【文春】NTTがドコモ社員に「月収10万円賃下げ」提案 内部資料入手 [フラワー★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
NTTが子会社のNTTドコモ社員に対し、大幅な“賃下げ”を提案していることが「週刊文春」の取材でわかった。昨年12月にNTTからNTT労働組合に説明があり、40代のドコモ社員で月収が約10万円減るケースも出てくるという。
小誌は今年1月にNTT労組からドコモ労組の組合員に配られた、会社側の提案の詳細が記された内部資料を入手。「人事・人材育成・処遇等の見直し(三次提案)」と題された同文書の内容について、40代後半の営業職であるA氏が解説する。
「私は主査ですが、現行の給与体系では、まずベースとなる『資格賃金』が月21万7千円。これまでの在職期間の評価に基づいた『加給』が約9万円。さらに各種手当が1万7千円ほどつきます」
ここまでの合算が約32万円。
「これに勤務エリアに応じた『コース加算』がつき、私は全国転勤ありなので6万2千円。加えて、主査クラスの『エキスパート加算』が1万1千円つきます。合計の月収額は40万円弱でした」(同前)
しかし、今回の会社からの提案では、月収が大きく目減りするという。
「これらの諸手当を含んだ給与が、『グレード賃金』という新たな処遇体系に圧縮されます。私の場合、新体系では上限でも30万円弱しかもらえず、約10万円もダウンする。年収では1〜2割減る計算で、これでは生活やローンの返済計画も狂ってしまいます。特に職歴が長い人ほど手厚かった『加給』の概念がなくなる影響が大きい。40代以上の社員には『長年働いたのに報われない』と転職を口にする者も出てきています」(同前)
全文
https://bunshun.jp/articles/-/51959 けどHI○AKINみたくいくらカネ持ってる相手でも
顔で勝ってたら不思議と妬みの感情湧いてこないよな?
やっぱカネと引き換えにあの顔に生まれたいかって考えたらねぇ…(´・ω・) でもボーナスコミコミで年収2000万くらいいくんでしょう? 今までが儲け過ぎだっただけやで、誰も同情せんやろ。
料金半額にしたって会社傾きすらしとらんのが現実やで。 日本でも上位企業でこんなんなの?
先進国の初任給以下じゃんwwww ぼったくりすぎ
ユーチューブなんて少ししか見ないから60BGとかいらない 貧しい日本
英語くらいはせめて読めないとマジでやばいよ 下位の5%の仕事しない社員辞めさせたら他の社員は昇給なわけ
下位のやつらを雇い続けるために全体が下がる日本の悪い雇用の典型 日本企業
大方こうなって行くんだろうな
今までは非正規使って切り詰めてたけど 岸田首相の顔を潰す賃下げだから
官邸から総務省経由でNTTに指導入りそうw 少しは社員に還元しろよ。なんでそんなにがめついの? 他のNTT系はグレード体系だよね
ドコモだけ違ってたんだ ドコモ社員じゃないけどこれは横暴だ!年間にしたら120円!とんでもねー話だよ!!
上の奴らは莫大な役員手当とか貰ってるから良いけどそれなら役員手当とか0円にしろ!痛みを分かち合え!
社員が居るから会社は成り立つ!役員だけじゃ会社は成立しねーよ!!
大株主の皆様声を大にしておかしいと騒ぐべきだと思います!
第三者としてこんなのおかしいです!怒りしかない!退職考える人が出てもおかしくないですよこれは
社員は会社の宝なのに! この40代後半のやつ、出世できずに在籍年数だけで給料上がってきたからその分下がるってだけやろ
妥当すぎる 今年も数千億の自社株買いやってもらわなきゃ困る
ドコモなんて子会社の分際で本社の社員より高給貰ってたんだからこういう無駄な所は削らないとね これでその他中小も右に倣えで、賃下げくるな。
皆で貧乏になるんだ。 社内作業のIT、AI化がどんどん進んでるのに雇用を調整出来ない(ダメな社員を切れない)日本の悪い法律がIT企業ですらダメにしてしまう典型
こんなのだからITですら世界で負けていく だから言ってんじゃん
日本はインフレにならない 賃下げで対応だって その給与形態って特に何も企業貢献しないやつの基準じゃねえか
これとは別枠で勤務料に応じて賞与が毎月あるんだよ 固定電話の需要も減ってきたし昔の独占市場時代の給与形態ではやっていけなくなってきたんだろうな NTTが7日発表したグループ全体の去年12月までの9か月間の決算は、売り上げにあたる営業収益は前の年度と比べて2.1%増えて8兆9232億円、最終的な利益は24%増えて1兆303億円で、この時期としてはいずれも過去最高となりました。
おととし完全子会社化したNTTドコモの収益が反映されたことに加え、新型コロナウイルスの影響で自宅などでのテレワークや企業の間でDX=デジタル変革の取り組みが広がったことで、通信サービスやシステム開発の需要が増え、利益を押し上げました。
また、今年度1年間の見通しも最終的な利益を1兆1000億円に上方修正しました。 最近やたらデータ消費するなあと思って見返したら
amazonmusicが原因やった 音楽ファイルなんて大したことないと思ってたけど
スマホで見る分にはyoutubeとかの方が全然軽いな >>21
客に還元するから
社員に還元できない
営業なんていらないというのもあるんだろう ahamoですら十分に利益を出しているだろ?
早く容量も価格も半分以下のプランを出せよ ドコモの営業でたった40万しかもらえないん?
同期が30で某大手通信で年収1,000万てのはうそなんか?技術職やけど >>7
ドコモショップ一次代理店なんかリストラでほけんの窓口やら楽天ショップに異動させられてるし 今まで増えるか減るかの違いはあっても同じようなこと電話代でやってましたよね? 要らん社員が多すぎるんだろ。
無能なのとっとと整理して料金下げろ。 日本は貧しくなったなぁ
韓国に平均賃金も抜かれ
メキシコが迫ってる そりゃ日本だけ沈没するわ
これに賛同してるネット民も痴呆かな? >>28
年間120円減では生きていけない程困っているの?(´・ω・) 貴族なのはNHKだけだな
これを機にNHK利権も崩しにいけよな 流石に一般向けじゃないでしょ?つまり携帯代も安くしないとおかしいよね? >>1
サポートゴミで役人体質のクソ企業にはお似合いだわ >>1
________
|サラリーマンの |
| 九割は養分。|
 ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄
彡'⌒`ミ.||
( ´・ω・||
/ づΦ >>2
うむ
ヒカキンさんはあの顔が全てのバランスを保っている >>60
配当を維持するためだろうから変わらんだろ >特に職歴が長い人ほど手厚かった
>『加給』の概念がなくなる影響が大きい。
>40代以上の社員には『長年働いたのに報われない』と
>転職を口にする者も出てきています」
それが目的でしょ。
40歳以降を自主退職に追い込む。
ルネサス他などがやってきたのと同様の手法。
今後は大手勤務と言えど、
結婚/出産/子育てなんてしてはいけない。 日本のトップレベルの企業がこの程度の賃金かよ
そりゃ景気が良くなることはないな 40代のドコモ社員ってNTTから使えないと追い出されたゴミ社員やないの? 携帯料金値下げで収益が減ったのか。
まぁしゃあない
転職したければご勝手に >>35
まあそういうことだわな
資源価格高騰による円安インフレが一巡したら今度は一転して円高デフレだろう
インフレとデフレを行ったり来たりして円安インフレに対応できたり業績アップした企業も
円高デフレで一気に業績を落としたりするだろうし 長く働いてるだけの無能はいらねってことじゃね?
有能な人は上がってるってオチなんだろ? 今までが高すぎたんだから減った利益に合わせて給料を下げるのは妥当だな >>75
中流はどんどん補助なくされてるしな
子供を産むなんて有り得ない 今まで割高スマホを高齢者に売れつけボロ儲けしるもんな。
携帯屋は高齢者を食い物する業界 出さんならやらんだけやろ
そのクオリティで仕事したれや 10マソ下げられる手取りにビックリ、流石だね。
オレ10マソ引かれたら、諭吉三人くらい何だが・・・ アベノミスクの果実がかなり上の上のほうまで押し上げられたな >>1
昔から親のNTTから子供のドコモは嫌われてたからなぁ
親が可愛がってたのはNTTコミュだし
別居してたのに同じ家に戻ったら飯減らされるのは仕方あるまい >>49
40後半で主査ってあり得ないから相当な無能か現場の派遣上がりかも
ドコモは35-40で横並びで課長1000-1200万が基準 NHKは職員の給料半額にして一部子育て世帯などの支援に回せば許されるぞ
公共を謳いかつその余力もあるのに意図だけ無いのがクソ NTTですら賃下げの対象になってるのか…
オワコンジャップ賃下げは止まらないな
あとは公務員とトヨタぐらいか 超利益出てるNTTのドル箱じゃないの
本社からリストラすべきだろ 携帯ショップにいるおねいさんはどのキャリアが一番きれいなの 世界がインフレしてるってのにあれ下げろこれ下げろとうぜん給与に跳ね返る
なお、輸入品は高くなる一方で物資の少ない日本は詰んでる模様
円高にしろ?
そんな価値が今の円にあると思ってんのか?
ドル200円でも驚かないわ >>94
NTTは有線ケーブルしか扱えないジジイの集まり
アプリ?何それ美味いのって言う会社 >>2
1千万円づつもらう度に身長1センチ縮むのも嫌だな
自分に満足できたら市場だよな >>1
厚生労働省も経済産業も自国家主権侵害組織だ!解体排除しろ!生活保障省を新創設しろ! docomoが全株をNTTに買われたから仕方ない…… 日本は家賃が下がってるんだから給料を下げるのは国際感覚から見ても当然
他の企業もどんどん追随してほしい >>49
よく記事見てみ
毎月10万減っても1割か2割しか年収下がらんって言うてるぞ
つまりそういう事だ >>78
40代なら直接ドコモに入社した人がほとんどだろう >>118
あそこは電線の権利でくってるだけだから… >>65
日本には有能な軍師なんていないから
みんな基本同じ考えだから仲良く沈没する
残った資産を上手く攫える奴が上級なんて言われてるだけ 日本って現状、騙してセコいことするしか稼いでないしな
正常化したら稼げないゴミ ワロタ。よそへ行けよ。元ドコモなら無能以外は引く手あまただろ。 つーか安すぎない?
