X



【自動車】イーロン・マスクがテスラ車で間もなくSteamのゲームがプレイできるようになると発言 [Ikh★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Ikh ★2022/07/19(火) 06:28:10.46ID:yhAm7pqS9
電気自動車メーカーのテスラや宇宙開発企業・SpaceXの創設者であり、実業家としても知られるイーロン・マスク氏は、Twitterを使ってさまざまな情報を発信することで知られており、自分の好きなアニメについて語ることもあれば、同氏のツイートが仮想通貨の相場を振り回していると指摘されることもあります。そんなマスク氏が、新たにTwitter上で「テスラ車ですぐにSteamをプレイできるようにすべき」と語りました。

Elon Musk says we should see Steam running on Teslas soon - The Verge
https://www.theverge.com/2022/7/17/23265627/elon-musk-tesla-steam-integration-model-s-x

テスラの電気自動車には大型ディスプレイが搭載されており、モデルSの場合はディスプレイサイズは17インチもあります。テスラ車ではこの大型ディスプレイ上でゲームがプレイ可能となっており、2016年には「テスラ車でマリオカートのレインボーロードを走ることができる」ことが話題となりました。

その後もテスラは自社製自動車でのゲーミング体験の拡張に尽力しており、2020年第4四半期決算を発表した際には、モデルSにPS5と同等の「10TFLOPS」の処理速度を実現したゲーミングコンピューターを搭載するとアナウンスしていました。

そんな中、自身もゲーマーとして知られているマスク氏が、Twitter上で「我々はテスラ車とSteamの統合を進めています。おそらく来月にはデモをお見せできるでしょう」とツイートしています。

マスク氏は2022年2月の時点で「我々はSteamの一部のタイトルをテスラ車内で動作させるというケースに取り組んでいます」とツイートしており、テスラ車とSteamの統合に取り掛かっていることが示唆されていましたが、これが間もなく実を結ぶこととなるようです。

※続きは元ソースで

Gigazine 2022年07月18日 15時30分
https://gigazine.net/news/20220718-elon-musk-says-steam-teslas/
0003ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 06:28:57.83ID:LEQLJ3W70
あぶねぇ
0005ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 06:29:56.37ID:dwkctn3a0
もうイメージで株価上げるネタがなくなってきたのかな
どんどんスケールダウンしてる
0007ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 06:30:12.96ID:34vMEbU+0
ゲームがフリーズすると自動運転もフリーズ
0016ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 06:33:01.18ID:Bcq5sAo/0
携帯ゲーム機もあるのにそんなもん要らねえだろ
0019ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 06:33:11.98ID:NwBylW9o0
そんなに重要な機能なのか?w
他にもっとやることがあるだろ真面目に…

1300万円級のモデルSをどんな車にしたいんだよww
0020ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 06:33:29.61ID:Lsl8xsWo0
コントローラーが実際に使用しているハンドルとアクセルじゃないよな?
0021ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 06:33:40.40ID:VuJ03+Om0
GTAやると右側通行なのか左側通行なのかわからなくなるぞ
0024ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 06:34:41.64ID:ke8T0Wdp0
Steamがクラウドゲーミングに本腰入れたら、へっぽこスペックでもそこそこ快適ゲーミングできそうだけど。。。
0031ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 06:36:25.79ID:GzBSjfE70
クレイジータクシーSwitchでリメイクしてくれないかな
あれ好きだったんだよ
0033ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 06:36:46.11ID:qdszrGh80
車が停止状態だと、カーレースゲームのコントローラになる運転席なら面白いかも
0034ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 06:37:17.67ID:fwcJSGgL0
大型ディスプレイ(17インチ)。。。
0035ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 06:37:22.77ID:Pmm0UFTc0
車でゲームを遊ぶメリットは?
0039ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 06:38:11.65ID:sfYIOZ8L0
それいつやるの...

steamでやる価値あるのってガチのオープンワールド500時間以上級と
シミュ系20時間×30回級、
CRPGの500時間級

みたいなのが主だったところやろ?
0042ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 06:38:50.54ID:6/Q705zK0
PS5と発電機載せろよ
0043ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 06:39:08.90ID:dThUYoWR0
テスラ車で居眠り運転で走らせてる動画ちょくちょく見るね
あれならゲームやるのも余裕だと思う
0044ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 06:39:11.12ID:yTcu7WdU0
ステママスクは自動車で暮らすのかね
キャンピングカーは電気自動車だったか
0046ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 06:39:34.22ID:mp2+DIJm0
テスラ実車でゲームすればよくね?
0047ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 06:39:37.51ID:H0wj3j1S0
酔うだろー
0048ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 06:39:59.67ID:BvW+EsQ70
>>34
日本だと11でも大型だよな。
0052ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 06:40:44.97ID:X+XffFNR0
グランツーリスモみたいな奴だろ
でも現実と仮想の区別がつかなくなるやつが多発しそうだ
0055ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 06:41:53.89ID:NKezLgzc0
車でマイニング
0056ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 06:41:54.31ID:D6N7CDjA0
こういう付加価値つけ始めるって事は、もう末期にきてるのかもね。
EV車普及は革新的だったけど、技術的にはすでに頭打ちだな。
あとは電池をどうやって、なことぐらいから
0058ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 06:43:52.15ID:JUk+SOHn0
運転中の規制だけはしとけよ
0059ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 06:44:04.39ID:sM2x7JRy0
ネダ切れ感が半端ない
EVも終わりか
0060ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 06:44:15.31ID:sfYIOZ8L0
まあでも自動運転で1時間とかなわけだからスマホばかりでは
勿体無いならやるかもね。

