太平洋戦争の初期において、零式艦上戦闘機(ゼロ戦)はその優れた能力で「世界一優秀な戦闘機」とまで評された。
ゼロ戦は旧日本軍のなかでも代表的な戦闘機だが、当時の日本はほかにも多くの優秀な戦闘機を製造している。
中国メディアの百家号は、そのうちの1つである「紫電」について紹介する記事を掲載した。
「紫電」という名称は中国由来だと伝えている。
「紫電」は優れた性能を持っていた水上戦闘機「強風」を陸上戦闘機化したものだ。
記事は、「紫電」には自動空戦フラップが装備されていたので、慣れていないパイロットでも扱いやすかったと紹介。
太平洋戦争後期に実戦投入され、当時の米軍のなかでも最強の部類だった戦闘機F6Fを圧倒する能力だったと伝えた。
記事が注目したのは、「紫電」という名称だ。
三国志時代の呉の孫権が持っていたとされる6振りの宝剣の1つが「紫電」であり、ここから命名されたと紹介。
孫権は机を斬りつけて大国・魏に勝利するとの決意を示したことから、
当時の日本は「紫電」と命名することでこの戦闘機に希望を託したのだろうと分析した。
また、精鋭が集まる第三四三海軍航空隊、通称「剣部隊(つるぎぶたい)」に配備されたことからもぴったりなネーミングだったとしている。
そのうえで、当時の日本は第一次大戦後に戦闘機の開発を始めたが、当初は模倣から始まったと紹介。
その後、オリジナルを超える「ゼロ戦」を作り上げ、さらに「紫電」や「紫電改」を含む多くの異なるタイプの優秀な戦闘機を開発したと伝えた。
そして、この過程は中国もよく学ぶべきであり、同時に日本人の学習能力の高さには警戒すべきだと記事を結んでいる。
http://news.searchina.net/id/1696548?page=1
【戦闘機】旧日本軍のゼロ戦「紫電」に見る「ネーミングセンス」と「学習能力の高さ」=中国 [NEO★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/02/09(火) 20:33:49.83ID:nwod9fAM9
2ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 20:34:50.44ID:xu5f7NAK0 結局無条件降伏だがな
2021/02/09(火) 20:34:56.61ID:0NBQwwlM0
閃電
2021/02/09(火) 20:35:07.30ID:4QLBrAxR0
「殲」のほうがセンスあると思うけどな
5ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 20:35:16.10ID:LTE9CTDb0 紫電改
トントントトトトトトン
トントントトトトトトン
2021/02/09(火) 20:35:41.06ID:kBxYyXEZ0
孫権の宝剣かぁカッコいい
2021/02/09(火) 20:35:50.45ID:XU+/Lk/90
市電
8ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 20:36:09.68ID:tFd/8OSr0 零式艦上戦闘機が正式名称だろ
2021/02/09(火) 20:36:23.71ID:9LbrhUba0
大成功したカイシデン
2021/02/09(火) 20:38:00.81ID:ubi5onzS0
>>1
ゼロ戦を戦闘機の一般名詞で使うなや PS5はファミコンってか
ゼロ戦を戦闘機の一般名詞で使うなや PS5はファミコンってか
2021/02/09(火) 20:38:04.99ID:XfU7qYkX0
元カレが紫電改乗ってたんだけど
2021/02/09(火) 20:38:13.59ID:TyLSFtUt0
敗戦するまでの日本ってめちゃくちゃカッコいいよね
2021/02/09(火) 20:38:15.42ID:rTXU4/7I0
2021/02/09(火) 20:38:22.35ID:7XCo795G0
紫電改と同時にバネがついたヘアブラシを買ったわ。
15ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 20:38:37.71ID:tFd/8OSr0 零戦がF6Fヘルキャットより高性能なわけない
F4Fワイルドキャットよりも性能は下だったらしい。
開戦当初はF2Aバッファローが主敵だったから無双出来たにすぎない
F4Fワイルドキャットよりも性能は下だったらしい。
開戦当初はF2Aバッファローが主敵だったから無双出来たにすぎない
16ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 20:38:41.88ID:f8M2yodl0 >>2
組織に対する学習能力が極めて低かったからな。
組織に対する学習能力が極めて低かったからな。
17ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 20:38:49.77ID:ROL3QroQ0 中国も台湾も尊敬してるのは大日本帝国
今の腑抜けたなんちゃって日本ニホンモドキでは無い
今の腑抜けたなんちゃって日本ニホンモドキでは無い
2021/02/09(火) 20:38:57.82ID:TyLSFtUt0
2021/02/09(火) 20:39:12.84ID:iS2mzL6Z0
役所広司が↓
2021/02/09(火) 20:39:15.05ID:8yKA0BD10
知っているのか雷電
2021/02/09(火) 20:39:18.75ID:tUXQII2q0
今日のジャップホルホル記事w
2021/02/09(火) 20:39:22.41ID:ux0HbeCg0
空母の名前もカッコいいだろ
2021/02/09(火) 20:39:35.50ID:CMs853xS0
たしかにカッコいい
24ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 20:39:50.18ID:3Z9vmqOD0 >>10
とはいえ日本も米航空機の事をグラマンって読んでたらしいし多少はね?
とはいえ日本も米航空機の事をグラマンって読んでたらしいし多少はね?
2021/02/09(火) 20:39:51.87ID:MmunzoRH0
コロナ製造
日本も見習うべき
日本も見習うべき
26ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 20:39:56.32ID:aCA7SB020 >>4
すごい強そうだけど悪役臭がする
すごい強そうだけど悪役臭がする
27ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 20:40:12.99ID:G62Gb40p0 気持ち悪いぞコロナテロシナ猿
28ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 20:40:16.21ID:tFd/8OSr0 実際に強かったのは陸軍の隼だったらしいじゃん。
29ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 20:40:18.45ID:LTE9CTDb0 こどもの頃
月光と呑龍 が好きだった
月光と呑龍 が好きだった
2021/02/09(火) 20:40:26.04ID:xSdy9W1I0
同じように米国から盗んで最強の軍隊になったのが中国ですから
2021/02/09(火) 20:40:35.57ID:tUXQII2q0
>>11
アタシのカレは桜花乗り
アタシのカレは桜花乗り
2021/02/09(火) 20:40:44.93ID:kvj02QNB0
百式は?
2021/02/09(火) 20:41:05.12ID:6M8bLZuJ0
殲99はよ
2021/02/09(火) 20:41:47.56ID:VTCGlMsH0
陸軍機より海軍機の方が優秀と思っていた時期が僕にもありました。でもエミリィタンは今でも好きです。
35ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 20:41:59.81ID:XZl1et7z0 「紫電」の名称由来は、
川西航空機で作っていたほとんど作られなかった水上強行偵察機「紫雲」の「紫」
局地戦闘機の統一名称「電」
を合わせただけ
川西航空機で作っていたほとんど作られなかった水上強行偵察機「紫雲」の「紫」
局地戦闘機の統一名称「電」
を合わせただけ
2021/02/09(火) 20:42:09.05ID:72onFG530
元記事書いた人は一応しらべたんだなってのと、キャップの無知蒙昧なスレタイの付け方のギャップを楽しむスレですか?
37ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 20:42:26.04ID:lDxyrnFr0 震電って縁起わるくね?「死んでん」って
38ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 20:42:27.80ID:jjrssmbL0 チョン「紫電の起源は韓国ニダ」
2021/02/09(火) 20:42:39.52ID:tUXQII2q0
カレは桜花乗りだったから迎えに来るのとても早かったわ
2021/02/09(火) 20:42:53.41ID:TyLSFtUt0
彗星!流星!
2021/02/09(火) 20:42:56.03ID:Ty9rHe/H0
一方、ライトタイガー
42ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 20:43:33.74ID:E2ft/dGf0 ゼロ戦の格闘性能に拘って、燃料タンクの装甲性を上げなかったのが
戦争中盤以降になって、日本海軍が優秀なパイロットを失っていった理由。
戦争中盤以降になって、日本海軍が優秀なパイロットを失っていった理由。
2021/02/09(火) 20:43:35.21ID:Ty9rHe/H0
赤城がある、榛名がある、妙義はない
2021/02/09(火) 20:43:38.69ID:RV2+16Hx0
ファンタジーだけどな
あれは殆んどミサイル
あれは殆んどミサイル
45ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 20:43:52.35ID:0MtZ1uIq0 >>17
ほんとアメリカさまの思い通りの腑抜けになり下がったわ
ほんとアメリカさまの思い通りの腑抜けになり下がったわ
2021/02/09(火) 20:43:59.85ID:9LbrhUba0
ワンショットライター
47ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 20:44:42.42ID:V9s88nTC0 ガンダムのカイ・シデンはこの紫電改から来てることは、誰もが知ってる。
48ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 20:44:47.42ID:LTE9CTDb0 三鷹の大沢の地下には
機体かエンジンが今も眠っていると思う
機体かエンジンが今も眠っていると思う
2021/02/09(火) 20:45:00.03ID:TyLSFtUt0
>>17
玉音放送の時に日本しんだ
玉音放送の時に日本しんだ
50ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 20:45:14.71ID:18xViGMZ0 結果的にアメリカと戦争して負けたから今の繁栄国家になれたんだぜ
ソ連と戦争して占領されたら共産国家に成り果ててたぞ
ソ連と戦争して占領されたら共産国家に成り果ててたぞ
51ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 20:45:30.18ID:Q8UABieQ0 震電は?
52ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 20:45:42.61ID:HLvvokBF0 >>46
一式陸攻は爆撃機じゃないの?
一式陸攻は爆撃機じゃないの?
53ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 20:45:47.89ID:tFd/8OSr0 >>42
そもそも当時の日本には高馬力のエンジンを開発する技術力が無かったから装甲を厚くする事など不可能だっただけ
そもそも当時の日本には高馬力のエンジンを開発する技術力が無かったから装甲を厚くする事など不可能だっただけ
54ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 20:45:54.51ID:vUzBi/hB0 > 三国志時代の呉の孫権が持っていたとされる6振りの宝剣の1つが「紫電」であり、
> ここから命名された
これは知らなかったな。紫電は必ずしも名機とは言えないかも知れないけど、
紫電改は明らかに名機中の名機だな。
> ここから命名された
これは知らなかったな。紫電は必ずしも名機とは言えないかも知れないけど、
紫電改は明らかに名機中の名機だな。
55ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 20:45:57.76ID:reLkcS/a0 紫電は熟語として三国以前から
存在しているはずだがな
存在しているはずだがな
2021/02/09(火) 20:46:07.23ID:bK+Opyer0
薬用紫電改
57ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 20:46:19.40ID:ijZ2wQNS0 毛生え薬に使われる名前だがな...
58ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 20:46:20.75ID:nXPZ4h7j0 模型少年だったころ、樽にベニヤ板をつけただけのようなグラマンのF4FとかF6Fは
かっこ悪く、スマートな日本の戦闘機がかっこいいと思っていた。
大人になってみると、グラマンって合理的でいい飛行機だなと思うようになった。
もし自分で乗るならグラマンの方を選ぶし、
何か作り出すならグラマンのような製品を作りたい。
かっこ悪く、スマートな日本の戦闘機がかっこいいと思っていた。
大人になってみると、グラマンって合理的でいい飛行機だなと思うようになった。
もし自分で乗るならグラマンの方を選ぶし、
何か作り出すならグラマンのような製品を作りたい。
2021/02/09(火) 20:46:36.11ID:+lltcYqc0
名前がかっこ悪い
2021/02/09(火) 20:46:38.79ID:7Zf17joX0
>>1
このスレタイはあかんやろ
このスレタイはあかんやろ
2021/02/09(火) 20:47:02.81ID:pSOPOGaq0
中国ってロケットに労働一号とか付けるようなネーミングセンスの国だしな
2021/02/09(火) 20:47:13.98ID:TyLSFtUt0
>>58
俺はF4Uが好き
俺はF4Uが好き
63ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 20:47:18.17ID:tFd/8OSr02021/02/09(火) 20:47:38.68ID:crhP0P5i0
知っているのか ○電?
2021/02/09(火) 20:47:43.17ID:cS9arXJ/0
ゼロ戦や紫電もいいけど
まずはハセガワの1/72疾風を説明書どおりに完成させることから始めよう
ゼロ戦は風防のマスキングが面倒くせぇんだよ
まずはハセガワの1/72疾風を説明書どおりに完成させることから始めよう
ゼロ戦は風防のマスキングが面倒くせぇんだよ
2021/02/09(火) 20:47:46.51ID:WnaLt8TG0
石原慎太郎聞いたか?
67ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 20:47:47.67ID:OeMN64RQ0 剣部隊が美化されすぎ
68ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 20:48:09.70ID:qOY0ymUQ02021/02/09(火) 20:48:18.67ID:zi8/toqS0
>>1
お前アホか?
お前アホか?
2021/02/09(火) 20:48:19.13ID:RV2+16Hx0
>>60
ええやんべつに
ええやんべつに
2021/02/09(火) 20:48:27.83ID:yqlVbm3V0
>>45
それ以前に優秀な人材は戦争でみんな死んじゃったし
それ以前に優秀な人材は戦争でみんな死んじゃったし
72ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 20:48:28.55ID:n5/1wLAk0 宿敵であっても認めるべきとこは認めそこから学ぼうとする
チョンと違って父さんはやっぱり侮れない
チョンと違って父さんはやっぱり侮れない
2021/02/09(火) 20:48:32.94ID:z1cKV/kU0
桜花も回天も名前はかっこいいよ。
2021/02/09(火) 20:48:33.53ID:ERn0yXIC0
>>47
軟弱者だな。やっぱり紫電もへなへなだったのか
軟弱者だな。やっぱり紫電もへなへなだったのか
2021/02/09(火) 20:49:06.20ID:bBSfTYG80
戦闘機の名前かっこいいよな
なんか○○式みたいなのwikipediaで飛んでは記事を眺めてしまう
なんか○○式みたいなのwikipediaで飛んでは記事を眺めてしまう
2021/02/09(火) 20:49:07.72ID:lP+MtIT00
>>32
偵察機はNGで
偵察機はNGで
77ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 20:49:13.23ID:rZNoqVm30 >>39 あちら側でお幸せに
2021/02/09(火) 20:49:17.58ID:35bUbZzp0
>>67
芙蓉部隊よりはマシ
芙蓉部隊よりはマシ
2021/02/09(火) 20:49:18.87ID:ZbhpuKZL0
何で中国までゼロ戦が世界一優秀な戦闘機論持ち出してんだよ
艦上機としては世界一だろうけどフォッケウルフとかに勝てるか?
初対戦では或いはって感じ程度だろ
艦上機としては世界一だろうけどフォッケウルフとかに勝てるか?
初対戦では或いはって感じ程度だろ
2021/02/09(火) 20:49:18.89ID:Mx4H9rlW0
2021/02/09(火) 20:49:22.49ID:Ih/NDycr0
>>68
東條英機の合言葉は薩長人事の打倒だったけど
東條英機の合言葉は薩長人事の打倒だったけど
82ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 20:49:27.92ID:tFd/8OSr0 >>68
高杉晋作が有能すぎたから長州はたまたま倒幕出来ただけ
高杉晋作が有能すぎたから長州はたまたま倒幕出来ただけ
2021/02/09(火) 20:49:42.48ID:2B3Su8zf0
中国由来といえば鍾馗。
84ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 20:49:42.96ID:dLAPTSjm0 イニシャルDみたいにA6M2って呼ぶんだよ、通は。
2021/02/09(火) 20:49:58.75ID:TyLSFtUt0
>>65
ゼロ戦はFtoys食玩のフルアクションでいいや
ゼロ戦はFtoys食玩のフルアクションでいいや
2021/02/09(火) 20:50:10.42ID:S0Pwkghg0
2021/02/09(火) 20:50:11.63ID:i0r7rXsM0
>>73
ピンサロ?
ピンサロ?
88ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 20:50:28.88ID:LTE9CTDb0 当時の日本
機体は一流
エンジンは二流
プロペラは8年遅れだっけ
機体は一流
エンジンは二流
プロペラは8年遅れだっけ
89ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 20:50:33.11ID:hd8nZ19t0 >>5
杉浦直樹
杉浦直樹
90ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 20:50:44.14ID:yLZpT2wJ0 ↑管野直が一言
↓杉浦直樹が一言
↓杉浦直樹が一言
91ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 20:50:49.85ID:4VzrDvFk0 >>2
無条件万年属国・・・w
無条件万年属国・・・w
92ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 20:50:53.96ID:tFd/8OSr0 >>81
でも東條が重用したのも結局岸信介みたいな長州閥ばかりなんだよなw
でも東條が重用したのも結局岸信介みたいな長州閥ばかりなんだよなw
93ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 20:50:56.22ID:0YF7z9Gh0 「回天」のほうがセンスある
2021/02/09(火) 20:51:07.07ID:7DGS9wD10
>>42
装甲薄いとかよく言われるけどどのみち戦闘機なんぞ機銃を食らったらバランス崩れて墜落するから運動性能上げて回避するという考え出さかたは間違ってないと思うがな
当時の戦況でベイルアウトしてもほぼ助からんだろ
装甲薄いとかよく言われるけどどのみち戦闘機なんぞ機銃を食らったらバランス崩れて墜落するから運動性能上げて回避するという考え出さかたは間違ってないと思うがな
当時の戦況でベイルアウトしてもほぼ助からんだろ
2021/02/09(火) 20:51:34.39ID:U8M5pqI60
>>42
当時は人は使い捨てという発想だったからね
当時は人は使い捨てという発想だったからね
2021/02/09(火) 20:51:35.78ID:ERn0yXIC0
>>58
A―10が大好きな人間も多いから。あれでも一応、空中戦が出来るだけの機動力は有るみたいだが
A―10が大好きな人間も多いから。あれでも一応、空中戦が出来るだけの機動力は有るみたいだが
97ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 20:51:48.22ID:dvwWKzex0 でも誉エンジンは工芸品だし中翼の紫電は主脚が長くなり過ぎ
機関砲も主翼に収まらなくて半分ぶら下げてたし
紫電改に至っては登場が遅すぎた
機関砲も主翼に収まらなくて半分ぶら下げてたし
紫電改に至っては登場が遅すぎた
98ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 20:52:05.08ID:fyOKuPcc0 紫電って、雷電とか
電シリーズなかったっけ?
震電とか
中国人には悪いけど、三国志関係ないだろw
電シリーズなかったっけ?
震電とか
中国人には悪いけど、三国志関係ないだろw
2021/02/09(火) 20:52:07.15ID:RV2+16Hx0
>>88
アメリカからプロペラ買ってアメリカに殴られに行くのよ
アメリカからプロペラ買ってアメリカに殴られに行くのよ
100ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 20:52:17.89ID:obZ90FAq0 禿げ薬
2021/02/09(火) 20:52:48.70ID:F2VGLs2t0
評価されたのは最初の頃だけ
すぐに時代遅れになって敗戦したじゃん
すぐに時代遅れになって敗戦したじゃん
2021/02/09(火) 20:52:50.35ID:pegzuARY0
パイロットは例外なくフサフサだったという…
2021/02/09(火) 20:52:55.94ID:D5l9ALdu0
104ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 20:53:09.46ID:yLZpT2wJ0 >>62
夜のシコルスキーですね、わかります
夜のシコルスキーですね、わかります
105ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 20:53:29.58ID:ylyEs3Wl0 あほか
海軍局戦の名称は雷と電なんだよ
だから、雷電、紫電、閃電なわけ
中国関係ないし
海軍局戦の名称は雷と電なんだよ
だから、雷電、紫電、閃電なわけ
中国関係ないし
106ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 20:53:33.85ID:yOuWKRmN0 雷電
紫電
震電
紫電
震電
107ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 20:53:53.35ID:fyOKuPcc0108ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 20:54:05.62ID:O6Rivl5m0 反省すべきは、戦艦大和を造った日本軍将校のバカさw
2021/02/09(火) 20:54:28.50ID:ckSwLrt+0
感電
2021/02/09(火) 20:54:30.90ID:1rSx8MTr0
>>18
手抜きすな
手抜きすな
2021/02/09(火) 20:54:50.88ID:1w/+UKg10
物は良くても特攻特攻言ってるガイジばかりだったもんな
2021/02/09(火) 20:54:53.96ID:nBxPBZWO0
アメリカはキルジャップ号とか作れば良いのに
2021/02/09(火) 20:55:31.12ID:OgtGRA4c0
114ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 20:55:32.78ID:fyOKuPcc0 紫電→ライトニング
雷電→サンダーボルト
震電はなんだろうな
雷電→サンダーボルト
震電はなんだろうな
115ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 20:55:33.75ID:x72vjG360 > 三国志時代の呉の孫権が持っていたとされる6振りの宝剣の1つが「紫電」であり、
> ここから命名された
これホントか?w 初耳なんだけどw
「>紫電」とは紫の電光=鋭い刀から発せられる光
のことだ、という説もあるし
「乙戦」の命名規則から「○電」は決まってるので、それに則っただけという説もある
> ここから命名された
これホントか?w 初耳なんだけどw
「>紫電」とは紫の電光=鋭い刀から発せられる光
のことだ、という説もあるし
「乙戦」の命名規則から「○電」は決まってるので、それに則っただけという説もある
116ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 20:55:34.97ID:FP/WkVst0 >>61
宇宙ステーションの天宮はいいセンスだと思った
宇宙ステーションの天宮はいいセンスだと思った
117ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 20:55:41.28ID:ROL3QroQ0 漢字使ってるから喜んでるんだろ中国は
今の護衛艦はひらがなですよククク
今の護衛艦はひらがなですよククク
2021/02/09(火) 20:55:42.65ID:RV2+16Hx0
もうわかるだろってかAIに聞いてみろ
日本人は売られたんだよ
日本人は売られたんだよ
119ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 20:55:43.43ID:SOMVp4Np0 >>21
おまエラはキムチだけだもんなwww
おまエラはキムチだけだもんなwww
120ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 20:56:09.87ID:PipSU0Q80 ま、そう解釈するのは構わんが
その時って日中戦争真っ只中だけどな
その時って日中戦争真っ只中だけどな
121ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 20:56:19.49ID:kS5FC5vA0 >>88
今と変わらねえじゃん
今と変わらねえじゃん
122ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 20:56:46.90ID:FCO1oxEq0 鍾馗も中国由来だろ
123ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 20:57:23.02ID:yLZpT2wJ0 ここまで売電なし
ちなみに中国では拝登な
ちなみに中国では拝登な
2021/02/09(火) 20:57:25.31ID:SCiBGlkY0
2021/02/09(火) 20:57:28.37ID:dO2QWusF0
紫電(改)
126ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 20:57:33.24ID:kd7yH/+P0127ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 20:57:39.86ID:Il3atxQJ0 >>2
ポツダム宣言は、条件のある降伏だぞ。
ポツダム宣言は、条件のある降伏だぞ。
128ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 20:57:44.37ID:qwi7qsJk0 いうても資源を抑えられてロクにテストも出来ずオクタン価の低い燃料で満足に性能も出せず終わったんだろ
戦争は数だよ
戦争は数だよ
129ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 20:58:01.72ID:hd8nZ19t0130ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 20:58:01.82ID:cwuS2QKx0 >>117
正直ひらがなの艦名ダサいわ
正直ひらがなの艦名ダサいわ
2021/02/09(火) 20:58:03.33ID:y/Bn1zJc0
三国志と中国共産党は1mmも関係ないから
よるな名作が汚れる
よるな名作が汚れる
132ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 20:58:04.87ID:XZl1et7z0 栄 零戦・隼のエンジン。高回転化できず、さらに海軍用で石川島が不良品を作ってジエンド
火星 一式陸攻・2式大艇・雷電のエンジン。基礎工学のなさが原因で共振対策に時間がかかった
ハ104 火星の強力版。4式重爆のエンジン。振動は強めだったけど、安定して使えるエンジン
金星 百式司偵・水冷彗星・96陸攻・5式戦のエンジン。戦争工期で唯一まともなエンジン
ハ5 97重爆のエンジン。こいつはよかったけど
ハ41・ハ109 ハ5の強力版。全てダメ
誉 紫電(21型を含む)・疾風・銀河・彩雲のエンジン。使う燃料・潤滑油が違うのに無理やり作った戦争中なのに何がしたいのかわからないエンジン
火星 一式陸攻・2式大艇・雷電のエンジン。基礎工学のなさが原因で共振対策に時間がかかった
ハ104 火星の強力版。4式重爆のエンジン。振動は強めだったけど、安定して使えるエンジン
金星 百式司偵・水冷彗星・96陸攻・5式戦のエンジン。戦争工期で唯一まともなエンジン
ハ5 97重爆のエンジン。こいつはよかったけど
ハ41・ハ109 ハ5の強力版。全てダメ
誉 紫電(21型を含む)・疾風・銀河・彩雲のエンジン。使う燃料・潤滑油が違うのに無理やり作った戦争中なのに何がしたいのかわからないエンジン
133ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 20:58:05.70ID:QAJy5YSc0 7.7mm機銃を撃つ日本機相手には、装甲された側面を敢えて晒しての大胆な機動が行えるので、米軍パイロットはサッチウェーブが可能になった
134ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 20:58:11.06ID:fyOKuPcc0 ゼロ戦は、皇紀2600年に採用
100式司令部偵察機も皇紀2600年
皇紀2700年って西暦だといつ?
100式司令部偵察機も皇紀2600年
皇紀2700年って西暦だといつ?
2021/02/09(火) 20:58:29.68ID:SCiBGlkY0
>>114
(;´Д`)ノθ゙゙ ヴイィィィィンバイブレーター
(;´Д`)ノθ゙゙ ヴイィィィィンバイブレーター
2021/02/09(火) 20:58:32.58ID:8/9ECicC0
スレ読む前から
絶対キレてる人おるんやんって
分かってしまう
絶対キレてる人おるんやんって
分かってしまう
137ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 20:58:49.39ID:EMLNnoeR0 紫電→電電公社→NTT→ドコモ
138ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 20:58:51.27ID:4VzrDvFk0 >>86
と、兵役逃れの腰抜けチョンが申しておる
と、兵役逃れの腰抜けチョンが申しておる
139ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 20:58:53.84ID:5/badpbH0 >>21
グックは毎日強姦してホルホルしてるよねw
グックは毎日強姦してホルホルしてるよねw
2021/02/09(火) 20:59:04.85ID:LaL7uJ0M0
紫電改といえばデストロイヤー菅野
141ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 20:59:08.59ID:vUzBi/hB0 紫電、紫電改も良いけど、やっぱり自分はゼロ戦が良いな。
「太平洋の覇者・ゼロ戦」
この言葉には日本人にしか分からない郷愁がある。
ゼロ戦と戦艦大和が無ければ、日本は開戦に踏み切らなかったと
言われるほどだからな。
大西瀧治郎中将は、戦艦大和の建造に反対して、その金(カネ)と鉄があれば、
ゼロ戦を1000機作れる。そっちの方が必ず日本のためになると言ってる。
まあ今となっては歴史物語だけどな。
「太平洋の覇者・ゼロ戦」
この言葉には日本人にしか分からない郷愁がある。
ゼロ戦と戦艦大和が無ければ、日本は開戦に踏み切らなかったと
言われるほどだからな。
大西瀧治郎中将は、戦艦大和の建造に反対して、その金(カネ)と鉄があれば、
ゼロ戦を1000機作れる。そっちの方が必ず日本のためになると言ってる。
まあ今となっては歴史物語だけどな。
142ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 20:59:14.34ID:ujIWndT00 まともな水冷エンジンを作れなかったけどな
2021/02/09(火) 20:59:17.60ID:esZm/I1E0
日本に原爆落としにくるかの国の飛行機の名前はエラのゲイ!
2021/02/09(火) 20:59:25.33ID:cXnY8FCk0
反日プロパガンダと領土的野心を自粛すれば、日本も中国に協力できるのだがな
2021/02/09(火) 20:59:50.80ID:DlEH4QX20
>>2
無条件ではないよ
無条件ではないよ
2021/02/09(火) 20:59:53.96ID:5kBtTb3K0
2021/02/09(火) 20:59:58.03ID:g88A640e0
>>5
無駄な努力だな
無駄な努力だな
148ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:00:12.88ID:tmHsv4AI0 >>1
紫電と零戦は別物では?
紫電と零戦は別物では?
