伊藤秀樹2022年10月18日 12時10分
メールの送り間違いなどで個人情報を流出させる事案が和歌山県庁で相次いでいる問題で、仁坂吉伸知事は17日、「トップとして県民におわびする」と謝罪した。
県によると、今年度に個人情報が漏れた事案は12日現在で15件(494人分)。2021年度の14件をすでに上回り、記録が残る13年度以降では最多となっている。
15件の内訳は、メールアドレス設定・送信のミスが8件、郵送・ファクス送信ミス3件、公文書の紛失2件、ホームページの掲載ミス1件、コンピューターウイルス感染1件。発生した月別では、5月に1件、6月と7月は各2件、8月3件、9月5件、10月2件。9月以降、件数が急増している。
メールによる8件は、いずれもアドレスが他の受信者に見えないBCC欄ではなく、ほかの受信者に見えるTO欄などを使用したケースだった。
今月8日に公表された事案では、県海草振興局が土木業者対象の講習会参加予定者131人に対し、9月30日から10月7日にかけて案内・確認のメールを計6回送信した際、BCC欄を使わなかったため、131人全員がすべてのメールアドレスを知ることになった。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQBK74BSQBKPXLB001.html
【社会】若手はメールのBCCに不慣れ?誤送信相次ぐ和歌山県庁、緊急研修 [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/10/18(火) 16:14:24.58ID:throd8lA9
2ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 16:15:49.58ID:MSIScBBg0 面倒でもメーリングリスト使えば?
3ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 16:15:53.12ID:8Yq0YnlJ0 こだわるのは年寄りだけ
2022/10/18(火) 16:15:55.68ID:kg5yQeTr0
メール送信ツールを使え
5ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 16:16:02.25ID:bDCNjGl60 岩手が
2022/10/18(火) 16:17:27.69ID:P+M3iepp0
ロマンティックが止まらない
2022/10/18(火) 16:17:59.15ID:qNm1skbi0
今は何使っても抜けるだろ
2022/10/18(火) 16:18:03.20ID:PvFqPMNY0
特殊なメーラーでも作ったら?
2022/10/18(火) 16:18:15.58ID:v1awRUJu0
ccとbccの違いが分からない
2022/10/18(火) 16:18:16.05ID:MKZJ6TJR0
公務員は民間人と比べて仕事の処理レベルが低すぎなんだよ
12ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 16:18:20.29ID:q284wnXQ0 車でかけてこ キャラメル気分で
はじけるリズムで 気になるラジオは
はじけるリズムで 気になるラジオは
13ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 16:19:15.79ID:MuCDsLv40 よっこらしょういち世代
14ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 16:19:26.48ID:o0g7Tjmj0 >>12
BBC
BBC
2022/10/18(火) 16:19:28.00ID:0evzCbt20
おじいちゃんおばあちゃん公務員
2022/10/18(火) 16:19:35.60ID:s7f+coWz0
そもそも今の若者は、メールを使わないよね?
LINEやTwitterとかのSNSや、
メッセージアプリのほうが手軽で便利
メールって、昭和のオジサンが使ってる印象
迷惑メールばかり届くし、メッセージを送るのも面倒
LINEやTwitterとかのSNSや、
メッセージアプリのほうが手軽で便利
メールって、昭和のオジサンが使ってる印象
迷惑メールばかり届くし、メッセージを送るのも面倒
2022/10/18(火) 16:19:47.02ID:6Fdjvinb0
18ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 16:19:51.44ID:WNT3ZXgj019ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 16:20:03.27ID:zzz7fRhg0 大丈夫、日本のデジタル政策を担うデジタル庁ですでに2回大規模お漏らしやってるからw
2022/10/18(火) 16:20:21.42ID:oiyBwN2F0
ブラインドカーボンコピーって名称だけで
機能が大方分かる世代はジジイってことなんかねえ?
機能が大方分かる世代はジジイってことなんかねえ?
21ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 16:20:33.30ID:/4J2F2zk0 >>20
だろーな
だろーな
22ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 16:20:46.35ID:hGWlfs680 俺が新入社員の頃の話だが
書類を入れた封筒を取引先に届ける時
上司に「封筒に”おんちゅう”って書いとけよ」っていわれたので
筆ペンで”WANT YOU”って丁寧に書いて郵送した
後日、上司に鎖骨の辺りをグーで殴られた
書類を入れた封筒を取引先に届ける時
上司に「封筒に”おんちゅう”って書いとけよ」っていわれたので
筆ペンで”WANT YOU”って丁寧に書いて郵送した
後日、上司に鎖骨の辺りをグーで殴られた
2022/10/18(火) 16:21:03.66ID:sIEoiPKf0
ToかCCかBCCかを考える知能すら持ち合わせていないってことだよ
2022/10/18(火) 16:21:10.76ID:sCyBITOn0
2022/10/18(火) 16:21:43.15ID:mKxl2Coe0
メールアドレスも個人情報になるからな。社外に複数メール送信する場合はBCCで送るのは鉄則だろ
>>10 RFC読んだら。
ネットニューズの間違えだった。
ネットニューズの間違えだった。
27ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 16:22:12.39ID:Y+Y39vcG0 ロマンチックが止まらない
28ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 16:22:23.27ID:aeLNR6xl0 エクセルで宛名なども変えて
個別に一括送信するマクロを組んでる
個別に一括送信するマクロを組んでる
2022/10/18(火) 16:22:25.04ID:sCyBITOn0
30ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 16:22:26.04ID:QSdI6V4F0 BCCはブラインド
2022/10/18(火) 16:22:52.97ID:mKxl2Coe0
32名無しさん
2022/10/18(火) 16:23:06.79ID:qjXFN+ev0 スマホしかさわったことないんだろ
33ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 16:23:41.35ID:aeLNR6xl034ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 16:24:17.02ID:8yIv0y9N0 いつの時代の人間だよ(笑)
35269
2022/10/18(火) 16:24:21.77ID:M4mkUPVc0 とりあえず日本語で書けよ。
ブラインドカーボコピーなんて意味わかる奴いねーよw
ブラインドカーボコピーなんて意味わかる奴いねーよw
36ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 16:24:57.68ID:FnyNjt000 落札者から「 非常に悪い出品者 」と評価されました。
落札者からのコメント : ?意味不明な出品者ですね。非常に残念です。 (評価日時 : 2005年 11月 4日 23時 29分)
出品者からのコメント : メーラーダエモンさん、すべて英語の文字で書かれてあるのをどうして日本人の私が理解できるのでしょうか?私はするべきことは何度も問いただしたはずです。せめて私が書いた、郵便番号・ご住所・お名前・電話番号は英語ではなく日本語で書いて欲しかったです! (評価日時 : 2005年 11月 5日 0時 23分)
落札者からのコメント : ?意味不明な出品者ですね。非常に残念です。 (評価日時 : 2005年 11月 4日 23時 29分)
出品者からのコメント : メーラーダエモンさん、すべて英語の文字で書かれてあるのをどうして日本人の私が理解できるのでしょうか?私はするべきことは何度も問いただしたはずです。せめて私が書いた、郵便番号・ご住所・お名前・電話番号は英語ではなく日本語で書いて欲しかったです! (評価日時 : 2005年 11月 5日 0時 23分)
37ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 16:25:00.20ID:4exOmzHV0 LINE、TwitterDM、インスタDMで学生時代を過ごしたから
メールの仕様に詳しくないんだろうな
メールの仕様に詳しくないんだろうな
38ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 16:25:32.72ID:8yIv0y9N0 こんな奴らがマイナンバー扱うのかよ
2022/10/18(火) 16:25:33.46ID:TLMAz0nO0
2022/10/18(火) 16:25:52.58ID:mKxl2Coe0
