1おさえ ★2021/01/11(月) 23:44:57.34ID:9BSFonMY9
北陸地方を襲った大雪の中で、福井県坂井市の中華料理チェーン「餃子の王将丸岡店」が、渋滞により身動きがとれなくなった運転手らにギョーザやチャーハン、天津飯などを無料で振る舞い続けた。店の駐車場に止めた車で寝泊まりしながら料理を提供し続けた店長の岩谷圭一さん(39)が電話で毎日新聞の取材に応じ、「少しでも温まってもらいたかった」と振り返った。
店があるのは、北陸自動車道と並行する国道8号沿い。「恐らく雪で動けなくなる車が出るだろう」。9日、降り積もる雪を見ながら岩谷さんは、そう考えていた。
実は丸岡店は2018年の大雪の際にも、立ち往生した車に3日間にわたって無料で食事を振る舞っている。ただ岩谷さんは雪に阻まれて、初日は福井市の自宅から店まで来ることができなかった。
その経験から、今回は自宅に帰るのを早々に断念し、車で寝泊まりすることを決意。他の従業員7人と分担しながら、特に渋滞が激しかった10日夜には300人前の食事を用意し、雪の中、車まで歩いて届けた。
凍えるような寒さの中で、温かい差し入れはとても喜ばれた。なかには「お礼がしたい。料理を配るのを手伝わせてほしい」と言ってくれた人もいて、「ありがたかった」と振り返る。
10日夜には車が動き出したため従業員を帰らせたが、11日午前3時ごろになって再び渋滞が発生。急きょ店を開けてトイレを利用できるようにし、温かいスープも提供した。
11日夕方には食材がつきたため店を閉めた。補充の見通しも立たないため12日も終日休業せざるをえない。
それでも岩谷さんは「3年前に手伝えなかったのが、ずっと心残りだった。多くの人に感謝してもらえてよかった」とうれしそうに話した。【横見知佳】
https://news.yahoo.co.jp/articles/374bb316dffec753cfa83410cf88d6bb237c07c8
https://www.ohsho.co.jp/menu/assets/img/2020gyoza_west_jp.jpg 大手チェーンの飲食店なら災害時の
対応マニュアルくらいはあるんじゃないかな
道が通れなくなったら客は来れないし
食材は消費期限があるだろうし
無料で提供した分は損失として処理できるし
953ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 14:23:35.53ID:knogzlqa0
ご苦労であった。
954ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 14:30:18.69ID:kmy1tNJt0
>>3 こういう事をもっとテレビは取り上げて欲しいんだわ >>951
本社、店長も素晴らしい!!そして従ったスタッフも。
今日や明日じゃなく、いつかは返ってくるよ。それが因果応報。 956ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 16:24:12.22ID:68wJmSS/0
うむ、良い行いだ
958ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 16:51:57.43ID:YVF+NnAM0
伊達に床がギトギトしてないで
959ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 18:24:19.31ID:EY8kX14G0
天一たべてえ
960ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 18:31:20.41ID:AKeXb8NI0
なお宇都宮餃子は、補償金出せとニュースやってた
962ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 18:40:58.76ID:2RcvCwAc0
ヤクザがたまに炊き出しすると、凄くいい奴に錯覚するあれだなw
国税でーす
この無料で振る舞った料理は贈与に当たります
損金にはならないので税金がかかります
追徴課税〇〇円になりまーす
964ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 19:51:40.09ID:wU2JrYpN0
966ニューノーマルの名無しさん2021/01/13(水) 23:05:51.10ID:P8sQfOIa0
>>912
会社の資産である食材を勝手に処分したとして店長は懲戒解雇&賠償請求だろうな >>963
贈与税の納税義務者は受贈側じゃなかったっけ? >>969
振る舞った料理の代金は売上にした上で
その売上を贈与したことになるんでは そもそも年間110万円以下の贈与に税金はかからんわ。
>>968
本社に報告、相談のうえだから大丈夫。
これが店長とスタッフさんの暴走だったとしても重責処分には出来ないだろ?
そんなことしたら本社が叩かれる。 てか創業者だか元社長だかの件は未解決のまま迷宮入りなのか
素晴らしいね
なかなかできることじゃないよ
日本も捨てたもんじゃねーな
976ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 08:17:54.44ID:e1PikbL10
ええことや。
運転手は金払えよ
立ち往生してるだけで金はあるんだし
978ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 08:46:44.09ID:j4eRHgxT0
誰も客来ないし仕入れた食材腐らせるのはもったいしな
むしろ周りの飲食店はここに食材提供するべき
979ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 10:23:01.02ID:WytzC2As0
ここ美味しいらしいよ
>>971
売上がないのに売上を計上しなければならないって話でしょ
料理をただであげるのを認めちゃうと脱税し放題になるから 983ニューノーマルの名無しさん2021/01/15(金) 09:08:33.81ID:Fnv27X+00
ご苦労さん。。。
984ニューノーマルの名無しさん2021/01/15(金) 13:03:36.68ID:KO/sCK0B0
みんなオラに元気を分けてくれ
>>985
出前とかテイクアウトとか保健所の
許可はどうなっているのだろう >>986
飲食店の許可とってないとは思えないけど、ほかになんの許可がいるの? >>987
仕出し弁当の許可が必要だって話しを聞いたことがある 989発達自閉症福井2021/01/15(金) 17:01:06.87ID:MiOgyFJL0
福井県はゴミ
990ニューノーマルの名無しさん2021/01/15(金) 17:10:50.39ID:uwOJ/nvN0
>>481
俺はペットボトルだと口が狭いので灯油の一斗缶を使っている。
それだと口が広いし一週間くらいは捨てなくて大丈夫なので遠距離の時でも家まで持ち帰って捨てることができる。 991ニューノーマルの名無しさん2021/01/15(金) 17:45:04.63ID:Fnv27X+00
さてうめようか??
993ニューノーマルの名無しさん2021/01/15(金) 17:55:52.25ID:zWsLyALt0
>>270,278,734
図星突かれてトンキン発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwww 994ニューノーマルの名無しさん2021/01/15(金) 17:58:25.72ID:xTHs6KFT0
>>10
東京人ならあとで請求書を送り付けてきそう 995ニューノーマルの名無しさん2021/01/15(金) 17:59:32.56ID:n4rxXMFs0
福井は幸福度日本一だしな
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 18時間 26分 21秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php