ボーナス無しだと500万もいかんだろ
ボーナスって半年分くらい出るのかね 反対意見を表明するとグループ内の介護サービスに出向やろな ドコモ社員が他のNTTグループと横並びになる事に納得できるかだな。 ドコモの営業利益は9132億円
こんだけ利益出して賃下げ。国はこういう企業に罰則税をかけるべき 一方、米アマゾンは
年収を1800万から4000万に 賃金が上がらないのは首切れないからで確定してる
やろうと思えば社員は半分以下に出来るだろ >>137
経済活動の自由だろ
嫌なら出ていって企業すればいいだけ 40が30に減るのは痛いが、ドコモなんか殆どは100が90になるくらいだろ >>18
下位の社員をクビにしても役員報酬が増えるだけです 金に直結しない・しにくいオッサンをマイルドにリストラしたいんや。 >>130
大切なのは不動産価格ではなく、家賃
家を買わせる必要は無い
給料はレイバーに不満が出ない水準まで下げるのが一般的感覚 本社で固定電話いじってる学歴だけの低脳は給料が守られるわけだ >>137
今年は他でカバーしとるだけで移動通信事業の利益はガッツリ落ちとるで >>133
残業次第だけど年収800万〜900万くらいだと思うよ 何が嫌なら辞めろだよ。辞めたらもっと収入が減るじゃねーか NTTグループをドコモに合わせて賃上げしろよ
岸田に逆らう気か >>1
Googleは基本年収1800万では安すぎてみんな辞めちゃうからって4000万に上げたというのに
日本はダメだこりゃ(・ω・) >>47
実際ドコモに営業なんていらんよな
あっても下請けで十分 NTT系とか緩くて高給のイメージしかない。
民間と公務員のいいとこ取りというか。 無能ほど、約10万円もダウンする。年収では1〜2割減で生活できない キリッ
正社員だからでしがみつき1200万もとる無能な40代以上の社員には驚きしかない
ドコモ関連の出店なら5人ぐらい雇えるだけの金額を還元していえと言われるだろう
転職してくれていいと上はみな思うだろう カワイソ..携帯代が1/4ぐらいなったから助かってるが
身を切った減額、南無斬!! 日本人は仕事辞めないから舐められてるんだよ
アメリカ人は辞めるからなAmazonも給料倍にするんだよ >>137
これで賃下げなら大概の企業で賃下げになるわ
NTTの労組のような巨大な所が指くわえて見てるだけなら他も何も言えないね
はい終わった! 春闘とかで上げる時は数百円、下げる時は100000円 親のNTTはドコモは土管屋に徹して、可愛いNTTコムを
華やかな舞台にもっていきたいんだろなぁw NTTですら賃下げとかマジやべぇ。日本終わった。NTT以下の会社は漏れなく賃下げ方向に動く。 NTTの場合は儲かってないんじゃなくて、NTT役員の報酬を最大化するためにドコモを締め上げてるだけ >>1
意外と貰ってないんだな
もちろん俺よりは多いけど営業職でこれか
うちの営業と大して変わらんかもしれん アホみたいな料金プランをたててその給料もらってるんだから全員辞めさせろ ドコモの店員って月16万とかの非正規なのに
10万円も減らされたら最低賃金を下回っちゃうじゃん。
いいのか? 00年代前半に携帯キャリアで最後まで迷惑メール対策せず
暴利貪ってたことは忘れてない >>133
年120万下がって年収の1-2割だぞ
平均1000万だから NTTからしてみれば左遷掃きだめ肥溜めがドコモだった
とのかくなまいきで気に入らないのが子会社のドコモだった
子会社のくせに生意気、子会社んだよ!くそ虫が!!らしい 確かフルリモートで全国に住めるようになったんだっけ
そりゃ年収下げるよな ドコモがimode出して勢いがあった頃、当時の社長の話を聞いたことがあるが、
NTT本体に恨みでもあるのか、もともと本流が行く場所じゃなかったか
本体への反骨精神を強く感じた
本体からの出向希望も断ったりしてたろ、そのくらいに勢いがあったからね
ドコモとして外から採用した方が優秀なのが採れる感じだろ
それをふまえても、1はしょうがないね
外との端末開発競争に負けてからは、かつての存在価値がなくなったからな トヨタが傘下の企業に同じことやったら叩くのに
NTTはこれだけ擁護されるの? >>164
いやこれ労働者に一切配慮しない形の賃下げそのものだけど何言ってるの 携帯料金だけじゃなく給与体系もわかりにくくなってるんだなwww >>120
185cmあるから10cmぐらい引き換えたい
なんの能力もなくただデカいだけは人生の無駄すぎる
仕事で初対面の人に上から下までジロジロみられて
「なんかスポーツやってました?」攻撃がいい加減うざい >>102
なわけねえだろ
全員課長とかそんな会社今時ねえよ >>176
東欧の平均月給が月7万〜
いよいよそのレベルまで来たか Amazonとか大幅値上げしてるのに日本の企業は逆のことしようとしてるのかよw
ほら日本終了だわな え?ドコモで40万ぽっちしか貰えないの?
80とかいってるのかと思った >>176
それ、docomoの社員じゃない。
唯の販売代理店のやつ。 >>189
おまえが何を言ってるの?
だからこれが通るならお終いって言ってんだろ >>183
NTTのへたれ事業で切られた移動通信網事業だったからなぁw 低い方に合わせるのがジャップ
そりゃ、経済成長期なんてできるわけがない >>192
ドコモはそうだよ
同期が勤めてるから分かる
お前は中小企業だから知らんだろう 独占土管インフラが高給なのがそもそもおかしかった。5G6Gの基礎研究もうまく行ってないんだろ? アマゾンの年収4000万だっていうから不満なら転職すればいいじゃん >>18
むしろ日本は上が貰いすぎ
アメリカみたいなGAFAを作れず、中国みたいにGAFAを締め出せない
オワコン化まっしぐらなのは上の責任だよ
内需も外需も揃って無くなってんてんじゃんw >>1
いい年こいて社員と従業員の区別すらできない日本語不自由な知的障害者雇用枠100%のアウアウ集団文藝春秋従業員
お前は社員じゃなくてブザマな労働者階級の従業員だといい加減覚えろや社会的にもクソの役にも立たない無能ゴキ 出資しなければなれない"社員"は給料もらわないし勤務もしないってことすらいまだに覚えられない真性馬鹿な
同じ使い捨て労働者階級の分際で非正規だの派遣だの滑稽な格差つくって差別する低俗差別用語として
使われている摩訶不思議な俗語シャイン(爆笑)
資本家階級の犬として死にもの狂いで働かされることを誇りに思っちゃうブザマな犬コロ専用俗語な 社員数や従業員数欄がある役所提出書類の記入欄とか、正規だろうがなんだろうが法的な区別など一切なく、
"社員権"を持たない労働者階級のお前らは全員タダの"従業員"カウントだってことすら知らないとか
水蒸気爆発を水爆と略すのと同様、最低限の教養がある者には何言ってんのか意味不明だといい加減気づけバカ
社員数の記入欄に従業員数なんか書いたら税額の計算にも影響するし虚偽申告だボケ
底辺ってのは仕事してるフリさえしてれば多額の金銭を強奪できる虚偽報道送り付け詐欺差別主義利権集団NHKと一緒で
誰かに何かを正確に伝える気もなければ必要がないから胸糞悪い NHKみたいな史上最悪の詐欺組織が詐欺に注意とかほざいてたりするんだから日本語不自由なバカは滑稽でウケル
しかも女が土俵に踏み入ることを許さない差別主義の変態フェチ裸デブポルノ相撲(笑)に金たれ流しまくり
ポン引きババァにシャッチョサンとか言われたらシャッチョサンが正しいらしいしニタニタノコノコ付いてって
身ぐるみはがされた挙句に半殺しにされて路上で悶えながらブザマに息絶えとけや日本語不自由など底辺ガイジ いままでカルテル組んで思う存分ボッタクリしてんだからいいだろ
NTTなんて公務員並みで丁度いい そして最近流行ってるのが"執行役員"なwwww 従業員の分際でヤクインだってばよ(ププププwwww
社員だの役員だの言われたらその気になっちゃう単純馬鹿の脳みそ見ってみったい〜っつのなwwww
そのうち正首相だの執行天皇だの出てきそうでポンコツ国家の恥知らずジャップちょ〜ウケルぅ〜〜〜wwww 不調じゃないのに賃下げする大企業は、ほぼ外資系株主の圧力のせいだけど、当の社員がそのことに気づきもしないのがねえ >>194
コムはIPでエリア関係ないしMVNOまでやるから、ある意味ズルい >>166
まあ今は円安で最高益とか出している企業も時間差で業績悪化して
ボーナスカットとかでガッツリ賃下げになるだろうしな ドコモもソフトバンクも人の携帯に勝手に電話かけて営業するの止めろ 営業職でしょ
ネットで契約できるんだからそもそもいらんだろ ドコモみたいな大企業ですら10万も賃下げって日本終わりすぎだろww フジテレビのようにバブル期入社組とかどんどん減らせば良い ドコモで営業職なんているの?
店舗に出てたり、企業に営業してた人とか?
外国だったら真っ先にリストラ対象だろうな ドコモがこんな感じなら日本企業の賃上げなんて祐実だな 基地局に電源入れておきゃ勝手に仕事してくれるので、楽な仕事だろ。まあ当然だな。 >>191
ナカーマ
目標として役に立つとか言われたりする
1センチ1000万なら20センチくらいドーンと売るわ >>1
ボーナスが6ヶ月とかやろ(^。^)y-.。o○
電電公社以来やな
古くからある日本企業にようあるパターンや 日本の全企業が40歳以降は毎年減給にすべき
その分、初任給と20代30代の給料を大幅に引き上げろ >>187
大星社長の頃かな?
マジでポケベルが全盛で携帯まだまだの時は
NTTを退職したりお払い箱がドコモに来て過ごしてた ああ、ジョブ制か。会社はうれションするくらい便利な制度なんだよなこれ。 ドコモ社員(40代)の手取りが30万円かよ w w w
すげーな、共働き必須だな こういう仕組みで儲けてる会社って
不要な人材がわんさかいるイメージ
会社の実力が自分の実力勘違いしている
おっさんが適正に評価されるだけ どうせ販社と勘違いしてるやついるんだろ読んでないけど
そこらの店はクソ底辺負け組だから
新聞配達と変わらん ドコモグループで基地局設計やってた時はピークで800万円台だったわ 不満なら転職すれば良いだけ
天下のドコモ様の高給取りなら引く手あまただろ >>243
こんな安いわけねえけどなあ
ドコモだったら主査で年収1000万近くいくはずなんだが 辞めりゃいい
長年DOCOMOで培ったスキルと人脈で
いくらでも高給の仕事ある
なきゃおかしい 東京の超大手の40歳が月給40万円って夢がなさすぎる。
東京のその辺のベンチャーの方が稼げるの? ディーラーに就職してメーカーに入ったとか勘違いするアホいるからな >>233
法人営業だろ。
個人相手は代理店任せね。 通るか通らないかは関係無い
こんな事を検討してる時点で終わってる
何で日本はこんな事に… >>240
ショルダーホンの旧石器時代の話は今はもう関係ないね >>259
一部の人を除いてスキルなんかないよ
数年で色んな部署たらい回しにされるから
熱心な人なら業務知識を活かしてなんかやれるだろうけど アメリカの経済成長は去年5.7%
日本はゼロ
10年でGDP1.6倍 15年で2倍だから
15年経つとアマは年収8000万になってるかもね
日本はゼロ成長だからNTTは年収600万くらいに下がってるんじゃない >>261
そんなもんでしょ
貰えないよ手当減りまくりだから
派遣に待遇を合わせないとね! >>194
コムは元々長距離や国際電話で親のNTTからは毛並みの良い息子扱いだったw >>261
ベンチャーも設立メンバーにならないと高くない 自主退社の流れなだけだが
有能な人から先にやめていって、無能が残り・・・
そのうち、どこかに吸収合併だろうな ドコモの給料がソフトバンクの3分の1レベルってのは衝撃的だわ ドコモで営業40代だと転職で同条件も見つけるの厳しいと思うが…
何のスキルあんの マジで 技術系だとどこでもありそうだけど >>239
引き上げなんかするもんかw
氷河期世代がしがみつく様を見てゴリゴリ削られるのが関の山 >>7
ドコモの年間設備投資額は楽天の何倍あると思ってる? >>1
天下り特権独占企業はえぐいな。
だからソフトバンクに負けるんだよ。
ゴミが。 >>273
いや、悪いけどお前の方が滅茶苦茶なんだけど
どこの話してんの? >>261
ボーナス入れて年700万ぐらいじゃないですかね。評価が良ければ。 まぁNTTの100%子会社になったんだし、NTT様の意向に従いなさいってことでしょ。
子会社のくせに給料高くて生意気だ!ってことでしょ >>1
えっ
docomoが稼いでNTT養育してんのに、
10万も減らされるの?
