X

【栃木】納車前日の“シビックタイプR”450万円が大破 信号無視の車と衝突…全額補償なし 販売店「判例作るつもりで闘う」 [ぐれ★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1ぐれ ★
垢版 |
2022/10/10(月) 20:56:31.69ID:Etl8M1PR9
※FNNプライムオンライン
2022年10月10日 月曜 午後5:10

交差点で起きた交通事故。ドライブレコーダーには、信号無視の瞬間が映っていました。めざまし8は信号無視によるこの事故で車が大破してしまった被害者に話を聞きました。相手側の保険会社が提示してきたのは、「全額補償」ではないといいます。一体どういうことなのでしょうか。

“納車前日の車”大破 ドラレコに信号無視の瞬間

9月26日、栃木県大田原市内を走行していた車のドライブレコーダーの映像。
交差点にさしかかろうとしたその瞬間、右から直進してきた白い車と衝突。あたりは煙に包まれました。

車内に取り付けられていた360度カメラの映像には、事故直後の音声も記録されていました。
「救急車呼びます?大丈夫?」と、周辺にいた人たちが運転していた男性に声をかけ安否を確かめる中…

衝突してきた運転者:
何でぶつかってきたの?

運転していた社員:
こっち青信号だよ

衝突してきた運転者:
え?こっちが青だよ

運転していた社員:
ドライブレコーダーついてるからね

ぶつかってきた車を運転していた人は自分の方が青信号だと主張。

しかし、ドライブレコーダーの映像を見てみると、正面は青信号。そして、左側は赤信号です。この状態で白い車は直進。事故が起きてしまったのです。

続きは↓
FNNプライムオンライン: 【独自取材】納車前日の“シビックタイプR”450万円が大破 信号無視の車と衝突…全額補償なし 販売店「判例作るつもりで闘う」|FNNプライムオンライン.
https://www.fnn.jp/articles/-/428627
2022/10/10(月) 20:57:38.98ID:OAS3etUO0
弁護士の多くが全額取れて特約も使えるという見解
2022/10/10(月) 20:57:41.51ID:+EJWmf0v0
そもそも保険会社は保険金を払わないのが仕事。
特に損保じゃパン
2022/10/10(月) 20:58:03.29ID:8Aq70GkZ0
意味がわからん
2022/10/10(月) 20:58:15.99ID:mAEZTqRp0
損保ジャパンじゃないのこれ いかにもそんな感じがする
2022/10/10(月) 20:59:01.04ID:8e1vS62C0
交差点内の信号無視での事故は両者が動いてようが10:0が基本やからな保険屋が流石におかしいわ
2022/10/10(月) 20:59:07.82ID:f8IaKMiF0
えっと、中古は買うなってこと?
2022/10/10(月) 20:59:08.73ID:T4OjSq680
納車前だから全額いけるだろう
9ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 20:59:24.36ID:SiejegGM0
まーあれよ
そんなに後悔するなら
車なんて中古にしとけ
2022/10/10(月) 20:59:29.46ID:8Aq70GkZ0
そもそもなんで納車前日に社員が新車乗り回してるの
2022/10/10(月) 20:59:40.08ID:r7IWuJWk0
日本語がひどく不自由な記事だな、としか
2022/10/10(月) 21:00:00.25ID:tw7S7rFc0
>>7
どうしたらそう読み解けるんだよ
2022/10/10(月) 21:00:37.36ID:owXCOm1H0
もし勝訴したら簡単に保険金詐欺できなくないか
2022/10/10(月) 21:00:44.22ID:OqXcGpeY0
根っからの嘘吐き相手は疲れるよね
15ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:00:53.95ID:w96kaR380
ぶつかったやつ、とぼけて責任逃げようとしたのな
酷いやつさ
2022/10/10(月) 21:00:56.65ID:qv0fjdMR0
どうせあの保険会社だろう🙄
2022/10/10(月) 21:01:05.56ID:B/pC0VK10
保険会社がこの世で一番信用できない
2022/10/10(月) 21:01:12.31ID:tw7S7rFc0
>>10
新車ではなく中古車

足回りいじったりなんだりで試し乗りとか別の工場から移動とかしてたんだろ知らんけど
2022/10/10(月) 21:01:24.87ID:J6RsMdyg0
納車前日とは
2022/10/10(月) 21:01:26.52ID:AMqbSYDg0
分かりにくい記事だな
2022/10/10(月) 21:01:38.34ID:A7pNRu4p0
たぶん損保ジャパン
22ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:01:40.08ID:Hlzuwo0h0
この日は、納車直前のテスト走行のため、自動車販売会社の社員が運転していたといいます。

これ必要ある?
2022/10/10(月) 21:01:41.06ID:mAEZTqRp0
>>9
中古にしたんですけどww
24ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:01:48.97ID:gT/K6avC0
>>15
朝のめざまし8で動画見たけど、
すんごい糞ジジイだったよ
2022/10/10(月) 21:01:57.48ID:9/sTv/NM0
これ本田カーズがYouTubeに動画出してたやつか
ディーラーがそこまでするって事はガチ切れなんだな
2022/10/10(月) 21:02:34.24ID:mAEZTqRp0
中途半端 にプレミアついてるような中古車 はリスキーということだね
27ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:02:35.07ID:lkXtlpOc0
松本店長:
ついてますついてます。
自分では赤信号っていう認識あるんですか?
衝突してきた運転者:
いや、私じゃなかったんです。青になったなと思って出たんですけど、ぶつかったので、あれーと思って、

加害者あたおかなのか?
28ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:02:47.27ID:AVWu3JXq0
裁判すりゃあっさり出るよ、会社役員が裁判に使った時間も保障される
どんな事故でも納得出来なかったら基本裁判ありきで戦わないと駄目
2022/10/10(月) 21:02:47.51ID:wfrcx5kw0
ざむぁ、車カス
2022/10/10(月) 21:02:57.73ID:BsL5Xn540
どっかの中古屋との関係が疑われている保険屋?
2022/10/10(月) 21:03:04.40ID:S7tM52bZ0
>>27
あたおかじゃなきゃ赤信号で交差点入ったりしない
2022/10/10(月) 21:03:09.51ID:JgmJHJHM0
>>9
中古で450万や
市場価格が高いが、保険屋は「年式相応の価格」でしか払わない
2022/10/10(月) 21:03:33.36ID:OAS3etUO0
>>25
徹底的に戦うみたいよ
信号無視した相手の態度がとにかく悪すぎて余計に火が付いた模様
2022/10/10(月) 21:03:51.86ID:N0qrVFE30
新車じゃないなら店がつけた値段って事でしょ?
その全額を払えって通るかなープレミア価格がどこまで証明出来るんかな
35ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:03:52.61ID:sbM+1Irv0
事故車を納車しないよね
2022/10/10(月) 21:03:55.35ID:Aoyru6ny0
えーと、
シビックが450万とかが
びっくりなんだが
37ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:04:18.96ID:qBFEDE3D0
判例作るって・・・
普通に裁判したら裁判所基準になるだろ
38ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:05:06.29ID:GF2/HAFf0
>>34
その金額で売買契約結ばれている以上
受け取る利益損失するんだから補填してもらわないと
2022/10/10(月) 21:05:15.61ID:6xKoBitJ0
壺とか倉刂価とか力ル卜は政治に関わらせるなよ🤤




https://i.imgur.com/XXlSQC7.jpg
https://i.imgur.com/qzx1C0n.png
40ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:05:15.97ID:/P1kXdUn0
>>10
納車前最終チェック
41ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:05:23.83ID:dYbvGCYX0
俺も追突で10、0で過失なしなのに150万で買った車が70万しか補償されなかった
保険会社の補償だと10、0でも全損すると前のレベルの車乗れないよ
2022/10/10(月) 21:05:32.28ID:9jvcXng40
まあ400万なんて勝手につけた値段なだけで
ただのそれなりに走行した経年中古なんだからあたりまえ
43ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:05:34.05ID:xEKMt1Xv0
>>27
ちょっと加害者なん言ってるか分からないよな
44ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:05:36.51ID:md941WQ10
逆張りするわ
全額は無理
散々な判例になる
45ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:05:38.59ID:a3EDrvRA0
>>32
弁護士入れると変わるよ
46ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:05:41.14ID:9uKnWkGK0
加害者が責任者だから、加害者本人に請求書渡せよ。保険会社なんか知ったこっちゃない。
2022/10/10(月) 21:06:06.60ID:BsL5Xn540
>>34
相場価格は参考にならんのかね?
2022/10/10(月) 21:06:08.92ID:AHy9ji710
ついさっきYouTube観たとこだった
早く保険会社名公表して欲しい
2022/10/10(月) 21:06:16.67ID:dmqajJ5A0
>>6
そーなん?10:0なんて反対車線走行と追突くらいじゃないの?
2022/10/10(月) 21:06:17.19ID:CeM84vBf0
>>32
プレミアついてる場合はレッドブックを参考にするはずだがシビックは入ってない可能性もある
そうなると残念だが販売店側で市場価格を調査してから市場価格を支払うように訴訟起こすしかない
2022/10/10(月) 21:06:18.90ID:mAEZTqRp0
車業界って本当に車検整備から保険対応まで 何て言うか ダークな部分が多すぎるからこういうトラブルが起こるんだろうね
52ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:06:38.80ID:C7RWjUB00
>>27
えええ???
2022/10/10(月) 21:06:38.83ID:LVDeVs+w0
うわー無茶苦茶な難癖付けてきやがる
これが日本人の本性だ
2022/10/10(月) 21:06:44.58ID:jwv8fYiT0
450万も一部の取引価格で
一般的には古い車に過ぎないもんな
100均の物を壊して、絶版品で10万で取引されてるから10万払えって言われても納得できないしな
2022/10/10(月) 21:06:47.14ID:RRdeO9Ep0
じじいが弁償するのが筋だろう
2022/10/10(月) 21:06:59.97ID:EYrgtuaY0
【自動車保険】弁護士が受けたくない損保を実名暴露「アクサ、SBI、ソニーはお断り」「この3社は弁護士報酬が安いんです」 [鬼瓦権蔵★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1646021474/l50
2022/10/10(月) 21:07:01.29ID:mAEZTqRp0
そもそも保証額が弁護士入れると3倍ぐらいに跳ね上がるとかそういうのが平気で起こるのかどうかと思う
2022/10/10(月) 21:07:06.98ID:e3jy2efP0
>>24
老害か
免許取り上げてこいつの資産から払わせろ
59ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:07:12.33ID:5tV+dfaA0
裁判て勝てば弁護士費用も相手からとれるんでしょ?
特約使えなくてもやり得な勝負な気がする
2022/10/10(月) 21:07:37.23ID:RcjofNUZ0
0割じゃないって事は前方不注意?
信号の意味ないな
2022/10/10(月) 21:07:39.88ID:UO/vwa9D0
>>36
typeRは別物だから
2022/10/10(月) 21:07:47.64ID:eXbJi3+E0
>>1
文章下手すぎ
2022/10/10(月) 21:07:54.38ID:1MMOBNZY0
時価450万もないってことだよなこれw
64ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:08:00.72ID:/P1kXdUn0
文句あるならこの車と同等の車を保険会社が準備すれば良いだけw
65ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:08:03.38ID:QnuYJQsG0
保険会社の勝手に決めてくる金額ってどこまで通用すんのかね
単純に人のもの壊したんだから現状復帰しろってだけの話なんだが
66ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:08:03.26ID:8YGzB1Gb0
>>1
息を吐くように嘘を吐く民辱の犯行だったんだね
とりあえず不逞朝鮮人は国外追放しろよ
2022/10/10(月) 21:08:06.95ID:ue+0AmiA0
だから保険は金じゃなくて同程度の現物用意して返せ
68ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:08:13.30ID:c9E/qU530
>>34
普通にぶつかってきた人に別途損害賠償請求すればいいんでないの?
69ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:08:14.76ID:5dZMIW4a0
>>38
そんな法律はない
時価以上の判決なんざ出ない
だから車両保険には無過失特約ってモンがあるんだよ坊や
2022/10/10(月) 21:08:15.27ID:xCHIu7Fc0
クズ保険会社晒せよ
71ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:08:38.82ID:3To6DYhD0
保険屋が時価180万とか言い張るならその値段で買ってきて弁済して貰えばよろしい
72ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:08:43.21ID:iIzrMy7q0
納車前なら損害は販売店が支払って客に届けるんじゃないの?
納期遅延は仕方ないにしても
2022/10/10(月) 21:08:45.42ID:CeM84vBf0
>>60
10:0だけどシビックのプレミア分が乗ってないだけだぞ
2022/10/10(月) 21:08:55.17ID:5hC/IpuN0
>>36
新型は500万だしな
2022/10/10(月) 21:09:06.95ID:LVDeVs+w0
加害者が赤信号で突っ込んどいて青信号を主張
当然被害者はドラレコで証拠を提示
厚顔無恥すぎんだろ
2022/10/10(月) 21:09:09.81ID:MmyFxiFx0
動いていたら過失0はないなんて
ドラレコのある時代ないよね。
2022/10/10(月) 21:09:18.75ID:xCHIu7Fc0
>>63
ちがう、そうじゃない
78ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:09:29.67ID:plvr/bkQ0
頭おかしいね
2022/10/10(月) 21:09:30.74ID:53w+wvE+0
新車だろ? 保険会社は必死なんだろうけどさ。
2022/10/10(月) 21:09:40.45ID:YWLJbDb30
信号無視した自称相談役の糞爺の会社さらせよ
81ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:09:43.03ID:ZrYLzJZE0
また上級ジジイなのか?
言い分めちゃくちゃすぎて
82ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:09:47.41ID:FhFG+RBT0
保険会社はクズ
特に三井住友海上はクズ
10対0で相手が悪いのに相手側の三井住友海上は半分しか出さない
83ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:09:58.02ID:c9E/qU530
>>54
でも裁判だと時価基準だから10万払えが基本では?
84ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:09:58.26ID:r76VpNKX0
>>50
この場合売買契約が既に成立してるんで車両の市場価値は確定している
これを払わないのはあたおか
損害賠償の原則は現状復帰かつ金銭による補償
ならどうすべきかは明らか
裁判やるべき
2022/10/10(月) 21:10:00.22ID:xCHIu7Fc0
>>75
それが日本人の民度だ
言い逃れ出来ない証拠があっても息を吐くように嘘をつくのが日本人だ
2022/10/10(月) 21:10:10.60ID:b60KFrGN0
一番可愛そうなのは買った人やろな
これ、現物修理されて届いても嫌だろう
2022/10/10(月) 21:10:13.14ID:dFzmP2OK0
街路樹倒れて破壊されたトヨタGT2000は全額補償されたよね?
88ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:10:19.42ID:r76VpNKX0
>>83
そんなことないよ
2022/10/10(月) 21:10:19.63ID:KOFelpwN0
色盲なのに運転してるやつ多いんだよ
90ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:10:19.91ID:t34fnyHv0
プレミア価格には保険適用されないわな
2022/10/10(月) 21:10:25.81ID:mAEZTqRp0
そもそもディーラーほうだって相当 えぐい商売やってふんだくってんだけどなあw

このタイプあるだって 二桁万
くらいで仕入れて400万円ぐらいで売ってんじゃないのw

だからどちらも酷い業界なんだよ車業界 の絡む案件はw
92ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:10:26.63ID:0s0Nvg/C0
>>65
理不尽な話だが、金を出す側の方が立場が強いんだわ
満額出なくて納得できないなら裁判してどうぞってなるだけだからな
2022/10/10(月) 21:10:27.58ID:XQ/QTPf00
プレミア価格と市場価格

争点はここだろうな
94ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:10:29.30ID:9uKnWkGK0
損害額は加害者が決めることじゃないだろ。
2022/10/10(月) 21:10:48.95ID:rMOl3sHR0
保険会社による示談だと10:0は絶対無いことになってるから、
弁護士特約使って弁護士経由で示談か裁判しないと10:0にはならない。
2022/10/10(月) 21:10:55.63ID:+OpF0yf20
やっぱドラレコは必需品
あの和菓子屋の社長もそうだったけど
2022/10/10(月) 21:10:58.12ID:phiMLm+a0
>>32
保険屋が正しいな

中古価格は査定会社によって異なるし
2022/10/10(月) 21:11:04.19ID:dFzmP2OK0
>>3
損保ジャパンはその前身から払わないので有名だね
2022/10/10(月) 21:11:11.02ID:xCHIu7Fc0
>>7
ジャップの保険屋はクズだという記事
2022/10/10(月) 21:11:13.56ID:tw7S7rFc0
>>71
確かに、全くパッケージで仕入れて現物私なら納得してもらえるかもな。倍の値段掛かりそうだが
101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:11:20.60ID:c9E/qU530
>>59
弁護士費用は確か請求できなかったような
102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:11:24.41ID:a3EDrvRA0
>>91
じゃ保険会社で仕入れたら良いやん〜
2022/10/10(月) 21:11:28.07ID:kEAOodPq0
新車じゃないんだからそりゃ450万は無理だろと思いつつ
保険会社のビンテージカーの扱いはどうなってんだろ?
2022/10/10(月) 21:11:28.84ID:jvWNZv3f0
くず餅屋社長の話とは別か
105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:11:40.77ID:bQn4mHwb0
当たり前だろ
450万円なら
それなりの車両保険を払うべきだからね
全額補償しろだなんて図々しい
2022/10/10(月) 21:11:47.08ID:rJ7bwWR10
>>49
逆走と信号無視、停止の車に追突は10:0
2022/10/10(月) 21:11:51.19ID:b60KFrGN0
損をする保険会社
108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:12:00.39ID:4tZSMmTv0
このボケジジイ、赤信号で突っ込んどいて、
ドラレコ付いてなかったら
証拠なしで、双方主張の不一致ってことで
そらっとぼけて逃げようとしたところだよね
しかもこの感じはこいつ慣れてる、初回じゃない
ドラレコ付けないとヤバいな
2022/10/10(月) 21:12:16.23ID:RJYL9TAe0
これ、身体もやられてると思うよ。
ちゃんと検査して。
2022/10/10(月) 21:12:18.28ID:sreyLf0i0
結局売買証明ちゃんと出来れば車自体の弁償以外に
業務上の損害賠償請求出来るだろ
とっとと相手の名前と会社、保険会社の名前も公表しちゃえよ
2022/10/10(月) 21:12:21.91ID:iSa995Yb0
>>36
NA時代の最後のタイプRだから、価格は落ちるどころか上がる一方だよ
2022/10/10(月) 21:12:27.44ID:FG1O89Wc0
シビックて昔は貧乏人が乗る車だったのにな。
2022/10/10(月) 21:12:41.56ID:ycoGYC+y0
>>87
2000GTな。
2022/10/10(月) 21:12:42.86ID:2W/AijJP0
>>6
ところがどっこい交差点内は原則徐行なんよ、俺も昔青信号を直進で交差点入ったらいきなり右折されて事故って警察行ったら80対 20で俺もやられてそう言われた
2022/10/10(月) 21:13:00.66ID:cOjHiS000
納車前の車を販売店が壊したんじゃないの?
116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:13:07.70ID:t34fnyHv0
>>82
隣家の建て替え工事でうちが大雨漏りさせられたのが7月
相手の保険会社が三井住友海上で11月まで放置されて解決したのが12月半ばだった
糞だった
117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:13:07.79ID:Svj8p+BL0
最終手段として、ぶつけられた運転手が人身扱いで何年か毎日通院し続ければ300万円くらい慰謝料貰えるんじゃないか?
オレは自分の車を廃車にされた時に保険会社から35万しか払わないって言われたからそれで+100万円まで持って行った。
通院する日は会社もタクシーで往復してたからすごく楽だったな。
2022/10/10(月) 21:13:25.35ID:Gne0UsQZ0
>>3
チューリッヒは長引かせて一円も払わないよう諦めさせる
119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:13:28.07ID:r76VpNKX0
てか損保がどうしても支払い拒むなら加害者に直接請求で裁判かけてもいいわけだろ
120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:13:35.25ID:QbAWle7O0
ぼったくりがバレて意地になってるだけだろ
121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:13:41.40ID:bQn4mHwb0
50万円でも良いほうだろ
車は6年落ちで価値が無いと聞いた
2022/10/10(月) 21:13:41.96ID:b1dJ+qZk0
馬鹿みたいな改造してて馬鹿みたいな改造の部分まで補償させられる時って本当に馬鹿みたいだよな
123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:13:45.17ID:5kKr3SBn0
>>33
相手が無保険、自分側が損○ジャパンだと詰むかもね。
2022/10/10(月) 21:14:03.40ID:kEAOodPq0
>>114
それはドラレコが無い時代だろ
2022/10/10(月) 21:14:10.65ID:tw7S7rFc0
普通、納車前の商品に保険かけるもんなの?
ものによっては1ヶ月も在庫持たないだろうから、いちいち保険かけるんか?って言われると大半かけない気もするが