2021/02/09(火) 21:00:13.77ID:TyLSFtUt0
>>142
カワサキか…
カワサキか…
2021/02/09(火) 21:00:46.86ID:lce5r34X0
中共はそのカッコいい漢字文化を捨てちまったんだよな
2021/02/09(火) 21:00:55.08ID:bPFcbV3S0
構造上落下傘降下ができない決戦兵器
高速戦闘機「震電」
高速戦闘機「震電」
2021/02/09(火) 21:01:21.34ID:SCiBGlkY0
漏電
放電
感電
死んでん
放電
感電
死んでん
153ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:01:35.96ID:LTE9CTDb0 誉
オクタン価が高い米軍の燃料入れたら
絶好調だったみたいね
オクタン価が高い米軍の燃料入れたら
絶好調だったみたいね
154ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:01:44.85ID:vIqT4FfU0 中国人は烈風知らんのか
155ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:01:51.30ID:7wDlCk3c0 >>2
なんにもならんよな
なんにもならんよな
2021/02/09(火) 21:01:52.47ID:l6C/5A3U0
>>151
射出で
射出で
157ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:02:02.60ID:zgmxoFtY0 彗星の水冷型は好評だったみたいだ。
ただし増産ができなかったらしくて空冷型を並行して生産。
ただし増産ができなかったらしくて空冷型を並行して生産。
158ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:02:18.54ID:tHRSZF6X0 自前ではロクに飛行機も作れなくなってしまった。
がその分新幹線に技術が流れてしまった。
がその分新幹線に技術が流れてしまった。
159ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:02:18.97ID:tFd/8OSr02021/02/09(火) 21:02:19.70ID:3cdm9Stv0
2021/02/09(火) 21:02:29.70ID:S0Pwkghg0
2021/02/09(火) 21:02:30.67ID:5a6IiPXe0
戦後学ぶことを忘れた日本人の衰退は今も進んでいる
2021/02/09(火) 21:02:50.31ID:y/Bn1zJc0
まぁ最強は疾風なんですけどね
フライング・ラムとも戦えます
フライング・ラムとも戦えます
2021/02/09(火) 21:03:08.18ID:YNPmmnV80
将棋経験者は軍人に採用してはならん。
2021/02/09(火) 21:03:13.53ID:A6NziLZu0
紫電…釣竿の名前かと思ったw
2021/02/09(火) 21:03:29.78ID:pegzuARY0
>>151
脱出するときは爆発ボルトでプロペラを分離するって噂を聞いたことがあるけど、どーなんじゃろな
脱出するときは爆発ボルトでプロペラを分離するって噂を聞いたことがあるけど、どーなんじゃろな
167ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:03:30.20ID:QQTOY6eW0 紫電ということは三国志の時代にすでに世界に先駆けて電気の概念があったということだよな
現代中国の電気・電子技術が世界で頭抜けているのもうなづける
現代中国の電気・電子技術が世界で頭抜けているのもうなづける
2021/02/09(火) 21:03:32.06ID:hZ8/0FzI0
ゼロ戦「紫電」ってなんだよ
169ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:03:47.90ID:PipSU0Q80170ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:03:48.79ID:t9eAi2pt0 陸軍は隼の時点で防弾装備を装備してたけど、零戦には装備されてない
先の大戦で日本の戦闘機は陸軍の方が設計思想的に優れてたと思う
先の大戦で日本の戦闘機は陸軍の方が設計思想的に優れてたと思う
171ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:03:58.09ID:DgLuDea40 後ろ回し蹴りの軌道を変えて金的を急襲
172ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:04:09.45ID:fyOKuPcc0 ゼロ戦→制空戦闘機
紫電改→インターセプター
全然別の役割
紫電改→インターセプター
全然別の役割
2021/02/09(火) 21:04:13.41ID:ODPYA6sG0
紫電改って育毛剤だったはず
2021/02/09(火) 21:04:13.78ID:S0Pwkghg0
2021/02/09(火) 21:04:19.02ID:HWnBp4vk0
いくらいいもの作っても、後が続かなければ戦争には勝てません(´・ω・`)
生産力と継戦能力こそが重要
生産力と継戦能力こそが重要
176ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:04:40.86ID:PHgxMgzk0 >>1
育毛剤はここから?
育毛剤はここから?
2021/02/09(火) 21:04:50.22ID:pegzuARY0
2021/02/09(火) 21:04:54.97ID:DKcPauGn0
179ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:05:15.83ID:LHqVPwyr0 >>1
⬛2021.1.21
中国人「日本軍の蛮行:マニラ大虐殺、その後の日本とフィリピンのやり取りがコチラ」
https://asiareaction.com/blog-entry-4716.html
1945年、日本が敗戦するまでに日本軍はマニラで10万の市民を虐殺し、女性を陵辱した。
戦後、フィリピン初の大統領は日本に80億ドルの賠償を求めたが、日本政府は同意しなかった。
その結果、フィリピン大統領は10名の戦犯を銃殺しろと即日に命じた。
しかし、今のフィリピンは日本への嫌悪感がまったくなく、むしろ好感を持っているそうだ。
それは日本人は小さな利益で発展途上国の人たちを買収するのが得意だからだ。
──────────────────────────
⬛これはフィリピンが賢いんじゃないか?
ずっとお金をくれってことだろ?
⬛彼らが日本の後ろに付くのは残り飯がもらえるからだな。
⬛毛が日本の賠償を免除したのは、政権が取れたことを助けた日本への感謝だろう。
⬛ロシアは近代史から我が国の領土を最も多く占拠した国だ。
中国へ与えた被害は日本に劣らない。
なのに現在でも中国にはロシアに対する好感を持ってる人も大勢いる。
⬛中国も途上国に経済的支援いっぱいしてるのになぁ。味方が増えないんだが?
⬛アフリカの軍閥やテロリストの味方は増えたよ。
⬛フィリピンのような悪者に援助すると、調子に乗らせ、結局逆に噛まれることになるぞ。
⬛フィリピンは災害等で援助された資金で兵器を買うからな。
こんな国に対して、余計な善心は無駄だ。
⬛2021.1.21
中国人「日本軍の蛮行:マニラ大虐殺、その後の日本とフィリピンのやり取りがコチラ」
https://asiareaction.com/blog-entry-4716.html
1945年、日本が敗戦するまでに日本軍はマニラで10万の市民を虐殺し、女性を陵辱した。
戦後、フィリピン初の大統領は日本に80億ドルの賠償を求めたが、日本政府は同意しなかった。
その結果、フィリピン大統領は10名の戦犯を銃殺しろと即日に命じた。
しかし、今のフィリピンは日本への嫌悪感がまったくなく、むしろ好感を持っているそうだ。
それは日本人は小さな利益で発展途上国の人たちを買収するのが得意だからだ。
──────────────────────────
⬛これはフィリピンが賢いんじゃないか?
ずっとお金をくれってことだろ?
⬛彼らが日本の後ろに付くのは残り飯がもらえるからだな。
⬛毛が日本の賠償を免除したのは、政権が取れたことを助けた日本への感謝だろう。
⬛ロシアは近代史から我が国の領土を最も多く占拠した国だ。
中国へ与えた被害は日本に劣らない。
なのに現在でも中国にはロシアに対する好感を持ってる人も大勢いる。
⬛中国も途上国に経済的支援いっぱいしてるのになぁ。味方が増えないんだが?
⬛アフリカの軍閥やテロリストの味方は増えたよ。
⬛フィリピンのような悪者に援助すると、調子に乗らせ、結局逆に噛まれることになるぞ。
⬛フィリピンは災害等で援助された資金で兵器を買うからな。
こんな国に対して、余計な善心は無駄だ。
2021/02/09(火) 21:05:16.83ID:RV2+16Hx0
飛ぶものに利益率がみいだせなかったからであり、これからは空飛ぶ車で大いに開発されるだろう
2021/02/09(火) 21:05:24.15ID:iVnZgdCJ0
最強ネーミングなら「屠龍」だな。
英訳では「ドラゴンスレイヤー」。
英訳では「ドラゴンスレイヤー」。
182ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:05:32.67ID:fyOKuPcc0 ハワイ占領して西海岸を爆撃してアメリカと講和するはずだったんだよな?
183ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:05:34.94ID:rQz4889K0 ハゲ散らかしやがって
184ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:05:42.22ID:dvwWKzex0 零戦は艦上戦闘機だから墜落してもある程度洋上で浮いていられる設計だからね
仕方ないね
仕方ないね
2021/02/09(火) 21:05:52.39ID:yMufG9pM0
紫電
186ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:06:01.12ID:ZH4IFc380 F104の栄光はダサいと思った
F35は忍空にしてほしい
F35は忍空にしてほしい
187ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:06:21.77ID:nLKJX6ed0 中国は三国志しか武勇伝がないからな
2021/02/09(火) 21:06:23.00ID:VTuqx8x30
>>116
あみゃみゃ…
あみゃみゃ…
189ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:06:28.24ID:ceQeaag90 中国を侵略してる真っ最中に
その中国から渡ってきた神様である、鍾馗を戦闘機の愛称につけるあたり
単に節操がないだけだった気も…
その中国から渡ってきた神様である、鍾馗を戦闘機の愛称につけるあたり
単に節操がないだけだった気も…
190ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:06:34.10ID:vvWkr1kq0 支那人におだてられようが、紫雲なんて釈迦来迎みたいな名前のは乗りたくないな
2021/02/09(火) 21:06:35.51ID:SCiBGlkY0
2021/02/09(火) 21:06:48.90ID:MQW5Nc5m0
いいもん持ってんやけど
いかんせん政治と国民性でいっっっつも残念な結果になるんやわ
バブルといい失われた30年といい新型コロナ対応といい
いかんせん政治と国民性でいっっっつも残念な結果になるんやわ
バブルといい失われた30年といい新型コロナ対応といい
193ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:06:49.86ID:lDxyrnFr0194ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:06:52.57ID:/pnaqYDB0 >>170
完全に同意。空戦性能も隼3型と零戦52の頃には隼が勝っていると思う。
完全に同意。空戦性能も隼3型と零戦52の頃には隼が勝っていると思う。
2021/02/09(火) 21:06:58.37ID:nsq53nnh0
毛はえ薬の方を先に知った世代
196ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:07:03.75ID:PipSU0Q80 隼のほうが良くね?
ま、でも戦争後期じゃワンショットライターだったよな
ま、でも戦争後期じゃワンショットライターだったよな
197ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:07:04.15ID:LHqVPwyr0 >>1
⬛2021.2.8
在日中国人「周りにいる日本人の特徴を挙げていく」 中国の反応
https://chinareaction.com/blog-entry-4626.html
⬛2021.2.8
中国人「日本と韓国の関係悪化が止まらない!!!」
https://asiareaction.com/blog-entry-4752.html
・あいつら戦争すればいいのに。
北朝鮮の核も含めれば面白い戦いになるんじゃないか?
・日韓関係の緊張は中国の利益になるからな。
・韓国を応援してやろう。その方が面白くなるぞ。
⬛2021.2.8
在日中国人「周りにいる日本人の特徴を挙げていく」 中国の反応
https://chinareaction.com/blog-entry-4626.html
⬛2021.2.8
中国人「日本と韓国の関係悪化が止まらない!!!」
https://asiareaction.com/blog-entry-4752.html
・あいつら戦争すればいいのに。
北朝鮮の核も含めれば面白い戦いになるんじゃないか?
・日韓関係の緊張は中国の利益になるからな。
・韓国を応援してやろう。その方が面白くなるぞ。
2021/02/09(火) 21:07:04.74ID:gizUE8QB0
震電改まで間に合わなかったか
2021/02/09(火) 21:07:11.04ID:HWnBp4vk0
零戦は洋上作戦機なので、航続距離の確保が大本命
防弾しないのは仕方がない
防弾しないのは仕方がない
2021/02/09(火) 21:07:31.32ID:y/Bn1zJc0
201ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:07:34.07ID:LHqVPwyr0 >>1
⬛2021.2.7
中国の業者「日本に働きに行けぇ!」←中国人「こいつら何なの…」 中国の反応
https://chinareaction.com/blog-entry-4624.html
新型コロナの件がなければ、日本に出稼ぎに行くことに反対はしないし、少なくとも中国よりは稼げるし、日本の文化もスムーズに体験できるのだが、今の日本ではコロナ感染が深刻で、純粋に日本に出稼ぎに行くのは死にに行くようなものだ。
失業してる日本人もたくさんいるらしい。
この時期になっても必死に日本に人材を集めようとしている業者の工作員もいて、仲介料を稼ごうと躍起になっている。
⬛2021.2.7
中国の業者「日本に働きに行けぇ!」←中国人「こいつら何なの…」 中国の反応
https://chinareaction.com/blog-entry-4624.html
新型コロナの件がなければ、日本に出稼ぎに行くことに反対はしないし、少なくとも中国よりは稼げるし、日本の文化もスムーズに体験できるのだが、今の日本ではコロナ感染が深刻で、純粋に日本に出稼ぎに行くのは死にに行くようなものだ。
失業してる日本人もたくさんいるらしい。
この時期になっても必死に日本に人材を集めようとしている業者の工作員もいて、仲介料を稼ごうと躍起になっている。
202ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:07:46.91ID:rIt3f7rq0 戦闘機の性能よりも、終戦して86歳まで普通に生きた日本のエースパイロット
坂井三郎さんが30人いれば太平洋戦争は日本の勝ちだった。
坂井三郎さんが30人いれば太平洋戦争は日本の勝ちだった。
203ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:07:48.27ID:9oKS2E230 明らかに中国由来の名称は鐘馗だろ
2021/02/09(火) 21:07:52.70ID:uo7v9sJT0
大日本帝国リスペクトしなければならないほど国内の統制取れてないってことかな?
205ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:08:05.56ID:QQTOY6eW0 マザコン真赤猿が来るまで日本人は実に漢籍を読んでいたことになるな
当時の高校入試(今の旧帝入試)の漢文のレベルは今の大学入試よりはるかに高すぎるよな
当時の高校入試(今の旧帝入試)の漢文のレベルは今の大学入試よりはるかに高すぎるよな
206ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:08:16.68ID:QY1NDosG02021/02/09(火) 21:08:36.85ID:QlXx/M+q0
毛生え薬
2021/02/09(火) 21:08:44.29ID:DOSZG0nP0
学習能力の高さも現代に至っては MRJ だからな…
2021/02/09(火) 21:08:46.03ID:Gn8g8w/n0
>>35
紫電という単語は存在する(調べてくれ)がそれとは違うのか?
紫電という単語は存在する(調べてくれ)がそれとは違うのか?
210ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:08:53.80ID:dvwWKzex0 一式戦は武装が貧弱すぎて泣ける
2021/02/09(火) 21:09:02.52ID:PY+lW0UH0
褒めてるのこれ
212ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:09:07.23ID:cOcB9WVI0 電電公社
2021/02/09(火) 21:09:22.64ID:5zkFSfgQ0
装甲が薄いから機体が軽く人命軽視で高性能といわれてもね
214ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:09:23.71ID:vIqT4FfU0 秋水も知らんのか
2021/02/09(火) 21:09:27.94ID:EW6TtK+u0
三国志演義が書かれたのは明代だが、百度で検索すると「紫電」という言葉は唐代の
李白の詩に使われている言葉だという。それは項羽について書かれた詩で「項王気蓋世、
紫電明双瞳」というくだりが引用されている。
李白の詩に使われている言葉だという。それは項羽について書かれた詩で「項王気蓋世、
紫電明双瞳」というくだりが引用されている。
2021/02/09(火) 21:09:30.48ID:xFuRfV880
紫電改
ただし薬用
ただし薬用
217ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:09:30.71ID:GulI1/CY02021/02/09(火) 21:09:42.78ID:HWnBp4vk0
219ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:09:57.62ID:5IXmGNi/0 中学の技術の先生が、授業そっちのけでこの「空戦フラップ」の話をしてたのを思い出したわw
いわく最強だったんだが、運悪く撃墜された機体を米軍に回収研究されて、以後形勢逆転したとか
いわく最強だったんだが、運悪く撃墜された機体を米軍に回収研究されて、以後形勢逆転したとか
2021/02/09(火) 21:10:10.01ID:SCiBGlkY0
>>214
懐かしいコテ
懐かしいコテ
221ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:10:18.01ID:fyOKuPcc0 隼は陸上機だからな
ゼロ戦は艦上機
艦上機は陸上機に比べて制約が多いからな
一般的には陸上機のが艦上機より性能高くしやすい
重量何キロまでとか、寸法大きくなるとエレベーターに乗らないとか、着陸はフック使うから機体強度上げないととか
ゼロ戦は艦上機
艦上機は陸上機に比べて制約が多いからな
一般的には陸上機のが艦上機より性能高くしやすい
重量何キロまでとか、寸法大きくなるとエレベーターに乗らないとか、着陸はフック使うから機体強度上げないととか
222ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:10:19.15ID:PipSU0Q80223ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:10:34.06ID:LTE9CTDb0 彩雲 好き
2021/02/09(火) 21:10:34.95ID:jqH0ciln0
原爆につけるなら鏖か滅
225ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:10:36.21ID:LC60pNqz0 日本人はたぶん有色人種の中では最も優れてると思う
でも白人には絶対に勝てない
でも白人には絶対に勝てない
226ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:10:51.95ID:eX0kTlSo0 ゼロ戦は防御を軽視・無視した欠陥戦闘機だから
それで見かけのスペックが上がってても誇れることじゃ無い
それで見かけのスペックが上がってても誇れることじゃ無い
2021/02/09(火) 21:11:00.69ID:TyLSFtUt0
>>202
あと岩本徹三さんだな
あと岩本徹三さんだな
228ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:11:05.34ID:Qz404TV30 中国の街を本格的に爆撃したのって日本だけだもんな
今でもかなり恐れてるよ
今でもかなり恐れてるよ
2021/02/09(火) 21:11:14.45ID:rwN/DYoD0
良い物は素直に良いと言える中国はあなどれない
韓国人には無い思考回路だよ
大国になる訳だ。
韓国人には無い思考回路だよ
大国になる訳だ。
2021/02/09(火) 21:11:39.85ID:fNUN6bLh0
ゼロ戦「紫電」というパワーワードで草
2021/02/09(火) 21:11:39.94ID:ZG3hPBpQ0
紫電改は毛生え薬
2021/02/09(火) 21:11:40.86ID:eDxhxr770
サーチナの日本ヨイショ記事は何の企みがあるんですか
あとこんなん絶対本国人読んでないだろ
あとこんなん絶対本国人読んでないだろ
233ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:12:03.05ID:tFd/8OSr02021/02/09(火) 21:12:04.57ID:DKcPauGn0
235ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:12:05.37ID:t9eAi2pt02021/02/09(火) 21:12:10.03ID:Hz1y37AO0
紫電改のタカ
237ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:12:10.10ID:aDq4oZ+GO カイ・シデンか
戦闘機にしても戦艦にしてもネーミング格好いいよな
人間魚雷を回天とか凄すぎるわな
戦闘機にしても戦艦にしてもネーミング格好いいよな
人間魚雷を回天とか凄すぎるわな
2021/02/09(火) 21:12:13.67ID:u91Xf6e10
五式戦
239ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:12:16.59ID:Wql8wWwo0 これって一周回って中国ホルホル記事じゃねえか
2021/02/09(火) 21:12:18.65ID:zx92QOqj0
中国人なら生身で零戦に勝てるけどな
241ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:12:19.23ID:FyEl6VN80 五式戦、地味すぎだろ
242ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:12:23.53ID:cwuS2QKx02021/02/09(火) 21:12:24.06ID:RV2+16Hx0
>>221
F-35Bは戦況を変えるな
F-35Bは戦況を変えるな
2021/02/09(火) 21:12:37.05ID:S0Pwkghg0
>>225
キャピトル襲撃してた馬鹿白人の群れ見てたら勝てそうな気がしたけどなw
キャピトル襲撃してた馬鹿白人の群れ見てたら勝てそうな気がしたけどなw
2021/02/09(火) 21:12:50.23ID:CdcAbOO30
ゼロセンじゃないだろ
レイセンと呼べ
レイセンと呼べ
2021/02/09(火) 21:12:52.50ID:Pfs54p9n0
強風が元なの?逆だと思ってた
247ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:12:57.71ID:lDxyrnFr0 >>167
カミナリ知らんのか?
カミナリ知らんのか?
2021/02/09(火) 21:13:25.94ID:y/Bn1zJc0
空の荒鷲達が魚雷の所為で海ポチャで溺死したんだよね
こんな悲惨なことない
こんな悲惨なことない
2021/02/09(火) 21:13:35.69ID:7DGS9wD10
>>193
機銃受けてもゴムで燃焼防げてたの?
機銃受けてもゴムで燃焼防げてたの?
2021/02/09(火) 21:13:46.29ID:dgbXnpx70
たかだか1100馬力のエンジンを積んで
1500馬力級戦闘機相手にも戦えないこともない
良くも悪くもそれが零戦の全て
1500馬力級戦闘機相手にも戦えないこともない
良くも悪くもそれが零戦の全て
251ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:13:46.88ID:PpmYpQVu0 >>4
いい意味でめっちゃ中二的センスある
いい意味でめっちゃ中二的センスある
252ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:13:51.11ID:9oKS2E230 >>186
旭光(F-86F)と月光(F-86D)は?
旭光(F-86F)と月光(F-86D)は?
253ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:14:05.94ID:4VzrDvFk02021/02/09(火) 21:14:14.81ID:osR1aOyC0
日本人学習能力たかくねーし!
同じ過ちばっかしてるし!
同じ過ちばっかしてるし!
255ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:14:31.01ID:Wql8wWwo0 ワンショットライターこと一式陸攻です
256ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:14:48.37ID:PipSU0Q80257ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:14:54.58ID:t9eAi2pt02021/02/09(火) 21:15:01.09ID:S0Pwkghg0
>>253
死ね恥さらし
死ね恥さらし
2021/02/09(火) 21:15:07.92ID:ITh3s2610
何気に日本軍機を下敷きにして中国スゲー案件で引いた
引いたわ
引いたわ
260v
2021/02/09(火) 21:15:09.03ID:5pssZjDx0 >>225
日露戦争の日本海海戦でイギリスの武官が「武力において白人はアジア人よりも優れているという歴史が今終わった」と言ったんだよな
日露戦争の日本海海戦でイギリスの武官が「武力において白人はアジア人よりも優れているという歴史が今終わった」と言ったんだよな
261ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:15:09.08ID:ROL3QroQ0 最新鋭戦闘機造ってやるから震えて待て
262ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:15:09.69ID:Qe/lQbI60263ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:15:30.95ID:Vd1sbCVu0 教養が高いんじゃなくて趣味の問題
そして兵器に番号でなく名前をつける時代の発想
武器を自前で用意してた中世の名残り
そして兵器に番号でなく名前をつける時代の発想
武器を自前で用意してた中世の名残り
264ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:16:10.80ID:dv4R2HPT0 雷電 紫電 紫電改 「乙戦とは俺らの事だよ。ゼロ戦とは
違うのだよ。ゼロ戦とは!」
違うのだよ。ゼロ戦とは!」
2021/02/09(火) 21:16:18.48ID:pGn/bWhX0
1チーム同士の戦なら日本軍は強いさ まあスポーツではないので
266ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:16:20.12ID:tFd/8OSr0 >>250
物量や兵器の性能、あるいは組織力といった総合力でも劣っている戦いを、
個人の属人的な努力や能力で補おうとする思想。
そのような日本人の文化や思想の結実して産まれたゼロ戦は、
超人的な先人の活躍で世界を代表する兵器として名を残しましたが、
それは属人的であったがゆえに、極めて短期間のうちに、まるで春の陽の桜のように、
とても短期間のうちに歴史上から姿を消しました。
物量や兵器の性能、あるいは組織力といった総合力でも劣っている戦いを、
個人の属人的な努力や能力で補おうとする思想。
そのような日本人の文化や思想の結実して産まれたゼロ戦は、
超人的な先人の活躍で世界を代表する兵器として名を残しましたが、
それは属人的であったがゆえに、極めて短期間のうちに、まるで春の陽の桜のように、
とても短期間のうちに歴史上から姿を消しました。
267ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:16:35.29ID:xsY6gMYq0 ムスタングにあって、紫電に無いもの
・敵味方識別装置
・後方警戒レーダー
・ロラン航法装置
・液冷V型12気筒エンジン
・推進力を産む、魔法のラジエーター
・敵味方識別装置
・後方警戒レーダー
・ロラン航法装置
・液冷V型12気筒エンジン
・推進力を産む、魔法のラジエーター
268ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:16:36.64ID:9MbqViJZ0 育毛剤じゃないのか
269ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:16:39.00ID:dLpivpzP0 中国関係なく、海軍の命名規則に添っただけだろ
陸上戦闘機は電、艦上戦闘機は風、特攻機は花
偵察は雲、爆撃は星みたいに
陸上戦闘機は電、艦上戦闘機は風、特攻機は花
偵察は雲、爆撃は星みたいに
270ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:16:41.91ID:WIjJbTaU0 漢字二文字はカッコいい
2021/02/09(火) 21:16:44.36ID:Z0Lw+SRB0
実際、神電ってどうだったん?
2021/02/09(火) 21:16:45.87ID:zx92QOqj0
零戦よりもワイルドキャットのが強いけどな
実際、ガダルカナルでは4倍のキルレシオでグラマンが圧勝している
実際、ガダルカナルでは4倍のキルレシオでグラマンが圧勝している
273ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:17:00.26ID:QAJy5YSc0 ミッドウェイ海戦でサッチ少佐は雷撃隊の護衛についていき、あげくに40機のゼロ戦に追い回されてた訳だが
2021/02/09(火) 21:17:20.38ID:CnIYBO4F0
275ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:17:21.38ID:eX0kTlSo0276ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:17:32.75ID:fyOKuPcc0277ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:17:39.76ID:CBv7Wio/0 雷電は?
2021/02/09(火) 21:18:04.76ID:MpzP8O6iO
月光…素晴らしい命名だな
279ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:18:11.07ID:9oKS2E230 >>221
艦上機(海軍)のF-4ファントムが陸上機(空軍)に転用された
艦上機(海軍)のF-4ファントムが陸上機(空軍)に転用された
2021/02/09(火) 21:18:17.68ID:Ty9rHe/H0
>>115
記者のこじつけ
記者のこじつけ
281ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:18:27.22ID:PipSU0Q80 >>275
実践での結果なのだが?
実践での結果なのだが?
282ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:18:31.28ID:pORBCj1f0 精神論と国家神道さえなかればそこそこやれてたよ
どんないい兵器も兵士も運用するやつが頭いかれてたら終わり
神道以外にも狂った宗教がいっぱいで汚染されきってた
どんないい兵器も兵士も運用するやつが頭いかれてたら終わり
神道以外にも狂った宗教がいっぱいで汚染されきってた
283ラブドール大塚 ◆Fv.51IqzzA
2021/02/09(火) 21:18:35.71ID:W3AHtGum0 旧軍の最高傑作機は零式観測機
284ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:18:37.22ID:0a1Z5O+R02021/02/09(火) 21:18:37.64ID:DLioCZUS0
育毛剤だろ?
286ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:18:41.65ID:Qe/lQbI60 坂井三郎が戦後言いふらしていた自慢話はことごとく嘘が発覚している
しかも現地で略奪してたことを自著で自慢するくずっぷりのくせに「天皇は戦争の責任を取れ」だのほざいていた
尊敬できる要素0の珍しいクズ
しかも現地で略奪してたことを自著で自慢するくずっぷりのくせに「天皇は戦争の責任を取れ」だのほざいていた
尊敬できる要素0の珍しいクズ
287ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:18:45.03ID:owJAqw5b0 RE710改 なら知ってる
288ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:18:45.29ID:bY8o2gPz02021/02/09(火) 21:18:47.55ID:AIc6IKOP0
2021/02/09(火) 21:18:53.94ID:y/Bn1zJc0
捕獲して研究して複数で一撃離脱戦法を編み出すまでは
あまりに強すぎて遭遇したら逃げても良かったんだよね
あまりに強すぎて遭遇したら逃げても良かったんだよね
2021/02/09(火) 21:18:59.34ID:sbkyRuZ10
実は零戦より五式戦が最高傑作と聞いたけど実際どうなのよ
2021/02/09(火) 21:19:02.03ID:O/oTuE4X0
ライトニングにサンダーボルトにフォルゴーレ
ブリッツもそうだしどこも雷好き過ぎ問題
ブリッツもそうだしどこも雷好き過ぎ問題
293ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:19:18.66ID:fyOKuPcc0 >>279
だから、一般論
だから、一般論
2021/02/09(火) 21:19:25.63ID:TyLSFtUt0
>>278
機体デザインもあってる
機体デザインもあってる
295ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:19:25.88ID:6ev9zTAK0 雷電月光飛燕
それしか知らん
それしか知らん
296ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:19:37.95ID:lDxyrnFr0 >>249
40年程前に小学校の校長先生から聞いた話なので・・・
理屈では、空気といい感に混ざらないと燃焼しないし
タンクから盛れる量が少なければ、すぐに燃える尽きるだろうし
有効だったと思うよ
全く平気というわけでもないだろうけど
ベイルアウトする時間を稼げれば十分だろうし
40年程前に小学校の校長先生から聞いた話なので・・・
理屈では、空気といい感に混ざらないと燃焼しないし
タンクから盛れる量が少なければ、すぐに燃える尽きるだろうし
有効だったと思うよ
全く平気というわけでもないだろうけど
ベイルアウトする時間を稼げれば十分だろうし
297ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:19:41.04ID:xsY6gMYq0 零戦は、防御力だけでなく無線も貧弱。
そのため、チームプレイができず、サッチウイーブを仕掛けられると、簡単に墜とされる。
そのため、チームプレイができず、サッチウイーブを仕掛けられると、簡単に墜とされる。
2021/02/09(火) 21:19:47.04ID:yNr2B38a0
褒めてるようで自慢しながら最後は要警戒とか何言ってんだ
299ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:19:47.21ID:PipSU0Q80 >>290
アッツ諸島で鹵獲されたのが致命的だったな
アッツ諸島で鹵獲されたのが致命的だったな
300ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:20:01.92ID:LE+7bsyE0 飛行機すげーなら良かったんだけど、大和になっちゃったからなぁ
301ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:20:03.90ID:EaonK5xl0 そうか でも抗日劇じゃあ 手りゅう弾なげて日本軍機撃墜してるからなぁ
あれじゃあ日本が負けるわけだ ξ ˘ ハ˘ )八路軍是亞洲無敗アル
☆解放者の仮面を剥ぐ2
世界の人々をシベリアに閉じ込めたソ連のやり口
http://militarymatome999.web.fc2.com/rosi2.html
★広島の地中から発見された 誉発動機について
http://militarymatome999.web.fc2.com/ha45.html
あれじゃあ日本が負けるわけだ ξ ˘ ハ˘ )八路軍是亞洲無敗アル
☆解放者の仮面を剥ぐ2
世界の人々をシベリアに閉じ込めたソ連のやり口
http://militarymatome999.web.fc2.com/rosi2.html
★広島の地中から発見された 誉発動機について
http://militarymatome999.web.fc2.com/ha45.html
302ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:20:04.51ID:tkKOngJk0 富嶽
天山
深山
天山
深山
2021/02/09(火) 21:20:04.74ID:IuSgSX/s0
孫権とか、父兄の名を辱める天下の戦下手ではないか
こいつとか曹丕とか
こいつとか曹丕とか
304ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:20:10.35ID:8BJNac4F0 ホルホルネトウヨには悪いが過去の話
しかもその戦争に負けてる時点で無能
しかもその戦争に負けてる時点で無能
2021/02/09(火) 21:20:15.04ID:1R8cr4m/0
結局、零戦のプロペラは自国開発できなかったんでライセンスもらって生産したんだぜ
306ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:20:35.44ID:Po+XpB520307ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:20:35.75ID:t9eAi2pt0 日本の戦闘機の場合、個々の性能以前に
機上無線の性能が悪くて、味方機との連携が取れなかったのが致命的
いくら機体の性能向上を行っても、味方機との連携が取ればければ敵機に比べて明らかに不利
日本機は押し並べてアビオニクスが弱かった
機上無線の性能が悪くて、味方機との連携が取れなかったのが致命的
いくら機体の性能向上を行っても、味方機との連携が取ればければ敵機に比べて明らかに不利
日本機は押し並べてアビオニクスが弱かった
2021/02/09(火) 21:20:37.74ID:TyLSFtUt0
隼は筒型の照準器じゃないとヤダ
309ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:20:48.25ID:eX0kTlSo02021/02/09(火) 21:20:53.19ID:zx92QOqj0
零戦が最強だった時期なんて無いよ
ベテラン搭乗員が居た頃はそれなりに強いが
彼らが死んで以降は並みの戦闘機
ベテラン搭乗員が居た頃はそれなりに強いが
彼らが死んで以降は並みの戦闘機
311ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:20:55.70ID:OGgclFoJ0 >>271
「震電」のことか?
