X



NASA、次世代宇宙望遠鏡を打ち上げ ハッブル後継【分離成功】 [少考さん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001少考さん ★
垢版 |
2021/12/25(土) 22:43:00.66ID:QKGfLhrv9
※日本経済新聞

NASA、次世代宇宙望遠鏡を打ち上げ ハッブル後継
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB253PG0V21C21A2000000/

2021年12月25日 22:33

https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO1425187025122021000000-1.jpg?ixlib=js-2.3.2&;w=600&h=344&auto=format%2Ccompress&ch=Width%2CDPR&q=45&fit=crop&bg=FFFFFF&s=720ff8fc573d34bc82794441fce8f0b3
ロケットからの分離に成功したジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡(25日)=NASA提供・AP


【ワシントン=時事】米航空宇宙局(NASA)は米東部時間25日午前7時20分(日本時間同午後9時20分)、老朽化したハッブル宇宙望遠鏡の後継となる「ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡(JWST)」を、南米のフランス領ギアナの宇宙センターからアリアン5ロケットで打ち上げた。

1990年に打ち上げられ、約30年にわたり宇宙の謎解明に取り組んできたハッブルに代わり、地球から約150万キロ離れた目標地点に到達後、宇宙の成り立ちや太陽系生成の過程解明に向けて観測を始める。

打ち上げの約27分後、JWSTはロケットからの分離に成功し、目標地点へと向かう軌道に入った。

JWSTは直径6.5メートルの主鏡と、テニスコートほどの大きさで太陽の光と熱を遮る遮光板などで構成。主鏡はハッブルの2.4メートルの倍以上の大きさで赤外線を観測し、ハッブルでは解明できなかった135億年前にさかのぼる初期の宇宙の様子などを探ることが期待されている。

目標地点までは約1カ月かけて到達する予定。主鏡や遮光板などを展開し、テスト期間も含めて観測を準備するのに約6カ月かかる見通し。最初の観測は早くても来年夏ごろになりそうだ。

数多くの功績を残してきたハッブルの後継機として注目されるJWSTだが、打ち上げは幾度も延期され、開発経費も膨らみ、総額は約97億ドル(約1兆1000億円)を超える。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 22:45:38.91ID:3O7JYKV10
宇宙兄弟
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 22:47:02.81ID:2V5dXx6d0
1兆円の望遠鏡w
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 22:47:54.73ID:okkEaOv60
凄いところに配置するんだな

スペースシャトルで何度か修理してるやつとちがって、故障したら終わり
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 22:49:48.66ID:jhRRkZx30
youtubeで検索したら盛り上がりがすごかった。
まあ展開成功したらあのハッブルの何倍も成果を挙げそうな性能だからねえ。
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 22:50:18.21ID:GA6ck1pr0
望遠鏡を月で作れるように基地作れよ
無人ロケットを月に打ち込めば簡単だろうにw
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 22:50:32.16ID:jbLbZKGs0
おおおおおお
いったか
この宇宙望遠鏡、建造費1兆円な
失敗したらそれがパー(笑)
こんな一発勝負は人類史上最高じゃね?www
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 22:52:31.41ID:2JGcQdoS0
望遠鏡って言ってもハッブルと違って可視光じゃないから。
可視光の宇宙望遠鏡も別に欲しい。
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 22:54:08.84ID:UBJBpwXI0
綺麗な宇宙が見れるな
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 22:55:57.84ID:jbLbZKGs0
>>16
現在はハッブルも修理する手段ないよ
壊れたらアウト
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 22:56:12.48ID:AgkCEUsb0
太陽〜地球系の地球の影側ラグランジュ点、さらにその点を回りながら人工惑星になるんとちゃいますのん?知らんけどややこしい
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 22:56:16.48ID:ujQ4UqnE0
ハッブルは耐用超えて想定年数利用してきたからな
色々と見せてくれてありがとう
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 22:56:21.83ID:bFwoPWGI0
>>14
ハッブルも画像の生データは白黒じゃなかったっけ?
一般向けのきれいな画像はかなりデフォルメされてるぞ。
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 23:00:08.49ID:QOgmps5c0
デブリがぶつかったら1兆円が一瞬でオシャカかよ 太っ腹だねえ
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 23:01:07.26ID:Dv1mK8fe0
可動部が沢山あるのにどこかに1箇所でも不具合があって
展開できなかったらただの宇宙に漂う一兆円の鏡になる超シビア設計
あとハッブルと違って赤外線望遠鏡だからオマエラが思うような絵にならない
天文学者とか物理学者はいくらでもオナれるが
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 23:01:12.49ID:b9GD5TI10
>>16
こんなこともあろうかとがハヤブサの10倍くらい搭載されてんじゃね?
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 23:03:37.59ID:Ri9CDdBl0
>>14
可視光が無いところを可視光で見ても仕方がない
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 23:04:14.46ID:9J/JBD4E0
NASAがヒューストンじゃなくてフランス領から打ち上げるってまるでビキニ諸島の再現じゃないか
いったい何を積んでるんだ?
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 23:06:53.11ID:9J/JBD4E0
>>22
コロニーは月を中心に回ってるからとしか言えないけど
可視光捨ててるしブラックマター領域の探究だったら俺達が観れるのは再現されたCGだけ
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 23:07:57.78ID:bFwoPWGI0
>>31
遠方に飛ばすため、地球の自転のスピードも利用したかったのでは?
フランス領ギアナってほぼ赤道直下じゃね?
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 23:09:51.26ID:Qnl7iRAO0
Youtube配信見てたけど打ち上げ失敗だけが気になったよ
座標安定してるし、後は展開の不具合が気になる
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 23:14:28.61ID:n/gRe8qt0
オリガミは韓国からの渡来人がクソジャップに伝授したものだろう。
NASAは誤った韓文明を世界に広め生意気なクソジャップが調子に乗るのを手助けしてはならない。
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 23:16:32.79ID:Dv1mK8fe0
準備期間20年以上、耐用年数は10年ほどで1兆円
間違いなく人類史上最高予算の冒険
それを諦めないのもすごいし、やらせる方の度量もすごい
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 23:17:58.21ID:YNlaHFZl0
>>35
ハッブル宇宙望遠鏡は低軌道だから放置しててもいずれ大気圏に突入して燃える
まあ燃料があるうちに制御して突入させるだろうけど
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 23:18:08.73ID:xsN4wbo80
八プル望遠鏡も最初は何かのトラブルでピンボケ映像しか撮れなくて補正しなきゃいけないとか
言ってたよね。
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 23:20:32.76ID:9J/JBD4E0
地球に向かう隕石の発見が速くなるのかな
凄いのはわかるけど打ち上げた目的に説得力がないよね
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 23:20:52.72ID:eWnoqBe/0
予算1兆越えでも夢があるよな、我らがクソ無駄もんじゅよりも
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 23:21:35.36ID:GfmpanHw0
これに一兆円使えるってさすがだね
バブル絶頂の日本でも無理
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 23:21:55.55ID:jbLbZKGs0
>>22
ずっと遠い
サイド3は地球-月系のラグランジュ・ポイント(L2)だが
このジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡は太陽-地球系のラグランジュ・ポイント
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 23:22:40.50ID:jbLbZKGs0
>>47
ならねえよw
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 23:24:06.08ID:bo580WTG0
遅い
もうとっくに存在してると思ってた
これを優先すればいいのに
なんでこんなにチンタラ
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 23:24:34.30ID:zcqIG4Po0
>>11
簡単ならお前がやれ
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 23:26:03.52ID:bo580WTG0
>>51 太陽の影響を受けそうじゃん
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 23:28:31.51ID:bo580WTG0
>>51 1分考えた。その場所の必要性が分からない。
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 23:30:33.45ID:51PTMTW40
>>59
10年延期されたからな
ハップル宇宙望遠鏡をスペースシャトルで行って、宇宙飛行士が直接修理したおかげで延命できて助かったけど
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 23:31:56.34ID:dIQGJ4UV0
ジェームズ・ウェブ望遠鏡 → 1兆円 (開発費のみ)
はやぶさ2総事業費 → 289億円 (打上費用、運用費込み)

なんだこの差は(´・ω・`)ショボーン
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 23:32:44.16ID:9J/JBD4E0
>>62
ワープ航法、つまり物質の再現性を得たり
太陽系引力からの脱出に必要な推力が受ける恒星の影響、つまり太陽系の絶対値や地図が必要なんだろ
言わせんなよ恥ずかしい
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 23:33:47.41ID:2V5dXx6d0
>>44
なんか観測衛星って思ったより長持ちするから意外と長期間使えるんじゃないかな?
ハッブルもカッシーニも当初の予定より大幅に延長されて使用されたし、ボイジャーなんてまだ動いてるしw
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 23:35:08.67ID:QgrnkbfT0
赤外線観測だから微量の熱源も観測の障害になるんだってさ
だから地球からも月からも離れてて太陽風の影響を受けにくく、
それでいて太陽光パネルで受光ができる微妙な場所に置くらしい
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 23:36:14.63ID:bo580WTG0
>>61 なるほど反対側の方か
ただ太陽地球衛星でL2ができる理由も分からない。なんでだろね 安定どころか倍の重力に成りそう
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 23:38:11.08ID:Dv1mK8fe0
>>58
太陽からみて地球の後ろのポイント、地球の影ですごい冷却できる
でも自分で公転して影から出て太陽光で充電もする
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 23:39:53.66ID:bo580WTG0
2分考えた
そっか、ここしかないのか
そっか、あそっか