例えば客の車を移動中に事故ったとかもあるとおもうけど、そんときは客の保険使わせてもらうのかね、よくわからんな
126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:14:15.96ID:Ny7YvSUB0
>>1
松永さんや本村さんくらいの勢いと周囲を巻き込む力がないと裁判でたたかえないと思うが、ホンダの、一販売店がそれをできるのどうか?
今回栃木でしょう?加害者が貧乏人だと、飯塚みたいに人生終わらせてやることに意味を感じないし、勝っても修理代すら手に入らないかもしれないのに、いいの?
2022/10/10(月) 21:14:15.97ID:/STlY/2l0
保険屋は約款のとおりしか補償できない、あとは爺が負担では。
2022/10/10(月) 21:14:23.39ID:LQy2Hugd0
なるほどねえ
新車より高い旧車の査定をどうするかって事か
こりゃ確かに荒れるわ
129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:14:23.70ID:a3EDrvRA0
>>117
店員さんが儲かるだけやん
130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:14:24.32ID:/c3USe2n0
なんかここで名前の出てた保険屋、+払わないとかでググるとひどいな……逆にどこがいいのかね?
2022/10/10(月) 21:14:26.51ID:lyvBHIr60
保険会社は型落ちシビックに450万の価値は無いと踏んだだけだな何も問題なし
132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:14:38.48ID:Svj8p+BL0
>>67
交渉すればそれも行けるらしいけど、プレミア付いてる車は保険会社嫌がりそう。
2022/10/10(月) 21:15:02.66ID:jwv8fYiT0
ポイントは他の中古車屋でどの程度で
売られてるかでしょ
ネットでもいいから何台かピッグアップして450万の妥当性を示さないと
これ、年式古い普通の車でもしないといけないから面倒くさい臭い
2022/10/10(月) 21:15:06.02ID:rMOl3sHR0
>>32
保険屋の査定に従わなければならない法律は無いので、
納得できなければ裁判すればええんや
2022/10/10(月) 21:15:07.69ID:EqPWMb2C0
旧車乗りは注意しとけよ。
プレミア価値で1000万超えだなんて言っても
呆けた爺さんにでもぶつけられて廃車になってもそんな金額は保険で出ないからな
泣き寝入りするしかないんだぜ
136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:15:15.99ID:Hqg7L41X0
コレで青だと本気で主張するなら
運転適性が全くないどころかアタマ疑うレベルだこの野郎(´ω`)
137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:15:16.29ID:wce0gQ290
新車登録のために販売店は陸運局へ往復するんだよ
知らない奴多いんだな
138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:15:17.20ID:r76VpNKX0
>>130
東京海上日動じゃね?
139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:15:26.69ID:Svj8p+BL0
>>79
中古のはず
2022/10/10(月) 21:15:28.03ID:9jvcXng40
>>117
120万円超えるとキビシイ
2022/10/10(月) 21:15:33.08ID:qokdxFkr0
>>112
貧乏にんてか大衆車だの
名前からしても
2022/10/10(月) 21:15:41.44ID:2+zXXMQC0
損保ジャパンってなんであんな無駄にたけーの?
等級19なのに車両保険なしで
4万5千円もとられるんだが
他に乗り換えようと思ってるんだが
親戚のところだからなんか断りにくいんだよな
143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:15:42.66ID:8TIaMyWs0
家と車は売る時に本当の値段がわかる
2022/10/10(月) 21:15:52.65ID:+l+fyW4X0
高齢者が飯塚化してるのは怖いな
2022/10/10(月) 21:15:56.40ID:5pVQgFSE0
損保ジャパンはクソ
選んじゃいけない損保NO1

日本興亜が引っ付いてからは知らんが多分クソ。
2022/10/10(月) 21:16:00.37ID:Jl5FsVyh0
>>105
購入者に渡った後ならその通り
今回は売買契約締結後の引き渡し前だからややこしい事になってる
147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:16:00.43ID:vCYjoUhp0
>>58
第一声が、栃木訛で「なんでぶつかってきたんだ?こっちが青だぞ」だからね。
当てられた方が普通のドラレコ&360度のドラレコついてるのも知らずに。
2022/10/10(月) 21:16:01.63ID:84C4U/w/0
保険会社なんて契約者から保険料を
取って儲けてる 事故ったら相手方と
交渉して必要最小限の賠償で示談にしたがるわな
それが保険屋の商売だから 相手の過失で事故って保険屋から賠償してもらったことがある
ヤツならわかるだろ? 多く賠償金を
貰いたいならこっちも弁護士を使って保険屋と
交渉したほうが良いよ 保険屋も賠償交渉の
プロだから弁護士たてないと難しいよ
病気になったら医者に行くように交渉するなら
弁護士に任せるべき 保険に入るなら弁護士費用を一定額までカバーしてくれるも弁護士特約も
付けといたほうが良い
2022/10/10(月) 21:16:08.22ID:tw7S7rFc0
>>133
それはカーセンサー見てもそんなもんだから示せるだろうけど、それを保険屋に負担させることができるかが鍵になんのかな
2022/10/10(月) 21:16:10.32ID:/usYJDaB0
>>125
1台1台に掛けるんじゃなくて
包括的に掛けるんや
151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:16:22.27ID:bQn4mHwb0
自分なんて新車で買って6年で
走行3万5千キロで
まったく価値が無いと言われて廃車にした
初代ダイハツシャレードだけど
2022/10/10(月) 21:16:24.34ID:5rK7gQ7v0
ドラレコは大切やね
自分も付けたお
2022/10/10(月) 21:16:34.44ID:rMOl3sHR0
>>105
補償するのは被害者が入ってる被害者側の保険屋じゃなくて、加害者側の保険屋なんだから関係ないだろ。
154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:16:36.11ID:roJdJWh70
>>69
損害賠償は実際の損害額に対して支払われるから売買契約がある以上、仕入れ値+整備費くらいは出る可能性のほうが高いだろうよ。
155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:16:38.45ID:+zKpo2l10
損保ジャパンだけはアカンよ
156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:16:43.25ID:jUOKo+lZ0
任意保険で弁護士特約は必要だからケチっちゃダメ
特に自分が被害者の場合
157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:16:48.25ID:cpu4PCs90
元無限ホンダのエンジニアの方じゃないか。
このディーラータイプR専門店で業界では有名。
スポーツカーは中古でもとんでもない金額で取引されてるけど保険屋は原価でしか判断せんからなぁ。
2022/10/10(月) 21:17:05.37ID:tw7S7rFc0
>>150
そういう業者用の保険があるってこと?勉強になったわ
159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:17:07.69ID:sHFbM1ry0
納車前日なら、全てディーラーが賠償するんだろ
2022/10/10(月) 21:17:09.18ID:LVDeVs+w0
動画見たが白髪混じりのスーツの加害者はある会社の顧問をしているらしい
2022/10/10(月) 21:17:09.56ID:Ego3P/tv0
>>49
基本は10:0
ただし過失割合っていうのは警察が決めるわけじゃなく
保険屋同士の話し合いで決まるから損保ジャパンや
農協みたいな保険屋だとどんな無理筋でも減額求めてくる
どうしても折り合わなければ裁判
2022/10/10(月) 21:17:09.68ID:0VOaa/5f0
新車は車両保険つけて3年で乗り換えないと損する
2022/10/10(月) 21:17:12.01ID:ka28k8f80
保険会社潰す勢いでやってほしい
コロナも9月26日から自宅療養で入院扱いじゃなくなるし、生活に寄り添ってこないからな。
今年は見直しでかなり減額する予定
164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:17:12.71ID:s83KlHVP0
>>1
栃木でヤラカシてるのがなんとも
2022/10/10(月) 21:17:13.70ID:jwv8fYiT0
>>115
そうだよね
買い主は売り主に納期遅延の補償してもらわないと
金前払いしてるなら売り主に壊されただけだし
166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:17:19.38ID:r76VpNKX0
>>146
売買契約あって損害額が確定してるんだから支払うべきとしか言えん案件だよな
中古車の査定なんかも損害額を査定してるわけで
167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:17:20.90ID:9uKnWkGK0
責任取ってもらうのは保険会社じゃないからな。加害者が保険会社と交渉するんだろ。
168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:17:31.47ID:t1k5kEiW0
>>27
加害者、意味不明なこと言ってるな
このバカ薬でもやってるのかな
169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:17:36.82ID:N8qmEb8N0
この古いタイプでも中々手に入らないからねぇ
2022/10/10(月) 21:17:37.92ID:jvWNZv3f0
自分の保険もちゃんとしたとこに変えとけよ
ここで出てくるとことか共済系だと被害者に恨まれる
2022/10/10(月) 21:17:40.92ID:UEv+czf20
ジャップじじいは中国と変わらん民度だからな
172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:17:44.81ID:dzcmR4b00
>>75
世の中には取りあえず都合の良いことを言ってみるという人はいますね。
2022/10/10(月) 21:17:59.89ID:qokdxFkr0
>>152
ドラレコは必須にしてもいいくらいだよな
2022/10/10(月) 21:18:05.07ID:VUXa93zP0
じゃあこの車をこのディーラーに持っていっていくらで下取りしてもらえるかってことだろ?
2022/10/10(月) 21:18:05.24ID:eXbJi3+E0
180万円払うっていってても不満があるとかよく分からない。
176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:18:11.38ID:GF2/HAFf0
>>172
キックベントレーですねわかります
2022/10/10(月) 21:18:13.10ID:FHrnTPtx0
>>35
これで事故歴ありは切ないな
2022/10/10(月) 21:18:13.85ID:N4+W+KqB0
>>124
法律にドラレコあるなし関係なくね
交差点内でも少しでも動いてたら過失がつく、100:0ってのは基本停車してる車側が被害受けた時につくもの
179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:18:23.62ID:s83KlHVP0
>>17
おでは精神科医が1番信用できんわw
180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:18:24.19ID:t1k5kEiW0
>>14
クズがいるからドラレコ必須だな
2022/10/10(月) 21:18:24.32ID:tw7S7rFc0
>>174
この販社、ディーラーぽいけど
182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:18:36.20ID:r76VpNKX0
>>178
その認識は間違い
183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:18:46.15ID:roJdJWh70
>>175
キチガイ?文章下手すぎなんじゃなくてお前が文盲なだけだぞ。
184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:18:54.25ID:DIeK7poD0
>>1
ドラレコあるなら直ぐに白黒つくだろ
185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:18:54.37ID:bQn4mHwb0
新車で買ったダイハツシャレードだけど納車したときからボディに錆があったな
2022/10/10(月) 21:19:02.30ID:vgVLDI0e0
永ちゃんのスライムみたいな記事だな
187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:19:04.38ID:roJdJWh70
>>178
なわけない。
188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:19:14.55ID:TjNTTylC0
ちゃんと保険会社の名前出してくれないと間違えて加入しちゃうじゃん!
2022/10/10(月) 21:19:23.10ID:1lP03Bhg0
>>95
ほぅ
勉強なる
190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:19:25.36ID:QF5Ej3dH0
保険屋同士の馴れ合いみたいなもん
どっちが勝った負けたならないように他の案件で仕返しされないように相手にも過失ありで両成敗狙いしてくる
こちらの保険屋も基本は敵だから
191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:19:30.46ID:0otWh9y50
これ購入者は金払ってたらキャンセル出来るよね?
損するのは販売店だけだから必死にもなるよね
2022/10/10(月) 21:19:39.65ID:iwUDPByu0
テスト走行だからディーラーは自前の保険はない状態かな?
2022/10/10(月) 21:19:41.71ID:NaMjWDCa0
>>156
これは加害者側の保険会社を被害者が訴えるって話じゃねーの?
2022/10/10(月) 21:19:42.47ID:kEAOodPq0
>>178
それ昔の話ですよ
おじいちゃん
2022/10/10(月) 21:19:54.56ID:VUXa93zP0
>>181
だから自分のとこならいくらで下取りするのよって話
それが市場価値だからね
2022/10/10(月) 21:20:06.30ID:+l+fyW4X0
>>174
ディーラーの査定これまた悲惨なほど低いんだわね 30万円で仕入れて150万円で売るとか当たり前じゃんw

民間の中古車業者に査定するとその3倍ぐらいになったりするw

だからもうブラックなんだよこの車業界って
2022/10/10(月) 21:20:12.01ID:yTffw/Wc0
なんでぶつかってきたの?が腹立つからお店側頑張れ
198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:20:12.88ID:rVZi0bUC0
ユーチューバー弁護士によると
100%相手の過失で得られた利益全額を勝ち取れる
弁護士特約も使える
199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:20:16.60ID:t1k5kEiW0
100歩譲ってボーッとしてたのなら分かるけど、本気で青だと思って侵入したのならヤバいな
認知症疑うレベル
200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:20:18.21ID:bQn4mHwb0
450万円払うなら
センチュリーを買うね
201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:20:26.08ID:r76VpNKX0
>>195
売買契約が市場価値そのものなんだが
202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:20:31.42ID:iu563x690
個人の資産と店の商品で同じ扱いなんかい
2022/10/10(月) 21:20:34.85ID:NXiKgsrw0
これ9:0とかになろうもんなら天下のホンダの股間に関わるぞw
2022/10/10(月) 21:20:36.99ID:XQ2utd030
普通に10:0だけど評価額が過小で270万円削られてるのがおかしいという話なんだね
2022/10/10(月) 21:20:38.39ID:ILtS+r/Z0
type Rクルマはたしかにいいクルマだと思うし見た目的にはリアスポイラーが無いほうがかっこいいと思うけど運転してるやつがすべからく眼鏡かけたオタク臭い奴ばっかなのが残念
206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:20:39.26ID:XhGJGbg30
>>123
自分の保険会社なんて関係ねえよ
過失0主張なんだろ
207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:20:49.32ID:Tx8Hr+cp0
こんなの保険金云々じゃなく運転してたホンダに全部保証してもらえよ
購入者側は全く落ち度がないんだから
2022/10/10(月) 21:20:53.86ID:8e1vS62C0
>>114
それ右直やろこれは信号無視リンク先にも書いてるでまずは10:0から交渉開始って
2022/10/10(月) 21:20:56.33ID:THp9NBKB0
購入者は購入金額プラスアルファ貰えたろうから一応溜飲は下がってるだろ。ショックはショックだが。
2022/10/10(月) 21:20:56.63ID:Lihtl+Dh0
保険会社が正しいかな
450万払わなくてはいけないとなったら、中古車にべらぼうな値段つけてわざと事故起こす詐欺とか横行しそうだ
211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:21:20.21ID:VFjbZcSf0
栃木みたいなとこにシビックなんか売るなよ
2022/10/10(月) 21:21:22.80ID:GqFeVQoi0
>>13
死ねバカ
213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:21:33.71ID:ot8yg6BG0
おれもさっきセブンで棚から揚げ塩おかき一個とってジュースと一緒にレジで会計したんよ
したらなぜか揚げ塩おかきじゃなくてげんこつ醤油だったの
放送は似てるけど透けて見える中身の見た目全然違うのに
つまりこう言う思い込みってだれしもあるよ
214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:21:34.09ID:escCVcEv0
>>171
チョンコジジイは民度が高いよね
215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:21:37.99ID:a3EDrvRA0
>>198
youtuberが言ってたからって神様の様に拝んでも仕方ないぞ
2022/10/10(月) 21:21:39.82ID:NpIHjAus0
保険会社名出すことちらつかせりゃ急いで尻尾振ってきそうだな
マイナスイメージにしかならんでしょ
2022/10/10(月) 21:21:40.34ID:AyM08JAP0
>>95
なら裁判にしますって言うと割と10:0にしてくれる
218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:21:43.85ID:bQn4mHwb0
初代シビックなんて
ほとんど錆だらけの車が多かった
2022/10/10(月) 21:21:44.19ID:qokdxFkr0
>>191
引き渡しできねーしなw
220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:21:47.03ID:pUFHhQ9i0
最終的に裁判沙汰にすると保険屋が屁理屈捏ねてもダメだからな
お前らもケチらず弁護士特約付けとけよ
221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:21:55.18ID:sqruxsE00
店長「自分は弁護士入れて」

どうでもいいけど店長が馬鹿なのは分かった
222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:21:56.80ID:dWpFrkTG0
なんで自分側が青だなんて嘘をつけるのかねえ
ドラレコ、目撃者、監視カメラ…てめえを即看破するものはごまんとあるのに
2022/10/10(月) 21:21:57.34ID:+l+fyW4X0
こんな脚まわりゴリゴリのタイプ R なんて450万で欲しくもないわw
2022/10/10(月) 21:22:00.01ID:v7CjR3HF0
保険会社の名前は?
2022/10/10(月) 21:22:00.70ID:LaT1KXHs0
>>38
だったらそこら辺のボロ車1000万円で購入契約して、
その車が納車前に事故に遭えば利益になるね
226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:22:02.64ID:9uKnWkGK0
販売店がおかしいよ。賠償請求の相手は加害者だろ。保険会社に怒ってもしょうがない。
227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:22:07.40ID:8aDLr0uw0
>>96
ほんそれ
2022/10/10(月) 21:22:14.89ID:nefIOKZn0
3日前、交差点で立ち止まって信号待ちしてたら黒い巨大な物体が空中でグルグル回りながらこっちに向かってきて俺と隣にいた少年が「うわぁー!!」と叫んだ途端にそれは着地した
他の車と激しく衝突したタクシーだったよ
案の定、死人はでなかったらしいが現場は救急車や警察がきて太平洋だった
今年に入って3回も変な事故を見た
人々に何が起きてるんだ?
2022/10/10(月) 21:22:15.50ID:yab0/Qk90
>>2
特約使えない
2022/10/10(月) 21:22:34.43ID:jwv8fYiT0
>>192
これどうなってるんだろうね
もし無保険なら被害事故に合うかもしれない近隣住民にとっては
はた迷惑なディーラーだよね
231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:22:39.91ID:IQ2sUne30
>>210
この場合は既に納車予定だったんだから450万の価値があると決まってるだろ
232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:22:43.56ID:DIeK7poD0
>>211
HONDAの完成車工場もあるらしいぞ
2022/10/10(月) 21:22:46.08ID:THp9NBKB0
>>220
ウチは特約付けてなかったけど保険会社の弁護士が動いてくれた。こういうのは何だったんだろう。
234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:22:47.09ID:GF2/HAFf0
>>215
司法試験合格してるかしてないかの時点で説得力に差はあるけどな
2022/10/10(月) 21:22:47.40ID:Jl5FsVyh0
>>184
過失割合については0:10で決着してる
揉めてるのは損害額の算定
2022/10/10(月) 21:22:47.76ID:aWfJfyTP0
これは販売店さんに裁判頑張ってほしいわ
10:0なのに中古だからといって”保険業界が勝手に決めてる中古車価格”での補償しかしないとか完全におかしい
人気車種は中古車価格も高いのにそれが反映されてない
マジで我々にとって良き判例になってほしい
2022/10/10(月) 21:22:47.84ID:2PKGpD1m0
>衝突してきた運転者:
>何でぶつかってきたの?