ゴミの固定回線へらせば?
電報とかさ いやまずは全国津々浦々の家庭に電話加入権の返金せなアカンやろ
電電公社から衣替えの祭にどさくさに紛れてパーにしたくせに加入者には何も知らせずほったらかし
解約手続きの祭に初めて知ったわ >>280
なるほど
携帯は当時不人気で負け組社員が出向してたからな
そいつらが時代変わって1番利益上げてデカイツラしてるのが気に入らないとかか なんでNTTを批判するコメがこんなにあるんだ?
毎年のように利益の大半を配当と自社株買いに使ってくれる日本企業の鑑といえる優良企業なのに 10万円減らされたらマイナスになるんですけど!!(40代男) 従業員が減額された総額と同じ額を、経営層からも減額すれば、従業員も納得してくれるでしょう
そしてユーザーの最も喜んでくれるWin-Winな経営方針だと思います >>275
賃金体系を変えるから一律下げ
なので労組が騒ぐわけ NTTなんて面倒事全部代理店にぶん投げてお気楽な身分だろ
こっちの方減らせよ >>233
BTO Cより、BTO Bのが儲かるし重要でしょ。 >>272
いやいや、親のNTTは未だにその感覚
反対に生意気になりやがってって感じ 40代後半の営業職であるA氏
合計の月収額は40万円弱でした
たいしたことねーな >>176
ドコモショップは代理店。窓口に座ってるのはそこの非正規 日本は他のG7と比較しホワイトカラーの生産性が低いからしょうがない ドコモとかNTTなんて入りたいやつ山ほどいるから
足元見れるよな
マジでこの辺りはリストラ枠にならなきゃ一生安泰 別にNTTが腐ろうが知ったこっちゃないけど
優秀な社員だけ全部Amazonに持ってかれるぞ 色入りひかれるから手取りはあんまり変わらないかもしれないけどね ドコモに入社した人は勝ち組とか言われてたのに子会社化で賃金大幅カットは夢にも思ってなかったろうな
以前調べたデータだと平均年収が約800万円でNTT全体では上位に入るものだった >>230
ドコモショップみたいなものが必要だと思うか?
日本のサービス業は生産性が低いと言われるけど
典型的な例だろあんなもん 賃上げなら分かるが
賃下げかよ
どんどん非正規雇用に近くなってて笑うわ
もうダメだろこの国 >>313
煽りをがっつり食らってるのは氷河期以降の世代では? ドコモの平均年収が800万円台なんだから横並びで30代で課長になって年収1200万なわけないだろ
どういう計算してんだよ>>181 >>298
もう「みかか」なんて知らない人もいるんだなぁw NHKは給料半額にしろ
国立競技場より
税金つかって
新社屋
ふざけんな NTTよりドコモの方が収益高いんじゃないの?
NTTグループの収益の半分はドコモだった気がする
ドコモを子会社にしてその分の収益をNTTに回すんだね
別会社のままでよかったのかもね 欧米は安定していて国民から搾取する公務員とインフラは
幹部以外は400万円ぐらいの薄給なのに、日本は高給なのはなんで? テレワーク可能なら悪い話でもないと思うけどな
都心住みでローンがとかいう奴は家売って家賃が安い田舎に行け >>315
NTT民営化後に分離独立した時はNTTグループの中では負け組と揶揄されてたで >>295
そうだよね。ドコモが稼いでntt を養ってるみたいな感じかな 今の日本の主要産業はピンハネだから仕方ない
NTTの下請けのNTTドコモの従業員の賃金をピンハネしなきゃNTT本社の社員と役員の賃金を維持出来なくなっただけのこと
オワコン日本はまだまだ始まったばかり✌ ドコモ社員、来月のローン返済ピーンチッ!!
私学に通ってる子供も編入やな なんだ、ベースがそもそもあるのか
加算されてた10万円が減るかもしれんって話ね
そんなもん業績によるんだから文句言えないわ
格安プラン始めたしな そりゃあれだけ無理やり値下げを強要されたらそうなるだろうな
光回線の値下げも頼む >>314
NTTデータって言う可能性もあるね、確執が凄い ドコモの福利厚生で一番良くわからないのが
家を買うと、住宅手当が削除される >>273
docomo本体の課長って700万くらいだよ。 NTTは電電公社時代のクズどもが満額給料維持して
若手ほど切り捨てられてるクソみたいな会社 >>320
もう介入しただろ、アハモに移動で大幅に売り上げ減ったんじゃねーの? >>225
グロ
クソ動画の宣伝やめろ
クソ動画の宣伝やめろ
クソ動画の宣伝やめろ 20代30代を一番給料多くして50台とか新入社員並みにすればいいよ 賃金下げられても転職市場での市場価値が下げられた賃金より低いから転職できない
大企業の年功序列正社員は大体がそう >>183
最初は皆んな棄民みたいにしょぼくれてたよ
元NTTの父の話 amazonは基本年収倍増で4000万になるというのに 俺も思う。
上の奴らの給料をどんどん減らしていけよ。
それで、初任給や若手を上げてあげる。 個別のことはくっそどうでもいいが、不満なら転職しろ
条件悪いところには人が来ないって状況を作らなきゃ世の中給料低いままだよ
労働組合も今のところに働き続けるのが前提だから給料安い世間が出来上がったんだ
そもそも労働組合のやり方自体も通用しないし これまで既得権益に守られて無能社員を雇い続けてたツケがきただけだわな >>295
その稼ぎが値下げで減ったから、今までみたいな金満生活は改めよってことだな 過去最高益とはいっても、ドコモの買収に金かかったからね。そのお金取り戻さないといけないから賃下げな。 >>1
賃下げして、料金下げるのは経営者として正しいから、早くやるべき >>277
そんなもんかな
主査
主任
主幹
主務
係長
いろいろあったて会社によって違うね
メーカの開発だけど役職はリーダだけど
給料の明細では聞いたこともない副主務とか書いてあったわ
新人のころなんて営業研修1か月あって子会社に行って係長と名刺もたされたw 今までが取りすぎだったんだろ。アプリ開発したり携帯販売なんかせず最初から通信に特化してたら誰も困らなかった むしろNTT本体の方が不要だろ
特にバブル世代おまえらだ そーだな。
名ばかりの「主査」なんぞ役立たずの役職社員に高給支払うより、、、
今は実務能力に長けた契約社員の「グループリーダ」の基本給を上げるべき。 会社員なんて奴隷選ぶのが悪い
リスクとって自分で稼げよ 年功部分を無くすのは正解だな。課長や部長など職務に対して金を出すべき。 >>355
若いやつの賃金上げたら結婚できるじゃん 技術者でも40代以上で一社しか経験してないやつはガチガチに仕上がってるので転職も難しいと思う
下請け管理しかしていないとなおさら >>327
そうともいえない
子会社が伸びないし、加入も格安に流れると、収益減ってる
増収減益は、余計な金ばら撒いて加入増やしてるだけ もうロサンゼルスやニューヨークでは年収1000万でも中流以下だってのに… >>359
40万は税金支払うと31万くらいだよ。
少ないと思うけどね。 こういう時にストするんだよ
結託してストライキすれば会社も全員をクビにはできないから賃上げせざるを得ないだろう >>328
なりたい職業に公務員なんかある国ねーよなww
消防士や警官はあるよそりゃ、日本は公務員wwww >>364
子供が居たから21世紀まで続いてるんだが? >>377
だよな、丸投げしかできねえ無能なんていらね >>349
有能であればそうするだろうよ
無能を雇い続けてたダメな企業ってことだわな 各主要都市にあるドコモの屋上にアンテナが沢山ついたビルってさ
どれも凝った外装に凝った形状をしためっちゃ建築コストが高そうなビルばかりなんだよね。
昔は大手都市銀行や地銀が各都市の支店を贅沢な作りのビルにしてた。 >>374
結婚してその後に確実に減る給与でどうやって子供育てんの? NTTは月給下げてもいいから、昔加入者から巻き上げた保証金返せ。 >40代以上の社員には『長年働いたのに報われない』と転職を口にする者も出てきています
40超えたオッサンを雇ってくれるところでNTTより待遇がいいとことかあるのか? 愚民から搾り取れなくなったから社員から巻き上げるしかないわな NHK「競争があるところは大変ですねー。次のニュースです」 >>382
上層部の内部資料だから従業員には周知されてなかったんじゃね 各国インフレ経済でどんどん賃金上がってるのに
日本は賃下げでインフレ封じ込めに躍起w >>324
お前中の人じゃないの確定
平均年収850万って本体雇用の直営ショップ店員と一般職OL込みだぞ?
全国転勤の総合職なら課長成りたて1000万なんだよ
部外者ならドコモのOpenworkで年収見てきたら?
