Google Stadiaサービス終了へ。日本上陸することなく終焉
By Taijiro Yamanaka - 2022-09-30 01:59
Googleは9月30日、クラウドゲームサービス「Stadia」のサービスを終了すると発表した。加入者は、2023年1月18日までプレイ可能とのこと。
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220930-221075/
【クラウドゲーム】Google Stadiaサービス終了へ。日本上陸することなく終焉 [神★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1神 ★
2022/09/30(金) 10:01:35.03ID:Kmr86xTc92022/09/30(金) 10:01:54.45ID:kv9D6NXW0
マジかよ
3ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 10:02:33.77ID:eCefae+d0 ラグかな
4ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 10:02:49.17ID:6W8Ahh5J0 任天堂の倒し方、知ってますよ
2022/09/30(金) 10:02:50.74ID:0U18L7wF0
知ってた
インフラが追いついてないもんな
インフラが追いついてないもんな
2022/09/30(金) 10:03:36.52ID:dJhakJqi0
今の通信レベルだとどんなに良い環境でも10 msくらい遅延するんじゃない?
ゲーマーにとっては致命的でしょ
ゲーマーにとっては致命的でしょ
7ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 10:03:42.69ID:1IKIXnTg0 ゲーム機が消える? グーグル参入の衝撃
2019年5月22日 公開
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/game-shock/
PS5と任天堂スイッチは消えるとか言ってた日経w
2019年5月22日 公開
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/game-shock/
PS5と任天堂スイッチは消えるとか言ってた日経w
8ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 10:04:04.67ID:8c13fqLe0 >Google Storeで購入されたすべてのStadia用ハードウェア、および購入されたすべてのゲームおよびアドオンコンテンツについて、ユーザーに払い戻しされるとのこと。
買っとけばよかったぜ
買っとけばよかったぜ
2022/09/30(金) 10:04:07.59ID:1VKtzU/40
負けたら返金
流石アメリカ企業のアメリカ市場は凄い
流石アメリカ企業のアメリカ市場は凄い
2022/09/30(金) 10:04:48.79ID:YoELbwI20
完敗だったな
2022/09/30(金) 10:05:15.03ID:0U18L7wF0
2022/09/30(金) 10:05:22.51ID:ujUZoiG00
餅は餅屋
13ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 10:06:37.14ID:bkypBuKy0 逆に日本でしか成立しなかったんじゃない?
2022/09/30(金) 10:07:25.05ID:II1Qv0o30
Google最強のAIを使えば色々と出来そうなのに勿体無いな
2022/09/30(金) 10:08:02.26ID:KiBAg/h+0
すぐ止めるGoogleの悪い癖
2022/09/30(金) 10:08:26.97ID:4EavZ0LK0
GeForceNowも厳しいんじゃないか?
月額+ソフト代払うとか意味わからん
月額+ソフト代払うとか意味わからん
2022/09/30(金) 10:08:39.48ID:DRRY2Krp0
クラウドゲームできるほど通信技術が発達してない
18ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 10:08:49.59ID:vyva0wJ40 Googleって広告以外失敗ばかりだよ
金の力でなんとかできても、自社では何も生み出せない会社
金の力でなんとかできても、自社では何も生み出せない会社
2022/09/30(金) 10:09:06.02ID:dJhakJqi0
>>14
入力予測とか入れたら、もはや人間がプレイしてるのかAIがプレイしてるのか分からんからな🤔
入力予測とか入れたら、もはや人間がプレイしてるのかAIがプレイしてるのか分からんからな🤔
20ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 10:09:09.39ID:Swkt0xuz0 結局、サブスクのおまけにしかなれなかったなクラウドさん
2022/09/30(金) 10:09:09.55ID:UGqtcaum0
メタバースも失敗だって早く誰か言ってやれよw
2022/09/30(金) 10:09:58.88ID:IBwG6MU70
遅延どうにかできると思ってたのか?
頭悪すぎ
頭悪すぎ
2022/09/30(金) 10:10:24.23ID:sVX0hyQy0
知ってた
2022/09/30(金) 10:10:31.40ID:xQbesSVE0
スチームやメーカーも自前でサブスクやってるのにGoogleがそれより低価格でゲーム提供出来るわけないからな、ゴーサイン出したやつがアホすぎる
25ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 10:11:07.56ID:bkypBuKy026ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 10:11:23.27ID:Swkt0xuz027ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 10:11:24.36ID:odn5kGhe0 理想に現実がまだ追いついてなかったね
ググるとかアポーとか、アホほど稼いでるんだから自分らで格安超高速回線を世界展開すりゃいいのに
ググるとかアポーとか、アホほど稼いでるんだから自分らで格安超高速回線を世界展開すりゃいいのに
28ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 10:11:39.43ID:p2vmo4Ri0 遅延があっても楽しめるゲームに特化すればよかったわな
2022/09/30(金) 10:11:53.76ID:cQ8jybrs0
Googleって広告だけで商売下手だよね
2022/09/30(金) 10:12:17.01ID:J+akM2CU0
クラウドゲームはどこも失敗してね?
2022/09/30(金) 10:12:19.55ID:E7JRn7Ha0
中抜き失敗
32ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 10:12:42.72ID:HgpndjwC0 >>7
アホの作文
アホの作文
2022/09/30(金) 10:13:29.15ID:4EavZ0LK0
>>25
他のハードだと無料プレイなのにGeForceNowだけ月額払うのは納得いかんわー
他のハードだと無料プレイなのにGeForceNowだけ月額払うのは納得いかんわー
2022/09/30(金) 10:13:44.07ID:dJhakJqi0
>>28
遅延があっても楽しめるゲームで、ローカルでの実行を避けるくらい重いゲームって限られそうだけどな
遅延があっても楽しめるゲームで、ローカルでの実行を避けるくらい重いゲームって限られそうだけどな
2022/09/30(金) 10:13:54.90ID:lb8GmPAU0
全額返金なら遊んだ奴の大勝利じゃね?
36ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 10:13:59.35ID:Swkt0xuz02022/09/30(金) 10:14:15.30ID:3ahjh24x0
アホか
2022/09/30(金) 10:14:30.04ID:E22V944r0
ゲーパスのクラウドゲーミングはそこそこ遊べてるけどなぁ
流石に我慢してる部分が無いとは言えないけれど
流石に我慢してる部分が無いとは言えないけれど
2022/09/30(金) 10:14:48.66ID:hVYEdv9x0
>>19
入力予測はすでにあるよ
入力予測はすでにあるよ
2022/09/30(金) 10:16:54.27ID:bzOHjqXl0
ストリーミングでゲームは不可能だろ
あと2世代くらい下ればいけるかもしれないけど
あと2世代くらい下ればいけるかもしれないけど
2022/09/30(金) 10:17:50.66ID:E5Drh77p0
損切り早すぎwww
42ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 10:19:05.13ID:Ni+1lMNk0 ああ、ひろゆきが絶賛してた奴かー
ひろゆきの予想はハズレる
ひろゆきの予想はハズレる
2022/09/30(金) 10:20:09.89ID:M0P7uNBW0
凄えなGoogle
やはら見切り思い切りが違う(笑)
やはら見切り思い切りが違う(笑)
44ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 10:20:37.46ID:aGQhE/Js0 クラウド専用機は当分無理だろうな
2022/09/30(金) 10:21:12.07ID:M0P7uNBW0
っぱとりまスイッチとスチームだろなb
46ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 10:21:12.27ID:yLyLg1zU0 Googleも少し採用している人材が
偏り始めていて、アイデアマンや
スーパー技術者の類が減ってるんじゃないの?
Google みたいな会社は
クリエイターが自由にやって
どんどん新しい事にチャレンジしていけば
いいのであってね。
ピチャイ氏は嫌がるかもしれないが、
私も機会があればGoogle が後30年
持つようにご協力しますよ。
今はGoogle は体力あるんでさから
どんどん攻めて、そしてどんどん転けていいんです、
育ち盛りのプロスキーヤーみたいにね。
偏り始めていて、アイデアマンや
スーパー技術者の類が減ってるんじゃないの?
Google みたいな会社は
クリエイターが自由にやって
どんどん新しい事にチャレンジしていけば
いいのであってね。
ピチャイ氏は嫌がるかもしれないが、
私も機会があればGoogle が後30年
持つようにご協力しますよ。
今はGoogle は体力あるんでさから
どんどん攻めて、そしてどんどん転けていいんです、
育ち盛りのプロスキーヤーみたいにね。
2022/09/30(金) 10:21:53.82ID:xFjQq46V0
ワイファイコンの考えは結構良かった思うんだが
あれもだめだったか
あれもだめだったか
2022/09/30(金) 10:23:09.25ID:BDddo5Tt0
>>7
日経てなぜか任天堂に対して悪い方向のでたらめなニュース流すイメージ。
日経てなぜか任天堂に対して悪い方向のでたらめなニュース流すイメージ。
49ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 10:23:21.24ID:bkypBuKy0 >>33
本体のサブスクみたいなイメージなら別におかしくもなさそうだが
本体のサブスクみたいなイメージなら別におかしくもなさそうだが
2022/09/30(金) 10:23:25.55ID:xFjQq46V0
グーグルのマインドマップ風未来予想図の最新版てないの?
