X

【東京】仮設エレベーターが10階から落下…「中に人」の情報 銀座の工事現場 [ぐれ★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1ぐれ ★
垢版 |
2022/03/31(木) 16:14:48.78ID:1rQeVyzJ9
※3/31(木) 16:06 FNNプライムオンライン

東京・銀座の工事現場で、エレベーターが10階から地上に落下し、人が巻き込まれている。

警視庁などによると、午後4時前、中央区銀座の工事現場で、仮設の工事用エレベーターが10階から地上に落下した。エレベーターの中には人がいたとみられるが、周囲からの呼びかけには応じない状況だという。

ソースは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/ded4693ab6415961d56045e33a44eb49d0d985d
2ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:15:24.77ID:WCWlju0V0
ヨシ!
2022/03/31(木) 16:15:35.24ID:Nw4ahgPo0
どこの中国か!
4ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:15:36.68ID:uAVfd//d0
おれじゃない
アイツがやった
しらない
すんだこと
5ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:15:52.59ID:iNPkLQ2K0
落下と同時にジャンプすれば…
2022/03/31(木) 16:15:58.39ID:sP9Ycz7h0
落ちる瞬間にジャンプ出来てるかな
2022/03/31(木) 16:16:02.79ID:9IMH5ZJy0
ロングスパンかな?いわく付きになってしまったな
2022/03/31(木) 16:16:07.68ID:BhqPGZBd0
落ちる直前にジャンプすれば助かったのに
2022/03/31(木) 16:16:16.96ID:kGQSY12c0
具合の悪い人はいますか?
しーん
問題ありません
10ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:16:20.02ID:TZDE6LqZ0
事故死だからな
だれも細工してないからないいな
2022/03/31(木) 16:16:34.54ID:F/EdEs+90
ジャンプすればセーフ
12ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:16:35.95ID:imVZitXv0
マジレスすると落下直後にジャンプすると重力を受けないから怪我をしない
13ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:16:56.74ID:jWpfLOof0
工事用でもエレベーターはそこそこ安全なんだがなあ
ただし日本製に限るが
14ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:17:00.23ID:aKAT081M0
現場猫 アーーーーー
15ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:17:01.38ID:QRpeWSHc0
地面にぶつかる瞬間にジャンプしなかったんか?
2022/03/31(木) 16:17:08.64ID:tPABPc720
>>11
>>12
うつぶせでいるのが正解なんだが
17ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:17:14.47ID:EePJvtrA0
>>1
ソースのリンクがつながらないのだが。
18ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:17:14.85ID:1Qsk4uRe0
応じるわけ無いだろ
即死レベルだよ…ご冥福を…
19ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:17:20.33ID:sd9koAjY0
こういう工事現場のはHITACHIとか三菱や東芝じゃないやつだろ
20たt
垢版 |
2022/03/31(木) 16:17:20.45ID:L4BSfvyR0
30mくらいか
2022/03/31(木) 16:17:27.10ID:+zs9+XvI0
以下ジャンプ禁止
2022/03/31(木) 16:17:29.40ID:3gKzwd0C0
オーメン
23ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:17:31.25ID:HCN5uKoC0
ソースにジャンプ出来ません
24ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:17:32.54ID:iM5mmnCB0
昨日、東芝エレベーターがなんとかいってたな
25ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:17:49.50ID:xnsof0G50
日本人はいませんでした
解散
26ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:18:05.01ID:OLowXMmH0
ワイヤー切ったの誰や
27ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:18:05.13ID:FDM1Hopy0
ジャンプしても天井が落ちてきててぶつかるから結局死ぬだろ
2022/03/31(木) 16:18:06.35ID:jU1wAqbN0
着地する瞬間にジャンプしたら無事なはず
2022/03/31(木) 16:18:41.64ID:6wmycuRK0
すーぱーどっすん
2022/03/31(木) 16:18:49.63ID:IpGOzV6O0
慣性の法則
2022/03/31(木) 16:18:49.94ID:B7DZKHuZ0
こっわ
2022/03/31(木) 16:18:50.47ID:QCf5FqPs0
10階の高さから落ちて呼びかけに応じるかかよ?
40メートルくらいだろ?
2022/03/31(木) 16:18:50.82ID:O7/213q/0
フリーフォールガチ勢か
2022/03/31(木) 16:18:51.65ID:SiNAlu/10
>>12
落下の重力受けるからジャンプできないやろ
35ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:19:09.73ID:6/h49Ai+0
シンデラーのリフト
2022/03/31(木) 16:19:10.09ID:6JLjTM4+0
落ちた瞬間ジャンプすればいいのに
37ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:19:11.76ID:lhrzFjQc0
>>5
馬鹿かお前
エレベーターの中で外が見えないんだから
落ちる瞬間がわからねえだろ
ガラス張りだったら可能だけど
38ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:19:16.78ID:xnsof0G50
ネコなら助かった?
2022/03/31(木) 16:19:20.07ID:LKEZxlGp0
ゾゾケが走る、、
40ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:19:23.71ID:74AA3dVP0
激突直前に飛んでも無駄と聞いた
41ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:19:29.54ID:lO2tMd940
着地寸前でジャンプしてれば助かるはず
2022/03/31(木) 16:19:37.87ID:XjBAinCZ0
モーターがから回ったとか?
あれが落下するってどういう事
2022/03/31(木) 16:19:38.94ID:UdmvtVIy0
ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/ded4693ab6415961d56045e33a44eb49d0d985d6
2022/03/31(木) 16:19:55.15ID:UbK8UHmU0
開けたくないなぁ
2022/03/31(木) 16:19:56.63ID:I6Jfjxa00
なんでこういう事故起きるんだよ
46ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:19:59.12ID:PVriVySa0
>>26
ワイヤ
すまん
2022/03/31(木) 16:20:00.42ID:EQasBF+f0
最近のワイヤーロープはアイヤーロープだからな
2022/03/31(木) 16:20:05.04ID:Ii9rI3WR0
とりあえず中を見てこいよ
2022/03/31(木) 16:20:11.06ID:cMF9n5rd0
落ちてる間の恐怖は最大だな
2022/03/31(木) 16:20:23.05ID:5y5JXQ9j0
落ちてるときは無重力だから平気だろ
2022/03/31(木) 16:20:26.69ID:errVYkZu0
エレベーター落下時に何かに掴まってると
少しは衝撃抑えられる?
2022/03/31(木) 16:20:36.63ID:IWi8AKRY0
おるかー?
53ぐれ ◆RkA7SMNYKU
垢版 |
2022/03/31(木) 16:20:38.39ID:1rQeVyzJ0
>>1
>>17
ソースのリンク変わったようです
https://news.yahoo.co.jp/articles/ded4693ab6415961d56045e33a44eb49d0d985d6
54ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:20:41.60ID:zeyPD63E0
仮設でもエレベーターは設置後に検査受けてると思うけど
人為的ミスかな
重量オーバーか
2022/03/31(木) 16:20:49.14ID:Ti34BO+e0
そういう夢たまに見る エスカレーターバージョンもある
2022/03/31(木) 16:20:54.07ID:TIUhdntw0
現場猫過ぎやで
57ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:20:55.75ID:Zz7rPRlu0
命綱くらいつけとけよ
58ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:21:02.37ID:TfyWqzwQ0
>>46
審議中
2022/03/31(木) 16:21:05.85ID:5yIXGfv60
扉を開くまで生きてるか死んでるか解らない
60ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:21:10.85ID:lhrzFjQc0
>>6
新幹線の中でジャンプしたら
壁に激突して死ぬんだよな
2022/03/31(木) 16:21:15.53ID:8Jv2CSwD0
中でミンチになってしまったんだな…
62ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:21:17.39ID:lO2tMd940
>>46
おまわりさん!こいつです
2022/03/31(木) 16:21:20.58ID:moiN77JH0
相当なGがかかったろ
64ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:21:23.55ID:MPmvxFVh0
シュレーディンガーの現場猫
2022/03/31(木) 16:21:28.71ID:2e/bmSXP0
日本の中国化著しい
だめ猫国
2022/03/31(木) 16:21:31.60ID:QCf5FqPs0
>>51
車でノーブレーキで正面から頑丈な建物に衝突するようなもんだろ?
2022/03/31(木) 16:21:40.33ID:spikehJX0
エレベーター業界はFラン
2022/03/31(木) 16:21:40.29ID:Qg2TbfKw0
コナンなら両手広げて耐えられた
2022/03/31(木) 16:21:41.35ID:ysEO1Mx40
衝突直前にジャンプ↑
落下の衝撃でエレベーターのが縦に圧縮される↓
天井に頭頂部が接触、頭蓋骨骨折↓
70ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:21:45.35ID:N9O148IK0
地面に着く前にジャンプ禁止な
2022/03/31(木) 16:21:50.81ID:OsVIoZOp0
ジャンプすれば余裕
72ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:21:52.31ID:lO2tMd940
>>59
怪しい認識論みたいな話やな
73ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:21:55.91ID:Pgo94nGK0
マーガリンよりバターの方が好きかな
74ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:21:58.39ID:lhrzFjQc0
>>26
オランダ
75ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:22:02.26ID:nPIuExsa0
平将門の首塚
76ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:22:16.00ID:5kL2/cTl0
タマヒュン?
2022/03/31(木) 16:22:23.13ID:0rhCGZ680
日本の現場力w
2022/03/31(木) 16:22:28.74ID:WfalbhqY0
工事用じゃ無理だろうな
2022/03/31(木) 16:22:34.79ID:ij4hkopI0
床にエアバッグ仕込んどけよ
2022/03/31(木) 16:22:38.95ID:Y2Fv6BcR0
ぶつかるタイミングがとりにくいからジャンプし続けて飛んだ状態で地面にぶつかれば助かってるはず
81ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:22:43.15ID:FDM1Hopy0
でもいつも思うんだけどエレベーターの底Uの形に作っておけば絶対死なないのになあ
82ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:22:50.44ID:ufDIvTNC0
地面に、ショックアブソーバーついてなかったっけ?
2022/03/31(木) 16:22:56.00ID:ficNrO0V0
怖すぎるだろ
84ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:22:59.64ID:yxQrenzJ0
地面に、ショックアブソーバーついてなかったっけ?
85ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:23:03.17ID:RT4ZcUZy0
損害が半端ないからニュース消しとるやろこれw
https://www.fnn.jp/articles/-/340379
2022/03/31(木) 16:23:03.68ID:V6X7dwEt0
落下速度速すぎてジャンプする前に地に足ついてないんじゃない?
87ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:23:16.86ID:jxFwalwy0
それでヘリとんでんのか
人の不幸はマスコミの飯の種か〜
88ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:23:19.33ID:qNegt2wE0
空洞内に自動伸縮するでっぱりをつけて、制限速度を超える落ち方をしたらそれで止められるようにすりゃいい
89ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:23:24.89ID:fzP8uf/Z0
ヒューストン!
2022/03/31(木) 16:23:31.02ID:y20ozdlt0
デマだらけでやばいな
ジャンプしたら天井に頭ぶつけて死ぬぞ
2022/03/31(木) 16:23:37.07ID:ZQUVy0Zq0
シュレディンガーの人
2022/03/31(木) 16:23:41.45ID:Ng5WPPAU0
南無
事故物件?
93ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:23:43.69ID:PhcaVbmT0
着地の瞬間ちょっと飛べばワンチャンある
94ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:23:50.62ID:xnsof0G50
減衰ダンパーとかないの?
2022/03/31(木) 16:23:58.10ID:x2sluNiS0
残念ながら落下するエレベーターの中は仮想無重力でジャンプなどできん!
2022/03/31(木) 16:24:07.40ID:Bhmd+6y10
おもしれえww
97ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:24:08.02ID:Rthuq7Wh0
落ちるまでの少しの時間で生き残る方法を見つけないとな。
あ、中でジャンプは不正解で死亡デス。
2022/03/31(木) 16:24:15.98ID:SiNAlu/10
>>85
見れないけど箱ごとバラバラになったら中で何しようと意味ないわな
2022/03/31(木) 16:24:21.78ID:6fCGLeXK0
ジャンプもなにもエレベーター内で落下中浮くだろ
2022/03/31(木) 16:24:29.28ID:fYXle+bM0
ジャップワロスww
101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:24:31.70ID:JRFhRUqY0
空気抵抗があるから地面に激突はしないはず。
仮説なら分からんけど。
102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:24:43.43ID:qNegt2wE0
ジャンプ論は逆効果で。実際は仰向けになって寝そべるってのが1番生還率が高い体勢なんだと
9.11関連の映画でやってた
2022/03/31(木) 16:24:44.38ID:Lg8M0EJh0
>>60
新幹線怖い
2022/03/31(木) 16:24:48.23ID:Dxcd14vJ0
着地する寸前に垂直跳びすれば生還
105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:25:01.09ID:R0g85D3V0
仮説は建物外壁についてるアレ?
2022/03/31(木) 16:25:06.58ID:5y5JXQ9j0
>>97
デマ乙
107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:25:09.05ID:Q8GYgC/20
現場でのこういう事故が増えたよなー
2022/03/31(木) 16:25:24.61ID:q+z7FkgY0
エレベーターと同じ速度で移動してるんだからどっちにしろ地面に叩きつけられますよ
109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:25:49.53ID:Svtw7NhC0
激突して死ぬ迄の恐怖の時間を考えると可哀想で仕方ない…
ご冥福をお祈りします
110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:25:58.58ID:PVriVySa0
新幹線でジャンプしたあほがドアに激突してワロタ
111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:26:06.75ID:1NqetYSj0
マイ・ウェイかよ!?
2022/03/31(木) 16:26:08.78ID:3JBOoTrz0
レールをギュッとする装置とかないの?
2022/03/31(木) 16:26:18.05ID:moiN77JH0
実は下敷きになった人がいたって落ちだったり
114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:26:23.57ID:EezELv3b0
前これなった時ジャンプしたら天井で頭打った
115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:26:26.35ID:Ke4RNl8R0
>>12
ネタだろうけどマジレスすると、エレベーター停止後に床に激突するやん
あと人間の脚力じゃまず無理
2022/03/31(木) 16:26:28.32ID:HAWQk46l0
>>12
自由落下の運動エネルギーを打ち消せるジャンプが出来る強靭な足腰を持っているなら、そもそも落ちても骨折すらしないんだよなぁ
2022/03/31(木) 16:26:32.28ID:rr2vHV0b0
外壁清掃のバイトで仮設エレベーター乗った事あるけど、信用できなくて怖かった。
2022/03/31(木) 16:26:35.08ID:5y5JXQ9j0
落ちてるエレベーターの中にドローン飛ばしてたら、地面に衝突しても浮いてそうじゃね
2022/03/31(木) 16:26:37.06ID:ZQUVy0Zq0
トムとジェリーでは、墜落直前に扉から外に出てたな
2022/03/31(木) 16:26:37.40ID:C/ZVwttn0
大島てる はよ
2022/03/31(木) 16:26:49.65ID:4nf+BVHi0
天井に貼り付けたとしても、衝撃で地面に叩きつけられて、ブチュー
2022/03/31(木) 16:27:03.71ID:CzlGO3rt0
中にミンチの間違いでは
2022/03/31(木) 16:27:06.67ID:D3HnXMvt0
まぁ殺人だろうなこれ
2022/03/31(木) 16:27:14.53ID:Uhv7DV670
>>90
箱が頑丈かつ着地ギリギリの瞬間にジャンプして相対速度落とせばいけるぞ
まあ相対速度を死なない程度に減らすジャンプ力ある人間はいないから無理だが
2022/03/31(木) 16:27:21.42ID:I9SvHSdX0
中国のずさんな工事現場みたいになってきたな
2022/03/31(木) 16:27:26.56ID:3JBOoTrz0
後片付け嫌だろうなあ
127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:27:31.70ID:bhQYommy0
>>112
正式なシステムだとそういうのがあるから、完全な自由落下ってのは
まあ滅多にないんだけど、これは仮設エレベーターだからなあ・・
128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:27:47.38ID:/Gb6+7Pi0
>>49
そんな暇ないだろ
不意打ち的に落ちて「うわっ」と言った瞬間下までいってるし
2022/03/31(木) 16:27:58.53ID:qZ4WXcis0
>>102
腹ばいより仰向けの方が良いのか
落ちるまで天井見てるの怖いな
2022/03/31(木) 16:28:04.94ID:CSWx6+Ts0
ジャンプしてたら助かったのに
131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:28:11.35ID:kyVEfUkc0
非常ロケット付けとけよ
2022/03/31(木) 16:28:25.68ID:5SCQ/hN90
>>5
>>6
加速度は生きてるから
結局は激突する
2022/03/31(木) 16:28:29.48ID:WcNXkuom0
>>60
マジ?
134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:28:34.94ID:jxFwalwy0
ゼネコンどこだよw
なあなあの「今日も安全作業でいこ〜」とかさ
あんなもんやめちまえよくだらねえww
135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:28:43.90ID:MPmvxFVh0
>>125
実習生とか派遣とか請負で未経験や外国人がたくさんいるから
無茶苦茶だと思うよ
2022/03/31(木) 16:28:46.74ID:Yr5XYyvf0
激突寸前にジャップしたら助かったのにね
2022/03/31(木) 16:28:48.31ID:bhQYommy0
現実的な正解は「床にはいつくばって設置面積を少しでも増やす」だっけ。
でも10階はさすがに無理筋だな
2022/03/31(木) 16:28:49.96ID:beHJQGgI0
仮設便所逆バンジーなら見た事ある
2022/03/31(木) 16:28:54.01ID:nV4HLtRS0
仮設足場対応のベーターで大型犬のオリのような造り。
なので外界は視認できる。
昨日の地震で何かズレがあったのかもしれないね。ベーターの落下なんてめったに聞かないよ。
2022/03/31(木) 16:28:58.26ID:eSe06oNi0
それでさっきから銀座上空ヘリが何機もいるのか
2022/03/31(木) 16:29:06.28ID:sExXE9mp0
another見てヒエッってなったの思い出した
2022/03/31(木) 16:29:09.89ID:ubUHmuJj0
工事現場のエレベーターを操作するバイトしたことある

