X



【過去最強】台風14号、鹿児島に上陸 鹿児島・宮崎に特別警報 過去に例がない危険な台風、数十年に一度の災害が発生する恐れも★11 [Stargazer★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1Stargazer ★
垢版 |
2022/09/19(月) 01:13:44.22ID:QYisRmRk9
大型で非常に強い台風14号は、九州の広い範囲を暴風域に巻き込みながら北上していて、先ほど午後7時ごろ鹿児島市付近に上陸しました。

九州南部では非常に激しい雨が降っていて、気象庁は宮崎県に大雨の特別警報を発表したほか、鹿児島県には暴風と波浪、高潮の特別警報を発表しています。

過去に例がない危険な台風で、数十年に一度しかないような大規模な災害が発生するおそれが高まっています。

頑丈な建物の高い階など安全な場所で過ごしてください。

気象庁によりますと、大型で非常に強い台風14号は先ほど午後7時ごろ鹿児島市付近に上陸しました。

午後7時には1時間に20キロの速さで北へ進んでいるとみられます。

中心の気圧は935ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は45メートル、最大瞬間風速は65メートルで中心の北東側260キロ以内と南西側185キロ以内では風速25メートル以上の暴風が吹いています。

九州の広い範囲と四国の一部が暴風域に入っていて、西日本の広い範囲と、東日本の一部が風速15メートル以上の強風域に入っています。

台風や大雨の特別警報命が助かる行動を

気象庁は過去に例がないような危険な台風で、鹿児島県では数十年に一度しかないような大規模な災害の発生の可能性があるとして、暴風と波浪、高潮の特別警報を発表しています。

また、宮崎県では数十年に一度のこれまで経験したことのないような大雨となっていて、土砂災害や浸水などによる重大な災害がすでに発生している可能性が極めて高い状況だとして大雨の特別警報を発表しています。

午後4時10分には宮崎県北部平野部と北部山沿いで線状降水帯が確認され非常に激しい雨が同じ場所に降り続いているとして「顕著な大雨に関する情報」が発表されました。

気象庁は、周囲の状況を確認し、避難場所までの移動が危険な場合には近くの頑丈な建物に移動したり、外に出るのがすでに危険な場合は建物の2階以上で崖や斜面と反対側の部屋に移動したりするなど、少しでも命が助かる可能性が高い行動を取るよう呼びかけています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220917/amp/k10013823261000.html


※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663511927/
2022/09/19(月) 01:14:37.55ID:sFxanr2h0
いつものゴミ台風です
2022/09/19(月) 01:15:06.17ID:OEtK0yEV0
>>2
ようゴミ
2022/09/19(月) 01:15:25.45ID:MBaCWEU70
雑魚で騒ぐ趣味のやつは他にやることないのかい?
5ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:15:36.75ID:sT1ccO1M0
こんなのが後12時間以上続くとか地獄なんだが
外凄い音してて怖い
2022/09/19(月) 01:15:45.79ID:WNcTeuMM0
そよ風とか言ってるやつは本当に九州に住んでるの?
2022/09/19(月) 01:15:52.81ID:qkNlIQSt0
19日に何処まで進むかな
8ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:15:59.19ID:/3wXu8nT0
明日になれば答え合わせできるの?
2022/09/19(月) 01:16:04.45ID:xuOJtTcb0
>>1
マスゴミの台風煽りひでーな
全然大したことねーじゃん
2022/09/19(月) 01:16:15.33ID:QLm+wcZg0
>>4
コロナでも同じことを。統一ボランティア。
11ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:16:21.82ID:sT1ccO1M0
>>6
絶対に住んでねえだろうな
2年前の時より確実に酷いわこんなの
2022/09/19(月) 01:16:25.52ID:YIJZyMPC0
立体駐車場の3階に車停めてるけど、大丈夫やろか(´・ω・`)
2022/09/19(月) 01:16:26.51ID:B1Y+DqPa0
過去に例のある台風だった
2022/09/19(月) 01:16:29.24ID:FfAEBoa90
夜の豪雨は怖いね
15ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:16:31.86ID:OIhDiF8o0
23時で940hPaでちょっとビビってたのに
何で24時に急に955hPaまで勢力が落ちたの?
昨晩のテレビ朝日の番組では山口県でも940hPaで
マジで今日は九州壊滅だなってワクワクしてたのにさ
2022/09/19(月) 01:17:03.02ID:qkNlIQSt0
遅いけど進行方向変えたら少し速くなるみたいだがどうなるんだろ
2022/09/19(月) 01:17:08.85ID:eWat1tfQ0
熊本少し雨が強いぐらいで全然大した事ないぞ
18ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:17:43.86ID:WquVT/mq0
ホリエモンが大したことない言うてた
明日は被害なし報告が相次ぐんだろう
2022/09/19(月) 01:17:55.14ID:AhXHKH7b0
売国安倍の国葬には日本の神様も怒り心頭なのだろう
2022/09/19(月) 01:18:11.10ID:NobuObSs0
東京はとても静かだ本当に台風来てると?
2022/09/19(月) 01:18:26.25ID:XBNPFIWi0
雑魚台風
2022/09/19(月) 01:18:30.41ID:R1IkAEI4O
な〜んだ世界崩壊LVぢゃねーか軽い軽い!!www地球1個程度で騒ぐな雑魚が!!!ww

…くらいな感覚なんだろうな>>2(;´д`)
23ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:18:33.96ID:+qr8+k9w0
明日は晴れだしな
24ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:18:44.88ID:NYsZ/sPi0
ほら、大したことなかったろ?
また俺のいう通りに世界が動いた
気象庁はなんのために大金使ってるの?
2022/09/19(月) 01:18:51.69ID:AQjoDy3r0
これで雑魚ならもう台風警報いらんくね
2022/09/19(月) 01:19:10.65ID:cjeZB/x10
>>1
もう寝ろよ
2022/09/19(月) 01:19:28.85ID:ftktlqJh0
台風真っただ中なのに風の音さえ聞こえない
2022/09/19(月) 01:19:31.06ID:UDWUrfpM0
もういいよ
ショボいよ
2022/09/19(月) 01:19:36.89ID:AT0NsxO80
めちゃくちゃ弱い
2022/09/19(月) 01:19:51.82ID:b/u7Q/Lb0
思ったより内陸を通ったので文字通り鹿児島が盾になったな
鹿児島・宮崎は気の毒だったが北部はそれほどの影響はないだろう
2022/09/19(月) 01:19:52.73ID:Y5lFtL830
まだわからんな

https://i.imgur.com/GODZcXK.jpg
2022/09/19(月) 01:19:55.02ID:qkNlIQSt0
>>24
余らせると次年度は大幅に削られるからだろ
33ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:20:04.27ID:/ktTs8AX0
>>15
しちょーりつ取りたいから騒ぎたてたんだろな…。悪質すぎるわ
2022/09/19(月) 01:20:04.49ID:N5mSQTok0
955まで弱体
夜明けには980かな
ザッコ
2022/09/19(月) 01:20:24.42ID:G6Lj9SZ30
福岡だがこれなら普通に仕事出られそうだ
36
垢版 |
2022/09/19(月) 01:20:41.26ID:vJ1xuLD/0
>>6
住んでないどころか気象情報もろくに見てない
煽ってるだけ
デマ流して少しでも被害を多く出したいのかもな
37ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:20:57.18ID:xMgAOKos0
強い台風みたいだけど、かつて経験した事の無いような台風では無さそうだな
2022/09/19(月) 01:21:01.36ID:AWSyN0s60
とか氾濫した?
2022/09/19(月) 01:21:02.73ID:836v+8XP0
ま、結局は大した被害もなく温帯低気圧に変わるってやつだろーな
40ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:21:10.58ID:VNPovIQr0
前スレ649です、同じ鹿児島県内でも被害の差がありますね。
隣町に住む兄弟に連絡したら停電は解消したって…やっぱり市と町では災害復旧の速さが違いますね。
シャッター雨戸ガタガタいわす突風がまだ吹いてますが心配して頂きありがとうございました。
2022/09/19(月) 01:21:35.43ID:eOZ3k2b80
たいしたことなかった
大袈裟なんだよボケが
2022/09/19(月) 01:21:40.60ID:KaKXszI00
宮崎県
「コイツは俺に任せてお前らは逃げろ!」

福岡県
「宮崎県はこんな弱いやつに負けたのか九州の面汚しめ」

鹿児島県
(俺には分かる。宮崎さんがあそこまで弱らせたから
福岡県でも勝てたんだ。宮崎さんありがとう)

上陸から今までの流れってこれであってる?
43ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:21:52.33ID:NYsZ/sPi0
>>6
史上最強の台風とか言ってるやつも本当に九州に住んでるのかね?
44ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:22:01.69ID:CszqJl/60
>>38
大分と宮崎の氾濫マップ、拡大すると20箇所くらい黒マークになってる。
45ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:22:04.79ID:Oo1JGDQK0
余裕だろ
46ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:22:08.54ID:LenWkeeG0
基地外だらけでひくわ
気象庁が視聴率稼ぎに捏造なんかするか
2022/09/19(月) 01:22:09.63ID:bORmwG4H0
>>15
台風は海からパワーをもらって生きているので
上陸すると弱体化する
48ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:22:12.54ID:XdeDZnEj0
山口既に雨風ヤバいんだが
本番は朝方だろ
49ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:22:12.71ID:uVCDTh8Y0
なんか弱いらしいな
2022/09/19(月) 01:22:35.84ID:sbh9+GY80
>>36
雑魚い人生おくってる奴らだからな
2022/09/19(月) 01:22:42.00ID:1oafu+/10
鹿児島、宮崎は知らんが
長崎は虫が鳴いてるのが聞こえるレベルだぞ
52ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:22:50.55ID:NYsZ/sPi0
>>49
普通の台風って感じ
2年に一度やってくるくらいのレベル
53ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:22:52.05ID:4+E/zj+I0
なんでこんな伸びてんの九州なんかどうでもいいよ
2022/09/19(月) 01:22:52.41ID:xuOJtTcb0
>>31
昔のデータって精度低そうでアテにならんな
家屋もボロかったんだろ
現代建築じゃ台風ごときで被害それほどでねーだろ
古い木造は地震にも台風にも弱いんだろうけど
2022/09/19(月) 01:23:05.32ID:DEs7Tr9A0
まーた煽るだけ煽りやがって
狼少年逆に誰も信用しなくなるわ
2022/09/19(月) 01:23:09.42ID:1fzDY8BG0
九州どんな感じよ
57ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:23:34.04ID:sQE4tJjh0
明後日なんて関東に来る前にそれてるか消えてそう
58ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:23:42.05ID:+0H8Ols90
安倍がインフラ整備費用ケチりまくったからなぁ
59ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:23:48.17ID:sT1ccO1M0
>>43
間違いなく2000年以降では最強だな
こんな轟音が長時間続く事はなかった
2022/09/19(月) 01:24:01.56ID:GSUif3H50
超越感と開放感(笑)
61ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:24:05.37ID:sQE4tJjh0
あした阪神戦中止だけど必要?
2022/09/19(月) 01:24:10.54ID:RJXCGftM0
貴重などんこが流されちゃう
2022/09/19(月) 01:24:43.84ID:9qrDKLYD0
まあ煽ったおかげで今回も被害を少なくできてるんだけどな
64ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:24:44.40ID:+0H8Ols90
最大瞬間風速なんぼ?
65ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:24:51.05ID:STsnhVvi0
14号くん、九州の最後は英彦山越えに挑戦するんだな
霊峰にちょっかい出して返り討ちにあえや
66ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:24:57.77ID:OIhDiF8o0
昨晩のテレビ朝日の番組では月曜日午後3時に
山口県で945hPaの予想をしてた
なので俺は今日一日中ワクワクしながネットに張り付いていた
それが現実は午前0時島原市付近で955hPa

これはテレビ朝日を訴えてもいいレベルじゃないのか?
ネットに張り付いて無駄にした俺の一日を返してもらいたい
2022/09/19(月) 01:25:00.21ID:NQY/uBLh0
福岡市内は明日の方が風強いかもね
2022/09/19(月) 01:25:07.64ID:l09/71er0
全然大したことなかった

数十年に一度←笑笑笑
2022/09/19(月) 01:25:11.70ID:b/u7Q/Lb0
ほんと台風はルート次第だな
枕崎をかすめて海側を回られるとこんなもんじゃ済まなかっただろうな
まさか鹿児島湾に突入するとは
2022/09/19(月) 01:25:18.38ID:vsE8Ehjl0
あおってjrが休みのだしに使っただけまである
2022/09/19(月) 01:25:26.99ID:xuOJtTcb0
消費税とかどこに消えてんだ
税金も年金も払わんほうがええぞ。
役にたたない機関に盗まれてるだけだな
72ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:25:27.80ID:+0H8Ols90
>>62土日は釣果なし
2022/09/19(月) 01:25:33.66ID:Tv3E1hTz0
>>56
ずっと雨が窓ガラスに叩きつけられる音と風の唸る音がやまない@関門海峡
2022/09/19(月) 01:25:42.81ID:zGig8j5y0
>>43
九州にはまだ20年ちょいしか住んでないが、その中では1、2を争う規模だな
ちな大分
2022/09/19(月) 01:25:46.17ID:2MUJDouo0
どのくらい強いの?
僕が飛ぶくらい強いの?
2022/09/19(月) 01:25:47.39ID:PJHVTx5L0
近くに中心部いるはずだが、雨がそれなりに降ってるだけで風は全然だなあ
2022/09/19(月) 01:26:00.41ID:MSA+3EfS0
気圧は955なんだな あとは雨の心配
78ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:26:13.84ID:sQE4tJjh0
だまされたー
79ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:26:16.16ID:+0H8Ols90
>>63
岸田文雄て口先だけやもんなぁ
全然金かけてインフラ整備せえへん
2022/09/19(月) 01:26:34.86ID:DmR6L5g+0
岡山だけど風が強くて外がものすごい音してる。猫がビビって部屋で大運動会してる
81ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:26:41.43ID:sT1ccO1M0
数十年に一度は嘘じゃ無いやろ
2000年以降では一番強いぞこれ
恐怖なんだが
82ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:26:45.45ID:ONc2H2Ne0
佐賀中心部
雨はそれなりだが風はそこまで強くないし別に怖いほどではない
これから強くなるんかな
2022/09/19(月) 01:26:50.38ID:q6YdBEVY0
>>77
雑魚化したか
84ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:26:54.30ID:1d9yYmqg0
宮崎大分で雨パワー使い切った気がする
宮崎大分は大丈夫ですだろうか…
2022/09/19(月) 01:27:01.67ID:q6YdBEVY0
りんご台風のより強い?
2022/09/19(月) 01:27:13.39ID:s4N3716j0
各地に水害をもたらした2019年19号の上陸時程度以下まで勢力落ちてきたな
上陸によって燃料供給源だった海から切り離されたのが効いたのか
とはいえ九州では積算雨量が多くなっており引き続き災害の危険が高いことに変わりはない
朝になったら橋なくなってましたとかありうるし
2022/09/19(月) 01:27:28.62ID:Mhww6N++0
>>83
955は全然雑魚クラスじゃない
2022/09/19(月) 01:27:31.33ID:xuOJtTcb0
900割れくらいの気圧で九州こいよ
89ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:27:36.68ID:chTnLOuw0
佐賀だけどもしかしてもう通り過ぎた?
90ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:27:39.18ID:Wo/lHyvg0
大分の海岸沿いに住んでるがこんな轟音が続くのは記憶にないレベル
普通の台風なら明け方には抜けてるけどこれが朝でも続いてるとかノロノロ台風嫌すぎるわ
色々地域差あるもんだね
91ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:28:12.35ID:kQCwfCWp0
停電長すぎ
2022/09/19(月) 01:28:17.83ID:UDEap5w10
福岡市だが一瞬停電来た
そろそろ来るのか
93ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:28:18.81ID:3iw+3H5i0
>>42
わかりやすいw
本当、上陸した鹿児島より宮崎の方がヤバいのがビックリだわ。右側にいた地域はマジで頑張ってくれ
2022/09/19(月) 01:28:25.89ID:i9w7b9lm0
鹿児島に上陸したおかげで九州北部は助かりそうだな
2022/09/19(月) 01:28:27.17ID:4rkFzMEt0
>>80
うちも岡山だけど猫はゴロにゃんしながら夜食くれって言ってる 風は雨が降り出してから弱くなった
2022/09/19(月) 01:28:29.21ID:HX1KpxfA0
>>82
台風は東にそれて行って佐賀市内は台風の左側になるから
想像したよりは被害が小さいはず
97ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:28:45.05ID:lzJaWGhZ0
毎年のように競合ドラ1で入団するもポンコツな投手のように台風14号くんも大した事なく終わりそうだな
2022/09/19(月) 01:28:50.78ID:xuOJtTcb0
海岸なんかに住むなよ
早く引っ越したほうがいいぞ
2022/09/19(月) 01:28:52.67ID:1fzDY8BG0
>>73
気をつけてや~
100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:28:54.94ID:sT1ccO1M0
>>86
2019年の時よりやばいですマジで
風がとにかくおかしいわ
轟音が長時間止まらん
2022/09/19(月) 01:29:10.52ID:UaBlZE8d0
だじゃいふ常にビュービュードゥンドゥンガタガタ言ってるんですけど
いつまで続くのこれ
2022/09/19(月) 01:29:25.02ID:GSUif3H50
舐めてんな~

南大隅辺りは80~90吹いてたんちゃうっつうな
2022/09/19(月) 01:29:33.30ID:Ob8mgeK40
おい熊本だが強風やんだぞ
恐るべき雑魚だな!
104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:29:46.28ID:2zNUWq1d0
テレビも過去最強、過去最大の表記やめたな
すでに強い台風に格下げ表記だわ
関東直撃とか言ってこれじゃ関東来る前に消えてるわ
2022/09/19(月) 01:29:51.20ID:AWSyN0s60
>>44
ほんまや
めっちゃ氾濫しとるやん
https://www.river.go.jp/kawabou/mb/tm?zm=9&clat=32.839212199942395&clon=131.42395019531253&fld=0&mapType=0&viewGrpStg=0&viewRd=1&viewRW=1&viewRiver=1&viewPoint=1&ext=0&ofcCd=45000&itmkndCd=300&obsCd=4500000039
2022/09/19(月) 01:30:00.08ID:1fzDY8BG0
台風きたら
両手広げれば空飛べるかな?
107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:30:02.46ID:+0H8Ols90
>>71
国に支払う税金は支払うと消滅する。税金はあくまで通貨の流通量をコントロールするためのものであって再現ではありません。

通貨発行権のない自治体に支払われた税金は実際に財源になる
か、足りなければこれも政府が通貨発行してやれば良いだけ

税金は財源ではありません。
108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:30:03.49ID:Kj33quq30
わしの前では全てが無力
109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:30:04.01ID:uxi7Po9V0
愛知県民だけど火曜日は普通に出勤できそうかな
暴風雨の中運転するのは怖いから嫌だったんだよね
雨だけならまだよかったわ
110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:30:14.79ID:LenWkeeG0
台風なんてどんなにひどいのでもほとんどが無事なんだよ
朝になるまで被害なんかわからんよ
2022/09/19(月) 01:30:15.79ID:Mhww6N++0
九州はおおむねどこも25℃以上の熱帯夜になってるから停電でエアコン使えないのきついな
2022/09/19(月) 01:30:44.96ID:DmR6L5g+0
>>95
マジか。雨はまだ降ってないけど、風は強い。猫はとりあえず抱きしめて落ち着かせた
113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:30:50.56ID:tiDNmaBa0
>>1
まだ鹿児島なの?
もう京都にも強風きてるんだけど…
強すぎて壁がギシギシ言ってる
相当デカイな
2022/09/19(月) 01:31:19.36ID:8jVPztnw0
雑魚すぎてガッカリや!
解散や解散!    
115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:31:23.64ID:CC6lt5T00
韓国人と左翼のあいつらが