2022/09/30(金) 10:23:38.74ID:KiBAg/h+0
>>48
経団連に入ってないからな
経団連に入ってないからな
2022/09/30(金) 10:24:28.86ID:bbgoJtes0
53ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 10:24:34.27ID:vGpl63fe0 貧困日本で外国ゲームなんて売れるわけないからな
54ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 10:27:08.24ID:i+vOI6e10 Googleはすぐにサービスポイ捨てするから利用者に信用されないんだよ
55ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 10:27:18.31ID:yLyLg1zU0 私にも新しいゲームのアイデアが
一杯あるからね、アイデアがありすぎて
死ぬまでに実現しきれるか不安ですね。
Google みたいな会社は常識にとらわれずに
どんどんコースアウトギリギリを攻める
果敢な選手をどんどん採用すべきですね、
安定した運営を任せられる人材は
揃ってるでしょうから。
コースアウトを恐れる選手が
ギリギリの感覚を掴むのは難しいからね、
私も思考実験ですし。
一杯あるからね、アイデアがありすぎて
死ぬまでに実現しきれるか不安ですね。
Google みたいな会社は常識にとらわれずに
どんどんコースアウトギリギリを攻める
果敢な選手をどんどん採用すべきですね、
安定した運営を任せられる人材は
揃ってるでしょうから。
コースアウトを恐れる選手が
ギリギリの感覚を掴むのは難しいからね、
私も思考実験ですし。
2022/09/30(金) 10:27:36.04ID:Iok5HG/40
リアルタイム検索を復活させろよGoogle
2022/09/30(金) 10:27:59.31ID:5xHTL96w0
西村って人がStadiaが覇権とって
psもxboxもdsも駆逐されるとか言ってたなぁ
ほんと先を見る目ないなあの無能
psもxboxもdsも駆逐されるとか言ってたなぁ
ほんと先を見る目ないなあの無能
2022/09/30(金) 10:28:55.38ID:Ai05b21n0
2022/09/30(金) 10:29:10.23ID:H0wpjboC0
1度クラウドでやったことあるやつならこんなん普及するわけねーだろの世界
2022/09/30(金) 10:29:10.43ID:ahsA31px0
発表されたときから配信方式と料金形態をごっちゃにしてるのが多かった印象
最新AAAタイトルを格安サブスク料金で出来るわけねー
最新AAAタイトルを格安サブスク料金で出来るわけねー
2022/09/30(金) 10:29:37.09ID:FFTQgB370
グーグルって始めるときも止めるときも決断早くていいな。
2022/09/30(金) 10:29:43.69ID:EVGMsLcJ0
光で遅すぎるんだからどうにもならんよな
2022/09/30(金) 10:30:22.96ID:R0Z3uC2H0
豚がゲーム買わないからこうなる
64ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 10:30:28.36ID:bkypBuKy0 >>58
この人の感想だったな
この人の感想だったな
2022/09/30(金) 10:30:37.99ID:dIrjhOHN0
>>26
> Googleの墓場見てこいよて言っても聞かない老害だらけ
> で、中途半端に真似して大損してる
Googleはいろいろ出すけどやめちゃったサービスも多いね
無料で使ってる分には文句も言えないけど
> Googleの墓場見てこいよて言っても聞かない老害だらけ
> で、中途半端に真似して大損してる
Googleはいろいろ出すけどやめちゃったサービスも多いね
無料で使ってる分には文句も言えないけど
66ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 10:31:01.80ID:DJogOqx50 Googleはもう何やっても終わってる
2022/09/30(金) 10:31:27.47ID:fTc15XZJ0
68ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 10:31:44.88ID:FPBV2YPB0 見切りの速さいいなあ
こうなりたいわいつもだらだら続ける
こうなりたいわいつもだらだら続ける
2022/09/30(金) 10:32:21.73ID:7tiz3bwD0
>>52
消えてはないな
消えてはないな
70ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 10:32:22.29ID:A1FWqmgN0 失敗してたのか
71ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 10:33:02.41ID:iDRQEN6t0 グーグルって検索と動画サイトのyoutubeくらいしかうまく行ってないんじゃない?
大きくなりすぎるとイノベーションは生まれない法則w
大きくなりすぎるとイノベーションは生まれない法則w
2022/09/30(金) 10:33:39.96ID:6k9Ogi6G0
2022/09/30(金) 10:34:15.15ID:C2d09rmE0
クラウドゲームのほうが主流になると思ってた。
結局何が悪かったんだろう。
処理能力の集積化でアプリもウェブアプリばかりになるって話じゃなかったか
Chromebookのように、最低限の能力をもった端末で遠隔にあるサーバーの能力を使う、そういう姿の未来になると思ったら、通信量などの問題で無理だったってことだよ。
結局何が悪かったんだろう。
処理能力の集積化でアプリもウェブアプリばかりになるって話じゃなかったか
Chromebookのように、最低限の能力をもった端末で遠隔にあるサーバーの能力を使う、そういう姿の未来になると思ったら、通信量などの問題で無理だったってことだよ。
2022/09/30(金) 10:34:26.87ID:EyA1pmj40
この頃のグーグルプレイって日本だと昔のスクエニのリメイクか
ケムコの低予算ゲームかあとはいつものソシャゲガチャガチャしかなかったな
ケムコの低予算ゲームかあとはいつものソシャゲガチャガチャしかなかったな
2022/09/30(金) 10:34:28.96ID:4trAYfiN0
あっさりやめるんなー
YouTubeやめますとか急に言い出して一夜にしてユーチューバー全滅したら面白いのに
YouTubeやめますとか急に言い出して一夜にしてユーチューバー全滅したら面白いのに
76ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 10:34:45.83ID:iDRQEN6t0 たまにはグーグル・グラスのことも思い出してあげてください
2022/09/30(金) 10:35:02.44ID:yvbERQKd0
Goo○le社員はあなたのスマホの中身見てるよ
78ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 10:35:45.62ID:yLyLg1zU0 オフィスに堂々と昼寝用のハンモックが設置されてる
ユニークな会社、それがGoogleなのですから。
画一的な日本企業にはそんな会社ありません、
どいつもこいつも上司にサボってると
思われるのが怖くてそんなのあっても
使いませんし。
もちろんGoogle やYouTube と言った
成熟したサービスの運営では
安定したメンテナンスができる人材が
必要ですけどね。
でも宣伝広告には常識は必要なので
そういうチェックができる人材も必要ですね。
ユニークな会社、それがGoogleなのですから。
画一的な日本企業にはそんな会社ありません、
どいつもこいつも上司にサボってると
思われるのが怖くてそんなのあっても
使いませんし。
もちろんGoogle やYouTube と言った
成熟したサービスの運営では
安定したメンテナンスができる人材が
必要ですけどね。
でも宣伝広告には常識は必要なので
そういうチェックができる人材も必要ですね。
2022/09/30(金) 10:36:33.90ID:EyA1pmj40
PS5でPS3のストリーミングでゲームさせるってあるけど鯖弱くて数時間待ち発生する
たったの数百人でそれなんだからいくら投資しなきゃならないかわかったもんでないな
たったの数百人でそれなんだからいくら投資しなきゃならないかわかったもんでないな
2022/09/30(金) 10:37:29.62ID:Ow8irfjN0
>>52
日本だけ消えてんだよなぁ
日本だけ消えてんだよなぁ
2022/09/30(金) 10:37:32.05ID:CH1CEYcX0
5Gの無制限が普通の時代になったらクラウドゲームでも問題なくなるのかな?
82ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 10:39:35.88ID:T+EEPJHI0 最初から駄目だと思ってたが、やはり駄目だった。
83ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 10:40:20.89ID:rauNp30a0 この会社、びっくりするくらい検索広告事業以外はゴミだよなw
pixelとかサードウェアも微妙だし
pixelとかサードウェアも微妙だし
84ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 10:40:33.72ID:odRC0V0+0 クラウドゲームって何
2022/09/30(金) 10:42:16.82ID:I5oOi5b/0
ダッセー(笑)
86ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 10:42:52.63ID:E/qymR8k0 ゲーマーほどクラウドでゲームなんて遅延で無理でしょと思う
2022/09/30(金) 10:42:59.05ID:k6axkXfz0
光速は俺達にとっては遅すぎるってやつか
2022/09/30(金) 10:43:02.14ID:cZd3Y+Al0
2022/09/30(金) 10:43:57.01ID:cXDU97Vi0
youtuberって成金の観察日記だけど
google自体も広告事業と地図だけがすごくて
それ以外まとも何かできた試しがないな
google自体も広告事業と地図だけがすごくて
それ以外まとも何かできた試しがないな
2022/09/30(金) 10:44:07.94ID:ZXBZKlgO0
91ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 10:44:20.50ID:Swkt0xuz092ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 10:45:04.69ID:mMooyloO0 グーグルは創業当初とは目的も理念も全く違う会社になってるからな
従業員の質も下がる一方
従業員の質も下がる一方
2022/09/30(金) 10:45:25.50ID:ZXBZKlgO0
あーあれはSteamデックか
あっちはどうなるかな
あっちはどうなるかな
94ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 10:46:02.70ID:yLyLg1zU0 それはアップルにも同じ事が言えますね。
大企業であってもアップルやGoogleのような
会社はジョブズ氏のような
次世代のスター選手になり得るような人材を
積極的に発掘してトライさせていかないと、
この業界は大きなイノベーションを
起こされる側に回ってシェアを取られると
すぐに経営が悪くなっていくからね。
ですから新しいものを世に出して行く姿勢は
絶対に変えてはいけませんし、
試行と反省を繰り返して
しっかり成功と失敗のサイクルを作ることが大事です。
米軍の兵器開発はそのサイクルを
うまく作れているからうまく行っているのです。
大企業であってもアップルやGoogleのような
会社はジョブズ氏のような
次世代のスター選手になり得るような人材を
積極的に発掘してトライさせていかないと、
この業界は大きなイノベーションを
起こされる側に回ってシェアを取られると
すぐに経営が悪くなっていくからね。
ですから新しいものを世に出して行く姿勢は
絶対に変えてはいけませんし、
試行と反省を繰り返して
しっかり成功と失敗のサイクルを作ることが大事です。
米軍の兵器開発はそのサイクルを
うまく作れているからうまく行っているのです。
95ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 10:46:27.25ID:E/qymR8k0 そもそもゲームはコスパ良いから人気なんだと思う
面白いゲームだけ次々やりたいんであってクソゲー比率高いサブスクはコスパ悪いから受け入れられない
面白いゲームだけ次々やりたいんであってクソゲー比率高いサブスクはコスパ悪いから受け入れられない
2022/09/30(金) 10:46:27.79ID:bzOHjqXl0
2022/09/30(金) 10:46:29.54ID:Fn2wpuep0
ゲームはリアルタイム処理の性能が強く要求される
一方でクラウドの最大の欠点がリアルタイム処理に弱いこと
インフラに革命が起きないとstadiaなんて満足に使えんのだよ
一方でクラウドの最大の欠点がリアルタイム処理に弱いこと
インフラに革命が起きないとstadiaなんて満足に使えんのだよ
98ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 10:47:51.44ID:iDRQEN6t02022/09/30(金) 10:49:01.31ID:Fn2wpuep0
100ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 10:49:29.46ID:JuBVRwQt0 ええぇええぇえ?!www
2022/09/30(金) 10:49:49.44ID:bzOHjqXl0
2022/09/30(金) 10:50:11.13ID:l7aUi4aC0
クラウドの仕組み知らなさそう
NUROでクラウドは止めとけw
NUROでクラウドは止めとけw
103ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 10:50:40.25ID:2SIhrDQZ0 Googleってアホしかいない
104ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 10:50:45.68ID:yu87SPAm0 ソニーが買い取ってクラウドゲームの覇権を握ろう
105ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 10:51:42.22ID:odRC0V0+0 思いついた
政府肝いりゲーム作ったらアベノマスクみたいな在庫作って最後無償配布が見込めるじゃん?