>>20
このスレ、こいつを含めて引きこもりが多いのか?ちゃんとした会社に勤めれば個人情報流出に神経を尖らせているからBCCに関して研修受けるだろ
このスレ、こいつを含めて引きこもりが多いのか?ちゃんとした会社に勤めれば個人情報流出に神経を尖らせているからBCCに関して研修受けるだろ
41萬古珍宝道(反ポリコレ左翼・反フェミ婆)
2022/10/18(火) 16:25:56.75ID:wBEttAla0 BCとかBCCでなく、日本語で表記してほしいよなメールソフト側も。
ド日本人が毛唐の使う英語なんかわかるわけないんだから。
ド日本人が毛唐の使う英語なんかわかるわけないんだから。
>>35 隠し同報
43ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 16:26:39.47ID:bOS0Vkuw044ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 16:26:56.66ID:lO/MzjJ90 >>35
盲目炭素複写
盲目炭素複写
2022/10/18(火) 16:27:01.99ID:pGysDcGX0
BCCとかTOとか横文字の略語で済ますからだよ、漢字で書けよ
2022/10/18(火) 16:27:16.09ID:SCie63us0
カーボンコピー紙を見たことがない
2022/10/18(火) 16:27:21.15ID:PjWeHmwX0
>>1
20世紀の話がニュースに?!
20世紀の話がニュースに?!
48ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 16:27:26.78ID:aeLNR6xl049269
2022/10/18(火) 16:27:36.27ID:M4mkUPVc0 外人でもカーボンコピーとか意味わかる奴ほとんどだろ。
ゼロックスしといてくださいとか今でも使ってるんか?
ゼロックスしといてくださいとか今でも使ってるんか?
2022/10/18(火) 16:27:36.38ID:wb29qbUM0
今時bccなんか使わせるなよ
チャットツールなりで共有しとけ
チャットツールなりで共有しとけ
51ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 16:27:56.39ID:yKTP1wBh0 ミスする奴は時給600円でいいよ
52ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 16:28:00.64ID:9AVL8/Bu0 和歌山だけが異常事態なん?
2022/10/18(火) 16:28:05.01ID:EV/nuNt10
時代はファクシミリだな
2022/10/18(火) 16:29:05.58ID:KmDkDq6Z0
なんの略なのか知ってたら間違えないだろうたたき込め
2022/10/18(火) 16:29:05.99ID:5Qdi6Brj0
56ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 16:29:14.83ID:6dhSV7rD0 そもそも若者はLINEとかで済ませるからメール使わないし。
アドレスすら知らない相手も多いだろう。
アドレスすら知らない相手も多いだろう。
2022/10/18(火) 16:29:47.61ID:4/UP7u+90
いやー、そこは最初から教えとけよ
チャットツールに慣れきっててメールには馴染みが無さそうなのは想定できるだろ
チャットツールに慣れきっててメールには馴染みが無さそうなのは想定できるだろ
2022/10/18(火) 16:30:30.26ID:UovX5DzC0
個人情報流出の典型的パターンとして普通は新人教育で教えられるはずだけど、聞いてなかったのかそもそも教育してなかったのか
2022/10/18(火) 16:30:37.16ID:ApGOudmB0
選考の段階でふるいにかけないのがおかしい。
2022/10/18(火) 16:30:37.69ID:8fXpRlh90
>>1
バカを採用するからだ
バカを採用するからだ
2022/10/18(火) 16:30:55.79ID:KmDkDq6Z0
常にbccで問題ある?ケチつける無能がいるの?
2022/10/18(火) 16:31:05.38ID:MKZJ6TJR0
研修しても何度でも同じミスをするというのが公務員だからな
研修自体無駄
研修自体無駄
63ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 16:31:14.07ID:d4hjforL0 弊社は誤送信を防ぐために送信前に確認しろと言うテプラがモニタに貼ってある😅
やってる感
やってる感
2022/10/18(火) 16:31:20.87ID:qlVD90GN0
>>20
これを待っていた
これを待っていた
2022/10/18(火) 16:31:22.92ID:mKxl2Coe0
このスレやばいw社会に出たことのない引きこもりしかいないのか?