電車でスマホなのは何も持ち込めないからだし。
体だけ移動する運転不要の個室空間な訳だから。
0061ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 06:44:25.42ID:9tEASijL0
違う、そうじゃない
0063ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 06:44:50.90ID:tCy/q3xg0
自動運転普及したら電車の個室に乗ってるような感じになるのかな
安全性と車内で何ができるかが重要
通勤なんてずっと寝てるか何かやってるかになるんだろう
0065ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 06:45:32.44ID:teRkJVzK0
自動運転が迷走してる
0067ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 06:45:42.71ID:BfysyYwT0
なんの次元の話をしてるのかさっぱり。

https://i.imgur.com/lFviliH.jpg
0070ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 06:46:49.23ID:CtisDtH70
バーンアウト新作はよ
0071ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 06:46:51.50ID:/KrYlx9l0
>>56
そうそう。一昔前の日本の白物家電の後追いと同じやろね。要らん機能ばっかり実装するってのw
0075ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 06:48:29.21ID:teRkJVzK0
すげー難しいプログラム組んでAIに地べた走らせるよりも
ドローンに人間乗せられるようにする方が簡単だと思う
0076ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 06:48:36.89ID:sfYIOZ8L0
車の値段考えると最高級のグラボ2つくらいのせても全くねだんかわらんからなぁ。
0077ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 06:49:01.00ID:tCy/q3xg0
20年後ぐらいには箱型の部屋が勝手に移動して中で好きなことしているのが車となりそう
0078ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 06:49:04.28ID:JaqHukAC0
車でゲームがやれるのは売りにはならんのじゃないか
ゲーム機能とそれ用のチップ省いて安くしてくれって思ったわ
遊びというより無駄なコストだと思う
0080ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 06:50:13.26ID:6/Q705zK0
もうマスクはEVに飽きてる
0085ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 06:52:45.54ID:nFzdE/c/0
>>78
モデルSにPS5と同等の「10TFLOPS」の処理速度を実現したゲーミングコンピューターを搭載するとアナウンスしていました。

一応ゲームできるのはモデルSだけなんじゃね
0086ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 06:52:51.52ID:37uA4y1w0
それよりカーセックス実装してくれ
0089ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 06:54:30.70ID:6vIeewOt0
車に住める?
0090ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 06:54:48.93ID:izXLz0go0
俺の普通のワゴンRでもとっくに遊べると言うか
ノートPCの方が融通効いて便利だぞ(´・ω・`)
0093ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 06:57:02.81ID:zC68G7NV0
ゲーミングカー
0095ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 06:57:11.88ID:xwqwxkJO0
あー自動運転技術者を首にした理由わかっちゃた 反対されたから首にされたんだな
まだ無理だと
0096ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 06:58:07.47ID:kdpnx7EW0
ゲームしながら自動運転で、
気づいたら目的地の駐車場に停車してるのが理想だな
0101ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 07:00:30.97ID:R4A3cUWD0
そのうちテスラで宇宙にも行けるようになるの?
0102ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 07:00:54.45ID:HDpD8Qu20
だだっ広い一本道が地平線へ伸びるアメリカの発想だわ
それでも危険すぎるのに日本では無理
0108ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 07:03:01.59ID:vCz047GF0
絶対酔うわ
0109ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 07:03:04.44ID:n1Xdw5cx0
全ての車が自動運転にならないかぎり自動運転車で安心してゲームに没頭するなどできないと思う
0110ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 07:03:11.76ID:QtytqKFe0
日本でテスラは100パー流行らんだろうな
そもそも日本は自宅に車庫がある家がすくねぇし
0113ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 07:05:44.47ID:nFzdE/c/0
そもそもオンラインゲームとかは常に通信してないといけないしな
日本はWi-Fiすら入らない道路が多くね?
0114ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 07:06:39.59ID:dhInGzeY0
PC組み込むイメージなのかな
にしてもsteamて車内でやるかい
0117ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 07:06:55.51ID:YNHfGz2g0
>>110
近くのテスラのショールーム無くなってたw
0119ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 07:09:09.66ID:SlHKeEuH0
>>25
Steam Linkっていう公式アプリでAndroidでもiOSでもSteamが出来る
0120ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 07:09:14.01ID:Lm9golAl0
ゲームモードとかあってフロント画面にゲーム映像が表示されてカーゲームとかできるならやりたい
0122ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 07:11:31.17ID:z8MCVoaD0
運転嫌いが作る車w
0124ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 07:16:58.06ID:lpg5tFZj0
リアルの道路状況をゲーム画面に落とし込んで
ゲーム気分で運転ができてしまうんだ!