いっぱい山や自然堤防を削って

ソーラーパネル置きまくったからな

もう日本の山や自然堤防の保水力なんてガタ落ちよ

ますます土砂災害が増えるぞ
116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:31:27.12ID:M9N7+g/J0
雨と停電が心配だな
2022/09/19(月) 01:31:29.27ID:0vzJgdvv0
熊本県、宮崎県に「線状降水帯」発生 土砂災害、河川の氾濫に厳重な警戒を

9/19(月) 0:19配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/73192a56d13f65de3f541d7fcd055b8f388d1381
2022/09/19(月) 01:31:49.61ID:Dy0ZwHLj0
今回もオオカミ放送局の煽りだったわ
いたって普通@鹿児島
2022/09/19(月) 01:31:53.40ID:WSfGzQHE0
天気予報も適当な日本

本当に終わった国だな
2022/09/19(月) 01:31:56.14ID:/NyBBIpY0
>>100
くまモン県民だが、2年前の時より全然余裕なんだが?
お前どこ住みよ?
121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:32:01.64ID:sT1ccO1M0
>>113
暴風域はいったらそんなもんじゃねえぞ
マジで今回のはおかしいわ
轟音が怖いしずっと続いてる
122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:32:02.65ID:ONc2H2Ne0
>>96
マジか?そうなることを願うわ
実家が古いんで今世紀最強の台風なんて言われてたからいつ連絡あるかわからないから寝れなかったんだ
2022/09/19(月) 01:32:12.15ID:6xc8QXMu0
これホントに弱いか?
12時くらいに中心に来る予報だけど既に風がヤバい雰囲気してる
124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:32:15.04ID:XM4KE7M60
>>114
停電でONUぶっ壊れたわ
125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:32:21.82ID:sT1ccO1M0
>>120
佐賀やけど?
2022/09/19(月) 01:32:35.21ID:NobuObSs0
地域によってはやはり凄いのか
そろそろ雨乞いの祈祷にはいる準備をするか
127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:32:40.81ID:NYsZ/sPi0
>>104
ま、いつも通りだね
何回同じ目にあっても学習できない人は可哀想
2022/09/19(月) 01:32:41.48ID:fDUfF7Sc0
まだ風も雨もないけど異様な生ぬるさ
まるでナメクジのような感覚
2022/09/19(月) 01:32:46.72ID:Dy0ZwHLj0
>>113
もぉ福岡南部だよ
130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:32:59.92ID:uxi7Po9V0
>>118
普通じゃ無い所もあると思うよ
131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:33:24.96ID:+0H8Ols90
>>100
屋根飛ばされた?
2022/09/19(月) 01:33:26.09ID:PJHVTx5L0
>>113
今は福岡県南部が中心部のハズ
133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:33:27.46ID:OIhDiF8o0
昨日は75mの風とか言って車が飛ぶって煽ってたよね
停電件数も今のところ34万戸
2018年の大阪直撃の21号では224万戸が停電したんだぜ

マジで今回の台風のほうが大阪にきたやつより大きいんですか?
134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:33:29.67ID:dVLLel+f0
関東のテレビは台風情報テロップも出てねえぞ
2022/09/19(月) 01:33:34.89ID:2nOXK0ob0
宮崎から
体感だけど気象庁の言う過去に類がないは間違ってない
世界が滅ぶような音がしてる
2022/09/19(月) 01:33:36.13ID:CCbmCDvs0
>>56
清宮の打率ぐらい
2022/09/19(月) 01:33:36.38ID:/+40wmCC0
風が一定方向なんだよな
強弱がなくゴーって言ってる
138
垢版 |
2022/09/19(月) 01:33:43.34ID:vJ1xuLD/0
必死に軽視してる単発は全部同じ奴だな
139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:33:50.75ID:Om/SeHuM0
九州どう?
2022/09/19(月) 01:34:01.07ID:Tv3E1hTz0
>>99
ありがとー
141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:34:04.20ID:kQCwfCWp0
>>123
鹿児島民だけど間違いなく数十年に一度の威力だったわ
陸地走ったからだいぶ弱まったが
142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:34:15.01ID:8o7pcFZd0
>>104
過去最大って煽れば視聴率稼げるからね
毎年毎年過去最大の台風、花粉が来る国になってしまった
143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:34:21.46ID:w/p1JYrF0
仙台のホテルで謎の揺れ
宿泊客全員避難

「三井ガーデンホテル仙台」のYahoo!リアルタイム検索 - Twitter(ツイッター)をリアルタイム検索
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search?p=%E4%B8%89%E4%BA%95%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%B3%E3%83%9B%E3%83%86%E3%83%AB%E4%BB%99%E5%8F%B0&aq=-1&ei=UTF-8&ifr=tl_sc
144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:34:23.42ID:uxi7Po9V0
>>123
被災してたらこんなとこで遊んでいられないかと
145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:34:35.00ID:RRcd6a/q0
まあ、大事に至らなかったのだから良かったじゃないかw
2022/09/19(月) 01:34:37.78ID:G6Lj9SZ30
警戒させるために大袈裟に言い過ぎるとそのうち慣れて対策しないのが出てきそう
147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:34:46.70ID:sT1ccO1M0
>>131
屋根飛ばされたら5chとかできねえから
でも音からして瓦とかは飛んでるとこあるだろうこれ
やばい音何度かしてた
148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:34:58.01ID:CszqJl/60
酷い所と楽勝な所があるのは右側左側の問題かな。
中心だった鹿児島は運が良かった。
でも、停電だけでもかなり辛いし、川もあちこち氾濫してるし後片付け考えると辛いよな。
何もなかった所はがっかりとか言わないで良かったなと思おうぜ。
実際、自分に被害があったら嫌じゃん。
会社だけ水没とかならいいけど。
2022/09/19(月) 01:35:11.76ID:qkNlIQSt0
動きが遅いから真夜中に直撃するかもなあ
150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:35:11.96ID:MVIrPZgm0
>>143
ポルターガイストクソワロタwwwwwwwwwwwwww
2022/09/19(月) 01:35:15.43ID:dszvpbEa0
>>131
シャボン玉飛んだ
屋根まで飛んだ
2022/09/19(月) 01:35:19.15ID:ocZHcpTg0
>>66
福岡やが雑魚すぎて拍子抜けたわ
2022/09/19(月) 01:35:20.34ID:Dy0ZwHLj0
>>139
肩透かしのオオカミ台風🌀でした
2022/09/19(月) 01:35:24.25ID:CCbmCDvs0
>>125
佐賀に人が住んでるわけなかろうが
155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:35:27.92ID:T0mn3EdV0
何台風なんだっけ敬老台風かな
156
垢版 |
2022/09/19(月) 01:35:31.25ID:vJ1xuLD/0
>>133
脆弱な大阪と比べてどうすんだよ
密度も違うだろ
2022/09/19(月) 01:35:39.66ID:M8XhLhaZ0
はよ寝ろ起きたら通り過ぎてんだろ
2022/09/19(月) 01:35:55.16ID:+sCN8gaq0
四国だけど雨も止んでそよ風
2022/09/19(月) 01:36:09.08ID:qkNlIQSt0
>>147
ゴミバケツ程度ならいいけど瓦やトタン板が飛ぶと人に当たったら死ぬから怖いな
160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:36:10.87ID:3iw+3H5i0
鹿児島は場所によっては全く被害出なかった所あるから、今回の台風は場所による。
出る所と出ない所の差が激しい。被害全く出なかった地域からすれば雑魚だけど、ヤバい所は停電待ったなしだし、家を壊されるんじゃないかと思うほどの轟音の恐怖を味わう事になる。
2022/09/19(月) 01:36:44.28ID:Mhww6N++0
>>133
東京の大雪自慢みたいなのやめろw
2022/09/19(月) 01:36:45.35ID:CCbmCDvs0
金曜日に気象庁が言ってた台風→ドラフトの清宮
実際に上陸した台風→今年の清宮
163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:36:45.56ID:f7pIShB/0
とりあえず宮崎は大変のようだ

地域によってだいぶ差があるみたいだな
164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:36:47.91ID:yhMSV1sd0
たとえば洪水で大変なことになってる街で
チンコ出して歩いたら捕まるんかな!
もうそれどころじゃないからチンコ出し放題じゃねえかと
165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:36:53.16ID:sT1ccO1M0
音やばすぎて寝れねえわ
2022/09/19(月) 01:36:57.06ID:6xc8QXMu0
窓の真横にベッドあるから寝るの怖いよぉ
167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:37:05.16ID:kQCwfCWp0
>>133
大阪と九州じゃインフラからして台風への備えが違うから
どちらかといえば大阪が雑魚
2022/09/19(月) 01:37:15.40ID:0OBBihFX0
結局いつものしょぼい台風なんだよな
ジャップ騒ぎすぎなんだわ
ちょっと風吹いてるだけ
2022/09/19(月) 01:37:35.84ID:2nOXK0ob0
>>139
県を流れる大きな川が南から順番に警戒水位レベル4だから逃げてねの通知
その後○○ダムやばいから開くよの通知
もう昼からずっとスマホの通知鳴りっぱなしテレビのニュース速報鳴りっぱなし
マジでとんでもない
2022/09/19(月) 01:37:37.99ID:l3eeq1wf0
まだ940だもんなぁ
実際は災害起こってるのではなかろうか?
2022/09/19(月) 01:37:46.66ID:qkNlIQSt0
>>164
むしろ災害では空き巣や強姦が多発する
2022/09/19(月) 01:37:53.53ID:JjMTB6bj0
>>123
弱くないよ
たぶん近畿に行く頃にでさえ風速30mはキープする予報出てる
中国地方を抜けるまでは相当強いんちゃう?
2022/09/19(月) 01:37:56.79ID:Dy0ZwHLj0
>>160
それインフラ削った民主党のせいだな
2022/09/19(月) 01:38:01.89ID:eVZoBx7V0
球磨川氾濫しそうね
ダム緊急放流て
延岡は浸水発生でどこか氾濫してるっぽい
175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:38:05.11ID:+0H8Ols90
>>147
色々復旧に金かかるけどコロナみたいに保険会社に支払いを免除したりするレベル?
176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:38:12.59ID:nC5KRkM70
福岡市だけどエアコンの音しか聞こえん
住んでる建物にもよりそう
177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:38:15.82ID:uVCDTh8Y0
特にこれといった氾濫も起きそうにないな
2022/09/19(月) 01:38:22.86ID:LXcmw7Kq0
もう大牟田までいっちゃったの?

わい熊本市なんやけど
ぜんぜん雑魚だったぞ。。。
2022/09/19(月) 01:38:28.33ID:KHyutzzP0
>>166
ベッドの下で寝る
2022/09/19(月) 01:38:34.87ID:Dy0ZwHLj0
>>174
これは間違いなく民主党のおかげです
2022/09/19(月) 01:38:37.07ID:J49hQHuX0
普通って言う人は進路にうまくずれてるのかな?
この叩きつける雨音やヒュン!って何かがしなる音とか
聞かせてあげたいよ@北九州

少し蒸し暑い。エアコン切るとわかる程度には。
停電はまだ。
以前落ちた時は、ばつん!と鳴って
真っ暗闇にスマホだけ光る状態が数分。
戻るとWi-Fiの装置が復帰するちゃららーんが鳴った♪
エアコンは自動復帰しなかった(機種の問題?)
2022/09/19(月) 01:38:41.71ID:LlPZfxlY0
ニュース見てびっくりだわ
九州はこんな被害出てるのかよ
2022/09/19(月) 01:38:45.98ID:6xc8QXMu0
>>179
残念ローベッドでした…
2022/09/19(月) 01:38:46.56ID:0OBBihFX0
このままチョンの方いくんじゃね?
2022/09/19(月) 01:38:49.49ID:xuOJtTcb0
同じ台風でもって地域格差やな
さすが格差社会やで!岸田やめろー
186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:38:58.97ID:N2c4SIRL0
太陽系最大の規模らしいから日本は滅ぶって韓国人が狂気乱舞で大喜びしてるよ
大赤斑よりも強いらしいぞw
2022/09/19(月) 01:38:59.19ID:DdvJjIYp0
地盤の弱さも合わさらないと
過去最悪の被害レベルにはならないのかなと思うわ
たぶん中心気圧だけが指標にならないわ
今の建物はしっかりしてるってことだな
2022/09/19(月) 01:39:08.80ID:4f1SYGAl0
神奈川だと風はまだそんな無いけど、単純に雨量が多い
河川の氾濫や土砂災害大変になりそう
2022/09/19(月) 01:39:12.20ID:VSOCq0k70
河川氾濫警戒地域なんで眠ってる間に水没死しないよう起きてないとダメなんだけど眠い
190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:39:13.71ID:dVLLel+f0
過去最大級の台風→猛烈な大型の台風→強い台風

2ランクダウンしました
191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:39:15.55ID:BE0H/McP0
もう鹿児島は玉砕したんだろうな
192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:39:16.25ID:eyjici580
となると過去に例がないほどの赤坂自民亭の開催かね

うぇ~~~いw
2022/09/19(月) 01:39:18.00ID:G28EydsF0
遅いのが功を奏したのか衰弱早まったな。
2022/09/19(月) 01:39:19.33ID:6ZOOKPoL0
>>179
そこにはもう誰かいるからあいてないだろ
2022/09/19(月) 01:39:21.02ID:2nOXK0ob0
>>174
たぶん五ヶ瀬川、大瀬川
或いは台風で毎年水没する北川郵便局辺り
196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:39:39.96ID:yVTh5Vi40
>>180
ばーか糞自民の責任だろうがカスが
197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:39:40.27ID:+0H8Ols90
>>159
具体的に被害が出てないから誰も被害状況を書き込まないw
2022/09/19(月) 01:39:45.55ID:c/wlqwLQ0
下関やばくなってきた
199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:39:49.21ID:Glgr591e0
レーダー見るとだいぶ弱まってるようには見えるな
2022/09/19(月) 01:39:55.62ID:/NyBBIpY0
>>165
オメーがチキンか精神が疲れてるだけ。
安定材貰ってこい。
201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:40:04.30ID:kQCwfCWp0
>>191
ピークは過ぎた
停電がひどい
202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:40:07.33ID:vvcdW3GU0
台風って場所によって
風の吹き方とか違うみたいだわ
まだ遠い場所でも雨で川が氾濫したり
土砂崩れがあるから怖い
思いもよらない所で被害が出るからな
2022/09/19(月) 01:40:08.56ID:txga+yFv0
あれ?いつの間にか955パステルになってる(´・ω・`)
2022/09/19(月) 01:40:11.58ID:qkNlIQSt0
日本列島総ナメしようと思ったけどチンタラ進むのも飽きたから北側に抜けるわ!とかならないかな
205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:40:13.00ID:cdVPPyX+0
はいはい最強最強
2022/09/19(月) 01:40:28.41ID:zkU65rpS0
やっぱり海というエネルギー供給源がないと萎むスピードも早いな
2022/09/19(月) 01:40:28.48ID:+sCN8gaq0
九州はこれからどんどん水害保険料値上がりしそう
2022/09/19(月) 01:40:30.03ID:ZFoMkKOE0
今朝出た俺の屁のほうがすごかったわ。一瞬体が宙に浮いたんだぜ
209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:40:47.05ID:yVTh5Vi40
10年政権とってるのはどこですか!w
バカにつける薬はねえな
210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:40:49.10ID:OIhDiF8o0
今回は2018年大阪を超える台風って聞いていたから
俺は停電件数もずっと昼前から予想してたんだよ
その予想が1時間毎に外れていきおかしいなっめ思ってたんだよ
今回の台風を誰よりも早く雑魚って気づいてたのは俺だよ  左が俺の午前中の予想 
これも低めに予想してた

12時 9万軒 71,830戸
13時 13万軒 93,830戸
14時 18万軒 109,800戸
15時 24万軒 125,410戸
16時 31万軒 141,710戸
17時 39万軒 178,840戸
18時 48万軒 199,130戸
19時 58万軒 216,450戸
20時 69万軒 245,770戸
21時 81万軒 272,770戸
22時 94万軒 303,290戸
23時 108万軒 337,520戸
24時 123万軒 339,120戸
211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:40:50.82ID:xMgAOKos0
大阪はトラックが飛ばされてたけど、今回は何台のトラックが飛ばされるか
銭湯の煙突も何本か折れてたな
2022/09/19(月) 01:40:58.71ID:CCbmCDvs0
ドラ1でめっちゃ凄いって言うから清宮に期待したのにプロ入りしたらただのブサイクな豚だった
みたいな感じやね今回の台風は
213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:41:02.68ID:Wo/lHyvg0
自分の地域で大したことないなら良かったじゃないの
それを雑魚だ雑魚だとアホちゃうか
214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:41:06.40ID:2zNUWq1d0
河川氾濫もゼロでよかったっすね
2022/09/19(月) 01:41:12.98ID:R3lg6ACz0
おい九州の諸君諸兄
もっと面白くできねえのか
216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:41:16.76ID:0ZY+Xy3J0
>>3
5chで偽善www
2022/09/19(月) 01:41:16.87ID:M4GlWXiA0
昨夜の予報より進行速度が落ちてるな
これは風台風としてもショボいまま終わりそう
218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:41:19.37ID:+0H8Ols90
>>173
クソミンスよりさらにこうきょうじきょうひ削りまくった安倍晋三
219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:41:19.40ID:Oduq9jps0
鹿児島だが昼過ぎぐらいからずっと停電してる
2022/09/19(月) 01:41:20.92ID:IfY8Oh+e0
九州人だが敗北を知りたい
2022/09/19(月) 01:41:23.27ID:H5qQEBoL0
福岡普通に外出歩いても大丈夫なぐらいのごくごく普通の雨で草
2022/09/19(月) 01:41:25.36ID:QYisRmRk0
>>180
いつまで民主のせいにしてんだよw
自民は10年間何してたんだ
2022/09/19(月) 01:41:31.85ID:XtY7g5kx0
関東は大したことないな
224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:41:33.88ID:MJvwn7up0
流石にヤバ過ぎ
https://i.imgur.com/wlMaAsX.gif
2022/09/19(月) 01:41:35.26ID:/NyBBIpY0
>>199
実際かなり弱まってるぞ。
でも雨雲は健在なので、田んぼ見に行くのは禁止な。
2022/09/19(月) 01:41:40.73ID:cISpJyxq0
やっぱり勢力落ちてきたな
2日前の予想じゃ長崎で930だったのに朝には970だろうし近畿くる頃には990ぐらいだろこれ
2022/09/19(月) 01:41:42.75ID:xK+VMrGS0
大阪とかすぐヒサンな動画上がってた気がするけどな
九州人はヤル気がないのか
228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:41:54.64ID:uxi7Po9V0
>>204
海で補給して帰ってくるとヤバいな
2022/09/19(月) 01:41:55.58ID:T6L4oRlz0
台風の被害はリアルタイムじゃわからんよ(´・ω・`)
2022/09/19(月) 01:42:07.23ID:R3lg6ACz0
>>208
空も飛べるはず
2022/09/19(月) 01:42:09.02ID:3vDJNX9F0
近畿やけど、強風にビビって雨戸閉めた
2022/09/19(月) 01:42:09.91ID:kzLEM4so0
壺も倉価も反社力ルトは政府に近付けさせるなよ。