個室じゃなくて基本、檻みたいなタイプのはず
2022/03/31(木) 16:29:10.62ID:GR45wajB0
>>97
逆立ちが正解だな
2022/03/31(木) 16:29:20.24ID:mTKmjsNa0
スレタイ読んだだけで鳥肌立った
2022/03/31(木) 16:29:29.57ID:SiNAlu/10
>>102
仰向けなん?ショック受けるのは背中側のほうがマシってことか
2022/03/31(木) 16:29:39.82ID:qP6/tvxD0
>>46
おさわりまんこのひとです
147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:29:45.27ID:Al/Kr+8P0
>>136
日本人なら死なないんだな
2022/03/31(木) 16:29:46.75ID:zDQKYL340
アインシュタイン「落下するエレベーターの壁からもう一方の壁に光を放ったら光の軌跡は外部からどのように見えるだろうか」
149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:29:51.98ID:ZLH3sFoj0
しかし、考えてみると人の混雑するような店のエレベーターなんて
ひっきりなしに上下してる訳で、今のジャパンクオリティだと
メンテなんかも適当かもしれんから乗らんのが正解やな
2022/03/31(木) 16:29:56.38ID:UOEAfSEP0
なんの抵抗もなくスルスル堕ちるのが信じられん
2022/03/31(木) 16:29:57.38ID:xUX+4k5x0
トワイライトゾーンの音楽流れた?
2022/03/31(木) 16:29:57.77ID:OFit4eH20
天井につかまってたら無事やろ
2022/03/31(木) 16:29:57.83ID:iOR20My50
>>60
2022/03/31(木) 16:30:03.98ID:vZ7uHXYQ0
建設現場のバイトしてたころは3ヶ月くらいに1回はあったな
サイレンなしで救急車きてたわ
2022/03/31(木) 16:30:23.48ID:EqkRsxvE0
>>97
左右に揺らす
どっかに引っかかるかもしれん
2022/03/31(木) 16:30:29.40ID:4kjGOmXN0
電車内でジャンプしたら一気に最後尾まで移動できるのと同じだね
2022/03/31(木) 16:30:53.11ID:qP6/tvxD0
窪塚もこのくらいの高さで死んだんだっけ
2022/03/31(木) 16:30:53.24ID:o1uf+c/O0
>>132
わかってねーなジャンプして少しでも相殺するんだよw
159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:30:56.65ID:/GGkWXDm0
ジャンプレスうるせえな
漫画のキャラだと思ってんのか
2022/03/31(木) 16:30:59.45ID:5y5JXQ9j0
10階の高さ30mから自由落下で地上まで約2.5秒
生き残れ!
161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:31:03.72ID:PdNMoI/R0
>>1
中国のエスカレーター
https://i.imgur.com/8MM7yQf.jpg
https://i.imgur.com/INmD698.jpg
2022/03/31(木) 16:31:17.20ID:bhQYommy0
>>156
新幹線でやったらワゴン売りのお姉さんに300km/hで激突してまう
2022/03/31(木) 16:31:25.80ID:3JBOoTrz0
もしかして、滑車1個のロープ1本?
2022/03/31(木) 16:31:28.13ID:ZrVdGVKO0
1名心肺停止みたいね
2022/03/31(木) 16:31:33.21ID:SiNAlu/10
>>137
10階あっても寝転がる時間あるかどうかだろう
2022/03/31(木) 16:31:37.85ID:OJmQAAyg0
>>151
マンハッタン・トランスファー!
2022/03/31(木) 16:31:37.86ID:jI2aVKYk0
生きてたら逆にヤバいレベルやろ…
2022/03/31(木) 16:31:44.65ID:ZQUVy0Zq0
仮設とはいえ、容易に落下するような構造なの?
2022/03/31(木) 16:31:55.41ID:bhQYommy0
>>163
いくら仮設でも流石にそれは無いと思いたいが
170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:31:56.34ID:7iIonhc30
>>5
それディスカバリーチャンネルの番組で検証してたぞ。
2022/03/31(木) 16:32:02.23ID:WEPSrSx40
内部でバウンドしまくるんだろうな
こわ
2022/03/31(木) 16:32:11.44ID:fQF0vpq70
普通のエレベーターでも箱ごと落ちる可能性あるの?
173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:32:14.92ID:j0fwr45k0
シュレディンガー的には生きてる(´・ω・`)🐾
2022/03/31(木) 16:32:15.86ID:onpQxRQg0
>>3
中国は仮空のエレベーターな
175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:32:31.02ID:wm1mOben0
俺だったらおもいっきり着地と同時に大ジャンプかまして生きちゃうね
2022/03/31(木) 16:32:32.57ID:Ll1FSkn80
下に落ちきる前にジャンプすれば問題ない!!
2022/03/31(木) 16:32:41.41ID:QqjgzxdM0
>>1
https://www.fnn.jp/articles/-/340377?display=full
https://news.line.me/detail/oa-tbsnews/c0co5kp8pylj
178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:32:45.28ID:jTHSMauI0
仮説ならフェンスで出来ているから中見えるんじゃね
2022/03/31(木) 16:32:45.56ID:bhQYommy0
>>165
無重力になっちゃうからまあ無理だな
2022/03/31(木) 16:32:46.79ID:/dDTqy+20
anotherじゃないのに死ぬとは
2022/03/31(木) 16:32:48.33ID:bVN+lZml0
フォー――――る!
182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:32:49.33ID:J5tAkQAU0
フリーフォール
2022/03/31(木) 16:33:04.04ID:o1uf+c/O0
>>156
全然違うけど、進行方向逆向きにダッシュだろ頭悪いなw
2022/03/31(木) 16:33:04.01ID:5MRJGWHV0
日本はロシアウクライナより中国を意識しといた方が良いと思う🥺

与党に堂々と中国追随を公言してる中価学会もいるし


https://i.imgur.com/NPbdbzn.png
https://i.imgur.com/gZxxQKR.png
18560
垢版 |
2022/03/31(木) 16:33:09.01ID:MTxfmySy0
>>133 釣れたわwwww
2022/03/31(木) 16:33:15.57ID:ZKKW2uAx0
ジャンプするよりも大の字に寝たほうがいいって聞いたぞ
2022/03/31(木) 16:33:15.91ID:5y5JXQ9j0
>>173
なるほど
死んでる状態と生きてる状態が同時に存在してるわけか
エレベーター開けれないな!
2022/03/31(木) 16:33:40.22ID:3ggPgKTY0
とりあえず岸田はNGスレッド逝きなwww
189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:33:46.39ID:jTHSMauI0
>>37
真面目かっw
2022/03/31(木) 16:33:48.63ID:7YBNjPY40
>>5
ワイヤーが切れた場合は
かごも自分も同じ加速度で落ちるので
無重力状態になる

飛行機で宇宙飛行士が訓練してるやつ(急上昇する→エンジンを止めて放物線を描いて飛ぶ→エンジンを始動して墜落は免れる)の小型版だな
191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:33:51.12ID:QCiUAtCg0
そろそろ落ちたころ?
2022/03/31(木) 16:34:11.03ID:CmQdeVpC0
エレベーター内部をLCLで満たせばワンチャン
2022/03/31(木) 16:34:14.77ID:2sDZK5Xy0
>>176
10階分+ジャンプの高さの衝撃が!
2022/03/31(木) 16:34:17.35ID:wZWrtcNE0
>>1
施工は佐藤秀?
195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:34:17.52ID:pGslLgV30
車から同じ速度で後ろにたま打ち出したらどうなるかってやってたな
キレイに垂直落下してたわ
論理的にはそうなんだけど実際見るとなんかふしぎよね
2022/03/31(木) 16:34:23.28ID:tC6uq/HV0
>>191
もうすぐブラジル
2022/03/31(木) 16:34:25.92ID:VTAWu5Tk0
みんなジャンプジャンプって、、、、人が死んでるのに、、、、
2022/03/31(木) 16:34:41.30ID:WEPSrSx40
>>173
本当クソみたいな理論だな(´・ω・`)
199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:34:48.53ID:fRE1n95r0
TBSテレビ現着
2022/03/31(木) 16:34:48.72ID:vpQDJkQT0
>>173
ヅラを取るまではハゲかどうか分からないからな(´・ω・`)
2022/03/31(木) 16:34:56.36ID:FyNd0yuA0
これうずくまるといいんだっけ?
202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:35:01.05ID:IDSYvFhf0
>>161

https://i.imgur.com/jBNncIt.gif
2022/03/31(木) 16:35:04.62ID:iKRni0nj0
ジャンプもクソも落下速度というか加速がエグすぎて地面まで天井ベタ付きだろぐっちゃぐちゃに折れ曲がってると思う…
204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:35:08.80ID:ZLH3sFoj0
ジャンプレスは何が面白いんか全くわからんが
だったら外にヨガテレポートでもすればいいわ
2022/03/31(木) 16:35:13.18ID:5YlAqm480
10階からだともう見れば分かるレベルでしょ
206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:35:13.72ID:kuRyZLdr0
会社が中央区にあるんだが報道機関のヘリコプターバンバン飛んでうるさいわ
207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:35:13.73ID:pGslLgV30
位置エネルギーはないから落ちてもしぬことはないってピュー端が行ってた
2022/03/31(木) 16:35:16.39ID:9b/0RNKT0
ジャンプ論議中アレだけど
物理的には少しでも衝撃減らすのなら壁と一体化してへばりつくことでは
できたらの話だけど
2022/03/31(木) 16:35:18.13ID:Han/qAO/0
想像しただけでも  こわい・・・
2022/03/31(木) 16:35:18.54ID:kqZQ9Kgh0
>>190
誰でも知ってること得意気にかくな
2022/03/31(木) 16:35:21.48ID:5JWlOhhh0
地面に衝突する直前にジャンプすれば大丈夫
2022/03/31(木) 16:35:26.88ID:eFn+ThJF0
エレベーターは壊れないの?
2022/03/31(木) 16:35:30.82ID:eGRCEpMt0
ジャンプしたらしたで、凄いスピードで天井にぶつかるので。。。
2022/03/31(木) 16:35:32.18ID:SBj7VJab0
>>102
仰向けで大の字になって少しでも衝撃を分散させるんだっけ
2022/03/31(木) 16:35:40.91ID:5y5JXQ9j0
>>195
光の速さの車から反対方向に光の粒子を発射したら下に落ちる説
2022/03/31(木) 16:35:44.75ID:JFnB8CuI0
ファイナルなんとか
2022/03/31(木) 16:35:52.47ID:v3ZPUSZ70
20人?嘘やろ。。。?
218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:36:07.78ID:DgecKniB
新幹線でジャンプしても同じ場所に落下する
走る車の上でジャンプすると落ちる

考えよう
2022/03/31(木) 16:36:13.61ID:3JBOoTrz0
>>202
もはやテロw
220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:36:14.84ID:slnLJM5T0
一番怖い奴やん
2022/03/31(木) 16:36:28.00ID:c3jr9AxV0
10階から100人落下すると助かるのは5人くらいか?
2022/03/31(木) 16:36:33.91ID:JzZgRM7m0
スピードか
223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:36:39.04ID:vnIjqAMR0
あぶな飛行機かよ
224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:36:47.25ID:3CFNOb5G0
>>1
ジャンプすれば大丈夫だろ
2022/03/31(木) 16:36:55.89ID:GR45wajB0
>>149
普通のエレベーターはカウンターウェイトが付いていて重さが釣り合っているから大きな力を必要としていない
なので省電力だし負担が少ない
2022/03/31(木) 16:37:02.44ID:0Z6+1G+90
中身グチャグチャ…
2022/03/31(木) 16:37:07.90ID:IWi8AKRY0
3秒ぐらいしかないし何も出来ないな
2022/03/31(木) 16:37:12.32ID:yy+yIt4x0
工事現場のロングスパンって搬入で使うのに1回8000円とか払うらしいな
現場の作業員らは、頭悪い揚重屋が偉そうに仕切ってて腹立たないのかね
2022/03/31(木) 16:37:28.94ID:HhP4NI7I0
急降下中にジャンプしたらそのまま滞空できないのかね
2022/03/31(木) 16:37:42.08ID:7YBNjPY40
>>137
足から着地しても、膝を曲げた程度じゃ衝撃を吸収しきれないよな( ;´・ω・`)
足の骨がバキバキ折れても無理か
寝そべっていれば、頭とか胴体とかの重さを足で受け止める必要がないわけか
ううむ
2022/03/31(木) 16:37:47.45ID:WcNXkuom0
>>185
嘘だったんかいなー
2022/03/31(木) 16:37:48.55ID:ijWp3OsO0
普通のエレベーターとは違ってゆっくりだな
https://youtu.be/HWHABm-DzWg
2022/03/31(木) 16:37:50.96ID:4F907TL80
>>153
皮肉っているのわからんの?
234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:38:02.35ID:qjHS46t40
最も生存確率が上がるのは
部屋の中心に大の字になって寝る
これが一番身体へのダメージが少ないそうだ
2022/03/31(木) 16:38:13.62ID:TcnTXf1s0
>>5
ジャンプしたらどうなるの?
2022/03/31(木) 16:38:18.29ID:lKorpDz/0
ロングスパンエレベーターってやつか?
駆動モーターのギアとレールのギアが噛んで上下するはずで、ズドンと落下するはずないから、ギアが外れて落ちたのか?
通常なら最上階まで上がると最終レールの安全装置が作動しエレベーターは停止する。
何か設置に問題がありそうだ。
2022/03/31(木) 16:38:36.77ID:IWi8AKRY0
外人が入ってくるようになったからもうこういう現場は入らないようにしたよ
勝手に殺しあってくれ
2022/03/31(木) 16:38:42.48ID:gOT0FlmC0
エレベータが真っすぐじゃなくて斜めに引っかかりながら落ちてたら助かってる可能性もある
2022/03/31(木) 16:38:49.20ID:7YBNjPY40
>>210
無意味なレスして楽しい?
2022/03/31(木) 16:38:49.78ID:Upc7efHw0
被害者一人で心肺停止らしい
その場で死亡確認されてないって事はバラバラにはなってないんだな
2022/03/31(木) 16:39:06.31ID:vVWsDGaq0
俺もこれ経験したことある。2,3秒無重力状態で、その後なぜか気絶しちゃったけど
2022/03/31(木) 16:39:11.04ID:IS59iTsC0
エレベーターの紐切ったの

誰か知ってる
2022/03/31(木) 16:39:14.40ID:1hSpA9+n0
着地と同時に飛び上がればなんてことは無い
2022/03/31(木) 16:39:14.52ID:2syf12WW0
中に人など居ない
2022/03/31(木) 16:39:18.51ID:TcnTXf1s0
>>230
5点着地だな
2022/03/31(木) 16:39:23.85ID:nUHpU3mi0
土木系のスレは本職多いからタメになる
2022/03/31(木) 16:39:24.04ID:aG9o8I+E0
>>5
せやで!
着地の瞬間に
平地から10階まで飛び出せる脚力が必要だガな。
248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:39:32.25ID:BRxVsH/f0
助けてやってくれ・・・!
2022/03/31(木) 16:39:34.57ID:N6JDj5sv0
誰が悪いの?
2022/03/31(木) 16:39:58.29ID:jM3PabBJ0
心配ないさー
2022/03/31(木) 16:40:00.81ID:5lctu/Ev0
>>18
落下と同時に吹っ飛んで天井に激突だろうな。
252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:40:07.59ID:QaQ1KrDx0
>>234
分散されるし衝突時の位置エネルギーのズレは最小限にできるもんな。
逆をいえば「大の字で死ぬなら、どんなことをしても死ぬ」ってやつだもんな。
2022/03/31(木) 16:40:15.96ID:9HaNYuYk0
>>102
後頭部への衝撃が大きそうだけど
2022/03/31(木) 16:40:17.16ID:N52a+MzP0
一番下に減速用油圧シリンダーみたいなんあるんちゃうんか
2022/03/31(木) 16:40:20.44ID:kvKnqyGt0
>>37
馬鹿かお前
ガラス張りだったら割れて破片が刺さって痛いだろうが
2022/03/31(木) 16:40:22.53ID:w7R8uQAT0
中見るの恐ろしいな…
2022/03/31(木) 16:40:22.89ID:zbJPcpfi0
10階から落ちるのと同じだから死ぬでしょ
誰かをクッションにすれば助かる
2022/03/31(木) 16:40:31.36ID:ZQUVy0Zq0
空気中の自然落下だと最大でも 200km/時 位までしか加速しないよね
2022/03/31(木) 16:40:42.85ID:RMciZE8V0
着地の瞬間に転がったら衝撃を逃せないものか
五点着地みたいに
260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:40:51.90ID:pGslLgV30
>>235
空気の上でじゃんぷしてるのとかわらんよ
2022/03/31(木) 16:41:06.00ID:NDpzMK+W0
>>170
どうなったん?
262たt
垢版 |
2022/03/31(木) 16:41:12.23ID:L4BSfvyR0
いきなり事故物件
2022/03/31(木) 16:41:17.03ID:R5S+mxrt0
親方、空から人が!
2022/03/31(木) 16:41:20.91ID:+U7lqQgU0
途中で天井にへばり付くやろ、で着地と同時に地面に叩き付けられる。
2022/03/31(木) 16:41:23.54ID:yT7vo4BK0
建つ前から事故物件か
2022/03/31(木) 16:41:25.65ID:bJyCw9p10
ロングスパンエレベーター落ちたのか?
落ちたとか初めて聞いたわ、、
267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:41:50.06ID:5Ydlb8lQ0
時速60キロで走る新幹線の中でジャンプした刹那、新幹線が瞬間的に時速300キロに加速したとしたら中の壁にぶつかって死にますか?
2022/03/31(木) 16:41:51.61ID:FQ8kqQaE0
仮説のやつか
ピレットだっけ?そんな呼び方しない?
2022/03/31(木) 16:42:02.33ID:iCKPwrOe0
>>75
それは大手町のお濠端で銀座じゃない
270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:42:15.05ID:B9eNXyUA0
シュレーディンガーの土方
271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:42:17.56ID:1SWx/vY40
事故に見せかけた他殺
2022/03/31(木) 16:42:22.75ID:/rAE6jmy0
>>170
でどうなったの?
273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:42:24.34ID:vnIjqAMR0
階段にしよ
2022/03/31(木) 16:42:31.36ID:7YBNjPY40
>>260
つまりスペースジャンプできるサムス・アランだったら無事だったと