お前らは知らないと思うがビジネスでは今もメールが活用されているし個人情報保護も重視しているのでBCC使用方法もキチンと研修を受ける
お前らは知らないと思うがビジネスでは今もメールが活用されているし個人情報保護も重視しているのでBCC使用方法もキチンと研修を受ける
66ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 16:31:51.76ID:WNT3ZXgj0 送信サーバーにちょっと細工すれば防げる
役所は上も下もバカだから無理だけどw
役所は上も下もバカだから無理だけどw
67ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 16:32:22.00ID:/4J2F2zk0 >>36
2005年だとちょっと詰めが甘い
2005年だとちょっと詰めが甘い
>>61 Toがカラとか不適切なメイルはフィルタしちゃう
2022/10/18(火) 16:33:26.16ID:oiyBwN2F0
70ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 16:34:09.34ID:rMipw6vx0 単に競争がないから知能指数低いのが多いだけだろ
2022/10/18(火) 16:34:34.20ID:g8kF/BOY0
>>3
お前全く理解できてないだろ
お前全く理解できてないだろ
2022/10/18(火) 16:34:55.83ID:YLiGo3500
楽するために公務員なってそこからの成長0でも文句言うなよ
公務員ってそういう職業だろ
公務員ってそういう職業だろ
2022/10/18(火) 16:35:54.78ID:E23KCucl0
失敗したらメアド変えろや
2022/10/18(火) 16:36:22.00ID:MvstRaCW0
>>52
デジタル庁もやらかしていたような…
デジタル庁もやらかしていたような…
75ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 16:36:24.72ID:aeLNR6xl0 >>67
2005年のヤフオクの実話なんだよなぁ
2005年のヤフオクの実話なんだよなぁ
2022/10/18(火) 16:36:38.91ID:YLiGo3500
面倒な仕事やミスが多発するような仕事は臨時がやればいいんだ
2022/10/18(火) 16:36:48.51ID:z4uFwFwq0
ビジネスチャットツール使う方が増えたからたまにメールでやり取りするとすんごい面倒だし宛先間違ってないか3重チェックくらいして気使う
78ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 16:36:48.63ID:HGi/Zra+02022/10/18(火) 16:36:59.55ID:F4NWLnWh0
番組やびわ湖放送へのご意見・ご要望については、こちらのアドレスで承っております。番組制作等の参考にさせていただきます。なお、頂いたご意見にはすべて目を通しておりますが、ご意見・ご要望に対して回答や返事をお約束するものではありません。(お書きいただいたメールアドレスが間違っていた場合もお返事できません)
80ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 16:37:07.82ID:MzPrhDou0 ジジイに多いけど何度か使えば理解できる事ミスるのってミスったやつのせいにしがちだけど悪いのは先輩なり上司だろ。
やった事ない特殊ルールわかるわけねーじゃん
バカなのおまえら?
やった事ない特殊ルールわかるわけねーじゃん
バカなのおまえら?
2022/10/18(火) 16:37:14.34ID:o0g7Tjmj0
✓ 不良なチェックサム!
83ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 16:37:16.26ID:vSW/ksnt0 >>17
今日見た中で2番目につまらないレスだ
今日見た中で2番目につまらないレスだ
2022/10/18(火) 16:38:02.19ID:o0g7Tjmj0
俺の股間のカーボンロッドはよく引くぜ?
85ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 16:38:43.43ID:MzPrhDou0 >>81
逆になんで知ってると思うの?
逆になんで知ってると思うの?