加害者がこの態度の時点で、被害者としては人身事故扱いにすることを決断しないとな。
238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:22:54.07ID:bQn4mHwb0
購入者が悪い
お前なんて10年落ちのアルトで十分
239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:23:07.83ID:yKj3uHbx0
最高裁判例で信号無視は100%相手の過失
2022/10/10(月) 21:23:08.31ID:rmk8VfZ00
元動画しか見てないけど弁護士とかに相談したら勝てそうだから裁判やるみたいだし
ここのエセ法律家の意見とかどうでもよくねw
2022/10/10(月) 21:23:13.61ID:LZ2uYrJ20
交差点の事故が揉める理由がこれよね
どっちも青って言い張るんだよね
近年はドライブレコーダーの普及で分かりやすくなってきたけど
往々にして信号無視する人はドラレコついてないw
なので、交差点事故の時は自分のドラレコはもちろん
信号待ちしてる人にも声をかけて協力してもらうのが良い
242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:23:16.74ID:r76VpNKX0
>>225
君の過失なら誰も払ってくれないぞ
それどころか君が相手の損害を賠償する義務を負うぞ
2022/10/10(月) 21:23:34.44ID:Jg9HX6C40
中古で450万の車にシビックの名前を付けたホンダが悪い。
中古のシビックは100万以下が常識。
244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:23:39.13ID:N8qmEb8N0
>>232
ないよ
あの辺は研究所群
2022/10/10(月) 21:23:39.22ID:+l+fyW4X0
でもこんなディーラー乗って車知ってる店長がこんなが素人みたいなこと言い出すのちょっとおかしいって思ったw

いや当たり前なんだろうけども車業界に勤めてんだったらこんなの日常茶飯時だと思うし
246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:23:39.85ID:RTN8ZiY90
>>142
務めてる会社から入るようにした(頼まれた)と嘘ついたらええやん
ワイはそうした
247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:23:39.91ID:0s0Nvg/C0
中古車の相場から著しく離れた値段でもないんだから全額賠償が妥当だろうよ。
この件は、個人が事故ったのとは違うからな。
店の売り物全損させた賠償問題だから一般のケースと一緒にしたらあかんとと思う。
2022/10/10(月) 21:23:44.82ID:XQ2utd030
客は引き渡し前だから普通に債務不履行で補償される
販売店は客に補償したうえで、
事故の相手側から当然に取り返す権利があるはずだけど
それが過小だと
2022/10/10(月) 21:23:45.91ID:tw7S7rFc0
>>195
利益なんて大抵30-50万程度しか載せてないから、その程度ならまだ納得できるだろうけど、提示されてるのは更に低い金額だと思うぞ
2022/10/10(月) 21:23:57.42ID:l7Q755yT0
ここユーチューブのチャンネルあるね
2022/10/10(月) 21:24:11.54ID:LaT1KXHs0
突っ込んできたのはホンダFITかな
2022/10/10(月) 21:24:11.91ID:THp9NBKB0
>>226
それをさせない為の保険でしょ。
事故った側も事故られた側も「すべて保険会社にお任せしてますので」と言えば良いだけだし。
253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:24:16.71ID:jUOKo+lZ0
>>95
オレは弁護士無しで頑張って95対5まで持っていった
じいさんが目視なしの車線変更でオレの車のリアフェンダーに特攻してきた物損事故
おれは自分の後ろで勝手に起きた事故なんで無過失だけどこれが限界だった
2022/10/10(月) 21:24:17.88ID:17X8ZdTv0
レッブックに販売価格合わせるべきやろ
ボッタクってるのが悪い
2022/10/10(月) 21:24:19.15ID:RGwmSerD0
とりあえず記事が分かりにくい
2022/10/10(月) 21:24:23.03ID:5irSmQcL0
設定評価額と市場価格がズレ過ぎだよな
保険会社で代車用意してみろや
2022/10/10(月) 21:24:25.65ID:ka28k8f80
>>240
5chは司法浪人のゴミクズが多そうだよな。
受からなきゃゴミクズ
ピーチクパーチク言う暇あったら勉強すればいいのに
258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:24:28.92ID:pfaByFwT0
>>103
ビンテージカーにはそれなりの高額な保険がある
259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:24:31.24ID:suXPaJSX0
どうせ保険会社は損保ジャパンだろ?
2022/10/10(月) 21:24:33.31ID:Lihtl+Dh0
>>231
そんなのは販売者と購入者の間での価値観に過ぎないだろ
プレミアっていうのはそういうもんだ
客観性がない
2022/10/10(月) 21:24:34.42ID:5Z9szK4q0
>>24
どこかの会社の経営者とか役員みたいだよ
262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:24:37.12ID:bnC+VKmP0
諸悪の根源は損保ジャパンなの?
2022/10/10(月) 21:24:37.74ID:/usYJDaB0
>>233
代理店が強かったか気を利かしたんじゃね
264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:24:40.02ID:394WIcPE0
交通事故専門弁護士に相談したら
得られた売上100%全額勝てるわ
弁護士特約も使える
2022/10/10(月) 21:24:42.17ID:LFpEKjAz0
>>132
だったら金払えってだけよね
2022/10/10(月) 21:24:43.00ID:If0VX8t/0
知らない人のために言っとくが
事故起こしても起こされても得しない。
むしろ超マイナスにしかならん
2022/10/10(月) 21:24:46.20ID:tw7S7rFc0
>>225
そういうことができないように、身内の事故は車両保険効かないようになってるじゃん
268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:24:47.35ID:bQn4mHwb0
300万円以上の車に乗る資格のあるのは
皇族と自分だけだ
269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:24:51.95ID:TQ94hQ0Z0
>>245
日本語でお願いします
2022/10/10(月) 21:24:59.53ID:LaT1KXHs0
>>242
自動車保険勉強してくださいw
2022/10/10(月) 21:25:01.29ID:FHrnTPtx0
どう考えたって赤信号無視が悪いのに、無理矢理ホンダと購入者叩いてる金玉ガイジがいるのに呆れる
272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:25:03.46ID:XGV7RxHL0
>>37
判例と呼称するのは最高裁だけな。地裁や高裁は裁判例。
2022/10/10(月) 21:25:06.34ID:ojC28rt30
偽証したら倍満だろ
2022/10/10(月) 21:25:06.57ID:NH8qNCUb0
>>123
ディーラーの試乗車だからそれ程高額な保険掛けてないんじゃ無い
なんなら売れた後だから保険掛けてない可能性も
275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:25:08.30ID:jUOKo+lZ0
>>193
だから弁護士必要ってことを言ってるんだが??
アホなの????????????
276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:25:08.34ID:8TIaMyWs0
今って修理して事故車にされた分は補償されんの?
277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:25:08.63ID:dzcmR4b00
>>137
持ち込み登録は改造車とか特別な場合だけでしょ。普通は人が取りに行くだけじゃないの?
278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:25:11.64ID:czu/PqQN0
100%悪いのに絶対謝らない基地外が増えすぎてるわ
嘘ついたりしたら罪重くしろよ
279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:25:12.30ID:QF5Ej3dH0
>>205
そんな事言ったらスーパーカーなんか車好きじゃないなんちゃってのファッション野郎しかいねーじゃん
2022/10/10(月) 21:25:17.68ID:17X8ZdTv0
ワイが自分の店の商品の壺に一兆円の値段つけたとしてそれを壊した相手に一兆円払わせられるか?んなわけない
2022/10/10(月) 21:25:19.17ID:rc17UNQy0
>>178
交差点内を徐行してぶつかってきても10と0になるよ
知ったかする前にちゃんと調べろ
282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:25:19.67ID:r76VpNKX0
>>270
お前がな
283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:25:27.00ID:bQn4mHwb0
君たち平民は自転車で十分
2022/10/10(月) 21:25:29.86ID:z+P0jyxx0
相手の保険会社が1番クズいわ
晒して良いでしょ
285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:25:34.06ID:eM4bBNl60
アメリカ版の逆輸入車なんだろ?ワイスピ見すぎなんだよ
2022/10/10(月) 21:25:34.75ID:5rK7gQ7v0
ドラレコは撮れているのかたまにチェックするのも大切
2022/10/10(月) 21:25:37.78ID:5pVQgFSE0
でもなんで自走してたんだろ?
前日にロードテスト?

プレミア車ならナンバー交付でも積車が基本だよね、運が悪いね。
288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:25:40.05ID:vHgqC86g0
記事読んでみたけど保険会社の主張は正しいような気がするな。
450万というのは販売店での中古販売価格。
一方保険会社は新車販売価格を使用年数で減価償却して180万だと査定してる。
裁判で覆すのは難しいだろうね。
2022/10/10(月) 21:25:43.63ID:+l+fyW4X0
>>269
あ? お前国語力あげろ!

このたこすけが(笑)
290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:25:52.32ID:aUNlchEK0
>>75
ドラレコ無かったら、相手の自分が青信号って主張も完全には否定できず、泥沼の末痛み分けのような結末になっただろうね。
291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:25:52.59ID:oUW3qbUR0
納車前で値札で売れたんだからその値札価格を全額補償だろ
2022/10/10(月) 21:25:58.38ID:0jTBi7w+0
納車前は保険無いよね
293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:25:58.47ID:WdFp7/m50
ドライブレコーダーに録画機能付きインターホン、
良い時代になったね。
悪党ども、ざまぁーみろ。
2022/10/10(月) 21:26:10.73ID:OAS3etUO0
10対0で全額保証、弁護士特約も適用されるから保険会社の言い分は通らない
というのがSNSやyoutubeやってる多くの弁護士先生の見解
2022/10/10(月) 21:26:12.82ID:AyM08JAP0
>>253
10:0以外は裁判にしますので交渉の余地はありません
って突っぱねれば良いんだよ
296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:26:21.50ID:yswdWT6s0
みんなで信号無視すればええやん?
2022/10/10(月) 21:26:22.03ID:Uh5iSx9M0
>>1
このシビックtypeRかっこいいな
白ええな
めちゃくちゃ速そうで強そう
298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:26:29.90ID:wwzzyzri0
販売会社への補償なら、販売価格ではなく再調達価格だろ
それが150万とも思えないが
2022/10/10(月) 21:26:30.94ID:ejfgiiWZ0
なんだ購入者は関係ないのか良かったね
300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:26:32.23ID:IQ2sUne30
>>260
どのみち売買契約済されてる以上金額の根拠あるわけだからな
絶対に違うもっと安いって言うならそう言った側が相場なり根拠示すの当たり前だと思うが
2022/10/10(月) 21:26:36.46ID:5rK7gQ7v0
>>173
ですね
2022/10/10(月) 21:26:38.31ID:vBBGXYmH0
本気で信号無視してるやつって青だと思ってるのかな

薬物でもやってんじゃねぇの
303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:26:39.07ID:dzcmR4b00
>>274
業務行為に包括的にかけてるんじゃないの?そうしないと修理の際に追加しないといけないし。そんな面倒なことしてないと思う。
2022/10/10(月) 21:26:39.38ID:LaT1KXHs0
>>267
> 身内の事故は車両保険効かないように
事故相手が身内なら、ね
2022/10/10(月) 21:26:40.44ID:lyvBHIr60
>>284
保険屋の対応としては満点だけど評判に関わるわなw
2022/10/10(月) 21:26:42.00ID:hQW3WX/z0
いやあ損保ジャパンの名前を聞くと腹立ってくるからあれだわw
2022/10/10(月) 21:26:43.23ID:eXbJi3+E0
>>221
つまり保険には入ってない車
2022/10/10(月) 21:26:44.75ID:pPDFe+d60
シビックも結構高いからな今
2022/10/10(月) 21:26:56.62ID:G65cpWey0
>>32
保険屋の担当が決めた金額で
同等の車探してこいで良いな
保険屋の査定額で探せないなら
相場じゃないわけだし
矛盾言ってることになるな
310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:26:59.18ID:DIeK7poD0
>>235
レス1見てもどっちがどっちか分からんわ

0側が自己主張してるスレっぽいのほ推測できる
311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:27:00.73ID:tOc8lu6i0
こんな保険会社で契約したくないなあ。
312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:27:06.48ID:r76VpNKX0
>>288
損害賠償ってのは現状復帰が原則だから
そして賠償の方法は金銭による
2022/10/10(月) 21:27:12.92ID:tw7S7rFc0
>>299
いや、同じ車探しても見つかるかわからんからね。ショックよ
2022/10/10(月) 21:27:13.24ID:ePaWSK9w0
保険はいってねーのかよ

そりゃ自業自得だ

衝突相手から賠償とれ。
不法行為ならそれくらい判例あるだろ。
315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:27:14.19ID:czu/PqQN0
信号無視で事故起こしたアホは逮捕せんのか
2022/10/10(月) 21:27:15.55ID:LFpEKjAz0
>>117
まだ売る前で社員が運転中
2022/10/10(月) 21:27:17.62ID:LaT1KXHs0
>>282
ホンダさん必死やなw
318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:27:18.02ID:jUOKo+lZ0
>>217
弁護士特約を使いますと言えばいいだけ
2022/10/10(月) 21:27:27.33ID:FPf5aKW70
>>32
中古の店頭販売価格450万の満額は無理
仕入れ原価と出てもパーツ代などまで
日本の民法では商品在庫としの賠償までしかみない
2022/10/10(月) 21:27:27.40ID:hQW3WX/z0
>>297
足回りゴリゴリで乗ってられないってw岩の上で正座させられてるような感覚
2022/10/10(月) 21:27:29.76ID:LQX45qpY0
>>222
自分が付けてないから相手も付けてないだろうと思うのかも
322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:27:34.16ID:gT/K6avC0
>>261
あーそうなんだ。
ボケてるか偉そうなのかどっちもありえる感じだった。
2022/10/10(月) 21:27:48.23ID:GF2/HAFf0
おまえらお薦めの保険会社を教えてください。
2022/10/10(月) 21:27:52.14ID:2+zXXMQC0
>>246
そうするか
19等級で4万五千円はぼったくりすぎだしな
普通のとこだったら2万円、3万円レベルなのに金払ったばかりだから契約にきれる前に乗り換えるかね
325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:27:52.96ID:Zq5NO1ec0
保険屋どこがいいの?
326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:27:53.91ID:relZLqvB0
損保ジャパンは糞だから入っては駄目だよ
2022/10/10(月) 21:28:09.84ID:AyM08JAP0
>>318
それを知らんかったんだけど誰も教えてなんてくれなかったんよなあ
2022/10/10(月) 21:28:09.95ID:tw7S7rFc0
>>304
それ以外でどうやって事故起こすの?
現実的な話ではなく屁理屈言いたいだけかな?
2022/10/10(月) 21:28:15.38ID:Wk9ZwbZO0
右矢印のない交差点で、いつまでも直進してくるアホ車も腹立つわ
数十m手前の時点で黄色になったんだから進入してくるんじゃねえよ
おかげで1、2台しか右折できねえんだよ
330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:28:19.00ID:tOc8lu6i0
加害ジジイはどこの会社の顧問なんですか?
2022/10/10(月) 21:28:19.22ID:8zyyOoJF0
>>22
めちゃくちゃあるだろ。
年式相当の中古車と販売する商品の中古車じゃ全く話が変わる。
2022/10/10(月) 21:28:20.15ID:Jl5FsVyh0
>>280
一兆円での売買契約締結済みなら払わせられるだろ
333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:28:21.49ID:iu563x690
個人所有物の資産価値は状態に左右されて査定がピンキリだけど
店の商品は店が査定済み&売買契約済みだから
年式相応の価格でなく市場価格で扱うのが筋なんじゃねーの
2022/10/10(月) 21:28:27.46ID:p1QCBeUs0
800万で売っとけばよかったのに
335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:28:28.50ID:aUNlchEK0
>>288
基本的にはそうだね。
店長もそれは分かってるからこそ、判例作るって息巻いてるんだろうし。
336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:28:33.71ID:r76VpNKX0
>>328
そいつバカだから仕方ない
2022/10/10(月) 21:28:42.60ID:aWfJfyTP0
>>288
裁判官が実際の中古車価格や希少価値による価格をどう判断するかかな
減価償却だけで判断したらクラシックカーなんて無価値になっちゃうしね
2022/10/10(月) 21:28:43.35ID:2F/UDKgg0
信号無視(違反)して納車前の車に激突、事故

全額弁償するのは当たり前だわな
2022/10/10(月) 21:28:43.45ID:8e1vS62C0
>>302
この交差点がどうか知らんが先の交差点の信号見てるやつ偶におるな
2022/10/10(月) 21:28:45.43ID:z+P0jyxx0
>>288
お客へ引き渡し前だから原状復帰の案件でしかないんだぞ
2022/10/10(月) 21:28:49.73ID:rm7a3fbE0
加害者「青だった
被害者「あのドラレコあるんすけどww
2022/10/10(月) 21:28:51.34ID:FknE88jt0
保険会社って正規ディーラーと喧嘩して大丈夫なの?
343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:28:56.83ID:kcHzPtbK0
>>255
ソースを開いて最後まで読まないと
なぜ全額補償じゃないのかの理由が出てこないしね
344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:28:59.04ID:czu/PqQN0
中古のプレミア価格かそりゃ全額は無理じゃね
それならいくらでも請求されちまうもんな
345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:29:01.89ID:bQn4mHwb0
ホンダの昔の車は酷かった
ホンダライフの初代で坂道を走ったら
エンジンがブローして廃車
2022/10/10(月) 21:29:05.12ID:Lihtl+Dh0
>>300
根拠の問題じゃない
保険規約の問題だ
プレミア分も保障するなら、プレミア特約とかついてる必要があるだろ
賠償求めるなら加害者に対してだろ
それなら450万戻ってくるかもしれない
2022/10/10(月) 21:29:14.65ID:FHrnTPtx0
保険屋の良し悪しなんてお世話にならんとわからんよね
2022/10/10(月) 21:29:24.88ID:jwv8fYiT0
車だから好きな人が多いから同情的だけど、我々の業界ではご褒美的な品物を10万で弁償しろって言われても
顰蹙買うだろ
2022/10/10(月) 21:29:30.30ID:1xNTJq2W0
余計な情報が多すぎて核心に辿り着くまでに読むのやめるダメダメ記事
2022/10/10(月) 21:29:31.38ID:XFSoeCEy0
>>320
車乗ったことないんだね
351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:29:32.11ID:0+0vnNzX0
>>1
加害者の運転手は信号青と勘違いしてたとしたら
第一声に「なんでぶつかってきたの?」のセリフはおかしくね
ふつう相手の信号無視を咎めないか
352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:29:35.69ID:3gSnX70K0
>>319
販売価格じゃなくて売買契約成立の価格なので価格に関しては全額負担だと思う
契約してるから
2022/10/10(月) 21:29:35.69ID:lB8SF7Q70
>>205乗って評価しようぜ
クルマと一切関係ない所でケチつける奴は自動車評論家にも劣るカスみたいな感性
2022/10/10(月) 21:29:42.10ID:LaT1KXHs0
>>312
> 損害賠償ってのは現状復帰が原則だから
自動車保険を勉強してください
損害額>補償額なんていくらでもあるし、現状復帰が原則なんてないからw
単なるボロ車の寿命廃車
355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:29:44.95ID:NYLlYEMN0
とんでもない老害だな
2022/10/10(月) 21:29:47.06ID:vOHb2i7K0
ジジイと下級に運転することを禁止すれば
日本は平和になる
2022/10/10(月) 21:29:47.70ID:ltMjpmx30
>>30
ビと損か
358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:29:48.26ID:WdFp7/m50
昔は車って自由で何処にでも行けるとおもっていたけど、
実際オーナーやってみると、
交通ルールでがんじがらめのレールの上しか走れない。
しかもどこも渋滞、行き先で駐車場を確保できる保証もない。
維持すると、お金も沢山かかるが、時間と労力と精神も浪費する。
だから、もう車もってないよ。何処にとめての平気なボロチャリ3000円で十分さ。
359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:29:48.53ID:AzEsEeJl0
過去に似たような事例は有るだろうからそ
2022/10/10(月) 21:29:50.89ID:ulDl2DzE0
これ購入者はどういう立ち場になんの?
納車前ならまだ所有権とかないよな
361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:29:52.53ID:jla4cLiG0
自分はネット系某S社と契約してるんだけど幸い事故に遭ったことがないから保険会社の事故対応についてはわからない。あまり低評価なら全労済とかに乗り替えようか考えている
2022/10/10(月) 21:29:52.80ID:4IvtpYPx0
>>3
損保ジャパンは揉めるからねえ。
加害者になっても被害者になっても不幸しかない。
363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:29:54.00ID:5kKr3SBn0
>>206
相手が無保険だと自分の保険会社がブラックだと詰むよ。交渉も無気力だから。
2022/10/10(月) 21:29:55.74ID:8WJFYZ7P0
やっぱドライブレコーダーって必須だわ😨←今まで付けてなかったやつ
2022/10/10(月) 21:29:55.74ID:kEAOodPq0
>>329
難所は警察にネットで改善要求できる
2022/10/10(月) 21:29:56.91ID:hQW3WX/z0
これは店長が加害者本人に直接 差額を請求したらいいんじゃないのかね

保険会社もこの対応は利くと思うよ

さらに人身対応にしてるんだから行政罰も喰らわすと
367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:29:57.03ID:Ch+WF38B0
ボロボロの軽ぶつけられたけど
市場価値ないから金出ないって話と一緒じゃねーの
ぶつけられ損だよね基本
2022/10/10(月) 21:29:58.48ID:Mbtx7pME0
コンビニに車が突っ込んでもダメになった商品の弁償は原価のみだったな
散乱したガラスの片付けやダメになった商品の算出にかかる人件費を請求したかったわ
2022/10/10(月) 21:30:13.92ID:a8VESsMe0
若者の車離れって結局こういう所なのよね
資産と言いつつ負動産だし
保険屋は支払い時にゴネるし
ディーラーは自分が売った商品を二束三文で下取りしようとするし
中古車屋なんてもう…
370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:30:21.40ID:r76VpNKX0
>>354
バカはレスしなくていいぞ
無知が頑張っても痛いだけだ
371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:30:22.93ID:TQ94hQ0Z0
>>319
販売前(前)価格なんだよ
試走してたとは言え販売前なんだから売値が保証されるのは当然やろ
2022/10/10(月) 21:30:32.80ID:YGOQKFtN0
じゃあ残価設定ローンも実勢価格で評価してくれるかっていうとしてくれないんだろうなぁ
2022/10/10(月) 21:30:36.09ID:SKQ7Ur2f0
キチガイ
2022/10/10(月) 21:30:37.17ID:2+zXXMQC0
>>326
損保ジャパンだよ!!!
2022/10/10(月) 21:30:43.60ID:hQW3WX/z0
>>350
乗ったことあるけど乗り心地のない車は「乗らない」(笑)
2022/10/10(月) 21:30:45.60ID:Eehj0Kft0
新型飯塚タイプR登場か
377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:30:48.27ID:czu/PqQN0
保険会社とプレミア価格の差額分は加害者に請求すべき
2022/10/10(月) 21:30:49.39ID:ILtS+r/Z0
>>329
あー、わかるわ。なんというか余裕が無いドライバー多い気がする。「もう赤信号に切り替わる訳だしそこは別に止まってもえんちゃう?」と思う
379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:30:52.06ID:WdFp7/m50
>>356
真の上級はお抱え運転手雇うだろ。
2022/10/10(月) 21:30:52.42ID:Jl5FsVyh0
>>288
450万の値札付けただけの売り物を壊されたのであればその通り
でも今回は既に売買契約締結済みで購入者への引き渡し前なので450万の損害額が確定してる
381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:30:57.33ID:dzcmR4b00
>>351
信号あることすら気が付いてなかったんゃない?
382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:31:05.32ID:57VII9n+0
こういう相手はマジでいるから
ドラレコ必須
しかも平気で嘘付いてくる奴は性格も糞なので疲れる
383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:31:12.05ID:a3EDrvRA0
>>320
似たようなクルマ乗ってたけど
妻が痛い痛いとか言うし、売ったわ...悲しかった。
384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:31:16.73ID:Ch+WF38B0
>>360
そらディーラーの金でレンタカー三昧やろ
2022/10/10(月) 21:31:25.46ID:RGwmSerD0
車両保険っていうのは次の車を買うタシにしてくれってことなのか
386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:31:25.54ID:IQ2sUne30
>>346
加害者側の保険事情なんて被害者の知ったこっちゃないからなあ
まあそれ含めて争うなら裁判でってことなんじゃね
387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:31:27.97ID:DBOSKnst0
個人じゃなくてホンダのディーラーだから本気出したら手強いわな
2022/10/10(月) 21:31:31.44ID:LaT1KXHs0
>>370
あんたの間違いを認めたくないんだね
まあいいけどw
2022/10/10(月) 21:31:32.01ID:NH8qNCUb0
>>268
今どき軽でもオプション入れたら300万超えるわ
2022/10/10(月) 21:31:36.16ID:/usYJDaB0
>>370
馬鹿にレスしなくていいぞ
餌与えるだけや
391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:31:38.34ID:s4EFWNW20
保険は損保ジャパンあたりかね?
392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:31:44.97ID:f8T/NMqo0
どこの保険会社が駄々こねているのか教えて欲しいわ
今後そこの保険に加入絶対しないからさ
2022/10/10(月) 21:31:55.43ID:a8VESsMe0
税金の事言い忘れてたわ
自動車なんてタバコよりコスパ悪い
ただの金喰い虫なんよ
394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:31:55.95ID:r76VpNKX0
>>388
どこが間違いかな?
指摘できないだろうけど
395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:32:02.11ID:WdFp7/m50
車もたないで、
タクシーを気軽に使った方が、
年間で安上がりだよ。

