X



【インタビュー】 「メガソーラーには絶望しかない」と元環境大臣が覚悟の告白…「残された道は原発再稼働一択」 [朝一から閉店までφ★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/08/12(金) 12:54:22.20ID:wtLUarFY9
2022.08.12

細野豪志に直撃

小倉 健一イトモス研究所所長

細野 豪志(ほその ごうし) 衆議院議員
昭和46年8月21日生まれ、滋賀県出身。京都大学法学部卒業。三和総合研究所研究員 (現三菱 UFJ リサーチ&コンサルティング)。環境大臣、内閣府特命担当大臣(原子力発電所事故再発防止・収束)、総理大臣補佐官などを歴任。




なぜメガソーラーはトラブルが絶えないのか

ロシアによるウクライナ侵攻、そして、円安によってエネルギー価格が高騰している。さらに、日本では、太陽光発電を中心とする自然エネルギーを普及するために莫大な補助金を支出しており、わたしたちは「再エネ賦課金」(再生可能エネルギー発電促進賦課金)として、電気代に上乗せされる形で徴収をされている。

問題は電気代の値上がりだけではない。その太陽光発電・メガソーラーが、全国各地で、環境破壊を起こしトラブルが頻発しているのだ。

元環境大臣である細野豪志元環境大臣は、3.11の東日本大震災時には、内閣総理大臣補佐官とし菅直人政権を支えていた。その後、原発事故担当大臣として東電に常駐しながら事故対応にあたり、その年に、環境大臣に就任。自然エネルギーの推進を図りながら、大飯原発再稼働に向けて当該地域の知事への説得役も担ってきた。

原発処理を担当した大臣として、自然エネルギーを推進する立場にあった環境大臣経験者として、「メガソーラー・太陽光発電」をどう考えているのか。イトモス研究所所長・小倉健一が、直撃インタビューを敢行した。

https://gendai.media/articles/-/98576
2022/08/12(金) 12:54:52.16ID:vBZAiaz20
メガソーラとは?
2022/08/12(金) 12:55:15.89ID:EjKK8ePV0
しってた

北海道全土やっても原発一個より低いんじゃな
2022/08/12(金) 12:55:19.41ID:vBZAiaz20
透明なソーラーパネルとかどうなった?
5ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 12:55:23.83ID:5FLsNNd90
ちょっとすまんのやけど、いきなり知らない外人がtwitterにこんな↓リプしてきおったんやけど何て書いてあるん?

It is rumoured that beneath the Kyoto old imperial palace lay the huge underground ‘human farm’, where shinto priests fed the slave race for the ritual sacrifice.

Greater part of these ‘cattle humans’ are criminal Japanese, or foreign captives, or descendants of such people. On the other hand, the farm is said to have propagated offspring of the archaic humans who are commonly believed to be extinct like Neanderthals or Piltdown men.
Since the birth of the civilisation (or perhaps, since several centuries before that), Japanese imperial priests propagated and fed those cattle humans there, merely to slay them for the sacrifice for the emperor.

And It is also the fact that, horrifically enough, such a slave city is gossipped to exist still now in the dim and bloody underground space below the current palace in Tokyo.
6ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 12:55:48.94ID:eKzq/jN70
セクシーじゃないんかーい
2022/08/12(金) 12:55:56.14ID:5eGeR37V0
ちゃんと自民で世話してやれよ
8ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 12:55:56.29ID:0O6Z1ONc0
一部のメガソーラーに相応の問題がある事はそうでしょうが、全部がそうではないですし、問題の多くは対処可能です。又当然ですが火力や原発にも相応の問題があり「メガソーラーには絶望しかない」「残された道は原発再稼働一択」は明らかに論理が飛躍しています。がっかりです
2022/08/12(金) 12:55:59.13ID:G6rzwDl+0
モナ男やん
2022/08/12(金) 12:56:06.20ID:vBZAiaz20
地熱発電は?日本の風土にあってるだろ?南海エネルギー変換できんのかい?
2022/08/12(金) 12:56:10.66ID:o71/Xl7b0
小泉…小池…小…
2022/08/12(金) 12:56:57.31ID:qGJGTvYA0
ほらな?
2022/08/12(金) 12:57:18.13ID:Y7TOXj4V0
原発よりいいやんw
2022/08/12(金) 12:57:23.00ID:vBZAiaz20
>>5
京都御所の地下には巨大な「人間牧場」があり、神職が生け贄の奴隷種族を養っていたという噂がある。

この「家畜人間」の大半は、犯罪を犯した日本人か、外国人捕虜、あるいはその子孫である。一方、ネアンデルタール人やピルトダウン人のように、絶滅したと思われている古代の人間も、この牧場で繁殖していたと言われている。
文明が誕生して以来(あるいはその数世紀前から)、日本の皇室の神官は、天皇の生け贄として殺すためだけに、それらの家畜人間をそこで繁殖させ、食べさせていたのである。

そして、恐ろしいことに、そのような奴隷都市が、現在の東京の宮殿の下の薄暗く血なまぐさい地下空間に今も存在すると噂されていることも事実である。
2022/08/12(金) 12:57:39.85ID:GvgiDElH0
京成線の脇のソーラーパネルが強烈にダサいのなんとかして
2022/08/12(金) 12:57:48.88ID:cpyfK3eq0
結論ありき
2022/08/12(金) 12:57:49.28ID:Yl68jzmg0
細野に聞いたら静岡で選挙に受からないからこう言うだろうサ
2022/08/12(金) 12:58:09.98ID:h6g0R+p60
原発推進派って十把一絡げに太陽光叩くよな
わかりやすい
19ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 12:58:15.07ID:yqxHePKw0
東京じゃ屋根に乗せていくってきくけど
2022/08/12(金) 12:58:23.77ID:bWWUsC5A0
海外ファンドがFIT目当てで大量に申請してボロ儲けした挙げ句、杜撰な運営管理で環境破壊してるからな
2022/08/12(金) 12:58:45.97ID:Pu1lrfDP0
わかりきってたことから目を逸したツケなだけやん
ソーラーも原発万歳の頃から何も変わってない
22ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 12:58:59.33ID:yqxHePKw0
ど田舎で、地面に太陽熱温水器置いて
風呂にでも使うように出来んかな
2022/08/12(金) 12:59:02.50ID:1S38vQjB0
プルサーマルは世界の非常識
24ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 12:59:04.74ID:xEReBB9G0
麻生さん「自民党へ入りたいなら太陽光発電のデメリットを広報しなさい」

こんな感じでは?
25ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 12:59:05.85ID:j45yAMvm0
ツーリングしてると
ツギハギみたいなメガソーラー山を
よく見かけるが、山が可哀想
まず美しくない。絶対エコじゃないと思う

改造人間とかシュトロハイムとか
アンドロイドとか、そういう無理矢理感ある
2022/08/12(金) 12:59:09.05ID:yURrmsql0
ハコモノじゃないと政治家の懐が寂しいと
2022/08/12(金) 12:59:09.58ID:Yl68jzmg0
この発言は、細野の地元対策の選挙ウケのための発言で、内容に意味はない
2022/08/12(金) 12:59:35.76ID:Os7ehfKG0
>>18
何言ってんだ?
最初から判ってた事だぞ。
2022/08/12(金) 12:59:52.69ID:rt3RWNNM0
原発による環境破壊は無かったこと
30ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 12:59:54.91ID:ImT2UcBl0
堤防に太陽光パネル設置して河川氾濫の原因になってたしな
2022/08/12(金) 12:59:57.79ID:vk0bLtk80
そらそうだろとしか
2022/08/12(金) 13:00:13.67ID:9ZIpvK660
まさか木を切り倒して山の斜面に設置するとか
想定してなかっただろうが…
2022/08/12(金) 13:00:14.60ID:Y7TOXj4V0
原発の環境破壊のがすごいだろw
2022/08/12(金) 13:00:30.54ID:1S38vQjB0
福島の惨状を経験してもプルトニウムを再利用しようとバカなことをまだ言うのか
2022/08/12(金) 13:01:15.34ID:vBZAiaz20
>>34
原発事故起きても修復はロボットがやる。
36ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:01:19.78ID:eQgxT16d0
原発利権
2022/08/12(金) 13:01:26.27ID:AvaGLVaR0
あらゆる発電が火力、原子力の補助としか思ってないが
サブがメインになれるわけないだろ
2022/08/12(金) 13:01:33.01ID:dKKlMFuS0
無責任なやっちゃな
2022/08/12(金) 13:01:34.08ID:qODFCZDW0
>>1
メガソーラーが環境破壊とかw
いい加減に杉花粉をどうにかしろ
2022/08/12(金) 13:01:38.22ID:QU6e1GDT0
>>10
業務スーパーの元社長が起業して頑張ってるよ
2022/08/12(金) 13:01:47.44ID:acxAybYt0
どっちの利権が勝つかな~
42ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:01:56.92ID:Z71Vw8LE0
中国製のメガソーラーはすぐ使い物にならなくなるお荷物
2022/08/12(金) 13:02:05.85ID:J2KAtB+/0
>>25
舗装道路走りながら何いってんだ
44ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:02:08.71ID:RtKKl6RS0
ソーラーは環境に優しいとか言って鼻息荒くしてたヤツどこ行った?
45ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:02:22.83ID:FgkJgtrQ0
日本には無尽蔵の地熱があるじゃろ
2022/08/12(金) 13:02:23.01ID:vBZAiaz20
>>39
スギ花粉発電はまだか?
47ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:02:26.47ID:RrxFJfBb0
>>35
機械うごかんだろ
2022/08/12(金) 13:02:33.77ID:qODFCZDW0
>>30
太陽光パネルは関係ない
2022/08/12(金) 13:02:38.35ID:Os7ehfKG0
>>30
鬼怒川だな。
仙台でも斜面が崩れて国道が暫く通行止めになった。
50ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:02:42.95ID:QvVrdnSF0
原発は割に合わん。今頃、何を言っている?
つうか、誰でもできる計算。

1日24時間、365日休み無く40年稼働しても、
赤字。

んじゃ、60年?
水力発電ならば、100年使えるけど、高温、高圧に
晒される火力、原子力では、40年が妥当。
それ以上になると、メンテナンスコストが馬鹿にならん。

止めておけ。
51ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:02:47.93ID:YByEdHAb0
環境大臣の時に言えよ
2022/08/12(金) 13:03:03.54ID:qODFCZDW0
>>43
だよな
2022/08/12(金) 13:03:10.61ID:vBZAiaz20
>>44
売電売電メガソーラ
54ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:03:15.88ID:bHdLtfoO0
細野じゃ読む前から分かるというw
原発も今年のヨーロッパじゃ川が熱すぎて冷却出来ないとか笑える話もあんだけどな
2022/08/12(金) 13:03:53.64ID:BfWoftkj0
この変節ぶりはひどい、
2022/08/12(金) 13:03:56.36ID:fGi3dbMN0
菅直人と孫正義は罪に問えないの?
やりにげ?
2022/08/12(金) 13:04:30.01ID:SvVo4NtM0
もう太陽に移住するしかないな
2022/08/12(金) 13:04:30.24ID:h+PJD+DA0
原発停止・電力「改悪」の成れの果て
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12757640823.html

電力の「安定供給」を目的とした再改革
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12756933819.html

三橋氏からも政府の電力に対する動きは呆れられてるな
59ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:04:38.04ID:UAa1PugJ0
>>5
チョーセン
ゴーホーム
って書いてある
2022/08/12(金) 13:05:23.90ID:VCASDfWy0
これからの世代はエネルギー問題とか環境問題とか大変そうやね
勝ち逃げできる世代に生まれて良かったわ😂
2022/08/12(金) 13:05:37.94ID:AJb2qML20
どこもかしこもソーラーパネルだらけですが
62ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:05:46.41ID:168Wqd9F0
ソーラー発電ばかり注目され投資が進んだが
震災直後話題になってた風力とか地熱とか波力とかどうなったんだ?
2022/08/12(金) 13:06:25.47ID:YafHgmks0
洋上風力発電が原発駆逐しちゃいそうだから焦るわなそりゃ
11円/kwhじゃ勝負にならんて
2022/08/12(金) 13:06:42.32ID:QdJjH5GJ0
福島や文殊以上のトラブルがあったメガソーラーを挙げなさい
イエスだけとなった
2022/08/12(金) 13:06:48.04ID:Os7ehfKG0
>>54
ソーラーも暑すぎると発電能力が低下するんやで。
鳥の糞とかついたまま放置してると素子が焼けて発電量が下がる。
66ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:07:43.29ID:fpb1Szdq0
>>10
温泉地だから利用するのが大変なのでは
2022/08/12(金) 13:07:44.50ID:vBZAiaz20
水上メガソーラでええやん
2022/08/12(金) 13:07:49.87ID:F8T2rxpD0
そらそうよw
69ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:08:12.41ID:6YY76H7y0
現在の我が国は、
『我が国は国際競争で劣勢だ集権しよう、集権した部分なら国際競走にも負けないはずだ。』的な方向に向かって、
『さあ集権先に全てを捧げよう』的に力を投入しているのだよ?

電力供給量が要ることになってるのは、自民講で消費する気を?
70ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:08:20.89ID:YByEdHAb0
>>63
1月のイギリスみたいに突然海風が止まって発電ゼロの日が続いたら終わり
71ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:08:28.55ID:ImT2UcBl0
原発が今のところ最もコスパがいい
72ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:08:31.35ID:w0eKi5AX0
ソーラーは補助としては優秀だろうけど大量の電力使う先進国のメインとしては脆弱過ぎるでしょ
2022/08/12(金) 13:08:52.91ID:A/beqlBa0
まだだよ
ダムを諦めるな
2022/08/12(金) 13:09:05.34ID:kZyuVWu40
夏は高温になるアスファルトを発電に使えんかな
2022/08/12(金) 13:09:08.90ID:0qnPaxKc0
自民党とか言う悪魔に魂を売った男
2022/08/12(金) 13:09:10.71ID:vBZAiaz20
地熱発電でタービン回せ
2022/08/12(金) 13:09:21.29ID:VwdHuG4+0
ソーラーの問題は専門でもない企業がテキトーにソーラーパネルを設置してること

茨城の潰れたゴルフ場の跡地に、名古屋の派遣会社が建て付けのクソ悪い不安定な太陽光パネルを設置しててほんと笑えんわ
78ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:09:25.88ID:Gl6O/5cg0
メガソーラーは良くない、原発再稼働しようという理屈の間に、家庭のソーラー自給については誰も言及しない
79ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:09:27.98ID:zVJWKDxG0
原発に絶望してない日本の国会議員がいるとはwwwwwww
さすが統一教会党wwwww
カルトやなwwwww
2022/08/12(金) 13:09:32.45ID:RrgpwaAF0
>>50
つっても、一般水力で日本最大出力の奥只見ですら
56万kwやで

しかも残ってる適地がもうそんなにないし、
ダムはダムで反対派も多い
81ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:09:38.22ID:jLB05lEu0
あのソーラーパネルって使えなくなったら廃棄するんだろうけど、廃棄時のコストすごそう
82ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:09:45.70ID:ImT2UcBl0
ソーラー発電では産業用の電力にはなり得ないからな
2022/08/12(金) 13:09:58.35ID:vBZAiaz20
>>74
ヒートアイランドか、発電変換する工程でco2がwww
84ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:10:34.31ID:A5EOf5j60
>>3
そんなわけあるか
どこで聞いたから知らんが自分で計算して確認してみろ
85ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:10:42.05ID:YByEdHAb0
太陽電池 昼しか発電しない。雨が降ったら昼でも発電しない
風力発電 風が止まったら発電しない
原発 事故ったら終わり
火力発電 地球温暖化加速
地熱発電 大規模発電がしにくい

どれを取っても未来がない
86ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:10:57.48ID:Q1lQNNyk0
使い捨てパネルで一儲け
それが非難されたら定期メンテナンスビジネスで一儲け
わかりやすく簡単に儲けられるソーラー
87ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:11:09.94ID:31XNEdA10
>>5
お前の秘密は握った
言うことを聞かねばガーシーに情報を送る
88ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:11:10.29ID:rJhaRxyV0
早く動かせや
2022/08/12(金) 13:11:15.68ID:iVEhvI4J0
ソース読んだらすっげー中身なくて草w
とにかくソーラー叩けばPV稼げるって感じの釣り記事だな
2022/08/12(金) 13:11:16.51ID:pz7pugl/0
>>6
環境票田もカルト
2022/08/12(金) 13:11:27.27ID:hcCgcpir0
細野も山尾も玉木も民主から離れたら憑き物落ちるんだな
2022/08/12(金) 13:11:51.37ID:kMkbMqgQ0
>>1
壺かよ
2022/08/12(金) 13:12:01.52ID:rgMjR9jj0
都道府県ごとに小型原発置けばいいだろ
94ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:12:24.54ID:zVJWKDxG0
統一教会(カルト自民)を信じるか信じないかはあなた次第wwwwwwwwwwwwwww
95ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:12:27.60ID:X2upS3Z50
>>85
ああいう100年に1度レベルの災害以外では事故らせないようにしつつ
事故っても被害の少ない地域でやればいいから原発でいいじゃん
2022/08/12(金) 13:12:31.55ID:vBZAiaz20
>>85
たくさんのヘリウム風船で持ち上げて空中発電は?
2022/08/12(金) 13:12:31.84ID:Y7TOXj4V0
>>81
原発廃炉費用より安いよ
2022/08/12(金) 13:12:49.42ID:xAkwjJVP0
そもそも全くエコじゃないからね作る段階からして
環境破壊して設置するわけだし、砂利やコンクリで固めるから暑くなるし
廃棄する時の事を考えてもなかったらしいじゃん
2022/08/12(金) 13:12:57.56ID:kMkbMqgQ0
>>91
むしろ壺が憑いてるの間違いだろ。
2022/08/12(金) 13:13:25.98ID:fGi3dbMN0
>>92
どういうこと?
菅直人と孫正義は統一協会の信者ってこと?
2022/08/12(金) 13:13:33.21ID:pMtrkIb20
>>1
今頃?
霞が関には情弱エコ野郎しか居なかったのか。
2022/08/12(金) 13:13:43.01ID:HqHbA7eT0
一度車で死亡事故を起こした人間が「やっぱり俺にはクルマしかない」と言ってる感
2022/08/12(金) 13:13:50.87ID:A+uHmsfP0
事故で国土を失ったことを決して忘れません
原発推進派はエセ保守だと思う
カーボンニュートラルなんか胡散臭いもの気にせず技術力が認められているコンバインドサイクル火力発電を推進して欲しい
2022/08/12(金) 13:13:52.05ID:kMkbMqgQ0
>>100
細野が壺ということも隠さなきゃ行けないの?
2022/08/12(金) 13:14:02.64ID:vBZAiaz20
発電衛生打ち上げて太陽を自転しながら熱タービン回せ
106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:14:06.59ID:zifIEjMf0
セクシー は メガソーラ を となえた!
107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:14:08.38ID:YByEdHAb0
メガソーラーは工場の屋根とか空き地に作るのなら良いけど

わざわざ山の木を切り倒してそこにソーラー発電パネルを敷き詰めたら
地球温暖化が加速する。
2022/08/12(金) 13:15:12.40ID:vBZAiaz20
>>85
水力発電が抜けてるぞwww
109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:15:12.91ID:zVJWKDxG0
細野豪志の言うことを信じるカルト安倍信者(5chの詐欺師)wwwwwwwwww
110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:15:16.78ID:rBDB9B010
実際のメガソーラーのトラブルって銅線盗まれるくらいしか聞かないな
2022/08/12(金) 13:16:10.99ID:0qnPaxKc0
高浜の元助役が関電幹部とかに金品バラまきまくってたけど、あれ見たら相当自治体はカネ貰ってるんだなり
112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:16:22.87ID:rBDB9B010
>>107
育ちきった山の木でできた森は二酸化炭素を排出する方が多い
若木の森ならその通り
2022/08/12(金) 13:16:23.22ID:dvAgx/n90
>>3
太陽光発電のコストは化石燃料に比べると4倍くらい掛かるってね
10円で売る電気を作るのに40円掛かるって
パネルを作るエネルギーが膨大だってさ
2022/08/12(金) 13:16:27.05ID:vBZAiaz20
>>101
ビルの窓ガラスは透明ソーラーパネル敷き詰めて自社の電気まかなえよ。
115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:16:33.99ID:YByEdHAb0
>>108
水力発電は、既に建築可能な場所全てに作っているので新設は不可能
2022/08/12(金) 13:16:37.59ID:fGi3dbMN0
>>110
土砂崩れだの反射光で室温が50℃越えだの
117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:16:39.92ID:Xu2+dMqm0
ソーラーパネルの反射光で周辺の温度が爆上がりして訴訟になっている例もあるからね
反射光が室内に入ると40度を超える事もあるし
いくらパネルを上に向けて設置するとはいえ上空が高温になると周囲の温度もかなり高くなるのでは?
東京みたいな住宅密集地だと下手すりゃ夏場は高温地獄になるかもよ
しかもソーラーパネルが一番効率よく稼働するのは25度前後
高温多湿の関東圏内では蓄電池がすぐ駄目になりそうだ
118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:16:40.36ID:QvVrdnSF0
>>63
その数字で大飯3号原発をモデルに40年分の総発電量を
算出したら、5兆円も稼げなかったわ。
2022/08/12(金) 13:17:02.47ID:Mf7evS1I0
ありがとう民主党
120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:17:10.51ID:zVJWKDxG0
細野豪志の言うことなんて信じたら人間終わりだろwwwwwwwwwww
2022/08/12(金) 13:17:34.20ID:2OeWUrs+0
当たり前じゃん。
あんなの環境詐欺だもんよ。
2022/08/12(金) 13:17:46.22ID:MGU2GboB0
太陽光も原発も様々な発電方式には一長一短がある。
安全保障、安定供給のためにも
いろいろミックスでやっていくべき
2022/08/12(金) 13:17:49.31ID:d49nuuVt0
>>34
新しい原発を福島原発のそばに建てれば良いんじゃね?
2022/08/12(金) 13:17:54.27ID:GClVyKQt0
原発事故で国土の一部を失ったのに
原発推進って頭おかしいやろ
125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:18:12.35ID:YByEdHAb0
>>112
日本の山で育ちきった山なんて殆どない
寿命600年の木が、たかが植林してから80年ぐらいではまだ若造
2022/08/12(金) 13:18:25.90ID:CwCgLlGW0
嘘だよ と言ってよ 珍次郎
2022/08/12(金) 13:18:34.57ID:AI+jt6JW0
>>43
舗装道路は交通往来を生むという重要な役割がある。自然の破壊も最小限の線状部分にとどめている。
メガソーラーは大してエネルギーを生まないし、山林の植物を犠牲にし土地の自然な雨水の循環も阻害している。
ちょっと似た全く別次元のことを引き合いに出して、すべて論破した気分になっているのは左巻きのよくやる手法。
2022/08/12(金) 13:18:42.28ID:x+IZDJ6G0
ソーラーと原発では、供給の性質も違うしな。
ソーラーではベース電源にはならない。
石炭も原子力も潰されたら、日本のベース電源は潰されちゃうよ
2022/08/12(金) 13:19:49.01ID:wcqtCr0Q0
>>125
そこから二酸化炭素吸わなくなるんだよなぁ

80年くらいから吸わなくなる
意味がないのよ?
130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:20:17.09ID:iPIWx5Up0
 
原発利権いい加減にしろ!統一利権だろが!

原発利権いい加減にしろ!統一利権だろが!