https://i.imgur.com/E1scbPY.jpg
https://i.imgur.com/AKZJeCN.jpg
2022/09/19(月) 01:42:20.22ID:0OBBihFX0
九州なさけねーな
これしきで停電とか
234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:42:24.42ID:Vvz3+62d0
太陽とシスコムーンって最近見なくね?
235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:42:43.10ID:vvcdW3GU0
>>170
明るくなってから
わかると思う
被害が小さいことを祈る
2022/09/19(月) 01:42:50.94ID:M8XhLhaZ0
東京まで来ないで消えそうだな
2022/09/19(月) 01:42:51.25ID:KHyutzzP0
>>230
キン肉マン
238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:42:55.41ID:yhMSV1sd0
>>208
匂いさえ克服できれば空飛べるな
2022/09/19(月) 01:43:22.80ID:5ZQL5VTf0
>>227
分かるの明日だろクソゴミ
2022/09/19(月) 01:43:26.39ID:UDWUrfpM0
>>224
俺は好きだよ
2022/09/19(月) 01:43:48.75ID:T6L4oRlz0
ちなみに静岡の牧之原では、竜巻が複数発生模様。
大半が海上だったから良かったけど、一部は陸上で外壁巻き上げたりしてる。
242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:43:54.56ID:+0H8Ols90
>>222
増税
緊縮売国
2022/09/19(月) 01:43:55.93ID:b/u7Q/Lb0
大阪は大都市の真昼間だったからな
九州みたいな田舎で夕方からじゃそんな衝撃的な動画出てこないだろ
和歌山あたりでも被害が判明してくるのは基本翌日から
244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:44:06.37ID:2zNUWq1d0
この弱さじゃ大阪行く前に日本海に抜けるなこれ
昨日まで関東直撃とか言ってなかったっけ
2022/09/19(月) 01:44:15.34ID:2Ps0wryU0
>>227
むしろ被害が大きいのに動画撮ってる方が馬鹿なんだから
動画が沢山出てくるのは民度が低いんでは
2022/09/19(月) 01:44:18.47ID:6D+TCsGf0
>>208
お前のあだ名、尊師な
2022/09/19(月) 01:44:31.07ID:xK+VMrGS0
>>239
ヤル気出せや
248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:44:43.16ID:OIhDiF8o0
>>210
自分で低めに予想したほうが実際の数字が上だった時に
喜びと嬉しさがあるも思いだいぶ低く予想した
しかし結果はその予想より遥かに下すぎて
夕方からおかしいって気づいてたんだよね
俺も大阪の台風を経験したから停電件数もこんなもんじゃないって思ってたし
249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:44:44.70ID:3iw+3H5i0
とりあえず明るくなってから本当に大丈夫だったかが分かるな。
むしろ通り過ぎていった今の方が風強いわ。
250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:44:54.29ID:Hqt+duIJ0
停電した
2022/09/19(月) 01:44:56.16ID:kH8ksSzM0
雨台風だろう、台風消えてもずっと雨降る流れ
今年の冬は冷えるだろうよ
2022/09/19(月) 01:45:04.70ID:M4GlWXiA0
下関はギリギリ、博多は余裕で進行方向左側を確保できるんじゃね?
荒れるのは大分から、山口市やその他の中国地方各県止まりくさい
253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:45:05.71ID:+0H8Ols90
おなかすいた
2022/09/19(月) 01:45:06.06ID:5PAG6iIZ0
関東直撃は初耳
2022/09/19(月) 01:45:08.78ID:5A8aSwI30
今回は家屋の浸水とか車の水没とか無さそう?
2022/09/19(月) 01:45:12.63ID:l4vDwf6Q0
2000年前から九州住んでるけど
今回の台風はガチ勢です。
2022/09/19(月) 01:45:22.47ID:cISpJyxq0
明日ピザ頼んでも問題なさそうだ
2022/09/19(月) 01:45:27.76ID:G28EydsF0
九州は雨で関西東海は風だな。
2022/09/19(月) 01:45:31.17ID:N4twuCCb0
>>213
ちょっとそう言われた位でギャーギャーうるさいわ
そんなに凄い凄い怖い怖い言ってほしいんか
260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:45:33.84ID:VNhAbCKY0
風がうるさくて眠れない…
2022/09/19(月) 01:45:42.43ID:E0N+lyxc0
>>227
人口少ないし、県民性もあるやろね
承認欲求強い若者は本州に出てくし
2022/09/19(月) 01:46:03.61ID:UuZmKzch0
長崎は停電すらなかった、、、
なんか恥ずかしい
263
垢版 |
2022/09/19(月) 01:46:04.79ID:vJ1xuLD/0
>>248
んで君はどこに住んでんの?
264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:46:07.02ID:EokdSjDa0
福岡豊前
風雨ともに弱まっている
今からがピークかもしれないが
2022/09/19(月) 01:46:13.41ID:MSA+3EfS0
テレビのdボタンで気圧を見れる
更新は1時間に1回
2022/09/19(月) 01:46:15.58ID:24TpoV+a0
吹き返しは意外とやられる
2022/09/19(月) 01:46:22.44ID:/NyBBIpY0
>>256
不死人乙
268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:46:30.32ID:DaR9fJ5Z0
結局はいつものゴミ台風か
気象庁って過度に日本人をビビらせるよなぁ
2022/09/19(月) 01:46:50.70ID:qAHl3yqT0
今回のは知らんけど
屋根が剥がれるみたいなのたまにTwitterで見掛けたりすると
やっぱ怖いな~って思うわ
あれは竜巻とかなんだろうけど…どっかそれてかないかねぇ
2022/09/19(月) 01:46:51.18ID:sbh9+GY80
>>259
アホは黙ってろってことやで
271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:46:53.07ID:Pcz6Zj140
福岡市内だけど、たいした事ない。毎回
2022/09/19(月) 01:46:53.99ID:y+mudSXH0
動画がないかゴリ信じない
2022/09/19(月) 01:46:56.70ID:J49hQHuX0
>>256
邪馬台国の真実を知ってそうw
274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:47:01.43ID:r2n53R0i0
とりあえず、明日は関西、関東は余裕で仕事行けるから
安心して寝ろ
2022/09/19(月) 01:47:08.33ID:pWdve20U0
大袈裟にして


日本人をパニックにさせたいだけの


マスゴミ
276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:47:15.56ID:5KJeDhiN0
鹿児島はもうキレイな星空だぞ
2022/09/19(月) 01:47:20.93ID:G7NoNLq60
関西だけど火曜日も警報出て学校休みになんねーかなと思ってたけど無理みたいだな
寝よ
278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:47:26.69ID:+0H8Ols90
三連休を潰してくれたバカ台風死ねや
2022/09/19(月) 01:47:28.71ID:/NyBBIpY0
>>265
既に955hPaだな。
九州山地バリアーの偉大さよ。
280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:47:28.76ID:kQCwfCWp0
>>261
やる気も何も夜に上陸停電多数で何もできないやろ
2022/09/19(月) 01:47:46.10ID:ILKXo9EC0
あーやっぱいつもより強いわ、少し恐怖を覚える強さ@山口宇部
2022/09/19(月) 01:47:46.28ID:M4GlWXiA0
>>262
進行方向左側はそんなもん
次がんばれw
283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:47:48.87ID:KEoccSsZ0
>>268
過度な予報に罰則を設けるべきだよ
あいつらの仕事、最近適当すぎる
2022/09/19(月) 01:47:53.00ID:cISpJyxq0
2日前の予報だと3時に長崎930hpa
なんだが30hpa以上弱体化
285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:47:55.32ID:gQjb74UI0
おわりのはじまり来たぞ
まだスレ立ってないみたいだけど
仙台のホテル、地震も起きてないのに揺れだしてる模様 [667744927]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1663516938/
286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:48:08.15ID:hhnRM8Xs0
中国地方だけどいつもより風強いかも
287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:48:08.56ID:6yKSipqJ0
もう一度元気になって大阪まで届け!
鹿児島県民と同じ苦しみを受けてくれ
こんなに弱くなられたら納得いかないよ
2022/09/19(月) 01:48:08.67ID:HhJvjewp0
大したことなかったな
堤防が保てば余裕
2022/09/19(月) 01:48:11.69ID:T6L4oRlz0
>>269
台風でもあるでー。
強風が吹き抜けて持ち上げちゃうだよ。

近年は滅多にないが。
2022/09/19(月) 01:48:12.34ID:KHyutzzP0
>>262
無事で何より ええんやで…
2022/09/19(月) 01:48:21.33ID:rxx6AMky0
岡山だけど少しだけ弱まったけどまだ風凄いわ
292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:48:26.27ID:vjLEGWGh0
>>250
同じ地域かな?
こっちも似たようなタイミングで停電したわ。
風もそこまで強くなかったんだが
293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:48:39.54ID:CV4mauG20
やっと眠りにつけたのに
台風で避難してきてるばぁちゃんが外の様子が気になった様で
いきなり窓開けたから突風が部屋に入ってきて飛び起きたわ
まだ心臓バクバクしてる
2022/09/19(月) 01:48:43.44ID:5X0lfSBa0
ゴミ台風
2022/09/19(月) 01:48:53.84ID:6xc8QXMu0
>>281
俺もだけど結構風吹いてて恐怖感じるわ
まだ遠いのに
福岡県民は余裕ぶっこいてるの多いけど山口県民はわりとビビってるな
296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:49:01.28ID:vvcdW3GU0
気象庁が大げさに言っても
本当は雑魚台風でも
みんなが警戒して被害が
少なければそっちの方がいいぞ
2022/09/19(月) 01:49:12.83ID:ZEQLocKr0
全国のみんなは九州より目黒川が溢れることを望んでるんだけどな
2022/09/19(月) 01:49:15.60ID:O0mo+Qbu0
岡山なんでこんなに風強いの?夕方からずっとなんですけど
2022/09/19(月) 01:49:20.97ID:sC4YFcuG0
熊本通り過ぎてから少し風が出てきた。小さな台風って感じになってきた
300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:49:29.81ID:LtJquTfd0
まあ普通の台風だな
2022/09/19(月) 01:49:33.31ID:qAHl3yqT0
なんかここ見てると弱まってきてるみたいやな…静岡だけども安心したわ
2022/09/19(月) 01:49:33.68ID:LXcmw7Kq0
やはり中心より東側が酷かったみたいね。
2022/09/19(月) 01:49:38.08ID:/NyBBIpY0
>>293
ドリエル一箱飲ませろ
2022/09/19(月) 01:49:39.24ID:bmiTVz6B0
つまんない、もっと凄いの期待してたのに
305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:49:57.57ID:W4z5jXPY0
経験したことない
とか
数十年に一度
とか
毎年のように言ってるよな
コロナ渦が起こる前は笑い事で済んでたが
こうもまあ毎回毎回煽り屋やられると
怒りが沸いてくるわ
306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:50:04.06ID:kQCwfCWp0
>>297
東京のインフラ脆弱すぎだろ
2022/09/19(月) 01:50:06.59ID:sbh9+GY80
>>293
屋根飛ばんでよかったな
2022/09/19(月) 01:50:18.79ID:ILKXo9EC0
やっぱ右側が強いのかも
熊本みたいな中心はカス
309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:50:20.93ID:DA5zP2qc0
熊本だけど全然大した事なかった
2022/09/19(月) 01:50:28.94ID:qkNlIQSt0
WニュースLiVE2時から最新気象解説だってよ
311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:50:35.46ID:96tYu0/u0
>>305
視聴率稼ぎ
2022/09/19(月) 01:50:37.71ID:PwqzCgTB0
今のところ

被害ゼロw
2022/09/19(月) 01:50:40.26ID:sgn8tLil0
>>143
クソみたいなCMしてる上に木を伐採しようとするし、オリンピック公式スポンサーだからこのグループ大嫌いだわ
2022/09/19(月) 01:50:40.81ID:b/u7Q/Lb0
実際に観測史上4番目の気圧で上陸してんだから別に大げさってほどじゃない
被害については細かいルートによるから神のみぞ知るというのが台風だからな
気象庁必死に叩いてる阿呆ってロクな人生送ってないんだろうな
2022/09/19(月) 01:50:45.14ID:qAHl3yqT0
>>289
マジかあ…やっぱ建物破壊されるのが1番嫌だし怖いわあ
まあ弱まってるみたいだから安心したよ
316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:50:47.28ID:LtJquTfd0
>>298
四国の2つの高山の間を吹き抜けてくるから
2022/09/19(月) 01:50:49.28ID:JjMTB6bj0
>>293
ばあちゃん…
気持ちはわかるけど風強い時に窓明けたらアカンで
家の中で風巻き上がって屋根丸ごと持ってれるで…
2022/09/19(月) 01:50:49.35ID:b51K+xK60
朝8時頃風速43m予報なんだけど大丈夫かね@熊本菊陽町
風は21時頃の方がなんか不穏だったが今は雨音が凄い
2022/09/19(月) 01:51:02.98ID:/NyBBIpY0
>>301
サイレントヒルなら、雨だけちょっと気にしとけばいいかと。
320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:51:14.81ID:Glgr591e0
>>225
そうねぇレーダーでは朝までには渦がばらけちゃってる感じだわ
321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:51:23.38ID:5KJeDhiN0
風つえー、停電レベルならそのまま寝てOK
水道出して茶色くなってたら寝ない方がいい
322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:51:31.08ID:nx92adMB0
>>143
モグラや
2022/09/19(月) 01:51:57.98ID:UuZmKzch0
長崎
雨戸や食料や懐中電灯も準備したんだ!

そよ風でお前らにオナニー見られた気分
2022/09/19(月) 01:52:07.40ID:PwqzCgTB0
毎年数十年に一度というのは良くない
どうせそよかぜと思ってしまう
2022/09/19(月) 01:52:08.46ID:THFNeB6K0
もっとはよ動いてこっちこい
月曜も会社なんじゃ
2022/09/19(月) 01:52:34.01ID:lmai5T3e0
>>319
327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:52:37.67ID:Oduq9jps0
鹿児島肝付は毎年の様に停電してるんだが…何故だ
2022/09/19(月) 01:52:38.68ID:HX1KpxfA0
>>297
昼間にゲリラ豪雨があってちょっと危なかったみたいだよ
2022/09/19(月) 01:52:44.25ID:iRHgNMcX0
数十年に一度のそよ風
2022/09/19(月) 01:52:46.45ID:FZTTdr/a0
普通なら955hpaで上陸なら
かなり強力で危険な台風
気圧だけで被害の大きさが決まるんではないのかもしらんかさけど
2022/09/19(月) 01:52:51.55ID:kH8ksSzM0
>>143
何か仕込んだんじゃねw
地震時に崩壊するようにとか
2022/09/19(月) 01:52:57.97ID:/NyBBIpY0
>>298
瀬戸内は渇水以外は全般的に安定してるだろ。
日本地理で習っただろ。
2022/09/19(月) 01:53:05.36ID:Mhww6N++0
>>210
自分がなんで馬鹿にされてるか理解できてないでしょ
2022/09/19(月) 01:53:12.59ID:6xc8QXMu0
もし部屋の窓割れたら反対側の窓とかドア開けて風の抜け道作った方が良いの?
335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:53:29.05ID:7yI97P7Y0
もう960hPaまで下がった
しょーもな
2022/09/19(月) 01:53:29.88ID:LXcmw7Kq0
>>318
なんか変な台風よね
中心とおったはずなのに
わいも菊陽町のとなり龍田やで。
337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:53:31.61ID:gpDmqWRG0
>>303
殺人教唆ですね
338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:53:33.82ID:6zlY/XSW0
停電してる所まだ続いてるのかな?
339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:53:42.79ID:aRBm1aB30
>>314
史上最強ってゆうてたやんけ
いつのまに4位よ
340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:53:44.27ID:xMgAOKos0
>>297
あそこは物凄い金かけて改良したから、溢れそうで溢れない
341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:53:55.05ID:V8DcelPY0
現在気圧960へ大幅格下げ中
2022/09/19(月) 01:53:55.63ID:1LFZ12/A0
何人死んだの
343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:53:56.18ID:Oduq9jps0
>>338
続いてるで
2022/09/19(月) 01:53:58.09ID:/I4Hk4Mg0
熊本佐賀は目でしょ今
2022/09/19(月) 01:53:58.33ID:cISpJyxq0
さっきまで寝てたから矢沢帰宅難民はどうなったの?
2022/09/19(月) 01:54:23.41ID:qAHl3yqT0
ってか陸地に来て台風がこの後勢力増すとかあるの?
今弱まってるならほぼほぼ安心出来る感じよね?
やっぱ平和が1番や

>>319
河川は近くにないから安心出来そう…サンクス
2022/09/19(月) 01:54:32.64ID:qkNlIQSt0
>>334
んな事したら室内がめちゃくちゃになるから割れた窓をタンスで塞ぎなさいな
2022/09/19(月) 01:54:36.65ID:LXcmw7Kq0
>>344
いまけぢこうな雨だけやな。熊本市
2022/09/19(月) 01:54:38.42ID:Mhww6N++0
明日は河川の氾濫が大きなポイントになりそうだな
350
垢版 |
2022/09/19(月) 01:54:44.35ID:vJ1xuLD/0
>>307
朝になって見に行ったら壁とか屋根とか一部吹っ飛んでたりする
2022/09/19(月) 01:54:44.46ID:HpujXrn10
弱まってきたみたいだし
ルートも日本海寄りに進みそうで
関東は連休明け普通に大丈夫そう?
2022/09/19(月) 01:54:50.57ID:VD9Ii+pT0
>>338
九州電力の停電情報から見れるよ
https://www.kyuden.co.jp/td_teiden_map/index.php/map/
2022/09/19(月) 01:55:11.77ID:A1mw2NtJ0
もう960hPaに弱体化してるやん
佐賀だけど昼間のほうが風が強かったわ
2022/09/19(月) 01:55:14.69ID:VQvVtLEf0
>>165
大丈夫?
北九州だけど、まだ思ったほどでは…て感じ
もう少ししたらヤバいのかな
2022/09/19(月) 01:55:27.76ID:mZaL7WWw0
福岡風は大丈夫だなこれ
雨は相当降るが
356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:55:31.38ID:f7pIShB/0
どんどん弱くなってる

よかった、、
2022/09/19(月) 01:55:41.01ID:1fzDY8BG0
>>348
いまけちごうってどんな意味?
熊本弁?
358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:55:46.87ID:xMgAOKos0
>>328
地下ダムがあるからゲリラ豪雨には強くなった
貯水量を超える長時間の雨だと分からないが
2022/09/19(月) 01:55:53.00ID:xVhZr1+K0
>>350
千葉の時がそうだったな
朝になったらゴルフ練習場のネットが倒れ込んでるのが発覚したとか
2022/09/19(月) 01:55:56.90ID:AcO+YCbp0
終了~
361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:55:57.85ID:LtJquTfd0
>>351
関東に行く頃は温低だろ
362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:55:58.29ID:6zlY/XSW0
>>343
マジか。キツいけど頑張ってくれ

>>352
ありがと。
見てみる
2022/09/19(月) 01:56:03.14ID:6xc8QXMu0
ちょっと田んぼの様子見に行ってくる
364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:56:03.72ID:312iA2R30
>>323
天草もそんな感じだから酷いのは九州の東側なんだろうな
365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:56:19.23ID:aRBm1aB30
シルバーウィーク直撃でガッカリしてるんだからさ
九州壊滅くらいしてくれないと納得できない
2022/09/19(月) 01:56:44.71ID:HDo0HfcI0
香川民やけど風の音で寝れん
2022/09/19(月) 01:56:49.58ID:b/u7Q/Lb0
>>339
言ってないけど誰もそんなこと
過去に例がないと気象庁は言ったわけ
過去に例がないというのはこの勢力でこのルートの例がないという意味でしかない
実際に気象庁は類似台風がないということをそのときに言っているからな
2022/09/19(月) 01:56:58.79ID:UuZmKzch0
長崎は暴風やべーよ!!