中小企業だから平均年収が全てだと思ってそうだな 成長やめてみんなで貧しくなろう的な政策しかやってないもんな
携帯料金下げなんてまさにそれ
国民の使える金を増やせばそんなことする必要ないのに
あたりまえとか、今までが取りすぎもっと下げろとかいうルサンチマンが大勢を占めてるようじゃ日本はよくならないだろうな >>350
東大からAmazonにやたらいっぱい就職してると思ったらAmazonてそんな待遇よかったのか。
東大vs京大 就職対決 2020年度(2021年3月卒)
戦コン・外銀・GAFA・上位官庁・政府系金融・独法・五大商社・デベ
東大 京大
マッキンゼー 29 3
ボストンコンサルティング 8 6
ベイン 6 2
A.T,カーニー 3 1
ローランドベルガー 1 0
アーサー.D.リトル 4 2
ドリームインキュベータ 0 0
ゴールドマンサックス 14 0
JPモルガン 5 0
モルガンスタンレー 4 1
バンクオブアメリカ 3 1
クレディスイス証券 3 0
シテイグループ証券 3 2
バークレイズ証券 1 0
UBS証券 1 0
メリルリンチ日本証券 0 1
ドイツ証券 0 1
Google 5 0
Amazon 38 7
Facebook 0 0
Apple 0 0
財務省 15 4
経産省 22 10
総務省 20 4
警察庁 14 4
外務省 18 8
日本銀行 18 5
国際協力銀行 7 0
日本政策投資銀行 11 7
JAXA 3 1
JICA 10 1
三菱商事 23 11
三井物産 18 14
住友商事 14 6
伊藤忠商事 10 6
丸紅 11 5
三菱地所 7 3
三井不動産 9 3
合計 358 119
東大:東京大学新聞 2021.8.10
京大:就職のしおり2022
https://www.gssc.kyoto-u.ac.jp/career/wp-content/uploads/2021/09/shiori2022.pdf >>261
無能だから仕方無い45歳定年でさっさと辞めろってことだよ >>329
ドコモは直営ショップとか研究開発・設計・システム監視とか以外はテレワーク出来ると思うよ。
基地局トラブルとかも外注だろうから。
auもソフバンも同じだし。 >>386
これから人類史始まって以来の人口減少が来ると言われてる。 正規共の生活がどんどん苦しくなって気分がいいわ
もっと苦しんで落ちてけや
また自民に投票しないとなw (-_-;)y-~
KDDI料金未納のはずやのに、NTTドコモからショートメール着て頭バグったがな。
ショートの内容は、白板、何も無し。 こいつら国営崩れでホント大した仕事してないよな。
内容的には40歳700万くらいが適正だろ。 >>383
テレワーク、老朽化、高速化どこに下げる要素があるの? >>341
主任で850万のレンジなのにどういう妄想?
転職サイトで課長の年収見てこいよ ドコモって従業員2万人以上居るらしいけど最早キャリア主導で
OSに機種の開発するわけでもないしのぶっちゃけもうそんな人員要らんだろ
んで人要らないけど辞めさせにくいから賃金下げるしかなくなるわけで >>50
ドコモショップにドコモ社員は一人もいない
コンビニみたいなものだ 若いときは年功序列と低賃金で馬車馬の如く働かされ
ようやくと思ったら賃金ダウンでお荷物扱い
なんなんだろ?
日本おかしいよ >>2
お前自分で思ってるほど普通の顔じゃないよ? >>404
携帯代値下げで4000億円の経済活動を消失させただけだもんな すがさんの成果だね
経営者的には大義名分ができたと思ってるでしょ
その代わり優秀な人も逃げるけどね まあ、原材料費と同様に人件費も基本コストカットするのがデフォになったということやね。
つまり経営の基本として、ただで使える労働力はただで使うべきそうでなければ必要最低限の対価のみ支払うべき、これが労働生産性に見合った賃金体系であると。
天下の悪法制度たる労基法と最低賃金制度は一刻も早く撤廃すべき。 >>261
もうかりまくりの通信最大手でこれだもんなあ
そら景気も悪くなるわ >>407
アマゾン(アメリカ本社たけ?)の平均年収2000万とからしいで >>391
今現実に少ない給料じゃ結婚できないだろう
高齢者の50代とか高給で平均貯金たくさんあるんだろ 氷河期直撃だなw
年功序列で若い時は薄給奴隷働きで、さぁコレからって時に賃下げか、45歳定年を選べとwww クソみたいな商売でしこたま内部留保溜め込んでるくせに
企業どもはどんだけ日本人を貧しくしたいんだ >>421
やることってドコモ口座アプリくらいじゃね?w >>183
いまやケータイ事業を除いてどうやって儲けるんだよ。
そのドコモすら、規制規制に胡坐をかいていた体質が抜けきれんのでこの
体たらくじゃないの? 無能は去れ。そういう組織の中にも優秀なのはいるだろう。
そういうのが羽ばたくチャンスだろうぜw >>1
なんだよ月収10万引かれても
年収ベースだと10%減収とか十分貰っとるやん 物価が高い米国ベライゾンの上級エンジニアでも12万ドル程度だし
物価の安い日本の独占産業である通信は700万与えとけば十分だ
営業はもっといらん
無能の首を切ってその分通信費下げて国民に貢献しろ 早く解雇規制撤廃しろ
これがあるから思い切った事が出来ない 連合を見て分かる通り日本の労働組合は
経営者側の言いなりになるだけの御用組合に支配されてるし
庶民にとっては本当お先真っ暗だよなあ 月40万から10万減って年収の1〜2割しか減らないってどういうこと?
ボーナスが年間500万で年収1000万ってことか? 年収ベースやと増えるんとちゃうか?
(^。^)y-.。o○ (-_-;)y-~
電電公社で年金貰ってる奴多いからなぁ。
ここらを整理せんといかんわなぁ。 業務縦割りにしすぎで、業務量に対して人員が多いんだよ
昔は電話番させたいためだけにひとシマに一人以上無駄に派遣も入れてたし
その派遣も無駄に直雇用採用しすぎてカオスだよ
ここはどこのグループホームか作業所かっての 40代後半の営業職の月収が40万円
平均年収が800万円
40代後半だから平均より高いはずだが
仮に年収800万円としても
年間480万円+ボーナス160万円x2=320万円=800万円
ボーナス年間で8ヶ月分出てるの?
なんか色々とおかしい
低く言ってないか? >>439
なら若い頃からずっと高いままで良いだろ?
なぜ年齢と共に給与を下げることに賛成すんの?
頭おかしいのか? >>412
相応のスキルがあり、業務独占資格とか持ってれば軽く超えれるよ。 日本人が海外に買い付けで相手にされないってマジなんかもな、早くボイラーの部品持ってきてよww仕事になんねーよ 菅が基本料金安くしたのが原因かな
ならもっと減給して基本料金安くして欲しい >>391
減らずに維持でよくね?
子供の食費とか歳で変わらないし、大学の4年の金乗り切れればいいだろ。 >>410
減少するのと子供がなんか要らないのを同列で扱うの?
子供=未来の消費者でもあり生産者だが。
お前個人の感想なら、それでも良いかも知れんがな。 >>418
冷静になって計算したら5Gで安く間に合うんだけど
何故かみんな光を引きたがるんだよね これドコモですら賃下げなんだから、ウチもと中小も続くだろ
一部大企業と公務員しか賃上げなんてないだろうなマジで NTTドコモ
2021年度第3四半期決算
営業利益 7696億円
これでもあかんのか・・・ クソのような仕事つくって人増やしてmvnoの圧力に負けたんだろ
自業自得やん >>457
そのほかに残業代とか営業手当とかあるんでないの? >>458
高齢で生産性下がってるから再雇用で
60歳から再雇用を50歳再雇用にしよう かつて存在したドコモの子会社アルシェール
ネラーは敵に回すと恐ろしい
アルシェール ドコモ で検索 困窮者の給付金10万を廃止して働いて税金収めてる現役の労働者に10万給付すればいい。
働かないゴミは死んでも構わん。 作った人間が高給とるなら解るが、運用するだけの方が高給だからな。訳わからん。 >>457
地方でも小さな病院でボーナス少なくても5ヶ月やで 鉄道会社よりマシだけどな
もう鉄道維持できなくなったね いきなり10万はやりすぎだろと見せかけてからの電電公社のなごりいつまでやってんだよって話 >>459
ドコモのやつなんて独占資格持ってるはずないじゃんw
応用情報が関の山 >>457
残業代
住宅手当は45歳までだから外れてるな
ボーナスは7ヶ月位出るよ >>2
お前にとってヒカルとかはじめしゃちょーとかどうなん 定年延長でピーク年収下げてくるのトレンドになるぞ
65まで働いても生涯収入はほとんど増えないってオチ >>350
NTTドコモの人なんだから優秀なんでしょ?
アマゾンに転職すればいいね
すごい!リストラで所得が増えるぞ! >>472
これでも給与上がらないなら中小なんてそのうち月10万切るんじゃね?
それでもあっちが高い下げろってやってんだろうなバカは ここは優秀な奴は20代で辞める
ますます無能しか残らなくなるだろうな この動きが全国に波及すると楽しいな
ついでに最低賃金制度も廃止してほしい >>413
ドコモは去年上場廃止にしたから株主はNTT様だけ >>463
人数が多いと経済が回ると思ってるアホかな?w そもそもGAFAを生み出せなかった時点で日本は負けコースなんだよね
中国みたいにGAFAを締め出すことも出来てないし上が無能すぎるとしか言えない
技術的に可能だったのに日本がGAFAを実現出来なかったのは上が採算取れるか分からない企画を潰してきたからだろ >>429
金のない奴に本当のこと言ってやるなよ
気の毒だろ ある意味ではやさしい
米国とか賃金が高いけど簡単にリストラされるだろ 回線の知識しかない人はもういらないんだよね
回線とビジネス繋げてどう稼ぐかってDXコンサル的な動きができないと正社員として価値がないと思う (-_-;)y-~
鉄道あかんやろ。
国有化に戻して、かざり隊員乗せて軍事列車いっぱい走らせようや。 >>2
いや、普通にそのクラスの金持ちなら全然ブサイクでいいわ
ハゲは嫌だけど >>498
少人数で経済回す具体策は何?馬鹿だから教えて。 NHKの職員の給与に比べればだいぶ良心的じゃないか
そこから10万円も減らされるのはかわいそうだ 楽天モバイルに転職して、大企業とワンマン企業の違いに悩まされる奴が出てきそう >>501
本体より子会社の方が儲かってたから逆転してるんしゃないの >>11
海外の企業の新入社員の方が、もう少しは仕事が出来る
新卒では入社も適わない企業も有るから比べたら可哀想だな。右も左も分からないバカでも 日本は貧乏になったそれは企業も同じこと
岸田の賃上げなんて不可能 どんだけ貰ってんだ
と思ったら、たいして貰ってなかった
ドコモ社員可哀想 NTTの方が使えないのでドコモ潰しは将来的に共倒れだろうな 800万→680万くらい?
それでも70歳まで雇ってくれるならいいね >>486
電気通信主任技術者・1級陸上無線技術士(システム部門の人なら持ってる人わんさか居るよ。)
で、ドコモ居たとか言えば九分九厘高給取り ハゲなんてボダの頃から課長で200万
主任以下は100万年収削られたんだぜ
三キャリアの中でもダントツ年収低かったのにやれやれだったぜ 公務員は定年まで住宅手当月10万
あいつらマジで貴族やぞ アルファベット(グーグル)「社員の基本給を2倍に引き上げます!」
NTT「ドコモの社員の給料を10万円引き下げます。」
これ。
ま、文系事務職が首切られるのは仕方ないにしても。
(介護、土方、農畜産漁師に人材を回せばよろし)
文系事務職ならまだしも、これはNTTの技術職も対象なのか?