2022/10/18(火) 16:38:43.69ID:ie+PsmkP0
LINEの時代にメールとかw
老害は消えろよw
老害は消えろよw
87ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 16:39:47.24ID:/4J2F2zk0 >>75
その頃のネット利用者でヤフオクやるぐらいの人間がこんな情弱なのかと思ったら2005年だとPC買ってみましたブロードバンド凄い!的な人が増えだした頃か
その頃のネット利用者でヤフオクやるぐらいの人間がこんな情弱なのかと思ったら2005年だとPC買ってみましたブロードバンド凄い!的な人が増えだした頃か
88ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 16:40:13.61ID:lyJ1Hjzp0 研修いるんか?無学な高卒とかじゃねーの?でも高校の情報Iでも今はやらねーの?
2022/10/18(火) 16:40:37.22ID:XXiZgBJQ0
1人ずつおくるお
90ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 16:40:58.73ID:bOS0Vkuw0 >>69
電子メールの標準なんて1970年代のARPANETの頃に決まった物を50年引きずってるから仕方ないよ
電子メールの標準なんて1970年代のARPANETの頃に決まった物を50年引きずってるから仕方ないよ
2022/10/18(火) 16:41:49.82ID:8xpwPl+Y0
リアルでCCしてた人ってもう現役にいないんじゃない?
92ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 16:42:13.71ID:nLB/AG2R0 >>7
いてててて
いてててて
93ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 16:42:30.16ID:WNT3ZXgj0 >>90
バカが使うことを想定してないってのが大問題
バカが使うことを想定してないってのが大問題
94ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 16:42:37.12ID:kLdN+PBp0 最近の餓鬼どもは本当に無能しかおらんから困る
95ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 16:43:15.23ID:MzPrhDou0 >>94
何歳だよお前w
何歳だよお前w
2022/10/18(火) 16:43:24.35ID:8xpwPl+Y0
バカものたちと仕事したくないです
2022/10/18(火) 16:43:28.96ID:1exg0noh0
職場の爺さんは、CCにオレが入っているメールばかり転送してくる
2022/10/18(火) 16:43:43.03ID:o0g7Tjmj0
ブラインドタッチができれば御の字という今日この頃です
2022/10/18(火) 16:43:54.96ID:XVm5SbOk0
>>71
これは研修が必要だと思ったわ
これは研修が必要だと思ったわ
100ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 16:43:57.46ID:17G5G6xr0 >>3
いやそこはこだわれよw
いやそこはこだわれよw
101ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 16:44:38.16ID:WNT3ZXgj0 >>97
toに自分が入ってないメールを見ない奴いるから
toに自分が入ってないメールを見ない奴いるから
102ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 16:44:43.03ID:aeLNR6xl0103ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 16:44:49.39ID:K3uJbFdM0 toとccの違いいまいち分かんないw
2022/10/18(火) 16:45:02.91ID:8xpwPl+Y0
2022/10/18(火) 16:46:29.30ID:8xpwPl+Y0
2022/10/18(火) 16:46:58.20ID:XVm5SbOk0
>>61
メールのやり取りを共有したい時、向こうの返信が自分にしか届かなくなるから困る
メールのやり取りを共有したい時、向こうの返信が自分にしか届かなくなるから困る
2022/10/18(火) 16:47:00.07ID:oiyBwN2F0
108ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 16:47:59.19ID:q0KnNFHR0 個人情報が意識づけられて良かったわ
昔は会社からBCに全員の名前とメアドが送られてきてストレス感じたわ
昔は会社からBCに全員の名前とメアドが送られてきてストレス感じたわ
2022/10/18(火) 16:48:06.34ID:iQCdvO850
2022/10/18(火) 16:48:10.00ID:OUDPapSq0
不慣れとかではなく、ちゃんと仕事教えてからさせろよ
2022/10/18(火) 16:48:10.50ID:0ORUFWrf0
112ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 16:48:13.98ID:q0KnNFHR0 間違えたCCだ
2022/10/18(火) 16:48:58.24ID:OUDPapSq0
>>61
toが自分ではないメールはスルー
toが自分ではないメールはスルー
2022/10/18(火) 16:49:59.94ID:TNX6N49Z0
あまり仲良くない友人に対して
一斉送信した奴がいたわ
他のメールアドレスわかっちゃって
この人、仕事できないなって思ったけど
一斉送信した奴がいたわ
他のメールアドレスわかっちゃって
この人、仕事できないなって思ったけど
2022/10/18(火) 16:50:32.44ID:1exg0noh0
2022/10/18(火) 16:51:12.94ID:f+jOiDSj0
>>110
あほは若手育成どころかハラスメントくらいしかできないんでw
あほは若手育成どころかハラスメントくらいしかできないんでw
2022/10/18(火) 16:51:13.15ID:vHW0mnPE0
自治体のメールって、勝手にBCCになるんじゃないの?