いやエレベータから落ちても死なないか……
初代のエレベータの読み込み長かったなあ
2022/03/31(木) 16:42:33.28ID:bJyCw9p10
>>252
男なら太の字になれるから更に安定。木の字になれるモノなら超安定
2022/03/31(木) 16:42:42.30ID:+5vB7glm0
なんのビル?
2022/03/31(木) 16:42:45.27ID:5y5JXQ9j0
>>260
無重力の宇宙船の中の壁蹴ったら移動できるやろ
278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:42:54.65ID:slnLJM5T0
>>259
中が土管構造だったら、万が一助かるかも。
279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:42:55.27ID:ijYRGltf0
アッチョンブリケ
280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:43:17.06ID:HmLvICab0
エレベーターアクション
2022/03/31(木) 16:43:19.60ID:GR45wajB0
>>257
福知山線事故の時は何人もが一つの塊になっていたらしい
2022/03/31(木) 16:43:23.49ID:zbJPcpfi0
エレベーターで死ぬなんてBIG6億円に当選するよりも確率低いからな
283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:43:24.24ID:L1svGX080
仮説エレベーターだからロングスパンだな
鳶のやらかしか!
2022/03/31(木) 16:43:28.63ID:571NgnRS0
シュレーディンガーの猫みたいに開けなければ生きてるかもしれない
2022/03/31(木) 16:43:29.90ID:TcnTXf1s0
>>267
地球の自転速度が1700km/hだから
ジャンプした瞬間に地平線の彼方へぶっ飛ぶぞ
2022/03/31(木) 16:43:30.75ID:x73gkOb80
こういう場合って工事どうなんの?
2022/03/31(木) 16:43:38.41ID:vAoFxoiH0
最寄り駅が東銀座駅で、
昭和通り沿いだってさ!!
元請けゼネコン、何処?
288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:43:44.19ID:j0fwr45k0
>>195
ぐぐったらNHK for School「高速で止まるボール!?」実験動画があった

100km/hで走る車からピッチングマシン100キロだとその場でストン
ピッチング90キロだと車の進行方向へ、110だと進行方向と逆へ少しズレる

エレベーターの落下速度と同じパワーのジャンプができれば助かるな(´・ω・`)
2022/03/31(木) 16:43:53.14ID:IS59iTsC0
事故物件芸人が住みつくな
2022/03/31(木) 16:43:59.05ID:j3DeF7n10
>>241
成仏してください
2022/03/31(木) 16:44:08.78ID:b9YZQ8dP0
>>1
ミンチぃ!
2022/03/31(木) 16:44:29.67ID:2SjD+jmI0
バネで支えて上から押さえつける構造はどうかな?
2022/03/31(木) 16:44:33.52ID:V3nuN2di0
潰れてるんだろうなぁ‥カービィみたいにはいかないんやで
2022/03/31(木) 16:44:35.18ID:snHFuqJU0
>>286
エレベーター直り次第すぐに再開だろ
2022/03/31(木) 16:44:48.58ID:gzn+L8jd0
>>267
時速240キロで叩きつけられて死にます
2022/03/31(木) 16:45:09.60ID:72SIvJ3s0
>>1
日本が中国化していってるなあ

土木も建築も末期に近い
2022/03/31(木) 16:45:16.69ID:3JBOoTrz0
取説みたいの読んだら風強い時使うなって書いてある。
やっぱ、なんか外れたんだな
298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:45:45.65ID:lhrzFjQc0
>>202
そうはならんやろ
299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:45:51.73ID:bXPcj/nB0
おいおい
皆さんご安全に!
2022/03/31(木) 16:45:54.50ID:TcnTXf1s0
>>277
落下中のエレベーターの床を蹴るの?どうやって床に近づくの
301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:46:06.88ID:jxFwalwy0
>>287
1丁目の歩道橋のとこの現場だ
2022/03/31(木) 16:46:16.81ID:bJyCw9p10
>>296
だって、まともな(人間的にも)職人から引退していってるからね
残りはDQNと外国人だよ
2022/03/31(木) 16:46:24.19ID:CmQdeVpC0
>>225
移動距離当たりの平均乗車人員というか重量って、
カウンターウェイト重量決めるのに考慮されてるのかな?

それともカゴの空荷重量と釣りあいとってるだけ?
2022/03/31(木) 16:46:52.57ID:N1aDAH0N0
これってやっぱ助からないのかな?
10階から落ちたのと同じ衝撃になるの?
305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:46:54.11ID:fRE1n95r0
テレ朝も現着
中継きた
2022/03/31(木) 16:46:58.59ID:vAoFxoiH0
>>268
それを言うなら、 “ ピアット ” だろw

ロングスパンエレベーター とか、
ピアット とか、現場によって呼称が違うけども 。。。
2022/03/31(木) 16:47:18.38ID:5y5JXQ9j0
>>300
元々接地してたんだし、エレベーターと人が同時に自由落下なら足は床についてるハズ!
2022/03/31(木) 16:47:24.56ID:3JBOoTrz0
落ち始めたら横の足場に飛び乗るしかないな
309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:47:33.35ID:L1svGX080
これからベテランの職人がどんどん引退していくから
いい職人がいなくなる
建築業界は思ってる以上にヤバいんだよなー
310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:47:34.50ID:lhrzFjQc0
>>255
作業員だから養生テープ持ってる可能性がある
だから落下中に養生テープでガラスを補強して
地面に落ちる直前にジャンプすればいい
2022/03/31(木) 16:47:49.71ID:Ux+kbHZo0
ミンチよりひでぇや
2022/03/31(木) 16:47:50.66ID:3x4kA8Js0
anotherで見た
2022/03/31(木) 16:47:55.30ID:zbJPcpfi0
>>304
なる
でも、誰かをクッションにすれば助かる
314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:48:04.20ID:KK6RH0Uv0
エレベーターの中は潰れたトマト状態やろうな
315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:48:19.74ID:4cqRWZ9/0
40代男性作業員1名とエレベーター1基が消耗しました
316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:48:20.08ID:1ONMElAQ0
着地までに0.05秒あれば
2022/03/31(木) 16:48:29.13ID:zbJPcpfi0
ヘルメットしてるから何人かは大丈夫やろ
2022/03/31(木) 16:48:30.38ID:VHPDheQF0
着地する瞬間に落下する速度と同じ速度でジャンプしたら助かるかもしれん
319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:48:31.17ID:pGslLgV30
>>277
あれは宇宙船が重いから
320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:48:32.19ID:VZPueqEb0
文系は、理系科目ができない知的障害者しかいない
2022/03/31(木) 16:48:37.50ID:G6DUrey90
怖いから開けないのか
2022/03/31(木) 16:48:38.82ID:gzn+L8jd0
>>309
もうほとんど外人ばっかりのイメージある
2022/03/31(木) 16:48:40.94ID:GR45wajB0
>>303
乗車定員の半分の重量でしょ
324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:48:43.51ID:U75Codk/0
いやエレベーターでロープが切れても別の安全策がかかるはずやろ…
仮設でけちってれば終だけどな
2022/03/31(木) 16:48:49.03ID:5bP0b9ww0
>>305
プーチンに変わってた…
2022/03/31(木) 16:48:51.35ID:BBDVFz3e0
いまテレビで続報出てたけど、中に居た人は40代男性で、意識不明の状態だってね

意識不明うんぬんもだけど、見た目どんな状態になっていたんだろうか…
2022/03/31(木) 16:48:52.58ID:X49DCFHH0
ロングスパンなら壁なんか無いから中に人がいるかどうかなんて直ぐ分かるだろ
2022/03/31(木) 16:48:59.14ID:LJj02W1h0
ロングスパンで落ちるとか怖すぎる
もう乗れないじゃないか
2022/03/31(木) 16:49:01.91ID:743GjAID0
ジャンプにマジレスする知恵遅れ多くて怖い
2022/03/31(木) 16:49:04.02ID:pOBeVUog0
>>202
(;・∀・)ダ、ダイジョウブ…?
331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:49:26.14ID:MMVwWKGY0
丸源ではないな
だいぶ廃墟と化してきたが
332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:49:35.89ID:3N/bbjQX0
>>24
ワイヤーじゃない
ギアにレールが付いてヤツ
2022/03/31(木) 16:49:38.75ID:aHDDOqDD0
毎度思うことはエレベーターシャフト底とエレベーター内の床にエアバッグ仕込んでおけば死なずに済んだんじゃないのか?何故やらんのか理解できない
2022/03/31(木) 16:49:38.78ID:iVKAjQog0
もう日本は終わりだよ
毎日のようにどこに行っても事故で死人ばかり出てる
死人をみない日がないもんな
2022/03/31(木) 16:49:43.96ID:GR45wajB0
>>319
重力は無くても質量はあるからな
2022/03/31(木) 16:49:46.63ID:00oL+tzu0
仮設を信用してはダメ
337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:49:54.40ID:lhrzFjQc0
>>133
マジだよ
嘘だと思うんならやってみ
車掌さんに座れって言われるから
2022/03/31(木) 16:49:56.97ID:2l1oaFLW0
ちんちんヒューっとしそう
2022/03/31(木) 16:50:06.78ID:VHPDheQF0
ロングスパンなら床が見えるから、着地する瞬間にジャンプできんこともない
2022/03/31(木) 16:50:08.47ID:Thfk40y20
中の人などいない!
2022/03/31(木) 16:50:08.48ID:cMF9n5rd0
主はゲージ内から119番したが、レスキューが間に合わなかったんだよな
2022/03/31(木) 16:50:21.88ID:VZuo2dt50
エレベーターが落ちるとは夢にも思わないもんな
たくさん乗り過ぎたのかな
2022/03/31(木) 16:50:39.91ID:hl+XNRYd0
ジャンプできないとか言ってる奴って慣性の法則知らないんか?
新幹線の中でジャンプしたら吹っ飛ばされるとでも思ってるのかな?
344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:50:45.56ID:L1svGX080
>>322
ベトナム人とか数年経ったら帰るからな
若い職人が育ってないからマジ悲惨
345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:50:50.54ID:MMVwWKGY0
>>301
WINS銀座が二丁目だから近いか
2022/03/31(木) 16:51:01.90ID:Gyj4ShbZ0
老朽化やばいな
2022/03/31(木) 16:51:11.74ID:6LHVlngR0
>>309
そもそも材料の高騰化が一番激しい業界だしな
今でも少ないがますます減るのは避けられない
2022/03/31(木) 16:51:12.19ID:GR45wajB0
>>333
油圧式エレベーターなら遅いけど安全
349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:51:14.62ID:pGslLgV30
>>133
まじだよ
飛行機の中でおしっこするとものすごい勢いで飛んでいく
350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:51:23.88ID:2F4RfnLt0
>>334
早く中国にでもGO!
マルクス主義のおかげで働かなくても食える世界になるんでしょ?
そのうち、そのうちねw
2022/03/31(木) 16:51:24.08ID:LNe0MFvp0
>>324
仮設のエレベーターにそんな面倒なもの付けるわけないだろ
2022/03/31(木) 16:51:40.41ID:Ux+kbHZo0
>>346
工事用の仮設だぞ
353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:51:42.96ID:EQasBF+f0
フルハーネスだから安全安心だよ?
2022/03/31(木) 16:51:45.56ID:fCXov5mK0
俺はエスカレーターの10階から4階まで落ちたことある
全身打撲全治2ヶ月だったな
2022/03/31(木) 16:51:47.49ID:4ZLIokef0
先進国とは思えない事故
356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:52:07.82ID:OjIy5ysZ0
あくまで仮設ですから!
2022/03/31(木) 16:52:10.38ID:Oh4GJV5T0
工事用のエレベーターって動くとき音楽なったりするのがあるね
2022/03/31(木) 16:52:37.13ID:CmQdeVpC0
>>323
じゃあ、1人しか乗ってないときに停電とかして、
万一ブレーキ関係も効かなくなったら、
カゴは上に行っちゃうのか...
2022/03/31(木) 16:52:54.32ID:3JBOoTrz0
ここぞとばかりに日本下げw
2022/03/31(木) 16:53:05.19ID:5y5JXQ9j0
まずは落ち着いて非常連絡ボタンを押して係の人と相談するのが良いと思う
2022/03/31(木) 16:53:16.29ID:rVu+PBNl0
普通のエレベーターなら空気圧がクッションになって
ふわっと降りるから大丈夫って聞いたけどホントかな?
どっちにしても今回のは仮設の工事用だからダメか
2022/03/31(木) 16:53:34.57ID:aHDDOqDD0
>>343
自分もその速度でかっ飛んでいるという視点が欠落してるんだわ
2022/03/31(木) 16:53:43.74ID:iVKAjQog0
>>350
こういうバカがいるから日本は終わってるんだろうな
反省しないバカはどうにもならない
2022/03/31(木) 16:53:44.17ID:Srs81r/V0
へんじがない。ただの しかばね のようだ。
2022/03/31(木) 16:54:10.12ID:iNfmXY0N0
>>5
Gがかかるから無理
2022/03/31(木) 16:54:10.67ID:GR45wajB0
>>358
古い電車の窓ガラスはバランサのブレーキが弱くなると勝手に閉まるよね
2022/03/31(木) 16:54:11.90ID:Ia+jHbcJ0
中にいた男性は救助されたが心肺停止だそうな
今、TVニュースでやってた
2022/03/31(木) 16:54:15.94ID:zbJPcpfi0
今は見なくなったけど、シンドラー製はマジでヤバいから乗るのやめとけよ
あれは世界中で事故起こしまくり
369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:54:21.00ID:KK6RH0Uv0
あーあこれで工事がストップで損害が凄そう
370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:54:35.55ID:z70/bz3R0
>>360
まずは落ち着け
そんなものは無いぞ

落ちたら諦めて5chだ
371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:54:36.98ID:MMVwWKGY0
コロナ禍丸二年経過したが、6〜8丁目のクラブはどうなんだ?
2022/03/31(木) 16:54:43.12ID:L9YFFLPW0
40m落下したら助からないだろうな
2022/03/31(木) 16:54:45.79ID:tN9v1EIh0
>>301
区役所の西側向かい?
2022/03/31(木) 16:54:57.79ID:1miMNpWw0
ヘリコプター五月蝿すぎ。1台で十分だろ。
375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:55:02.86ID:3qdqYQRn0
人生詰んでる独身中高年無職と糞ゴミナマポと豚ニートしかいないな
2022/03/31(木) 16:55:05.02ID:qixEVUdz0
>>5
ジャンプするのは地上にぶつかる寸前じゃないか?
377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:55:07.93ID:9wCyil5e0
手抜き工事?でもエレベーターって点検あるよね…
378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:55:13.48ID:HVnZZXEw0
>>367
お気の毒やな
2022/03/31(木) 16:55:20.71ID:vhxT80fx0
着地の瞬間にジャンプしたら助かるぞ
380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:55:30.38ID:UigMM+x+0
>>102
これではダメなのか?
https://i.imgur.com/YYQOMCW.png
2022/03/31(木) 16:55:40.18ID:XRKOonOo0
地面に追突した瞬間にジャンプするチャンス
382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:55:42.79ID:pGslLgV30
>>365
加速してるわけじゃないのにGてw
加速度は重力かかってるだけだろ
おまえは重力かかってると飛べないのかw
2022/03/31(木) 16:56:06.93ID:RA0PEsAH0
星の金貨を思い出した
2022/03/31(木) 16:56:14.76ID:l6AaMhMu0
>>340
先を越された!
2022/03/31(木) 16:56:24.69ID:owTjKsXh0
何回もこういう落下する夢を見てきたけど、毎回目覚めるのでこの人も夢であってほしいね。
386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:56:26.49ID:IDSYvFhf0
>>358
モーターにブレーキが付いてるから電源消失と同時にブレーキ掛かる
387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:56:26.88ID:7tAfRIlo0
遺族に10億くらいは出して欲しい
2022/03/31(木) 16:56:39.57ID:xQQ3f10A0
>>272
https://youtu.be/xmloyCC7MOY
2022/03/31(木) 16:56:42.62ID:Vdtw5PBt0
仮設エレベーターって壁ないやつじゃないの?
さすがに高所はあるん?
2022/03/31(木) 16:56:59.97ID:F3rGNTJ60
衝突時に天井にぶら下がってるとどうなる?
2022/03/31(木) 16:57:00.27ID:2l1oaFLW0
ジャンプするとしても物凄いジャンプ力を要求されそうw
392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:57:16.81ID:lHmRI+W/0
俺なら諦めて大の字になる。
2022/03/31(木) 16:57:17.16ID:QjV1hY1t0
ロングリフトだろ
あれ落ちなくね
ストッパーしてなくて屋上から外れて落ちるなら分かるが
片方だけ上がったら安全装置が作動して止まるし落下しなくね
2022/03/31(木) 16:57:26.22ID:476evjdU0
* はこのなかにいる *
2022/03/31(木) 16:57:59.79ID:MsdQTd/N0
ジャンプじゃなくて両側の壁にへばりつくのもダメか
SASUKEの2ndステージの壁みたいに
2022/03/31(木) 16:58:02.74ID:KfrVKjEV0
エレベータースレは無理っていう馬鹿が良く現れるけどジャンプしたら助かるよ
2022/03/31(木) 16:58:07.13ID:CJWPuRB00
大の字に仰向けに寝そべるのが一番いいらしいな
398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:58:07.91ID:ojj6fekF0
「おっ、急に無重力になった おもしれーw」
「バカ!俺たち落ち始めたんだ」
「え?どうなるの?」
「プツン」
399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:58:09.51ID:DgrIuqdR0
映画スピードであったよな
2022/03/31(木) 16:58:14.29ID:qyt9Bx1b0
南無
2022/03/31(木) 16:58:21.42ID:QnLKQ7wG0
>>272
三行で教えて下さい、仕事中で見れないんです。
402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:58:25.42ID:jxFwalwy0
>>345
ウインズの昭和通り出たとこだね
2022/03/31(木) 16:58:25.74ID:XRKOonOo0
返事がないなら、無理に開けない方が良い
そのまま捨てよう
404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:58:26.51ID:pGslLgV30
>>392
ひとりじゃなかったらどうすんのw
誰が一番下になるかで殺し合いはじまるよwww
2022/03/31(木) 16:58:34.75ID:38BW9Lda0
>>158
試したけど無理だった