はじめ主体が太陽なら何も地球でなくても・って考えてたから
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 23:40:59.99ID:6I5FDxQB0
故障しても修理不可能なのか
ハッブルで散々トラブったのに大丈夫なのかねえ
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 23:42:54.10ID:9J/JBD4E0
ググったけど出てきたのは数式と聞きなれない専門用語だらけ
ようつべの宇宙系も凄い、ヤバいしか言わないし
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 23:44:44.33ID:XLLyXpjw0
ガチでこの成果が出るまで死ねんわ
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 23:44:59.55ID:jbLbZKGs0
>>62
この宇宙望遠鏡と太陽の直線の間に常に地球が遮るように存在する場所
つまり太陽の影響が極力排除できる位置と言う事
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 23:45:57.79ID:KEkwv50c0
>>75
まあ今までにも色々な宇宙望遠鏡が打ち上げられていてその中にはハッブルと違って
地球から遠く離れた場所に置かれたやつもあるので今回も順調にいくことを祈るしかない
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 23:46:50.99ID:Dv1mK8fe0
>> 68
姿勢制御の燃料の量と
薄い断熱フィルムとか鏡のコーティングとかの劣化しそうな部材がどれだけ持つか次第じゃないか
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 23:47:17.41ID:qB6KebNi0
これでハッブルディープフィールドを超える成果が出れば。

ワクワクが止まらん
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 23:48:23.11ID:p5/knDWV0
順調なら初観測は来年の6月かな
最新の宇宙望遠鏡による深宇宙画像楽しみだな
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 23:48:53.72ID:2JGcQdoS0
何年か前に日本もイプシロンで宇宙望遠鏡を打ち上げたよ。

「世界初の」太陽系の惑星専用の宇宙望遠鏡です、ハッブルはあれは専用ではありませんからね。
って中の人は自信満々だったぞ。

どんな写真が見れるんだろうと期待してたら、1次元のスペクトル分光計で写真じゃなかった。
あんなのでハッブルを引き合いに出してまで威張るなよと。
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 23:49:45.09ID:1NFbJdlY0
>>14
デジタルなんだから、可視光だけ取り出して画像に変換できるんじゃないの?
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 23:50:26.16ID:bo580WTG0
>>77
でもね。得られる結果は
人類の知識だけを積み上げた電波の解析 
それをコンピュータ計算のCG
何か未知の要因が宇宙に存在すれば(するに決まってる)
もう全部、ウソの夢もの語り になるんだよ 
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 23:51:44.15ID:j5VLCETI0
>>78
L2点での、地球の見かけの大きさは、
同じ点での太陽の見かけの大きさよりは小さいから
太陽が完全に隠れてくれるわけじゃないんだな
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 23:52:05.68ID:c+AArR9L0
これで宇宙人の顔が見える?
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 23:53:39.13ID:9J/JBD4E0
恒星の熱源さがして既存の地図と照らし合わせるだけだろ
星雲のモヤモヤなんかは可視光に反射してるだけの何かで氷点下ならそれは探知しないでしょ
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 23:56:46.28ID:9J/JBD4E0
占星術師は戦々恐々か
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 23:57:22.82ID:jbLbZKGs0
>>89
うん
見える見える
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 23:58:48.36ID:bo580WTG0
だいたいね
電波(可視光も含む)が
何光年を何年もかけて移動して来たのを観測してるんだよ
途中になんらかの影響する要因が存在しないと考えてる方がお花畑
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 23:59:53.00ID:9J/JBD4E0
前澤より遠くへ行ってくれるだけで
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 00:01:56.45ID:ILezz39M0
>>80
ウェッブ望遠鏡の場合は赤外線望遠鏡で液体ヘリウムによる冷却が必要
液体ヘリウムが尽きると観測できなくなるか、観測は続けられても少なくとも本来の性能は出せなくなる

>>85
反射鏡に金メッキがされているので可視光領域は赤〜黄色までの光しか観測できないらしい
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 00:03:50.26ID:ILezz39M0
>>87
ウェッブ望遠鏡が設置されるのは正確にはL2点そのものではなくL2点の周りを周回する
リサジュー軌道だかハロー軌道だか呼ばれる軌道
なのでそもそも太陽は地球の影に隠れてないんじゃないかと思う
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 00:05:06.26ID:yloGJuou0
>>80
姿勢制御のリアクションホイールって、はやぶさでもお馴染み(多用するから)ぶっ壊れやすい部品の代名詞
今回、浮かぶのは地球の影になるポイントだから、太陽光圧を利用した修正はできないはず

リアクションホイールが駄目になったら完全にアウトだな
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 00:05:38.74ID:8GRqYb8R0
>>94
ナニ言ってんだ?こいつw
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 00:07:34.96ID:DErmU7q60
観測する対象の光(電波)自体の正体さえも
分かっていないのに(波?粒子?エネルギー?)
それを観測してあ〜だらこ〜だら決めつけてるんだよ
天文学なんざ
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 00:09:14.32ID:fdIXMDTM0
そもそも星の色は赤方偏移で赤くなっている

赤方偏移(せきほうへんい、英: redshift)とは、主に天文学において、遠方の天体から到来する電磁波の波長が、ドップラー効果によって長くなる(可視光で言うと赤くなる)現象をいう。
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 00:10:36.91ID:aZrmnkq+0
月と地球の距離が38万km、その4倍程度の距離か
地球衛星軌道なの?
それとも地球と並行の公転軌道?
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 00:11:50.66ID:GeeAKn0a0
>>10
修理不可 というか人類未到の地

地球から国際宇宙ステーション 400km
地球からハッブル宇宙望遠鏡 600km
地球から月 38万km
(今回)地球からジョンウェッブ宇宙望遠鏡 150万km

この望遠鏡が想定通りに稼働したら天文学が桁違いに進化するのは確実
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 00:12:05.38ID:NtZNXImD0
>>91
可視光は観測できないんすね
でも宇宙の果てから強い赤外線が放射されてて
地球から外を見たときには
太陽を見たときみたいに白飛びしたゃうんじゃないんですか?
何かしら写るのかしら
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 00:13:52.01ID:NtZNXImD0
>>99
半分ぐらい観測できたら
疑似カラーでもかなり本物っぽい綺麗なのが見れそうですね
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 00:14:11.30ID:WGIeAfAI0
おーもう打ち上げてたのか
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 00:14:28.42ID:8GRqYb8R0
>>87
>L2点での、地球の見かけの大きさは、
 同じ点での太陽の見かけの大きさよりは小さいから

そうなん?w
38万キロかなたの月と1億5千万キロかなたの太陽が地球の大地上から見ればほぼ同じ見かけの大きさになる訳だが
地球から150万キロ離れたジェームズ・ウェッブから見える地球と太陽の見かけの大きさってどんな感じなんかね
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 00:14:37.54ID:OdG8+2T10
>>66
宇宙大好き前澤さんが1兆円くらいポーンと出してくれるよ
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 00:15:10.76ID:WGIeAfAI0
めちゃくちゃいろんなことがわかるんだろうな
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 00:15:14.45ID:ILezz39M0
>>110
地球と並走して太陽の周りを公転する軌道
ただし実際にはラグランジュ点ではなくその周囲を周回する軌道に置かれるので
イメージ通りぴったり地球に並走してる感じにはならない

>>113
地球を周回してるわけじゃないんだから衛星軌道ではないでしょ
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 00:15:30.52ID:DErmU7q60
>>108 波長の影響はドップラー効果だけと決めつけてる
しかも基準となる波長は周辺の恒星。
ご近所見て外国と比べてるだけ。
それで距離を出してる
波長変化に他の要因は無いという前提

つまり距離さえ怪しい
そしてその距離からまた次の結論を出し、それからまた次を
ってのが天文学
しょせんは波長の変化だけが根拠
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 00:16:00.84ID:RvWbeDyl0
第一世代の銀河、ファーストスターを観測できたらいいね!
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 00:16:43.75ID:Jx3pBRR/0
ロケットもいいけどその費用で
定点観測用にもう5、6基打ち上げてくれんかなあ
超新星爆発がみたい
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 00:20:03.30ID:NA/wzNbs0
>>121
赤外線からの分析だからあるかないかの二択だろ
プロキシ系からの熱源を遮る物がそこにありまーすくらいの発見
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 00:20:35.75ID:DErmU7q60
>>125 そんあものなら肉眼で見れるよ。運が良ければ
もうすぐらしいから(ベガだっけ?)
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 00:21:37.54ID:ueIW2SOg0
残念ながら赤外線望遠鏡なので
ハッブル宇宙望遠鏡みたいなきれいな映像は撮れません
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 00:22:22.45ID:DErmU7q60
>>126 屁理屈wwでもそれ衛星とは言わない
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 00:23:20.38ID:ylSjLKdm0
ハッブルの軌道まで行ってスペースシャトルが終了したんだよな
ヤンキーすげぇ
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 00:23:49.17ID:ylSjLKdm0
ハッブルの軌道まで行ってスペースシャトルが修理したんだよな
ヤンキーすげぇ


