X



【東京】薄めすぎたワクチン接種 足立区の会場で6人に [どどん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1どどん ★
垢版 |
2021/06/03(木) 06:48:22.18ID:aOTUDFAA9
FNNプライムオンライン
東京・足立区の集団接種会場で、濃度を薄めすぎたワクチンを接種していたことがわかった。

2日、足立区伊興の集団接種会場で、6人に通常より濃度が極めて薄いワクチンを接種していたことがわかった。

マニュアル通りに作業が行われず、すでに薄めてあったワクチンを職員が誤ってさらに薄めてしまったとみられている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/bf4b85dbeaf592fee68133530f57ba4d9c29bdc7
2021/06/03(木) 06:49:14.07ID:218zHC2j0
ばっかだね
日本医師会加入の開業医?
3ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 06:49:26.62ID:kF0qpmRo0
2回目は濃いめにすればOK
4ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 06:49:47.82ID:l2foUh3e0
案外この方が日本人にはあっているかも
5ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 06:50:53.98ID:Y+6LddQP0
>>2
自由民主党の支持母体ってクソすぎだなwww
2021/06/03(木) 06:53:16.38ID:C+h3cnHd0
日本人向けに薄めてたのを更に薄めてるだろ
2回摂取の意味がなくなりそうだ
2021/06/03(木) 06:53:51.44ID:mu60g8Fg0
どうせワクチンなんか気持ちの問題なんだから言わなければ同じだよ
8ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 06:54:42.17ID:8En34StB0
老人や女性は半分でいいだろ。 つーか、体重で決めるべき。
9ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 06:55:36.24ID:LSvULHyz0
もうほんとに後進国だなw
やることなすことが
2021/06/03(木) 06:56:22.72ID:9IdUQB6O0
3回接種すればいい
2021/06/03(木) 06:57:14.03ID:YuQR8vaj0
足立区じゃ仕方ないな
2021/06/03(木) 06:58:05.77ID:KNHKOh710
1瓶で5人だの6人だの言ってたけど結局6人いけるようにしてんの?
13ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 06:58:20.17ID:nmI8EU3k0
昨日原液打った尼崎の奴らと足して2で割ればオッケー
14ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 06:58:42.14ID:zrklHS3w0
ワクチン接種に関してはいろんなあやまちが続くね、人間だものw
他の地域では原液で薄めずに使ったとかさw
冷蔵庫の電源が入ってなかった温度管理、二度打ち三度打ち、
まさか注射器の使いまわしはないだろうな?
15ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 06:59:18.88ID:TgLratwn0
輸送で脂質カプセルが壊れているので原液も生理食塩水と同じ。
生理食塩水を生理食塩水で薄めているので、薄めない原液も、薄めすぎも同じものです。
2021/06/03(木) 06:59:56.37ID:9IdUQB6O0
>>14 他人が自分と同じバカだと思わない事
17ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 07:00:06.10ID:faIseM4o0
原液のまま注射したとこもあれば今度は薄めすぎたのもいるってどうなってんのよ
2021/06/03(木) 07:00:11.54ID:1Yq5sb5C0
おまえんちのカルピス薄いよな
  おまえんちのカルピス薄いよな
2021/06/03(木) 07:00:47.41ID:JMDC2Un00
>>4
それな。服反応と有効性データ取らせてもらえ
20ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 07:01:34.20ID:qu9YJWRG0
弛んでるな、医療ミスなんかあんま信じてなかったが、相当ありそうだ
21ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 07:01:58.68ID:zrklHS3w0
>>16 バカはバカなりに用心するから凡ミスは少ないぞw
頭のいい思い込みの強い医者がやらかしてるんじゃないかw
2021/06/03(木) 07:02:11.83ID:RQzWPQ0b0
許せない!>某ジャニタレ風
23ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 07:03:39.56ID:7RI1zb7n0
中味の量が違うから見たら分かるだろうに見ないのか?
24ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 07:04:23.77ID:TgLratwn0
>>19
副反応が出るのは脂質カプセルが奇跡的に壊れずに有効なmRNAが残っていた場合だけです。
25ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 07:04:45.58ID:zrklHS3w0
>>15 そのカプセルとやらが壊れてて効果のないワクチンと
カプセルが無事で効果のあるワクチンの判別はつかないのか?
ある日のある接種場所はすべて無効ワクチンで
別の場所はすべて有効ワクチンなんてことになるのか?
26ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 07:05:22.49ID:7RI1zb7n0
>>14
注射器の二度打ちは既にやりましたよ。
2021/06/03(木) 07:05:27.55ID:V6uZN2Rg0
原液のママ
28ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 07:06:04.89ID:TgLratwn0
>>25
はい、その通りです。
2021/06/03(木) 07:06:05.81ID:x2wG3whW0
年寄りから先に打つ理由これだよな。練習期間
30ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 07:06:32.53ID:FtMzt2bT0
兵庫の原液の人と混ぜたらちょうど良くなるだろ
臨機応変で行けよ
31ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 07:06:50.47ID:k9YUzr7x0
ケチくさいな足立は
32ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 07:07:33.49ID:+AVsa+oM0
>>15
マジで?
2021/06/03(木) 07:08:35.95ID:x2wG3whW0
もしかして日本全国の病院、普段から注射って案外テキトーなのかもしれん
2021/06/03(木) 07:08:39.76ID:O+Oq1Anc0
かためこいめおおめ
2021/06/03(木) 07:09:01.16ID:rdmF8PIj0
無能を引くロシアンルーレット
36ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 07:09:43.04ID:TgLratwn0
>>15
はい、ミスを案じる必要はありません。
生理食塩水をどんどん接種して、ワクチン代を国に支払わせてください。
37ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 07:10:21.11ID:+ywPSuIX0
友達の家に行ったら15倍くらいに薄めたカルピスを出された
2021/06/03(木) 07:10:41.51ID:+cw7xpuF0
ほろ酔い
39ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 07:11:01.08ID:zrklHS3w0
>>35 逆な気がしてきたよ
有効なワクチンを引く方がロシアンルーレットの当り!
2021/06/03(木) 07:11:02.35ID:/VVplCO00
>>20
それ思った
2021/06/03(木) 07:11:35.69ID:qXH4HLNU0
残った半分の濃度のワクチンを6人にまた打てば一人分になるじゃん
ま、半分でも免疫つくだろうけど
2021/06/03(木) 07:14:28.29ID:RAF2XmaL0
足立区は治安が悪いだけじゃなかったか
43ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 07:14:33.69ID:c5HQpf8q0
>>20
そもそも医療過信しすぎだし
医者を神様か何かだと思ってそう
44ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 07:15:28.19ID:TgLratwn0
>>32
静脈注射で打ったなら毛細血管のあるところまで全身隅々に届きますが、
筋肉注射をして付近の細胞に取り込まれずリンパ球のある髄液をたどると
あなたは信じることができますか?
45ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 07:16:18.44ID:Hz4TUQ2N0
>>1
原液ショットの次はコレかw
素人がやった方がまだマシだな。
2021/06/03(木) 07:16:30.25ID:zW0R6gP60
ガザ地区
47ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 07:17:30.90ID:Gny9woe+0
足立区クオリティ。
48ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 07:18:53.06ID:zrklHS3w0
>>44 何を言ってるのかさっぱり
まるでこのワクチンを筋肉注射で打つこと自体が
荒唐無稽な行動に思えてくるが・・・
でも他国ではワクチンの成果が出ているんだろ?
49ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 07:19:15.09ID:GgFOuPIS0
初めから濃度調整したの出荷すればいいのに
50ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 07:19:38.64ID:xmDUKWYd0
老害の国
判断から対応から、全てが遅すぎるんだよな
国も企業も医師会も65超えたら隠居しろよマジで
51ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 07:19:52.32ID:q1eebE9k0
うちから歩いて5分くらいのとこでワロタw
先に一回こういう事があってニュースになると以降は他の会場より気を付けて行うようになるだろうからむしろ良かったよ
俺も順番が来たらまずここになるだろうしな
2021/06/03(木) 07:20:23.76ID:hTvtZPuN0
ワクチン接種で、予約の電話が殺到するトラブルとかはまだ分かるんだけど、
 ・保管冷蔵庫のコンセント外れ、冷蔵庫ドア開いたままで常温状態
 ・30分後に2回打つ、2回接種した人に3回目打つ
 ・原液で打つ、薄めすぎて打つ、生理食塩水のみで打つ
 ・本来2人で確認すべきところをしていない
上記はもうこれ日本が義務教育進めて来た意味が全くないだろ。教育以前の問題だと思うけど、どんだけレベル低いトラブルなんだよ。
2021/06/03(木) 07:20:24.36ID:nCZ+dBlQ0
効果なくても死んでるから
薬害だけあるのか
54ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 07:20:53.01ID:O3Hc7oM/0
さすが足立区 こいつらには薄めて出すぐらいで丁度いいと考えてそう
2021/06/03(木) 07:21:44.28ID:L3U6talj0
いや、それって使用して余った希釈後のワクチンを、生食で薄めたのを注射したんじゃないのか?
全国で多発してるミスの
2021/06/03(木) 07:21:45.69ID:FklLR3YY0
ハクチンだな。
57ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 07:21:50.85ID:TgLratwn0
>>48
はい、信じる者はすくわれます。
58ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 07:22:36.61ID:RgxZHTkU0
集団接種のトラブル大杉て笑えないな
うちの親もかかりつけに電話するのが面倒という馬鹿みたいな理由で、説得も聞かず集団接種予約してたわ
59ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 07:23:08.25ID:D5nv0QYk0
ワクチンって薄めるものなの?
2021/06/03(木) 07:24:11.29ID:0gLkRuIH0
>>59
一般的にはロックだけどな
61ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 07:24:52.24ID:ORUXaxu10
日本全体で見たらミスした事例割と多いな
普段の診療や治療でも無申告で気づいてないだけで割とミスられてんじゃね?
62ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 07:25:33.28ID:QhBVYCwi0
>>59
そう
だからニュースになっている
2021/06/03(木) 07:26:13.09ID:L3U6talj0
>>52
最後の2つは、菅が急がせたせいだから仕方が無いだろ
人手が足りてないのに1日100万回という謎の目標を設けてやるから、ミスが発生しないための安全な仕組みを切って工数を稼ぐしか無いんだよ
64ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 07:27:03.72ID:zrklHS3w0
>>57 昨日のスレで英国が死者ゼロの日を取り上げてワクチンの勝利wというのがあったが
あれは信仰の勝利かよw偶々だろうという意見も複数あったし、
85人が日本で亡くなったのはワクチン害ではなく
偶々その人たちの命が尽きる予定の日にワクチンを接種した、だったのか。
2021/06/03(木) 07:27:51.03ID:GvIAuwQn0
>>12
全国すべての接種会場でそうなってるかはわからないけど最初のうちは5人用シリンジ、後から6人用シリンジが提供されるようになった
66ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 07:29:35.76ID:69uX8g9t0
>>61
そうだよ
ワクチンは些細なことでもニュースになるから多いと感じるけど、こういうのはどこの病院でも日常茶飯事
だから、医療を受けるときは自分もちゃんと確認してないと、左右間違いとかありえる
情報共有のためにニュースは必要だけど、受ける側としては不安にしかならないけど
67ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 07:30:17.35ID:St+Y0n5b0
薄め済み用の机でも用意すればいいだけちゃうのか
2021/06/03(木) 07:31:21.52ID:l2xm5CwP0
>>52
アポロ計画の事故に単純な蓋の閉め忘れがある
パイロットのミスによる墜落事故事例多数