政府肝いりゲーム作ったらアベノマスクみたいな在庫作って最後無償配布が見込めるじゃん?
106ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 10:53:37.54ID:Ioe87Y2o0 >>105
クールジャパンで割と生まれて消えていったぞ
クールジャパンで割と生まれて消えていったぞ
2022/09/30(金) 10:54:57.52ID:eGY8lKr80
>>21
メタバースは体験としてのゲームの次の次元だから最早ゲームとは何の関係もない。あれは哲学
メタバースは体験としてのゲームの次の次元だから最早ゲームとは何の関係もない。あれは哲学
108ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 10:56:24.01ID:yLyLg1zU0 経営って、本当に団体スポーツと
一緒だと思いますね。
日本のIT系の大企業が何でみんな
シュリンクしてるのか?
その理由はサッカーで考えると単純明快です。
あいつら知恵遅れはバックバスを多用して
バス成功率を維持する事にこだわる
消極的で小賢しい癌選手を数字だけ見て
優秀だと判断してるから
そういうのばっかりになるんです。
そういうチームが点なんか取れるわけないから
当然降格します。
一緒だと思いますね。
日本のIT系の大企業が何でみんな
シュリンクしてるのか?
その理由はサッカーで考えると単純明快です。
あいつら知恵遅れはバックバスを多用して
バス成功率を維持する事にこだわる
消極的で小賢しい癌選手を数字だけ見て
優秀だと判断してるから
そういうのばっかりになるんです。
そういうチームが点なんか取れるわけないから
当然降格します。
2022/09/30(金) 10:58:16.24ID:l7aUi4aC0
NUROでクラウドは無理だぞw
2022/09/30(金) 11:00:36.43ID:xOF6VeU00
操作されてから
ぜんぶクラウドで処理してから音とか出してたのかな?
そうじゃないと開発工数かかりまくりで厳しいかもだけど
ゲーム体験としてはクソゲーにしかならんわな
ぜんぶクラウドで処理してから音とか出してたのかな?
そうじゃないと開発工数かかりまくりで厳しいかもだけど
ゲーム体験としてはクソゲーにしかならんわな
111ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 11:00:46.95ID:lR+X3kb30 >>9
返金出来る位の規模でしか売れなかったから
返金出来る位の規模でしか売れなかったから
2022/09/30(金) 11:03:29.45ID:u23Nfbe30
名前からしてGクラスターってのもぐぐるだったっけ?懲りないねえ
2022/09/30(金) 11:04:56.31ID:xFjQq46V0
114ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 11:04:57.28ID:Z8X66xX10 クラウドゲーミングなんて昔から死屍累々なのに、未だに夢見て参入するとか無謀だったね
115ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 11:05:22.66ID:yLyLg1zU0 アメリカの大学でも
中国人留学生の"スコアコレクター"が
問題になりましたがそういう事なんです。
要するに、自分を優秀であると
アピールする為に良スコアをとりやすい
簡単な授業だけを選択するような姑息な人材を
積極的に採用したから
日本のIT企業はみんなおかしくなったのです。
だがしかし、そんな人材が
リーガプレミアは愚か、Jリーグでも
点が取れるわけがなくてね。
そういう人材はシュートもパスも適当、
ただ適当にシュートとパスをして仕事はしてると
アピールするだけのプレーしかしません。
私はそれをアリバイシュートと言って
非難してます。点を取る気のない
シュートなんか打つなとね。
中国人留学生の"スコアコレクター"が
問題になりましたがそういう事なんです。
要するに、自分を優秀であると
アピールする為に良スコアをとりやすい
簡単な授業だけを選択するような姑息な人材を
積極的に採用したから
日本のIT企業はみんなおかしくなったのです。
だがしかし、そんな人材が
リーガプレミアは愚か、Jリーグでも
点が取れるわけがなくてね。
そういう人材はシュートもパスも適当、
ただ適当にシュートとパスをして仕事はしてると
アピールするだけのプレーしかしません。
私はそれをアリバイシュートと言って
非難してます。点を取る気のない
シュートなんか打つなとね。
116ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 11:08:15.93ID:Ioe87Y2o02022/09/30(金) 11:09:50.29ID:zBnIlDQ70
ストリーミングでゲームやる需要はないことに気が付かないと
客はゲームを保有したいんだよ
客はゲームを保有したいんだよ
2022/09/30(金) 11:10:55.33ID:7uMVMzAZ0
ラグは5Gで解消とか訳分からんこと言っているやつ居たな
2022/09/30(金) 11:11:24.27ID:vbG5QJ9i0
ゲーム機も普及させるにはエロスから取り込まないと(´・ω・`)
人間の、いや生命体すべてのリビドーを利用しないとビジネスは成功しない( ー`дー´)キリッ
人間の、いや生命体すべてのリビドーを利用しないとビジネスは成功しない( ー`дー´)キリッ
120ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 11:14:19.36ID:GK3EyY1a0 https://killedbygoogle.com
もう並んでた
もう並んでた
121ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 11:14:26.97ID:Z8X66xX102022/09/30(金) 11:15:00.51ID:xFjQq46V0
2022/09/30(金) 11:16:07.12ID:jz234Eph0
Googleなんてそんなもの。消えていったサービスの中には良いものもあったけど収益化の難しいものはあっさり切り捨ててきた
124ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 11:16:13.94ID:LJHPiK8W0125ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 11:17:10.39ID:LJHPiK8W0126ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 11:21:42.04ID:LJHPiK8W0 >>58
「それってあなたの感想ですよね?」
「それってあなたの感想ですよね?」
127ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 11:22:04.87ID:yLyLg1zU0 そういう人材は企業文化も破壊しますからね。
自分はバックパスばかりで
何の役にも立たない癖に他人のチャレンジングな
プレーでボールをロストしたらそれを非難、
バックパスが中途半端で
敵に取られて失点したら、
バックパスをした相手を非難、
そういう人材は企業文化を破壊して
自分に都合のいいだけのど三流チームの
おぞましい監視文化を作るからね。
そういう人材をまずは企業から追い出さないと
企業文化の回復は無理ですし、
そういうのが入り込まないように
多角的な人材評価が大事になります。
自分はバックパスばかりで
何の役にも立たない癖に他人のチャレンジングな
プレーでボールをロストしたらそれを非難、
バックパスが中途半端で
敵に取られて失点したら、
バックパスをした相手を非難、
そういう人材は企業文化を破壊して
自分に都合のいいだけのど三流チームの
おぞましい監視文化を作るからね。
そういう人材をまずは企業から追い出さないと
企業文化の回復は無理ですし、
そういうのが入り込まないように
多角的な人材評価が大事になります。
128ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 11:23:02.83ID:LJHPiK8W0 >>71
ユーチューブは、でっかくなりきってからの買収だよ
ユーチューブは、でっかくなりきってからの買収だよ
2022/09/30(金) 11:24:06.49ID:Z5UtJgR+0
2022/09/30(金) 11:26:20.03ID:6RI31mwi0
横からかっ攫おうとしたけど失敗
悪いことではなかったけどやり方が横暴すぎたよな
悪いことではなかったけどやり方が横暴すぎたよな
131ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 11:28:27.19ID:yLyLg1zU0 衰退している日本企業はあろうことか、
そういう人材を追い出すどころか
増やしてるからねw
それが日立であり東芝であり、
そして三菱であり、
連中は団体スポーツの本質も理解してないから
なぜ会社がおかしくなってるかを
分析する能力もない。
まあ話が脱線しましたが、
私もいい加減に有言実行で
デススターを実現して
口だけじゃない事証明しないとね。
そういう人材を追い出すどころか
増やしてるからねw
それが日立であり東芝であり、
そして三菱であり、
連中は団体スポーツの本質も理解してないから
なぜ会社がおかしくなってるかを
分析する能力もない。
まあ話が脱線しましたが、
私もいい加減に有言実行で
デススターを実現して
口だけじゃない事証明しないとね。
132ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 11:29:53.19ID:0/sFnsCU0 Apple Arcadeもやばそうだよな
2022/09/30(金) 11:30:38.27ID:82pdIWuz0
Googleは参入も撤退も早いな
134ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 11:30:44.07ID:gImcLd1f0 >>18
その広告が無視出来ないレベルだからタチが悪い
その広告が無視出来ないレベルだからタチが悪い
2022/09/30(金) 11:33:12.18ID:l+hXof8U0
MSもゲーパスのオマケ的なクラウドやってて
XBOXで遊んでるゲームを出先でスマホで遊ぶとか
タイトルによるけどまあ一応出来なくはない
でもwifiでないと通信量が嵩むから
5Gギガホプレミアみたいな無制限じゃないと厳しいかな
XBOXで遊んでるゲームを出先でスマホで遊ぶとか
タイトルによるけどまあ一応出来なくはない
でもwifiでないと通信量が嵩むから
5Gギガホプレミアみたいな無制限じゃないと厳しいかな
136ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 11:33:13.52ID:FVroIntO0 Googleの意思決定は早いけどビジネスで使うのは怖いなw
すぐサービス終了されても困る
すぐサービス終了されても困る
2022/09/30(金) 11:33:59.28ID:zzQt9dDo0
予想通りすぎる
2022/09/30(金) 11:35:43.50ID:82pdIWuz0
まあ今の時代、損切りの決断は早い方が正解な事が多いからな
2022/09/30(金) 11:38:55.64ID:9UsaAqLW0
天下のGoogleエンジニアもインフラ問題は流石にどうにもできなかったか
10年早いサービスだった
10年早いサービスだった
2022/09/30(金) 11:39:56.09ID:8Iu8ePRm0
早すぎワロチ
141ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 11:41:46.53ID:MIVM5aNs0 ロリコンジャップはコマンドRPGとノベルゲーしか受け付けないからな
国産メーカーからして海外が先行発売していたりするw
市場規模もしょぼいうえにキモイならスルーして正解だわなw
国産メーカーからして海外が先行発売していたりするw
市場規模もしょぼいうえにキモイならスルーして正解だわなw
2022/09/30(金) 11:44:07.77ID:hbwiKThe0
>>136
ググれも禁止で
ググれも禁止で
2022/09/30(金) 11:45:16.82ID:Su974uay0
Googleって損ホント切り早いよな流石だわ
2022/09/30(金) 11:45:36.27ID:bdBULN570
Steamは好調な売上な事を考えたら失敗の原因は環境で無く技術レベルの問題か?