原発利権いい加減にしろ!統一利権だろが!
131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:20:41.09ID:qCL4/M/A0
そりゃあドイツも原発稼働増やしますわ(ちなみに今でも日本より稼働してる)
2022/08/12(金) 13:20:50.06ID:wcqtCr0Q0
>>127
放射能という環境破壊を無視して君は一体何を言っているんだぃ?
133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:20:54.71ID:CxcJQ3y90
エネルギー政策なんてのは
衣食住と並んで
国の基幹の中でも最重要に肩を並べるくらいのもんだろ

キチンとした学者に話を聞いてから決めろよ
134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:21:13.74ID:YByEdHAb0
>>129
なら、太陽電池パネルなんて敷き詰めずに
成長しきった木を切り倒して新しく次から次に植林すれば良い
135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:21:39.05ID:qCL4/M/A0
>>124
チェルノブイリ経験した国々も絶賛稼働中ですわw
136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:21:45.45ID:c6bpSzNJ0
本能的に不快感を覚えるんだよね
山ばかりの日本には不向きなんじゃないの
https://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/5/f/5f9e30d3-s.png
137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:21:53.56ID:ImT2UcBl0
壺連呼がワラワラ湧いてくるところが分かりやすいw
138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:22:01.20ID:7wWEuo5V0
バカソーラー
139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:22:38.50ID:dATCfIEn0
>>130
キモい
2022/08/12(金) 13:22:40.26ID:fGi3dbMN0
核融合はよ
141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:22:45.67ID:wJtV3Kr10
>>85
>>火力発電
化石燃料燃やしたら「過去の太陽エネルギーの解放」になるけど
海外の砂漠地帯で太陽光発電で水素精製して
アンモニアの形で日本に輸送
火力発電で水素燃焼で発電するなら
現在地球に降り注ぐエネルギーの形を変えたものだから
トータルでは温暖化加速にはならない
142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:22:52.43ID:zVJWKDxG0
常に逆ばりの5chの詐欺師wwwwwww

対応可能な問題をあたかも福島原発事故のようにおおげさに煽り、あたかも福島事故の処理が終わったかのような口ぶりwwwwwwww

さすがカルト統一安倍教信者こと5chの詐欺師wwwwwwwwww

おまえらこそがチョンだったというwwwwwwwww

売国奴のソーラー批判wwwwwwwwwwww

おまえらなんかにだまされるわけねーだろwwwwwwww
143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:23:13.16ID:O4AuXLlI0
つーか設置に差し障りのない所だけにしろ
電気予報のグラフ見ても太陽光は補助以下なのは誰が見ても分かる事
144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:23:14.46ID:qCL4/M/A0
メガソーラーに期待するから絶望するんだよ
ソーラー発電もきっちり増やして整備していきながら原発も再稼働すべき
2022/08/12(金) 13:23:14.68ID:ajRPC9UJ0
日照時間が長くて糞撒き散らす鳥がいなくて人口密度がゼロに近い平野の土地がタダみたいに安い国でないと無理だろ
2022/08/12(金) 13:24:01.65ID:kokRbMdc0
>>1
騙したな~!
缶、損、お前らチョウセンジンは全員○んでくれ!
2022/08/12(金) 13:24:02.21ID:d49nuuVt0
>>123
福島原発だけじゃないな。
新しい原発を既存の原発のそばに建てる。
これで原発事故が発生した場合の被害地域は限定される。
148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:24:07.28ID:xXvM8kpq0
鬼怒川を忘れるな
2022/08/12(金) 13:24:14.55ID:Q+seVOH10
火力一択
離島や僻地で必要ならソーラーや小型原発にすりゃいいけどそんな土地に技術者は常駐しないからムリ
150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:24:16.40ID:fXjXSxSI0
自民党で居場所を見つけるのに必死なのは分かったw
151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:24:16.43ID:fXjXSxSI0
自民党で居場所を見つけるのに必死なのは分かったw
152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:24:30.87ID:QvVrdnSF0
>>136
山を切り拓いて設置はいただけないが、埋立地は
積極的に導入すべきだわな。

大阪の夢洲もメガソーラーにしておけば、確実に
稼げる。

空絵ごとのカジノなんかよりね。
2022/08/12(金) 13:24:47.79ID:uWOPd0bn0
>>1
アベノミクスは
再エネ推進していた民主政権の逆張りで
(再エネよりも高い)原発輸入を経済成長の柱にして
諸外国から高すぎて売れず失敗
三菱、日立(東芝は言うまでもなく)大赤字に

アベノミクスによる再エネ冷遇で日本市場を潰した結果
日本のパネルメーカーは生産から撤退した

この8年の間に再エネは世界中で普及して今や一大産業になっている
日本は国産パネルを壊滅させたことで
再エネ市場の恩恵を受けられず
コストが3倍のかかる後進国に落ちた
2022/08/12(金) 13:24:55.50ID:fIFSySNS0
俺宮城だけど、メガソーラー、バイオマス、風力、もう全部ダメだよ
地元の反対とそれを煽るマスゴミ河北
河北はそもそも原発も反対だし、てめえら電気使うなや
2022/08/12(金) 13:24:55.57ID:+P0HpwMM0
基本的には原発反対派だけど
かつての誘致先のように
多少の実権ある立場で不思議なお金が泉のように湧いてくる、そんな立場になれたら大賛成する。
2022/08/12(金) 13:24:57.99ID:YTiPO05c0
原発稼働しろよ
なんならうちの田舎に作ってくれて構わん
人もおらんし
157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:25:06.76ID:FI6lD9RRO
使用済み燃料棒の保管場所と廃炉費用は工面出来たのかい?
2022/08/12(金) 13:25:07.73ID:vBZAiaz20
自然に逆らうと失敗
自然に同調すれば成功
2022/08/12(金) 13:25:08.33ID:morbJ1aS0
>>132
野生の原子炉は存在するんだよ
人間などの生物にとって有害だが自然界に存在しないものではない
2022/08/12(金) 13:25:09.11ID:wcqtCr0Q0
>>134
ヒント

京都議定書にもあるけど
二酸化炭素吸収の計算は植林して切り倒す管理された森で計算にするので
日本の自然林または放置林は二酸化炭素の吸収に全く考慮に入れない
科学的にも無意味なもの
森林切り倒して環境が~という馬鹿は
森が朽ちると二酸化炭素を吐き出す存在ということを知らない

だからこそ切ることとその二酸化炭素を固定化した木材を利用することが大事
161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:25:09.78ID:CxcJQ3y90
>>144
原発爆発した時もそうだけど
馬鹿はすぐ極論に走るからな

ソーラーのゴリ押しも全く同じ
162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:25:16.86ID:MHke4Odx0
>>8
シナ工作員乙w
2022/08/12(金) 13:25:37.14ID:tcGWLodk0
元環境大臣の細野豪志元環境大臣って元環境大臣言い過ぎだろ
164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:25:37.82ID:4cygUxuT0
廃棄など後処理に国費投入は絶対すんなよ
165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:25:41.80ID:zVJWKDxG0
そもそも、
そんなに電力を一体どこで誰が使ってるんだという話だろwwwwwwwww
大量生産大量消費をやめればいい
それだけの話だろwwwwww
166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:26:28.13ID:qCL4/M/A0
>>154
全部ダメだと思うのは期待しすぎてるからよ
なんにせよ研究は進めないと
原子力発電含めて全方位で
2022/08/12(金) 13:26:37.57ID:RrgpwaAF0
>>134
花粉スギ置き換えも出来るしな
林業にも賦課金出したら復活するかな?
いわゆる3Kだろうし、厳しいかな?
168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:27:05.32ID:SCSae3rq0
>>3
夕方から朝までは、能力0という真実
一日7,8時間、曇り、雨はだめ、雪はだめ。

単なる調子がいいやつだからね。
2022/08/12(金) 13:27:08.28ID:A+uHmsfP0
>>155
都会とか海外に別荘買って逃げられるようにしとくなw
2022/08/12(金) 13:27:10.95ID:wcqtCr0Q0
>>159
じゃあそこで発電してろ
で?そこの野生の原子炉は80兆円もの金がかかるのかね?

しかもその所有者でなく関係してない無関係の人が金を負担してるのかね?
どうなんだい?
171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:27:47.31ID:xXvM8kpq0
再生エネルギー自体は絶対に必要なもの。
やりすぎにならなければ良いんだが、現状では中国のパネル業者、韓国系の設置業者の懐に手っ取り早く金をいれる仕組みを広めてるに過ぎない。
耐久性や処理方法を完璧にしてから、だんだん普及させるべきもの。
山や川を削って不完全な状態で普及を急いでるから批判される。
172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:28:05.62ID:CxcJQ3y90
>>168
南の島の子供らみたいな

風が吹いたら遅刻してー
雨が降ったらお休みでー
2022/08/12(金) 13:28:19.96ID:A+uHmsfP0
>>166
原子力なんか終わった産業なんで若い研究者は見向きもしません
174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:28:29.81ID:kGzM5VWk0
できない理由を考えるのではなく!
175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:28:53.14ID:c6bpSzNJ0
>>152
山は土砂崩れがあるので平野に作ってみました
八ヶ岳が一望できます
https://up.gc-img.net/post_img_web/2017/07/4e4b890c4dd66c8898ffcbf37b8bd778_2925.jpeg
2022/08/12(金) 13:29:13.94ID:wcqtCr0Q0
>>171
日本のソーラーをなぜ買わないんだぃ?
そういうネガキャンして日本のソーラーを殺して中韓のソーラーだけにしたのは君なんだよ?
177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:29:23.42ID:CxcJQ3y90
>>173
別に核分裂だけが原子力じゃ無いんだけどなあ
2022/08/12(金) 13:29:30.52ID:JTpgto7z0
原発のトラブルは見えませーん
179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:29:35.64ID:qCL4/M/A0
>>171
流行みたいに今からは〇〇だー!と乗せられるから無駄に利権に食われるんだよな
原子力含めて腰を据えてやるべきよな
2022/08/12(金) 13:29:51.16ID:wcqtCr0Q0
>>175
ええな

これかなりの発電できるやろ
181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:30:00.87ID:g+t/6mwG0
>>132
なに急に関係ないこと言ってんの怖い
182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:30:17.80ID:e083y8Nm0
できない理由を考えるのではなく!
2022/08/12(金) 13:30:27.48ID:/9tLo7At0
そんなのやる前からわかってたことじゃないの
2022/08/12(金) 13:30:27.59ID:wcqtCr0Q0
>>181
放射能とどっちが怖い?
185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:30:38.83ID:qCL4/M/A0
>>173
人気なくなったなら積極投資するしかない
処理もあるのに全然終わってない
2022/08/12(金) 13:30:41.92ID:uWOPd0bn0
>>161
極論ではなく
原発はコストが高いから選ばれなくなった

エネルギー安全保障の観点だと
ウランは輸入なので論外
プルトニウムの再利用も頓挫して
プルトニウムの再処理技術はフランス頼みだから
安全保障でも全く使い物にならないから
2022/08/12(金) 13:30:47.24ID:Q+seVOH10
重力たは自転発電とか新分野を開発してみよう
ダムや風力は重力や自転だから難しくはないだろう
2022/08/12(金) 13:30:51.60ID:sDWApn4F0
元ミンスがこれ言っちゃあおしまいだろ
189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:31:00.96ID:zVJWKDxG0
環境問題は、ほぼ資本主義の大量生産大量消費によるものだろwwwwwwwww
そんなものはイタイイタイ病の時代から、
畑の農薬被害の時代から
キュリー夫人はX線でガンになったとかどうとかwwwww

環境問題の、エネルギー問題の根本の原因は資本主義であってwwwwwwwwww

メガソーラーの電力で足りないのも、資本主義のせいだろwwwwwwwwwwww

資本主義でとれる果実はもうとりつくしたのであってwwwww

今は地球を破壊しているだけだwwwww

それはソーラー発電ではなく、資本主義がなwwwwwww
190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:31:16.83ID:ECqQAnri0
太陽光と白アリは胡散臭い業者しかいない
2022/08/12(金) 13:31:24.22ID:K44OvOJz0
そもそも温暖化が問題で、カーボンニュートラルは、手段だろ。
森と海が有れば勝手に吸収するんじゃ?(笑)

その点で温暖化した熱をエネルギーに
代えろよ。アメリカやスペインは、やってるぞ。
192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:31:38.88ID:lnOlIYk40
>>2
産業廃棄物です
2022/08/12(金) 13:31:49.17ID:wcqtCr0Q0
>>190
よし風力やろうぜ?
2022/08/12(金) 13:31:57.71ID:fOuhXl280
>>10
ソースで細野がこう言ってる

>細野 環境大臣時代には、地熱発電に期待していたこともありました。
>温泉や火山がこれだけある国土ですから、可能性を感じていたのです。
>ただ、実際に設置場所を考えたときに、景観を破壊せず、そして既存の
>温泉施設が近くにないという条件がネックになって、限定的なものになってしまいました。
195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:32:03.35ID:CxcJQ3y90
>>186
外国任せを止めれば良いんだよ

何もかも反対するお前らみたいなのがコストを上げてんだよ
2022/08/12(金) 13:32:07.84ID:wcqtCr0Q0
>>192
放射能のゴミは?
197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:32:20.55ID:lnOlIYk40
>>196
産業廃棄物です
198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:33:12.30ID:QvVrdnSF0
>>175
使っていない平地ならば問題ないでしょ?
あと、土壌汚染で人が住むには適さない場所も。

その他、鉄道の遊休地とかね。
地方へ行くと操車場跡は荒地で放置されてるし。
2022/08/12(金) 13:33:19.87ID:g56wAKzT0
細野、次は相手が吉川じゃないやつが来るから勝てるかな
2022/08/12(金) 13:33:28.11ID:wcqtCr0Q0
>>197
なるほど他の産廃と同じように捨ててええんか?
ええんか?
ほんとにええんか?
捨てちゃうぞ
2022/08/12(金) 13:33:35.71ID:A+uHmsfP0
>>177
研究者は高齢化してるしヨーロッパよりはるかに遅れてる
核融合なんか実用化するまでにみんな死んじゃうよ
2022/08/12(金) 13:33:43.15ID:pG7QKHVT0
>>168
夕方から朝まで能力0な訳がないだろう
正しくはマイナスだ
203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:33:44.70ID:NyxjJ1UN0
環境破壊言うがどこにそんな環境破壊が起きてるん?
2022/08/12(金) 13:33:46.22ID:pLsYzlzy0
でもイギリスみたいに電気代月10万円になったらお前ら発狂したように太陽光パネル買い求めるんだろ?
結局平和ボケなんだよソーラーガーガーいうてる老害は
2022/08/12(金) 13:33:54.13ID:vtq8QTVV0
安定的に大容量供給するには火力か原子力しか無いんだよ
206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:34:10.61ID:zIHtVuJp0
今は再稼働出来るけど将来は廃炉確定で新規の原発も無理
ならどうするって話
207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:34:13.65ID:lnOlIYk40
>>200
それぞれ適切な処理をして廃棄してくださいね
2022/08/12(金) 13:34:31.98ID:uWOPd0bn0
>>171
アベノミクスの再エネ冷遇で
日本市場を潰して
日本メーカーを撤退に追いやった成果だなw

買取制度を潰したことで
日本が得意な発電効率の高いパネルより
安い中国製が台頭する事になったが
2022/08/12(金) 13:34:40.45ID:dl/3L7U90
>>5
オカルト出羽守はどこの国にもおるわいな
210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:34:47.19ID:lnOlIYk40
デマ太郎が御相手します
2022/08/12(金) 13:34:47.94ID:KWE/QUF90
>>1
そもそも、ひとつの発電装置での供給は無理
ソーラー発電は夜間発電は出来ず、曇りや積雪での発電はも出来ない
そんなエネルギーは全体割合なら増やす事は出来ないと少し考えたら分かるのに
発電効率採算が良いなら民間施設から購入なぞしないで電力会社が自前でやるよ
212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:34:58.90ID:qCL4/M/A0
>>204
一刻も原発稼働させろと政府に詰め寄ることになると思うよ
ドイツのように
213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:35:08.20ID:K6bWLC/w0
>>8
日本には合わないという解釈で良いのでは?

砂漠の様な平坦な土地がいっぱいある大陸と違い
島国でその多くが山岳地で平地が狭い日本には
向いて無いでしょう

資源の無い日本にはやはり原子力発電所がベスト
新しく開発された小型原子力発電所をいっぱい作れば良いね
2022/08/12(金) 13:35:34.30ID:wcqtCr0Q0
>>207
わかりました
では適切に処理して最終処分場に持ち込みたいと思います
どこに持ち込めばよろしいでしょうか
2022/08/12(金) 13:35:38.87ID:7i2EtzqS0
メガソーラーの設置を許可するときは、撤去費用を法務局に供託させるべき

殆どが単独の子会社で、収益性が圧下したら倒産させてトンズラするよ
壊れたソーラーパネルが周辺を汚染させるのがわかってて許可を出すように仕向けた菅直人が1番の罪人

メガソーラーの会社の資本関係を明記させて
2022/08/12(金) 13:35:54.53ID:Et7vLKo20
福一の事故当時だったし、事業エリアを
被災地周辺に限った復興支援にすべきだった
2022/08/12(金) 13:36:01.84ID:8k5qqggY0
>>85
疑似科学に騙されそうな典型
218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:36:21.23ID:lnOlIYk40
>>214
各種専門業者がありますのでそちらにお問い合わせください
2022/08/12(金) 13:36:22.43ID:5qRYBxtR0
>>22
それくらいなら出来る、ってか塩ビパイプとペットボトルで出来るからググってみ
220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:36:38.17ID:c6bpSzNJ0
>>184
俺は人を疑ってかかる性格してるから自民党に騙される事は無かったんだけどさ、
放射能も人間に恩恵もあるが健康被害もあるものなのに、
放射能はサタンみたいな絶対的な悪にしてるのら利権絡みなんじゃないかと疑ってるんだよな
もちろん原発も利権はあります
この場合、どっちが利権で悪どい事をしてるかの審議よりも、
日本に向いてるやり方を審議するのが正解かと思われます
221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:36:47.77ID:wJtV3Kr10
>>159
山火事が発電に使えるか、と同質のたわ言
ウラン鉱山で見つかった特異点(高濃度鉱脈)を
工業と同レベルで論じてるに過ぎない
2022/08/12(金) 13:36:51.43ID:EEvW3LtN0
吉野に桜を見に行ったら少し先の山がメガソーラーになってて気分台無しだったわ
2022/08/12(金) 13:36:56.06ID:wcqtCr0Q0
>>215
でも原発にはなんで言わないの
そしてなんでお前も俺もなぜかその金負担してるの?

お前がソーラーの撤去費用と賠償を負担してるならまだわかるが
224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:36:57.53ID:ImT2UcBl0
原発反対派の家庭の電気代を高くするか電気止めちゃえばいいよ
225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:37:01.77ID:LtwrutVn0
>>99
壺入りする、が正しい
2022/08/12(金) 13:37:28.10ID:pLsYzlzy0
>>3
>>212
マジレスしてあげるけど東京電力管内の太陽光発電は1500万kW
原発は大型の物で100万kW
算数できるなら分かるよね?

https://i.imgur.com/YT3XYI9.png
227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:37:37.83ID:QvVrdnSF0
>>195

>>118見てね。
大飯3号を40年無休で稼働させても5兆円も稼げない。

実際の稼働率考慮したら、とても使えない。
メンテでカネ食うし、核燃料は100%輸入。

トドメに廃炉費用。

福島原発なんざ、10年経っても目処が立たん。
2022/08/12(金) 13:37:39.78ID:RmIhu1iV0
環境に優しく安定的に電力が
供給できる原発一択なんだよ
福島の事故前までは環境を汚す火力を
減らして原発を増やす方針だったんだけどな
2022/08/12(金) 13:37:48.11ID:HDbZ10OP0
必要なときに発電できず
国土を破壊し
再エネ賦課金で国民に負担をかける

太陽光発電はやめてください。
2022/08/12(金) 13:38:01.21ID:uWOPd0bn0
>>177
核融合なんて
最低でも100年以上はかかるだろ

高温高圧にして水素を核融合させるが(水爆は原爆を使って高温高圧を生み出している)
それに耐えられる炉材が見つかっていない
2022/08/12(金) 13:38:24.29ID:Xxbl/ACa0
現在進行系でウクライナで原発挟んでミサイル打ち合ってる地獄絵図がある上に、再稼働できるやつはとっくに再稼働してて残ってるのは再稼働の基準を満たさない奴だけなのに、再稼働しかないとか言われても。。
2022/08/12(金) 13:38:34.32ID:9ZIpvK660
太陽光発電の為に火力発電が必要な時点で
本当に温暖化対策になってるのか疑問だわ
233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:38:43.35ID:zIHtVuJp0
>>224
火力発電でいいんで
2022/08/12(金) 13:38:48.48ID:zmHFMZhL0
>>1
そういった指摘あったろ?
原発よりクリーンエネルギーだ!と推進したのは政府
235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:38:59.61ID:CxcJQ3y90
>>201
ソレでもやらなきゃ

日本で核分裂による原発コストが高いのは
燃料濃縮施設や加工の一切などを外国に丸投げしてるから

如何に原爆による核アレルギーがひどいと言っても
エネルギー政策をどうするのか真面目に考えないと
2022/08/12(金) 13:39:06.10ID:9+euD6wK0
文太「メガソーラーじゃんけん!」
2022/08/12(金) 13:39:11.40ID:wcqtCr0Q0
>>218
ええ適切に処理しました
破棄したいので最終処分場の場所を教えて下さい

え?ない?え?まじで?
嘘でしょ?産廃を処分する場所がないものを作ってたってマジですか?
頭大丈夫なんですか?
捨てるとこがない産廃って信じられないのですがぁ
238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:39:46.99ID:jSqIVuCB0
今からメコソーラーに発電しに行ってきます。
2022/08/12(金) 13:39:49.53ID:uWOPd0bn0
>>229
再エネ負荷金は今や
福島原発の廃炉費用に使われているよw

安倍晋三が再エネ名目なのに
原発の廃炉費用に流用する事を決めたから
廃炉まで100年以上負荷金は残る事になった
240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:39:51.12ID:CxcJQ3y90
>>227
だから、日本で加工できない様に
コストが上がる方に誘導してんのは反対派だろ

良い加減にしろ
2022/08/12(金) 13:40:05.33ID:jAE6g7ql0
利権の温床よ
242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:40:09.58ID:CxcJQ3y90
>>230
100年後でもやらなきゃ
2022/08/12(金) 13:40:13.19ID:y8q8p0s60
>>14
その実態は、いしいひさいちが名作「死斗!地底人対最底人」で余すところなく描き出している。
244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:40:25.72ID:n4QiaNtR0
二酸化炭素が出るだけで総合的には火力発電が正解って落ちだろどうせ┐(゚〜゚)┌
2022/08/12(金) 13:40:25.76ID:pLsYzlzy0
>>3
>>212
もう1個教えてやるよ
処分まで含めた場合、原発は大赤字だ
福島は22兆円だ
算数だぞ?お前みたいなバカでも分かるよな?