高等教育受けたエリート層が何人いてもしょうもないミス起こすし
人間なんだからヒューマンエラーなんて避けようはないわ
だから仕方ないなんてことはいってはならんけど
お前のは結論ありきの暴論
2021/06/03(木) 07:32:11.01ID:moEoxsRB0
ワクチンちょっとでも入ってるなら効果期待できるけど、
余った食塩水をさらに食塩水で薄めたのを注射させた人もいるんじゃね?
70ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 07:32:55.20ID:zrklHS3w0
>>67 そうだよな、机が場所の関係で無理ならば
小さなものなのだから青い箱と白い箱とか色分けでもいいしさw
71ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 07:33:05.42ID:yncK7Bym0
原液を5倍に薄めて接種するんだろう
原液を接種された人が居たけどあっちが心配だね
72ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 07:33:25.63ID:BSY+J9Ry0
>>68
いや、レベルの低いトラブルばかりだろ
73ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 07:34:45.27ID:MPwdd8HI0
>>71
そっちの方が影響ありそうで怖いよな
74ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 07:35:49.91ID:u7lQZbl90
>>1
誰が薄めてるん?医者自ら?
まさかパソナから派遣されたど素人派遣じゃないよな?
2021/06/03(木) 07:37:10.80ID:NWzh4fZi0
まあカルピスもご家庭によって濃度が異なるし…
なんの慰めにもならないか
76ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 07:38:18.48ID:yncK7Bym0
>>73
薄めて使うとか知らんかったわ。原液を打たれた人はどうなったんだろう
77ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 07:39:28.18ID:r/2RqfUn0
これだけ時間かけて準備してたのに
ミスが多いのが日本らしい
78ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 07:39:48.86ID:zrklHS3w0
>>74 そのまさか・・・じゃないのかな。きっとそうだよw
医者は問診だけやってりゃいいよってさw
下準備は医者以外の人間じゃないのかなぁ
現場を映像ですら見てないけれどもw
79ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 07:39:55.12ID:jq74FnHJ0
もうしっかり効果のある状態のワクチンを接種してもらってるかどうかはわからんな
全国だとそれに気付いてない接種者が相当数いるんだろうな
80ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 07:39:58.37ID:z0xESu+u0
日本人小さいし英国でも薄めても効果ありとデータ出てタカラ大丈夫
81ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 07:40:26.89ID:F6LxCkZn0
原液で打った人がいて足りなくて薄めすぎたとか?
2021/06/03(木) 07:40:34.37ID:2zM0JYAk0
やっぱ、管理が難しいファイザーより
家庭用冷蔵庫レベルで保管できて、薄めなくてもいい
モデルナに絞った方がどう考えても捗るよな。
2021/06/03(木) 07:40:45.80ID:K0oA+Fa30
資格と技術レベルは関係ないからな
だからヤブ医者だって居るだろ、ヤブ看護師も、ヤブ薬剤師も当然居る
それは当たり前だししょうがない

注射が上手いシャブ中とか連れてきて打たせるわけに行かないもん
84ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 07:41:13.31ID:HfAsM9kh0
なんで仕事でミス起こるの?ミスしたことないからわからない
85ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 07:41:45.09ID:K0oA+Fa30
>>84
そりゃ仕事したこと無いからだろ
86ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 07:41:55.28ID:xZioVDcF0
希釈調整という一番重要で難しい作業に医師より遥かに給料安い奴使うからこうなるのは必然。
87ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 07:43:13.38ID:zrklHS3w0
>>76 少なくとも当日は副反応が出ていない。
翌日以降はまだニュースになってないw
1週間くらいは追跡調査してほしいよなw
88ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 07:43:24.99ID:yncK7Bym0
一人でやってたらミスしたら終わりじゃん
食塩水だけを打たれた人もいたよね
89ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 07:43:26.38ID:K0oA+Fa30
>>86
人数が少ない医師にそんなことさせたらアナフィラキシーとか末梢神経反射でぶっ倒れた人は誰が見るんだよw
90ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 07:44:00.96ID:bD0roUfA0
ワクチンのアメリカンだな
どこかでエスプレッソにしてるとこもあったなw
91ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 07:44:26.75ID:w27VeczA0
>>59
ファイザーは稀釈して使う
92ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 07:44:39.33ID:u7lQZbl90
>>78
そうだとしたら起きるべくして起きた…だな…

そもそも医者か薬剤師しか薬をいじる事を法律で禁じられていたはずだが…
2021/06/03(木) 07:46:11.11ID:GAFml3i30
>>2
薬液の希釈を何で医師がすると思ってるのか
問診で忙しくてそんなところやるわけないだろうに
94ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 07:46:17.22ID:yncK7Bym0
>>87
6人くらい原液を打たれたのに何もないとかあるんだー
95ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 07:46:44.73ID:Vy3a5Pb50
ミスがあるのは仕方がないので再発防止を心がけてもらう
重要なのはミスを隠さないと、いけないようなふいんき作りをしないことや
2021/06/03(木) 07:46:55.94ID:Il2943No0
ボリューム調節がぶっ壊れた昭和のブラウン管テレビ
97ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 07:46:57.74ID:I5thTXWT0
>>12
ニプロ頑張ったやで
2021/06/03(木) 07:47:14.72ID:aSpmzPxw0
よくわからんのだが濃度によって効果が変わるのか? 原液の量は同じでも
99ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 07:48:18.14ID:zrklHS3w0
薬剤師の投入はこれからだから改善されることを願うわ。
日頃から注射の準備に慣れてる看護師とかさ、適材適所をw
100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 07:48:25.57ID:zI9hjLCL0
病は気から 効いた気になれば問題なし
101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 07:49:42.05ID:1YLPlXVK0
こういうオペミスがあるから摂取したくない
その内常温保管のワクチン打つやつでてきそう、もったいないとか保管ミスしたのバレたくないとかで
102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 07:50:09.25ID:yncK7Bym0
薬でも5倍も飲めば身体に影響が出そうだ毛穴
103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 07:50:13.97ID:Kf5nFCi+0
>>92
職員ガーて書いてあるじゃん