悔しくて扇風機強にしたんだ🥺チクショー
369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:57:01.96ID:mkhDPNs+0
>>1
普通の台風になった……………………
2022/09/19(月) 01:57:13.14ID:KVYfv/+A0
まだ時速20キロって本当かね

もう少し速まったりしてないのか?
371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:57:14.40ID:vvcdW3GU0
南九州は街や家の造りなんかが
台風を想定しているんだよ
この規模だと本州はかなり
被害が出ると思うぞ
油断しないでくれよ
2022/09/19(月) 01:57:31.03ID:XfawZa200
長崎だけど葉っぱが飛散して酷い事になってる
でも風はもうほぼ無い
2022/09/19(月) 01:57:38.27ID:8FizwV0y0
>>357
激しいという意味@熊本
2022/09/19(月) 01:57:52.04ID:/NyBBIpY0
>>320
https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#5/27.886/133.224/&elem=ir&contents=himawari
ここで見ると、昨日の昼過ぎぐらいから急速に中心部が乱れて、目が不明瞭になってる。
目が不明瞭になるという事は、渦の中心が乱れて定まらなくなり、台風としての勢力が弱まるという事。
でも、雨雲自体は健在なので、油断は禁物。
2022/09/19(月) 01:57:58.37ID:mZaL7WWw0
福岡は長崎上陸なら最悪パターンだったけどよかったわ
2022/09/19(月) 01:57:58.77ID:cISpJyxq0
進路が東に向くまで加速しないよ
2022/09/19(月) 01:58:03.75ID:E6g/4vFx0
311や熱海土砂のように分かりやすい映像がほしいところだな
ネタの供給が乏しいためにガッカリ感は増幅してく
2022/09/19(月) 01:58:07.24ID:4FUrfn4K0
960wwwwざーこざーこクソザコw
2022/09/19(月) 01:58:07.38ID:1fzDY8BG0
>>373
そうなんだ
Thank You
寝ますわ
2022/09/19(月) 01:58:23.50ID:YB4ZRrio0
>>366
風やんだけど高松
381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:58:23.69ID:ONc2H2Ne0
960hPa ・・・・ 強い台風
935hPa ・・・・ 非常に強い台風
910hPa ・・・・ 猛烈な台風
900hPa ・・・・ 空を飛ぶ
895hPa ・・・・ 町が飛ぶ
875hPa ・・・・ 雲を突きぬけ星になる
855hPa ・・・・ 火を吹いて
835hPa ・・・・ 闇を裂き
815hPa ・・・・ スーパーシティが舞い上がる
2022/09/19(月) 01:58:32.37ID:AcO+YCbp0
つまんねー
383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:58:35.39ID:sT1ccO1M0
>>354
海沿いだからかもしれんがやばい
本当に早くおさまってくれとしかおもってない
大丈夫だけど音やばくて怖い
384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:58:41.87ID:EQOyQ0BM0
宮崎大分四国やろひどいの
385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:58:52.42ID:aRBm1aB30
>>367
youtubeに動画あがってるのに言ってないとかw
386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:58:58.72ID:nNOWu5NN0
桜島が鎮火するかもしれない
387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:59:07.96ID:mkhDPNs+0
やっぱり上陸すると台風って弱くなるね
まだ風速弱くなると思う
まぁ雨の被害は心配
2022/09/19(月) 01:59:10.69ID:6xc8QXMu0
>>374
目に見えてほどけてるな
わかりやすい
389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 01:59:17.61ID:OlF+oz7B0
ノリノリっすね……

サビのとこ気ぃつけろよ…
2022/09/19(月) 01:59:24.62ID:JfdivlwR0
https://i.imgur.com/Z1W4dO8.jpg
https://i.imgur.com/YeovGzi.jpg
2022/09/19(月) 01:59:28.03ID:cISpJyxq0
愛媛みかんぐらい?被害出そうなの
2022/09/19(月) 01:59:40.90ID:o25UZrdU0
もう熊本抜けてるやんけ!!!
寝るわ。。
2022/09/19(月) 01:59:50.70ID:Uiy/GEvU0
こんな雑魚台風におびえてた奴マジ?w
2022/09/19(月) 01:59:53.10ID:b/u7Q/Lb0
>>385
動画?言ってないけど、一言一句言ってない
気象庁が史上最強といったならどの動画の何分からか明示しろよ
お前の妄想やん
2022/09/19(月) 01:59:57.21ID:b51K+xK60
>>336
菊陽西端なのでめっっっちゃ近くで草
2022/09/19(月) 02:00:01.12ID:JfdivlwR0
https://i.imgur.com/Odt3VLy.jpg
https://i.imgur.com/YFMp8j6.jpg
2022/09/19(月) 02:00:02.90ID:6xc8QXMu0
現在位置どこで見てる?
2022/09/19(月) 02:00:27.76ID:HDo0HfcI0
>>380
ワイは山やからかな
ビュービューうるさいわ
399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:00:30.18ID:aRBm1aB30
気象庁役に立った試しないよな
もう解体しろよ
400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:00:49.67ID:kQCwfCWp0
久しぶりにに鹿児島がダメコンの役割を果たしたな
401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:00:50.89ID:mkhDPNs+0
>>1
新たに

最新ではまた風速弱くなった
風速35メートル
最大瞬間は50メートルだけど
2022/09/19(月) 02:01:03.61ID:Uiy/GEvU0
>>296
違うんだよな
次からガチでやばいのきても「前回より規模小さいし」「前回は行けたからまあええか」と避難を躊躇する可能性がある
2022/09/19(月) 02:01:07.81ID:qAHl3yqT0
>>374
なんか最初密度凄い感じだったけどスカスカになるのわかるね~
台風の後始末とか大変そうだと思ってたけど特に何もなさそうで嬉しい
2022/09/19(月) 02:01:15.19ID:Z7R8AmdL0
>>381
5ちゃんって爺いばかりって本当なんだな
2022/09/19(月) 02:01:15.29ID:FZTTdr/a0
このまま九州の被害が大きくならなければいいけど

前の九州水害で橋下徹が、そんな危険場所に住む奴らが悪い&移住しろって暴論吐いてたけど

935hpa上陸台風食らって今の所耐えてる九州に

滅多に来ない小さな台風を一回食らっただけで関空止まるなど都市機能が大幅に麻痺した大阪住人には言われたくないやろなぁ
東京も同じく
2022/09/19(月) 02:01:17.66ID:qAFAqrdB0
吹き返しがものすごい
2022/09/19(月) 02:01:19.23ID:Mhww6N++0
>>397
1時間ごとに気象庁が発表してる

https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#5/37.3/136.055/&elem=root&typhoon=all&contents=typhoon
408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:01:29.21ID:CszqJl/60
こんな時間に緊急放流することもあるのか。
2時かららしいけど、これで下流は氾濫するのでは…
2022/09/19(月) 02:01:49.07ID:oHXRglkP0
こんなんアンダーコントロールやんけ
410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:01:53.37ID:aRBm1aB30
気象庁とNHKと統一教会は破防法適用で解体します
2022/09/19(月) 02:01:55.55ID:44iG4tkG0
なんか情報見てると被害ないしマスコミが炎上仕掛けてるだけだね
雨なんか全然だし風ももう弱い
2022/09/19(月) 02:02:23.36ID:b/u7Q/Lb0
>>402
だから観測史上4番目の気圧の台風をどう報道しろと?
少なくとも気象庁は間違ったこと言ってない
2022/09/19(月) 02:02:35.68ID:A+mg07Fw0
体験したことがないほどのって毎年言うけど、気象予報士はほんとはそんなこと思ってないけど会社の方針なんだろう
2022/09/19(月) 02:02:40.01ID:Z7R8AmdL0
>>332
セトウチって公害で海が水銀とカドミウムで汚染されてるんでしょ?
415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:02:46.40ID:u5ca/F/c0
歴代4位を
そこそこの被害で抑えたら
九州流石だわ。
2022/09/19(月) 02:02:46.56ID:Kj8eWBP10
コロナもウクライナも台風もぜーんぶ大した事ないな。
417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:02:48.61ID:VN/b38340
>>367
きっも
台風トトカルチョでもやってんのけ?
2022/09/19(月) 02:02:49.01ID:Uiy/GEvU0
>>405
事後調査で935もなかったと証明されるから見とけよ雑魚が
2022/09/19(月) 02:02:49.46ID:DUWCHooc0
なんだ、しょーもない台風だったのか
420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:02:57.04ID:qiVf19fj0
山口は風雨がヤバいぞ
午前9時に関門海峡の予報だから
これから7時間さらに強まるとか絶望なんだが
2022/09/19(月) 02:02:57.67ID:o25UZrdU0
>>411
大隅半島
宮崎がひどかったぽい
2022/09/19(月) 02:03:04.90ID:I5L/xUer0
八女→大牟田間で940→960か…
弱り方が早いな
2022/09/19(月) 02:03:06.82ID:SES5zsWC0
>>405
都会はビル風で勢い増すからね
2022/09/19(月) 02:03:12.80ID:xVhZr1+K0
>>411
夜だから被害状況とか明らかになってないだけだよ
夜が明けると程度がわかってくる
425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:03:14.36ID:4uN/zvTB0
海水温が高いからダラダラ続きそう
台風慣れしてない東北や北海道が逆に危険かもね
2022/09/19(月) 02:03:18.55ID:6xc8QXMu0
>>407
皆気象庁か
ありがとう
427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:03:19.40ID:OIhDiF8o0
23時 940hPa まだまだ強いじゃん
24時 955hPa え? 1時間でこんなに勢力落ちるの?
1時 960hPa え?え? 1時間毎に勢力落ちるん?
このままじゃ朝6時には温帯低気圧じゃんw

これなら明日運休を決めてたJR西日本の運休取り止めじゃんw
2022/09/19(月) 02:03:26.38ID:hXiOANGS0
>>402
そんな奴は今回も前回もその前もその前もその前も避難してないから
2022/09/19(月) 02:03:28.77ID:Uiy/GEvU0
>>412
おう、じゃあ次からはそれ以下のは全部避難しなくてもいいな
2022/09/19(月) 02:03:29.87ID:u/6ZMkc/0
若干弱まってきてるような
2022/09/19(月) 02:03:48.55ID:/NyBBIpY0
>>346
台風が一部でも陸地に乗り上げると、その部分からの水蒸気の供給が絶たれるだけでなく、標高差でその場で雲が出来てしまい、
雨が降って外側から運ばれてきたせっかくの水蒸気もそこで消費されてしまい、更にエネルギー供給が絶たれる。
ただ、台風でなくなってもオホーツク海まで行くと、そこで温帯低気圧なのに弱い台風並みに再発達する事はある。
2022/09/19(月) 02:03:50.71ID:+a6bvD0T0
気象庁が役に立たないとか連呼してんの、日本の被害が拡大しないと困る連中なんかな
特アとか統一とか
433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:03:55.30ID:QxSQWJ4g0
>>406
わかる。
吹き返しで何度か停電してるわ
最接近時より風ヤバいとかなんだこの台風
2022/09/19(月) 02:04:05.75ID:oHXRglkP0
腹減った
2022/09/19(月) 02:04:19.25ID:V7BGvub/0
>>413
独自見解言えないし一番いらない職業
2022/09/19(月) 02:04:31.39ID:35gSVn090
異教徒アベを国葬にしたせい
437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:04:35.99ID:sT1ccO1M0
>>412
実際そうだし2000年以降では最強だしな
気象庁は間違ったこといってないよ
報道は今回はおかしくはない
2022/09/19(月) 02:04:41.87ID:Mhww6N++0
>>432
経験から言ってやたら気象庁に高飛車な態度とる人って何故か高卒
2022/09/19(月) 02:04:47.42ID:hXiOANGS0
しかし毎回報道に対して文句言ってる奴って何がしたいんだろうな
冷静に見れる俺スゲーみたいな感じなのかな
440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:04:49.53ID:aRBm1aB30
>>412
気象庁とお前は嘘つき
2022/09/19(月) 02:04:51.19ID:GV1RkY7R0
>>9
メッコール飲んでろよゴキブリ
2022/09/19(月) 02:04:53.77ID:sbh9+GY80
>>432
単なる馬鹿でしょ
443
垢版 |
2022/09/19(月) 02:04:55.98ID:vJ1xuLD/0
>>424
朝になったら電柱倒れてたり木がボキボキに折れてたりするからね
2022/09/19(月) 02:05:04.78ID:b/u7Q/Lb0
>>417
もう逃亡か?
IDコロコロご苦労さん

>>429
なぜそうなるの?今回は被害が出るとこは出てるんだから
バカって極論しか言わないよな
2022/09/19(月) 02:05:11.39ID:BXA6gOa20
朝起きたらヘリ飛ぶやつかなぁ
風がうるさいから雨戸閉めたわ
446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:05:13.54ID:kQCwfCWp0
>>412
上陸が夜だから報道のしようもないしな
風がすごい東側の宮崎なんて夜中にでたら自殺行為や
2022/09/19(月) 02:05:15.08ID:i9w7b9lm0
台風さん九州鍛えすぎ説
2022/09/19(月) 02:05:22.70ID:GV1RkY7R0
>>43
壷いくらで買った?
2022/09/19(月) 02:05:25.03ID:Uiy/GEvU0
クソヤバ台風ならまだしもこの程度の台風で三連休台無しにされるのがシンプルに腹立つな
450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:05:32.76ID:EMMj1Zwj0
俺板金塗装屋
明日から台風バブルが楽しみ
451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:05:37.10ID:EQOyQ0BM0
宮崎何時間暴風域に入ってんだよ
マジで怖いやろ
452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:05:38.03ID:mkhDPNs+0
何だったのか……………………

でもまぁ良かった
453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:05:55.54ID:aRBm1aB30
観測史上最強って言ってたけど観測史は2000年からカウントなんだとw
2022/09/19(月) 02:05:57.40ID:E6g/4vFx0
梅雨明け宣言でもやらかしたからな
失った信用を取り戻すのは並大抵のことじゃないよ
455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:05:57.74ID:LtJquTfd0
>>401
風速35メートルって安物のカーポートの耐風圧くらいじゃん
456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:06:00.26ID:sT1ccO1M0
>>443
普通にそれぐらいはあると思う
とにかく轟音が凄い
457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:06:00.43ID:fb84Q5Ii0
あれだけ煽ってた連中がいつのまにか消えてるなw
それは良いとしてやはり問題は気象庁だ
誤差で許されるレベルではないだろ
普通よりやや強いのくるんで少し警戒レベル上げてねくらいで良かったのに何が最強クラスだよww
責任追求すんぞ
2022/09/19(月) 02:06:03.89ID:aNJrGH580
近畿だけど、めっちゃ強いな。
明日でいいと思ってたけどシャッター閉めて来たわ。
459
垢版 |
2022/09/19(月) 02:06:09.03ID:vJ1xuLD/0
>>432
反日だろ
460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:06:14.05ID:oBnXw91r0
なんか急激にヘタレてきて普通台風になったな
まだ勢力保ったまま直撃の鹿児島はアレだけど
朝になったらかなり弱ってそうだな
2022/09/19(月) 02:06:29.52ID:u/6ZMkc/0
あちこち大きな川が満タンやな
何とか持ちこたえると良いが
2022/09/19(月) 02:06:31.17ID:o25UZrdU0
本当に被害のでた日南とか宮崎の人いないだろ?
被害でてるとこは書き込みないから
被害でてない所のバイアスかかって
雑魚になる
つまりそういうこと
463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:06:40.37ID:qiVf19fj0
>>407
ギャー関門海峡通過が今日の12時に遅れてるやんけ
近づいてくるだけで10時間も耐えられるか!
2022/09/19(月) 02:06:50.34ID:akZzNICF0
やばいなら眠らず備えるんだがどうなんだ?
465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:06:50.52ID:8XXTGzvP0
>>451
まだヤバいよな
2022/09/19(月) 02:07:10.20ID:GV1RkY7R0
>>418
統一維新死ねよ
467
垢版 |
2022/09/19(月) 02:07:11.53ID:vJ1xuLD/0
>>456
祈って耐えろ
2022/09/19(月) 02:07:14.55ID:KRmw1K890
どう、九州消滅した?
2022/09/19(月) 02:07:15.32ID:44iG4tkG0
>>457
一番被害くらったのはマスコミのデマに踊らされた企業でしたってヲチ
2022/09/19(月) 02:07:16.84ID:/NyBBIpY0
>>403
何度でも書くけど、雨は普通に降るので油断は禁物。
2022/09/19(月) 02:07:24.10ID:Uiy/GEvU0
おちょくるのやめてマジレスするとこんだけ遅くて雨降り続けたら水害がやべーな
歴代最強ではないにしてもここ10年で5指に入る被害出るぞ
水害に弱い地域は迷わず避難しろよな
2022/09/19(月) 02:07:24.61ID:V7BGvub/0
NHKは老人が転倒したりバス停が倒れただけで大騒ぎしてたな
2022/09/19(月) 02:07:26.50ID:qBmC3XHf0
柳川市、推定960hpa
2022/09/19(月) 02:07:27.03ID:6xc8QXMu0
俺がずっと窓から台風に向けて屁ぶっこきまくってたからな
余程効いたらしい
2022/09/19(月) 02:07:32.04ID:b/u7Q/Lb0
>>440
どう嘘つきなの?具体的に言えよ
極小だろうけどかろうじて脳みそついてるならな
476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:07:33.58ID:aRBm1aB30
佐賀の人は高台に避難してとほざいてたオカルト板から来たインチキ予言者どこ行った?
2022/09/19(月) 02:07:34.06ID:eVZoBx7V0
延岡五ヶ瀬川付近浸水、車水没で救助者 NHK
2022/09/19(月) 02:07:38.89ID:UqBSN8Dv0
中折れ台風だった
479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:07:39.32ID:0kqngs4A0
普通の台風でワロタ
2022/09/19(月) 02:07:39.63ID:GV1RkY7R0
>>1
統一=台風はデマ
481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:07:41.96ID:kQCwfCWp0
>>460
陸上走ったらね
エネルギー供給されんし
482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:07:48.25ID:CszqJl/60
いつまで九州に居るつもりなんだよ…明日の昼でも福岡あたり?
遅すぎないか。
2022/09/19(月) 02:07:50.45ID:HiFLhD7G0
徳島が風強すきてヤバイ
マンション自体が揺れてるレベル
484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:07:50.92ID:8+csxy9l0
クソ田舎、青島ってまだあんの?
2022/09/19(月) 02:07:51.60ID:FZTTdr/a0
>>418
おれ
関西人やで
他所に失礼な事言ってたから腹立って憶えてるねん
恥ずかしいやろ
2022/09/19(月) 02:08:01.68ID:Uiy/GEvU0
>>466
糖質で草
台風去ったら早めに病院行けよな
2022/09/19(月) 02:08:13.58ID:Mhww6N++0
>>470
普通にというか元々言われてた通りね
488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:08:14.98ID:Vok9RgQD0
しょぼい怪我人しかいないのう
2022/09/19(月) 02:08:25.11ID:yfGx/WGf0
台風というかゲリラ豪雨だけだわ
2022/09/19(月) 02:08:29.47ID:3AtyB6oG0
どんな発令出ようが会社安めとは言わない日本
2022/09/19(月) 02:08:35.78ID:oHXRglkP0
ただの風だな
2022/09/19(月) 02:08:39.98ID:rzUomRVw0
テレビ局も新聞社も妄執洗脳誘導誘発装置だ!
493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:08:41.02ID:LtJquTfd0
>>422
阿蘇山でエネルギーを使い果たした
494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:08:52.45ID:r2n53R0i0
もう980hpsだと
だいぶ威力落ちたな
2022/09/19(月) 02:09:06.52ID:vKecP6+y0
気圧960とか急激に勢力衰えてるのになんでこんなに煽ってるの今回の台風
4年前の21号の方がはるかに強かったろ
496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:09:13.27ID:oj1z7kgx0
明日は休むか
497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:09:26.58ID:p0aLakh80
>>490
それ言ったら補償しないといけないし
2022/09/19(月) 02:09:29.20ID:rzUomRVw0
テレビ局も新聞社も洗脳喧伝誘導装置だ!
499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:09:29.72ID:0kqngs4A0
最大の
至高の
空前絶後の
シン・〇〇