スペランカーで
2022/03/31(木) 16:58:44.09ID:3LCNFs7f0
こんなん嫌やわあ
407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:58:51.65ID:vnIjqAMR0
用心が足りんぞ
2022/03/31(木) 16:58:59.59ID:EF4Zoo9E0
>>60
それはさすがに嘘だがw

車内でドローンを飛ばしてホバリングさせれば、すぐに後ろの壁に激突するだろ
409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:59:13.53ID:CEblZqz20
建設会社どこ?
410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:59:23.92ID:0og/651a0
これ物理的にどうなるんだ?反動で頭打つか首折れて死ぬのか?
411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 16:59:38.78ID:DgrIuqdR0
地面で耐えるのと天井にへばりつくのだったら天井のが生存率高そうだよな
2022/03/31(木) 16:59:58.87ID:6lZ3mFlr0
>>403
サッサと埋めるアル
2022/03/31(木) 17:00:10.29ID:fNIGhwqR0
タイミング難しいからな着地と同時にジャンプするの
2022/03/31(木) 17:00:18.67ID:d4xk8V6+0
仮設エレベーターて
資材運搬用のやつに馬鹿な外国人が乗って結果事故ったとかじゃないのか
415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:00:20.74ID:wiVfrYJE0
仮説エレベータの底にエアバック義務化。
2022/03/31(木) 17:00:26.51ID:5y5JXQ9j0
複数人乗ってたら組体操のピラミッド作れば上の人は助かりそう
誰が上になるかは揉めるだろうけど相談して決めるしかないね
2022/03/31(木) 17:00:29.48ID:zbJPcpfi0
>>387
労災の相場は2300万円で職種や地位に関係なく判例通りになる。
赤木ファイルの人は1億700万円も貰うから破格の慰謝料
2022/03/31(木) 17:00:30.42ID:U9zelbfx0
死亡だって
419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:00:50.09ID:pGslLgV30
>>408
なわけないだろw
420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:00:54.67ID:E2YA8Q3J0
夢でたまにみるけど10Fから落下なんて嫌すぎる…
421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:00:58.19ID:9wCyil5e0
>>418
🥺
2022/03/31(木) 17:00:59.04ID:qcfx3iz10
ご冥福
2022/03/31(木) 17:01:59.97ID:mTKmjsNa0
>>354
転がり落ちた?
痛そうだ
2022/03/31(木) 17:02:06.02ID:FGnJalzZ0
もうそろそろ到着か
2022/03/31(木) 17:02:08.24ID:Vdtw5PBt0
>>408
新幹線は衝突側に足向けて寝そべれば
骨折だけで済むってみたんだけど…
2022/03/31(木) 17:02:13.91ID:H2TfGI3p0
Gをナメると一大事
427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:02:16.69ID:injWr/NS0
???「ヨシッ」
428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:02:44.60ID:UigMM+x+0
>>395
俺もそれを考えたが
自分の体重を支えるのもやっとな体勢だから焼け石に水だろうな
429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:03:08.11ID:2hMZxGJT0
床をトランポリンにすれば?
430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:03:13.20ID:RFE7k/1M0
>>5
原発も地震が起きたら浮くようにできないかな
2022/03/31(木) 17:03:13.45ID:FGnJalzZ0
死刑台のエレベーター
2022/03/31(木) 17:04:14.46ID:HdoFSIH60
ある意味棺桶要らんな
2022/03/31(木) 17:04:15.54ID:XRKOonOo0
窪塚洋介なら脚の骨折る位で助かりそう
2022/03/31(木) 17:04:17.78ID:oP+0amlL0
こわい
2022/03/31(木) 17:04:30.77ID:sLWBEg7a0
お前らジャンプの話大好きだな
2022/03/31(木) 17:04:50.65ID:HXJQaFqx0
>>420
都庁の展望階から大江戸線のホームまで地面突き破って落ちる夢を見て、
「死なないからこれは夢だ!」と夢の中にいることを自覚できた。
2022/03/31(木) 17:04:52.99ID:vpQDJkQT0
新築早々、エレベーターが心霊スポットか。
2022/03/31(木) 17:04:57.05ID:7L9vgP470
助かる可能性一番高いのが大の字に寝るだった気がする
2022/03/31(木) 17:05:02.03ID:FVcXH8h60
地面に着く直前にエレベーターの落下速度よりも速い速度でジャンプしたら良いのに。こんな事も知らんのか?
2022/03/31(木) 17:05:06.42ID:5rG8AlRD0
計算すると衝突時の速度はどれくらい?
エアバックのない車で事故の衝撃が想像しやすいんだが
e=mc^2しか知らん
441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:05:14.86ID:kjnEWp4z0
>>12
力学を勉強しなさい
頭小学生かよ
442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:05:23.18ID:XgrrDwc00
>>26
仮設はワイヤー無いよ 
2022/03/31(木) 17:05:31.35ID:sbc4sWn80
労災だな
労災関連締結事務所は、手入れ(ガサ入れ)しなよ
2022/03/31(木) 17:05:59.13ID:6ShsSElj0
何が建つ予定だったところ?
建つ前から曰く付きの建物とか誰も使いたがらなくなりそうだけど
2022/03/31(木) 17:05:59.53ID:7JTjmV+c0
中はミンチ状態で全面にこびりついてるんだろうな・・・ご愁傷さまです
開ける人もご愁傷さま
2022/03/31(木) 17:06:04.41ID:OrG4VLwV0
>>441
どうしたらいい?
2022/03/31(木) 17:06:08.86ID:GxnEOFSG0
また、シンドラー製?
448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:06:12.67ID:CEblZqz20
建設会社どこ?
449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:06:14.71ID:dCVfAqkS0
床に腹ばいになって密着するのよ
そしたら衝突エネルギーがなくなるのよ
450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:06:18.26ID:Hlduj5la0
>>1
へっ・・・・ぐちゃぐちゃだぜ
2022/03/31(木) 17:06:50.38ID:MsdQTd/N0
>>402
懐かしいな、あの3人組今何してんやろ
デビュー当時はボーカルが女かと思ったわ
452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:06:54.45ID:5n5mj7Il0
エレベーターの中にロープを吊るしておいて
掴まっていれば大丈夫なのにな。
453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:06:54.54ID:slnLJM5T0
落ち始めた瞬間、エレベーターから抜け出して外の柱に掴まれば助かる。
2022/03/31(木) 17:07:12.09ID:r+LLrVS40
なお、意識はある模様
2022/03/31(木) 17:07:15.49ID:SRhpNZL70
熟練ぎ居なくなって継承されなくにつまてきてるな
日本はオワコンってのはあながち間違いでも無い
456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:07:20.19ID:HVnZZXEw0
>>418
ご冥福を
457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:07:21.34ID:0og/651a0
ようは車の衝突実験の縦バージョンみたいな感じやろね 時速100キロ大型トラック同士の正面衝突みたいなやつ
2022/03/31(木) 17:07:25.23ID:XkyQrGTK0
TBSでやってる
亡くなったんだね
459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:07:27.15ID:Hlduj5la0
>>446
起こってからでは遅い
諦めの境地を堪能
460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:07:34.87ID:vnIjqAMR0
まあ乗り物やしな
2022/03/31(木) 17:07:34.86ID:XRKOonOo0
新築前から事故物件w
462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:07:38.54ID:lfWY/h4N0
ゼネコンどこだよ
2022/03/31(木) 17:07:53.91ID:6wLfUVzc0
>>5
そもそも急下降だとジャンプしなくても浮き上がって天井に叩きつけられた後着地した時に床に叩きつけられてグシャやぞ
2022/03/31(木) 17:08:23.89ID:VNP/bMkh0
夢ならばどれほどよかったでしょう
2022/03/31(木) 17:08:36.86ID:IEKm4W3R0
さっきリクルートに用事があって行ってたんだけど、警察沢山いたわ。
2022/03/31(木) 17:08:39.06ID:3IzSmHg00
中の確認が出来ないって事はロングスパンじゃなくて本設だと思うんだが
2022/03/31(木) 17:08:45.22ID:SuhGMeDB0
ハイタワー三世が乗る前に散々忠告してくれただろ
468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:08:46.92ID:hT4+BxO70
このロングスパン組んだ鳶は今頃ガクブルだろうな
2022/03/31(木) 17:08:58.15ID:EF4Zoo9E0
一般のエレベーターって、落下防止のストッパーみたいのが付いてるだろ
工場用は無いわけ?
危険度は変わらないのに
2022/03/31(木) 17:09:00.49ID:6wLfUVzc0
そら10階じゃ死ぬわな
ご冥福を
痛ましい
2022/03/31(木) 17:09:00.51ID:HXJQaFqx0
>>439
どのみちドタマゴチーン!で脳みそぶちまけて死ぬ
2022/03/31(木) 17:09:47.48ID:qd573Atk0
五接地転回法ッ
473づら
垢版 |
2022/03/31(木) 17:09:51.37ID:G71FJyZl0
これはやばいぞ
474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:09:51.51ID:E9cfEt7b0
銀座を歩いてたらビルの新築現場の前の歩道の交通警備員はいきなり後ろに動いて俺にぶつかるわ
現場の中をのぞいたら、普段着にスニーカーでくるぶし露出のお兄さんがいるし。
現場猫以前だよあのへんの
475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:10:06.40ID:dCVfAqkS0
卵を10階から落としても割れないマット
あれをエレベーターに常設したらいい
2022/03/31(木) 17:10:14.97ID:3ixRCs1J0
痛そう
2022/03/31(木) 17:10:18.24ID:yea5xzcC0
>>5
地面との衝撃を無くせるエネルギーでジャンプすれば天井に頭打って死ぬ
ではどうすればいいかというとエレベーターの中を水で満たせば大丈夫かも?らしい
2022/03/31(木) 17:10:18.31ID:rR6gqtTH0
エレベーターに中の人がいたの!?
夢を壊さないで!
2022/03/31(木) 17:10:24.12ID:RMzUO3XB0
懐かしいこと言ってやる


シンドラー
2022/03/31(木) 17:10:27.30ID:IG+8lrha0
どこのメーカーのエレベーターだろ
東南アジアみたいな事故だな
481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:10:39.00ID:asHPz5me0
>>5
こういうのに真面目なレスと大喜利が混在して混沌と化すのがとても良い
482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:10:47.64ID:kS/CuabL0
>>37
やだ…優しいっ
483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:10:56.52ID:dCVfAqkS0
シンドラーでまた人が…
2022/03/31(木) 17:11:15.82ID:Ld2BDubX0
着地の瞬間に落下速度と同じ
速さでジャンブしたら大丈夫

天井に落下速度と同じ速度で
頭打ちつけるとか知らんがな
2022/03/31(木) 17:11:29.33ID:MMOFQe4b0
>>475
天井に貼り付けとけばいいな
2022/03/31(木) 17:11:30.33ID:fKAsKg9v0
天井に引っかけてぶら下がったらどうなんの
2022/03/31(木) 17:11:38.64ID:y/HqGCT60
俺も10階住みだけど一般のエレベーターでも起こり得るんか?
488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:11:38.65ID:2Wek2pn+0
>>483
死んどらー
489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:11:39.04ID:l7DOuqd50
ジャンプ定期
2022/03/31(木) 17:11:51.21ID:zSituJIM0
応じないってどういう状況?
シェイクした感じになるの?
2022/03/31(木) 17:11:56.14ID:A9s5lQfS0
>>462
それ
2022/03/31(木) 17:11:59.79ID:nJcO8KKP0
中国かと思って開いたらスレタイにも東京ってついてた
493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:12:18.95ID:1Qsk4uRe0
>>408
もし、天井の穴から外へ垂直ホバリングのまま上昇したらどうなる?
新幹線より相対的に後退する?
それとも同じ位置のまま?
※ただし、空気圧の影響は無視できるものとする
2022/03/31(木) 17:12:26.53ID:VHPDheQF0
昔、荷重超過でエレベーターが落下した事故も確かロングスパンだったような記憶がある
あれは何人か死んだだけですんだけど
2022/03/31(木) 17:12:48.45ID:vpQDJkQT0
落下するエレベーターでジャンプして助かるみたいなアレ、成功した人0人説
496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:12:57.12ID:PVriVySa0
>>487
そりゃワイヤーきれないという保証あるか?
2022/03/31(木) 17:12:57.56ID:rR6gqtTH0
戸越銀座!?
498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:12:58.09ID:Tbt1HfUJ0
何でゼネの名前出さないの?早く出せよ無能
499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:13:01.16ID:zDA/L4HM0
ワイヤー切れても、大丈夫って聞いたけど
衝撃吸収する装置があるとか
2022/03/31(木) 17:13:02.41ID:wurNTVc90
落ちるまでの時間を想像したくないな
2022/03/31(木) 17:13:06.55ID:Ba1K0Ju30
事故物件になった
502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:13:26.12ID:Km79Hv030
>>16
零距離全身掌底で内臓へのダメージヤバイな
2022/03/31(木) 17:13:27.96ID:vAoFxoiH0
>>409
こんなロゴマークのゼネコン
見た事ある?
少なくとも、大手5大ゼネコンじゃない事だけは判明した。

※ 誰か、教えて!!

https://twitter.com/1007wtnb/status/1509437419283640324?t=5dmmSQUpINOUHb1fUr5coA&;s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:13:48.91ID:On9znCvC0
頑張って天井に貼り付いたらなんとかならない?
2022/03/31(木) 17:14:02.41ID:oBybC/YZ0
>>5