「震電」のことか?
312v
2021/02/09(火) 21:20:56.04ID:5pssZjDx0 >>226
ゼロ戦が評価されてるのはスペックが良いからじゃ無く実戦で強かったから
開戦当初、米軍は「今やアジア太平洋の全てが日本の思うままになっている。1番の恐怖は奴らに対抗する手段を我々は持っていない事だ」
それまで軍事力番長だったアメリカが史上初めて自分たちが勝てないと言う事実に恐怖を感じていた事がわかる
ゼロ戦が評価されてるのはスペックが良いからじゃ無く実戦で強かったから
開戦当初、米軍は「今やアジア太平洋の全てが日本の思うままになっている。1番の恐怖は奴らに対抗する手段を我々は持っていない事だ」
それまで軍事力番長だったアメリカが史上初めて自分たちが勝てないと言う事実に恐怖を感じていた事がわかる
2021/02/09(火) 21:21:23.07ID:tUXQII2q0
>>135
辻元乙
辻元乙
314ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:21:23.44ID:jF4G5eaE0 >>8
?
?
315ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:21:23.51ID:eX0kTlSo0 >>281
A10見ろよ
A10見ろよ
316ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:21:25.02ID:CBv7Wio/0 零戦=ザク
紫電=ゲルググ
リックドムは?
紫電=ゲルググ
リックドムは?
317ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:21:36.74ID:6D4lqos70 紫電改で残った髪を殲滅する。
318ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:22:01.41ID:Qe/lQbI60319ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:22:06.42ID:+zwZMZbc0 >>57
ああ…やはりそれもあったんだね(うろ覚え
ああ…やはりそれもあったんだね(うろ覚え
320ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:22:18.69ID:Po+XpB520 >>250
金星積んだ零戦が32型が出た時期に出てればな
金星積んだ零戦が32型が出た時期に出てればな
2021/02/09(火) 21:22:22.72ID:Q8wyvnjh0
これ日本凄いってことじゃなく
チャイナの二番煎じだけどな?ってのが主旨だぞ
チャイナの二番煎じだけどな?ってのが主旨だぞ
322ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:22:34.02ID:QAJy5YSc0 ベテランの乗るゼロファイターに、こっちは二機でチームを組んで密に連携する すると面白いように単独行動が基本の日本機は撃墜されまくった サッチ少佐
323ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:22:49.97ID:+DqtCycO0 桜花と回天の話も頼む
324ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:23:05.75ID:htt00JEF0 今の日本人には古典に典拠を求めるとか、ほとんどなくなっちゃってるけど
中国を恐れさせるために古典学復活したほうがいいな
中国を恐れさせるために古典学復活したほうがいいな
2021/02/09(火) 21:23:08.82ID:TrfxDfHV0
カネボウ紫電改
2021/02/09(火) 21:23:12.92ID:IuSgSX/s0
紫電は零戦後期型とほとんど性能変わらん
動く誉が有るなら、四式戦に回せと
動く誉が有るなら、四式戦に回せと
2021/02/09(火) 21:23:15.34ID:TyLSFtUt0
>>323
泣けるね
泣けるね
328ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:23:35.67ID:0a1Z5O+R0 >>240
抗日神劇の面白さは認める
抗日神劇の面白さは認める
329ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:23:45.85ID:nXPZ4h7j0 当時のアメリカの飛行機の名前の付け方も変だったよ。
破壊者・復讐者・侵略者・略奪者・恐れ知らず、など。
破壊者・復讐者・侵略者・略奪者・恐れ知らず、など。
330ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:23:46.21ID:xsY6gMYq0 次期艦上戦闘機の開発ができなかったから、
零戦は終戦まで戦い続けた。
開戦から終戦まで、ザクでは戦えないよ。
零戦は終戦まで戦い続けた。
開戦から終戦まで、ザクでは戦えないよ。
2021/02/09(火) 21:23:49.03ID:2e/uEeHx0
鍾馗もカッコいいぞ
2021/02/09(火) 21:23:59.23ID:O1FRggdm0
日本はコピーと魔改造でのし上がった国だからな。
333ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:24:13.82ID:xnvzyOF00 >>5
トトトトトトン
↑
右上がりに見える。
トトトトトトン
↑
右上がりに見える。
2021/02/09(火) 21:24:19.25ID:DKcPauGn0
335ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:24:25.40ID:EaonK5xl0 >>291 最強は四式戦だ
五式は水冷エンジンが間に合わんので空冷にしたいわば
結果オーライ型
もっとも零戦ディスってる書き込み多いが
日本軍最強パイロットの岩本徹三はゼロの各型を
乗り継いでいるから やはり良かったことは間違いない
五式は水冷エンジンが間に合わんので空冷にしたいわば
結果オーライ型
もっとも零戦ディスってる書き込み多いが
日本軍最強パイロットの岩本徹三はゼロの各型を
乗り継いでいるから やはり良かったことは間違いない
336ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:24:27.14ID:eX0kTlSo0ゼロ戦は防御を軽視・無視した欠陥戦闘機だから
それで見かけのスペックが上がってても誇れることじゃ無い
実際、米軍が本腰入れて戦闘機開発を始めたら日本は二度と米軍機を凌駕出来なかった
337ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:24:32.76ID:bmoCUQkV0 6振りの剣の方が興味がある
他の剣は何?
他の剣は何?
338ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:24:48.12ID:Q4hVQiu10 カイシデン
339ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:24:48.49ID:gV3OcY7E0 大中国帝国wwwwwwww
340ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:25:01.52ID:tFd/8OSr0341ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:25:10.12ID:9oKS2E230342ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:25:13.03ID:4VzrDvFk0 >>258
と、兵役逃れの恥さらしが自己投影しておる
と、兵役逃れの恥さらしが自己投影しておる
2021/02/09(火) 21:25:26.07ID:pF6rfcnE0
ゼロ戦が優秀ねぇ。。。。
ゲームで例えれば防御力紙で敏捷性に極振りしただけだったって
バレて対策されてからは全然だったやんw
ゲームで例えれば防御力紙で敏捷性に極振りしただけだったって
バレて対策されてからは全然だったやんw
344ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:25:27.01ID:WvO/XMMk0 F-ナンバリング止めて漢字使おうぜ
2021/02/09(火) 21:25:45.75ID:2pBj60rh0
346ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:25:49.78ID:vvWkr1kq0 >>45 装甲と防弾は違うから覚えておいて
13mmくらいの銃弾をはじき返せるような翼作っても、空に飛び上がれない。
防弾タンクというのは、穴を明けられてもガソリンの漏れを短時間で塞ぐ機能のこと。
大海原を1000kmも進出して、燃料を失うのは死を意味するから。
引火防止は、副次的。焼夷弾や曳光弾で漏れた燃料に引火したら、防弾層が効き始める前に翼や操舵翼が焼け落ちてる。
13mmくらいの銃弾をはじき返せるような翼作っても、空に飛び上がれない。
防弾タンクというのは、穴を明けられてもガソリンの漏れを短時間で塞ぐ機能のこと。
大海原を1000kmも進出して、燃料を失うのは死を意味するから。
引火防止は、副次的。焼夷弾や曳光弾で漏れた燃料に引火したら、防弾層が効き始める前に翼や操舵翼が焼け落ちてる。
2021/02/09(火) 21:25:51.33ID:E6FvG7oE0
紫電改のタカって漫画知ってるかい?
348ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:25:54.41ID:URna2jqP0349ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:26:01.72ID:CxwVxG930 >>318
首無し飛燕なので1943年では?
首無し飛燕なので1943年では?
350ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:26:02.91ID:JMgh6LWZ0 >>225
色々と立ち遅れた白人国家なんて腐るほどあるだろ
色々と立ち遅れた白人国家なんて腐るほどあるだろ
2021/02/09(火) 21:26:06.18ID:+fVmCfDn0
青雲は?
352ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:26:53.16ID:xsY6gMYq0 P-51には、後方警戒レーダーまでついていて、
こっそり後ろを取ったつもりでも
相手のコクピットには警報音がガンガン鳴っていた。
零戦には、そんな物はついていない。
こっそり後ろを取ったつもりでも
相手のコクピットには警報音がガンガン鳴っていた。
零戦には、そんな物はついていない。
2021/02/09(火) 21:27:13.10ID:TrfxDfHV0
来るなら来てみろ赤蜻蛉
2021/02/09(火) 21:27:13.28ID:zx92QOqj0
零戦自体は弱くも悪くも無いが
後継機が開発出来なかった事が悲劇
2000馬力は無理でも1500馬力の後継機が1943年にあれば
もっとマシな戦争が出来た
後継機が開発出来なかった事が悲劇
2000馬力は無理でも1500馬力の後継機が1943年にあれば
もっとマシな戦争が出来た
355ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:27:19.89ID:dvwWKzex0356ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:27:25.53ID:gm2bp3tE0 >>43
爆撃機のふがくはともかく、富士という空母や戦艦が無かったのは何故なのだろう?
爆撃機のふがくはともかく、富士という空母や戦艦が無かったのは何故なのだろう?
2021/02/09(火) 21:27:27.99ID:HlXjBrhz0
>>5
101ってまだ売ってんだよね
101ってまだ売ってんだよね
2021/02/09(火) 21:27:30.10ID:EW6TtK+u0
「富嶽」は漢文に典拠があるかどうか不明で、むしろ富士山にちなんだ日本の造語では。
359ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:27:46.29ID:PipSU0Q80 開発時期が違うものを持ち出して叩いているバカは何なんだ?
なんでP51が出てくるのかサッパリわからん
なんでP51が出てくるのかサッパリわからん
2021/02/09(火) 21:27:56.00ID:AIc6IKOP0
2021/02/09(火) 21:27:56.50ID:SoK6u4wr0
2021/02/09(火) 21:28:07.45ID:HK5W29Pm0
日本人はたぶん呉から流れてきてるのもいるだろうからな
呉服屋もあるし
呉服屋もあるし
2021/02/09(火) 21:28:07.99ID:eVdl4K8O0
2021/02/09(火) 21:28:16.84ID:tUXQII2q0
>>316
一式陸攻
一式陸攻
365ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:28:39.60ID:s3n/EYCI0 ミハルがいなくなった
2021/02/09(火) 21:29:01.12ID:V/+cF+rV0
>>336
当たらなければどうということはない
当たらなければどうということはない
367ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:29:05.17ID:Xj6yisZ90 >>177
陸軍はノモンハン事件で航空戦力を大きく消耗したことに愕然として
それ以来航空機の防御性能については一定の配慮をしてる
もっとも先述のエンジン出力の軛や工業力の範囲内でだけど
ゼロ戦に関しては性能のために防御を全て斬り捨てた変態飛行機
陸軍はノモンハン事件で航空戦力を大きく消耗したことに愕然として
それ以来航空機の防御性能については一定の配慮をしてる
もっとも先述のエンジン出力の軛や工業力の範囲内でだけど
ゼロ戦に関しては性能のために防御を全て斬り捨てた変態飛行機
368ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:29:10.98ID:8J+GCukm0 海軍の局地戦闘機には電をつけただけ
雷電
閃電
震電
紫電
雷電
閃電
震電
紫電
369ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:29:11.67ID:t9eAi2pt0 >>320
金星への載せ替えは何度か議題に上ってたが
結局、機体の強度不足で見送ってるね
補強しないで載せると航続力減少と機体強度不足で戦闘力が落ちたらしい
補強を施す再設計をすると、生産ラインを大幅にイジる必要があって
一時的に生産が止まる事になる
だから載せ替えは見送られた
金星への載せ替えは何度か議題に上ってたが
結局、機体の強度不足で見送ってるね
補強しないで載せると航続力減少と機体強度不足で戦闘力が落ちたらしい
補強を施す再設計をすると、生産ラインを大幅にイジる必要があって
一時的に生産が止まる事になる
だから載せ替えは見送られた
370ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:29:12.15ID:QAJy5YSc0 操縦桿の先にに射撃スイッチが付いてる米軍仕様を日本機は取り込めなかったな
371ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:29:15.39ID:dOtN+kyo02021/02/09(火) 21:29:15.56ID:w8WS4ohj0
P-38を日本で作ると倍電
373ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:29:17.02ID:MgjXBOEG0 細工 → 上手い
システム → 作れない
システム → 作れない
2021/02/09(火) 21:29:18.49ID:5ngdPoz80
俺はもう悲しまないぜ、お前みたいな禿を増やさせない為に頭を叩く!徹底的にな!
375ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:29:20.49ID:PipSU0Q80 P51出してくるなら
TA152Hだって出てくんだろうが
つか、橘花出してきてもいいがな
TA152Hだって出てくんだろうが
つか、橘花出してきてもいいがな
2021/02/09(火) 21:29:22.56ID:ITh3s2610
誉発動機はカリカリな小型高性能機で
良い潤滑油と燃料が確保し続けてられるのを前提として開発されたんでしょ?
押しも押されていた日本に無理過ぎだったな
金星紫電や紫電改にしとけば良かったような
良い潤滑油と燃料が確保し続けてられるのを前提として開発されたんでしょ?
押しも押されていた日本に無理過ぎだったな
金星紫電や紫電改にしとけば良かったような
2021/02/09(火) 21:29:24.22ID:3MHLxrF80
もう少ししたら朝鮮人が起源を主張するはず
2021/02/09(火) 21:29:36.49ID:tUXQII2q0
>>327
蛟龍と海龍もたのむ
蛟龍と海龍もたのむ
379ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:29:39.62ID:eX0kTlSo0380ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:29:40.87ID:OGgclFoJ0 ゼロ戦のような軽装甲で機動性を優先した機体は パイロットの技量とセットになって
はじめて価値を生じる者だったんじゃないだろーか
はじめて価値を生じる者だったんじゃないだろーか
381ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:29:54.31ID:lhK43E3y0 >>1
知っているのか?
知っているのか?
2021/02/09(火) 21:30:16.34ID:T5vvmHXu0
ネーミングセンスよくてもハエや蚊のごとく打ち落とされてたら意味ないよね
383ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:30:21.57ID:cl9wpj5X0 烈風、震電、飛燕、雷電、秋水……
最高やね。
最高やね。
384ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:30:21.76ID:9oKS2E230 >>310
さすがにデビュー当時は最強だっただろ
さすがにデビュー当時は最強だっただろ
2021/02/09(火) 21:30:22.34ID:QdrSNTZC0
中国父さんには叶わないや
386ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:30:32.01ID:J5rtRUe+0 暗君孫権の宝剣から名前取るとかアカンやろw
387ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:30:41.17ID:gm2bp3tE02021/02/09(火) 21:30:44.09ID:PdQiPx8Y0
>>52
一発被弾しただけで火を吹いたからだろ
一発被弾しただけで火を吹いたからだろ
2021/02/09(火) 21:30:58.77ID:MeV3Pqnd0
サッチさんは二人いるんだよな
サッチウェーブのサッチと
少佐のサッチ
サッチウェーブのサッチと
少佐のサッチ
2021/02/09(火) 21:30:59.99ID:9EtkSDHA0
日本機は帰投すると至るところからオイル漏れ起こしていて整備兵が徹夜で整備
米軍機はパネルを開けてシュッと一吹きホコリを払って整備完了
スペックに表れない部分にも差がありすぎて、これじゃとても勝負にならないねww
米軍機はパネルを開けてシュッと一吹きホコリを払って整備完了
スペックに表れない部分にも差がありすぎて、これじゃとても勝負にならないねww
392ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:31:15.94ID:xsY6gMYq0 >>359
>開発時期が違うものを持ち出して叩いているバカは何なんだ?
>なんでP51が出てくるのかサッパリわからん
新型艦上機を開発できないせいで、
零戦は、P-51と同じ戦場で戦うハメになったんですが・・・
アバオアクーにザクで出陣するようなもの。
>開発時期が違うものを持ち出して叩いているバカは何なんだ?
>なんでP51が出てくるのかサッパリわからん
新型艦上機を開発できないせいで、
零戦は、P-51と同じ戦場で戦うハメになったんですが・・・
アバオアクーにザクで出陣するようなもの。
2021/02/09(火) 21:31:27.08ID:4w5bujfr0
軍スレっていつも、そしてどいつもこいつも
だった
って見てきたように断言するのがキチガイじみてて好き
だった
って見てきたように断言するのがキチガイじみてて好き
2021/02/09(火) 21:31:42.66ID:HlXjBrhz0
>>320
金蛇星積んだ零戦と読み間違えた
金蛇星積んだ零戦と読み間違えた
395ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:31:44.22ID:eX0kTlSo02021/02/09(火) 21:31:48.82ID:/GHSwuKP0
日本は三国志好きだけどそんな昔から人気だったのか
2021/02/09(火) 21:31:58.63ID:zx92QOqj0
当時の日本の工作機械は精度が悪く
高性能兵器が造れなかった
欧米との技術格差が逆転したのはもっと後のこと
1970年にアメリカと開戦すれば日本が勝ってた
高性能兵器が造れなかった
欧米との技術格差が逆転したのはもっと後のこと
1970年にアメリカと開戦すれば日本が勝ってた
398ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:32:20.82ID:lhK43E3y0 悲しみ本線〜
2021/02/09(火) 21:32:28.57ID:T5vvmHXu0
ナチスみたいに次か次へ新しい武器を登場させるわけでもなく
400ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:32:29.70ID:RtDYC1/A02021/02/09(火) 21:32:49.32ID:tUXQII2q0
402ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:32:53.58ID:gm2bp3tE0 >>383
月光モナー
月光モナー
403ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:32:55.30ID:W6Wr/tlv0 >>383
その現代版がCOCOA
その現代版がCOCOA
404ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:33:07.72ID:QAJy5YSc0 ゼロ戦は中国大陸での初戦で中国空軍相手に何故か二機も落ちてしまっている 急速配備の上まだ新鋭機すぎてパイロットが慣れなかったせいだと言われている
2021/02/09(火) 21:33:15.56ID:tvXKMUJG0
着けて叩く!
2021/02/09(火) 21:33:17.29ID:MeV3Pqnd0
赤電、白電、黄電、桃電、
あとひとつは
あとひとつは
2021/02/09(火) 21:33:36.91ID:DKcPauGn0
>>388
日本パイロット自ら葉巻ってニックネームつけてたくらいw
日本パイロット自ら葉巻ってニックネームつけてたくらいw
408ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:33:41.23ID:eX0kTlSo0409ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:33:44.99ID:Xj6yisZ90 >>369
発展性の低さが零式艦戦の欠点の一つだね
二一型あたりで完成されてたから
どっかをいじるとバランスを崩したものになってしまった
本来ならとうに烈風にバトンタッチしてなきゃおかしかったんだけど
当時の技術力工業力では無理だった……
発展性の低さが零式艦戦の欠点の一つだね
二一型あたりで完成されてたから
どっかをいじるとバランスを崩したものになってしまった
本来ならとうに烈風にバトンタッチしてなきゃおかしかったんだけど
当時の技術力工業力では無理だった……
410ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:33:54.48ID:vttZRpGI0 ときどき中国が思い出したように日本ヨイショするのは
どっかの糞半島と違って漢字をいまだに使用し,年号も
平成以前は全て漢籍から引用し,異様なまでの三国志好き
が多い等,常に中国文明をリスペクトしてきたことが,とて
も心地よいらしい。
どっかの糞半島と違って漢字をいまだに使用し,年号も
平成以前は全て漢籍から引用し,異様なまでの三国志好き
が多い等,常に中国文明をリスペクトしてきたことが,とて
も心地よいらしい。
2021/02/09(火) 21:34:05.56ID:yCNsaaC40
>>1
中華由来の名称を紹介するなら陸軍の二式戦闘機「鍾馗」を例に出した方がよかったんじゃね?
中華由来の名称を紹介するなら陸軍の二式戦闘機「鍾馗」を例に出した方がよかったんじゃね?
412ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:34:22.87ID:DKR1ppf40 >>1 中国は俺達の仇を きっと とってくれるはず 毛唐共を駆逐してくれ!
2021/02/09(火) 21:34:35.34ID:bOkmSdPZ0
>>5
このハゲーーーーーーーーーーーーーー!
このハゲーーーーーーーーーーーーーー!
414ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:35:01.43ID:tsSA69td0 中国も日本のセンス理解できるようになってきたか
コイツらやはり半島と違うし侮れないな
コイツらやはり半島と違うし侮れないな
415ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:35:03.53ID:4szZf5tj0416ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:35:13.91ID:4D2Rj6Ye0 ゼロ戦≠紫電
2021/02/09(火) 21:35:28.27ID:HlXjBrhz0
よろしくメカドックのソアラ
418ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:35:38.58ID:8AyrAk2u0 >>193
当時の日本の船も、穴が開いたときの対処の仕方がダメだったと
アメリカ人が指摘してた。思うに日本の技術者は修理工の経験がないせいで
作ることしか考えてないんだろうな。今でもそうなんじゃなかろうか。
使い勝手の悪さを気づけてない製品とか珍しくないから。
当時の日本の船も、穴が開いたときの対処の仕方がダメだったと
アメリカ人が指摘してた。思うに日本の技術者は修理工の経験がないせいで
作ることしか考えてないんだろうな。今でもそうなんじゃなかろうか。
使い勝手の悪さを気づけてない製品とか珍しくないから。
419ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:35:50.45ID:RtDYC1/A0420ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:36:06.00ID:9oKS2E230 >>378
伏龍も
伏龍も
421ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:36:10.04ID:11lWzfC80 >>356
富士なら日露戦争の時の戦艦に命名されてたよ
富士なら日露戦争の時の戦艦に命名されてたよ
422ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:36:32.80ID:xsY6gMYq0 零戦を一機生産する間に、アメリカはF4Fを70機生産出来た。
アメリカの工業力を考えると、全ての零戦が70機のスコアをあげて、やっと対等。
アメリカの工業力を考えると、全ての零戦が70機のスコアをあげて、やっと対等。
423ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:36:33.85ID:0a1Z5O+R0 >>295
貴様!枢斬暗屯子さんをしらんのか!
貴様!枢斬暗屯子さんをしらんのか!
424ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:36:33.95ID:t9eAi2pt0 >>409
まあ、アレだけ肉抜きしてれば機体強度の余裕なんてなかっただろうね
三式戦闘機の空冷エンジン搭載の五式戦闘機への載せ替えがスムーズだったのは
機体強度に余裕があったからだろうし
何事もそうだけど、余裕のある設計をしないと駄目なんだろうね
まあ、アレだけ肉抜きしてれば機体強度の余裕なんてなかっただろうね
三式戦闘機の空冷エンジン搭載の五式戦闘機への載せ替えがスムーズだったのは
機体強度に余裕があったからだろうし
何事もそうだけど、余裕のある設計をしないと駄目なんだろうね
2021/02/09(火) 21:36:35.94ID:MLXA0kE30
426ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:36:36.84ID:6b3YkA2t0 朝鮮人に関わったのが全て失敗
いつまでも糞尿垂れ流しで良かったんだな
今更だけど元勲はアホばっか
いつまでも糞尿垂れ流しで良かったんだな
今更だけど元勲はアホばっか
2021/02/09(火) 21:36:38.14ID:zx92QOqj0
2021/02/09(火) 21:36:38.90ID:+A4R31bV0
昔の日本兵器ネーミングセンスいいよな中国もうならせるあたり流石
429ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:36:45.63ID:4szZf5tj0 >>418
COCOAの事かw
COCOAの事かw
2021/02/09(火) 21:36:52.85ID:kE26gZVo0
天安門改心 とか作って墜落しとけ
431ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:36:53.32ID:fyOKuPcc0 ゼロ戦は当初は無敵だろ
中国でも太平洋でも
アメの開発スピードと物量には勝てなかった
中国でも太平洋でも
アメの開発スピードと物量には勝てなかった
432ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:36:56.06ID:MgjXBOEG0 >>415
大欠陥だぞ
大欠陥だぞ
433ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:37:07.18ID:rV8KrmfS0 紫電一閃が由来ぽいな
2021/02/09(火) 21:37:17.98ID:AK4txm/b0
>>47
アムロ・レイがA6M零戦から来てることはあまり知られてない
アムロ・レイがA6M零戦から来てることはあまり知られてない
435◆Ojinpn8j9U
2021/02/09(火) 21:37:27.76ID:MQW5Nc5m0 日本は戦闘機の量産と、操縦士の大量育成に失敗した。
ソロモンの消耗戦で疲弊した以後は、アメリカに勝ってない。
前線で失った以上の機体と操縦士を増援していれば、ゼロ戦で勝ててる。
アメリカはM4を量産して、ドイツのタイガーに勝っている。
ソロモンの消耗戦で疲弊した以後は、アメリカに勝ってない。
前線で失った以上の機体と操縦士を増援していれば、ゼロ戦で勝ててる。
アメリカはM4を量産して、ドイツのタイガーに勝っている。
436ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:37:41.56ID:8AyrAk2u0 >>408
紫電改、疾風。
紫電改、疾風。
2021/02/09(火) 21:37:43.30ID:E0mHvcm10
紫電改のタカしかしらん
438ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:37:44.44ID:CQKe5pHP0 >>88
零戦のプロペラはアメリカのライセンス品
零戦のプロペラはアメリカのライセンス品
2021/02/09(火) 21:37:48.50ID:dI+cQCnE0
> 「紫電」には自動空戦フラップが装備されていたので、慣れていないパイロットでも扱いやすかったと紹介。
ギャンみたいな?
ギャンみたいな?
440ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:39:03.80ID:9oKS2E230 >>407
それは形状からだろ
それは形状からだろ
2021/02/09(火) 21:39:08.69ID:7DGS9wD10
442ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:39:15.18ID:4szZf5tj0 >>439
射撃スキルがなくてもいいしなw
射撃スキルがなくてもいいしなw
2021/02/09(火) 21:39:23.14ID:IdC1ckLy0
>>2
勉強不足では?恥ずかしいぞ
勉強不足では?恥ずかしいぞ
444ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:39:26.14ID:dv4R2HPT0 >>402
月光と言えば月光刑事
月光と言えば月光刑事
2021/02/09(火) 21:39:35.69ID:EW6TtK+u0
1930年代に日本が中国や満州を侵略していたときの中国にも、もちろんロンイエン(竜煙)鉄鉱山
の開発とかはあった。しかし日本が開発したアンシャン(鞍山)鉄鉱山の生産が軌道にのって、
中華民国が開発したロンイエンがそうならなかったのは、いったい何故かというと、
鉄鉱石から銑鉄をつくるときの原料の配合とか温度管理とか、そういう面での研究が中国人は
遅れていたからだ。日本人はアメリカに問い合わせたりして、それをよく研究していた。
生産設備の溶鉱炉が外国製なのは日本も中国も同じだった。アンシャンの溶鉱炉はドイツから
船で搬入された。
の開発とかはあった。しかし日本が開発したアンシャン(鞍山)鉄鉱山の生産が軌道にのって、
中華民国が開発したロンイエンがそうならなかったのは、いったい何故かというと、
鉄鉱石から銑鉄をつくるときの原料の配合とか温度管理とか、そういう面での研究が中国人は
遅れていたからだ。日本人はアメリカに問い合わせたりして、それをよく研究していた。
生産設備の溶鉱炉が外国製なのは日本も中国も同じだった。アンシャンの溶鉱炉はドイツから
船で搬入された。
2021/02/09(火) 21:39:50.14ID:lhKzPhDT0
多少の性能を重視し人命と機体の生産性を軽視した日本
多少の性能を犠牲にしても防御力と機体数にてカバーしたアメリカ
端から国力の差が歴然なのに勝てる余地がないな
多少の性能を犠牲にしても防御力と機体数にてカバーしたアメリカ
端から国力の差が歴然なのに勝てる余地がないな
447ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:40:08.54ID:4VzrDvFk0448ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:40:10.15ID:8AyrAk2u0 >>427
スピットファイアーはオーストラリアでゼロ戦に負けてるけど。
スピットファイアーはオーストラリアでゼロ戦に負けてるけど。
2021/02/09(火) 21:40:13.38ID:3cdm9Stv0
ドイツから設計図をもらっても、当時の日本の製造技術では設計図通りの製品がつくれなかった
450ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:40:19.40ID:7kAIJnVU0 ネトウヨホルホルニュースwww
なんか嫌中キメていたネトウヨどもも鼻の下伸ばしてやにさがって
「ま、ちゅ、中国も、な、なんかわかっているじゃないか」とかさ
頬を染めちゃってなんすかそのツンデレはw おっさん、デレるwww
まあかように自称軍師かなんか知りませんがw
ネットで暴れる自称愛国者ネトウヨどもを篭絡するのは
大中華にとっちゃ朝飯前のピースオブケーキですなwww
チョロいぜwww
と、いっておいてなんですが、
まあジャップ軍そのものはまったくどうしようもないが
兵器の命名センスは妙にいいんだよなwww
まあいつもいうけど「屠龍」とか「呑龍」とか
そういう陸軍厨二シリーズを除いてwww
なんか嫌中キメていたネトウヨどもも鼻の下伸ばしてやにさがって
「ま、ちゅ、中国も、な、なんかわかっているじゃないか」とかさ
頬を染めちゃってなんすかそのツンデレはw おっさん、デレるwww
まあかように自称軍師かなんか知りませんがw
ネットで暴れる自称愛国者ネトウヨどもを篭絡するのは
大中華にとっちゃ朝飯前のピースオブケーキですなwww
チョロいぜwww
と、いっておいてなんですが、
まあジャップ軍そのものはまったくどうしようもないが
兵器の命名センスは妙にいいんだよなwww
まあいつもいうけど「屠龍」とか「呑龍」とか
そういう陸軍厨二シリーズを除いてwww
451ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:40:25.25ID:11lWzfC80 >>391
海外で動態保存されている各国の戦闘機でも日本機が一番オイル漏れが酷いらしいな
海外で動態保存されている各国の戦闘機でも日本機が一番オイル漏れが酷いらしいな
452ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:40:25.81ID:9oKS2E230453ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:40:26.49ID:tHRSZF6X0 ドローン開発を急ぐのだw
454ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:40:47.08ID:6b3YkA2t0 最高?
防弾が無く技量だけで勝負
いなくなれば補充が効かない
最高?
防弾が無く技量だけで勝負
いなくなれば補充が効かない
最高?
455ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:40:50.35ID:505Luub00 >>1
負けたら意味ないんですよ
負けたら意味ないんですよ
456ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:40:53.06ID:HJWHM2JM0 >>299
うろ覚えですまんが、あの鹵獲された機体は、当時調子こきまくってた戦闘機隊の数人が、
軍の命令に逆らって半ば勝手に乘って行ってしまった機体の一つらしいのだが。
名前は忘れたが、そのメンバーの一人だった隊員が軍事系雑誌のインタビューで語ってたと記憶している。
そのエピソードが事実だとしたら、銃殺刑ですら生温いと思うんだが。
うろ覚えですまんが、あの鹵獲された機体は、当時調子こきまくってた戦闘機隊の数人が、
軍の命令に逆らって半ば勝手に乘って行ってしまった機体の一つらしいのだが。
名前は忘れたが、そのメンバーの一人だった隊員が軍事系雑誌のインタビューで語ってたと記憶している。
そのエピソードが事実だとしたら、銃殺刑ですら生温いと思うんだが。
457ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:40:54.01ID:gm2bp3tE0 >>421
大東亜戦の敗戦まであったんだね。しらなんだ。
大東亜戦の敗戦まであったんだね。しらなんだ。
2021/02/09(火) 21:41:16.67ID:DKcPauGn0
459ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:41:31.57ID:xsY6gMYq0460ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:41:45.45ID:4szZf5tj0 >>343
敏捷極振りの弓兵、盗賊の否定
敏捷極振りの弓兵、盗賊の否定
461ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:42:13.98ID:Qz404TV30 やっぱり大戦中の一番の名機はP51だろ?
2021/02/09(火) 21:42:23.82ID:JXdeGNiL0
零戦についてはもっとも重視された性能が航続距離ということが大きいんだよ
これが海軍の要求性能の核心だった
航続距離を犠牲にしてもいいということであれば、装甲板などもたくさん積めただろうけれど
そうすれば特長のない機体になっただろう
これが海軍の要求性能の核心だった
航続距離を犠牲にしてもいいということであれば、装甲板などもたくさん積めただろうけれど
そうすれば特長のない機体になっただろう
2021/02/09(火) 21:42:32.42ID:5QIiw9Sc0
>>356
日露戦争期に戦艦富士おるで
日露戦争期に戦艦富士おるで
464ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:42:34.70ID:PipSU0Q80465ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:42:38.09ID:505Luub00 >>450
ぐうの音も出ない
ぐうの音も出ない
466ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:42:58.50ID:gftJ5zjM0 >>94
日本に3500馬力の戦闘機用エンジンがあれば運動性能と装甲を両立できた
日本に3500馬力の戦闘機用エンジンがあれば運動性能と装甲を両立できた
467ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:43:03.25ID:WI9Xhjcv0 三国志は関係ないわ
紫電はこの記事並みに欠陥だらけだからすぐに改になったしな
紫電はこの記事並みに欠陥だらけだからすぐに改になったしな
2021/02/09(火) 21:43:22.67ID:zx92QOqj0
開戦時の戦力だけ比較すれば日本軍は米軍よりも強かった
当時の軍部が開戦を決断したのも納得がいく
もし日本に96艦戦並の戦闘機しか無かったら
ハルノートが有ろうが無かろうが日米開戦など論外だっただろう
当時の軍部が開戦を決断したのも納得がいく
もし日本に96艦戦並の戦闘機しか無かったら
ハルノートが有ろうが無かろうが日米開戦など論外だっただろう
469ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:43:24.14ID:dv4R2HPT0 ゼロ戦「俺らはガンダムで例えるとザク」
乙戦「ちなみに俺らはグフ。ゼロ戦とは違うのだよ。ゼロ戦とは。」
乙戦「ちなみに俺らはグフ。ゼロ戦とは違うのだよ。ゼロ戦とは。」
2021/02/09(火) 21:43:28.21ID:ITh3s2610
日本軍機の設計はつくづく切り詰めているわ
米軍機の設計の柔軟性は工業的余裕から来たものだろうけど
米軍機の設計の柔軟性は工業的余裕から来たものだろうけど
471ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:43:43.04ID:CxwVxG930 >>422
パイロットの養成能力が桁違いだしな
パイロットの養成能力が桁違いだしな
472ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:43:52.88ID:vvWkr1kq0 >>362 呉時代の版図とぴったり一致はしないが、日本の漢字音読みに非常に似てる民族はいる。一部台湾にも住んでる。
473ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:44:06.36ID:i7duV6mS0 薬用 紫電改
2021/02/09(火) 21:44:15.01ID:tUXQII2q0
>>434
トミノフスキーはすげーな
トミノフスキーはすげーな
475ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:44:25.22ID:jpjd3/Ax0 中国「戦闘機にいい名前つけますねぇ〜」
476ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:44:30.04ID:zgmxoFtY0 P-51はB-17の護衛ができる航続距離があってのことだな。
水冷エンジンは一発食らうとオーバーヒートで帰還不能だしそんなにありがたがるものとは思えないな。
水冷エンジンは一発食らうとオーバーヒートで帰還不能だしそんなにありがたがるものとは思えないな。
477ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:44:49.14ID:PipSU0Q80 ゼロ戦にP51を引き合いに出して
ヘボいとかのたまうアホはなんとかならんのか?
話になんねーよ
ヘボいとかのたまうアホはなんとかならんのか?
話になんねーよ
478ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:44:50.76ID:t9eAi2pt0 >>459
コピーできなかったと言うより
当時のドイツにはディーゼルエンジンを生産するために大量に必要な銅がなかった
だから大量生産が出来ないので、戦車用に搭載するのは止めたのだ
それとディーゼルエンジンは停止時に振動がガソリンエンジンに比べて大きかった
だから命中率が下がるって敬遠された
コピーできなかったと言うより
当時のドイツにはディーゼルエンジンを生産するために大量に必要な銅がなかった
だから大量生産が出来ないので、戦車用に搭載するのは止めたのだ
それとディーゼルエンジンは停止時に振動がガソリンエンジンに比べて大きかった
だから命中率が下がるって敬遠された
479ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:44:51.65ID:0W5zX28L0 >>468
ハワイ落として何がしたかったの
ハワイ落として何がしたかったの
2021/02/09(火) 21:45:18.05ID:GvWIbjpP0
たかがハゲ薬に珠玉のネーミングセンス
2021/02/09(火) 21:45:22.63ID:AIc6IKOP0
482ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:45:30.17ID:11lWzfC80 >>458
それどころか同じメーカーの同一機体でも生産工場やロットによってパーツの取り付け位置が微妙に違って穴を空け直したなんて話もあるそうで
それどころか同じメーカーの同一機体でも生産工場やロットによってパーツの取り付け位置が微妙に違って穴を空け直したなんて話もあるそうで
2021/02/09(火) 21:45:41.44ID:4rE+SdTE0
フォッケウルフFw190と思うわ第二次大戦の最高傑作機
484ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:45:43.17ID:4szZf5tj02021/02/09(火) 21:45:48.64ID:tUXQII2q0
>>450
わろた
わろた
486ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:46:10.33ID:4VzrDvFk0 どうやらこのスレ、劣等感を癒して溜飲下げの場とするチョンが若干跋扈しているようだw
2021/02/09(火) 21:46:46.20ID:SzJREJ1V0
488腐敗詐欺集団自衛隊と軍事企業は毎月毎月5000億円
2021/02/09(火) 21:46:52.26ID:mHrohDPN0 >>【戦闘機】旧日本軍のゼロ戦「紫電」に見る「ネーミングセンス」
>>465
esashib.com
かって御国のためにと武器を取って海を渡り見知らぬ市民に銃口を向けた靖国英霊兵士のような侵略強盗殺人のうす汚い犯罪者がこの日本に居たんだゾ。
今の若者には信じられないかもしれないが、そういう人間のクズが大勢いたんだ。
その残虐な侵略と強殺の時代、
最も勇敢で、最も聡明で、最も美しい日本人は反戦・反侵略のたたかいを貫き通した若者たちだ。
彼らは勇敢だった、
時代と未来を見据えて軍事財閥と軍部に存在を掛けて反戦・反侵略のたたかいを挑んで行った。
彼らこそ時代を照らす真の英雄であった。
侵略共犯者として自己欺瞞の女々しい遺書を書き散らして特攻した情けないクズパシリの若者だけではなかったんだ。
「この戦争はおかしい」と言いながら諾々と戦争犯罪を遂行していった侵略と特攻の若者と、
「この戦争はおかしい」と言いながら命を懸けて軍部財界と対決し反戦の闘いを貫いた若者と、
真に慰霊されるべき若者がどちらかは言うまでもない。
あの過酷な戦争の時代にも命を賭して勇敢に反戦反軍を貫いた聡明で美しい若者たちがいる、 彼らこそ時代を照らす真の英雄であった。esashib.com
●諾々と命令に従った卑怯者の薄汚い戦争遂行の英霊兵士どもの侵略強盗殺人犯罪。
諾々と命令に従った卑怯者の薄汚い戦争遂行英霊兵士どもの侵略強盗殺人犯罪は重く取り返しはつかない。
どのように祀られ誰に参拝されようと海を渡って犯した残虐な侵略犯罪者としての罪は消えようがない。
侵略強盗殺人の犯罪者として永久に東京九段の宙空を彷徨うしかないのだ。
>>465
esashib.com
かって御国のためにと武器を取って海を渡り見知らぬ市民に銃口を向けた靖国英霊兵士のような侵略強盗殺人のうす汚い犯罪者がこの日本に居たんだゾ。
今の若者には信じられないかもしれないが、そういう人間のクズが大勢いたんだ。
その残虐な侵略と強殺の時代、
最も勇敢で、最も聡明で、最も美しい日本人は反戦・反侵略のたたかいを貫き通した若者たちだ。
彼らは勇敢だった、
時代と未来を見据えて軍事財閥と軍部に存在を掛けて反戦・反侵略のたたかいを挑んで行った。
彼らこそ時代を照らす真の英雄であった。
侵略共犯者として自己欺瞞の女々しい遺書を書き散らして特攻した情けないクズパシリの若者だけではなかったんだ。
「この戦争はおかしい」と言いながら諾々と戦争犯罪を遂行していった侵略と特攻の若者と、
「この戦争はおかしい」と言いながら命を懸けて軍部財界と対決し反戦の闘いを貫いた若者と、
真に慰霊されるべき若者がどちらかは言うまでもない。
あの過酷な戦争の時代にも命を賭して勇敢に反戦反軍を貫いた聡明で美しい若者たちがいる、 彼らこそ時代を照らす真の英雄であった。esashib.com
●諾々と命令に従った卑怯者の薄汚い戦争遂行の英霊兵士どもの侵略強盗殺人犯罪。
諾々と命令に従った卑怯者の薄汚い戦争遂行英霊兵士どもの侵略強盗殺人犯罪は重く取り返しはつかない。
どのように祀られ誰に参拝されようと海を渡って犯した残虐な侵略犯罪者としての罪は消えようがない。
侵略強盗殺人の犯罪者として永久に東京九段の宙空を彷徨うしかないのだ。
2021/02/09(火) 21:46:56.42ID:D5l9ALdu0
490ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:46:56.72ID:hCf9+PLd0 だからネトウヨは人から笑われるんだよ
もうすこし学習しろ
もうすこし学習しろ
491ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:47:26.49ID:Qe/lQbI60 今の海自の船は日本っぽさ出そうとひらがなにしてるのかもしれないがださい
ひらがなにするなら漢字の読みにするのやめとけ
ひらがなにするなら漢字の読みにするのやめとけ
492ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:47:38.17ID:11lWzfC80 >>479
ハワイ攻撃は日本軍の南方資源地帯攻略を米太平洋艦隊の妨害を阻止するための作戦
ハワイ攻撃は日本軍の南方資源地帯攻略を米太平洋艦隊の妨害を阻止するための作戦
493ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:47:41.93ID:pb9Gk9e80 >>462
まあね。1500km飛んで空中戦やって帰投する能力を求めた。
要するに稚内から飛んで沖縄上空で空戦やって稚内に戻るスペック。
艦載機なので洋上を飛ぶし降りるとこはない。これがゼロ戦など。
陸軍機は航空基地から上がって要撃し帰投する。まったくコンセプトが違うのが
当時の陸軍機と海軍機。
まあね。1500km飛んで空中戦やって帰投する能力を求めた。
要するに稚内から飛んで沖縄上空で空戦やって稚内に戻るスペック。
艦載機なので洋上を飛ぶし降りるとこはない。これがゼロ戦など。
陸軍機は航空基地から上がって要撃し帰投する。まったくコンセプトが違うのが
当時の陸軍機と海軍機。
2021/02/09(火) 21:47:43.91ID:sPPdY4G40
>>483
Fw190とかゼロ戦にボコられたP39に苦戦する程度の性能だろ
Fw190とかゼロ戦にボコられたP39に苦戦する程度の性能だろ
495ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:48:15.85ID:gm2bp3tE0 >>443
当時の日本人が天皇を護るためにどれだけ命をかけたか、そしてそんな天皇の存在がどれだけ重要だったかを教えないからな。だから日本と北朝鮮の区別もつかないオタクが沢山いる。
戦勝国も、日本を占領して初めて天皇の重要性に気づいた。
当時の日本人が天皇を護るためにどれだけ命をかけたか、そしてそんな天皇の存在がどれだけ重要だったかを教えないからな。だから日本と北朝鮮の区別もつかないオタクが沢山いる。
戦勝国も、日本を占領して初めて天皇の重要性に気づいた。
496ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:48:24.90ID:4szZf5tj0 兵器の多くは日本の地名、地形、現象から取ってるけど、
素直に音と漢字と意味が格好いいよな
素直に音と漢字と意味が格好いいよな
2021/02/09(火) 21:48:27.33ID:U5yFHxCR0
中華人民共和国の人民と共和国は日本語だ
498ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:48:33.25ID:ys4nIsfh0 >>14
ウチの親父もブラシとセットで買ってたわw
ウチの親父もブラシとセットで買ってたわw
2021/02/09(火) 21:48:39.60ID:YWHdsL260
子供の頃、紫電改と疾風のプラモ作ったけど
疾風の方がスマートでしゅっとしてかっちょよかったな
紫電改はずんぐりした感じ
疾風の方がスマートでしゅっとしてかっちょよかったな
紫電改はずんぐりした感じ
500ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:48:47.56ID:Xj6yisZ90 零式艦戦って様々な欠点が指摘されてるけど
その最たるものは量産性の低さ
まぁ当初は空母部隊の護衛戦闘機用だから
そんなに数は作らないと思ってそうなったんだろうけど
延べ工程数で言えばP-51やF6Fは零戦の1/3くらいだったとか……
その最たるものは量産性の低さ
まぁ当初は空母部隊の護衛戦闘機用だから
そんなに数は作らないと思ってそうなったんだろうけど
延べ工程数で言えばP-51やF6Fは零戦の1/3くらいだったとか……
2021/02/09(火) 21:49:01.14ID:7YexlyT30
>>49
そう思うならお前日本を変える為になんか活動してんの?
そう思うならお前日本を変える為になんか活動してんの?
2021/02/09(火) 21:49:08.67ID:DKcPauGn0
2021/02/09(火) 21:49:26.62ID:8xQMAN2K0
504ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:49:45.47ID:7kAIJnVU0 まあねえ、なんかね、日本軍は命名センスだけは妙にいいんだよな。
だからネトウヨちゃんとか大好きな軍艦ゲームあるでしょ?
あれだって典雅な名前じゃなければ女の子の名前にならないわけでね。
いや、よくも知らないことは鬼門だから言いませんがwww
そういや日本の軍艦、特に駆逐艦の名称を源氏物語の帖名のようだと
褒めたのは誰だったかな、阿川弘之の海軍ものエッセイだったか忘れたが
あれもなんだろうね。駆逐艦って英語で言うとデストロイヤーなんだがw
デストロイヤーの名前にしては穏やかですなw 天気晴朗波高しwww
ついでにまあ源氏物語の帖名といえば源氏名という言葉の元ネタなんだけどさwww
まあこのスレは戦闘機の名前のようだからついでにいっときますが
米軍機のF6F戦闘機の愛称は大変よろしいものですなw
そう、ヘルキャット。猫はかわいいなあw にゃあにゃあwww
だからネトウヨちゃんとか大好きな軍艦ゲームあるでしょ?
あれだって典雅な名前じゃなければ女の子の名前にならないわけでね。
いや、よくも知らないことは鬼門だから言いませんがwww
そういや日本の軍艦、特に駆逐艦の名称を源氏物語の帖名のようだと
褒めたのは誰だったかな、阿川弘之の海軍ものエッセイだったか忘れたが
あれもなんだろうね。駆逐艦って英語で言うとデストロイヤーなんだがw
デストロイヤーの名前にしては穏やかですなw 天気晴朗波高しwww
ついでにまあ源氏物語の帖名といえば源氏名という言葉の元ネタなんだけどさwww
まあこのスレは戦闘機の名前のようだからついでにいっときますが
米軍機のF6F戦闘機の愛称は大変よろしいものですなw
そう、ヘルキャット。猫はかわいいなあw にゃあにゃあwww
2021/02/09(火) 21:49:57.51ID:ITh3s2610
2021/02/09(火) 21:50:02.65ID:tUXQII2q0
507ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:50:11.95ID:t9eAi2pt0508ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:50:23.17ID:11lWzfC80 >>500
日本の兵器は工芸品、アメリカの兵器は工業品なんて言われるくらいだしな
日本の兵器は工芸品、アメリカの兵器は工業品なんて言われるくらいだしな
509ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:50:27.97ID:xsY6gMYq0 日本の空母には、まともなカタパルトがなかった。
なので、重戦闘機は運用できない。
限られた重さのなかで、最良のバランスを求めたのが零戦。
たとえ、高馬力なエンジンがあったとしても、艦載機には使えなかっただろう。
なので、重戦闘機は運用できない。
限られた重さのなかで、最良のバランスを求めたのが零戦。
たとえ、高馬力なエンジンがあったとしても、艦載機には使えなかっただろう。
510ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:50:52.61ID:tvyegToG0 零戦21型がいい
あとは97式艦攻が好きだな
あとは97式艦攻が好きだな
511ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:50:54.31ID:0uXyK9l60512ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:51:01.30ID:4VzrDvFk0 >>450
そんなことより兵役いつ行くの?
そんなことより兵役いつ行くの?
2021/02/09(火) 21:51:02.83ID:ng/Sr8hJ0
>>477
ゼロ戦は開戦当初は強かったよね。時代的に比べるなら疾風とか紫電改になるこれらはまともに整備されてりゃP-51にも大きく負ける訳ではない。まあまともに整備できてた機体は少なかったがw
ゼロ戦は開戦当初は強かったよね。時代的に比べるなら疾風とか紫電改になるこれらはまともに整備されてりゃP-51にも大きく負ける訳ではない。まあまともに整備できてた機体は少なかったがw
514ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:51:03.78ID:4szZf5tj0 >>504
待て、ヘルを訳し忘れてるぞw
待て、ヘルを訳し忘れてるぞw
2021/02/09(火) 21:51:07.46ID:LNGme46R0
そこまで考えてないでしょ
516ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:51:12.20ID:8AyrAk2u0 ドイツの設計図ってMe262のこと?
あれは設計図の一部しか入手できなかったんだけど。
あれは設計図の一部しか入手できなかったんだけど。
2021/02/09(火) 21:51:15.52ID:QYQEJOXq0
アメリカ機のコードは分厚いビニール皮膜のしっかりしたモノ
日本軍機のは蝋引き紙を巻いたお粗末なモノ
これ聞いたときはショックだった
あまりに情けなくて
日本軍機のは蝋引き紙を巻いたお粗末なモノ
これ聞いたときはショックだった
あまりに情けなくて
2021/02/09(火) 21:51:31.81ID:JdwekAj80
なんでこんなおっさん達湧いてるの?
519ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:51:33.72ID:lhK43E3y0 >>383
3面拳
3面拳
520ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:51:44.33ID:zxuOwkYW0 艦これやってたけど何でお船の名前って川由来あるのに山由来ないの?
2021/02/09(火) 21:51:53.09ID:mydVOLEz0
>>17
発想が韓国人っぽい
発想が韓国人っぽい
2021/02/09(火) 21:51:59.89ID:hjwTXM1/0
そもそも三国志の武将の武具の名前がいいわ
2021/02/09(火) 21:52:02.23ID:AIc6IKOP0
>>483
マスタングとコルセアでしょ1969年に史上最後のレシプロ機同士の空戦をした
https://i.imgur.com/rdY0W8L.jpg
サッカー戦争は、1969年7月14日から7月19日にかけてエルサルバドルとホンジュラスとの間で行われた戦争である。
両国間の国境線問題、ホンジュラス領内に在住するエルサルバドル移民問題、貿易摩擦などといった様々な問題が引き金となり戦争に発展した。
マスタングとコルセアでしょ1969年に史上最後のレシプロ機同士の空戦をした
https://i.imgur.com/rdY0W8L.jpg
サッカー戦争は、1969年7月14日から7月19日にかけてエルサルバドルとホンジュラスとの間で行われた戦争である。
両国間の国境線問題、ホンジュラス領内に在住するエルサルバドル移民問題、貿易摩擦などといった様々な問題が引き金となり戦争に発展した。
2021/02/09(火) 21:52:10.64ID:F/ye05We0
紫電改が日本軍さいつよって認識で合ってる?
2021/02/09(火) 21:52:12.58ID:2sO9DFak0
2021/02/09(火) 21:52:26.50ID:1mNxTiR50
せいらん晴嵐が好きです。
527ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:52:37.48ID:+D+lTQUD0528ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:52:37.85ID:RIazqkEF0 Ta152が早く完成してれば
ドイツはそういうのが多いよね 後続機に悩まされてるから負けてんだろうけどさ
ドイツはそういうのが多いよね 後続機に悩まされてるから負けてんだろうけどさ
2021/02/09(火) 21:52:39.48ID:OmzLNLmm0
震電が至高だと
なんども
なんども
530ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:52:49.03ID:URna2jqP0 機動力、火力ばかりに目がいってアビオニクスを軽視している様じゃ、第二次世界大戦の時と何も変わってないよ。
一対一の戦闘じゃないんだから、アビオニクスが非常に重要
一対一の戦闘じゃないんだから、アビオニクスが非常に重要
2021/02/09(火) 21:52:53.85ID:EW6TtK+u0
>>520
「船頭多くして船山に上る」を連想させるからかも。
「船頭多くして船山に上る」を連想させるからかも。
2021/02/09(火) 21:52:56.59ID:zx92QOqj0
533ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:52:57.95ID:uRpVFBmP0 ネーミングだけなら回天が好きだ
534ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:53:04.79ID:tXZV8fAl0 右肩下がりに衰退している惨めな敗戦国ジャップを中国様に憐れんで頂いた
535ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:53:38.45ID:8IHbR+fE0 >>406
紫雲殿
紫雲殿
536ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:53:44.14ID:11lWzfC80537ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:53:54.02ID:/h6wvgeZ0 >>1
紫電改は、中島じゃなくって、
阪神の鳴尾浜で製作・受け渡しされてたんだよな
紫電改は、中島じゃなくって、
阪神の鳴尾浜で製作・受け渡しされてたんだよな
2021/02/09(火) 21:53:58.04ID:Zc4gW3kd0
最近のシナ人は明確に頭脳レベルが上がっていて不気味
中共外交がアレなのは擬態な気がする
中共外交がアレなのは擬態な気がする
539ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:54:01.52ID:JMgh6LWZ0 その点、北朝鮮のネーミングセンスって酷いよな
火星なんちゃら号ってダサすぎる
火星なんちゃら号ってダサすぎる
540ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:54:10.96ID:pb9Gk9e80 >>503
ていうか世界恐慌から真っ先に抜けたのが日本ね。その他の列強は立ち直りが遅れていた。
最も遅かったのがアメリカで、アジア圏の植民地を失いそうでひやひやしていたと。
そこで対日圧力を強め、というのが開戦前夜のプロット。中国は国民党軍と住民と山賊が戦っていて
日本軍はそれを排除しようとして泥沼。山賊が漁夫の利をえてソビエトの支援で台頭したのが
いまの中共だな。
ていうか世界恐慌から真っ先に抜けたのが日本ね。その他の列強は立ち直りが遅れていた。
最も遅かったのがアメリカで、アジア圏の植民地を失いそうでひやひやしていたと。
そこで対日圧力を強め、というのが開戦前夜のプロット。中国は国民党軍と住民と山賊が戦っていて
日本軍はそれを排除しようとして泥沼。山賊が漁夫の利をえてソビエトの支援で台頭したのが
いまの中共だな。
2021/02/09(火) 21:54:30.47ID:S5OnL8Aj0
ウルツブルグレーダーの真空管は日本製じゃ精度が出ないから来日したドイツ人技術者が真空管から作ってたからな
当時の日本の工業基盤は脆弱だったんだよ
当時の日本の工業基盤は脆弱だったんだよ
2021/02/09(火) 21:54:32.11ID:sPPdY4G40
2021/02/09(火) 21:54:42.29ID:eVdl4K8O0
544ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:54:54.05ID:4VzrDvFk0 >>490
兵役逃れのおまえも笑われてるぞw
兵役逃れのおまえも笑われてるぞw
545ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:55:16.55ID:11lWzfC80 >>520
赤城とか榛名とか比叡とか妙高とか色々あっただろ(甲巡)
赤城とか榛名とか比叡とか妙高とか色々あっただろ(甲巡)
2021/02/09(火) 21:55:19.56ID:TyLSFtUt0
>>542
筒型照準器じゃなきゃヤダ!