バズりワード
2022/09/19(月) 02:09:36.52ID:Kxzq3sow0
関東は富士山噴火や首都直下型地震が待ってるから台風よりヤバいよ
501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:09:38.59ID:e2I7FULz0
>>432
大したことないって油断させる奴は単発ばかりだけど壺かな
2022/09/19(月) 02:09:38.66ID:yfGx/WGf0
マスゴミのオオカミ放送いい加減にしろよな
ボジョレー波の誇大広告
2022/09/19(月) 02:09:49.85ID:8XGL8hwY0
>>377
そういうのは都心の方が話題性があるので東京にお任せしますわ
ションベンみたいな雨でもオオサワギするの得意でしょ
504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:09:54.52ID:sT1ccO1M0
>>467
耐えるしかねえよな長時間の暴風は怖い
雨なら何百ミリ降ろうが全然怖くないんだけどな
2022/09/19(月) 02:09:56.08ID:X4vGNEoR0
長崎無風です
2022/09/19(月) 02:10:00.49ID:HDo0HfcI0
>>494
マジか気楽に楽しむわ
2022/09/19(月) 02:10:29.85ID:Vjd+k8e10
くまモンが台風やっつけてくれたんだろ?
ありがとうくまモン
2022/09/19(月) 02:10:43.74ID:6xc8QXMu0
窓がミシミシ言ってて怖くて寝れない
クッソ眠いわ
2022/09/19(月) 02:11:20.85ID:cISpJyxq0
台風は山越えしたら一気に弱くなるからね
もうちょっと西だったらやばかった
510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:11:21.00ID:EQOyQ0BM0
960は弱く無いやろニワカかよ
2022/09/19(月) 02:11:26.21ID:cAfGNTae0
どうせまたヤバいヤバい詐欺だろ
2022/09/19(月) 02:11:26.42ID:6rEhn6ka0
>>494
960らしいが?
513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:11:48.73ID:wb/Jbckd0
鹿児島経由の場合、九州山地のおかげで熊本は安全。しかし天草経由だった場合、熊本は最悪の結果になる。
514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:12:02.03ID:ZMHFFxyF0
北九州だがクソザコナメクジって言ってたヤツ氏ねよ 隣の木が折れそうなくらいしなってんぞ
2022/09/19(月) 02:12:19.08ID:qAHl3yqT0
>>431
なるほど!めっちゃわかりやすいわ!
それだと日本海側抜けてから勢力蓄えて
北陸とか東北アタックワンチャンあるのね…
早く収まればええのんに。サンクス
516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:12:20.17ID:e2I7FULz0
>>494
それ温帯低気圧に変わってるで
2022/09/19(月) 02:12:22.43ID:YLg3+MY90
富山だけど、風強いそ
518
垢版 |
2022/09/19(月) 02:12:23.65ID:vJ1xuLD/0
>>508
それはお前の屁のせいだろ( ´・ω・`)
519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:12:25.58ID:eZyWNfCB0
>>256
2000年後の君へ
2022/09/19(月) 02:12:26.73ID:Uiy/GEvU0
>>485
小さな台風?w
2018の21号は日本に上陸した中で見ても強い台風だぞ。さては勉強不足だな?
そもそも台風の規模関係なくめったにこない地域が備え足りないのは当たり前の話
九州や沖縄は台風に強いけどいきなり大阪や東京並みの通勤ラッシュ始まったらダイヤ乱れまくるのと同じな
ああ、大阪に住んでるとそんなこともわからなくなるのかい?愚かだねえ
2022/09/19(月) 02:12:26.85ID:/JJaSnEP0
>>359
あの時も夜で被害状況の報告がなかったからアホどもが俺が言った通り雑魚だと一晩中騒いでたよなw
んで夜が明けた途端全力敗走w
2022/09/19(月) 02:12:29.36ID:yfGx/WGf0
>>507
やつはセクハラて投獄されてなかったか?🧸
2022/09/19(月) 02:12:31.76ID:S1jOZjn00
>>143
免震装置の誤作動やわ
2022/09/19(月) 02:12:35.79ID:uJD7DEg40
全然大したことないクマー
2022/09/19(月) 02:12:37.86ID:zGig8j5y0
まだ風は吹き荒れてるけど、家は揺れなくなった
助かった…のか?
2022/09/19(月) 02:12:41.14ID:sbh9+GY80
>>513
四郎の怨念?
527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:12:41.54ID:aRBm1aB30
九州人が竜巻に巻き上げられる映像見たかった
528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:12:51.18ID:RCJCiwAh0
>>256
お前は倭国の生き霊かよw
529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:13:05.57ID:kQCwfCWp0
>>513
霧島連山のおかげか
2022/09/19(月) 02:13:34.05ID:mXvuVWX60
俺たちが台風に求めてるのはエンターテイメントなんだわ
そこんとこ理解しろよ
531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:13:42.41ID:DaR9fJ5Z0
全然大したことないから峠道をドライブしとるわ
お前らも暇なら来いよ
帰りにラーメン食って帰るわ
2022/09/19(月) 02:13:45.03ID:R3QLr5zK0
>>505
長崎って地震もないし平和だよなー
台風も毎回大した事ないしなw
533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:13:54.00ID:r2n53R0i0
九州山岳地帯にいるシカとかイノシシって どーやってこれ凌いでるんだろーな
2022/09/19(月) 02:14:13.11ID:LXcmw7Kq0
金峰山のおかげで熊本は風しのいだのかな
2022/09/19(月) 02:14:13.71ID:Vjd+k8e10
>>529
あの辺のパワースポット度半端ないからなぁ
なんかあるんやろ
536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:14:28.79ID:mT89GHN40
急速に風が弱まった
台風の目に入ったみたいな感覚
@糸島市
2022/09/19(月) 02:14:33.74ID:Uiy/GEvU0
>>495
21号も強いけど21号は風がやべえのと台風に対して強くなく対策も九州ほどじゃない平野のとこにきたからあんな被害出た
対してこっちは風は強くないが雨がしつこいタイプだから水害がやばい
ジャンルが違う
538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:14:36.58ID:qiVf19fj0
この台風進むのが遅すぎやろ
2022/09/19(月) 02:14:48.90ID:UuZmKzch0
ま、台風はショボかったけど
台風のおかげで儲かったからいいか
2022/09/19(月) 02:15:14.95ID:VORzU6+10
「私の親は山口○」

https://youtu.be/D1r2iDuE3hU
2022/09/19(月) 02:15:27.17ID:/NyBBIpY0
>>447
実際、2000年代以降の新築の家は、階段上とかの明かり取り窓みたいな小さい窓以外は全部シャッター付いてる。
その小さい窓も、ガラス自体にワイヤー入ってるやつ。
最近はその窓自体が極端に小さい言えが建ち始めた。
要塞かな?ってぐらいにゴツい。多分冷暖房効率まで考慮した結果なんだろうけど、それにしても…って感じ。
542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:16:04.23ID:OexRmlp00
東京の明日の夜から火曜日の朝に掛けて
台風来ているのに降水量が2mmの予報なんだけど、
大して雨降らないん?よくわからん。
2022/09/19(月) 02:16:11.51ID:UqBSN8Dv0
速度の速い風台風の方がやべぇのか
544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:16:12.02ID:0kqngs4A0
海岸沿いとか川沿いの集落に住んでる絶望的な地価の人達が被害状況を声高に訴えてるように見える
2022/09/19(月) 02:16:16.21ID:2W0cPc7k0
この程度が81号の全力か…?
546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:16:19.29ID:v9WQraPP0
なんだ、もう台風弱くなったか

よかったよかった
547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:16:30.40ID:oBnXw91r0
気象庁予想だと正午でやっと山口だから
かなり遅いなあ
548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:16:36.96ID:/e+5PAxm0
>>499
サンシャイーーーーーーーーン!!!!!
(ボコォ!)
549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:16:41.45ID:ZP0n1VMa0
https://wear.jp/akihumi/21998419/
550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:16:46.63ID:5dOd0kpD0
どんどん数値高くなってるじゃん
1000超えたら聞いたことない台風えらいことなりそう
2022/09/19(月) 02:16:51.81ID:vKecP6+y0
>>510
4年前の21に比べたら弱い
21号は近畿上陸時で955風速45
今回のは九州ですでに960風速35
552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:17:09.43ID:wytmw1BP0
福岡
雨風強いが外で虫たちが合唱しとるぞw
気象庁のお偉いさんにはドクロベエ様のお仕置きが待っているw
2022/09/19(月) 02:17:14.25ID:Uiy/GEvU0
>>544
声高も何も雨やばい台風だから真っ先にその地域に被害出るのは当たり前
2022/09/19(月) 02:17:26.72ID:eewTyTpI0
>>543
遅くてもやばい
長い間風雨が続く
555
垢版 |
2022/09/19(月) 02:17:30.74ID:vJ1xuLD/0
>>542
なんで東京の話してるんだよ
2022/09/19(月) 02:17:35.17ID:+a6bvD0T0
>>533
森の中でしょ
人工的に作ったら防風林
2022/09/19(月) 02:17:43.74ID:oHXRglkP0
もうこれ窓開けても大丈夫じゃん
558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:17:52.39ID:/e+5PAxm0
>>550
スーパー高気圧になって通るとこ全部日干しにして行く
2022/09/19(月) 02:17:55.57ID:aCq8nSY50
九州北部、普段の雑魚台風レベルの風
2022/09/19(月) 02:18:24.46ID:LXcmw7Kq0
もうすぐ温帯低気圧だな。
おつかれ。
561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:18:30.45ID:kQCwfCWp0
>>551
鹿児島の時点では930だから弱くないやろ
陸上走って弱まって960だ
2022/09/19(月) 02:18:32.51ID:Uiy/GEvU0
>>557
やめとけよ
風で脆くなったものが次の突風で飛んできて部屋に突っ込んできて死んだ事例もある
2022/09/19(月) 02:18:34.45ID:7GHJOv2+0
球磨川、もう赤ライト点いて橋に水バッシャバシャかかってんのに
なんで通行止めにしないんだ?
走ってる車も車だが
そろそろダムも放流するんだろ?
2022/09/19(月) 02:18:40.86ID:ImnMBnqf0
熊本で直撃コースだったけど、うーん、中の下くらいのヘボ台風だったぞ?
長さだけは中の上で、トータル中かなって程度
最近NHK煽りすぎだろ 経験ないほどって普通にあるわ 台風じゃなくてもこのくらいならある
2022/09/19(月) 02:18:46.83ID:Ae/1IsEz0
暑くて起きた
この台風、強弱すごいな
2022/09/19(月) 02:19:02.27ID:/JJaSnEP0
>>551
風速35m/sは外歩けないよ
567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:19:18.65ID:v9WQraPP0
九州ぬけて日本海出たらまた気圧下がる?
568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:19:24.74ID:yTfCnq8/0
気象庁 今日の全国観測値ランキング

https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/rank_daily/data00.html#mxwsp
2022/09/19(月) 02:19:38.22ID:/JJaSnEP0
>>563
球磨川が氾濫するかどうかが今日の見どころかな
570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:19:52.85ID:/e+5PAxm0
>>563
メトロノームが欲しいからでは
2022/09/19(月) 02:20:00.29ID:kPBc5JJV0
関門海峡やけど風ヤバいし停電したしでアカン
これ夜まで続くとか大丈夫か?
2022/09/19(月) 02:20:02.79ID:4RH1tBRu0
>>381
俺は好き
2022/09/19(月) 02:20:21.98ID:ImnMBnqf0
>>531
店やっとるわけねぇだろw
574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:20:30.05ID:Xcq9ov6k0
>>563
球磨川が通行止めというより、橋の話でしょ?
土石流でもなければ橋は通れるからね
あとこんな夜中に車走らないから。
通行止めは朝になってからだと思う
スレでも「球磨川被害ゼロだな」って人が多数いたから、
問題はないよ

もし橋が流されたら問題ないって人がおかしい
575ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:20:36.31ID:kQCwfCWp0
>>567
海水温次第かね?
また東北行きそうだけど災難やな
2022/09/19(月) 02:20:37.35ID:6xc8QXMu0
偶にカマイタチみたいに鋭い大きな音が鳴るから怖い
577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:20:49.05ID:Buak0qr60
>>540
死ね
2022/09/19(月) 02:20:53.37ID:/NyBBIpY0
>>513
よく解ってんじゃねえか…。
579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:21:10.10ID:mT89GHN40
>>541
G2レベルの家じゃないと価値が無くなるからな
今まで大手のHMが拒否って、気密断熱がしっかりしている建築基準を採用していなかった
今年国会で決めたから、
最低限G1=ZEH
普及帯G2
最高位G3
となる
2022/09/19(月) 02:21:18.34ID:ImnMBnqf0
九州でやばかったのは台風19号と台風13号
あれに比べればゴミ
581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:21:29.53ID:Xcq9ov6k0
>>569
人吉盆地が特に弱くて何の対策も議会でしてないから
また溢れることで貯水池になるから平気
人吉なんて人が住んでない
2022/09/19(月) 02:21:53.13ID:LQO3c2dx0
吹き返しかな
轟音で目が覚めた@鹿児島
2022/09/19(月) 02:21:55.65ID:ImnMBnqf0
>>513
へー、
2022/09/19(月) 02:21:58.93ID:+a6bvD0T0
一軒家とか突風で屋根持ってかれる可能性あるんだから、「窓開けて大丈夫」も被害誘発狙いの書き込みだな
どの地域なのかもろくに書かないし
2022/09/19(月) 02:22:11.19ID:rqgZ6DW60
いま32度あるんだが@鳥取、お前らのところも暑いの?
586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:22:19.04ID:B1gDVO4I0
ガッカリ台風だったな。
気象庁の予算カットした方がいい。こいつらに予算渡してたら、いくらでも吹聴しまくりやがる
2022/09/19(月) 02:22:47.63ID:/NyBBIpY0
>>579
法律変わってたのか。
急に西成警察署みたいな家が増えてきて、何事かと思ってたわ。
588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:22:59.71ID:Xcq9ov6k0
>>580
だよね
今回の台風で被害出たのって倒木とパチンコ屋のガラスだけだし、
この台風で地盤が緩んで崖崩れ起きることはないってみんな言ってたし、
災害支援もいらんよな

森のくまさんは全滅だけど補填は必要なさそう
2022/09/19(月) 02:23:02.45ID:9yjP3sZ80
風やばすぎ
2022/09/19(月) 02:23:07.26ID:sinGZQrN0
糞ショボ台風だったな矢沢永吉が正解だった
2022/09/19(月) 02:23:07.52ID:LQO3c2dx0
今ので瓦飛んだかも
すげー音した
2022/09/19(月) 02:23:07.83ID:ABkrXXx00
>>574
ツイッターで球磨川実況してる人の動画見てみ
深夜2時でも走ってる車おるで
2022/09/19(月) 02:23:08.30ID:S4NsSKIV0
火曜の仕事なくならないかなあ
2022/09/19(月) 02:23:09.62ID:6xc8QXMu0
海外みたいに二重窓にしてぇ
2022/09/19(月) 02:23:14.48ID:b/u7Q/Lb0
>>568
かなり更新してるな
596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:23:21.53ID:PcQjCT600
YOUTUBEのウェザーニュースLIVEクルクル状態で見れないわ
2022/09/19(月) 02:23:29.35ID:6R+Zrcbn0
>>563
車で走ってるアホがいるのか…!
2022/09/19(月) 02:23:30.34ID:qAHl3yqT0
休校を期待する学生じゃあるまいし
おまんら何を台風に期待してるんやw
599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:23:40.83ID:Xcq9ov6k0
>>586
ほんとそう
国土交通省の外局だから九州への予算をゼロにしていい
600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:24:29.44ID:v9WQraPP0
朝になって、鹿児島なり宮崎で床上浸水500棟とか行きそうって思ってたが、そんな被害なさそうじゃね?
601ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:24:33.87ID:VXrWszpl0
九州北部穏やかです
2022/09/19(月) 02:24:35.28ID:QcfPB/be0
>>1
「宮崎では数十年に一度のこれまで経験したことのないような大雨となっていて」

ということは、後数十年はこんな大雨はないわけだな。
603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:24:36.68ID:kQCwfCWp0
>>597
アホかも知れんが
今の時間なら河川の土木関係者かもな
604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:24:49.62ID:Xcq9ov6k0
>>592
だから走ってるってば
走れるんだから溢水や結界の危険性ゼロ
もししたら堤防が雑魚なだけで国の補償はいらない
605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:25:20.85ID:+lrbORPM0
残念ながら東京の人たちは明後日普通に出勤だね。
2022/09/19(月) 02:25:30.72ID:oHXRglkP0
コレなら安心して田んぼ見にいけるな
2022/09/19(月) 02:25:37.05ID:mZaL7WWw0
前回のほうが遥かに風はヤバかったな