もう車を持つ時代は終わった。
レンタカーでいい。
いろんな車のれるし、
維持管理しなくていいし。
2022/10/10(月) 21:32:07.38ID:p1QCBeUs0
購入者はどーなるの?
450万支払済高ホンダは引き渡せないから契約無効?
397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:32:13.81ID:MAEngId00
>>7
可哀想なくらいの読解力. . . .。
2022/10/10(月) 21:32:17.96ID:hQW3WX/z0
店長、相手の保険会社名前明かしなさいよ
2022/10/10(月) 21:32:31.44ID:eXbJi3+E0
>>380
50万円はナビ代とかだし修理すればいいし
なんで損害金が450万円?
2022/10/10(月) 21:32:32.50ID:4DNrc1iJ0
三井住友海上も因縁つけて払わない
名門のくせにブラック企業だよ
401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:32:36.70ID:s4EFWNW20
セコい保険に入ると恨まれるからな
402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:32:43.32ID:jUOKo+lZ0
>>337
プレミア価格で売買されている車種だと証明すればいいだけ
それこそ中古車の取り扱いは本業なんだから楽勝
ホンダの威信をかけて証明してやれば裁判官も遇の音も出ない
403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:32:57.61ID:czu/PqQN0
こんなクソ加害者でも任意保険入ってただけラッキーだな
2022/10/10(月) 21:33:03.25ID:5GT/nraf0
>>27
シビックにドラレコが付いてるのに気付いて意見を変えたとかかもね
2022/10/10(月) 21:33:11.87ID:0xImdzYY0
ディーラーに徹底抗戦の訴訟掛けられるって保険屋も拙い話じゃねえのかな?
下手すりゃ系列ごとそっくり代理店減らす事になるんじゃ?
2022/10/10(月) 21:33:25.75ID:jAr91gI80
確かにナビ代50万ってのもこれまた高杉

工賃込みでも 5万で収まるはず
407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:33:29.77ID:pUFHhQ9i0
中古で相場がそれでも同等の程度が用意できないと販売価格の賠償が出るぞ
こういう場合は裁判起こさないと損する
408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:33:33.79ID:aUNlchEK0
>>396
契約キャンセル扱いだろうね。
409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:33:34.39ID:Z5yVzWXF0
ドライブレコーダーに証拠残ってるなんて
言ったらSDカード強奪していきそうだな
410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:33:37.78ID:VfxtOSJO0
>>111
まじかぁ、結婚で手放したけど乗り続けてりゃ良かったわ
2022/10/10(月) 21:33:43.39ID:izwYxVV80
>>132
同等車探したけど見つからないって言われたわ
20年位前の2stバイク
2022/10/10(月) 21:33:45.27ID:tw7S7rFc0
>>347
基本は価格で選ぶからな
特約とかも適当なまま契約してる人はかなり多いかと
2022/10/10(月) 21:33:47.88ID:6fhuctyZ0
普通なら全額補償だろ
納車前の車に信号無視して突っ込むとかキチガイすぎるだろ
しかもぶつけた側は青だとか、心証も最悪やぞ
保険会社じゃなくてこの運転手が弁償しなきゃならない

保険屋と225万ずつ出せよ
当たり前だろ
2022/10/10(月) 21:34:00.54ID:8zyyOoJF0
>>253
首が痛いって言って自賠責上限まで行けるな。
2022/10/10(月) 21:34:00.62ID:eXbJi3+E0
>>396
無効じゃなく債務不履行で取り消しかな
2022/10/10(月) 21:34:08.61ID:TgcWaVqF0
すごい事故するとパニックで訳わからない発言すると思う
バックでアクセル踏んで後ろの壁に突っ込んだオバサンが
ブレーキかけたけど砂利で滑って止まらなかったと言い張ってた
2022/10/10(月) 21:34:12.01ID:OAS3etUO0
中古車は市場価値どうこうじゃなく、その値段で契約して引き渡し直前の全損事故だから、
契約時点での被害額になる
今回のケースでは保険会社が何をどう言っても全額が補償の対象になる模様

これは俺の見解ではなく本職の見解だから、5チャンの専門家が屁理屈言っても無駄
2022/10/10(月) 21:34:17.05ID:LaT1KXHs0
>>352
モノをいくらで売ろうが当事者間の合意事項だから自由だけど、
それが世間一般に通用するかは別の話
2022/10/10(月) 21:34:23.45ID:4DNrc1iJ0
保険屋はほんとクソ
いかに払わないかしか頭にない
420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:34:26.22ID:NOJGrnfH0
最後のtypeRが
421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:34:39.47ID:9uKnWkGK0
減価償却はトラックとかタクシーの業務用の道具の場合だけ。趣味車の場合は50年前のバイクが新車時の10倍の値段で売ってるわけで。
2022/10/10(月) 21:34:41.43ID:lN+JWd2n0
https://i.imgur.com/OBPypSy.jpg
423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:34:47.21ID:WdFp7/m50
自転車の方が自由だよ。
はしったらまずいのは、
車道の右側くらいだし。
左なら歩道と車道、
相手いる方に行く。
2022/10/10(月) 21:34:54.12ID:r/ElaZU20
記事が糞すぎてどっちがどっちなのか状況が全くわからん
2022/10/10(月) 21:35:03.48ID:4O968LyO0
こういう嘘つき違反者は保険屋が被害者に全額負担した後に、支払った分を保険屋が違反者に全額請求できる形にしろよ
もちろん免許も取り消ししろ
2022/10/10(月) 21:35:08.33ID:jwv8fYiT0
>>337
希少価値なんて人が変われば値段も変わるから、一般的な価値で賠償するんじゃない
AにはゴミでもBには宝なんてよくあること
いちいち精査してられない
でも流石にかわいそうだから
市場価格に少し色付けておしまい
2022/10/10(月) 21:35:11.67ID:CPzyIebC0
相手方の保険にプレミアは厳しいやろ、言い値になりそやし
被害者側に過失認めて賠償責任保険とミックスしたら
2022/10/10(月) 21:35:19.08ID:T4OjSq680
残りの270万は加害者が出せば解決だな
2022/10/10(月) 21:35:21.40ID:ulDl2DzE0
Honda Carsさん切れててYou Tubeで保険会社名公開をチラつかせてた
公開してしまえ
2022/10/10(月) 21:35:24.23ID:KgAQdt+J0
お互い損保ジャパンの時滅茶苦茶揉めたわ
何のための保険だよって
431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:35:26.13ID:R47T3Q+o0
車両保険入ってれば全額補償されるもんなの?
432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:35:26.88ID:5tV+dfaA0
新車だと思ってニュース見てたわ
もしかして中古車なの?
433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:35:32.95ID:zAWpNQ/t0
>>58
突然認知症発症してボケ無罪wwww
434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:35:35.46ID:czu/PqQN0
保険会社としては売却価格が基本だから販売価格保証しろってのは無理があると思うわ
2022/10/10(月) 21:35:44.93ID:YwwoAlAd0
俺が昔 時差式信号の交差点で関わった事故。
俺は右折したくて右折専用車線にいて信号待ち。 右折用の矢印信号は無い。 で、こっちの信号が黄色~に変わって赤になるタイミングで発進。対向の直進車は確認してたけど距離あったからそのまま曲がったら直進車が止まらず突っ込んできて衝突。
何で信号赤になっても突っ込んで来るんだよって詰めたら、いや俺の方は青だったって言う。
相手の言い分が正しいなら俺の方向は対向車が途切れない限り永遠に右折できない信号ってことだよな。
警察にも説明したけど 半年後くらいにそこの信号、矢印信号に変わってた。
436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:35:45.44ID:r76VpNKX0
>>429
マジで公開してほしい
絶対契約しないから
2022/10/10(月) 21:35:48.60ID:yEtDdA400
なるほど信号無視vs無保険車の争いになるってことなのか?
本来は加害者側と被害者側、双方の保険会社で過失割合を話合うところなのだが加害者側の一社だけのため一方的に決められた、、、
ってことだね。

こりゃー裁判になるね。
2022/10/10(月) 21:36:01.32ID:4DNrc1iJ0
ドラレコ付けないとやばいな
水掛け論になってしまう
2022/10/10(月) 21:36:05.64ID:9jvcXng40
>>413
なんの為の保険だよw
440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:36:15.66ID:jwba3eak0
ぶつけられた車両価格の話と
中古車販売の自営業者の保険と
慰謝料の話がある
441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:36:16.85ID:s4EFWNW20
損保ジャパンは鑑定人が10対0と言ったのに9:1とか9.5:0.5とかしつこかった

スピンして横にぶつかって来たのにこっちの進路妨害とかほざいたしな
2022/10/10(月) 21:36:17.49ID:Mlih88Im0
ウチの娘が歩道(自転車走行可)を帰宅中にヤマダの社員が店舗駐車場から出てきて真横からぶつけてきた
それでも9対1とか抜かす
怪我自体は大した事もなくうちの払い出しは保険で無かったが結局9.5対0.5で収めた
しかし買って半年も乗ってない新品の自転車(7万+)を減価償却で4万とか抜かすからまたブチギレ
7万弱まで出させた
2022/10/10(月) 21:36:26.31ID:Wk9ZwbZO0
>>365
それは本当か!?
俺の知ってる限り、東京のサンパール荒川前と南千住二・三丁目は酷い
いずれも国道、都道なのになぜ矢印がないのか
444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:36:27.37ID:WdFp7/m50
貧乏人が車にのって
高級車とぶつかると、
賠償が大変ですよ。
2022/10/10(月) 21:36:31.70ID:4sVJaSXL0
ディーラーに喧嘩売る保険屋もなかなかだな
446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:36:31.98ID:u74Y1YW/0
販売したのはホンダのディーラーなのかよ。
これは裁判上等だし、会社の命運かけてくるぞ。
保険会社はさっさと赤旗上げたほうが得。
447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:36:34.90ID:3gSnX70K0
>>95
そういうデマはやめろ
信号無視
追突事故
センターライン越え
この3つは動いていても10対0
2022/10/10(月) 21:36:37.75ID:jAr91gI80
この店長、こうなる展開わかっててあえて 動画公開して やってるよねw

車業界ならこうなるのわからないはずないものw
2022/10/10(月) 21:36:41.15ID:LaT1KXHs0
>>419
つーか、旧車に対する対応は決まってる
マニアに取引されてるような額は出ない

そんな額が出るようになったら、自動車保険値上がりだよ
450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:36:44.98ID:5Asp0gLP0
とある教団が寄付集めのために車に積んでた壺を
こちらが
交通事故で壊してしまって
壺が1000万円だから弁償しろって言っても1000万円は無理でしょ。
2022/10/10(月) 21:36:49.43ID:2MxO1aSo0
読んでないけどなんとなく危険負担の問題?
2022/10/10(月) 21:37:06.18ID:izwYxVV80
>>432
何でもそうだけどプレミアつき中古が一番ややこしいな
2022/10/10(月) 21:37:06.61ID:4IvtpYPx0
>>442
負けてるじゃん
454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:37:12.20ID:uC1GBk4A0
>>14
この加害者側に理由がわからん嫌悪感があったんだが、そのレスでわかったわ
ありがとう
恥ずかしげもなく嘘ついてるからだ
2022/10/10(月) 21:37:13.60ID:n9vkajGY0
つまりホンダカーズはぼったくり?
456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:37:17.66ID:jUOKo+lZ0
>>411
そういうのあるところにはあるぞ
近所のバイク屋なんて未走行の80年代バイクとかいっぱい置いてある
まるで博物館みたいな状態
でも売る気はないみたいだけど
2022/10/10(月) 21:37:35.00ID:as66AGIC0
>>36
クラッシックカーのベンツとか一千万いくで?
458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:37:35.42ID:5tV+dfaA0
中古って話なら、メルカリでPS5の相場10万だから10万払えって言われてるようなもん?
459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:37:38.96ID:pUFHhQ9i0
保険屋同士で話し合わせないで本人相手に訴訟起こしてやりゃいい話
保険屋は所詮反社示談屋と同じ
俺じゃないけどそれやって型落ちメルセデスを新車価格近い値段を払わせた実績あり
2022/10/10(月) 21:37:39.62ID:UmqeMabf0
>>370
マジレスしてやるけど
購入から8年経過したものは、幾ら修理代が出ようが、新車の10%までしか払う必要がない
プレミアがついてる場合は、市場データを出して個別紛争にしないと賠償する義務はない
2022/10/10(月) 21:37:40.05ID:XDvD90jt0
>>120
シビック買う奴がぼったくられるか?
合意の上での価格だろうが、甲乙以外には理解は得られなさそう。
2022/10/10(月) 21:37:40.89ID:Dr7ByJe/0
>>160
どこの会社だ?まあ、地元の同族会社だろうな。
463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:37:41.79ID:WdFp7/m50
>>438
自転車にもつけてるよ。
走る時にハンドルにパチンをはめる。
2022/10/10(月) 21:37:42.27ID:vGbh20Ru0
ドラレコが無かった時代の判例をいつまでも適用されても困るわな
2022/10/10(月) 21:37:50.97ID:xaM5ovwb0
>>413
これ
事故起こした奴に全額弁償させるのが筋
保険会社も適応内であればいくはか払ってくれる
足りない分はこの信号無視のバカが全額支払いで確定
2022/10/10(月) 21:37:57.57ID:az9Ddw4i0
>>3
え、そうなんですか?
ええマジかよ
467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:38:04.29ID:9uKnWkGK0
>>429
それは違うだろ。保険会社は加害者じゃないからブチ切れられる筋合いはない。
2022/10/10(月) 21:38:09.08ID:jAr91gI80
>>455
ディーラーも見てると相当ボってるよw
2022/10/10(月) 21:38:13.54ID:S33iHt1o0
FD2シビックって、
中古価格すごいことなってるな。
カーセンサー高いのだと、
1985万、1258万、980万ってのがある。
相場は、400万くらいなんだな
2022/10/10(月) 21:38:14.97ID:17X8ZdTv0
こんなんで争ったらホンダ車は保険加入不可にされるよ
471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:38:29.02ID:W01A7jp00
信号無視でも保険効かせれば本人には罰金のみだからな
懲罰的な賠償も日本は盛り込んだ方がいい
472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:38:32.01ID:r76VpNKX0
>>460
この場合売買契約があるので損害額が確定している
以上
473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:38:34.89ID:ViMexah/0
YouTubeで見たけど事故直後から既に加害者が平然と被害者側に回ってくるの怖すぎるというか鳥肌立つわ
ドラレコ絶対必須じゃん
2022/10/10(月) 21:38:34.90ID:LMk8Scgd0
まあ保険屋はグルなんでこう言われたら個人では覆しようもない
475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:38:36.66ID:a3EDrvRA0
>>442
災難でしたね〜
自転車も車両だから、歩行者並みには保障してくれない気はするね。
476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:38:38.25ID:iDTC39XJ0
やっぱ赤い保険会社なの?
ホンダディーラー系と取引ある保険会社だったらここまで突っぱねられないよね
477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:38:39.20ID:jwba3eak0
>>434
ダイヤ等の保険は?
絵画の保険は?
478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:38:42.67ID:Ir750hzw0
損害保険屋は加入者が使えるカードを教えないまま本人が気付くまで隠し通すよね
2022/10/10(月) 21:38:44.12ID:izwYxVV80
>>456
保険会社も真面目に探す気なかったと思う
プレミアついてたし
購入時の新車価格で手を打ってくれって言われたわ
2022/10/10(月) 21:38:44.39ID:4O968LyO0
1.8のインテRが平均で200万くらいだから高いっちゃあ高い
481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:38:45.55ID:bQn4mHwb0
ドラレコが無かったら
1円も補償は無かった
自分もドラレコを付けたいけど
10年以上前に買ったドラレコが見つからない
レーダ探知機が反応して警告音が鳴るんで外したやつ
捨ててはいないはずだけど見つからない
どこかにはある
レーダ探知機は発見したけど
ドラレコは新しく買うしかないかも
2022/10/10(月) 21:38:47.55ID:kWfjmaZX0
>>442
こうやって結局折れるやついるから相手も調子乗るんだろうね

最後はどうせ折れるから的にさ
483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:38:50.96ID:DIodiMJO0
この場合購入者に代車代っててるの?
2022/10/10(月) 21:38:54.83ID:OAS3etUO0
どっちにしろ、ドラレコ付けてない人は早めに付けなよ
あるとないとじゃ万が一の時に大損するぞ
485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:39:00.95ID:0otWh9y50
これ事故自体はもう10:0に近い判定で
後はプレミア中古車の値段をどう見るかの争いでしょ?
2022/10/10(月) 21:39:06.81ID:yuopREXu0
>>175
180万じゃ買えないからだろ
487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:39:10.16ID:WdFp7/m50
歩く時も自転車用のドラレコをもちあるいてる。
2022/10/10(月) 21:39:15.16ID:tAjf2E5X0
保険屋が8:2で手打ちにしようとしてブチギレってところかな
2022/10/10(月) 21:39:16.05ID:lN+JWd2n0
事故のこと考えるなら旧車買うよりZ900RS新車で買った方がいいな
490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:39:18.30ID:i9Q3ru1M0
裁判所にこの車が特定物と判断してもらえるかだな
そんなに難易度は高くないかと
2022/10/10(月) 21:39:22.04ID:7He5yiEM0
先日事故りかけた時のドラレコデータだけど、これ接触してたら責任割合どのぐらいだろう?交差点で徐行してないから自分が全く悪くないとは思わないが
俺が運転するバイク視点で、交差点で左折した直後に右直事故しそうになった

https://imgur.com/a/AshfKjM
492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:39:26.38ID:zxkvGkFQ0
青は危険でなければ行っても良い
頭に叩き込んでおけ
2022/10/10(月) 21:39:31.03ID:yuopREXu0
>>178
信号無視は100:0だよ
2022/10/10(月) 21:39:40.32ID:TGXpxa9Q0
これテレビで一部始終見たけどぶつけてきた爺さんがおもいっきり被害者ヅラしてんだよな
正直もうバイク降りようかなぁて思ったね
ボケ老人に轢き殺されたらつまらんからね
2022/10/10(月) 21:39:40.70ID:xDd8bwnl0
過失割合の話じゃないのに過失割合ガーみたいな話するアホ多杉やな残存価値について問題視してる記事やのにな(*´ω`*)
496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:39:49.81ID:EPCnrtwo0
とりあえず、ドラレコは絶対つけとかないとあかんなって思った
497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:39:52.86ID:r76VpNKX0
>>485
そもそも争う余地はないんだけどね
498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:39:57.69ID:/+RD8vPK0
こんなん全額どころか、代車代やら不誠実対応で受けた精神的損失やらマシマシしまくりのボーナスゲームじゃね?
2022/10/10(月) 21:39:58.03ID:LaT1KXHs0
>>459
反社かな?
2022/10/10(月) 21:39:58.60ID:4O968LyO0
>>488
10:0で決定しているよ
問題は無い査定額
2022/10/10(月) 21:40:05.69ID:UmqeMabf0
>>459
お前にもマジレスしてやるけど
自動車の減価償却や賠償なんか腐るほど判例あるから
単に判例に沿ってるだけ