みたいな本末転倒な展開希望
0128ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 07:18:13.27ID:CH3XWdMa0
なんかスマホ黎明期の二番煎じ感ある
0135ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 07:23:37.21ID:kZ13Dc9P0
もうダメかな
0136ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 07:24:01.22ID:sOdVqC5C0
やるならフロントガラス全面モニターで実際の車使って操作できるマリカーくらいやれと
0145ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 07:28:03.42ID:udjqkyIn0
これだよ、俺の求めてたのは
車の中ではぼ全て完結出来る
走る個室みたいなもん
10年くらい前、車メーカーの人と話した時家の部屋にこもってゲームやったり動画みたり2ちゃんやったり横になって寝たり個室と同じことが出来る移動個室みたいな車作れば結構需要あるぞって話したら鼻で笑われた
キャンピングカーでええやんて言われて
ほんとこいつわかってないなって思ったわ
日本の車メーカーて固定観念にとらわれた後追いしか出来ないバカしかいないってのがよくわかったわ
0147ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 07:28:52.11ID:MpNQ57pw0
行き詰まるとやり始めるのが>>1こういうの
0150ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 07:30:20.69ID:EdZPBFIV0
自車のハンドルとアクセル使ってレースゲームが出来るかな。
モニターはフロントガラス全面使えばよりリアル。勿論静止状態でプレイ
0151ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 07:30:48.06ID:hNS+rGNm0
さすがに自動運転中ってことだろうな
マウスとキーボードどこに設置するんだろうか
0153ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 07:31:50.14ID:K5wVKB1h0
ホンダが自動車ノウハウのかけらもないソニーとEVで組んだのも「車内エンターテイメントの充実」のためだからなw
0154ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 07:31:59.26ID:c8Kc/rQP0
むしろ禁止にすべきだろこんなもん
どんどんアホになっていく
0155ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 07:32:39.70ID:kdpnx7EW0
>>150
サイドとリアガラス、ミラーも使ってマルチディスプレイ
振動機能も使って路面とは別のリアルな振動も再現
0161ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 07:33:49.20ID:fOKzUgmT0
迷走した末期の日本の家電メーカーじゃないんだからさぁ
要らない機能盛ってんじゃ無いよ
0162ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 07:34:29.09ID:nFzdE/c/0
一部のモデルにのみ搭載だから要らなければ搭載されてないモデルを買えばいいだけなのでは
0165ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 07:38:08.94ID:JFpssBuS0
まあエンジンかかってるとかGPS機能で道路の上にいるとかの
さすがに走行中は強制的に機能はオフさせるだろう
車庫の中にいる状態でエンジンは絶対にかからずにサイドブレーキも引いた状態になって
車の窓全部をディスプレイにしてのレースゲームはやってみたい
ハンドルコントローラーとか実機そのものだし
0167ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 07:41:18.26ID:fOKzUgmT0
実際に運転する方を自動運転でサボって
ゲームで車の運転するとか
アホそのものやんw
0168ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 07:43:04.69ID:PB4KQVEA0
エイプリルフールかと
0170ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 07:43:59.98ID:1HXToReA0
そんなのより良い自動化とか車体の剛性アップとかやることは山ほどあるだろうに
0171ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 07:44:38.84ID:1gNLw8tC0
完全自動運転で動く個室になるからな、車の性能は居住性が最優先になる
0172ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 07:45:01.96ID:G4v7WIu70
>>78
ソニー「…」

ソニー、エンタメで課金の高級EVを目指す=吉田CEO
https://diamond.jp/articles/-/304412
0173ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 07:46:36.18ID:evY2ZjjQ0
そもそも、テスラに乗ってSteamGameする意味があるのかな?
PS5 とか XBOX に コンバーターかまして
後部座席で遊んでればよくね?
0174ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 07:47:59.78ID:G4v7WIu70
高性能のゲーム動かすのにも、高速のネット回線常時接続も電気使うよな。航続距離や電費落ちない?
0175ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 07:48:35.58ID:8xug9Y690
>>1 増毛家としても知られています
0177ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 07:49:58.37ID:aWEw2jBO0
>172
それな
充電時間中ヒマだからゲームの需要が高まる
だからテスラはSteamと提携 ソニー本田はもちろんプレステのゲームを使えるようにする
EVという新たなプラットフォームでゲーム戦争が始まるのだ
0178ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 07:50:14.11ID:qUm5SVrh0
steamで一番人気がありユーザーが多いのはCSGO
0182ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 07:52:53.77ID:SMK0ZxFb0
レースゲームができるようにしよう
0183ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 07:53:16.85ID:h7iXIMvF0
>>165
自分もおっさんだけどもサビついた発想で偉そうに言ってると恥かくぞ
Tesla autopilot でYouTube検索かけてみ