事故前の原発の電力売上年1600億
福島原発の後処理に現時点で22兆円
https://www.tokyo-np.co.jp/amp/article/93538
https://i.imgur.com/vF79lvT.png
246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:40:27.05ID:c6bpSzNJ0
>>228
稼働中の放射能は火力発電の方が上
2022/08/12(金) 13:40:57.57ID:Y7TOXj4V0
>>213
資源がないから再生可能エネルギーでしょw
70年前の教訓をもう忘れたの?w
2022/08/12(金) 13:40:59.44ID:wcqtCr0Q0
>>220
日本に向いてるやり方なら
自国でエネルギーを生み出せる再エネ一択だろ
火力も原発も燃料を輸入しなければ動かない
資源のない国で燃料を輸入に頼るとか先の戦争て懲りないもんかね
249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:41:02.26ID:ImT2UcBl0
>>233
火力発電が原油高の原因になってる
250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:41:04.41ID:DXEqzh870
ふーん
251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:41:07.36ID:/kVu2b8J0
水力、地熱、風力、潮力、バイオマス、水素、メタンハイドレート、核融合、…
他にもいくらでもあるだろうに
なんでメガソーラーか原発か二択みたいな話にもっていこうとするんかね?
252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:41:10.56ID:lnOlIYk40
>>237
各種反原発団体があるのでそこでお話を聞いてもらってください、少しは気が晴れるでしょう
2022/08/12(金) 13:41:45.57ID:R2PhkHMY0
フクシマに比べれば全然大したことない。
254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:42:03.23ID:QvVrdnSF0
>>240
加工も何も、ウラン鉱石そのものが輸入でしょって。
人形峠を掘れってか?
2022/08/12(金) 13:42:09.14ID:c3bDAtwN0
今頃わかったのかよ遅すぎるな
256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:42:16.15ID:zIHtVuJp0
>>249
石炭火力発電でいいです
2022/08/12(金) 13:42:27.32ID:xkQSZ1jg0
山切り開いて水害起こしてるの酷すぎる
2022/08/12(金) 13:42:28.46ID:wcqtCr0Q0
>>252
聞いたら
産廃の処分場もないのに産廃として捨てろという人は頭がおかしいと言われました
2022/08/12(金) 13:42:40.85ID:JRs2I0OJ0
そりゃメガソーラーは燃えたらなかなか消えないしな
2022/08/12(金) 13:42:43.70ID:uWOPd0bn0
>>232
単純に火力発電に依存してるから
そんなっているだけ

ソーラーパネルの製造に必要な電力は
ソーラーパネル2~3年経てば得られる
それを繰り返せば容易に生産が増えていく
2022/08/12(金) 13:42:49.77ID:MoMmkyrT0
HEMSを本気でやるならすべての建造物にソーラーパネルを装備させることが必要だな。
載せられない建物は解体、再建すれば業界も潤うw
262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:42:51.03ID:CxcJQ3y90
>>254
原料で輸入するのと
濃縮加工まで丸投げするのと
どんだけ違うと思ってやがる
2022/08/12(金) 13:43:08.34ID:X1kPa+qg0
空港とかのやつは土地の有効利用でいいと思うが
わざわざ更地作ってメガソーラーはバカでしかない
264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:43:08.99ID:1fgk1HCV0
もう東京湾に原発造るしかない
2022/08/12(金) 13:43:10.03ID:A+uHmsfP0
>>185
日本の衰退は理系の衰退
そういう意味では積極投資には賛成だが若い人を原子力の研究者にしようと思うと医者より高い報酬と社会的名誉がセットじゃないとムリだろう
266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:43:15.24ID:qCL4/M/A0
>>226
マジレスに返すけどソーラー発電量ここから半年でどれぐらい増量できるの?
267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:43:15.76ID:JBefM/oN0
さあ原発再起動しようぜぃ
ソーラーでひと山狙っていた仕手屑どもを一掃しましょ
268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:43:41.51ID:bHe4rbVR0
サタンの国には原発がお似合いです
2022/08/12(金) 13:43:49.05ID:wcqtCr0Q0
>>256
まあ石炭は日本で唯一産出するエネルギー資源だから
二酸化炭素排出の課題はなんとか解決したい話でもある
270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:43:52.77ID:zVJWKDxG0
>>224
俺はソーラー電力だけでいいからwwwww
原発推進派は福一の汚染水を毎日飲んで処理しろよwwwwwwww
というか福一の1だか2だか3号機だかの核物質泳いで拾ってこいよwwwwww
今すぐwwwww
夏だし、お盆だしちょうどいいだろwwwwwwwww
そのまま、お墓にいけよwwwwwww
2022/08/12(金) 13:44:10.15ID:JTpgto7z0
>>226
蓄電技術に投資した方がいいね
2022/08/12(金) 13:44:27.79ID:uWOPd0bn0
>>257
あれ住宅地の土盛りでしたよ
しかも違法に産廃を使っていたから

そもそも川の周辺だから
水害はあるのは当たり前
そこを宅地開発したから被害がでた
273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:44:34.72ID:CxcJQ3y90
>>268
おいおい、南朝鮮にも原発あるぞw
2022/08/12(金) 13:44:40.39ID:GDuYkA8v0
>>5
高校生が書いたのかな?
275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:44:55.13ID:jUb1Fyfe0
>>270
ソーラー発電しかない国に移住したらいいじゃん
誰も止めてない
276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:45:00.88ID:J7QlKpDF0
日本じゃソーラーなんか使い物にならないってずーーーーーっと前から言われてんだろボケナス
2022/08/12(金) 13:45:04.00ID:pLsYzlzy0
>>266
いくらでも増やせるやろ山林国なんだから原発なんぼ増やしてもせいぜい需要の10%だぞ算数の問題だぞ
2022/08/12(金) 13:45:12.62ID:iE6KzdBm0
毎回思うんだけど
こういうスレが立つと太陽光擁護派が出て来るんだよな
否定的な意見に対しては猛反発猛批判
太陽光が関わってる仕事の人かもしれないし、生活掛かってるのかもしれないけど
現実見たら?と思う
2022/08/12(金) 13:45:14.51ID:AGyvv7xR0
ソーラーは小規模で自宅とかに設置するのが向いてる
2022/08/12(金) 13:45:16.11ID:c3bDAtwN0
日本がオイルショック時代に太陽光発電も風力発電も実用化研究・開発したが
選んだのは原子力発電だからな民主党の菅直人に騙された日本
2022/08/12(金) 13:45:19.74ID:fDIL77pg0
>>3
さすがにそれは無知すぎるだろ😅
2022/08/12(金) 13:45:20.90ID:pLsYzlzy0
>>271
それはもうほんとにそう
2022/08/12(金) 13:45:21.52ID:U34vThzf0
ギガソーラーができる見込みとかあるといいと思う。
100万kWとか数字を、大きな数字、万、kと複数単位使ったりしてよく分かりにくい。
みんなGWに統一すれば何してるか分かりやすくなる。
この原発の出力が1.6 GWでこっちの原発が0.8GWで、メガソーラーが0.002GWでとか。
284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:45:28.66ID:+W6vXe0m0
原発反対派の家や土地に建設しとけば良いよ
自己責任で
2022/08/12(金) 13:45:35.60ID:9ZIpvK660
>>260
太陽光発電は安定した出力が得れないから火力発電で
バックアップするしかない

結局自然エネルギーは安定しないから停電も覚悟の上で
使うしか無くなる
286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:45:49.46ID:fvGygAz80
ダム作って水力発電こそ日本に最適な発電のような気がするけど
287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:46:06.86ID:ImT2UcBl0
>>270
産業用の電力はソーラー発電では無理
お前は製品や産業界の納税を一切使わないのならいいけど無理だわな
2022/08/12(金) 13:46:17.17ID:7iArI1rw0
中国のせいで地球があつい
289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:46:25.02ID:vGr9/1th0
じゃあ東京湾に原発を建てるしかないな
290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:46:29.95ID:lnOlIYk40
>>258
資源エネルギー庁にたずねて見たらどうでしょうか高レベル放射性廃棄物の処理を取り扱ってるみたいですよ
2022/08/12(金) 13:46:34.56ID:wcqtCr0Q0
>>276
んでもさぁ
電力会社からお手紙来ただろ?
ソーラーのおかげで昼間の電気料金下げます
夜の電気は値上げしますってさ
292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:46:36.88ID:zVJWKDxG0
原発肯定派は、この政治家も含めて、福一の壊れたプール泳がせて核物質とりにいかせる法律つくってくれwwwwwwwwwww
そして、そのまま永遠におわかれしたいわwwwwwwww
そういう癌とはwwww
2022/08/12(金) 13:46:45.85ID:uWOPd0bn0
>>267
思想ではなく
コスト重視で合理的に動いてるから
原発は売れない
まずそれを受け入れないとだめ

日立、英原発から撤退 再エネ台頭で採算難しく
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63917400W0A910C2MM8000/
2022/08/12(金) 13:46:49.69ID:JTpgto7z0
重力蓄電でいいよ

ダムに隣接すればいい
295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:46:51.28ID:c6bpSzNJ0
>>270
こういうのが深刻なエネルギー問題の邪魔をするんだよ
恐怖を煽って誘導する商売はカルト
296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:46:57.47ID:bHe4rbVR0
>>286
自分もそう思ってる
297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:46:58.98ID:5EPCVEUG0
メアリーがこれからひと暴れしてパネル引っ剥がしてくから
楽しみにしてる♡
298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:47:01.92ID:DNZxXvKZ0
個人的には今のコロナ対策、何がどうなるか見通しが
かなり早期に立っていたよ。さて、太陽光発電についてだが、
・・・。w
299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:47:12.56ID:jUb1Fyfe0
>>288
報道されてないけど中国って今、計画停電せざるを得ない状況に追い込まれてるんだよ
2022/08/12(金) 13:47:18.63ID:X1kPa+qg0
>>247
金属なんかも輸入に頼ってるから今の日本は
孤立したら何もできなくなるよ
太陽光パネルの製造なんか自国の資源のみでできるものじゃないし
2022/08/12(金) 13:47:24.39ID:9ZIpvK660
>>286
日本の国土的に水力発電が1番適してるけど
これも自然破壊であることは事実だからな
2022/08/12(金) 13:47:45.06ID:wcqtCr0Q0
>>290
んぁ?最終処分場の場所を教えてくれるだけでいいんですけどね

また昔のように静岡県の海に海洋投棄しちゃいます?
2022/08/12(金) 13:47:45.84ID:NAnvrUuz0
太陽光発電は環境に良いどころか、環境破壊エネルギーだからな
つまり我々国民が高い再エネ賦課金を払って環境を破壊してもらっているという
ほんとアホらしい
304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:47:53.22ID:JBefM/oN0
送電インフラ網のない土人国や完全自家消費にはソーラーだよな
だけどこの国にはマッチしないわ
2022/08/12(金) 13:48:02.61ID:c3bDAtwN0
そもそも夜間や曇や雨の日に代替発電のバックアップ発電が必要な
太陽光発電だけでは無理がある。
2022/08/12(金) 13:48:17.48ID:Xxbl/ACa0
>>278
現実見えてないのは推進派だろ
再稼働できるところはとっく再稼働してるのに「再稼働したら」って言ってるんだから
2022/08/12(金) 13:48:22.71ID:pLsYzlzy0
>>283
このレス見るだけでお前らがどれだけソーラーのこと無知かよく分かるな
0.002GWなんて我が家のベランダのソーラーパネルの出力だぞ
ほんと日本人の学力低下は問題だな
308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:48:25.57ID:n4QiaNtR0
>>284
じゃあ放射性廃棄物は原発推進派の庭に捨てような、自己責任で。
309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:48:38.05ID:lnOlIYk40
>>302
場所が決まってないだけでしょ一時置き場はありますよ
2022/08/12(金) 13:48:41.34ID:YIP4ENTV0
>>2
ガンダムに出てくる
兵器
311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:48:53.21ID:s20l2zW10
日本は台風とかあるし
平地も少ないし
無理に斜面や河川の側に造って
自然と治水を破壊しまくる
害悪しか産まない
312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:49:05.47ID:g/ynepE10
中国と韓国に金を吸い取られるだけ
バカは理解していない
2022/08/12(金) 13:49:08.22ID:wcqtCr0Q0
>>305
そもそも再エネはソーラーだけじゃないのに
なぜか発狂する人はソーラーしかない世界に生きてるらしい
2022/08/12(金) 13:49:16.88ID:Xxbl/ACa0
真面目に考えるなら再稼働ではなく新造があり得る路線だけど、火力発電所すらつくるのに一苦労なこの時代に原子力発電所なんか作れん罠
315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:49:23.68ID:zVJWKDxG0
>>287
産業用なぞwwwwww
製品買うときに金払ってんだからwwwwwwww
それで石油買えよwwww
産業用の電力なんてそれこそ自前でやれよwwwwwwwwww

>>275
逃げんなよwwwwwww
福一どうすんだよwwwwww
おまえは責任とらねーのかよwwwwwwww
ゴミクズやんwwwwwww
316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:49:26.87ID:CxcJQ3y90
>>302
横レスだけど
処理場や最終安置所が作れないのは
お前ら反対派がよく知ってる事だろうに

大騒ぎするもんな
俗に言う火葬場建設問題と根は一緒
317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:49:41.08ID:bHe4rbVR0
>>301
事故った場合のリスクは原発よりはるかに低いのが水力発電
人口減少で過疎化が進み限界集落が増加の今、多少の自然をダムにしても
やおよろずの神々は怒らないと思われます
2022/08/12(金) 13:49:46.96ID:9ZIpvK660
>>304
広い庭でもあって高層ビルが建って無い
ところならありだろうけどね
2022/08/12(金) 13:49:49.00ID:I1kgsyppO
>>1
山本モナって希望があるから大丈夫だろ
320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:50:01.95ID:QvVrdnSF0
>>262
そんな物騒な施設要らんって。
核不拡散の立場から無理でしょ?
カルトが牛耳る政権だしな。

それこそ、核兵器の濃縮してるんではと、
あらぬ疑いを持たれない為にも外国依存で
問題ない。

最も、割に合わん原発など要らん。

洋上風力も併用して、地下資源依存から
脱却すべきだな。
2022/08/12(金) 13:50:10.05ID:WXTC8Ef60
今度はどこを住めなくするんだ?
322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:50:24.43ID:zVJWKDxG0
>>313
だからなに?wwwww
どっちの立場でもの言ってんだよwwwwwwww
2022/08/12(金) 13:50:26.65ID:JTpgto7z0
太陽は天然の核融合炉

寿命は50億年 メンテフリー

究極のクリーンなフリーエネルギー
2022/08/12(金) 13:50:30.13ID:cj+pFsln0
太陽光にしろ原子力にしろそれだけで国家のエネルギーを賄おうなんてのはリスクが高すぎる
適材適所で使い分けるしか
2022/08/12(金) 13:50:38.82ID:gvspzVVP0
夏は高温で効率が落ちる
冬は積雪地域は発電不能
夜はまったく発電しない
2022/08/12(金) 13:50:41.95ID:wcqtCr0Q0
>>309
決まってないのに原発作って動かしてしまったんですかぁ!

まあ海洋投棄してたから最終処分場作る必要なかったんだけどね

また昔のように静岡神奈川千葉の海に放射性廃棄物捨てようぜ
 安全安心だぞ
327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:51:01.68ID:25YcPT2O0
カンが悪い、ってこと?
2022/08/12(金) 13:51:03.51ID:/io+6+xi0
>>314
土地だけはあるな、裁判に負けて建設できなかった予定地
ずっと電力が持ったままなんよね
329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:51:18.45ID:+W6vXe0m0
>>308
バカだなぁ
原発でさえそういう悩みがあるのにプラスαで太陽光パネルの問題が乗っかるんだぞ?さらに負担増やすなら責任取れってことなんよ
2022/08/12(金) 13:51:22.00ID:c3bDAtwN0
再生可能発電で成功してるのは水力発電だけ
しかしダム建設の費用やダムが埋まる寿命がある。
2022/08/12(金) 13:51:39.57ID:bWWUsC5A0
石油、天然ガスの取引で足元見られるから、原発は動かさないと勿体無い
動かさなくてもコストかかるので
2022/08/12(金) 13:51:44.55ID:Chl1yi020
メガソーラーはセクシーだからね
333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:51:47.39ID:CxcJQ3y90
>>320
ほら見ろ、お前のロジックはね
ご馳走は大好きだが
糞の始末をしてる奴らは賎業で忌むべき存在だ
こう言ってるのと同じ事なんだよ

そんな世迷言よりもな
日本社会にどうやったら電力を安定供給できんのか
前向きに考えろ
334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:51:50.78ID:U0kirSyE0
原発は廃炉に金がかかりすぎるから廃止を前提に再エネと省エネに全力投球するしかないだろ
壺信者ってバカしかいないのか?
2022/08/12(金) 13:51:57.42ID:Y7TOXj4V0
>>316
そりゃ放射性廃棄物置き場なんて誰も嫌がるだろw
336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:52:12.00ID:AYsi1E8p0
元民主の連中なんて現在福島の事なんて完全スルーなのと比べたら細野はちゃんとしてるよ
337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:52:19.49ID:ImT2UcBl0
菅直人のせい
338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:52:31.73ID:Tp4c+02z0
ダッダーン!!ボヨヨンボヨヨン!
2022/08/12(金) 13:52:32.01ID:9ZIpvK660
>>313
ソーラー以外でも風力も発電量は安定しないから
自然エネルギーで比較的安定した発電量は水力発電と
地熱発電かな
2022/08/12(金) 13:52:48.01ID:tEylmRgx0
洋上風力蓄電輸送船とメタネーションと核融合炉はやく
341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:52:52.66ID:FMuK2mvx0
太陽光発電パネルから反射した光は大気温度を上げるから環境破壊を促進するので都知事はアホ
2022/08/12(金) 13:52:56.44ID:KTwNYX+u0
日本なら河川やダムがむいてんじゃないの?
出力とか知らんが
343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:53:03.07ID:25YcPT2O0
水力なんてもう増やせないよ、尾瀬のあたりはダムにできるし東電だけど年寄りが反対するから無理だろう
344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:53:04.52ID:lnOlIYk40
>>326
それで電力安定させてきてたんでしょ作らないとは行ってないのでそのうち出来るんじゃないんですか、今の御時世海洋投棄は出来ないですよ、もう少し考えて発言してください
2022/08/12(金) 13:53:05.41ID:4UOjADip0
朝日ソーラーにしないから
2022/08/12(金) 13:53:05.68ID:JTpgto7z0
太陽は天然の核融合炉

寿命は50億年 メンテフリー

究極のクリーンなフリーエネルギー

太陽光がもっとも効率がいいのよ

あとはどう蓄電するかだけ
347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:53:21.26ID:ngoIb63O0
>>34
核ミサイルには必要
348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:53:39.64ID:DNZxXvKZ0
さて、この冬はどうしようか。電力足りるんかね?
349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:53:39.85ID:CxcJQ3y90
>>335
お前が関東在住なら
すでに原発事故出てた廃棄物が
あちこちに保管されてるけどな

お前らに言うと大騒ぎするからな
2022/08/12(金) 13:53:49.63ID:uWOPd0bn0
>>265
原発はオワコンなんだよ世界的に
日本の東芝がアメリカに騙されて
負債だらけの原発会社
ウェスチングハウスを買って
潰れたことも忘れたか?

元東芝の儲け頭だった半導体フラッシュメモリを
アメリカが買収しようと狙っている
2022/08/12(金) 13:53:50.13ID:x5S77x5x0
熱海の調査するんじゃなかったか?

モナチューw

相手が大物だとわかったらフェードアウトしやがって
352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:53:58.48ID:lnOlIYk40
>>345
いらん苔が生えてユミズガ臭くなる
353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:54:19.29ID:4R6YNYgW0
ソーラーはカンカン照り過ぎても発電効率悪くなるらしい、こんな不安定なもん国策にすんな国としては安定供給を第一にしろよ余裕ある上級連中は勝手にエコカルトやってろや
354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:54:39.26ID:CxcJQ3y90
>>350
リベラルと言う綺麗事を並べて人を騙して金儲けしてるのが透けて見えないとか
お前本当に網膜だよなあ
2022/08/12(金) 13:54:39.39ID:hlfsODaB0
>>342
マイクロ水力はやってるが、利水ダムはなかなかな
356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:54:41.91ID:HxVKCG2T0
地方の中小企業の社長が地元の金融機関から1億とか2億借りて太陽光に全部ツッコんでたからなぁ
2022/08/12(金) 13:55:06.14ID:Y7TOXj4V0
>>316
だから原発反対なんだよ
嘘ついて騙すからな
358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:55:16.44ID:+W6vXe0m0
プラス要素しかアピールしない人は壺教会と手法が一緒
2022/08/12(金) 13:55:23.44ID:c3bDAtwN0
原発反対してる奴らは中国・韓国・ロシアには何も言わない
反日政府団体だよ
2022/08/12(金) 13:55:23.97ID:pLsYzlzy0
>>324
太陽光は数字上はいける
原発は関東圏だけでもあと50件の大型原発が必要よってムリ
原発厨は1回自分でちゃんと計算してみろよ
2022/08/12(金) 13:55:40.15ID:kMkbMqgQ0
>>271
ほんとそう。
マジで馬鹿ばかり
362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:55:43.48ID:2yBhSjpN0
こいつが何を言っても信用できん
2022/08/12(金) 13:55:49.15ID:uWOPd0bn0
>>353
そりゃ最も効率高いときより
数%悪くなるが
発電量は良好なレベルだぞ
2022/08/12(金) 13:56:04.57ID:X1kPa+qg0
>>314
普通の国は海外からの評価より自国の利益優先して動くから原発再稼働や火力増やしたりするが
海外からの評価を第一に優先する日本ではバカみたいに欧米のルール守って自滅していく
2022/08/12(金) 13:56:06.44ID:6dGxiJpk0
メガソーラー問題はなんかスルーされてるな
何十人と生き埋めになるような悲惨事故が続かないと問題化しないのか
2022/08/12(金) 13:56:11.10ID:hTqH6Ev10
今さら絶望しないでさっさと決断しろよ
2022/08/12(金) 13:56:17.15ID:I1kgsyppO
>>1
まあ小泉のバカ息子や百合子より論理立てて喋れるぶんまだ細野のが信憑性がある
368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:56:26.10ID:lnOlIYk40
>>350
https://www.tokyo-np.co.jp/article/90743
2022/08/12(金) 13:56:31.55ID:JTpgto7z0
>>354
人を騙して金儲けしてるのは資本主義だろ

一部の人間が使い切れないほど金を搾取してるのが資本主義
2022/08/12(金) 13:56:40.46ID:wcqtCr0Q0
>>339
バイオマス火力も仲間に入れてあげてください

>>344
汚染水の海洋投棄にも同じこと言ってほしいなぁ
海外のは冷却水で汚染水じゃないし
371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:56:55.28ID:CxcJQ3y90
>>357
違うな
お前らが大騒ぎして安全な物を危険だと言い張り
何でもかんでも反対するから言えなくなる

お前よ、例えば、水再生センターの十数万ベクレルの汚泥灰が
何処に行ってると思ってんだね?
2022/08/12(金) 13:56:55.70ID:HDbZ10OP0
ソーラーパネルだけでは
日暮れ以降の電力を作れない。

蓄電池を充放電するだけで
電力会社の系統電力価格を超えるので
太陽光発電業者は蓄電池を設置しない。

ただ、中国製の電池が原価で
系統電力と並んできたので
あともうちょっとかもしれない。

蓄電池が1kwh当たり50000円より
安くなれば系統電力と同じくらいになる。
2022/08/12(金) 13:57:10.95ID:N9YY5wOe0
>>1
使用していない平地に設置に加えて国民家屋の屋根につけさせてもらうだけでいいだろ
374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:57:31.61ID:c6bpSzNJ0
>>346
でもそれも放射能
自然の放射能は良い放射能、
人工的な放射能は悪い放射能
この理屈が謎
375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:57:42.77ID:lnOlIYk40
>>370
汚染水じゃなくて処理水ですデマ流さないでね
2022/08/12(金) 13:57:58.55ID:Y7TOXj4V0
>>371
安全ならお前の家の庭に放射性廃棄物置けやw
2022/08/12(金) 13:58:13.70ID:uJtmrOPG0
>>375
汚染水の処理水だよな
2022/08/12(金) 13:58:15.23ID:c3bDAtwN0
太陽光パネルを蓄電池充電して生活出来るにしても金持ちの個人レベルの話であり
産業や社会全体を維持するのは不可能
2022/08/12(金) 13:58:16.44ID:CfF5+7I80
えらく選択肢絞ってるがメタンハイドレートはどうしたん?
380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:58:21.09ID:CxcJQ3y90
>>369
リベラルがその資本家のロジックなんだよ