タイポ
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 00:24:32.05ID:GeeAKn0a0
>>110
地球の公転周期と似たような位置を回る軌道、ハロー軌道って呼ばれてる、ガンダムで言うとサイド3のコロニーがあったところ
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 00:26:19.03ID:ILezz39M0
>>126
衛星軌道の意味分かって言ってる?
元々「衛星」ってのは惑星の周りを公転する天体のこと
だから惑星である地球を周回する人工物を人工衛星と呼んでるの

ウェッブ望遠鏡は地球ではなく太陽の周りを公転するから人工衛星ではない
衛星軌道と呼ぶことがそもそもおかしいんだよ
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 00:29:36.58ID:ILezz39M0
>>127
太陽-地球系のラグランジュ点L2の周りをぐるぐる回る軌道に置かれる

>>134
サイド3は地球-月系のL2
ウェッブ望遠鏡は太陽-地球系のL2を回るリサジュー軌道でサイド3よりはるかに地球から遠い
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 00:30:42.54ID:NA/wzNbs0
ルナー2のあたりか
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 00:31:59.33ID:DErmU7q60
天文学の基礎 波長
おまえらの基礎 ガンダム
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 00:32:22.88ID:GeeAKn0a0
>>130
そうそう、っで本命のローマン宇宙望遠鏡は同じく150万キロ先のL2に2025年打ち上げ予定
こっちはハッブルの上位互換だから可視光も対応
打ち上げはどうせ伸びるだろうけど2030年以降にそれらの宇宙望遠鏡で撮影される写真や映像は凄いことになりそつでワクワクが止まらない
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 00:35:47.46ID:GeeAKn0a0
>>139
修正してやる!!
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 00:35:58.36ID:IMjgHlpG0
>>99
JWSTはクローズド・サイクルの冷凍機だから冷媒は全く消費しないよ?

姿勢制御用の推進薬が無くなったら寿命
計画では最低6年、最長10年で推進薬が尽きるらしい
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 00:36:00.98ID:DErmU7q60
>>142 うん、可視光に限るよ
人間なんだから見えないと信じられないww
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 00:36:03.64ID:NA/wzNbs0
潜水艦のソナーだな
謎が解けたよ
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 00:37:28.37ID:DErmU7q60
>>147 どんな謎?
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 00:39:27.66ID:NA/wzNbs0
>>143
ビッグバン説より向こうにデカい熱源があればそうだということになる
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 00:39:30.56ID:yQ64PvAH0
日本のぶっ壊れたひとみの後継はないのか。
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 00:39:56.88ID:GeeAKn0a0
君は、、刻の涙をみる
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 00:40:24.76ID:fdIXMDTM0
>>136
アホだなぁ
太陽の周りを公転しているなら地球の公転軌道の外側だから公転周期は1年より長くなる
地球の重力の影響を受け地球の周りを公転しているから地球と同じ周期で太陽を回れる
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 00:40:40.55ID:ImaoeRCK0
>>94
もちろんあるよ。昔は赤かった星が今は青くなってたり、昔その星の近くに星間ガスが
あって一部の色が吸収されて赤く見えてたと考えられてる
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 00:41:43.87ID:NA/wzNbs0
>>148
手探りという比喩的表現だから深い意味はないよ
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 00:42:54.96ID:aZrmnkq+0
>>139
なんか色々な軌道の名前があるんだな
リサジュー起動なんて初めて聞いた
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 00:43:20.04ID:GeeAKn0a0
>>150
太陽電池
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 00:43:20.52ID:DErmU7q60
>>157 大気は邪魔なんだよ ゆがむ
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 00:43:34.63ID:adMPOvB+0
やっと打ちあがったか
これにこれだけの延期が必要なら
人類が火星にいくのは余裕で2100年以降だな
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 00:44:25.26ID:A4PS+laC0
可視光だけじゃほとんど見えないから赤外線望遠鏡なんだよ
そもそも可視光も赤外線も光なんだから一緒だ
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 00:44:36.18ID:Z6JN2C8d0
総額1兆円は高えな
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 00:44:36.89ID:DErmU7q60
>>156 その比喩 あたりだよ
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 00:46:07.19ID:ImaoeRCK0
>>152
後から言うのもなんだが、あれより有人機の開発に使うべきだったな
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 00:46:15.07ID:NA/wzNbs0
>>164
私もニュータイプだ
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 00:46:25.30ID:8GRqYb8R0
>>139
リサジュー軌道ってどこに書いてあるん?
ジェームズ・ウェッブを安定化するL2に置かずわざわざ不安定なリサジュー軌道に投入する意味が分からんのだが
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 00:48:24.71ID:ILezz39M0
>>150
地球から遠いからシャトル時代のハッブル望遠鏡のようなメンテナンスは無理

>>154
アホはお前
地球の引力の影響で太陽を公転する周期が地球と同じになってるだけで
地球を直接公転してるわけじゃないんだが?
浅い知識で知ったかぶりしてんじゃねえよ
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 00:48:39.97ID:DErmU7q60
>>162 一緒だね。でも人間なんだから可視光じゃなければダメなの
感動が違う
見て、感じる。ここはこんなんなんだ。こんなになってるんだ。それが欲しい

赤外線の水着映像で陰毛や乳首見て感動できるか?
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 00:49:46.71ID:sDrHgokX0
可視光はたまたま人類が普段見ている電磁波であって宇宙が放つ電磁波のほんの一部でしかない。
赤外線で見る宇宙が特殊と言う訳ではない。
昆虫が見る世界が我々と違うように宇宙人は人間と違う宇宙が見えているはず。
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 00:51:18.83ID:fdIXMDTM0
>>160
大気が邪魔になる代わりに地上なら巨大な反射ミラーを設置できるから
地上ならミラー径が30mなんてのも建設可能
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 00:51:24.02ID:r89V+Zet0
>>159
それは電力
姿勢制御のためのスラスター噴射は常に必要
空気抵抗で高度が下がって来るので定期的に宇宙船ドッキングさせて押して加速も必要
ISSは補給船が来たときに押して加速してもらってる
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 00:54:28.32ID:DErmU7q60
人間、親からもらったこの目で見えねえものなんか
無いに等しいんだよw
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 00:54:31.12ID:A4PS+laC0
>>171
重力でゆがむだろ・・・
動かすのも大変だし
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 00:56:54.10ID:ILezz39M0
>>158
正確にはハロー軌道(リサジュー軌道のうちの特別な場合)っぽいね

>>167
https://arxiv.org/ftp/arxiv/papers/1510/1510.04567.pdf
↑の2ページ目に
"After launch in October 2018, JWST will enter a Lissajous orbit, free of Earth and Lunar eclipses, around
the Sun-Earth L2 point."

