※ITmedia NEWS
ITパスポート試験に7歳の小学1年生が合格、最年少記録を更新 12歳以下の合格者は累計61人に
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2204/14/news109.html
2022年04月14日 13時09分 公開 [松浦立樹,ITmedia]
情報処理推進機構(IPA)は4月14日、2022年3月度に開催した国家資格「ITパスポート」の試験に、小学1年生の7歳の受験者が合格したと発表した。これまでの最年少記録である8歳を1年5カ月ぶりに更新したという。
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2204/14/l_tm1636144_04142_1_w490.jpg
プレスリリース(一部)
ITパスポートの試験が始まった2009年4月から2022年3月までの12歳以下の応募者数は294人で、そのうち合格したのは61人としている。応募者数累計は148万8538人で、合格者数は67万455人に及ぶ。応募者の平均年齢は27.7歳、合格者は29.6歳という。
非IT系企業を中心に応募者数は増加傾向
同試験の応募者数は年々増加しており、2021年度応募者数は過去最多の24万4254人(合格者は11万1241人)で、前年度比約1.7倍になる。
(略)
関連リンク
プレス発表 ITパスポート試験に7歳の小学1年生(受験時)が合格
https://www.ipa.go.jp/about/press/20220414_2.html
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
ITパスポート試験に7歳の小学1年生が合格 (IPA・4/14) [少考さん★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2022/04/14(木) 20:08:49.28ID:fNbr2sUR9
2022/04/14(木) 20:09:14.06ID:LPl2GPo50
ゴミ資格。
3ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 20:09:31.43ID:ya/Awo4s0 Iパスとか落ちるやつの気がしれんわw
4ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 20:09:33.55ID:eq8CoEah0 これ受からんようでは話にならんぞ
5ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 20:10:25.33ID:1ZVXO9WS0 よろしい
SEになれる権利をやろう
SEになれる権利をやろう
6ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 20:10:27.59ID:FXUo/YQn0 過去問を暗記さえすれば内容を理解してなくても誰でも80%は取得して合格出来るから
2022/04/14(木) 20:10:28.66ID:M4eI0Wqp0
いいね
2022/04/14(木) 20:10:35.26ID:IMsXoZsU0
こう言う事
.:彡 ⌒ ミ:
:(´-ω-`):
:( つ つ彡⌒ ミ
:.),ィ⌒(´>ω<`)
:(_(__人__,つ 、つ
.:彡 ⌒ ミ:
:(´-ω-`):
:( つ つ彡⌒ ミ
:.),ィ⌒(´>ω<`)
:(_(__人__,つ 、つ
2022/04/14(木) 20:10:55.99ID:fNz/mUQ/0
価値さげんな(´・ω・`)
2022/04/14(木) 20:11:06.33ID:4kzd0qSX0
ITパスポートって初めて聞いた
いちおう国家資格なんだな
いちおう国家資格なんだな
2022/04/14(木) 20:11:15.80ID:ec/PxRJv0
昔で言う情報処理二種みたいなもんか
2022/04/14(木) 20:11:24.81ID:MowplbK80
将来有望な土方になれそう
2022/04/14(木) 20:11:33.07ID:MwE/HtD10
>>5
ブラックですか?
ブラックですか?
2022/04/14(木) 20:11:34.60ID:RTOrDAE20
大学の時にソフトウェア開発技術者って資格取らされたけど、それの仲間の資格だっけ?7才で受かるとか凄いな
15ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 20:11:46.69ID:Al1n+7ih0 >>10
合格したら官報に受験番号が載る。
合格したら官報に受験番号が載る。
2022/04/14(木) 20:12:06.32ID:wHM8kbgl0
ふ〜んだけだよなw
応用情報処理技術者以上やろw
応用情報処理技術者以上やろw
2022/04/14(木) 20:12:10.94ID:aWWfVwUU0
こんだけ若い子ならいいかもね
ある程度いったら職務経歴ぐらいしか参考にならん
ある程度いったら職務経歴ぐらいしか参考にならん
2022/04/14(木) 20:12:15.19ID:MowplbK80
>>11
それは基本情報
それは基本情報
19ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 20:13:01.65ID:UKs7o6vj0 いいね
2022/04/14(木) 20:13:04.99ID:l3lgRe+50
>>11
どっちかというとシスアド。
どっちかというとシスアド。
2022/04/14(木) 20:13:05.62ID:6lWiIo5n0
なんで漢字よめるんだw
2022/04/14(木) 20:13:33.91ID:CUTpiQZJ0
えっと、、、パソコンの大先生どうすんの?
23ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 20:13:36.15ID:f8yI3p/s0 知らないうちに、初級シスアドって無くなったの?
転職で大分世話になったんだが。
転職で大分世話になったんだが。
24ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 20:13:36.83ID:V0VO00yH0 7歳でこれは凄いな
2022/04/14(木) 20:13:51.26ID:cNc51LmK0
貴様等が受かる受からないなんて話はどうでもいい
小学生でも頑張れば受かる資格ということが証明されただけ
小学生でも頑張れば受かる資格ということが証明されただけ
2022/04/14(木) 20:14:15.92ID:FXUo/YQn0
>>21
たしかに
たしかに
27ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 20:14:31.19ID:GoNkrj8m0 実務やってれば全く勉強してなくても
ぶっつけ本番でも受かるけどな。
ぶっつけ本番でも受かるけどな。
28ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 20:14:32.59ID:UKs7o6vj0 大人向けの持って回った問題文の意味が理解できるだけですごい
29ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 20:14:40.60ID:LX1fOV9c0 今日合格発表だったけど、範囲広くて3週間勉強した
6割取れれば合格だけど、小学生でストラテジとか分かってるなんてすごすぎる
6割取れれば合格だけど、小学生でストラテジとか分かってるなんてすごすぎる
2022/04/14(木) 20:14:47.63ID:Vbfs7F+p0
昔もいたな
ゲーム会社に入りたいといって学校に行かなかったか何かで紆余曲折して今はアプリの製作者といってありきたりなゲーム作ってた
教訓として教えるべき
ゲーム会社に入りたいといって学校に行かなかったか何かで紆余曲折して今はアプリの製作者といってありきたりなゲーム作ってた
教訓として教えるべき
31ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 20:14:49.17ID:hH/+Vn8x02022/04/14(木) 20:14:53.48ID:FF3vssAA0
ほう、じゃあポート開放してみせろよ。
2022/04/14(木) 20:15:00.30ID:W69Xd2xw0
もう働けるな
2022/04/14(木) 20:15:11.93ID:cA1niutx0
2022/04/14(木) 20:15:29.92ID:mrj+A4dK0
漢字検定とか、純粋な語学知識とかなら、初めて言語を学び始める小学生ゆえに夢中になってもおかしくないけど、
ITパスポートとか、どちらかというと社会の応用に当たる分野で小学生が興味持つって珍しい気がするな
ITパスポートとか、どちらかというと社会の応用に当たる分野で小学生が興味持つって珍しい気がするな
36ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 20:15:37.29ID:1ZVXO9WS0 >>13
裁量のある職場です
裁量のある職場です
2022/04/14(木) 20:15:48.11ID:qlgO6eYB0
俺より賢いわ
2022/04/14(木) 20:16:10.23ID:fW9rhUGe0
バスに乗車しようとした女性の手提げかばんに背後から使用済みのコンドームを入れたとして、兵庫県警生活安全特別捜査隊と尼崎北署は14日、県迷惑防止条例違反の疑いで同県尼崎市に住むアルバイトの男(62)を逮捕した。
2022/04/14(木) 20:16:21.66ID:c4ar86bJ0
漢字読める時点で偉いわ
2022/04/14(木) 20:16:21.68ID:9DzlBeiS0
高一レベルの情報処理科目レベルだから褒めてやれよ
2022/04/14(木) 20:16:57.31ID:KzmEGKnI0
IT知識ヨリ問題文が読めて理解できるのが凄い
42ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 20:17:00.31ID:auTDpilt0 初級シスアドだろ
パソコンとエクセルさえ知っていたら合格できる
2005年あたりからは不要になっていたけど、逆に近頃はパソコン保有率が下がって年々重要性が増してきた
パソコンとエクセルさえ知っていたら合格できる
2005年あたりからは不要になっていたけど、逆に近頃はパソコン保有率が下がって年々重要性が増してきた
2022/04/14(木) 20:17:01.73ID:eBH8I+090
これに落ちる大人がいるかと思うと
2022/04/14(木) 20:17:04.32ID:tGJ80+ED0
(´・ω・`)どんな問題出でるの
2022/04/14(木) 20:17:43.16ID:W2ikO+mQ0
>>1
IT系国家試験の中では最下層ではあるが
別に子供用に試験問題が分かれてる訳でもないだろうし
用語の理解からマネジメント系解くのに必要な国語力まで
そこらの子供より群を抜いてすごいのは間違いない
IT系国家試験の中では最下層ではあるが
別に子供用に試験問題が分かれてる訳でもないだろうし
用語の理解からマネジメント系解くのに必要な国語力まで
そこらの子供より群を抜いてすごいのは間違いない
2022/04/14(木) 20:18:01.59ID:VxXF5rfT0
逆に言えば7歳でも受かるレベルのゴミ資格
47ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 20:18:36.31ID:ckq3lZ6a0 昔の初級アドミニだろ
2022/04/14(木) 20:18:52.94ID:wHM8kbgl0
2022/04/14(木) 20:18:55.02ID:ZmCfeq230
うわぁ、上司に「小学生でも取れるのに、お前と来たら」とか言われそう…
2022/04/14(木) 20:19:05.08ID:DYLnlMOV0
合格率、低くね?
2022/04/14(木) 20:19:31.20ID:GAHeWIVn0
内容は一般常識テストみたいな感じだけど問題の漢字とか英語とか読めるのがすごい
2022/04/14(木) 20:19:43.99ID:RTOrDAE20
オレが7才の頃なんてひたすらカマキリ探し回ってたわ
53ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 20:19:46.05ID:pW1aoGaZ0 笑い飯の哲夫が学力差が家庭環境によって起こるのはおかしいと
激安の学習塾開いてる話の方が素晴らしかったな
激安の学習塾開いてる話の方が素晴らしかったな
2022/04/14(木) 20:19:58.02ID:gQiPNW8M0
二十歳過ぎればただの人
55ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 20:20:02.37ID:ckq3lZ6a0 アドミニじゃなくてシスアドだw
暗記だけじゃ合格できないよ
暗記だけじゃ合格できないよ
56ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 20:20:05.52ID:VaCH3z4T0 生意気だな7歳のくせに
57ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 20:20:26.35ID:T8mwNH6p0 ITと名のつくものはZ世代以降にやらせるべき
おっさんは判子ついてりゃいいの
おっさんは判子ついてりゃいいの
2022/04/14(木) 20:20:28.43ID:fxqRqzUQ0
天才児やん
2022/04/14(木) 20:20:31.19ID:jdwJexAk0
応用情報技術者試験合格者の最低年齢っていくつなんやろ…?
ま、まぁオレは楽勝やったけど
ま、まぁオレは楽勝やったけど
2022/04/14(木) 20:20:34.57ID:OhO7rjw40
ワクワクITパスポート
2022/04/14(木) 20:20:58.28ID:DYLnlMOV0
>>57
その世代は、スマホしか使えないからな
その世代は、スマホしか使えないからな
2022/04/14(木) 20:21:05.09ID:W2ikO+mQ0
2022/04/14(木) 20:21:05.27ID:fxqRqzUQ0
あーでも中抜きジジィに骨の髄までしゃぶられないように海外に逃げとけ
64ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 20:21:18.89ID:LX1fOV9c065ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 20:21:26.46ID:+eQ0pU/x0 初級システムアドミニストレーター>ITパスポート
2022/04/14(木) 20:21:35.54ID:OhO7rjw40
漢字とアルファベット読めるのがすごい
67ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 20:22:48.25ID:LxlDZuxj0 昔はアマチュア無線の免許取った子供が話題になってたけど
それと比べたらだいぶ格が落ちるな
それと比べたらだいぶ格が落ちるな
2022/04/14(木) 20:22:54.51ID:IHN69UgG0
凄いじゃなくてそれだけ簡単ってことだし取る意味のない資格ってことだよ
2022/04/14(木) 20:23:07.33ID:dPFQsAZA0
すごすぎだろ
2022/04/14(木) 20:23:41.76ID:epRasNrq0
7歳はすごいわ
2022/04/14(木) 20:23:55.94ID:jdwJexAk0
>>68
オマエが人生で取った資格を全部教えてみw
オマエが人生で取った資格を全部教えてみw
72ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 20:24:04.53ID:jA3FevCc0 これすらもってない自作カーとかパソコン大先生
笑えるw
笑えるw
2022/04/14(木) 20:24:19.38ID:p4ZVSny70
CBTやからね、過去問の割合が多けりゃいけるかもな
理解してというよりは機械的にこなしただけちゃうん。
理解してというよりは機械的にこなしただけちゃうん。
2022/04/14(木) 20:24:46.01ID:rJTBBO5p0
これ、旧名称は初級シスアドでいいんだっけ?
大学3年のときに取ったな
試験のとき、人生最大におしっこを我慢した覚えがあるわ
大学3年のときに取ったな
試験のとき、人生最大におしっこを我慢した覚えがあるわ
75ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 20:24:50.95ID:C896t5j60 恥ずかしながらエンジニアをあと10年で定年までやりながらその手の資格一つも無い。
今更受けて受かっても良い事無いのに落ちたら笑いモンになるので受けられない
今更受けて受かっても良い事無いのに落ちたら笑いモンになるので受けられない
2022/04/14(木) 20:24:55.06ID:wYxr6Bd40
難易度は宅建レベルか
2022/04/14(木) 20:25:18.07ID:VFOnNXMr0
基本情報めちゃ苦労したな三回落ちた(涙)
78ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 20:26:02.60ID:+eQ0pU/x0 小学生で取得しておきたい資格
ITパスポート
簿記3級
英検3級
ITパスポート
簿記3級
英検3級
2022/04/14(木) 20:26:54.89ID:6SgmK55s0
80ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 20:27:00.22ID:ckq3lZ6a0 >>67
アマチュア無線は過去問暗記で合格できる
アマチュア無線は過去問暗記で合格できる
2022/04/14(木) 20:27:06.71ID:H/WQKOND0
この子は15歳で禿げるな
82ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 20:27:08.56ID:jA3FevCc02022/04/14(木) 20:27:26.78ID:wXGR5UN30
ITの知識以前にちゃんと試験の堅苦しそうな日本語理解できてて凄いなと思った
2022/04/14(木) 20:27:42.60ID:pc57R4wh0
なんでそんな資格取っちゃったの?
2022/04/14(木) 20:27:48.76ID:pxqddNHS0
>>76
宅建はそんなに簡単じゃないだろ
宅建はそんなに簡単じゃないだろ
2022/04/14(木) 20:28:16.50ID:OhO7rjw40
>>78
奨励会3段
奨励会3段
2022/04/14(木) 20:28:40.46ID:+6pVwSd80
大人ならITパスポートは屁みたいな資格だが一桁年齢で取るとなると生まれつき頭が良くないと無理だな
2022/04/14(木) 20:29:04.67ID:wQdTE70t0
漢字や文章を理解できるのがすごいわ
89ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 20:29:11.56ID:gvQamWad0 >>23
初級シスアドは現場で必要なところを過不足なく抑えた良い資格だったが、それだけに策問安くやってる、現場感覚のないコンサル系の人や学者先生はいやがつた。
で、IPS的には資格が役立つかどうかより、受験料ガッポガッポ取れるたくさん人が受験する資格が欲しかったので、安く策問してくれるコンサル系や学者先生のお得意の役に立たない文系バンザイな問題満載した楽勝資格に変えちゃった。
初級シスアドは現場で必要なところを過不足なく抑えた良い資格だったが、それだけに策問安くやってる、現場感覚のないコンサル系の人や学者先生はいやがつた。
で、IPS的には資格が役立つかどうかより、受験料ガッポガッポ取れるたくさん人が受験する資格が欲しかったので、安く策問してくれるコンサル系や学者先生のお得意の役に立たない文系バンザイな問題満載した楽勝資格に変えちゃった。
2022/04/14(木) 20:29:19.98ID:Sg5BUyx00
>>71
テクニカルイラストレーション技能士
テクニカルイラストレーション技能士
91ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 20:29:39.54ID:quLfXprc0 英検1級,数検1級,暗算10段の小学生たちよりはパンチが効いてないな。
2022/04/14(木) 20:29:44.32ID:H/WQKOND0
こんなもん取るより
暗算とか記憶術とか伸ばしたほうがいいよ
暗算とか記憶術とか伸ばしたほうがいいよ
2022/04/14(木) 20:30:04.13ID:wHM8kbgl0
94ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 20:30:40.04ID:C896t5j602022/04/14(木) 20:30:58.07ID:h8goJL/f0
7歳はまだ簡単な漢字や足し算引き算とかやってる年齢だよね
すごいと思う
すごいと思う
2022/04/14(木) 20:31:02.53ID:0vqWdvMO0
>>23
シスアドとアイパスは同じ内容
シスアドとアイパスは同じ内容
2022/04/14(木) 20:31:15.65ID:y0LHeqZP0
小学生でもITパスポート取れるのにお前らときたら…
2022/04/14(木) 20:31:20.19ID:DVWtKNUG0
>>80
ITパスポートもそうだよ
ITパスポートもそうだよ
99ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 20:31:29.15ID:gvQamWad02022/04/14(木) 20:32:02.05ID:fMLJQRcr0
俺なんか鼻ほじってただけだぞ
2022/04/14(木) 20:32:10.32ID:+6pVwSd80
>>75
大手で一括受注が当たり前で現場に一人ででたことないならそれも当たり前かもなあ
一人で客先常駐だとエンベデとかアークテクトとかプロマネなど上級資格持ってると単価がめちゃくちゃ変わるから2〜3回落ちてでも資格に挑戦する意義は大きい
大手で一括受注が当たり前で現場に一人ででたことないならそれも当たり前かもなあ
一人で客先常駐だとエンベデとかアークテクトとかプロマネなど上級資格持ってると単価がめちゃくちゃ変わるから2〜3回落ちてでも資格に挑戦する意義は大きい
2022/04/14(木) 20:32:22.12ID:IqRvjzns0
ITパスポート()刑務所脱獄するときに教えてる資格だよな
2022/04/14(木) 20:32:24.51ID:8u5TGwwy0
知識の付け焼き刃なんてしてる暇あるなら
外で遊べよ
外で遊べよ
2022/04/14(木) 20:32:33.29ID:lRdpz3Tt0
このしょっぱい資格でも手当出る会社あるからね
105ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 20:32:35.62ID:wnOXquBn0 受験勉強頑張った方がいいだろ
この資格持ちと日大卒がいたら日大卒の方が評価されるぞ
この資格持ちと日大卒がいたら日大卒の方が評価されるぞ
106ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 20:32:47.11ID:EnS/5JiC0 1年ならまだワンパンだな
2022/04/14(木) 20:33:05.75ID:QGLJ1fVR0
ぶっちゃけITパスポートくらいは高校入試の必須科目にしていいと思う
2022/04/14(木) 20:33:07.03ID:H/WQKOND0
俺の小1って女の子と触りっこばっかしてたな
2022/04/14(木) 20:33:17.24ID:OhO7rjw40
俺が七歳の頃は周りの女の子妊娠させまくってたな
2022/04/14(木) 20:33:36.54ID:vU5Xx13T0
2022/04/14(木) 20:34:38.06ID:wHM8kbgl0
112ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 20:34:40.36ID:gvQamWad02022/04/14(木) 20:34:54.07ID:cNc51LmK0
>>78
危険物取扱者乙種
危険物取扱者乙種
2022/04/14(木) 20:35:07.43ID:NQ91izTr0
ITストラテジスト受かってから来なさい
115ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 20:35:26.52ID:uiHkh8u/0 こんな資格でもガイジ雇用(非池沼)だったら評価してくれるかな?
116ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 20:35:27.40ID:gvQamWad02022/04/14(木) 20:35:32.16ID:DVWtKNUG0
118ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 20:35:57.38ID:gvQamWad0119ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 20:36:12.96ID:cVaTaiHt0 12以下なら問題文を読めて理解できるだけでも凄い
小さい手でブラインドタッチとかもしてそうだしそれまた凄い
小さい手でブラインドタッチとかもしてそうだしそれまた凄い
120ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 20:36:25.56ID:vU5Xx13T02022/04/14(木) 20:36:30.97ID:y4t+Sxcw0
ITパスポートって誰でも受かるヤツじゃねえの
2022/04/14(木) 20:36:33.09ID:tDTfvf1L0
末はIT大臣だろうな
123ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 20:36:39.23ID:xUqSO1jz0 これ受からない人は知的障害者だからね・・・
124ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 20:36:40.11ID:qHcIuBx20 世も末だな
125ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 20:36:57.07ID:3IAl7VrN0 周りが遊んだり友達作ったりと人間らしいことしてるのに
親の言いなりになって資格取得させられてるとか可哀想
親の言いなりになって資格取得させられてるとか可哀想
2022/04/14(木) 20:37:05.05ID:wrqEWGBB0
ITパスポート受けよう受けようと思ったまま今に至るんだが
2022/04/14(木) 20:37:12.33ID:lV98vAk/0
7歳の偉業を賞賛するどころか
つまらないプライドでマウントとり
全くもって情けない、大人気ない、みっともない…
つまらないプライドでマウントとり
全くもって情けない、大人気ない、みっともない…
2022/04/14(木) 20:37:17.76ID:wHM8kbgl0
2022/04/14(木) 20:37:22.49ID:4yysZgvv0
今の時代、資格や専門スキルを持ってないと底辺まっしぐらだよ。
2022/04/14(木) 20:37:25.38ID:Zj3OHcoF0
いらんわ
131ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 20:37:31.79ID:C896t5j60 >>101
他社で常駐とかしない会社なんだよね。でも他社から人を派遣して貰うときに履歴書見るとみんな結構資格とってんだよね。
そんな人に設計したものの構築とか手伝って貰ってんだけど、設計内容で「〇〇さん、資格持ってないですよね?私持ってますけど?」とか返されたらぐぅの音もでんな。そんな事はされなずに来たけども。
他社で常駐とかしない会社なんだよね。でも他社から人を派遣して貰うときに履歴書見るとみんな結構資格とってんだよね。
そんな人に設計したものの構築とか手伝って貰ってんだけど、設計内容で「〇〇さん、資格持ってないですよね?私持ってますけど?」とか返されたらぐぅの音もでんな。そんな事はされなずに来たけども。
2022/04/14(木) 20:37:58.25ID:PByE1I140
>>111
で、おまえは何年生なの?
で、おまえは何年生なの?
133ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 20:37:59.52ID:wnOXquBn0 >>121
大卒の半分以上が落ちると思うぞ
大卒の半分以上が落ちると思うぞ
134ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 20:38:03.71ID:xUqSO1jz0 >>83
霞が関文学検定IT編だからな
霞が関文学検定IT編だからな
2022/04/14(木) 20:38:37.26ID:R6/zUoOP0
>>117
文系の人にはあれでも難しいということで変わったらしいな
文系の人にはあれでも難しいということで変わったらしいな
136ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 20:38:38.80ID:jA3FevCc0 この7歳児はTOやBCCを間違えるデジタル庁の馬鹿職員より格上だなw
2022/04/14(木) 20:39:23.14ID:PByE1I140
>>128
さてはおまえ高校生ですらなく、とうの昔に成人してるだろw
さてはおまえ高校生ですらなく、とうの昔に成人してるだろw
2022/04/14(木) 20:39:23.45ID:TkTrullh0
5ちゃんでパソコン知識でマウント取ってるおじさんに受けさせたら3割も受からないだろうな
2022/04/14(木) 20:39:24.29ID:wHM8kbgl0
140ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 20:39:37.46ID:jA3FevCc0 基本情報 > ITパスポート >>>> パソコン大先生
141ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 20:39:37.88ID:vU5Xx13T0142ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 20:39:41.87ID:gvQamWad0 >>120
基本より上は現場で数が必要になる時あるから持ってて損はない。
基本より上は現場で数が必要になる時あるから持ってて損はない。
2022/04/14(木) 20:39:42.84ID:Sg5BUyx00
2022/04/14(木) 20:40:00.74ID:Z8e5/JLX0
7歳の子供ですら合格できる難易度ってか
あとで挑戦しよーかな
あとで挑戦しよーかな
2022/04/14(木) 20:40:00.75ID:DrG4pNf40
どういう家庭の子なのか気になるわw
2022/04/14(木) 20:40:04.51ID:MkW0VhJg0
1週間勉強すれば
誰でも取れる資格です
と本気で思ってる人が多そう
誰でも取れる資格です
と本気で思ってる人が多そう
2022/04/14(木) 20:40:21.42ID:u9pxp2xZ0
小一ってひらがなしか書けなかったけど今の子は違うの?
148ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 20:40:31.86ID:gvQamWad0149ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 20:40:35.22ID:jA3FevCc0 >>121
第二種電気工事士より合格率低い
第二種電気工事士より合格率低い
2022/04/14(木) 20:40:53.44ID:s+j2nzHC0
>>217
手当が増える
手当が増える
2022/04/14(木) 20:40:54.75ID:PByE1I140
153ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 20:41:26.38ID:vU5Xx13T0 >>148
給料が変わるってどこのデータ見れば分かるの?
給料が変わるってどこのデータ見れば分かるの?
2022/04/14(木) 20:41:26.44ID:0fU76HfD0
落ちる方が難しい資格なんだから小学生が受かっても不思議は無い
2022/04/14(木) 20:41:28.27ID:wHM8kbgl0
156ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 20:41:32.12ID:zMDq5AkH0 >>40
小学一年生で高一レベルとか、将来が有望すぎる
小学一年生で高一レベルとか、将来が有望すぎる
157ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 20:41:43.28ID:wnOXquBn0 応用情報持ってると一橋大学の推薦入試受けられるんだよね
応用情報なんて早慶より簡単だから狙い目かも
応用情報なんて早慶より簡単だから狙い目かも
2022/04/14(木) 20:41:45.26ID:YujzB1rx0
159ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 20:41:53.06ID:jA3FevCc02022/04/14(木) 20:42:17.01ID:+6pVwSd80
2022/04/14(木) 20:42:21.32ID:4yysZgvv0
底辺全員に共通してる特徴
@まともな資格、スキルがない(すっぴん)
Aコミュ障
@まともな資格、スキルがない(すっぴん)
Aコミュ障
2022/04/14(木) 20:42:32.80ID:/F2NOJPs0
2022/04/14(木) 20:42:47.13ID:s+j2nzHC0
>>230
中卒がすげえ 見苦しい事言ってるw
中卒がすげえ 見苦しい事言ってるw
2022/04/14(木) 20:43:00.72ID:VNGPMQV60
子供がやった事を褒められずに嫉妬して、これはツッコミだと自分を誤魔化してケチつけて滑る
惨めだな
惨めだな
2022/04/14(木) 20:43:13.22ID:+6pVwSd80
166ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 20:43:28.88ID:vU5Xx13T0167ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 20:43:36.25ID:zMDq5AkH0 すげーよ、本当に
こういう小学生が将来、一流外資系企業に行ったり官僚になったり凄腕の技術者になるんだろうな
成人してる俺よりも圧倒的に凄い
こういう小学生が将来、一流外資系企業に行ったり官僚になったり凄腕の技術者になるんだろうな
成人してる俺よりも圧倒的に凄い
168ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 20:44:10.92ID:vU5Xx13T0 >>165
なんで一例も示せないの?
なんで一例も示せないの?
2022/04/14(木) 20:44:28.38ID:PByE1I140
>>155
小1の子の場合とお前の場合を同列に考えることこそ意味ないわな
小1の子の場合とお前の場合を同列に考えることこそ意味ないわな
2022/04/14(木) 20:45:18.77ID:cu6wDgHA0
俺は応用情報技術者持ってるんでw
2022/04/14(木) 20:45:48.50ID:cTrQZEWq0
すごいか?
7歳の糞ガキ1000人集めて1週間勉強させたら半分ぐらい受かると思うぞマジで
7歳の糞ガキ1000人集めて1週間勉強させたら半分ぐらい受かると思うぞマジで
2022/04/14(木) 20:45:59.77ID:IWnsfky/0
>>162
俺は社会人だったけどFE持ってたから通信制短大で4単位付いたわ。学歴ロンダのためだけに行ったから助かったわ。
俺は社会人だったけどFE持ってたから通信制短大で4単位付いたわ。学歴ロンダのためだけに行ったから助かったわ。
173ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 20:46:01.50ID:5oy0mrhl0 10年後には全く役に立たないポンコツ資格
2022/04/14(木) 20:46:03.21ID:wHM8kbgl0
175ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 20:46:12.59ID:C896t5j60 >>160
安心感というか、すげーな、たくさん資格持ってるなと思う。というか、外注で来てもらう人で無資格な人はあんまり見ない。派遣会社もそういう人は最初からリストで送ってこないのかもね。
安心感というか、すげーな、たくさん資格持ってるなと思う。というか、外注で来てもらう人で無資格な人はあんまり見ない。派遣会社もそういう人は最初からリストで送ってこないのかもね。
2022/04/14(木) 20:46:27.84ID:ZeVv0P+K0
ウチの会社にITパス8回落ちてる大卒居るわw
2022/04/14(木) 20:46:32.96ID:ajMD/cLo0
名前が何それって感じw
178ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 20:46:58.30ID:gvQamWad02022/04/14(木) 20:47:01.85ID:s+j2nzHC0
180ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 20:47:17.65ID:gvQamWad0 >>153
わからない人が知る必要はない。
わからない人が知る必要はない。
2022/04/14(木) 20:47:31.62ID:7zDnLaZh0
2022/04/14(木) 20:47:36.03ID:PByE1I140
2022/04/14(木) 20:47:45.33ID:DrG4pNf40
2022/04/14(木) 20:48:10.68ID:fQDV7NDz0
いや、問題はアホ簡単だけど出来のいい奴でも小1で漢字とか文章の内容とか理解できてんの?
2022/04/14(木) 20:48:21.60ID:ZeVv0P+K0
>>157
何気に凄い有益な情報だな。今ってそういうルート如何に見つけるかも大事だな。一橋用の受験勉強するより確実にコスパいいだろ。
何気に凄い有益な情報だな。今ってそういうルート如何に見つけるかも大事だな。一橋用の受験勉強するより確実にコスパいいだろ。
186ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 20:48:27.09ID:gvQamWad02022/04/14(木) 20:48:46.33ID:+6pVwSd80
>>168
ウチの会社の例で言えば例えばシステムアーキテクトなら一時金25000円と翌年の昇格が約束されるな
あとはまあ客先常駐派遣エンジニアだからオレ自身の商品価値が上がって単価の高い現場に入りやすくなるつーとこだ
ちなみにソフト会社じゃないのに取ってもあまり意味はないぞ
ウチの会社の例で言えば例えばシステムアーキテクトなら一時金25000円と翌年の昇格が約束されるな
あとはまあ客先常駐派遣エンジニアだからオレ自身の商品価値が上がって単価の高い現場に入りやすくなるつーとこだ
ちなみにソフト会社じゃないのに取ってもあまり意味はないぞ
2022/04/14(木) 20:48:51.20ID:ajMD/cLo0
2022/04/14(木) 20:49:15.85ID:wHM8kbgl0
190ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 20:49:23.03ID:gvQamWad0 >>170
そんな中途半端な資格が一番自慢つて無能の証明じゃないか。
そんな中途半端な資格が一番自慢つて無能の証明じゃないか。
191ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 20:49:27.31ID:PYL8aPAO0 第二種電気工事士の方がおすすめ
やっとプラスチックカードの免許になって一生使える
子供の頃にとるとジジイになっても子供の頃の写真のままwww
やっとプラスチックカードの免許になって一生使える
子供の頃にとるとジジイになっても子供の頃の写真のままwww
2022/04/14(木) 20:49:31.46ID:D6IJ+W/Y0
2022/04/14(木) 20:49:52.21ID:ZSj1BJjZ0
当然デジタル庁の公務員は全員合格してるんだろうな
194ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 20:50:04.16ID:i+AOkEyH02022/04/14(木) 20:50:35.12ID:ZeVv0P+K0
>>146
過去問2週間やって720点で合格したぞ。そりゃ仕事柄IPアドレス位は知ってたが。
過去問2週間やって720点で合格したぞ。そりゃ仕事柄IPアドレス位は知ってたが。
2022/04/14(木) 20:50:36.02ID:DiQWQ/oe0
丸暗記でないなら相当熱心な親なんだろうな
早期教育で詰め込まないと漢字と計算問題に対応できないだろ
早期教育で詰め込まないと漢字と計算問題に対応できないだろ
2022/04/14(木) 20:50:37.44ID:PByE1I140
>>185
再発犯罪捜査官とか就職にも直結しとる
再発犯罪捜査官とか就職にも直結しとる
198ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 20:50:46.81ID:gvQamWad0199ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 20:50:56.89ID:C896t5j60 ITパスは営業が何人か取ってるな。エンジニアでとってるのはいない。エンジニアで来るのは応用情報はデフォルト装備でccieとかネットワークスペシャリストとかデータベーススペシャリストとか。
2022/04/14(木) 20:50:57.20ID:fgCyr2HU0
>>194
だよね
だよね
201ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 20:50:58.13ID:jA3FevCc02022/04/14(木) 20:50:58.59ID:pxqddNHS0
基本情報って新卒が1ヶ月で取ってその後勉強して応用を取るのだよね?
2022/04/14(木) 20:50:58.98ID:6AIb65Ne0
204ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 20:51:24.98ID:gvQamWad02022/04/14(木) 20:51:48.57ID:LbCej01u0
その年齢なら
資格試験じゃなく
プログラミングを教えてほしいなあ
でも、プログラミングより
算数、数学の方が大事だよ
資格試験じゃなく
プログラミングを教えてほしいなあ
でも、プログラミングより
算数、数学の方が大事だよ
2022/04/14(木) 20:51:49.86ID:cA1niutx0
>>203
嫉妬?
嫉妬?
207ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 20:51:57.46ID:HDFmBj0f02022/04/14(木) 20:52:00.20ID:s+j2nzHC0
209ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 20:52:04.42ID:jA3FevCc02022/04/14(木) 20:52:21.73ID:PByE1I140
2022/04/14(木) 20:52:27.91ID:wdSiBu5C0
先を越されたorz
2022/04/14(木) 20:52:30.37ID:cA1niutx0
213窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU
2022/04/14(木) 20:52:31.52ID:NQYmuBAO0 ( ´D`)ノ<小室Kもこっち受けりゃよかったのに。紐育州の司法試験よりは簡単だろいくら何でも。
2022/04/14(木) 20:52:32.59ID:5g0uzVkb0
◆FEBRUARY 2022 BAR EXAMINATION
The results from the February 22-23, 2022 New York State Bar Examination were posted on April 13, 2022 to candidate BOLE accounts in the Applicant Services Portal. Click Here to read the Board’s press release regarding the passing rates for this administration of the exam. A list of passing candidates will be made available to the public on this website on April 14, 2022.
The deadline to re-apply for the July 26-27, 2022 New York State Bar Examination is 11:59 PM ET on April 30, 2022.
◆2022年2月司法試験
2022年2月22日〜23日に行われたニューヨーク州司法試験の結果が、4月13日にApplicant Services Portalの受験者BOLEアカウントに掲載されました。本試験の合格率に関する委員会のプレスリリースは、こちらをご覧ください。合格者リストは、2022年4月14日に本ウェブサイトで一般公開される予定です。
2022年7月26日〜27日のニューヨーク州司法試験への再申請期限は、2022年4月30日午後11時59分(米国東部標準時間)です。
https://www.nybarexam.org/
The results from the February 22-23, 2022 New York State Bar Examination were posted on April 13, 2022 to candidate BOLE accounts in the Applicant Services Portal. Click Here to read the Board’s press release regarding the passing rates for this administration of the exam. A list of passing candidates will be made available to the public on this website on April 14, 2022.
The deadline to re-apply for the July 26-27, 2022 New York State Bar Examination is 11:59 PM ET on April 30, 2022.
◆2022年2月司法試験
2022年2月22日〜23日に行われたニューヨーク州司法試験の結果が、4月13日にApplicant Services Portalの受験者BOLEアカウントに掲載されました。本試験の合格率に関する委員会のプレスリリースは、こちらをご覧ください。合格者リストは、2022年4月14日に本ウェブサイトで一般公開される予定です。
2022年7月26日〜27日のニューヨーク州司法試験への再申請期限は、2022年4月30日午後11時59分(米国東部標準時間)です。
https://www.nybarexam.org/
215ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 20:52:32.66ID:Sp0m6YAa0 ITパスポートなんて大した資格じゃないとかいう奴
7歳だから凄いんだぞ
おまえら7歳で何してたんだっての
7歳だから凄いんだぞ
おまえら7歳で何してたんだっての
216ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 20:52:33.60ID:XN/fumPi0 それがしも初級シスアド持っているぞ!!!
2022/04/14(木) 20:52:38.14ID:QExvURIg0
これは問題数が多いIT分野のクイズだよ
大人なら物覚え悪くても2,3回やれば受かる
ただ、会社は受験費用出してくれないと思う
大人なら物覚え悪くても2,3回やれば受かる
ただ、会社は受験費用出してくれないと思う
2022/04/14(木) 20:52:45.08ID:pxqddNHS0
>>208
?
?
2022/04/14(木) 20:53:04.00ID:AIzxB0kx0
小学生で合格はなかなかだと思う。
そこで止まると、将来はIT土方になってしまいそうではあるが
そこで止まると、将来はIT土方になってしまいそうではあるが
2022/04/14(木) 20:53:13.75ID:wHM8kbgl0
2022/04/14(木) 20:53:14.75ID:FC7xNLv40
マジかイソプロピルアルコールやったな
222ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 20:53:21.69ID:gvQamWad0 >>202
というか、基礎をやったら基礎情報で、その後企業システムとか現場やりながら腕上げて、専門資格の簡単なの取れるくらいの時に一緒に応用は取っちゃえば良い。
というか、基礎をやったら基礎情報で、その後企業システムとか現場やりながら腕上げて、専門資格の簡単なの取れるくらいの時に一緒に応用は取っちゃえば良い。
2022/04/14(木) 20:53:22.20ID:zwy9sPb30
2022/04/14(木) 20:53:22.81ID:s+j2nzHC0
>>218
???
???
2022/04/14(木) 20:53:52.94ID:6SgmK55s0
2022/04/14(木) 20:54:01.38ID:+Bz4pVzl0
iパスてよく聞くけど
電験1〜3種、エネ管、社労士、気象予報士、Tこの中なら乙4と同じぐらいかしら
電験1〜3種、エネ管、社労士、気象予報士、Tこの中なら乙4と同じぐらいかしら
227ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 20:54:15.14ID:C896t5j60 >>215
7歳の時はガンダム見てた
7歳の時はガンダム見てた
2022/04/14(木) 20:54:17.38ID:cA1niutx0
229ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 20:54:45.17ID:gvQamWad02022/04/14(木) 20:54:46.95ID:wHM8kbgl0
231ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 20:54:54.89ID:4Fw2L1W80 この小学1年生にダメ出ししているアホな大人たちへ物申す
お前らが小学生1年生だったとき、一体何をしていた?それが答えだよ
もうすでに、敗北しているのだw
お前らが小学生1年生だったとき、一体何をしていた?それが答えだよ
もうすでに、敗北しているのだw
2022/04/14(木) 20:54:59.84ID:2Jx9bzjK0
過去問やれば受かるのか?
ちょっと受けてみようかな
ちょっと受けてみようかな
233ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 20:55:02.96ID:jA3FevCc02022/04/14(木) 20:55:11.66ID:6AIb65Ne0
2022/04/14(木) 20:55:19.73ID:Qdo5NX260
>>226
危険物なら丙種と同じくらい
危険物なら丙種と同じくらい
2022/04/14(木) 20:55:24.97ID:w3efuoD30
>>11
システムアドミニストレータ初級
システムアドミニストレータ初級
237ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 20:55:25.13ID:gvQamWad0 >>220
どんな言い訳したって、7歳にマウント取ろうとしたアホなジジイというポジションは変わらないから。
どんな言い訳したって、7歳にマウント取ろうとしたアホなジジイというポジションは変わらないから。
2022/04/14(木) 20:55:36.29ID:g3vTqPYQ0
会社の命令で申込みしたけど面倒になってばっくれた以外に落ちることのない試験
2022/04/14(木) 20:55:37.04ID:cA1niutx0
2022/04/14(木) 20:55:39.23ID:PByE1I140
241ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 20:55:51.26ID:WTS06H940 グッ
242ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 20:56:10.38ID:gvQamWad02022/04/14(木) 20:56:16.02ID:s+j2nzHC0
2022/04/14(木) 20:56:18.57ID:cA1niutx0
2022/04/14(木) 20:56:21.13ID:ZeVv0P+K0
>>226
マジで自動車免許レベルだと思う。ウチの会社100%取得目指して受験料も負担してくれるけど、毎年新卒でも中途でも4割位不合格だから仕事ナメてるなぁと思う。
マジで自動車免許レベルだと思う。ウチの会社100%取得目指して受験料も負担してくれるけど、毎年新卒でも中途でも4割位不合格だから仕事ナメてるなぁと思う。
2022/04/14(木) 20:56:33.98ID:g3vTqPYQ0
>>234
IPAの資格試験は日本のIT技術発展の阻害要因だとは思う
IPAの資格試験は日本のIT技術発展の阻害要因だとは思う
247ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 20:56:35.55ID:MbjVKKPL0 ネラーこどおじが7歳におとなげなくディスるかマウント取る流れかな?
248ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 20:56:36.91ID:jA3FevCc0 7歳にしてTOやBCCを間違えない証明と信頼を手に入れたな
2022/04/14(木) 20:56:52.65ID:cA1niutx0
2022/04/14(木) 20:57:14.88ID:wHM8kbgl0
251ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 20:57:18.68ID:4Fw2L1W802022/04/14(木) 20:57:19.13ID:cA1niutx0
>>246
じゃあgoogleの試験を受ければいいじゃん?
じゃあgoogleの試験を受ければいいじゃん?
2022/04/14(木) 20:57:36.45ID:6AIb65Ne0
>>244
いや。なんでわざわざ嫉妬ってレスしたのかな?と思って。
いや。なんでわざわざ嫉妬ってレスしたのかな?と思って。
2022/04/14(木) 20:57:52.00ID:cA1niutx0
言っとくけどgoogleの試験って入社試験のことじゃないぞ
GCPとかの試験の話
GCPとかの試験の話
255ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 20:57:53.94ID:gvQamWad02022/04/14(木) 20:58:17.22ID:cA1niutx0
257ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 20:58:23.87ID:iSm/s5cm0 童貞に誇りを持てってことだな
2022/04/14(木) 20:58:42.37ID:pxqddNHS0
2022/04/14(木) 20:58:46.99ID:fQDV7NDz0
2022/04/14(木) 20:59:18.49ID:6AIb65Ne0
>>256
じゃあなんで嫉妬って言ったの?って聴いたら答えられないでしょw
じゃあなんで嫉妬って言ったの?って聴いたら答えられないでしょw
2022/04/14(木) 20:59:36.69ID:ZeVv0P+K0
262ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 20:59:37.98ID:vU5Xx13T0263ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 20:59:38.17ID:3hHYUuAh0264ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 20:59:40.84ID:gvQamWad0265ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:00:00.52ID:gvQamWad0 >>258
どの言語でやるつもり?
どの言語でやるつもり?
2022/04/14(木) 21:00:17.03ID:cA1niutx0
>>260
答えられるけど?
答えられるけど?
267ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:00:27.89ID:gvQamWad02022/04/14(木) 21:00:40.16ID:ZeVv0P+K0
>>255
重要性なんて語ってない。難易度の話しただけだよ。
重要性なんて語ってない。難易度の話しただけだよ。
2022/04/14(木) 21:01:04.86ID:6AIb65Ne0
>>266
答えられるけどじゃなくて即答しない時点でw
答えられるけどじゃなくて即答しない時点でw
270ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:01:13.77ID:bhU+ref40 >>10-11
ITド素人学科のバカガキがこぞって受けに来る存在価値のない試験だよw
ITド素人学科のバカガキがこぞって受けに来る存在価値のない試験だよw
271ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:01:27.91ID:/dG+a4Hp0 >>158
問題読まずに正当引き当てられるの?
問題読まずに正当引き当てられるの?
2022/04/14(木) 21:01:29.41ID:cA1niutx0
273ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:01:43.89ID:2XjUt1ei0 標準の小学校1年生だとひらがなの読み書き程度の勉強だから、
内容読んで理解するは大人よりも難度が高そうだなぁ。
丸々記憶して黒く塗るでも、大人よりは大変な作業。
言葉一つで出きる作業も、小学校上がりたてだとムラが多くて大変だ。
内容読んで理解するは大人よりも難度が高そうだなぁ。
丸々記憶して黒く塗るでも、大人よりは大変な作業。
言葉一つで出きる作業も、小学校上がりたてだとムラが多くて大変だ。
2022/04/14(木) 21:01:51.79ID:2Jx9bzjK0
2022/04/14(木) 21:02:06.00ID:s+j2nzHC0
2022/04/14(木) 21:02:11.08ID:FC7xNLv40
>>240
半導体洗浄に欠かせないから
半導体洗浄に欠かせないから
277ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:02:23.49ID:dc/42nkq0 小学一年生のころってまだひらがなも書けなかった
2022/04/14(木) 21:02:34.99ID:Yk9mEbTH0
無能な国に認められたのは災難だな。
279ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:02:38.30ID:jA3FevCc02022/04/14(木) 21:02:47.79ID:6AIb65Ne0
アマチュア無線も小学生に受けさせて最年少っていってたのに、
もうアマチュア無線なんて誰も知らないw
役所はホント時代遅れ。
もうアマチュア無線なんて誰も知らないw
役所はホント時代遅れ。
2022/04/14(木) 21:03:35.43ID:qKQ4og4o0
>>271
過去問極めると問題読まなくても選択肢見ただけで殆ど解答できるはず
過去問極めると問題読まなくても選択肢見ただけで殆ど解答できるはず
282ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:03:37.34ID:gg2MM1fB0 7歳で、ストラテジー系の内容をよく理解できるなw
283ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:03:42.81ID:gvQamWad0 >>258
ちなみにネットワークスペシャリストとかのスペシャリスト系の簡単なのは新卒だった2年目には取れると思うよ。
ちなみにネットワークスペシャリストとかのスペシャリスト系の簡単なのは新卒だった2年目には取れると思うよ。
2022/04/14(木) 21:04:08.79ID:1Dl8t1H60
>これまでの最年少記録である8歳を1年5カ月ぶりに更新したという
なんかわろた
なんかわろた
2022/04/14(木) 21:04:20.62ID:Sg5BUyx00
あちこちで罵倒しあってるのが如何にもITオタクが集うスレらしいなwww
2022/04/14(木) 21:04:25.14ID:cA1niutx0
>>283
データあるんですか?あなたの想像ですよね?