馬鹿かお前は
新自由主義は、資本家が人を騙して
新たな利権構造を作るための綺麗事だマヌケ

気が付いてないのか?
2022/08/12(金) 13:58:25.33ID:KXXuK67J0
放射線の基準値が一年間に被曝する放射線量を基準に安全に安全を見込んで決められた値
原発の間近で高い放射線量を浴びなければどうってことない
現に一般の福島県民で放射線で死んだ奴いないだろ
逆に原発の周りが立ち入り禁止になっているから野生動物の楽園になっている

よくヒロシマやナガサキが言われるけど、あれは大部分が爆発による破裂と熱風で死んだんだからな
広島市とか長崎市でお年寄りが極端に少ないとか奇形や流産が多いって聞いたことあるか?
382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:58:34.29ID:YByEdHAb0
>>141
そこまで出来ていないから、今は無理
2022/08/12(金) 13:58:40.99ID:pLsYzlzy0
>>372
4kWhの鉛バッテリーが(M31MF)13000円で買えるけど
2022/08/12(金) 13:58:44.58ID:JTpgto7z0
太陽は天然の核融合炉

風力や水力も巡廻はもとは太陽

まさに自然の恵

寿命は50億年 メンテフリー

究極のクリーンなフリーエネルギー

太陽光がもっとも効率がいいのよ

あとはどう蓄電するかだけ
2022/08/12(金) 13:58:55.91ID:wcqtCr0Q0
>>375
汚染水の処理水
略して汚水にしましょう
2022/08/12(金) 13:58:57.53ID:n9hbp2dl0
日本はただでさえ平地が少ないんだから相性が悪いのは分かってたよね?
さっさと山に風力発電機を並べんだよ
387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:59:03.72ID:25YcPT2O0
日本は声の大きな奴が総じて馬鹿で話の流れ作るから原発等をオープンで話し合わないんだよ
388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:59:05.32ID:lnOlIYk40
>>377
処理してるから問題ないでしょw馬鹿なのか
2022/08/12(金) 13:59:18.40ID:uWOPd0bn0
>>354
安倍政権の国策
原発ルネサンスに踊らされ
アメリカにも騙され
負債だらけの原発会社を
異常な高値で買ってしまった東芝は潰れた

もう原発はオワコンだよ
390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:59:21.86ID:0FO+qK3S0
バカサヨが払えよww
2022/08/12(金) 13:59:34.05ID:RrgpwaAF0
>>317
環境活動家がね...
00年代にも揚水ダム建設がずいぶんと中止になった
イヌワシとかクマタカの生息環境を守れってさ
で、そういう人たちは大体反原発でもある
一体どうしろとw

人間のやる経済行為は大抵何かしら環境破壊なんだよ
まあ日本人が貧しくなって人口も減れば解決するんだろうが
392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:59:34.77ID:CxcJQ3y90
>>376
すでに身近にある事を知っている

お前は知らない

そもそも俺は仁科で研究補助など
アイソトープ関連には慣れっこだよ

お前みたいなアレルギーキチガイでは無い
2022/08/12(金) 13:59:56.21ID:x5S77x5x0
モナチュー細野って
遡及法も知らないんだな。

原発の「これから」再稼働への基準が引き上げられるだけで遡及されるわけではない。

旧車も一度車検切れれば、シートベルトとか装備しなきゃいけないぞ?

原発の補助金やら売電を返せってのは遡及だけど。


メガソーラーの同じ。
2022/08/12(金) 13:59:57.06ID:uJtmrOPG0
>>388
下水を浄水して飲めよ
395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:00:14.22ID:QvVrdnSF0
>>>333
全然、違う。
原発は割に合わん。ここが根幹。
全然、経済性も無い。そんな所にマンパワーを
投じるのは愚かだ。

それよりも、洋上風力はまだまだ、潜在的にも
発電能力がある。

ここに人、モノ、資産を投入すべき。
2022/08/12(金) 14:00:22.03ID:vLyUiiy40
>>194
温泉なんかより発電施設の方が遥かに重要なのに
2022/08/12(金) 14:00:36.94ID:uWOPd0bn0
>>375
ALPSで処理したのに
ストロンチウムに2万倍に汚染されたままの
処理水は一体なんと呼ぶのかとw
398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:00:39.90ID:wJtV3Kr10
>>230
D-D反応は難しいけど
D-T反応ならレーザー核融合がある
高温は必要だけど高圧状態じゃない(ほぼ真空)
連続して核融合反応おこさせる燃料供給方法が難航

磁場封じ込め方式は磁場維持に要する電力と
取り出せる熱エネルギーを運動エネルギーに変換する際のロスで
現在のところ「実用化」といえない状態
399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:00:46.00ID:lnOlIYk40
>>394
なんでそうなるのw上水道あるんでそっち飲むわw
400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:00:55.68ID:CxcJQ3y90
>>389
オワコンは構わないが
じゃあ今後のエネルギー政策はどうすんだね?

俺はあくまでも
今は原発使わなきゃ仕方ないね派だね
401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:01:06.79ID:+tvE+3MP0
原発ビジネス。

どれだけお仲間企業や地元民が潤ってるか。


自民党は日本国民全体よりもこちらを向いてる。
402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:01:09.08ID:3t2qb8fX0
小型の最新原発は安全だから建てろ
403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:01:14.97ID:DNZxXvKZ0
電力の安定供給が無いと日本は終わるよ。もしかしてこれが
現下の日本の最大の問題かもしれない。
404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:01:32.40ID:bxyOJauw0
辛坊治郎は早くコメントしろよ
405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:01:41.22ID:lnOlIYk40
>>401
ソーラーパネルビジネスも一緒だろw
406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:01:42.47ID:SD4qL9J50
これからは小型原発の時代だわ
旧型原発は使いつつ減らしていく方向で
407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:01:56.02ID:CxcJQ3y90
>>395
今ある物を使ってエネルギー供給しないとダメなんじゃ無いのか
2022/08/12(金) 14:02:30.21ID:pP96tpaX0
原発推進派は日本だと利権絡みの連中が多すぎてまともな議論や検討が出来ないのが実態
2022/08/12(金) 14:02:31.88ID:Z0kdcgXJ0
郊外で熱を冷す森林を伐採して冷えにくくして
郊外の太陽光エネルギーを都市部で熱に変換してる
2022/08/12(金) 14:02:39.38ID:x5S77x5x0
>>405
麻生コンクリートに抗議に行けば?
2022/08/12(金) 14:02:46.49ID:c3bDAtwN0
そもそも原発反対してる奴らほど高くなる電気代をまともに払えるか疑問
2022/08/12(金) 14:02:58.28ID:pLsYzlzy0
原発ほどバカ丸出しなモンはないぞ
・なんぼ作っても精々需要の10%
 太陽光は既に30% 遥かに届かない
・どうせ事故ってまた福島、失敗を繰り返すバカジャップ
・廃炉に22兆円、トータルでは大赤字
413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:03:06.19ID:jDYmbAQQ0
荒れ放題の田畑はどうするつもりかな?
414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:03:25.87ID:qj2zb6qX0
そもそもソーラー発電が期待外れのゴミなんてのは一定の年代ならみんな知ってる常識だろw
若い世代が知らないと思って夢のエネルギー!!みたいにまた騙す気満々だった訳だ
昔と変わってねーわ
2022/08/12(金) 14:03:34.31ID:Xwo+v/wn0
>>408
メガソーラーは利権が無いとでも?
416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:03:56.48ID:GoQNmu9N0
原発の効率の良い解体法を米国と研究するから新しい安全性の高い原発と洋上風力潮流発電を推進する方が日本に合っていると思うけど細野さんは統一議員?
2022/08/12(金) 14:04:33.71ID:LPo723nX0
メガソーラーで森林破壊する本末転倒に政治屋が気付いてないはずがない
2022/08/12(金) 14:05:00.82ID:pLsYzlzy0
>>414
もう東京電力管内の3割は太陽光ですけど
おまえが使えてるクーラーもソーラーのお陰
知らないんだな
バカってほんとバカだな
2022/08/12(金) 14:05:09.68ID:c3bDAtwN0
原発を反対するなら自分でソーラーパネルと蓄電池で自給自足すればいいだろ
出来ないなら文句は言えない
2022/08/12(金) 14:05:14.33ID:AWYprLU90
賦課金とか無くせやボケ
パネル設置してる奴からとれ
2022/08/12(金) 14:05:15.65ID:uWOPd0bn0
>>400
今ある原発を使うのはいいが
今や高コストな発電である事を認識するべき
それに新規は事実上不可能だから

これからのエネルギー政策を考えるなら
再エネに投資していくしかないよ
422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:05:17.95ID:9kCYUjN10
原発一択?
生活変容すればいいじゃない?^ ^
人類って愚かだね
2022/08/12(金) 14:05:34.93ID:cub3lYvK0
橋下は上海電力とうんたらかんたら。
424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:05:49.99ID:lnOlIYk40
>>418
富士山爆発が楽しみやの
425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:06:19.06ID:CxcJQ3y90
>>421
その再エネが稚拙で児戯に等しいから困ってんだよ
2022/08/12(金) 14:06:43.14ID:CPb4eKnY0
原発→ ミサイル攻撃、テロや災害で危険

自然エネルギー→ 環境破壊 不安定化

石油ガス石炭→二酸化炭素

ろくなんないな
2022/08/12(金) 14:06:55.27ID:qtTGREnB0
個人レベルでやるならともかく、補助金抜きの産業でやるには不確実性が高くて、メンテナンスも大変
おまけに技術革新が起こりそうだから無理があるな
2022/08/12(金) 14:07:02.12ID:wo2jSKA20
両方やってダメな方辞めれば良くない?
2022/08/12(金) 14:07:32.03ID:uWOPd0bn0
>>409
大半の森林は人工林だから
そもそも伐採する前提で植えられいる
2022/08/12(金) 14:07:37.56ID:bf1IEtke0
>>5
失せろチョン
2022/08/12(金) 14:07:44.71ID:x5S77x5x0
ttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000105007.html

今頃32円とかやってるし
432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:07:50.05ID:oAHfPwBt0
なお根拠はありません
433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:08:20.27ID:YByEdHAb0
>>230
高市が今すぐできるって発言していたなw
2022/08/12(金) 14:08:45.42ID:R86AjU/10
外国では既に太陽光発電の方が割安になってるのに
2022/08/12(金) 14:09:02.14ID:uWOPd0bn0
>>425
再エネは世界的な産業になっているから
いまさら変わらないよ
核燃料の沸かし器こそ稚拙だよ
2022/08/12(金) 14:09:03.46ID:pLsYzlzy0
>>425
おまえが今使ってる電気も3割は太陽光なんだけど
知らないの?
2022/08/12(金) 14:09:18.10ID:Xwo+v/wn0
>>421
そもそもソーラーは天候不良で発電しない時はガス発電から供給されてる訳だが。
新電力が破綻したのはこの為やぞ。
438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:09:26.84ID:SD4qL9J50
再エネ賦課金がクソすぎる
電気代が高騰すれば相対的にクソーラーの競争力が向上するが
なんか騙されてる感
2022/08/12(金) 14:09:41.31ID:jIM8cFjy0
じゃあ13兆円払え

【13兆円】東電株主訴訟 原発事故で旧経営陣4人に13兆円余りの損害賠償命じる… ★3 [BFU★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1657710389/
2022/08/12(金) 14:09:46.46ID:ke/Dsfo/0
夜は使えないが昼間は役に立ってるじゃん
つまり冬がやばい

今からすぐに始めれば原発間に合うかもだけど結局12月くらいになってようやく騒ぎ始めるから間に合わないだろうな

もう火力新設しろよ
441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:10:27.01ID:jXbvZro20
>>434
海外は太陽光から原発にシフトしてるけど、それいつの情報?
442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:10:31.61ID:YByEdHAb0
>>421
日本政府が2030年に新規に作るって言ってたんだけどw
2022/08/12(金) 14:10:42.68ID:wcqtCr0Q0
>>426
勝手に環境破壊とか言ってるだけだからな 

木を切っただけで環境破壊なら
木を切らないで火力も原発も作れるのかと
木を切って整地して作るだろw
環境がーはちゃんと現実を見たほうがいい
2022/08/12(金) 14:10:48.63ID:pLsYzlzy0
>>438
あのさぁイギリスは電気代月10万円なんだけど
そうやって平和ボケなレスできることを有りがたいと思えよ
やっぱバカってバカなんだなぁ
445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:10:49.19ID:CxcJQ3y90
>>435

> >>425
> 再エネは世界的な産業になっているから
> いまさら変わらないよ
> 核燃料の沸かし器こそ稚拙だよ

国土が広く、設置可能面積、つまり
森林や草原などではなく、乾燥地帯などに設置できる国は有利だろうよ
日本の国土を考えろ
446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:10:53.77ID:lnOlIYk40
>>440
雪が降ったらオワコンって不味いと思うんだけどな
2022/08/12(金) 14:10:55.53ID:JTpgto7z0
>>380
いやいやいや

リベラルと新自由主義と勘違いしてる

馬鹿w

もう恥ずかしい⁄(⁄ ⁄>⁄-⁄<⁄ ⁄)⁄
2022/08/12(金) 14:11:13.78ID:zckq7wPU0
やっぱりソーラーは朝日ソーラーじゃけん
2022/08/12(金) 14:11:15.63ID:uWOPd0bn0
>>433
まあ発電しないならできるよw

エネルギーを使って損するだけの
核融合炉は今でもある
耐久性もないし
金とエネルギーの無駄遣いだがw
450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:11:25.83ID:YByEdHAb0
>>434
ならなんでイギリスの電気代が世帯当たり月8000円から5万6000円まで値上げしているんだよw
2022/08/12(金) 14:11:28.62ID:RrgpwaAF0
>>418
それ、夏季の晴天の昼間とかだろ
しかも蓄電の方が追いつかなくて無駄にするしかないという状況

メガソーラーで賦課金受ける企業には夏季晴天昼間の
12時間分の蓄電施設建設義務付けくらいすりゃ良かったのにな
2022/08/12(金) 14:11:30.06ID:YIL0yEGN0
>>96
空中発電ってのが何か知らんけど、
ヘリウムは今や貴重で高価じゃないのか?
453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:11:46.49ID:CxcJQ3y90
>>436
ソレ、通年ではなく
天気が良く日差しの強い日の最高値

この嘘松が
454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:11:52.94ID:U0kirSyE0
ゼロエミッション火力というのもある
とにかく危険で金のかかる原子力は捨てるべき
廃炉費用と最終処分の問題、そしてミサイル打ち込まれても放射能汚染が発生しない安全性が担保されたらまた検討しろ
455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:11:55.13ID:gQ/j61gJ0
>>237
フィンランドに持って行け
まともな処分場はあそこくらいだ
2022/08/12(金) 14:12:08.04ID:Rmmf7KNO0
>>85
波力はどうなった。
2022/08/12(金) 14:12:12.36ID:c3bDAtwN0
日本の気候で年間平均すると1日あたりの太陽光パネルの発電時間は7時間らしいからな
これで日本全体のエネルギー確保は不可能
458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:12:12.55ID:CxcJQ3y90
>>447
同じだから
2022/08/12(金) 14:12:25.72ID:JTpgto7z0
すでに去年ぐらいで太陽光のコストは4セント切ってる

2030には確実に1セント切ってくる
460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:12:32.18ID:YByEdHAb0
>>96
今は、ヘリウム不足で、ヘリウムがめちゃ値上げしている
461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:12:39.07ID:lF7fWN/U0
京セミの球状太陽電池がもっと伸びると思ったが、
沈んだな
2022/08/12(金) 14:12:47.18ID:JTpgto7z0
>>458
アハハ(≧▽≦)
2022/08/12(金) 14:13:07.25ID:uWOPd0bn0
>>445
いや広大な土地があるなら
太陽熱発電のほうが有利だったよ

狭いところこそソーラーパネルが向いている
でもソーラーパネルが安くなったから
世界中で使われている
2022/08/12(金) 14:13:19.77ID:wcqtCr0Q0
>>455
他国のゴミなんぞリスクだらけで受け入れないでしょ
465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:13:20.43ID:Lbo6Mmp60
戦犯は進次郎?
2022/08/12(金) 14:13:26.80ID:YfiYMXtD0
ぽほめぽぽー
2022/08/12(金) 14:14:15.49ID:KYrT8ua00
バーカ
2022/08/12(金) 14:14:31.85ID:hzZkQzNG0
あるやつは使える間は使って
それを捨てるまでに代替えの発電機を考えりゃいい
2022/08/12(金) 14:14:34.26ID:o80r6F1l0
>>226
1258万て書いてあるのは嘘なの?
2022/08/12(金) 14:14:37.12ID:c3bDAtwN0
そもそも太陽光パネルを製造するシリコンも大量の電気を必要とする。
そのエネルギーは中国の原発である。
471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:14:43.86ID:lnOlIYk40
大体山肌ソーラー見てて怖くないの、お前らそのうち崩れ落ちて来そうなんだけど
472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:14:46.31ID:jXbvZro20
>>383
鉛は十数回充放電したら容量ヘタるんだぞ?
太陽光には向かねーわ
473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:15:01.60ID:CxcJQ3y90
>>463
何を言おうが日本ではコスト高なのは事実だから
世界なんて関係ない
474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:15:05.69ID:SD4qL9J50
>>444
イギリスの再エネ補助金の世帯当たり負担額が6万なんだわ

ほんと補助金やら賦課金やらなんなのお前ら
2022/08/12(金) 14:15:07.30ID:wcqtCr0Q0
>>470
やったじゃん
自国のエネルギー使わずに済むのならw
476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:15:10.13ID:wJtV3Kr10
>>379
深海底から産業的にペイする採掘技術そのものがない

映画「アビス」のような海底作業ベースは
日本だとあと40年は無理ぽい
2022/08/12(金) 14:15:34.92ID:VP/Fs5L+0
関西電力のホームページ見たら太陽光発電が30パーセントくらい
今日は曇ってて11パーセント
結構太陽光発電が勢力伸ばしてるw
478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:15:42.28ID:fxJrwNph0
>>133
うん、日本学術会議に聞いてみるw
479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:16:11.21ID:YByEdHAb0
>>457
より電気を使わない省エネ技術も大切

雪国は、夏の熱を太陽熱温水器で集めて地下に蓄えて、
冬の溶雪のエネルギー源として使えば、その分冬の電力の使用量が減る
東京だって、地下に温泉(ただし冷泉)があるのだから、夏の熱を地下の温泉に蓄えて
冬の暖房に利用できるはずだ。
2022/08/12(金) 14:16:20.11ID:RrgpwaAF0
>>459
問題は蓄電とか配電のコストだろう
安定供給を考えるなら、それも再エネのコストに組み入れるべき
原発は廃炉コストも考慮されるべきであるように
2022/08/12(金) 14:16:38.62ID:pLsYzlzy0
>>1

辛坊治郎 公認【辛坊の旅N】@JiroShinbo_tabi
バカばかりか?
もし今日、太陽光パネルが出力をやめたら、即、東京は大停電する!
事実を見ろ!バカども!


辛坊治郎 公認【辛坊の旅N】@JiroShinbo_tabi
それは例えば柏崎刈羽が全機動いていたとしてもなのだ!


辛坊治郎 公認【辛坊の旅N】@JiroShinbo_tabi
関東の諸君!
今日皆さんが日中に使う電気の三分の一は太陽光で発電されている!太陽光否定派は3割電力削減してみなさい。命に気をつけてね(^.^)
熱中症で死んでも俺のせいじゃないよ。


辛坊治郎 公認【辛坊の旅N】@JiroShinbo_tabi
もう一度言うよ。今日本中の太陽光パネルが発電している電力は、日本の稼働可能な原発全部をフル稼働しても追いつかないのですよ。


辛坊治郎 公認【辛坊の旅N】@JiroShinbo_tabi
まだ、太陽光発電についてバカ言ってる輩がいるらしいけど、真実は一つ!
未来の日本のエネルギーは、クルマも含めて全て太陽光発電が担うようになる。
よーく、覚えておくように!
これを否定する人がいたら、無意識に経産省に洗脳されていると思いなさい。お馬鹿さん!
482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:16:39.51ID:CxcJQ3y90
>>478
ソレ聞いたらダメな奴ら

ちゃんとした専門家にお願いしようね
483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:16:41.75ID:g/SKCkan0
>>85
家庭レベルで発電、蓄電可能な社会を目指せばええんやで

一般家庭の消費電力量も抑えられてええで
2022/08/12(金) 14:16:49.52ID:Xwo+v/wn0
>>477
20%も違うんじゃ不安定じゃん。
2022/08/12(金) 14:17:05.02ID:uWOPd0bn0
>>470
それも2年で回収できるよ
486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:17:23.47ID:ZOMYiMA70
原発は金が掛かるって話と発電の話は別問題なんだがな。
電気を金で買うのならドイツみたいに近隣諸国から電気を
買う仕組みを作ったほうが安くつく。ただし現状のように高リスク。
2022/08/12(金) 14:17:25.63ID:o80r6F1l0
>>477
六割ある火力を亡き者にしないといけない
2022/08/12(金) 14:18:05.83ID:B72iap1n0
メガソーラー笑
下は反社しかいないだろ
489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:18:07.87ID:YByEdHAb0
>>483
日本の電力使用の70%は商業、工業施設
490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:18:10.82ID:o1qp7eHU0
そもそも日本政府が太陽光の完全上位互換の原子力あるのに使わない縛りプレイしてる意味がわからん
脱原発派は統一信者だろ
491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:18:20.47ID:aWsjDb7P0
火力と太陽光でいいよ
2022/08/12(金) 14:18:26.41ID:hzZkQzNG0
>>486
島国が隣の国から電気を買えるわけ…
493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:18:26.93ID:tAifdh510
よく読んだら、インタビュアーが言ったセリフを見出しに持ってきた捏造記事。
494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:18:55.84ID:zJCTDDrw0
統一教会の関連議員のくせに?
2022/08/12(金) 14:19:05.77ID:E/N0Iq0U0
ああ熱海で土石流起こした奴ね
496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:19:18.60ID:3EFH06Gu0
甲子園の解説に東芝の監督なんか呼ぶなや
2022/08/12(金) 14:19:30.27ID:JTpgto7z0
いろんな新技術に投資すればいい

重力蓄電とか圧縮空気とか

マイクロ水力とか

業スー地熱とか洋上風力とか

いろいろ投資してみるのが

結局日本のエネルギー安定に繋がるんだよ
2022/08/12(金) 14:19:32.42ID:c3bDAtwN0
じゃあ太陽光発電と原発の併用で余った電気で水素を製造
2022/08/12(金) 14:19:42.95ID:uWOPd0bn0
>>473
いや海外から買ってくるだけ
日本はソーラーでも風力でも後進国だから
アベノミクスのおかげだねw