2022/09/30(金) 11:45:54.55ID:RmEBuDdL0
遅延の問題?月額+タイトル購入の二重取りが倦厭された?
基本パッド操作だそうだけど、マウスエイムするような場合はかなり厳しそうだなと思ってた
基本パッド操作だそうだけど、マウスエイムするような場合はかなり厳しそうだなと思ってた
2022/09/30(金) 11:46:55.07ID:ScazvM1B0
結局こういうのは他国のインフラ頼みだからな
2022/09/30(金) 11:47:51.38ID:b/Do9jDP0
結局ゲームパス一強か
2022/09/30(金) 11:49:54.69ID:b/Do9jDP0
>>146
それも揃える努力もいるよ
MSなんかみりゃすごいぞ
海底光ケーブル通したり、日本にデータセンター造ったり
まぁazureやWindows365もクラウドやってるからゲームも統合インフラなんだろうけど
それも揃える努力もいるよ
MSなんかみりゃすごいぞ
海底光ケーブル通したり、日本にデータセンター造ったり
まぁazureやWindows365もクラウドやってるからゲームも統合インフラなんだろうけど
149ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 11:56:59.90ID:jjEGg1M/0 LGテレビだけじゃなくてサムスンテレビまで対応したのにか?
150ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 11:57:38.02ID:jjEGg1M/0 2ヶ月位前にやっとサムスンが対応してくれたのに対応した意味ねーじゃん
2022/09/30(金) 11:58:24.13ID:Y8fPy6N90
サーバー代高そう
152ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 11:59:30.41ID:jjEGg1M/0 >>18
アンドロイドスマホ成功してるじゃん
アンドロイドスマホ成功してるじゃん
153ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 12:00:54.79ID:ysK/qiRd0 メタバースももう損切りしろよ
今ならまだ致命傷で済むやろ
今ならまだ致命傷で済むやろ
154ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 12:02:55.57ID:jjEGg1M/0 他国のインフラ頼みってこれは世界全体で辞めるって話じゃないの?
2022/09/30(金) 12:03:51.15ID:hHLAK9Rx0
steamはAndroidテレビでやると、20年前のPCのインターフェイスに即席で継ぎ足した感じで使いにくい
156ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 12:03:52.15ID:jjEGg1M/0 >>145
スタディー赤字フォース何か知らないけどYouTubeでやってる人は全く遅延を感じないって言ってたよ
スタディー赤字フォース何か知らないけどYouTubeでやってる人は全く遅延を感じないって言ってたよ
2022/09/30(金) 12:04:11.51ID:ZQ7Sn+hP0
Googleで無理なら技術的革命が起こるまで他社の類似サービスも無理やろ
158ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 12:06:17.90ID:KATXfM6w0 >>7
草ァ!
草ァ!
159ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 12:06:47.31ID:h13cLm2v0 社内起業みたいな感じ?
Googleグラスはともかく、自動運転とかも金にならなそうだったらどんどん縮小していって
卵孵化器ではあるけど産まれてもすぐ大きくならなかったら容赦無く殺処分していくよねアメリカ方式
Googleグラスはともかく、自動運転とかも金にならなそうだったらどんどん縮小していって
卵孵化器ではあるけど産まれてもすぐ大きくならなかったら容赦無く殺処分していくよねアメリカ方式
2022/09/30(金) 12:07:22.46ID:l+hXof8U0
>>157
単に遊べるタイトルの問題かも
単に遊べるタイトルの問題かも
2022/09/30(金) 12:07:36.58ID:qGcTBsbt0
YouTubeも広告だらけになってきたから敬遠されて終わるかもな
162ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 12:09:42.91ID:gAyXTAUY0163ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 12:10:02.84ID:FZ4bkoDe0 手を出すのも諦めも早いよな
164ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 12:10:40.60ID:/RXjxLPm0 >>21
セカンドライフは失敗してないから
セカンドライフは失敗してないから
165ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 12:12:35.07ID:LW5wRI660 これ前にニュースになってなかったっけ
まだやってたんだ
まだやってたんだ
2022/09/30(金) 12:12:35.71ID:3zUtUUu+0
まだハード性能が追いついてないわ
2022/09/30(金) 12:12:38.93ID:pNjT8phe0
xboxゲームパスのクラウドゲーミング愛用してるけど遅延気になったことないわ
stadiaはそんなにひどかったの?
stadiaはそんなにひどかったの?
2022/09/30(金) 12:12:45.91ID:0ofvQHJd0
95
わかるわ
わかるわ
169ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 12:13:30.65ID:ENbh7eO70 素朴な疑問なんだがYouTubeで動画を見まくってる層とゲームを実際に遊ぶ層って被ってるの?