データあるんですか?あなたの想像ですよね?
287ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:04:44.17ID:3hHYUuAh0 P検3級は受かったけどITパスポートは受かる気せんわ
288ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:04:46.23ID:gvQamWad02022/04/14(木) 21:04:57.93ID:PByE1I140
2022/04/14(木) 21:05:25.68ID:dLEV09KZ0
親が教えたんだろうけどどうやって教えたんだろう
漢字算数を終わらせた上でやってるんだろうから凄まじいよね
漢字算数を終わらせた上でやってるんだろうから凄まじいよね
291ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:05:35.64ID:gvQamWad02022/04/14(木) 21:05:48.02ID:XwbACU0w0
それを目的に、
集中して仕込んでおいたら、
3歳児でも合格するやろ(・ω・`)
集中して仕込んでおいたら、
3歳児でも合格するやろ(・ω・`)
2022/04/14(木) 21:05:49.24ID:s+j2nzHC0
2022/04/14(木) 21:06:02.08ID:cA1niutx0
2022/04/14(木) 21:06:05.02ID:RQEj4af80
この資格30才以上で受ける奴マジで謎なんだが、なんの意味があんの?IT以外の業界でも意味ないだろ
基本情報ですら持ってても「だから?」って程度なんだし
基本情報ですら持ってても「だから?」って程度なんだし
2022/04/14(木) 21:06:06.10ID:iWiog0HO0
定年前に何か取っておこうと来月受ける予定なんだが
297ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:06:11.20ID:jA3FevCc02022/04/14(木) 21:06:21.40ID:dEdTKhYr0
小学一年生っていうと俺はまだ仮面ライダーに夢中になってた年頃だわ
299ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:06:38.55ID:gg2MM1fB0 プログラミングとかは何とかなっても、経営戦略とかは意味分からんと思うんだがなあ。
300ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:06:41.62ID:gvQamWad0 >>286
ネットワークスペシャリストは中学生が合格してるんだが、社会人が何年かけて中学生に並ぶつもりなんだ?
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO95818810W6A100C1000000/
ネットワークスペシャリストは中学生が合格してるんだが、社会人が何年かけて中学生に並ぶつもりなんだ?
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO95818810W6A100C1000000/
2022/04/14(木) 21:06:44.17ID:VVytsG+T0
2022/04/14(木) 21:06:56.70ID:Z3f4cRrx0
この子公文やってるんじゃないかな
おそらく中学範囲まで終わらせてる気がする
おそらく中学範囲まで終わらせてる気がする
303ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:07:23.63ID:gvQamWad0304ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:07:24.87ID:jA3FevCc02022/04/14(木) 21:07:27.04ID:jdwJexAk0
>>283
こいつアホやw
こいつアホやw
306ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:07:29.90ID:bhU+ref40307ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:07:30.94ID:JCN9PVm20 ゴミ資格だけどな…
勉強時間ゼロで取れるよ
勉強時間ゼロで取れるよ
2022/04/14(木) 21:08:02.58ID:s+j2nzHC0
2022/04/14(木) 21:08:16.78ID:cA1niutx0
2022/04/14(木) 21:08:23.95ID:0QBqB2zk0
たまにitと関係ねえ問題でてるし
何だかなあ
何だかなあ
311ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:08:24.90ID:jA3FevCc0 >>261
揮発性か不揮発性とかも覚えないとな
揮発性か不揮発性とかも覚えないとな
312ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:08:36.56ID:gvQamWad0313ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:08:49.67ID:6rkqNsG40 こういう若い時から向上心ある人凄いな。
2022/04/14(木) 21:08:50.00ID:QqobakQJ0
7歳で英検2級とどっちが凄い?
どっちもゴミか
どっちもゴミか
2022/04/14(木) 21:08:54.84ID:7qhCFbxv0
最年少合格記録
司法試験予備試験 18歳
公認会計士 17歳
税理士 20歳
司法書士 18歳
弁理士 18歳
簿記一級 14歳
気象予報士 11歳
漢検一級 10歳
数検一級 9歳
英検一級 9歳
司法試験予備試験 18歳
公認会計士 17歳
税理士 20歳
司法書士 18歳
弁理士 18歳
簿記一級 14歳
気象予報士 11歳
漢検一級 10歳
数検一級 9歳
英検一級 9歳
316ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:08:58.26ID:gvQamWad0 >>305
アホなのはお前。
アホなのはお前。
317ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:08:58.34ID:mqTXv5+n0 7歳なら二武有段の資格とる方が難しい
2022/04/14(木) 21:09:01.43ID:yWiHVpWX0
2022/04/14(木) 21:09:09.83ID:jdwJexAk0
>>300
アハハ年齢別・キャリア別のデータが有って言ってる? w
アハハ年齢別・キャリア別のデータが有って言ってる? w
320ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:09:50.54ID:gvQamWad02022/04/14(木) 21:10:05.27ID:cA1niutx0
2022/04/14(木) 21:10:12.31ID:FSGSgPPz0
>>153
なんという質の低い質問だろうか
なんという質の低い質問だろうか
2022/04/14(木) 21:10:15.60ID:oVhBi7MZ0
落ちたやつおりゅ?
324ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:10:31.38ID:jA3FevCc0325ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:10:42.69ID:gvQamWad02022/04/14(木) 21:10:50.34ID:6AIb65Ne0
日本の学歴とか資格至上主義の弊害だよなw。
自由主義産業に資格なんて必要無いんだよ。
絵画やら芸術家やら写真家に資格与えてるようなもの。
自由主義産業に資格なんて必要無いんだよ。
絵画やら芸術家やら写真家に資格与えてるようなもの。
2022/04/14(木) 21:11:01.09ID:hUxU+Ov50
>>308
まあ日立系なんて大して大手じゃないと言われたらそうかもな
まあ日立系なんて大して大手じゃないと言われたらそうかもな
2022/04/14(木) 21:11:37.45ID:wHM8kbgl0
329ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:11:50.87ID:hbSpPih00 小学生の頃、電車の切符の買い方が良く分からなかった。良くモノ忘れして困ってもいたし。色々と至らないコトが多く苦労が絶えないツラさよ。
大人になって、昨日食べたごはん思い出さないし、ヒトの名前も忘れる。今も昔もボンヤリしていたな。
この子は将来どうなるんだろう?
大人になって、昨日食べたごはん思い出さないし、ヒトの名前も忘れる。今も昔もボンヤリしていたな。
この子は将来どうなるんだろう?
330ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:11:56.60ID:gvQamWad02022/04/14(木) 21:11:58.09ID:7tVP1F9l0
小学生なら以外と覚えるかもしれんな
2022/04/14(木) 21:12:10.98ID:cA1niutx0
>>329
十で神童、十五で才子、二十過ぎればただの人
十で神童、十五で才子、二十過ぎればただの人
333ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:12:19.78ID:L2Ne+0tY02022/04/14(木) 21:12:29.93ID:s+j2nzHC0
335ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:12:34.81ID:gvQamWad0 >>301
まあ、しっかりしてるところはそうなるな。
まあ、しっかりしてるところはそうなるな。
2022/04/14(木) 21:12:40.18ID:Yk9mEbTH0
どんなに優秀でも現場の労働者は悲惨だよ。
そんなわけで将来は官僚だな。
そんなわけで将来は官僚だな。
2022/04/14(木) 21:12:53.59ID:cA1niutx0
338ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:13:33.41ID:gvQamWad0339ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:13:38.85ID:YY1UtW8E0 基本情報は最低限だぞ
340ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:13:40.27ID:pEbydHp/0 ドリームパスポートでネット開通する時わくわくしたなあ
2022/04/14(木) 21:13:47.19ID:ZrUMsllY0
>>334
お前は何と戦っているんだ
お前は何と戦っているんだ
342ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:13:59.23ID:YY1UtW8E0 じゃないと会話に困る
2022/04/14(木) 21:14:19.75ID:dEdTKhYr0
来週基本情報受ける
受かったらバイト生活ともおさらばしたい...
受かったらバイト生活ともおさらばしたい...
344ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:14:36.12ID:8A7hfwHO0 >>1
問題を解くより試験時間の間集中できてたことも素晴らしい
問題を解くより試験時間の間集中できてたことも素晴らしい
345ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:14:36.62ID:uiHkh8u/0 乙四、ボイラー2、2電工取った
次はIパスを考えてちまちま勉強している
次はIパスを考えてちまちま勉強している
346ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:14:46.13ID:gvQamWad0347ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:14:51.40ID:0mY5sANv0 土方とは
土木工事で働く人。土工。
土木工事で働く人。土工。
2022/04/14(木) 21:15:12.08ID:jnpv4hhr0
>>3
もちろん800点以上余裕で取ってるよな
もちろん800点以上余裕で取ってるよな
2022/04/14(木) 21:15:16.85ID:OkwyNDfh0
情報セキュリティマネジメントってゴミ資格取ったら上司にやけに褒められた
350ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:15:37.01ID:L2Ne+0tY02022/04/14(木) 21:15:41.59ID:cA1niutx0
2022/04/14(木) 21:15:48.02ID:BW2Evl8g0
簡単な試験だけど7歳は凄いね
普通の7歳だと問題文の漢字が読めないんじゃないか?
普通の7歳だと問題文の漢字が読めないんじゃないか?
2022/04/14(木) 21:15:52.94ID:s+j2nzHC0
354ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:15:54.15ID:/mXnj3xq0 >>99
彼もきっと小学生なんだよw
彼もきっと小学生なんだよw
2022/04/14(木) 21:16:04.72ID:yMWDy+6d0
基本情報の試験時間短くしてよ
そしたら受験考える
そしたら受験考える
2022/04/14(木) 21:16:16.97ID:symevGNB0
アーキテクトとかの論文系の試験で一番厳しいのは普段から文字を書いてないと誤字しまくって書くのが間に合わないこと
2022/04/14(木) 21:16:17.20ID:jdwJexAk0
>>325
オマエまともに会社勤めたことないだろ? w
オマエまともに会社勤めたことないだろ? w
358ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:16:31.27ID:YY1UtW8E0 でも一番稼げるのはビジネス企画できるかどうかだよ
2022/04/14(木) 21:16:35.97ID:9lnIvPak0
>>1
これ持ってて何かいあことある?
これ持ってて何かいあことある?
2022/04/14(木) 21:17:10.05ID:cA1niutx0
2022/04/14(木) 21:17:12.42ID:OJ0ggaFF0
362ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:17:46.09ID:gvQamWad0363ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:17:56.93ID:dc/42nkq0 応用情報は基礎知識だから学生のうちに取れ
つうか基礎も応用も取る意味は大して変わらん割に応用のほうは中途半端に暗記量を求められるので基礎だけでいい気がする
スペシャリスト系の試験は実務経験無しで取っても意味ない
つうか基礎も応用も取る意味は大して変わらん割に応用のほうは中途半端に暗記量を求められるので基礎だけでいい気がする
スペシャリスト系の試験は実務経験無しで取っても意味ない
2022/04/14(木) 21:18:21.25ID:cTrQZEWq0
基本情報は試験会場が母校で食堂でぼっち飯したのが辛かった思い出
2022/04/14(木) 21:18:22.69ID:jnpv4hhr0
>>53
笑い飯の話って時点でどうでもいい
笑い飯の話って時点でどうでもいい
2022/04/14(木) 21:18:35.20ID:cA1niutx0
>>362
あれ?お前もしかしてIT系が給料高いとか思ってる?
あれ?お前もしかしてIT系が給料高いとか思ってる?
367ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:18:46.58ID:dc/42nkq0 基礎じゃねえや基本か
368ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:18:58.95ID:gvQamWad02022/04/14(木) 21:18:59.50ID:jdwJexAk0
>>349
そりゃネットセキュリティ謳っとけば仕事の二つや三つは簡単に引っ張ってこれるこのご時世だしw
そりゃネットセキュリティ謳っとけば仕事の二つや三つは簡単に引っ張ってこれるこのご時世だしw
2022/04/14(木) 21:19:00.18ID:K1f7okNW0
問題文読めるって凄くね
371ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:19:21.66ID:L2Ne+0tY02022/04/14(木) 21:19:29.72ID:cA1niutx0
>>368
IT系が給料高いとか思ってる?
IT系が給料高いとか思ってる?
2022/04/14(木) 21:20:02.54ID:jdwJexAk0
2022/04/14(木) 21:20:15.38ID:dEdTKhYr0
375ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:20:29.93ID:L2Ne+0tY0376ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:20:34.00ID:hbSpPih00 小学生の頃、電車の切符の買い方が良く分からなかった。良くモノ忘れして困ってもいたし。色々と至らないコトが多く苦労が絶えないツラさよ。
大人になって、昨日食べたごはん思い出さないし、ヒトの名前も忘れる。今も昔もボンヤリしていたな。
この子は将来どうなるんだろう?
大人になって、昨日食べたごはん思い出さないし、ヒトの名前も忘れる。今も昔もボンヤリしていたな。
この子は将来どうなるんだろう?
377ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:20:40.10ID:gvQamWad0 >>366
高い人もいる。低い人もいる。
だからどうした?
IT系の仕事では年収数千万はザラにいるし、300万以下も掃いて捨てるほどいる。
体使う仕事はそれよりこの程度ってのが見えやすいな。
だからなんだというの?
別の仕事だ。
マウント取れるとでも思ったのかよクズ。
高い人もいる。低い人もいる。
だからどうした?
IT系の仕事では年収数千万はザラにいるし、300万以下も掃いて捨てるほどいる。
体使う仕事はそれよりこの程度ってのが見えやすいな。
だからなんだというの?
別の仕事だ。
マウント取れるとでも思ったのかよクズ。
378ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:20:43.18ID:VtWyDmfG0 これなーんの役にも立たん資格だからな
アマチュア無線4級にも劣る実用性
勉強時間が人生の無駄使いだわ
アマチュア無線4級にも劣る実用性
勉強時間が人生の無駄使いだわ
2022/04/14(木) 21:20:50.29ID:cA1niutx0
2022/04/14(木) 21:20:57.90ID:cItTgiY80
こういうよくわからん資格とらなくても問題なく過ごせる会社に入れてよかった
今後どうなるかはわからんけど学歴は重要だな
今後どうなるかはわからんけど学歴は重要だな
381ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:21:14.24ID:uiHkh8u/0 >>361
消防乙6は考えてるけど他は俺の頭じゃ無理だ
消防乙6は考えてるけど他は俺の頭じゃ無理だ
382ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:21:18.82ID:gvQamWad0383ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:21:27.92ID:dc/42nkq0 >>377
落ち着きなさい
落ち着きなさい
2022/04/14(木) 21:21:44.08ID:cA1niutx0
385ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:22:38.39ID:dc/42nkq02022/04/14(木) 21:23:03.54ID:kOkrP3LD0
ゴミ試験
387ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:23:36.90ID:F6B1pUwm0 ITパスポートは全商簿記2級と同程度の難易度だよ
そう難しい資格ではない
そう難しい資格ではない
2022/04/14(木) 21:23:58.76ID:ju+yZMfA0
これは就職と転職用じゃないし役に立つとか立たないとかでもない
だからといって無駄でもない
だからといって無駄でもない
2022/04/14(木) 21:23:58.83ID:YD13Ulek0
小学一年生で習う漢字一覧(80文字)
https://www.kanji1006.com/all/1nen.html
これ以外の漢字は知らないのが普通
どうやって問題文読んだんだろう
過去問題を両親から習ったのか?
https://www.kanji1006.com/all/1nen.html
これ以外の漢字は知らないのが普通
どうやって問題文読んだんだろう
過去問題を両親から習ったのか?
2022/04/14(木) 21:23:59.92ID:jdwJexAk0
>>382
アハハ次第に簡単なレスしか出来なくなってくるのなw
アハハ次第に簡単なレスしか出来なくなってくるのなw
2022/04/14(木) 21:24:25.00ID:jbIeGryi0
>>384
なんでそんなにID赤いんですか?
なんでそんなにID赤いんですか?
392ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:24:32.35ID:8A7hfwHO0 小学1年で100問を120分で解く集中力が凄いわ
393ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:25:01.90ID:gvQamWad0394ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:25:40.97ID:gvQamWad02022/04/14(木) 21:25:45.32ID:tLiV6ctQ0
>>389
早期教育で幼稚園のうちに小学生の漢字覚えきってる子はたまにいる
早期教育で幼稚園のうちに小学生の漢字覚えきってる子はたまにいる
396ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:26:01.02ID:rCHwF9lJ02022/04/14(木) 21:26:22.34ID:tLiV6ctQ0
京大飛び級した子みたいに才能ある子に育つといいね
2022/04/14(木) 21:26:28.92ID:cA1niutx0
>>391
書き込み数が多いからなだけだったと思うけど?
書き込み数が多いからなだけだったと思うけど?
399ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:26:39.21ID:gvQamWad0 >>392
集中力と反射神経では論、理思考が発達していない10歳以下にそれ以上は勝てない。
集中力と反射神経では論、理思考が発達していない10歳以下にそれ以上は勝てない。
400ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:26:59.36ID:sClBiDfS0 >>387
全商じゃなくてせめて日商とか一般的に分かりやすいものと比べておくれ
全商じゃなくてせめて日商とか一般的に分かりやすいものと比べておくれ
2022/04/14(木) 21:27:34.33ID:pxqddNHS0
なんか恐ろしいスレだな
ITの先達は簡単な資格でこんなに争えるのか
ITの先達は簡単な資格でこんなに争えるのか
402ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:27:49.48ID:ZpUvCGcI0 英検4級相当じゃない?
403ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:28:01.91ID:gvQamWad0404ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:28:10.00ID:/mXnj3xq0405ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:28:24.14ID:gvQamWad0 >>402
今の英検四級はそこそこレベル高いよ。
今の英検四級はそこそこレベル高いよ。
2022/04/14(木) 21:28:36.28ID:zbhYbb4A0
猛烈に勉強させてんのかな?
407ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:28:42.05ID:5Zj14nXC0 これって英検5級みたいにその手の就職では履歴書に書かない方がいいって聞いたけど
408ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:28:45.67ID:gvQamWad0409ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:28:51.78ID:UGoHrCKG0 小1でも受かるような資格ってこと
2022/04/14(木) 21:28:55.75ID:PByE1I140
>>401
ITの先達はまあまあっていなしてる側にしかいない希ガス
ITの先達はまあまあっていなしてる側にしかいない希ガス
2022/04/14(木) 21:29:40.00ID:jnpv4hhr0
>>195
その程度で威張られましても。。
その程度で威張られましても。。
412ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:29:53.70ID:gvQamWad02022/04/14(木) 21:29:57.23ID:NJ8wuCZ/0
今受かったって就職する頃にはその知識は過去の遺物と化している。
414ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:30:06.04ID:F6B1pUwm0 7歳でこれを解いたってのか?
まず漢字が読めるのがスゲーな
https://livedoor.blogimg.jp/yarahata/imgs/1/a/1a6e2a84.png
https://kakomon-quiz.com/zyouhousyori/ip/data/27_1/a.jpg
まず漢字が読めるのがスゲーな
https://livedoor.blogimg.jp/yarahata/imgs/1/a/1a6e2a84.png
https://kakomon-quiz.com/zyouhousyori/ip/data/27_1/a.jpg
415ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:30:27.07ID:dc/42nkq02022/04/14(木) 21:30:35.00ID:YD13Ulek0
417ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:30:53.52ID:gvQamWad0 >>411
そのアイパスで何点とかマウント取ろうとした情弱の台詞とは思えない。
そのアイパスで何点とかマウント取ろうとした情弱の台詞とは思えない。
2022/04/14(木) 21:31:19.75ID:bStjPHhj0
ITに資格がいる発想自体が無能日本だな
しかも無駄に上から目線の国家資格とか片腹
開発したモン勝ちなんだから資格なんて要らんだろ
しかも無駄に上から目線の国家資格とか片腹
開発したモン勝ちなんだから資格なんて要らんだろ
2022/04/14(木) 21:31:40.02ID:kOkrP3LD0
履歴書ならせめて基本情報くらいからだろ。
情報系なら応用情報くらいはほしい
情報系なら応用情報くらいはほしい
2022/04/14(木) 21:31:48.75ID:FByhCos60
資格は取らなくてもいいけどITパスポートくらいの知識はホワイトカラーなら全員持ってたほうがいい
てかこれくらいできないとヤバいやつ認定されてもおかしくない
てかこれくらいできないとヤバいやつ認定されてもおかしくない
421ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:31:57.41ID:vU5Xx13T02022/04/14(木) 21:32:05.05ID:cA1niutx0
423ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:32:21.22ID:/hKmKi9H0 デジタル庁の職員は全員Iパスの資格あるよな?
424ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:32:32.22ID:n0jVvVAr0 なんかわからんけど、当然ビット計算とかそういうのもあるんやな?
すごい。
すごい。
2022/04/14(木) 21:32:46.44ID:PuTtNkVA0
>>215
ちんこまんこ連呼
ちんこまんこ連呼
2022/04/14(木) 21:32:56.36ID:PByE1I140
>>412
安価先触ってみたけどマジモンぽくて失速
安価先触ってみたけどマジモンぽくて失速
427ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:32:56.87ID:8A7hfwHO0 >>414
それも120分て100問も読んだと
それも120分て100問も読んだと
428ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:33:18.90ID:ZpUvCGcI0429ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:33:19.40ID:CJXs1pRx0 基本情報落ち続けるようなやつの為の試験なんだろうが
この資格意味あんの?
この資格意味あんの?
2022/04/14(木) 21:33:19.53ID:OJ0ggaFF0
431ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:33:33.63ID:gvQamWad0 >>407
でもない。
事務系なら持ってて邪魔になる資格じゃない。
ここにも何人もいる初級シスアドと勘違いしてる人も多いから書いて損することはない。
ただ、SEになりたいんです、資格はアイパスありますって来られたら、資格ないですけど頑張りますと言う奴より優先度は相当落ちるかな。
でもない。
事務系なら持ってて邪魔になる資格じゃない。
ここにも何人もいる初級シスアドと勘違いしてる人も多いから書いて損することはない。
ただ、SEになりたいんです、資格はアイパスありますって来られたら、資格ないですけど頑張りますと言う奴より優先度は相当落ちるかな。
2022/04/14(木) 21:33:33.66ID:jdwJexAk0
>>394
ITパスポートも基本編も応用編もそこから一歩行った専門編も全部基礎! なので簡単に受かるし、合格する意味などない!
…とか言ってるキチガイをからかったらそいつがムキになって反論してきた場合、オレはどうすれば良いと思う? w
ITパスポートも基本編も応用編もそこから一歩行った専門編も全部基礎! なので簡単に受かるし、合格する意味などない!