紛争センター使えば無料で裁判と同じになる
2022/10/10(月) 21:40:16.30ID:4O968LyO0
>>488
問題は査定額
2022/10/10(月) 21:40:22.20ID:Tag4zUxL0
>>178
脳内が時代遅れすぎだろ
2022/10/10(月) 21:40:30.18ID:eXbJi3+E0
>>477
保険会社が鑑定して価格を定めて保険料を決める。
2022/10/10(月) 21:40:33.84ID:ZT15ZwY+0
1キロでも走ってたら中古車だな
506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:40:38.36ID:iDTC39XJ0
>>485
近いじゃなくて10:0はドラレコで確定済み
ちなみにドラレコ無かったら5:5にまでなる
507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:40:39.45ID:VQh+NsJf0
損保ジャパンってそんなにヤバいのか
知らなかったわ
2022/10/10(月) 21:40:40.18ID:Mlih88Im0
>>453
実際はゴニョゴニョして自転車は直してそのまま乗ってるんだけどね
それでも未だに腹の虫は収まってない
2022/10/10(月) 21:40:43.55ID:4DNrc1iJ0
>>494
バイクこそドラレコ必須だわ
2022/10/10(月) 21:40:43.76ID:TTircknj0
今回は個人間の事故じゃなくて納車前の商品を潰されただからな
どんな判例出ても一般人には関係ない
511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:40:47.61ID:dzcmR4b00
>>449
ぶつけられた車に車両保険かけてもレア価値分の上乗せなくその180万円くらいまでなんでしょう。

それなら180万円くらいまでしか貰えないような気がするな。
512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:40:48.77ID:KNhTbhlV0
>>225
詐欺罪で捕まりそう。
513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:40:51.92ID:s4EFWNW20
>>437いや信号無視だから普通は10対0だからな
2022/10/10(月) 21:40:53.95ID:kEAOodPq0
>>443
道路 改善 要望 警察 とかで出てくる
515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:40:54.62ID:qLU2cMbb0
>>431
相手が赤信号無視だから10:0
全額補償。
516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:40:56.37ID:IQ2sUne30
そんなに意見合わないなら同じレベルの現物を用意すればいい話じゃね
517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:41:01.99ID:3gSnX70K0
>>460
そんなことないよ
11年落ちで10対0で全損だったけどしっかり修理費分貰ったよ
100万近く
修理しないなら払わないって言うから裁判にしますねって言ったら払ってきた
世の中舐められてるやつが多いだけ
518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:41:09.14ID:ZKTJzFhJ0
青信号はゴーGOでないよな
2022/10/10(月) 21:41:16.47ID:eXbJi3+E0
>>486
修理すればいいでしょ。
520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:41:27.15ID:czu/PqQN0
>>491
カーブはゆっくり曲がろうな
521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:41:32.45ID:/fQ9UgJY0
そもそもの時価の計算式が間違っているんじゃないのか
訴えれば諸々プラス加算されるかもよ
522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:41:39.75ID:Gbe34+iy0
やっぱりドラレコをつけるべきだな
事故ったヤツのほとんどは嘘しか言わない
2022/10/10(月) 21:41:51.31ID:jwv8fYiT0
ディーラー側は無保険?
なんか社員個人の他車運転特約は
業務だから使えないみたいなこと言ってなかった?
524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:41:52.45ID:7df3SCS/0
どこの保険会社か公開しろ
まあ、裁判やるからそのうちわかるか
525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:41:53.27ID:Crs0c2930
ワイでも当てられたら徹底抗戦して全額もらえるようにするわ
当てた方なら徹底的に払わない方に持ってく
2022/10/10(月) 21:41:55.12ID:SUmPQ5Mf0
客の車なのに何で街中走ってんの?
普通は陸送でしょ
2022/10/10(月) 21:41:57.64ID:A3mX4IRR0
>>477
個別で保険価額を設定
2022/10/10(月) 21:42:01.39ID:T4OjSq680
>>481
そんな古いドラレコとか画質ゴミだから新しく買うべき
529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:42:04.19ID:DmU0Q8py0
>>473
この車屋、最初従業員の保険の弁護士特約使おうとしてたよなw
2022/10/10(月) 21:42:04.46ID:Z82W7sIu0
ニュースになるほどのことか?
全額賠償にならない判断は頭おかしい
2022/10/10(月) 21:42:04.46ID:fDMLA1H30
>>106
停止してなくても後ろからの追突だと原則10:0なのよ
前を走る車が必要のない急ブレーキをかけたり、車線変更に伴う接触などがなけりゃ基本10:0なのよ

>>178とかもそうだけど被害者側の車が動いていたら10:0にはならんという誤った知識は一体いつになったらなくなるんだろうな

つい先月の話だけど走行中に後ろから追突されたうちの妻も10:0よ
2022/10/10(月) 21:42:05.31ID:aWfJfyTP0
>>491
その画像から何を読み取れと…
533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:42:06.03ID:Ww9k9pHA0
病院行ってその分穴埋めすればいいのに
534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:42:08.23ID:pUFHhQ9i0
てか何のために連絡先交換してるのって話なんだよなぁ
ゴネるなら保険屋咬ませないで直電しろよ
こっちの販売価格全額払わないなら裁判するって言えばほぼ払うからね
一般人は裁判に弱い
2022/10/10(月) 21:42:10.73ID:f429cVwR0
中古のタイプRか
そりゃ揉めるよね
売価と評価額違いすぎるだろ、これ
2022/10/10(月) 21:42:11.33ID:/vEzCc7m0
納車前の車を運転してたの?
アホ?
普通お客様の車はメーカーからデラ
デラから仮装やコーティングなどの整備工場へ運ぶときとか積載車で運ばない?
担当者が運転?ホンダクオリティ?
2022/10/10(月) 21:42:24.37ID:UDp8KGgQ0
いや、保険会社が180万払うならそれはそれ
残りの270万は加害者から取ればいい

それで解決でしょ
これで裁判やって負ける要素ないよ

このバカ運転手に、お客さんへの迷惑料かつ慰謝料も加えて1000万払わせろ
538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:42:24.46ID:dzcmR4b00
>>510
納車前後は裁判に関係ないと思うよ。
539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:42:32.88ID:Zkewcp0J0
>>351
なんで俺が走ってるのに避けないの、程度に思っていそうな加害者
2022/10/10(月) 21:42:38.40ID:ulDl2DzE0
レアな車なの?
541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:42:39.28ID:/CRqC6gP0
危険負担の話でもないのに納車前日ってニュースタイトルにいれる意味ある?
2022/10/10(月) 21:42:41.97ID:Z82W7sIu0
>>458
違うわ
543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:42:48.47ID:/+RD8vPK0
>>274
ディーラーとかはたいてい運転者に対して保険かかってないか?
2022/10/10(月) 21:42:48.56ID:4DNrc1iJ0
保険会社の名前晒して欲しい
みんなでボイコットしよう
545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:42:49.73ID:kcHzPtbK0
>>495
ソースを最後まで読まないとでてこないしなぁ
自分はテレビでこのニュースを見てたから分かるけど
1にコピペされている部分だけじゃ分からないと思う
546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:42:53.16ID:iDTC39XJ0
>>510
車屋が顧客に対しての債務不履行になってしまった分を加害者にどこまで補償してもらえるのかって話やな
547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:42:53.68ID:QF5Ej3dH0
>>455
中古はみんなボッタクリ
売上で飯食うんだから当たり前

ただしtypeRとかEURORとかプレミア価格当たり前な車種はホンダにもある
2022/10/10(月) 21:42:54.59ID:jAr91gI80
>>507
やばいなんてもんじゃないね
理不尽なやり方は 統一教会並
549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:42:58.57ID:czu/PqQN0
6.4か良くて7.3だろうな無理矢理突っ込んで事故ろうとしてる性格最悪なバイク乗りやんけこれ
2022/10/10(月) 21:43:11.53ID:sr7cDmRS0
AIGも糞
2022/10/10(月) 21:43:13.39ID:tAjf2E5X0
>>502
そうなのか
過失認めた上での係争なら裁判もなり長くなりそうだね
途中で裁判費用の上乗せ請求もありそう
2022/10/10(月) 21:43:16.82ID:OAS3etUO0
ドラレコと保険の弁護士特約は絶対に必須だよ
特に後者はよくよく話を聞かないと、もしもの時に「今回は特約対象外です」
なんて地獄になる可能性もある
2022/10/10(月) 21:43:18.62ID:prHJKjU+0
この動画みたよ。
酷い話だった。
相手がこっちが青だとか嘘言ったのは思わず何だこのクソはって呟いたもの。
弁護士雇うにも業務中の事故に弁護士特約は使えないんだってね。
弁護士雇うことになってお金更にかかりそうだった。
554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:43:21.60ID:KNhTbhlV0
>>346
何で被害側が加害側の保険特約気にするんだよw
2022/10/10(月) 21:43:24.05ID:Yhhcu+BT0
>>261
船橋屋ww
2022/10/10(月) 21:43:29.84ID:sr7cDmRS0
>>7
ホームラン級のバカ
2022/10/10(月) 21:43:36.61ID:nfRM8+pu0
こんなのドラレコなくても後続車両とかがいるから、嘘ついても一瞬でバレるぞ
558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:43:41.47ID:QFjqB38t0
・納車前日なのに乗ってる
・衝突してきた運転者
・運転していた社員

なんか混乱してんの俺だけ?
2022/10/10(月) 21:43:50.60ID:cEQJbMPU0
>>537
内袖は触れない
裁判で勝ったところでほとんど回収できない現実
特に民事とか
560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:43:52.48ID:DmU0Q8py0
>>491
左折する前に右に寄りすぎ
サーキットでも行けよ
561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:43:54.36ID:ZKTJzFhJ0
>>531
交差点事故と追突とは違うよ
青信号でも危ない思えば進行しなきゃいい
避ける義務あるでしょ
562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:43:58.02ID:S9Wl6P0H0
ブレーキパッド良い奴そうだしテスト中だろ
563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:43:59.72ID:/fQ9UgJY0
トヨタS800ならいくらになるんだろう
2022/10/10(月) 21:44:11.32ID:LaT1KXHs0
>>511
自分自身の車の場合は車両保険のレア価値分の上乗せはあるけど、50万円とかそんな額だったはず
この場合は10:0で相手の物損からの支払いになるから、それも無理だけどね
2022/10/10(月) 21:44:18.18ID:aWfJfyTP0
そういえば先日のクズ餅の社長だか会長だかってのも酷かったな
赤信号無視する輩はマジでクズばかり
2022/10/10(月) 21:44:21.10ID:eXbJi3+E0
>>547
保険会社が作ってるデータにはこれは含まれてないって。
2022/10/10(月) 21:44:31.31ID:p1QCBeUs0
>>458
わかりやすい
定価と市場価格に差がある場合どっちの金額が支払われるの?
そもそも450万が適正な価格なのか裁判官が判断するの?
568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:44:32.76ID:I8Q90BTH0
保険会社はこれが仕事といえば仕事だからな
2022/10/10(月) 21:44:36.51ID:kWfjmaZX0
>>557
動画でも
目撃者が全部見てたからって擁護してたよね
2022/10/10(月) 21:44:38.80ID:ul0YQuGJ0
ニュースで見たけどマジひどいw
2022/10/10(月) 21:44:40.71ID:OAS3etUO0
>>530
ツイとyoutubeでバズったからメディアが食いついただけで、事故自体は珍しくはないな
2022/10/10(月) 21:44:43.30ID:1GlfBGph0
>>261
田舎で会社経営者とかだと警察とか市長とかロータリークラブに顔がきいて便宜図ってもらえるってホントかね?
2022/10/10(月) 21:44:46.11ID:KsA0pRnu0
もしかして旧車でも同じ状況になる?

市場価値は0円に等しいけど、プレミア価格だけで成り立ってるようなクルマ。

シトロエンDS21買おうと思ってたんだけど事故られたら同じ状況になるのだろうか…
2022/10/10(月) 21:44:51.53ID:TGXpxa9Q0
>>509
金無いから付けてないよ
貧民の足125cc乗りでちゅわ
車は10年落ちのダイハツ
575ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:44:57.25ID:bQn4mHwb0
破損した車を見たけど
100万円くらいで直せるだろ
450万貰って
100万円で直した車を450万円で売れば
350万円儲かるな
576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:44:59.19ID:dzcmR4b00
>>537
確かにそれかもしれんね。
慰謝料はともかく。

弁護士費用特約は付けといた方が良いのかな?やっぱり。
2022/10/10(月) 21:45:05.12ID:17X8ZdTv0
>>553
そこは別にどうでもいいよ
こんな事故毎日100件は起きてるし
578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:45:07.19ID:5mL/JM2x0
あー新車じゃなくて中古か
プレミアついてても保険会社は付き合ってくれんわな
579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:45:07.63ID:uCCsPOTH0
このスレ見てるとみんな保険には痛い目にあってんだな
保険入ってるからって盲目してるやつワロう
2022/10/10(月) 21:45:09.10ID:/ZgnId520
無関係な弁護士も味方してるな
個人的には業務中だと弁護士特約付かないってのが解せん
でも全国ニュースにもなったし社名を出さないことで全面的に保険屋が折れそうだな。それはそれでムカつくが。名前出せよと
581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:45:10.31ID:ZKTJzFhJ0
>>558
付属品装着とか
いろいろあるよ納車前には
2022/10/10(月) 21:45:15.85ID:Gbe34+iy0
>>351
自分のミスが分かっててずっとボケてるんやろ
2022/10/10(月) 21:45:21.82ID:AssrCrUi0
損保ジャパンだけは止めとけ
584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:45:30.97ID:Zkewcp0J0
>>549
100:0でもう決定してるんだわ
2022/10/10(月) 21:45:32.42ID:Mlih88Im0
>>482
舐めたことばかり抜かすから特約使ってやろうかと本気で考えたわ
仕事が詰まってたし裁判起こしても損ばかり食らうから仕方なく飲むしかない
入院費用で見舞金出るとこじゃないと自分に非が無くても損しかないなと思ったよ
2022/10/10(月) 21:45:34.42ID:/vEzCc7m0
>>558
禿同
全く意味わからんよね
ホンダは積載車で大切に運ばないんだなぁと勉強になった
587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:45:39.27ID:iDTC39XJ0
>>522
嘘っていうか信号無視のケースって無視した側は本当に青だと思い込んでる事がよくあるよ
お年寄りなんか特にそう
だからドラレコないと平行線で話進まないのよ
588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:45:39.61ID:r76VpNKX0
>>567
裁判やるならそう

保険会社の社内ルールなんか微塵も関係ない
2022/10/10(月) 21:45:43.28ID:ukREqWlH0
結局どっちが悪いの?
2022/10/10(月) 21:45:46.74ID:TD+22muo0
450万入ってくるはずが180万円になっちまったんだろ?しかも相手が100%悪いんだろ?
どう考えても裁判勝てる気しかしないんだけどそんな甘くないの?
2022/10/10(月) 21:45:48.06ID:LMk8Scgd0
>>572
昔は普通にあった
今は無理だろ
バレれば頸は確実だからな
592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:45:53.56ID:9uKnWkGK0
>>516
タクシーならいいかもしれないけど趣味車はそんなの納得しないね
2022/10/10(月) 21:45:55.93ID:eXbJi3+E0
>>575
180万円もあれに払うとかばかげてるようにしかみえんけどね。
594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:45:59.07ID:7sonN6N50
この記事書いたの日本人か?
ヒデー記事だな
595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:46:02.30ID:3gSnX70K0
>>561
青信号で避ける義務は歩行者自転車バイクの場合だけだよ
自動車VS自動車は信号無視が100が判例
2022/10/10(月) 21:46:06.55ID:bguhMwNj0
ディーラーにはむかう保険会社があるのか
2022/10/10(月) 21:46:11.44ID:6cRtxIiE0
>>188
マジレスすると、心配しなくてもどこの保険会社もこの対応してくるよ

払う金額を少なくするのが仕事だからな
2022/10/10(月) 21:46:12.89ID:2tAyV1Yz0
>>3
損保ジャパンはもはや保険会社と思わない方がいい。
599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:46:17.44ID:QF5Ej3dH0
>>567
それは関係ない

すでにディーラーと顧客の間に売り買い契約が成立済み
予想ではなく実売価格が出てる
600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:46:24.42ID:QFjqB38t0
>>581
ようわからん
オーナーじゃなくて業者が運転してたってこと?
2022/10/10(月) 21:46:25.73ID:/vEzCc7m0
>>581
だからデラオプションとかコーティングとか下請けに出す場合は積載車で運ぶよ
他のデラはね
602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:46:27.26ID:lO3VHB4s0
車は新車時がピークで年々価値が下がるからな、これは仕方ない諦めろ
2022/10/10(月) 21:46:27.38ID:+VEccY8Q0
なんだろ
めざまし8の8を見て8:2が刷り込まれるんだろうか
2022/10/10(月) 21:46:31.72ID:ZT15ZwY+0
保険使わずに相手のドライバの自腹で満額払わせればいい
民事で勝てそう
605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:46:47.35ID:8TIaMyWs0
保険屋はこの程度なら
何が何でも修理で済ますんじゃね?
606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:46:56.44ID:Z5IPlJ6h0
>>575
事故車をその価格で買い取るか?
2022/10/10(月) 21:46:58.98ID:yH+Hhcfk0
こりゃクルマなんか売れんわwwwww
2022/10/10(月) 21:47:04.81ID:3GkHlETc0
これなんでプレミアついてるの?
現行モデルより凄いの?
2022/10/10(月) 21:47:05.50ID:Ta7gC2PC0
これ中途半端にプレミア付いてるシビックじゃなくてトヨタ2000GTとかでもプレミア価格上乗せはしてもらえないの?
スカイラインGTRとか20年落ちの車とかだと実質100万とかになるの?
610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:47:10.61ID:vbOPvUN30
どちらにせよ、ディラーはお客さんに全額返金するか同様のモデル用意するからお客は大丈夫
2022/10/10(月) 21:47:14.59ID:WkihI07i0
事故起こした奴ってなんで嘘つくんだろうな。
こっちが青だとか自分に有利な嘘絶対つくんだよ。

ドラレコ必須だからなマジ
2022/10/10(月) 21:47:17.04ID:jAr91gI80
>>558
スポーツカーだから足回りのセッティングとか色々公道で走って 確認する必要があったんじゃないの
613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:47:17.18ID:L6v2MAjP0
これ、修理して納車されるんか?買った人かわいそうやな
614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:47:17.21ID:Zkewcp0J0
>>558
車買ったこと無いの?
2022/10/10(月) 21:47:17.98ID:TgcWaVqF0
明らかな青信号なのに横からフルスピードでボケに突っ込まれたら無理
予測とか危機察知能力も関係ないし下手にハンドル切れないし詰んでる
2022/10/10(月) 21:47:24.46ID:hEaqV8mI0
これ裁判になるとホンダがいくらで仕入れたのかがハッキリしてしまうな
普通の利率ならいいがプレミアだからって差額が大きかったりするとイメージ悪くなるかも
617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:47:27.44ID:czu/PqQN0
なぜドラレコを全車標準装備にしねーのかなやる価値しか無いと思うんだが
2022/10/10(月) 21:47:35.18ID:OaTVKnPN0
>>558
TVニュースでは中古車のテスト走行中って言ってたよ
納品前に足回りとかチェック
新車なら工場でやるんだろうけど
619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:47:35.83ID:s4EFWNW20
>>519プレミア価格だから修理してももうそんな価値ないんだ
620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:47:36.78ID:DmU0Q8py0
>>576
10対0だと弁護士特約使わないと0の方の保険屋は何も出来ないと思う。
621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:47:37.89ID:kSMvEpua0
>>262
老害
2022/10/10(月) 21:47:40.02ID:TD+22muo0
保険屋とは対応しない。当事者同士で話すじゃダメなの?
2022/10/10(月) 21:47:44.18ID:TGXpxa9Q0
>>522
ぶつけた方の爺さんが「なんでぶつけてきたん?こっち青だったよ!」て居直っててスゴかったわ
咄嗟に嘘つける神経が信じられない
624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:47:47.50ID:uCCsPOTH0
>>607
保険も含めていろいろ素人には理解不能なグレーゾーンが多すぎるからね
若い人はそのへん納得しないだろう
2022/10/10(月) 21:47:47.63ID:UmqeMabf0
>>517
それは単に対して金額が変わらないからめんどくさいから上の判断で打ち切っただけの話
本格的に揉めたら、どうぞやってくださいって普通にくるよ(笑)
判例があるからね、減価償却に関してはほとんど判例がある
今回みたいなのは減価償却と売買契約絡んでるから判例がないだけで
626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:47:48.64ID:6yIVakMr0
俺も赤信号で進入した相手の損保ジャパンからひどい目にあわされた。一昨年の2月末の事故から一年半以上掛かって渋々90対10。反社会的損保ジャパンは潰れろ。
2022/10/10(月) 21:47:51.64ID:PFmFQyNQ0
損保ジャパンなら火消し係が出てくる
2022/10/10(月) 21:47:54.01ID:Mlih88Im0
>>586
中古車やからね
2022/10/10(月) 21:48:00.09ID:yuopREXu0
>>519
修理してももとの価値には戻らんやろ