今はマジで寝てても目的地まで行ける
それでゲームも出来たら楽しいよねって発想
0185ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 07:54:15.15ID:b9psAsUd0
これは一見して馬鹿げているし炎上問題などで我が身が一番大事な金持ちから嫌気されていることへの対処にはならないけど
将来的に完全自動運転(搭乗者免責)になると中にいる奴が暇になるという意味では間違ってはいない
0186ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 07:54:19.68ID:7FsyWFSZ0
Steamdeckで全部解決するのに
0193ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 07:56:20.29ID:sj95Nmcr0
テスラって意識高いお金持ちが乗る車なんだよね(´・ω・`)
0197ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 07:58:03.33ID:ao1ydkHQ0
サーバー側で演算してくれ
0200ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 07:58:58.84ID:Cfd1hiA70
わざわざ車載機器を使ってゲームなんかする必要ないだろ。別にSteamのゲームをやりたければ、別の機械を持ち込めば良い。
0202ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 08:00:13.78ID:vw63BMr60
作るのにも走るのにも処分してするのにも大量の電力を必要とし、膨大な炭素を発生させることで有名な、
あのテスラ車でなんだかわからないゲームができるなんて幸せ。
0203ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 08:00:31.34ID:7FsyWFSZ0
迷走具合がかつてのドリキャスみたいになってきてね
0207ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 08:07:32.13ID:1HXToReA0
まあ既存メーカーみたいにやってたら勝てないから奇をてらうやり方で成功してきたからな
その方向性は分かるが、これは方向性間違えてるとしか言いようがない
0208ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 08:07:34.15ID:GpD7G7Zi0
そのうち全ての窓に好きな走行グラフィックが映される仕様を目指してるんだろうな
風情のかけらも無い
0209ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 08:08:30.51ID:z9si9wnV0
他のゲームが入ってる動画は見た
0212ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 08:09:34.86ID:aVfNF5LX0
インチキ自動運転で裁判所から返金命令出ちゃったからなりふり構わなくなってきた
自動運転チーム200人解雇→Steamでゲーム買えます
0213ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 08:10:20.88ID:z9si9wnV0
アメリカって子供を家で一人に出来ないからずっと家族と一緒に車移動してるし
旅行もとんでもない距離車で走るからゲームの需要があるんじゃない?
0217ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 08:12:39.79ID:0Wv15uGj0
ソニーのvision-sも車の中で
プレステできるから
同じだね
0218ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 08:12:43.58ID:bLHdEvHs0
あれ、パナソニックがテスラ用にまたデカい工場をアメリカに建てるとか決まってカンザスの田舎の人達が大喜びしてんの数日前にニュースで見たけど
0219ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 08:14:21.77ID:z9si9wnV0
これだPewDiePieがテスラ買って乗ってる奴
これ見るとトヨタが古臭く見えてしまうよ
https://youtu.be/CV_9df3jKGE
0222ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 08:15:14.98ID:udb5R6Z20
車にノートPC組み込む穴開けるだけやろ?w
0224ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 08:16:25.21ID:pyy74npb0
こういうのはやっぱソニーホンダ強烈だな
プレステだもんな笑
0225ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 08:16:33.31ID:xbjk+fD40
ゲームやるには小さすぎてしかも斜めからの視点で糞過ぎ
リフレッシュレートも低いんだろ?
ゲーマー舐めすぎ
28インチくらい積めよ。
0230ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 08:26:14.72ID:lXjrzeC30
Twitter買収騒動は、イーロンマスクがテスラ株更に売り浴びせるためのカモフラージュ説あるし、
泥舟から脱出中だろ

ある意味天才
0231!ninja2022/07/19(火) 08:26:50.78ID:9yO9KP0/0
>>1
充電無しでも走れるようにしろよ。
0233ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 08:28:58.15ID:zHOEtEwd0
>>231
ほんまそれ
原子力電池で10万キロ無交換
0234ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 08:31:37.06ID:6wTnfkYW0
>>20
それ今でもできる


>>116
エアコンというか多分水冷
バッテリーの温度制御はテスラ車の要だから
その辺は抜かりない
0238ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 08:36:16.90ID:/JqDe5G/0
>>230
溢れるホラエモン臭。
0239ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 08:43:17.99ID:PGHDfrbW0
イーアル・マスクの言ってる事はだいたい嘘かデマなので
話を聞くのも時間の無駄
0240ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 08:44:16.58ID:wC4sWGbR0
ビデオカードで何wくらい使いますか?
0243ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 08:55:30.15ID:Xxli4vxD0
>>1
前見ろよ
0244ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 08:56:18.12ID:yGeuSWp80
車はpcでもなければゲーム機でもねえよ
機能制限してみたりさあ
いつまでも家電自動車から抜けられねえなあテスラは
0246ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 08:56:54.23ID:Xxli4vxD0
ハンドルそのままリッジレーサーが出来るのけ?
0248ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 08:58:22.95ID:hw2XtG3n0
テスラはアフターフォローをなんとかしないとこのまま尻すぼみ。販売店が少ない事や修理パーツが直ぐに届かない現状、怖くて乗れんわ
0252ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 09:03:07.63ID:+qxI3R3/0
> テスラ車でマリオカートのレインボーロードを走ることができる
その後ハイな気分で実車運転しそうで怖いなw
0253ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 09:09:42.80ID:ke8T0Wdp0
>>145
車メーカーの人は、近視眼なんでせう。あまり冒険せず、せいぜい数年スパンでしか見てないのでは。