2022/09/30(金) 12:13:48.97ID:BzPaHkzq0
クラウドゲーミングなんてモッサリ仕様が流行るわけねーだろ
171ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 12:13:49.64ID:/RXjxLPm0172ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 12:14:43.86ID:LarkWVdM0 アホ相手の商売だから
まだまだいけると思っていた。
まだまだいけると思っていた。
2022/09/30(金) 12:14:57.12ID:Y8fPy6N90
小難しいゲームしかないからだろな
コアユーザはハードを持ってる
コアユーザはハードを持ってる
2022/09/30(金) 12:15:22.37ID:DW1UzWgs0
元々無理だって散々言われてたのに…
2022/09/30(金) 12:15:36.59ID:J+akM2CU0
>>122
ヒロインはガチャ入手、エピソードは課金アンロックでな
ヒロインはガチャ入手、エピソードは課金アンロックでな
2022/09/30(金) 12:16:54.12ID:L/P3pxT/0
遅延というかコストの問題でしょ
サーバーを一極集中でそこに全てのデータを管理するより各ユーザーにハード買わせて運営したほうが安価で運営できるだけのこと
サーバーを一極集中でそこに全てのデータを管理するより各ユーザーにハード買わせて運営したほうが安価で運営できるだけのこと
2022/09/30(金) 12:18:52.39ID:l+hXof8U0
https://stadia.google.com/games
ラインナップ的にはまあゲーパス劣化版かな
ラインナップ的にはまあゲーパス劣化版かな
2022/09/30(金) 12:19:01.59ID:qGmULv4m0
あ~あったなぁ
2022/09/30(金) 12:21:00.39ID:l+hXof8U0
180ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 12:21:07.91ID:NUwrzH8b0181ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 12:23:40.40ID:NUwrzH8b0182ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 12:26:25.64ID:RmnVYr/B0 まともな勤労者は休日ぐらいしかゲームをヤれんでしょ
エルデンリングまだクリアしてないし
エルデンリングまだクリアしてないし
2022/09/30(金) 12:27:34.57ID:V3EdyLA10
黒船は出港する前に沈没
184ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 12:27:36.15ID:2dU1xBPh0 この件で一番恥かいたのはアホゆきだろうな
ガチの能無し
ガチの能無し
2022/09/30(金) 12:28:20.30ID:cRtxrXLa0
はやり、通信環境の問題はクリアできなかったか。
2022/09/30(金) 12:29:39.82ID:ZQ7Sn+hP0
>>169
影響力はあるよ
影響力はあるよ
2022/09/30(金) 12:29:46.76ID:V3EdyLA10
クラウドゲームができないんならメタバースも無理だな
188ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 12:30:34.32ID:PQc9ukhw0 遅延問題やら回線問題やらクラウドゲームは現実的じゃないからな
189ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 12:31:35.55ID:RmnVYr/B0 昔はもっとゲーム機やゲームソフトを買った際はウキウキしたもんだがな
2022/09/30(金) 12:33:16.08ID:ENPAopCP0
なんこれ
191ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 12:38:29.77ID:2nZxrzV+0 >>7
PS5はstadiaを笑えないと思う
PS5はstadiaを笑えないと思う
192ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 12:38:56.42ID:Ioe87Y2o0 マシンスペック肩代わりするほどクラウドが頑張れる訳も無いし金も出る訳もない
理想ではあるんだがハードル高いなホント
理想ではあるんだがハードル高いなホント
2022/09/30(金) 12:40:51.77ID:bgnnOKcK0
10TFLOPS超のスペックも無駄に消えるのかぁ
あほやん
あほやん
194ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 12:41:57.64ID:mAuy3V0c0 で、メタバースはどんな調子ですか(ニヤニヤ)
2022/09/30(金) 12:42:06.75ID:ibjAIexV0
196ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 12:44:15.28ID:j+QA52Un0 >>195
攻撃的だな
攻撃的だな
2022/09/30(金) 12:45:19.99ID:wmYKvpQ/0
4Kゲーミングをクラウドでとかもともと無理ゲー
スマホゲーム特化みたいに軽いゲームばかりなら行けた気もするが
スマホゲーム特化みたいに軽いゲームばかりなら行けた気もするが
198ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 12:49:24.80ID:2dU1xBPh0 >>190
クラウドゲーミングって言ってゲームの処理をネットワーク上のサーバーで行って個々のユーザーは
入力とサーバーが出力する映像を受け取ってゲームを構成するシステム
これが成功すれば性能の高い端末は要らなくなりゲーム機は滅ぶ
という話だった
アホゆきや日経もそれを鵜呑みにして大絶賛
しかし映像を遅延なく受け取らないといけないから通信が大変で無理があるだろう
と当初から言われてた
そしてその通りの結果になっな
クラウドゲーミングって言ってゲームの処理をネットワーク上のサーバーで行って個々のユーザーは
入力とサーバーが出力する映像を受け取ってゲームを構成するシステム
これが成功すれば性能の高い端末は要らなくなりゲーム機は滅ぶ
という話だった
アホゆきや日経もそれを鵜呑みにして大絶賛
しかし映像を遅延なく受け取らないといけないから通信が大変で無理があるだろう
と当初から言われてた
そしてその通りの結果になっな
199ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 12:51:21.74ID:p3rx31540 まじかよw
200ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 12:51:31.51ID:8Y4Zdxd00 また何年かしたら同じアイデアで製品化されるだろ
その頃は今よりもうまくやるだろう
その頃は今よりもうまくやるだろう
201ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 12:52:21.73ID:WoVeoW440 ユーザーのせいにしてるけど開発がトロかっただけやん
しかも競合の元SONY幹部入れたら開発遅延行為されるに決まっとるわアホが
しかも競合の元SONY幹部入れたら開発遅延行為されるに決まっとるわアホが
2022/09/30(金) 12:56:31.53ID:0VK4cNuV0
2022/09/30(金) 12:57:03.87ID:XcCroiRg0
定額で遊べるゲームが少ない
最新作は別途フルプライスに近い使用料が必要
画質720p
とか聞いたんだが、実際はどうだったんだ?
最新作は別途フルプライスに近い使用料が必要
画質720p
とか聞いたんだが、実際はどうだったんだ?
2022/09/30(金) 13:00:13.39ID:fmi6mgnJ0
多数の開発スタジオを所有しててインフラもしっかりしてるマイクロソフトが最終的勝者になるんじゃね
2022/09/30(金) 13:02:55.13ID:3xmwjTCW0
セフィロスは出てくるの?
2022/09/30(金) 13:07:10.99ID:fp2fJbWf0
ラグいとにかく遅い
レスポンスクソみたいにひどい
そらなくなるよ
まだ時代がその時ではない
レスポンスクソみたいにひどい
そらなくなるよ
まだ時代がその時ではない
207ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 13:09:30.26ID:4kY7Q8uj02022/09/30(金) 13:09:52.01ID:fp2fJbWf0
209ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 13:10:03.91ID:Jd6C/Vxi0 googleってラグすらどうにもならないアホだったの?
210ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 13:11:17.00ID:K1Jg8w1f0 スレも伸びないのが物語ってるよな
211ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 13:13:20.11ID:JedU8nnG02022/09/30(金) 13:15:06.55ID:l7aUi4aC0
ラグと遅延は違うからね
オンゲーの場合クラウドのほうがラグは少ない
遅延はおま環だけど
オンゲーの場合クラウドのほうがラグは少ない
遅延はおま環だけど
213ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 13:28:41.65ID:jYm0yyAv0 インフレについていけなかったか
2022/09/30(金) 13:33:00.73ID:iJrkEWsD0
グーグルてローカライズがド下手よな
2022/09/30(金) 13:33:12.81ID:5paarYVe0
ちゃんと撤退できるからすごい
2022/09/30(金) 13:34:06.63ID:DvZzuDhg0
早すぎたんだ
2022/09/30(金) 13:36:00.06ID:ISe2DioB0
>>7
日経は消える
日経は消える
218ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 13:38:02.57ID:rF4vPOlj0 邪悪になるなを捨てた時点で終わったんだよ
219ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 13:46:04.45ID:rF4vPOlj0 >>217
日経は逆神
日経は逆神
2022/09/30(金) 13:51:06.32ID:SHR9LV0i0
元から無理だってのに無理矢理ごり押ししてただろ。
光回線でも足りない通信安定性。専用回線化したクローズ環境で何とかなる感じ。
光回線でも足りない通信安定性。専用回線化したクローズ環境で何とかなる感じ。
2022/09/30(金) 13:52:15.41ID:SHR9LV0i0
>>181
いやまあ、HTCの功績半分くらい
いやまあ、HTCの功績半分くらい
2022/09/30(金) 13:56:44.78ID:WK9Bf9Tf0
NUROのせいで死んだのか
2022/09/30(金) 13:58:35.72ID:3whesL9h0
2022/09/30(金) 14:04:54.49ID:AqrdgGLc0
psnowもそうだが最初は割と感動するんだよな
ゲーム普段しない人だと遅延とかどうでも良いから
その衝撃だけで未来のゲームは全部こうなるわってなるんだよ
ゲーム普段しない人だと遅延とかどうでも良いから
その衝撃だけで未来のゲームは全部こうなるわってなるんだよ
2022/09/30(金) 14:05:25.50ID:XEk1D8UI0
マイクロソフトのゲーパスみたいにゲーム機やpcの実機でも遊べる、クラウドでも遊べるでもないと使いにくいわ。
2022/09/30(金) 14:14:16.28ID:U9E4YAwH0
だからカイラル通信実用化されるまで待てと言ったのにぃ
2022/09/30(金) 14:36:42.16ID:1xcSu88D0
買収して短期間で吸い上げてサ終してポイするのほんとやめろ
Inbox愛用してたのに
Inbox愛用してたのに
2022/09/30(金) 14:36:51.89ID:cNOefn/e0
>>164
普及もしてないけどな
普及もしてないけどな
2022/09/30(金) 14:39:59.97ID:O6exGevx0
Stadiaでプレステ終了とか言ってた連中涙目だなw
230ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 14:42:20.21ID:bkypBuKy0 >>229
今何故かふとプレイディアを思い出した
今何故かふとプレイディアを思い出した
231ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 14:47:31.78ID:F79NwFOE0 >>57
あの人は過ぎた事にはああだこうだ理屈っぽい事言うけど先の事になると全く的外れだからな
あの人は過ぎた事にはああだこうだ理屈っぽい事言うけど先の事になると全く的外れだからな
2022/09/30(金) 14:49:30.03ID:osOn28fD0
2022/09/30(金) 14:51:51.09ID:9Cws6IhU0
ありゃ駄目だったか
Googleは本当に損切り早いな
まぁ根本からインフラ揃えにゃならんしサブスクの料金体系じゃ賄えんだろうなとは言われてたが
そこら辺も込でじっくりやるもんかと思ってたわ
Googleは本当に損切り早いな
まぁ根本からインフラ揃えにゃならんしサブスクの料金体系じゃ賄えんだろうなとは言われてたが
そこら辺も込でじっくりやるもんかと思ってたわ
234ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 15:00:01.42ID:8Y4Zdxd002022/09/30(金) 15:03:54.69ID:8oioyXPx0
セガと組んでさえいれば負けても別の意味で勝ってた
2022/09/30(金) 15:14:30.79ID:qGcTBsbt0
プレステは開発環境が糞なんだろ?
2022/09/30(金) 15:21:56.84ID:p9ahUCR90
アマゾンの新型FireTVとかFHD用ゲーム機のアップスケーリングする装置が付いてるし
ゲーム用の演算せずに、DLSSするだけならバカでかいグラボが要らないって話ならわからんのではないか?
ゲーム用の演算せずに、DLSSするだけならバカでかいグラボが要らないって話ならわからんのではないか?
2022/09/30(金) 15:23:01.40ID:ZldyfzNy0
まあ、インフラ的に無理だよな
2022/09/30(金) 15:51:19.93ID:7PRpbFBQ0
>>235
伊勢世界おじさんのネタになったりとか?
伊勢世界おじさんのネタになったりとか?