そして右のフレームまで逝ってるから正確には完璧には直せない
板金が何でも治せると思ったら大間違い
運転するのに危険な可能性もある

おそらく180万は全損判定の可能性がある
おそらくプレミアなしの時価分の支払いかな
全損なら直せない可能性が高い
2022/10/10(月) 21:48:09.30ID:LMk8Scgd0
>>605
サブフレームまで逝ってるんで無理やろ
まぁ起こす事は可能だろうけどな
631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:48:09.43ID:Z5IPlJ6h0
>>611
相手がドラレコなくて水掛け論になればワンチャンごね得ねらえるからな
目撃者がいない前提だけど
2022/10/10(月) 21:48:13.17ID:vL0dFSCq0
>>578
納車後ならその理屈でもなんとか通らないでもないんだけど、納車前だからそれは通らんて話になってんだよ。弁護士の見解も同じ
大体にして保険屋独自の車両査定てのがおかしいんだけどな
2022/10/10(月) 21:48:19.34ID:bXt51TzN0
青信号で信号無視の車を避けるのは無理ゲー
2022/10/10(月) 21:48:20.46ID:9jvcXng40
>>561
青信号と赤信号無視の交差点事故は基本0:10です
2022/10/10(月) 21:48:32.22ID:FtE1A3uX0
>>27
二重人格か?w
636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:48:34.76ID:vbOPvUN30
>>602
今は中古車が新車より高いとか普通にある
半導体不足で新車は軒並み2年待ちだから
2022/10/10(月) 21:48:35.81ID:Gbe34+iy0
>>587
ツベの事故や違反動画を見ると一時停止違反とか明らかに止まってないのに止まったと言い張るヤツしかいない
2022/10/10(月) 21:48:36.90ID:eXbJi3+E0
>>619
いやいやそんなこと知らんがなw
そんなリスクは自分で負え。
2022/10/10(月) 21:48:38.31ID:NEvJwND30
いくらレッドブックがあっても、それは一般的な基準なので
売買契約が結ばれ済みのものはその価格が適用されるべきだね
640ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:48:38.81ID:kcHzPtbK0
>>558
問題がないか納車前に最終確認のために走らせるそうだ
2022/10/10(月) 21:48:42.10ID:/usYJDaB0
>>590
裁判所が400万ねって言ったら50万得するやろ
こういうこっちゃね
642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:48:44.87ID:Qyd7HbEq0
消費者として保険会社がどうゆう会社知りたい物だね
2022/10/10(月) 21:48:45.69ID:kWfjmaZX0
>>623
自己慣れしてるかも
と店長さんかな?言ってたよね
644ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:48:58.84ID:3gSnX70K0
>>608
排ガス規制でもう2度と作れない
2022/10/10(月) 21:48:59.13ID:rmk8VfZ00
車両本体価格が400万で売れてるのに400万の価値がないと主張するのが無理があるやろ
弁護士や他の保険会社も勝てると言ってるらしいしホンダが勝つと思うけどな
2022/10/10(月) 21:49:00.44ID:fDMLA1H30
>>561
「交差点はお互いの車が信号と交通ルールに則って運転をしているものであるから、赤信号無視で飛び出してくる車に対して避ける義務を追う事はない」
上記は最高裁の判例だけど気になるなら自分で調べてきてくれ
弁護士のほとんどは今回の事故を10:0だと考えるだろうね

もちろん「避ける義務なんてねーんだから気にする必要なんてねーんだよ」って言ってる訳じゃないからあしからず
気をつけるに超したことはないからね
647ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:49:01.24ID:s4EFWNW20
>>523個人のは個人の保険
会社のはビジネス保険
当然100対0なので自社側の保険は使えない
2022/10/10(月) 21:49:05.72ID:bXt51TzN0
納車が遅れた損害も被害者に払えよ
2022/10/10(月) 21:49:05.74ID:jAr91gI80
この DC5は廃車かねえ?
2022/10/10(月) 21:49:09.12ID:tw7S7rFc0
>>430
お互い損保ジャパンだとどうなるん?
2022/10/10(月) 21:49:23.56ID:JoiWcjzN0
>>509
バイク事故は死ぬの前提みたいなイメージあるな
2022/10/10(月) 21:49:27.26ID:jtvnLwK00
>>576
付けといた方が良い
自転車ではねられたけど車の保険の弁護士特約使えて
東京海上が14万てふざけた金額提示したけど
50万になった
653ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:49:27.31ID:a3EDrvRA0
>>575
無理wどう言う見積りだよ。
654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:49:27.93ID:/P5XNLD90
新車でも登録した時点で中古車扱い、一月も経てば半額だろうな
655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:49:29.52ID:bQn4mHwb0
旧車はプレミアムが付くよね
自分が6年で廃車にした
初代ダイハツシャレードも
今なら300万円で売れるかも
希少価値があるからね
2022/10/10(月) 21:49:29.98ID:CtTY59tW0
お前らがネットで廃盤中古のフィギュアを1万円で買って運送中の事故で壊れたが
時価が1000円ですって言われても納得出来ないだろ
2022/10/10(月) 21:49:34.26ID:/vEzCc7m0
>>628
ま?
中古なんかどーでもいいやろw
2022/10/10(月) 21:49:35.59ID:yuopREXu0
>>630
とりあえず形だけは治せるけど
この手の車ならサーキット走行もあり得る

右コーナーと左コーナーで動きが違いがあるとか怖くて乗れないな
2022/10/10(月) 21:49:36.58ID:WEDIFVAF0
社員よく無事だったな
しんでたら更に損してた
2022/10/10(月) 21:49:38.03ID:lklGZD7w0
>>629
中古車で何で事故車が修理してあっても安いかとか
519ぐらい知恵が遅れてると理解出来ないんだろうな
2022/10/10(月) 21:49:38.27ID:9jvcXng40
>>559
裁判で損害賠償命令がでれば
対物賠償保険の範囲内で保険会社が払う
個人にはいかない
2022/10/10(月) 21:49:42.30ID:2MxO1aSo0
動画見たけどチャンピオンシップホワイトやっぱいいなタイプRはこの色に限る
ちなみにわしトルネオユーロR乗り
663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:49:49.83ID:IQ2sUne30
>>592
そうだよな
だったら乗り出し価格だけの全額補償ならまだ現物用意するよかマシだわな
2022/10/10(月) 21:49:50.48ID:7nOV6VTV0
論点はプレミアカー(標準価格データが無い車)の価値について
2022/10/10(月) 21:49:51.52ID:eXbJi3+E0
>>629
そんなのどの交通事故でも同じだろ。
だからって修理できるものを全額保証なんかされてない。
2022/10/10(月) 21:49:56.05ID:3GkHlETc0
>>644
なるほど!ありがとー
2022/10/10(月) 21:49:59.46ID:9T2JQZU60
スバルのディラーがさ、客のWRXを乗り回してる最中に事故ったのと似てるよな
668ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:50:02.83ID:s4EFWNW20
>>638売買契約してるから残念ながら知らないでは済まないのよ
2022/10/10(月) 21:50:03.99ID:OAS3etUO0
>>586
車買った事ないの?
納車する時に積車なんかどこも使わんよ

しかも、今回は納車前のチェック走行
2022/10/10(月) 21:50:04.41ID:4DNrc1iJ0
>>616
納車前の車をなぜ乗り回したのか、あまり褒められた話じゃないね
2022/10/10(月) 21:50:06.01ID:prHJKjU+0
>>558
バイクもそうだけど新車と言っても走行0で渡されることはないよ
2022/10/10(月) 21:50:11.40ID:wjWmr19e0
>>509
アホみたいに工賃ふっかけるんだよなぁバイクのドラレコw
つけてみれば簡単なんだけど
2022/10/10(月) 21:50:13.01ID:64rl4v2/0
>>519
修理車はどんなに完ぺきに直したつもりでも査定低くなるんで
674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:50:14.46ID:aUNlchEK0
>>623
本当に青だと思い込んでいたのかもよ。
675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:50:17.02ID:ukREqWlH0
まずは刑事で信号無視した奴を訴えれば良くね?
相手も前科が付くのはイヤだろうし。普通の人ならね。
2022/10/10(月) 21:50:23.83ID:/ZgnId520
>>631
ジジイとか本気で信号無視してる意識がないのがいるんだわ。若いのでもいるしね。そういう奴は打算とか当然関係なく相手が信号無視してると思ってる
一時停止無視なんかはその比率が高くなる
2022/10/10(月) 21:50:25.54ID:LMk8Scgd0
>>649
とりあえず抹消にするけど潰さないだろな
2022/10/10(月) 21:50:39.31ID:jwv8fYiT0
>>580
これ業務中の事故なのに従業員の個人的な保険使わそうとしたからだよ
さらっと流してるけど割と悪質
2022/10/10(月) 21:50:42.13ID:jAr91gI80
>>662
これちょっと黄ばんでるからプレミアムホワイトパールじゃないの?
680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:50:42.39ID:QF5Ej3dH0
>>600
もしかして新車も走行距離ゼロとか思ってるタイプ?新車も普通に顧客に納車されるまでに走行してるから

中古も異音とかしないか普通は納車前にチェックする為にディーラーが試乗する
2022/10/10(月) 21:50:44.07ID:/vEzCc7m0
>>669
そうなの?
車検のたびに乗り換えるけど
いつも積載車で運んでくれるよ
682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:50:49.75ID:lO3VHB4s0
>>636
一般的に車の価値の測り方でプレミアなんて認めていない
683ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:50:50.07ID:5XaEuSuJ0
よく分からない僕に分かりやすく教えて
2022/10/10(月) 21:50:55.67ID:teYo5fHv0
信号無視して突っ込んどいてごねたら勝てると思うとかガイジかな?
2022/10/10(月) 21:51:12.02ID:XioZ8/fz0
こう言う糞ジジイと会社は名前出して社会的に抹殺するべき

じゃないと、また別な所で同じような犯罪するわな
686ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:51:13.79ID:L6v2MAjP0
まあでも実際に信号機が壊れてて両方とも青とかもあるだろうしなあ
2022/10/10(月) 21:51:17.91ID:LaT1KXHs0
>>558
納車前日にチェック試乗とか意味わからんよな
名義は購入予定者かローン会社になってるはずで、この車自体の保険がどうなってたのか、名義変更後の車両管理体制はどうだったのか、物凄く疑問だわ
2022/10/10(月) 21:51:18.66ID:Mlih88Im0
>>657
元記事読んできてみ?
中古のプレミア車やから面倒なことになっとる
2022/10/10(月) 21:51:19.34ID:bXt51TzN0
これの他にも新車を傷物にされて泣いてるオーナーはたくさん居る!
頑張れホンダ!
2022/10/10(月) 21:51:25.45ID:t84L959A0
シビックタイプRと事故して
450万円弁償しろなんて言われたら
失笑しちゃうけどな
2022/10/10(月) 21:51:25.72ID:Gbe34+iy0
>>667
いやこれは普通に運転してたら違反車に突っ込まれただけだろ
2022/10/10(月) 21:51:27.66ID:c1HWLm7F0
タイプRとはいえシビックが450万もするご時世なんだな
2022/10/10(月) 21:51:30.89ID:pWGgxXo80
>>576
今回みたいに10対0だとこちら側は保険会社が手を出せないから
最初から弁護士の出番になる
普段から安全意識を持って運転していて被害者になる恐れのほうが
高い人ほど弁護士特約は入っておいたほうがいい
694ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:51:32.46ID:f2UuDFGa0
保険会社が負けるだろ
自動車の査定能力が無いんだから
695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:51:33.01ID:qLU2cMbb0
>>600
そう。

納車前に業者がテスト走行。
696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:51:34.70ID:ZaSq9Qey0
>>40
そんなもん要るか!w
697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:51:38.45ID:bQn4mHwb0
自分が1万円払って廃車にした
初代ホンダリードなんて
今なら100万円位の価値があったかも
希少価値があるからね
698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:51:39.97ID:oIT6VqDb0
>>593
お前の価値観とか知らねえよ
450万で売れた、実際に販売契約終わってる商品を180万しか弁済しないのはおかしいじゃん。
2022/10/10(月) 21:51:42.35ID:LhhtCMKq0
信号青でも対向車が来たら危険回避で原則義務でもあるんかねー
2022/10/10(月) 21:51:42.57ID:8uKSQJGE0
元記事読まずに書き込みやつが多すぎなのでは、このスレ
2022/10/10(月) 21:51:43.29ID:TD+22muo0
日本はマジで加害者天国かもしれんな
702ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:51:52.85ID:uCCsPOTH0
>>683
素人さんは知らないでいいことです
2022/10/10(月) 21:51:52.85ID:yuopREXu0
>>665
この場合は修理不可判定で減価償却後の価値計算の180万

あなた2000GTの判例しらんの?
https://www.asahi.com/sp/articles/ASL3X519BL3XPUZB009.html#:~:text=%E5%AF%8C%E5%B1%B1%E7%9C%8C%E5%8D%97%E7%A0%BA%E5%B8%82%E8%8F%85%E6%B2%BC%E3%81%AE%E5%9B%BD%E9%81%93%EF%BC%91%EF%BC%95%EF%BC%96%E5%8F%B7%E3%81%A7,%EF%BC%93%EF%BC%95%EF%BC%90%EF%BC%90%E4%B8%87%E5%86%86%E3%81%A7%E8%B3%BC%E5%85%A5%E3%80%82
704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:51:55.84ID:l1BS0QHk0
>>645
変な例えになるけど10万円で転売したPS5を郵送中に破壊されたら定価の5万じゃなくて10万支払うのか?
705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:52:00.94ID:VQh+NsJf0
東京海上がいいの?やっぱ
2022/10/10(月) 21:52:02.16ID:eXbJi3+E0
>>668
他人の値付けは保険会社の保険の査定には関係ないよ。
707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:52:03.67ID:JO39fC7b0
>>22
中古車ならむしろちゃんとした店だと思うよ
2022/10/10(月) 21:52:08.36ID:FAY3ksYw0
保険会社って印象良さそうなCMしてるのに、金払わないんだな
2022/10/10(月) 21:52:09.30ID:bns6GvXR0
信号無視してぶつけてんだからコイツが支払うべき
保険屋は順当な金額だけ納めろよ
売り物を破壊してんだぞ?逃げれるわけねーだろ
2022/10/10(月) 21:52:09.80ID:FtE1A3uX0
>>639
市場流通価格だから、当然その価格を払うべきだわな。
2022/10/10(月) 21:52:15.17ID:A3mX4IRR0
>>604
使わずにって
使う使わないは加害者の権利と判断なんだが…
2022/10/10(月) 21:52:15.20ID:fv/uVxHY0
損する保険ジャパン?
713ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:52:19.33ID:t2+C62SI0
>>1
クルマを買えない底辺&免許も取れない無能がディーラーと発注者を誹謗中傷するスレになってて草
714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:52:19.91ID:5XaEuSuJ0
>>702
仲間に入れてよ!
715ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:52:25.02ID:3gSnX70K0
>>625
お前何もわかってないな
全損って判断したのは加害者保険会社
修理するって言ったのは俺
払わないって言うからじゃあ修理しないから修理費くれって言ったの
そしたら更に払わないって言うから本人に訴訟しますって内容証明で本人に通知したら保険会社が払ってきた
人で態度を変えるからマジでクソ
716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:52:25.52ID:kSMvEpua0
>>656
相手が団塊認知なら恨むしかない
それが年寄り優遇国家ニッポンの現状
2022/10/10(月) 21:52:28.23ID:bXt51TzN0
>>685
まったくですな
反省の色が見えない
法で裁けない悪はネットで裁くべきだと俺は思う
718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:52:37.73ID:f2UuDFGa0
地上波のニュースでガンガン取り上げられたら、保険会社も査定のままという訳にはいかんだろう
なにせ10:0だからな
2022/10/10(月) 21:52:41.44ID:vL0dFSCq0
どっかの菓子屋のマクラーレンも本人は信号無視なんてしてないと本気で思ってたろ
あのケースが殆どだよ。わかってて信号無視してるやつは咄嗟にお前が信号無視だ!とはまずならない
2022/10/10(月) 21:52:48.36ID:FtE1A3uX0
>>692
松本店長によると、この車はファンからも人気が高いHondaの「シビック タイプR FD2」のマニュアルタイプの中古車で、車体の価格は約400万円。
最新のカーナビやドラレコなどをつけた結果、販売価格は総額で約450万円だといいます。
2022/10/10(月) 21:52:48.65ID:zx8I4XVO0
よりによってタイプRかよw
722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:52:49.36ID:qLU2cMbb0
>>684
論点は、そこじゃない。

中古車の価値の話。
2022/10/10(月) 21:52:58.29ID:MRccWoSb0
「対物無制限」って言ってるのは問題ないのだろうか?
724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:53:02.52ID:DmU0Q8py0
>>678
だよね
さらっと言っててビックリした。いい加減な会社だと思った
725ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:53:09.11ID:s4EFWNW20
>>664売買契約があるからはっきりしてる
2022/10/10(月) 21:53:15.47ID:bXt51TzN0
>>715
古いクルマだと全損の方が支払い安くて済むからなー
2022/10/10(月) 21:53:19.21ID:jAr91gI80
それと10.0だと 被害者側の保険会社が出て来れなくなるっていうルールも不思議だけどねw


これが個人になると結構その 交渉の 大変さが出てくるわけだよw
だから弁護士特約なんてのが台頭してくるんだろうけど
728ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:53:29.33ID:uCCsPOTH0
>>714
できれば一生かかわりなく知らないほうがいいこともあるんだよ
2022/10/10(月) 21:53:30.84ID:prHJKjU+0
というかこんな赤信号で突っ込んでくるやつ避けようがないべさ
交差点入るたびに右左から来ないかチェックなんかしないだろ
こっち青なんだからさあ
2022/10/10(月) 21:53:33.29ID:eXbJi3+E0
>>698
仕方ないね。
200万円のnboxで同じ状況になっても200万円は保険会社からは払われないのと同じこと。
731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:53:34.36ID:dzcmR4b00
>>698
https://bestcarweb.jp/feature/column/372642

いや、事故に関する支払いはそうなるみたいよ。

購入者との関係は別問題だと思うけど。
2022/10/10(月) 21:53:34.43ID:4DNrc1iJ0
>>708
払わなければ払わないほど儲かるからな
悪徳業界だよ
733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:53:34.86ID:t+UuDoYG0
販売店はとりあえず同じ車を購入者に用意しないといけないんじゃないの?そして販売店から事故加害者に請求しろ
2022/10/10(月) 21:53:35.71ID:1BREdz070
これさ、わざわざ公道に高い物を出した奴の自己責任ってことはないかな?

例えば、知り合いと一兆円で売買すると称したクソ絵画を乗っけて事故った場合、相手は一兆円出すの?
735ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:53:38.44ID:KNhTbhlV0
>>536
お前がアホだよ。
一度くらい納車代けちらないで新車納車してもらいな。
736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:53:52.70ID:s4EFWNW20
>>706商品だから関係あるのよ
2022/10/10(月) 21:53:52.80ID:GkRkYJ5G0
>>126
裁判で勝てば保険会社が全部払うわ
そのための保険
そのための裁判
2022/10/10(月) 21:53:58.14ID:/ZgnId520
>>678
まじかよ。あのオッサンも大概だな
2022/10/10(月) 21:54:03.27ID:bXt51TzN0
>>719
「ちょっと間に合わないけど行けーーーー!」
2022/10/10(月) 21:54:04.80ID:0Ce30qV+0
最近はオプションでプレミア車との事故にも対応した保険あるよね
もちろんその分保険料は高くなるけどね
741ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:54:10.25ID:Z0WNSD270
>>車の価値が現在いくらなのか、グレードや年式別に民間会社が調べたリストがあり、保険会社などは、こうした資料を参考に支払う保険金の額を決めているといいます。

じゃあ希少価値が高いなら450万でなきゃおかしくね?
誰が決めた180万になるんだよ
車の価値が現在いくらなのか調べたらすぐ分かるやろ
2022/10/10(月) 21:54:10.26ID:bns6GvXR0
>>687
納車前に不具合確認する必要はあるんじゃね?
異音とかしたらどうすんのよ
そういうのやらずに納車するクソ業者もいるしな
2022/10/10(月) 21:54:11.42ID:yuopREXu0
>>682
交通事故ではないけどプレミア認められた判例ある

https://cra-log.com/2000gt/

裁判やれば、この案件の場合は加害者の非は明確だからそれなりの金額取れるよ
744ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:54:13.92ID:CkHw7U2m0
>>7
どこをどう読んだのか
2022/10/10(月) 21:54:17.39ID:2UX/jCTw0
論点は
遺失利益か保険会社の評価額かだな
746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:54:20.13ID:xEvHxDBF0
>>685
おかしなことに名誉毀損
2022/10/10(月) 21:54:21.09ID:d7YtJ+bO0
中古だと保険180万円査定なのか
走らせたらダメだな
2022/10/10(月) 21:54:23.52ID:MkLKNFpl0
保険屋とのやり取りを社名公表して
Tubeに上げるといえばあっさり折れそうだけどな
2022/10/10(月) 21:54:24.80ID:zuNf7C++0
2年前に全く同じケースの事故に遭ったけど100対0で向こうの過失だったよ
相手方と同じ保険会社(ソニー損保)だったせいか調査と支払いもスムーズだった
750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:54:26.93ID:ASnFnnAh0
>>567
適正も何も、450万で契約済みなんだから何に文句言いたいんだって話
購入者は不適正な価格で買ってしまったバカだということか?
2022/10/10(月) 21:54:28.45ID:nvUk7a290
ざまぁ
752 【梅】
垢版 |
2022/10/10(月) 21:54:30.45ID:cAsfHmlP0
そのまま納車すれば誰も困らない
753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:54:31.28ID:hIVXWjWx0
なるほど、加害者側の保険会社がクソってことか
社名晒して叩くしかないのかねえ
754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:54:35.08ID:Zm8ADYuS0
いい保険会社おしえてよ
2022/10/10(月) 21:54:39.56ID:f429cVwR0
全損じゃないんでしょ、これ
で、全額払えとかディーラーもアホでしょ
756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:54:42.44ID:i9Q3ru1M0
>>727
非弁行為になるから
757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:54:42.63ID:WElIKqvX0
450万円(末端価格)