とある
逆に聞くが今までラグランジュ点のL1/L2に打ち上げられた観測衛星や探査機の中でリサジュー軌道(ハロー軌道)
じゃなくぴったりL1/L2そのものに置かれたものがどれだけあるんだ?
俺の知る限りでは大体の衛星がハロー軌道に置かれているように思えるけど
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 00:57:36.09ID:DErmU7q60
>>176 ・・なんだ?突然
どこが笑いどころだ?
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 00:57:39.99ID:NA/wzNbs0
ガンマ線バースト用の探知衛星もあるんだな
本当に凄い
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 00:59:19.28ID:r89V+Zet0
ああ調べたら想像以上だったw
月よりも遥か外側、地球から150万キロも離れた宇宙空間を漂流させるんだな
スラスターの燃料がなくなったら終了の使い捨て
設計寿命5年は勿体ない
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 01:01:07.69ID:ImaoeRCK0
>>174
ボイジャーが土星の輪を撮影する以前から、目のいい人には土星の輪の模様が見えてた
望遠鏡で見てもそこまで見えなかったが、肉眼で見える人がいた
それからイスラム天文には望遠鏡のない時代にアンドロメダ銀河の絵がある、
西洋では望遠鏡で初めて存在に気が付いた
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 01:01:11.32ID:ILezz39M0
>>180
月が自転していないなんてアホなことを言うつもりは毛頭ないが、お前が言ってるのは
月が自転していないってのと同レベルの妄言だろw
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 01:02:49.26ID:DErmU7q60
>>180 おまえの言いたいことは観察する観点の違いなんだから
太陽系全体をよそから見て周ってると言ってるに過ぎない
つまり視点を変えてものを言ってるだけ。なら太陽系自体が銀河を移動してるし
銀河系もまた動いてる
それを言うのは さっきも書いたが「屁理屈」
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 01:04:04.95ID:DErmU7q60
>>187 うん。でもほとんどCGなんじゃない
いわゆる「想像図」
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 01:06:56.12ID:A4PS+laC0
ジェイムズウェッブと同じ軌道に設置されているWMAPは人工惑星として定義されている
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 01:06:57.23ID:nYyZ72WO0
リサージュはリサジューとも言うんやね
これ、地球に強く縛られてる形だから人工惑星扱いにはならない感じか。スレ見てると。
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 01:08:28.90ID:fdIXMDTM0
>>184
それと同じ話なんだが
月は自転周期と公転周期が一致しているから地球からは同じ面しか見えない
この望遠鏡は地球を回る公転周期が地球が太陽の周りを回る公転周期と一致しているだけで
地球の重力の影響を受けて地球の周りを周回している以上衛星なんだよ
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 01:10:59.47ID:A4PS+laC0
>>186
知ってるよ
計画がメチャクチャ遅れまくってることもね
100m望遠鏡は結局無理だってなったし、これも同じことにならなけりゃいいね
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 01:13:48.67ID:ILezz39M0
>>195
地球軌道の外側で太陽を公転する物体の公転周期は通常地球の公転周期より長くなるけど、
太陽-地球系のL2に置かれた物体は地球の重力の影響を受けて向心力が強められるから
公転周期が縮まって内側の地球と同じになるだけの話だろ
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 01:14:41.53ID:DErmU7q60
>>195 分からん奴だな
じゃあ問題
自転している地球上に居るもあなたの周りを何回こいつは回っているんだ(ただしお前の寝返り又はバク転は考慮しない)
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 01:19:32.66ID:NA/wzNbs0
まぁ、可視不可視は情報理論に過ぎないともいえるし
確実に言えることは光が持つ摂氏が科学から棚上げされ、……また1歩
俺達ゴーストが理想の夢落ち先とするネクロマンサー的レジェンズから遠ざかる事になる
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 01:26:06.18ID:8GRqYb8R0
>>190
想像図じゃねえよ、アホw
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 01:26:47.75ID:fdIXMDTM0
>>198
そこまで言うならL2点より遠い場合や近い場合を考えろよ
たまたまL2点で一致しているだけなの分かるじゃん
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 01:31:37.82ID:8GRqYb8R0
>>204
馬鹿ってそればっか言ってるよな
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 01:36:47.55ID:ILezz39M0
>>203
その通りだがそれがどうした?
太陽に対する公転周期がちょうどL1やL2の位置でいい塩梅に加減されてそうなってるだけだろ
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 01:42:03.57ID:++yVQnte0
鏡と日除け展開の方が心配なんだが。。。
あんな精密機器を要求される水準で展開できるのだろうか?
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 01:46:14.10ID:hzmQ4Sf/0
>>204
そうとも限らない。

だいぶ昔の話だが、光の速さを観測するという
一見無意味な計測を行った科学者がいた

その情報をもとに、アインシュタインが相対性理論を
発案した

その理論をもとに、GPSや原子力などの技術が
生み出されている

つまり観測した瞬間はすぐに役に立たなくても
巡りめぐって人類の社会を変えてるんだよ
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 01:52:46.01ID:yE46YpWn0
>>209
いきなり本番じゃなく、実証機は先に何回か打ち上げての調整・対策済みかと
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 01:53:04.09ID:NA/wzNbs0
設計寿命が5年なのは放射線の影響だろうか
それとも地球引力外の空間が歪んでいるため推進力
つまり、エネルギーの問題
そうではなくて
視覚によるパラドックス、摂氏や華氏に熱くなりシナリオが
シミュレートされる仮説はスプートニク発射前に論破されている
引用:JJギブソン
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 02:12:31.21ID:wjVuDpkd0
>>27
そうだな
太陽の周回軌道は地球のとたいして変わらん
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 02:14:13.43ID:wjVuDpkd0
>>30
銀河とか単独恒星とか可視光線を出してる天体はいくらでもあるだろ
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 02:15:45.87ID:wjVuDpkd0
>>37
たいして関係ねえだろ
速度差なんて5%もないと思うが
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 02:18:50.75ID:wjVuDpkd0
>>40
失敗に終わったMRJが1兆円近いから
どぶに捨てるのに比べたらかなりの有効利用だw
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 02:27:15.38ID:wjVuDpkd0
>>84
NHKの8Kで写したらなんでも世界初より情けないなそれw
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 02:32:15.79ID:ILezz39M0
>>213
姿勢・軌道制御用の推進剤とか冷却剤のヘリウムとかが枯渇するまでの寿命では?
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 02:33:41.53ID:wjVuDpkd0
>>111
修理が必要になったら
専用のAI無人船を作って修理に行くに1ドル
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 02:41:10.74ID:pApKWHML0
ハッブルの画像が可視光のだと思ってるやつ多いな
紫外線とか赤外線の像に人為的に色付けてるだけだぞ
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 02:43:31.90ID:rlL4C1Tg0
似た構造で15m級の可視光望遠鏡の計画もあるんだよな
断熱構造がサッカー場並みに広いけどwww
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 03:44:16.30ID:l1+0PjSc0
だいぶ遅くて悪いが
>>168
は正しい
月の太陽の周りの公転軌道はつねに外側に凸、これは初めて聞くとびっくりするが事実
地球のももちろん凸
2つの軌道が中に入ったり外へ出たりしてるだけ
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 03:49:04.71ID:wjVuDpkd0
>>168
月が地球を公転してるからこそそういう軌道になるんだろ
正確には月と地球の共通重心を公転しているだが
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 03:59:40.11ID:l1+0PjSc0
太陽から見て月が地球の外側にあるときも
地球の引力よりも太陽の引力のほうが大きいからね
地球が月を引き連れて太陽のまわりを回っているというイメージはあまり正しくない
結果的にはそうなってるがね
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 04:07:59.04ID:bVH92qNt0
これ何が一兆も掛かっているの?打ち上げ費用なんて
とう見積もっても数百億レベルだろうし
衛星がそこまでするようにも見えないし
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 04:11:22.24ID:g8Ojefq50
度重なる修正、延期で開発費がかかってるよなあ
展開ギミックが沢山だし、まともに動くのか心配やね
もちろん、成功をお祈りしております
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 05:01:58.33ID:TmrKV8sM0
はあーあ
まーたNASAからの新情報有り難がるだけかよ
ハッブルの鮮明な画像見たあと日本が必死こいてそのあと作ったすばる望遠鏡のボヤけた画像見てナニコレ?ってなったわw

何でとっとと宇宙望遠鏡作らねえんだよアホが
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 05:19:45.41ID:miXIaZTN0
>>239
宇宙関連は糞金かかる&短期リターンが薄いから連携したほうが楽だぞ
金もって無いと無理
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 05:20:20.57ID:hfnOG3xp0
ハッブルも2代目
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 05:24:22.88ID:a+KPztkh0
昨日ホント驚いたわ
かなり前から後続機ジェームズは話題になってたけど、延期延期で全然続報なくて
突然打ち上がると聞いてLIVE配信見たら点火5分前(笑)
無事成功して何より
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 05:28:16.85ID:iTCqqxdI0
赤外線なんか。だったらハッブルの代わりじゃなくて、観測機器の増強だわ。
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 05:47:33.17ID:TmrKV8sM0
>>240
連携と言う名の情報奴隷だよ
NASA様だけが知り得る情報のおこぼれが降ってくるのを
渇ききって土下座して見上げてる憐れな囚人服それが日本
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 06:03:08.54ID:2o7d18wK0
>>246
ハッブルは撮影計画出せば割り当てられた時間好きなだけ撮影出来て生データもらえるんだけど
どこが情報奴隷なの?
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 06:39:54.52ID:4D1wU2uJ0
>>245
遠すぎて、ピントがうまく合いませんでした
画像が歪んじゃってます
でシューリョーにならんか心配だな

Hubbleみたいに、チョット行って直してくるは使えなそう
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 06:54:58.10ID:TmrKV8sM0
>>247
当然それらで得られた全ての情報が先ずアメリカが握るわけだよ
それらの得た情報を撮影者だけに握らせてホイホイ貸すわけないだろw
利用してるようで利用されてんだよ
日本が得られる情報など爪の先についた鼻くそみたいなもんだ
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 06:57:14.06ID:GeeAKn0a0
>>181
L2だからな、修理できないし設計5年、期待10年が限界だろうね
金かかるから欧米協力ミッションになってるけど、そのうち民間入れてやるしかないだろうな 中国も力入れてくるだろうし
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 06:58:25.45ID:xzGUHMFc0
ひとみのことも忘れないであげて下さい
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 07:04:23.41ID:aMPKmaqJ0
150万キロってすごい高い軌道だな
壊れても修理出来なそう
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 07:06:53.71ID:PyIp6Hnc0
今度は収差大丈夫なんだろな?
直しに行けないぞ
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 07:06:57.30ID:aMPKmaqJ0
ダイソン球が発見出来たら銀河文明とのファーストコンタクトになるな
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 07:08:11.26ID:sP0QoT+O0
>>1
惑星間探査機とか火星に複数回探査機を送り込むとかアメリカばかりだよな
GDPが常に上位にいる日本はなんでこいうことができないんだろ
何か間違ってるんじゃねえの
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 07:20:44.01ID:4D1wU2uJ0
>>257
文化だよ
価値観と言ってもいい