だとしたら最悪だな。理系まで首切るとか。
自社を全く成長させられないってことだからな。
こんなのが定年後、経団連に入ってくるんだよ。 立憲とか令和みたいに正社員を維持しようとするとこうなる
給料上がらるどころか、皆で貧しくなるだけ >>468
それが心配なんだよ。おそらく淘汰されるべき企業なんだろう、ドコモは。
それならさっさと潰れろ、ということなんだわ。悪影響を垂れ流すのを
最小限にすべきだな。 ドコモか。大部長でも1600万円程度でしょう。そこまで高くないよ。 >>524
どの自治体でも2.7万までしか出ないクソ薄給じゃん >>477
低辺が下げろ下げろザマァ言うだけのスレになってんな
回り回ってお前らに返ってくるのに馬鹿だなぁ
ほんとうに間抜け NTTグループの正社員は縁故採用コネ入社だらけ
これまでが給料をもらいすぎていたんだよ >>413
株主が怖い、というよりは
株主こそが企業経営の善し悪しを決める審判だというふうに経営者は思い込んでる。
ぶっちゃけ、株価こそが会社の偏差値でそれが上がれば万々歳、従業員?地域社会??それがどーしたと >>440
少ない椅子に座れて働けるだけ有り難いと思わなきゃな
氷河期は >>492
それ子会社じゃん。
直営店とは言えないし、本体の平均年収には含まれない。 携帯じゃなくて固定通信が高いんだよ なんとかしろやクソNTT >>492
ドコモの子会社だな
一応別会社で、この賃下げとは直接関係無い >>519
ほんこれ
ほかのグループ企業と違い残業休日出勤当たり前でグループの利益の半分稼いでて月収ダウンだし気が狂ったとしか思えん コネ採用だらけで、仲良しクラブで上手いことやってきただけだろう。
公的機関の寄生虫だらけよ まーテレワークかどうかで決めたらいいんでないか
ドコモがどうかは知らんが出社の派遣だけ低賃金とか可哀想すぎるだろ >>1
高給社員は減らしてどんどん非正規に変えていけばいい 手取り10万マイナスぅぁぁぁぁぁぁ
エゲつねぇ w w w 子会社になったから他のNTTグループと合わせろよってことか
もう本当に普通の会社になるな 長年会社にいても出世出来ない奴が低賃金になるのは仕方ないよね。 Amazonは2022年に米国内の基本給の上限を従来の2.2倍の年35万ドル(約4000万円)に引き上げるとニュースになったのにジャップは本当に、、 交渉の常套手段、大きく吹っ掛けて少し妥協
実際は5万円位で妥協して、組合側に少しは花を持たせるんだろ。 >>531
ヘイヘイ正規ビビってるーw
とりあえず今の今まで優遇、既得権益にまみれた生活して他の自覚したらどうだ?
今後も待遇が良くなることはないからさっさと技能身に付けるんだなw 住宅ローンが払えなくなって
家を手放すというエピソードが
これからドコモ内で多発します。 年収だと120万円下がることになるのか、子供のいる社員とかどうすんのかね 菅政権に強引にスマホ料金下げさせられたから、こうなるよね。
人件費抑制、設備投資抑制でそのうち品質も外国並みに下がっていくぞ。 >>522
トラックの運転手が大型自動車の免許を持ってるようなもんだな。それ大層な資格でも無いし 40代後半で40万円てきついな。
思ったより全然少ないんだなドコモって。 (-_-;)y-~
受験戦争マックス俺の学歴やと、NTTやドコモで部長課長クラス。
某政党から町会議員が出てたけど、その人は高卒団塊世代で茨木工業卒電電公社。
そいつの下で、
団塊ジェイアール受験戦争マックス立命産社卒俺が●旗配達。
めちゃくちゃやろw >>457
残業代でプラス100万と扶養とか諸々の手当もあるよ
ボーナスは評価によって年間200万〜くらいじゃないかな? ぬるま湯に20年も浸かった中年社員なんか
どこも要らんだろうな。 >>525
NTTでドコモ以外の技術職の給与初任給見てみ。ビックリするで。安くて。 ドコモを使う金もないような非正規貧乏人が賃下げ喜んでるようじゃ日本の景気も沈んだままだな >>553
ほんとうにマヌケだな
正社員下げて喜んでたらもっと下がるのは非正規だぞ
ループするだけの話なのに >>557
この1年でドコモの通信障害増えたもんなぁ まぁ給料減らされたら楽天モバイルに切り替えて節約すればいいじゃん!ドコモ社員さん!
どんなに使っても税込み3280円、通話無料だよ! >>545
うちの会社はもうダメだから、辞めてくれっつうことだわな。このマイナス額だと。
しがみつくのはクズだけだろう。 手元の四季報業界地図によると40.1っ歳で870マンってあるぞ KDDIは930マン42、8歳 どうせ大して役に立ってないんだろ、いて欲しい存在ならこんなこと言われない。 確かに超大手の有能なら転職した方が給料あがるよな。
在籍年手当の価値しかないからそもそももらえてない気もする。 辞めてくれってことね
よほど無能なんだろ
元が相当高額だろうし (-_-;)y-~
20代大卒で安定収入目指す人は、
夢を追うなら台湾半導体関連企業、
安定ならJRAに行け。 >>576
そういうところは実業部分がアウトソーシング一色 他人事だと思ってるとドコモより格下の企業は20万円が上限みたいなことになってくるぞ >>540
でも斜陽産業でリストラの嵐。
仮に今新卒で入社したとして、定年まで勤められるのはほんの一部だと思う。 NTTも年功賃金止めるのか
主査は30代の役職のようだから40代でその役職続けても30代の賃金に戻ってしまうってことなんだろうね >>403
こいつ何も知らないのに知ったかヤバいな
ショップ店員入ってないし一般職OLもいねーよ >>418
光回線網の電柱や管路は税金で敷いた国民共有の資産
ゼロから自社資金で敷いたなら自由に料金設定すればいい NHKが国営化すれば職員の給与は国家公務員並になる てかね、真剣にバブル世代切りを急がないと未来ないぞ若者よ あんまり良い傾向じゃない気がしてきたわ
やった分は給料は上げるべき日本が傾くわ >>568
楽天かMVNOしかここにはいないだろうなw >>497
そしてNTTの株主は日本政府だからな。
ほぼ社会主義国家 >>564
ドコモに限らずキャリアやメーカーも技術職や開発職は意外と拾ってくれるけど、営業畑とかはあまりないかもね。 >>549
上限を引き上げるけど、全体を引き上げるとは言ってないよね、あれ。 >>1
長期契約者を養分にして甘い汁わ長年吸ってきたんだろ
半減でも充分すぎる >>575
かくしてすべての日本企業の賃金がまた下がる・・・
日本沈没タイマーが加速。 >>1
削られるのはいらない連中で、そうじゃないのは手厚くするのが今のNTTだったはず ユメがない。昔に比べてヒトが減らされ、一人当たりの負荷が重くなっている。
給料が上がっても良いくらいが、実際には何年も据置きにされて放置プレイ。
自分は会社に忘れられていると思ってる。
月に10万も減らされたら決断も出来るな。 >>522
まぁ今までが貰いすぎだな。適正価格になってよかったんじゃん。 まあともかく将来の賃金をあてにしてローンを組むのはやめといたほうがいいな
解雇規制がゆるいアメリカ人とかはその辺りどうしてるんだろ 新サービスでも挽回すら出来んレベルか
今までどれだけボッタクリしてたのか……
外資に簡単に呑まれる可能性あったからNTTがドコモを完全子会社化した訳ね >>582
有能はさっさと転職して無能しか残ってないんだろうな
今までは無能にとって楽園みたいな職場だったんだろうよ 天下の大企業でこれだからな
関連会社はどうなることやら >>589
そう
そしてその圧縮した賃金で若者に払う額が増えるわけでもなく内部留保へ
素晴らしい国だな docomoが創設された頃はNTTから使えないおっさん共が大量に左遷されてて無能な高齢が沢山いるって聞いたなw
途中会社としての立場逆転したけどさ >>440
と思うね。ただ、これだとドコモ40代後半で年収500-600万か。夢がないな。 NTT東西の人間ですが正直ざまーみろとしか思わない >>614
アメリカなんてローン組みまくりだろ
サブプライム忘れたか?
しかもあっちは物件手放せばチャラっていう優しさ >>558
1陸技は超難関だぞ
転職サイトに載せてたらJAXAからスカウトメールきたわ
JAXAがいいかどうかは知らんけど 優秀な奴から辞めていって、残るのは転職しても月収が10万円以上下がるのが確定してる仕事のできない形骸化した社員のみ。
あえて言おう!( )であると >>610
実態は給料が高すぎて産業が活性化されない 🙅なんで日本は物価上がって賃金変わらないの?
🙆なんで日本は物価上がって賃金下がるの? 子会社にしたんだからテレホンカードで携帯料はらえるんですかね もともと残業代だけで零細の一般事務員の給与くらい出るって聞いたけど 一方でamazonは給料2倍で4000万円が基本給に! つーか通信事業とか国営でよくね?
もはやテレビの視聴者よりスマホの利用者の方が多いんだから事業者まとめて安く誰もが利用できるようにしたほうが良いだろ
ああ日本は水道すら海外の民間業者に売り払うオワコン国家だからもうどうにもならなかったねwww >>1
docomo社員40後半が月収40弱って設定がまず嘘だよね >>572
で?
文句あるならお得意の労組でも使って抗議したりスト起こせば?連合のオバサンに訴えれば??
非正規の待遇には全く文句つけなかったお前らの味方がどんだけ残ってるのか、確認するいい機会だw >>603
だめ企業が潰れるのは、必要な痛みなんだろうと思うけどね。ドコモほど大きいのが
そんなことになっていようとは。 >>624
ボーナスや手当含めたら最低800万はあるよ
900万あっても全然おかしく無い うちの若手が
DOCOMO社員と合コンしたけど
全員高学歴の美人さんで笑った
意外にもらってないんだなw 子供の塾、習い事も辞めさせて、妻も復職させないと首が回らなくなるな。平行して転職探しか…
家もはよ売りに出さないと、買い手付かなそう 合併してNTT本体においしいところを吸い上げられた
NTTは国会議員や総務官僚を接待漬けにして、NTT分割前と同じ規模を取り戻した。
結局、NTT本社の経営陣と上級管理職だけが安泰ってことだ。 >>600
賃金を下げろ下げろというのは日本だけw この新制度、Docomoだけじゃなく、グループ企業全体になりそうだやよ。 >>576
平均が40.1歳なんだよな?