…とか言ってるキチガイをからかったらそいつがムキになって反論してきた場合、オレはどうすれば良いと思う? w
433ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:33:38.02ID:dc/42nkq0 >>418
いや、むしろ業務独占の免許制にしてないことで発展が遅れてる
いや、むしろ業務独占の免許制にしてないことで発展が遅れてる
2022/04/14(木) 21:33:56.92ID:PByE1I140
>>412
あ、おいらはITとは縁もゆかりもないド素人ね
あ、おいらはITとは縁もゆかりもないド素人ね
2022/04/14(木) 21:33:59.26ID:ruCqT6ZL0
やべぇの湧いてるわ
436ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:34:03.19ID:gvQamWad0 >>428
その通り。
その通り。
437ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:34:30.96ID:gvQamWad02022/04/14(木) 21:34:45.46ID:QTUExH+j0
この資格って意味あるのか
勉強自体不要だったけど受験自体が時間の無駄だったわ
勉強自体不要だったけど受験自体が時間の無駄だったわ
439ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:34:51.16ID:dc/42nkq0 >>421
それが君の「言われてキツイこと」かね
それが君の「言われてキツイこと」かね
440ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:34:57.80ID:v1QfSQnP0 itは辞めたほうがいいよ
2022/04/14(木) 21:35:17.06ID:l6+JhrZt0
>>414
やばい・・・上のやつの問題文の意味からして理解できんわ
やばい・・・上のやつの問題文の意味からして理解できんわ
442ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:35:17.67ID:gvQamWad0443ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:35:29.74ID:Cma9QiGX02022/04/14(木) 21:35:39.24ID:cA1niutx0
2022/04/14(木) 21:35:51.02ID:PByE1I140
>>437
ww恥ずかしすw
ww恥ずかしすw
2022/04/14(木) 21:36:20.20ID:bStjPHhj0
>>433
いちいち免許制にしてたら取り残されるわ
いちいち免許制にしてたら取り残されるわ
447ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:36:23.05ID:vU5Xx13T02022/04/14(木) 21:36:24.11ID:7M2xTkgd0
問題文の漢字読める時点ですごい
449ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:37:15.99ID:L2Ne+0tY0 つーかだな、テクノロジ系を理解して選んでいるのなら
それなりに有望だぞ
それなりに有望だぞ
450ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:37:21.43ID:Cma9QiGX02022/04/14(木) 21:37:37.83ID:bStjPHhj0
>>442
免許が全てと思ってる時点でお前には無理だ
免許が全てと思ってる時点でお前には無理だ
452ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:37:55.98ID:F6B1pUwm0 >>450
こいつ天才じゃね?
こいつ天才じゃね?
453ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:38:01.92ID:dc/42nkq0 >>446
知ってて当然の基礎知識すら無い奴が混ざりすぎ
知ってて当然の基礎知識すら無い奴が混ざりすぎ
454ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:38:03.46ID:gvQamWad0455ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:38:16.21ID:Cma9QiGX02022/04/14(木) 21:38:17.85ID:PuTtNkVA0
まピョーん☆ って今何してるの?(´・ω・`)
457ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:38:29.32ID:gvQamWad0 >>445
まぁまぁ、そんなに恥ずかしがらなくても、みんなわかってることだから。
まぁまぁ、そんなに恥ずかしがらなくても、みんなわかってることだから。
458ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:38:33.68ID:QpJOaVew0 >>75
それはそれで恵まれた環境にいると思う。ただ転職は難しくなると思うよ。俺はもう少し若いけど資格少ないから基礎から取り直そうと今勉強してる
使い物にならん資格振り分けるの面倒 新しいのも出てくる世界だしな
それはそれで恵まれた環境にいると思う。ただ転職は難しくなると思うよ。俺はもう少し若いけど資格少ないから基礎から取り直そうと今勉強してる
使い物にならん資格振り分けるの面倒 新しいのも出てくる世界だしな
2022/04/14(木) 21:39:13.99ID:QTUExH+j0
小学生1年生程度の知能でも簡単に合格できるクソ資格だってバレちゃったね
こんなゴミみたいな資格なんで作るんだろう
理解できんわ
こんなゴミみたいな資格なんで作るんだろう
理解できんわ
460ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:39:29.40ID:Cma9QiGX0461ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:39:37.32ID:gvQamWad0 >>451
さっさとその作ったものがちのシステムが適正と証明してみろよ。
どうした?
そんなこともわからないクズが資格なんていらないって自分がバカで間抜けで世間知らずの底辺のカスって自己紹介したのかよクズ。
さっさとその作ったものがちのシステムが適正と証明してみろよ。
どうした?
そんなこともわからないクズが資格なんていらないって自分がバカで間抜けで世間知らずの底辺のカスって自己紹介したのかよクズ。
2022/04/14(木) 21:39:39.17ID:bStjPHhj0
2022/04/14(木) 21:39:44.67ID:PByE1I140
2022/04/14(木) 21:40:02.04ID:pxqddNHS0
>>459
本を読みました資格くらいあってもいいじゃないか
本を読みました資格くらいあってもいいじゃないか
465ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:40:02.12ID:dc/42nkq0 >>459
君のような人に勉強してもらうため
君のような人に勉強してもらうため
466ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:40:26.89ID:Cma9QiGX02022/04/14(木) 21:40:45.14ID:W0sD4R4J0
お前らが7歳の頃なんて枝の先にウンコ刺して走り回ってたレベルだろ?
素直に褒めてやれよ。
素直に褒めてやれよ。
468ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:41:19.16ID:XN/fumPi0 難易度的には簿記3級とか英検2級くらい。
大人が持ってても何の自慢にもならないけど小学生ならすごい。
大人が持ってても何の自慢にもならないけど小学生ならすごい。
2022/04/14(木) 21:41:28.67ID:4kHnOK6a0
ITリテラシーの有無を見極めるには丁度いいレベルよ
大体この手の資格をバカにしてるやつらは努力もできなければ受かる知識も持ってないからw
大体この手の資格をバカにしてるやつらは努力もできなければ受かる知識も持ってないからw
2022/04/14(木) 21:41:46.93ID:QTUExH+j0
小学生の合格率ってどんなものなんだろう
統計データとかあるかな
統計データとかあるかな
2022/04/14(木) 21:42:05.42ID:uiHkh8u/0
>>450
正解はア?
正解はア?
472ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:42:08.02ID:dc/42nkq0 そ
資格試験というのは頭の良さを競うパズルではない
資格試験というのは頭の良さを競うパズルではない
473ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:42:32.07ID:n0jVvVAr0 つか、こんな知識とかより人間性の資格を。
2022/04/14(木) 21:42:42.22ID:9lnIvPak0
2022/04/14(木) 21:43:03.28ID:dEdTKhYr0
>>469
納得
納得
476ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:43:09.97ID:gvQamWad0 >>468
君が資格試験の難易度を何も知らない間抜けというのはその書き込みでよくわかるが、自分がバカという書き込みはしない方が良いと思うが?
君が資格試験の難易度を何も知らない間抜けというのはその書き込みでよくわかるが、自分がバカという書き込みはしない方が良いと思うが?
477ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:43:13.72ID:QpJOaVew0 >>473
人間性で採用はしてくれないからな
人間性で採用はしてくれないからな
478ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:44:31.75ID:afepJExQ0 芸能界に入るとかユーチューバーになりたがるよりはずっといい
親に強制されたのでなく自発的に受けたのかどうかによるが
親に強制されたのでなく自発的に受けたのかどうかによるが
2022/04/14(木) 21:45:19.38ID:X+gxKu+n0
簿記4級とどっちが簡単?
480ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:45:25.20ID:gvQamWad0 >>470
延べで113人ということだから、かなり少ない。
だから逆に合格率はそこそこ高い。
https://www.bcnretail.com/market/detail/20170817_43313.html
延べで113人ということだから、かなり少ない。
だから逆に合格率はそこそこ高い。
https://www.bcnretail.com/market/detail/20170817_43313.html
481ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:46:23.13ID:gvQamWad0 >>477
人間性のとても良い役立たずよりは、多少性格に難があっても使える人材が欲しいというのはマネージャークラスなら誰でも思うこと。
人間性のとても良い役立たずよりは、多少性格に難があっても使える人材が欲しいというのはマネージャークラスなら誰でも思うこと。
482ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:46:32.42ID:XN/fumPi0 >>450
7歳なら九九を習ったかどうかのレベルやで
7歳なら九九を習ったかどうかのレベルやで
483ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:46:36.61ID:n0jVvVAr0 >>477
奴隷は大変なんだナア
奴隷は大変なんだナア
2022/04/14(木) 21:47:15.15ID:7J4wBG+A0
おれ70半ばの爺だど筆記による最後のITパスポート試験で
合格したよ
多数の若者たちの中爺が受験したよ
合格したよ
多数の若者たちの中爺が受験したよ
2022/04/14(木) 21:47:28.39ID:R8WuART/0
486ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:47:32.40ID:WYm3kT6X0 「要件定義プロセスの不備に起因する問題はどれか。」
とかを7歳が問いとるんか?
とかを7歳が問いとるんか?
487ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:47:35.21ID:L2Ne+0tY02022/04/14(木) 21:47:47.51ID:zXI/F2350
これいつもの親の差し金ってやつだな
まあ叩きの叩きしてるやつがいるのは読まなくても分かるが
自分で分野に興味持ちましたと書いとくのはスレを荒らさないためのマナー
嘘でも書いとく…べきかな?
無批判に崇めなさいはキモいよ、こちらもバカじゃない
まあ叩きの叩きしてるやつがいるのは読まなくても分かるが
自分で分野に興味持ちましたと書いとくのはスレを荒らさないためのマナー
嘘でも書いとく…べきかな?
無批判に崇めなさいはキモいよ、こちらもバカじゃない
489ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:47:58.62ID:dc/42nkq0490ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:48:08.25ID:gvQamWad0491ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:48:44.36ID:L2Ne+0tY0492ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:48:50.75ID:gvQamWad0493ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:48:51.53ID:dc/42nkq0 >>490
英検も
英検も
494ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:48:57.67ID:tqm5xF6k02022/04/14(木) 21:49:34.81ID:FCTIRnU+0
筆記ないからなぁ
ネトゲベースの知識で無勉強でITとSG余裕で取れたぞ
ネトゲベースの知識で無勉強でITとSG余裕で取れたぞ
496ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:49:45.24ID:L2Ne+0tY0497ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:49:59.87ID:gvQamWad02022/04/14(木) 21:50:06.95ID:OJ0ggaFF0
2022/04/14(木) 21:50:12.91ID:0nOlCHwI0
この小1は、公文で言えば
既に中学生教材やってるようなレベル
の子なんだろうな
既に中学生教材やってるようなレベル
の子なんだろうな
500ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:50:16.75ID:dc/42nkq0 >>494
子供が全国の駅名を諳んじるくらいの意味はあるよ
子供が全国の駅名を諳んじるくらいの意味はあるよ
501ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:50:51.93ID:XN/fumPi0502ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:51:17.67ID:gvQamWad0503ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:51:47.17ID:gvQamWad0 >>501
断言するが今の三級に君は受からない。、
断言するが今の三級に君は受からない。、
2022/04/14(木) 21:51:47.19ID:rj6U1gQv0
昔の統計で応用情報に合格した小学生がいたはず
小1よりもそっちの方がヤバい
小1よりもそっちの方がヤバい
2022/04/14(木) 21:52:03.61ID:fOTO51wQ0
IT系以外なら取る価値あると思うぞ
非IT系の職場だとIパスレベルの知識ある人材なんてほとんどいないからな
非IT系の職場だとIパスレベルの知識ある人材なんてほとんどいないからな
506ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:52:23.32ID:wNLhixAw0 すごいけどとっても事務員のバイトの面接で履歴書の資格欄埋められるくらいのものでしかないからなぁ
2022/04/14(木) 21:52:31.17ID:kOkrP3LD0
RAIDの種類も分かってなさそう
508ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:52:34.00ID:9E6M4xvk0 ITパスと基本情報って難易度ちがうの?
509ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:52:46.56ID:dc/42nkq0 >>506
そういうのも大事よ
そういうのも大事よ
510ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:53:17.45ID:L2Ne+0tY02022/04/14(木) 21:53:46.31ID:v/Bpjw1U0
>>501
その簿記3級一週間の重みも他と同じでとった時期によるな
その簿記3級一週間の重みも他と同じでとった時期によるな
2022/04/14(木) 21:54:10.01ID:jLQBWYgU0
2022/04/14(木) 21:54:34.85ID:0nOlCHwI0
宅建は3週間で取ったな
514ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:54:56.96ID:NAxTd/9H0 これからの時代はこれですよ!
何の役にも立たない英数国社理を必死で学んで
偏差値の高い大学は行ってももう意味ないですからね
もうそういう時代は終わりましたよ
これからは実力主義です
何の役にも立たない英数国社理を必死で学んで
偏差値の高い大学は行ってももう意味ないですからね
もうそういう時代は終わりましたよ
これからは実力主義です
2022/04/14(木) 21:55:14.33ID:PByE1I140
>>508
ITパスポートの方が容易
ITパスポートの方が容易
2022/04/14(木) 21:55:25.32ID:hjHGksgn0
7歳は凄いな
知識というより設問の漢字読めないだろ
知識というより設問の漢字読めないだろ
2022/04/14(木) 21:55:25.35ID:/JQscxkl0
>>508
基本情報の方が難しいかな
基本情報の方が難しいかな
518ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:55:30.69ID:dc/42nkq0 基本的に
自分が受かった試験は楽勝
自分が落ちた試験はそんなの不要
自分が受かった試験は楽勝
自分が落ちた試験はそんなの不要
519ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:55:58.33ID:/mXnj3xq0520ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:56:04.44ID:gvQamWad0521ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:56:14.87ID:dc/42nkq0 >>514
変化の激しい時代なので一般教養は大事よ
変化の激しい時代なので一般教養は大事よ
2022/04/14(木) 21:56:49.22ID:yG9MdPgT0
>>18
二種は応用の方だろ
二種は応用の方だろ
2022/04/14(木) 21:57:38.97ID:v+eKBXlV0
上場企業の役員になる人はこの資格を持つことを義務付けしたらいいと思う。
2022/04/14(木) 21:57:45.78ID:epRasNrq0
525ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:58:28.45ID:gvQamWad0526ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:58:47.23ID:NAxTd/9H0527ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:59:04.63ID:L2Ne+0tY0528ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 21:59:35.63ID:QpJOaVew0 長く使える資格が欲しいけど医者とかそういうのしかないよな
529ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 22:00:04.17ID:v1QfSQnP0 基本情報、ソフ開とっても個人事業主の日雇いバイトみたいなもんだからitには関わるな
530ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 22:00:42.47ID:PYL8aPAO0531ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 22:01:48.86ID:dc/42nkq0 >>526
教養が足りないと新しいことを身につける効率が悪いのだよ
教養が足りないと新しいことを身につける効率が悪いのだよ
2022/04/14(木) 22:03:18.69ID:KB4SRIXv0
昔の情報一種って一休さんのとんちかよってくらい理不尽な問題多かったのに、それより簡単なの?
533ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 22:03:19.27ID:NAxTd/9H0 >>530
英語もすぐに同時通訳出来るイヤホン出来るみたいですけどね
いずれにしても、あれをやった方が良いとかこれをやった方が良いっていうんじゃなくて
好きなことを一点突破でやることが重要なんだと思います
これからはもう好きなことしか役に立たないと思うんでね
英語もすぐに同時通訳出来るイヤホン出来るみたいですけどね
いずれにしても、あれをやった方が良いとかこれをやった方が良いっていうんじゃなくて
好きなことを一点突破でやることが重要なんだと思います
これからはもう好きなことしか役に立たないと思うんでね
534ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 22:04:01.55ID:ory1zzHG0 >>1
ようするに試験のレベルが低過ぎるんじゃないの
ようするに試験のレベルが低過ぎるんじゃないの
535ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 22:04:44.75ID:NAxTd/9H02022/04/14(木) 22:04:52.02ID:OJ0ggaFF0
537ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 22:07:13.66ID:dc/42nkq02022/04/14(木) 22:07:48.50ID:wn8FWeY30
iOSアプリ作ったり、WordPressやNextcloudをオンプレで運用できるけど俺は無勉強でも受かるかな?
539ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 22:09:03.34ID:gvQamWad0 >>531
まあ、目先のことしか見えない人に、それより先が見えてる人の話はわからないよ。
まあ、目先のことしか見えない人に、それより先が見えてる人の話はわからないよ。
2022/04/14(木) 22:09:34.44ID:gNZGsp1Q0
漢字がかなり読める時点で天才やろ
2022/04/14(木) 22:09:57.06ID:rjWvzeFr0
第一種と二種を高校のときに取ったがITやることないままここまで来た
542ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 22:10:41.91ID:dB1PDS1M0 ワクチンパスポート試験とかわらんだろう
543ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 22:10:56.46ID:gvQamWad02022/04/14(木) 22:11:10.52ID:gNZGsp1Q0
>>535
読解力がないとプログラミングは無理だぞ
読解力がないとプログラミングは無理だぞ
545ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 22:11:32.22ID:YWRwFeTw0 すごいけど7歳でiパスなんて取ってどうするんだ?
どうせなら簿記とか英検とかのほうがいいのに
どうせなら簿記とか英検とかのほうがいいのに
2022/04/14(木) 22:11:56.58ID:Tn4c/LuQ0
うちの4歳
プラレールで遊んでるが
これがあと3年で?
むーりーw
プラレールで遊んでるが
これがあと3年で?
むーりーw
547ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 22:13:24.34ID:gvQamWad0 >>545
簿記は特に最近はルールというかシステムの構造理解があってそれの応用という出題があるから、小学生では無理。
英検なら可能だろうけど、この時期は複数言語やるより一言語しっかりやるのが発達心理学的には重要とされる。
簿記は特に最近はルールというかシステムの構造理解があってそれの応用という出題があるから、小学生では無理。
英検なら可能だろうけど、この時期は複数言語やるより一言語しっかりやるのが発達心理学的には重要とされる。
2022/04/14(木) 22:13:38.14ID:rjWvzeFr0
知らないがIT系の資格が増えすぎて相対的にこのIPAの試験の価値は下がったのでは?
549ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 22:13:41.56ID:L2Ne+0tY0550ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 22:13:56.71ID:uRK72VwZ0 >>348
え、今ってTOEICみたいに点数出るの?
え、今ってTOEICみたいに点数出るの?
551ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 22:14:18.35ID:/mXnj3xq0 >>538
ひと山いくらで売られるITドカタの為の資格だから取らなくて良いよ
ひと山いくらで売られるITドカタの為の資格だから取らなくて良いよ
2022/04/14(木) 22:14:51.97ID:u9jpzX9q0
>>2
土建屋の俺でも持ってる。
土建屋の俺でも持ってる。
553ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 22:15:05.02ID:gvQamWad0 >>546
その4歳さんが2歳の時に、2年後にそんな動き回る上にやたらと知恵が回る子になるって思わなかったのではないかな?
その4歳さんが2歳の時に、2年後にそんな動き回る上にやたらと知恵が回る子になるって思わなかったのではないかな?
554ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 22:15:43.87ID:2NVL28Y60 本当だとしたらそのレベルの理解力でイイと言う事だな。
2022/04/14(木) 22:15:49.74ID:OJ0ggaFF0
556ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 22:15:52.24ID:gvQamWad0557ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 22:16:24.50ID:/mXnj3xq0 >>549
一つ言えるのは試験設問に出てくる様な物わかりの良い上司、客は居ないと言う事
一つ言えるのは試験設問に出てくる様な物わかりの良い上司、客は居ないと言う事
558ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 22:16:35.45ID:jA3FevCc02022/04/14(木) 22:16:56.28ID:kCqRs9Pf0
こんな意味のないものを子供に取らせる親は、ITに詳しくないただの意識高い系人間に違いない
2022/04/14(木) 22:17:10.51ID:9s4c66Le0
逆でしょ7歳でも取れる資格なんよ
561ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 22:17:12.07ID:GhByxpxL0 国家「資格」? おいおい大丈夫か、ちゃんと調べて書いてんのか?
2022/04/14(木) 22:17:18.57ID:Mx7MWS960
俺はほぼ無勉で受かったな
試験前日にテキストパラパラ読んだ
試験前日にテキストパラパラ読んだ
2022/04/14(木) 22:17:28.39ID:+NuvWQCY0
その程度の試験ってこった
2022/04/14(木) 22:17:29.21ID:rjWvzeFr0
実務に関してはこれ不要じゃないのか?
すでに実務してる人がハクつけたり、月収3000円アップとかするためが適当では?
すでに実務してる人がハクつけたり、月収3000円アップとかするためが適当では?
2022/04/14(木) 22:17:51.17ID:jih8zRR90
566ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 22:18:02.03ID:QpJOaVew0 仕事では交渉力やIT用語使わずに噛み砕いて説明する能力が問われるしな 営業に近いほど
567ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 22:19:18.67ID:gvQamWad0 >>560
13年間7歳で取れた人が一人もいない資格だから、そういう理解はバツ。
13年間7歳で取れた人が一人もいない資格だから、そういう理解はバツ。
2022/04/14(木) 22:19:29.21ID:Rn2TpylW0
漢字とか読める部分の方がすごい
基本情報より上を小学校で取られたら俺は泣くwww
基本情報より上を小学校で取られたら俺は泣くwww
2022/04/14(木) 22:19:40.94ID:jdwJexAk0
>>561
国家資格だけど何の問題が?
国家資格だけど何の問題が?
570ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 22:19:52.31ID:/mXnj3xq0 >>565
いや応用やスペシャリストの事のつもりで言ったんだが
いや応用やスペシャリストの事のつもりで言ったんだが
571ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 22:20:23.72ID:Hm+JIzny0 馬鹿でも受かるから7歳で受かってもなんら不思議ではない
572ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 22:20:24.20ID:GhByxpxL0 >>569
ITは国家資格じゃないのが異常に多くてな
ITは国家資格じゃないのが異常に多くてな
2022/04/14(木) 22:20:26.27ID:OOKgdouq0
この資格の有効性わからんから、ちらっとテキスト見ただけだけど、tcpipの構造とかネットワーク層とか、
ファイアウォールの組み立て方とか
案外深いとこも問題になってなかったっけ?
ファイアウォールの組み立て方とか
案外深いとこも問題になってなかったっけ?
2022/04/14(木) 22:20:34.85ID:fm4ket810
575ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 22:20:50.08ID:gvQamWad02022/04/14(木) 22:21:58.24ID:6AIb65Ne0
国家資格っていうのは人命と財産の保持に特化すべき。
時代と共に進化しているものは2年に一度更新しないと維持できなくなってる。
時代と共に進化しているものは2年に一度更新しないと維持できなくなってる。
577ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 22:21:59.21ID:gvQamWad0578ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 22:22:12.65ID:jA3FevCc0 >>545
簿記以前にTOとBCC間違える馬鹿を駆逐するほが有用
簿記以前にTOとBCC間違える馬鹿を駆逐するほが有用
2022/04/14(木) 22:22:41.98ID:jdwJexAk0
580ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 22:22:52.33ID:QpJOaVew0 awsの資格も今は主流だから意味あるけど10年先は分からんしな
581ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 22:23:08.77ID:gvQamWad02022/04/14(木) 22:23:40.37ID:OJ0ggaFF0
業務独占資格や必置資格でなく名称独占資格ではあるけれど正式な国家資格だろ
583ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 22:23:49.85ID:/mXnj3xq0584ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 22:24:05.43ID:jA3FevCc0585ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 22:24:18.67ID:gvQamWad0 >>580
でも、業者系の資格はそれがないとできない仕事が結構単価高いから取って損することは半分くらいしかない。
でも、業者系の資格はそれがないとできない仕事が結構単価高いから取って損することは半分くらいしかない。
2022/04/14(木) 22:24:21.35ID:6AIb65Ne0
気象予報士は大失敗。外れた時点で資格剥奪してもいいし、
その通りでも防御は限られる。
そんな資格は作るなw
その通りでも防御は限られる。
そんな資格は作るなw
2022/04/14(木) 22:24:42.79ID:hzhC0bvK0
588ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 22:25:18.27ID:gvQamWad0 >>583
経済産業大臣な。
経済産業大臣な。
2022/04/14(木) 22:25:21.46ID:wn8FWeY30
590ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 22:25:28.90ID:jA3FevCc0 >>577
いや出るぞ
いや出るぞ
2022/04/14(木) 22:25:45.84ID:NQ91izTr0
>>118
SEの仕事の大半が作文ですゆえ
SEの仕事の大半が作文ですゆえ
592ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 22:25:49.22ID:/mXnj3xq0 >>577
2の補数も知らないITドカタだって沢山いるんだからしゃーない
2の補数も知らないITドカタだって沢山いるんだからしゃーない
2022/04/14(木) 22:26:08.07ID:cA1niutx0
2022/04/14(木) 22:26:12.67ID:V83uRqLY0
>>568
そうよね
なんか大人基準でエンジニア実業務で不要か不必要かみたいな事話してる人いるけど、7歳だぜ?