やっぱ台風は危険半円で海から上陸じゃないとたいしたことない
608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:25:42.27ID:Xcq9ov6k0
>>600
ないない
球磨川が氾濫して、宮崎県内が暴風から強風にまた入ると同じくらい雨が降るだけで、
月降水量の二倍だから余裕余裕
609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:25:58.23ID:Xcq9ov6k0
>>605
日本海側を通るしな
2022/09/19(月) 02:26:25.06ID:ImnMBnqf0
>>588
パチンコとNHKの煽りでビビってたけど大したことなかった
台湾の地震がヤバそうだがこの台風のせいで報道が少ない‥
611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:26:27.56ID:B1gDVO4I0
安全の為に、少しぐらい誇張しても・・・
なんて現代じゃ通用しないんだよ。
あくまで予想観測感じゃなく、正確な情報だけど流せばいいんだよ
アナウンサーもここぞとばかりに危機感煽ってきやがる。
2022/09/19(月) 02:26:41.12ID:mZaL7WWw0
大分や別府あたりは風強いだろうな
2022/09/19(月) 02:27:04.72ID:/NyBBIpY0
>>585
部屋締め切ってるけど、クーラーつけなくても29℃しかないよ。
2022/09/19(月) 02:27:12.99ID:b6mqXU4E0
東京は昼凄い雷と雨だった
2022/09/19(月) 02:27:49.18ID:nLHAv0gg0
無から水湧くわけでなし
上陸して勢力がた落ち
明日にはいつもの雑魚だろ
616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:28:17.03ID:mdOTp1RH0
東京じゃなくてよかた
by たろー
2022/09/19(月) 02:28:26.07ID:wuC6KrTV0
今は大牟田付近だって?
2022/09/19(月) 02:28:29.11ID:vtis7dWd0
フェーン+停電が1番やばい
619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:28:32.48ID:bZHF62rW0
5000人くらい死んだら騒げばええ
事前に騒いだら被害が少なくなっちゃうだろ😡
2022/09/19(月) 02:28:39.70ID:/NyBBIpY0
>>594
二重窓だけなら出来るだろ。
2022/09/19(月) 02:28:49.04ID:qBmC3XHf0
下関市、やたらと風が強いが本当に960?
960でこんな有り様なのに920って恐ろしすぎる
622ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:28:52.29ID:+lrbORPM0
>>611
東京は逸れそうだから、明日になったらニュースは一気に減りそう。
623ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:29:07.05ID:OIhDiF8o0
JR西日本は月曜日は運休を決めてるけど
もしかして運休する必要なくね?
2022/09/19(月) 02:29:12.96ID:MG1c9vUY0
おk逝ってヨシ
2022/09/19(月) 02:29:14.67ID:iw2QHuvE0
これだけ騒いで行方不明者死者0とか煽った奴らは責任とるべきだろ
2022/09/19(月) 02:29:29.20ID:6xc8QXMu0
鹿児島沖縄に超巨大なタワー建築したら台風を一刀両断できないかな
627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:29:37.06ID:VXrWszpl0
なんちゃってかもね @福岡
628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:29:58.21ID:E6gYdNzw0
どーよ?
盛り上がってる? こちら横浜は完全に無
2022/09/19(月) 02:29:59.88ID:6xc8QXMu0
ヒュイヒュイヒュイ~ッ!バキッミシッ!
こえーよ
630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:30:10.52ID:bWsK0xHN0
>>471
あちこちで絶賛、氾濫
だが詳細は真夜中で映像が不明
おそらく大分と宮崎県の河川
自宅や人が流されたり
してるかは
土石流ね有無かな
631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:30:23.67ID:B1gDVO4I0
>>623
始発から運転して問題無いレベル
2022/09/19(月) 02:30:35.27ID:wuC6KrTV0
>>621
瞬間風速とかあるし、台風の右側地域は風が強め
2022/09/19(月) 02:30:38.88ID:qBmC3XHf0
怖すぎて寝られん
634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:30:57.64ID:uVCDTh8Y0
球磨川のダムも耐えそうだな
弱い台風だったわ
635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:30:59.13ID:k838x+mQ0
>>152
福岡はこれからだろ
気象情報くらい見ろよ
2022/09/19(月) 02:31:11.91ID:r0LyeSuD0
上陸してなかったらもっと酷かっただろうな
2022/09/19(月) 02:31:26.33ID:sYDauhOu0
>>629
窓にバンッも追加で
2022/09/19(月) 02:31:30.22ID:wuC6KrTV0
>>631
それは、きちんと安全確保が出来てからの話
639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:31:43.09ID:Dg39e7zi0
>>610
台湾の報道なんていらんだろ
2022/09/19(月) 02:31:45.44ID:XKYQeUCy0
風しょぼ(´・ω・`)
2022/09/19(月) 02:31:48.46ID:Bn4dARnw0
930で上陸してもなんとかなりそうで良かったな まだわからんけど
642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:31:58.03ID:551qGuHx0
福岡市東区3号線近くの海沿い住みだけど
気づいたら雨も風も嘘のようにすっかり収まってる
予報では明日昼前から午後いっぱい雨風がまた激しいみたい
2022/09/19(月) 02:31:58.70ID:6xc8QXMu0
>>637
それは追加されたくないな流石に
644ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:32:15.11ID:OimVrHfO0
今年4月末に行った熊本、福岡、大丈夫かー
天草良かったなー、観光地として九州は完璧
645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:32:15.48ID:5KPhgFIB0
人工台風を起こした奴らは天照大神の怒りを買ってくたばれ。祟られろ。
日本舐めんな。
2022/09/19(月) 02:32:15.84ID:n9CuDolY0
岐阜だけど高みの見物
2022/09/19(月) 02:32:23.69ID:HLr3DK190
【台風14号 福岡を北上中】
午前2時推定・柳川市付近を時速20キロで北に進んでいます

今後は赤い円で示す暴風域に中国地方・四国を広く巻き込んでいく見通しです
また、台風周辺や本体の発達した雨雲がかかり続け、19日は西~東日本の太平洋側を中心に大雨となる見込みです

https://i.imgur.com/dYw1LVD.jpg
2022/09/19(月) 02:32:24.81ID:oHXRglkP0
風だけではなく雨も雑魚いが
649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:32:34.58ID:VXrWszpl0
>>635
もうグチャグチャになってないとおかしいだろ
650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:32:41.68ID:Dg39e7zi0
>>227
ネットとかしない年寄りが多そう
651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:32:44.53ID:2zNUWq1d0
被害情報無さすぎて18時頃の鹿児島の風強い映像ばっか流してんだもんな
2022/09/19(月) 02:32:45.14ID:+a6bvD0T0
>>611
それで逃げ遅れたの多数出たらお前が助けに行けよ

素人の多分大丈夫が一番危険
玄倉川で流されたアホ共がいい例
ありゃ大雨だが
653ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:32:51.64ID:+lrbORPM0
東京に来ないんだったら、地方の台風のニュースなんてやらなくていいよ。
654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:32:56.30ID:ozaxkHD10
猛烈な台風だから実家に電話したら全然出ないから避難してるのかと心配したら親はスヤスヤ寝ていたそうだ…
風強いけどもう台風抜けるし大丈夫ーって言われた
655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:32:56.77ID:E6gYdNzw0
二重窓、ダイキンのエアコン全開、ダイキンの空気清浄機全開、マニフレックスのマットレスの上級の俺に質問ありゅ?
656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:33:02.23ID:0mN6pZjA0
千葉の時は前評判だけの事はあると思ったが今回は前以上の煽りの割に普通の台風以下だったな
657ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:33:06.08ID:LtJquTfd0
>>626
台風に一刀両断されるな
2022/09/19(月) 02:33:06.10ID:nZn1xA0w0
お前ら被害が出ても出なくても気象庁を叩くのな
実際に過去最高値を更新してる地域があるんだからそんな言ってやるなよ
659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:33:10.01ID:bWsK0xHN0
河川が近くにあるかないかだな氾濫は
朝あけたら
自宅が流されたり人が流されたりしてる
映像はあるのか
ツイートしか手がかりがねえ。
だが真っ暗の闇だ
台風は夜にやって来た
2022/09/19(月) 02:33:10.21ID:wuC6KrTV0
>>66
訴えてみたら?
九分九厘、裁判所に却下されて終わり。
その前に、受けてくれる弁護士居ないと思うで。
661ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:33:54.08ID:LtuG//8a0
福岡市 凪ったな
もしかして熱低? w
2022/09/19(月) 02:34:09.23ID:6mYTkA/M0
熊本市だけど、県外に去ってから突風が酷い。…罠だな
2022/09/19(月) 02:34:13.20ID:einPuHgJ0
何回も経験したことのある台風やわ
664ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:34:16.86ID:+lrbORPM0
AIの自動音声ってずいぶん自然になったね。女性の音声なのはフェミ的にどうなの?
665ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:34:19.77ID:nxwpfSHI0
>>1
東京都民 「大げさに騒いでんじゃねえよ(ハナホジ」
2022/09/19(月) 02:34:36.06ID:/NyBBIpY0
>>621
最初の910hPaってのが、観測機飛ばして実測したんじゃなかったか?
で、こりゃやべえって騒ぎ出した。
だから実際に恐ろしかった。
九州山地バリアーは効果てきめんだったが、地上との摩擦による減衰は正確には予測できないので、最悪の予測をそのまま出した。
2022/09/19(月) 02:34:40.18ID:4RH1tBRu0
>>655
シャッター閉めろ
668ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:34:48.75ID:e2I7FULz0
>>621
上陸時に960は充分ヤバい
950でこれ、風速50m

https://twitter.com/nb8cyu_bo_/status/1571144941551878144?s=46&t=X5DOEBgKGZ4o3gVgTVyjCw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/09/19(月) 02:35:07.60ID:HX1KpxfA0
>>335
960は凄い台風なのに
その前の数字がすごかったから大したことないように思えてしまう法則
2022/09/19(月) 02:35:13.32ID:eOj07sbe0
>>660
却下じゃなくて棄却だと思うの
671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:35:28.58ID:VXrWszpl0
北部九州は台風の目に入ったよな静けさ
2022/09/19(月) 02:35:36.02ID:wuC6KrTV0
>>626
地上何m程度のタワー建設すんの?
2022/09/19(月) 02:35:41.01ID:QKTZKFsO0
九州の土建屋「(・д・)チッ」
2022/09/19(月) 02:35:48.47ID:kTfquY2M0
今回の台風でコロッケ買う人いなくない?
2022/09/19(月) 02:35:50.09ID:PwqzCgTB0
そよかぜ決定

解散!
2022/09/19(月) 02:35:55.80ID:ISGNsgT90
北九州市民やが外が聞いたことない音が継続しててワクワクして外出てみたけど飛べそうやな
ずっとウォオオオって外鳴ってる草
677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:36:09.25ID:LtJquTfd0
>>637
バリィリーンの方がいいだろ
678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:36:16.49ID:m3el9zzD0
これからこれから言ってるけど
なんか勢力どんどん弱くなってるの気のせいっすか
これからもクソもねえような気が
679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:36:18.40ID:3f3mXPHs0
ま起きてテレビつけたがNHKと日テレしか放送してぬー
しかもAI音声
680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:36:28.29ID:JvFm6V080
関西だけど暴風で眠れん
九州は被害大丈夫なんか?
681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:36:37.45ID:plI0sHXY0
なんか急速に弱体化しちゃったね。速度もはやまっちゃったし。午後には温帯低気圧じゃね
682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:36:47.03ID:Dg39e7zi0
やはり最強台風は大阪だったか
ここ最近で一番インパクトあったわ
2022/09/19(月) 02:37:00.95ID:MfUzLgm00
もうこんな雑魚相手にスレ立てる必要なくね?
2022/09/19(月) 02:37:01.28ID:einPuHgJ0
>>676
北九州のどこ?うち全然やわ
685ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:37:05.74ID:jWJq7bbx0
>>381
使わせてもらおうw
686ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:37:11.22ID:ozaxkHD10
>>680
同じく関西だけど凄い静かだわ
687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:37:15.99ID:bWsK0xHN0
今来た産業

台風は今どこにいるんだ
見たことがないぐらい
人間が走ったら抜かれてしまうスピードで
移動してるのは知っていた
2022/09/19(月) 02:37:35.39ID:wuC6KrTV0
>>669
台風の目のあたりに居ると大したことないですけど、数十キロ離れた地域は悲惨だよ。
台風の目の中は無風だから
689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:37:40.09ID:E6gYdNzw0
2019年のゴルフ場のネット?支柱が倒壊した台風はマジで半端なかったが、今回は横浜は完全に安全なようで何より…

ちゅーかマジであんまり盛り上がってないな…w
2022/09/19(月) 02:37:46.51ID:Md4u0tTq0
宮崎鹿児島熊本福岡が10ずつ消費してくれたからな

九州は犠牲になったのだ
691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:38:04.04ID:PcQjCT600
福岡東区民だけどエアコン解禁
涼しいわ
2022/09/19(月) 02:38:20.22ID:wmzohSkP0
今年最弱にもうなってない?
2022/09/19(月) 02:38:22.62ID:ISGNsgT90
これで960なんか…外すげええってテンションあがったのに
694ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:38:28.56ID:bWsK0xHN0
>>671
今は福岡まできたんか?
14号遅いよな
2022/09/19(月) 02:38:39.74ID:XyTDaI2X0
人がいない場所に台風来ても何も起こらんよ
人がいないんだから
本州来るまで話題はないな
696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:38:41.21ID:kQCwfCWp0
>>680
夜だから詳細はわからない
宮崎はなんか水害起きてそうではある
2022/09/19(月) 02:38:51.78ID:6xc8QXMu0
ん?台風来てる時はエアコンつけてたらマズイのか?
2022/09/19(月) 02:38:52.23ID:zOW7VnlC0
もう終わりやねおやすみ
2022/09/19(月) 02:38:53.85ID:ISGNsgT90
>>684
門司
ウオオオオオてうなってない?外
2022/09/19(月) 02:38:55.71ID:1BhHuQe00
15号:しめしめこれで油断したな
701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:39:28.22ID:ozaxkHD10
>>682
いやあれは大阪が台風に慣れてないから被害が大きくなったってのもあるかと思うわ
九州沖縄は物が飛ばないようにとか、雨戸閉めて防備したりと事前に準備しておくからね
2022/09/19(月) 02:39:29.46ID:HLr3DK190
>>689
深夜だからね明日の朝から被害が分かって盛り上がるでしょう
2022/09/19(月) 02:39:33.89ID:r0LyeSuD0
そら上陸したら勢力弱まるんだからw
704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:39:44.60ID:D/MONG8e0
台風ずっと九州にいない?
すごいゆっくりだね
2022/09/19(月) 02:39:49.77ID:S4NsSKIV0
まあ被害が少ないならそれに越したことはない
2022/09/19(月) 02:39:50.73ID:nZn1xA0w0
電気復活
電力会社の人ありがと
707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:39:57.22ID:0kqngs4A0
不幸化は異常なし
温帯低気圧になるように暖房MAXで耐え難きを耐えます!!
708ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:39:58.13ID:aQZ8OA980
じゃがいも嫌いだからコロッケじゃなくメンチカツ派
2022/09/19(月) 02:40:02.78ID:2fcwwND20
>>699
小倉北区だけど雨音聞こえるだけで風はそこまでだな
海沿いの門司はやばそう
2022/09/19(月) 02:40:12.25ID:wmzohSkP0
>>647
速度もはやすぎだしすぐ台風抜けるやん
711ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:40:18.45ID:m3el9zzD0
鹿児島の配信者が台風過ぎてBBQ配信してるの見て察したわ
2022/09/19(月) 02:40:34.10ID:einPuHgJ0
>>699
海近いから激しいのかな?
うち若松だけどそこまでない
2022/09/19(月) 02:40:37.85ID:wJI41nXW0
飛行機欠航で新幹線で博多入りしたら
雨風は全然大したことないんだが西鉄バスも地下鉄も止まって
飲食もコンビニも全部しまってて食いっぱぐれた
腹減って寝れねえ
社会災害で遭難したわ
714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:40:38.28ID:0mN6pZjA0
>>678
いやもう強くなる要素が無いだろ…雑魚確定
気象庁は万が一があったら困るから強めに言うのは仕方ないが、
ネットの素人がやたらと不安を煽って雑魚だった時は逮捕して欲しいぐらい
昨日の段階で海上910程度のもんが何で室戸並みになるんだ?っていうね
2022/09/19(月) 02:40:53.54ID:wjDKHxv20
暴走族はこういうときはおとなしいな
2022/09/19(月) 02:40:59.17ID:qBmC3XHf0
>>697
室外機が雨風当たる場所だと壊れる場合もあるみたい。
717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:41:08.71ID:5KPhgFIB0
台風はヤバいのは東側の地域な。
大分、宮崎はヤバいだろう。
心配やわ。
後は海岸沿いと台風の目から離れた暴風域地域な。
718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:41:13.51ID:0KrwItcV0
宮﨑は大淀川氾濫したら終了だけど何とか持ちこたえられそう
17年前みたいにならない事を祈る
2022/09/19(月) 02:41:19.53ID:lGd+3HHO0
福岡、風が止んで雨だけになった
????????
720ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:41:23.48ID:LtuG//8a0
最近は台風の中継で外に出て風に飛ばされるアナウンサーとかいないので台風の勢力がいまいちわからん w
2022/09/19(月) 02:41:30.62ID:6xc8QXMu0
>>716
なるほど
まぁどうにもならんしな
722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:41:46.72ID:D/MONG8e0
>>674
メンチカツ買った
2022/09/19(月) 02:41:50.54ID:Md4u0tTq0
いや宮崎鹿児島あたりは外でたら死んでるから
警戒してよかったと思うぞ
724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:41:52.26ID:ozaxkHD10
>>702
だね朝になってみないと分からないな
土砂災害や浸水が出てそう
725ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:41:55.32ID:0kqngs4A0
またマスゴミに騙されたのか
閲覧数爆上げでうめぇうめぇ( ´ิ∀´ิ` )
726ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:42:04.52ID:E6gYdNzw0
テレビでは散々90年に一度とか割と具体的な数字で煽り散らしてたのは忘れない…
2022/09/19(月) 02:42:13.06ID:WlTcXrYf0
気象庁の発表をうのみにするような情弱池沼が5ちゃんにいるということが
わがことのように恥ずかしい
2022/09/19(月) 02:42:32.82ID:QpczpcmP0
2年前にも九州ガッカリ台風来なかった?
今回それよりは風強かったけどガッカリ台風だったな
19号クラスかと警戒してたんだがな
2022/09/19(月) 02:42:34.41ID:lWf0NnmA0
母ちゃんにセブンのコロッケ買ってきて頼まれたのは台風だからだったのか
730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:42:43.05ID:cP8jRATp0
球磨川氾濫しそうやな
youtu.be/TU1W4HinuT8
2022/09/19(月) 02:42:46.76ID:nlbYXPnF0
じめじめしてるだけの陰湿な雑魚台風
恥晒しが
732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:42:51.61ID:MqkW3eqF0
宮崎のライブカメラ見ても
雨やんでるぞw

ウンコ台風確定やなw
2022/09/19(月) 02:43:01.42ID:ISGNsgT90
>>709
へー今台風の目なんかな?