筒型照準器じゃなきゃヤダ!
2021/02/09(火) 21:55:21.92ID:xIOIA20z0
きゅーんきゅーん きゅーんきゅーん
私の彼は左利き
私の彼は左利き
2021/02/09(火) 21:55:22.21ID:cGqrQ5el0
俺は隼V型が好きだな。
ビルマ方面では、終戦まで敵の新鋭機と互角の勝負をしていたらしい。
ビルマ方面では、終戦まで敵の新鋭機と互角の勝負をしていたらしい。
549ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:55:47.53ID:/c1KGYde0 >>18
これ好き
これ好き
2021/02/09(火) 21:56:27.62ID:ITh3s2610
最初はI-15から
最後はF6FやP47
ゼロ戦酷使し過ぎ
最後はF6FやP47
ゼロ戦酷使し過ぎ
551ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:56:44.21ID:WeWQc6rR0 おお、たとえ貧弱な軍用機でも少しでも強さを感じようと、我が歴史から肖って名をつけられたのですか、そんな肖られるほどの歴史を持った我ら中国を誇らしく思います。
2021/02/09(火) 21:56:47.56ID:DKcPauGn0
553ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:56:56.50ID:zxuOwkYW0554ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:57:18.65ID:4szZf5tj0 学習能力は・・・あったかなぁ
初戦の失敗を繰り返すのが得意っぽいが(偵察・索敵)
初戦の失敗を繰り返すのが得意っぽいが(偵察・索敵)
555ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:57:28.36ID:xsY6gMYq0 米英機には、敵味方識別装置までついていたからなぁ。
300機のF6Fの中に、一機だけカミカゼが混ざっていても、
米駆逐艦からは、丸見え。
300機のF6Fの中に、一機だけカミカゼが混ざっていても、
米駆逐艦からは、丸見え。
2021/02/09(火) 21:57:31.18ID:1mNxTiR50
ロンドンの博物館でメッサーシュミットMe119?実機見たけど、小さくて貧弱だった、日本の5式戦も展示されてたけど、ずっとカッコ良かった。
557ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:57:38.20ID:Qe/lQbI60558ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:57:49.08ID:MgjXBOEG0 ドムを引っ張れるくらいのエンジンが必要だった
2021/02/09(火) 21:58:09.77ID:AIc6IKOP0
2021/02/09(火) 21:58:11.79ID:V4Tv8wt50
三国志の時代から電気があったのかよ
2021/02/09(火) 21:58:14.32ID:DKcPauGn0
>>520
巡洋艦は山だろう
巡洋艦は山だろう
562ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:58:22.52ID:11lWzfC80 >>541
日米開戦までを描いた映画「トラ・トラ・トラ」のアメリカ側の視点の場面では
情報将校のおっさんが奥さんの運転する車で重要電文をアチコチに届けるシーンがあったけど
当時の日本じゃ軍隊に入って初めて車を運転しましたって兵隊が多かったくらい格差があったからね
日米開戦までを描いた映画「トラ・トラ・トラ」のアメリカ側の視点の場面では
情報将校のおっさんが奥さんの運転する車で重要電文をアチコチに届けるシーンがあったけど
当時の日本じゃ軍隊に入って初めて車を運転しましたって兵隊が多かったくらい格差があったからね
2021/02/09(火) 21:58:25.74ID:EW6TtK+u0
ちなみに兵器の「回天」の直接の由来は、水戸学派の藤田東湖の「回天詩史」だろうが、
その回天という言葉自体は、藤田東湖が生まれる前の1760年に書かれた「続資治通鑑」
で使われてるという。
その回天という言葉自体は、藤田東湖が生まれる前の1760年に書かれた「続資治通鑑」
で使われてるという。
564ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:58:45.28ID:t9eAi2pt0 >>561
軽巡洋艦は川の名前つけてる
軽巡洋艦は川の名前つけてる
2021/02/09(火) 21:58:53.93ID:Ek8+wFu10
>>520
榛名とか高雄とか
榛名とか高雄とか
566ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:59:11.09ID:zxuOwkYW0 >>545
あったわwすまんこw
あったわwすまんこw
2021/02/09(火) 21:59:11.31ID:gkPA+HHy0
568ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:59:15.76ID:TNZGrDtx02021/02/09(火) 21:59:22.03ID:2f3Xx2zO0
>>277
重くて飛びそうもないな
重くて飛びそうもないな
570ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:59:27.79ID:G611Vw4F02021/02/09(火) 21:59:36.89ID:4w5bujfr0
>>564
コミュ力無さそうなレスw
コミュ力無さそうなレスw
572ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 21:59:50.01ID:LT0qW8Zb02021/02/09(火) 21:59:53.16ID:zx92QOqj0
零戦は一応、戦争終盤まで大活躍はしている
特攻機として米艦隊に史上最大の損害を与えた
特攻機として米艦隊に史上最大の損害を与えた
574ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:00:01.57ID:11lWzfC802021/02/09(火) 22:00:18.07ID:DlEH4QX20
2021/02/09(火) 22:00:18.59ID:IpL6fVd/0
ゼロ戦とか技術的に優れている物は多々あったとは思うが
結局政治判断を間違った
米国に戦争仕掛けるとか阿呆なんだな
結局政治判断を間違った
米国に戦争仕掛けるとか阿呆なんだな
2021/02/09(火) 22:00:31.51ID:gkPA+HHy0
>>555
密集してたら反応で見分けつかなくなるぞ
密集してたら反応で見分けつかなくなるぞ
2021/02/09(火) 22:00:41.98ID:DKcPauGn0
579ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:00:50.13ID:t9eAi2pt0 >>571
脳みそなさそうなレスw
脳みそなさそうなレスw
2021/02/09(火) 22:01:39.54ID:LnWjwrKa0
量産型犠打戦「名電」
581ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:02:00.21ID:KDzMSvJB0 >>31
死ぬんやでそれ! てか死んでるやんけ!!
死ぬんやでそれ! てか死んでるやんけ!!
582ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:02:07.35ID:HWnBp4vk0 艦上機とやっとこ互角の陸上機という段階で
凡庸機とわかります。
凡庸機とわかります。
583ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:02:14.70ID:4szZf5tj0 >>580
愛知専用か
愛知専用か
2021/02/09(火) 22:02:34.99ID:ng/Sr8hJ0
>>524
全力で戦えるなら疾風、まともに運用できるかってのも勘案すると隼か2式単戦。
全力で戦えるなら疾風、まともに運用できるかってのも勘案すると隼か2式単戦。
2021/02/09(火) 22:03:07.78ID:gkPA+HHy0
586ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:03:18.02ID:pb9Gk9e80 >>573
まあね。単機で3000人乗ってる艦艇を沈める巡航ミサイルみたいなもんだからな。
キルレシオがヤバすぎるということで真っ青になった。んで戦後搭乗員はカルトだろうと
調べたら、単にどうせ戦死するなら親兄弟や友達を空爆する馬鹿どもを排除して死ぬという
単純なものだった。これはヤバいということで「カミカゼ基地外伝説」が作られましたとさw
まあね。単機で3000人乗ってる艦艇を沈める巡航ミサイルみたいなもんだからな。
キルレシオがヤバすぎるということで真っ青になった。んで戦後搭乗員はカルトだろうと
調べたら、単にどうせ戦死するなら親兄弟や友達を空爆する馬鹿どもを排除して死ぬという
単純なものだった。これはヤバいということで「カミカゼ基地外伝説」が作られましたとさw
2021/02/09(火) 22:03:19.12ID:ITh3s2610
何気にこのスレ
五毛も混じってて草
五毛も混じってて草
2021/02/09(火) 22:03:45.11ID:6/rVuHsv0
とりあえず、米と途中までガチンコで殴り合えるだけの空母戦力や航空機とかを作れたのは評価してもいいかと。
ただ上が馬鹿過ぎて生産性や効率無視で根性主義で無為に人材を失っていく展開はアカンかと。
ただ上が馬鹿過ぎて生産性や効率無視で根性主義で無為に人材を失っていく展開はアカンかと。
589ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:03:59.08ID:4VzrDvFk02021/02/09(火) 22:04:00.95ID:dgbXnpx70
その戦闘機が優秀であったかどうかは、人によって評価が別れる。
だが遥か過去から、恐らく遠い未来に於いても
零式艦上戦闘機よりも有名な日本の航空機は存在し得ないだろう。
それは良くも悪くも戦前日本の技術力の指標であった、
そして戦争が始まってからは、日本の戦力そのものであったと言っても
過言ではあるまい。
『零式艦上戦闘機』序章より抜粋
だが遥か過去から、恐らく遠い未来に於いても
零式艦上戦闘機よりも有名な日本の航空機は存在し得ないだろう。
それは良くも悪くも戦前日本の技術力の指標であった、
そして戦争が始まってからは、日本の戦力そのものであったと言っても
過言ではあるまい。
『零式艦上戦闘機』序章より抜粋
2021/02/09(火) 22:04:02.37ID:xkEUChLW0
>>583
愛知と言えば九九艦爆と晴嵐
愛知と言えば九九艦爆と晴嵐
592ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:04:14.28ID:4rE+SdTE0 B-29とまともに戦える機体が無い時点でドイツとは格段に技術差があった
593ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:04:20.49ID:t9eAi2pt02021/02/09(火) 22:04:26.88ID:zx92QOqj0
2021/02/09(火) 22:04:33.05ID:IpL6fVd/0
北進論を採用してればな
596ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:05:18.29ID:ifpVH9e70 聖書なんかでは雨と雷は神の恵みや象徴だからな
紫は紫の衣という聖なる衣があるから紫電と名付けた漢民族は凄いよ
紫は紫の衣という聖なる衣があるから紫電と名付けた漢民族は凄いよ
597ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:05:21.73ID:PipSU0Q80598ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:05:56.68ID:+D+lTQUD0599ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:05:57.88ID:pb9Gk9e80 >>588
そもそもアメリカにやる気がなかったからな。自分らとは関係ない戦争がWWIIだからと。
そこで着火する材料として使われたのが日本ね。卑怯者のプロバガンダが大当たりで
アメリカは前代未聞の世界大戦へ引き釣りこまれていったとさw
そもそもアメリカにやる気がなかったからな。自分らとは関係ない戦争がWWIIだからと。
そこで着火する材料として使われたのが日本ね。卑怯者のプロバガンダが大当たりで
アメリカは前代未聞の世界大戦へ引き釣りこまれていったとさw
2021/02/09(火) 22:06:05.15ID:gkPA+HHy0
2021/02/09(火) 22:06:09.37ID:1mNxTiR50
みのもんたさんの会社名古屋のアイコクは、戦時中三菱や愛知航空機のメーター会社。
2021/02/09(火) 22:06:12.97ID:dgbXnpx70
2021/02/09(火) 22:06:13.24ID:zmLhSlem0
知らんかった
三国志由来だったんね
三国志由来だったんね
604ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:06:25.97ID:4szZf5tj02021/02/09(火) 22:07:00.76ID:sPPdY4G40
606ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:07:30.78ID:4HSVAiyK0 >>589
三国志に電気があったのかって言って雷も電気の一つとか意味のないレスするなww
三国志に電気があったのかって言って雷も電気の一つとか意味のないレスするなww
2021/02/09(火) 22:07:31.57ID:kCJnnb4B0
>>71
だから社会に二流のパヨがはびこった
だから社会に二流のパヨがはびこった
608ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:07:33.04ID:11lWzfC80609ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:07:37.06ID:jrUprwIu0 カイ=シデン
2021/02/09(火) 22:07:49.63ID:fhNFiBYB0
紫電 改
ガンキャノンに乗ってる人か
ガンキャノンに乗ってる人か
611ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:08:39.12ID:PipSU0Q80 なんかガンダムマニアが多いな
612ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:08:41.72ID:IeGRVtyc0 皮肉か?
2021/02/09(火) 22:08:42.16ID:YwHzBe5h0
後の暴君にあやかるとろくな事がないということだな
614ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:09:03.85ID:KDOCvFO40 >>588
ミッドウェーの時は空母群を二手に分けて一隊をアリューシャンに派遣するとか
戦艦群を先方の南雲機動部隊と連携できない位後方に配置したとか糞運用してたからな
ミッドウェー島なんか戦艦の艦砲射撃でボコボコに出来たのに
運命の五分間なんて言い訳も良い所
ミッドウェーの時は空母群を二手に分けて一隊をアリューシャンに派遣するとか
戦艦群を先方の南雲機動部隊と連携できない位後方に配置したとか糞運用してたからな
ミッドウェー島なんか戦艦の艦砲射撃でボコボコに出来たのに
運命の五分間なんて言い訳も良い所
615ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:09:13.77ID:AZVDt8H40 どうでもいいけど、三国志の時代から電気って在ったのか?
616ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:09:30.37ID:yCNuBDoE0 馬鹿すぎ
617ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:09:31.92ID:4szZf5tj0618ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:09:37.98ID:xsY6gMYq06190048WT ◆kiraraJhCE
2021/02/09(火) 22:09:38.99ID:w3sawtk60 アメリカとの超限戦が始まった中国は
こういう記事を見るに
なぜ日本がアメリカに負けたかの分析をかなり始めてるようだな
さすが中国は日本ほどバカじゃない
こういう記事を見るに
なぜ日本がアメリカに負けたかの分析をかなり始めてるようだな
さすが中国は日本ほどバカじゃない
620ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:09:40.10ID:LY74SR7c0 美しい日本語
ブサイクは韓国人
ブサイクは韓国人
621ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:09:52.26ID:JNFEVosX0622ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:10:11.39ID:t9eAi2pt0 >>602
緩降下では命中率が下がる上に被弾しやすいのだ
それに緩降下では命中時の弾速が下がるので威力が落ちる
零戦は機体強度が低いので特攻にはそもそも不向きだった
戦局の悪化が不向きな機体でも投入せざる得なかった
それだけだよ
緩降下では命中率が下がる上に被弾しやすいのだ
それに緩降下では命中時の弾速が下がるので威力が落ちる
零戦は機体強度が低いので特攻にはそもそも不向きだった
戦局の悪化が不向きな機体でも投入せざる得なかった
それだけだよ
2021/02/09(火) 22:10:17.15ID:AIc6IKOP0
>>578
国外の旧軍機は現地で接収されて以外に使われてみたいだね
国外の旧軍機は現地で接収されて以外に使われてみたいだね
624ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:10:17.40ID:nXPZ4h7j0 考えてみればエンジンの名前もステキだな。
寿・光・栄・誉
次があったら何だったろう。
慶(よろこび) 陸軍名 ハ256
幸(さいわい) 陸軍名 ハ512
寿・光・栄・誉
次があったら何だったろう。
慶(よろこび) 陸軍名 ハ256
幸(さいわい) 陸軍名 ハ512
2021/02/09(火) 22:10:21.32ID:dgbXnpx70
>>608
まぁその大井篤も、輸送船に現在地を打電させてて
暗号を解読した米潜水艦の攻撃の的にしてましたけどね
あれが無かったら、あそこまで効率的に輸送船を
撃沈なんか出来なかったとアメリカも認めてる
はっきり言って、他人の事を言えないくらいアンポンタンですよ・・・
まぁその大井篤も、輸送船に現在地を打電させてて
暗号を解読した米潜水艦の攻撃の的にしてましたけどね
あれが無かったら、あそこまで効率的に輸送船を
撃沈なんか出来なかったとアメリカも認めてる
はっきり言って、他人の事を言えないくらいアンポンタンですよ・・・
2021/02/09(火) 22:10:23.28ID:gkPA+HHy0
>>608
中間管理職(下っ端もだが)が上をボロクソ言うのは普遍的事実だから割り引いたほうが良いよ
中間管理職(下っ端もだが)が上をボロクソ言うのは普遍的事実だから割り引いたほうが良いよ
627ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:10:37.70ID:XZl1et7z0628ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:10:42.71ID:bYF4A/5+0 >>141
開戦に踏み切ったのはルーズベルトの挑発にのせられたから
開戦に踏み切ったのはルーズベルトの挑発にのせられたから
629ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:11:15.90ID:2gKo3n940 馬鹿ウヨク喜べ
中国が日本の軍用機の命名の仕方を褒めてるぞw
中国が日本の軍用機の命名の仕方を褒めてるぞw
630ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:11:30.05ID:+D+lTQUD02021/02/09(火) 22:11:43.20ID:1mNxTiR50
大井篤の海上護衛戦は、名著だな若い頃感激した。
632ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:12:00.12ID:G611Vw4F0 >>621
局地戦闘機だよ
局地戦闘機だよ
2021/02/09(火) 22:12:03.23ID:IpL6fVd/0
>>618
まあ八方塞がりとは思うけどね
まあ八方塞がりとは思うけどね
634ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:12:19.03ID:w3vGMZ9e0 飛燕は?
635ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:12:22.31ID:t9eAi2pt0636ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:12:24.61ID:uG4LbT1d0 >>86
そう、自民党とアホな仲間たちの事だね。
そう、自民党とアホな仲間たちの事だね。
2021/02/09(火) 22:12:26.69ID:tHENnNzD0
>>628
挑発したのは日本だろ
挑発したのは日本だろ
2021/02/09(火) 22:12:27.09ID:JDmWY+DWO
朝鮮人は恐るるに足らんが、シナ人は見くびったら駄目
こいつらはヤルときはヤル
半万年奴隷だった連中と同視してると痛い目に遭うぞ
こいつらはヤルときはヤル
半万年奴隷だった連中と同視してると痛い目に遭うぞ
639ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:12:37.37ID:pgIcvutP02021/02/09(火) 22:12:37.85ID:EW6TtK+u0
ドイツは中世や近世にすでに刀剣などの金属生産・加工でヨーロッパでは名産地だった
ところ、19世紀の産業革命が鉄鋼と鉄道敷設と軍備を中心に進展したので、
まったくもって重工業に偏ったような経済発展になった。一方で線維のような軽工業では
それほどでもなかったのである。
ところ、19世紀の産業革命が鉄鋼と鉄道敷設と軍備を中心に進展したので、
まったくもって重工業に偏ったような経済発展になった。一方で線維のような軽工業では
それほどでもなかったのである。
2021/02/09(火) 22:12:38.09ID:ng/Sr8hJ0
>>592
ドイツもB29投入されたらきついと思うぜジェット機運用してるし防空システムも日本よりゃマシだから少しは戦えるだろうが。
ドイツもB29投入されたらきついと思うぜジェット機運用してるし防空システムも日本よりゃマシだから少しは戦えるだろうが。
2021/02/09(火) 22:12:40.02ID:A5Gs1fWh0
P51とか見ると米軍の工業技術力の凄さが分かるし、日本と比べ物にならないでしょ
コクピット周り見ても、高級スポーツカーとトラクターぐらいの違いがあるし
あの当時から後方警戒装置とか積んでて、ハイテク装備でも差をつけられてた
コクピット周り見ても、高級スポーツカーとトラクターぐらいの違いがあるし
あの当時から後方警戒装置とか積んでて、ハイテク装備でも差をつけられてた
643ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:12:41.00ID:pb9Gk9e80 ともかく海軍の作戦海域がデカすぎるのね。ほぼ太平洋の半分だからな。
どっかの島を攻撃するとか、建物に潜んだゲリラを討伐するとか
そんなローカルなものじゃなかったってことだね。今じゃ考えられんスケールだよw
どっかの島を攻撃するとか、建物に潜んだゲリラを討伐するとか
そんなローカルなものじゃなかったってことだね。今じゃ考えられんスケールだよw
2021/02/09(火) 22:12:41.77ID:9/7vnenh0
645ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:12:44.85ID:KDOCvFO40 特攻は連合軍が対策を打ってなかった(てか打ちようがなかったが)初期には
ボコボコ敵艦艇を沈めて敵をパニックに陥れた
後期になると敵もレーダーとピケットと対空射撃でハリネズミみたいに守りを固めたが
それでも沖縄戦では台風と合わせてアメリカ艦隊を撤退を検討するまで追い詰めた
ボコボコ敵艦艇を沈めて敵をパニックに陥れた
後期になると敵もレーダーとピケットと対空射撃でハリネズミみたいに守りを固めたが
それでも沖縄戦では台風と合わせてアメリカ艦隊を撤退を検討するまで追い詰めた
646ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:12:54.64ID:4szZf5tj02021/02/09(火) 22:13:13.52ID:gkPA+HHy0
648ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:14:12.32ID:+D+lTQUD0649ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:14:18.88ID:G611Vw4F0 >>624
披露宴のテーブル名にありそう
披露宴のテーブル名にありそう
650ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:14:25.05ID:2uwIp+OX0 名前のカッコ良さなら
飛燕と隼
飛燕と隼
651ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:14:58.74ID:iOyAupXq02021/02/09(火) 22:15:09.64ID:dgbXnpx70
>>624
最初の寿はアメリカのジュピターエンジンのジュなんだよなぁ
最初の寿はアメリカのジュピターエンジンのジュなんだよなぁ
2021/02/09(火) 22:15:29.57ID:ActkbulRO
ネーミングセンスといえば小林製薬
654ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:15:30.27ID:tHRSZF6X0 新型コロナ対策でも似たような失敗を繰り返しているな日本政府は。
2021/02/09(火) 22:15:35.07ID:71ExQlYz0
>>134
2040
2040
656ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:15:39.39ID:0a1Z5O+R02021/02/09(火) 22:15:48.69ID:gkPA+HHy0
>>624
そういや護エンジンはあったな
そういや護エンジンはあったな
2021/02/09(火) 22:16:19.81ID:kHY987bN0
659ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:16:23.27ID:pb9Gk9e80 帝国海軍「優秀な奴らは戦死し、生き残っても戦後の裁判で処刑されたからな。残ったのが馬鹿で
要するに人畜無害だからと。そもそも同時並行して進む各地の戦線約数千を統括する海軍部が無能なわけがない。
まあ負けたからすべては灰となったわけだなw」
要するに人畜無害だからと。そもそも同時並行して進む各地の戦線約数千を統括する海軍部が無能なわけがない。
まあ負けたからすべては灰となったわけだなw」
660ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:16:34.30ID:OBMQJeYw0 すまん、なんで艦上戦闘機と陸上戦闘機を比べてるんだ?
661ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:16:47.17ID:11lWzfC80 >>598
日露戦争後に「次はアメリカと戦争になる」という世論の対米戦争の不安に乗じて軍艦増強を推し進める
↓
軍艦が増えたら海軍の予算も増えるし新しいポスト(艦長、副長、航海長、艦隊司令部要員)も増えるので
それだけで海軍の中で一目置かれるようになる
↓
艦隊派が自分たちの利権や海軍内部での主導権を握るために東郷平八郎や伏見宮博恭王を錦の御旗として軍艦建造を更に推し進める
↓
「彼我の戦力をある程度抑える利点もある」と参加を主張していた軍縮条約賛成派や米英強調路線派を
「帝国海軍の軍備を妨害する国賊」「米英かぶれの非国民」として大角海軍大臣に直談判(意味深)して粛清人事を敢行
↓
日本の大陸進駐、日華事変などで本当に日米関係が悪化してくるが「自分たちの利権のために対米戦争を煽ってました」
なんて口が裂けても言えない(下手したら艦隊派から物理的に刺される)ので「戦ってみないと分かんないっすw」
「私(軍令部総長、海軍大臣)としては開戦に反対ですが海軍としてはゴニョゴニョ」と日米開戦の明確に反対せず開戦へ
↓
戦後は「海軍は実は開戦には反対だったんです!でも陸軍ガーマスゴミガー世論ガー」と海軍善玉論を展開して陸軍に全てを押し付ける
こんな流れだと言われてる
日露戦争後に「次はアメリカと戦争になる」という世論の対米戦争の不安に乗じて軍艦増強を推し進める
↓
軍艦が増えたら海軍の予算も増えるし新しいポスト(艦長、副長、航海長、艦隊司令部要員)も増えるので
それだけで海軍の中で一目置かれるようになる
↓
艦隊派が自分たちの利権や海軍内部での主導権を握るために東郷平八郎や伏見宮博恭王を錦の御旗として軍艦建造を更に推し進める
↓
「彼我の戦力をある程度抑える利点もある」と参加を主張していた軍縮条約賛成派や米英強調路線派を
「帝国海軍の軍備を妨害する国賊」「米英かぶれの非国民」として大角海軍大臣に直談判(意味深)して粛清人事を敢行
↓
日本の大陸進駐、日華事変などで本当に日米関係が悪化してくるが「自分たちの利権のために対米戦争を煽ってました」
なんて口が裂けても言えない(下手したら艦隊派から物理的に刺される)ので「戦ってみないと分かんないっすw」
「私(軍令部総長、海軍大臣)としては開戦に反対ですが海軍としてはゴニョゴニョ」と日米開戦の明確に反対せず開戦へ
↓
戦後は「海軍は実は開戦には反対だったんです!でも陸軍ガーマスゴミガー世論ガー」と海軍善玉論を展開して陸軍に全てを押し付ける
こんな流れだと言われてる
2021/02/09(火) 22:17:01.65ID:4rE+SdTE0
ドイツ兵器の精度の高さはツァイス製計測器が優れていたという話を読んだことがある
2021/02/09(火) 22:17:13.25ID:dgbXnpx70
664よく考えたら
2021/02/09(火) 22:17:14.79ID:2uwIp+OX0 日本が最も古代中国の文化を受け継いでいる国な気がする
2021/02/09(火) 22:17:24.38ID:rNFAE81V0
紫電と紫電改間違えてね?
666ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:17:26.34ID:bYF4A/5+02021/02/09(火) 22:17:32.36ID:/U+dQWmt0
陸軍の疾風が最優秀戦闘機jの評価だったろ
668ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:17:50.63ID:4szZf5tj0669ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:17:51.49ID:uG4LbT1d0670ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:17:52.70ID:rTz5NGT+0 >>425
い号、ろ号作戦あたりじゃないの?
い号、ろ号作戦あたりじゃないの?
2021/02/09(火) 22:17:53.74ID:q4nyuvQv0
・
672ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:18:56.47ID:tHRSZF6X0 山本五十六はアメリカのディープステートの工作員説を俺は支持するよ。
日米開戦の任務を遂行した。
生死不明→南米の避暑地にて隠遁生活を送ったのだろうね。
日米開戦の任務を遂行した。
生死不明→南米の避暑地にて隠遁生活を送ったのだろうね。
2021/02/09(火) 22:19:01.39ID:77brP3f70
で?仇を討ってくれるの?
2021/02/09(火) 22:19:24.89ID:geKhdCZ20
でもやっぱり亜也虎が最強
2021/02/09(火) 22:19:25.58ID:OJTKMUBU0
未だに少数精鋭主義が好きな日本
676ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:19:36.94ID:z5Yy3v270 紫電改ってハゲ防止整髪料あったな昔
677ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:19:38.10ID:0a1Z5O+R0 >>642
自動運転装置にも触れてあげて
自動運転装置にも触れてあげて
678ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:19:42.36ID:11lWzfC80679ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:19:44.59ID:+D+lTQUD0680ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:19:56.30ID:uG4LbT1d0 >>49
再軍備化しなかった時からだよ。
再軍備化しなかった時からだよ。
2021/02/09(火) 22:20:08.26ID:dgbXnpx70
>>666
隼鷹には真珠湾経験者が配属されてるし
対艦訓練やってるから、反撃する気満々だったとか
一方で瑞鳳と鳳翔は対艦訓練未経験者ばかりで
反撃命令が下ったときにプチパニック
なお反撃命令は同日中に撤回された
隼鷹には真珠湾経験者が配属されてるし
対艦訓練やってるから、反撃する気満々だったとか
一方で瑞鳳と鳳翔は対艦訓練未経験者ばかりで
反撃命令が下ったときにプチパニック
なお反撃命令は同日中に撤回された
682ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:20:28.65ID:pb9Gk9e80 >>664
国語の文法体系が全然ちがうのでそれはあり得ませんよ。国語というのは思想を形成する。
ようするに思考のパーツであり、その組み合わせが哲学となる。安易な憧れでは乗り越えられない
分厚い文化の壁があるのですw
国語の文法体系が全然ちがうのでそれはあり得ませんよ。国語というのは思想を形成する。
ようするに思考のパーツであり、その組み合わせが哲学となる。安易な憧れでは乗り越えられない
分厚い文化の壁があるのですw
683ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:21:03.97ID:bYF4A/5+0 >>637
挑発したのは米だよ。
挑発したのは米だよ。
2021/02/09(火) 22:21:11.46ID:AIc6IKOP0
>>595
スパイゾルゲは日本の南進論情報を手に入れソ連に伝えスターリンは
極東ソ連軍を欧州戦線に移駐させたんだったな
旧軍はシベリア出兵でバイカル湖付近までの地理は解っていて防寒対策も知っていたから残念だったな
https://i.imgur.com/4iiFXY7.jpg
スパイゾルゲは日本の南進論情報を手に入れソ連に伝えスターリンは
極東ソ連軍を欧州戦線に移駐させたんだったな
旧軍はシベリア出兵でバイカル湖付近までの地理は解っていて防寒対策も知っていたから残念だったな
https://i.imgur.com/4iiFXY7.jpg
685ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:21:39.82ID:KDOCvFO40 >>666
ガタルカナルと違ってミッドウェー島はジャングルみたいな遮蔽物がない小島
それにハワイみたいに強力な砲台も無い
南雲機動部隊のエアカバーを受けて戦艦で殴りつけた方が無力化出来る
もしくは夜間に急行して艦砲射撃でもオッケー
アリューシャン組の目的は敵機動部隊を釣り上げる事だったがそれに失敗した以上
作戦としては失敗
南雲機動部隊とは別に第二群としてミッドウェー方面に投入し
その負担を減らした方が現実的
ガタルカナルと違ってミッドウェー島はジャングルみたいな遮蔽物がない小島
それにハワイみたいに強力な砲台も無い
南雲機動部隊のエアカバーを受けて戦艦で殴りつけた方が無力化出来る
もしくは夜間に急行して艦砲射撃でもオッケー
アリューシャン組の目的は敵機動部隊を釣り上げる事だったがそれに失敗した以上
作戦としては失敗
南雲機動部隊とは別に第二群としてミッドウェー方面に投入し
その負担を減らした方が現実的
686ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:21:41.77ID:NR0GdKTP0 どっちにしても日本の歴史からは勇猛なイメージを持つ名称が出なかったってことだろ
2021/02/09(火) 22:22:06.40ID:/ezksWT80
昭和40年代までは戦後の匂いはしてたし俺は軍国少年だったし伊勢丹行けぱ足のない軍人さんが乞食してた
2021/02/09(火) 22:22:21.82ID:biQfKNSf0
旧軍のセンスの良さはガチ
だが自衛隊のセンスの無さもガチ
どこの馬鹿がそんな相性付けたんだよと、聞いてて恥ずかしくなるレベル
ゴッドハンマー…
だが自衛隊のセンスの無さもガチ
どこの馬鹿がそんな相性付けたんだよと、聞いてて恥ずかしくなるレベル
ゴッドハンマー…
2021/02/09(火) 22:22:33.91ID:gkPA+HHy0
>>660
紫電改は米陸軍戦闘機とあまり戦ってないから・・・ってとこじゃね?