新しいライフスタイルを作る!とかは、なかなか言えないだろうしね。
結構バリエーションは行き詰ってるようにも見えるから自動車業界
0254ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 09:12:00.91ID:8MJVczYS0
移動中でもゲームしたいか?w
自分の息子には低俗なスマホとか触らせないよう教育しといて庶民には白痴化ビジネスしてるんだなw
0255ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 09:16:42.42ID:s22m3uk10
ハンドルとペダルでレースゲームとかできるん?
0256ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 09:17:33.86ID:kxzvrtor0
別にゲームとかしたくない人はどうすれば
0258ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 09:20:42.37ID:fdwSkVPx0
自動運転の完成度が上がった後に提供できるサービスや選択肢を先に用意しているんだろう
ゲームという小さいくくりじゃなく今で言うカーナビのシェアに置き換わる新しいプラットフォームを作ってるんじゃないのか
0260ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 09:22:11.15ID:xbjk+fD40
>>145
普通そういう願望は幼稚園から小学校低学年迄だけどな。
0263ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 09:24:17.38ID:r4zZW5DD0
バッテリー消費凄そう
0267ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 09:27:16.89ID:z6BOrz7F0
熱くなりすぎて処理落ちしたら
車の操作系に悪影響出るだろ
どうせ二次元のパズルとか
8ビット仕様のゲームだけじゃね
0269ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 09:27:41.48ID:FxLA2xd+0
[ベルリン 15日 ロイター] - ドイツのミュンヘン地方裁判所は米電気自動車(EV)大手テスラに対し、
スポーツ用多目的車(SUV)「モデルX」を購入した女性に販売額11万2000ユーロ(11万2884.80ドル)の大部分を払い戻すよう命じた。
同社の先進運転支援システム「オートパイロット」の機能に問題があったことが理由。独週刊誌シュピーゲルが15日報じた。

そろそろテスラも終わりかね
0272ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 09:30:12.99ID:iWa2Tig80
乗りたいとは思わないが、発想としてはアリだな
自動運転に任せられる時代が来たとき、可処分時間を何に使うか?
自動運転の極みはそこにある

俺なら時速60kmで両手を窓から出したい
0273ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 09:30:26.13ID:Rd6yTfI+0
そんなもん、今でもノーパソ持ち込めばできる事だろう
0274ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 09:31:09.39ID:FicrfqUt0
なんかもうコイツさぁ…
0281ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 09:43:25.01ID:CKkUf0RV0
現在の常識ではおかしな事に感じるな
でもこういう誰もやろうとすら考えないチャレンジが未来の成功につながるのだろうな
0286ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 09:56:44.18ID:jnMrys9n0
>>277
サーキットなら楽しいけど一般道は下手糞と信号でまったく楽しくない。
早く自動運転にしてほしい
0287ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 10:00:05.16ID:fvINsDs20
スマートテレビと同じ末路だろ
すぐ買い替えないものに内蔵すると、数年で陳腐化して使い物にならなくなる
結果、FireTVやChromecastの形が最適となった
0290ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 10:06:00.73ID:QsbaIg420
>>119
よく分からんけどあれ繋がらないんだが
ローカルでも1回目は使えるけど2回目以降接続中が動かなくなる
外だと全く繋がらんし
0291ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 10:08:23.33ID:CtisDtH70
自動運転の車内で、ドライブゲームで遊ぶのか
シュールだねw
0294ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 10:16:56.53ID:iAzc/odO0
自動運転中にゲームが出来るようにする為には
それようのPCを積む必要があると思うが
0295ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 10:17:09.34ID:6wTnfkYW0
>>287
互換性が有れば陳腐化しないよ
PS4だって6年経ったけどまだ現役だし
むしろ最近は車の方がどんどん変わってる
ので10年後も乗ってて良いのか心配になる
0298ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 10:18:42.16ID:t90xadq00
こいつ詐欺師じゃない半分は?

ツイッターを買収するって言ったかと思えばすぐに止めるとか、一体何なんだ
0299ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 10:19:50.46ID:vQ0Gin030
・これといった理由がなくても2日に1回はクラッシュする。
・ユーザーは、道路のラインが新しく引き直されるたびに、新車を買わなければならない。
・高速道路を走行中、ときどき動かなくなるが、これは当然のことであり、淡々とエンジンを再起動し、運転を続けることになる。
・左折をするなど、なんらかの運転操作を行えば、これが原因でエンストし、時によっては再起動すらできなくなり、結果としてエンジンを再インストールしなければならない。
・車に乗ることができるのは、『Car XP』とか『Car Vista』を買った本人1人だけで、それ以上乗る場合、人数分の座席を新たに買う必要がある。
・マッキントッシュがサンマイクロシステムズと提携すれば、もっと信頼性はあり、5倍速く、2倍運転しやすい自動車を生産するだろう。ただし、全道路のたった5パーセンしか走れないのが問題である。
・オイル、水温、発電機などの警告灯は、まとめて『ジェネラル・カー・エラー』という警告灯1つだけになる。
・座席は身体の大小、足の長短等で調整できない。
・エアバッグが作動する時は、まず『本当に作動してもいいですか?』という確認がある。
・車から離れると、理由もなくドアはロックされ、外に閉め出されることがある。ドアを開けるには、(1)ドアの取っ手を上にあげ、(2)キーをひねりながら、(3)ラジオ・アンテナをつかむという、3つの動作を同時に行えばいい。
・GMは、ユーザーのニーズにかかわらず、オプションとしてランドナクナリー社(GMの子会社)の豪華な道路地図の購入を強制する。もしこのオプションを拒否した場合、車の性能は50パーセント以上落ちてしまう。そして、司法省がGMを提訴する。
・運転操作はニューモデルが出るたび覚え直す必要がある。なぜならば、それ以前の車とは運転操作の互換性がないからである。
・エンジンを止めるときは『スタート』ボタンを押す。
・ドライバーは座る代わりに運転席へインストールさせられる。
・新車を購入後、『この車を使用中に起きたいかなる障害、損害に対してもGMは責任を負わず』という契約に合意した場合のみ、ドアの封印を破れる。
・いつどこで車が突然とまろうと、暴走しようと、あるいは雨漏りがしようと、それらは総じてバグである」・・・・・・と。
0300ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 10:26:05.32ID:0VY2oEIU0
完全自動運転ってグーグルも匙投げて部門ごと閉鎖したんだろ
絶対に完成しないんだろうな
0301ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 10:26:09.64ID:Y+GjhoXt0
無修正エロゲが車の中でできるようになるのか…
0302ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 10:27:50.92ID:cT51XpB90
>>26
電動車の駆動に使う電力に比べたら、ゲームに使う電力なんてほぼゼロに等しい
0304ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 10:28:53.63ID:iAzc/odO0
自動運転用のコンピューターでゲームして
ゲームの負荷次第で自動車が暴走したり、
ゲームがフリーズしたら自動車もフリーズするような奴には出来ないだろうから
別途Windows搭載のPCを車に新設する必要あるよね
0306ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 10:32:44.83ID:G4v7WIu70
>>299
有名なジョークだけどこれだけは現実でも採用されたな。