そういうのに金を注ぎ込むことをよしとしないやつ多いだろ?
学術的成果を問うのは当然だが
金銭的利益しかも短期的利益が目の前にぶら下がらないと
良しとしないやつが大半だろ?
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 07:20:57.58ID:OxMkAD8c0
>>239
あれはがっかりだったな
NHKが特集して大々的にアピールして
こんなもんって画像だったからな
調整がされてなかったか何かしらんが
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 07:59:15.52ID:4jQp4SYm0
>>257
宇宙開発ってめちゃくちゃコスパ悪いよ 具体的なリターンも分からないわけで、アメリカだってケネディが始める時もかなり揉めてたし

日本は軍隊もないから昔から宇宙開発みたいな先端技術には積極投資していない 高齢化で社会保障に当てる割合も多いからな
そっちはアメリカに任せて日本は固い予算運用させてもらいますわーってスタンスだから 今のところ不自由もないし
ズル賢くやってるわけ アメリカに日本の衛星飛ばしてもらったりデータもらったりして、自前でもイプシロンみたいな小型ロケット開発してコスパの良い市場を狙ってる

でもアメリカも財政危機で社会保障費が足りなくなってきてるから、NASAもどんどん予算削られて今回もフランスのロケットを利用してフランスで打ち上げてる カウントダウンもフランス語で面白かった

今後は設計も欧米協力でやらないといけないし民間もガッツリ入れてやると思うよ

あとは中国みたいに金持ってて独裁でエイヤーでできる国はどんどん先に行くだろうな

大国が大金突っ込んで焼畑やりながら1位目指してる時に、効率の良いおいしい市場で着々とシェアを取るのが日本の戦略 つまらないけど堅実なのは日本の文化
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 08:20:34.51ID:XRMPpGwZ0
>>10
ハッブルも打ち上げ後に不良が見つかって
本来の性能より下で運用せざるを得なかった
途中で宇宙飛行士に修復措置は何度がさせている
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 08:20:45.67ID:8GRqYb8R0
>>246
何言ってんだ?この馬鹿
日本がアメリカ並みに宇宙観測技術に金を投資出来る訳ねえだろ(笑)
日本に限らずこんなの作れる国、地球上にアメリカ以外ねえよ
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 09:29:27.12ID:YSqVPlSR0
そんな大規模でなく口径1m位の望遠鏡を軌道に乗せて観測できるようにすれば
地上の大望遠鏡より効率的に比較的近めの宇宙現象は観測できるような気がするけど
そういうのは無いのかね?
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 09:39:29.88ID:8GRqYb8R0
>>265
それ今現在ハッブルがやってるだろ
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 09:47:40.50ID:8GRqYb8R0
>>267
ハッブルが凄いのは解像度
様々な波長で観測した画像を合成すれば
色彩なんてどうにでもなるよ
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 09:50:47.17ID:4jQp4SYm0
>>265
民間がやりそう
日本もそういう需要狙ってるから打ち上げ費用の安い小型化進めてるわけだし 打ち上げ費用20億で数十個の小さな衛星や望遠鏡の打ち上げを受注出来れば利益も出る

日本はレンズや小型化は得意だから小型望遠鏡や小型衛星の設計から製作、打ち上げ、軌道投入まで一気通貫で請け負えるようになる
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 09:53:52.32ID:X9eAIR1p0
ハッブルが周回している位置も、ウェッブの150万キロ地点も、宇宙の大きさからしたらほとんど同じ位置にあるようなものじゃないの?
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 09:54:29.86ID:TdNKdJ7D0
アングロ連合とEUとで作ったやつか
故障即終了だからそれでゴネるような異文化の連中はオミットしたんだろうな
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 10:09:40.63ID:4jQp4SYm0
>>271
距離が遠くなったことより、常時太陽を背にして撮影出来ることに意味があるんじゃない?さらに通信のために地球とも付かず離れず回れる都合の良い軌道が150万キロ先にしかないないわけで
今回のはストレージもデカイからね
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 10:16:01.94ID:8GRqYb8R0
ググって見ると宇宙望遠鏡って寿命短いのが多いな
せいぜい5年ぐらいってのがほとんど
ハッブルの長寿命が異例だわ
まあ姿勢制御の燃料とかも限りあるだろうしな
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 10:43:48.53ID:qAHwgPsP0
> 地球から約150万キロ離れた目標地点

一回の指令とその応答だけで、10秒かかるやんけ
そんなに離れてても、ちゃんと地球の周りを回ってくれるんけ?
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 10:45:17.14ID:8GRqYb8R0
>>275
ヌリ号って何分の寿命だっけw
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 10:49:27.57ID:8GRqYb8R0
>>276
地球の周りを回ってないw
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 11:32:30.26ID:SbMtS+Cf0
>>250
天文学物理学数学分野は各国の研究者が分析しないと情報として意味をなさないのは今も変わってないんだけど。nasa内部政府内部だけで理論も計算も咀嚼できんのよ。
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 11:35:37.37ID:ILezz39M0
>>276
この望遠鏡は地球の周りを周回する人工衛星ではなく、地球から見て太陽と反対側に
真っすぐ150万キロ行ったところにあるラグランジュ点L2を周回する軌道に置かれて
地球と並走しつつ太陽を公転する人工惑星
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 11:55:34.98ID:LDoI7C720
このプロジェクト
アメリカ、カナダ、ヨーロッパ連合で
作ったプロジェクトなんだよな
日本は全く参加してない、
参加出来なかったという
だからこの望遠鏡使った研究も、
アメリカ、カナダ、ヨーロッパで行われて、
日本は蚊帳の外
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 12:21:13.74ID:TdNKdJ7D0
日本も衛星軌道上に望遠鏡を上げてデータをやつらとバーターしよう
こうのとりの胴殻を利用してハッブル以上の光学望遠鏡を作るのさ
コウノトリ自体は高機動の宇宙船だから故障したら自分でISSに寄っていける
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 12:44:08.99ID:CHDITpDV0
まあ150万キロあれば観測に角度が付いて便利な事が多いんだろうな
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 12:48:12.92ID:WGIeAfAI0
宇宙関連なんてほとんど趣味だからな 予算つぎ込むうがアホ
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 12:59:44.72ID:EcvEdDOc0
すごいね
寿命は5年ほどで目標が10年だって
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 13:01:34.02ID:22RlCAkF0
「宇宙の成り立ちや太陽系生成の過程解明」のために1兆円かけるか?
本当は、他の目的もあるんじゃないのか?
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 13:12:33.36ID:r5/3X8Hu0
L2自体は、計算上地球と同じ速度で公転が可能ってだけで、
その場所に人工天体が引き寄せられるような引力があるわけじゃないから
相当慎重に軌道の制御しないとすぐにどこかにすっ飛んで言ってしまう
全然安定な場所ではないらしい
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 13:22:32.67ID:FV7SLN1v0
>>248
・望遠鏡が巨大過ぎて搭載できるフェアリングがアリアンしかなかった
・運用参加とデータ共有と引き換えに打上費用を無料にする取引した
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 14:15:08.29ID:8GRqYb8R0
>>285
>参加出来なかったという

参加しようとしてたの?
その話の詳細知りたいが事情が分かるサイト
どっかにねえか?
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 14:30:54.36ID:1ZjJ73AH0
冷静に考えたら
ガンダムのソーラーシステムって
ちょっと応用すればすごい望遠鏡が出来るな
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 14:45:00.52ID:nRE2fgCh0
日本も東京オリンピックやリニア新幹線に金かけるよりも、こちらに使うべき。
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 15:39:39.41ID:8GRqYb8R0
>>298
ググったら一応アメリカ・カナダ・欧州の共同プロジェクトとなってる
でも9割はアメリカの予算と開発だろうな
国際宇宙ステーションの8割はアメリカの出資と同じで
こういう国際プロジェクトの利用権って各国の出資配分に比例するんだよね
まあ当然っちゃあ当然だが
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 15:43:57.87ID:bDDBUyvd0
ワッフルハッブル

ラグランジュポイントってゲームがあったな
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 15:46:05.07ID:SyJbCueN0
早く宇宙の深淵を見せてくれ