ほぼ本土のみの配備で硫黄島からのP-51よりは各地に来襲した機動部隊のF6Fとかコルセアとの戦闘が主だったとか
実態はしらない
紫電改は米陸軍戦闘機とあまり戦ってないから・・・ってとこじゃね?
ほぼ本土のみの配備で硫黄島からのP-51よりは各地に来襲した機動部隊のF6Fとかコルセアとの戦闘が主だったとか
実態はしらない
2021/02/09(火) 22:22:43.79ID:97ZvPvHA0
>>1
でも負けたから
でも負けたから
691ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:23:11.13ID:tHRSZF6X02021/02/09(火) 22:23:12.26ID:zx92QOqj0
693ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:23:17.45ID:PBX8AxYm02021/02/09(火) 22:23:29.55ID:ActkbulRO
紫電改を塗布し ひたすら叩く
695ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:23:49.12ID:11lWzfC80 >>688
高機動車がハヤテ、203ミリ自走榴がサンダーストーンとかだっけか
高機動車がハヤテ、203ミリ自走榴がサンダーストーンとかだっけか
2021/02/09(火) 22:24:03.74ID:sPPdY4G40
2021/02/09(火) 22:24:13.42ID:4rE+SdTE0
ディープステートは山本五十六というより近衛文麿のほうだったろ
国際共産主義者という名の別名な
国際共産主義者という名の別名な
698ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:24:15.42ID:7kAIJnVU0 おっとレスが来ていたのでお返事啓上
>>514
HELLといえば地獄
日本で地獄にいる動物といえば
地獄の獄卒、牛頭馬頭といった逆ケンタウロス(!)な
半人半獣だが、西洋ではお猫さまがいるらしい。
ついでにケルベロスなんて犬くんもいたっけw
どうも西洋というのはわからないもんですなwww
ついでにいうとHELLと書くのがいけないのであって
Herr って書けばいいんだなw 何故かそこだけドイツ語www
Herr.CatならMr.Catって意味で、それなんてトムキャットだwww
>>536
ああ、ご指摘カムサwww
タイトルね、知ってる。たぶん読んだ覚えあるよ。
書庫にあるかな? あったとすれば『井上成美』の文庫本の隣にあるはず。
背表紙のカバーは濃紺だったような気がするなw うろ覚えwww
>>514
HELLといえば地獄
日本で地獄にいる動物といえば
地獄の獄卒、牛頭馬頭といった逆ケンタウロス(!)な
半人半獣だが、西洋ではお猫さまがいるらしい。
ついでにケルベロスなんて犬くんもいたっけw
どうも西洋というのはわからないもんですなwww
ついでにいうとHELLと書くのがいけないのであって
Herr って書けばいいんだなw 何故かそこだけドイツ語www
Herr.CatならMr.Catって意味で、それなんてトムキャットだwww
>>536
ああ、ご指摘カムサwww
タイトルね、知ってる。たぶん読んだ覚えあるよ。
書庫にあるかな? あったとすれば『井上成美』の文庫本の隣にあるはず。
背表紙のカバーは濃紺だったような気がするなw うろ覚えwww
699ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:25:10.33ID:uG4LbT1d0 >>50
アホかw
江戸時代からロシアソビエトが最大の仮想敵国だろが。日本はアメリカやイギリスと同じ自由主義陣営だぞ。ロシア革命以降は欧米と一緒に戦ってたんだからな。それを金に目が眩んだ欧米に裏切られたんだろうが!満州と朝鮮は対ロシアソビエトだぞ!
日本が負ける事で、アメリカにソ連を押し付ける事に成功した!が正解なんだよアホ!
アホかw
江戸時代からロシアソビエトが最大の仮想敵国だろが。日本はアメリカやイギリスと同じ自由主義陣営だぞ。ロシア革命以降は欧米と一緒に戦ってたんだからな。それを金に目が眩んだ欧米に裏切られたんだろうが!満州と朝鮮は対ロシアソビエトだぞ!
日本が負ける事で、アメリカにソ連を押し付ける事に成功した!が正解なんだよアホ!
2021/02/09(火) 22:25:13.79ID:WpBW5RwD0
呉の長沙辺りにしろ
春秋時代の呉越にしろ
あの辺りは刀剣の名産地なんだよな
春秋時代の呉越にしろ
あの辺りは刀剣の名産地なんだよな
701ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:25:34.77ID:DHf3Tbln0 >>629
今どきサーチナの日本age記事に騙されるバカなんか……このスレにも何人もいるみたいだわw
今どきサーチナの日本age記事に騙されるバカなんか……このスレにも何人もいるみたいだわw
2021/02/09(火) 22:25:34.98ID:dgbXnpx70
2021/02/09(火) 22:25:38.93ID:/U+dQWmt0
相手さんは隼の戦果を零戦戦果として算入することが多かった
704ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:25:51.14ID:tHRSZF6X0705ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:25:57.70ID:uG4LbT1d0 >>63
朝日新聞が言ってんだろw
朝日新聞が言ってんだろw
2021/02/09(火) 22:26:07.11ID:gkPA+HHy0
707ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:26:19.84ID:M8RB5Z2L0 つけてたたけ
2021/02/09(火) 22:26:36.52ID:sPPdY4G40
>>699
江戸時代からロシアが仮想敵国だったのか?
江戸時代からロシアが仮想敵国だったのか?
709ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:26:46.47ID:QMAeMW1N0 軟弱者の戦闘機
2021/02/09(火) 22:26:48.78ID:P8nVWX3E0
艦これやめてそろそろ1年か
意外とあっさりやめられたわ
加賀さん改二とかでてるんだろうなあ
意外とあっさりやめられたわ
加賀さん改二とかでてるんだろうなあ
2021/02/09(火) 22:27:15.11ID:Y2Zsgx4H0
「鍾馗」がすごいネーミングだと思う。
中国と戦争してるのに中国の人物から名前を取る。
皮肉でもなんでもなく。
中国と戦争してるのに中国の人物から名前を取る。
皮肉でもなんでもなく。
2021/02/09(火) 22:27:27.71ID:4rE+SdTE0
米軍のフレッチャー級駆逐艦が優秀過ぎて日本艦でまともに対抗できなくなった
1944年以降はどうやっても無条件降伏まで行き着く
1944年以降はどうやっても無条件降伏まで行き着く
713ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:27:30.17ID:hlh6AiiQ0 >>693
一等巡洋艦(重巡洋艦)が山、二等巡洋艦(軽巡)が川だろう
予算上の都合で二等巡洋艦ということになっていた(加古)とか、就役当時は本当に軽巡だった(最上型)とか
計画は軽巡だった(利根型)とか例外は多々あるが
一等巡洋艦(重巡洋艦)が山、二等巡洋艦(軽巡)が川だろう
予算上の都合で二等巡洋艦ということになっていた(加古)とか、就役当時は本当に軽巡だった(最上型)とか
計画は軽巡だった(利根型)とか例外は多々あるが
2021/02/09(火) 22:27:36.95ID:gkPA+HHy0
715ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:28:20.06ID:0a1Z5O+R0716ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:28:21.33ID:GoZNusQC0717ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:28:28.89ID:vabuaEQe0 大嫌いな中国お父さんに紫電の名前の由来を教えてもらってどうするよ
ネトウヨ
ネトウヨ
2021/02/09(火) 22:28:32.94ID:1/XJcOke0
紫電改のネーミングが秀逸
719ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:28:35.40ID:pb9Gk9e80 >>691
中華の文化は随所に残ってるでしょう。呉服屋さんなんてのもあるが、あれは呉の時代の服という意味だ。
つまり大陸の戦乱と抗争から離脱した難民が海を越えて日本に漂着、日本に馴染んだ結果に過ぎない。
そういう連中が南洋や遠く西アジアからもやってきて伝説となった。しかし日本のベースになってるのは
縄文時代から続く山岳信仰や物の怪姫の世界。フォーマットはそこにあって、冗長性が高い社会システムだったと。
それだ日本の成り立ちで、周辺国の残滓が隠し味でしょうなw
中華の文化は随所に残ってるでしょう。呉服屋さんなんてのもあるが、あれは呉の時代の服という意味だ。
つまり大陸の戦乱と抗争から離脱した難民が海を越えて日本に漂着、日本に馴染んだ結果に過ぎない。
そういう連中が南洋や遠く西アジアからもやってきて伝説となった。しかし日本のベースになってるのは
縄文時代から続く山岳信仰や物の怪姫の世界。フォーマットはそこにあって、冗長性が高い社会システムだったと。
それだ日本の成り立ちで、周辺国の残滓が隠し味でしょうなw
2021/02/09(火) 22:28:42.05ID:dgbXnpx70
2021/02/09(火) 22:28:47.44ID:XrZ30h0b0
>>495
当の天皇は「責任を取る。普通の人間になりま〜す!」(実質扱い変わらない)だけどなw
当の天皇は「責任を取る。普通の人間になりま〜す!」(実質扱い変わらない)だけどなw
722ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:29:29.21ID:uG4LbT1d02021/02/09(火) 22:29:34.23ID:gkPA+HHy0
>>696
日本戦艦(改装後大和型&伊勢型除く)は空母より対空火器少ないんやで・・・
日本戦艦(改装後大和型&伊勢型除く)は空母より対空火器少ないんやで・・・
2021/02/09(火) 22:29:51.91ID:dgbXnpx70
725ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:30:29.21ID:nXPZ4h7j02021/02/09(火) 22:30:33.60ID:7DGS9wD10
>>466
まぁ開発できないからなんともならんよね
まぁ開発できないからなんともならんよね
2021/02/09(火) 22:30:46.26ID:biQfKNSf0
2021/02/09(火) 22:31:09.34ID:gkPA+HHy0
2021/02/09(火) 22:31:12.73ID:1n+Sb4Jw0
こう言う記事書くから中国人は油断できないんだよな
どこかの国と大違いだ
どこかの国と大違いだ
730ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:32:09.62ID:9q7/NFyd0731ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:32:13.09ID:eKS9pmVA0 日本の上層部がよりまともで、
WWUが日本にとって、若干領土か賠償金取られる程度の惜敗以上の結果だったら
日本が米国の属国になり、余計な制限くらうことは無かったし、
更に軍事技術を磨き、その影響を受けて他国も追随し、
今の段階の兵器は、世界的にもう1段階以上凄い感じになったんじゃね?
まあ中共が存在しないなど、現代より平和な状況になって
逆により軍縮の方向へ進んだ可能性もあるが
WWUが日本にとって、若干領土か賠償金取られる程度の惜敗以上の結果だったら
日本が米国の属国になり、余計な制限くらうことは無かったし、
更に軍事技術を磨き、その影響を受けて他国も追随し、
今の段階の兵器は、世界的にもう1段階以上凄い感じになったんじゃね?
まあ中共が存在しないなど、現代より平和な状況になって
逆により軍縮の方向へ進んだ可能性もあるが
732ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:32:30.16ID:KDOCvFO40 >>706
日本海軍が戦艦を出し惜しみしたのはガチ
仮に当時の参謀が戦艦で艦砲射撃!と進言しても
敵戦艦も沈められないのにする価値無しと却下されてただろう
ガタルカナルでも最前線に投入されたのは最も古い金剛級のみだった
本来なら島嶼は戦艦+艦載機で攻めれば効果が大きい
それを最初に実現したのがアメリカ海兵隊
日本海軍は頭が固すぎてそう言う発想は出せなかった
日本海軍が戦艦を出し惜しみしたのはガチ
仮に当時の参謀が戦艦で艦砲射撃!と進言しても
敵戦艦も沈められないのにする価値無しと却下されてただろう
ガタルカナルでも最前線に投入されたのは最も古い金剛級のみだった
本来なら島嶼は戦艦+艦載機で攻めれば効果が大きい
それを最初に実現したのがアメリカ海兵隊
日本海軍は頭が固すぎてそう言う発想は出せなかった
2021/02/09(火) 22:32:32.28ID:sPPdY4G40
>>699
なんでドイツがソ連と戦ってる時に助けてあげなかったんだ?
なんでドイツがソ連と戦ってる時に助けてあげなかったんだ?
7340048WT ◆kiraraJhCE
2021/02/09(火) 22:32:43.82ID:w3sawtk60 >>672
俺もそれだと思う
ハルノートの何か月も前から真珠湾作戦作って準備始めてて
ハルノートの結果出る前にもう真珠湾に向けて出撃させてるんだから
ハルノートの結果なんか関係なく開戦ありき
しかも真珠湾攻撃をはじめ大事なところで攻撃に手加減してわざとアメリカに致命傷出ないようにしてる
おそらくアメリカから適当なところで適当な条件で講和するから
手加減して上手い事やってくれくらいに言われてて
バカだからそれを信じてたら
いつまでも講和に応じないわ
日本側だけどんどん被害出るわで
話が違うじゃないかって直談判しに乗り込んだら用済みとして処理されたんじゃないかと思う
政府や軍部がアメリカと講和〜みたいなありえない期待を抱いてたのも
そのへんの流れがあったんじゃないかと
俺もそれだと思う
ハルノートの何か月も前から真珠湾作戦作って準備始めてて
ハルノートの結果出る前にもう真珠湾に向けて出撃させてるんだから
ハルノートの結果なんか関係なく開戦ありき
しかも真珠湾攻撃をはじめ大事なところで攻撃に手加減してわざとアメリカに致命傷出ないようにしてる
おそらくアメリカから適当なところで適当な条件で講和するから
手加減して上手い事やってくれくらいに言われてて
バカだからそれを信じてたら
いつまでも講和に応じないわ
日本側だけどんどん被害出るわで
話が違うじゃないかって直談判しに乗り込んだら用済みとして処理されたんじゃないかと思う
政府や軍部がアメリカと講和〜みたいなありえない期待を抱いてたのも
そのへんの流れがあったんじゃないかと
735ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:33:05.58ID:tHRSZF6X0 >>719
近代に入り、日本は西洋から取り入れた社会概念を和製漢語にして、
それを中国や朝鮮半島に輸出した。
現代中国では約7割の和製漢語が使用されているそうだw
日本から輸入した和製漢語無しには
現代中国語が成り立たないという。
海外の反応 で検索したらその記事を見つけたよ。
んで中華人民共和国の人民と共和国は共に和製漢語との事だw
近代に入り、日本は西洋から取り入れた社会概念を和製漢語にして、
それを中国や朝鮮半島に輸出した。
現代中国では約7割の和製漢語が使用されているそうだw
日本から輸入した和製漢語無しには
現代中国語が成り立たないという。
海外の反応 で検索したらその記事を見つけたよ。
んで中華人民共和国の人民と共和国は共に和製漢語との事だw
2021/02/09(火) 22:33:06.74ID:xkEUChLW0
>>711
二式複戦屠龍が一番カッコええわ
二式複戦屠龍が一番カッコええわ
737ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:33:21.14ID:XZl1et7z0 >>648
それにそなえて戦隊旗艦には小型撮影機とそれを扱える海軍将兵を1名ずつ載せていた
それにそなえて戦隊旗艦には小型撮影機とそれを扱える海軍将兵を1名ずつ載せていた
2021/02/09(火) 22:33:50.98ID:i07wIw5AO
『紫電』はスパークプラグの放電色から命名した筈。昔は点火栓ね
739ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:33:59.09ID:T6NeFoeJ0 >>5
マジでね、紫電(改)はこの商品訴えるべきよwww
マジでね、紫電(改)はこの商品訴えるべきよwww
2021/02/09(火) 22:34:01.82ID:gkPA+HHy0
>>727
中2なら漢字バリバリで良かったんよ
まだ西方重視に移りきる前で中国が大人しい時期だったから
アメちゃん気遣って英語に出来るようにとかしないで画数多めの漢字の方が米兵がステッカーとかもらって喜ぶぞw
中2なら漢字バリバリで良かったんよ
まだ西方重視に移りきる前で中国が大人しい時期だったから
アメちゃん気遣って英語に出来るようにとかしないで画数多めの漢字の方が米兵がステッカーとかもらって喜ぶぞw
741ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:34:05.47ID:TC/rK+2U0 政治家、官僚が無能だってのは戦前からの日本の伝統
2021/02/09(火) 22:34:11.82ID:LPlkOASf0
2021/02/09(火) 22:34:13.24ID:biQfKNSf0
>>695
調べたらサンダーボルトだったw
ホント愛称の付け方だけ見ると、この人たち仮にも日本の防衛軍的役割を果たす自覚あるのかなと思ってしまう
きっと漢字で如何にも格好いい愛称にすると、なんか旧軍っぽいってクレーム来るのを恐れているんじゃないかと思ってはいるんだが
調べたらサンダーボルトだったw
ホント愛称の付け方だけ見ると、この人たち仮にも日本の防衛軍的役割を果たす自覚あるのかなと思ってしまう
きっと漢字で如何にも格好いい愛称にすると、なんか旧軍っぽいってクレーム来るのを恐れているんじゃないかと思ってはいるんだが
2021/02/09(火) 22:34:30.46ID:Ex6TrKSB0
>>114
ローリングサンダー (Roaring Thunder)
ローリングサンダー (Roaring Thunder)
745ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:34:54.92ID:yaiZf5NV0 https://youtu.be/RyLL30R1__8
グレンデール市慰安婦像の実態
グレンデール市慰安婦像の実態
746ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:35:42.38ID:kh2rAtzg0 旧軍のネーミングセンスだけはガチ
そこはほんま素晴らしい
そこはほんま素晴らしい
747ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:36:13.09ID:XZl1et7z0 >>672
五十六は裏切った為、黒島と米内によってアメリカへ通報され、消された
五十六は裏切った為、黒島と米内によってアメリカへ通報され、消された
2021/02/09(火) 22:36:27.85ID:biQfKNSf0
2021/02/09(火) 22:36:34.37ID:eP1LnKWS0
>>739
いや、その育毛剤の紫電改を開発した人が紫電改(戦闘機)の大ファンで自分の開発品に名付けたんだよ
いや、その育毛剤の紫電改を開発した人が紫電改(戦闘機)の大ファンで自分の開発品に名付けたんだよ
2021/02/09(火) 22:36:52.89ID:sPPdY4G40
2021/02/09(火) 22:37:25.16ID:zx92QOqj0
752ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:37:30.44ID:bYF4A/5+02021/02/09(火) 22:37:32.68ID:4rE+SdTE0
米軍のホーネットとか、英軍のモスキートとか遊び心あるネーミングセンスのが俺は好きだがな
754ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:37:41.70ID:11lWzfC80755ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:37:50.49ID:TzBrEyNK0 小手先で勝とうとするのは邪道
大資金力、大生産力、大兵力でガム噛みながら戦うのが正道
大資金力、大生産力、大兵力でガム噛みながら戦うのが正道
756ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:38:02.67ID:tHRSZF6X0 >>734
山本五十六は当時の日本人には少数派のキリスト教徒だったらしい(今も少数派だが)
その繋がりもあり、アメリカ留学中に取り込まれてしまったんだと思う。
俺は山本五十六は任務を遂行した後は
死亡した事にして南米の避暑地にて隠遁生活を送ったの説を支持するよ。
日本に壊滅的ダメージを与えてアメリカに売り渡す計画を知ってて賛同したんだと思うね。
戦後の日本を見てれば納得出来る。
山本五十六は当時の日本人には少数派のキリスト教徒だったらしい(今も少数派だが)
その繋がりもあり、アメリカ留学中に取り込まれてしまったんだと思う。
俺は山本五十六は任務を遂行した後は
死亡した事にして南米の避暑地にて隠遁生活を送ったの説を支持するよ。
日本に壊滅的ダメージを与えてアメリカに売り渡す計画を知ってて賛同したんだと思うね。
戦後の日本を見てれば納得出来る。
2021/02/09(火) 22:38:53.22ID:AbYcg8y20
漢字を再評価してもろてもいいんやで (´・ω・`)
2021/02/09(火) 22:38:56.30ID:cGqrQ5el0
コロナ騒ぎになる前は、
遊就館の食堂で、零戦を見ながらカレーを食うのが至福のひと時だった。
性能はともかく、格好いいよね。
遊就館の食堂で、零戦を見ながらカレーを食うのが至福のひと時だった。
性能はともかく、格好いいよね。
759ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:38:57.23ID:rV8KrmfS0 >>719調べたぞ
中世日本では織機の意味から、呉織・呉服(くれはとり)と呼ばれ、後に「ごふく」と音読されるようになった。 古代中国の呉から日本に伝わった織り方によって作られた反物に由来し、綿織物や麻織物を意味する太物に対し、絹織物を意味する語として使われるようになった。
織り方が由来
中世日本では織機の意味から、呉織・呉服(くれはとり)と呼ばれ、後に「ごふく」と音読されるようになった。 古代中国の呉から日本に伝わった織り方によって作られた反物に由来し、綿織物や麻織物を意味する太物に対し、絹織物を意味する語として使われるようになった。
織り方が由来
2021/02/09(火) 22:39:04.86ID:gkPA+HHy0
>>732
砲弾が高い、砲身(内筒でも)が高い、損傷したら大体高価な重砲が破壊される
そりゃ訓練でも消耗する航空機を飛ばすわ、艦本体の損傷率低いし
ついでに戦艦からでは基本的に間接照準になるから情報の精度が高くないと投入しても効果があまり望めないっていうのもあるな
あと、砲弾の炸薬量が同重量の爆弾に比べてかなり少ないとか
砲弾が高い、砲身(内筒でも)が高い、損傷したら大体高価な重砲が破壊される
そりゃ訓練でも消耗する航空機を飛ばすわ、艦本体の損傷率低いし
ついでに戦艦からでは基本的に間接照準になるから情報の精度が高くないと投入しても効果があまり望めないっていうのもあるな
あと、砲弾の炸薬量が同重量の爆弾に比べてかなり少ないとか
2021/02/09(火) 22:39:12.82ID:dgbXnpx70
>>750
何故かと言うと、完成した機銃や高角砲を空母や駆逐艦に優先的に回してたから
大和型でさえ再三の長10cm高角砲の搭載要望を却下されてるし
武蔵に至っては高角砲が揃わないまま最後の戦いに臨んでる
もう日本海軍は戦艦を見切ってたんだよ、
対空火器の融通もろくにされないくらいに
何故かと言うと、完成した機銃や高角砲を空母や駆逐艦に優先的に回してたから
大和型でさえ再三の長10cm高角砲の搭載要望を却下されてるし
武蔵に至っては高角砲が揃わないまま最後の戦いに臨んでる
もう日本海軍は戦艦を見切ってたんだよ、
対空火器の融通もろくにされないくらいに
762ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:39:18.84ID:tH8u+YpS0 >>4
キモオタっぽい
キモオタっぽい
2021/02/09(火) 22:39:22.67ID:biQfKNSf0
自衛隊のネーミングセンスの無さはえぐすぎるものがあるが、心神からはちょっと期待している…
あれもダサいというのは居たが、ゴッドハンマーとかサンダーボルトとかライトタイガーとか日本人の自覚がないんじゃない?って情けなさからは解放される
誰も聞いてないが、心神…俺は好きです
あれもダサいというのは居たが、ゴッドハンマーとかサンダーボルトとかライトタイガーとか日本人の自覚がないんじゃない?って情けなさからは解放される
誰も聞いてないが、心神…俺は好きです
2021/02/09(火) 22:39:24.84ID:pVeMidLp0
まあ、結局、最後はいいエンジンが作れなかったから
ターボもスーパーチャージャもあれだし、液冷エンジンもあれだし……。
ターボもスーパーチャージャもあれだし、液冷エンジンもあれだし……。
765ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:40:00.92ID:fCDF0tbA0 ガンダムでミハルが死んじゃって、カイが泣いてる場面は、もらい泣きしたな
2021/02/09(火) 22:40:07.93ID:DKcPauGn0
>>753
猫とか馬のネーミングは兵士がほっこりするだろうね
猫とか馬のネーミングは兵士がほっこりするだろうね
2021/02/09(火) 22:41:08.40ID:AbYcg8y20
四十六サンチ三連装砲 (´・ω・`)
2021/02/09(火) 22:41:20.72ID:WpBW5RwD0
ヴュルガー、ウーフ、シュヴァルべ
ドイツ語の名前も中二ぽくて好き
ドイツ語の名前も中二ぽくて好き
2021/02/09(火) 22:42:05.30ID:A5Gs1fWh0
>>764
ドイツから液冷エンジンのライセンスもらったけど、日本の工業技術力じゃまともに製造出来なかったもんな
ドイツから液冷エンジンのライセンスもらったけど、日本の工業技術力じゃまともに製造出来なかったもんな
2021/02/09(火) 22:42:10.72ID:gkPA+HHy0
>>751
空母にカタパルト付けて30ノット弱でも安全に発艦できるようにしてから言おう
空母にカタパルト付けて30ノット弱でも安全に発艦できるようにしてから言おう
2021/02/09(火) 22:42:40.27ID:8cUg9umV0
ゼロ戦「紫電」とはなんだ
ファミコン「セガサターン」かおい
ファミコン「セガサターン」かおい
772ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:43:08.97ID:s8VhKL980 殲(みなごろし)w
2021/02/09(火) 22:43:12.25ID:01zS2OW20
また髪の話してる・・・・
774ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:43:13.06ID:tHRSZF6X02021/02/09(火) 22:43:21.72ID:j+Pd0aDe0
最近は中国がウリナラ起源化しとるな
776ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:43:41.78ID:bYF4A/5+02021/02/09(火) 22:43:43.04ID:AbYcg8y20
陽炎とか五月雨とか雪風 (´・ω・`)
2021/02/09(火) 22:44:12.27ID:dgbXnpx70
2021/02/09(火) 22:44:20.74ID:gkPA+HHy0
>>768
ドイツの秘密兵器「クーゲル・ブリッツ」とか後に全世界的に大量生産された「クーゲル・シュライバー」とかマジカッコイイ
ドイツの秘密兵器「クーゲル・ブリッツ」とか後に全世界的に大量生産された「クーゲル・シュライバー」とかマジカッコイイ
780ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:45:01.98ID:11lWzfC80 >>761
そう言えば武蔵には12センチ噴進砲を積んでたっていう証言が残ってるんだっけ?
そう言えば武蔵には12センチ噴進砲を積んでたっていう証言が残ってるんだっけ?
2021/02/09(火) 22:45:18.80ID:8cUg9umV0
改じゃない紫電のガンポッドかっこいい
2021/02/09(火) 22:46:01.34ID:TKUkmauP0
>>1
かっこいい名前付け始めたら負けフラグだぞ
かっこいい名前付け始めたら負けフラグだぞ
783ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:46:15.22ID:aShjyKPW0 >>420
マルレも頼むわ
マルレも頼むわ
2021/02/09(火) 22:46:18.48ID:ds7ds40O0
たしかまだ飛行してて日本に帰還してない
ゼロ
ゼロ
785ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:46:21.33ID:/2VlE7PN0 艦砲射撃で撃ちまくって砲身摩耗させて、交換の為に一時離脱ってのが嫌だったんじゃないかと思ってる
所詮、艦砲射撃なんて陸軍の支援ってのが海軍の認識だろうし
所詮、艦砲射撃なんて陸軍の支援ってのが海軍の認識だろうし
786ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:46:42.76ID:h5yqIP5P0 でも、原爆落とされて負けた
787ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:46:48.45ID:IMjFevK20 乗りたかったなぁ
2021/02/09(火) 22:46:59.57ID:sPPdY4G40
2021/02/09(火) 22:47:01.14ID:gkPA+HHy0
2021/02/09(火) 22:47:16.03ID:KaEBMYgL0
791ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:47:32.78ID:L2TM6VEt0 褒め出したってことは日本結構ヤバイってことだと思う
2021/02/09(火) 22:47:45.72ID:DKcPauGn0
2021/02/09(火) 22:48:41.32ID:UuwvwPk60
794ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:49:01.36ID:tFd/8OSr02021/02/09(火) 22:49:20.41ID:pVeMidLp0
>>768
百舌鳥に、フクロウに燕だが……
百舌鳥に、フクロウに燕だが……
2021/02/09(火) 22:49:53.32ID:CdPUhTAM0
知っているのか?雷電!