> ・エンジンを止めるときは『スタート』ボタンを押す。
0307ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 10:33:35.86ID:QSZDPmck0
アメリカではどうか知らんが日本だと脇見運転になるんじゃないの?
あくまで運転の補助機能で運転の責任は運転手(人間)にある
まさか車内でゲームする為に法律を変えるわけ無いし
0309ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 10:34:23.86ID:I3WSqbgK0
>>304
テスラのディスプレイ付近が自動車の心臓部だったような気がするけど
一番理想なのはフロントガラス全面をディスプレイ化させたらいい
ゲームやるときは停車時に限るけどね
0310ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 10:37:16.40ID:g0yr9vSO0
Steam DeckというSteamの運営会社が出してる携帯機があってですね...
アメリカ人ならそれ持っていけばいいよね
0311ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 10:37:29.46ID:2hHJ+FyZ0
Steamdeck持っていけは済む気がするんだが…
0313ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 10:40:04.45ID:Xh96HxRB0
そんなにゲームしたいかよ
0318ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 10:46:52.12ID:G4v7WIu70
Steamのゲームが車の中でできます!
※家ではできません。
0319ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 10:47:01.72ID:d299rb7d0
家でやるほうが快適だろ
わざわざ車でやる意味がない
0320ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 10:48:06.35ID:YyRNE+030
ゲーミングEV、そのうち虹色にピカピカしそうだな
0321ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 10:49:13.43ID:cUk/LD0T0
カーマゲドンだろ。
0322ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 10:49:39.71ID:QL0rItar0
うん、公道ではマジでやめてくれ
仮想空間でやってくれ、な?
0323ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 10:50:10.58ID:ZNBh2MAv0
この前、初心者マークの貼ってあるテスラ車が走ってたっけ。
0324ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 10:50:48.80ID:ZbU+qBg/0
いつでもどこでも
家でも車の中でも遊べる携帯機がサイッキョ
0325ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 10:51:49.75ID:dke51ErL0
事故や故障が起きない車作ると儲けられないから
0326ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 10:53:13.49ID:AhjV5YcP0
クルマをご家庭サイバースペースとして活用するのは自然な流れ
運転中にやるアホ対策だけはしないとダメだけど
0328ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 10:54:49.42ID:uSuQZ/hw0
クルマを運転するという贅沢な道楽をわざわざ封印して作った時間で、
割とお手軽な道楽のゲームをやる意味がわからん。
0329ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 10:54:51.53ID:5ibgT8wT0
フロントガラスやリアガラスに周囲の車情報が表示されて
リアルニードフォースピード出来る仕様だったりして
0330ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 10:55:44.72ID:oCjvaJ4x0
>>290
Steam Linkの仕組みは分かってる?
PCをストリーミングするだけだからSteamにログインした状態のPCの電源が入ってないと出来ないよ
ログイン状態のPCの電源が入ってるのに出来ない場合はルーターかPCが接続ブロックしてる可能性があるね
まあどういう環境で使用してるか見ないとちゃんとした事は分からないけど
0331ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 11:02:50.56ID:S6hjNUN80
別にしたくないんだが
0337ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 11:22:26.58ID:OabSTt6J0
テスラって10年後に残っているか微妙だよな。多分イーロンマスク自身も分かっているだろうからあと数年もしたら全株式を売っ払いそうだけど
0341ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 11:28:27.27ID:2X+PQbsY0
そこまでゲームしなくても
0343ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 11:36:01.36ID:Scl9lfaH0
>>337
もう安定してるからよっぽどヘマしないと潰れないよ
キアとかヒュンダイとかの方がよっぽどヤバいだろう
0344ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 11:36:20.63ID:obEOC+RW0
RTX3090搭載して電気馬鹿食い航続距離30%ダウンな
0345ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 11:37:38.85ID:EBCP/k1b0
ポケモンGOとかの現実地図を使ったゲーム連携して自動運転を活かすゲームとか欲しいな
0346ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 11:38:07.07ID:eANQmu3A0
ゲームしながら
激突して
即死になるの?
0347ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 11:41:31.18ID:obEOC+RW0
>>346
GTAしながら歩行者はねる
0348ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 11:42:39.40ID:PjxMtcZs0
>>3
>>4
マリオカートやりながらだと
むしろドリフトが上手くなるだろ