それや
2022/03/31(木) 17:14:07.17ID:6kUeM0iP0
>>42
プーリー脱落じゃね?
ダブルナットかまさなかったとかさ
まあワイヤー切れもあるか
2022/03/31(木) 17:14:14.32ID:SlrrduNq0
>>302
民主党の「コンクリートから人へ」の政策で、ベテランの土建屋さんが大量に引退したんだっけ
それで技術が継承されなくなって今に至るって
2022/03/31(木) 17:14:34.88ID:tC6uq/HV0
乗ってみろ飛ぶぞ
509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:14:51.93ID:S3C8nUPm0
ミンチよりひでぇ
510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:15:20.40ID:rZ7X2lF60
>>37
ジャンプする必要はない。
エレベーターの中に布団を敷いて寝そべっていれば平気
2022/03/31(木) 17:15:30.57ID:vAoFxoiH0
>>448
https://twitter.com/1007wtnb/status/1509437419283640324?t=5dmmSQUpINOUHb1fUr5coA&;s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/03/31(木) 17:15:45.65ID:GiIxfMXI0
マスゴミが取り上げて1年程流行り、ブームが下火になると半数以上撤退がテンプレ
513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:15:54.07ID:CMTDUn8T0
>>340
かわいい
2022/03/31(木) 17:15:59.57ID:QIg8xXBi0
なんでこんな事故が起こるんだ
2022/03/31(木) 17:16:17.07ID:6kUeM0iP0
>>81
中がすり鉢状じゃ扉が開いても出られねーだろが
2022/03/31(木) 17:16:46.36ID:Ba1K0Ju30
フリーフォールか
着地だけが問題
517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:16:57.50ID:O4OrOdMj0
ぶつかる瞬間にジャンプしたくても、地面に足がついてないから無理なんだよな
Youtubeの物理エンジンの動画で見た
518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:17:03.57ID:E9cfEt7b0
スポニチビルの跡。
銀座の一丁目の14-6
2022/03/31(木) 17:17:40.16ID:mxhyCf3m0
小さい工事用エレベーターたまに左右の高さズレるから信用してなかったけどやっぱ落ちることあるんだ…🥺
2022/03/31(木) 17:17:43.02ID:6kUeM0iP0
>>109
一瞬だよ
521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:17:43.13ID:eX5PG+UU0
日本もとうとうエレベーターが落ちる国に成り果てたか
もう中韓笑えないね♪
522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:17:45.83ID:pGslLgV30
>>493
空気圧(力が水平方向に絶対くわわることとがない)ないならずっとついてくるだけ
523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:17:50.42ID:1yzBi4Qt0
アナザーでみた
524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:17:53.29ID:7ZnMDtub0
>>514
今の工事現場は外人ばかり
525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:18:09.32ID:2wJld5YK0
>>156
Dioが時間止めた瞬間ならできるよ
あちらこちらにからだぶつけて死ぬけど
ちなみに後方じゃなくて前方のあちらこちらにからだぶつける
526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:18:45.23ID:nDLNZqS10
「床に寝そべれば助かる!」って言って、
他人が寝そべった一番上で寝そべれば助かる。
2022/03/31(木) 17:18:47.50ID:gxx8t4a+0
転送!
528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:19:21.31ID:U75Codk/0
>>351
安全対策しない工事は最悪逮捕されるって知ってる?
2022/03/31(木) 17:19:22.44ID:6kUeM0iP0
これとっさに、両壁に手足張ってムササビみてーに突っ張ったら無事になりそうじゃね?
530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:19:25.09ID:pGslLgV30
>>526
だれが上になるかでコロシあいになるけどなw
2022/03/31(木) 17:19:27.52ID:wKWHamoM0
地上に衝突する瞬間に受け身を取れば
2022/03/31(木) 17:19:35.38ID:TdySgZ+90
中に人が「いた」
533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:20:02.54ID:S3C8nUPm0
>>48
中を見たら、死亡が確定する。
中を見なければ、生きている状態と
死んでいる状態が重ね合わさってるから、
助かる可能性が
534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:20:13.69ID:WtsunhKN0
学生の時に日本ではエレベーターの事故で死んだ人はいないって習った記憶あるんだけど
結構死んてるよね?
2022/03/31(木) 17:20:16.70ID:Yh2CGw1v0
バキの着地時に膝から崩折れてくあのあれをすればいい
2022/03/31(木) 17:20:18.46ID:QaQ1KrDx0
そういや奇しくも「物理エンジンで試してみた」も10階だったな。
あの状態そのままってことか。想像したくないな。
2022/03/31(木) 17:20:23.07ID:0QfWRwP20
>>487
一般のエレベーターは安全装置がいくつかある
538山水館
垢版 |
2022/03/31(木) 17:20:40.59ID:rEZccJ6/0
違う そうじゃない
2022/03/31(木) 17:20:58.76ID:OrG4VLwV0
>>477
エアバックジャケットみたいなのでいけそうか
540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:21:15.61ID:JNjt28/B0
最近の工事現場ってほんと素人みたいな事故ばっかり
プロがいなくなってるんだろうね
541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:21:26.64ID:Aw+8wwlm0
緊急の用のブレーキというかストッパーついてるだろ
仮説担当送検されるかもな
542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:21:46.10ID:ZuIUDc/I0
銀座って地価高そうなのに...
543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:22:09.25ID:31YMKuzP0
10階って呪われた階だからな
544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:22:27.86ID:id/ELfdd0
さとしゅー?
2022/03/31(木) 17:22:37.77ID:G2NxdJ4k0
>>5
エレベーターと中の人は同じスピードで高速落下しているので無重力状態になりジャンプできない
2022/03/31(木) 17:22:38.63ID:z+2/fJuP0
>>477
つまり落下したら放尿すればいいんだな
547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:22:40.50ID:GVZeERdb0
>>458
あああ
2022/03/31(木) 17:22:42.11ID:Ld2BDubX0
>>487
一般のはワイヤー切れても
ブレーキあったような
2022/03/31(木) 17:22:46.83ID:Ba1K0Ju30
銀座で地縛霊になったら賑やかだな
2022/03/31(木) 17:22:50.82ID:mxhyCf3m0
見たことないな🤔
https://i.imgur.com/v93q5iT.jpg
2022/03/31(木) 17:22:52.54ID:iWbX2pLv0
こういうのってわざと落とそうとしなきゃ落ちないぐらいのセーフティがあるんじゃんないの?
552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:22:54.00ID:S3C8nUPm0
>>88
普通のエレベーターなら、
ワイヤが切れてもレールを
挟み込んでブレーキかかる。
553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:23:03.50ID:DnweXPDn0
>>4
オアシスは「おはよう」「ありがとう」「失礼します」「すみません」それぞれの最初の1文字をつなげたもの。 小学校などで行われる。
2022/03/31(木) 17:23:10.93ID:YskC2zx80
>>5
床にへばり付くのが一番生きる可能性高い
2022/03/31(木) 17:23:32.47ID:TBv7zGh40
犯人はエレベータ制御コンピュータだな
実験としてAIとすりかえられていたのだ
556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:23:39.42ID:yPdH9C+40
あれ、ゲームだと着地寸前にジャンプすれば助かるはずだが
557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:24:08.06ID:Km79Hv030
>>380
落下した瞬間に股が裂けそうだな
2022/03/31(木) 17:24:40.64ID:6FajKJ+V0
まぁ新ドルやろ ナムナム
2022/03/31(木) 17:24:45.58ID:Ba1K0Ju30
Anotherであったやつ?
2022/03/31(木) 17:24:57.26ID:vCJ83L560
>161右から追い越し出来ないな
あれは世界でジャプだけなのかな?
2022/03/31(木) 17:25:11.43ID:EKkxKsYQ0
いや、死んでるだろ
現場責任者のクビとぶか
2022/03/31(木) 17:25:21.21ID:mxhyCf3m0
>>551
大体二本のレールをギアで登ってくような簡単な作りだよ
2022/03/31(木) 17:25:43.85ID:qhPxwOJT0
直立の状態で地面に衝突したと同時に膝を曲げて衝撃を吸収すれば助かるよ
2022/03/31(木) 17:26:31.20ID:6FajKJ+V0
>>133
アインシュタインさんに勉強習ってこい
565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:26:33.27ID:E9cfEt7b0
搭乗者に日本人の乗客は。いたのかな
566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:26:47.12ID:E2YA8Q3J0
>>436
深いなぁーw
その夢の中で夢を自覚できるのわかるわ
2022/03/31(木) 17:26:52.27ID:6/slL5b10
>>550
佐藤秀っぽい
2022/03/31(木) 17:27:43.73ID:KzqNrDF20
>>12
天井に張り付くのが正解や
569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:28:02.70ID:pGslLgV30
>>563
部屋の中でおもくそジャンプしてみて着地の瞬間にやってみればどうなるかわかる
ジャンプしただけでも結構な衝撃を手をついてうけとめることになる
570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:28:21.02ID:8ZkeZxGY0
>>235
飛んだ高さほど衝撃が大きくなる
571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:28:28.60ID:/lDxKbjU0
ボロいビルのエレベーターとかぐらぐらで、恐怖しか感じないが実際落下し始めるとあっという間だよな。
572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:28:41.25ID:bJyCw9p10
>>26
ドイツんだ
2022/03/31(木) 17:28:49.10ID:W9yaKWG70
>>1
ここ数年工事現場の事故多いな
574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:29:12.65ID:dpQH9yyr0
これ矢場とんの近くじゃん
2022/03/31(木) 17:29:21.96ID:69dR3Irl0
脱出装置で打ち出されるようにしとけよ
2022/03/31(木) 17:29:40.04ID:6kUeM0iP0
>>348
油圧もエアー混入でストンと落ちるぞ
2022/03/31(木) 17:29:41.19ID:JA8AJ8Qu0
ジャンプして両手バタバタすればな
578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:29:48.36ID:yPdH9C+40
エレベーター内が真空ならどう?
2022/03/31(木) 17:29:48.80ID:ydn+yoc40
落下時の衝撃と同程度の力積をジャンプで自分に与えれば、地面との速度差0になるから安全に着地出来るな
2022/03/31(木) 17:30:12.90ID:gFqxT+RJ0
>>487
2~4階辺りのボタン押せば間に合う
2022/03/31(木) 17:30:20.73ID:fEMeaTW50
仮設用だから、安全対策してなかったのか?
通常のエレベータなら衝撃をやわらげるために、下にスプリングが入ってるので即死しないかもしれないよね
2022/03/31(木) 17:30:32.21ID:bzCrRakX0
怖いなぁ
でもエレベーターを開けなければ誰も死んでないんじゃ?
2022/03/31(木) 17:30:41.45ID:CG15Zmci0
>>493
空気圧を無視するなら、ホバリング出来ずに落下するだろ。
584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:31:12.76ID:pGslLgV30
>>579
エレベータの箱が下にすっ飛んでいって
天井に頭ぶつけてしぬだけやんw
2022/03/31(木) 17:31:51.86ID:Mw9Cgahw0
ジャンプすれば助かるんだっけ?
2022/03/31(木) 17:32:04.12ID:6kUeM0iP0
>>543
異世界へようこそ
2022/03/31(木) 17:32:13.29ID:xh+hFdBG0
労災なんか出ない人も多かろうに
2022/03/31(木) 17:32:15.42ID:mxhyCf3m0
現場あるあるだと思うけどこういう左右のギザギザ噛みながら昇ってく仮設エレベーター乗るといつも落ちる妄想しながら使うよね🥺重量オーバーのブザー乗るとジャンプしてとか言うアホおるけど定員余裕持てやと思いながら嫌嫌乗らなきゃいけないのつら
一人で落ちたってことはレールとかギアに不具合あったんだろうか…
https://i.imgur.com/gNwTQYs.jpg
589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:32:40.81ID:FC5870Do0
>>559
思い出した 看護師だったっけ
2022/03/31(木) 17:32:42.77ID:gRrH443p0
うちのビルのエレベーターも時々ガクン落ちるようなショックがあってヒヤリとするぞW
あれ大丈夫なのか?
2022/03/31(木) 17:32:48.51ID:n+Q7y+qV0
仮設のエレベーターならエレベーターバラバラになったのかね?
2022/03/31(木) 17:33:01.03ID:FTtcGcP20
100km/h走行中の電車の中で1.5m位ジャンプすると危険なのな
593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:33:40.37ID:pGslLgV30
>>590
管理人にいえw
2022/03/31(木) 17:34:20.38ID:ydn+yoc40
>>584
着地の際にエレベーターは地面に当たるから、壊れる分のエネルギーは消費される
残ったエネルギーは破片の運動エネルギーになる
まあ地面方向に行ったのは地面に刺さるけど、跳ね返ってきた分は自分に刺さるな
2022/03/31(木) 17:34:25.00ID:Q8sKH8Ht0
あのゴンドラみたいなやつか
俺だったら乗るだけで無理そうなやつ
2022/03/31(木) 17:34:48.63ID:LPT0X4B+0
>>401
粉々です。
2022/03/31(木) 17:34:51.67ID:HoZn/aft0
垂直跳びで1mも飛べないのだから、着地時にジャンプしても落ちる高さが30mから29mに変わる程度の変化しかないよ
598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:34:55.51ID:zDA/L4HM0
エレベーターを開けると、人の形をした穴が空いていた
599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:35:16.68ID:vFj14cNs0
重量オーバーかな?
スペースが確保出来ずにロングスパンで
無理した仮設だったのか

でも仮設足場は計画から労基署に提出だし
仮設でもEVは検査があるだろうから何が
原因だったんだろ
2022/03/31(木) 17:35:20.46ID:gRrH443p0
>>60
発射した瞬間はやめておけ
601ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:35:22.87ID:Bt/bpf0G0
違和感あるけどとりあえずヨシ!
2022/03/31(木) 17:35:23.44ID:gFqxT+RJ0
何が起こるか分からんなホントに
恐くてエレベーターにも乗れんわ
マンションの3階住みだけどこれからは階段にするわ
運動にもなるしな
2022/03/31(木) 17:35:29.49ID:9Zf+OIrK0
竹で足場組む国も有るんだぞ文句言うな
2022/03/31(木) 17:35:41.97ID:6kUeM0iP0
>>592
ああ、頭を確実に天井にぶつけるぞ
605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:36:18.03ID:lhrzFjQc0
>>16
うつ伏せに寝て
地面に激突する瞬間に
「フンッ!」って全身に力入れて
数センチ浮き上がればいいってことか
2022/03/31(木) 17:36:33.67ID:GFlDxTkN0
工事用エレベーターだから、お前ら一般人お馴染みの箱型ワイヤー式ではないよ
左右の足場に歯車式のレールが付いた簡素なもの
ピアットとかロングスパンとか呼ばれる
落下事故は殆ど聞かないけど設置がいい加減なら何らかの要因で歯車がハズレた時点で終了
2022/03/31(木) 17:36:34.28ID:6kUeM0iP0
>>602
階段も落ちるぞ
608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:36:40.30ID:TXxfafAS0
Anotherなら死んでた
2022/03/31(木) 17:36:43.70ID:QaQ1KrDx0
>>534
「落ちて死んだ人」がいないからだろうな。
エレベーターの死亡事故は私が知る限りは全て、
「挟まれて」「来ていないのに扉が開いて」などだ。
エレベーターそのものが落ちて中にいた人が死んだという話は、
こういう工事や点検時の事故やミス以外では知らないな。
2022/03/31(木) 17:37:13.13ID:UaXsbQnK0
ロングスパンのやつかな?
あれ落ちるのはリミッター利かなくてレールがもう無いのに上へ登ってった時
だから一番高い所から墜ちる
2022/03/31(木) 17:37:15.62ID://ItXMaZ0
それか…サイレン鳴ってたわ
緑色の緊急車両が見えたけど、何だったんだろう
2022/03/31(木) 17:37:28.85ID:gFqxT+RJ0
>>607
なんでや?
2022/03/31(木) 17:37:47.11ID:Kl0bGGlm0
身体の骨バラバラだろう
落下した途端、念仏唱えるしか出来ないパターン
2022/03/31(木) 17:38:03.45ID:Gsm336HA0
中に人などいない
615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:38:05.00ID:5MbuueFF0
ご安全に(笑)
2022/03/31(木) 17:38:19.02ID:mky8gjYA0
韓国や中国のニュースだと思って喜んで見に来たネトウヨ困惑
617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:38:25.83ID:lhrzFjQc0
>>26
あなたの心の中にいます
618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:38:30.70ID:pduztID60
着地の瞬間ジャンプして助かった模様
2022/03/31(木) 17:38:31.01ID:m8g+kKvO0
ジャンプスレw
2022/03/31(木) 17:39:03.67ID:ZAYCJOlJ0
>>5
真面目な物理学の話をすると運動エネルギーを打ち消せばいいわけだから、落ちた瞬間にジャンプすれば理論上衝撃を0にできる。
ただし完全に打ち消すためには、落ちた位置と同じ距離のジャンプが必要。

今回でいうと10階分の高さまでジャンプすればOK。
2022/03/31(木) 17:39:23.09ID:6kUeM0iP0
>>606
片持ちだとしたら、重量バランスで落ちそうだな
こういうとき算数できねえやつがいると困るんだよな
直角三角形の斜辺は底辺より長いってのがわからねえからな
2022/03/31(木) 17:39:23.94ID:Kl0bGGlm0
>>612
手抜き工事でアパートの階段が崩れて
女性が亡くなった事件が数年前にあったよ
2022/03/31(木) 17:39:39.34ID:UnJUSqf70
ジェットコースターのように下降するにも停止階に停止する上では登りを入れた重力減速システムで自然に位置エネルギー0による安全なエレベーターの上下の軌道を設計すべき
20年前から提唱しているのに未だに実現されていない
624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:39:40.12ID:pGslLgV30
>>594
いや地面にあたったっても支柱がはかいされながら天井が落ちてくることにはかわりないw
2022/03/31(木) 17:39:42.30ID:mxhyCf3m0
🥺
https://i.imgur.com/SfaSJUE.jpg
2022/03/31(木) 17:39:46.22ID:50VZV6QI0
😨
627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:40:02.41ID:YsIaHR5X0
>>67
アンジェリーナの悪口は許さん!
2022/03/31(木) 17:40:02.92ID:WfalbhqY0
>>609
エレベーターが行ってしまったのに腹を立てて扉に体当たりして落下、もあったなw
2022/03/31(木) 17:40:08.57ID:ArR9896v0
かわいそう
2022/03/31(木) 17:40:15.41ID:VHPDheQF0
>>534
シンドラーで学生さんがなくなってたりするけど
そういうのはノーカンかな

ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20210603/k10013065951000.html
高校生が挟まれ死亡 エレベーター事故から15年 遺族の思い

点検中や工事現場では死亡例複数あるけど
2022/03/31(木) 17:40:23.39ID:ctf6brYI0
>>194
だな
2022/03/31(木) 17:40:28.36ID:n+Q7y+qV0
昔ビル建設中の仮設エレベーターでドアが開いた状態で下の奴に何か連絡しようとして
頭出したら急にエレベーターが降りて首が挟まってギロチンになったって聞いた事あるな
2022/03/31(木) 17:40:41.49ID:L45FWloT0
何丁目だこれ
工事中そんな数ないよな
634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:41:18.59ID:vnIjqAMR0
真似できねー
2022/03/31(木) 17:41:37.45ID:7qGVB17w0
原因は突き止められるのだろうか、ただの事故なんだろうけど
2022/03/31(木) 17:41:52.64ID://ItXMaZ0
>>611
自己レス
レスキュー隊の車両やったわ
2022/03/31(木) 17:41:58.55ID:vc9kkdbZ0
>>533
なにそのシュレディンガー
2022/03/31(木) 17:42:06.72ID:mEDdpc2b0
エレベーターは怖くて乗れない エスカレーターも。なるべく階段を使うようにしてる
639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:42:10.69ID:sIcY4tC30
男性作業員1人が乗っていて、意識不明の状態で午後4時15分ごろ、病院に搬送
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000250007.html
まだ息あるじゃん

たぶんニッカがももんがの羽根の役割をしたんだと
https://pbs.twimg.com/media/DXBstuTVwAA80qP.jpg
2022/03/31(木) 17:42:37.16ID:fTlPQRkJ0
エレベーターに居たのオペだけだから他職はほっとしただろうけど

オペは異変に気付かなかったのかなぁ?
音とか変わった音が出てそうだけど
2022/03/31(木) 17:42:40.27ID:xeMnKZ7s0
>>15
中にいて地面に着地する瞬間がどうやってわかるんだよ
2022/03/31(木) 17:42:47.04ID:72SK8WUk0
緊急用のブレーキが付いている筈だが
2022/03/31(木) 17:43:18.77ID:gFqxT+RJ0
>>622
恐いな
ゆっくり登り降りするわ
2022/03/31(木) 17:43:42.87ID:Q8sKH8Ht0
>>639
バラバラとか誰がどう見ても即死じゃなければ
病院でお医者さんに死んでるわって言われない限り
まだ生きてる可能性があるからな
2022/03/31(木) 17:43:44.81ID:B/DZ0lrA0
何秒で落ちるの
2022/03/31(木) 17:43:47.01ID:n+Q7y+qV0
>>639
さっきニュースで亡くなったて言ってたよ
2022/03/31(木) 17:44:02.29ID:mxhyCf3m0
>>632
エスカレーター事故みたいに簡単に挟まるからな
基本籠の外に身体出さなければ安全だけどレール脱線での落下は逃げようがないからな…
2022/03/31(木) 17:44:13.27ID:tF8+rNB60
>>1
着地の瞬間うまくジャンプできたかどうか。
成功していれば無事なはず!
2022/03/31(木) 17:44:15.47ID:VHPDheQF0
なんかこんなんでてきた
結構死んでるな

ttp://www.nilim.go.jp/lab/bcg/siryou/kpr/prn0037bpdf/kp0037b13.pdf
2022/03/31(木) 17:44:25.84ID:GFlDxTkN0
>>621
斜めになった時に一応補正機能は付いてるんだが限度はあるだろうね
何にせよギザギザのレールに歯車噛み合わせてるだけだから施工がいい加減だとヤバい
2022/03/31(木) 17:44:26.38ID:vc9kkdbZ0
>>639
ムササビとモモンガってどこがちがうんだr
652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:44:33.51ID:Tbt1HfUJ0
https://i.imgur.com/faa3Kr9.jpg
間違いないな
2022/03/31(木) 17:44:51.51ID:s1Qd7b830
最近アジア系移民増えてるからな…。
2022/03/31(木) 17:45:00.45ID:HoZn/aft0
力学って必修じゃないのか?
655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:45:19.66ID:7y10F4wi0
本当に大の字に寝そべればいいのか?
2022/03/31(木) 17:45:36.65ID:fEMeaTW50
>>639
>エレベーターに乗っていた40代くらいの男性作業員が意識不明の状態で病院に搬送されましたが死亡が確認され
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye6010731.html
2022/03/31(木) 17:45:53.84ID:mxhyCf3m0
>>652
初めて聞いたわ
658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:45:58.80ID:uMfYa0pG0
エレベータートラブルにあったことある人いる?