確かに一番びっくりしたのは23時頃になった甲高い音で一瞬外を駆け抜けたピュー!!!!て音
突風って強すぎるとあんな音なるんか?てなった
今は安定してウオオオオオだな
734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:43:02.28ID:ozaxkHD10
>>718
あの時は凄かったね
2022/09/19(月) 02:43:06.99ID:Md4u0tTq0
そうやって津波の時に舐めて死んだアホがおるんやから
出たら全警戒でええんやで
2022/09/19(月) 02:43:19.21ID:auR/mixh0
数年前の21号と比べたらカスだな
2022/09/19(月) 02:43:36.01ID:qBmC3XHf0
どうせ休みだし、外にも出れないからもう起きてよう。
738ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:43:36.02ID:VXrWszpl0
くるくる言ってる間に通り過ぎてw
2022/09/19(月) 02:43:41.37ID:lMCC0VW20
都下もじめじめしてるなにこれ
2022/09/19(月) 02:43:49.02ID:NWsWuyKS0
熊本はどんな感じですか?
2022/09/19(月) 02:43:53.37ID:/j+N89zo0
>>727
お前は恥ずかしい存在だということはわかった
742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:44:01.94ID:bWsK0xHN0
>>718
支流が氾濫したらしいが詳細の映像は
朝明けてからだな
本流は今が本番
堤防がなあ支流は低いんだわ
日本の河川は
台風きたら
支流が真っ先にやられる
743ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:44:11.80ID:0kqngs4A0
不幸化マジで無音でワロタ
雨もなし
嵐の前の静けさかな、台風今どこよ?
2022/09/19(月) 02:44:45.97ID:mZaL7WWw0
>>655
所詮35年ローン組の社畜のくせに上級とか書き込むなやww
2022/09/19(月) 02:44:46.10ID:+a6bvD0T0
>>719
目に入ったんじやないの
746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:44:47.39ID:aLGdTvV10
まずは自助
隣近所に助けを求めるなんて日本人じゃないからな
747ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:45:23.78ID:JvFm6V080
>>696
そう言うことか
役所の取りまとめもまだだろうし…
停電してるのがつらいな
748ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:45:28.52ID:VXrWszpl0
気象庁のおっさんがやたらニコニコしてたのはこう言う事だったのかな?
749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:45:29.06ID:plI0sHXY0
大淀川には期待してたんだが案外だったな。所詮田舎で粋がってるだけの一級河川じゃこんなもんか
750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:45:29.47ID:m3el9zzD0
河川氾濫もゼロっすね
2022/09/19(月) 02:45:31.42ID:d5RvodJd0
情報は自分から取りに行かないとな
いくつかの予報を統合してリスク管理をするもんだ
まさか気象庁の予報だけで判断したとかそんな情弱おるんか
752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:45:46.85ID:MqkW3eqF0
ダセェよなw
九州土人もほぼほぼ安泰じゃねえかよw
753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:45:47.50ID:bWsK0xHN0
>>730
台風過ぎ去っても
山山の水がこれから河川に雪崩れ込むからな
堤防が低い地区が氾濫する
2022/09/19(月) 02:45:51.43ID:oHXRglkP0
こんな雑魚でも店開いてないのが腹たつな
2022/09/19(月) 02:45:58.72ID:M4GlWXiA0
球磨川近辺の川は、次々と氾濫危険水位を下回り始めた模様
756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:46:00.15ID:5KPhgFIB0
この台風は人工台風って日本国民の何人が気が付いてる?
13号とかあり得ない進路だったし、異常な暑さだったの気が付いてる奴らいる?
電磁波あてられたのバレバレ。
757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:46:37.55ID:4WsI3X2O0
動きが遅くてめっちゃ疲れる台風だったな
2022/09/19(月) 02:46:43.26ID:mZaL7WWw0
やっぱ福岡もってるよな

災害に強いよな、投資用のマンション購入正解だったわ

永ちゃんの判断正しかったなww かなり批判されただろうけど
759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:46:54.23ID:DA5zP2qc0
熊本、しょぼすぎ
平成の19号とは比べものにならんかったな
2022/09/19(月) 02:47:03.58ID:sbh9+GY80
>>756
オカ板行けや基地外
2022/09/19(月) 02:47:08.99ID:LfXpkYY90
台風に備えて、念のためにカロリーメイトと水買ってきた、
意外とうまいなコレ。パサパサしてるから水も買ってきて正解だった。
762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:47:12.12ID:bWsK0xHN0
>>755
雨ろくに降らんかったんかい
熊本側は
2022/09/19(月) 02:47:28.42ID:ftktlqJh0
台風進路上に住んでるが、今回は雑魚だった
やっぱ大きすぎるとエネルギーが分散するんだろうな
もっと小さくてキリっとした台風の方が風は強いと思う
2022/09/19(月) 02:47:37.39ID:Ob8mgeK40
>>754
俺もコンビニに酒買いに行ったけど開いてなくて買えなかった
24時間スーパーなら開いてるだろ、と行ったけどそこも閉まってた
こんな雑魚台風にビビるなんてアホかよ
2022/09/19(月) 02:48:02.47ID:8IEXTFpd0
福岡市内、今無風状態なんだけどどうなってんだこれ
さっきまで結構台風が近づいてる感じだったのに
2022/09/19(月) 02:48:20.81ID:BgxThQo40
>>761
食うの早くね?
2022/09/19(月) 02:48:31.18ID:5A8aSwI30
矢沢永吉が叩かれてるなw
768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:48:38.74ID:GKIQdAM80
>>765
台風の目に入ったんだろ
769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:48:46.92ID:VXrWszpl0
これが目だったら雑魚確定
770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:48:51.75ID:uVCDTh8Y0
伊勢湾台風の再来とさんざん煽っておきながら
なんだいこれは
771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:49:01.19ID:plI0sHXY0
お、でも大淀川水系でダム放流か。これがラストチャンスかな。まあなんもならんだろうな
772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:49:06.81ID:MqkW3eqF0
被害が甚大だったのは
何年か前の千葉直撃、台風の右側の被害が最大なんだ
ということを知らしめたアレだったなw

今回のはションベン台風だなw
773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:49:12.17ID:ozaxkHD10
>>762
雨も風も台風の東側が強くなるし中心部は晴れてるしな
今回熊本はあんま被害ないんじゃない?
774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:49:21.20ID:bWsK0xHN0
また変な基地外が湧いてきたよ
地震あったたら人工きた
台風きたら人工きた

つまらん
775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:49:29.41ID:m3el9zzD0
雨1000ミリ降る言ってような何だったんすかこれ
2022/09/19(月) 02:49:30.47ID:AQjoDy3r0
過去例のないほどの台風がこの程度ならもう台風情報いらんやろ
777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:49:37.64ID:yeU0KFOY0
大した事ないならそれで救われるのに文句言ってる奴は破滅願望のある人生上手く行ってない奴か?
778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:49:45.63ID:Rm1DsUSX0
どこかで台風のライブ見れるところない?
2022/09/19(月) 02:49:50.79ID:mZaL7WWw0
>>765
福岡市内は可航半円(左半円)だからだよ

台風は危険半円(右半円)に入らなければ風は全然たいしたことない。
2022/09/19(月) 02:49:52.84ID:+Cjlr18A0
香川やけど雨は少しやけど風つえーわ
竜巻注意報も出てたわ
2022/09/19(月) 02:49:54.84ID:ISGNsgT90
はーでも良かった
これ以上酷くならないなら持ちこたえたな
停電もなかったし
あとは去るのを待つだけか
782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:50:00.94ID:ozaxkHD10
>>765
台風の目に入ったら静かなもんよ
2022/09/19(月) 02:50:03.17ID:44iG4tkG0
みんな災害期待してるんだろうね
人の不幸は蜜の味だもんなぁ
784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:50:04.52ID:MqkW3eqF0
これさ、台風消えてねぇか?(笑)

ちなみにこちら東京、今網戸です(笑)
2022/09/19(月) 02:50:12.45ID:PJHVTx5L0
>>635
雨雲レーダー見る感じだと、大牟田からうきは市→日田市の方に進んでる感じ
福岡市は大したことなく終わりそう
2022/09/19(月) 02:50:21.72ID:dIa/wRZy0
>>772
ゴルフ練習場倒壊がかわいそうやった。
2022/09/19(月) 02:50:21.72ID:VSOCq0k70
>>765
台風の目に入ったかな? これから逆向きに風が吹くからそよ風だった家も注意が必要
2022/09/19(月) 02:50:33.05ID:8IEXTFpd0
>>768
目はまだ下の方だわ
789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:50:33.22ID:savAtEkA0
>>775
実際宮崎ではそのくらい降ってはいるぞ
2022/09/19(月) 02:50:36.43ID:M4GlWXiA0
>>765
進行方向右側は風速に進行速度が乗るけど、左側は逆に進行速度が差し引かれる
長崎は全県平穏だったみたいだし、福岡市も真左になったんじゃね?
2022/09/19(月) 02:50:53.34ID:+Cjlr18A0
>>761
えっ非常食じゃないの?
2022/09/19(月) 02:51:08.68ID:fGsLrMv10
大阪はピザ普通に頼めそうだな
793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:51:19.32ID:bWsK0xHN0
>>771
宮崎の氾濫の映像をまってる
ツイートは氾濫したのは文章だけだからな
つぶやくだけ
真夜中は映像が、ないんだわ
794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:51:46.78ID:MqkW3eqF0
いやマジでゴルフネットの一つぐらい吹き飛ばしてみろや
ウンコ台風が(笑)
2022/09/19(月) 02:51:58.68ID:fGsLrMv10
最近のスマホな夜景撮れるんじゃないの?
796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:52:00.24ID:oVaspI/H0
もう960hPか。九州出る前に台風じゃなくなるんじゃね?
2022/09/19(月) 02:52:06.82ID:73yccLL10
明らかに雨台風。台風でこんなに大雨降ること少ないし、風はほぼ中心通って15メートル以下。まじ雨は半端ねー
2022/09/19(月) 02:52:11.19ID:H4odrcr70
広島市、小康状態が続いてる
数時間前の強風は怖かったが、上陸してから一気にショボくなったか?
799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:52:15.29ID:551qGuHx0
>>719
予報では想定内、問題は明日
https://tenki.jp/forecast/9/43/8210/40130/1hour.html
2022/09/19(月) 02:52:27.27ID:fGsLrMv10
田舎だからゴルフネットもないんじゃ
801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:52:47.97ID:CszqJl/60
愛知、突然風が強くなってきた。
まだまだ遠いのに。
2022/09/19(月) 02:52:57.22ID:+owHo4QM0
足首超硬い
2022/09/19(月) 02:53:06.38ID:mZaL7WWw0
>>797
久留米あたりはまた浸かるかもな
804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:53:10.41ID:G/hQorOv0
伝説のムー大陸があれば、
台風なんか発生しないのに
2022/09/19(月) 02:53:28.51ID:Uiy/GEvU0
>>630
すまん、ちゃんとした文章で頼む
2022/09/19(月) 02:53:33.90ID:Lz5pxEsJ0
熊野川の近くだから雨で氾濫しないか心配
ま、大丈夫だろう
807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:54:11.21ID:V+bDgI2J0
命を守る行動をと言うくらいだからいつもより期待してるんだが、また拍子抜けっぽいな
2022/09/19(月) 02:54:19.22ID:sbh9+GY80
>>786
オーナーの糞ババアが弁護士まで雇って逃げたのが胸糞やったな
あの糞ババア民事で訴えられたんやろか
809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:54:29.61ID:0KrwItcV0
災害期待してる人がいるけど冗談でもやめて欲しい
九州特に沖縄鹿児島宮﨑は昔から台風が来るから水害風害には他の地域より強い気もギリギリ保ってる状態だから
810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:54:40.10ID:MqkW3eqF0
予想よりションベン台風で毒づいてるのは
人の不幸を期待してるんじゃなくて
思ったより小さい台風で我が地域も安泰だ
つーホッとした気持ちが大きいんだろw

それをわざわざ人の不幸とか言うバカの方がチンカスだわw
2022/09/19(月) 02:54:41.58ID:Md4u0tTq0
ライブカメラあっても明かりなくて
夜見えないのは怠慢じゃないっスかね
レベル4まみれなのに
2022/09/19(月) 02:54:50.93ID:HDo0HfcI0
竜巻注意情報やて香川
813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:54:52.91ID:5KPhgFIB0
>>760
進路見てみ?あんな枝が折れた様な角度で普通曲がらないから。
米国はとっくに人工台風完成してますよ?ドバイは人工雨を降らしてるの知ってる?
これは日本横断させるのが狙いっしょ。
台湾はあり得ない地震が発生しているし、俺は茨城と大阪の人工地震が起きて、全て自然発生だとは思わなくなったよ。
日本は台風を弱める実験もしてる。
814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:55:01.24ID:bWsK0xHN0
どうやら被害でたのは
宮崎大分の河川敷にいた住民だけだな
そんなのは普段の集中豪雨でも日常だろうが
九州中が壊滅する910hPaが
Twitterでトレンドになったんが
可笑しい嗤えた
おまえらもう寝とけ
おやすみ
Zzzzzz...
815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:55:22.41ID:oVaspI/H0
>>809
少なくとも、ワイドショーは大きな災害を期待しているよ
2022/09/19(月) 02:55:41.99ID:WlTcXrYf0
この程度なのは最初からわかってたんだよ
なのに無駄に煽って休業させて逆に経済的な被害発生させてどうすんだよ
補償なんか一切しないくせによ
無職の俺でさえ憤るわ
817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:55:46.32ID:UzgCrwIg0
>>256
1999年から住んでるって事か
818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:55:58.35ID:tLeeuqfw0
>>1
いつもの台風
819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:56:04.82ID:1MdbEDM60
なんだよ、防風ネット買って準備してたのに
拍子抜けだわ、ザコ台風が。
2022/09/19(月) 02:56:07.72ID:mZaL7WWw0
観光産業は悲惨だけどスーパーなどの小売りは台風の度に在庫一掃出来るから

福岡のイオンやトライアル、コスモス、ドラモリとか前回と今回でかなり儲かったんじゃないかww
2022/09/19(月) 02:56:09.21ID:697PF9iK0
>>815
国葬がーのほうが数字取れるやろ
2022/09/19(月) 02:56:26.61ID:sbh9+GY80
>>813
だからオカ板行けや基地外
2022/09/19(月) 02:56:37.80ID:+Cjlr18A0
>>812
出てたね竜巻注意報初めて見た
髙松の平地ですが風強いです
824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:56:43.53ID:tLeeuqfw0
>>1
気象庁(笑)
825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:56:52.54ID:MqkW3eqF0
千葉のゴルフネット倒壊は
結局はオーナーがゴルフ場を売った金を全部補償にあてるつーことになったと思うよw
確かにオーナーの最初の態度は酷かったが最後はまとまったみたい
826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:56:59.99ID:4/EpRl9Y0
960hPa…だと?!
827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:57:19.34ID:DaR9fJ5Z0
>>813
死ねクソガイジ
2022/09/19(月) 02:57:30.82ID:6xc8QXMu0
もしかして山口ヤバい?
ガッツリ右半円コースやんけ
2022/09/19(月) 02:57:37.09ID:dVJvTF450
もう福岡らへんにいそうなのに、山口県に12時くらいにいるのか?
830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:57:43.15ID:slWJTr8p0
大したことねえな。

台湾の地震の方がやばそう。
2022/09/19(月) 02:58:07.90ID:5MWts2fP0
何年か前の大阪みたいにはならんのけ
あれリアルワルプルギスの夜やった
昼間やったけど
2022/09/19(月) 02:58:08.76ID:eIZe+Iuw0
しょぼすぎない?
2022/09/19(月) 02:58:30.26ID:plAVj4sk0
あれっ、もう960hPa?予想と全然違うじゃん。何が史上最高クラスだよ。
834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:58:31.14ID:xkKqGuI20
ほぼ無風で小雨がパラついてる@福岡

過去に例がない台風ねぇ
2022/09/19(月) 02:58:34.69ID:WtwvLdYT0
hpa高いけどなんか大した事なくない?
雨は酷いが
836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:58:38.18ID:XXlJ54ay0
>>774
人工台風で、北海道から沖縄にいくやつ
あんのかな
2022/09/19(月) 02:58:44.77ID:kzLEM4so0
壺も倉価も反社力ルトは政府に近付けさせるなよ。


https://i.imgur.com/wO6dPdA.jpg
https://i.imgur.com/GlWc8cw.jpg
2022/09/19(月) 02:59:09.07ID:s3rNsGKz0
徳島だが風かなりスゴイ。結構離れてるのに
839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:59:11.37ID:DaR9fJ5Z0
ほら見ろ
過度に騒いでる奴の方が反日なんだよ
マジで日本から出て行けよ
2022/09/19(月) 02:59:35.75ID:4FUrfn4K0
福岡だけど風止んでる
841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 02:59:51.85ID:ozaxkHD10
>>834
福岡はほぼ中心が通るからそんなに強くならんやろ
842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 03:00:01.78ID:MqkW3eqF0
>>838
鳴門高校の1番バッター超優秀w
2022/09/19(月) 03:00:30.68ID:QpczpcmP0
>>819
マジでそれ
ホームセンターの在庫一掃に一役買っただけ
2022/09/19(月) 03:00:38.54ID:mezE4ssl0
>>840
だよね
何で急に風がやんだん?
あんなに吹きまくってたのにパタっと静か
845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 03:00:50.30ID:ui7jkkoC0
京都ほんの少しだけ風強くなってきたわ
2022/09/19(月) 03:00:53.23ID:ISGNsgT90
今風やんできたな
これが台風の目か
847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 03:00:57.87ID:xkKqGuI20
>>841
「中心付近の最大風速40m」って言ってたw
2022/09/19(月) 03:00:59.37ID:zDolS5qU0
>>843
ありがたやありがたや
2022/09/19(月) 03:01:04.35ID:jaau2Fwq0
かなり雨が降ってるな
ちょっと田んぼ見てくる
850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 03:01:07.38ID:oVaspI/H0
もう、目が消滅しているのに、
中心から30キロくらいの福岡で風吹いてないってどういう事なんだろうな
2022/09/19(月) 03:01:14.31ID:iH+ZPT5Q0
>>838
こわいよね
2022/09/19(月) 03:01:18.49ID:6xc8QXMu0
こんな進行速度遅い事ある?
寝られんがな
2022/09/19(月) 03:01:22.23ID:Lz5pxEsJ0
過去に例がないと繰り返してるけど夜が明けてもこんなことにはなってないと思う
https://pbs.twimg.com/media/Fc7SDpiaEAMKPtU.png
2022/09/19(月) 03:01:45.88ID:niKR74410
明日買い物行けるかな?
2022/09/19(月) 03:01:50.93ID:HDo0HfcI0
>>823
山間部やけど雨風強いわ
2022/09/19(月) 03:01:51.80ID:QpczpcmP0
>>833
もういい加減普通の勢力になったとアナウンスすればいいのにな
2022/09/19(月) 03:02:03.36ID:6xc8QXMu0
>>853
アトランティスかよ
2022/09/19(月) 03:02:25.16ID:FHerZaqN0
結局、ちょっと風が強いだけたったね
2022/09/19(月) 03:03:01.62ID:dJ4a3R7H0
>>844
台風の目って知ってるか?
このスレの連中、かなり頭悪いやつ紛れてない?
上陸したら弱まるのも当たり前だし、、
危険な台風だったがルートが運良かっただけ
2022/09/19(月) 03:03:04.25ID:8dXCT2RI0
目に入ったな
861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 03:03:23.14ID:oVaspI/H0
おそらく、もう円の形をしてなくて、九州から四国付近への前線みたいなっちゃっているんだと思う。
2022/09/19(月) 03:03:33.34ID:M4GlWXiA0
>>846
台風の目なら必ず雲がなくなってる
雲があるなら、左側に入っただけかと
2022/09/19(月) 03:03:34.54ID:qBmC3XHf0
下関市、風の音が怖いんでイヤホンで音楽聴いて紛らわしてるが、それでも時折風の音が聞こえる。
864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 03:04:00.16ID:DaR9fJ5Z0
>>859
頭が悪いのはお前だろクソチョンコ
865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 03:04:12.27ID:xkKqGuI20
この間の11号だっけか、の方が強烈だった@福岡
2022/09/19(月) 03:04:13.14ID:6xc8QXMu0
>>863
逆に怖くない?
2022/09/19(月) 03:04:20.26ID:mezE4ssl0
>>859
福岡はまだ目ではない
868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 03:04:53.18ID:rll7VjiF0
少し弱まった?
869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 03:04:54.97ID:ozaxkHD10
>>862
台風の影響目に入ると昼なら青空見えて夜なら星見えて良いよな
2022/09/19(月) 03:04:58.79ID:NDe7Rqg/0
雨ヤバいな
871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 03:05:13.30ID:X2OCwGBH0
910で日本に近づいても雑魚って事が理解した、もうすぐ温帯低気圧に変わるんだろ
2022/09/19(月) 03:05:16.41ID:bihKVzOW0
福岡の久留米だが新聞配達きたわ
台風の日くらい休んでもいいと思うんだけどねえ
2022/09/19(月) 03:05:39.40ID:mD2YlnDP0
長崎だけど、ずっと風もなく虫が鳴いてる
874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 03:06:03.91ID:oVaspI/H0
ひまわりみると、もう台風じゃなく
九州から北海道まで伸びる前線みたいになっとるな
875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 03:06:04.05ID:cGd1vGvA0
結局福岡市内台風のタの字もない感じ
小雨、微風。涼しくて心地良い
2022/09/19(月) 03:06:16.54ID:wuC6KrTV0
>>872
休ましてくれないのが新聞配達。
状況見ながら配れ
2022/09/19(月) 03:06:49.53ID:bihKVzOW0
>>876
ごめん、俺じゃなくて新聞配達のバイクが通った音がしたの
2022/09/19(月) 03:06:54.38ID:ialRuDjj0
何事もなくて良かった良かった
2022/09/19(月) 03:07:00.94ID:qBmC3XHf0
>>866
風の音が聞こえると、庭にあるガーデンハウスが気になって
ついつい外に見に行ってしまうんでね。
明るくなるまでは控えたいし。
2022/09/19(月) 03:07:59.41ID:wuC6KrTV0
>>877
新聞配達は、そう言われるのよ。
まあ、無理はするなしか言わない
2022/09/19(月) 03:08:31.42ID:M4GlWXiA0
>>875
今の位置関係で台風の左側なら風は北〜北東かな
涼しいはずw
882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 03:08:56.69ID:81+kW5EQ0
何も無いのは良いこと
でも過去最大なんて毎回言ってるとオオカミ少年になってしまうぞ
リスクを高めに見積もるのは良いけど
883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 03:09:04.07ID:VfBzs2Gt0
避難しすぎもよくないかな コロナったら元も子もないしな
884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 03:09:17.71ID:FafddN+k0
>>831
私は何度でも繰り返すっ
885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 03:09:32.65ID:5NSAzmlG0
>>808
https://news.yahoo.co.jp/articles/a40a2cb48693f35942f96aa1adab102f0c8d6f34
2022/09/19(月) 03:09:36.96ID:6xc8QXMu0
裏庭に林があるからさざめきで音がヤバい
風が笛みたいになって飛行機みたいなアポカリプティックサウンド(ソプラノバージョン)がずっと鳴ってるし
2022/09/19(月) 03:10:08.69ID:Zxwquis/0
>>786
確かにな
888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 03:10:37.08ID:VfBzs2Gt0
>>882
特別警報レベルになって初めて避難するべきってわかってきたわ
889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 03:10:47.99ID:v9WQraPP0
大きな被害ないし、これも気象庁とNHKがタッグ組んで警告しまくったからだな!
890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 03:10:50.57ID:rll7VjiF0
台風って圧力だからデカいと弱まるんだよね
でかすぎたんだよ
2022/09/19(月) 03:10:56.65ID:IPoYxBYT0
>>154
892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 03:11:39.38ID:rPSPf7k/0
雨台風やん
2022/09/19(月) 03:12:02.03ID:p3At5aqS0
大変なのは鹿児島だけな感じ?
2022/09/19(月) 03:12:18.11ID:WAazvJiY0
鹿児島に上陸しても頑なにほぼ劣化せずに北上するという予想を変えなかったのは何か組織としての欠陥を疑うレベル
陸上を通り続ければ劣化していくのはさすがに素人でも分かりますよ
895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 03:12:44.39ID:5KPhgFIB0
人工台風を未だにオカルトと思ってる人間に笑けるw