つまり下準備は素人がやってるんだろう
だから、原液を打ったとか薄め過ぎたとか出て来るんだろうな

原液打たれるよりよっぽど良いけどw
2021/06/03(木) 07:50:41.37ID:NWzh4fZi0
>>95
全く同感です
105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 07:50:57.78ID:Pi0jat0G0
他のとこでは原液のまま打ったり怖すぎる
106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 07:52:08.46ID:K0oA+Fa30
>>102
12歳から上は力士まで同じ量を打つんだから5倍位多少の誤差だぜ
107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 07:52:12.95ID:Gq4GdQhK0
>>99
薬剤師なら確認作業だけはプロだろ
2021/06/03(木) 07:52:15.65ID:Nuz75hYN0
日本はいいなあ
ライトとかストロングとかなかにはゼロとかいろんなワクチン打てて
2021/06/03(木) 07:52:16.56ID:DrxuhL0/0
凡ミスが多いな。表に出てこないだけで、普段からあるんやろね。
2021/06/03(木) 07:52:21.96ID:aSpmzPxw0
まあミスが全体の0.01%未満なら感染拡大防止効果には影響なさそうではある。
ミスを受けた奴は日頃の行いが悪かったと思えばいい
2021/06/03(木) 07:52:23.76ID:Pd+kcl0UO
どう考えてもどさくさで人体実験してるな
112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 07:52:43.54ID:I5thTXWT0
あー
バカだな流れ作業って感じでやったのか
1人1v6本1バットでやるのが基本だよ
数人で何vとかそら絶対ミスるわ
2021/06/03(木) 07:52:56.73ID:1MwGgt9/0
最初から、カルピスではなく、カルピスウォーターを出せんのかね、製薬会社
2021/06/03(木) 07:52:59.43ID:Cx1he6BY0
地球規模の大量接種なのにもう少しミスが出ないような仕様にならんかったか
2021/06/03(木) 07:53:07.44ID:Ilpvh+iU0
何かあったとき対処できるだろうし主治医のもとでやりたい
2021/06/03(木) 07:54:01.13ID:Nuz75hYN0
ミス避けたいならかかりつけ医で個別接種ですな
2021/06/03(木) 07:54:12.26ID:aSpmzPxw0
他の国はどうやってたのかとか勉強会してねえの?
2021/06/03(木) 07:54:17.36ID:DLkb08Ze0
自治体の職員って、どうしてこんなに馬鹿なの?
2021/06/03(木) 07:54:18.88ID:awn3qlPo0
薬剤を薄めるのって理科でやらなかったか?
2021/06/03(木) 07:54:48.26ID:hxCyh5QN0
これだから足立区は貧乏くせえっていわれるんだよ

たけしが言いそう
121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 07:55:13.25ID:MY874jGa0
>>109
そう思われても仕方ないよな
122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 07:56:16.14ID:zrklHS3w0
>>115 そうですね
片道1時間使って大手町まで行くなんてのは申し込む気も起きない。
近所の行動範囲にある集団接種場所も寄せ集めの人材が行うわけだし。
日頃からなじみのある歯医者で受けられたら一番いいかも。
2021/06/03(木) 07:56:46.24ID:Uf1wcLZc0
>>98
量もちゃんと減らしてりゃまだマシだが
注射器で吸ってる以上、通常の量
つまり五倍量入ってるのは確実だと思う

流石に注射器内の薬液量は気付く
2021/06/03(木) 07:56:55.39ID:xCCQwWNQ0
急がせた結果あちこちで医療ミス起きてんなあ
あとがヤバいぞこれは
2021/06/03(木) 07:56:56.00ID:NWzh4fZi0
>>117
やっぱり普通にミスしていたと思うよ
こんな一斉接種作戦なんて滅多にあものではないさは
2021/06/03(木) 07:57:12.14ID:34fZCvbN0
ワクチンの希釈ミスとか再凍結とか、不思議。
127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 07:57:25.44ID:luti8rvi0
薄めすぎたり、原液のまま接種したり、あちこちでミスが散見される
ワクチンそのものの副反応よりも、これだけハッパ掛けられて応急作業でやると
オペレーションミスによる被害が心配だ
2021/06/03(木) 07:57:52.59ID:Uf1wcLZc0
>>113
輸送量が五倍になるからなぁ…
2021/06/03(木) 07:57:56.96ID:Iigx5yKa0
>>124
いや、医療従事者が無能なだけだろ
2021/06/03(木) 07:57:57.80ID:NWzh4fZi0
>>125
滅多にあるものではないさ
131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 07:58:05.90ID:iBSAl3rr0
>>99
薬剤師は既に投入されてる
132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 07:58:53.19ID:DuyslMV+0
集団接種会場って薬液シリンジにつめるの薬剤師でしょ
You Tubeとかみてても手技悪いよね
133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 07:58:57.57ID:Kf5nFCi+0
>>125
はあ…

つまり気が付いただけまだマシ問題なのかコレ

コエー

w
2021/06/03(木) 07:59:12.85ID:Cy7ieEUI0
ま、医療現場のレベルって
普段からこんなもんなんだろって
感じしかしない
135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 07:59:20.63ID:CWyXBlQR0
中国より酷いな
136闇太郎
垢版 |
2021/06/03(木) 07:59:25.19ID:pAjXLwdV0
飲めやしねえ味噌汁かよ。
なんだそれ。
137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 07:59:51.48ID:zrklHS3w0
>>118 自治体職員・・・バカな奴は縁故採用かな
138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 08:00:26.71ID:I5thTXWT0
>>117
してねぇ
そういう勉強会とかねぇし
注意事項だけ押さえりゃあとの手順は普通だから
慣れてる薬剤師一回来てレクチャー受けておさらいは動画見る
後は取扱説明書とか読むぐらい
ほかでもそんな感じだろ
139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 08:00:41.81ID:WnHV6lC00
栄養学の顕微鏡研究者の友人がいます。彼女はその分野の専門家であり、
これまで私を大いに助けてくれました。彼女には、いわゆるワクチンを受けた
多くの顧客がいて、彼らには無料なので血液分析に来てほしいと依頼していました。
彼女が見たものは、非常に恐ろしいものでした。

「ワクチン」を注射する前の全く健康な血液と赤血球です。血液細胞は数日後に
大きく変化しています。注射の直後に血液中に現れた無数の異物であるナノ粒子
(白い斑点)です。体内ではこれを解毒することができず、最終的にはその
ナノ粒子が全身の細胞に入り込んでしまうのです。

これが意味するところは、要するに、あなたは元に戻ることができず、あなたの
健康は残りの人生に大きな影響を与えるということです...それがどんなに短くても。
これは紛れもなく、大量虐殺という人類に対する犯罪なのです。
140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 08:00:55.58ID:zrklHS3w0
>>131 お〜素早いなw
ニュースを見てこれからかと思っていたわ。
2021/06/03(木) 08:01:15.25ID:EpdvvwuP0
>>9
後進国後進国言うyつ増えたけど、コイツラ世界知らなさすぎ。
こんなミス他国でも腐るほどある、けどいちいちニュースにしない、そしてお前らの目や耳になんか到底入るわけがない。
2021/06/03(木) 08:01:15.59ID:x2wG3whW0
完全な分担か、一人が最初から責任持ってやるのでないとこういうゴチャゴチャしてる場合ミスるだろよ
143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 08:01:26.01ID:Kf5nFCi+0
>>137
時給1200円のパソ中
144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 08:01:52.90ID:luti8rvi0
数を稼ぐために俄か仕立ての医療人員を動員するのはやめてくれ
絶対こんなミスが増大する
2021/06/03(木) 08:02:09.23ID:Uf1wcLZc0
>>134
通常の診療みたいにやる事変わればその都度頭ン中リセットされるから、まだマシだと思うが
ずーっと同じ作業やってるのはヤバいかもなぁ…
146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 08:02:12.56ID:RUT4OVLi0
>>116
小ちゃいクリニックでアナフィラキシー出たらそのまま死にそうで怖い
2021/06/03(木) 08:02:25.77ID:moEoxsRB0
6人目の前に揃ってから開封して薄めれば間違えようないだろに
作り置きするなよ
2021/06/03(木) 08:02:51.81ID:2YDztpPh0
>>5
野党支持母体も糞ばっかだし日本終わってる
2021/06/03(木) 08:03:13.40ID:3eIghbae0
原液注射された人らは生きてるの?
あとから突然くるから
2021/06/03(木) 08:03:18.60ID:N01+L3rx0
薬剤師も製薬会社の営業やドラッグストアの人じゃ
ワクチンの扱いが大変かも
それなら医者や看護師を目指している学生の方がマシかも
151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 08:03:36.33ID:iBSAl3rr0
>>140
ニュースになってるのは、希釈したり注射器に充填したりではなくて、薬剤師が注射を打つ事に関してだよ
152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 08:04:01.98ID:zz/xFF3D0
2度目はちょい濃い目3度目は濃くすれば 気に入られるよ権力者に
153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 08:04:37.87ID:Vy3a5Pb50
やとうは外国人だし
与党は利権まみれだし
国民を害す奴しかいない
2021/06/03(木) 08:04:53.05ID:EpdvvwuP0
>>86
コンナンをなれてない医師なんかにやられたくないわ。
2021/06/03(木) 08:05:05.79ID:0IxGbUoH0
>>152
懐で暖めてから接種したらもっと褒められますか
2021/06/03(木) 08:05:45.74ID:RUT4OVLi0
そもそもこんだけの有事でも自衛官は定時で帰るのなw
手当ガンガン出して24時間シフト制で回して打ち続けろよ、陸自なんて元来災害派遣要員なんだからさ
157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 08:06:28.49ID:8BPk0Sra0
コントかよw原液で打った後薄めすぎてwww
2021/06/03(木) 08:06:52.02ID:C2MRG2oU0
>>156
そこまでするほど予約が入ってない
2021/06/03(木) 08:07:12.03ID:EpdvvwuP0
>>135
向こうはなかったコトにできる国だから、、それで死んだとしてもな。
アメリカや他の国ではないとでも思ってるのか? 
160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 08:07:28.44ID:BMGgs3/N0
>>118
お前…どんだけアホなんだよ
公務員が無能なのは間違いないが、今回のミスは医療従事者のミスな
医療資格持たん無能公務員に希釈させるとかそんなアホなことあるかよボケ
2021/06/03(木) 08:07:34.88ID:YmhPOfPH0
家によって濃さが違うカルピスかっ!
2021/06/03(木) 08:08:04.77ID:d1NcdilR0
薄めなかった尼崎よりマシ
163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 08:08:08.45ID:RUT4OVLi0
>>158
地域年齢制限してるからだろ
拡大してからまたガンガン着てるよ
2021/06/03(木) 08:08:08.64ID:xCCQwWNQ0
初めて扱う機器碌な訓練もしてない
どっと押し寄せる老人
1日で捌こうとあせる
そりゃミスるわ
2021/06/03(木) 08:08:32.85ID:E1Kq2a9S0
>>78
集団接種では医師は問診onlyだぞ
166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 08:08:44.56ID:KpI5K1vJ0
薄い方がいいよ。足りなかったらまた打て。
167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 08:08:51.83ID:zz/xFF3D0
>>155
おまいは今太閤じゃ
2021/06/03(木) 08:08:56.11ID:baIHQ8vK0
>>3
担当者「それだ!」
2021/06/03(木) 08:09:15.44ID:ZMroUAY10
>>156
何で夜中に打ちにいかないかんのよ。生産ラインじゃないんだから。バカじゃないのw
170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 08:09:22.21ID:Kf5nFCi+0
>>157
カルピスを原液で飲むのと
薄め過ぎたカルピス飲むのと
どっちがいい
171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 08:09:28.44ID:QLgs1a+60
そのうち致命的なミスがありそうだな。
誤って消毒液を注射したとか。
172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 08:09:41.75ID:4AtJ0xWj0
>>162
薄めなくても効果はあるが、薄めすぎたら効果は期待できない
つまり尼崎の方がまだマシ
2021/06/03(木) 08:10:00.74ID:SAlZWyit0
原液使ったり薄すぎたりいつまでカルピス問題引きずってんだよ!
174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 08:10:11.59ID:luti8rvi0
>>74
パソナは薄めることもできるんだ
中抜きだけかと思っていたが
175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 08:10:16.88ID:I5thTXWT0
まあ原液とか生食だけとかよりあり得るミスかなと思うよ
バカだなと思うけど
6本取った時点でめっちゃ瓶の中に余ってんの気付くじゃん?
なんでそのまま6本流したよ
176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 08:10:32.69ID:s9n2ARlB0
凄い数をかなりのペースで処理するから
こういう事故もあるだろう
平時でも間違えて他の人を手術や
他の人に点滴とか医療事故がある