仕入れ値は ナンボ?
2022/10/10(月) 21:54:43.42ID:eXbJi3+E0
>>703
修理が不可能と判定されてるの?
2022/10/10(月) 21:54:57.41ID:9+c3hL0e0
昔Twitterかなんかで得た知識だと、相手の保険会社には弁償費用ではなく
「完全な修理」を要求するか、同じ型式のクルマを「現物支給」させれば良いって
そしたらこっちは損害が出ないと聞いたぞ?
2022/10/10(月) 21:54:59.12ID:FtE1A3uX0
>>730
無能晒してるのはお前だろw
2022/10/10(月) 21:55:03.16ID:RJaCUl/70
クズ餅屋「な?あっちも悪いんだよ」
2022/10/10(月) 21:55:07.90ID:o3eKvetn0
新型かと思ったら前のモデルか
それでも高いな
2022/10/10(月) 21:55:08.18ID:4sE0JTyk0
販売前とかどーとか関係なくない?
加害車と被害車のその時の価値なんじゃねーの?
足らない分は中古車販売店が負担しなきゃな
一般道はこういうこともあるんだから嫌ならクローズドコースで試運転しなきゃな
2022/10/10(月) 21:55:19.90ID:kEAOodPq0
>>536
新車のベンツでも雨の日に自走して納車される
765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:55:20.23ID:s4EFWNW20
>>706ちなみにトラックで精密機械とか積んでたら賠償金額が億単位になったりするよん
2022/10/10(月) 21:55:22.37ID:FtE1A3uX0
>>734
例えがアホすぎて
767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:55:22.78ID:/YIzZJeI0
>>717
最近は侮辱罪厳罰化
老害優遇国家ニッポン
2022/10/10(月) 21:55:26.09ID:bXt51TzN0
>>748
常識としてまかり通ってるから無理だろう
ホンダに判例を作って貰うしかない
769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:55:26.18ID:3TfKEFoB0
これ確か原則として市場価格によって補償額決めなさいよという最高裁判例あるでしょ?
2022/10/10(月) 21:55:26.71ID:OAS3etUO0
>>693
ほんと弁護士特約は大事だと思う
付けると割高にはなるけど、たかだか月数百円から千円ちょいだからな

最大300万まで補償されるのが多いから、これでだいたいカバーできるし
この特約ないと全額自己負担で地獄よ
2022/10/10(月) 21:55:32.44ID:/vEzCc7m0
>>735
高級車買ったことないの
一回買ってみればいいよwww
772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:55:35.52ID:eDG0WB0V0
はいはい損ジャ損ジャ
2022/10/10(月) 21:55:37.59ID:E2sSdGG00
今はドラレコ必須だよ
貰い事故で爺さんに突っ込まれてちゃんと非を認めてくれて助かったけど
それでも警察に急に車が現れたとか言ってたし
2022/10/10(月) 21:55:39.57ID:7gpZB/KS0
客「なんで納車前に乗り回してんだよ!きちんと車返せ!」
ディーラー「保険会社が全額出さないんです!」

足りない分、ディーラー出したらいいんじゃね?
775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:55:42.49ID:ybqhgYV50
>>586
>>669
いや、買った後でもディーラーに事故(自走可能),キズ修理
お願いすれば路上自走されますよ

前乗ってたタイプRだけど買って半年、夏タイヤで雪道走ってて
カードレールにぶつかってしまった(2008年)
レッカーか自走して運搬か確かめるため満タン給油(ノズル奥まで
継ぎ足し,プラスαなし)して、トリップAをリセットしてオド表示
→燃料8分目に減ってて往復30q近くスタッフが走ってました
776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:55:44.63ID:l1BS0QHk0
>>755
レッドブックの時価総額で支払うって暗に全損は認めてるんじゃね?
値切る目的なら修理で済むなら修理で押し通しそう
777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:55:48.45ID:8aDLr0uw0
新車価格か時価になるか判決楽しみだね
あと保険屋も公表してほしいわ
2022/10/10(月) 21:55:49.20ID:bXt51TzN0
>>767
事実は誹謗中傷にならない
2022/10/10(月) 21:55:49.88ID:c1HWLm7F0
CR-X「…
インテグラ「…
780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:55:50.42ID:MdpHw4X70
納車してないなら無効だろ
2022/10/10(月) 21:55:55.38ID:TGXpxa9Q0
>>697
無い無いww
すぐウィリーしちゃう初代ジョグZなら10万なら欲しいかも
2022/10/10(月) 21:56:01.33ID:eXbJi3+E0
>>736
他人の値付けは関係ないよ。
何らかの公的な鑑定価格あるならそれが基準になるだろうけど
783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:56:02.14ID:5XaEuSuJ0
日本人は仲間はずれにするよな
学生時代仲間はずれにされたことあるし
2022/10/10(月) 21:56:04.02ID:yuopREXu0
>>758
可能性はある
それは関係者のみぞ知る

あくまで金額からの類推
2022/10/10(月) 21:56:04.91ID:vL0dFSCq0
>>741
うん。そもそもそこからして昔からずっとおかしいんだが罷り通ってきた
実相場無視なんだもん
2022/10/10(月) 21:56:06.34ID:wjWmr19e0
>>729
いや交差点入る度に左右確認するだろ
車はともかく自転車はつっこんでくるぞ
2022/10/10(月) 21:56:10.26ID:rQnpOQH/0
信号無視って減点2点なんやな
意外に低かった
2022/10/10(月) 21:56:11.36ID:/K1QC1Ow0
>>7
は?
馬鹿ですか?
789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:56:12.84ID:QnuYJQsG0
配線が面倒くさくてドラレコフロントガラスにつけて放置してたけど、ちゃんとやるわ
こんなのと言い争いしたくない
2022/10/10(月) 21:56:14.88ID:FtE1A3uX0
>>773
ドラレコ無かったらと思うとゾットするね
2022/10/10(月) 21:56:19.89ID:bXt51TzN0
>>777
遅延迷惑金も必要
あとガソリン満タンも
792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:56:22.66ID:bQn4mHwb0
11年落ちのデミオに乗ってるけど
300万円で買ってくれ
下回りの腐りや
ハンドルの異音はあるけど
フルレストアすれば大丈夫
793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:56:25.05ID:QF5Ej3dH0
>>687
普通だろ
納車予定ギリギリまで社外パーツ届かなくて組み込めたのが前日とか実際有る話しだし前日に組み込めたなら最終チェックも前日だろ
新車じゃ有るまいし普通にあり得る話
2022/10/10(月) 21:56:26.38ID:I3KeRxFA0
>>17
その上を行くのがマスゴミ
2022/10/10(月) 21:56:28.22ID:XQ84ICYI0
口ぶりから加害者は常習っぽいな
他にも被害者いるだろうな
こういうカスほど特定されるべき
796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:56:30.74ID:9uKnWkGK0
>>629
いや1億でも2億でもかけて完璧に直せ。被害者が納得するまで。
2022/10/10(月) 21:56:30.90ID:v3A5ZegJ0
購入した客も時価が180万相当って言われて二重にショックだな
まあ知ってて買ってると思うけど
いくらプレミアついててもちょっと強気すぎないか本田
2022/10/10(月) 21:56:31.38ID:IGv4UHcJ0
450万で購入した客がいて、その450万の車を信号無視の事故で壊したんだから450万支払うのが正当でしょ
2022/10/10(月) 21:56:31.45ID:K0ltShXU0
確か、資料として同じ年式で
走行距離も同程度の車の
中古価格を提出出来るはず
市場の相場で争えるよ
800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:56:31.90ID:IQ2sUne30
仮に事故車が2000GTでも相場関係ないとか言うのかな
2022/10/10(月) 21:56:34.60ID:2UX/jCTw0
契約が決まっていた 遺失利益
直近のオークション結果 市場価格
保険会社の評価額

このどれになるかだな
2022/10/10(月) 21:56:44.07ID:n9vkajGY0
しかしドラレコ見たけどこの速度ならブレーキ踏めたんちゃうの?
803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:56:49.58ID:lVibni9x0
質問来てた
2022/10/10(月) 21:56:50.69ID:2MxO1aSo0
しかしドラレコの動画見たけどこのシビック乗り全然ブレーキ踏んでないのな
反対側から変な軽が来てるんだから減速しろやって思う前見てないだろこれスマホ見てたのか?
2022/10/10(月) 21:56:51.85ID:wjWmr19e0
>>549
ソース読めよw
2022/10/10(月) 21:56:55.04ID:bXt51TzN0
>>786
前方不注意
減点
2022/10/10(月) 21:56:56.65ID:nvUk7a290
車買う金があるんだから良いじゃん。勉強だと思え
2022/10/10(月) 21:57:03.48ID:GkRkYJ5G0
これで全損というのが解せんのよねぇ
修理できるやろ
修理の価格が180万なら全損認めるわけがない
2022/10/10(月) 21:57:12.65ID:kWfjmaZX0
>>802
後ろの車にカマ掘らせたいわけ?
2022/10/10(月) 21:57:14.99ID:mKIXxcWJ0
信号無視から不足分払ってもらえばいい
2022/10/10(月) 21:57:19.89ID:5d6xKk1e0
販売店「そういう訳なので裁判終わってから納車な」
2022/10/10(月) 21:57:24.24ID:yuopREXu0
>>796
だれがかねだすんだ?
2022/10/10(月) 21:57:25.06ID:K0ltShXU0
ディーラーの取り分は残念ながら
入らないとおもう
あくまで車両価格だけだ
814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:57:28.57ID:rlxcSWMC0
販売店が事故の第一当事者なんだから一旦全額払い戻せば?
そしてその分取り返すのは店と事故相手でやれよ。
2022/10/10(月) 21:57:28.93ID:micYTveN0
信号待ちしてたら前の車が突然バックしてきてぶつかって運転手が「せっかく事故起きたんだから俺にも何か特典が欲しい」と意味不明な事言われた事あるわ
2022/10/10(月) 21:57:29.25ID:JATFU5Kw0
>>696
いるに決まってるやん
組んだだけじゃ不具合分からんわ
整備と営業のダブルチェックしてるならかなり優良店だわ
2022/10/10(月) 21:57:34.43ID:eXbJi3+E0
>>784
裁判になったら全損判定は難しそう。
2022/10/10(月) 21:57:42.45ID:lULJcuiC0
>>3
糞んぽって言われるし、昔から金払わないで問題になりまくってた安田が元やしw
819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:57:44.75ID:mGG1xpY90
保険会社と話し合っても無意味
2022/10/10(月) 21:57:45.64ID:ojC28rt30
F1店長んトコか
別にタイプRとか好きじゃないけど加害者キチガイかよ
821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:57:46.73ID:3TfKEFoB0
>>743
どうでもいいことだが和解は判例にはならないよ?
2022/10/10(月) 21:58:03.65ID:bXt51TzN0
こんなもん避けるなら青信号も一旦停止して左右確認が必要になる
823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:58:05.69ID:VZ0pXKsB0
>>466
マジだよ
2022/10/10(月) 21:58:06.32ID:2PKGpD1m0
納車前日に運転って、洗車にでも行ってたのかなw
ナンバーの封印とかETCセットアップなら外行かなくてもディーラーでできるもんね。
2022/10/10(月) 21:58:12.85ID:KKN+Dt2V0
安田系の保険は入っちゃダメ、必ずもめる
相手が安田系だったらすぐに弁護士に相談しろ
2022/10/10(月) 21:58:35.54ID:bXt51TzN0
>>817
だから判例を作ると息巻いてる
827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:58:44.99ID:qLU2cMbb0
>>759
マニュアル車だから、なかなか同じ車、見つからないだろ。
828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:58:51.52ID:eCeDuS3X0
本当に車の事故だけはあいたくない
被害者にも加害者にも絶対になりたくない
とにかく面倒臭い精神すり減る車は元に戻らないし保険金降りても持ち出しあるし
本当に本当にろくなこと無い
だから安全運転に気をつけてるわ
2022/10/10(月) 21:58:58.07ID:eXbJi3+E0
>>801
仕入れ価格とかも主張出るかもね。
裁判でどれが認定されるか興味わくな。
2022/10/10(月) 21:59:03.16ID:5rK7gQ7v0
>>481
今は安くて高画質なのがあるよ
2022/10/10(月) 21:59:03.88ID:jwv8fYiT0
>>718
いや、この手の問題は昔から腐るほどあって判例も沢山あって基本的には無理で、稀に認められる程度
それをわかってるから動画にして同情誘ってる
そもそも自社でプレミア付き保険に入ってれば良かっただけ
2022/10/10(月) 21:59:07.54ID:sDoWhRd/0
>>3
マジなの?
うちはスムーズだったし
修理代全額払ってくれたよ
10(相手):0(自分)だけど
833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:59:07.99ID:CE7+CZKd0
保険金はどこの会社でも「修理代」しか出ないだろ?以前ニュースになってた倒木で壊れた2000GTは修理代も出なかったけど
2022/10/10(月) 21:59:10.12ID:rMOl3sHR0
>>59
弁護士費用を相手から取れるのは故意の犯罪行為の場合くらい。
それでも多くの場合全額取れるわけではない。
事故じゃ裁判費用を請求するのは無理だろうね。
2022/10/10(月) 21:59:11.48ID:mKIXxcWJ0
とりあえず嘘を吐いた罪は加算されないのかね
2022/10/10(月) 21:59:17.54ID:UhULhvKp0
>>786
信号付いてる交差点でそんなことやるヤツいないよw
あんたの運転ヤバそうだな
2022/10/10(月) 21:59:18.70ID:/ZgnId520
>>800
言うよ。だから相場の高い旧車なんかはそもそも加入自体を断られる
旧車やプレミア専用の保険屋もあるけど当然掛け金はめちゃくちゃ高い
838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:59:19.80ID:i9Q3ru1M0
>>826
判例って最高裁までやるのかねえ
地裁、高裁だと裁判例なんだが
839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:59:22.10ID:3gSnX70K0
>>825
ソンジャと三井系は揉める
三菱系は筋だけ通せば無茶苦茶は言ってこない
2022/10/10(月) 21:59:23.87ID:LaT1KXHs0
>>662
東芝の掃除機に乗ってるのか
2022/10/10(月) 21:59:25.73ID:bXt51TzN0
>>824
ガソリン満タンサービスの給油かも
洗車ならディーラーでできるし
2022/10/10(月) 21:59:28.70ID:+bfLdxSg0
>>114
それ神奈川県じゃない?
843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:59:32.24ID:C0PT0MZq0
>>802
俺もそう思った
そりゃ信号無視が悪いよ?
でもありゃ止まれた事故だよなとは思う
俺なら止まってる
2022/10/10(月) 21:59:33.85ID:n9vkajGY0
>>809
後続おったなら3台で事故ってないとおかしくね?
845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:59:36.60ID:s4EFWNW20
>>734裁判したら取れるかもな
もっとも無名な画家ならそこまでの価値無しと判断されるだろうけど(笑)
2022/10/10(月) 21:59:38.41ID:I3KeRxFA0
>>815
クソワロタwww
2022/10/10(月) 21:59:45.12ID:eXbJi3+E0
>>813
ナビ代とかの50万円を上乗せしている理由がわからんね。
2022/10/10(月) 21:59:46.54ID:WBzMIgkm0
保険屋がボッタクリ価格に付き合う義務は無いからなw
2022/10/10(月) 21:59:47.29ID:nvUk7a290
全損になりませんように
850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:59:47.54ID:9uKnWkGK0
命は元通りに戻せない。機械は完璧に修理できるんだからやれ。
2022/10/10(月) 21:59:53.75ID:4aruSyTd0
マイナス分は民事訴訟で加害者本人に請求すれば?
852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:59:57.58ID:bQn4mHwb0
400万円位払って
水没したアルファードを買わされた人もいたよね
853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 22:00:02.36ID:QF5Ej3dH0
保険屋は敵も味方も信じるな
弁護士特約は絶対つけろ
生活安定してるなら対人対物無制限は基本
854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 22:00:02.84ID:eDG0WB0V0
これ普通に売値全額保証は無理じゃね?
これがまかり通ると
5億で売買契約成立してたから全額弁償しろっていうのも可能になる
855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 22:00:13.44ID:dzcmR4b00
>>765
積み荷は積み荷で車体とは別の算定基準があるんだと思う。
2022/10/10(月) 22:00:20.72ID:Lz1Q59ml0
>>1
ちゃんとわかるように伝えろ!

①納車前日の中古車を販売店が公道でテスト走行してたら、赤信号を無視してきた車に衝突され車が大破
②しかし事故を起こした車の保険会社は販売価格の半額以下しか保証しないと回答
③納得行かない販売店は訴訟へ
 
これだけの話だろうが!
2022/10/10(月) 22:00:30.95ID:OasyVtlv0
中古車のプレミア保証は無理だろ
保険料が倍くらいになるぞ(みんなの
858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 22:00:31.39ID:YYrI0zWi0
>>466
損保ジャパン相手禁止の病院とかあるからね。
859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 22:00:39.50ID:F/VaE0LY0
>>844
カマ掘るほどピタ付けして走ってなかったんじゃね
2022/10/10(月) 22:00:41.44ID:yuopREXu0
>>804
来ないだろう運転
一番事故るやつだな
車が来るかもしれないをやっていれば

教習所で先頭車両の左右確認習ったはずなのにやった素振りはないな

そこは擁護できんがあくまで慣例だからな
ただお客に納車前の業者ももっと丁寧に運転すべきだった
普段通りに運転したんだろうな

とはいえ悪いのは信号無視したやつだけどな
2022/10/10(月) 22:00:43.99ID:JV0bzQBt0
よくわからんけど納車前なら販売員が運転してたなら店が全額保証するだろ
2022/10/10(月) 22:00:48.34ID:UmqeMabf0
>>715
だからそれはめんどくさい能登、金額に差がないからそうしてくれたの
所謂保険屋の善意(笑)

物損なんか、基本1週間以内に終わらせるゴミみたいな金額だから

自分で実況見分開示したり、紛争センターに申し立てしたりしてると
理解出来ると思うよ
863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 22:00:48.53ID:DehrrJqo0
>>4
> 意味がわからん

程度が良い「中古車」だから。
要するに相場の上下があり過ぎるから真ん中辺りや経年劣化で減算されやすい。
2022/10/10(月) 22:00:54.38ID:mKIXxcWJ0
>>854
実際に5億の車だったらそうじゃね
2022/10/10(月) 22:00:58.53ID:gagwNyIc0
プレミア = ぼったくり
866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 22:01:10.98ID:ilvrl3+h0
この保険会社って自車の保険?相手車の保険?
2022/10/10(月) 22:01:08.44ID:I3KeRxFA0
2020年10月のfk8は生産台数僅少だからべらぼうに高い。
俺も買うつもりでいたのに買えなかった
868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 22:01:10.40ID:C0PT0MZq0
>>809
子供が飛び出してきても同じ事言うの?
いちいち損害を天秤にかけて止まったり止まらなかったりしてんの?
2022/10/10(月) 22:01:10.65ID:rMOl3sHR0
実際450万で売約済みなら損害は450万なのだから、裁判すれば450万認められるでしょ。
ただ、実際は売約済みでもなくて売約済みをでっちあげてるだけの可能性も考えられるから、
ちゃんと売約済みであったことを立証しないといけないだろうね。
立証できなければ売値じゃなくて買い取り価格が賠償額になるんじゃね。
870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 22:01:14.78ID:SM0w/TEG0
https://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=52109

あったこれだ

>二、交通事故により損傷を受けた中古車の事故当時における取引価格は、原則として、これと同一の車種・年式・型、同程度の使用状態・走行距離等の自動車を中古車市場において取得するに要する価額によつて定めるべきである。
2022/10/10(月) 22:01:21.80ID:bXt51TzN0
>>838
個人では完全にできないから泣く泣く新車を修理して乗らせてる犠牲者は多い
ホンダが社を上げて最高裁まで闘って勝訴してくれれば今後、新車を傷物にされた被害者にも適用されるから良い!
ま、保険料は多少上がるかも知れんが
2022/10/10(月) 22:01:22.03ID:jAr91gI80
シビックに乗ってた社員って よく一緒に動画で出てつなぎ着てる菊池くんかな?w
2022/10/10(月) 22:01:23.32ID:eXbJi3+E0
>>826
いやあれで全損の判定争うとかかなりたくさんの事故車が全損になりそうだけどw
事故車判定のルールとかはあった気がするけどね。
2022/10/10(月) 22:01:24.70ID:ciQ47ECz0
意味が分からない
2022/10/10(月) 22:01:27.25ID:gGu/cyK10
>>703
こんなので金取れるのか?
木が倒れてきたとか誰が予想できるんだよw
業者が管理不足で見るからに倒れそうになってるのに何もしてなかった、とかならわかるけど