たまにバナナの皮でスリップするようにはなるが、、、
0355ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 11:50:58.80ID:fkunPHHi0
自動運転中にやるのか
0358ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 11:55:13.19ID:FDe52OEd0
それでテスラ買おうってならんやろ
0362ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 12:08:55.56ID:R30kmEP60
>>1
碌なこと考えねぇな毛唐
0365ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 12:11:36.04ID:sHu4jomM0
その内、運転に気を取られてアイテムロストしたからってクレーム入りそうw
0366ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 12:15:14.06ID:XTHedbxG0
自動運転を完璧にしてくれよ
0368ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 12:21:39.96ID:cUk/LD0T0
そんなに暇なら自分で運転しろよw
0369ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 12:26:23.32ID:yLNAwLD80
想像だけど、SSD酷使してぶっとびそう
0370ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 12:26:32.33ID:8JRCNMOT0
ユーザーが、マザボだとか、ビデオカードとかをボンネットを開けて交換したりする時代になったのか…
0372ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 12:31:44.36ID:3VkI7AfV0
>>1
車の中で?
要らねえ
0377ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 12:44:34.42ID:jnMrys9n0
>>307
すでに日本で発売されてるレベル3自動運転搭載のホンダレジェンドは運転中にスマホ操作や読書が実質可能。
0378ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 12:47:50.82ID:hkgxvA5O0
ゲームやっててムカついてステアリング蹴っちゃって、自動運転の補正効かずに車が逸れて事故
アメ公ならありえるやろ
0379ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 12:49:53.90ID:K+k4td/T0
40インチのモニタでゲームしたい場合は車とコード接続するのか?
車の中にモニタ積むのか?
Switchでよくね
0380ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 12:51:07.25ID:YFgtLieJ0
>>357
これヤベーな
>テスラ側の弁護団は、オートパイロットは市街地走行用には開発されていないと主張。
0382ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 13:13:05.63ID:m4SY60+R0
そんなもんより、暴走しない爆発しない車を作れや!
自動車を何だと思ってんだよ!?
0383ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 13:13:51.59ID:Y9/gpn2u0
自動運転だから車内でゲームできますってこと?
0384ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 13:14:26.82ID:hFDvQAQg0
Arma3できる?
0385ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 13:16:34.27ID:G4v7WIu70
>>380
FSDはレベル2なのでオーナーが勝手に市街地で作動させる方が悪い。事故もメーカーの責任じゃ無いべ。クルコン作動中に追突しても運転手の責任なわけだし。

名前が紛らわしのいのは問題だけど。
0386ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 13:16:50.28ID:D3qZBqp30
GTA見てると現実もこうやったほうが早いだろって
運転しながらおかしな気持ちになる
0387ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 13:16:53.76ID:0IZdfjWY0
運転しながらゲームできないのに何の意味が
こいつ完全に運だけ野郎なんだよな、こういう言動見てると
運が良すぎた場合のホリエモン
0391ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 13:29:39.65ID:dwp2N4XT0
Steamでテスラ車がRemote操作できます
のほうが楽しそう
0392ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 13:31:01.16ID:4vEIFsEf0
窓ガラス全面ゲーム画面でコーティングしてくれ💪👴
0397ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 14:08:16.07ID:aK6woQjJ0
あれ?
テスラって自動運転のレベルってどこまで行ったんだっけ?
もう本体は触る必要ないレベルなんだっけ?
0399ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 14:33:06.11ID:O80QYA3z0
しょうもな
0401ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 14:38:00.10ID:yMKuX0fC0
テスラ「ポーン、もうすぐ目的地に到着します」
オーナー「うっせええええ、これでプラチナとれんだよ!」
0406ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 16:18:03.12ID:cynXHWFJ0
そこまでしてゲームしたく無い(笑)
と思ったけど、暇潰しの時にはありなんか?
0410ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 16:33:28.88ID:K/k0Qp/m0
EVはオワコン
0412ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 16:33:59.65ID:EUAw557v0
いらんだろ
0413ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 16:34:47.62ID:2LjzskMm0
Steamのゲームが動くなんて
結構いいCPUとGPUとメモリ積んでるんだ
0414ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 16:35:27.37ID:vRXJa6sn0
運転中にゲームして人身事故からの裁判で敗訴し多額の賠償命令までがアメリカのお家芸だな
0415ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 16:36:36.72ID:wPOPDBKH0
電気自動車とかタイヤ付きPCみたいなものだからな
そりゃゲームぐらい出来るだろう
0417ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 16:44:08.74ID:s22m3uk10
Appleが独自のEVを諦めたみたいだから、
多分どこかと組むんだろうと予想されている

恐らくテスラは避けるだろうから、フォードかリビアンと組むんじゃないだろうか
この前は、クックがリビアンのSUVに乗って国際会議に出たと報道されているし、ひょっとするとリビアンと手を組むのかも
そうするとリビアンを通じてAmazonとも?