そんなの抜きに凄いよな
ちなみに成人でいうと資格が要るかどうかはどうでもいいな。顧客を獲得できるか=稼げるかだろう。どの業界でも
そうよね
なんか大人基準でエンジニア実業務で不要か不必要かみたいな事話してる人いるけど、7歳だぜ?
そんなの抜きに凄いよな
ちなみに成人でいうと資格が要るかどうかはどうでもいいな。顧客を獲得できるか=稼げるかだろう。どの業界でも
595ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 22:26:20.42ID:gvQamWad02022/04/14(木) 22:26:20.89ID:6AIb65Ne0
597ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 22:26:37.26ID:/mXnj3xq0 >>588
間違えたw
間違えたw
598ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 22:26:43.25ID:gvQamWad0 >>589
それがわかるなら合格すると思う。
それがわかるなら合格すると思う。
599ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 22:26:56.58ID:jA3FevCc0 >>592
丸めの誤差とかスタックオーバーフロー、バッファオーバーフローとかもね
丸めの誤差とかスタックオーバーフロー、バッファオーバーフローとかもね
2022/04/14(木) 22:26:58.61ID:Pl9OajgB0
20年くらい前でいうところの第一種情報処理技術者なのか
今の子供達はすごいのう
今の子供達はすごいのう
2022/04/14(木) 22:27:45.99ID:6AIb65Ne0
602ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 22:28:32.10ID:gvQamWad0 >>590
一応な。
でも問題見ればわかるが、アイパスのネットワーク分野に100問正解できてもプラードバンドルータの設定で詰むレベル。
モノの役には立たん。
ちょっと役に立つ話はシスアド時代で終わった。
一応な。
でも問題見ればわかるが、アイパスのネットワーク分野に100問正解できてもプラードバンドルータの設定で詰むレベル。
モノの役には立たん。
ちょっと役に立つ話はシスアド時代で終わった。
2022/04/14(木) 22:28:42.03ID:3VlXlzT40
たいして難しくないけど、7歳でとれるのはかなりすごいわ
604ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 22:28:48.94ID:GtgXGMHh0 パソコン触った事のない中3の娘が受けるって言ってるんだけど、そんなレベルで受かるもんなの?
605ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 22:29:16.57ID:ecZk2X/v0 なーんこれパスポート?スッチーは?あー?
あ屁がでた
あ屁がでた
606ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 22:29:26.84ID:jA3FevCc0 >>604
四則演算と丸暗記が得意なら受かる
四則演算と丸暗記が得意なら受かる
607ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 22:29:53.47ID:gvQamWad0608ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 22:29:58.17ID:QpJOaVew0 むかし学生の頃とらされた全商の情報処理検定って今意味あるのかね? まだあると思わなかった
609ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 22:30:25.33ID:GtgXGMHh0610ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 22:31:23.97ID:/mXnj3xq0 >>607
文脈が読めないのはハードモードだなw
文脈が読めないのはハードモードだなw
611ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 22:31:50.83ID:gvQamWad0612ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 22:31:59.79ID:GoNkrj8m02022/04/14(木) 22:32:12.53ID:YP31cpdq0
問題文読める方が凄いだろこれ
614ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 22:33:14.10ID:jA3FevCc0 枝野経済産業大臣認定の証書の場合、黒歴史だなw
2022/04/14(木) 22:33:14.67ID:+71/AttV0
ワードエクセルすらまともに扱えない40代の既婚オヤジだけど、独学でとれるもんかね?
2022/04/14(木) 22:33:19.90ID:BW2Evl8g0
簿記3級も英検3級も昔より難しくなってるね
てゆうか簡単な資格を「俺はたったこれだけの努力で合格したぜ」って自慢する奴は恥ずかしいからやめとけ
てゆうか簡単な資格を「俺はたったこれだけの努力で合格したぜ」って自慢する奴は恥ずかしいからやめとけ
2022/04/14(木) 22:33:55.18ID:6AIb65Ne0
618ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 22:34:15.25ID:Ws6GAC5t0 たしか高校で「情報」という科目ができたんだよな。
もしかしてこのITパスポートみたいなことを教えるのか。
もしかしてこのITパスポートみたいなことを教えるのか。
619ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 22:34:34.37ID:jA3FevCc0620ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 22:35:06.39ID:0HIshF+q0 どうしようもないIT音痴ではなさそうだ
ぐらいのもんだしな
小1がまぐれで受かることもあるだろう
しかし、内容はそんなに難しくないとはいえ
よく日本語読解できたな
国語得意なんかな
ぐらいのもんだしな
小1がまぐれで受かることもあるだろう
しかし、内容はそんなに難しくないとはいえ
よく日本語読解できたな
国語得意なんかな
2022/04/14(木) 22:35:15.93ID:D0tEbnA20
なにが凄いつて国語力が凄いな
622ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 22:35:26.41ID:gvQamWad0623ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 22:35:28.58ID:jA3FevCc0624ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 22:35:51.54ID:NAxTd/9H0625ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 22:36:11.00ID:gvQamWad0 >>615
楽勝。
楽勝。
626ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 22:36:11.77ID:NnYYmqDq0 うちの会社は履歴書にITパスポートって書いたら不採用
書いた時点でリテラシーが低いとみなされる
書いた時点でリテラシーが低いとみなされる
2022/04/14(木) 22:36:35.67ID:UJojmH8I0
この資格あると会社に出社しなくてもいい仕事に就けるし
ランサーズやクラウドワークスでも報酬高めの仕事受けられるんじゃない?
ランサーズやクラウドワークスでも報酬高めの仕事受けられるんじゃない?
628ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 22:36:59.87ID:gvQamWad0629ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 22:37:14.89ID:gvQamWad0 >>627
それは無理
それは無理
630ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 22:37:28.38ID:/mXnj3xq0 >>627
無い無いw
無い無いw
2022/04/14(木) 22:37:28.68ID:TbXE1HD90
公園で遊んだ方がいいよ
632ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 22:37:55.47ID:QpJOaVew0 >>627
実務の評価に繋がる資格じゃないだろ
実務の評価に繋がる資格じゃないだろ
2022/04/14(木) 22:37:56.00ID:dEdTKhYr0
>>626
基本情報はどうですか?
基本情報はどうですか?
634ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 22:38:16.60ID:CzBrp++V0635ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 22:39:05.14ID:jA3FevCc02022/04/14(木) 22:41:09.00ID:0nOlCHwI0
昔のシスアドに近いのは.comマスターかな
かなり実務寄りな印象
かなり実務寄りな印象
637ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 22:41:23.69ID:gvQamWad02022/04/14(木) 22:41:26.45ID:rjWvzeFr0
アインシュタインが天才と崇めた男、ジョン・フォン・ノイマンは天才の中の天才だった!
かつてこの地球には"本物の天才"と呼べる人物がいました。その名も「ジョン・フォン・ノイマン」です。アインシュタインが、「世界一の天才」と称するほどの人物でした。
ノイマンは、数学と物理学で天才的な頭脳を発揮したことで知られています。
その他の分野でも化学、工学、物理学、気象学、経済学、計算機科学などにも精通していたといわれており、それらの学問で現代でも残る功績を残しています。
6歳になる頃には8桁の割り算を暗算で計算することができるまでになり、8歳になると高校や大学で学ぶ"微積分"を完璧に理解し、マスターしてしまったのです。12歳の時には、関数論を読破したそうです。
本来、関数論などの学問は理工系大学の生徒にならない限り、学ぶことはないほど高度な数学です。しかし、彼はそれを12歳で理解してしまったわけです。
1921年にハンガリーのブダペスト大学に入学し、それとほぼ同時にベルリン大学とスイス連邦工科大学にも在学しています。数学の学位を取得するだけではなく、科学工学の学位も取得するなど常人離れした学力を発揮していたそうです。
ノイマンが真の天才だと言われるのには、その圧倒的なまでの計算能力の高さにあります。
事実、数学者が3ヶ月間かかって解いた問題を脳内だけで一瞬で解いてしまったという逸話が残っており、学者の中でも有名な話となっています。
ノーベル賞受賞者でもノイマンの頭の回転には全然ついていけないと言われるほどです。
ノイマンは語学ではハンガリー語や英語だけではなく、ドイツ語、フランス語、イタリア語、ラテン語なども堪能だったといわれています。
あまりに天才すぎて、「火星人」と言われたこともあったそうです。
当時、天才物理学者として有名であったフェルミとファイマンとノイマンで水爆の効率概算の計算をした際に、フェルミは大型の計算尺を使い、ファイマンは卓上計算機を使い、そしてノイマンは天井を見上げて暗算したそうです。
すると、ノイマンが最も早く計算し終えたという人間離れした逸話も残っています。
https://fundo.jp/321889
かつてこの地球には"本物の天才"と呼べる人物がいました。その名も「ジョン・フォン・ノイマン」です。アインシュタインが、「世界一の天才」と称するほどの人物でした。
ノイマンは、数学と物理学で天才的な頭脳を発揮したことで知られています。
その他の分野でも化学、工学、物理学、気象学、経済学、計算機科学などにも精通していたといわれており、それらの学問で現代でも残る功績を残しています。
6歳になる頃には8桁の割り算を暗算で計算することができるまでになり、8歳になると高校や大学で学ぶ"微積分"を完璧に理解し、マスターしてしまったのです。12歳の時には、関数論を読破したそうです。
本来、関数論などの学問は理工系大学の生徒にならない限り、学ぶことはないほど高度な数学です。しかし、彼はそれを12歳で理解してしまったわけです。
1921年にハンガリーのブダペスト大学に入学し、それとほぼ同時にベルリン大学とスイス連邦工科大学にも在学しています。数学の学位を取得するだけではなく、科学工学の学位も取得するなど常人離れした学力を発揮していたそうです。
ノイマンが真の天才だと言われるのには、その圧倒的なまでの計算能力の高さにあります。
事実、数学者が3ヶ月間かかって解いた問題を脳内だけで一瞬で解いてしまったという逸話が残っており、学者の中でも有名な話となっています。
ノーベル賞受賞者でもノイマンの頭の回転には全然ついていけないと言われるほどです。
ノイマンは語学ではハンガリー語や英語だけではなく、ドイツ語、フランス語、イタリア語、ラテン語なども堪能だったといわれています。
あまりに天才すぎて、「火星人」と言われたこともあったそうです。
当時、天才物理学者として有名であったフェルミとファイマンとノイマンで水爆の効率概算の計算をした際に、フェルミは大型の計算尺を使い、ファイマンは卓上計算機を使い、そしてノイマンは天井を見上げて暗算したそうです。
すると、ノイマンが最も早く計算し終えたという人間離れした逸話も残っています。
https://fundo.jp/321889
639ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 22:42:11.18ID:QpJOaVew0 >>635
むしろデジタル庁に入るための必須資格にした方がいいなw 大臣になる前に最低限の知識じゃね
むしろデジタル庁に入るための必須資格にした方がいいなw 大臣になる前に最低限の知識じゃね
640ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 22:42:19.96ID:gvQamWad0641ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 22:43:25.33ID:Qx9R6JNz0 誰でも受かる
642ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 22:43:43.88ID:jA3FevCc0 >>641
半分落ちてんだよなぁw
半分落ちてんだよなぁw
643ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 22:43:52.00ID:gvQamWad0 >>639
まあ、数ヶ月に二度も教科書に出てくるようなとほほな理由の情報流失しちゃうなら強制したほうが良いかもね。
まあ、数ヶ月に二度も教科書に出てくるようなとほほな理由の情報流失しちゃうなら強制したほうが良いかもね。
644ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 22:44:28.21ID:0HIshF+q0 >>642
半分は小1以下なのか…
半分は小1以下なのか…
645ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 22:44:42.06ID:gvQamWad02022/04/14(木) 22:46:32.53ID:9s4c66Le0
それじゃ一年以内に基本情報も取ってもらうか
2022/04/14(木) 22:46:52.75ID:rjWvzeFr0
これは? ウェブだけでできるが?
楽しみながらプログラミングに触れよう!プログラミングエンタメ | ITエンジニア向け転職・就活・学習サービス【paiza】
SILVER BULLET
目指すは完全勝利――プログラミングがその鍵となる。新種の軍事プログラミングで戦場に【銀の弾丸】を打ち込め!東京マルイコラボの本格武器イラストにも注目!
「楽しみながらプログラミングを」とpaizaが考える理由
paizaでは「異能をのばせ」というミッションを掲げ、世界をアップデートしていくITエンジニアやIT人材を一人でも増やしたい、という思いでサービスを運営しています。
そのため、マンガやゲームのようなコンテンツをつかい、間口を広くし、多くの人がプログラミングにふれる機会を提供しています。
https://paiza.jp/entertainment
楽しみながらプログラミングに触れよう!プログラミングエンタメ | ITエンジニア向け転職・就活・学習サービス【paiza】
SILVER BULLET
目指すは完全勝利――プログラミングがその鍵となる。新種の軍事プログラミングで戦場に【銀の弾丸】を打ち込め!東京マルイコラボの本格武器イラストにも注目!
「楽しみながらプログラミングを」とpaizaが考える理由
paizaでは「異能をのばせ」というミッションを掲げ、世界をアップデートしていくITエンジニアやIT人材を一人でも増やしたい、という思いでサービスを運営しています。
そのため、マンガやゲームのようなコンテンツをつかい、間口を広くし、多くの人がプログラミングにふれる機会を提供しています。
https://paiza.jp/entertainment
648ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 22:47:12.20ID:TS/xPrh10 今過去問題ちらっと見てみたら
小学校1年生で問題の漢字読めて意味を理解できたらすごいじゃん
小学校1年生で問題の漢字読めて意味を理解できたらすごいじゃん
2022/04/14(木) 22:47:16.57ID:ZEt/nRbU0
おおおお俺だって受かったもん!!
2022/04/14(木) 22:47:40.42ID:4vCAg2Qn0
7歳で試験問題の漢字も内容もわかってる事がすごい
小1って普通の子達は初めて漢字を習って、一桁の足し算ひき算を習う年齢なのに
小1って普通の子達は初めて漢字を習って、一桁の足し算ひき算を習う年齢なのに
2022/04/14(木) 22:48:01.93ID:OJ0ggaFF0
>>636
試験の内容はともかく下のレベルから順番に取らなきゃなんない商売っ気の強さが好きになれないw
試験の内容はともかく下のレベルから順番に取らなきゃなんない商売っ気の強さが好きになれないw
2022/04/14(木) 22:48:25.70ID:h/22+tRr0
7歳だと、まず問題文読めるのかっていうところからだからな
2022/04/14(木) 22:48:27.28ID:XhhOV86l0
その頭の良さをどっか別の方向に向けたほうがいい
654ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 22:49:33.54ID:jA3FevCc0 >>647
成人がやるには恥ずかしい学び方だな
成人がやるには恥ずかしい学び方だな
2022/04/14(木) 22:50:16.96ID:Q/QrlJk90
持ってても役に立たないけど、持ってなかったら人間扱いしてくれない。
持ってなかったら人権が無い。
持ってなかったら人権が無い。
2022/04/14(木) 22:51:11.63ID:9s4c66Le0
応用持ってたら自衛隊で軍曹になれるんだっけ?
2022/04/14(木) 22:51:14.82ID:f/N77iJ10
まずITパスポートって何?
2022/04/14(木) 22:51:38.87ID:fOTO51wQ0
みんなITパスポートを馬鹿にするけど、
実際Iパスレベルの知識持ってる人材なんてひと握りだぞ
会社のオッサンたちのITリテラシーとかほんとひどいからな
実際Iパスレベルの知識持ってる人材なんてひと握りだぞ
会社のオッサンたちのITリテラシーとかほんとひどいからな
2022/04/14(木) 22:52:42.93ID:ZEt/nRbU0
2022/04/14(木) 22:53:29.16ID:6AIb65Ne0
>>658
資格ともかくiPadいじれない年寄りは多い。
資格ともかくiPadいじれない年寄りは多い。
661ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 22:54:00.15ID:jA3FevCc0 >>658
HDDのセクタすらわからないやつばっかだもんな
HDDのセクタすらわからないやつばっかだもんな
2022/04/14(木) 22:54:11.38ID:f/N77iJ10
日本では飛び抜けた才能はつぶされる
海外行ったほうがいい
海外行ったほうがいい
2022/04/14(木) 22:54:31.54ID:5h+6zrUs0
全く持っていらない資格
2022/04/14(木) 22:54:55.10ID:kk03MGmG0
問題読めないだろすげーな
2022/04/14(木) 22:55:11.23ID:iImItsq80
初級シスアドより上級コドオジのほうが凄いよな
2022/04/14(木) 22:55:39.82ID:f/N77iJ10
8歳も合格したことあるんだ
667ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 22:55:40.58ID:L2Ne+0tY02022/04/14(木) 22:55:50.09ID:ZEt/nRbU0
>>661
応用持ってるけどセクタとか意識したことねぇわ
応用持ってるけどセクタとか意識したことねぇわ
669ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 22:57:10.21ID:gvQamWad0670ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 22:57:21.30ID:Ov5Rc1EN0 お前らは何か国家資格とか公的資格とか持ってんの?
671ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 22:57:29.37ID:gvQamWad0 >>661
そもそもSSDにプラッタはない。
そもそもSSDにプラッタはない。
2022/04/14(木) 22:58:41.17ID:LxWSmM1U0
小学生が資格取ったり表彰されたりのニューススレ開けば子供部屋からカタカタ嫉妬書き込みするジジイが絶対いるから嗤うよなwww
2022/04/14(木) 22:58:41.23ID:6AIb65Ne0
>>669
技能があるじゃないの?予備自。
技能があるじゃないの?予備自。
2022/04/14(木) 22:59:25.97ID:FBI4jaAQ0
まず問題文が読めるか?漢字ばかりで7歳にはキツイだろう。
675ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 22:59:30.59ID:jA3FevCc0 >>671
SSDは3DNANDメモリだらね
SSDは3DNANDメモリだらね
2022/04/14(木) 22:59:54.85ID:jdwJexAk0
>>668
悪いけどウソ吐いてるだろお前w
悪いけどウソ吐いてるだろお前w
677ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 23:00:14.30ID:kq4Bdj8i0 自動車免許と違って
資格無いとpc触れないって訳でもないしな
むしろITパスポートを得意げに掲げる奴こそ信用出来ない
資格無いとpc触れないって訳でもないしな
むしろITパスポートを得意げに掲げる奴こそ信用出来ない
678ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 23:01:19.81ID:yfL7Z76d0 >>661
それ以前にHDDとメモリも違いも解らんよ
それ以前にHDDとメモリも違いも解らんよ
2022/04/14(木) 23:02:10.00ID:5xYhLROI0
老害軍団が揉めてて草
680ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 23:02:10.27ID:jA3FevCc0681ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 23:02:51.19ID:L2Ne+0tY02022/04/14(木) 23:03:23.82ID:SPSU8lUg0
合格率5割以上って凄い試験だな
小1で合格は偉いけど
小1で合格は偉いけど
2022/04/14(木) 23:03:41.69ID:D3iTPsGg0
ITの資格はほとんど意味のないものばかり
実務経験が全て
実務経験が全て
684ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 23:03:58.72ID:QpJOaVew0 原付免許みたいなもんだろ
2022/04/14(木) 23:05:48.73ID:S3Qi1Ejx0
>>678
スマホのストレージのことをROMとか言い出す世の中だしな
スマホのストレージのことをROMとか言い出す世の中だしな
2022/04/14(木) 23:06:06.57ID:rh6mVYdK0
しょーもな
DBスペシャルとったら尊敬するけどさ
DBスペシャルとったら尊敬するけどさ
2022/04/14(木) 23:07:46.13ID:fOTO51wQ0
おれは非エンジニアでシステムを発注する側の立場だったけど、
Iパスで共通フレームの考え方とか知って大いに勉強になったぞ
発注側が要件定義って何だよって状態だと全然話進まないからな
Iパスで共通フレームの考え方とか知って大いに勉強になったぞ
発注側が要件定義って何だよって状態だと全然話進まないからな
2022/04/14(木) 23:09:29.90ID:UAVs74dn0
いやいや、普通7歳なら漢字もろくに読めんだろうに
凄いことだぞこれ
バカには分からんだろうが
凄いことだぞこれ
バカには分からんだろうが
689ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 23:10:18.70ID:jA3FevCc02022/04/14(木) 23:14:38.33ID:y+VbvjER0
これむかし初級(子宮)シス(の暗黒卿)テム(レイ)アド(レーヌ)ミニスト(ライキ)レーター((ファイナル)レター、レイター)て言ったんだよね。
2022/04/14(木) 23:15:04.24ID:y+VbvjER0
Xperia'Z'.
2022/04/14(木) 23:15:06.46ID:UAVs74dn0
2022/04/14(木) 23:15:07.20ID:rjWvzeFr0
数学やったほうがいいとおもうぞ
2021/12/23 なぜ日本は"数学ができない大人"ばかりになってしまったのか
政府や産業界が「数学」に力を入れ始めた。
グーグル、アップルなどの「GAFA」と呼ばれる大手IT企業を生み出した米国では、すでに10年ほど前から人気職業ランキングの上位を「数学者」「データサイエンティスト」などの数学関連が占める。
数学ができれば、つぶしが利く時代の到来。日本も対応を迫られている。
AI、ビッグデータ、自動運転、ネット検索、暗号通信、画像処理など、デジタル化のさまざまな機能や仕組みは数学抜きには存在しえない。
「GAFA」と呼ばれる米大手IT企業や米ベンチャー企業が、数学や物理を学んだ優秀な人材を集めているのはそのためだ。
米国の人気職業1位は「データサイエンティスト」
米国では、10年ほど前から数学関連が人気職業になっている。2009年と14年には「数学者」が1位になった。
こうした動きに目をつけ、「数学はビジネスになる」と訴えたのが経済産業省だ。
2019年に報告書「数理資本主義の時代〜数学パワーが世界を変える」を発表し、世間を驚かせた。報告書にはこうある。
「第四次産業革命を主導し、さらにその限界すら超えて先に進むために、どうしても欠かすことのできない科学が、三つある。
それは、第一に数学、第二に数学、そして第三に数学である!」
霞が関の役所とは思えないような熱い言葉が並ぶ。だが、そこには大きな「壁」がある。
経産省が「もっと数学を!」と言いたくなるほど、日本のデジタル力は振るわない。
数学ができる成績の良い子供たちは、医学部へ進むことが多い。
親も自分の子供が数学など理数系が得意なら、医学部進学を勧める。
数学を学んでも将来どういう就職先があるかはっきりしないからだ。
https://president.jp/articles/-/53043
2021/12/23 なぜ日本は"数学ができない大人"ばかりになってしまったのか
政府や産業界が「数学」に力を入れ始めた。
グーグル、アップルなどの「GAFA」と呼ばれる大手IT企業を生み出した米国では、すでに10年ほど前から人気職業ランキングの上位を「数学者」「データサイエンティスト」などの数学関連が占める。
数学ができれば、つぶしが利く時代の到来。日本も対応を迫られている。
AI、ビッグデータ、自動運転、ネット検索、暗号通信、画像処理など、デジタル化のさまざまな機能や仕組みは数学抜きには存在しえない。
「GAFA」と呼ばれる米大手IT企業や米ベンチャー企業が、数学や物理を学んだ優秀な人材を集めているのはそのためだ。
米国の人気職業1位は「データサイエンティスト」
米国では、10年ほど前から数学関連が人気職業になっている。2009年と14年には「数学者」が1位になった。
こうした動きに目をつけ、「数学はビジネスになる」と訴えたのが経済産業省だ。
2019年に報告書「数理資本主義の時代〜数学パワーが世界を変える」を発表し、世間を驚かせた。報告書にはこうある。
「第四次産業革命を主導し、さらにその限界すら超えて先に進むために、どうしても欠かすことのできない科学が、三つある。
それは、第一に数学、第二に数学、そして第三に数学である!」
霞が関の役所とは思えないような熱い言葉が並ぶ。だが、そこには大きな「壁」がある。
経産省が「もっと数学を!」と言いたくなるほど、日本のデジタル力は振るわない。
数学ができる成績の良い子供たちは、医学部へ進むことが多い。
親も自分の子供が数学など理数系が得意なら、医学部進学を勧める。
数学を学んでも将来どういう就職先があるかはっきりしないからだ。
https://president.jp/articles/-/53043
694ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 23:15:19.92ID:0HIshF+q0 ITパスポートの出題例
企業の売上高,固定費及び変動費がわかっているとき,損益分岐点比率,損益分岐点売上高及び変動費率は,それぞれの式で求めることができる。これらの式から言える適切な記述はどれか。
損益分岐点比率=損益分岐点売上高÷売上高
損益分岐点売上高=固定費÷(1−変動費率)
変動費率=変動費÷売上高
ア 売上高に占める固定費が大きいほど,損益分岐点比率は低くなり,利益は増加する。
イ 損益分岐点比率が高いほど,売上高に対する利益は多くなる。
ウ 損益分岐点比率が低いほど,売上高に対する利益は多くなる。
エ 変動費率が高くなれば,損益分岐点比率は低くなり,利益も低下する。
これ解ける小1は凄くないか?