日本の原発は再エネより高いから
海外に売り込みした原発は全て頓挫した
2022/08/12(金) 14:19:46.70ID:RrgpwaAF0
>>479
道路に関して言えば、北海道はともかく、北陸とかは
ロードヒーティングじゃなくて消雪パイプだろ
501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:20:03.34ID:CxcJQ3y90
>>489
大手は逆に要請に応じて自社発電から民間に回してる
昭和電工が過去の罪滅ぼしからか、
大震災直後からバンバン供給してたのは有名
502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:20:33.05ID:U0kirSyE0
>>490
原発推進が統一の方針なんだが…
2022/08/12(金) 14:20:37.99ID:o80r6F1l0
>>498
なるほど、その水素爆発させて発電すればいいのか
504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:20:51.81ID:Kacq2kBO0
ソーラーパネルで儲けた政治家たちの裏取りを徹底的にやれ
505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:20:54.16ID:CxcJQ3y90
>>499
中国からパネル買ってきててもまだ割高なんだろ
2022/08/12(金) 14:20:57.49ID:D+rPk4l/0
>>3は本当だぞ?
日照があってスペックマックスの出力がでる時間なんて365日✕24時間のうち250時間しかない
2022/08/12(金) 14:21:15.70ID:pLsYzlzy0
>>477
意外と知られてないのがソーラーは雨でも結構発電するんだよな
あとソーラーの発電量が最も少ないのは夏
だからソーラーメインで足りない分を火力で補うでいいんだよ
たったの8%の原発なんて何の足しにもならん原発厨は算数のできないバカ
2022/08/12(金) 14:21:18.99ID:JTpgto7z0
>>502
それな

統一教会が原発推し

太陽光叩きだった
2022/08/12(金) 14:21:29.14ID:rRenH8Mp0
孫正義です
2022/08/12(金) 14:21:49.34ID:/D03dPJb0
細野って50過ぎてるのかよ。苦労を知らないと若々しいな。
2022/08/12(金) 14:22:42.73ID:c3bDAtwN0
蓄電池も万能じゃないからなリン酸鉄リチウムでも2000回充放電が限界
年数で10年の寿命
512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:22:45.54ID:CxcJQ3y90
>>508
裏がある
朝鮮人企業と中国人が多く絡んでるのが太陽光発電

つまり、独占産業としたくて、表向きは叩く
513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:22:58.58ID:qj2zb6qX0
>>418
はいバカ発見
都合のいい条件並べたカタログスペックに騙される無知
しかもそれが上限
お前みたいなのが詐欺のいいカモになるw

ソーラーはあくまで補助であってメインにはならないんだよ
ここ理解してないバカが多すぎ
2022/08/12(金) 14:23:06.60ID:KYrT8ua00
>>507
雨だと日光がない!って馬鹿は思うんだろうな
515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:23:06.87ID:fxJrwNph0
>>81
メガソーラー事業者は計画倒産するから大丈夫。半島資本なのは伊達じゃない
2022/08/12(金) 14:23:47.11ID:R86AjU/10
>>451
市場を経由して売買する仕組みになるから今後は蓄電池つけるところ増えるはず
今は需要量に関わらず価格一定だけど足りないときに高くすればそっちで売りたいはず
517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:24:02.27ID:HtwQ6LlE0
原発の1/10の耐震性あれば十分だろ
2022/08/12(金) 14:24:09.00ID:uWOPd0bn0
>>507
5月あたりが最も多いが
夏場も発電量は多いぞ

当たり前だが冬が発電量が少ない
519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:24:31.00ID:qKns652q0
利権一掃できたら原発でもいいよ
現状の利権の為に過剰に金かけて廃炉費用の事は一切無視した方針なら絶対に反対だ
リスクはでかいしコスト面でも結果的にめちゃくちゃ高い
2022/08/12(金) 14:24:42.32ID:hzZkQzNG0
火力発電を全部捨てなきゃいけないって無謀だと思うんだよな…
自動車すべて電気自動車とかもバカジャネーノって思う
2022/08/12(金) 14:24:49.75ID:8+5G+AT+0
>>477
日によってそんなに上下する不安定な電源はメインにするの怖くね?
522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:25:09.60ID:fxJrwNph0
>>507
そうか?家のは曇天だと1/3になっちゃうな
523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:25:15.18ID:HtwQ6LlE0
>>490
自民が原発推進してるのにそれ言うのか
2022/08/12(金) 14:25:35.86ID:RrgpwaAF0
>>507
総発電力量の25%が原発って時代もあったけどな
しかも昼夜関係ない
525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:25:37.35ID:ulDFSCR90
環境のために環境壊すの本当草
2022/08/12(金) 14:25:55.11ID:c3bDAtwN0
事業でやってるソーラーパネルは保険が掛けられてるから20年保証で修理交換もあるが
保険会社も撤退したら終わりだからな
2022/08/12(金) 14:26:12.79ID:MWK6FEkH0
おぼろげながら浮かんできたんです。メガソーラーという単語が。
528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:26:23.73ID:vBlCXVOG0
原発が稼働しないと円安まっしぐらだよw

どうする?w チョンw
2022/08/12(金) 14:26:31.74ID:YKZ44Y950
メガソーラーに未来がないのは同意見だが
原発は有り得ないだろ
地震や津波等の災害もそうだがテロや外国からの攻撃のターゲットにされると
どうしようもないのウクライナ見てたら分かるだろ
530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:27:41.31ID:vBlCXVOG0
石炭火力発電の出番ですね
531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:27:47.15ID:YByEdHAb0
>>524
深夜電力が安かった時代

さかんにオール電化勧めていた
2022/08/12(金) 14:28:04.49ID:RrgpwaAF0
>>522
夜はゼロだし

再エネが不安定なのは仕方ないから、蓄電と一体で考えないと
533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:28:24.90ID:U+dZMt/i0
どう悪あがきしても原発はネエよ。
534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:28:25.33ID:23a26Quv0
むしろ原発だらけにしたほうがミサイル撃ち込みにくい、打ち込んだら世界中が汚染されるから
ロシアでさえ炉心を避けて打ち込んでる、自然エネだらけだと打ち込み放題になるよ
535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:28:35.42ID:CxcJQ3y90
>>529
今は原発使ってでもエネルギー供給して
その隙に再エネをキチンと構築する事だろうな
2022/08/12(金) 14:29:00.69ID:rQ0Vi9Sf0
原発止めて再生エネルギーに注力したとたんに
電気料金値上がりかつ電力不足とかアホでも分かる
2022/08/12(金) 14:29:03.84ID:8+5G+AT+0
>>529
平和憲法
538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:29:04.46ID:KVeUXm2C0
また安倍に負けたのかおまいら
539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:29:27.60ID:3CtoAYEB0
>>523
統一教会は敵対勢力に対して統一教会関係者だってレッテル貼ってきたって明らかになってるしね
5chでも今回の騒ぎ前は安倍を批判されるとやたらとチョンだの在日だのとレッテル貼ってる奴いたし、あれ信者だろ
2022/08/12(金) 14:29:40.48ID:4TM1mVGc0
またカルトか
541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:29:45.86ID:Kwd4x4Hg0
福島を元に戻してから環境とか言えよ
2022/08/12(金) 14:29:56.13ID:JTpgto7z0
どこにでもいる

統一教会
2022/08/12(金) 14:30:59.26ID:6sVlgCDw0
再エネも原発も自然災害多発国の日本ではコスト高
日本の未来には絶望しかないの間違えでは?
2022/08/12(金) 14:31:03.12ID:8rcGuTij0
結局蓄電池次第なんだよな
自然エネルギーは発電量が安定しないから
545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:31:31.93ID:rj6imZEs0
>>507
> あとソーラーの発電量が最も少ないのは夏
いやいやいや冬でしょうが
2022/08/12(金) 14:31:53.37ID:QhQtUQ9L0
これもまた民主党政権の負の遺産
547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:31:56.46ID:p7bg2QwP0
珍次郎はソーラーについてどう思ってるんかな
548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:31:57.26ID:xXvM8kpq0
レスが大量に飛んでるけど、またキチガイがわいてんのか。
549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:32:03.74ID:fxJrwNph0
>>529
原発を攻撃されると言う奴が居るけど、侵略対象の価値を毀損する真似をわざわざするのかなあ。
空巣に入る前に放火する様な物だろ。
ロシアはむしろ原発を盾にしてるよね。
2022/08/12(金) 14:32:09.22ID:uWOPd0bn0
>>511
オーストラリアで実績があるので
テスラは厳しい利用環境のEVで
圧倒的な長寿を達成している
定置型は楽でEVで使い古した電池が使える

テスラ、北海道に大型蓄電池を供給 日本の電力市場に本格参入
https://energy-shift.com/news/85799e3f-0069-4fd7-9dd9-ceec29c8acad
2022/08/12(金) 14:32:10.90ID:cKVz7xah0
再稼働反対してる奴らの大半が自分の生活深刻な電力不足になったら掌返しするんだろうなw
2022/08/12(金) 14:32:15.88ID:F3Mr/GJs0
なんで時代遅れの原発なんだ。だから、技術が育たない。
2022/08/12(金) 14:32:42.57ID:hzZkQzNG0
揚水発電は原発の余剰電力をつかった蓄電池なんだよな
もうダムは作れないし
電気調達ってお先真っ暗だな…まじで
蓄電技術ももうひとつ技術革命が起きないとだめだろ
554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:32:46.28ID:1MlO9BoJ0
さっさと原発再稼働して燃料費を下げろよ
2022/08/12(金) 14:33:22.68ID:uWOPd0bn0
>>546
メガソーラーは世界中で普及してるぞw
一大産業になっている

アベノミクスで
完全に逆走してしまったんだよ
2022/08/12(金) 14:33:31.75ID:F3Mr/GJs0
>>549
アホだろ。そんな損得が働くなら戦争なんて起きない。
2022/08/12(金) 14:33:47.28ID:pLsYzlzy0
原発は出力低すぎるんだよ
首都圏だけで大型原発が60軒必要だぞ
どこに作るんだよ算数できねぇのかよ原発厨は
2022/08/12(金) 14:33:52.50ID:uWOPd0bn0
>>554
原発は再エネより高いから無理だよw
559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:33:56.19ID:2twcgNkS0
自民党が異様に高価格の修正案を出してきたのが元凶
2022/08/12(金) 14:34:17.59ID:JTpgto7z0
どこにでもいる

統一教会 原発厨
2022/08/12(金) 14:34:49.29ID:RrgpwaAF0
>>543
2050年代中くらいには商用核融合発電が実現出来ると良いね

実際のとこ来世紀になるかもだけどw
562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:34:55.99ID:fxJrwNph0
>>532
家庭用と比べたらダメかも知らんが蓄電装置がまた高いんだ、コストが見合わないからセールスも災害対策として勧めてくる
2022/08/12(金) 14:34:58.81ID:kkunQ7Qa0
ゼロエミッションは水力があるにはあるけど
あれも水の多い年少ない年があるからな
2022/08/12(金) 14:35:29.95ID:Rs95PUCV0
元が取れるころになったら何かが壊れる
565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:35:33.79ID:yzni39We0
環境破壊して効率悪い太陽電池設置させて高い補助金出す
最悪の政策
566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:36:15.76ID:fxJrwNph0
>>556
馬鹿発見、コイツは戦争をなんだと思ってんだろ
2022/08/12(金) 14:36:41.36ID:R86AjU/10
>>565
環境にいい発電なんて無いぞ
2022/08/12(金) 14:36:52.36ID:/SdEYlz50
>>490
東電管内で言えば原発再稼働はほぼ無理
既に10年稼働していないから熟練技術者はもういないし震災前の技術は失われている
この未熟な状態でまた事故を起こしたら 東電は確実に消滅する
それと稼働させるには途方もない資金が必要
今の東電には再稼働させる資金も技術も無いのが実情
569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:37:13.53ID:YByEdHAb0
>>564
家もローンが終わる頃からあちこち壊れ始める
2022/08/12(金) 14:37:47.69ID:bc3alcd90
大臣やめて本音が言える~
2022/08/12(金) 14:37:58.06ID:/UOEMC5J0
これからの時代はエコカンハウスじゃないのか
2022/08/12(金) 14:38:55.10ID:8h2uUwTi0
>>549
必要ならやる
例えば中国が台湾を侵攻するとして
中国や援護に来たロシアが日本を黙らせるために見せしめとして原発の一つや二つ爆撃する可能性は十分考えられる
2022/08/12(金) 14:39:29.75ID:uWOPd0bn0
>>565
効率の話なら再エネは
火力や原子力では到底不可能な
圧倒的な効率だよ

再エネは燃料使わないからな
574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:39:44.61ID:fxJrwNph0
>>569
フラット50にした俺には死角が無かったw
2022/08/12(金) 14:39:54.70ID:Co4YM2W60
メガ!メガア!
576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:40:22.00ID:U0kirSyE0
原発のリスクとトータルコストは再エネと比較にならないレベルで高い
これらをクリアできる技術が確立するまで再エネを進めろ
再エネ施設にも寿命があるんだから、100%安全安心な原発が再エネより低コストで作れるようになれば置き換えて行けばいいだけの話
577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:41:00.46ID:rEZ1keS90
>>2
日本各地に環境負荷を与えつつ特亜企業を喜ばし壺に金銭献上
する様な愚かな施設
578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:42:18.15ID:fSguDZSd0
>>561
原発止めてノウハウの蓄積や継続性も止めて各大学の原子力関連学部も整理されちゃった日本ではもう無理だよ

できたとしても中国とかアメリカとかの開発国に高いロイヤリティ払いながら使わせてもらうって感じでしょ
579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:42:34.04ID:YByEdHAb0
>>574
ローンを支払いながら、家のあちこちが壊れていく・・・
580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:43:05.24ID:fxJrwNph0
>>572
火に油と言うか、相手に口実を与える様な真似するかね
2022/08/12(金) 14:43:10.31ID:JTpgto7z0
グリッドを安定化させるのには

分散させるのがいいのよ

スマートグリッドな

原発は時代遅れ
582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:43:37.21ID:7UwgjvMI0
岡山の錦海みたいに埋立地や更地でやれば良いんだよ
金儲けよろしく山肌なんかに乱立させるからダメなんだと思う
2022/08/12(金) 14:43:43.91ID:JTpgto7z0
グリッドを安定化させるのには

分散させるのがいいのよ

スマートグリッドな

原発は時代遅れ

未来に投資しよう
2022/08/12(金) 14:44:07.92ID:PbgoMsS50
民主党の思いつき政策で
中華なんかの外資に甘い汁を吸わせただけなんだよね
結果、たちの悪い事業者がむせきにんに山を削って大きな水害なんかの原因になったり
2022/08/12(金) 14:44:08.60ID:xKRjdHMl0
あと10年20年以内に全部劣化してゴッソリ産業廃棄物が出るからな、んでまた設備更新して、これ元はとれるのか?
2022/08/12(金) 14:44:39.26ID:26H6F9jG0
原発利権はもう諦めろ、福島で終わった原発利権
587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:44:55.99ID:DnCRFzVx0
>>84
雨天も大雪も夜中も発電出来るのか?
原発は24時間ノンストップだぞ
588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:45:05.77ID:duMJ7MQn0
震災があって電気が無い時にちょっとスマホ充電とか扇風機まわすのに役立つ程度じゃないかな
いまはリン酸リチウムイオンバッテリーの蓄電池が安くなってるから、ちょっと大きめのを用意しておくと、1日ぶんのノートPCや小型冷蔵庫はまかなえるけれど。

いざ被災して使ってたら、ズルいぞ俺にも使わせろってタカられるだけかもしれんが
2022/08/12(金) 14:45:08.27ID:NKXh8yLT0
>>245
原発な廃棄コストは使用済み燃料まで入れると、プライスレスなんだよね、

じゃ太陽光がいいかと言うと廃棄考えると悩みどころなんだけどね。

耐用年数過ぎたら、産廃としてそのまま放棄されて、税金で処理って言う未来が見える。
2022/08/12(金) 14:45:19.60ID:6sVlgCDw0
なお山開いたゴルフ場でレジャーを楽しんでる模様w
2022/08/12(金) 14:45:40.60ID:uWOPd0bn0
>>584
民主党の時は
日本メーカーが潤ってたぞ
売れてたのも日本製だった

アベノミクス買取制度廃止にしたら
安い中国製が台頭して
日本メーカーは生産から撤退した
2022/08/12(金) 14:45:58.80ID:RrgpwaAF0
>>567
それが真実だよな

安定供給と環境負荷とコスト考えて上手くミックスするしか
まあ、冬には現状で西日本で使える原発は使う予定らしいし
それで余裕が出来ればいいが

原発新設が可能だとしても10年単位で時間が掛かる
それよりは太陽光の方が増やしやすいんだろうが
太陽光は結局は蓄電をどうするかなんだよな
593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:46:30.60ID:hivKH6FR0
>>118
単品で5兆とはいいね。
最終処分の基準を非現実な放射線ゼロにするのをやめれば大儲けだな(自然放射線レベルまでにすれば超大儲け
2022/08/12(金) 14:46:43.91ID:avHITy4E0
鉄筋コンクリートの寿命は30年とか言っているのに50年前に建てた原発を使うリスクと比べてどうかという話しで、世の中ノーリスクは無いわけで
2022/08/12(金) 14:47:00.63ID:akQiPWM/0
>>1
普段はエネルギーミックスとか言っておいて何で単純に原発とソーラーを比べるの?
火力水力風力地熱ソーラー等々やることやってから言えよ
2022/08/12(金) 14:47:26.20ID:8h2uUwTi0
>>580
ロシアは結局ウクライナが悪い西側諸国が悪いと責任を押し付けてウクライナでやりたいようにやってるじゃないか
日本に住んでたらとても理性的と思えないが、得体の知れない共産主義国家がどう振る舞うかなんて予測できないよ
597ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:47:52.20ID:EC3IChO60
再エネ厨は再エネ賦課金を全廃してから
御託を並べろや
2022/08/12(金) 14:47:52.39ID:6sVlgCDw0
人口減少+更なる産業の空洞化で、電力需要は拡大しないんだから
原発新設なんて無理だろw
2022/08/12(金) 14:48:30.83ID:HNDZGBY10
東京湾にメガフロート作ってそこに原発作れ
600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:49:13.65ID:nmFd8sUH0
もう忘れてるだろうけど熱海の件も土砂崩れの一因って結構言われてたよなあ
2022/08/12(金) 14:49:17.31ID:GaZoE/Dt0
>>507
ソーラーパネルて台風とか雪とかの災害での故障率てどうなん?
メンテナンス代に金ばかり食うイメージなのだが
2022/08/12(金) 14:49:23.61ID:mdnPXtQO0
石炭火力でええねん
603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:49:28.10ID:namAslmK0
>>408
最近はソーラー発電利権の方が酷いって暴かれてるよ
2022/08/12(金) 14:49:48.79ID:u/AwU/av0
そこらじゅうの田舎の土地借り上げてソーラー建てまくった胡散臭い会社が最後まともに片付ける気全くしないけどw
2022/08/12(金) 14:49:54.04ID:Tp2Ji8Go0
太陽光がまともに発電しているのは昼間(晴天)の数時間だけだからな
2022/08/12(金) 14:50:09.70ID:47kB609Z0
>>590
ゴルフ場は緑残してるし急傾斜地でもないからね
ソーラーは使い道のない危険な土地を更に危険に開発してる
2022/08/12(金) 14:50:25.82ID:86/2+wh+0
>>1
金もらったのか
2022/08/12(金) 14:50:31.94ID:6sVlgCDw0
>>600
言ってたのは、ネトウヨだけだろw
妄想酷かったよな~
2022/08/12(金) 14:51:11.97ID:O7btan1H0
福島とどっちが絶望?
610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:51:47.99ID:yzni39We0
緑をなくしてなんの温暖化対策なのかw
611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:51:56.20ID:xrzqlvYQ0
原発の運転室に手榴弾をもちこまれたら

日本は一万年間、人が住めない土地になる

ウクライナを見ても分かるとおり原発はリスクが高すぎる
2022/08/12(金) 14:51:58.08ID:i3N4jDre0
>>598
と思うだろ
君らのスマートフォンの消費電力なんぞたかが知れてるけど
その先のデータセンタでは莫大な電力を消費してると言うね
2022/08/12(金) 14:52:42.46ID:dtYTPbE50
>>40
硫黄とどう戦うのかね
自費でやってるらしいからマジで尊敬するわ
614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:52:52.15ID:VrSB6nS90
電気主任技術者の試験合格者なら試験に出たからわかると思うけど、発電効率かすると、原発が30%。太陽光パネルの最新型は30%を若干超えてる。

原発に伸びしろはなく、廃棄困難度とリスクを分散した小型原発によるコスト増大しかないんだよね。

この細野さんて議員はどうなんだろう?
関西電力が再エネと組み合わせる目的で蓄電池買いまくってるから、先日辛坊の番組で「将来的には太陽光」と言ってて、裏付けある事なんだけどね。

電力会社こそ原発ムラに見切りをつけてる。
細野さんは見識なければ現実認識も甘い。

と、電力会社の人間として思いました。
615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:52:55.06ID:FkYRGcy80
広い無人の平野がある外国みたいなとこなら良いが
日本みたいに雪が積もって山ばかりだと非効率だよな
風力発電の方が向いてるだろう
2022/08/12(金) 14:53:10.65ID:164ps2a60
>>596
まだこんなバカがいるのか
617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:53:21.51ID:g/SKCkan0
>>489
三割減るなら今の電力逼迫解消やん
618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:53:23.91ID:FBcAm5D40
>>4
これどうなったんだろうな。期待できるといいけど。
619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:53:54.84ID:SD4qL9J50
古代ローマ時代のコンクリートは1500年もってるぞ
620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:54:07.18ID:VrSB6nS90
になみに、統一教会が反太陽光なので一応。
迷惑してます。
2022/08/12(金) 14:54:09.28ID:v0gXVHD00
絶望の民主党政権
2022/08/12(金) 14:54:30.62ID:avHITy4E0
太陽光発電や風力発電は電気を使用する場所で発電でき送電のロスや苦労が低いのが良いところなので原発の代わりにメガソーラーとかいう発想がそもそもおかしいのであって、太陽光発電や風力発電全般の問題では無い。

小型の原発を東京に新設なら送電のロスや苦労が少なく老巧化の危険も無いけれど
2022/08/12(金) 14:55:00.00ID:YY2StT9i0
消去法で原発しかないってまで読んだ
624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:55:06.10ID:r7NXlk3T0
再エネの技術的欠陥を無視して補助金ぶち込んだところで安定供給なんかできるわけもない
活動家はそれで気持ちいいだろうがツケを払うのは庶民だからね
2022/08/12(金) 14:55:28.82ID:MLAiKUTw0
>>595
ソーラーは賛成派が負担するなら別にいいけど
馬鹿みたいな値段で買い取って国民全員の電気代に上乗せして負担させるような物ヤメロよ
火力も環境に悪いから止めろ風力も健康被害とやらで止めろと言うし水力で賄えるわけもなく
どう考えても原発再稼働しかないと思うわ
2022/08/12(金) 14:55:40.04ID:/Ss9mEXs0
不倫野郎に言われたらソーラー発電も泣くわ
こんなクズがなんで議員を続けてるのか不明
2022/08/12(金) 14:55:41.56ID:NrUsCbVe0
>>172
カメハメ波~
2022/08/12(金) 14:55:57.15ID:ZQwlWGYk0
>>614
30%なんて実験室レベルにも無いけど?