陛下は日本に居ない、だーきしは中共より外交へ切り替え。

米国のあちら側が怒って台風プレゼントしてやるわ!が見え見えw
その前は統一ふざけんなって事で韓国へ台風プレゼントは見え見えw
896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 03:13:02.59ID:MqkW3eqF0
予想の精度が低いのと気候変動に対応できていないから
毎年過去最大命を守る行動連呼事案に発展するという
由々しき事態w
897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 03:13:06.75ID:rll7VjiF0
竹島直撃やな
不法占拠してる奴ら一掃して欲しい
2022/09/19(月) 03:13:12.15ID:SL1btzfr0
福岡中心部でも風もそんなになく雨が降ってるだけだな
これからもっとひどくなるのか!?
2022/09/19(月) 03:13:39.13ID:6xc8QXMu0
>>894
ふぅ弱まったかと言って住民が迂闊な行動をするのを作為的に予防したんではw
2022/09/19(月) 03:13:48.15ID:JoDpuIXF0
台風が来て一番喜んでるのは自民党だろうな
愚民がこれで壺を忘れる、とか思ってそう
2022/09/19(月) 03:13:57.50ID:HDo0HfcI0
呑みなおすわ
902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 03:14:11.33ID:cGd1vGvA0
何でいつも台風の報道って煽るんだろ?w
903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 03:14:26.70ID:5NSAzmlG0
>>786
2019年の台風15号による千葉県市原市五井のゴルフ練習場の支柱倒壊は、>>885のように
更地になりドラッグストアに変わった。
2014年の台風18号による千葉県鎌ケ谷市南鎌ケ谷のゴルフ練習場の支柱倒壊は場内側に
倒れてよそに迷惑を掛けなかったので、ゴルフ練習場として再開している。
904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 03:14:30.93ID:ho3o/Saa0
>>115
自民党、右翼の間違いだろタコ
2022/09/19(月) 03:14:46.05ID:I5L/xUer0
>>900
妄想だけで世の中語ってると取り残されるぞ?
906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 03:15:50.96ID:bzxDJPUl0
柳川市上陸
2022/09/19(月) 03:15:55.42ID:mZaL7WWw0
台風特有の風が泣いてるような音はしない
908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 03:16:16.38ID:aHxqmBne0
北九州だけど、なんというか弱い台風って感じ
河川も大した変化なし

寝る
909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 03:16:31.73ID:rll7VjiF0
映像も海辺ばっかりやな
そら波は強いだろうが
陸上は大したことないね
910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 03:16:55.44ID:VfBzs2Gt0
>>902
煽ってしょぼい=またかよで済む
煽らず大被害=大問題になる
911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 03:16:57.70ID:xkKqGuI20
鹿児島方面から上陸すると速攻で萎むんだわ
いい加減、気象庁とマスゴミは学習しろや
2022/09/19(月) 03:17:15.82ID:ftktlqJh0
そよ風と言ったら台風の目って言ってる奴なんなの?
近所のおばはんの世間話じゃないんだよ
そんな事ぐらい知っとるわボケ
台風の目じゃないのに風が弱いって言ってるんだよ馬鹿が
913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 03:17:33.58ID:NBGki+Za0
しょぼ過ぎてワロタw
2022/09/19(月) 03:17:49.61ID:sbh9+GY80
>>885
一応補償したんやな
トンよ
915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 03:17:56.24ID:5EfDHAvE0
過去に類を見ない960hPaのそよ風台風になっちゃったな
916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 03:18:06.98ID:rll7VjiF0
「非常に強い」から「強い」に変わってるね
2022/09/19(月) 03:18:23.83ID:UzdNkrVb0
宮崎北部はまだちょっと風が強いな
2022/09/19(月) 03:18:31.07ID:t0olkpZL0
またかよ
マジで気象庁にペナルティーやで
2022/09/19(月) 03:18:40.75ID:5TbFtqzP0
>>902
311の地震以降は大げさに言うようになったね
まあ何かあってからでは遅いからなのは分かるけど、こうも毎回この世の終わりみたいな報道されるとな
2022/09/19(月) 03:19:41.30ID:AftGI8GY0
もう崩れてないか?
衛生写真じゃ目すらないんだが
2022/09/19(月) 03:19:54.00ID:XO1h/xI30
>>919
ボジョレーヌーボーみたいに
毎年の表現の違いを楽しめるようにならなきゃ
922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 03:20:11.70ID:S3zWrL9D0
もうオオカミ少年にはウンザリだなʕ⁎̯͡⁎ʔ༄
2022/09/19(月) 03:20:21.95ID:I5L/xUer0
さっきまで家揺れるぐらいの風だったが、急に凪ぎになった。まだ目までは遠いはずなのだが…
924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 03:20:49.74ID:6BDSTH1h0
しょぼくね?
925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 03:20:58.96ID:GN6LO+nq0
>>513
天草経由なんて今までない印象だけどよくあるの?
926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 03:21:03.65ID:/qGNjN120
最恐風台風だったリンゴ台風と今回の14号の大きな違いは進行速度の遅さだな
927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 03:21:14.42ID:rll7VjiF0
>>919
「命を守る行動」みたいな言い方するようにはなったな
2022/09/19(月) 03:21:22.66ID:+7w2s9fI0
JR西日本は運転計画どうすんだろな
929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 03:21:22.87ID:cGd1vGvA0
福岡市内の店舗や施設、今日も休業か夕方から
営業なんだが これどうすんの?w
930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 03:21:26.23ID:xkKqGuI20
はい、解散

煽りまくったマスゴミは腹を切れや
931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 03:21:27.36ID:S3zWrL9D0
930保つってあれだけ言ってたのに960だし
家にかなり近づいてきてるのに全く風の音がしない
932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 03:21:58.58ID:oVaspI/H0
既に960。朝になったら970か。
もう台風ともいえない勢力。

ワイドショーも台風は諦めて、イギリス国葬報道に切り替えたかな。
933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 03:22:02.39ID:rll7VjiF0
>>923
目もデカいんだよ
あの暴風域として報道されてるのはほぼ目なのでは
2022/09/19(月) 03:22:26.83ID:4Cd6UAjA0
パネマジ詐欺台風だったな
935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 03:23:04.41ID:rll7VjiF0
>>934
台風俗かよ
936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 03:23:13.14ID:XO9vD+Rw0
クソ雑魚台風だったじゃん
どうせなら九州破壊しろよ😡
2022/09/19(月) 03:23:13.15ID:wQYC5DBO0
いつもの大事詐欺
2022/09/19(月) 03:23:18.07ID:Lz5pxEsJ0
ちょっと北上してるってよ
雨も大したことないかな
2022/09/19(月) 03:23:31.03ID:UsA4Zuds0
>>224
GANTZ思い出した
940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 03:23:49.52ID:oVaspI/H0
キキクルで福岡みるとびっくりするぞ。
ほとんど真っ白だからw
2022/09/19(月) 03:24:44.18ID:/NyBBIpY0
>>919
玄倉川のDQNの川流れ以降だぞ。
942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 03:24:45.84ID:VfBzs2Gt0
2日間鬱気味になって気分転換でパチンコ行って4万負けて、避難所いって肩透かし食らって散々だわ
天気予報とお前らの煽りはもう信じない!
943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 03:25:03.81ID:551qGuHx0
福岡市の1時間天気 - 日本気象協会 tenki.jp.htm
https://tenki.jp/forecast/9/43/8210/40130/1hour.html
天気図とか分からんからずっとこの予報だけ見てたけど、雨風の強弱の変化ほぼ当たってる
明日というか今日も予報通りなら、さっき以上の暴風はもう無いはず
944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 03:25:09.18ID:7beyvwED0
接近してるのに風速3mだぜ?w
2022/09/19(月) 03:25:14.94ID:1n86/QyU0
上陸するまでは広島も怖い位に風がふいてたよ
上陸したタイミングで一気に勢力がショボくなったか
2022/09/19(月) 03:25:17.96ID:0vWBvao30
北陸に近付く頃には温帯低気圧か?
947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 03:26:54.47ID:dmZ5Vm0V0
目に入ってる@佐賀
2022/09/19(月) 03:27:14.97ID:baGM+LnQ0
>>925
結構あるよ
南からくるやつじゃなくて西からくるタイプの台風
949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 03:27:41.65ID:81+kW5EQ0
台風報道はちょっと煽り過ぎの感があるけど
煽らなかったら何か被害があった場合に責められるだろうし難しいよね
たしかにボジョレーヌーボーみたいだね
毎年過去最高更新
2022/09/19(月) 03:27:42.62ID:aqp8Ym+00
さっきからちょっと風の吹く方向が変わって家に直撃しなくなったような気がする
2022/09/19(月) 03:27:48.42ID:fGsLrMv10
つまらんな
大阪とか夜の電車止めますと店3時に閉めまーすとか言ってるけど
大した風も吹かずに終わりそうで笑う
2022/09/19(月) 03:27:53.23ID:4Cd6UAjA0
巨乳が来ると思ったら単なる巨デブだった感
2022/09/19(月) 03:27:55.51ID:oImtWlc00
何も起きなくて良かったな
954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 03:28:52.73ID:uVCDTh8Y0
球磨川のダムは緊急放流を始めたようだがすでに下流域は小雨、なんともなさそうだ
2022/09/19(月) 03:29:03.56ID:4FUrfn4K0
>>844
急激に弱まった(気圧が上がった)事によって一時的に風の行き場が無くなった状態と推測。また吹き出すと思う
956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 03:29:07.02ID:Uw92Q9p50
>>925
平成11年の台風18号かな
2022/09/19(月) 03:30:16.10ID:EELHeZ/30
のんびり台風
958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 03:30:20.11ID:nDlrQaVv0
台風の中心は気象庁だと大牟田だけどWindyだと鹿島なんだよな
2022/09/19(月) 03:30:51.75ID:LnYVvET80
>>953
いささか拍子抜けだけど、確かに何事もないのが理想だよね
960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 03:31:05.16ID:c0+ALz1v0
窓開けたらコオロギ鳴いてたわ
961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 03:31:13.80ID:m3K0R8UA0
山口だけど、もう暴風雨。でもね、まだ大したことないのでタバコ買いに行く。
2022/09/19(月) 03:31:54.44ID:blrbHrTI0
風少ーし吹いてる。
大分県日田市。
963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 03:32:28.97ID:i4Vbqv8x0
宮崎は風止んだ。
庭の桃の木が倒れててショック…
2022/09/19(月) 03:32:30.05ID:fGsLrMv10
田舎民はスマホもないのかプレハブ飛んだりする動画もなくてTwitterもつまらないね
965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 03:32:37.87ID:oVaspI/H0
あと気象庁の予測が素人以下なんだよな。

930→940→950と急激に勢力激減しているのに、
なんで、12時間後の予測が955とかやっているんだよとw

素人の俺でも予測したとおり、1時間に960になっている。

これは気象庁の大失態だぞ。
966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 03:33:18.72ID:Z4flVV/80
まーた気象庁は予報外したのか
もうこの庁解体でいいよ

ウェザーニュースに任せたらいい
967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 03:33:20.69ID:GKIQdAM80
愛知風強くなってきた
2022/09/19(月) 03:33:24.79ID:LnYVvET80
とりあえず煽ったメディアは謝って?
969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 03:33:37.62ID:1RTKJdle0
結局は矢沢さん大勝利か
2022/09/19(月) 03:33:47.11ID:Hc3rPNoM0
この手ではぁ?避難したのに何も起きねーじゃんが東日本大震災でのあの死者数を出したのだよ
何も起きなくて良いのだ
2022/09/19(月) 03:35:09.01ID:z1YN8C5V0
新潟県民、台風を体験してみたいと思ってしまう
2022/09/19(月) 03:35:18.47ID:vzpIN3NR0
事前に煽りまくってるときは大体大したことない
973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 03:35:26.49ID:oVaspI/H0
今だと、萩市あたりで965って予測なっているが、
これは気象庁の願望(史上最強って言ったので、弱まらないで><)にすぎないだろう。
2022/09/19(月) 03:35:41.86ID:Lz5pxEsJ0
>>969
小賢しい守銭奴ってイメージが再びついて逃げ帰ったから情けないけどな
975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 03:35:53.85ID:Vt5lHFnC0
煽りまくった時は毎度毎回大した事ないから今回も何の対策もやらなかった
2022/09/19(月) 03:36:39.35ID:PJHVTx5L0
>>958
2時頃大牟田だから既に久留米辺りに来てるはず
2022/09/19(月) 03:36:47.83ID:hZcMfkj70
気圧は確かに低いのになんでこんな感じなん
2022/09/19(月) 03:37:09.07ID:sFxanr2h0
気象庁「たいしたことないと予報出して、予測外れたらすげー何か言われるから盛ったわ」(´・ω・`)ノシ
的な感じなんだろうな
2022/09/19(月) 03:37:24.94ID:Lz5pxEsJ0
もはや中心さえわからない帯状の全線だな
2022/09/19(月) 03:37:35.52ID:Hc3rPNoM0
>>972
煽りまくって避難させたから何も起きないと思った方がいい
甘く見て誰も避難しないとかやってりゃ
田んぼの様子だのであるく人が死ぬのもでるだろ
2022/09/19(月) 03:37:47.28ID:mKkGyXWx0
雑魚だったなと笑い話で済むのが一番いい
982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 03:37:59.18ID:XTJBuIf20
目が覚めた
え?台風は?どこ行った?

@福岡
983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 03:38:14.78ID:uWBglN5i0
祝日の賑わいを止めてマザームーンも大喜びだろうな
ざまあみろ日本人て。気象庁も汚染されてるんだろ
984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 03:38:17.68ID:f7pIShB/0
ひまわり見てももうどこが台風の中心かもわかんなくなってるな
2022/09/19(月) 03:38:28.59ID:12IMWflD0
経済ガーか口癖の政府に被害見積過大評価したことどう言い訳するの?
2022/09/19(月) 03:39:20.26ID:Lz5pxEsJ0
>>982
火山が台風の目を吸収してただの強風を伴う前線に変わったから安心しろ
2022/09/19(月) 03:39:29.55ID:PJHVTx5L0
>>985
災害グッズ売れたじゃんw
988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 03:39:31.89ID:oVaspI/H0
これで、史上最強の台風で安倍国葬どうするの?って勢力も解散かな。
2022/09/19(月) 03:39:37.34ID:Hc3rPNoM0
>>985
言い訳なんて必要ない
ほっといて死人が出たほうが面倒だから
990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 03:39:58.66ID:/koNm3av0
気圧は弱いのかアイスボックのカップがパンパンに膨れてた
今ガリガリ砕いて食べてる
991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 03:40:00.31ID:f7pIShB/0
これだとこれからの北部九州とか山口は停電もないんじゃないか?
2022/09/19(月) 03:40:09.72ID:gIe7czpT0
日本の右下にいる次の子に期待
993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 03:40:16.06ID:E2oDYEUM0
川の水が増水して下流が
ってのがあるから油断はしないほうがいい
994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 03:40:33.80ID:akdMbsyV0
福岡市ほぼ無風なんだけど目に入った?
995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 03:40:59.04ID:sLk4vuj00
はいザコ台風
2022/09/19(月) 03:41:13.79ID:iEpw7Zcq0
岸田は逃げ出した🛫🇺🇸
997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 03:42:58.22ID:OFfDFcZL0
マックスバリューのカップ麺棚が全滅してたけど
精々1日2日の巣篭もりになぜそこまで買い占めるんだい??
2022/09/19(月) 03:43:00.06ID:S2LtEfbv0
そこまで酷くならなかったみたいね
これで安心して出張から帰れそうだ
999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 03:44:00.22ID:Pcz6Zj140
矢沢永吉ドヤってんだろな
台風すら僕にびびって大人しくなった
2022/09/19(月) 03:44:10.34ID:plSw8SNm0
腹減ったわ
非常食のパン食おうかな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 30分 26秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。