企業の売上高,固定費及び変動費がわかっているとき,損益分岐点比率,損益分岐点売上高及び変動費率は,それぞれの式で求めることができる。これらの式から言える適切な記述はどれか。
損益分岐点比率=損益分岐点売上高÷売上高
損益分岐点売上高=固定費÷(1−変動費率)
変動費率=変動費÷売上高
ア 売上高に占める固定費が大きいほど,損益分岐点比率は低くなり,利益は増加する。
イ 損益分岐点比率が高いほど,売上高に対する利益は多くなる。
ウ 損益分岐点比率が低いほど,売上高に対する利益は多くなる。
エ 変動費率が高くなれば,損益分岐点比率は低くなり,利益も低下する。
これ解ける小1は凄くないか?
2022/04/14(木) 23:15:58.52ID:y+VbvjER0
SO-02E It's maked and provided by 'Sony'.
2022/04/14(木) 23:16:46.95ID:5AnjWRGR0
子供でも取得できる資格w
2022/04/14(木) 23:16:55.45ID:5fTgHA520
>>1
勉強しないでどれだけ知ってるかは試してみたい気はする
勉強しないでどれだけ知ってるかは試してみたい気はする
2022/04/14(木) 23:18:21.94ID:F0QnXB7w0
いくら資格で勉強したとしても、結局スキルとして残るのは業務で課題に直面したときにいかに知識活用できたかどうかにかかってる
あとは資格手当とか出るんなら取ってもいいけどね
あとは資格手当とか出るんなら取ってもいいけどね
2022/04/14(木) 23:19:13.19ID:rjWvzeFr0
経済産業省 数理資本主義の時代〜数学パワーが世界を変える〜
現在、世界では、IT 機器の爆発的な普及や、AI、ビッグデータ、IoT 等の社会実装により、社会のあらゆる場面でデジタル革命が起き、第四次産業革命が進行中であると言われている。
この第四次産業革命を主導し、さらにその限界すら超えて先へと進むために、どうしても欠かすことのできない科学が、三つある。 それは、第一に数学、第二に数学、そして第三に数学である!
第四次産業革命を加速化させた AI を例にとってみよう。
現下のいわゆる「第三次 AI ブーム」の火付け役のひとつとなったのは、深層学習の登場である。
深層学習は、新たな機械学習のアルゴリズムであるが、アルゴリズムの根幹にあるのは、数学である。
逆に言えば、数学が、深層学習の実用化を通じて、第四次産業革命を駆動しているのである。
数学が死活的に重要なのは、AI や量子コンピュータの分野だけではない。
そもそも、現代のコンピュータの基礎を作り上げてきたのは、ジョン・フォン・ノイマンやアラン・チューリングをはじめとした天才的な数学者たちであった。
さらに遡れば、デジタル回路の設計において必須となるブール代数は、19 世紀の数学者ジョージ・ブールが提唱したものである。
アメリカなどの巨大 IT 企業が、大学の研究者にも引けを取らない優れた数学者を積極的に雇用しているのもそのためであろう。
イノベーションは、一見全く異なる現象の間に共通点を見出した時に起こると言われるが、数学はこのためのプラットフォームを提供するのである。
しかも、現在、産業や社会に応用されている数学の大半は、19 世紀に発展した数学に過ぎないとの指摘があるが、これは、20 世紀以降の数学という広大なフロンティアが未だ手つかずのまま広がっているということを意味する。
数学をベースとした研究開発への投資と人材育成に、もはや待ったはない。
このように、現下の第四次産業革命の進行が示すのは、数学が国富の源泉となる経済−言わば「数理資本主義」の時代の到来である。
https://www.meti.go.jp/press/2018/03/20190326005/20190326005.html
現在、世界では、IT 機器の爆発的な普及や、AI、ビッグデータ、IoT 等の社会実装により、社会のあらゆる場面でデジタル革命が起き、第四次産業革命が進行中であると言われている。
この第四次産業革命を主導し、さらにその限界すら超えて先へと進むために、どうしても欠かすことのできない科学が、三つある。 それは、第一に数学、第二に数学、そして第三に数学である!
第四次産業革命を加速化させた AI を例にとってみよう。
現下のいわゆる「第三次 AI ブーム」の火付け役のひとつとなったのは、深層学習の登場である。
深層学習は、新たな機械学習のアルゴリズムであるが、アルゴリズムの根幹にあるのは、数学である。
逆に言えば、数学が、深層学習の実用化を通じて、第四次産業革命を駆動しているのである。
数学が死活的に重要なのは、AI や量子コンピュータの分野だけではない。
そもそも、現代のコンピュータの基礎を作り上げてきたのは、ジョン・フォン・ノイマンやアラン・チューリングをはじめとした天才的な数学者たちであった。
さらに遡れば、デジタル回路の設計において必須となるブール代数は、19 世紀の数学者ジョージ・ブールが提唱したものである。
アメリカなどの巨大 IT 企業が、大学の研究者にも引けを取らない優れた数学者を積極的に雇用しているのもそのためであろう。
イノベーションは、一見全く異なる現象の間に共通点を見出した時に起こると言われるが、数学はこのためのプラットフォームを提供するのである。
しかも、現在、産業や社会に応用されている数学の大半は、19 世紀に発展した数学に過ぎないとの指摘があるが、これは、20 世紀以降の数学という広大なフロンティアが未だ手つかずのまま広がっているということを意味する。
数学をベースとした研究開発への投資と人材育成に、もはや待ったはない。
このように、現下の第四次産業革命の進行が示すのは、数学が国富の源泉となる経済−言わば「数理資本主義」の時代の到来である。
https://www.meti.go.jp/press/2018/03/20190326005/20190326005.html
2022/04/14(木) 23:22:18.06ID:VMFi/zuj0
素直に凄いと思ったけど、ここ見ると違うのか
2022/04/14(木) 23:22:58.31ID:JoJ212rM0
2022/04/14(木) 23:23:30.71ID:D4Fdg1tY0
天才IT坊や
2022/04/14(木) 23:24:10.39ID:y+VbvjER0
ハル。。
2022/04/14(木) 23:24:25.95ID:y+VbvjER0
無念。
705ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 23:29:24.17ID:0HIshF+q0 出題例出したら無言になったなw
そうなんだよ
大人だったらかろうじて解けるような問題
それを漢字が読めるかも怪しくて当然の小1が正答してるのが凄いんだよ
そうなんだよ
大人だったらかろうじて解けるような問題
それを漢字が読めるかも怪しくて当然の小1が正答してるのが凄いんだよ
2022/04/14(木) 23:30:29.21ID:Has3Eau60
707ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 23:33:48.49ID:bVco3Rlk0 >>1
これさ、資格に親しみを持たせるつもりだったんだろうけど「ITパスポート」って名前が良くないよな。なんかウェーイな感じで重みがない。建設業における「インテリアコーディネーター」的な。
これさ、資格に親しみを持たせるつもりだったんだろうけど「ITパスポート」って名前が良くないよな。なんかウェーイな感じで重みがない。建設業における「インテリアコーディネーター」的な。
2022/04/14(木) 23:34:42.11ID:RlBqM9AN0
初級シスアド取ったなぁ、懐かしい
2022/04/14(木) 23:36:18.12ID:ZEt/nRbU0
>>707
昔は初級シスアドとかいう名前でシステムちっくだったのにな
昔は初級シスアドとかいう名前でシステムちっくだったのにな
2022/04/14(木) 23:37:24.20ID:QlhKlZpD0
この資格って意味ある?
持っててよかったってなるの新卒ぐらいだろ
持っててよかったってなるの新卒ぐらいだろ
2022/04/14(木) 23:37:45.18ID:hTf0EtaE0
そこまで凄くはない
暗記・選択式は子供でもいける
この手の暗記で最年少みたいな子が
その後、学者や技術者として超一流になりましとか聞かない
暗記・選択式は子供でもいける
この手の暗記で最年少みたいな子が
その後、学者や技術者として超一流になりましとか聞かない
2022/04/14(木) 23:37:50.11ID:UAVs74dn0
だからさー
情報処理技術者試験は資格試験じゃなくて能力認定試験だっつうの
合格証見てみろって
一言も資格なんて書いてないだろ
情報処理技術者試験は資格試験じゃなくて能力認定試験だっつうの
合格証見てみろって
一言も資格なんて書いてないだろ
713ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 23:39:49.08ID:bVco3Rlk0 >>709
今は初級シスアド無いのかね。代わりになる資格ってなんだろ。
今は初級シスアド無いのかね。代わりになる資格ってなんだろ。
714ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 23:41:16.32ID:DUEggYQB0715ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 23:41:34.94ID:0HIshF+q02022/04/14(木) 23:43:18.15ID:UzLzlB2U0
暗記力に特化してるやつはITには向かない
ハッキリ言ってゴミ資格
ハッキリ言ってゴミ資格
717ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 23:45:00.83ID:bVco3Rlk0 それより実技試験を組み込んだ情報系の資格とか作らねえのかな。第二種電気工事士の器具付けの部分と、工事担任者のLANケーブル施工を併せたようなの。周りが知識ばっかりで不器用なの多くて困るワイ。
2022/04/14(木) 23:45:00.91ID:m+EfKi9V0
まあ何歳で合格したとかあんまり意味がない試験だけどな(´・ω・`)
719ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 23:47:02.56ID:xaKl7KHJ0 小学6年間で習う漢字さえわかれば、あとは暗記でどうにでもなる。
720ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 23:47:09.50ID:4Fovzo210 ITパスと基本情報って難易度ちがうの?
2022/04/14(木) 23:47:35.08ID:y+VbvjER0
つーか、初級シスアドしか知らん人は、今の問題やってみては…おれ昔そろばん得意だったんだが、今のそろばんの段位や級、かなりかんたんになってる。多分、難しいことはコンピューターがやっちゃうから、概念とマニュアル読めればいいよ、て資格大系に、資格全般(或いは大学入学試験も)なってる…かも知れん。
俺たまに大学入試共通テストや、資格問題集解くから知ってるんだが…。
俺たまに大学入試共通テストや、資格問題集解くから知ってるんだが…。
2022/04/14(木) 23:47:55.91ID:JFtRG1O60
10年以上前に取ったけど意味のない資格ナンバーワンだな
情報処理すら微妙になりつつあるし
情報処理すら微妙になりつつあるし
723ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 23:51:28.64ID:xaKl7KHJ0 この子はゲームよりもスポーツよりもパソコンが好きだったんだろう。じゃなきゃここまで取れない。まぁあとは、なんだ小学6年間できちんと勉強して、常識身につければ将来安泰だ。
知識だけあっても、常識なければどこに行っても使い物にならない。
知識だけあっても、常識なければどこに行っても使い物にならない。
2022/04/14(木) 23:53:32.97ID:rwxtjacf0
初級シスアド持ってるけど簡単な数学も出てきたような
これは数学使わないの?
それなら子どもに勧めてみようかな
これは数学使わないの?
それなら子どもに勧めてみようかな
2022/04/14(木) 23:58:35.94ID:9aWDg5XO0
俺みたいな底辺工場労働者でも持ってるよ
何の役にも立たないが
何の役にも立たないが
2022/04/14(木) 23:58:41.03ID:y+VbvjER0
とりあえず、このスレが誰に向けたものかイマイチわからないけども、大多数だと思われるこれから入る人はITパスポートや介護福祉士とかは入ってから取るのがいいよね。実務を本で読み、ITならPythonができます、とか介護なら職安で介護実習しました、とかで平の下から入るのが資格だけ取って入るより印象が良いと思うよ。と言うか、余り難関資格をいきなり取って入社して無双(がしかも案外できない(笑))、が一番糖質的よね。。
新卒でゆくゆくは幹部に、て人や出世のために取らされる、とかはまぁ俺ごときに発言できることはなにもないけども。ひたすら「いいなー」だわ。。
新卒でゆくゆくは幹部に、て人や出世のために取らされる、とかはまぁ俺ごときに発言できることはなにもないけども。ひたすら「いいなー」だわ。。
2022/04/15(金) 00:00:14.92ID:wAvk2niZ0
728ニューノーマルの名無しさん
2022/04/15(金) 00:02:05.74ID:oNbezhTP0 こんな資格要らんわ。
PC歴30年プログラミング猛者の俺の足元にも及ばない。
PC歴30年プログラミング猛者の俺の足元にも及ばない。
2022/04/15(金) 00:04:50.74ID:uflrz9iq0
3か月の職業訓練終わって10人くらいITパスポート受けたけど半分くらい落ちてたよ
ちなみにマイクロソフトのオフィス検定(ワード、エクセル、パワポそれぞれ1万円)はみんな合格してた
ちなみにマイクロソフトのオフィス検定(ワード、エクセル、パワポそれぞれ1万円)はみんな合格してた
730ニューノーマルの名無しさん
2022/04/15(金) 00:06:03.37ID:cKtyguaA02022/04/15(金) 00:06:56.78ID:KFmygm/Y0
>>5
ヤwメwろww
ヤwメwろww
2022/04/15(金) 00:08:30.75ID:TVaq0iJw0
ITパスポートはITの知識以前に問題の読解力の方が試されてる気がする。
むしろ必要なのは国語の力。
むしろ必要なのは国語の力。
733ニューノーマルの名無しさん
2022/04/15(金) 00:08:38.52ID:cKtyguaA0 >>729
やっぱり半分は落ちるんだなw
やっぱり半分は落ちるんだなw
2022/04/15(金) 00:10:10.31ID:Btd7i2R+0
IT関係の仕事20年近くやっとるが資格なんて持ってないよ
735ニューノーマルの名無しさん
2022/04/15(金) 00:11:12.25ID:cKtyguaA02022/04/15(金) 00:12:14.83ID:6R7glz3m0
掛け算も必要ないのか
737ニューノーマルの名無しさん
2022/04/15(金) 00:12:25.17ID:R/jJtGxY0 『A社は,営業担当者が日々のセールス活動で利用する営業部門内システムの構築プロジェクトを進めている。
このプロジェクトは,システム開発部門長がプロジェクトマネージャとなり,システム開発部門から選ばれたメンバによって編成されている。
当該システムの業務要件定義を完了するための主要な手続として,適切なものはどれか。』
これに7歳が答えて合格して何になる?
このプロジェクトは,システム開発部門長がプロジェクトマネージャとなり,システム開発部門から選ばれたメンバによって編成されている。
当該システムの業務要件定義を完了するための主要な手続として,適切なものはどれか。』
これに7歳が答えて合格して何になる?
2022/04/15(金) 00:14:05.12ID:KFmygm/Y0
>>732
中学生の家庭教師をやったことあるけど、成績の悪い子の殆どが小学生の国語の問題も解けない読解力のない子ばかりだった
何を問われてるのか、何を答えればいいのか、明確に理解できていないから、特に英語や数学の問題が解けない
成績が極端に悪い子は、何よりの先に読解力とかの基礎的な能力を疑うべき
逆にある程度のレベルに達すると、他の科目も飛躍的に伸びる
中学生の家庭教師をやったことあるけど、成績の悪い子の殆どが小学生の国語の問題も解けない読解力のない子ばかりだった
何を問われてるのか、何を答えればいいのか、明確に理解できていないから、特に英語や数学の問題が解けない
成績が極端に悪い子は、何よりの先に読解力とかの基礎的な能力を疑うべき
逆にある程度のレベルに達すると、他の科目も飛躍的に伸びる
2022/04/15(金) 00:17:17.07ID:8sQ/rH2e0
基本情報は午後が面倒
午前は丸暗記でいいけど
午前は丸暗記でいいけど
740ニューノーマルの名無しさん
2022/04/15(金) 00:17:51.41ID:bED7avIg0 >>458
いやもう資格すごいの持ってても転職無理な歳ですわ
いやもう資格すごいの持ってても転職無理な歳ですわ
2022/04/15(金) 00:18:01.23ID:1jgYebvc0
2022/04/15(金) 00:19:05.35ID:tTvV+hNO0
プロフィールは自己申告?
でも顔写真チェックされるからなあ
でも顔写真チェックされるからなあ
2022/04/15(金) 00:19:12.35ID:4QqO3zVz0
>>737
凡人には分からないだろうなー
凡人には分からないだろうなー
744ニューノーマルの名無しさん
2022/04/15(金) 00:19:44.20ID:R+crskW302022/04/15(金) 00:20:22.87ID:+0ITMY9b0
2022/04/15(金) 00:20:58.75ID:l4wkP1Jt0
普通なら小学生で公認会計士とか取れるだろ
747ニューノーマルの名無しさん
2022/04/15(金) 00:22:31.82ID:cKtyguaA0 >>745
ほうほうw
ほうほうw
2022/04/15(金) 00:23:26.95ID:V/fSGHUm0
なにITパスポートって
誰か教えれ
誰か教えれ
2022/04/15(金) 00:24:10.34ID:fyPkhY1X0
凄いとは思うが資格を活用できないよね小学生では
社会に出る頃にこれ自体は時代遅れでしょ?
社会に出る頃にこれ自体は時代遅れでしょ?
2022/04/15(金) 00:25:32.05ID:mSYtOK/x0
意味ないって言ってる奴いるけど
ニュースになってる時点で勝ちだろ
ニュースになってる時点で勝ちだろ
2022/04/15(金) 00:26:50.19ID:tAO1tQ3E0
2022/04/15(金) 00:29:41.35ID:0HVmAbmt0
昔天才
2022/04/15(金) 00:34:38.89ID:tqjhJ21g0
>>1
アマチュア無線も最小年齢7歳だったな
アマチュア無線も最小年齢7歳だったな
754ニューノーマルの名無しさん
2022/04/15(金) 00:34:51.84ID:+28h4PP30 >>751
これITパスポートの問題なのか?
これITパスポートの問題なのか?
2022/04/15(金) 00:35:35.93ID:CyNgd6oL0
7歳だと問題文を読めるだけでも凄いよ
小学校卒業レベルの漢字が読めないと解けない
小学校卒業レベルの漢字が読めないと解けない
2022/04/15(金) 00:38:42.54ID:L+Y51reN0
7歳児はもちろん優秀。
とは言え試験内容のレベル大丈夫かよ
とは言え試験内容のレベル大丈夫かよ
2022/04/15(金) 00:39:34.66ID:yhHbmhqQ0
8080番のポートを開いて、最終的にけつ毛バーガーのファイルを拾う、みたいな?
2022/04/15(金) 00:46:27.21ID:cKtyguaA0
759ニューノーマルの名無しさん
2022/04/15(金) 00:49:02.77ID:cVNn8cEP0 >>1
Fラン理工系PCヲタだけが7歳児相手に根拠レスマウントや誹謗中傷をするスレ
Fラン理工系PCヲタだけが7歳児相手に根拠レスマウントや誹謗中傷をするスレ
2022/04/15(金) 00:50:44.23ID:QDKT5eri0
2022/04/15(金) 00:54:21.37ID:v4IElgwu0
エロ動画検索もお手の物なんだろうな
2022/04/15(金) 00:54:34.05ID:fyPkhY1X0
>>755
そう、その読み書きができるのが凄いと思うんだよ
ただ、そのために読み書きの勉強を
同年代の人より先んじてやる事がどうなのかなって思ってな
年齢的にまだ活用出来ない資格
活かせる頃には例えば言語が陳腐化してるとか
法令が変わってるとかでアップデートが必要
それなら読み書きが身についてる
高校生くらいになってから
取ったっていいんじゃないかってね
そう、その読み書きができるのが凄いと思うんだよ
ただ、そのために読み書きの勉強を
同年代の人より先んじてやる事がどうなのかなって思ってな
年齢的にまだ活用出来ない資格
活かせる頃には例えば言語が陳腐化してるとか
法令が変わってるとかでアップデートが必要
それなら読み書きが身についてる
高校生くらいになってから
取ったっていいんじゃないかってね
763ニューノーマルの名無しさん
2022/04/15(金) 00:56:43.67ID:W2TzuiCn0764ニューノーマルの名無しさん
2022/04/15(金) 01:04:30.91ID:kh65mRxn0 今思い出したけど俺も初級シスアド取ってたわ
2022/04/15(金) 01:04:54.97ID:SgdJ4Mtv0
2022/04/15(金) 01:05:59.36ID:8MPZFjkg0
簡単だもんねこれ
頭の柔らかい子供の方が取りやすいんじゃないかな
頭の柔らかい子供の方が取りやすいんじゃないかな
2022/04/15(金) 01:06:37.79ID:H875BCyl0
ITパスポートなんて小室さんでも受かるだろ
2022/04/15(金) 01:07:35.18ID:YVshq8z70
小学校低学年にして
すでに常用漢字とアルファベットを
ほぼ読めるのか
すでに常用漢字とアルファベットを
ほぼ読めるのか
2022/04/15(金) 01:07:53.82ID:Ltn1d10m0
>>414
そんなに驚くことか?と思ってたけど漢字というハードルがあるから確かにスゲーな。
そんなに驚くことか?と思ってたけど漢字というハードルがあるから確かにスゲーな。
2022/04/15(金) 01:08:22.12ID:SgdJ4Mtv0
ていうか、小学生1年生が漢字をスラスラ読めてる時点で驚異的だろ
俺の子なんかカタカナすらマトモに読めなかったぞ
俺の子なんかカタカナすらマトモに読めなかったぞ
2022/04/15(金) 01:09:53.31ID:YVshq8z70
この子が年頃になるころには
itなんか当たり前の時代になってit資格制度なんかなくなってる
itなんか当たり前の時代になってit資格制度なんかなくなってる
2022/04/15(金) 01:11:42.67ID:XU0lLRcI0
>>751
アモングアス
アモングアス
2022/04/15(金) 01:12:53.88ID:Ltn1d10m0
IT系のスレは何だかんだ毎回盛り上がるなw
今度の日曜は情報処理試験の試験日だぞ
今度の日曜は情報処理試験の試験日だぞ
2022/04/15(金) 01:17:05.81ID:3hviPrHi0
>>713
情報セキュリティマネジメント試験 SG
情報セキュリティマネジメント試験 SG
2022/04/15(金) 01:19:33.69ID:JwaeX1ke0
金儲けのゴミ資格だろれ
2022/04/15(金) 01:21:57.80ID:FSDCS/OC0
>>757
デリ好きかよ俺はイカ墨3128にズルムケ
デリ好きかよ俺はイカ墨3128にズルムケ
2022/04/15(金) 01:22:33.59ID:vBCQ5XJm0
よく質問文が読めたな
2022/04/15(金) 01:22:56.61ID:FSDCS/OC0
設問だよ
2022/04/15(金) 01:25:04.30ID:9bP/+Uf10
ITパスポートって中身全然ITじゃなくて落ちたわ
名前変えて欲しい
名前変えて欲しい
780ニューノーマルの名無しさん
2022/04/15(金) 01:30:37.69ID:YwJmb8Um0 >>765
DBは3日勉強したら受かった
DBは3日勉強したら受かった
2022/04/15(金) 01:33:51.71ID:fPWYICgI0
試験内容知らんけど
SQLの知識が必要なら凄い
SQLの知識が必要なら凄い
2022/04/15(金) 01:34:38.95ID:VO/iYnv60
2022/04/15(金) 01:38:48.47ID:htBzPotP0
>>2-4
おまえらは7歳の頃何してたの?