気を付けてね程度の話だ

薄め過ぎとは逆に原液で打ったというのもあったな
177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 08:10:32.87ID:GODF1Hit0
まともにワクチンも打てないのかよw
178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 08:10:38.33ID:tO7fb2Ry0
バイアルに1.8mlの生食を入れるんだろ?
更に希釈したってことは3.6入れたのか
シリンジに人数分分けたとき、「あれ?まだとれる」って思わなかったのかな?w
179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 08:10:41.66ID:04YHrnj/0
すぐに使用済みバイアルを廃棄しないからこうなる。余ったワクチンを集めてるんじゃないかな。
彼らは日常的にそういうことするので。
180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 08:10:55.65ID:Kf5nFCi+0
>>173
身体にピース!
181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 08:11:07.52ID:jIbFHg/V0
小池責任取れ
182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 08:11:47.06ID:I5thTXWT0
>>178
流れ作業でろくに見てないんだろうね
だから1人1バットのセットでやるのが基本なのに
2021/06/03(木) 08:11:53.90ID:/AfCIVv+0
きり丸のケチケチワクチン
184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 08:12:24.67ID:MYcXeS640
>>13
尼崎も足立区も半島人の巣窟だから打ったのが半島人なら死んでも問題ないなw
185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 08:12:31.15ID:beqbqqgG0
>>1
もう少し待てば 「私 失敗しないので!」と言って戻って来るから・・・
2021/06/03(木) 08:14:17.97ID:Jna2/oAs0
これさ、ワクチンか生理食塩水かどっちかに色つけておけば良いんじゃない?
2021/06/03(木) 08:14:29.13ID:iTSEwwFG0
連日白痴パー出現だ。
188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 08:14:43.03ID:s9n2ARlB0
いちいちこんなのを取り上げて騒ぎ過ぎなんだよ
こういう事故は起きてしまうものだ
また、それを知らなければそれで済む事
プラシーボ効果は馬鹿に出来ない
2021/06/03(木) 08:15:10.07ID:rqE6Wasg0
6倍じゃなくってよかったじゃないの
190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 08:15:27.83ID:Kf5nFCi+0
>>175
同じ作業を何回も何回もやると頭が混乱していくんだろうなw
凡ミスって医療ミスの中でも1番怖がられてると思うわ
点滴の袋を間違ったとかな
191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 08:15:44.38ID:luti8rvi0
殺到する希望者にひたすらワクチン接種してると
単純作業で披露蓄積して徐々に感覚がおかしくなるかもしれない
ローテーションで点滴打ってもらえ
192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 08:15:51.82ID:I5thTXWT0
>>186
まあワクチンには色ついてると言える
白濁してっから透明ではない
つかこいつら瓶見てねぇから色付けたところで無意味
193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 08:16:08.13ID:bD0roUfA0
>>117
イタリアで同じ人に2度射ったとか
イギリスで薄め過ぎたとかニュースになってたな
194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 08:16:23.31ID:t7yIMq6C0
濃くしたり薄くしたり大変だな
マニュアルとかちゃんとしてないのかよ
2021/06/03(木) 08:16:25.57ID:iTSEwwFG0
白痴パーを炙り出すにはもってこい。事務含めて仕事は辞めてもらいたい。こいつらの関わりは避けるべき。
2021/06/03(木) 08:17:00.23ID:wONobb4b0
何でマニュアル通りにやらなかったのか
明らかにして欲しい
197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 08:17:03.57ID:yncK7Bym0
3回うたれた高齢者はどうなったんだろう
198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 08:17:23.95ID:ywcttiod0
薄めないで打った6人とバランスが取れたな
199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 08:17:25.81ID:4AtJ0xWj0
>>193
国によってはミスったことに気づいてなかったり
ミスっても「あれ?ま、いっかw」になってたりしてなあ
200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 08:17:33.64ID:TonwzRit0
そもそマニュアルが存在するのか怪しい
2021/06/03(木) 08:17:34.07ID:TZVwupCu0
言わなきゃばれないのに
202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 08:17:36.77ID:fQMnUg9M0
薄めすぎたってw
田舎の場末のスナクックの水割りみたいなw
2021/06/03(木) 08:17:45.78ID:FabKXK1q0
ワクチンの打ち方はもちろんの事
保存の仕方解凍の仕方希釈の仕方
全て講習やらなきゃならないんじゃないの?
いろいろとレベルが低くて医療先進国とか笑止千万
2021/06/03(木) 08:18:04.82ID:posVuIAE0
そうめんつゆみたいにストレートで売れよ
205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 08:18:35.52ID:Kf5nFCi+0
>>193
やっぱりあるんだw
まぁそうだよな作業工程は人類共通だからヒトなら同じミステイクをするんだろw