蓄電設備は二重投資になるってのが何で分からないんだ?
しかも効率がゴミ

原発動かしてた方が安い
2022/08/12(金) 14:56:05.21ID:RrgpwaAF0
>>622
太陽光はともかく、風力は場所を選ぶだろ
地産地消にはならん
2022/08/12(金) 14:56:26.26ID:NrUsCbVe0
>>623
それが多分要約
631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:56:44.79ID:r7NXlk3T0
20年前に環境を破壊するとダム建設に猛反対してた奴らが今は水力発電機はエコと持て囃してるわけ
いい加減なもんだ
632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:57:03.32ID:VrSB6nS90
原発再稼働自体は良いんだけど、再エネという安全な代替エネルギーが明らかになった今、あえて原発万能論みたいな事を言うのはなんらかの利得目的かなあと思います。

最近は猫組長という元暴力団の方が、太陽光はつぶれろ!
みたいにおっしゃってましたよね。
2022/08/12(金) 14:57:46.34ID:TI6j8j/c0
森林を切り拓いて太陽光を付けます
エコでしょ?

アホかと
634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:58:09.25ID:FkYRGcy80
核廃棄物って数万年も漏洩しないようにメンテしつつ保管しないといけないんだろ?
コストを考えたら原発再稼働は無いわな
2022/08/12(金) 14:58:25.58ID:ZQwlWGYk0
>>631
まあ、マイクロ水力発電の進展もあるし、まさか山肌メガソーラーみたいな斜め上はそいつらも想定外だったんだろ

山林の自然を守るためのダム反対だったのに
636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:58:49.88ID:VrSB6nS90
>>628
数年前にビックサイトで見た最新型のセルが30パーセント超えてました。
それ以前に上司と「太陽光は30パー超えは無理だよな」という話をしていたので、ふーん。と思いました。

メーカー忘れたけど、壁際の大手でしたよ。
2022/08/12(金) 14:59:06.46ID:fDIL77pg0
>>506
さすがに無知すぎるやろ😅
2022/08/12(金) 14:59:06.54ID:D0QcihIH0
>>591
日本メーカー撤退してんのに太陽光推進するの?
誰が得するんだろうね
2022/08/12(金) 14:59:22.61ID:8h2uUwTi0
>>616
幼稚園児以外かよ
2022/08/12(金) 14:59:31.05ID:uWOPd0bn0
>>625
もうFIT買取制度もなくなったよ

あと再エネ負荷金は
原発の廃炉費用に流用されているが
原発の費用を再エネが負担してるんだよ
2022/08/12(金) 14:59:55.17ID:ZQwlWGYk0
>>634
別に核変換すりゃ済む話だし
642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:00:01.52ID:r7NXlk3T0
再エネ推進してる奴らは欧州のエネルギー危機を知らん顔してるからな
どんだけ不誠実なんだろ
庶民の生活なんかどうでもいいの?
2022/08/12(金) 15:00:08.28ID:CShPvDhD0
原子力はヨーロッパでグリーンエネルギー認定されたから、また原発推進になるんじゃね?
644ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:00:47.53ID:SD4qL9J50
強引なメガソーラー乱造に反社が関わっていない訳もなく
2022/08/12(金) 15:01:02.28ID:yANvG2G70
>>622
太陽光はともかく風力は、んなわけあるかってぐらい設置場所限られるが、、、
2022/08/12(金) 15:01:26.50ID:uWOPd0bn0
>>638
コスト、エネルギー安全保障で
世界中で再エネシフトしているから

ウランも化石燃料も輸入だから
エネルギー安全保障にはならない
ウクライナの件で原発にミサイル打ち込まれてるから
原発の新たなリスクが露呈している
2022/08/12(金) 15:01:35.75ID:ZQwlWGYk0
>>636
大手の製品ならソースぐらいあんだろ。出してみろ

30%あろうが無駄な二重投資に変わりはないがな
648ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:01:59.82ID:VrSB6nS90
>>635
山肌?

南紀白浜空港の斜面に傾斜角30度くらいのところにメガソーラー立ってるの見ましたけど、台風にも耐えましたが?
Jis規格が改正して架台の設置基準が強化されたから崩れないようにらなったようですが。あなた。

いい加減な知識で電力問題にいっちょかみするんじゃねえカスが。

早稲田大学法学部卒直心影流剣道会元幹事長に、ケンカする奴はドイツもこいつも死ぬからなあ?w
2022/08/12(金) 15:02:23.25ID:uWOPd0bn0
>>642
そりゃロシアの天然ガスに依存していたからな
再エネシフト加速しないと状況は悪化するだけ
650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:02:26.30ID:r7NXlk3T0
再エネは自然任せの発電方式だから絶対に安定供給できない仕組みなのにそこに向き合わないのは詐欺でしょ
2022/08/12(金) 15:02:49.74ID:n1ryw+4P0
山肌削って水害リスク増やしてるだけ
大雨の翌日は川の上流からパネルが流れてくる社会になるぞ
652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:03:02.67ID:23a26Quv0
シナが日本のソーラー電源を後押しすることで日本の核物理学者は根絶やしにされてしまう、大学の核物理学志望の学生は先細り状態だよ、シナが日本のエネルギー政策に首輪を付けつつ、将来の核武装の可能性も消し去ることが出来る
2022/08/12(金) 15:03:18.59ID:yamfyIRt0
ソーラー発電せずに昔みたいに屋根でお湯を沸かして使えば一番簡単だよ
2022/08/12(金) 15:03:30.35ID:9Oh8JkPS0
菅直人の肝いり政策
2022/08/12(金) 15:03:31.88ID:ZQwlWGYk0
>>646
再エネなんかやるよりは備蓄施設でも作った方がナンボかマシなんすけど

つーか、安全保障ならヨーロッパは石炭一択じゃん
656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:03:40.64ID:VrSB6nS90
>>647

> >>636
> 大手の製品ならソースぐらいあんだろ。出してみろ
>
> 30%あろうが無駄な二重投資に変わりはないがな

>>647


お前日○の奴か?
俺様にイキリ倒す前に6万の変圧器の銘盤と単結間違うような奴らに小型原発なんてただの金儲けやろうがw
2022/08/12(金) 15:04:08.10ID:n1ryw+4P0
>>648
パネルが耐えても土台が耐えるとは限らないけどな
保水力もない傾斜地が大雨にさらされたらどうなるか分からないのか
2022/08/12(金) 15:04:21.82ID:ZQwlWGYk0
>>648
>>651
659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:04:25.86ID:r7NXlk3T0
>>649
欧州のエネルギー危機はウクライナ戦争の前年から起きてるんですが
原因は天候不良による再エネの発電量不足
ほらね、再エネ推進してる奴らってこんなに不誠実なんですよ
2022/08/12(金) 15:04:31.75ID:IA3QtEmi0
>>648
関東は3年前に台風でごっそりやられた
ど田舎の話題なんて聞いてない
661ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:04:35.58ID:ppMLXpAS0
EUの原発は安全だけど日本の原発は危険だろ。運転管理してるのが日本人だから
2022/08/12(金) 15:04:45.61ID:wQAPHsvz0
朝日ソーラー最強
663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:05:08.25ID:VrSB6nS90
>>657
山梨で検証してるけど大丈夫じゃねーの?
台風何度かくらったけど無傷らしーし
2022/08/12(金) 15:05:11.81ID:6sVlgCDw0
>>653
あれも糞業者が乱立してオワコン化したよな
2022/08/12(金) 15:05:23.88ID:KNC65/800
結局天気の良い日の昼間しか発電しないから膨大な蓄電能力が別途いる
ソーラー推進派はそれをだれの金でやるのか?税金なのか?という議論をするべきなのにしない
666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:05:37.41ID:VrSB6nS90
>>660
千葉と茨城で検証したけど無事だあよ。
2022/08/12(金) 15:05:47.61ID:IA3QtEmi0
>>651
削るだけならまだいい方
やばいとこは怪しげな土で盛土つくる
2022/08/12(金) 15:05:52.72ID:uWOPd0bn0
>>655
ただでさえ再エネよりコストが高いのに
さらにコストが増す
金が潤沢ならともかく

経済成長もしていないのに
あえて世界に逆行することが無理なんだよ
2022/08/12(金) 15:06:00.93ID:6sVlgCDw0
>>657
保水力wwww 糞笑えるw
2022/08/12(金) 15:06:09.53ID:yANvG2G70
>>655
再エネというか温暖化がな、、、
2022/08/12(金) 15:06:11.59ID:5Cf+hp7p0
地球文明LEVELを1にするためには
必須だろ
672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:06:19.06ID:VrSB6nS90
結局、アンチ太陽光はオカルトの統一壺売りなんだよなあ
電力会社のめーわくなのでやめてくださいね
2022/08/12(金) 15:06:24.32ID:ffwQuBJG0
これに関しては、

不倫モナ夫>>>>>>>進次郎
2022/08/12(金) 15:06:40.45ID:RrgpwaAF0
SDGsだとかCO2排出量規制だとかウクライナ紛争だとかなきゃ
普通に火力に頼ってたんだろうがな

石炭は使うなとかLNG糞高いだとか
大体は欧州が原因なような
そもそも日本が幾らCO2削減しようが
中国とアメリカが減らなきゃ意味ないのにな
675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:06:50.80ID:SD4qL9J50
電気保安統計によると100万kw当たりの太陽法発電所事故は
年々倍増ペースで増えてる
これはなんかあるだろ
2022/08/12(金) 15:06:58.74ID:n1ryw+4P0
>>663
今はまだ伐採した木の根が地中に残ってるからな
数年したらその根も腐って消えて崩れやすい危険な山になる
677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:07:30.65ID:r7NXlk3T0
再エネ界隈は嘘ついすぎてて不誠実すぎてて全く信用できない
まともに議論しないし事実にも向き合わない
庶民の生活を蔑ろにして自分が気持ちよくなれればいいという姿勢はクズのそれですわ
678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:07:34.13ID:VrSB6nS90
電力会社というより、日本国民の迷惑。
電力の安定供給と自給強化のためには
原発はもちろん再エネも使える事がわかったのだから。
2022/08/12(金) 15:07:34.18ID:uWOPd0bn0
>>655
石炭使ってたら意味ないぞ
アメリカもそうだが
自国の資源は残す
エネルギー政策をとっている

再エネ推進なのは
石炭発電より安いから
680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:07:38.31ID:+oM6yLwf0
ソーラーパネルってほぼ中国性だろ?
ウィグルの奴隷にタダで作らせてるから、いくらでも安く出せる

ひでえ話なのよ
2022/08/12(金) 15:07:53.54ID:7k2BGT8W0
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)夏の日差しに負けて、冬の寒さに負けて、春は花粉で痒くなる
682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:08:06.10ID:VrSB6nS90
>>676
木の根は切らねえんだよ。
だから。
わからんやっちゃなw
2022/08/12(金) 15:08:09.48ID:48Y01SBn0
アイスランドが日本の地熱発電の技師で
電力が売るほど発電しまくり
日本なんてどこでも地熱発電できそう
事故っても温水まみれになるだけだし
684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:08:13.00ID:fxJrwNph0
>>648
さすが電工は言う事が違うねw
2022/08/12(金) 15:08:37.23ID:ZQwlWGYk0
>>668
石油の備蓄施設なんかもっと昔からあるんだが、再エネよりは安上がりなようだぞ?
2022/08/12(金) 15:08:44.80ID:IA3QtEmi0
>>666
ごっそり被害出てるよ
687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:09:09.05ID:K6bWLC/w0
>>669
馬鹿なの?
笑いごとじゃないよ
688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:09:14.54ID:SD4qL9J50
電気保安統計によると太陽光発電所と風力発電所の
電力当たり事故率は火力の100倍ほどになる
689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:09:18.61ID:VrSB6nS90
>>684
言ってる意味がわからないw
690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:09:25.69ID:RHiyNvqi0
ひでぇなアレのせいで土砂崩れやられた熱海の民はたまらんな
結局癒着してるゼネコンだけしか幸せにならん
馬鹿共が
2022/08/12(金) 15:09:28.62ID:2JoTyihD0
ソーラーパネル1000万戸よりマシでは
692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:09:31.20ID:wVm75mSI0
>>682
木の根を切らなくても地上部分を切ったら枯れて腐るよ。
2022/08/12(金) 15:09:31.51ID:48Y01SBn0
>>680
国産だけでやる政策にすりゃ良かったのに
昔は世界一のシェアだったのにな
694ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:09:56.56ID:ZOMYiMA70
まぁ核融合発電だろうな
ある意味ソーラー発電だわ
2022/08/12(金) 15:10:05.74ID:n1ryw+4P0
>>682
将来どうなるか理解してる?
2022/08/12(金) 15:10:11.01ID:uWOPd0bn0
>>685
石油が値上がりしてるから
問題なわけでw
それに石油は劣化するから
それ以上増やしても意味を成さない
2022/08/12(金) 15:10:14.49ID:Oqypel9b0
創化の利権ビジネスやん。

・電気代は上がる
・外資に金を流す
・環境汚染しまくって作ったパネルを輸入して使う
・地すべりは起こす
・メンテ費用もかかる
・雨や夜、冬場は役にたたん

利権のためだけにやってるとしか思えん

https://i.imgur.com/RQz9lnA.png
https://i.imgur.com/zKAKptY.jpg
698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:10:36.07ID:VrSB6nS90
>>692
五年経過してもなんもおこらないなあ?
10年経過してるところも検証してるが、地滑りは起こらない。
699ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:10:48.64ID:r7NXlk3T0
>>683
アイスランドの人口はたった35万人です
日本の人口は1億2000万
日本でも35万人の地方都市一つくらいなら地熱で賄うことも可能でしょうよ
2022/08/12(金) 15:11:06.54ID:2dg+oJ5O0
初めから分かりきってた事。せいぜい屋根の上に少し賄う程度に設置するので十分だろ
2022/08/12(金) 15:11:26.27ID:ZQwlWGYk0
>>679
は?

ttps://www.enecho.meti.go.jp/about/special/johoteikyo/denki_cost.html
2022/08/12(金) 15:11:35.11ID:uWOPd0bn0
>>690
宅地開発の土盛りでしたね
しかも産廃を埋めていたのが原因

そもそも被害があったのは
川沿いの地域であり
もともの土砂の流れるところ
そこを宅地開発したから被害がでた
703ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:11:47.96ID:VrSB6nS90
>>562
蓄電池のkW単価がこの7年でいくら下がったか知ってる?w
704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:11:49.55ID:48Y01SBn0
なんで太陽光発電推進と当時に環境規制しなかったのか
2022/08/12(金) 15:12:09.01ID:IA3QtEmi0
>>698
なんでメガソーラーの事故申告が出てるんだ
706ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:12:25.07ID:wVm75mSI0
>>698
あくまでも地滑りのリスクが高まるということだから、絶対地滑りが起こるわけでは無い。
2022/08/12(金) 15:12:33.33ID:avHITy4E0
東京の新しく建設するビルにソーラー発電を義務付けるのもそのビルで使う電力の1割でも発電出来たら随分助かる分けで、
708ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:12:55.65ID:VrSB6nS90
>>562
どうせ知らんだろうから教えてあげる。
30万円だ。
30万円値下がりしてる。
2022/08/12(金) 15:13:00.99ID:n1ryw+4P0
>>702
土砂の流れない山を木を伐採してパネルだらけにして弱い地盤にするのが問題なんだろ
2022/08/12(金) 15:13:14.98ID:RrgpwaAF0
>>696
石油火力って今はほぼないよ
311で原発が減った分はLNG火力と再エネで埋めた
2022/08/12(金) 15:13:45.01ID:uWOPd0bn0
>>701
再エネは1/3してみw
アベノミクスで出遅れた日本は
再エネコスト3倍だから

自民党のエネルギー政策の失敗で
これから風車もソーラーも
海外製品を買って行くしかない
アベノミクスで再エネ冷遇したツケ
712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:14:01.25ID:fxJrwNph0
>>703
下がってコレなら絶望だわ、だからEVの廃バッテリーの再利用が浮上してんだろ。
2022/08/12(金) 15:14:33.05ID:scdorScs0
だってこの人
原子村の人だから
714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:14:33.77ID:SD4qL9J50
>>675
自己レスするが
事故原因の半分が自然災害、
太陽光は氷雪に弱く荷重で死ぬ、雷にも弱い、あと半数は原因不明
これでなんで年々倍増してるねん、原因不明ってなんか隠してるだろ
2022/08/12(金) 15:14:50.41ID:IA3QtEmi0
>>709
それもあるけど
やばいのは山の上を平らにするために
大量の残土で埋め立てる
716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:14:50.77ID:Htl4gQdk0
>>709
熱海に限って言えば
あれは他所から持って来た建設残土+産廃が被害拡大の最大要因だから
熱海を例に挙げるのはやめた方が良くね?
2022/08/12(金) 15:15:09.04ID:OjgmcUSu0
>>711
原発の方がコスト安いじゃん
わざわざ高い再エネやる理由は?
718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:15:22.13ID:VrSB6nS90
>>711
安心しろ。
原発だろうが燃料も建設も中国だよりだ。

俺たち早稲田大学に、勝てると思ったか?
バカが。
早稲田卒の創立した偉大なる中国共産党はこの世の全てを支配する。
俺をコケにする奴は死ぬだけだw
想像を絶する苦痛を味わいながらなあ
2022/08/12(金) 15:15:27.03ID:uWOPd0bn0
>>709
宅地開発で川付近の危険な場所に住んで
さらなる宅地開発で土砂崩れしている訳でw
2022/08/12(金) 15:15:30.88ID:VFcFu2Fn0
真夏の昼間にクーラー使えるのはメガソーラーのおかげ
2022/08/12(金) 15:15:53.23ID:eIWcOuX+0
まあ、2023年に島根2号機、2024年に女川2号機再稼働はほぼ決まってるしな
2022/08/12(金) 15:16:05.70ID:0UglRLuc0
>>1
お前らの責任だろ
2022/08/12(金) 15:16:07.66ID:ZQwlWGYk0
>>711
中国やヨーロッパで1/3なのか?

ちなみにドイツがコレな
ttps://www.de-info.net/kiso/atomdata07.html

石炭より安くてなぜこうなるんだ?
724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:16:12.77ID:r7NXlk3T0
今や再エネ村もそうとうな利権だろう
2022/08/12(金) 15:16:18.46ID:DHFm0Gdh0
上海電力はどうなった
2022/08/12(金) 15:17:14.39ID:VFcFu2Fn0
原発はロシアの攻撃のまと
2022/08/12(金) 15:17:17.98ID:mqQSe/IE0
再稼働するのはいいけどメイン電源がやられただけで爆発するザル運用はやめてもらいたい
2022/08/12(金) 15:17:33.60ID:IA3QtEmi0
>>725
上海電力はまだまとも
得体の知れない合資会社とか
投資会社が次々にメガソーラーつくった
729ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:17:37.88ID:Htl4gQdk0
別に国民が原発稼働を望まないなら停電すりゃ良いだろ
結果人が死のうがそれが民意だ
2022/08/12(金) 15:17:51.07ID:xGMrN13y0
>>248
ソーラーパネルも似たようなもんだろw
2022/08/12(金) 15:18:11.80ID:sDWApn4F0
反原発って一言で言っても
・再エネ利権屋
(原発が再エネと利益相反するから)
・中韓パヨク
(原発に限らず日本の国益になることは全部反対)
・危険厨

にわかれるからややこしいんだよな
732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:18:19.50ID:DUMaDdWw0
核燃料廃棄物をお前ん家の庭で預かってくれるならええで
733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:18:23.44ID:MPB7BeNI0
地震のエネルギーを変換しろ
734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:18:35.11ID:VrSB6nS90
>>712
ちなみに、40万が10万まで下がってる。
まぁ、一般なら15万か。
アメリカだと1.5万だ。
あはは。
そりゃこの20年でアメリカで建設されたのが全て太陽光ら再エネだけの事はあるわな。

アメリカでは再エネ投資はサプライチェーンの中国絡みで落ち込んでるようだが。

なんのことはない。
中国共産党の支配を受け入れろ。
抵抗は無意味だ。
キキキキキキキ!!!
2022/08/12(金) 15:18:42.97ID:uWOPd0bn0
>>717
安いなら再エネ負荷金で
廃炉費用に回す必要ないからなw

イギリスに日本の原発をキャンセルされたのは
再エネよりも高いから

イギリスが日本に決めたあとで
イギリスに対して電気料金の値上げと
原発建設費の上乗せ要求した
日本の対応にかなり問題がある
2022/08/12(金) 15:18:49.21ID:ZQwlWGYk0
>>726
怒らないで聞いてくださいね

建屋の分厚いコンクリに囲われてる原子炉より、広く分布しまくってるソーラーパネルの方が爆撃で狙いやすくないっすか?
737ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:18:53.20ID:orHR9/UY0
最近の豪雨被害はメガソーラーで山の保水力が落ちてるのも関係してるんじゃないのかな
2022/08/12(金) 15:18:56.87ID:AUAw7gbe0
曇った瞬間や夜になると発電出来ない不安定電源なんてゴミで話は終わりだよw
2022/08/12(金) 15:18:57.54ID:RrgpwaAF0
>>727
東電じゃ無理かな
柏崎の件だけでも、東北電力に移管しろと言いたくなるw
2022/08/12(金) 15:19:17.62ID:VFcFu2Fn0
戦争なのに原発稼働する基地外
741ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:19:38.57ID:iSQbA5Jf0
>>17
細野の選挙区と浜岡原発の選挙区は距離にして50キロ以上離れた別の選挙区だぞ。
むしろ農業放棄地や売り物にもならないし牧畜ぐらいしか使い物にならない土地が多いから
太陽パネル設置してる業者が多いぞ。
2022/08/12(金) 15:20:07.27ID:IA3QtEmi0
>>735
いや
日立がキャンセルしたんだけど
743ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:20:21.38ID:Htl4gQdk0
>>731
今日本における反原発最大勢力は第一次生産者(農業、漁業)だよ

彼らは生粋の日本人な上に、地方ほ選挙に大きな影響力を持ってるんで
他の雑魚反原発とはレベルが違う
2022/08/12(金) 15:20:23.68ID:Oqypel9b0
メガソーラーの肩もってる奴って、利権に関わってる奴か創化カルトかな?

