0026ニューノーマルの名無しさん2022/01/21(金) 09:51:56.10ID:I3q31h5U0 >>24 武蔵の生きた時代、盛んに決闘とやらをしていた時代の主要な武器は、江戸時代とは違い刀じゃ無いからな 刀の形はしているが薙刀の様な長巻。薙刀(なぎなた)を長刀とも書くように刃渡り2メートルにもなる刀に柄を付けて振り回す武器もある。斬馬刀とも言う 武士が必ず携帯しなきゃ成らない身分証みたいな刀は江戸時代から、当時は余程の名刀でも無ければ安いモノだった 物々交換でも手に入る代物だったからな。決まった価格が有った訳でも無かったし