2022/09/30(金) 15:54:37.57ID:J2Wh5Kxg0
>>239
三重が世界征服か
三重が世界征服か
2022/09/30(金) 15:57:42.41ID:2HpG+bfd0
googleサービスの怖いところは損切りが早すぎて、使う勇気が出ない。
242ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 16:00:33.41ID:el8zNK2J0 Googleも落ち目だな
243ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 16:02:49.19ID:ku6/+RE60244ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 16:04:06.32ID:+SDrvm5D0 こうするためにMSは大手ゲーム会社買収しまくったんでしょ
Googleとかアップルからら大作ゲーム出させなくしてWindowsなら大作ゲームあるで状態にして
XboxがPSに負けようと最終的にWindowsのパソコンあればゲームできるでにして
コンシューマーが廃れても一家に一台Windowsが売れるなら問題ないと
会社も使い慣れたWindowsが良いよねでOSシェアさえ取れてりゃ良いと
Googleとかアップルからら大作ゲーム出させなくしてWindowsなら大作ゲームあるで状態にして
XboxがPSに負けようと最終的にWindowsのパソコンあればゲームできるでにして
コンシューマーが廃れても一家に一台Windowsが売れるなら問題ないと
会社も使い慣れたWindowsが良いよねでOSシェアさえ取れてりゃ良いと
245ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 16:07:10.59ID:RXw1vt3M0 量子もつれ光子を利用して通信できるように
なるまで無理
なるまで無理
246ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 16:22:22.10ID:ukut3foP0247ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 16:23:59.14ID:ukut3foP02022/09/30(金) 16:26:40.62ID:FFa4bwEO0
コンシューマはともかく、PCのソロゲーなんて、自分用に調整できてナンボだからな
クラウド化に全く魅力を感じない
クラウド化に全く魅力を感じない
2022/09/30(金) 16:33:28.81ID:F0W3sLHf0
>>200
まぁ、地デジができたころはFHDのネット配信なんて速度たらずに絶対無理レンタル安泰、とか言われてたけど、今やインチキレベルの技術確信で4K配信とか普通でレンタル瀕死だしな..
まぁ、地デジができたころはFHDのネット配信なんて速度たらずに絶対無理レンタル安泰、とか言われてたけど、今やインチキレベルの技術確信で4K配信とか普通でレンタル瀕死だしな..
2022/09/30(金) 16:44:50.88ID:6Eok9KCk0
2022/09/30(金) 16:49:26.84ID:6Eok9KCk0
>>21
現実を超える体験ができない限り普及しない
通信速度の進化が停滞して終了したストリーミング方式と同じ道を辿る
5感への刺激が現実と遜色なく
リアルと虚構の区別がつかないレベルまで身に着ける機器が進化してからやな普及は
完全にSFの世界
現実を超える体験ができない限り普及しない
通信速度の進化が停滞して終了したストリーミング方式と同じ道を辿る
5感への刺激が現実と遜色なく
リアルと虚構の区別がつかないレベルまで身に着ける機器が進化してからやな普及は
完全にSFの世界
252ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 16:54:07.50ID:e9JisNMY0 Googleの悪い癖が出た
253ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 17:03:47.31ID:kUir+g6s0 Stadiaはクラウドゲームが何の将来性もないことを実証したな
254ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 17:05:16.36ID:4kY7Q8uj0 >>253
今はまだダメというだけだろ
今はまだダメというだけだろ
255ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 17:06:12.22ID:bkypBuKy0 >>254
いつになったら大丈夫になりそう?
いつになったら大丈夫になりそう?
256ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 17:06:56.70ID:kUir+g6s0257ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 17:14:34.63ID:mrvCU+6K0 FPSのマルチ対戦とかじゃなければ遊べるけどな
たまに操作できなくなることあるけど
たまに操作できなくなることあるけど
2022/09/30(金) 17:16:51.68ID:1w8S7jfU0
そりゃあ確実に遅延発生するし解消しようもないサービスなんか続く訳ないさね
リアルタイムである必要が全く無いゲームだけならアリだけどさ
リアルタイムである必要が全く無いゲームだけならアリだけどさ
2022/09/30(金) 17:51:31.27ID:E42R5n1u0
チート対策でクラウドゲーミングで実装される流れは来るだろうけどGoogleのプラットフォームでやるということは意味しないと思われる
2022/09/30(金) 17:53:23.56ID:ys9aVSUt0
>>255
遅延をどうにかできなきゃ無理やろ
遅延をどうにかできなきゃ無理やろ
2022/09/30(金) 18:04:03.66ID:l2xC7hYY0
いつかはそうなるだろうけどその時はまだまだって感じだな
262ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 18:33:16.07ID:HcJncvI90 ネットビジネス界の巨人Googleが本気でクラウドゲーミングやってダメだったってインパクトは大きいよ
263ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 18:35:50.19ID:bkypBuKy0 >>262
そりゃ回線はすべてユーザー頼みなんだから超絶高機能で超速な圧縮展開技術でも無けりゃどう頑張っても無理じゃん?
そりゃ回線はすべてユーザー頼みなんだから超絶高機能で超速な圧縮展開技術でも無けりゃどう頑張っても無理じゃん?
264ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 18:36:45.73ID:bkypBuKy0 しかも悪用されてウイルス大量配布までセット
2022/09/30(金) 18:56:15.48ID:t8f5Fcmo0
ピピンアットマーク、3DO、箱
アメリカ人が作るハードは大体外れてきたから大丈夫
アメリカ人が作るハードは大体外れてきたから大丈夫
266ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 18:57:46.08ID:PqRLG9wH0 この手のスレでGoogle下げてる人ってアルファベット全体のサービスについてよく知らない人が多いのは何でなんだぜ?
267ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 19:00:51.26ID:iDbnGp4w0 せっかくのコロナ禍のチャンスを活かせなかったのかよ。
2022/09/30(金) 19:43:24.81ID:N3UE8r8k0
凄いハードを用意しなくても重いゲームが即遊べるってのがクラウド版ゲームの基点で、そういうゲームはアクションゲームが多いから、遅延のストレスがついて回ってユーザは去ってしまう
むしろ、インストール容量が多いが画面描画負荷は低いソシャゲやテーブルゲームあたりをクラウドで提供し、クラウドのサブスク料金でゲーム内特典がついてくるとかそういう方向のほうがいいのかもな
ゲーム配信が自前の回線の帯域問わず最適設定でできるから、それも利点になる
むしろ、インストール容量が多いが画面描画負荷は低いソシャゲやテーブルゲームあたりをクラウドで提供し、クラウドのサブスク料金でゲーム内特典がついてくるとかそういう方向のほうがいいのかもな
ゲーム配信が自前の回線の帯域問わず最適設定でできるから、それも利点になる
2022/09/30(金) 19:50:04.93ID:gECHz9p10
ゲームしない素人でも、ストリーミングは遅延問題が起きるの知ってた。
なのに、そんな事も知らないバカが喜んでせいで、
当時、SONYや任天堂の株価が下落した。
なのに、そんな事も知らないバカが喜んでせいで、
当時、SONYや任天堂の株価が下落した。
2022/09/30(金) 20:18:11.48ID:5xHTL96w0
>>261
NURO光みたいなプロバイダがある限り永遠に無理じゃね?
NURO光みたいなプロバイダがある限り永遠に無理じゃね?
2022/09/30(金) 21:27:00.57ID:y01HbNh70
はや!
2022/09/30(金) 21:31:01.32ID:67mCky3m0
>>1
ネット回線という制約が大きすぎる
ネット回線という制約が大きすぎる
2022/09/30(金) 21:37:36.66ID:67mCky3m0
2022/09/30(金) 21:41:04.70ID:yK0StbyI0
RPGとSLGに特化すら良かったんだよ
275ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 21:42:28.78ID:SQw6XAp30 いくら光回線でも途中にルーターとか通って処理が入る以上ラグは避けられないからな
ゲームと言う体験には、そのほんの僅かなラグでもストレスになる
ゲームと言う体験には、そのほんの僅かなラグでもストレスになる
2022/09/30(金) 21:44:44.27ID:K4RVYTUb0
277ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 21:44:49.53ID:BEWFdXsI0 Googleは成功も多いが、SNSのGoogle+のように失敗も結構あるな
まあそれでも結局ここまで成長してきたんだが
まあそれでも結局ここまで成長してきたんだが
2022/09/30(金) 21:54:22.07ID:hhVc+qLZ0
>>7
ゲーム関連はホンマテキトーに言ってるよな
ゲーム関連はホンマテキトーに言ってるよな
279ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 22:53:41.79ID:Pyend1pq0280ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 22:53:55.99ID:K1Jg8w1f0 >>278
ゲーム関連じゃなくても日経はもうダメだろ
ゲーム関連じゃなくても日経はもうダメだろ
281ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 22:59:56.97ID:K1Jg8w1f0 アホがこれでPS終わるとか言ってたな
特に知能の低い高齢者の集まる5ちゃんは
特に知能の低い高齢者の集まる5ちゃんは
2022/09/30(金) 23:14:58.26ID:pDLLGwXI0
存在すら忘れてたわ。
2022/09/30(金) 23:22:03.66ID:4c/yf4xU0
GeforceNowとかもやばいのか?