2022/10/18(火) 16:51:21.67ID:vXTLpI7F0
不慣れとかそういう問題じゃない
119ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 16:51:44.61ID:yPhTs0990 >>48
なんでそこでBBCに打ち間違えるw
なんでそこでBBCに打ち間違えるw
2022/10/18(火) 16:52:14.98ID:oiyBwN2F0
121ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 16:52:36.93ID:9xGzG9230 別に同業者間で担当者のメールアドレスが共有状態になってたってええやんけ
122ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 16:53:01.16ID:EBSfuUtU0 toとccにアドレス一つしか指定できないメーラーつくって
公務員に売れば儲かるぞ
公務員に売れば儲かるぞ
123ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 16:53:25.75ID:MSIScBBg0 >>7
誰か!
誰か!
2022/10/18(火) 16:53:33.74ID:8Hg4Hhiy0
社会に出ないとあんまり使わないからな
ただ一回で覚えられる内容なのに覚えられないのはバカとしか言いようがない
ただ一回で覚えられる内容なのに覚えられないのはバカとしか言いようがない
最近はメイリングリストがサーバに実装されてなかったり、
有料でもそういうサービスが終了してたり。
本来BCCはリストサーバ代わりに使うモノではない
有料でもそういうサービスが終了してたり。
本来BCCはリストサーバ代わりに使うモノではない
126ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 16:54:49.60ID:aeLNR6xl02022/10/18(火) 16:54:59.50ID:QGvS743c0
そもそもPCが使えないんだよ
40以前は
40以前は
128ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 16:55:36.63ID:MSIScBBg0 >>16
アドレスがないとSNSも使いきれんやろ
アドレスがないとSNSも使いきれんやろ
2022/10/18(火) 16:55:37.72ID:oZET/fAf0
TO自分、BCCお客さん各位
にして年末年始休暇や夏期休暇のご案内のときくらいしか使わんな
でもこれ相手先で弾かれたりとかしてんのかな(´・ω・`)
にして年末年始休暇や夏期休暇のご案内のときくらいしか使わんな
でもこれ相手先で弾かれたりとかしてんのかな(´・ω・`)
2022/10/18(火) 16:56:06.05ID:oiyBwN2F0
>>127
5chで何言ってんのさ
5chで何言ってんのさ
131ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 16:56:07.56ID:vTWFAe5F0 はじめて知ったわ
132ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 16:56:12.94ID:dT34kYIY0 outlookだと初期のままだと宛先にbccがないからな
133ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 16:56:43.44ID:MSIScBBg0 >>127
ゲーミングPCでも毎日使ってりゃそれなりに使えるようになるやで
ゲーミングPCでも毎日使ってりゃそれなりに使えるようになるやで
134ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 16:56:43.68ID:JXLpYJ8r0 SNSやチャット中心でメールに書くという文化がないんやろ
135ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 16:56:49.68ID:WNT3ZXgj0 >>129
客にBCCとかクソかw
客にBCCとかクソかw
136ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 16:57:00.78ID:vTWFAe5F0 BCCとか知らんわ
>>129 典型的なスパムの形態の一つだからネ
138ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 16:57:21.43ID:WNT3ZXgj0 >>134
メールの件名なしはだいたい無能
メールの件名なしはだいたい無能
139ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 16:57:48.61ID:WNT3ZXgj0 >>137
スパムですらtoに入れてくる時代
スパムですらtoに入れてくる時代