自分は最上階行きのエレベーターで最上階で止まらずその上?まで行ってドアが開いたらコンクリ壁でしたって事がある
2022/03/31(木) 17:46:22.65ID:ic6puoGy0
>>656
南無(>人<;)
2022/03/31(木) 17:47:04.14ID:6kUeM0iP0
>>651
モモンガ中身骸骨だろ
2022/03/31(木) 17:47:06.62ID:6kUeM0iP0
その高さは脳内出血でぐちゃぐちゃだわな
662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:47:17.75ID:8bKDVAfM0
ジャンプもクソも落下中は身体浮いてるだろ
でもって箱が地面に付いた時に恐るべきエネルギーで身体は地面に叩きつけられる
663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:47:18.44ID:id/ELfdd0
ロングスパン乗ってるとたまに斜めになってガタンッ!つって水平に戻るの焦るわ
2022/03/31(木) 17:47:24.37ID:7qaadHny0
事故が起きたのは残念だが死んだのが底辺現場労働者だったのは不幸中の幸い
2022/03/31(木) 17:47:45.28ID:JX9jqfFU0
>>3
支那土人国は仮設じゃなく実際のだろ(笑)
2022/03/31(木) 17:47:49.30ID:RXfT5iLe0
着地の直前でジャンプしたら大丈夫
2022/03/31(木) 17:47:56.75ID:dG6qb6pa0
>>12
それやったけどダメだった。
床を蹴ろうとしたら地に足が着かなくて
地面に激突したよ!
2022/03/31(木) 17:48:46.26ID:B/DZ0lrA0
タワオブテラーとか落下系苦手
2022/03/31(木) 17:48:48.58ID:s1Qd7b830
アメリカで2回エレベータの落下事故で生きてた20代の女性いたな。

うろ覚えだけど凄い高さだったぞ
2022/03/31(木) 17:49:11.34ID:gKQgWr1a0
これはダイバード
671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:49:14.70ID:+DBny0+y0
新幹線でジャンプした奴いるだろ
2022/03/31(木) 17:49:56.94ID:vc9kkdbZ0
>>660
調べたらムササビはでかかった
たぬきが飛んでるかと思った
673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:50:04.75ID:+DBny0+y0
心肺停止だとよ フジテレビ
2022/03/31(木) 17:50:05.38ID:pFdlLTvP0
仮設エレベーターなんてあるんだ
2022/03/31(木) 17:50:08.58ID:mxhyCf3m0
>>663
あれいつか落ちそうで怖いよね
落ちたニュース今回初めて見たから乗りたくなくなりそうだわ…
2022/03/31(木) 17:50:10.09ID:Ae0DscOm0
ミニテロ
677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:50:24.96ID:uMfYa0pG0
>>671
昔電車の中でなら
2022/03/31(木) 17:50:25.60ID:vc9kkdbZ0
>>667
成仏してください
679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:50:30.74ID:jWggM4sb0
>>620
位置ではなく速度では?
衝突する瞬間に、gtの速度でジャンプできれば大丈夫
2022/03/31(木) 17:50:32.11ID:1FBj9K/w0
上昇リミッターの故障か 中央に過積載でボキンと折れたか足場やレール事態に問題があったか 詳細が知りたいね
681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:50:43.75ID:bi61AfOC0
これって、どんな感じ?エレベーターのかごで人間シェイク状態?
2022/03/31(木) 17:51:01.86ID:Cy9y/T4c0
エレベーター落下って日本で?
683ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:51:06.44ID:XhPzhznR0
死亡確認しました
2022/03/31(木) 17:51:08.90ID:c3jr9AxV0
乗ってた40代が死亡だって
685ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:51:21.11ID:m2kxT/V30
>>12
ジャンプしたら宇宙まで飛んでいきそうだな
2022/03/31(木) 17:51:31.24ID:JniCsmgp0
飛べば大丈夫と思うのが文系
2022/03/31(木) 17:51:42.18ID:W66X72Tp0
無重力体験できたのか
2022/03/31(木) 17:51:47.28ID:CB0crn860
曰く付き物件に
2022/03/31(木) 17:51:58.25ID:XC7zrMVD0
ちゃんと点検してなかったのかな
担当者ヤバいだろ
2022/03/31(木) 17:52:02.10ID:XRVKYiWO0
土建でバイトしてたときそうゆう話きいた
背中から脛の骨が貫通したって
691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:52:08.31ID:CHTZh1550
下がるエレベーター内でドローン飛ばしたら普通に床に落ちた動画を見た
692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:52:11.42ID:bi61AfOC0
死亡 @テレ朝
693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:52:44.50ID:pduztID60
>>692
ジャンプ失敗したんか
練習不足かな
694ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:52:50.07ID:K8edp9oz0
労災案件か?
どこの建設会社がやらかした??
2022/03/31(木) 17:52:53.52ID:mbhtjuzL0
ロングスパンって落ちるとか聞いた事ねーぞ
2022/03/31(木) 17:52:54.04ID:6kUeM0iP0
今頃美少女になっているに違いない
697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:52:57.01ID:AB3soxs80
エレベーターアクションやりたくなった
698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:52:58.91ID:l+oKFLEo0
【悲報】日本人は馬鹿が多い
699ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:53:09.34ID:4AKEA6fL0
>>4
うちの会社で二人組で機械の修理をしていた時に
一緒に直していたやつが突然起動ボタン押して、
もう一人の人が骨折した事件があった
割とクズなやつだったが、
本当にその順序と内容でそいつが言い訳してドン引きした
その後の聴取でも結局非を認めなかった
直している最中に動くかな?と押したくなる気持ちは分からんでもないが、
本当に押しちゃうやついるから怖いわ…
2022/03/31(木) 17:53:23.98ID:wRVdfYoP0
ヤフコメだと構造的に自由落下する事がありえないとかあったけど
一体何がどうしたら?全国の工事現場で仮設EV使用停止になってもおかしくない。

ジャンプは無理でもこう落下防止対策のぶら下がり紐とか必要ではないか。
2022/03/31(木) 17:53:34.94ID:vAoFxoiH0
過去の施工物件を画像で見ると、
低層の和風建築ばっかりのような印象だなw

http://www.satohide.co.jp/corporate/sp/outline.html
2022/03/31(木) 17:53:59.08ID:mky8gjYA0
アパート階段崩落、住人転落死 築8年

こんなニュースは序の口だからね
衰退国日本ではこれから信じられない事故が多発するよ
2022/03/31(木) 17:54:01.13ID:VvzvXvwW0
地上に着いたその瞬間にジャンプ出来たか?が生死の境界線
704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:54:02.37ID:VvanLbDE0
>>660
骸骨の中身がモモンガやろ
705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:54:22.07ID:DUYc8XwW0
工事用とか
安全装置なんか
ロクにないだろ
歯車がポアされたらオワリだろ
2022/03/31(木) 17:54:23.92ID:mO+M5Sb40
エレベーターの天井に張り付くんかな
2022/03/31(木) 17:54:25.76ID:sIcY4tC30
>>656
ああ南無です。計算サイト重量無視の自由落下でも時速84km

羽根の代替品さがしてたんだけど無駄になった
i.imgur.com/u5G2EgU.jpg
2022/03/31(木) 17:54:50.87ID:L1eBVwAj0
>>567
佐藤秀だね
社旗と看板見えてる
709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:55:17.92ID:fzP8uf/Z0
天井からロープでぶら下がっていたら
助かるんだったっけ
2022/03/31(木) 17:56:09.97ID:biG/PaQl0
>>694
建設会社かなぁ?
エレベーター会社の責任になりそうな気が
711ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:56:25.43ID:wjEqOELT0
>>656
自分の不注意じゃないだろうにな
気の毒すぎる
2022/03/31(木) 17:56:26.32ID:ZWwmSVzr0
仮設とはいえ落下防止がないとかなら認可されない気がするけど
意外とアバウトなんだな
2022/03/31(木) 17:57:00.80ID:AcMOImhF0
ここがどうなのかは知らんが下請多数混在の現場は怖いな(´・ω・`)
2022/03/31(木) 17:57:25.38ID:Id+Y7SYe0
壁に手足をついて大の字になり
天井近くで踏ん張ればなんとか
715ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:57:29.56ID:UVrES6GE0
ロングスパンってあれ鳶が組むんと違うの?
716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:57:41.00ID:K8edp9oz0
>>708
佐藤秀ということは元方事業者は鹿島あたりかね
717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:57:59.05ID:L1svGX080
鳶やぞ。資格いる。
718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:58:00.07ID:xGPDQYCz0
1人亡くなったようだね、残念
2022/03/31(木) 17:58:23.32ID:9KBakRcT0
エスカレーター設置すれば良かったのにな
720ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:58:27.54ID:3hS/ElSZ0
近所にいたが、そんな雰囲気だった
2022/03/31(木) 17:58:33.34ID:NFAScOSw0
エレベーター落ちる夢を頻繁にみるから怖くてエレベーター乗れなくなったわい
722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:58:35.08ID:Ncx3Oxnt0
ワイヤー切れたか?
723ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:58:40.95ID:eNuRjb4f0
ゼネコンはどこで、どこのエレベーターだ
2022/03/31(木) 17:58:43.92ID:ZY4RHJVz0
>>710
仮設ならメーカー関係なくね?
725ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:58:47.33ID:tJaHnzZS0
>>46
大阪の方ですか?
726ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:58:49.98ID:4GKdUlyd0
偉い人「中の人などいない」
727ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:59:01.87ID:K8edp9oz0
>>694
現場代理人が設備などの監督責任があったような
2022/03/31(木) 17:59:27.51ID:mxhyCf3m0
>>712
工事用に付いてる安全装置は衝突(逸走)防止と過負荷検出と扉が閉まったか検出するやつ位だからな
2022/03/31(木) 17:59:37.73ID:6kUeM0iP0
>>705
サーボ使ってりゃ助かる可能性も高いけど、仮設でサーボはふつう使わんよな
2022/03/31(木) 18:00:03.49ID:aYfbmvIv0
これって落下中エレベーターの中で無重量空間になって地面到着と同時にGの高圧力かかってグシャって感じなんかね…
731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 18:00:05.98ID:UVrES6GE0
エレベーターにもシートベルト必須になるな
2022/03/31(木) 18:00:06.89ID:ZqpXgpxC0
ベアなら身の守り方知ってそう
733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 18:00:26.69ID:qMDF7g4N0
10階、仮設EV。。。。 絶望的だよ。 骨が複雑骨折だけじゃすまないよ
734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 18:00:32.31ID:eNuRjb4f0
ロングスパンでは無いだろ
2022/03/31(木) 18:00:43.19ID:Lh6fN0g+0
工事現場で働いてたとき地味に怖かったのがこれ
2022/03/31(木) 18:01:23.42ID:qzG5tpBv0
床べったりよりは三点着地だな
体が残ってれば
737ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 18:01:32.58ID:eNuRjb4f0
ゼネコンはどこだよ
2022/03/31(木) 18:01:33.35ID:q6RsFeUz0
エレベーターの下にエアバックかバネを付けておけば
2022/03/31(木) 18:01:48.37ID:mxhyCf3m0
>>724
仮設エレベーター自体の欠陥ならリースしてる会社にも責任ありそうだけど日常点検とかは元請の責任
2022/03/31(木) 18:02:12.21ID:Sc+xfaWb0
あっけない亡くなりかた(>_<)
2022/03/31(木) 18:02:37.52ID:AcoGISaE0
落ちる直前にジャンプすれば助かってるかも
742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 18:03:22.54ID:Un+77oJQ0
まあみんな早く仕事終われただろうな
監督職辺りも防犯カメラとか警察に提出するぐらいだし
743ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 18:04:07.68ID:qMDF7g4N0
運動エネルギは10トン近くの衝撃?
2022/03/31(木) 18:04:12.12ID:s1Qd7b830
凄い落下速度だからジャンプすると天井に頭を打って即死らしいよ
745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 18:04:21.98ID:XrGLoSh80
斜めになりすぎて落ちたとか?
ちゃんと一番下まで毎回下げたり荷重分散させてないんじゃね
2022/03/31(木) 18:05:16.41ID:/G/rIKw20
ドアを開けなければ生きている可能性は残る
そのままにしとこう
747ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 18:05:17.71ID:e464uFE30
>>709
すげえええええ
それは知らなんだ
2022/03/31(木) 18:05:59.90ID:ZY4RHJVz0
>>739
あー言葉足らずですまん
俺が言いたかったのは三菱とか日立とかの一般的なエレベーター会社のことで
その辺の普通のエレベーターを工事用として使ってたんじゃなく
仮設用のやつはなんかリフトとかその辺の会社じゃないの?みたいな感じ
749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 18:06:06.08ID:fWFvPIaz0
要はゴンドラの事故だろ
たまにあるけどこれは間違いなく死亡するケースだよ
2022/03/31(木) 18:06:22.66ID:vAoFxoiH0
少しだけでも、ROMるとかレスをスクロールして探しやがれ!
このヴァカチーン!!

>>701 ← 見ろ!
2022/03/31(木) 18:06:26.32ID:YuUJKfSD0
落ちるまで何秒くらいかしら?
752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 18:06:39.48ID:pGslLgV30
>>743
質量自体にエネルギーないからw
E=MC2のこといってるたら10トンとか比較にならんレベルででかすぎるしw
2022/03/31(木) 18:06:40.98ID:gWp35cmT0
中の人が↓
2022/03/31(木) 18:06:46.13ID:s1Qd7b830
工事現場は危ないからなそもそも
755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 18:06:59.00ID:580ojkM20
>>21
サンデーなら…
サンデーならばッ
2022/03/31(木) 18:07:04.49ID:QS8RcSro0
いてぇ
757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 18:07:16.92ID:6mcS8yvg0
>>735
どんな感じなん?
758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 18:07:23.82ID:MMVwWKGY0
>>462
佐藤秀
2022/03/31(木) 18:07:26.89ID:EzE9a3B10
柔道の受け身を取れ
2022/03/31(木) 18:07:28.53ID:/GUZSfPK0
エレベーターシャフトの底ってバネあるよな
761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 18:07:31.60ID:pGslLgV30
>>709
体にまきつてたら体が真っ二つになるだろうけどw
762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 18:07:51.63ID:6N/y3ImI0
日本にあるある
2022/03/31(木) 18:07:59.35ID:r6c7XgXh0
東京・銀座の建設中のビルでエレベーターが10階から地上に落下し、当時、エレベーターの中で作業していた40代の男性作業員の死亡が確認されました。

南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 18:08:01.89ID:v3W/yLH00
うわあああ!!!

定期的に聞く事故な気がする
2022/03/31(木) 18:08:06.36ID:s1Qd7b830
そっかエレベータの天井にロープを付けとく事を義務化すれば良くない?
2022/03/31(木) 18:08:54.08ID:s1Qd7b830
何しても死ぬって事だろ
2022/03/31(木) 18:08:56.62ID:gXnV9ikI0
こういう時は底にへばり付くのが正解と聞いた
2022/03/31(木) 18:09:24.54ID:mxhyCf3m0
>>748
工事用って書いてたらまず本設エレベーターじゃないからリフトみたいなやつだよ
2022/03/31(木) 18:09:26.19ID:tbhj7HvI0
>>765
落下中は天井に叩きつけられた状態じゃね?
2022/03/31(木) 18:09:27.14ID:QS8RcSro0
3重くらいの対策されてると動画で見たけどな
2022/03/31(木) 18:09:27.69ID:s1Qd7b830
>>767

前にテレビで見たなそれ
2022/03/31(木) 18:09:40.23ID:tzoCol5o0
尊師なら生還できたな
2022/03/31(木) 18:09:45.27ID:tidArA1f0
>>5
時速50キロでジャンプできれば
774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 18:09:45.60ID:zU0cQ4B10
新幹線の中でジャンプすると
ものすごい勢いで後ろの車両にいけるよな
775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 18:09:51.15ID:qi8WWeVo0
>>81
エレベーターが10階まで打ち上げられるけどなw
2022/03/31(木) 18:10:07.99ID:csp0pBeB0
カキコ中すみませんが
皆さまの中に中の人はいませんか?
2022/03/31(木) 18:10:16.84ID:b2W2eB3G0
働き盛りのお父さんかよ…南無
2022/03/31(木) 18:10:26.76ID:s1Qd7b830
>>769

そうなのか?
2022/03/31(木) 18:10:28.15ID:mxhyCf3m0
>>760
仮設にはないぞ
2022/03/31(木) 18:10:50.93ID:cEi8E8650
助かる方法
https://i.imgur.com/gbegFGY.jpg
2022/03/31(木) 18:11:24.71ID:0QfWRwP20
>>767
完全にエレベーターの床と一体化すればワンちゃんある?
782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 18:11:27.27ID:v3W/yLH00
>>765
伸びるゴム製のロープな
天井には衝撃吸収できるクッションをセットで
そうすれば助かる
2022/03/31(木) 18:11:43.48ID:hClLCDni0
>>769
自由落下かそれ以上の加速度ならそうなるが
784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 18:11:57.16ID:Rq5EVwJ70
>>721
それで高所恐怖症になったな
エレベーターも怖くて乗れなくなった
785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 18:12:00.52ID:GVZeERdb0
>>765
別の意味で事故物件化多発しそう
786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 18:12:01.71ID:MMVwWKGY0
創業者が佐藤秀さんなのかな
植木さん 安藤さん 間さん 松井さん等々
中規模ゼネコン
2022/03/31(木) 18:12:01.70ID:rV+pALh90
>>699
そういう奴って子供の頃に公園のアリとか無駄に踏み潰して虐殺してそう
2022/03/31(木) 18:12:04.90ID:qhhRLC7S0
佐藤秀か
ちっこいとこだな
789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 18:12:54.86ID:rQkuwrz80
最低3本ワイヤーでつながっていて1本でも残っていれば大丈夫だし、仮に全部切れてもストッパーで止まるから大丈夫って大地震のときエレベータの人が自信満々に言ってたのに嘘だったの?
2022/03/31(木) 18:13:12.21ID:TcnTXf1s0
>>776
はい、皆様の中の人ですが何か?
2022/03/31(木) 18:13:16.01ID:6kUeM0iP0
>>765
ドアが開いたら中で首つってたらどうすんだよ
792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 18:13:23.20ID:ER5eeQZs0
エレベーター内で宙に浮いたまま激突するんで、
床からジャンプするのは極めて難しい。
2022/03/31(木) 18:13:28.73ID:iG8rQcC20
>>789
お前それ書く前にスレタイも見なかったのか
2022/03/31(木) 18:13:46.91ID:s1Qd7b830
ニューヨークのランドマーク、観光名所でもある、エンパイアステートビル(381メートル・102階)で1月24日