こんな電気代はあがるし、環境保護にもならない、本末転倒な事業を擁護する意味がわからん🤤

山地が多く、平野が少ない日本には今のメガソーラーは適さないんだよね。


https://i.imgur.com/qJm1xxB.png
https://i.imgur.com/g0UkAej.jpg
745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:20:45.32ID:VrSB6nS90
まあ、エネルギー政策に置いては多様な発電方法を模索する以外の正解は無い。
2022/08/12(金) 15:21:03.28ID:IA3QtEmi0
>>735
https://www.bbc.com/japanese/54172643.amp
747ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:21:31.10ID:VrSB6nS90
サプライチェーンが不安なら中国の支配下に収まれば良い。
それだけの話だ。
748ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:21:56.26ID:VrSB6nS90
毛沢東の偉大なる革命精神と山上列士に栄光あれ。
2022/08/12(金) 15:22:01.62ID:dcB08YAO0
素朴な疑問なんだけど、人力発電を大規模にやるのはダメなのかな?
大きなタービンを3交代の派遣が数百人で、ひたすらグルグル回す感じで。
火力だろうと原子力だろうと原理はタービンを回して発電するんならいけると思うんだが。
単純労働だし一人月手取り13万位なら火力や原子力より安いと思うんだが?
750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:22:02.96ID:Htl4gQdk0
>>745
国民が原発を拒否するならそれが民意でしょ
2022/08/12(金) 15:22:06.21ID:esZyRqA60
今後はおそらく全ての家とビルにペロブスカイト太陽電池が設置されるので
田舎のメガソーラーいらないでしょう
752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:22:18.83ID:VrSB6nS90
これは、安倍首相から私が受け継いだ使命なのだ。
753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:22:30.57ID:fxJrwNph0
>>736
そう言う問題じゃないと思う。
原発を破壊したら福島原発みたいな長期的な負の遺産になるだろ。
2022/08/12(金) 15:22:35.07ID:6sVlgCDw0
>>737
保水力ww
2022/08/12(金) 15:22:51.70ID:egYZ/xO/0
中国製の安い太陽電池は石炭ばんばん燃して作られてるって話は聞くけどどうなの?
そうしないと安く作れないって話
2022/08/12(金) 15:23:01.54ID:uWOPd0bn0
>>731
原発推進の自民党が日本の国益を毀損しておいてよく言う

アベノミクスで原発輸出を推進して
安倍自らトップセールスまでしたが
高すぎて全く売れない
三菱、日立に多大な赤字を出させた

再エネ冷遇で
国産パネルを全て壊滅させて産業を潰した挙げ句
今になって再エネを増やすだからな
風車もソーラーパネルも日本製を潰したあとで
外国製が売れるように下準備でもしていたかのようw
2022/08/12(金) 15:23:10.05ID:IA3QtEmi0
>>751

都市部の太陽光は著しく効率が悪い
2022/08/12(金) 15:23:10.30ID:fMgL+gNd0
>>749
いやあ、火力よりはだいぶ高いかな
2022/08/12(金) 15:23:29.10ID:xwxVq3Tf0
だから言ったのに
事後に気づくやつはバカ
760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:23:29.65ID:j45yAMvm0
>>43
確かにそうかもな

高速道路は人間の都合で開発してる事は自明

ならソーラーもエコだ環境だとか言わず
自然破壊しても利益追求、利便追求とか
宣言すれば良いのにって思う
761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:23:38.68ID:fxJrwNph0
>>749
俺知ってる!北斗の拳2で見たw
2022/08/12(金) 15:23:50.73ID:KFccJlu20
>>756
じゃあ今から太陽光はやめたほうが良いな
2022/08/12(金) 15:23:55.57ID:DHFm0Gdh0
>>728
シナ企業がまとも?
764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:24:03.40ID:z21jVusG0
原発のトラブルに比べたら毛の先ほども問題ないだろうに
さすが統一自民党
765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:24:03.79ID:VrSB6nS90
>>750
原発だって電力会社が大規模なものを一元管理していればそうそう事故も起こらないだろう?

極論がだめなんだよ。原発だけー!
とか再エネだけー!とか。

どっちかを潰せとか言ってる奴は株で儲けたいクソ野郎だけ。
2022/08/12(金) 15:24:04.52ID:6z+cCLUq0
>>184
世の中の害悪にしかならない放射脳が一番怖い
100%安全ではない = 危険
って判断する奴らの事だ。
2022/08/12(金) 15:24:06.19ID:ZQwlWGYk0
>>753
科学的に見れば福島だって現在そこまでじゃないし
水蒸気爆発しないタイプの原発も開発されてるよ
2022/08/12(金) 15:24:38.86ID:3/NeXnQu0
ソーラレイみたいなもんか?
まあゴミだわな
769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:24:40.82ID:oICKBsHF0
IEAによれば、日本の洋上風力発電のポテンシャルは日本の電力需要の9倍。原発マフィアが足引っ張らなければ余裕で日本の電力は賄える
2022/08/12(金) 15:25:13.62ID:uWOPd0bn0
>>762
それも無理だよの
世界の潮流が再エネなので

日本だけでは産業として残らない
原発に執着すると
東芝が潰れたように消えるだけ
2022/08/12(金) 15:25:25.89ID:AUAw7gbe0
メガソーラーは太陽神頼みのゴミだという自覚が足らないよw
772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:25:34.92ID:z21jVusG0
>>765
いや問題が起こっていまだ解決の目処すらたってないだろ
鳥頭か
2022/08/12(金) 15:25:36.50ID:ZQwlWGYk0
>>769
暴風雨を見てポテンシャルとか言われましても
774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:25:48.09ID:VrSB6nS90
>>768
ガンダムで例えるなら00とかGのレコンギスタで太陽光エネルギー万能だろ。
0083で止まるなよバスク大佐w
2022/08/12(金) 15:26:46.66ID:TbwfsNXq0
>>770
でも安倍が外国製が売れるように下準備してたのにそれに乗るのは馬鹿だろ
2022/08/12(金) 15:26:48.01ID:RrgpwaAF0
>>749
人間が持続して出せるのは0.1馬力程度だそうだ
1PS=0.7355kwらしいから、あとは計算してみ?
2022/08/12(金) 15:26:57.86ID:JCBpHRtW0
こんな問題しか起きてないのに、東京都の新築にソーラーパネル付ける問題ってどうなった?
2022/08/12(金) 15:27:36.43ID:ZQwlWGYk0
>>770
世界の潮流は原発だぞ?
ttps://toyokeizai.net/articles/-/411812?display=b
779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:27:39.35ID:Htl4gQdk0
>>765
違う、今、日本では
農家と漁師に加え国産食材を用いている業種の人達が
強硬に原発に反対している
これはイデオロギーでは無く、郷土愛に依るものであり
これを覆す方法は現状無い

自民党が彼らを無視出来るならとっくに原発は再稼働してるp
780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:27:45.92ID:z21jVusG0
>>756
そりゃ統一教会に牛耳られてる自民党だからな
日本を破壊するために活動してるんだから当然そうなる
2022/08/12(金) 15:28:19.22ID:IA3QtEmi0
>>763
そうだよ
名前を出しているだけでまとも

新会社を作って
名前を隠してるところが多い
782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:28:20.08ID:oICKBsHF0
>>773
暴風雨なんて原発の安全対策に比べればたいしたことないよ
783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:28:29.16ID:uxc6qv230
電気保安統計で電力当たり太陽光発電所事故が
年々倍増してんのはなんなの?
火力発電所の100倍故障してんのはなんなの?
2022/08/12(金) 15:28:47.96ID:QH8bmNsg0
>>777
あれ明らかな利権だろ
庶民の金を海外のパネルメーカーに流す売国政策
2022/08/12(金) 15:29:00.44ID:IA3QtEmi0
>>769
日本は災害大国だから
風力は無理
2022/08/12(金) 15:29:04.42ID:GaZoE/Dt0
>>769
卓上の空論やろ
安定して風が吹く環境なんて無いでしょ
無風なら発電できないし、台風とか強風で壊れる可能性あるし、洋上はさびるからメンテナンスをこまめにやらんといかんし
2022/08/12(金) 15:29:11.24ID:QlNFiARi0
日本各地でこんなことばっかおきてるよ。
もう使い物にならないよ。誰が責任とるの?
https://i.imgur.com/s0lWETI.jpg
2022/08/12(金) 15:29:51.37ID:uH6SAaDv0
九州電力の電源構成(2021年実績)
原子力 36%
火力  36%
太陽光 12%

太陽光は昼しか役に立たないからな
メインにはなれないな
2022/08/12(金) 15:29:54.26ID:ZQwlWGYk0
>>783
別に耐熱性が高い訳でもない機械に室外で全力で陽光浴びさせて、冷却機も無しじゃそりゃあな
2022/08/12(金) 15:30:14.80ID:VFcFu2Fn0
原発ワクチンほりえもんゴミ
2022/08/12(金) 15:30:17.30ID:7MaUUBBv0
>>787
業者は逃げて誰も責任取らない
日本中がパネルゴミに埋もれる未来は最悪だな
792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:30:18.93ID:VrSB6nS90
>>779

> >>765
> 違う、今、日本では
> 農家と漁師に加え国産食材を用いている業種の人達が
> 強硬に原発に反対している
> これはイデオロギーでは無く、郷土愛に依るものであり
> これを覆す方法は現状無い
>
> 自民党が彼らを無視出来るならとっくに原発は再稼働してるp

そーだろ?
だからリードタイムの極めて短いメガソーラーを敷きまくるのが正解なのさ。
敷きまくって地滑り起こすようなとこらはさっさと引っ剥がして他の適地に敷くだけ。
一年で出来る。

28万ヘクタール。
国の調査で昨年明らかになったメガソーラーに転用可能な遊休地だ。
原発140 基ぶん。
2022/08/12(金) 15:30:41.57ID:5vlxas/n0
>>10
30年以上前から地熱は有望だと言われてたが未だに音沙汰なしなのを見るとお察し状態
温泉業界からの横槍差し引いても、大規模化は無理
794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:30:44.88ID:j45yAMvm0
日本だったら地熱発電1択だと思うんだが
温泉地とか何か変動がありそうで
反対されるのかな。湯が枯れるとか

それとも地熱発電があまり実用的じゃないのか?効率が悪い?やってる国はあったような

日本ではそのくらいじゃないか?
勝手に湧いてくるエネルギー
あとは可能なら洋上で風力
海洋面積は日本結構広いと聞くので潮力

木を切り倒さなくても良いと思うよ…
795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:31:02.10ID:uxc6qv230
>>783
自己レス
不思議なことに風力発電所の事故率は増えてないんだわ
もともと火力発電所の100倍以上

なんで太陽光発電所の自己が異常に増加してんの?電気保安統計
2022/08/12(金) 15:31:33.81ID:ZQwlWGYk0
>>794
やってる国はアイルランドとかあの辺だよ
まずは日本とGDP比較してみなよ
797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:31:44.96ID:z21jVusG0
>>793
統一自民党が崩壊したらいけるんじゃね
日本に有利な事は絶対やらない政権だからやらなかったのは当然のことだと言える
2022/08/12(金) 15:31:45.19ID:uWOPd0bn0
>>775
さすがにメルトダウンした日本の原発を
国策で売れるとか勘違いするわけないがなw

どちらかと言うと経団連
企業側からの要望なんだろ原発推進は

アメリカですら捨てた
(日本を騙して原発の隠し負債を押し付け
 買収により日本から巨額の金まで手に入れて
 日本から半導体のフラッシュメモリの奪いとった)
ボロボロの原発をなんとか国策でやろうとして
当然無理だから失敗した
799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:31:50.80ID:kSb8HuLK0
>>787
菅直人が責任取るだろ
知らんけど
2022/08/12(金) 15:32:42.62ID:7MaUUBBv0
>>783
業者が怪しいのもいくらでも紛れてる
パネル買ってきて置くだけだからな
反社のフロント団体でもできる簡単な仕事だから質が低い工事してんだよ
801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:32:48.43ID:GAP4qxut0
>>672
その辺どう結びつくのか、よく分からんから論理的に教えて。
2022/08/12(金) 15:32:53.84ID:RrgpwaAF0
>>774
軌道エレベーター作れて、数万kmの送電出来て、
MS稼動して空中戦出来るくらいバッテリー性能あるなら、
そりゃ太陽光一択になるけどさ
803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:33:06.70ID:bgIs7xyl0
東電の電源構成比みると完全に原発に置き換わってる
改善しながら維持していけよ
804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:33:15.07ID:z21jVusG0
>>796
ドイツが大規模にやるってよ
そのドイツの論文で世界で日本が地熱発電に最も適した国だって
2022/08/12(金) 15:34:03.17ID:QlNFiARi0
太陽光パネルが日本の過酷な環境に合わないことはもうわりと電気屋は知っている。
言ってもなににもならんから誰も言わないのよ。
806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:34:08.88ID:vGLvB2Bd0
>>1
環境のためと言いながら環境を破壊する。まったくお笑い草だな
2022/08/12(金) 15:34:12.83ID:uWOPd0bn0
>>794
アベノミクスで地熱は推進してたが
失敗したよ
808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:34:15.80ID:VrSB6nS90
>>788
電源比率で太陽光が現状カスなのは知れてる。
東京都知事が屋根置き必須と言い出したのは、全国の民家でそれをやってVPPにすると原発をフォロー可能って試算が2019年(経産省の再エネ主力化宣言の一年前だな)に出たので、東京でそのはしりをやるつもりだろう。
2022/08/12(金) 15:34:45.98ID:ZQwlWGYk0
>>804
ドイツなんか電力政策が完全に失敗してる国じゃん
ウクライナ戦争以前から電気代ヤバイのよあそこ
810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:34:46.92ID:/w4ss6ko0
>>1
みんな知ってた
811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:34:53.92ID:z21jVusG0
>>807
統一教会の尖兵安倍日本のためになる政策を推し進めるわけないだろ
2022/08/12(金) 15:35:26.21ID:xU8BhynC0
>>749
俺発達だからそういう仕事で給料保証してくれればやりたいけど、膝とかいわして長く続けらんない気もする…
813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:35:45.70ID:z21jVusG0
>>809
だから今後推進していくと言ってるよ
2022/08/12(金) 15:35:49.93ID:vhFR6DoA0
森林伐採しまくった挙げ句にカンカン照りの真っ昼間しか発電できないんだろ?ゴミじゃん
815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:35:52.43ID:VrSB6nS90
>>801
反共連合の人がアンチ再エネ。
個人的な情報なので細部言えないけど。
私の親戚が関係者なんだよ。
2022/08/12(金) 15:36:27.13ID:7MaUUBBv0
>>792
そのリードタイムに短さ故に壺の隠れ蓑の企業も潜り込んでいるんだけどな
熱海の土石流の原因になった企業どこだか知ってんのか
太陽光パネルの工事が増えるほど技術力もない胡散臭い企業持ってる反社は金もらえて喜ぶ
高度な技術の必要な原発は怪しい企業が参加できずに優良な日本企業だけに金が回る
817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:36:45.60ID:j45yAMvm0
>>796
でも一番身近なエネルギーだと思うんだがな
火山列島とか言われるくらいだから

面積取るソーラーパネルなんて日本には向かないなぁ、と

かと言って他の発電方法がコンパクトなのかはよく知らないが
2022/08/12(金) 15:37:06.20ID:kMkbMqgQ0
壺の中の絶望
819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:37:12.34ID:82mQ5/Pm0
まあ、原子力発電が世界のメイン発電になることは永遠にないから。そんなにウランないしね。とりあえず火力発電の代替を考えておきなさい
2022/08/12(金) 15:37:13.17ID:h5F8bV/90
>>2
洪水の原因
2022/08/12(金) 15:37:15.28ID:qi0xX6yj0
>>383
鉛バッテリーはディープサイクルでも
公証容量の30%程度しか使えない。
100%使ったら鉛バッテリーはオシャカになる。

また、kwh当たり50000円は
10年寿命の場合の話。
LPFバッテリーでスペック上ギリギリ程度。
ほんとに持つのかはわからない。
2022/08/12(金) 15:37:37.33ID:uWOPd0bn0
>>811
統一の敵
民主党政権かソーラーと風力を推進していたから
壺アベノミクスは逆張りで原発を推進
一応再エネでは地熱を進めるスタンスだった

世界的にソーラーと風力が
再エネの主力になったように地熱は失敗し
2022/08/12(金) 15:37:48.60ID:fOuhXl280
地熱発電を作りにあたって、既存の温泉施設に影響を及ぼさない場所があある。
それは国立公園。だけど、環境省が頑として首を縦に振らない。

レジ袋の件といい、環境省って国民の邪魔ばっかりしてるようにしか思えんわ。
「環境省」じゃなく、経産省の下あたりに「環境庁」としてぶら下げておけばいいのに。
824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:37:54.89ID:z21jVusG0
>>816
優良な日本企業?
中抜きだけに金が回るの間違いだろ
統一自民党が推し進めてる政策だぞ
日本破壊工作以外の何者でもない
2022/08/12(金) 15:38:04.60ID:7MaUUBBv0
>>815
個人だろ
組織としては再エネのほうが胡散臭い組織は稼ぎやすいぞ
山林の伐採や土砂の運搬なんて反社の資金源だろ
2022/08/12(金) 15:38:32.42ID:JRs2I0OJ0
単純に電気の確保なら原発しかない
自然災害大国なのに山を丸裸にしてのソーラーなんてデメリットしかないわな
2022/08/12(金) 15:39:23.55ID:kMkbMqgQ0
>>816
壺の隠れ蓑ってなんて言う企業?
828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:39:28.77ID:z21jVusG0
>>825
なら反社を取り締まる法律を作れって話でそれどころかカルトとズブズブの
自民党が原発を推し進めてるんだぞ
829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:39:29.33ID:VrSB6nS90
>>816
有料かあ。
安倍さんの頃に国の税金使って原発売り込んだけど一個も売れなかったな。
2022/08/12(金) 15:39:45.53ID:uWOPd0bn0
>>826
なにお前は家を捨てて
森林に戻すのか?w
2022/08/12(金) 15:40:00.37ID:PmogLtLi0
ソーラーなんか離島に非常用でいいんだよ
見切り発車しやがって(´・ω・`)
2022/08/12(金) 15:40:24.89ID:qM4QNQaQ0
福島で事故があっても
原発の周りには草木が生えて生き物もいるだろ
人間がビビってるだけでたいした影響ないんだよ
むしろ木を切り倒して太陽光パネルの方が自然には害悪だよ
2022/08/12(金) 15:40:30.66ID:kMkbMqgQ0
>>829
イギリスは中国では日立は撤退
三菱もどこかで撤退してたな。
2022/08/12(金) 15:40:31.61ID:6z+cCLUq0
>>395
ヨーロッパと違って
台風、遠浅ではない地形、漁業権
夢をみるなら程々にな
2022/08/12(金) 15:40:36.93ID:qi0xX6yj0
太陽光発電の電力は夕方6時以降はほぼゼロになります。
原子力と火力に頑張ってもらわなければなりません。
2022/08/12(金) 15:40:48.58ID:7MaUUBBv0
>>828
法律作るまで再エネ推進する必要ない
2022/08/12(金) 15:41:13.17ID:+uHqEUIu0
>>16
都会と違って普通に田舎じゃ一戸建ての屋根に太陽光温水器のってるよ 夏場は火傷する位に高温なるし冬場の晴天ならボイラーで加温しない
 太陽光発電パネルで森林が伐採されてるんで治水崩壊で環境破壊が田舎で始まってる
2022/08/12(金) 15:41:14.80ID:uWOPd0bn0
>>831
離島で使えるなら
日本中で使えるな

再エネは世界で普及が進んでいるから
839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:41:27.61ID:fxJrwNph0
>>825
電力会社が大々的に手を出さない事からお察しだな。
ライフサイクル考えたらまだまだ割に合わないんだろう。
840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:42:00.13ID:jg28JYH70
壺ウヨの進次郎叩き少ないな
なんか元気ないなw
841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:42:40.56ID:j45yAMvm0
あとソーラーパネルは
特亜への利益誘導だった
という疑念がどうもあるね

日本はあれを大量に買って結局
電気は潤沢になったのか?
野山削っただけの利益を得たのかな?
2022/08/12(金) 15:43:26.07ID:JRs2I0OJ0
結局は人間の考えの好都合
山を捨てて人が住めないようにしたらいいけど
しかし治水が弱まって結局は人が住む街に被害が出る
ソーラーパネル自体もそんな頑丈なもんじゃないし災害がある度に壊れている
2022/08/12(金) 15:43:30.32ID:75lOLnxp0
福島原発事故をもう忘れた?
2022/08/12(金) 15:43:37.14ID:qi0xX6yj0
>>838
コストが高いよ。
今発売されてるテスラのやつでも
系統電力の倍の電気代になる。
2022/08/12(金) 15:43:42.11ID:VFcFu2Fn0
フクシマ廃炉のカネはあといくらかかるん
2022/08/12(金) 15:44:11.27ID:uWOPd0bn0
>>837
林業の崩壊で放置林が
土砂崩れの原因になっている
日本の山の殆どが人工林なので
間伐なのどメンテナンスが必要

誰もやらなくなって山が放棄されているのが問題になっている
その代替としてソーラーが有力な産業になっている
2022/08/12(金) 15:44:11.28ID:VKvPWIuw0
>>841
いやいやいや

パネルなんて安いよ

利益なんてほとんどないから日本も撤退した

それ以上に設置で内需が回るじゃん
848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:44:18.86ID:jg28JYH70
壺ウヨは福島の惨状を見てやっぱ喜んでるの?
849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:44:38.31ID:765r6jEk0
原発再稼働というけれど、長い目で見ると、ウランは石炭より埋蔵量が少ないんだよね。核燃料サイクルは難しすぎて、「もんじゅ」は廃炉が決まってるし、

台風一個分のエネルギーは日本の総発電量の50年分と言われているけど、最近はプロペラを使わない風力発電機とかあるし、何とかそっち系で何とかならんもんかね?
2022/08/12(金) 15:44:59.01ID:A8GPaMLN0
細野も統一教会絡みか
2022/08/12(金) 15:45:25.65ID:L/9OSVk90
森をぶっ潰してエコって言ってる時点でポンコツでしかない。
2022/08/12(金) 15:45:44.88ID:61Q1ZmmU0
>>1


だからそれは
次の世代の人たちが考えることであって!



i.imgur.com/fCk45Rt.jpg
2022/08/12(金) 15:46:10.66ID:0xSxxmqo0
>>851
普段は自然破壊なんてまったく興味ないくせにw
2022/08/12(金) 15:46:19.31ID:VFcFu2Fn0
この戦争中に原発再稼働基地外
やっぱ稼働中じゃないとフクシマみたいに大爆発しないんの
2022/08/12(金) 15:46:40.31ID:61Q1ZmmU0
>>849


>>852
856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:46:46.66ID:3/KGtX3d0
個人宅のソーラーは良いと思うけどね
今の太陽光パネルの性能なら、かなり賄えるし
2022/08/12(金) 15:46:53.29ID:a5+dro900
>>850
だろうね
2022/08/12(金) 15:47:36.63ID:kMkbMqgQ0
>>825
ツボの隠れ蓑企業の公表まだ?
2022/08/12(金) 15:47:43.34ID:fKVEsPox0
>>853
パネルで埋まった山肌見れば普段何も思わない人でも危機感持つよ
860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:47:56.04ID:j45yAMvm0
>>847
トータルで日本が豊かになったのなら
良しかな。実際そうであることを願うよ
2022/08/12(金) 15:48:10.91ID:uWOPd0bn0
>>851
山はメンテナンスが必要なんだよ
殆どがすでに人が壊した後の人工林だから

林業に従事する人達たちが間伐など
メンテナンスをしていたから保たれていたが
間伐をせず放置すると
逆に木が枯れて土砂崩れの原因になる

だからソーラーで基礎工事したほうが
安全対策になる
862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:48:42.75ID:3/KGtX3d0
>>853
原発が万が一のときの環境影響は考えてないのにねw
863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:48:46.84ID:V4wqDJQo0
地産地消。都会に原発を沢山作ればいいじゃない。
2022/08/12(金) 15:48:55.02ID:DB8eptHY0
細野にしては正しい
単なる自然破壊ツールだからな
それで得られる不安定な電力とか割に合わない
もっと環境団体とか抗議すべきだと思うわ
さんざんダム反対とかやってたくせにさ
2022/08/12(金) 15:49:19.01ID:uWOPd0bn0
>>859
見ているだけの他人が
山の景観云々言うが

山を維持するのに
お金や人のメンテナンスが必要な事を認識していない
866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:49:23.48ID:ahJyEN4Q0
>>277
そうシナいといけないな。
2022/08/12(金) 15:49:25.06ID:eDRrEtFR0
ソーラーパネルは中国でしか作っておらず
中国を儲けさせるだけなのだ
868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:49:25.21ID:fxJrwNph0
>>854
俺も知りたい、稼働してない原発は攻撃されても炉は暴走しないんだっけ。それとも燃料棒落っこちて暴走してしまう?
2022/08/12(金) 15:49:41.07ID:iCirVxS90
>>859
森林開発なんて太陽発電ぐらいしかもうないのよ