つまりどこでも起こり得る
公表されただけマシw
206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 08:18:38.79ID:TonwzRit0
>>203
医療先進国なんてただの自称
2021/06/03(木) 08:19:30.55ID:l0Wr5Ofp0
薄めたワクチンの方が副作用が少なくていいんじゃないの?
208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 08:19:32.41ID:+qMTyJIT0
コント ワクチンの希釈
209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 08:19:38.01ID:BRMLEIyj0
薄めに薄めた液を筋肉注射じゃなくて血管注射にしたらどう?
210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 08:19:46.19ID:I5thTXWT0
>>203
講習やる暇もなく駆り出されてんじゃねぇかな
211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 08:19:50.66ID:yncK7Bym0
高齢者がやってるとかじゃないだろうな
若い人にやらさなと中高年だとミスがでやすいよ
212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 08:20:13.03ID:1OaH7AKM0
よかったな生き残れる可能性がわずかに増えたかもな
2021/06/03(木) 08:20:14.95ID:L3U6talj0
>>178
6回取った後にバイアル内に残ってる希釈後の液体(0.2〜0.3ml前後)を、ワクチン原液(0.45mL)と勘違いしてさらに1.8mlの生食で薄めたんだよ
全国で同じミスをしてる
2021/06/03(木) 08:20:15.10ID:Jna2/oAs0
>>156
海外での危険手当だって微々たるものなのに
215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 08:20:27.75ID:MYwGV5em0
>>15
お前は歩くたびに脳細胞が壊れるコロナ脳だよ
共産党教師の君が世発狂出血と同じ症状だ
216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 08:20:54.99ID:l6XwMOt00
ファイザーの管理は確かに難しい
これこそ薬剤師使えばいいんじゃないかな
217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 08:21:09.76ID:I5thTXWT0
>>213
普通6本取ったあとゴミ箱入れるよね
2021/06/03(木) 08:21:19.39ID:rgPk45Sg0
こまけぇこたぁいいんだにょ!
219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 08:21:45.42ID:zp+Lksd30
申告していないだけで相当数ありそうだね
2021/06/03(木) 08:22:17.35ID:q1/mkkBf0
めんどくせえワクチンやな
221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 08:22:32.86ID:/D2aA36D0
俺も薄めでお願いするつもり
222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 08:22:38.43ID:vlD/d+tw0
尼崎とかバカの多い自治体はミスしてんな
2021/06/03(木) 08:22:48.62ID:+Mk/xVhY0
足立区に普通を期待するなよ
224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 08:23:56.97ID:Y2ZZzZzi0
菅が無茶な目標ぶちあげるから無理が生じてミスが増える
2021/06/03(木) 08:24:00.63ID:Cx1he6BY0
だから集団接種はモデルナにしようてことなのか
2021/06/03(木) 08:24:07.76ID:Jna2/oAs0
>>192
いやいや白濁とかあやふやなんじゃなくて
ちゃんと濃い青とかだよ
それなら瓶見なくても注射器の色見れば一目瞭然でしょ
2021/06/03(木) 08:24:19.41ID:oKLKMMhz0
これで摂取1回あたり数千円が医者に払われてるの?
228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 08:24:21.36ID:Kf5nFCi+0
>>199
もう既に日本でも記憶にございませんで分からなくなってるの相当ありそう
気付かなかったら無いのと同じw
229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 08:25:38.48ID:Ga0kyt/l0
兵庫の原液の人もそもそも壊れたワクチン打ったなら副反応ないよな
効果もないけどその方が心配ない
2021/06/03(木) 08:26:37.03ID:l0Wr5Ofp0
濃過ぎるワクチンを打たれたり 薄めすぎたワクチンを打たれたり 同じばあさんに2回打ったり 空気を注射したりめちゃくちゃだな。逆にまともなワクチンを打たれるケースの方が少ないんじゃないのか?
231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 08:26:54.81ID:IbSl4M4l0
このレベルの看護師が普通に国家資格取得して
普通に働いてるのほんとにありがとう

今まで何人殺ったんだろう
232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 08:26:59.34ID:w27VeczA0
冷蔵庫のコンセントは抜けてるわ、稀釈せずに接種するわ、薄めすぎのやつを打つわ
一日2回打つわ、常温で放置するわ、

もうね じゃっぷはあほかと
233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 08:27:04.07ID:zp+Lksd30
美人看護婦の脇で人肌に温めたのを打って頂戴
2021/06/03(木) 08:27:59.28ID:sBFBKIKC0
>>232
あほが嫌ならお国へ帰って二度と来ないでね
2021/06/03(木) 08:29:36.08ID:Ddy9MlkQ0
足立区だし横流ししたんだろ
2021/06/03(木) 08:30:02.02ID:Jna2/oAs0
>>218
でもさ、まったく擁護する気はないけど真面目で几帳面な日本人でもあちこちでミス連発なんだから、性格的におおらか系(よく言えば)な国はもっと酷いじゃないかな?
237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 08:31:01.78ID:aqOoh8qv0
おまえら気づいてる?

東京では基準値より薄めたワクチン6人
兵庫では原液のままワクチン6人

薄めても濃ゆくしても今のところ12人に問題なし
っということは?

ワクチンの効果はそもそもないんじゃね?
ウイルスの季節的要因で減ってるだけの気がする
238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 08:31:18.38ID:Kf5nFCi+0
>>231
昭和時代はそれで何人も死んでたと思われ

記憶にございません
2021/06/03(木) 08:31:42.80ID:mTK8sFzc0
>>18
そんなにもこどもの頃いやな思いをしたのか。
240あみ
垢版 |
2021/06/03(木) 08:31:52.42ID:i7o66FsK0
兵庫県の原液のまま6人に接種
の次はコレかwwwwwwwwwwwwww


ありえねえだろ
2021/06/03(木) 08:32:35.03ID:Fz4PymOa0
今日のドジっ子〜
242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 08:32:49.53ID:Vk+TfmcI0
>>232
なんの準備もなくある日突然呼ばれていきなりやらされてるんだぞ。
無茶なスケジュールに行き当たりばったりの政策やってる行政がクソ過ぎる、これが日本のクオリティよ。
243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 08:33:21.81ID:IbSl4M4l0
原液で打とうが何の副反応もないの

本物のワクチンかよってならん?みんなは
244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 08:33:45.24ID:I5thTXWT0
>>232
廃棄関連は職員がこっそり横流ししてんじゃねぇかなと思ってるよ
245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 08:34:55.97ID:/btVZLKp0
日本でもこんなこと起きるのかよ 責任者はとりあえず豚箱入れとけよ 誰かきちんと責任とらせろよな
246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 08:35:11.67ID:DopEd/eT0
原液じゃなくて今度は薄めすぎ・・・
あつものに懲りてなますを吹いたか?
247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 08:35:20.69ID:Aq4v+tjW0
>>232
>常温で放置するわ

マッコイ爺さん思い出した
248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 08:35:34.93ID:QeyKrXdO0
ワクチンマシマシでお願いします!
249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 08:36:37.85ID:I5thTXWT0
>>226
どっちも元々の量少ないから
色の濃さなんか生食倍にしても然程変わんないと思うよ
瓶の小ささ知らんだろ
250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 08:36:38.89ID:nDr+9MEy0
>>244
同じこと思ってたw
251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 08:36:39.16ID:mgSMUa/x0
うっす
252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 08:36:43.47ID:i7o66FsK0
◎ワクチン、薄めず原液のまま
【速報】ワクチン原液のまま6人に接種、兵庫・尼崎市 ★2
ニュース速報+板(5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622628423/

◎ワクチン薄めたものをさらに薄めて接種
【速報】FNNプライムオンライン

2日、足立区伊興の集団接種会場で、6人に通常より濃度が極めて薄いワクチンを接種していたことがわかった。
マニュアル通りに作業が行われず、

【すでに薄めてあったワクチンを職員が誤ってさらに薄めてしまった】←

とみられている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/bf4b85dbeaf592fee68133530f57ba4d9c29bdc7
2021/06/03(木) 08:38:14.01ID:3MM0SWOa0
>>247
在庫が溜まってたからな
254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 08:38:52.96ID:zp+Lksd30
貴方おかえりなさい 薄めたワクチンにします 原液のまま? それともた・わ・し?
2021/06/03(木) 08:39:11.51ID:F25i6lvP0
希釈とか単純作業は、少し忙しいぐらいの方が緊張感で正確になる
人員集めすぎて余裕でミスったんじゃないか
2021/06/03(木) 08:39:31.74ID:ilJxk4+o0
現場が落ち着くまで接種出来ないな
257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 08:40:10.96ID:qDYlMwAQ0
>>1
じゃあ2回目の時には濃いめで帳尻合わせろよ
258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 08:40:30.81ID:J7JhkqX60
あっちとガタイが違うから充分だろ
259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 08:41:20.58ID:DopEd/eT0
接種希望者「ファイザー、アメリカンで!」
260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 08:41:57.01ID:nn8RkYw10
停電
薄め過ぎ
ワクチン原液
生理食塩水のみ
一日二回
一人三回

あと何があったっけ?
2021/06/03(木) 08:43:12.24ID:Y1CwWxQ30
ツーフィンガーで。
2021/06/03(木) 08:43:15.43ID:Dw5flYDW0
ワクチンの量って体格に合わせなくていいの?
アメリカのデカイ男が打ってるのと日本の小柄な女が打ってるの同じ量なんでしょ?
2021/06/03(木) 08:43:23.63ID:Ss3XFrMe0
ミスばっかりしてるな
2021/06/03(木) 08:43:44.60ID:vFhw8Vhf0
ソーダ割りがいいな
265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 08:43:56.03ID:nDr+9MEy0
希釈ってこうやるんだな…
https://www.youtube.com/watch?v=t_fXcZHbuvY
266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 08:44:07.42ID:DopEd/eT0
>>260
空気、空気!
267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 08:44:24.19ID:Kf5nFCi+0
>>258
むしろ薄めて良かった説あるといいなw
そもそもワクチンの基準量が欧米人基準で東洋人には多過ぎる言ってたよな
268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 08:45:18.26ID:7jCv1UoB0
アメリカン
2021/06/03(木) 08:45:44.91ID:57nJ4X5t0
ストレートのモデルナの方がいいか
2021/06/03(木) 08:46:01.22ID:iTSEwwFG0
今後は仕事しないでくれたまえ。
271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 08:46:32.54ID:MG1H2Oam0
安い居酒屋じゃないんだから
272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 08:47:00.98ID:I5thTXWT0
>>269
取扱いはそっちのが楽そうだけど
ファイザーより入荷量少ないんだろ
273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 08:47:44.81ID:fFWbdz8H0
>>258
兵庫の原液よりこっちの方が安心感あるし
これでも2回目やれば十分抗体持ちそう
2021/06/03(木) 08:48:07.43ID:I7VeD+3s0
濃度6倍の次は6分の1か
再凍結や期限切れもあるし
もはやロシアンルーレットだな
275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 08:48:32.03ID:Kf5nFCi+0
>>269
米軍が最初にモデルナ選んだのはそういうことなんだろうなw
2021/06/03(木) 08:49:45.53ID:Dw5flYDW0
この人達対象に抗原検査するみたいだから、これで抗体出来てれば薄くてもいいんじゃない?
277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 08:49:50.83ID:PTTRBpXD0
>>14
もうやってる
2021/06/03(木) 08:51:57.24ID:ycg2FHM80
これでも効くかどうかの治験です
2021/06/03(木) 08:52:17.83ID:GQCiIjX20
日本人の体格的にこのくらいが丁度いいかもしれない
280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 08:53:36.88ID:DopEd/eT0
これで考え得る失敗は出尽くしたかな?
他にどんなやらかしが可能性としてあるかな?
2021/06/03(木) 08:56:04.37ID:ZHmhxGeU0
老人で練習中なんだから若者で間違えなければOK
282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 08:56:09.53ID:nMhYm0/d0
そりゃ、菅義偉のアホが1日100万回のワクチン接種なんて滅茶苦茶なノルマを課すから、現場が混乱するのは当たり前。
それもすべて、五輪開催のため。どこまで自分勝手なんだ、菅は。
2021/06/03(木) 08:56:35.02ID:xjne9hj70
遠すぎた橋
知らなすぎた男
杉田玄白
284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 08:58:09.96ID:yncK7Bym0
原液を打たれた6人のスレは何処にあるんだろう
削除されたんだろうか
285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 08:58:25.14ID:L1WV7NFh0
医療業界は精神論信奉だから合理的に考えられないんだろうな
対策も「より注意します」とかで終わってそう
2021/06/03(木) 08:58:47.83ID:HblyQEZW0
これでいいや
半分ぐらいの濃度でいいんだけど