こんなので半額取れるなら信号無視野郎なら軽々全額取れるだろw
876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 22:01:30.66ID:F/VaE0LY0
>>861
そりゃ当然同じ車種を納車するか450万返金のどちらかよ
2022/10/10(月) 22:01:35.96ID:iWePW3nC0
これ例えば保険会社が満額払わないなら裁判して
差額を加害者に自腹切らせるとか出来ないの?
2022/10/10(月) 22:01:36.92ID:k9JJM+J10
やれやれもっと争え
2022/10/10(月) 22:01:39.62ID:JV0bzQBt0
こういう嘘つくやつって嘘がバレたら賠償金上乗せされるの?
2022/10/10(月) 22:01:39.76ID:WohUzjVp0
判例作るつもりって、お家とかで引渡し前に火事になった事例とかあったし無理なのでは
また違うんか
2022/10/10(月) 22:01:42.31ID:1GlfBGph0
ジジイはいくつくらい?
年齢によっては痴呆扱いで逃げられるのか?
2022/10/10(月) 22:01:45.97ID:FHrnTPtx0
この記事ておかしくね?
白い車が信号無視だよな。
で、450万のクルマて白い車だよな。
なんで白い車が保険金もらえるの?
2022/10/10(月) 22:01:46.37ID:LVm9obFS0
相手が悪いけど左右確認で止まれたね。赤になってるのに急いで突っ込んでくる車は今までも経験あるからな
信号の切り替わりですぐに発進はしない
2022/10/10(月) 22:01:47.22ID:glwlblTQ0
>>824
ソース読め
885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 22:02:00.41ID:3gSnX70K0
>>802
広角カメラだからなあ
視野角1/3くらいだよ
ドラレコエアプか
2022/10/10(月) 22:02:04.94ID:gOm7P58s0
なんで納車前日に新車が走ってるのだ?
887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 22:02:05.97ID:+v93IBg30
日本人って事故ったらこっちが悪くても謝らず被害者のフリをするって意識があるよね。
つうかドラレコ義務化すりゃいいのに。
2022/10/10(月) 22:02:06.00ID:IoCsTo2j0
>>3
三井も酷いよ
2022/10/10(月) 22:02:07.27ID:LaT1KXHs0
>>742
納車整備時ならわかるが、納車前日の乗り回しは流石に意味不明
逆に前日に乗って問題があったらどうしてたのか
2022/10/10(月) 22:02:13.36ID:JV0bzQBt0
>>876
なら加害者の保険会社がそのうちいくら出そうがどうでも良くね?
2022/10/10(月) 22:02:18.31ID:x7gUEU7s0
100対0の事故でも被害者側がプレ値の中古車だとプレ値分の損害賠償されないって事だろ?プレ値分の金が出ないなら、同じスペックの車持って来いで終わりだろ?
2022/10/10(月) 22:02:19.25ID:bXt51TzN0
>>873
新車だぞ?
修理して新車として売れるのか?
2022/10/10(月) 22:02:21.26ID:kWfjmaZX0
>>868
徐行してればいいだろ?馬鹿なの?
894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 22:02:22.24ID:ybqhgYV50
>>735
>>771
しかし高級車買ってから、もしぶつけられて自走可能な
キズ・凹み修理をディーラーにお願いしたら下請けの
板金屋に自走で運搬されるかな?レッカーかな?
895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 22:02:26.60ID:bQn4mHwb0
ハイマースを1台買いたい
もちろん砲弾付きでね
2022/10/10(月) 22:02:26.61ID:8nUKJ2Dg0
これが嫌だから確実に相手を殺せるように重めの車がいいぞ
2022/10/10(月) 22:02:29.47ID:nDnZnavh0
そら中古車の値付けなんかプレミアとか相場とかでかなりガバいんだから全額は無理やろ
898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 22:02:33.03ID:F/VaE0LY0
>>877
何のための保険だよってことになるから
2022/10/10(月) 22:02:33.82ID:ODcR+lkL0
>>804
それは動画見てちょっと思った
2022/10/10(月) 22:02:34.25ID:WBzMIgkm0
180も払ってくれるならちゃんとした保険会社なんだな。
901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 22:02:36.49ID:VwH6F7jr0
裁判しないと安く叩かれるのは保険屋の常
人身事故の後遺障害も同じ。
ただ、10:0を相手が認めてると…被害者側の弁護士は使えないことはあった。
2022/10/10(月) 22:02:37.21ID:vGbh20Ru0
>>3
事故の相手の保険が損保ジャパンでイライラしたわ
今でも思い出すと腹が立つ
2022/10/10(月) 22:02:37.32ID:Xt5/uV4o0
>>404
これな
904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 22:02:39.44ID:RPnVqJxq0
こんなの車同士の事故で弁償云々の話だからまだいいけど、相手がチャリでチャリ乗ってた人を殺してもこのジジイ嘘つきそうだから怖いわ
チャリにドラレコないから死人に口無しでジジイの言い分が通るんだろ?
他に車がいなくてドラレコみたいな証拠がでてこなかった場合
2022/10/10(月) 22:02:41.00ID:Kpa71NcT0
>>883
動画見てから言えやハゲ
2022/10/10(月) 22:02:41.14ID:w8NZrNaT0
東京海上が相手だとピリッとする
2022/10/10(月) 22:02:41.56ID:JV0bzQBt0
>>877
んなことしたら保険会社の存在意義がないだろ
2022/10/10(月) 22:02:45.87ID:yuopREXu0
>>889
多分納車延期だな
2022/10/10(月) 22:02:50.16ID:bguhMwNj0
>>886
中古車らしいよ
2022/10/10(月) 22:02:51.51ID:CnSjumsv0
>>879
嘘つくと反省の色なしとなって裁判で負ける確率が跳ね上がる
2022/10/10(月) 22:02:52.47ID:rmk8VfZ00
ざっと中古車情報見たけど180万じゃ買えないぞ
同じような状態の車が180万で調達できると言うなら450万をホンダに賠償した後に
保険会社が180万で中古車を手に入れて購入予定者に450万で売ればいいw
2022/10/10(月) 22:02:57.91ID:gOm7P58s0
8割くらいが補償されて全額は無理だろ
2022/10/10(月) 22:02:59.47ID:WohUzjVp0
>>887
ドラレコのせいで不利になったら損じゃんとか思ってたりしてw
914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 22:03:02.22ID:IQ2sUne30
>>868
そもそもブレーキかけてカマ掘られたらこっちのせいになるから
んで信号無視の車は素通り
状況が違いすぎる
2022/10/10(月) 22:03:04.34ID:bXt51TzN0
>>887
なんか謝ったら負けって噂が横行してるから
2022/10/10(月) 22:03:05.31ID:rMOl3sHR0
>>125
>>150
販売店が入ってる保険は関係ないだろ。
賠償責任は加害者側にあるんだから、被害者(販売店)が入ってる保険屋が賠償するわけない。
2022/10/10(月) 22:03:08.60ID:8uKSQJGE0
>>880
訴えてるの販売店側で訴えられてんの相手の保険屋だぞ
918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 22:03:12.00ID:QF5Ej3dH0
>>854
多分無理
だけど指名買い有る車種の中古の値段の推移とか具体的なデータだせるからそこそこな額はいけると思う
あとは保険請求ではなく別件の民事で加害者からむしりとる
919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 22:03:13.48ID:aoGaOxLq0
>>881
モザイクしてたけどワイは60過ぎとみた
920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 22:03:17.00ID:a3EDrvRA0
>>808
単に修理費の方が高くなるんだろ。
事故車だと価値落ちるし。
921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 22:03:37.47ID:YULCX4L/0
>>1
なんだ、このバカ
> 衝突してきた運転者:
いや、私じゃなかったんです。
青になったなと思って出たんですけど、
ぶつかったので、あれーと思って、
あの…ドライブレコーダーに映ってるよって言われて

保険で足らない分をこいつが払えばいいだろ
922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 22:03:42.18ID:XW+qkiLd0
>>778
事実のみ淡々と語ればいいけど
「老害」とか、下手すりゃ「爺」って言うだけで相手が入れ歯飛ばしそうな勢いで「ブジョクダー!フガー!」とか言うだけで人権系パヨクとか上級国民が味方して訴訟なったりしかねんからな…
923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 22:03:44.34ID:F/VaE0LY0
>>890
車のオーナーはな
店側が黙って損害被る義理もないから裁判するって言ってんだ
924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 22:03:46.67ID:bQn4mHwb0
ハイエースを注文したら
ハイマースが届いた
駐車には不便だな
2022/10/10(月) 22:03:55.08ID:JV0bzQBt0
>>887
それは海外、一度謝ったらそこにつけ込んでくるから絶対謝らない
2022/10/10(月) 22:04:00.19ID:OasyVtlv0
>>880
そもそもこれを認めると残価0が通用しなくなって時価額が違法になる
裁判所もそこまで阿保ではないだろう
2022/10/10(月) 22:04:05.59ID:bXt51TzN0
>>914
過失割合が10対0にはならんわな
928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 22:04:06.25ID:YULCX4L/0
>>808
新車納入の契約だから新車じゃないとダメ
2022/10/10(月) 22:04:08.46ID:Qm4PvrzX0
中古なら車体の損壊そのものは自動車保険で時価だけど売買契約の不成立(中古で同一品皆無だろうから)
の原因作った損害賠償はまた別の話で車代は保険会社、損害賠償はぶつけた当人に行くということでええんか?
契約不成立の損害賠償の補償とか特殊な保険でもないとなさげ?
2022/10/10(月) 22:04:10.01ID:mKIXxcWJ0
>>910
事前に嘘つかれ気分を害し精神的苦痛も追加だな
931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 22:04:10.18ID:l9fY2PWt0
払わない保険会社は三井住友
2022/10/10(月) 22:04:13.11ID:LaT1KXHs0
>>678
うへ、酷いな
2022/10/10(月) 22:04:13.84ID:WBzMIgkm0
>>804
まぁ死にたくないから変な動きする奴みたら取り敢えずブレーキに足のせるw
934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 22:04:17.07ID:SM0w/TEG0
結局はこれレッドブックと呼ばれる情報誌ですらこんな値段じゃ売買されてないから問題になってるんじゃないの?
そもそも中古車市場価格ってレッドブックだけで判断もされないけど
2022/10/10(月) 22:04:18.58ID:n9vkajGY0
>>859
前提が崩れるやん
936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 22:04:19.46ID:F/VaE0LY0
>>924
幼女をハイマースしたら捕まるらしいぞ
2022/10/10(月) 22:04:20.00ID:uI6GcMaK0
中古車だと年式で査定金額が出るだろうし、
プレ値までは無理なんじゃないか
2022/10/10(月) 22:04:23.12ID:lKc907Q60
なんで180万なん?
走行距離25万キロのシビックとか?

それに中古車の価格って状態も加味されるからな
傷や汚れがないほど高い
939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 22:04:27.43ID:l9fY2PWt0
じゃないの
2022/10/10(月) 22:04:27.67ID:pWGgxXo80
論点ズレているが今回の場合は車の価値がどうこうではなくて
既に450万円で売買契約が成立している商品を過失100%で
壊しておきながら、保険会社が車の価値を持ち出して値切って
きているところ
ディーラーとしては得られるはずの450万円請求して当然

これの怖いところは、売買契約成立前や、オーナーが車引き取った
直後にこの事故が起きていたら保険会社の言い値で泣き寝入り
させられる可能性が高かったことだな
2022/10/10(月) 22:04:33.90ID:JV0bzQBt0
>>923
そういうことね
なら頑張って金とってねとかしか言いようがない
942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 22:04:35.61ID:C0PT0MZq0
>>885
いやいやタイミング的には止まれたと思うね
ましてやお客に納車する前の車を運転するディーラーだぜ?
あれは不注意、もしくは青信号だから意地張って行っちゃったチンピラ上がりか
群馬だから有りうる
2022/10/10(月) 22:04:38.36ID:/DNzCsov0
>>1
「保険会社ルールは理不尽」
経験者の9割以上が感じているのではないかと思う
ネットで盛り上げれば世の中変わる?
2022/10/10(月) 22:04:38.61ID:FjAB+DMF0
>>696
車買ったことないの?
945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 22:04:46.99ID:T2HsNh7u0
青信号と赤信号の見分けが付かない奴はまだ運転してるのかな?
ヤバすぎる
2022/10/10(月) 22:05:02.18ID:bXt51TzN0
>>922
それが事実なら問題ないんじゃないの?
誹謗中傷にはならないんだから
2022/10/10(月) 22:05:04.83ID:tw7S7rFc0
>>882
車はどっちも白い
2022/10/10(月) 22:05:06.69ID:WBzMIgkm0
そもそも相手の人ボケ老人なの?
何か意味不明な事言ってるがw
2022/10/10(月) 22:05:07.47ID:2UX/jCTw0
だけど450万払うなら
100万足して新型タイプRを買った方がいい
2022/10/10(月) 22:05:07.58ID:7gpZB/KS0
売値全額は無理だね。
記事の写真見ると年式は2007~2009年式くらい?さすがに180万円は低すぎだけど450万も高すぎる。
951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 22:05:17.68ID:Ow1ldAk90
>>915
明らか加害者なのに謝らない奴ってあとあと裁判で不利になるってわかってないよな
2022/10/10(月) 22:05:19.95ID:idG1qdwv0
裁判所でゆっくり話をしたらええねん。ディーラーやから弁護士もええとこ使えるんとちゃうか
2022/10/10(月) 22:05:26.54ID:Z82W7sIu0
>>866
相手に決まってる。
2022/10/10(月) 22:05:30.08ID:tMINuKfP0
>>3
楽天は酷いわ
損保ジャパンの方がはるかにマシ
2022/10/10(月) 22:05:31.18ID:iWePW3nC0
>>898
まぁそうなんだけど、それだと保険会社がやりたい放題でしょ
だから裁判して保険会社がじゅうぶんに払わないなら加害者から取る、んで
当然加害者は不満だろうから、その先は加害者が保険会社と争う
ってことにすると、最初にまともに払わない保険会社には誰も加入しなくなるだろ
956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 22:05:33.06ID:3gSnX70K0
>>877
登記簿謄本上げて確認後に家売って払えよって内容証明に書くと弁護士出てくるから注意な
2022/10/10(月) 22:05:33.89ID:eXbJi3+E0
>>892
それはほかの車も同様だし。
958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 22:05:38.87ID:L//Xrzck0
>>145
そうか?損保ジャパン良かったけどな
あい○い が、廃車になる車に対してカスみたいな額を提示してきた
同程度の車、全国どこでも売ってない程度の低額
2022/10/10(月) 22:05:46.82ID:OasyVtlv0
>>943
保険代金2倍でクラシックカー特約ができて
それに入ってない奴は首吊るケースが出るだけだと思うよ
2022/10/10(月) 22:05:46.85ID:v3A5ZegJ0
納車前のテストを公道でやってんのな
事故貰わない可能性なんて絶対0じゃないのに
961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 22:05:49.88ID:DehrrJqo0
>>22
誤解の無いように書いてあるから親切で、だろ。
ちゃんと仕事としてやっていたという事で。
そして「あーやっちゃった、やっちゃったよぉ〜」の大前例があるからだろww

※「大田区」「スバル」「勝手に」で検索
2022/10/10(月) 22:05:53.92ID:kWfjmaZX0
>>3
逆に味方にしたら凄い頼れる会社だよなぁ
2022/10/10(月) 22:05:54.50ID:tw7S7rFc0
>>916
いやそりゃそうかもしれんけど、相手が無保険だったり債権回収不可の無敵の人だったときのために任意保険かけるじゃんよ
2022/10/10(月) 22:05:55.21ID:vL0dFSCq0
てかそもそもFD2でこの車両価格はあまりに高い。相当いじってるならともかく
2022/10/10(月) 22:06:01.33ID:8uKSQJGE0
簡単に言うと争点は保証されるのは車体の価格なのか、販売契約上の遺失額なのかって話
2022/10/10(月) 22:06:02.09ID:1GlfBGph0
>>919
60代て偉そうで最悪やな
967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 22:06:02.92ID:C0PT0MZq0
>>893
止まればいいじゃん!
バカなのかお前?
2022/10/10(月) 22:06:03.61ID:iTwuuq9Z0
ホンダカーズが扱っていた中古なら
品質は良い方なんだよな。
2022/10/10(月) 22:06:09.89ID:bXt51TzN0
なんだー
新車じゃないのか
じゃー無理じゃんね
970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 22:06:10.84ID:F/VaE0LY0
>>951
謝ったら自分の罪を認めたとみなされて不利になる場合もあるからケースバイケースよ
痴漢冤罪で謝ったら認めたことになるのとか
971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 22:06:11.58ID:r76VpNKX0
>>759
金銭賠償の原則ってのがあって、損害賠償は金銭によるので
金銭以外の方法は原則として要求できないんよ
同等品探してこーい、とかはダメなんや
2022/10/10(月) 22:06:13.73ID:LaT1KXHs0
>>826
ジュリストに載るといいね
2022/10/10(月) 22:06:24.68ID:iWePW3nC0
>>907
事故起こしたもん勝ちだよね
2022/10/10(月) 22:06:40.81ID:FHrnTPtx0
>>947
だからこの記事を書いたやつはアホ。
両方とも白い車なんだから、白い車がーなんて言われてもナンノコッチャだよ。
2022/10/10(月) 22:06:42.21ID:bXt51TzN0
>>957
中古車だった
すまんかった
2022/10/10(月) 22:06:47.48ID:57Pt4M1e0
納車前の車乗りまわすんだ
登録とかあるんだろうけどさあんまりいい気はしない
2022/10/10(月) 22:06:56.43ID:eXbJi3+E0
>>943
事故したことがないからわからん方が多数では?
2022/10/10(月) 22:06:58.33ID:HvCYV4U/0
簡単に頼むわ

ぶつかってきた信号無視のやつと
その保険会社が払わないと言うてるの?
979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 22:06:58.57ID:eDG0WB0V0
>>864
世間一般ではこの車は450万の価値が認められないんだよ
980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 22:07:02.51ID:Ow1ldAk90
>>970
あいまいなケースは別よ
981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 22:07:02.79ID:3gSnX70K0
>>962
被害者に恨まれるからやばいよ
982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 22:07:13.11ID:kSMvEpua0
>>881
年齢じゃなくて認知の有無
だから90近い飯塚も実刑食らった

そういえば侮辱罪厳罰化もあの頃から言われてたかなぁ
2022/10/10(月) 22:07:25.48ID:WBzMIgkm0
>>976
中古車だぞw
984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 22:07:25.56ID:QF5Ej3dH0
すでに名義変更してたらこのディーラーの運転してた奴個人の入ってる保険も関わるからな
985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 22:07:26.68ID:/P5XNLD90
また和菓子屋の社長か?
986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 22:07:26.70ID:dzcmR4b00
>>951
経営者は簡単には謝らないw
987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 22:07:27.53ID:zSGyo8s+0
>>828
それ正解、自分は昔事故をやって自分の加入してた保険屋
(代理販売店?)と揉めて、最後は保険屋を切り替えた(会社の車も全部保険屋変えた)

なぜ揉めたかっていうと、保険屋同士の内輪の取引(力関係)で
勝手に過失割合を都合よく変えやがった(相手の保険屋が強かった)
それで自分はブチ切れて相手の保険屋と直接やり合ったりもした

まあ勉強にはなるよ、時間はくったけど。病気と事故だけは
自分が実際にそれを経験してみないと分からない、ガチで
988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 22:07:37.52ID:9uKnWkGK0
>>949
トラックやタクシーならな。趣味車の場合は旧型じゃなきゃだめとかある。
2022/10/10(月) 22:07:43.78ID:5ID5uh/a0
お試し走行とはいえ保険きかない状態で走ってるのはどうなん?
2022/10/10(月) 22:07:46.04ID:bXt51TzN0
>>972
いやー新車かと思ってた
中古なんて無理じゃんね
2022/10/10(月) 22:07:48.64ID:XaGR73Jc0
これ、嘘ついて被害者に責任転嫁しようとしてるのは罪にならんのか?

勘違いでしたテヘペロで済むの?ふざけてるだろ
2022/10/10(月) 22:07:50.06ID:OasyVtlv0
>>971
そもそもこれを認めるともうこの車価値ないんで「20万で」っていう保険会社のあれができなくなるからな
2022/10/10(月) 22:08:00.21ID:iq1P/rAR0
>>3
先日うちの職場のヤツが起こした事故。こちらが一時不停止。
ちなみに損保じゃパンVS損保じゃパン
994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 22:08:01.36ID:nS4YijpT0
回送中に事故ったって事か?
2022/10/10(月) 22:08:06.80ID:h5fhCz1j0
ボッタクリってことやん
2022/10/10(月) 22:08:07.55ID:uI6GcMaK0
買主は納車前で不幸中の幸いだな
2022/10/10(月) 22:08:08.83ID:wp9UaLU30
民事起こせばいいだけだろ
2022/10/10(月) 22:08:17.50ID:eXbJi3+E0
>>978
180万円払うと言ってる。

それを安いとごねてる。


それだけ
999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 22:08:23.13ID:zcMKW2GG0
>>859
だったらブレーキ踏めば良いじゃん
咄嗟のブレーキに後ろの車間距離なんか考えねえよ
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 22:08:24.02ID:IQ2sUne30
>>979
じゃあそれを加害者側が資料準備して認めさせなきゃな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 11分 53秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況