リビアンを少し仕入れておく方がいいかもしれんね、上手くいくとテスラのように株価100倍とかあるかもしれん
0421ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 16:50:00.36ID:0xu0i1cM0
ゲーミングノートPC持ってればいい話やん
テスラ買えるならそれぐらい余裕だろ
0423ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 17:02:15.74ID:qvgjdu//0
そこまで車でゲームしたいと思わない
何かもう変な方向にむかいだしたな
テスラもそろそろ終わりかな
0424ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 17:02:49.23ID:UQQgBqCg0
>>1
大馬鹿野郎だな
運転中に事故起こすだけ
0425ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 17:03:16.92ID:H0Tjz8bS0
意味ねえな
スマホかな?
0426ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 17:17:17.73ID:8sQaXZFG0
そもそも既存のゲームがあって
運転中のドライバーがゲームを遊べないようになってるからな
0430ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 17:38:02.97ID:z9si9wnV0
>>219
ネチネチそんな機能要らないとか下げてないでこれ見ろって
ゲームも出来るしNetflixも見れるし信号待ちの時に歩行者の形が見えるのも面白い
その後出てくるちびっこい画面のNAVI付けたトヨタの車がしょぼく見えるよ
0431ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 17:42:18.25ID:z9si9wnV0
なんかこのスレ見てると日本で大画面TVが流行った頃に
そんな大きなTVいらないだの何だのの中国と韓国がなぜかネチネチ絡んできてたけど
そのすぐ後大画面TVがめっちゃ普及してて笑ったの思い出すわ
あと携帯にカメラなんかいらないとか言ってたり大人がマンガやアニメ見るのはおかしいだの車のオートマなんか要らないだの上から目線してた欧米が今やインスタばっかりなのとか
0434ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 17:54:56.38ID:ZGS2WNmi0
車の中でゲームとかすんなよ
0437ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 18:07:59.12ID:W9i0XSIA0
なんだかんだ言って
たまに自分でハンドル握るのが1番の暇つぶしだろ
完全な自動運転てそんなに普及しなそう
0444ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 22:29:46.65ID:USmZNm7w0
運転しなよ
0446ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 22:45:40.50ID:kfNxGNrJ0
よーし、PS5がいつまでたっても買えないからテスラ買うわ!
0448ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 23:48:05.79ID:yX2sLszm0
熱暴走で車体再起動
0449ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 23:52:32.45ID:oFvLkHHH0
これにはゲイブもにっこり🤗
0451ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 00:28:55.86ID:RccCY0Ys0
本当にバカバカしい。
iPadなり携帯ゲーム機なりを持ち込めば済む話だろうに。
新型車もまともに出せずにこんな事してテスラは完全終了だね。
0453ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 02:00:41.51ID:d9Mdzd390
いらない機能
0454ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 02:03:53.88ID:0DTqocwl0
>>12
hahaha
0455ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 02:08:54.93ID:tzKxn0em0
ゲームはいらんから画面に映る施設とか山とか名前表示されるシステム搭載してほしい
毎回気になった建物あったらUーturnしてGoogleマップで調べてる
0458ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 02:26:08.29ID:woumzctc0
ちょっと何言ってるかわからんぜ
0460ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 04:00:13.90ID:97tHmrO60
あーこれから自動運転でゲームやりながらドライブする時代が来るのか
近未来SFっぽい世界になるんだなw
0463ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 05:05:39.52ID:yWB8KSr80
俺なら自動運転が可能ならゲームなんかせずに寝るわ
0467ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 20:56:48.23ID:RccCY0Ys0
>>465
あんなことしたら普通に爆発しそうw
0471ニューノーマルの名無しさん2022/07/21(木) 20:41:38.40ID:6QJCYIYx0
通勤時間が睡眠時間になる時が近いのかな
そのうちベッドに寝てる状態のまま自動で通勤も出来るようになるかも
0474ニューノーマルの名無しさん2022/07/24(日) 01:04:04.05ID:SSseWWtg0
OTA用の無線通信ってオンラインゲームに使えるぐらい
低レイテンシーなのか?
月何千円か払う携帯電話事業者と5G回線契約しないと無理じゃね
0475ニューノーマルの名無しさん2022/07/24(日) 01:07:27.35ID:bOS3CbPE0
スマート家電とかも最初だけで使わないんだよな結局
アプリで洗濯機管理とか意味あるか?
0477ニューノーマルの名無しさん2022/07/24(日) 01:21:23.23ID:luYN+8Si0
自動運転のレベル5なんて、今生きてる連中は体験できん。
自動運転AI も 通信速度も、現状では話にならんし
インフラ整備も不可欠だってことが分かってない馬鹿が多すぎる。

走る移動個室とか戯言をほざく馬鹿が、マスクみたいな詐欺師に騙される…。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況