白人男性基準だから濃度こすぎらしいから
2021/06/03(木) 08:58:52.64ID:BN06BVeo0
薄めてなかったり薄め過ぎたり
なんでマニュアル通りにやらんのか
2021/06/03(木) 08:59:44.26ID:WGH+7Bpw0
発覚するミスはまだいいが裏で多発してないか?
289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 09:00:43.60ID:+3/vnw9L0
>>286
メーカーは儲け減るから認めないだろうけど、
仮に半分で良ければ接種可能数一気に増えるな
2021/06/03(木) 09:00:46.93ID:HblyQEZW0
>>265
めんどくせーな
そりゃミス続出するわ
2021/06/03(木) 09:01:31.79ID:RQzWPQ0b0
薄めすぎはともかく、原液はマジ恐い
自分が原液ワクチンを打たれたら、いつか副作用が出るのではないかとしばらく落ち着かないわ
292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 09:02:10.35ID:gmM/sNAC0
死亡ガチャ
重篤ガチャ
空気ガチャ
に続いて
原液ガチャ
まで加わって打つこと自体がリスクだな
健康な40以下は打つ必要ないだろう
293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 09:02:51.68ID:5yK2om6u0
医療ミスって実際に公表されているよりも多く発生してて本人も家族も知らされずに死んでるんだろうな
2021/06/03(木) 09:03:28.78ID:KJVaWx0u0
>>9
他国でも大量に同様のケースはあったろうよ
日本と違ってバイトやボランティアがやってるんやで
295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 09:03:57.21ID:yncK7Bym0
原液を5倍に薄めるんだそうだよ
原液だと通常の5倍の量になるよね
2021/06/03(木) 09:04:00.34ID:HblyQEZW0
>>292
まあ40未満はデブだけうっとけって感じかねえ?
若くてもデブはやばいみたいだから
30代だと酷い高熱、味覚消失、ついでに数カ月後の脱毛ぐらいだけど
半年もしたら平気になるだいたいは
2021/06/03(木) 09:05:03.79ID:h6cZ/9KK0
副反応が怖いから最初は薄めた方がいいんじゃない?
2021/06/03(木) 09:05:39.57ID:Cx1he6BY0
医療系に限らずほとんどの人は機械でもなんでもマニュアル見ないでまずさわり始めるからなw
299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 09:05:42.93ID:o1rbJJ3Y0
>>21
それはあるな
俺は大丈夫!まずミスはしないはずという思いがある奴ほどミスをすると思う
300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 09:05:59.78ID:e/NIvpgc0
モデルナ一択
301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 09:06:23.61ID:rBG40wS70
原液とか薄めすぎとか、カルピスですか?
2021/06/03(木) 09:07:16.08ID:h0DWBmQ80
貴重なサンプルだ
年齢とか体質によってこれで行けそうならかなり嬉しい
ダメでももう一回打てば大丈夫
303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 09:07:24.99ID:ekf5L4H00
原液射ったり薄め過ぎたり色々あるな
2021/06/03(木) 09:08:18.50ID:ktoQ8qlh0
薄めすぎとか原液とかどこのカルピスだよ
305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 09:09:14.08ID:yncK7Bym0
食塩水だけを打たれた人も居るけど原液は怖いわ
2021/06/03(木) 09:10:24.78ID:sy2iAUoi0
>>284
薄め過ぎはまだわかる
原液で6人はどうしてそうなったんだろうか?

原液0.45mlに生食1.8mlを足して2.25mlを作る
これを0.3ml注射するのだが、原液を抜いたら1瓶で1人分にしかならない
これを6回もやってしまったってことなのかな
2021/06/03(木) 09:12:06.57ID:RQzWPQ0b0
>>37
コロナの後遺症で味覚障害が残っている人はカルピスの濃さもわからないのかなとふと思った
308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 09:12:10.83ID:yIoxanzG0
誤射にも多様性があっていいな
309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 09:12:43.76ID:3ZiUAuXy0
原液だの薄めすぎただの
カルピスじゃねえんだから
310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 09:13:04.91ID:yncK7Bym0
>>306
詳しいんだー
介護施設の職員さん6人に原液を打ったとか
311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 09:14:54.31ID:pSyJZ+5o0
日本って人体実験でもやってるのか?
312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 09:15:16.46ID:14NeJNe80
>>18
ふかわ乙
313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 09:15:57.74ID:QGcQ4uxj0
>>23
薄めて4回位使って減ったやつなら、新品と見た目が変わらんだろうから、それをさらに薄めたんじゃない?
2021/06/03(木) 09:17:03.93ID:cjJ7iFFh0
ワクチンも得意の中抜きかぁ
2021/06/03(木) 09:17:23.95ID:wL6+L0cl0
原液打った人に生食だった人に薄かった人にw
316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 09:18:48.53ID:AKJqs80H0
>>315
空気注射もな
317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 09:18:59.72ID:QGcQ4uxj0
>>217
5回取ったとこで誰かに呼ばれて、「これよろしく」って隣の人にお願いするとこうなる。
318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 09:19:06.04ID:yncK7Bym0
でも、ミスが出やすいのも確かだよね
原液を注射器内で薄めるとか
まとめて混ぜるとか工夫はできないんだろか
319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 09:21:01.18ID:ve57QdLz0
ワクチンホメオパシーかよ、効くといいな
320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 09:21:03.73ID:AKJqs80H0
>>318
こんなのミスるとか笑
ひまわりレベル
321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 09:21:21.43ID:DwMpK/w50
東京も田舎もレベルは変わらんwwww
2021/06/03(木) 09:22:19.35ID:gSBMmasd0
足立区だからケチったな
2021/06/03(木) 09:22:55.92ID:KqZ5uBHa0
どこもミスばかり。
怖っ。
324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 09:23:01.31ID:DwMpK/w50
>>318
ダブルチェックとかバカが言い出してるけど
ダブルにしてもバカはバカやるからな
昨日テレビ見てたら
みんなで輪になって一斉にやってた
これじゃ間違うわな
流作業にしないと
325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 09:23:15.73ID:7jCv1UoB0
ロシアン
326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 09:23:24.51ID:Hw6nZ4Cq0
打っ推くらいでちょうど良い
2021/06/03(木) 09:23:35.97ID:gSBMmasd0
>>59
ファイザーは希釈する
モデルナはそのまま
ワクチンによって違う
328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 09:23:40.48ID:QGcQ4uxj0
>>237
べつに12人が発表時にはまだ生きてたってだけで、すでに死んでて続報ながしてないとかワクチンの効果は全く無いとか、そういう問題はこれからだよ。
329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 09:24:01.69ID:yncK7Bym0
ミスって簡単なとこで出してるじゃん
簡単なとこで出易いんじゃないの?
330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 09:24:23.92ID:cWfMrB770
薬剤師も間違い多いけどな
四物湯たのんだのに四逆散が出てきたり
2021/06/03(木) 09:24:50.13ID:gSBMmasd0
希釈などのミスが多いなら
防衛省のモデルナが一番安心できる
気がしてきた
2021/06/03(木) 09:25:51.63ID:MHMdxxq30
薄めすぎたワクチン  なんかハライチの漫才みたいなワードだなw
333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 09:29:18.24ID:ufAmMtGl0
 ( ゚∀゚)
 (  ∩ミ  ほーら、特濃だよ
  |  ω |
  し ⌒J
334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 09:30:02.66ID:QGcQ4uxj0
>>331
ミスしなくても薄めたのが均質かどうかなんてわからんからな。
ほぼ原液とかほぼ食塩水ってのはたくさんいるだろう。
335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 09:30:26.76ID:Kf5nFCi+0
>>265
希釈用シリンジ 生理食塩液を準備