若いなw 日本企業に40まで勤めるのはリスク高くリターン低い、ほとんど全員が負けるという最悪の博打
いまの20代は早めに外資なりに行って稼げる力を身につけるのが吉 組合が機能しているのも
手当がいっぱいつくのも公務員・準公務員だけになってきたな
公務員にあらずば人にあらずになってきた
手当なくせっていってるのは国なのに 長年のボッタクリで蓄えた金はどこへいった
ちゃんと6G設備整えられるんだろうな >>619
そもそもdocomoは携帯回線に否定的だったNTTが出世争いに負けた人達を送り込んでた会社。 >>614
住宅ごときに連帯保証人なんか日本だけやろww (-_-;)y-~
バブル崩壊以後、散兵突撃(賃下げ)ばっかりやんなぁ… 絵に書いた低辺思考で草
414 ニューノーマルの名無しさん sage 2022/02/09(水) 18:51:16.08 ID:0QrEoyW30
正規共の生活がどんどん苦しくなって気分がいいわ
もっと苦しんで落ちてけや
また自民に投票しないとなw >>1
ドコモって月収40万もないの?w うせやんw 人間の価値が下がってるからな
pcやスマホがない時代に決めた水準とか通用しないよ
今後の技術の発展で数十年後さらに下がる
価値がマイナスになるまで、下がり続けるよ >>316
会社の看板でやってきた営業職なんて35歳超えたらもう転職すら怪しいだろうな。40代なんてよっぽどスキルないと転職すら無理。介護、清掃ならまだ行けるか? 社員に還元してやれよ
減らした分はどこに行くの?
政治家に献金するの?
それとも無能役員の懐に行くの?
NTTさん教えてくれない? 若い優秀な人は今後のこと考えてやめるんじゃない?
そしてサービス悪化w ドコモは稼ぎ頭で勢いあったから他のグループとは縁をきって独自に賃金をあげてきたからな
そんなだから親株会社もいままでは口をだせなかったけど勢いがなくなってきたから遂に粛正が始まるんだろ >>576
400万の新卒いる事考えたら40歳で1100万位だろうな >>592
今の設備は民営化後に収益や株式で調達した金を使って整備してるんだが?
地中化に伴う共同溝とかはNTTだけが使ってるわけではない。 >>657
40万弱でどうやって950万になるんだよ >>648
KDDI&ソフトバンク:
「NTTグループがやるのならワシらもやらんといかんな」 賃上げの対象者を絞って見せ掛けの賃上げしてそれ以外の従業員はリストラや非正規化して実質人件費カット、という手口は「働き方改革」ですっかり普及したからなあw
オマケにその時造った「労働生産性」というパワーワードで中高年の解雇やりまくりは仕方がない定年は45歳にすべきトレンドが生まれた。
ゴールは山ほど内部留保溜め込んで海外脱出、日本のヒトトとモノはまるごと中韓資本にうっぱらって処分だと思うよ。 >>663
ほんとそれ
少なすぎるよな
有り得ない気がする 平均年収870万なら30代後半主任クラスで年収800以上はあるでしょ。
月収40万、ボーナス150万x2でだいたい800万だ。 1番勢いあった頃はお台場のホテルに2週間くらい泊まって新人研修とかしてたよな >>641
50歳になっても1000万いかないのかな?
外資の大手なら、40歳で1000万が普通だというのに。 月額利用料が下がったんだから社員の給料も下げないと株主が納得しないよね
全部総務省の責任 >>664
(-_-;)y-~
それは言えてる。
なので、受験戦争マックス立命産社俺は毎日ネット見て勉強してる。 アマゾンなんか4000万円に上げるって言ってるのに…日本と来たら。 >>28
決算みると2019年をピークに営業収益約2700億減、純利益約600億減。
収益に見合った給与体系に見直しただけだろ。2020年の情報しかなかったけど
役員報酬は14名4億3900万。前年から4200万減額。約10%減らしてる。
今年の配当はまだ前年の半分しか確定していないっぽい。このままだと
株主も配当半減。
株主としては従業員は大事。能力や労働に見合った給与を支払って欲しい。
でも、無い袖は振れない。低価格プランの契約が増えて収益下がってるのに
給与体系見直さないとジリ貧になって将来、大規模な設備投資に支障をきたすだろ。
それが経営者の仕事。彼らはきちんと仕事してる。
収益上がってるのに給与下げられたのなら文句言っていいと思うよ。 >>652
自治労なんか組合費高いだけの足かせでしかないよ
公務員を僻みすぎなんじゃないの? 独立会社じゃ無くなったので、NTT東西並の賃金に揃える感じだろうか
安定企業となって長く、人員も劣化してきたのでまあいいんじゃないかな 覆水盆に返らず
溢れた人は、楽天へ再就職なのかな?
給料に見合うだけの人なら、
頭の中の知識は、盗めないし・・・ >>1
日本の労働者ナメられきってるねw
アメリカは決算シーズンだけどどこの会社も賃金が上がって人件費が増えてる
労働市場はひっ迫して企業は人材の確保に必死で賃金上げて必死で引き留めてる。
アマゾンは年収1800万円だと辞めていく社員が多いので最大年収4000万円に引き上げも。
海外はインフレ進んでるけど賃金も上昇
日本は海外好景気のせいで輸入物価が上がって賃金上がらず
労働力を安売りのする辞めた方がいいよ
寝てた方がいい
その方が賃金上がるから >>531
底辺や非正規なんて最低賃金なんだからこれ以上下がらんぞ
正社員の平均給料下がれば商品の人件費が下がって非正規は物を安く買えるんだから特しかないぞ >>18
それだと結局、人が必要になって非正規雇う
で、人が育たないとかどうの 一方アマゾンは人手不足の解消のため1800万円から4000万円の増額を検討中
どうしてこうなった。。。。 >>636
4社を全部国営にするのか?
共産主義国家の成立だな
安くなるどころか高くなりそう >>8
2000万なんて公立病院の院長クラスだろ。 あーあドコモ終わったな
接客サービスもクソになり
電波もクソになるな
ドコモユーザーはご愁傷様 >>664
そりゃ日本だけだぜ。なんでそうなったんだかw >>582
逆だろ
本体の既得権益層がドコモの成果を横取りするために絞め殺そうとしてんだよ これ、大手でも以前からありがち
稼ぎ時の高給年代あたりに二年間の転勤やら
中途退所希望者への退職金支給提案とかだしたとこあるある 政府に文句ばっかり言って、企業相手に暴動起こさないのが悪い
嫌ならさっさとやめようぜ >>709
こいつ出世してない主査だから普通のドコモ40代は月収60万だぞ? >>682
外資の大手は30代で余裕で1000万超える。
知り合いの女性は20代で1700万だったけど、32歳になった時に解雇されてた。 >>685
Amazonだって鳥栖倉庫勤務してる奴はそんなにもらえんやろ トヨタとか給料爆上げしてるのにドコモは減額とか・・・・・
こんな事したら公務員の給料値上げの民間準拠から外されるんじゃないか?
天下のNTT様だぞ、大丈夫なのか? こういうのって日本人の賃金が下がったと言いたいんだろうけど現実は格差が開いたって感じなんだろうな
年功序列が成果主義になってると言うべきか (-_-;)y-~
高卒団塊世代年金が、遂にNTTグループをも崩壊させたw 可哀想なのはドコモの傘下にはいってる会社
自分達だけ給料あげてきて下がるときはおまえ等も下げろと道連れにするだろうな >>704
それは倉庫の奴隷じゃなくてシステム設計・運営してるエリートちゃんだろ 年功序列や終身雇用制度ももはや限界なのよ
このせいで能力がある人の給料があがらん >>682
いや、この人は出世の完全負け組だよ
出世コースの人なら35までに1000万は超える ドコモショップとかカスタマーサポートはバイトでメンテや工事は外注なら社員なんてほとんどいらなくね でも住宅手当とか手厚いはずだろ?
都内にたくさん独身寮あってめちゃくちゃ安いやん?1万円台じゃかいか?
家賃補助も結構出るやろ >>701
基本給が年齢×0.8以上であれば一応勝ち組です。 連合の婆さんは自民党とくっついてるわけで……
その自民党が通信量減額決めたわけで……
詰んでるwドコモ社員ご愁傷さまwww スガ: 「携帯料金を下げます」 → ドコモ社員減給
岸田: 「NHK受信料下げます」 → ?? 通信費下がったからな。
技術職の給料下げるわけにはいかないから営業職の給料下げるんでしょ? >>719
そんないくわけないだろ。あたま湧いてんのか 今まで契約者からぼったくってた金は何処に使ったんや >>736
能力がある人もだが若手の給料も上がらない。 いつもこの手の報道はお・ば〜・か〜・なのは月収で無く年収で討論してね
月収で騒ぐのがマスコミを含めて好きだけれど、
年収で見ないと、どの程度悪いのか・反対にいいのか状況が把握できないからね >>732
その代わり使えない人はすぐにクビになる まぁ扶養手当とか込みだけど、非上場社員1500人規模の会社で手取り38万くらい最低貰えてる俺は恵まれてるんだな。
月給だけなら大手に負けてないじゃないか。ボーナスは年間2ヶ月しか出ないけどwここで平均年収負けるんだな。 この記事にはないけど
家賃補助も45歳まで月7万貰えてたのが35歳までに減ることになったよ
マジくそ
社内で暴動起きてもおかしくない 長期間勤務してるんだったら、成果も出してるんだよな?ただ長期間所属しているから
給料が高いっていうのはおかしいっていうことだよ。 >>720
携帯大手三社が政府自民党の命令で通話料、爆下げしてんのに国民が損するのか? すげーなバカ左翼の脳内はwww 自慢じゃないけど
45歳、某一流大学卒→某大手勤務で
年収1200万だわ トラック運転手とか毎日いつ事故るかわからん仕事やってみろよな。
手積み手卸しの入れ替えやってみろよな。
最長休暇3日だぞ。
1時間しか眠れない糞忙しいあの時期は死ぬかと思った。
そんで給料なんか年収300いかないあの頃とどうしても比べるわ。 >>716
情けないね。
日本がCIT後進国になるのも無理はない。 >>690
役員になっても4000行かないんだね
基本給はあるだろうが役員平均がこんなに低いと
社長とかは高いだろうからヒラ役員はリアルに3000くらいなんじゃないか
外資IBだとボーナス良かったジュニアから普通のボーナスの中堅レベルw
GAFAの中堅でもそれくらいある 一部の社員でそうなるケースがあるってだけだよな
無能社員の給料下げるなら問題ない気がする 就職氷河期で、ドコモ就職出来た奴は、羨望の的だったな。 >>387
でも消費者は喜ぶやろ、何も問題では無い
資本主義なんだからな >>753
マジかよw
クソだな
でも福利厚生まだまだ手厚い方やと思うぞ >>722
キャリアを積んだから、問題ないだろう。 しかし若いころ年功序列で低賃金だったのに、高齢になってから年功序列やめますはひどいと思う。
だったら若いころ低賃金にされてた分一括で補償しろよって思う。 子会社へ就職した新人は賃金安く募集に切り替える為だろな >>1
ドコモ社員40代で月収40万ってお荷物社員って事だよ。
本来なら辞めて欲しいのに減給で済ますなんて、優しい会社だな。 もちろんまず経営陣の給料改革からだろ?