人は死ぬとどうなるのだ
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 15:49:10.15ID:bDDBUyvd0
>>296
みーてーるーだーけーだからな
なら宇宙ステーションに望遠鏡でもつけろやとも思う
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 15:53:39.28ID:kiTbxkFk0
>>301
死んだ植物が天国へ行くとでも
生命体は単なる分子の運動で、生死の意味なんてものはない
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 15:53:47.11ID:wZmhzW7C0
ハッブルはCPUがインテル486で動いてた
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 16:05:27.71ID:SyJbCueN0
>>303
天国でたくさんの処女とやれるはずだろ
騙されんぞ
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 16:12:36.83ID:u9XItXXv0
銀河はもういいから別のもん見せてくれ
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 16:15:04.48ID:8GRqYb8R0
>>303
頭悪そうw
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 16:19:57.08ID:wjVuDpkd0
>>234
>太陽から見て月が地球の外側にあるときも
>地球の引力よりも太陽の引力のほうが大きいからね
お前は無知なのか馬鹿なのか
どっちだ?w
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 16:26:51.25ID:wZmhzW7C0
>>309
人と機材打ち上げて直接とりついてメンテする
ハッブルもそうした
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 16:42:35.30ID:7W+tIhK40
L2の軌道なんかに入ったらもう戻ってこれないからメンテに行く人も片道切符だなw
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 16:50:54.75ID:wjVuDpkd0
>>271
地球からの距離が遠くなれば地球の重力が弱くなるから
望遠鏡のレンズにかかる潮汐力が小さくなってひずみが少なく
解像度の低下が少ないからだよ
と言ってみる
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 16:51:49.17ID:wjVuDpkd0
>>275
なんだよそれ
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 16:53:19.35ID:FV7SLN1v0
>>309
1兆円かけて作って、5年半後に姿勢制御用の燃料が無くなったら終了
運が良ければ10年ぐらい燃料持つ可能性あるらしいが・・・
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 16:54:48.52ID:dI52Z9PJ0
アメリカ議会のNASA叩きは伝統行事なんだな
「そんな物に血税を使うくらいなら貧しい市民たちのために使え」という一応筋が通った理由もある
もっともアメリカの中より上のクラスの市民は「向上心のかけらも無いヤツラにカネを使うくらいなら宇宙探査にカネを使った方がまだマシ」と思っているとか
今の所アメリカ議会は中国叩きに忙しくてNASAなんかかまっているヒマが無いらしく、いつもはネチネチと因縁をつけてくる民主党議員も介入してこなかった
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 16:54:54.36ID:wjVuDpkd0
>>309
どうしても必要ならやるだろ
ハッブルだってその予定はなかったといいながらも
バックドアはしっかり付けてたしw
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 17:03:09.21ID:dI52Z9PJ0
ハッブルの初回メンテナンスは初めての事だらけでかなり作業がきつかったらしい
宇宙服はそんな細かい作業をやるようには出来ていないし、特に手の部分は脆弱で
ちょっとしたことで穴が開いて空気漏れを起こすから結構命がけだったそうな
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 17:07:26.20ID:wf5Tm7MU0
>>310
太陽の裏側まで行くのか?火星行くよりキツくないか?
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 17:18:01.31ID:qI9Q6kEp0
上手く行くことは期待したいが
博打が過ぎるなあ

地球近辺でお試ししてからじゃダメなんかね?
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 17:53:41.95ID:DErmU7q60
いいか
おまえらが見る画像はCG
CGを見て騙されるなよ
本当は、そんなものは見えていない
人間には見えない波長ばっかだから
傍に行けばこんなもんだって
想像図だよ これを忘れるなよ
子供の図鑑の恐竜みたいなもの
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 17:53:47.37ID:l1+0PjSc0
ちょうど恒星の年周視差が測れる位置にいるから
地球との2点で測り直してみたらよ
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 18:00:34.39ID:DErmU7q60
>>323 >恒星の年周視差が測れる位置にいるから
何を言ってるんだか すごい勘違いしているなあ
そんなもの地上と大して変わらない。いや全然変わらん
この場所である必要などない
この位置は重力的に安定している 無重力な場所ってだけ
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 18:02:34.40ID:PLDGHdzs0
ラグランジェポイントっていうやつか。
確か何個かあるだろ。
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 18:11:30.31ID:7W+tIhK40
L1
地球から太陽に向かっておよそ 150万km 内側に位置するラグランジュ点。

過去の探査機
ISEE-3 - 1983年に彗星にランデブーするためL1から離れた。現在は太陽周回軌道上に存在し、2014年に地球に再接近した。
ジェネシス - L1にて太陽風のサンプルを採取した。現在は太陽周回軌道上に存在。

現存する探査機
WIND
SOHO
ACE
DSCOVR - 太陽活動の観測および地球の撮影
計画中の探査機

LISA パスファインダー
夸父



L2
地球から太陽の反対方向に向かっておよそ 150万km 外側に位置するラグランジュ点。

現在の探査機
WMAP 2010年9月運用終了。
プランク L2点から移動させた後、2013年10月に運用終了。
ハーシェル宇宙望遠鏡 - L2点から移動させた後、2013年6月に運用終了。
嫦娥2号 - 月探査を終えた後、2011年8月にL2点に到着。2012年4月にL2を離れて小惑星探査へ向かった。
ガイア(GAIA) 欧州宇宙機関の天体観測衛星。 2014年1月14日にL2点到着。

計画中の探査機
SPICA(次世代赤外線天文衛星)
JASMINE(赤外線位置天文観測衛星)
ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡 (JWST)
ダーウィン
Advanced Technology Large-Aperture Space Telescope

中止された探査機
エディントン計画(英語版)
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 18:28:30.39ID:jDy559FU0
カタカナ表記でッ入れるの昭和かよw
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:19:25.60ID:A4PS+laC0
>>329
これは赤外線での観測を行うから、地球や太陽の熱が邪魔になる
だから太陽に対して地球の陰にはいる軌道まで行く必要があった
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:25:04.91ID:rW8u6W7f0
150キロとはえらい低軌道だなと思ったら150万キロかい
月よりも4倍も遠くまでよく上げられるな
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:26:36.64ID:OXCn8NUA0
成功したんか☺
ハッブルの10倍違い性能らしいから本当ならあるか分からんが1350億光年くらいまで観れるな
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:27:16.69ID:WmZgpm8P0
お、ついに上がったか
価値に比べたら1兆円なんか安い、安い
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:28:04.49ID:eJ88IKNH0
まずは打ち上げ成功おめ。だがこれからだ
長年の苦労と1兆円をドブに捨てる訳にはいかない
全世界の天文ファンが観測出来る事を望んでいる
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:32:21.47ID:WnGPaVG40
この望遠鏡で撮影したデータが届くのは何日かかるんだろ
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:33:56.03ID:NmNbTXUI0
地球から150万キロだから
何あっても修理できないから大変よな
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:34:37.00ID:YvxirN6b0
ジェームズ・ウェッブは元NASA長官の名前で、フリーメイソン。
物理学はニュートンがフリーメイソンだし。
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:38:49.08ID:8GRqYb8R0
>>337
5秒しかかからんよ
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:39:52.24ID:n/0EA7Mo0
ハッブルどうすんのん?
落として燃やすなんて勿体ないし
今でも地上の望遠鏡より使えるんならとことん使って使い潰そうよ
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:47:04.33ID:DErmU7q60
>>342 燃料を補給しないと、落ちる。
すぐ落ちる。心配しないでもとことん使うだろ
落ちるまで
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:47:44.63ID:8GRqYb8R0
>>316
できねえよ
ハッブルだってスペースシャトルがあったから修理できたのであって
現在はスペースシャトルないからハッブルに何か起きても修理できんよ
そしてジェームズ・ウェッブ望遠鏡が存在する地球から150万キロ離れたポイントなんて
スペースシャトルあってもそこまで行くのは不可能
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:52:22.32ID:T9hTevSk0
ハッブルが例外なだけで宇宙望遠鏡なんてノーメンテが基本なのに何でメンテメンテ叫んでるんだ…?
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:04:27.06ID:ILezz39M0
>>316
地球から150万キロ離れたウェッブ望遠鏡まで行って現地でしばらく活動した後
無事に地球まで戻ってこられる宇宙船があればな
今現在そんな宇宙船がどこにある?

NASAが開発中のオリオン宇宙船は小惑星探査とかも念頭に置いてるらしいから
完成すればメンテナンスも不可能ではなくなるかもしれんけど
0352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:11:16.72ID:GeeAKn0a0
どこが壊れた分からない宇宙望遠鏡の修理のために、数年かけてトレーニング、50億かけて出発、
片道6ヶ月 帰りは早くて2年、帰ってこれない可能性の方が高い

誰が許可して誰が行くんだ??
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:14:47.17ID:DErmU7q60
>>325 >片道6ヶ月 帰りは早くて2年
1年も何やってるの?
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:58:50.01ID:8GRqYb8R0
>>359
これを作った科学者と技術者ははあんたの千倍
それらの問題を考えたと思うよw
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 21:06:25.53ID:HVOG8nke0
1兆1千億円かぁ
JAXAに外注したら吉牛食いながら1/10で造るやろな
下請けに半額で外注して、契約社員が松屋食いながら。
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 21:12:03.71ID:8GRqYb8R0
同じ銀河撮影した画像

ハッブル宇宙望遠鏡(可視光撮影)
ps://xxup.org/VuWg5.jpg
スピッツァー宇宙【赤外線】望遠鏡
ps://xxup.org/m4KkE.png

ジェームズ・ウェッブはスピッツァーよりずっと解像度が高いのではあるのだろうが
それでも波長の長い赤外線撮影
ハッブルみたいな緻密で繊細で絢爛な画像は期待できないだろうなあ
天文学者は大喜びだろうが俺みたいな素人天文ファンの求めてるものとは違う画像になるだろうね
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 21:17:37.46ID:8GRqYb8R0
>>361
スッゲー頭悪そう
0365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 21:18:55.33ID:yE46YpWn0
>>360
実証実験もせずに本番の一発チャレンジ!