冷蔵庫からワクチンをだし10回転倒混和(絶対に振り混ぜない)

生理食塩液でしずかに希釈(バイアルキャップ外しゴム栓消毒 食塩液1.8mlをバイアルに押し切る 針先を液面から抜く 内筒を1.8mlの目盛りまで引いてから針をゴム栓から抜く)※内筒を引いた時に戻ってきた液は絶対にバイアル内に入れない、濃度が変わり薬効に影響する

希釈したワクチンを10回転倒混和(絶対に振り混ぜない)

摂取用シリンジで吸い取る

注射


なるほどなー
めんどくさい
これはミス出るだろうな
336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 09:32:40.10ID:aAhnTqmj0
マニュアルは中学生でも作業が出来るレベルまで噛み砕いた内容にすべき
2021/06/03(木) 09:34:12.65ID:6N4ZMBU40
氷山の一角でしょこんなのw
あーやだやだw
338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 09:39:33.55ID:Kf5nFCi+0
>>327
モデルナ一択だな

ファイザー糞だわw

やっぱり軍隊は非常時には正しい判断が出来る
同じ工程を何千万回繰り返しても条件が崩れない安定した動作性能、普段から兵器を扱ってるからこそ考えられる
だからモデルナ選択したんだなw
339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 09:40:13.51ID:ppN+cuL90
薄めたワクチンは人畜無害だろうが薄めずに打たれた人は大丈夫か?
2021/06/03(木) 09:40:39.54ID:WwbDlhBZ0
>>14
注射器を医療廃棄物処理しなくて
ごみ捨ての人が針が刺さって大騒ぎってあったな
341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 09:41:21.71ID:HZA4nuI20
兵庫の
原液そのままで
打たれるよりまし
342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 09:43:55.13ID:OULHbvGg0
途上国に配ってる場合じゃないな
2021/06/03(木) 09:44:14.25ID:X63kXq/h0
兵庫に負けるな!て張り合ってるのかな
344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 09:45:36.68ID:LTM7FZG30
薄め過ぎたり薄めなかったり
こりゃ普段からでも間違ってることが結構ありそうだな
2021/06/03(木) 09:45:40.19ID:gwUDja320
空気打たれる被害者よりかは全然マシか
346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 09:46:17.28ID:v8ZDlHoX0
薄めすぎたり原液ぶちこんでみたり
新人キャバ嬢が作る水割りじゃねえんだから
2021/06/03(木) 09:49:25.11ID:FabKXK1q0
>>242
国もあちこちワクチン送るだけで後は自治体任せ
自治体は接種場所によってスキルに差があって管理しきれない
もう自衛隊の大手町会場が一番マシに思えるわ
2021/06/03(木) 09:49:43.85ID:sy2iAUoi0
打つとこで希釈するからこの手のミスが起きるんだよ
会場内で、バイアルから注射器にうつすとこまで1か所でやれよ
それを医師のとこまで持っていけばミスは減る

>>345
空気も問題ないよ、静脈注射じゃないしね
それに0.3mlなんて静脈注射でも全く問題ない

あと、ファイザーのって空気抜くのに指で弾くのも禁止なんだぜ
2021/06/03(木) 09:51:13.09ID:oUcoZ4Ed0
2度から8度の薬品だけど薄める液も冷えてるの??
2021/06/03(木) 09:52:07.46ID:GKRt6cqV0
>>93
会場による
看護師がやってくれてたらいい方
薬剤師がやってる所は密になるとかで少ないらしい
2021/06/03(木) 09:55:17.19ID:sy2iAUoi0
>>349
冷たいまま打つんじゃないよ
バイアル(瓶)に原液が入っていて、室温に解凍して希釈して6時間以内に接種
2021/06/03(木) 09:58:10.43ID:l+GPXNmm0
馬鹿じゃねーの
プロがやれよ
2021/06/03(木) 10:01:48.73ID:HvoVh4Kp0
田代「ポンプの射ち方おしえたろか?
354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 10:02:28.86ID:17eyS0Ae0
墨田区が一歩リードだな!
2021/06/03(木) 10:21:50.48ID:DW8WUukE0
極限まで薄めると神秘的な力が宿るんだろ?
356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 10:22:34.08ID:2ydvXIPb0
>>18
ぼくのカルピスも最近薄いよ(´・ω・`)
2021/06/03(木) 10:22:53.46ID:m+lKFz4M0
「再凍結」ワクチンを100人が接種・福島
https://news.yahoo.co.jp/articles/3999e001a551bdb37dc22db7749961675705a936

>>本来は搬入されたワクチンを「冷蔵」で保管すべところを「冷凍」で保管し、再解凍したものを接種していたという。

>>入所者と職員あわせて100人が再凍結したワクチンを接種していた。
>>いまのところ、身体の異常を訴える人はいないという。

>>二本松市は安全性や効果が担保できないとして、残った70人分のワクチンの廃棄するとともに、
>>接種を受けた人の健康観察を続けることにしている。
2021/06/03(木) 10:29:13.59ID:WJK9/AZY0
ツユだく 玉 ネギ多めでおねがいします
2021/06/03(木) 10:32:44.76ID:F2Ua8Enz0
保管や解凍、希釈の段取りなどファイザー製が要求する手順は複雑すぎる。膨大な数を繰り返しこなしているうちにミスがでてしまうのも無理はない
360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 10:33:18.73ID:Ol9oNEJO0
スピードだけ優先して安全性が二の次
寄せ集めの接種要員、打ち手だからこうなる
ファイザーのワクチンに対する基礎的な知識もないのが多い
怖いな

やはりかかりつけ医か
自衛隊の大規模集団のほうがまだ安全なのか?

自治体の集団接種は一番危険か?
医療機関でも結構出てるけど
361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 10:35:17.93ID:Ol9oNEJO0
原液のはホントに不思議
一瓶一人って思ってたのか?
362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 10:38:02.05ID:Ol9oNEJO0
>>335
むしろ、この通りちゃんとやってるのがどんだけあるんだろう?
どこかでミスしてるほうが多そう
気がついてないだけだったりして
2021/06/03(木) 10:40:03.28ID:j8vTK3au0
>>17
WHO「コロナ感染に比べればリスクは少ない」
2021/06/03(木) 10:40:40.41ID:VE0xfrbe0
日本の教育が問題なんだよね
アホな高学歴な話しがわんさかでるわ
コロナになって
2021/06/03(木) 10:41:52.19ID:SJpUtJhy0
さえたまの居酒屋かよ?wwwwwwwwwwwwwww
366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 10:42:09.13ID:KLVNM13B0
>>2
希釈は薬剤師の他、獣医師があたることもあると思うぞ。
役所の職員で医師は数えるほどだが、獣医師は意外と多い。
近所の犬猫対策とか、食肉検査とか、普段から仕事が多いから。
2021/06/03(木) 10:43:42.85ID:0gFBYGhf0
>>12
うちの市は6人で打ってるみたい
368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 10:43:48.06ID:fXK1OUhY0
職員? 医療関係者か?
2021/06/03(木) 10:45:20.28ID:rIUBaA9W0
原液だったり薄かったりカルピスじゃねぇんだからよ
2021/06/03(木) 10:45:22.32ID:R53ifrSb0
薬局の薬剤師は楽そうだよね
2021/06/03(木) 10:46:41.60ID:sA8ft0VL0
抗体検査やってできてない人に三回目をうつらしいけど
普通に抗体できてそう
2021/06/03(木) 10:50:13.19ID:0gFBYGhf0
うすいさちよの4,5回使ったティーバッグかよ
373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 10:55:40.10ID:XhS9ORQ30
戦闘時に使用したら、HPが1しか回復しない薄いポーション
374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 10:58:11.67ID:hjZy2bmm0
原液打ったと思ったら
今度は薄めすぎかwwwww
何をやってもまともに出来ないんだなこの国はwwwww
2021/06/03(木) 11:04:12.84ID:m+lKFz4M0
解凍されたワクチンを再凍結後再び解凍したワクチンを100人に接種しました
376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 11:09:08.75ID:241YyXh50
医療者のミス多すぎない?
377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 11:10:09.10ID:QrO32wwY0
これで回数が増やせるというジミン党の浅知恵
2021/06/03(木) 11:13:11.02ID:sy2iAUoi0
この手の作業する時には、役割分担を完全にしないとミスが起きやすいわな
薄める人は、薄めるだけやる
それを受け取って注射器に抜き取る人は、ひたすらそれをやる
2021/06/03(木) 11:15:43.41ID:IjfEz90/0
>>8
うちの妻は2倍でお願いします。
380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 11:17:43.16ID:nDr+9MEy0
>>362
それ思った
シャカシャカ振り混ぜたりとか
でも実際こんなのんびりやってられない気はした…
2021/06/03(木) 11:29:47.33ID:sy2iAUoi0
>>380
ふつうでもシャカシャカなんてしないわな
泡立ったら抜き難くなるだろ
2021/06/03(木) 11:31:02.95ID:UEfQc9lf0
機械化しろよ、なんで手動?
383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 11:34:43.36ID:JWZAII5x0
カルピスかな?
2021/06/03(木) 11:42:02.67ID:hEKyo3Hg0
日本のお医者さんは優秀なはずなんだからそんなミスしないでしょw