上がやったら下もやられるしかない じいさんと新米と派遣の女しかいなくて
本来メインになる中堅おじさんがいない… >>756
当たり前だろ?コロナなニュースは目眩しだよ >>706
それも問題だけど、下請けの下請けの下請けの、、、無限ループなのが問題かなと
下に投げる度に、2割〜4割近くが下請けの財布に入るから、そこで雇われてる人間の給与が安くなる 非正規の手当を厚くすれば正社員の給料が下がるのは当たり前だろう。 よく嫁。年収1000万円が年収900万円になるだけ。月10万円減って年収が10%減になると書いてある。 >>753
それってローンの計画しなおさなあかんのじゃね? 気楽に働いてた僕ちゃんの給料が下げられるから文春様助けてーって事か
甘ったれも良いところだな >>753
そもそも個人の能力や業績に関係のない住宅手当なんて出るのがおかしい。 >>746
転職サイトとか四季報見てこいよ
現実逃避するな底辺 外資は年収億越えとかあるけど、能力がなければ即首切り
でもそっちの方がいいと思うけどな >>728
成果主義というのは、全体の賃金を下げるために取り入れられる。
それが日本企業w >NTTドコモが5月12日に公開した決算の概況資料によれば、同社の2020年度通期(20年4月〜21年3月)連結決算は、
>売上高が4兆7252億円(前年同期比1.6%増)、営業利益は9132億円(同6.9%増)と増収増益だった。
決算厳しい会社なら仕方ないけど売上高5兆円近くで営業利益9000億円の会社がこれかよ
しかも元々の給料もそんなに高くないし 頑張ってギリギリ人気企業に入れた組の末路はこんなもんだな >>765
国が70まで雇えだと。
高齢となった社員の給与をどう捻出するか。40過ぎの社員の賃金を削るしかあるまい。 >>771
今の若いやつだって低賃金だぞ
年功序列をやめて成果主義にするふりして一律低賃金にしただけっていう >>723
鳥栖倉庫の最高責任者でも年収1000万いかないんじゃないか?
それがAmazonのと言うか外資系の怖いところで。 >>697
ホントにそう思ってるんならあまい、
別に雇用しなくてもいいんで、個人請負させれば好きなだけ賃金カットできる。
テレワークとか言って喜んでるのもいるけど、あれ「雇用は現状に合わないので業務請負にします」と言われかねないのをわかってるのかなあと。 (-_-;)y-~
無能平社員が居るってことは上の方がアホやいうことやねんけどな。
俺が、俺の学歴では大企業の部課長クラスって言う時、
当然それは昭和時代のレベルであって、その分俺の下に高卒が1000人以上要るシステムなんよ。 >これまでの在職期間の評価に基づいた『加給』
これいる???? 携帯大手三社・・・・アホほど儲けてる
↓
菅ちゃん 下げろと命令
↓
なんだかんだで下がる UQとかも普及
↓
ドコモ たった9万円減
↓
左翼 国民総貧困だ( ー`дー´)キリッ ←頭、沸いてんのか? >>11
搾取が当たり前すぎて上級どもの頭がおかしくなってんだ
もう第二次世界大戦の日本兵と一緒や >>761
放送業界と通信業界では雲泥の差。
放送業界は通信メーカーのおかげ(特にNHKは東芝)で事業出来てるのに。
まあ、NHKは子会社が携帯noおかげで苦労してるけどね 若者よ
40代以降自分でメシ食えるように備えておけよー
50代から首切りが始まる >>786
派出所の奴らって出世コースから外れた人なの?住民票取り入ったけど、朝からくっそ暇そうだったぞw 全然戦力にならない高齢者の給料が高いからな。
解雇規制を撤廃して、能力に応じた給料体系にしないと会社がもたないだろう。 菅が携帯料金下げますと言ったせいだな
ドコモ内で泣く人が出るのは予想されたことだな これが岸田総理の所得倍増なのか
2倍になることではないというのは良いとしてもマイナスでも倍増になるの? >>776
よくわかんないんだけど労組はもうOKしてるんだよ。それが意味わからない
一般の組合員向けにきたときにはもう全部決まってる感じで意味がないんよ 非正規人員や外国人も雇える職種や仕事レベルも
限られてるからな。
正規社員の給料減らすしかないよな。
良いのは公務員だけだな。 人削りとかahamo以前にやってたからな。
総務省から値下げ通達とか、ドコモ口座で事故って信用無くしたのかのかな。
社員様には世話になったんでこの苦境を凌いで欲しいです。 >>738
出世コースの割合が20人に1人じゃ、なんの意味もないよ
19人が負け組だw >>819
???
春闘これからだからOKも何もこれからでは? ていうかドコモ社員って今まで40マンしか貰ってなかったの?
ウソでしょ >>437
40万で高過ぎとか笑ってしまうわ!
結婚してたら最低ラインだろ 意味不明な賃金体系が続いてたことのほうがおかしいからな これで「日本は賃金が上がらない」とか
エコノミストとか阿保経営者とかほざいてんだぜ?
お前らが賃金上げる気ないだけだろ >>102
大企業では定年退職する時に課長クラスなら勝ち組だぞ。 月々の手取り-10万円 w w w w
ボーナスもどっと下がるな
持ち家&子供有りはマジ詰んでる うーん、普通に使えない社員を能力に応じた給料にするってだけじゃねえのこれ ソフトバンクのがええやん
朝鮮に負けるアベノミクス 泣くのはショップ店員だけじゃなく社員もだったのか
大変ですね >>825
雑多に手を広げ過ぎたんだよ。
公務員系のくせに、マネーに手を出したのが間違いのもと。 >>819
今の労組は会社とつながってるからね。
労組で暴れると会社に戻ったときに出世できなくなるからね。
会社様にへつらうのみ! 企業が悪いんじゃなくて政府が悪いんだろ
まぁ自公支持してんの国民だし国民が招いたことだけど >>802
使えても思うような成長見せないとクビだよ。
さっき書いた1700万の女性は人事部移動になって、偉そうな性格が災いして社員から評価低くてクビ。
その情報は他の外資に流れてるから、もう就職できない悪循環。 (-_-;)y-~
俺の下に高卒1000人って、高校1つ分なんよ。
昭和脳大企業が実際それぐらいかって言うと違うやろ、
俺の学歴やと下は、高校10個分1万人以上やねん。
それだけの雇用が消滅したとも言えるし、
生殺与奪を握れば、俺の学歴だけで高卒1万人以上殺せるとも言える。 製造業だがコロナうんぬんの2年前からずっと10万円減だぞ。
しかも元々そんなに貰ってねぇぞ。
今更なにを、、、 >>830
ボーナスは含んでないし、多分本社勤務の人やない docomoって親会社に従わない不良会社だから当然の処置じゃね
TOBに発展させた元社長を憎むべきだ
といっても半分消えかけてるんだっけか >>799
テレワークやってるのも個人請負でピンチなのも正社員だろ
底辺非正規にそんな賢い仕事ないよ 当然だな
年功序列と終身雇用で無駄に高給貰えるなんて甘ったれた時代じゃないんだよ 今の月収−10万が妥当なんだろ。こういう無能社員から今まで余計に払ってた10万をさらに徴収しろよ。 >>842
そういうことやね
一生ヒラでも年功序列で上がり続けてたのを是正しましょうってことやろ
まぁ時代的に仕方ないしそういう層が辞めても痛くも痒くも無いっていう まぁ、はっきり言って若手の方が使えるからな。
高給取りの要らない中年社員はお払い箱という事よ。 >>801
年功でしょ?
正社員でジジイになっても給料が定額なんてあるんか? おそらくあと一年もたてば、訳知り顔のヒョーロンカやコンサルが、
「今の日本経済には雇用制度はなじまない、労働基準法と最低賃金制度は企業の成長を妨げる悪法だ」とか言い出すよ。 >>842
賃金総額を下げるのが目的。
成果主義みたいなのを採用するところで例外なくそう。
日本ではね。
自分が優秀だと思い込んでるバカが多いから、みんな引っかかるw >>844
docomoショップ店員にdocomo正社員は存在しない
全て派遣な
docomoショップに直営店は今はもうない 昔の窓際族は10万円に減給されなかっただろうから勝ち組だな 【国家競争力】韓国28位 日本30位
【国家信用等級】韓国AA 日本A
【経済成長率】韓国2.0% 日本 世界最低の年率-6.3%
【1人当たりのGDP】韓国42.135 日本41.510
【労働生産性】韓国81.071 日本76.189
【報道の自由度】韓国41位 日本67位
【国民平均IQ】韓国2位 日本3位
【造船技術】韓国1位 日本3位
【科学技術】韓国3位 日本4位
【グローバルイノベーション】韓国29位 日本32位
【ブルームバーグ・イノベーション指数】韓国2位 日本12位
【人材競争力】韓国33位 日本35位
【TOEIC】韓国17位 日本43位
【読解力】韓国9位 日本15位
【数学オリンピック】韓国3位 日本13位
【ハイテク都市】韓国ソウル5位 日本東京12位
【世界時価総額】韓国サムスン電子17位 日本トヨタ自動車36位 仕事なんてほとんどしてないの
もう昔の事務仕事も営業も無いのよ
ほんとは30%ぐらい社員解雇するのが(実際もうそれしか仕事がない)欧米でいうまともな経営なんだけど
解雇ゼロだから全員仕事してないかわり10%引き下げるという旧ソ連みたいな社会主義よ 親のNTTより年収100万円高いから、しょうがないだろ >>841
営業だと拾ってくれるかな。
技術系はほぼ子会社コース 内部保留で働かなくても100年はやっていけるだろw
投資しても失敗ばっかりだから内部保留食いつぶしてそのまま無くせばいいじゃん こうやってどんどん国民が貧しくなっていくんやなって
減らした分の行き先も不透明
ゴミみたいな企業やな >>764
俺も自分で調べてびっくりしたわ。Docomoって国内最大のキャリアなのに
役員報酬平均3000万ってどんだけ少ないんだと。
バンクオブアメリカとかゴールドマンサックスの新入社員の給与は
1000〜1500万。成果報酬加算で給与に差が出る。中堅社員で出来るやつなら億超える。
トップクラスになると20〜30億。まぁ、米国の金融業界の給与って狂ってるけどねw (-_-;)y-~
高卒団塊世代年金と三号を高齢者専用生活保護として、
企業の負担を軽くしてやらんと、昭和からある企業ほど倒産するで。 >>753
35歳まででも
月7万も貰えるとか凄まじいな 結局公務員だけしか給料増えないからな
しかも一般市民の対応する職員はみんな非正規とかバイト
正規職員とかいう特権階級が事務室の奥の方でふんぞり返って
新聞読んだりFAX読んだりするだけでケタ違いの給料貰ってやがる
公務員は全員非正規にしろ >>793
最新の情報だと営業利益が大幅減だね
決算概況 続いてNTTドコモの決算概況が説明された。
2021年度上期において、同社の営業収益は前年同期比337億円増の2兆3162億円、営業利益は673億円減の4963億円。
2021/11/11
一昨日の3Q見ると営業利益▲6.3%
https://www.nttdocomo.co.jp/corporate/ir/binary/pdf/library/presentation/220207/presentation_fy2021_3q.pdf >>880
コミュニケーションズよりデータの方が給与良いやろ。 長く務めてるのに若手と同じ給料じゃベテラン辞めてくだろ どう転んでも儲かるんだから若いやつに給与上げればいいよ 日本は雇用者の頭の中は終身雇用、経営者の頭の中は転職前提なんだよね。
雇用者は雇われ根性で会社にしがみつきすぎるのが日本の問題。 月給30万。ボーナス年200万で年収560万でも十分勝ち組だろw 他人のカネで
病院に暇つぶしに来る爺婆だけが
逃げきる国 >>860
あるでしょ?ウーバー何とかとか言う奴、ぜーんぶ自己責任で仕事はやり遂げろ但し報酬は俺が決めるからなww
というスーパー日雇い制度w >>896
5000億の営業利益があるのに賃下げ?