荒れた土地の方がいいの?
870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:49:50.50ID:f3SgsDJ30
>>859
福島原発から11年ほどたつのに、近くにいまだ入れないは危機感感じないんですかね
871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:49:51.95ID:jg28JYH70
壺ウヨは悪魔の日本が放射能まみれになるとやっぱ歓喜するの?
2022/08/12(金) 15:49:56.48ID:RJvcdEf/0
>>859
とてもじゃないけど地球環境に優しいようには見えないよね
むしろ環境破壊の象徴に見える
2022/08/12(金) 15:50:45.48ID:RhdvbfaY0
>>84
365日24時間快晴だとお思いですか
2022/08/12(金) 15:51:08.21ID:R86AjU/10
>>872
部屋でかけてる冷房消せば?
2022/08/12(金) 15:51:16.82ID:uWOPd0bn0
>>867
日本は作ってましたよ
アベノミクスの再エネ冷遇で
国産は全て潰しましたがw

今の再エネ普及期に国産パネルがないのは
アベノミクスで売れない原発を推進した
自民党のエネルギー失策が原因
2022/08/12(金) 15:51:20.17ID:O5pSx03f0
自然堤防を削って堤防決壊させたのもソーラー業者だったな
877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:51:25.47ID:FXNtm2tN0
サステナブル(笑)
878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:51:56.07ID:3/KGtX3d0
>>871
ええ
福島原発事故のときは、日本産はすべて汚染されてる、日本は処理水(汚染水)を海に流すといいまくれますからね
自国のガチ廃水を棚に上げてね
2022/08/12(金) 15:52:57.77ID:kMkbMqgQ0
>>876
というデマを流してたな。
最新国が敗訴してたような
880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:52:59.05ID:hFevp6It0
>>1
そもそもソーラーパネル自体大半中華製の安物で発電効率も耐久性も良くなく30年持つかどうか 最初の売電制度じゃないとどう考えても元取れない 安売り合戦で日本企業は大半が撤退
中華によるマネーゲームになってしまった
都知事は補助金出すらしいが実質中華製製品の購入補助金になりそう
2022/08/12(金) 15:53:07.10ID:r22o5p0E0
>>859
だいたいウヨが自然保護とか

言うのが

ちゃんちゃらおかしい

普段は経済最優先なのに

ダブスタどころじゃねえな
882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:54:49.70ID:eayf1mJC0
ソーラーパネルいくら設置しても夜は発電ゼロなんじゃないの?
そんなものの為に山削ってまで設置する意味あるんかな?
2022/08/12(金) 15:54:55.90ID:O5pSx03f0
>>879
国は
「若宮戸地区で掘削された砂丘には、もともと堤防としての役割はなく、河川区域として指定しなかったことが過失とは言えない」と反論したけど負けたの
2022/08/12(金) 15:55:26.57ID:L9HN41Nr0
>>226
ピーク時だろ

24時間平均だと300万kwくらいだろ
2022/08/12(金) 15:55:54.69ID:QlNFiARi0
メガソーラー 崩壊で調べるといくらでも実例出てくるよ。
本当に太陽光でいけると思ってるやつはちゃんと現実を知った方がいい。
2022/08/12(金) 15:56:01.45ID:kMkbMqgQ0
>>883
そんなこと知っててデマ流したの?
2022/08/12(金) 15:56:09.83ID:rKyra1nL0
今言ってることは概ね正しいと思うが、過去に自ら蒔いた種でもあるわけだな。
当時の総理が強力にプッシュしたこととはいえ、見積が甘いにも程があった。
888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:56:20.51ID:n2NLOWnV0
原発の技術者を養成もせず、アメリカで事故った原発を使い続け
古くなっても交換せず、安定ヨウ素材も配らず、専門の消防隊も
置かない。いつか日本中でわざと事故って日本を駄目にする
のが目的のたぶせ野郎
2022/08/12(金) 15:57:00.32ID:PhBEEgPk0
安倍晋三のせいで日本は無茶苦茶になったよ
2022/08/12(金) 15:57:10.20ID:rK7Cz8RT0
工場などの屋根を使っての電力の自己消費なら、問題ない。
高額料金で買い取ってもらう山林のが問題。
変動激しいのだから買い取り単価は安いはずなのに、逆に高いのが問題。
891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:57:24.17ID:n2NLOWnV0
ボロボロの原発を事故らせて日本人を滅ぼすのが
こいつらの真の目的
2022/08/12(金) 15:57:55.10ID:O5pSx03f0
>>886
だから、掘削が決壊の一因になってるんだろ
2022/08/12(金) 15:58:33.70ID:uWOPd0bn0
>>878
普通の原発の二次冷却水は大丈夫だよ
核燃料には触れていない
あくまで放射線を受けて
トリチウムが発生したただの水だから

日本の汚染水を海洋放流派が
トリチウム安全論を確固たるものにしたから
安全なのは証明されているw

日本の汚染水は
地下に溶け落ちた核燃料デブリに
直接汚染された地下水なので
放射線物質(放射線を撒き散らす原因物質)が混入している
894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:58:40.25ID:11bUgN1a0
環境破壊されてんのは環境大臣だったおまえが手抜きしてたからじゃねーかww
2022/08/12(金) 15:58:42.03ID:DB8eptHY0
自然破壊した挙げ句、儲かるのは上海電力とか誰が見ても馬鹿げてるわな
狂ってるよメガソーラーは
896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:59:16.47ID:11bUgN1a0
>>895
原発も狂ってるし
日本は狂ってるやつしかないな
2022/08/12(金) 15:59:16.78ID:gRlLJReG0
反原発バカで日本共産党青年部のうんこさん 
2022/08/12(金) 15:59:24.29ID:kMkbMqgQ0
>>892
掘削ははるか昔の東京オリンピックのための掘削だろ。
2022/08/12(金) 15:59:36.90ID:c+e3LQzm0
>>891
まさにそれ
900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 16:00:19.01ID:11bUgN1a0
統一教会のいうことに耳を貸すな
共産党のほうが正しい
2022/08/12(金) 16:00:49.96ID:YsglF3uK0
>>84
山手線内側を全部ソーラー発電にしても原発1基分程度。が正しい。
902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 16:01:12.82ID:n2NLOWnV0
耐用ねんすうをとっくに越えた原発を使い続けるのは目的が事故らせることだから
2022/08/12(金) 16:01:31.20ID:uWOPd0bn0
>>880
日本の高効率高耐久のソーラーパネルを
売れないようにした
アベノミクスを恨むんだなw
904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 16:01:54.72ID:n2NLOWnV0
原発を事故らせて日本人を滅ぼす
2022/08/12(金) 16:01:57.03ID:WG49LF7X0
メガソーラーってSBエナジーといいたいてい韓国企業だよね
細野が反対している伊豆のメガソーラー予定地辺りは新興宗教施設もいっぱいで気持ちが悪い
2022/08/12(金) 16:02:14.21ID:ra6L71yn0
実態は山林を切り拓いて設置してるからね。
環境破壊そのもの。
2022/08/12(金) 16:02:26.59ID:DTVyGqBh0
希望たっぷりの原発を東京湾に建てよう
2022/08/12(金) 16:02:55.45ID:6ARMhKep0
>>905
日本の豊かな自然を破壊して新興宗教が儲かる構図
2022/08/12(金) 16:02:58.98ID:hef3xilR0
5は定期的に出没するから、外せない単語をNGに放り込んでやった
910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 16:03:14.09ID:Qn1LD39e0
>>816
遅レスだけど、FITはもう採算取れないまで下げてるから半社は見切りつけてるだろ。
911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 16:03:40.78ID:kxDSyx/F0
景観が悪くなるからソーラー止めて原発だ!
国会議員ならもう少しまともな理屈で喋れモナ男
大臣までやっていて頭空っぽなのか?
2022/08/12(金) 16:04:20.57ID:uWOPd0bn0
>>895
日本のパネルメーカーを潰したたの
アベノミクスだからなw

国産パネルを守っていた民主党政権の政策を潰して
アベノミクスで中国企業が進出しやすいように
円安、買取制度廃止で配慮したわけでw

アベノミクスは買い!だからなw
913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 16:04:36.86ID:fxJrwNph0
>>898
設置業者が自然堤防を掘削したのは事実、しかしそこは私有地だし国がキチンとした堤防を整備しなかったのが悪いと思う
914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 16:04:40.83ID:4Dcghudi0
家以外の太陽光は蓄電池設置義務化すれば良い
2022/08/12(金) 16:04:45.20ID:ZNCJF/fT0
13兆円の個人保証をどーすんの?
916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 16:04:55.62ID:rXWa7aLo0
事故で人が住めなくなる原発よりマシ

そもそも放射性廃棄物の最終処分場決まってないのに動かすなよ
ゴミが溜まる一方じゃないか
2022/08/12(金) 16:05:10.77ID:OlmPa7pp0
地形とか変わるようなメガソーラーは確かにアレなんだよな
パネル設置した足下はどうにかしないと雨水がね
(´・ω・`)
2022/08/12(金) 16:05:47.36ID:LujilUmR0
>>912
アベガーには興味ないんだわ
議論にならんから
2022/08/12(金) 16:06:04.99ID:ZNCJF/fT0
原発屋は13兆円の個人保証を必ずスルーする。
2022/08/12(金) 16:06:18.81ID:EN3sfF5Y0
>>912
今も日本に残るメーカーって原発くらいしかないんじゃないか?
日本の原発メーカーに金流して技術力付けさせるかそれとも中国に俺たちの税金を流すか
どちらが正しいんだろうな
2022/08/12(金) 16:06:26.17ID:A32fJ7sC0
>>916
むしろ人が住めない地域を作るしかないんだな
太陽光も原発も
922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 16:06:29.71ID:M7si3R8A0
>>8
まあ現実とは今の技術で対応できるかを問われるものだから…
太陽光発電がなんの役にも立たないとは思ってないよ
ただどれだけ努力してもものには限度がある
アリは象にはかなわない
923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 16:06:57.67ID:nAJMWKjP0
人間減らせば解決
924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 16:07:02.31ID:zzKZUNcu0
>>3
その通り
 
アホな推進派は、最大値と平均値の違いが分からない
 
太陽光発電は、表示の100分の1の効率しかない
 
2022/08/12(金) 16:07:17.13ID:BKmgof/r0
猿は原子力に手を出すな
あれだけの目に遭って
まだ懲りねえのか劣等種ジャップは
(´・ω・`)
2022/08/12(金) 16:07:40.98ID:uWOPd0bn0
>>918
アベノミクスが原発推進なのだから
その間に世界中で再エネが普及して
日本の原発は再エネより高くて全く売れなかった

安倍晋三の責任は免れないし
日本のエネルギー政策の
根幹に関わるミスだよ
927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 16:07:49.11ID:AtrB516J0
世界一安全な原発と信じていた馬鹿は息してる?
2022/08/12(金) 16:08:06.34ID:7SaLkDaR0
>>912
アベノミクスを受け継いで太陽光パネルをどんどん輸入しようって言ってるのは誰なんだろうな
929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 16:08:08.41ID:RKpzllgK0
>>226
算数できてないのワロタ
時間で積分しろ
2022/08/12(金) 16:08:09.06ID:hef3xilR0
再エネの風車とかソーラーパネルとか次々と消耗品(例えば風車のプロペラとか)
壊れていくんだから日本では絶対元が取れない
原発一択だろうな そろそろフル稼働するわ
2022/08/12(金) 16:08:22.53ID:eg1bhbEP0
太陽光発電は出力制御が必要になるほどあちこちに作りまくっても発電しているのは昼間だけだしな
メガソーラーは蓄電設備を義務づけした方がいいんじゃね?
2022/08/12(金) 16:08:38.76ID:RrgpwaAF0
>>861
林業にCO2抑制賦課金とか出した方が良いような気も
2022/08/12(金) 16:08:55.24ID:uWOPd0bn0
>>920
東芝は原発で死に
ミツも日立も原発で
大赤字だしてしまったわけで
934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 16:09:21.46ID:AtrB516J0
福島の惨状を見て原発なんか言っている奴は日本人なのか?
2022/08/12(金) 16:10:06.11ID:A32fJ7sC0
カーボンニュートラルはプラスマイナスで0にするけどさ
森林伐採はマイナスだろうけどどうなん?
2022/08/12(金) 16:10:48.60ID:gqIBcBuv0
そんなこと言ったってメガソーラーって
そもそも民主党政権時代の産物なんじゃないの?
まぁそれ言ったら小泉さんを始め政治家の利権だけじゃなく
官僚の利権も絡んで来て余計話がややこしくなるんだろうけど
2022/08/12(金) 16:11:07.41ID:uWOPd0bn0
>>930
原発も消耗品だからなw

燃料のウランが必要だしプルトニウムの処理も大変
(日本で出来ないからフランスに金だしてやって貰っている)
2022/08/12(金) 16:11:18.43ID:61Q1ZmmU0
>>934


>>852
2022/08/12(金) 16:11:31.73ID:eg1bhbEP0
上関や川内とかの原発の新増設計画はまだ生きてるんだろ
2022/08/12(金) 16:11:35.17ID:hef3xilR0
いやさ、日本人だけどさ
石油・ガスだけじゃ日本の消費電力量を賄うの無理じゃね?
941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 16:12:24.37ID:11bUgN1a0
>>935
成長した樹はあんまり二酸化炭素吸わん
切って植え直して成長するときにたっぷり吸収してもらう
942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 16:12:37.96ID:QAsYKMmn0
>>226
アホなの?
2022/08/12(金) 16:12:39.19ID:ZNCJF/fT0
2020年度の再エネ発電力6100万kW≒原発60基分。
ずらっと蓄電池を並べりゃ20基分ぐらいになりそうだがね。

ちなみに、太陽光発電パネルを置いてる一戸建ては全体の8%ぐらい。
944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 16:12:39.19ID:M7si3R8A0
>>925
太陽光でできることは限られている、それをこの何年間も…
もう十年近く見せられ続けたわけで
945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 16:12:43.66ID:11bUgN1a0
>>940
うん
石炭がないとね
2022/08/12(金) 16:12:55.59ID:61Q1ZmmU0
>>940
無理じゃね?はあなたの感想ですよね
947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 16:13:16.16ID:ZDLfAHff0
>>934
代替えが無いなら事故を克服する方向で努力するしかなかろう
火事の危険があるからって火を使うのをやめられなかったように
2022/08/12(金) 16:13:19.90ID:61Q1ZmmU0
>>925


>>852
949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 16:13:36.60ID:wJtV3Kr10
>>599
名付けて「バビロンプロジェクト」w
2022/08/12(金) 16:13:45.29ID:hef3xilR0
>>946
うん。無理っぽいから。
2022/08/12(金) 16:14:12.68ID:61Q1ZmmU0
>>950
じゃあ説得力ありませんよね?
952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 16:14:14.79ID:11bUgN1a0
政府がアホやから野放図なメガソーラーがはびこったんだろ
原発行政のむちゃくちゃさ加減からぜんぜん進歩してねえな

ちゃんとしっかり法整備してやり直せ
2022/08/12(金) 16:14:24.06ID:RrgpwaAF0
>>935
育ちきった木はもうCO2吸収あんまりしないんや
定期的に伐って植林する、そして木材は建築とかに使って
炭素を固定したままにするのがベスト
954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 16:14:48.47ID:11bUgN1a0
>>949
メガフロートでメガソーラーやるのが合理的
955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 16:15:01.42ID:M7si3R8A0
ただこう言ってはなんだけど…
再生エネルギーの押し売りは欧米の環境情報をやってる連中が持ち込んだものだよ
956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 16:15:25.43ID:fxJrwNph0
>>943
kWHで
2022/08/12(金) 16:15:35.14ID:6sVlgCDw0
飛行機も作れない国で原発とか
笑わせんなw
2022/08/12(金) 16:15:40.98ID:BKmgof/r0
>>944
貧乏ジャップ島の原住民は電気を使いすぎなのだ
これから世界の最貧国になるというのに
湯水のようにエネルギーを浪費して
いいわけがない
(´・ω・`)
2022/08/12(金) 16:16:07.31ID:WG49LF7X0
>>928
こういう馬鹿がいるんだw
2022/08/12(金) 16:16:12.30ID:ZNCJF/fT0
豪州の褐炭水素の供給が2025年頃から始まる。
豪州褐炭の埋蔵量は日本の電力需要の250年分で、水素化の効率が低くても10年以上の供給力がある。
日本以外に資源化できないので、日本だけが利用できる。
961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 16:16:22.91ID:M7si3R8A0
まあこれじゃ必死こいて馬鹿のフリしながらも
再生エネルギーゴリ押しした小泉とかが本当に馬鹿になってしまうので
まあ気の毒といえば気の毒だな…
962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 16:16:30.75ID:ZHuewLo+0
>>367
後出しジャンケンしてるバカに優越つけてもね
2022/08/12(金) 16:16:45.84ID:RXcRUBZ50
>>269
石油も天然ガスも採れるけどね
秋田、新潟、千葉、そして尖閣諸島
964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 16:16:49.84ID:M7si3R8A0
>>958
最貧国になるなら無視して使うしかないな
2022/08/12(金) 16:17:26.42ID:hef3xilR0
>>951
無くてもいいんだよ
俺「鍵が違いますって」表示されてから
我慢出来ずに浪人買ったんだから
好き勝手言わせろ

で、まあ感想だが、ガソリン代高いしさ
そう思っちゃうわけよ
2022/08/12(金) 16:18:20.51ID:uWOPd0bn0
>>960
それ液体水素で運ぶけど
膨大な電力必要だぞ
2022/08/12(金) 16:18:48.80ID:ZNCJF/fT0
>>956
1年間の平均日照時間は3割ぐらいじゃない?
各電力会社の電力網の融通容量も拡大する方針なので、九州・四国の余剰電力を関西や中部に送れるようになる。
2022/08/12(金) 16:19:57.19ID:ZNCJF/fT0
>>966
褐炭は危険なゴミ。それで発電するからコストに影響しない。

液化の省電力も進んでる。
2022/08/12(金) 16:20:09.37ID:uWOPd0bn0
>>960
水素を液体するには
マイナス253℃に冷やすにことになる

しかし水素燃料電池で発電できる電力より
液体にするために
消費する電力ほうが遥かに多い
2022/08/12(金) 16:21:14.37ID:ZNCJF/fT0
>>969
だからどうした?
放置してたら大規模火災に繋がる褐炭田を日本が資源化してやったんだよ。
2022/08/12(金) 16:21:54.11ID:UIfOy4yx0
小早川豪士さんか…
2022/08/12(金) 16:22:35.93ID:yaF4F9bM0
>>226
>>637
昼間に2時間ぐらい勃起しただけで、
あとはインポじゃね?
ピーク時でも7割の電気は火力などで賄ってるし。

https://i.imgur.com/kDS6pMF.png
>>514
2022/08/12(金) 16:22:54.18ID:uWOPd0bn0
>>968
まず水素にするには
褐炭と水を高温の炉にいれて
水素とCo2を生成する

何で炉を熱するかといえば
化石燃料ガンガン燃やして(CO2大量排出)いる
974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 16:23:00.85ID:Qun43TYB0
メガソーラーでなく、太陽熱温水器を普及させればいいのに。
温水器のほうが構造が単純だし、曇りでも冬でも温水ができる。

温水ができればその分お湯を沸かす電気代の節約にもなるんだから、ソーラー発電するのと同じ効果が得られる。
ソーラー温水器のほうがソーラー発電みたいにレアメタルも使わんし、寿命も長いし、環境汚染もしない。
 
2022/08/12(金) 16:23:09.45ID:YBJohzkO0
絶望しかないもの
メガソーラー
統一自民党
2022/08/12(金) 16:23:11.51ID:DfPqpGXI0
モナ男(笑
977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 16:23:11.61ID:vth5zNAz0
もう日本に原爆落とそう
そっちのが早い
2022/08/12(金) 16:23:54.82ID:ZNCJF/fT0
危険なゴミを使って発電し、その危険なゴミから液化水素を得る。

豪州に充分な電力需要があれば、普通に褐炭で発電すればよかったが、そこまでの人口・産業が無い。だから困ってた。
979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 16:24:15.12ID:M7si3R8A0
>>977
誰が落とすの?
2022/08/12(金) 16:24:22.10ID:ZNCJF/fT0
>>973
CCSも実証済み。
981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 16:24:44.16ID:M7si3R8A0
>>978
それをどう持ってくるって?
2022/08/12(金) 16:24:46.05ID:uWOPd0bn0
>>970
エネルギーの無駄遣いでしかないし
CO2を逆に増やすオマケつき

水素の輸送中も1割は抜けて無くなる
CO2排出ロンダリングでしかない
2022/08/12(金) 16:24:46.88ID:YBJohzkO0
>>974
そんなことしなくても、今の時期なら水道から湯が出てるだろ
2022/08/12(金) 16:24:47.47ID:bu0eanZ/0
原発はいい加減処分場問題解決してから話しろ
2022/08/12(金) 16:25:20.01ID:ZNCJF/fT0
>>981
川崎重工が輸送船を完成させた。
986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 16:25:24.51ID:ImPKfkG+0
これから雹がしょっちゅう降りそうな気候になりそうだから今の太陽光パネルじゃすぐ壊れてゴミになりそう
987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 16:25:41.43ID:rWrAQZB10
目がー、目がー
2022/08/12(金) 16:25:53.82ID:bu0eanZ/0
>>955
太陽光発電量中国が1番なんですけど
2022/08/12(金) 16:25:57.16ID:uWOPd0bn0
>>980
それ油田で使われている技術で
石油で採算とれるが

CCSは埋めるCO2より
そのために消費するエネルギーによる
CO2のほうが多い
2022/08/12(金) 16:26:24.32ID:ZNCJF/fT0
>>982
大規模火災を起こしたら、地下で燃え続けて二酸化炭素を永遠に吐き続ける。
だから豪州は困ってた。
991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 16:26:52.04ID:M7si3R8A0
結局夢だけ語って何もしてないのと同じなんだよ
褐炭の話とかもそうだけど

>>988
環境ビジネスは中国はプランテーションの下側だよ
上は白人が鞭入れて指揮とってる
2022/08/12(金) 16:27:14.31ID:ZNCJF/fT0
>>989
褐炭田の上に支那人を10億人ぐらい強制移住させればいい。
993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 16:27:33.91ID:nQUBsGIE0
>>84
おもしろいやつがいるw
994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 16:27:40.37ID:YByEdHAb0
>>617
3割減るより、7割減ったほうが良いやん
2022/08/12(金) 16:28:11.52ID:W7fnqdV80
>>980
ポッポが北海道地震の原因だって言ってたやつだよねCCS
996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 16:28:23.63ID:wJtV3Kr10
>>966
褐炭のまま輸送して
日本国内で精錬するのはコスト比較どうかな

液化メタンで輸入するのが一番と思うが
2022/08/12(金) 16:28:32.06ID:RJLQvXls0
チョンコ利権なんか?
2022/08/12(金) 16:28:45.17ID:6sVlgCDw0
>>974
電気でお湯沸かしているって・・・
2022/08/12(金) 16:28:51.09ID:ZNCJF/fT0
>>995
デマ乙
地震は関係ないと評価済み
2022/08/12(金) 16:29:16.00ID:hef3xilR0
1000GET
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 34分 54秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。