なんて信じてる人いるかな
2021/06/03(木) 11:43:55.04ID:3N7bE+Df0
原液よりかはマシな気はする
386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 11:44:03.45ID:v0TXhO3N0
>>362
こうやってミスしたって分かるのはまだいいけど
打ってもらってもちゃんと効いてるのか心配になるなw
2021/06/03(木) 11:46:20.23ID:CxF+LlXp0
最初から薄めたワクチンウォーターで発売したらヒット商品に
388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 11:49:27.52ID:gIxU1oRp0
>>379
ジャバザハットと結婚したの?
2021/06/03(木) 11:53:59.50ID:Cx1he6BY0
薄めすぎたんならもう一回打てばいい。その逆は困るけど
2021/06/03(木) 11:54:56.67ID:hEKyo3Hg0
>>387
モデルナが薄めずに使えるタイプじゃなかったかな
ファイザーが薄めないといけない 振りすぎるとワクチンが壊れてしまうかもしれない
まあ値段のこと考えるとどっちがいいかとは言えないがな
391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 11:55:26.18ID:cbxjlfEn0
工程が増えるとミスする確立増えるからなあ
392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 12:02:10.79ID:Ol9oNEJO0
ファイザーも次のは薄めないで冷蔵保存期間が長くなるみたい
ま冷蔵保存危険に関してはすでに緩和されたけどな
結構いい加減なんだなあという印象はいなめない
今のファイザーのが日本人には難易度が高すぎるんだね(笑)
でも、今後絶対モデルナとファイザーとの勘違いが起きると思う
2021/06/03(木) 12:03:47.55ID:igdfkBIy0
痛い思いするだけ損だな
394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 12:11:04.89ID:ivdqD6t20
>>7
うむ
気持ちがこもってないとな
2021/06/03(木) 12:13:18.42ID:Jna2/oAs0
>>249
瓶の大きさなんか散々テレビに映ってるから知ってるよw
まあ生食の量が少なかったら薄めてもさほど変わらないかもね
ならば生食混ぜたら色が変わるとかさ
例えばピンクのローズヒップティーにレモンを加えたら紫になるみたいなやつ
396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 12:13:37.11ID:jcyFyay+0
間違いでもないような。
薄いワクチンを3〜4回打てば急性の深刻な副作用も起きにくそう
2021/06/03(木) 12:24:17.51ID:JeXgdNaT0
ガリガリの小さいおばあちゃんと100キロ以上の肥満おじいちゃんで同じ量なのかな
398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 12:25:58.07ID:5Xc5dgF10
馬鹿しかいないのがトンキン
399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 12:46:04.71ID:hm+kI9Q60
ババまんこは説明書をろくに読まず
自己流レシピで失敗へと突き進みがち
2021/06/03(木) 12:48:36.40ID:3MM0SWOa0
>>387
カルピスも、薄めないでもよくするためには長年苦労したんだぜ
だから以前はカルピスソーダしかなかったんだ
401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 13:07:41.33ID:uJc8xPSo0
多額の報酬に慢心してやる気がないからこうなる
まずは緊張感を持てや
2021/06/03(木) 13:12:20.12ID:BWU/vvFM0
この前は5倍で次は薄すぎかよ
マニュアルの標準化すら出来ないのか
2021/06/03(木) 13:18:11.30ID:+RSYHo4U0
ワクチンに色でも付けておけよ😀
404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 13:24:37.19ID:mx6aTuhk0
>>148
お前ウヨだろw
2021/06/03(木) 13:27:07.99ID:P9MsJLrr0
まあ日本人の体型考えたら量を減らすべきだよ
外国人と同じ量を接種させること自体がおかしい
406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 14:00:24.38ID:fXK1OUhY0
死んでも死ぬ方が悪いで終了
不思議な世の中になったものだ
407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 14:01:25.28ID:4E/AiB6S0
ミスでも使い回しと空打ちと濃いのは勘弁な
408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 14:01:44.59ID:EJOJ1jzb0
日本人どんどんバカになってる
2021/06/03(木) 14:41:13.23ID:d0ivBiNm0
選べるの?
今日は薄めでとか原液でみたいに選べるの?
2021/06/03(木) 15:04:51.17ID:0gFBYGhf0
>>409
カクテルじゃあるまいし、そんなわけない 笑
規定の量で薄めて、規定の量を注射するって流れよ

生理食塩水だけを打った人に比べればマシだと思う
2021/06/03(木) 15:38:02.17ID:m+lKFz4M0
生理食塩水なら健康被害もないし死ぬこともない
2021/06/03(木) 16:08:37.58ID:sy2iAUoi0
>>411
治験だと、プラセボグループ(生食だけ注射)でも副反応って出るんだぜ
悪い意味でのプラセボ効果
2021/06/03(木) 16:50:56.87ID:tjVCBDJY0
足立区ではよくあること
2021/06/03(木) 17:02:06.48ID:NPxmHOJO0
日本人にはちょうどいいんじゃなえ
415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 17:12:02.39ID:+KSuJdaY0
>>412
有害事象やろそれ
2021/06/03(木) 17:12:42.30ID:K62Uq1VT0
なんで、めんつゆみたいな仕様なの?
2021/06/03(木) 17:13:04.08ID:LqTGV9Wm0
>>マニュアル通りに作業が行われず

根本的な見直し必要だろ
418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 17:51:55.48ID:lCtkET5S0
「お好みは?」
「濃い目で」
で予防可能だな
2021/06/03(木) 18:08:26.62ID:U8xEhc2B0
どんな容器を使ってるのか分からないけど、1/6に薄めたら体積は6倍になってどんな容器に、入っていても
分かりそうだけど?
420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 20:49:45.14ID:dEM/+8J/0
次は何が来るか楽しみだね
・原液2回接種
・空気2回接種
・連続3回接種
・注射器使い回し
・静脈注射
・注射針の体内折れ
・別のワクチン接種
・常温保存後に再冷凍して使用
・接種会場でのわいせつ行為
・ミスの悪質な隠蔽
2021/06/03(木) 20:57:11.52ID:m+lKFz4M0
消毒用アルコールを点滴され真っ赤な体になって死亡した女性がいたの思い出した

昨年だったか女子高生がアレルギーで皮下注射だか筋肉注射するものを点滴され
死亡したのも記憶に新しい
422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 21:25:17.86ID:kJsMYo7h0
無問題
423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 21:26:58.19ID:P3mFOCpW0
人手不足だから作業員に素人とか学生混ぜてんじゃない?
424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 21:29:03.26ID:peu0J6OX0
データー取ってるんだよね
425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 21:30:24.20ID:JBXQgFOp0
本当に6人?
426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 21:31:14.04ID:+9Ol1sfj0
>>18
ふかわw
427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 21:31:16.34ID:JBXQgFOp0
>>378
本当それ
そのほうが仕事早い
2021/06/03(木) 21:32:28.00ID:eIK0k1Ki0
ネットの番組でパックンが言っていたが

こういうぶっちゃけ くっそどうでも良いような内容がニュースになるぐらい

この国って 本当平和なんだなと感じるんだと言っていた
2021/06/03(木) 21:33:40.81ID:g/M8l7tI0
ワクチン接種始まってからミスおおすぎね?
このままではいずれは死亡事故も起きるぞ
430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 21:40:35.44ID:MVDwJhs80
治験なんだから

薄めすぎたのや
原液のままや
空気入れたのや
1日2回うったり
計3回ったり
うった人数と使用した注射器の数が合わないとか
あって当たり前
431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 21:52:33.33ID:+xJk7H8R0
ホント自民党政府のやることは何もかもポンコツ
432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 21:57:56.44ID:KQ4kQHs40
落として割ったとか冷蔵庫から出してダメにしたとかよりこっちの方が怖いわ
とはいえ足立区は墨田区と並んでワクチン優踏生だがな
うちの区なんか悲惨なもんだ
433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 23:07:11.97ID:RSC2x/sR0
>>431
字も読めないのか
2021/06/03(木) 23:08:13.26ID:XtN/XINt0
原液打った奴と合わせられんか?
435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 23:08:47.51ID:ouwS7L9a0
足立区民ならその辺の色水でも平気だろ
2021/06/03(木) 23:09:30.22ID:m+lKFz4M0
プラスマイナスゼロにできればいいんだけどね
437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 23:35:28.64ID:sQQAybFh0
緊急事態宣言下でも在宅勤務なしの足立区役所でクラスターとか、トップが間抜けだと職員が可哀想だな(笑)
438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 05:28:29.08ID:NM5tybkA0
カルピスかよ
2021/06/04(金) 07:16:13.21ID:LB2rGP560
そういえば 空気を打ったってのなかったけ?
2021/06/04(金) 07:57:18.11ID:LnZLLzz70
接種した人達はどうなったん?
2021/06/04(金) 09:09:36.49ID:Y8H5Det20
氷山の一角
発表分の100倍は失敗しているのが日本
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況