2022/09/30(金) 23:30:44.49ID:fFBuL7CV0
>>281
これ関係なしにPS終わったけどな
これ関係なしにPS終わったけどな
285ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 00:28:21.80ID:sPprXQjk0 >>231
証券会社のアナ○ストと一緒じゃん。結果論にそれらしく留学生をつけるだけ。
証券会社のアナ○ストと一緒じゃん。結果論にそれらしく留学生をつけるだけ。
286ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 00:28:26.55ID:sPprXQjk0 >>231
証券会社のアナ○ストと一緒じゃん。結果論にそれらしく理由をつけるだけ。
証券会社のアナ○ストと一緒じゃん。結果論にそれらしく理由をつけるだけ。
287アベホの証人
2022/10/01(土) 00:49:52.63ID:PsAmVnHo0 タラコが太鼓判を押してたからなあ。予想通りの展開やな。
アベホ教団の教義
・朝鮮半島は東西南北のクズが集まる呪われた土地
・韓国人はハエの化身ベルゼバブである
・ハングル文字はハエの顔や手足を形取ったもの
・嘗糞というウンコをなめる韓国文化の中でハエを神聖視して生まれた
・ハエ文字はすべてを腐り果てさせ犬の糞にしてしまう
アベホ教団の教義
・朝鮮半島は東西南北のクズが集まる呪われた土地
・韓国人はハエの化身ベルゼバブである
・ハングル文字はハエの顔や手足を形取ったもの
・嘗糞というウンコをなめる韓国文化の中でハエを神聖視して生まれた
・ハエ文字はすべてを腐り果てさせ犬の糞にしてしまう
288ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 01:33:53.53ID:MfYwbRvp02022/10/01(土) 01:35:02.45ID:jQ6QByPm0
最初からずっこけてたしな
よく持った方だよ
よく持った方だよ
2022/10/01(土) 02:17:44.45ID:FIHVAT+H0
存在すら知らん
2022/10/01(土) 03:37:47.42ID:siF6b67I0
ワイファイコンの発想は良かったろ
292ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 05:40:01.09ID:98R9kazG0 要するに、サッカーで例えると、
大企業になればなるほど安定を求める
ディフェンダーや英語も喋れないのに
TOEIC何点とか日本語で喚き出す
バックパサー、さらには詐欺師みたいなのが
集まってくるのであってね。
今や押しも押されぬ有名企業である
Google にもその傾向が見られます。
だからこういう会社は学歴エリートの
ディフェンダー人材には困らないのですが、
ディフェンダーだらけになると点が取れなくなるし
バックパサーに企業を乗っ取られると
一気に経営も傾くわけです。
それを防ぐためにもチャレンジ部隊を作って
積極的に攻撃を組み立てゴールを決める選手を
育成する文化も大事にしないとね。
IBMやHPが一時期低迷した理由も
それだと思いますね。全盛期と比べたらねw
大企業になればなるほど安定を求める
ディフェンダーや英語も喋れないのに
TOEIC何点とか日本語で喚き出す
バックパサー、さらには詐欺師みたいなのが
集まってくるのであってね。
今や押しも押されぬ有名企業である
Google にもその傾向が見られます。
だからこういう会社は学歴エリートの
ディフェンダー人材には困らないのですが、
ディフェンダーだらけになると点が取れなくなるし
バックパサーに企業を乗っ取られると
一気に経営も傾くわけです。
それを防ぐためにもチャレンジ部隊を作って
積極的に攻撃を組み立てゴールを決める選手を
育成する文化も大事にしないとね。
IBMやHPが一時期低迷した理由も
それだと思いますね。全盛期と比べたらねw
293ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 05:46:39.93ID:98R9kazG0 この件に関してもクラウドゲームなる
ゲームがもたらす可能性の所から
しっかり思考実験すべきでしたね。
まあ、とにかく私も人生と名誉の
回復ですのでGoogle の皆さんにも
ご協力ご清算の方よろしくお願いしますね。
PIXEL も私のアドバイスで
実現した製品ですしね。
ゲームがもたらす可能性の所から
しっかり思考実験すべきでしたね。
まあ、とにかく私も人生と名誉の
回復ですのでGoogle の皆さんにも
ご協力ご清算の方よろしくお願いしますね。
PIXEL も私のアドバイスで
実現した製品ですしね。
2022/10/01(土) 06:03:47.05ID:VBElRF060
これに相当するやつの林檎版がなかったからだろうな
2022/10/01(土) 06:43:52.89ID:BgCVI2St0
「iPhoneは1ヶ月後、誰も持っていない」
「Switchは微妙、期待感や購買欲を持てない」
「VTuber?絶対に伸びません」
「小室さんは優秀。眞子さんは見る目ある」
「他のゲーム会社はSTADIAに勝てない」
「Switchは微妙、期待感や購買欲を持てない」
「VTuber?絶対に伸びません」
「小室さんは優秀。眞子さんは見る目ある」
「他のゲーム会社はSTADIAに勝てない」
296ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 06:52:11.15ID:CPriW9Gl0 >>280
もう? 昭和の時代から広告新聞ってバカにされてたが
もう? 昭和の時代から広告新聞ってバカにされてたが
297ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 06:54:25.61ID:Kxef8PwD0 Googleってあり余る金を注ぎ込めば世界シェア取れるのに
僅かでもダメだなって部分が見えたらすぐ撤退するから萎える
僅かでもダメだなって部分が見えたらすぐ撤退するから萎える
298ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 06:56:05.98ID:B387ki4H0 遅延って想像以上にストレスだからな
2022/10/01(土) 07:11:33.19ID:tUQM6GPK0
300ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 07:21:06.21ID:B387ki4H0 >>299
入力遅延のあるゲーム機が特化ねぇ
入力遅延のあるゲーム機が特化ねぇ
2022/10/01(土) 07:48:53.24ID:LJmehynP0
GFNは無料版で使ってるけど、マジで良いと思うよ。
格ゲーとかFPSだとほんの0.01秒のラグが致命的になるかもしれないけど、
MOやMMOに関してはマジで神レベル。
GrimDawnの最高画質、PathOfExileの最高画質、ARKの高画質、PlanetCoasterの最高画質
ここらへんは全くラグも感じられずノンストレスで遊べる。
グラボ積んでない仕事用のPCや、5年前のスマホでも普通に遊べるのは凄く良いね。
スマホの場合にはコントローラーの上にスマホを乗せて遊ぶんだけど、ちょい腕が疲れる。
ただ光回線が安定してないとダメだね・・・。
格ゲーとかFPSだとほんの0.01秒のラグが致命的になるかもしれないけど、
MOやMMOに関してはマジで神レベル。
GrimDawnの最高画質、PathOfExileの最高画質、ARKの高画質、PlanetCoasterの最高画質
ここらへんは全くラグも感じられずノンストレスで遊べる。
グラボ積んでない仕事用のPCや、5年前のスマホでも普通に遊べるのは凄く良いね。
スマホの場合にはコントローラーの上にスマホを乗せて遊ぶんだけど、ちょい腕が疲れる。
ただ光回線が安定してないとダメだね・・・。
2022/10/01(土) 08:09:25.20ID:yIx70Nk20
コンテンツがゴミだから
2022/10/01(土) 08:28:20.37ID:6b5Zpk5n0
グーグルドライブってどうしてクルマとは関係ないのか不思議
2022/10/01(土) 08:48:17.69ID:g69Cnu8b0
?
305ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 12:44:24.42ID:2WGIJhR/0 >>283
まだ国内サーバの増強してるようだから、当面は大丈夫じゃね
まだ国内サーバの増強してるようだから、当面は大丈夫じゃね
2022/10/01(土) 12:55:46.47ID:pQsu3hF00
>>18
自動運転のWaymoすごいよ(´・ω・`)
自動運転のWaymoすごいよ(´・ω・`)
307ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 12:55:53.06ID:yfxbk1Pz0 クラウドという「遠い場所」に置かれたデータが、
ゲームハードというローカルに置かれたデータに処理速度で勝てるわけがないだろう。
いくら論理的な距離を誤魔化しても物理的な距離はどうにもならんよ。
まぁ技術は日々進化してるから将来的にはどうなるか分からんが。
ゲームハードというローカルに置かれたデータに処理速度で勝てるわけがないだろう。
いくら論理的な距離を誤魔化しても物理的な距離はどうにもならんよ。
まぁ技術は日々進化してるから将来的にはどうなるか分からんが。
2022/10/01(土) 12:57:16.69ID:uX3g7+2u0
ジャップが大好きなヘンタイ紙芝居ゲームはクラウド向けじゃん
2022/10/01(土) 12:58:11.67ID:uX3g7+2u0
>>307
真面目に書けばコマンドRPGとかSLGとかはクラウドでいいでしょ
真面目に書けばコマンドRPGとかSLGとかはクラウドでいいでしょ
2022/10/01(土) 13:08:23.00ID:hxC99GFZ0
おまえらはあれなの?失敗を見ると安心するの?