午後、ビル内で勤務する2人の女性が44階で乗ったエレベーターが、突然落下を始め、安全装置が作動して

4階付近でようやく停止するまで、40階分(約120メートル)も落ちるという事件があった。

 2人は、停止後にエレベーターの緊急電話で助けを呼び、係員の誘導で緊急脱出口から助け出された。首や

肩を痛めただけで大きなけがはなかったが、2人は「ものすごい速度で落ちたので死ぬかと思った、バンジージャンプのようだった」と恐怖を語った。

これって本当なの?w
2022/03/31(木) 18:13:55.67ID:ZY4RHJVz0
>>789
だからそういうエレベーターじゃないって上で言ってんじゃん
リフトとかゴンドラとかそういうやつ
2022/03/31(木) 18:13:56.23ID:6jyacW/Z0
>>782
中で人間固定しないと天井と下面で全身強打してどっちにしても死ぬ。
797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 18:13:56.65ID:NxWqtgls0
社会経験 就労経験ゼロの無職や豚ニート共は
ロングスパンエレベーターの存在も知らない馬鹿ばかり、
という事実がとってもよく解るスレ

>>1の記事を読んで、ビルやマンションの一般的な箱型エレベーターを想像する奴はよっぽどのアホか無職か豚ニート
2022/03/31(木) 18:14:00.63ID:KIh8g0I70
まじかあれって落ちるんだ…今になって恐ろしくなった
若い頃解体とかやってて大手の現場とか行くとエレベーターあったわ
2022/03/31(木) 18:14:37.26ID:AkAKnD5+0
助かるには土下座のポーズが正解。
両腕両足折れるけど。
2022/03/31(木) 18:14:38.42ID:0QfWRwP20
>>789
工事現場のは仮設だしそこまでの安全装置はなさそう
2022/03/31(木) 18:14:47.51ID:s1Qd7b830
>>791

ちょw

怖い
802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 18:14:54.97ID:frZvYGDr0
ブルースウィルスなら助かってた
2022/03/31(木) 18:14:55.16ID:2F4RfnLt0
これが中国なら埋められるからな
同じ事故に遭うかもしれんのなら日本やアメリカがいいわ
2022/03/31(木) 18:15:05.69ID:TcnTXf1s0
>>795
仮設であってもそういうエレベーターにすべきなんじゃないの?
2022/03/31(木) 18:15:29.22ID:TcnTXf1s0
>>802
やつなら引退したよ
806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 18:15:55.25ID:pGslLgV30
>>799
うでは関節部分からもげるだろうなw
807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 18:16:00.74ID:zU0cQ4B10
エレベーターの中に日本人はいませんでした
2022/03/31(木) 18:16:20.38ID:s1Qd7b830
>>802

引退したな。
認識能力が欠如したかなにかで
2022/03/31(木) 18:16:47.22ID:hClLCDni0
>>808
失語症だとか
810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 18:17:16.44ID:MMVwWKGY0
競馬会も建築ある、白ヘルメットにJRAのロゴ
但し新スタンドの施工は大成や清水 設計は山下が多いかな jraファシリティズは肩身狭し(笑)
2022/03/31(木) 18:17:43.86ID:njWh3V2I0
>>60
これはなんとなく想像つくんだけど、
トラックの荷台でジャンプなどパターンがいろいろあると思います
走行中に当たる風の強さに応じて後ろに下がる、でいいんでしょうか?
2022/03/31(木) 18:18:13.52ID:0QfWRwP20
計算とか分からんけどこれって
10階からダイブした時の衝撃と比べてどんくらい?
2022/03/31(木) 18:18:48.04ID:ZY4RHJVz0
>>804
仮設の段階ではそういうエレベーターはつけれません
2022/03/31(木) 18:19:38.37ID:TcnTXf1s0
>>813
つけれない理由がわからん
815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 18:19:41.87ID:NxWqtgls0
因みにこの工事用ロングスパンエレベーターって奴は両サイドに滑車が付いてて、
先に建てた足場に後付けで その滑車が走る専用レールを高さが増す度に継ぎ足して行く奴な。

延々ワイヤーとか言ってる、
何も知らない馬鹿無職と豚ニート共は とっととタヒんでくれ
816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 18:19:49.87ID:3TyJPI310
Anotherなら
2022/03/31(木) 18:20:40.27ID:B8vXV64S0
>>814
その安全なエレベーターをつける為につかう仮設のエレベーターって話やないん
818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 18:20:44.73ID:Nam4Y18A0
これは悲惨だわ
2022/03/31(木) 18:20:56.00ID:sUMVk0Sf0
>>804
くっそ適当に描いたけど本設エレベーターは最上部に動力ユニットの部屋があってそっから籠吊ってるけど仮設はモノレールみたいにレール挟みながらゴンドラがごとごと昇ってくから別もん
https://i.imgur.com/wMrgyq5.jpg
2022/03/31(木) 18:21:31.86ID:hClLCDni0
中の人に座標軸を固定すると落ちてる間は位置変化なし
着地の瞬間に「その時の落下速度をコンマ1秒未満でゼロにするような加速度」で床(というか地球)が下から迫ってくる
回避するにはこちらもその「コンマ未満で落下速度に達するような加速度」でジャンプしないと床に追いつかれて負ける

できるわけがない
821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 18:21:54.51ID:9Dolrv9G0
>>1
着地寸前にジャンプすればよかった
するとエレベーターボックスが潰れるから圧死で済む
2022/03/31(木) 18:22:02.38ID:TQ1HzlKP0
仮設でも非常止ついてるはずだけど作動しなかった?
2022/03/31(木) 18:22:31.08ID:lDhDEanE0
>>804
ワイヤーぶら下げるところ無いよ
824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 18:23:41.83ID:9Dolrv9G0
>>814
なんでかわからないのだが。

ふつうのエレベーターシャフト除いてごらんよ
下にショックアブソーバーとかあるし、
ワイヤーも上がってくる時に観察すれば見えるから。
駅とかの外がガラスになってるやつな
2022/03/31(木) 18:24:20.09ID:GFlDxTkN0
>>815
>>588みたいなものだね
まぁ社会経験あっても建設関連業務経験がない一般人はまず知らないと思うぞ
826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 18:24:55.63ID:9Dolrv9G0
>>822
てかその前に仮設でも普通は落下しない

なので、何かルールか設置が杜撰だったんだろう
お銀座のビルだからそれなりの金かけてるとは思うが、
どっかでゼネコンから下請けに中抜きで出したかな
リール剥き出しとかな
2022/03/31(木) 18:24:56.77ID:b47MUoZJ0
どうして…
2022/03/31(木) 18:25:07.62ID:vZ7kv4hk0
>>822
ロングスパンイメージするけど10階くらいの低層だと違うのあるのかね

ずいぶん昔に本設エレベーター工事中に27階から落下して
作業員全員死亡ってのは覚えてる
829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 18:25:18.39ID:9Q8siMte0
怖い国になったな
もうチャイナボカンとか笑っていられなくなる
830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 18:25:21.60ID:Kmmjf6v30
>>5
10階まで飛び上がれるジャンプ力が有るなら相殺して助かったかもな
831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 18:25:26.81ID:slnLJM5T0
>>820
自分が落ちると考えるから、ジャンプで何とかできそうに、つい
見えちゃうんだよね。
地球が全力で、ゴンドラごとぶん殴りにくると思えば、逃げられないのがわかる。
2022/03/31(木) 18:25:32.53ID:esRDmMWD0
これがあるから俺はエレベーターには乗らないんだよなぁ
833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 18:25:51.12ID:90B6DNgZ0
そもそも落ちている間は床から浮き上がった状態だからジャンプすらできない
834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 18:26:17.33ID:NxWqtgls0
レールから滑車から分離して落下しちゃった時点で非常停止も糞もない
ロングスパン施工時の不具合なのか、普段から荷重リミット解除でレールや足場に無茶な負荷を掛けてたか、
どちらかしかないんだが
2022/03/31(木) 18:26:28.63ID:vZ7kv4hk0
>>832
誰もがお前みたいに空飛べると思うなよ
2022/03/31(木) 18:26:30.71ID:l/7Lsw4b0
怖いよ可哀想
2022/03/31(木) 18:27:08.90ID:TcnTXf1s0
>>824
それは仮設でワイヤーを複数つけれないのことについての説明なのか?
俺に知識がないのを良いことに関係ないことを言って誤魔化されているようにしか聞こえん
2022/03/31(木) 18:27:19.20ID:TSjB15aZ0
ジャンプしたけどタイミング合わなかったんだろうな
合唱
2022/03/31(木) 18:27:30.15ID:8H4n1pLc0
マジレスすると地面に衝突するタイミングに合わせて衝撃を膝で吸収すれば大丈夫
2022/03/31(木) 18:27:32.36ID:DYmcL5+D0
ジャンプして、落下する前にそこからさらにジャンプできれば助かるけど、そんなこと出来るやつは居ない
2022/03/31(木) 18:27:38.53ID:DI0oqok+0
リンク先の記事が消えてる
2022/03/31(木) 18:27:43.64ID:tbhj7HvI0
仮設だと落下中の景色は見えるわ風圧モロだわ普通に気を失って死ぬよな
2022/03/31(木) 18:28:26.08ID:hClLCDni0
>>831
回避は絶望として、どの程度相殺できるかはちょっと興味ある
1%にも満たないかもしれんが
2022/03/31(木) 18:28:37.68ID:Ip08Tg+20
死んだらしいな
かわいそうに
2022/03/31(木) 18:28:41.84ID:qzG5tpBv0
どうせなら見映えを優先したい
2022/03/31(木) 18:28:42.64ID:DI0oqok+0
死亡してますやん
2022/03/31(木) 18:28:54.05ID:Ilrv6CUC0
ジャンプとか無理に決まっているだろ
パラシュートつけてれば
2022/03/31(木) 18:29:20.85ID:AwbQKeV+0
10階はえげつないね

銀座なら結構目撃されてるんでは?
2022/03/31(木) 18:29:23.64ID:CUrxS0nG0
>>42
一般用エレベーターは自動ブレーキ付きのほぼ鋼製ワイヤー式だけど
工事用エレベーターはメーカーによって機械式(ラッチ式)があるから止め金が外れて滑り落ちたとかあり得る・・・
2022/03/31(木) 18:29:26.68ID:jfqHfyTo0
>>1
これって、「怪我した人は居ませんでした」ってクイズのやつじゃん
851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 18:29:32.11ID:aSF8f+en0
こういう場合って落ち始めたら無重力状態になるんだっけ?
天井に叩きつけられるんだっけ?
852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 18:29:39.71ID:PFNRyMfG0
地面に激突するときのGを帳消しにできるくらいのジャンプ力とそれに耐えうる肉体を持ってるならそもそもジャンプせずとも助かる説
853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 18:30:21.20ID:aSF8f+en0
>>848
見られては無いだろうけど凄い音はしただろうな
2022/03/31(木) 18:30:25.73ID:+Km2o4yn0
二段ジャンプで慣性を消せばいい
2022/03/31(木) 18:30:51.24ID:AwbQKeV+0
ジャンプって言うけど、床に足って着かないんでは?
箱の中はほぼ無重力状態でしょ下手したら天井に着いてる気がするけど
856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 18:31:01.06ID:EvC+tNYg0
エレベーターって落ちるんだな
工事用の仮設でもちょっと意外だったわ
2022/03/31(木) 18:31:10.69ID:AEsCTvZ70
>>596
ww
2022/03/31(木) 18:32:36.30ID:Ip+zMZwe0
悪夢のテンプレ
2022/03/31(木) 18:32:52.07ID:hClLCDni0
>>851
完全な自由落下ならそれだけでは上にも下にもいかないが、無重力なので足に少し力入れたら上に行く
自由落下より強い加速度(上向きにエンジン噴射するとか)なら天井が下になる
2022/03/31(木) 18:33:06.36ID:DbzSh0XO0
とりあえず天地無用って貼っとこう
861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 18:33:38.86ID:Kmmjf6v30
>>855
航空機がエアポケットだかで高度1000mとか一気に落ちても客は大丈夫だったりする
2022/03/31(木) 18:33:57.73ID:hzl+sAfh0
シリキ・ウトゥンドゥが!!
2022/03/31(木) 18:34:07.48ID:hClLCDni0
そもそも空気抵抗や摩擦があり、重力以外に下に向く力は働かないから、たぶん自由落下より低い加速度になる
2022/03/31(木) 18:34:17.38ID:Q3WxI4lD0
地上60階から落下するエレベーターに乗らなくてはならない

ただし生き延びるために事前に準備が可能である

さぁどんな準備をする?
865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 18:34:59.80ID:Ku2VLyqW0
>>664が垂直落下の飛行機に乗れますように・・・
https://youtu.be/2qVAFHVXllU
2022/03/31(木) 18:35:30.78ID:hClLCDni0
>>864
エレベーター(箱)を60階建の高さにする
867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 18:35:32.43ID:Kmmjf6v30
>>864
10階まで飛び上がれる脚力を身につける
2022/03/31(木) 18:35:33.44ID:AEsCTvZ70
>>697
>エレベーターアクションやりたくなった

隙間に入ったりするバグがたまんないんだよね
869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 18:35:41.52ID:aSF8f+en0
>>859
エレベーターも乗ってる人も同時に慣性失って後は無重力状態って事ね
2022/03/31(木) 18:35:52.58ID:Mw1xR8eY0
激突する直前にジャーンプ
2022/03/31(木) 18:36:03.63ID:ZY4RHJVz0
結局どんなタイプのかわかってないんでしょ?
ワイヤーがないロングスパンとかいうやつなのか
ワイヤーで吊るゴンドラみたいなのか

そういえば
昔、ワイヤーで吊るゴンドラタイプのが落ちた事故ならニュースで見た覚えが
2022/03/31(木) 18:36:59.05ID:+Km2o4yn0
>>664
結構かわいい女の子もいるんやで
軽く誘うとついてくるし、狙い目
2022/03/31(木) 18:37:02.40ID:vr42CFKY0
第7波が発生しました。
第1波から第6波までに200倍ほど感染者が増えており、第一波ごとに3倍ずつ増えています。第6波は1日10万人規模の感染者が出たため、第7波は一日30万人程度感染者が出ることが予想されます。これは国民の大半が感染する数値です。
ワクチンは6ヶ月程度で効果を失い、ブースター接種をおえていない人はコロナに対する免疫はなく、未接種者同様、後遺症が残り致死率が大幅に上がります。後遺症はブレインフォグ含み日常生活に支障が出るほど致命的です。命や健康を守るのはあなた自身です。
今一度気を引き締めてください。
>>1-3
>>1000
コロナに関するデマが広がっています。
デマ一覧
・ワクチンは意味ない
→ワクチンを打つと死亡率は200分の1以下になります。後遺症も残りません。
・マスクは意味ない
→飛沫を押さえ込むため極めて効果的です。
・非常事態宣言は意味ない
→接触の機会が減るため極めて効果があります。
・ワクチン打つと死ぬ
→エビデンスはありません。世界的に王族や富裕層、一般層の接種は順調ですがデマを鵜呑みにした貧困層で接種が遅れています。
・血栓ができる
→ワクチン摂取による血栓の例は数十万人に1人です。またこの1人もコロナ感染者は全員に血栓ができているためコロナに感染してできただけと思われます。その他ハゲる、心筋炎になるとの話もありましたが、新型コロナの後遺症です。
・不妊になる
→ワクチン接種を先行している米国が調査を実施し、デマだと断定されています。
・ファイザーの副社長が危険だと告発
→そもそも副社長ではありません。アレルギー部門の元部長です。また2011年に退社しておりコロナワクチン開発に関わっていません。発言内容を世界各国の医療機関が調査しましたが、データ的にエビデンス的にデマだと断言しています。
・様子見が良い
→ ワクチンは使用期限を過ぎると廃棄することになりますので打つ機会を失います。様子見=感染です。
・ワクチン接種が遅い
→日本は世界で五番目にワクチン接種数が多いです。また人口比でも世界で15番目に多くアジアではダントツです。
ちなみにコロナウィルスをばらまいた中国は30億回ワクチンを接種しており、新型コロナが発生する前から準備していたと言われています。またここまでワクチンが普及した中国では世界で唯一コロナを2年に渡り押さえ込んでいます。
・ワクチンを打つとADEになる
→ADEになる=ワクチン接種者が重症化するという話ですが、致死率からも分かる通りワクチン未接種者の方が遥かに死んでいます。デマです
・コロナ治療費はいつまでも無料
→デマ 先日二類相当からワクチン普及後は五類相当に引き下げるとニュースになっておりましたが、五類に格下げになった時点でインフルエンザ同様有料での治療です。コロナの治療費は平均で800万円程度かかっています。
・ワクチンを打つとみんな心筋炎になる
→心筋炎が確認されたのは100”万“人あたりたった数人程度しか確認されていません。一番の症状が見られた20代男性でも100“万”人あたりたったの28人です。ちなみにワクチンを打たずにコロナに感染した場合3分の2が心筋炎になります。100万人コロナに感染すれば66万人心筋炎になっています。
心筋炎だけ見てもワクチンを“打たない”人のリスクは打つ人の6万6千倍です。
・オミクロン株は弱毒だから安心 ワクチン打っているから安心
→オミクロン株はブースター接種以外大きな効果は見られません。米国でも毎日数千人ずつ死んでおり過去最悪です
・3回ワクチン打っても効かない
→効きます。東大含む世界各国の研究機関が効果を確認済みです。
・2回のワクチンで十分
→半年で効果は無くなります。ワクチン打っていない状態と同等になるため、後遺症やそれによる死亡、コロナによる死亡などのリスクが格段に上がります。コロナの死亡者には後遺症での死者を含んでおらず、ワクチン打っていない状態でコロナに感染すると140日以内に13%が死にます。