おまえらは7歳の頃何してたの?
784ニューノーマルの名無しさん
2022/04/15(金) 01:41:27.36ID:sS8Oxyzn0 なんで受けようと思ったんだろう
2022/04/15(金) 01:45:15.40ID:uYcgzKiE0
日本はロシアウクライナより中国を警戒しといた方が良いと思うの🥺
与党に中国追随を公言してる政党もいるしね
https://i.imgur.com/vniiILX.png
https://i.imgur.com/B90quzb.png
与党に中国追随を公言してる政党もいるしね
https://i.imgur.com/vniiILX.png
https://i.imgur.com/B90quzb.png
786ニューノーマルの名無しさん
2022/04/15(金) 01:58:38.36ID:IsuVIiKe0 偽装請負IT派遣会社に就職しとけ
2022/04/15(金) 02:01:13.33ID:/9/6IacJ0
本当の意味でパソコンやネットにそこそこ詳しい人なら1000円くらいで売ってる誰でも合格できるみたいな薄い本を流し見れば受かる
7歳で受かるのは凄いんじゃね
7歳で受かるのは凄いんじゃね
2022/04/15(金) 03:18:20.10ID:cwKC0x6a0
クソ簡単な資格なのか
2022/04/15(金) 03:20:46.90ID:rFOqYg0q0
IT系資格の難易度がよくわからないのだけど文系資格でいったら宅建くらいって認識でいい?
2022/04/15(金) 03:31:01.61ID:LWCTsR9G0
小1でうかるとかもうさ
読解力とか経営学とか関係なく
パターン化した問題ってだけだろ
資格あっても内容理解できないんじゃゴミだろう
読解力とか経営学とか関係なく
パターン化した問題ってだけだろ
資格あっても内容理解できないんじゃゴミだろう
791ニューノーマルの名無しさん
2022/04/15(金) 03:45:58.50ID:7+9LgiK+0 >>789
宅権てのをよく知らないがググったら業務独占資格らしいのでそっちのほうが全てのIT資格よりも格上
IT系に業務独占資格は無いのですべて普通自動車免許よりも格下
建設電気系の難度と比較すると
プロマネ≒施工管理技術者
ねスペ、デスペ≒電験三種
応用情報≒電工一種
基本≒電工二種
パスポ≒危険物乙四
くらいの難しさ
宅権てのをよく知らないがググったら業務独占資格らしいのでそっちのほうが全てのIT資格よりも格上
IT系に業務独占資格は無いのですべて普通自動車免許よりも格下
建設電気系の難度と比較すると
プロマネ≒施工管理技術者
ねスペ、デスペ≒電験三種
応用情報≒電工一種
基本≒電工二種
パスポ≒危険物乙四
くらいの難しさ
2022/04/15(金) 04:13:46.61ID:txxednv80
漢字暗記したんかな
2022/04/15(金) 04:15:22.95ID:LVT/J1TI0
ひらがなを授業でやるのが小学1年じゃなかったか
794ニューノーマルの名無しさん
2022/04/15(金) 04:50:17.08ID:NxB7mP2e0 バカにしてる奴いるけど7歳で受かるのはすごくね?
2022/04/15(金) 04:50:34.37ID:T8k4kAk20
7歳相手にイキってる年寄りは悲惨な人生送ってそうだな
796ニューノーマルの名無しさん
2022/04/15(金) 04:52:25.70ID:407ahBHQ0 ○○なら小学生でも受かるとかお前ら天才すぎやろ
なんでこんなとこにおるねん
なんでこんなとこにおるねん
797ニューノーマルの名無しさん
2022/04/15(金) 04:54:08.81ID:gC/wIQVg0 小学生でも受かるレベルの試験なのか
2022/04/15(金) 04:55:15.65ID:fWgKeUia0
初級シスアドはどうですか
2022/04/15(金) 04:59:43.63ID:OFsJIUHQ0
レベル6 全種制覇 マルチスキル 木山春生級 大企業創業者
レベル5 ITストラテジ 超能力者 御坂美琴級 大企業役員
レベル4 高度 大能力者 白井黒子級 大企業の管理職
レベル3 応用 強能力者 固法美偉級 中小企業の幹部
レベル2 基本 異能力者 重福省帆級 中小企業の平社員
レベル1 ITパス 低能力者 初春飾利級 零細企業の社員
レベル0 無資格 無能力者 佐天涙子・スキルアウト級
レベル5 ITストラテジ 超能力者 御坂美琴級 大企業役員
レベル4 高度 大能力者 白井黒子級 大企業の管理職
レベル3 応用 強能力者 固法美偉級 中小企業の幹部
レベル2 基本 異能力者 重福省帆級 中小企業の平社員
レベル1 ITパス 低能力者 初春飾利級 零細企業の社員
レベル0 無資格 無能力者 佐天涙子・スキルアウト級
2022/04/15(金) 05:01:34.61ID:eEoyujjf0
社会人や学生でも落ちる人がいるからな
丸暗記でも運でも合格するのは凄いよ
話題作りのためのIPAの策略でなければだけど
丸暗記でも運でも合格するのは凄いよ
話題作りのためのIPAの策略でなければだけど
801ニューノーマルの名無しさん
2022/04/15(金) 05:09:41.18ID:SQcfsegQ0 >>762
こういう子はイヤイヤやってるわけじゃなくて遊びの延長だし
利益のためにやってるわけでもあんまりないと思う
うちの子も漢字が好きで先取りしてて、
新2年生だけど基本的に常用漢字の読み書きはできる
ただ概念の理解はできてない、語によっては丸覚えしている
実験と実検の違いなんかがわからない模様
クイズ番組好きで漢検1級の漢字とかも覚えたりしてて
実生活ではあんまり役に立たないにせよ、学ぶという姿勢がいいと思ってる
ITパスポートそのものは使えなくても
知識はムダにはならないんじゃないの、かつてこういう知識が必要とされたというのは。
こういう子はイヤイヤやってるわけじゃなくて遊びの延長だし
利益のためにやってるわけでもあんまりないと思う
うちの子も漢字が好きで先取りしてて、
新2年生だけど基本的に常用漢字の読み書きはできる
ただ概念の理解はできてない、語によっては丸覚えしている
実験と実検の違いなんかがわからない模様
クイズ番組好きで漢検1級の漢字とかも覚えたりしてて
実生活ではあんまり役に立たないにせよ、学ぶという姿勢がいいと思ってる
ITパスポートそのものは使えなくても
知識はムダにはならないんじゃないの、かつてこういう知識が必要とされたというのは。
2022/04/15(金) 05:11:23.94ID:5RH5VArc0
2022/04/15(金) 05:14:48.67ID:887qim180
>>1
3年毎更新するために受講料8万円かかるやつ?
3年毎更新するために受講料8万円かかるやつ?
804ニューノーマルの名無しさん
2022/04/15(金) 05:19:05.96ID:yGWjmggr0 4択問題で合格ラインは60%やしまあハードルは低いわな
2022/04/15(金) 05:24:01.83ID:8A50Ux3t0
ただの暗記だし
2022/04/15(金) 05:25:39.03ID:8A50Ux3t0
807ニューノーマルの名無しさん
2022/04/15(金) 05:30:03.31ID:1rxEHz1I0 逆に落ちるやついるのかこれ?www
2022/04/15(金) 05:31:26.96ID:BDxhJIb90
小学生「あンだわ」
2022/04/15(金) 05:33:17.82ID:bwsr2j5V0
7歳児でも取れる程度の資格ってことやね。電通的には盛り上げようとしてるんだろうが、失敗だったね。
2022/04/15(金) 05:33:49.48ID:d+T7GYmN0
過去問サイトで3日ほどボチボチやっただけで取れたけど7歳で取るのは凄いな
2022/04/15(金) 05:36:45.26ID:/g5f+SqB0
>>792
そこだよな。IT知識そのものは、難易度の低い試験だから騒ぐほどのことじゃないと思うけど、問題文を理解できた読解力は賞賛していい。
そこだよな。IT知識そのものは、難易度の低い試験だから騒ぐほどのことじゃないと思うけど、問題文を理解できた読解力は賞賛していい。
812tree d
2022/04/15(金) 05:37:11.09ID:O/xJKzdU0 市原市
原山みゆき
23年前
原山みゆき
23年前
813ニューノーマルの名無しさん
2022/04/15(金) 05:41:07.46ID:IyeS5FKd0 >>807
勉強しないと落ちるよ
勉強しないと落ちるよ
814ニューノーマルの名無しさん
2022/04/15(金) 06:12:11.14ID:Sq/yTX140 ITパスなんて何歳で取っても無価値だろ

子供に嫉妬する連中多過ぎだろw
普通の子供はアニメのストーリーも半分以上理解せず見た目だけで喜んでるような年頃だぞ?
新社会人ですら、株式会社の組織構造についても碌に理解してない奴もザラにいる。
素直に賞賛してやれよw
2022/04/15(金) 07:00:53.63ID:0flwApDp0
2022/04/15(金) 07:02:58.75ID:9Ar1i48F0
初級シスアド持ちに対する煽り方
「シスアドってあの合格率50%でちょー簡単なITパスポートなんでしょ。
しかも初級だなんてダサすぎしょぼいw
せめて基本情報くらいは取れる実力ないの?www」
初級シスアドの合格率は20-30%
表計算やSQLっぽい問題を解かせる大人の脳トレ的な午後試験もある
一方で今の基本情報は午後試験でプログラミング言語の代わりに表計算も選べてユーザサイドでも手を出しやすい資格になってる
実際のとこ、資格価値が毀損された初級シスアド持ちに基本情報を受けさせる資格商売的な側面もあるらしい
「シスアドってあの合格率50%でちょー簡単なITパスポートなんでしょ。
しかも初級だなんてダサすぎしょぼいw
せめて基本情報くらいは取れる実力ないの?www」
初級シスアドの合格率は20-30%
表計算やSQLっぽい問題を解かせる大人の脳トレ的な午後試験もある
一方で今の基本情報は午後試験でプログラミング言語の代わりに表計算も選べてユーザサイドでも手を出しやすい資格になってる
実際のとこ、資格価値が毀損された初級シスアド持ちに基本情報を受けさせる資格商売的な側面もあるらしい
2022/04/15(金) 07:06:53.45ID:iSp0YchG0
案の定 ITパスポート DISスレ
でも大人で落ちるエクセルできます馬鹿派遣とかおりゅんやで(;^_^A
でも大人で落ちるエクセルできます馬鹿派遣とかおりゅんやで(;^_^A
2022/04/15(金) 07:14:42.11ID:3zFO6Nvq0
2022/04/15(金) 07:21:34.01ID:fcPcsMa+0
小室圭は今日落ちたっていうのにwwww
2022/04/15(金) 07:22:35.42ID:puJj6Gf/0
>>814
英検3級以下と同じで小学生が持ってたら中受とかでアドバンテージにはなると思う
英検3級以下と同じで小学生が持ってたら中受とかでアドバンテージにはなると思う
2022/04/15(金) 07:30:04.71ID:+PfixEfq0
7歳でこういうの頑張れるの凄いな
2022/04/15(金) 07:35:59.12ID:Ex+BMKCT0
一方小室圭

実際のところ何処まで理解してるのか興味深い。
7歳でPC部品名やらネットワークモデル、会社法の基礎やらを本気で理解してるとは正直思い辛いが、かと言って丸暗記出来るかと言えば、それも現実的とは思えない。
・宝くじ的な確率で運良く4択を当てまくったのか、
・本気で天才小学生なのか、
・障害的な記憶力の持ち主なのか…?^_^
興味は尽きない。
あと、個人的にiパスは馬鹿に出来ないと思う。
4択且つ正答率6割なので試験そのものの難易度は低いが、資格持ってても全方位で確実に理解してる奴は多分半分も居ないと思う。
2022/04/15(金) 08:04:17.90ID:c7HBkL1I0
おっさんが今取っても恥ずかしいけど、
7歳ならすごいでしょ
7歳ならすごいでしょ
2022/04/15(金) 08:07:13.51ID:9Ar1i48F0
確かに凄いことではあるけど漢字読めるのかとか内容理解できてないとか小学一年を舐めすぎだろ
既存の学校の教育水準まで低めて適応できなくて不登校になってしまう浮きこぼれの小学生も少数ながらいるんだよ
既存の学校の教育水準まで低めて適応できなくて不登校になってしまう浮きこぼれの小学生も少数ながらいるんだよ
827ニューノーマルの名無しさん
2022/04/15(金) 08:10:23.30ID:sUd8KOP/0 >>343
基本情報とったら採用してくれるところなんてない
基本情報とったら採用してくれるところなんてない
2022/04/15(金) 08:17:01.99ID:0flwApDp0
基本情報や応用情報に通って
超初心者みたいなもんだからな
超初心者みたいなもんだからな
2022/04/15(金) 08:17:42.34ID:qcMnOQg40
簡単、簡単言うけど大半エアプだよな
2022/04/15(金) 08:19:55.09ID:bMGC6IaV0
こどもにマウント(笑)
2022/04/15(金) 08:20:34.53ID:Lh6MNMna0
問題文を読めるだけですごいだろ
2022/04/15(金) 08:27:55.47ID:cKtyguaA0
2022/04/15(金) 08:30:26.05ID:KVSeqYRu0
7歳に「俺でも持ってる!」は大人気ないな
2022/04/15(金) 08:36:38.03ID:3GfdzEI/0
ただのIT初心者資格だぞw
2022/04/15(金) 08:42:38.39ID:cKtyguaA0
まじかよ小室w
2022/04/15(金) 08:47:09.09ID:d36zK8d00
>>835
まこちゃんが絵の解説なんかしてたから集中できなかった!
まこちゃんが絵の解説なんかしてたから集中できなかった!
837ニューノーマルの名無しさん
2022/04/15(金) 09:06:37.98ID:Sq/yTX140 7で神童、15で才児、20過ぎればタダの人
2022/04/15(金) 09:17:54.44ID:cKtyguaA0
839ニューノーマルの名無しさん
2022/04/15(金) 09:20:42.23ID:m6SoLwGU0 すげえな
俺なんて勉強する気力も無くなってきたわ
俺なんて勉強する気力も無くなってきたわ
840ニューノーマルの名無しさん
2022/04/15(金) 09:22:45.56ID:FeHCe5A00 基情くらいまでは義務教育で取らせるべき
2022/04/15(金) 09:24:17.92ID:gneTxOWs0
漢字が読めるとこがすごい
参考書のストラテジーとかも意味理解したとか
参考書のストラテジーとかも意味理解したとか
2022/04/15(金) 09:24:57.47ID:bii3NBom0
>>6
お前は7歳の時に何をしてたの?
お前は7歳の時に何をしてたの?
843ニューノーマルの名無しさん
2022/04/15(金) 09:26:18.15ID:Sq/yTX140 海外の神童「7歳で難関大学飛び級入学!」
日本の神童「7歳で初級IT資格取得!」
こりゃ勝ち目ないわ
日本の神童「7歳で初級IT資格取得!」
こりゃ勝ち目ないわ
844ニューノーマルの名無しさん
2022/04/15(金) 09:26:33.50ID:FeHCe5A00 つーか義務教育も単位修得制度にすべき
2022/04/15(金) 09:26:44.48ID:8A50Ux3t0
>>832
原付の試験みたいなもんかな
原付の試験みたいなもんかな
846ニューノーマルの名無しさん
2022/04/15(金) 09:27:09.31ID:fnFDz/Vd0 ITパスポートって大学生や新社会人でも落ちる人けっこういるんだよね
2022/04/15(金) 09:32:41.85ID:bii3NBom0
そういや、基本やソフ開や初期シスアドを過去に合格してあるのに、
Iパスないから&過去の資格は無効とか言われて、Iパス必須の求人を断られた俺がいるわw
Iパスないから&過去の資格は無効とか言われて、Iパス必須の求人を断られた俺がいるわw
848ニューノーマルの名無しさん
2022/04/15(金) 09:34:14.66ID:MbnP/sXo02022/04/15(金) 09:36:42.35ID:6CHxDFfG0
2022/04/15(金) 09:41:14.77ID:sTOI2IUx0
まあ難しめの本を読むのは悪いことじゃ無い
俺はこのぐらいの時はお経を読まされたが、無宗教の今でも諳んじられるし、国語は模試でもかなりの上位だった
俺はこのぐらいの時はお経を読まされたが、無宗教の今でも諳んじられるし、国語は模試でもかなりの上位だった
851ニューノーマルの名無しさん
2022/04/15(金) 09:42:41.23ID:h0izxVRS0 文章の意味とかは理解してないやろなあ
2022/04/15(金) 09:44:13.80ID:w3OFEy4h0
この歳で大人向けに書いてある文章をちゃんと読めてるってことだからそちらのほうがスゴいよな
家でどんな教育受けてんだか
家でどんな教育受けてんだか
2022/04/15(金) 09:45:10.49ID:lgZZLdwR0
価値のない資格
2022/04/15(金) 09:45:40.64ID:CY+nyEt30
Switchやマイクラなんかでプログラミングを学ぶ子供増えたよな
いい教材多いし、将来的に有望な子がどんどん増えていきそう
いい教材多いし、将来的に有望な子がどんどん増えていきそう
2022/04/15(金) 09:46:21.56ID:6CHxDFfG0
856ニューノーマルの名無しさん
2022/04/15(金) 09:46:58.73ID:0flwApDp02022/04/15(金) 09:56:09.73ID:0oaKj+Rt0
一応言葉はいくらか知ってる程度かな?
通じる言葉を探しながら話さなきゃならない相手よりはまし
通じる言葉を探しながら話さなきゃならない相手よりはまし
858ニューノーマルの名無しさん
2022/04/15(金) 10:03:33.37ID:X8VTzLLh0 IT系の国家資格にはWebデザイン技能検定もあるぞ
試験問題調べてみたらお前らでも合格できそうだぞ
試験問題調べてみたらお前らでも合格できそうだぞ
859ニューノーマルの名無しさん
2022/04/15(金) 10:04:45.79ID:h76CaWAm0 7歳なら誰でも受かるわけやないのに
7歳でも受かる資格wって素直に誉められない悲しいおじさんにはなりたくないね
7歳でも受かる資格wって素直に誉められない悲しいおじさんにはなりたくないね
2022/04/15(金) 10:05:32.67ID:xbamrrWn0
せっかくの才能の無駄使い。
もっと全世界の国旗を覚えるとか、電車の車種を覚えるとか有効に使うべき。
もっと全世界の国旗を覚えるとか、電車の車種を覚えるとか有効に使うべき。
861ニューノーマルの名無しさん
2022/04/15(金) 10:05:58.90ID:0flwApDp0 ITパスポートはそもそも
これに合格してからIT系学科や電気電子系学科に入れ、だな
これに合格してからIT系学科や電気電子系学科に入れ、だな
2022/04/15(金) 10:08:47.42ID:xbamrrWn0
>>856
自己紹介ですか?周り見たらそう見えたと。
自己紹介ですか?周り見たらそう見えたと。
2022/04/15(金) 10:11:49.19ID:Ka165/HM0
初級シスアドの試験がなくなってて、ちょっと調べたけど、ITパスポートより、初級シスアドの方が価値高いよね?
2022/04/15(金) 10:15:30.48ID:lgZZLdwR0
2022/04/15(金) 10:27:40.71ID:lvFuY89g0
頭脳が振り切るレベルならコミュ力はいいや国家レベルで育成
2022/04/15(金) 10:32:04.76ID:lgZZLdwR0
この種の「過剰な英才教育」と「記憶力だけ突出して理解力はない障害児特有の丸暗記癖」は全くの別物だ
まぁ詰め込むなら詰め込むで10ヵ国語ぐらい話せる変態にするとか、実用的なプログラムが組めるようにした方がマシで
本人が成人する頃には消えているかもしれない微妙な資格を取得させても意味は薄いが
まぁ詰め込むなら詰め込むで10ヵ国語ぐらい話せる変態にするとか、実用的なプログラムが組めるようにした方がマシで
本人が成人する頃には消えているかもしれない微妙な資格を取得させても意味は薄いが
867ニューノーマルの名無しさん
2022/04/15(金) 10:32:58.13ID:r5Dzj6mB02022/04/15(金) 10:44:03.74ID:0flwApDp0
2022/04/15(金) 10:47:43.31ID:qH2n2y8C0
20年前ぐらいの大卒新卒時にMOSとセットで取得推奨されてた記憶
2022/04/15(金) 10:49:18.70ID:qH2n2y8C0
2025年から共通テストに「情報」が追加される予定。難易度は基本情報技術者試験並み
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1645877968/
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1645877968/
2022/04/15(金) 10:57:16.12ID:0flwApDp0
オワコンITが終わりそうになってから入試や科目に組み込んでも困る
872ニューノーマルの名無しさん
2022/04/15(金) 11:02:26.93ID:mZJkJz6L0 数年前に漢字検定を受けたら周りに小学生しかいなくて
恥ずかしくなったわ
恥ずかしくなったわ
873ニューノーマルの名無しさん
2022/04/15(金) 11:05:08.09ID:tuqQEoLO0 小学1年生で合格って、親は一体どういう教育をしたんだろう?普通の小1なら読み書きもまともにできないレベルなのに。
2022/04/15(金) 11:06:58.18ID:MpcKBlPF0
最年少記録って流行ってるのかな。
蛆異葬汰もそうだけど所詮、早熟なだけ。腐るのも早いものだ
early ripe, early rotten lol
蛆異葬汰もそうだけど所詮、早熟なだけ。腐るのも早いものだ
early ripe, early rotten lol
875ニューノーマルの名無しさん
2022/04/15(金) 11:21:40.23ID:LtklrWYz0 小学生が60人合格してるやつなら普通でしょ
876ニューノーマルの名無しさん
2022/04/15(金) 11:23:25.63ID:+t3CpDO70 この資格就職に全く無意味なんだよな
2022/04/15(金) 11:26:59.53ID:BOdmFLx10
小学1年だとひらがなカタカナ数字すら覚えたばかりだろうに
まして漢字アルファベットも出てくる問題文を理解できるのか?