2022/10/01(土) 13:09:48.78ID:JG2g0/5X0
>>308
そっちはスマホに行った
そっちはスマホに行った
2022/10/01(土) 13:12:19.15ID:JG2g0/5X0
2022/10/01(土) 13:13:00.58ID:4dQZ1+0N0
潔いよね
2022/10/01(土) 13:54:49.52ID:48sHkuqa0
>>309
コマンド式なら要求スペック高くないよね、クラウドでなくていいよね、という罠
コマンド式なら要求スペック高くないよね、クラウドでなくていいよね、という罠
2022/10/01(土) 15:40:30.48ID:LJmehynP0
ほとんどの人、クラウドでゲームやった事ない気がしてきた。
グラボ代や電気代の事考えても、多くの人はクラウドで間に合うと思うよ。
レイテンシーの話なら、クラウドとブラウザ上でのラグはMOやMMOでは認識できないレベルだよ。
グラボ代や電気代の事考えても、多くの人はクラウドで間に合うと思うよ。
レイテンシーの話なら、クラウドとブラウザ上でのラグはMOやMMOでは認識できないレベルだよ。
2022/10/01(土) 17:06:02.23ID:EGHbDQ4G0
経営陣が単なる投資としか見ずゲームが全然好きじゃないんだよ
自分で0から育てた産業じゃなく後乗りだから失おうと何の痛みも感じない
自分で0から育てた産業じゃなく後乗りだから失おうと何の痛みも感じない
2022/10/01(土) 17:18:17.12ID:7Gn/cxvo0
クラウドは個々の回線依存ではあるが安定してたら十分遊べるのにね
ゲームパス
NURO回線でクラウド評価してるなら、飛んだ風評だわ
ゲームパス
NURO回線でクラウド評価してるなら、飛んだ風評だわ
2022/10/01(土) 18:06:22.58ID:pdpiPgPI0
2022/10/01(土) 18:40:49.64ID:48sHkuqa0
>>315
クラウドはドラクエ10で試した
3DS版は目に見えて遅延があるうえ、本体の無線LANの性能で接続が切れやすい
解像度が低いので漢字が読めない
(画面レイアウトの都合上、文字を大きくできない)
ブラウザ版は解像度が高いので実機と同様の見た目。遅延があるけどあまり気にならないレベル
なおドラクエ10は10年経ってパソコン版は intel HD graphics で動くレベルになってしまった
グラボすらいらない
クラウドはドラクエ10で試した
3DS版は目に見えて遅延があるうえ、本体の無線LANの性能で接続が切れやすい
解像度が低いので漢字が読めない
(画面レイアウトの都合上、文字を大きくできない)
ブラウザ版は解像度が高いので実機と同様の見た目。遅延があるけどあまり気にならないレベル
なおドラクエ10は10年経ってパソコン版は intel HD graphics で動くレベルになってしまった
グラボすらいらない
2022/10/02(日) 06:10:09.98ID:N0FdLV3g0
沖縄と北海道で通信したら1フレーム遅延
どうあがいても無理がある
どうあがいても無理がある
2022/10/02(日) 07:30:59.80ID:UPnhOAFo0
FPSや格ゲーはやめた方が良いと思う。
気にならんとは言っても上手く行かなきゃどうしても言い訳探したくなるからね。
貧乏くせーって言われるかもしれないけど、グラボの電気代と冷房代がマジで大きかったことに気づいた。
たぶん毎月5000-10000円くらい浮いてる。
気にならんとは言っても上手く行かなきゃどうしても言い訳探したくなるからね。
貧乏くせーって言われるかもしれないけど、グラボの電気代と冷房代がマジで大きかったことに気づいた。
たぶん毎月5000-10000円くらい浮いてる。
2022/10/02(日) 07:38:25.82ID:Fv0trCUE0
FTL回線を整備すればよかっただけなのに
あほだなー
あほだなー
2022/10/02(日) 17:41:37.95ID:ybDDLSlx0
FPSのクラウドは
ゲームパスにレインボーシックスシージあるから遊べる
普通に遊べたよ
まぁ格ゲーは、なんかあったかな?
ゲームパスにレインボーシックスシージあるから遊べる
普通に遊べたよ
まぁ格ゲーは、なんかあったかな?
2022/10/02(日) 17:44:57.94ID:ybDDLSlx0
クラウドで遅延してる人は回線見直したほうがいいね
pingのほうが影響大きい
他のゲームでも知らず知らずラグってるかもね
pingのほうが影響大きい
他のゲームでも知らず知らずラグってるかもね
325ニューノーマルの名無しさん
2022/10/02(日) 20:46:22.65ID:tTD62Wgg02022/10/02(日) 20:49:47.73ID:6DtXKDGG0
googleはすぐサービスを終わらせるから業務では絶対に使えない
2022/10/03(月) 10:10:48.62ID:RjhRShex0
>>300
遅れてるのはHDMIじゃねえの?
遅れてるのはHDMIじゃねえの?
2022/10/03(月) 10:51:15.49ID:RFSxmmvS0
2022/10/03(月) 18:35:43.29ID:OhyjLuvA0
>>328
youtube以外はiphoneの人だと使ってない場合も多いけどね
youtube以外はiphoneの人だと使ってない場合も多いけどね
2022/10/03(月) 20:12:49.89ID:rFdifBqC0
chromebookも突然終わるのだろうか
331ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 08:07:28.55ID:mFpqeBga0 とにかく俺も何度も警告しましたからね。
私の発言を乞食して劣化させた形でパクってた
乞食デビルの韓国ブレーンやムーンダイサク、
中国韓国北朝鮮のスパイに騙されたら
ロシアみたいになりますからね。
トランプ氏の選挙の時に
オバマ氏やソロス氏が捕まったとか
喚いてた偽旗スパイに騙されたら
これからは生命の危機に
直結するような大変な事になりますので
しっかりした形で私にご協力頂きたいね。
騙されたら最悪私もその騙された人物には
協力できなくなりますし、
掌を返して信用される状況でもありませんから
くれぐれもご注意下さい。
私の発言を乞食して劣化させた形でパクってた
乞食デビルの韓国ブレーンやムーンダイサク、
中国韓国北朝鮮のスパイに騙されたら
ロシアみたいになりますからね。
トランプ氏の選挙の時に
オバマ氏やソロス氏が捕まったとか
喚いてた偽旗スパイに騙されたら
これからは生命の危機に
直結するような大変な事になりますので
しっかりした形で私にご協力頂きたいね。
騙されたら最悪私もその騙された人物には
協力できなくなりますし、
掌を返して信用される状況でもありませんから
くれぐれもご注意下さい。
332ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 08:37:01.88ID:qBRkGLAh0 前評判だとコンシューマーはオワコン化して任天堂終了みたいに言われてたのにね
2022/10/04(火) 09:02:41.28ID:+cVrHliG0
これクラウドゲームがダメということじゃなくて家庭用ゲーム機やPCでできるゲームを割高な価格でプレイするやつがいなかったというだけの話
2022/10/04(火) 09:29:36.23ID:dSjRRjzk0
んとね、ゲームとしては面白いしやり込み要素あるし、対戦も協力もすげー楽しい。
価格に関してはクラウド利用すると超安く遊べることも事実。
じゃあ何で流行しないかってね。
プレイ人口の少ないオンラインゲームほどきっつい物ってないんですよね。
つまり高品質で楽しいゲームが多すぎて、プレイヤーが分散している状況が行きつくところまで行ったんです。
プレイヤーが何万人何十万人ならば超面白いゲーム設計されていて、過疎ゲーで面白く作られてないと言えば良いですかね。
当たり前の話で、過疎ゲーじゃ売り上げ予測も維持も会社から許可は出ない訳で。
そうするとコンシューマ機で人気の高いゲームに集中した方が楽しめるって事ですね。
価格に関してはクラウド利用すると超安く遊べることも事実。
じゃあ何で流行しないかってね。
プレイ人口の少ないオンラインゲームほどきっつい物ってないんですよね。
つまり高品質で楽しいゲームが多すぎて、プレイヤーが分散している状況が行きつくところまで行ったんです。
プレイヤーが何万人何十万人ならば超面白いゲーム設計されていて、過疎ゲーで面白く作られてないと言えば良いですかね。
当たり前の話で、過疎ゲーじゃ売り上げ予測も維持も会社から許可は出ない訳で。
そうするとコンシューマ機で人気の高いゲームに集中した方が楽しめるって事ですね。
2022/10/04(火) 21:31:41.29ID:W9sTcJ9k0
ロックマンエグゼ1
アドバンスドコレクションver.
『ロックマンエグゼ1 完全初見実況。Part1』
(19:02~放送開始)
hps://youtu.be/9cww7H6tv8A
アドバンスドコレクションver.
『ロックマンエグゼ1 完全初見実況。Part1』
(19:02~放送開始)
hps://youtu.be/9cww7H6tv8A
336ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 21:39:35.27ID:ROJ+6PZT0 >>51
さすが任天堂、オリンピックといい見る目ありすぎるな
さすが任天堂、オリンピックといい見る目ありすぎるな
337ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 21:39:35.47ID:6OEHoW3E0 wwwwww
2022/10/05(水) 07:55:03.63ID:udSvQxQa0
ゲーム
ソフトがなければただの箱
ソフトがなければただの箱
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 小泉進次郎農相、就任一夜明け「コメ5キロ2990円」記事ポスト……「(税込み)3229円だよ」などツッコミ [少考さん★]
- 三浦瑠麗氏、永野芽郁を“キャンセル”する企業に持論「単に事なかれ主義」「ほめられたことではない」 [少考さん★]
- フジ第三者委員会 中居氏側の守秘義務解除の前向きな姿勢は「事実」も最終回答は「解除せず」★2 [ひかり★]
- 【山梨】中国警察名乗り「あなた名義で航空券が多数買われ、中国のおばあさんがショック死した」…保証金要求に大学生「だまされたふり」 [ぐれ★]
- 【住宅】タワマン火災は消火や救助が困難、どう避難すべき? [ぐれ★]
- 永野芽郁 打ち上げでスピーチ「週刊誌から声かけられたら知りませーん!って言ってくださいね」「ご迷惑をおかけしてすいませーん。ふふふ」★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 日本人「ワンチャンス略してワンチャンです」言うほど略してない件 [931948549]
- 【悲報】「GTO」とかいうマンガ、誰も語られないし覚えていない
- 【訃報】日米欧で超長期金利が上昇、米債入札低調、インフレ、財政不安で共振 [943688309]
- 【朗報】ホリエモン「別姓反対派は戸籍制度が守れなくなる!とかいうけど戸籍なんて廃止で良いだろ」 [339035499]
- なぜ低所得者は、「政治家のせい」にするのか…自分の人生を「自分のもの」と思えない理屈 [195219292]
- 日本人、気ずく… 「消費も最低限、労働も最低限、人付き合いや社会貢献もしないでひたすら1人で資産貯めて戦ってるゲリラいるよね?」 [452836546]