日本企業らしい、先取り判断だw >>888
酷すぎるwwwww美しい国wwwwwwww まあ50代以降の所得を減らして若手にお金ばらまいてベースアップしたほうが優秀な人材が集まっていいと思うけどね 10万!?って思うかもだけど日本ならではの甘々な優しさ満載なんだよな
海外だったらとっくに大量リストラ踏み切ってる >>28
年間で120円減って何が困るって?
それくらい、お昼は外食やめて手弁当にして、飲み物も買わずにオフィスの給茶器で補充すればいいだろ。
あとは自宅で取ってる日経新聞をやめて、オフィスの休憩スペースに置かれているのを読みなさい。 >>907
ドコモなら新卒3-4年目で到達するぞw
都内なら厳しいよ
だから住宅手当が月7万45歳まで出る
それが今回から35歳までに下げられた 自慢じゃないけど
45歳、某一流大学卒→某大手勤務で
年収1200万だわ
ドコモがこんなに低いわけ無いと思うけど NTTが上場35年で生み出したもの
ガラケー、iモードだからな
一体何年十前から技術止まってんだよwww 上司にヘコヘコ査定下げられる
腹でぐくうと堪えて顔は笑顔 尚、警察への通報機器や回線はNTTでないと無理。KDDIやソフバンでは認可下りないり。機器メーカーも
実績ないメーカーは無理 営業と事務系は40%ぐらい解雇してやっと普通の経営
もう昔のような仕事が無い、ウェブサイトとAIがやってる
その分を技術系の給与を今の3倍ぐらいにする
それがまともなIT企業
そのことをしないで、みんなおててつないで年次で同じ給料ねとかやってるからおかしな企業が出来上がる
それが日本病だよ
解雇規制が厳しすぎる事で全体的に沈下しかしていかない 公務員も率先して毎月20万円下げろ
無責任アナログ作業で数千万の退職金なんて貰えると思うな docomoとコミュニケーションズって合体するんじゃないの? (-_-;)y-~
競馬で1億円稼ぎました、
競馬に飽きて退屈のなので御社の採用試験を受けて働いてみたいと思いました、
日本企業はこう言う俺を採用するぐらいにならんといかんよなぁ。 >>915
>50代以降の所得を減らして
目先しか見えない優秀な若手が集まりそうだねw >>885
同一業種の外資は狭いから普通に流れるよ。
証券は成績でバレバレだし、その子みたいな人事部で解雇なんて他社とも会うし、色んな人と関わるからバレバレ。 格差解消って日本ではみんな揃って貧乏になろうって意味やからな >>910
あれ頼むのも意識高い系馬鹿多いからチップも大きいらしいよ 儲かってる会社だから富の分配は好きにすればいい
他の会社じゃ真似できない N(日本)から始まる会社はもうどこもかも腐敗して終わってる NTTドコモって社員の給与も維持できなくなるほど
ヤバいんだね >>922
写メール流行らしたのはJフォン(現ソフバン) NTTドコモの有価証券報告書(2020年3月)によると、NTTドコモ社員の平均年収は870.4万円
20?54歳まで年収が上がり続ける
20?24歳と50?54歳では、年収の差が700万円以上ある
年収1100万円代を目指せる
40代で年収1000万円を超えることが有る
60歳に定年を迎えて再雇用されると「新卒並みに年収が落ちる」と言われる会社が多い中、
NTTドコモでは60〜64歳でも700万円以上の年収がもらえる
法人営業部社員(40代・中途入社・在籍3年未満):年収800万?900万円
主査(34歳・新卒入社後10年目):年収700万?900万円
本社勤務の課長(45歳):年収1200万円
技術系総合職(新卒入社・在籍3?5年):年収720万円
営業職(支店の営業担当課長・在籍20年以上):年収1100万円
エンジニア職(中途入社・在籍20年以上):年収1000万円
マーケティング職(在籍20年以上):年収1200万円
事務職(在籍年数10?15年・中途入社):年収1200万円
オマエラ舐めてんじゃねーぞ ( ´,_ゝ`)プッ 「生きのこれるか、どうかは、きみたちの努力次第なんだ」
と、言われて
死のうとしている
いやー、これはなかなかおもしろい
これからどうなっていくんだろう・・・・・ 同一労働同一賃金だな20でも50でもさほどやってるとこかわらんからな 一流企業が賃下げしちゃうと
韓国に更に賃金で負けちゃうね (-_-;)y-~
正社員様たちの阿鼻叫喚は気持ちいいなぁ。 >>935
人事情報はどこの企業にとっても機密事項。
噂で採用を決める外資はない。 >>942
次世代システム研究開発とか国に主催者にされるからね。 酒をお茶に変えるだけで年50万は節約出来るぞ
煙草も辞めれば100万だ なんか細かく色々と手当があるけど
全く社会に価値を提供してないよね
よくそんな人材に40万も支払えるね >>889
同期がJPモルガンに行ったがめちゃくちゃ性格悪くてあいつのせいで自殺者出ると言われてた 不満なら辞めればいいだけだよな
世間の厳しさを知るだろう >>2
お金で大抵のことは解決策できるけど、顔の良さだけで解決できることってかなり少ないじゃん >>952
そう思ってれば?
外資なんて普通に聞くよ。
横の繋がりが普通にあるから。 それだけの価値しかないってことだろw
優秀ならどんな時代でも必要とされる
努力が足りない!
自己責任(ドヤァ)
だろw ドコモなんて平均560万でも十分。
嫌なら外資に転職しろw これは合併に伴う賃金体系の統一だからな
NTT持株、東、西、コムに合わせる形になっただけ
住宅手当とかも大幅に減るんじゃないかな
今のNTTの社長は海外子会社副社長もやった経験もある典型的なグローバリスト
替えの効かない優秀な人間には高い給料を、替えの効く人材は買い叩いてもいいんじゃね?って価値観
管理職のジョブ型雇用への移行も一気に推し進めた nttの経営者が無能で稼げないだけなんだよなぁ。
ま、バブル時代に過剰に採用した文系社員のリストラは仕方ないけど。
理系や技術者までクビにするようでは終わり。 >>968
ヒカキンも金で整形すりゃいいけどあえてしないだけ.ヒカキンより酷い顔なんかツイッターで整形垢検索したらいくらでもいるしなw 無能のまま勝手に給与が上がっていく日本て面白いよね
学校の授業で寝てても卒業させてくれるシステムの延長だな 年齢差別激しいニホン
弱者を性別で差別してはいけない ジェンダーレス後進日本
>>1
コロナ渦は、救済措置なしの氷河期よりマシ【自民党が氷河期放置したおかげで】現在は超少子化時代突入
氷河期が20代の頃に自民党は救済措置をしなかった。
過去の自民党の失政が現在の超少子化を加速させている。
親ガチャは存在して当然。甘えるな!
しかし、格差を助長させたのは自民党
親ガチャとか言ってるの氷河期世代を親に持つ子供達だろ?
氷河期の親、氷河期、氷河期の子供
三世代、これだけ自民党にいじめられても投票しちゃうの?
小泉政権と自民党が氷河期を生み出したと言っても過言てはない。
少子化の急加速は、自民党による長期にわたる
親世代にあたる氷河期世代や
リーマンショック世代への差別的な放置と自己責任論の展開の集大成
自民党「格差は親ガチャの結果?
いいえ、それはただの自己責任!!」
日本に蔓延るデフレマインド?違います、中抜き祭りのしわ寄せが庶民にきている
アベノミクス以降、マネーを刷れば刷るほど格差拡大中抜き祭り、下請け9階層もめずらしくない。
三十年ぶりに日経平均が高値を記録するも庶民は不景気
株価と実経済の乖離
自民党は親ガチャの格差を助長させた。
>>1000 >>973
法人営業部社員(40代・中途入社・在籍3年未満):年収800万?900万円
主査(34歳・新卒入社後10年目):年収700万?900万円
本社勤務の課長(45歳):年収1200万円
技術系総合職(新卒入社・在籍3?5年):年収720万円
営業職(支店の営業担当課長・在籍20年以上):年収1100万円
エンジニア職(中途入社・在籍20年以上):年収1000万円
マーケティング職(在籍20年以上):年収1200万円
事務職(在籍年数10?15年・中途入社):年収1200万円 利益が出ないんだからしゃーなしや
しかし確実に物価が上がってるのに賃金が下がるとか地獄だな >>850
100%出資子会社運営のドコモショップはあっても本体直営はないでしょ >>962
日本のリストラは人材の消滅。
リストラし続けた家電とITがどうなったかは、あらためて言うまでもないだろう。 NTTとドコモは豊田自動織機と豊田自動車みたいな関係なのかな ドコモ社員なんて代わりはいくらでもいる誰にでもできるお仕事だからなぁ 賃下げはともかく理由は?
日本の企業が潰れていくのはだいたい経営層が無能でチャレンジできず海外と戦えずバブルの頃が忘れられないからだろ?
思い切って経営陣を40歳未満と総入替しろよ NTTドコモが月10万円も給料を下げるのならウチもいけるよな?
と思う経営者多数 労組が出してきた一番低いランクの年収をマジに受け取る・・・・・低能の情弱だな
平均年収は870万
40代で1000万
労組の記事で踊ってんのか貧乏人 ( ´,_ゝ`)プッ >>78
NTTから来た人なんてもういないと思うよ
40代は直接入った人達だし、ガツガツ伸び始めた時期の入社 NTT系は、本社もグループ会社も仕事関係で嫌な思い出しかないから、もっとやりあえとしかw このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 12分 36秒 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。