このようなデマは世界的に広がっており、中国の世論操作部隊(五毛党)が関与している可能性が高いです。その規模は1000万人以上と言われており、デマ以外にコメントも活用して流れを作ります。またデマを広げる人間に資金提供している可能性もあります。情報源がない、信頼性が低い情報(tweet、ブログ、掲示板の書き込み)で煽動していることが特徴です。情報元を確認し、後悔のない堅実な判断をお願いします。
d
2022/03/31(木) 18:37:17.54ID:hClLCDni0
>>869
完全な自由落下ならね
2022/03/31(木) 18:37:24.50ID:+szPSgfo0
ペッシャンコ
2022/03/31(木) 18:37:46.14ID:syB3Hjmw0
ロングスパンならそうそう落ちないはずだが。落下防止機構もあるし
ただまあたまに荷重リミッターを切るおバカさんがいるんだな
877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 18:38:00.85ID:pGslLgV30
>>855
エレベータの箱は空気抵抗や周辺の壁との摩擦があるから
若干上に力を咥えられてる状態
中の人はそれがないから
下に引っ張られる力は人のほうがおおきくなる
よって床についている状態になる
2022/03/31(木) 18:39:39.50ID:i8VU8kJ80
複数人でならあるいはクッション効果で死なないかも
879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 18:39:40.90ID:6Mtndle20
銀座のどのあたりよ?
880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 18:39:58.31ID:zkMs+Z120
ノミくらい自分の体に対する脚力があれば着地と同時にジャンプすれば余裕どころか天井に頭ぶつける
881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 18:39:58.63ID:5IPi+iW10
Anotherでこういう死に方あったな
882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 18:40:07.97ID:NxWqtgls0
ビルやマンションの一般的なエレベーターなら最悪落下してもベーターシャフトの中のエアがクッションになるけど、
専用シャフトを持たない工事用ロングスパンにはそんなエアクッションなんてないからな
ここを知らずに延々と同列に語ってる 無職と豚ニート共の頭の悪さは異常
883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 18:40:32.60ID:zjvevenE0
>>32
窪塚は生きてただろ?
884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 18:41:20.45ID:O7/LpyYw0
アナザーなら死んでた
2022/03/31(木) 18:41:40.52ID:TQ1HzlKP0
地上11階だからもしかしたら簡易リフトかも?
886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 18:41:40.73ID:KBi3/0UT0
よくあんな現場の仮設エレベーターなんか乗れるなw
俺だったら絶対乗らないw
2022/03/31(木) 18:42:27.96ID:ug9Usqa30
シュレディンガーの猫状態
2022/03/31(木) 18:42:32.39ID:r6c7XgXh0
労災認定
889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 18:42:32.70ID:eQTM8f/z0
最終的に投身自殺と同じことが起きるから
助かる方法なくない?
890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 18:43:08.09ID:NnkEDCIV0
中に人いるかどうかなんて
見ればわかるやろ
2022/03/31(木) 18:43:27.54ID:TcnTXf1s0
>>861
シートベルトつけてなかったら阿鼻叫喚だろ
2022/03/31(木) 18:44:08.44ID:7mvD7/om0
>>170
死んだか?
893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 18:44:09.20ID:5IPi+iW10
>>886
俺も一度若い頃日雇いのバイトで乗せられたが二度とごめんだわ
乗っているだけで人権を剥奪されたようだ
894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 18:44:12.66ID:YiRALU2Y0
エレベーターを仮設で済ますのがそもそもの間違いではなかろうか
2022/03/31(木) 18:44:23.12ID:YYo8Z15V0
>>864
パラシュートを背負う
896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 18:44:35.21ID:32qa60/F0
オーメン
2022/03/31(木) 18:45:04.13ID:7mvD7/om0
>>15
自由落下で身体が浮いてジャンプできないんじゃ
898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 18:45:31.71ID:zkMs+Z120
同じ体格の生命体の星で重力10分の1だったら皆スーパーマンになれる?
899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 18:45:44.51ID:v3W/yLH00
床を救命クッションにしろよ

使用落下高さ
約12m 厚さ2.1m
約16m 厚さ2.3m
約21m 厚さ2.5m
約30m 厚さ2.7m
約45m 厚さ3.6m
約61m 厚さ4.5m
2022/03/31(木) 18:46:13.52ID:ZY4RHJVz0
>>882
エアがクッション?
何言ってるんだw
調速機で非常止めが効かなきゃお陀仏だぞ
ピットにあるスプリングやら油圧式のクッションなんてなんの役にも立たないし
2022/03/31(木) 18:46:50.63ID:3ejZEjdA0
ロングスパン落ちるのか

歯車みたいなトコ外れたのかな
902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 18:46:52.93ID:phRyvcQo0
元請どこ??
903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 18:46:54.81ID:6Mtndle20
背中に傘さしておけば助かった?
2022/03/31(木) 18:47:31.55ID:hClLCDni0
>>898
重力弱いと筋肉が発達しないとは言うな
行った直後ならスーパーマンかも

(出典:のび太の宇宙開拓史)
905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 18:48:28.78ID:NX6ZnJYS0
https://www.fnn.jp/articles/-/340377
906名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 18:49:38.89ID:cuarK5gS0
大島てる
2022/03/31(木) 18:52:20.29ID:R4/nAf4h0
鳶はニッカポッカ履いてるだろ
あれ落下した時にムササビのように飛ぶためだからな
2022/03/31(木) 18:54:09.86ID:5jwvnPG00
エレベーターの天井から逆さに吊るされてたらどうなる?
2022/03/31(木) 18:54:58.10ID:HOzxekov0
ジャンプじゃなくて、ロープでエレベータに亀甲縛りでぶら下がったら助からない?
2022/03/31(木) 18:55:24.98ID:2GiKTY3i0
慣性の法則な
2022/03/31(木) 18:55:36.26ID:b9YZQ8dP0
>>1
てか、エレベーターの滑落は無いって聞いてたけど普通に自由落下するんだなw
2022/03/31(木) 18:56:40.31ID:z0BKNuqb0
>>14
これの話?
https://ikasumy.com/wp-content/uploads/2019/12/201912180948335.jpg
https://ikasumy.com/wp-content/uploads/2019/12/20191218094835X.jpg
2022/03/31(木) 18:56:41.26ID:KXvZ8AzA0
妙だな🤔
2022/03/31(木) 18:57:12.54ID:fdMTtUiw0
仮説エレベーターオペレーターに嫌われたかな
915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 18:57:23.54ID:khoPZJXM0
支那じゃないんだから(;´Д`)
916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 18:57:37.80ID:xj0GeFU30
チューブ、空気圧方式にすれば解決
特許申請中
2022/03/31(木) 18:57:48.24ID:95oqyTEH0
側壁にぶつかりまくって落下衝撃だけは大したことないかもしれない
2022/03/31(木) 18:57:49.20ID:8UYgrrGE0
40代男性作業員1名死亡とな
11階建ビル
919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 18:58:10.85ID:pGslLgV30
>>897
エレベータは空気抵抗と周辺のかべとかとの摩擦を受けるので
人間より落下速度はおそくなる
2022/03/31(木) 18:58:17.30ID:b9YZQ8dP0
>>918
あー
2022/03/31(木) 18:58:22.27ID:KXvZ8AzA0
マジレスすると
ジャンプしたらエレベーターの天井にアタマぶつかる
2022/03/31(木) 18:59:41.65ID:fdMTtUiw0
>>814
エレベーターを作るための機材や人員を仮設エレベーターで運ぶ
923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 19:00:07.69ID:pGslLgV30
>>898
みんなスーパーマンなら普通マンじゃんw
2022/03/31(木) 19:00:48.72ID:Tw1V2NvM0
>>918
ご冥福を祈ります
ビルを造るって、すごい作業なんだなぁって素人目から見てる
2022/03/31(木) 19:00:49.91ID:ZPawQ7ax0
エレベーターは落下しない神話、、、
2022/03/31(木) 19:01:11.74ID:tbhj7HvI0
>>919
仮設エレベーターってスカスカでは
2022/03/31(木) 19:01:40.07ID:WDKOTo140
>>901
何かの事故で上限リミット超えて昇っていくとレールが無いから外れる
片側が外れそうになったとこでギリ止まった現場を見た事ある
下げることも出来ない状態
2022/03/31(木) 19:05:32.80ID:MGGIajA+0
中の人も大変だな
2022/03/31(木) 19:05:40.44ID:1MowDMZ60
色んなものが飛び出たり
千切れたりしたんだろうな
930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 19:06:35.99ID:mo3Fek9w0
警察官ってこういうの見るんでしょ
2022/03/31(木) 19:07:07.39ID:VYOnxlxR0
メーカーは?
2022/03/31(木) 19:07:47.87ID:r6c7XgXh0
生保に入ってたのかなあ、事故死した人
2022/03/31(木) 19:08:27.41ID:KqMu+vcp0
安全帯ヨシ!
2022/03/31(木) 19:08:32.16ID:UeXKfZ1Q0
仮設エレベーターじゃ緊急停止装置も無いのかなやっぱ…
2022/03/31(木) 19:09:15.61ID:YT5sTBv70
>>908
>>909

箱が衝撃でぺしゃんこになり床+地球に殴られる
箱が十分頑丈ならロープが切れて同上
切れないくらいの強度のロープなら手が千切れて以下同文
2022/03/31(木) 19:11:42.45ID:yy+yIt4x0
>>610
最高じゃん(笑)
937!omikuji !dama
垢版 |
2022/03/31(木) 19:12:03.37ID:3xajqBuM0
>>4
ヨシ!
938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 19:14:30.13ID:Ce/XBTcK0
自由落下ヨシ!
2022/03/31(木) 19:15:20.21ID:G+oScetV0
作業員亡くなったか
ギアやレールに沿って落ちたんだろうから自由落下よりは衝撃は小さいだろうけどやはりダメだったか
2022/03/31(木) 19:17:29.76ID:nZzCfLne0
死亡してるだろうな
可哀想に。
2022/03/31(木) 19:17:37.08ID:4p/9qC/70
>>337
>>37みたいなレスをしておきながら何がしたいんだ?お前は
942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 19:17:43.68ID:eKREnyCM0
>>1
これは怖い
943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 19:18:50.93ID:zf97K/bI0
ニュースで開けたらって言ったから普通のエレベーターだろ
2022/03/31(木) 19:19:07.81ID:55L4yUf/0
人間シェイカー
2022/03/31(木) 19:19:27.66ID:6VwbfD440
ウクライナみたいに偽ればいい
946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 19:19:32.05ID:zf97K/bI0
三菱か日立か後どこだ
2022/03/31(木) 19:20:40.98ID:QvUb/Wng0
天井にぶら下がれば助かったのに
2022/03/31(木) 19:21:53.07ID:QB06+7EL0
高さ33mとして到達時の速度が91km/h
この速度で寸前にジャンプしなければならない
ジャンプした後、カゴの天井に当たる衝撃を回避しなければならない
2022/03/31(木) 19:22:14.60ID:eST9wgGH0
いやこわ
2022/03/31(木) 19:22:42.59ID:SErvIEuj0
てっきり韓国の出来事かと
2022/03/31(木) 19:23:10.52ID:vtZc/Woi0
>>38
東京タワーから落ちても半分くらいは死なないんだっけ?
952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 19:24:01.24ID:zf97K/bI0
コレは精神的苦痛と現場不行き届きで3億請求出来る案件だ親族は頑張れ
2022/03/31(木) 19:24:07.87ID:eST9wgGH0
なんですぐ開けて助けてあげないのかよ
2022/03/31(木) 19:24:08.71ID:P3j4fyaP0
建設中から事故物件かよ
ご冥福
955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 19:24:35.25ID:ELjwZZc90
地面に着地する寸前に全力でジャンプすれば助かる
2022/03/31(木) 19:25:05.53ID:BB7fmwPw0
>>3
作業員は全員外国人
2022/03/31(木) 19:25:07.14ID:7ZBXfdVf0
>>716
関西なんで知らないんだけど佐藤秀って地場の中では大きいの?
958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 19:26:07.74ID:5bP/BeMM0
労基の届出いらん900キロ以下の仮設だろ
この事故で全部届出必要になるぞ
めんどくせー
959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 19:26:19.98ID:Ce/XBTcK0
人の命より中抜き
これを知って俺はニートになった
960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 19:26:48.53ID:eKREnyCM0
万一のために箱の天井を解放しておけよ
そして箱の底には巨大バネを付けておく
それでこそ仕事師
961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 19:27:00.98ID:kWgTwnMu0
エレベーターが落ちる??
あっ、どこの国かわかっちゃたwwww
韓国より給料ご安い貧しい国でしょwwwww
2022/03/31(木) 19:27:50.98ID:4p/9qC/70
ご安い
2022/03/31(木) 19:27:59.14ID:Dhlr5W2r0
>>12
ジャンプ出来ないって話らしいよ
10階から地上に落下しているなら
人生最後のフリーホールを楽しんで
いさぎよく天国に行くのがいい
2022/03/31(木) 19:28:02.08ID:dD1ly1Qi0
イッテヨシ!
965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 19:28:31.27ID:yoSDrEJY0
こういう時は、落ちる直前でジャンプ
すれば助かるから試して見て。
966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 19:29:27.28ID:QKkPIyqL0
恐ろしい死に方の一つやな
967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 19:29:41.34ID:+29A8JBz0
アニメのサイコパス3期でさんざん見たな
968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 19:31:15.63ID:5pBTg3lR0
こわい
2022/03/31(木) 19:32:21.21ID:QB06+7EL0
3秒で激突
2秒で気を失う方法ってあるかな
2022/03/31(木) 19:32:33.49ID:sNwYnO460
中はトマトシチューみたいになってるの?
2022/03/31(木) 19:32:45.37ID:SHzb/G8R0
よし!
2022/03/31(木) 19:32:50.90ID:Divgt4Ee0
>>60
地球も自転してるから連続ジャンプしてると少しづつ西に移動できる
973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 19:33:34.74ID:NxWqtgls0
あまりに太り過ぎて 自分はたった1回のジャンプも出来ない豚ニート共がジャンプジャンプとしつこく喚いている糞スレと聞いて
見物に来ました。

まずはラジオ体操第二の冒頭ジャンプ位は楽にこなせる様になってからレスしろよ、豚ニート共
2022/03/31(木) 19:36:48.86ID:eCTGuY4o0
仰向けに寝て頭の重さで首をやられないようにして、後頭部に何かクッションを敷けば・・・
ワンチャンあるかも。脳が自重で潰される速度になると駄目だけど。
975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 19:39:03.24ID:xnsof0G50
>>951
マジかよ
すげーな
2022/03/31(木) 19:39:07.02ID:u/Sp1nXF0
ベーターの下にバネ付けとけ
2022/03/31(木) 19:40:12.52ID:xSL5FBQd0
>>951
もちまるなら?
2022/03/31(木) 19:40:59.86ID:xSL5FBQd0
>>947
天丼に見えた🦐
2022/03/31(木) 19:41:25.83ID:wEfvPrfN0
最近の土建屋のレベルはシナチョン以下
2022/03/31(木) 19:41:38.86ID:s78+Cu/J0
エレベーター床がαゲルなら助かる?
981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 19:41:46.76ID:TupWVjev0
これどんな感じで死んでるの?
落ちた瞬間天井に頭を強打する感じ?
2022/03/31(木) 19:42:58.47ID:7NffS3NN0
答え
落下と同じ衝撃に耐えられるならジャンプすれば相殺出来る
2022/03/31(木) 19:45:05.37ID:NBpA12oE0
これ、足の骨とかバキバキに折れて死ぬの?
2022/03/31(木) 19:46:03.64ID:yjpHe8uc0
浮けば助かる
2022/03/31(木) 19:47:39.02ID:OFzxD3Ud0
>>951
アリさんはどんな高さから落ちても死なないって
トリビアの種で見たの思い出した
2022/03/31(木) 19:48:03.23ID:E2s1tM2O0
シェーカー振るようなもんだよな…
想像したくない
987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 19:48:33.65ID:QKkPIyqL0
>>983
たぶん水風船が叩きつけられて破裂するように死ぬと思う
2022/03/31(木) 19:51:15.54ID:ShCyaZJs0
参考
https://i.imgur.com/S5lPNGX.jpg
2022/03/31(木) 19:54:06.66ID:TcnTXf1s0
仮面ライダーに空目した
2022/03/31(木) 19:54:52.02ID:CW3Z7kMf0
>>251
洞窟ルーラみたいなのか
2022/03/31(木) 19:54:53.81ID:7C6nodx70
重力とは何?どこにそんな力を秘めているのか?なぞ
2022/03/31(木) 19:55:22.04ID:eOKtHyi60
ロープ切れても自動でブレーキかかるから落下はありえない
993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 19:57:49.59ID:ONrGgsSj0
偏.差値60いかの高校の入試は障害者同士の潰し合い
2022/03/31(木) 20:01:42.40ID:Km1JKpYE0
仕事で毎日倉庫のエレベーター乗るんだけど
時々不具合が起きるから怖い
995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 20:02:41.26ID:RsnOT5kh0
工事現場内部にもカメラあるところ多いけど
日本だと映像出ないよねー
2022/03/31(木) 20:04:33.42ID:/pABOOmP0
昔の倉庫ってまだ人の手でガラガラ閉めるエレベーターとか普通に稼働してるからな〜
みなさんお気をつけて
997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 20:04:43.77ID:j6r+zsyD0
銀座のどこ?
2022/03/31(木) 20:06:26.71ID:b9YZQ8dP0
>>988
これは落ち得るなあ
2022/03/31(木) 20:08:44.34ID:eYXFPoq00
また現場猫か・・・
2022/03/31(木) 20:09:10.59ID:4ExDG9U10
おつ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 54分 22秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況