まして漢字アルファベットも出てくる問題文を理解できるのか?
2022/04/15(金) 11:33:17.12ID:QtzqL7jR0
>>877
幼稚園児でも駅名読める
幼稚園児でも駅名読める
2022/04/15(金) 11:36:33.35ID:lF9AdAlm0
こむけいは落ちたのに。。。
2022/04/15(金) 12:06:11.76ID:O2XQ6oBE0
881ニューノーマルの名無しさん
2022/04/15(金) 12:19:54.93ID:bb/Q3EPS0 小6になる息子がUnityで遊んでるんだが
将来その道に行くとしたら何かIT分野の資格を持っておいた方がいいのかなぁ
将来その道に行くとしたら何かIT分野の資格を持っておいた方がいいのかなぁ
882ニューノーマルの名無しさん
2022/04/15(金) 12:21:56.38ID:fgvEeKUj0883ニューノーマルの名無しさん
2022/04/15(金) 12:25:22.73ID:fgvEeKUj0884ニューノーマルの名無しさん
2022/04/15(金) 12:25:23.29ID:x5XlUBsw0 しかし30年後
中年無職ぐうたらニートに
なってたりしてな(笑)
中年無職ぐうたらニートに
なってたりしてな(笑)
2022/04/15(金) 12:33:31.46ID:8yjSHJN00
小室よりすごいの?
2022/04/15(金) 12:35:14.24ID:6KbXwSGe0
>>877
パターン認識だろ。意味不明カタカナ用語覚える感覚でやるのでは
パターン認識だろ。意味不明カタカナ用語覚える感覚でやるのでは
2022/04/15(金) 12:37:48.89ID:6KbXwSGe0
>>884
資格マニアで食っていけばよいんだ。資格は数。時間あればとれる。10年のアドバンあればかなりとれる
資格マニアで食っていけばよいんだ。資格は数。時間あればとれる。10年のアドバンあればかなりとれる
888ニューノーマルの名無しさん
2022/04/15(金) 12:38:35.43ID:bb/Q3EPS02022/04/15(金) 12:45:22.21ID:5GBmHebm0
>>9
ヽ(`Д´)ノ価値下げるな!ヾ(゚Д゚ )ォィォィ無価値だろ狂牛
ヽ(`Д´)ノ価値下げるな!ヾ(゚Д゚ )ォィォィ無価値だろ狂牛
890ニューノーマルの名無しさん
2022/04/15(金) 12:46:45.78ID:XUpDsZgP02022/04/15(金) 12:50:28.99ID:uoIwGwkk0
俺は小1未満逆コナンだった
2022/04/15(金) 12:51:07.25ID:88eVeK9W0
3食ママ付きでそれしかやってないんだから当然なのじゃ
2022/04/15(金) 12:53:03.57ID:ew/ugHu60
小学生で受かる資格になんの意味があるんだ?
2022/04/15(金) 13:18:08.16ID:fLQY/sR40
アマチュア無線4級とどっちが難しい?
2022/04/15(金) 13:27:23.42ID:HFVHDAyJ0
>>1
凄いな、おめでとう
凄いな、おめでとう
2022/04/15(金) 13:28:44.21ID:COqBOdKy0
>>21
IT知識よりもそっちだよな
IT知識よりもそっちだよな
2022/04/15(金) 14:02:12.94ID:cKtyguaA0
堂々と資格いらねーとか言ってるさぁ
例えそうでもここに書くとダサさが際立つだけだぜ?
例えそうでもここに書くとダサさが際立つだけだぜ?
2022/04/15(金) 15:15:40.48ID:9Ce+6PPi0
日本はロシアウクライナより中国を警戒しといた方が良いと思うの🥺
与党に中国追随を公言してる政党もいるしね
https://i.imgur.com/dGuETxi.png
https://i.imgur.com/nuu8XYx.png
与党に中国追随を公言してる政党もいるしね
https://i.imgur.com/dGuETxi.png
https://i.imgur.com/nuu8XYx.png
2022/04/15(金) 15:57:05.67ID:ntgz/WKJ0
>>896
本と同じ問題が出るんだろ
本と同じ問題が出るんだろ
2022/04/15(金) 15:59:02.35ID:DZ6pw7YJ0
私立文系と同じだろう
ただの丸暗記
ただの丸暗記
901ニューノーマルの名無しさん
2022/04/15(金) 17:54:48.93ID:mnaQ0s2d0 コミュニケーション一級じゃないと無意味
902ニューノーマルの名無しさん
2022/04/15(金) 17:58:11.49ID:fBIJjFxw0 >>900
今のIT 特にWeb系は最新フレームワークを暗記してサンプルソースをツギハギするだけのゴミが結構な金額を貰ってる
そういう意味ではこの子は既にそういう連中と同じスキルを身につけているんだから大したもんだよ
今のIT 特にWeb系は最新フレームワークを暗記してサンプルソースをツギハギするだけのゴミが結構な金額を貰ってる
そういう意味ではこの子は既にそういう連中と同じスキルを身につけているんだから大したもんだよ
2022/04/15(金) 17:58:19.77ID:Z4cq417W0
英検2級の幼稚園児もだけど、まず漢字を読めるのがすごいわ
2022/04/15(金) 18:09:53.64ID:noulIpGL0
>>903
そこだよな
国家試験はどれも文章読解力が必要
問題は簡単でもある程度の読解力を使うようになってる
ITパスポートは社会人になる上で最低限知っとくことって感じで
試験としては特に難しくないけど
小一で受かるていうのは純粋にすごいわ
そこだよな
国家試験はどれも文章読解力が必要
問題は簡単でもある程度の読解力を使うようになってる
ITパスポートは社会人になる上で最低限知っとくことって感じで
試験としては特に難しくないけど
小一で受かるていうのは純粋にすごいわ
2022/04/15(金) 18:17:17.13ID:uLA+IxOC0
生年月日は自己申告で本人確認はないよ
しかもCBTだし試験官もいない
しかもCBTだし試験官もいない
2022/04/15(金) 18:17:44.28ID:2UH8JqYM0
20歳過ぎればただの人
2022/04/15(金) 18:22:37.71ID:9FS4cuak0
小一でも頭が良くて勉強好きな子なら行けそう
908ニューノーマルの名無しさん
2022/04/15(金) 19:08:21.20ID:WG+dk+gc0 >>906
50過ぎたら生きているだけでもうけもの
50過ぎたら生きているだけでもうけもの
2022/04/15(金) 19:09:56.16ID:5cNrQPA+0
小1に
本気で揚げ足
氷河期派遣
本気で揚げ足
氷河期派遣
2022/04/15(金) 19:23:05.68ID:EWqOZRty0
情報処理とはまた違う資格なのか
911ニューノーマルの名無しさん
2022/04/15(金) 19:24:46.02ID:X8VTzLLh02022/04/15(金) 19:27:44.00ID:Cm4aSeIw0
凄いと素直に称賛できないゴミクズばかりのスレだな
913ニューノーマルの名無しさん
2022/04/15(金) 19:38:56.84ID:zzfuXqQL02022/04/15(金) 19:57:56.32ID:fiqqvVsc0
すげーな
めちゃくちゃ頭良いな
親の教育がいいんだろうな
めちゃくちゃ頭良いな
親の教育がいいんだろうな
2022/04/15(金) 20:00:51.12ID:NkFXCwAI0
なんのためにあるのかわからない資格
少なくともエンジニアの面接で
こんな資格書いてたら間違いなく不採用
少なくともエンジニアの面接で
こんな資格書いてたら間違いなく不採用
2022/04/15(金) 20:01:15.59ID:SLWn75R80
小学1年生に負けたおまえら=低級国民
917ニューノーマルの名無しさん
2022/04/15(金) 20:17:38.24ID:PPnbgf5/0 KK『』
918ニューノーマルの名無しさん
2022/04/15(金) 20:18:11.09ID:SUWSUAuP0 気象予報士も小学生で受かる試験だからね
落ちるやつは小学生以下
ちなみにわいは落ちた
落ちるやつは小学生以下
ちなみにわいは落ちた
919ニューノーマルの名無しさん
2022/04/15(金) 20:21:50.01ID:SUWSUAuP0 英検受ける幼稚園児とかどうなんだ?
嫁は英語教師だが、子供には英語で考えて英語で答えるケンブリッジ英検しか受けさせない
幼稚園児に日本語訳とか英語脳にならないだと
嫁は英語教師だが、子供には英語で考えて英語で答えるケンブリッジ英検しか受けさせない
幼稚園児に日本語訳とか英語脳にならないだと
2022/04/15(金) 20:29:10.69ID:MGsSg1U30
この資格があれば稼げるの?喰えるかな?
2022/04/15(金) 20:34:23.16ID:fiqqvVsc0
>>920
プログラミング出来るから食えるだろ
プログラミング出来るから食えるだろ
2022/04/15(金) 20:37:40.51ID:cKtyguaA0
2022/04/15(金) 20:46:51.94ID:LxiNYzJ40
>>921
プログラミングの問題なんか1問も出ないだろアホ
プログラミングの問題なんか1問も出ないだろアホ
924ニューノーマルの名無しさん
2022/04/15(金) 21:10:13.55ID:qG3yjAAT0 昔暇つぶしにシスアド試験受けたの思い出したわ
925ニューノーマルの名無しさん
2022/04/15(金) 21:16:18.05ID:Icja+OBD02022/04/15(金) 21:25:50.83ID:K003ycE60
7歳、漢字と英語ががまざった文章読めるだけでも天才でしょ
2022/04/15(金) 21:27:35.77ID:5r02CA1R0
2022/04/15(金) 21:28:33.51ID:ZwiQCWNh0
>>926
だから同じ設問同じ答えが出題される
だから同じ設問同じ答えが出題される
2022/04/15(金) 21:35:49.63ID:AGjcRHt80
>>925
だからこれから仕事覚える新卒層がひな形を覚える教材としては最良
だからこれから仕事覚える新卒層がひな形を覚える教材としては最良
2022/04/15(金) 21:41:09.48ID:LxiNYzJ40
931ニューノーマルの名無しさん
2022/04/15(金) 21:58:21.69ID:AxorVOKy0 6歳0ヶ月で小学1年生になった子も称賛されるべき
2022/04/15(金) 22:13:29.94ID:ya3514u00
やぁ、ぼくだよ下々の者よ
933ニューノーマルの名無しさん
2022/04/15(金) 22:46:57.02ID:fgvEeKUj0 >>922
クリエーターでもねーよ
クリエーターでもねーよ
934ニューノーマルの名無しさん
2022/04/15(金) 22:57:16.55ID:3FVu5dnK0 電源ボタン長押しで再起動します。○か✕か?
みたいな問題?
みたいな問題?
2022/04/15(金) 23:01:44.00ID:sZhranHN0
to, cc, bccの違いとか、そんな問題?
2022/04/15(金) 23:42:00.54ID:EWqOZRty0
>>911
そうなんだ、ありがとう
そうなんだ、ありがとう
2022/04/16(土) 01:21:16.53ID:V3Gt8mmg0
>>21
親が教育熱心で先取り学習してる(させている)子だと読めるだろ
親が教育熱心で先取り学習してる(させている)子だと読めるだろ
938ニューノーマルの名無しさん
2022/04/16(土) 01:44:52.43ID:6tU+DAxL0939ニューノーマルの名無しさん
2022/04/16(土) 01:47:54.20ID:fF/q0/+j0 なんかわけのわからない資格導入して利権みえみえじゃねーか
940ニューノーマルの名無しさん
2022/04/16(土) 01:54:41.82ID:W1xR6uzq0941ニューノーマルの名無しさん
2022/04/16(土) 02:55:09.24ID:Q/gFvkhT0 子供が興味持つような内容じゃないと思うが
2022/04/16(土) 02:57:29.12ID:T6SSBOM+0
CBTだしな
2022/04/16(土) 03:09:17.31ID:xUE6Dvoh0
内容分かっていないだろうな
2022/04/16(土) 03:35:42.51ID:lVMwpRJu0
>>934
んな低レベルなもん出ねーよカス
んな低レベルなもん出ねーよカス
2022/04/16(土) 03:48:22.85ID:Szbhu13I0
日本はウクライナ、ロシアより中国を警戒しといた方が良いと思うの🥺
与党に堂々と中国追随を公言してる宗教政党もいるしね
https://i.imgur.com/eO0EPBG.png
https://i.imgur.com/MyJDRsN.png
与党に堂々と中国追随を公言してる宗教政党もいるしね
https://i.imgur.com/eO0EPBG.png
https://i.imgur.com/MyJDRsN.png
2022/04/16(土) 05:19:10.35ID:UrVd4P5X0
こないだ全く無勉強で受けたけどジャスト900点だった
結構歯ごたえのある試験だと思ったよ
結構歯ごたえのある試験だと思ったよ
2022/04/16(土) 05:29:42.50ID:rUr6Wmyi0
2022/04/16(土) 05:39:52.20ID:bUPr9Ii00
くっだらねえなあ
2022/04/16(土) 06:11:25.58ID:GXXZu6Kc0
落ちる打ち込み派遣もおりゅでwwwww
損益分岐点とか試験に出てなかった?シスアドの時代か?
小1で純利益とか言ってたらいやだなぁ
損益分岐点とか試験に出てなかった?シスアドの時代か?
小1で純利益とか言ってたらいやだなぁ
2022/04/16(土) 06:58:44.18ID:XHUIjYL60
中学入試で役に立つ
2022/04/16(土) 07:14:19.69ID:sAHNu42v0
ITパスポート受けてみるかな
952ニューノーマルの名無しさん
2022/04/16(土) 09:34:29.26ID:cacxhAsp0 問題読めるのが凄い
2022/04/16(土) 09:35:29.33ID:jVpTAgp50
選択式の限界
2022/04/16(土) 09:47:45.17ID:U3iKQLvE0
この資格に落ちたやつは7歳よりアホということの証明になるな。
2022/04/16(土) 10:27:43.45ID:hHMcWhTy0
日本はロシアウクライナより中国を警戒しといた方が良いと思う
与党に中国追随を公言してる政党もいるしね🤤
https://i.imgur.com/P99xKIG.png
https://i.imgur.com/y7mxgtZ.png
与党に中国追随を公言してる政党もいるしね🤤
https://i.imgur.com/P99xKIG.png
https://i.imgur.com/y7mxgtZ.png
2022/04/16(土) 14:35:38.04ID:wHTX2aYI0
>>954
アホはお前
アホはお前
2022/04/16(土) 16:55:32.80ID:RSRlk/Yb0
>>75
あれ?俺これ書いたっけ?
あれ?俺これ書いたっけ?
958ニューノーマルの名無しさん
2022/04/16(土) 17:51:25.21ID:lVMwpRJu02022/04/16(土) 17:53:01.18ID:j6ifOzSQ0
小学一年ですら合格してるのにお前らときたら
2022/04/16(土) 18:02:55.52ID:9T5i/HHp0
漢字読めるのか?
2022/04/16(土) 18:04:27.25ID:dssdEPIg0
中学入試で筑駒や開成に合格するような子は年齢は下でも大半の高校受験生より知識持ってるし賢いよ
物事を年齢というフィルターでしか見られないのはアホ
物事を年齢というフィルターでしか見られないのはアホ
2022/04/16(土) 18:43:37.74ID:wHTX2aYI0
>>961
そりゃ高校偏差値70未満は大学へ行く必要ないからな
そりゃ高校偏差値70未満は大学へ行く必要ないからな
2022/04/16(土) 20:06:04.35ID:WRvvtPBj0
IT土方なんて若いうちだけだよ
2022/04/17(日) 02:29:26.45ID:V/nIz19u0
日本はウクライナ、ロシアより中国を警戒しといた方が良いと思うの🥺
与党内に堂々と中国追随を公言してる宗教政党もいるしね🤤
https://i.imgur.com/6XV5MPL.png
https://i.imgur.com/b8qo1fV.png
与党内に堂々と中国追随を公言してる宗教政党もいるしね🤤
https://i.imgur.com/6XV5MPL.png
https://i.imgur.com/b8qo1fV.png
2022/04/17(日) 12:58:01.02ID:9E9dOXj10
2022/04/17(日) 15:34:23.32ID:m0uzppyv0
>>965
それは幼稚園
それは幼稚園
2022/04/17(日) 18:09:27.78ID:SefHpIlP0
新卒で就活中、採用条件の中に基本情報取得者って所があったが今でもそうなんか?
昔採用試験を受けた時、「これからお名前をお呼びした方はこの後面接があります、呼ばれなかった方は後日また連絡します」と言われて、
恐らく基本情報を持っている人だけが名前を呼ばれているのを聞いた時、露骨に選別されてるなと感じたわ
昔採用試験を受けた時、「これからお名前をお呼びした方はこの後面接があります、呼ばれなかった方は後日また連絡します」と言われて、
恐らく基本情報を持っている人だけが名前を呼ばれているのを聞いた時、露骨に選別されてるなと感じたわ
968ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 18:52:34.54ID:vDk/OO6Z0 基本的に大卒しか取らないけど
基本情報持ってれば専門学校でもOKなところはあったな
基本情報持ってれば専門学校でもOKなところはあったな
2022/04/17(日) 19:11:09.25ID:vnjqucbN0
SIerには書類にサインするだけで年間何億も売り上げてることになってる連中がゴロゴロいるからな
2022/04/17(日) 20:02:57.53ID:7S1LQ1Bv0
>>968
高卒が基本情報取ったとこで
高卒が基本情報取ったとこで
2022/04/17(日) 20:04:16.30ID:k0d5rJbW0
ええことやないか
どんどん勉強せい
どんどん勉強せい
2022/04/17(日) 20:05:26.45ID:k0d5rJbW0
>>967
まあIT系で将来見据えてたら在学中に基本情報やソフ開取るしな
まあIT系で将来見据えてたら在学中に基本情報やソフ開取るしな
2022/04/17(日) 20:08:09.65ID:fiHDqXTm0
>>970
専門や高専を高卒と思ってそうなハゲだな
専門や高専を高卒と思ってそうなハゲだな
2022/04/17(日) 20:08:36.34ID:7S1LQ1Bv0
>>973
高卒だよ
高卒だよ
2022/04/17(日) 20:25:27.66ID:fiHDqXTm0
>>974
馬鹿だなあ
馬鹿だなあ
2022/04/17(日) 20:26:31.42ID:Wd5LBB4d0
2022/04/17(日) 20:27:46.16ID:Wd5LBB4d0
ちなみにさらに上の高度専門士の認定があれば大卒相当扱いしてもらえる
2022/04/17(日) 20:34:22.89ID:Rpr6kb2c0
する義務はないよ
2022/04/17(日) 20:39:07.15ID:maNSqV6W0
大卒も別に大卒として扱う義務なんぞない
高卒と同じ扱いでも問題ない
雇う側がどう扱うかってだけの話
高卒と同じ扱いでも問題ない
雇う側がどう扱うかってだけの話
2022/04/17(日) 20:40:04.55ID:ZJ2kznVr0
バイトで大卒だからって時給が上がったりしないもんね
981ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:27:59.32ID:dOmefCXl0982ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:39:49.70ID:WdN+/3nl02022/04/17(日) 23:10:31.27ID:drdxdRYx0
>>930
それがいるわけないなら問題ないんだよ
この資格は普段スマホしか触って無さそうな現場の社長さんでもITが必要なこのご時世に
最低限の知識を持って貰える有難い資格だぞ
そうやってエンジニアの顧客の裾野が広がると考えたらこんな有難い資格は無い
自分が受ける訳ねーだろって話をあえてする必要性なんてどこにもない
それがいるわけないなら問題ないんだよ
この資格は普段スマホしか触って無さそうな現場の社長さんでもITが必要なこのご時世に
最低限の知識を持って貰える有難い資格だぞ
そうやってエンジニアの顧客の裾野が広がると考えたらこんな有難い資格は無い
自分が受ける訳ねーだろって話をあえてする必要性なんてどこにもない
2022/04/17(日) 23:12:08.38ID:drdxdRYx0
今日受けた人はこのスレにいるのかな
2022/04/18(月) 05:54:35.73ID:iu+QQi7E0
もっと上位の資格なら持ってる
2022/04/18(月) 16:47:36.26ID:qMgBgm0U0
2022/04/18(月) 18:06:11.69ID:KNW6CtOL0
>>986
そんなところしか行けないお前が悪い
そんなところしか行けないお前が悪い
2022/04/19(火) 03:46:07.68ID:7d0eg9g20
>>734
文化人類学や体育会系出てプログラム1行も書いたことなくてもSEとして新卒採用される業界に資格なんて無意味です
文化人類学や体育会系出てプログラム1行も書いたことなくてもSEとして新卒採用される業界に資格なんて無意味です
2022/04/19(火) 03:54:52.60ID:7d0eg9g20
>>737
自分の身近な問題に置き換えて考えられる想像力が磨かれていることかな
我が家はお母さんが日々の家計で使用する家計システム構築プロジェクトを進めている。
このプロジェクトはお父さんがリーダーとなり家族から選ばれたメンバーから構成される。
当該システムの要件定義終了に必要なものは?
答え、お母さんがいいと言うこと
自分の身近な問題に置き換えて考えられる想像力が磨かれていることかな
我が家はお母さんが日々の家計で使用する家計システム構築プロジェクトを進めている。
このプロジェクトはお父さんがリーダーとなり家族から選ばれたメンバーから構成される。
当該システムの要件定義終了に必要なものは?
答え、お母さんがいいと言うこと
2022/04/19(火) 10:39:43.47ID:mNoTg4zT0
2022/04/19(火) 11:08:52.23ID:cZ00TsQZ0
エンジニアでなくてもITの仕事をするなら知っておいた方がいいレベルだよ
エンジニアなら最低でも基本情報が取れないとゴミ
エンジニアなら最低でも基本情報が取れないとゴミ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★5 [お断り★]
- 【大阪万博】空飛ぶクルマの部品落下の瞬間 機体のフレーム1本とプロペラの1つが破損…当面飛行中止 [七波羅探題★]
- 一人暮らしの学生 約4人に1人が食費月1万円以下で生活 日本冷凍食品協会が調査 [少考さん★]
- 【426地震説】「本当に予言が当たるなら東日本大震災や能登半島地震の前に…」 科学的根拠のない“大地震予言”なぜ拡散する? [ぐれ★]
- 【洋菓子】「ジャンポケ」斉藤慎二被告 群馬でバウムクーヘン販売 行列ができるほどの大盛況 [ニーニーφ★]
- 「日本に来るために100万円以上の借金」増加するベトナム人犯罪 在留資格失ない不法残留状態は1万人以上…技能実習生はなぜ失踪するのか [ぐれ★]
- 【悲報】万博でぶっ壊れた空飛ぶクルマ、アメリカ製だった [834922174]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★8
- 【悲報】X女性たち、「まんさん」呼びにめちゃくちゃ傷ついていた・・・・・・・・ [839150984]
- GW絵スレ2025夜の部
- ネトウヨ全員差し出すからパンダと交換してくれないかな [382895459]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★7