で大丈夫かな? といったレスが何人も見受けられるのが興味深い話だ
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 21:44:35.44ID:wjVuDpkd0
>>345 >>350
何言ってるんだよお前ら
行けるだろうが
現に今この望遠鏡を持って行ってるわw
修理はAIにさせれば良いだけ
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 21:46:34.60ID:wjVuDpkd0
>>319
スペースシャトルもテストなしでいきなり本番やったぞ
しかもあっちは人間積んでだw
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 21:55:27.78ID:wjVuDpkd0
>>358
意味が見えんが
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 21:57:53.68ID:wjVuDpkd0
>>360
1000倍考えても
問題が必ず解決できたとは限らん
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 21:59:42.57ID:wjVuDpkd0
>>361
予算ダブダブでしか開発できないJAXAなら
作れたとしても5兆はかかるわ
何もかも高いの知らんのか
アホw
0373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 22:00:52.42ID:wjVuDpkd0
>>366
一方ロシアのは3000万円であったw
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 22:10:30.36ID:8GRqYb8R0
>>368
ググったらマジだったw
と言ってもスペースシャトルのオービター(あの寸胴飛行機みたいな本体)は
着陸時人間の操縦が必要で自動操縦は出来ねえからな
テストの為だけに建造費18億ドル(当時の為替レートで4000億円強)のシロモノを
ぶっ壊すわけにもいかんだろうしなあw
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 22:11:38.23ID:DErmU7q60
>>363 知らないから教えて
可視光撮影って書いてあるけど
肉眼で覗いたらこう見えるの?
たぶん違うよね
露光時間をいっぱいにした写真だよね
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 22:16:15.65ID:8GRqYb8R0
>>375
俺詳しくないから分からん
でも何の固定器も無い宇宙空間で一つの撮影目標に対し長時間の露光撮影なんて可能なんかね?
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 22:17:56.44ID:vyWsRp480
NASAなのにヨーロッパのロケットを使わなきゃいけない落ちぶれ様
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 22:41:27.34ID:Ffj0QZgo0
>>375
普通に露出時間(CCDを晒す時間だから露光じゃなくて露出)は長いでしょ
有名なハッブル・ディープ・フィールドはWikipediaだと「総露出時間は300nmで42.7時間
450nmで33.5時間、606nmで30.3時間、814nmで34.3時間であった」と書いてあるよ
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 22:41:34.81ID:wxH4IsGf0
>>70
太陽の重力圏が地球の重力圏を覆ってるからじゃね?文系人間だから詳しいこと知らんけど
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 22:51:54.06ID:DErmU7q60
>>379 おお!ありがとう
やっぱね そうだと思った
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 23:08:08.47ID:DErmU7q60
>>380 一晩考えた
けど分からないや
L1は地球と太陽の重力が同じになる点だから分かるけど
L2は両方から引っ張られるもんね
公転する遠心力と太陽重力の釣り合う点なら、もうL2より遠けりゃどこでもよさそうだし
ただ何となく L3って地球の太陽の向こう反対側にもあるようなので
もしかしたら、地球上から見て ってことなのかなあ

分かりませんw
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 23:30:44.45ID:3+LRTAs80
>>382
そもそも安定してるからそこにしたわけではなく、常に修整が必要な軌道らしい
場所の理由は太陽の影響を受けない場所っていうことなんだろう。遠すぎたら地球が守ってくれないし
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 23:46:44.46ID:+rF8XyAh0
>>383
安定しているでしょう
ハッブルは低軌道衛星軌道で秒速7500mで地球の周りグルグル周りながら観測
96分とかで地球を1周して地球影にいる間は観測中断とかだから
今度のは安定した状態で長時間露光とか余裕で出来るだろう
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 23:47:50.97ID:4jQp4SYm0
>>357
150万キロ先で既に軌道上を回ってる望遠鏡にランデブーさせるのに1ヶ月は無理じゃないか?ってか大きさ的にもイトカワ以上の難易度だから一回でキャッチ出来なさそうだし
0386ma
垢版 |
2021/12/26(日) 23:51:19.99ID:oUmCdvTeO
実の子を幼少期から施設に預けっぱなし。テメエは勤め先の手袋工場の社長やら、とにかく行く場所行く場所で若い頃から男くるい。地元・下原では知らぬ者がいない同顔姉妹のうちの一人が、カラオケに行ったところ誰かが上手いと言ったものだから調子に乗りカラオケ大会の常連と変わらない男くるいで過ごしていたが、娘に家を建てるため、養子から金を都合するのではなく、預けっぱなしの子を娘の弟役(実際は不可能と思われるが、養子に入れて)にして、国からの補助で家を建て、出来上がったら、養子を解消したミヨコ一族と娘、U一族。人として最低なクズ。
0387ma
垢版 |
2021/12/26(日) 23:51:25.47ID:oUmCdvTeO
実の子を幼少期から施設に預けっぱなし。テメエは勤め先の手袋工場の社長やら、とにかく行く場所行く場所で若い頃から男くるい。地元・下原では知らぬ者がいない同顔姉妹のうちの一人が、カラオケに行ったところ誰かが上手いと言ったものだから調子に乗りカラオケ大会の常連と変わらない男くるいで過ごしていたが、娘に家を建てるため、養子から金を都合するのではなく、預けっぱなしの子を娘の弟役(実際は不可能と思われるが、養子に入れて)にして、国からの補助で家を建て、出来上がったら、養子を解消したミヨコ一族と娘、U一族。人として最低なクズ。
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 23:53:46.85ID:jMxOydWr0
米欧の共同事業じゃないの?
テレビのニュースではそんな感じだったぞ?
日本は関わってないのかな??
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 00:37:59.13ID:9xEzN8V20
>>382
太陽と地球のひっぱり合う力と衛星の公転する時の遠心力釣り合いが取れる場所なら地球から離れてれば定位置に固定できて地球と公転周期を同機させる場所はラグランジュ点以外にもあるんだろうけど、L1から5以外の場所だと地球と太陽のひっぱる力が弱まってその他天体や太陽の胎動で簡単に重力均衡から弾き出されるから、他の天体活動が影響しない母星伴星同士の重力均衡と公転同機させやすい場所がラグランジュ点なんじゃね?知らんけど
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 00:49:28.93ID:bav+t/en0
>>390 何言ってるんだおめえさは

文章力がないでしょう国語苦手でしょ
3回読み直しちゃったじゃん
でも3回目でやっと理解した。 
たぶんそれで当たりだと思う
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 00:51:40.47ID:DJxWHegO0
正直な話なんのために一兆円ものお金を使ってまで観測しなきゃいけないのだろうか
0393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 00:52:52.29ID:+//czfzC0
嘘つきNASAがまたCGでも見せる気か?w
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 01:13:41.46ID:9xEzN8V20
>>391
当たりなのかよ、、、
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 01:23:16.55ID:eXy3p/4o0
>>392
一兆円は確かに掛かりすぎ
でもこれはただ宇宙を見るだけの話ではなく
物理学の検証をかねたものでもある
相対論、量子力学、この二つの理論が正しいものか検証するためには
宇宙の始まりを観測することが非常に重要
今使われているパソコンやスマホは物理学の発展のおかげで生み出されたものなんだよ
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 01:41:07.80ID:tfxxuQXq0
おまえらアホ共がなんでイキってるん?
ガンダムスレで戦ってろよw
0399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 02:01:16.51ID:2NfrJV2U0
今はまだ見えてない遙か太古の原始の宇宙が見えたりしちゃうのかな?
ビッグバンが見えてしまう可能性とかもあるの?
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 02:40:42.70ID:HdIOdMSv0
>>399
ビッグバンそのものは見ることはできない
この望遠鏡ではビッグバンの数億年後に誕生した水素とヘリウムだけでできた最初期の恒星(ファーストスター)やそれによって構成される初期の銀河の観測も目指している
これらを観測できれば現在存在する恒星や惑星の材料となる元素を作り出したファーストスターがどのようなものだったかとか、最初期の銀河系がどのように形成されたかがわかるかもしれない
そこから現在の宇宙はどうなっているか、未来にはどうなるかを知る理論を構築できるだろう
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 06:43:05.57ID:2UldHVCv0
宇宙ってとんでもなく広くて人間のスケールじゃ推し量れないものだけど、ビッグバン論が正しく、一つの点から全てが始まったとすれば、ファーストスターみたいな原初の宇宙の片鱗を観測するだけで全てが明らかになる可能性があるのはワクワクするよな