2021/02/09(火) 22:50:11.70ID:FIDi+E510
味方の多い本土防衛で敵を圧倒しないでいつ圧倒するのか?
2021/02/09(火) 22:50:25.61ID:dgbXnpx70
つーか、大径シリンダー大排気量エンジンは日本が最も苦手とする分野の一つだから
小径シリンダー小排気量のエンジンを無理矢理高回転でぶん回すってのは
当時の日本の技術レベルでは、まだしも手堅い選択肢だったと思うぞ
小径シリンダー小排気量のエンジンを無理矢理高回転でぶん回すってのは
当時の日本の技術レベルでは、まだしも手堅い選択肢だったと思うぞ
2021/02/09(火) 22:51:24.38ID:0Phzp6h+0
>>5
付けて叩いて300回
付けて叩いて300回
800ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:51:39.20ID:rV8KrmfS02021/02/09(火) 22:51:42.09ID:DKcPauGn0
802ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:51:59.54ID:11lWzfC80803ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:52:40.35ID:tFd/8OSr0 やはりまだアメリカの軍備が整ってなかった開戦初頭にハワイを占領して
ロサンゼルスやサンフランシスコを空襲により廃墟にする以外に日本に勝ち目は無かったと思うな
ロサンゼルスやサンフランシスコを空襲により廃墟にする以外に日本に勝ち目は無かったと思うな
2021/02/09(火) 22:52:42.86ID:sPPdY4G40
アメリカの戦闘機名はなんでネコなんだ
805ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:53:23.79ID:xsY6gMYq0 >>794
>信濃は潜水艦により簡単に沈没された対潜防御力が非常に脆弱な所詮は元戦艦の空母だったから
空母自体に防御力を求めるのが、そもそものまちがい。
米軍の空母も、けっこうあっさり沈没する。
空母は、大量の駆逐艦で防御するんだよ。
>信濃は潜水艦により簡単に沈没された対潜防御力が非常に脆弱な所詮は元戦艦の空母だったから
空母自体に防御力を求めるのが、そもそものまちがい。
米軍の空母も、けっこうあっさり沈没する。
空母は、大量の駆逐艦で防御するんだよ。
2021/02/09(火) 22:53:49.35ID:WpBW5RwD0
807ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:54:22.67ID:tFd/8OSr0 >>805
しかし日本や大鳳も金剛も潜水艦により沈没とか対潜防御力があまりにも脆弱すぎた
しかし日本や大鳳も金剛も潜水艦により沈没とか対潜防御力があまりにも脆弱すぎた
808ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:55:12.99ID:kAYNNBg70 大西洋、血に染めて
2021/02/09(火) 22:55:53.43ID:KaEBMYgL0
>>804
アメリカの、って訳じゃなくて特定メーカーの話じゃね
アメリカの、って訳じゃなくて特定メーカーの話じゃね
810ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:55:54.49ID:isK5IGA/02021/02/09(火) 22:56:40.17ID:NuucfCOa0
中国は日本マニアか!
812ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:56:47.84ID:bR9KwDQ10 中国が感心するぐらい日本は落ちぶれてるからな。
813ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:56:52.05ID:v1aLPnZg0 零戦マニアにゼロ戦とか言うと怒られるからな
れい戦と読まないと怒られる
れい戦と読まないと怒られる
814ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:57:07.08ID:Fuee+gAT0 >>804
アメリカじゃなくてグラマンがネコなんじゃない?
アメリカじゃなくてグラマンがネコなんじゃない?
2021/02/09(火) 22:57:22.31ID:dgbXnpx70
>>807
カレイジャス、アークロイヤル、ワスプ、ヨークタウン、ロイヤルオーク、その他もろもろ
カレイジャス、アークロイヤル、ワスプ、ヨークタウン、ロイヤルオーク、その他もろもろ
2021/02/09(火) 22:57:32.72ID:sUaT5KvF0
大和とか武蔵のネーミングセンスは
アメリカのB2爆撃機spirit of 州名だな
アメリカのB2爆撃機spirit of 州名だな
2021/02/09(火) 22:57:42.45ID:NuucfCOa0
>>2
有条件定期
有条件定期
818ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:57:43.48ID:IfJI6Dxw0 >>439
遠心力に応じて自動的に最適なフラップ角が設定されて失速しにくくなってる
遠心力に応じて自動的に最適なフラップ角が設定されて失速しにくくなってる
2021/02/09(火) 22:57:45.14ID:4rE+SdTE0
ハワイを占領しても補給路が維持できんだろ
アメリカとの工業力の差で昭和19年以降は負け確定するから
ソロモン進出は諦めて連合艦隊をインド洋に回して英軍相手に嫌がらせしたほうが良い
WitPでの結論
アメリカとの工業力の差で昭和19年以降は負け確定するから
ソロモン進出は諦めて連合艦隊をインド洋に回して英軍相手に嫌がらせしたほうが良い
WitPでの結論
820ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:57:59.80ID:kHLL2haG0 編隊少女懐かしな
2021/02/09(火) 22:58:02.73ID:sPPdY4G40
2021/02/09(火) 22:58:10.33ID:NuucfCOa0
紫電改
カッコよすぎだよな
カッコよすぎだよな
2021/02/09(火) 22:58:10.39ID:vG6MRsET0
>>1
> 三国志時代の呉の孫権が持っていたとされる6振りの宝剣の1つが「紫電」であり、ここから命名されたと紹介。
これは間違い
1943(昭和18)年軍用機の命名規則がそれまで皇紀の数字が基になっていたものから気象や空、海、草花などを基にした名称に改められた
航続距離や格闘性能を重視した戦闘機(甲戦)は「風」由来の名称 艦上戦闘機「烈風」や水上戦闘機「強風」
局地戦闘機(乙戦)、いわゆる陸上運用がメインとなる速度重視の迎撃戦闘機は「雷(電)」由来 「雷電」や「紫電」、「震電」など
レーダーなどを搭載し、複数のエンジンを装備する大型の夜間戦闘機(丙戦)は「光」由来 「月光」や「極光」など
爆撃機は「星(星座)」から 「彗星」や「流星」など
攻撃機は「山」から 「天山」や「連山」など
偵察機は「雲」を用いて 「彩雲」や「瑞雲」、「紫雲」など
> 三国志時代の呉の孫権が持っていたとされる6振りの宝剣の1つが「紫電」であり、ここから命名されたと紹介。
これは間違い
1943(昭和18)年軍用機の命名規則がそれまで皇紀の数字が基になっていたものから気象や空、海、草花などを基にした名称に改められた
航続距離や格闘性能を重視した戦闘機(甲戦)は「風」由来の名称 艦上戦闘機「烈風」や水上戦闘機「強風」
局地戦闘機(乙戦)、いわゆる陸上運用がメインとなる速度重視の迎撃戦闘機は「雷(電)」由来 「雷電」や「紫電」、「震電」など
レーダーなどを搭載し、複数のエンジンを装備する大型の夜間戦闘機(丙戦)は「光」由来 「月光」や「極光」など
爆撃機は「星(星座)」から 「彗星」や「流星」など
攻撃機は「山」から 「天山」や「連山」など
偵察機は「雲」を用いて 「彩雲」や「瑞雲」、「紫雲」など
824ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:58:18.97ID:4szZf5tj0 >>753
英軍の名付けはちょっとおかしい
英軍の名付けはちょっとおかしい
825ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:59:03.11ID:8piA/36z0 また髪の毛の話してる…
826ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:59:06.71ID:11lWzfC80827ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:59:19.18ID:cZLXWomT0828ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 22:59:38.31ID:aShjyKPW0 ヨークタウンの対空砲火受けながらも迫る天山の勇姿画はいつみても鳥肌モンだわ
2021/02/09(火) 22:59:47.50ID:DKcPauGn0
>>814
ネーミングの権利がメーカーにあるのか
ネーミングの権利がメーカーにあるのか
830ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 23:00:32.72ID:5TR7qMiE0 >>58
第二次世界大戦だと最高の戦闘機はP51らしいけど、パイロットはP47に乗りたがったという話を読んだの思い出した
撃たれても落ちない丈夫さ、ともかく急降下すれば着いてこれるものはいない
しかしアメとしては、P47二機の価格でP51を三機作れるからマスタングを優先した
第二次世界大戦だと最高の戦闘機はP51らしいけど、パイロットはP47に乗りたがったという話を読んだの思い出した
撃たれても落ちない丈夫さ、ともかく急降下すれば着いてこれるものはいない
しかしアメとしては、P47二機の価格でP51を三機作れるからマスタングを優先した
831ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 23:01:40.36ID:PipSU0Q80 P51なんて子持ちししゃもそのものじゃねーか
美的センスがあるのはスピットファイア
なんであんなに綺麗なんだろう
美的センスがあるのはスピットファイア
なんであんなに綺麗なんだろう
832ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 23:01:57.61ID:tFd/8OSr0 >>819
◎ 開戦時の就役主要艦艇数
戦艦 空母 巡洋艦 駆逐艦 潜水艦 主要戦闘艦艇合計
日本 10 10 38 112 65 261隻 約100万d
米国 17 7 37 180 109 350隻 約138万d
アメリカは大西洋艦隊を含めても開戦初頭は日本と大差無い海軍力
日本に勝機があったのはやはり開戦初頭だけしか無かった。
◎ 開戦時の就役主要艦艇数
戦艦 空母 巡洋艦 駆逐艦 潜水艦 主要戦闘艦艇合計
日本 10 10 38 112 65 261隻 約100万d
米国 17 7 37 180 109 350隻 約138万d
アメリカは大西洋艦隊を含めても開戦初頭は日本と大差無い海軍力
日本に勝機があったのはやはり開戦初頭だけしか無かった。
2021/02/09(火) 23:02:06.82ID:aqArO61b0
今の日本人は愚民化して終わっとるわな
2021/02/09(火) 23:02:20.72ID:35V2hHRP0
その頃のシナチョンは土人生活
2021/02/09(火) 23:02:26.13ID:mz5oAhYX0
中国って素養は高いんだよなあ
2021/02/09(火) 23:02:41.59ID:ir9twrhz0
>>813
「てりゅうだん」とか「いおうじま」とか言った日には、奴等は第三次大戦を起こしかねない勢いで激高して発狂するよな
「てりゅうだん」とか「いおうじま」とか言った日には、奴等は第三次大戦を起こしかねない勢いで激高して発狂するよな
837ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 23:03:27.21ID:IfJI6Dxw0838ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 23:03:45.27ID:PipSU0Q802021/02/09(火) 23:03:47.50ID:DKcPauGn0
2021/02/09(火) 23:03:58.40ID:dgbXnpx70
841ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 23:05:22.31ID:l5KWYOd20 零戦が世界一優秀とか…
薄っぺらい紙装甲だから動力性能が良かっただけだし…
搭乗員の命なんて現代で言えば使い捨ての契約社員レベルでしかなかったのに
薄っぺらい紙装甲だから動力性能が良かっただけだし…
搭乗員の命なんて現代で言えば使い捨ての契約社員レベルでしかなかったのに
842ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 23:06:06.25ID:225cDONp0 今の日本にネーミングセンスあまり無いな
すぐに横文字にして
最近発表された中国の火星探査機の名前が「天問 1号」
宇宙の真理を追求するみたいな意味らしいな
カッコいいよ
すぐに横文字にして
最近発表された中国の火星探査機の名前が「天問 1号」
宇宙の真理を追求するみたいな意味らしいな
カッコいいよ
2021/02/09(火) 23:06:07.86ID:sPPdY4G40
2021/02/09(火) 23:06:20.78ID:KaEBMYgL0
2021/02/09(火) 23:07:18.60ID:dgbXnpx70
2021/02/09(火) 23:07:22.06ID:5UL1GJLS0
もの作りだけだけどな<学習能力
847ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 23:07:27.98ID:VzJA2PpX0 でも日本軍の兵器は名前負けだよなあ。結局グラマンやロッキードの餌食なんだから。
名前なんか強さに関係無い。
四式戦闘機「ほげほげ」でも、急降下爆撃機「味噌」でも、強ければいい。
名前なんか強さに関係無い。
四式戦闘機「ほげほげ」でも、急降下爆撃機「味噌」でも、強ければいい。
848ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 23:07:48.97ID:bYF4A/5+0 >>832
アメリカと戦争したのが間違い
東南アジアの資源地帯を押さえて
インド方面に行くのが正解だったような気がする。
インドを占領すれば英は降伏してただろう。
アメリカは自国が攻められていないのに参戦できなかったからね。
アメリカと戦争したのが間違い
東南アジアの資源地帯を押さえて
インド方面に行くのが正解だったような気がする。
インドを占領すれば英は降伏してただろう。
アメリカは自国が攻められていないのに参戦できなかったからね。
849ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 23:08:00.29ID:3fRFFTOd0 旧日本軍は飛行機に「電」ってつけがち
850ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 23:08:26.28ID:nQbLd4Ds0 ゼロ戦はエンジン音が最高だな
https://youtube.com/watch?v=QP2JYfDXKKg
https://youtube.com/watch?v=QP2JYfDXKKg
851ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 23:08:47.01ID:wvCc4RP70 年取って更年期障害なのか?
最近顔が変わってきた
今までは父親似
はて、新しい顔には会ったことがない
最近顔が変わってきた
今までは父親似
はて、新しい顔には会ったことがない
2021/02/09(火) 23:09:03.15ID:DKcPauGn0
>>847
せめて名前だけでもという涙ぐましい結果です
せめて名前だけでもという涙ぐましい結果です
853ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 23:09:36.12ID:225cDONp0 カッコいいネーミングで思い出すのはこのスレとはあんまり関係ないが、村上龍の小説「五分後の世界」に出てくるドラッグの「向現」
蓮實重彦もその名称をとても褒めてたな
蓮實重彦もその名称をとても褒めてたな
854ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 23:09:55.76ID:11lWzfC80 >>843
>日本の魚雷は信管を敏感にしすぎて
第三次ソロモン海戦で愛宕、高雄などが戦艦ワシントン、サウスダコタに向けて魚雷を撃ったが
これも敵艦が起こす波で魚雷が海面上に飛び出し、再度潜る時の振動で信管が作動して手前で暴発したと言われてるね
>日本の魚雷は信管を敏感にしすぎて
第三次ソロモン海戦で愛宕、高雄などが戦艦ワシントン、サウスダコタに向けて魚雷を撃ったが
これも敵艦が起こす波で魚雷が海面上に飛び出し、再度潜る時の振動で信管が作動して手前で暴発したと言われてるね
855ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 23:09:56.48ID:bYF4A/5+0 >>843
米の魚雷も不発弾が多かったらしいぞ。
米の魚雷も不発弾が多かったらしいぞ。
856ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 23:10:55.10ID:0G7C6s5k0 このスレにハゲが紛れている
2021/02/09(火) 23:11:02.02ID:DKcPauGn0
>>853
村上龍というと日向ウイルス思い出す
村上龍というと日向ウイルス思い出す
858ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 23:11:39.55ID:XZl1et7z02021/02/09(火) 23:11:40.04ID:pVeMidLp0
860ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 23:12:53.46ID:tFd/8OSr0 >>848
米英不可分論が当時の日本の空気を支配していたし
何よりインドネシアの油田を日本に抑えられたらアメリカの石油メジャーが絶対に黙っていないから
アメリカも例え真珠湾攻撃をされていなくても必ず日本に宣戦布告していたはずだ
米英不可分論が当時の日本の空気を支配していたし
何よりインドネシアの油田を日本に抑えられたらアメリカの石油メジャーが絶対に黙っていないから
アメリカも例え真珠湾攻撃をされていなくても必ず日本に宣戦布告していたはずだ
861ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 23:12:56.50ID:Xb+eifmW0 今の日本にはそんな学習能力も気概もないから安心すれば良い
862ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 23:12:58.69ID:6aXRktCI0 ソロモンよ私は帰ってきたー!
2021/02/09(火) 23:13:24.63ID:JXdeGNiL0
第二次大戦、当時のアメリカの国防長官が、エダジマがあとふたりいればアメリカは負けていた、とのちに語ったというが
ほんとうか?
ほんとうか?
864ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 23:13:27.52ID:bYF4A/5+0 >>849
海軍の局地戦闘機には○電と名付ける。
海軍の局地戦闘機には○電と名付ける。
865ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 23:13:35.57ID:IJbjmhJO0 紫電はゴミだろ
紫電改は日本にしては頑張った部類の戦闘機
紫電改は日本にしては頑張った部類の戦闘機
866ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 23:14:30.99ID:11lWzfC80867ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 23:14:34.56ID:iIg+Acr002021/02/09(火) 23:15:10.02ID:dgbXnpx70
逆に一番ダサい日本の兵器名は
俗称で言えば恐らく満場一致で女風呂に突っ込んだアレになるんだろうけど
正式な名前だと、えっちなのを含むと試製四式十二糎自走砲ホトだろうな
含まないなら試製四式重迫撃砲ハトだろうな
俗称で言えば恐らく満場一致で女風呂に突っ込んだアレになるんだろうけど
正式な名前だと、えっちなのを含むと試製四式十二糎自走砲ホトだろうな
含まないなら試製四式重迫撃砲ハトだろうな
869ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 23:15:12.03ID:VzJA2PpX0 村上龍なら、『コインロッカー・ベイビーズ』後編の神経科学兵器「ダチュラ」もね。
870ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 23:15:13.48ID:nXPZ4h7j0 米英と戦っていたから英語排斥が流行ったのは分かるが、
中国と戦っていたのに漢字排斥しなかったのはなぜなんあだろう。
まあ、漢字を否定したら、カタカナもひらがなもダメになるから、
できなかっただろうけど。
中国と戦っていたのに漢字排斥しなかったのはなぜなんあだろう。
まあ、漢字を否定したら、カタカナもひらがなもダメになるから、
できなかっただろうけど。
2021/02/09(火) 23:15:18.83ID:EW6TtK+u0
日中戦争や太平洋戦争始めるまえの日本の主力の輸出品は綿製品であり、ほかにはは玩具
や傘などの雑貨だ。
綿製品といってもイギリスのマンチェスターが作るような高級品ではなくて、肌着などの
低廉品で競争力があった。いまで言ったらパンツを作っている国だった。
外国製の機械をつかって、輸入した原綿から低廉でそこそこの品質の綿製品を作る技術が
あったのは間違いないが、治安維持法で実質賃金低下に苦しむ労働者の反発をおさえつつ、
円安政策によってそれを実現した面もある。
パンツ生産から航空機製造に参入しようとしたのが、15年戦争だった。
や傘などの雑貨だ。
綿製品といってもイギリスのマンチェスターが作るような高級品ではなくて、肌着などの
低廉品で競争力があった。いまで言ったらパンツを作っている国だった。
外国製の機械をつかって、輸入した原綿から低廉でそこそこの品質の綿製品を作る技術が
あったのは間違いないが、治安維持法で実質賃金低下に苦しむ労働者の反発をおさえつつ、
円安政策によってそれを実現した面もある。
パンツ生産から航空機製造に参入しようとしたのが、15年戦争だった。
2021/02/09(火) 23:15:28.98ID:0SIf9FKE0
何を導入しようが無駄だよ。中国はすでに完全独自開発した「殲99」を極秘裏に実戦配備し終わってる。殲シリーズの最新・最終機体で番号が一気に飛ぶのはこれ以上の機体は絶対に開発できないし不要なため。
F-22×15機編隊と500回もの模擬戦闘を行い撃墜記録8900機、被撃墜記録ゼロという怪物。
最大巡航速度マッハ5.9。戦闘速度〃11.4。兵装は中距離空対空ミサイル×24または500kg爆弾×12。
戦闘行動可能な最大高度が50万mだからやろうと思えばICBMでも撃墜できる。巡航距離5000m。日本終わったな。
F-22×15機編隊と500回もの模擬戦闘を行い撃墜記録8900機、被撃墜記録ゼロという怪物。
最大巡航速度マッハ5.9。戦闘速度〃11.4。兵装は中距離空対空ミサイル×24または500kg爆弾×12。
戦闘行動可能な最大高度が50万mだからやろうと思えばICBMでも撃墜できる。巡航距離5000m。日本終わったな。
2021/02/09(火) 23:16:05.39ID:8/9ECicC0
2021/02/09(火) 23:16:07.31ID:sPPdY4G40
875ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 23:16:37.55ID:tFd/8OSr0 >>872
核武装
核武装
876ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 23:16:42.65ID:RafUeuTX0877ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 23:16:51.66ID:6aXRktCI0 ワシが男塾塾長、江田島平八である!
878ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 23:16:58.91ID:q1Ojf6Y30 こういう名前の育毛剤があったような・・
2021/02/09(火) 23:17:31.49ID:dgbXnpx70
2021/02/09(火) 23:17:46.36ID:E0T07VMq0
フロリダのペンサコーラの博物館で「紫電改」を見たことがある。
感動で震えが来るようだった。
翼に「ナムフ」と書いてあったけど何か判らず。
あとから、右から読むんだと納得。
感動で震えが来るようだった。
翼に「ナムフ」と書いてあったけど何か判らず。
あとから、右から読むんだと納得。
881ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 23:18:29.50ID:VzJA2PpX0 >>852
正直に五式戦闘機「絶体絶命」とか、双発爆撃機「だめもと」とかでよかったんじゃね?
正直に五式戦闘機「絶体絶命」とか、双発爆撃機「だめもと」とかでよかったんじゃね?
2021/02/09(火) 23:18:45.67ID:NTqHylTr0
>>761
巨大化が進んだ戦艦はそもそも戦艦に対抗するためだけに作っている状態で
人も燃料も桁違いに必要なわりに効率の悪い兵器になってしまったからな。
日本海軍は大型の高角砲と25mmの機銃の間を埋める対空火器がなかったのが
弱点。一旦高角砲の弾幕を抜けられると機銃では爆弾、魚雷の投下距離まで
近づかれてしまう。米軍はここにボフォースの40mm機関砲をもっていて
一番沢山の日本機を落としたと言われてる。
巨大化が進んだ戦艦はそもそも戦艦に対抗するためだけに作っている状態で
人も燃料も桁違いに必要なわりに効率の悪い兵器になってしまったからな。
日本海軍は大型の高角砲と25mmの機銃の間を埋める対空火器がなかったのが
弱点。一旦高角砲の弾幕を抜けられると機銃では爆弾、魚雷の投下距離まで
近づかれてしまう。米軍はここにボフォースの40mm機関砲をもっていて
一番沢山の日本機を落としたと言われてる。
883ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 23:18:46.55ID:bYF4A/5+02021/02/09(火) 23:19:22.86ID:4rE+SdTE0
マウザー砲と呼ぶだけで強そうじゃん
実際優秀過ぎて日本はおろかアメリカでさえコピーできなかった
実際優秀過ぎて日本はおろかアメリカでさえコピーできなかった
885ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 23:19:47.42ID:XZl1et7z0886ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 23:20:16.54ID:wvCc4RP70887ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 23:20:26.36ID:tFd/8OSr0 >>883
真珠湾無くてもフィリピンでアメリカ人が殺されたのを口実に参戦しただろ
真珠湾無くてもフィリピンでアメリカ人が殺されたのを口実に参戦しただろ
2021/02/09(火) 23:21:50.66ID:KaEBMYgL0
>>872
5kmかよ。離陸直後に墜ちるのか
5kmかよ。離陸直後に墜ちるのか
889ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 23:22:28.39ID:bYF4A/5+0 >>872
中国はエンジンを自前で作れないのを知らないの?
中国はエンジンを自前で作れないのを知らないの?
890ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 23:22:42.49ID:uBMUA/e90 そもそも紫電て零戦なの?
891ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 23:23:57.49ID:aShjyKPW0892ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 23:24:04.62ID:IJbjmhJO02021/02/09(火) 23:24:28.51ID:sPPdY4G40
>>887
しかし、真珠湾なかったら
そこまでアメリカ人の戦意は高くなかったと思う
遠いアジアの島国と戦ってアメリカの若者が何万人も戦死するのを我慢できたかな
ベトナム戦争みたいに途中で厭戦気分が蔓延した気がする
しかし、真珠湾なかったら
そこまでアメリカ人の戦意は高くなかったと思う
遠いアジアの島国と戦ってアメリカの若者が何万人も戦死するのを我慢できたかな
ベトナム戦争みたいに途中で厭戦気分が蔓延した気がする
894ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 23:24:38.96ID:225cDONp0895ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 23:25:07.06ID:qQrdU/Ig0 零戦、紫電改、大和、武蔵とかかっこよすぎだろ爺ちゃん達:*:.。.:*(´∀`*)*:.。.:*:
2021/02/09(火) 23:25:18.22ID:E3kZQPcR0
>>479
東南アジアで日本海軍が自由に行動して石油やゴムとかの資源を確保するためには
ハワイを拠点にする太平洋艦隊をハワイ以東に閉じ込めておいて
アメリカとイギリスの連携を断つことが必須だった。
ハワイはアメリカ本土と植民地のフィリピンを繋ぐ生命線で、ここを機能不全に陥らせることで
東南アジアの制海権に一定の打撃を与えられた。
太平洋艦隊はイギリスの東インド艦隊とかシンガポールにいる東洋艦隊とも連携してて
イギリス艦隊にも真珠湾攻撃の翌日にマレー沖海戦でほぼ壊滅的な打撃を与えたこともあって
戦争初期はほぼ制圧できてた。
東南アジアで日本海軍が自由に行動して石油やゴムとかの資源を確保するためには
ハワイを拠点にする太平洋艦隊をハワイ以東に閉じ込めておいて
アメリカとイギリスの連携を断つことが必須だった。
ハワイはアメリカ本土と植民地のフィリピンを繋ぐ生命線で、ここを機能不全に陥らせることで
東南アジアの制海権に一定の打撃を与えられた。
太平洋艦隊はイギリスの東インド艦隊とかシンガポールにいる東洋艦隊とも連携してて
イギリス艦隊にも真珠湾攻撃の翌日にマレー沖海戦でほぼ壊滅的な打撃を与えたこともあって
戦争初期はほぼ制圧できてた。
897ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 23:26:36.14ID:s3LDfzjz0 >>15
実は当時の日本の燃料が劣悪すぎたというのもある。当時アメリカは100オクタン燃料を湯水の如く使えていたが、日本はというと85オクタンという劣悪なもので、これにより機体性能がカタログスペックより25%も低下したと開発者である堀越次郎も実験で証明している。
事実、米軍が鹵獲した零戦に100オクタン燃料積んでみると、あまりの性能に米軍は驚愕したらしい。ヘルキャでも勝てねえってな。
実は当時の日本の燃料が劣悪すぎたというのもある。当時アメリカは100オクタン燃料を湯水の如く使えていたが、日本はというと85オクタンという劣悪なもので、これにより機体性能がカタログスペックより25%も低下したと開発者である堀越次郎も実験で証明している。
事実、米軍が鹵獲した零戦に100オクタン燃料積んでみると、あまりの性能に米軍は驚愕したらしい。ヘルキャでも勝てねえってな。
2021/02/09(火) 23:26:58.51ID:nz4tP4nk0
鍾馗の知名度の低さ
899ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 23:27:34.19ID:bYF4A/5+02021/02/09(火) 23:27:42.07ID:WXnpUBUs0
強風ってセンスないよな
2021/02/09(火) 23:28:15.05ID:tUXQII2q0
>>880
右から読んでも意味が分からない
右から読んでも意味が分からない
902ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 23:29:01.05ID:wvCc4RP70 >>845
当盤が違うわ
当盤が違うわ
2021/02/09(火) 23:29:43.28ID:sPPdY4G40
>>898
アメリカからは最強のインターセプターと評価され、ドイツからはこいつを使いこなせたら日本空軍は世界一になるとまで言われたのになぜか日本人からは低評価な鍾馗
アメリカからは最強のインターセプターと評価され、ドイツからはこいつを使いこなせたら日本空軍は世界一になるとまで言われたのになぜか日本人からは低評価な鍾馗
904ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 23:29:48.21ID:tFd/8OSr0 >>899
フィリピンを占領しないと日本は本土までインドネシアの石油を輸入出来ないだろ
フィリピンを占領しないと日本は本土までインドネシアの石油を輸入出来ないだろ
905ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 23:30:09.32ID:11lWzfC802021/02/09(火) 23:30:47.78ID:o0fi25nc0
907ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 23:30:50.29ID:Tw8WvPC40 いつも思うけど新日本軍が無いのになんで旧日本軍なのだろう
単に日本軍(もしくわ帝日軍)でいいじゃんもう無い組織なんだから
単に日本軍(もしくわ帝日軍)でいいじゃんもう無い組織なんだから
908ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 23:31:16.15ID:fLxV/GSM0 零戦を過信しすぎて新型機の開発が遅れたとかなんとか
909ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 23:31:19.61ID:VzJA2PpX0 >>880
豪の博物館には、第二次大戦の戦闘機の機体が展示されている。
ゼロ戦の実物と、P-40、P-51の実物を、目の前で見るとゼロ戦の細部の工作精度の途上国感に愕然とする。
米国製のP-40やムスタングは先進国の製品。
ゼロ戦は、塗装はムラがあって表面凸凹、溶接個所も荒っぽい、打たれた鋲も心なしかまっすぐじゃないみたいだし、計器の部品もおもちゃっぽい。悲しい現実を見ることになるよ。
よくあれで戦ったという意味では設計が凄かったんだろうけど。
豪の博物館には、第二次大戦の戦闘機の機体が展示されている。
ゼロ戦の実物と、P-40、P-51の実物を、目の前で見るとゼロ戦の細部の工作精度の途上国感に愕然とする。
米国製のP-40やムスタングは先進国の製品。
ゼロ戦は、塗装はムラがあって表面凸凹、溶接個所も荒っぽい、打たれた鋲も心なしかまっすぐじゃないみたいだし、計器の部品もおもちゃっぽい。悲しい現実を見ることになるよ。
よくあれで戦ったという意味では設計が凄かったんだろうけど。
910ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 23:32:30.28ID:9b40sQEL0 >同時に日本人の学習能力の高さには警戒すべきだと記事を結んでいる。
過去を持ち上げられても
今じゃ民間機も戦闘機もロクに作れない日本になったのでな。
過去を持ち上げられても
今じゃ民間機も戦闘機もロクに作れない日本になったのでな。
2021/02/09(火) 23:32:30.62ID:LAPebB+I0
>紫電改
「改」は2ch由来かと思ってた
「改」は2ch由来かと思ってた
912ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 23:32:50.43ID:dnkLgl810 >>901
踏むな
踏むな
2021/02/09(火) 23:33:46.63ID:WXnpUBUs0
>>907
新はなくても旧はあるので
新はなくても旧はあるので
2021/02/09(火) 23:33:52.13ID:dgbXnpx70
2021/02/09(火) 23:34:47.94ID:EW6TtK+u0
米軍機が飛んでくるとキュイーンというエンジン音の違いでまずビビったに違いない。
日本のエンジン音の形容といえば加藤隼戦闘隊のような「轟々」だ。
日本のエンジン音の形容といえば加藤隼戦闘隊のような「轟々」だ。
2021/02/09(火) 23:34:57.65ID:s9ptVcyb0
紫電改改 で 女体化しそうだよな。
917ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 23:35:07.53ID:225cDONp0 みんな戦争好きだねぇ
2021/02/09(火) 23:35:17.57ID:tUXQII2q0
天山広吉って強いんけ?
919ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 23:35:49.13ID:VzJA2PpX02021/02/09(火) 23:35:52.35ID:tUXQII2q0
>>912
サンクス
サンクス
921ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 23:36:04.23ID:bYF4A/5+0922ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 23:36:23.92ID:s3LDfzjz0 >>868
砲戦車の頭文字と、開発順をイロハ順を合わせたらそうなってしまったんだろうな。
つまり砲戦車の7番目の戦車ということでホトというわけだな。
ちなみに
軽戦車→ケ
中戦車→チ
大型戦車→オ
迫撃砲→ハ
砲戦車の頭文字と、開発順をイロハ順を合わせたらそうなってしまったんだろうな。
つまり砲戦車の7番目の戦車ということでホトというわけだな。
ちなみに
軽戦車→ケ
中戦車→チ
大型戦車→オ
迫撃砲→ハ
923ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 23:36:45.51ID:tFd/8OSr0 >>909
そりゃゼロ戦の大半は勤労奉仕隊の中学生が生産したもんだからそんなんしか作れないのも当たり前だわな
そりゃゼロ戦の大半は勤労奉仕隊の中学生が生産したもんだからそんなんしか作れないのも当たり前だわな
2021/02/09(火) 23:37:11.14ID:M407gHiC0
秋水を幸徳秋水からとか言ってたバカウヨはワラタ
2021/02/09(火) 23:37:48.36ID:O9ovmoGK0
民間機はホンダジェット、軍用機は川崎P-1があるじゃん
926ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 23:37:49.84ID:tFd/8OSr0 >>921
フライングタイガースみたいにオーストラリアに間接的に日本軍の攻撃をさせる
フライングタイガースみたいにオーストラリアに間接的に日本軍の攻撃をさせる
927ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 23:37:56.07ID:XZl1et7z0 >>882
違うよ
アメリカは航空機パイロットが軍以外にも多かったから、航空主体になっても即座に対応できた
しかし、日本は航空機パイロットなんか軍か空路しかいなかったから対応できず数で押された
でも、航空機パイロット以上に技量を要求される戦艦乗組員は航空機パイロットほど違わず(それでも7割程度だが、パイロットの数は少なく見積もっても2.5割)、
初期ならフィリピン救援のためにアメリカ側が侵攻する形で来るため、日本側戦艦の乗組員損害はかなり抑えられる
違うよ
アメリカは航空機パイロットが軍以外にも多かったから、航空主体になっても即座に対応できた
しかし、日本は航空機パイロットなんか軍か空路しかいなかったから対応できず数で押された
でも、航空機パイロット以上に技量を要求される戦艦乗組員は航空機パイロットほど違わず(それでも7割程度だが、パイロットの数は少なく見積もっても2.5割)、
初期ならフィリピン救援のためにアメリカ側が侵攻する形で来るため、日本側戦艦の乗組員損害はかなり抑えられる
2021/02/09(火) 23:39:26.88ID:gkUNsQwD0
>>16
コレを学習しない限り何の意味も無いな。
コレを学習しない限り何の意味も無いな。
2021/02/09(火) 23:40:24.61ID:O9ovmoGK0
後、現代は優秀な無人機を開発できた国が優位に立つから
既にゲームチェンジしてるで
既にゲームチェンジしてるで
930ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 23:41:09.62ID:xlNjbLi/0 ヘルダイバーとかアベンジャーとかドーントレスなんかいいね
931ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 23:41:52.35ID:oW0Mc9Hp0 紫電は強風を改造した中翼機で自動空戦フラップがついた機体が紫電改だろ。丸めた表現だな。
932ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 23:42:00.99ID:VzJA2PpX0 >>927
そもそもアメリカでは、あの時代でも家に自動車があって、子供の頃から父親が修理やメンテするのを手伝ったりしてる奴も多かった。兵士が入隊前に自動車運転できる率もそれなりだった。日本じゃ家にエンジンが付いてるものなんて無かった。
銃もそう。あの時代のアメリカの田舎では、中学生くらいで親からライフルを買ってもらうのは一般的だった。子供の頃から銃は扱ってる。
そもそもアメリカでは、あの時代でも家に自動車があって、子供の頃から父親が修理やメンテするのを手伝ったりしてる奴も多かった。兵士が入隊前に自動車運転できる率もそれなりだった。日本じゃ家にエンジンが付いてるものなんて無かった。
銃もそう。あの時代のアメリカの田舎では、中学生くらいで親からライフルを買ってもらうのは一般的だった。子供の頃から銃は扱ってる。
2021/02/09(火) 23:42:05.82ID:dgbXnpx70
934ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 23:43:55.64ID:tFd/8OSr0 >>933
工作機械の品質が違いすぎたわな
工作機械の品質が違いすぎたわな
935ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 23:44:12.82ID:aoaagWla0 >>160 ばか。
エンジンが非力だからなるべく機体を軽くして、敵に後ろを取られても反転してひらりと敵の機銃に狙われる前にかわせばいいという発想。
むしろパイロットを守るために極限まで薄く、軽く作ったんだよ。
エンジンが非力だからなるべく機体を軽くして、敵に後ろを取られても反転してひらりと敵の機銃に狙われる前にかわせばいいという発想。
むしろパイロットを守るために極限まで薄く、軽く作ったんだよ。
936ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 23:44:18.72ID:VzJA2PpX0 ネーミングといえば心神はどうなった?
2021/02/09(火) 23:44:25.74ID:WXnpUBUs0
2021/02/09(火) 23:44:31.66ID:MT2VbSDS0
漢字に限らず、大陸文化の影響ありきなのだから、否定することもない。中国共産党や今の中国人よりも、日本の方が古代中国の文化や歴史を尊重し、継承しているのだから。
939ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 23:44:52.61ID:bYF4A/5+0940ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 23:45:55.57ID:fLxV/GSM0 飛行機同士で機銃で撃ち合いとか凄いよな
941ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 23:46:33.92ID:tFd/8OSr0942ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 23:48:13.45ID:tFd/8OSr0943ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 23:49:18.52ID:D4YQ8uOA0 ( ・ω・)
やはり、偵察機の百式だろ。戦闘機より速いんだぜ。
やはり、偵察機の百式だろ。戦闘機より速いんだぜ。
944ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 23:49:21.66ID:VzJA2PpX0 >>941
仮に中央が対米開戦を避け英軍とだけ戦い始めていたとしても、どうせ手柄を狙って暴走する軍人がアメリカの民間船を沈めたりなんかやらかして、アメリカ参戦のきっかけを作ったにきまってる。
仮に中央が対米開戦を避け英軍とだけ戦い始めていたとしても、どうせ手柄を狙って暴走する軍人がアメリカの民間船を沈めたりなんかやらかして、アメリカ参戦のきっかけを作ったにきまってる。
2021/02/09(火) 23:50:34.25ID:O9ovmoGK0
オーストラリア占領とか浮かれてたのは初戦で勢いづいていた海軍の一部で
陸軍は全く取りあっていなかった
補給を維持できない
陸軍は全く取りあっていなかった
補給を維持できない
946ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 23:51:10.96ID:XZl1et7z0947ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 23:52:21.03ID:2SlkLQcH0 >>63
安倍チョン爺の阿片ヒロポンで稼ぐよ!
安倍チョン爺の阿片ヒロポンで稼ぐよ!
2021/02/09(火) 23:52:28.62ID:/a6ww7rz0
>>909
だから、スペック以上に稼働率が低かったんだよな。飛ばない、故障して戦場にたどり
つけない(これで助かった神風特攻員も)。祖父が南方の空指令だったんだが、危険を潜り
抜けて飛行機が届いても飛ばないと嘆いてたと祖母が言っていた。
だから、スペック以上に稼働率が低かったんだよな。飛ばない、故障して戦場にたどり
つけない(これで助かった神風特攻員も)。祖父が南方の空指令だったんだが、危険を潜り
抜けて飛行機が届いても飛ばないと嘆いてたと祖母が言っていた。
949ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 23:52:40.61ID:mcaJmZGn0 >>946
坂井三郎の本に、戦利品のMGか何かを運転して、ひっくり返した話が出てくるw。
坂井三郎の本に、戦利品のMGか何かを運転して、ひっくり返した話が出てくるw。
950ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 23:52:56.83ID:tFd/8OSr0 >>945
豪領ニューギニアを占領した以上例え真珠湾が無かったとしても日米開戦は不可避だったはず
豪領ニューギニアを占領した以上例え真珠湾が無かったとしても日米開戦は不可避だったはず
2021/02/09(火) 23:53:21.20ID:O9ovmoGK0
日本陸軍は自動車化してなかったし、そんな予算も無かったから別に車の免許は意味がない
2021/02/09(火) 23:53:45.23ID:0HQ1/j5E0
>>1
ネーミングは兎も角、かなり大出力な水上機強風からフロートをとっぱらったり
して戦闘機にした紫電はなかなか強力な迎撃戦闘機だったけど、やや操縦性に
問題があったのね。そこで主翼の形状や取り付け位置などを改良し空戦フラップを
取り付け紫電改としたんだけど、これが大出力エンジンによるダッシュ上昇力
や20ミリ✕4の重武装、それなりな防弾なども相まって凄く具合が良くなったの。
割とベテランの搭乗員を集めてはいたが大戦末期の集中配備で日本本土の防空戦で
米軍の主力機F6Fを一度に56機も撃墜したり各地で手痛い反撃を連合軍に与えた。
ただいかんせん末期の誕生だし足の短い局地戦闘機であったし、排気タービンは
無かったので高空の戦いでは中々で戦略爆撃機を迎え撃つにはまだやや力不足
爆撃機用の大型エンジンを積んだずんぐりの雷電なども活躍したんです。
まあそれでも戦闘能力は高いので戦後の米軍テストも含め海軍最優秀戦闘機と
言われました。烈風が上手く完成してればそれがそうだったはずだけど、開発遅れで
試験機で終わった
個人的にはかなり大量に生産され、大出力エンジンとバランス良い設計で
陸軍最優秀戦闘機と連合軍に評価された四式戦など戦後の米軍テスト
では687q/ℏを出したけど、その排気タービン装着版であるキ-84V、キ87あたりが
完成配備されていれば、レシプロ最速の震電あたりと共に相当良い働きを
したと思います。なお試験最高速では陸軍用の長距離試作双発戦闘機のキ-83
が試験機の戦後米軍テストで762q/ℏを記録したり、閃電、キ-94T、景雲
あたりが試作機の段階で終わったが、殆どレシプロ究極性能に近かったようです。
あと一応日本ではドイツからの僅かな設計情報協力を得て、国産ジエットやロケット
戦闘機も自力で開発し終戦前に飛行成功しました。当時の技術水準や資源だと冶金技術など
非常に困難でしたが試験飛行に成功。あと現在の北朝鮮沿岸では終戦直前に
海上で核爆弾(原爆)の試験に成功しています。それは米国の公式記録文書にも
残りますが、シークレット扱いとなり現代史の1ページに裏面で残っています.
ネーミングは兎も角、かなり大出力な水上機強風からフロートをとっぱらったり
して戦闘機にした紫電はなかなか強力な迎撃戦闘機だったけど、やや操縦性に
問題があったのね。そこで主翼の形状や取り付け位置などを改良し空戦フラップを
取り付け紫電改としたんだけど、これが大出力エンジンによるダッシュ上昇力
や20ミリ✕4の重武装、それなりな防弾なども相まって凄く具合が良くなったの。
割とベテランの搭乗員を集めてはいたが大戦末期の集中配備で日本本土の防空戦で
米軍の主力機F6Fを一度に56機も撃墜したり各地で手痛い反撃を連合軍に与えた。
ただいかんせん末期の誕生だし足の短い局地戦闘機であったし、排気タービンは
無かったので高空の戦いでは中々で戦略爆撃機を迎え撃つにはまだやや力不足
爆撃機用の大型エンジンを積んだずんぐりの雷電なども活躍したんです。
まあそれでも戦闘能力は高いので戦後の米軍テストも含め海軍最優秀戦闘機と
言われました。烈風が上手く完成してればそれがそうだったはずだけど、開発遅れで
試験機で終わった
個人的にはかなり大量に生産され、大出力エンジンとバランス良い設計で
陸軍最優秀戦闘機と連合軍に評価された四式戦など戦後の米軍テスト
では687q/ℏを出したけど、その排気タービン装着版であるキ-84V、キ87あたりが
完成配備されていれば、レシプロ最速の震電あたりと共に相当良い働きを
したと思います。なお試験最高速では陸軍用の長距離試作双発戦闘機のキ-83
が試験機の戦後米軍テストで762q/ℏを記録したり、閃電、キ-94T、景雲
あたりが試作機の段階で終わったが、殆どレシプロ究極性能に近かったようです。
あと一応日本ではドイツからの僅かな設計情報協力を得て、国産ジエットやロケット
戦闘機も自力で開発し終戦前に飛行成功しました。当時の技術水準や資源だと冶金技術など
非常に困難でしたが試験飛行に成功。あと現在の北朝鮮沿岸では終戦直前に
海上で核爆弾(原爆)の試験に成功しています。それは米国の公式記録文書にも
残りますが、シークレット扱いとなり現代史の1ページに裏面で残っています.
953ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 23:54:29.82ID:bYF4A/5+0954ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 23:55:24.10ID:tFd/8OSr02021/02/09(火) 23:55:26.47ID:dgbXnpx70
2021/02/09(火) 23:55:54.65ID:O9ovmoGK0
仲が良かった爺さんが、支那大陸から徒歩でタイのバンコクに移動した
それが日本陸軍の歩兵
それが日本陸軍の歩兵
957ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 23:56:29.12ID:/8Q0uwv90 >オリジナルを超える「ゼロ戦」
オリジナルって何?96艦戦とか?
オリジナルって何?96艦戦とか?
958ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 23:56:55.19ID:fp4YymT20 やたら日本を賞賛する記事が多いけど
日本を褒めてるわけじゃなくて、自国民にもっと勉強しろ、品行方正にしろ
って指導するのに利用してるだけやろ
日本を褒めてるわけじゃなくて、自国民にもっと勉強しろ、品行方正にしろ
って指導するのに利用してるだけやろ
959ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 23:57:16.14ID:hJf1ohv+0 世宗大王 ぷっ
960ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 23:57:20.40ID:PipSU0Q802021/02/09(火) 23:57:43.45ID:Ua4D9acB0
>>10
東南アジアじゃアジノモトで通じるんやで
東南アジアじゃアジノモトで通じるんやで
2021/02/09(火) 23:57:49.17ID:WXnpUBUs0
>>957
ゼロ戦
ゼロ戦
963ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 23:59:16.48ID:mcaJmZGn02021/02/09(火) 23:59:29.38ID:DKcPauGn0
ゼロなんて不思議なネーミングはアメリカ人にとって神秘的に感じたらしいね
事実を知ったらなーんだということになるが
事実を知ったらなーんだということになるが
965ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 23:59:46.06ID:/8Q0uwv90966ニューノーマルの名無しさん
2021/02/09(火) 23:59:50.50ID:aShjyKPW02021/02/10(水) 00:00:01.73ID:KU16kq170
2021/02/10(水) 00:00:30.70ID:KF1hISQA0
2021/02/10(水) 00:01:10.26ID:Nj8Clt550
一方陸自のクソオブクソなネーミングセンス
なんだよゴッドハンマーやブラックアイって…
なんだよゴッドハンマーやブラックアイって…
970ニューノーマルの名無しさん
2021/02/10(水) 00:01:11.59ID:O7RuB+OU02021/02/10(水) 00:01:30.92ID:G+4BjB6e0
>>954
B29が実戦投入される時期に日本が負けると思わなかった奴は余程のアホ以外いないだろ
B29が実戦投入される時期に日本が負けると思わなかった奴は余程のアホ以外いないだろ
972ニューノーマルの名無しさん
2021/02/10(水) 00:01:41.99ID:TJ6vb/8P0 >>946
俺の田舎の町の自家用車第1号は病院の院長所有で昭和15年だそうだ…… 乗り合いタクシーはいっぱいいたらしい
俺の田舎の町の自家用車第1号は病院の院長所有で昭和15年だそうだ…… 乗り合いタクシーはいっぱいいたらしい
2021/02/10(水) 00:01:54.43ID:JNYk8WQl0
2021/02/10(水) 00:02:08.01ID:EmcaLQoY0
大日本帝国 局地戦闘機
雷電
紫電
紫電改
閃電
天雷
震電
試作、計画
迅電
飛電
栄電
彩電
雷電
紫電
紫電改
閃電
天雷
震電
試作、計画
迅電
飛電
栄電
彩電
2021/02/10(水) 00:02:26.32ID:iJO4ctXi0
当時の中国人にとったら、日本人は宇宙に行ってるみたいな感覚だろうなw 酷評されても
飛行機作って飛ばせたのは欧米以外に日本だけだったんだから。
飛行機作って飛ばせたのは欧米以外に日本だけだったんだから。
2021/02/10(水) 00:02:48.27ID:sXyNQqWs0
開発が上手くいかなかった飛燕の首なし機を応急改造で空冷エンジンを積み
成功した五式戦の事も思い出してあげてください。
五式戦は空戦能力やバランスが非常に良く、中には四式戦を上回るとの評価をしたテストパイロットも居ました。
排気タービン装着版が大量生産だったらもっと面白い状況になっていた事でしょう
まあいずれも終戦時まで燃料豊富だった南方戦線ボルネオみたいに燃料資源
豊富な事が航空機の円滑な運用を可能たらしめる前提条件ですが。
成功した五式戦の事も思い出してあげてください。
五式戦は空戦能力やバランスが非常に良く、中には四式戦を上回るとの評価をしたテストパイロットも居ました。
排気タービン装着版が大量生産だったらもっと面白い状況になっていた事でしょう
まあいずれも終戦時まで燃料豊富だった南方戦線ボルネオみたいに燃料資源
豊富な事が航空機の円滑な運用を可能たらしめる前提条件ですが。
2021/02/10(水) 00:03:08.97ID:qCapbmAP0
>>957
日本の戦闘機は模倣から始まったと書いてあるからオリジナルは欧米の戦闘機のことだろ
日本の戦闘機は模倣から始まったと書いてあるからオリジナルは欧米の戦闘機のことだろ
978ニューノーマルの名無しさん
2021/02/10(水) 00:03:31.23ID:+yXZdA3/0 さすが父さん
チョソとは考察の深みが違うな
チョソとは考察の深みが違うな
979ニューノーマルの名無しさん
2021/02/10(水) 00:03:39.12ID:EI33cll50 >>971
実際にB29の技術を目の当たりにしたら日本の敗戦を改めて強く確信するに至ったって意味だよ
実際にB29の技術を目の当たりにしたら日本の敗戦を改めて強く確信するに至ったって意味だよ
2021/02/10(水) 00:03:41.13ID:1XZ8UkTp0
>>973
中国の現用機に同じ名前のがあったと思う
中国の現用機に同じ名前のがあったと思う
2021/02/10(水) 00:04:12.40ID:EmcaLQoY0
982ニューノーマルの名無しさん
2021/02/10(水) 00:04:17.29ID:TJ6vb/8P0 >>967
気密室を実用化してるのに驚いたって聞いた
気密室を実用化してるのに驚いたって聞いた
2021/02/10(水) 00:04:17.78ID:ltcj5HxJ0
>>798
高回転って3000回転の定速回転ですよ?
局面に応じてプロペラのピッチを、3枚同時に自由自在に変えて対応していましたね
日米共に同じ定速ハミルトン可変ピッチシステムを採用。エンジン回転は常に3000回転。
日本は住友が特許を買い、ゼロ戦のエンジンカバーの最上部に特許の許諾プレートを全機に貼って居ました。
米国に現存のゼロ戦にも貼ってあり、スカパードキュメンタリーchのゼロ戦特集で、ゲストの解説者たちが何時もブラボー!!!
と、歓声を上げて、泣かんばかりに感動して喜んで居ますよw
戦後、焼け野が原の跡の住友が、戦時中払えなかった特許使用料をお支払いしたいと申し出た。
ハミルトン社は仰天しながらも大感激。
其れでは1ドルを頂きしたい。
と返答して、本当に1ドルポッキリで決着させた話は有名ですよね。
高回転って3000回転の定速回転ですよ?
局面に応じてプロペラのピッチを、3枚同時に自由自在に変えて対応していましたね
日米共に同じ定速ハミルトン可変ピッチシステムを採用。エンジン回転は常に3000回転。
日本は住友が特許を買い、ゼロ戦のエンジンカバーの最上部に特許の許諾プレートを全機に貼って居ました。
米国に現存のゼロ戦にも貼ってあり、スカパードキュメンタリーchのゼロ戦特集で、ゲストの解説者たちが何時もブラボー!!!
と、歓声を上げて、泣かんばかりに感動して喜んで居ますよw
戦後、焼け野が原の跡の住友が、戦時中払えなかった特許使用料をお支払いしたいと申し出た。
ハミルトン社は仰天しながらも大感激。
其れでは1ドルを頂きしたい。
と返答して、本当に1ドルポッキリで決着させた話は有名ですよね。
984ニューノーマルの名無しさん
2021/02/10(水) 00:04:27.74ID:O7RuB+OU02021/02/10(水) 00:04:54.00ID:KU16kq170
ちなみに昭和19年の段階で日本はB-29はおろか
B-36の性能すら正確に予測していたりするが
そのB-36に対抗すべく立案された兵器の計画と言うものは見つかっていない
日本はB-36など相手にもしていなかったのだ
B-36の性能すら正確に予測していたりするが
そのB-36に対抗すべく立案された兵器の計画と言うものは見つかっていない
日本はB-36など相手にもしていなかったのだ
986ニューノーマルの名無しさん
2021/02/10(水) 00:05:08.24ID:bqTVvH1A02021/02/10(水) 00:05:55.48ID:1XZ8UkTp0
2021/02/10(水) 00:06:05.76ID:sXyNQqWs0
空戦性能が非常に良かった隼の火力強化で20ミリを積んだり、2000馬力級エンジンを載せる案も
あったんですね。いずれも四式戦の大量生産で試験機に留まりましたが
あったんですね。いずれも四式戦の大量生産で試験機に留まりましたが
2021/02/10(水) 00:06:06.10ID:Npexf/gN0
五式戦闘機はただの飛燕の空冷エンジン版
戦後の欧米の調査チームが分析した評価は技術的に
みるものは無し
ただ枯れた有り合わせ技術の集合が時には最適解と
なる場合もあるとの評価
戦後の欧米の調査チームが分析した評価は技術的に
みるものは無し
ただ枯れた有り合わせ技術の集合が時には最適解と
なる場合もあるとの評価
990ニューノーマルの名無しさん
2021/02/10(水) 00:06:14.66ID:Z07TfbV/0 スバル中島飛行機
991ニューノーマルの名無しさん
2021/02/10(水) 00:06:43.91ID:wILpQJfO0 >>983
飛行機で3,000rpmは十分高回転w。
飛行機で3,000rpmは十分高回転w。
992ニューノーマルの名無しさん
2021/02/10(水) 00:07:02.82ID:EZ6yMufW02021/02/10(水) 00:07:29.86ID:UtPzTDNs0
名前だけでもなあ。
2021/02/10(水) 00:07:31.86ID:pnNcMQMP0
>>61
労働は北朝鮮だろ
労働は北朝鮮だろ
2021/02/10(水) 00:07:37.41ID:WShlaEs90
そもそも中国語は日本語漢字導入してる時点で、日本の漢字だ
996ニューノーマルの名無しさん
2021/02/10(水) 00:07:59.16ID:DETD8sOD0 戦時中に出来た会社もネーミングがいい。
帝都高速度交通営団とか。
帝都高速度交通営団とか。
2021/02/10(水) 00:08:26.28ID:G+4BjB6e0
ハゲ薬にしてはカッコ良すぎるネーミング
2021/02/10(水) 00:08:43.32ID:KU16kq170
ハミルトンのプロペラに不満を感じ始めたころのこと
軍ではドイツのVDM式のプロペラのライセンス生産を目指していたが
現場ではVDM式は複雑すぎるとのことで
ピアツジョのプロペラのライセンス生産を目指してる人たちもいた
もちろん、VDMに統一することを目指す軍によって計画は白紙にされた
なお、ピアツジョは激怒した
軍ではドイツのVDM式のプロペラのライセンス生産を目指していたが
現場ではVDM式は複雑すぎるとのことで
ピアツジョのプロペラのライセンス生産を目指してる人たちもいた
もちろん、VDMに統一することを目指す軍によって計画は白紙にされた
なお、ピアツジョは激怒した
2021/02/10(水) 00:09:04.05ID:POpG4ytg0
>>929
一方日本はトランプから沢山戦闘機を買わされていますwww
一方日本はトランプから沢山戦闘機を買わされていますwww
1000ニューノーマルの名無しさん
2021/02/10(水) 00:09:09.62ID:sXyNQqWs0 確実なメンテと冶金技術が整えば、液冷三式戦は十分な高性能を発揮しました
和製メッサ―の称号は伊達ではありません。何せ本家が初期型から
760qの最終型までいけた逸品でしたから
和製メッサ―の称号は伊達ではありません。何せ本家が初期型から
760qの最終型までいけた逸品でしたから
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 35分 20秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 35分 20秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【富山】10代少女に性的行為の疑い…22歳フィリピン国籍の公務員を逮捕 [樽悶★]
- 備蓄米3回目入札でもJA全農が97%落札 ★4 [おっさん友の会★]
- 小泉進次郎氏 「パックご飯も買う」 ★2 [Hitzeschleier★]
- 【東京】タクシー車内で睡眠薬飲ませ乗客女性の自宅で性的暴行し撮影か…元タクシー運転手(54)を再逮捕、余罪50件近くに上る可能性も [樽悶★]
- 江藤拓農相、ブログで謝罪「一兵卒として原点に立ち返り、努力精進」 [少考さん★]
- 【高校野球】「7回制」検討中の高野連、アンケート実施へ… 加盟校やファンに [冬月記者★]
- 国土交通省「地方」とは、三大都市圏を除く地域をいう [406387821]
- 指揮者「日本人の店員にチップを支払うのはマナー違反」 [667744927]
- 万博、ミャクミャク売り場崩壊… [667744927]
- Fate/GOスレ
- 【動画】安倍晋三に似てるおじさんが発見される [931948549]
- トランプ大統領、バイデン政権のイスラエルへの武器禁輸を終わらせる [147827849]