生きてるうちに宇宙の誕生から未来までを知ることが出来る可能性がある時代に生まれたことは幸運な世代だ
0403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 06:44:50.68ID:cuVTUxGl0
>>384
L1〜L3はラグランジュ点の中では不安定な方で、何らかの外乱でちょっとでも位置がずれると
どんどんそこから遠ざかってしまう
対してL4とL5は少し位置がずれてもその場に留まらせようとする力が働いて遠ざからずにすむ
0404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 06:47:29.57ID:aJikxSXF0
>>3
やるよ。
回収は自分でどうぞw
0405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 06:48:41.97ID:jlaed7FC0
たどり着けない場所を観測し続けるってすごいオナニーだな
それをやり続けられる人って幸せそう
0406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 06:58:05.96ID:YM/YeUdn0
観測出来る距離が宇宙の大きさだからより遠くまで観測出来るなら宇宙の年齢も引き上げになるんじゃないの?
0407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 07:07:51.29ID:FRicKAul0
太陽が赤色巨星になるまで存在し続けるのか
0408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 08:56:56.48ID:78iggKt40
>>376
おれも詳しくは知らんが
常時回転している地球上からその補正を連続でしながらの一点撮影よりはずっと楽だと思うけどな
高倍率長時間の撮影に影響を与える微小地震だって地球にはあるし
0409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 08:58:46.09ID:78iggKt40
>>377
つまらん意地張ってないからいいんだよ
なんでも国産がいいと言い張ってる日本はここまで落ちぶれただろ
0410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 08:59:30.94ID:gdmXW7hD0
ハッブルの時みたいに製造ミスで使い物にならないとか無いだろうな
ハッブルはスペースシャトルがあったから修理できたけど
0411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 09:00:42.66ID:NeNGBY9i0
>>405
お前はアスリートの競技を見て同じことを言うのか?
0413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 10:24:07.61ID:/VJ/nJOx0
原始の宇宙を汁粉とで得られる有意義な情報や予測は沢山有ると思うけどなー
遠くが見えるとしか認識出来ないかわいそうな知能の人が少なからず要ることに驚く。
そう言う人達は宇宙にある目に見える物は底に存在してると思ってるんだろうね。
例えば木星とか土星は天体望遠鏡では見えるけど本当は数億年前に爆発していてもうそこには無いと言うのも理解出来てないんだろうな
0415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 11:08:07.94ID:b4uig/AD0
まあこの時期 しる と打てば 汁粉 が候補の上位にくるよね

ではここで豆知識

おしることぜんざいの地域による名前の違い

北海道では、おしることぜんざいをあまり区別していません。汁気があってもぜんざいと呼ばれたり、汁気がなくてもおしること呼ばれたりするようです。

関東地方では「ぜんざい」という言い方はあまりされず、小豆を使った汁物全てを「おしるこ」と呼んでいます。中には区別している方もいるかもしれませんが、ぜんざいよりおしるこの方が親しみのある言葉となっています。

関西や九州地方では、汁気があるものを「おしるこ」、汁気のないものを「ぜんざい」として区別して呼ばれていることが多いです。

また、入っている餅によって区別している地域もあり、白玉団子入りを「ぜんざい」、お餅入りを「おしるこ」と呼ぶこともあります。
0416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 11:13:46.49ID:ZnCPTmZk0
>>27
他の軌道上の天体を排除しておらず、球形でもないから、惑星ではない。

これを惑星と呼んだら、アメリカ人と冥王星が激おこ。
0418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 11:29:01.66ID:bav+t/en0
>>413 前半はかっこいい、正しいかもしれない
それに対して最後はなんだ。知識なさすぎ(木星とか土星ww)
宇宙ってこんなバカの言うことでも、当たり って可能性はある
言いたい放題できる。
はっきり言って今の人類の知識や技術では何も分からない
群盲像を語る。
0419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 11:29:52.17ID:iOVgg32l0
今度はズレていないだろうな?
0420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 11:47:22.79ID:ZnCPTmZk0
>>418
そもそも、同時性は崩壊してるので、「数億光年離れた星は数億光年前に爆発してるかも、が正しくないんだよな…

無意識に絶対時間の神の視点を想定しちゃってる。
0421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 12:24:57.31ID:bav+t/en0
>>420 うん。空間と時間の関係を認識していない
時間が何か理解できていない
自分自身の時間で今と語ることが基本的にどういうことか何も分かっていない
こんな難しいこと言っても片鱗も理解できないだろうけど だって木星土星だもんw
でもまあ木星土星はひどすぎ、幼稚園児だって言わんわ
きっと地球は丸くない平だ陰謀だって言う人レベル

>>402 からかっていいですか? 
なんでみえるの?
(一つの点から)どっち見たらいいの?
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 12:55:13.49ID:bav+t/en0
>>423 ない、ない
だって>天体望遠鏡では見えるけど って書いてあるもん
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 13:27:48.94ID:uCqGlnTv0
>>408
え?
そりゃねえだろw
地球の自転スピードってのは極めて性格なのよ
狂うのは10万年に一秒
自転軸に同期して望遠鏡がずっと同じ天体を追尾するアマチュア天文家用の赤道儀って機器もあるし
それに比べてハッブルなんて1時間半ごとに地球を一周する猛スピードで飛び回ってるんだぜ
何の固定も出来ない宇宙空間で長時間露光撮影なんて可能かね?w
0427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 13:32:03.13ID:pNavnKBf0
1兆円オーバーはヤバいなと思ったけど、今年のイーロンマスク1人の納税額程度なんだよなw
何か数字の感覚がバグってくるな。さすがアメリカだ
0429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 13:33:36.10ID:jW67fFaH0
>>426
スタートラッカーで特定の恒星を基準にしてるんじゃないの?
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 13:38:04.19ID:uCqGlnTv0
>>428
おや
そりゃたいへんだ!ww
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 13:41:45.32ID:rvfFczAZ0
>>430

地球の自転速度を観測している科学者たちは、2021年にはさらに短くなると予測している。2021年の1日の長さは、我々が使う時計が定める1日の長さである8万6400秒よりも平均で0.05ミリ秒、また、個々の日では最大で1.5ミリ秒短くなる可能性があり、一年で合計すると約19ミリ秒短くなる。
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 14:49:14.52ID:bav+t/en0
>>426 答え:地球の円周の距離なんか全然関係ないぐらい
「遠く」を見てるから そのブレの角度を考えてみなさいませ
そっち向いてりゃいいのよ
0433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 15:11:11.33ID:X9uxZhHw0
>>70
地球は太陽の中心を中心に周回している。
こいつは太陽と地球を合成した質量の中心を周回している。
地球の質量は少ないから太陽の中心からわずかに地球寄りの点。
そこを地球と同じように1年で周回する距離ぶん離れた位置がキモ
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 15:53:19.95ID:PzxTJ5Ln0
>>426
最長22日くらいの長時間露光してるで
0435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 16:05:27.75ID:uCqGlnTv0
>>434
そうなん?
だってさあ
周回して地球に遮断されてもそれも写りっぱなしって話になるよ
明るい地球なんか入ったら星間写真なんて吹き飛ばね?w
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 16:07:04.19ID:NeNGBY9i0
>>435
そのくらい予測して撮るでしょ?
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 16:14:57.92ID:X9uxZhHw0
>>435
北とか南の星の撮影なら問題起きない。
地球や太陽が邪魔になる時は12時間撮影を数日分合成すれば問題ないと思う。
そもそも写真と言ってもフィルムや乾板で撮影しているわけでは無いので長時間露出と言っても合成だろう。
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 16:16:55.72ID:7QLgZE480
VSOP2、当時は9m径高精度アンテナが難しくて中止になったけど、今なら出来ないかな?
でもこの10年日本は足踏みしてきたようなもんだし、当時と変わらんかもなあ

太陽ー地球系のL2に大口径アンテナの電波天文衛星置いてスペースVLBIとか出来たら
分解能とかとんでもなくなりそうなんだけどなあ
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 16:56:41.51ID:78iggKt40
>>426
地球軌道上に出たら物体の角速度はゼロに出来るから
補正しなくても同一方向を見続けるんだぜええ(スギちゃんふう)
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 17:17:06.76ID:A2m7UnkT0
お待ちかね
期待しるよ
0445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 20:50:22.47ID:jW67fFaH0
>>442
何度も言われてるがサイド3は地球-月系のL2
ウェッブ望遠鏡は太陽-地球系のL2
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 21:48:31.24ID:78iggKt40
しかしここに行くのはこのジェームズ・ウェッブが最初かと思ってたが
先客がたくさんいるんだな
ニュースで聞いたことなかったぞw
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 20:38:17.63ID:5FEgm/9k0
人工衛星か人工惑星か、定義次第だけどどっちでもあるじゃね?
軌道計算するなら概算でも地球と太陽どちらの重力も計算に入れる必要がある
ラグランジュ点ってそういう軌道だから
一番簡単なのは太陽と地球の共通重心の周りを地球の公転周期と同期した
公転軌道として計算する
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 01:02:30.61ID:Pvs8ODbc0
>>450
公式の定義は衛星
そもそも惑星の定義は軌道以外にもあり
太陽の周りを回っていても惑星とは定義できない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況