2022/10/18(火) 16:59:33.95ID:a6K09aNk0
141ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 17:00:45.93ID:MSIScBBg0142ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 17:02:05.07ID:vk1CEKB30 >>1
> BCC欄を使わなかったため、131人全員がすべてのメールアドレスを知ることになった
そもそもこれがおかしいからなあ……
BCC をMLみたいに使えば、人的ミスだってあるし、誤送信は必ず起きる
新人にこんなメールの使い方を教えてるなら、そういう研修の方がむしろ害悪だよ
システムとして誤りを防ぐという意識がないなら、それは組織側の問題
フールプルーフすら知らないんだろうね
> BCC欄を使わなかったため、131人全員がすべてのメールアドレスを知ることになった
そもそもこれがおかしいからなあ……
BCC をMLみたいに使えば、人的ミスだってあるし、誤送信は必ず起きる
新人にこんなメールの使い方を教えてるなら、そういう研修の方がむしろ害悪だよ
システムとして誤りを防ぐという意識がないなら、それは組織側の問題
フールプルーフすら知らないんだろうね
143ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 17:02:07.24ID:OarBCHag0 BCCを使うという発想のほうが間違ってるのでは?
2022/10/18(火) 17:02:10.12ID:1exg0noh0
BCC専用メーラーとか無いもんなのかね
145ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 17:02:29.54ID:JXLpYJ8r0 >>141 本文なしってメイルだっけ。初めて見たときは、面白い使いからするなぁって思った。役所内とかでやってるのかね
2022/10/18(火) 17:05:31.24ID:YrNOYr9D0
バカよけにBCCしかできないようにしとけよ
148ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 17:05:38.26ID:nJYE4weB0 メールはプロバイダによるフィルターのおかげでだいぶ使いやすくなった。
一方で、もともと不確実だったものが、更に不確実になった。
FAXして電話で確認するのが一番確実。
一方で、もともと不確実だったものが、更に不確実になった。
FAXして電話で確認するのが一番確実。
2022/10/18(火) 17:05:47.23ID:VcYZKntc0
カナダで働いてたがCCなんか使わんかった
BCCはめっちゃ使うけど
BCCはめっちゃ使うけど
150ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 17:05:56.54ID:JXLpYJ8r0 >>143
いや宛先を秘匿するための仕組みがBCCだから、使い方はあってる
いや宛先を秘匿するための仕組みがBCCだから、使い方はあってる
151ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 17:06:13.63ID:inWGbHyO0 だいたいカーボンコピーって何?だよな、見たことないのでは
知ってる若者いるのか?
知ってる若者いるのか?
152ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 17:06:26.95ID:qNVkyllb0 BACACA
153ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 17:06:30.56ID:CjRbbNVO0 CCは全公開とか名称変えれればね
154ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 17:07:15.59ID:l202JeNF0 不慣れ違う
間抜け
間抜け
2022/10/18(火) 17:07:48.95ID:hGO3oABq0
な?日本ってwwwコレだろ?www
156ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 17:08:09.15ID:WNT3ZXgj02022/10/18(火) 17:08:17.82ID:WAgUjfoZ0
フールプルーフで
cc無くせばいい
無ければ間違いも起こしようがない
cc無くせばいい
無ければ間違いも起こしようがない
158ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 17:08:19.00ID:MSIScBBg0 >>151
最近宅配便作るのもスマホからだしなぁ
最近宅配便作るのもスマホからだしなぁ
2022/10/18(火) 17:10:40.88ID:4pCQH9HH0
役所といえばフロッピーも…
160ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 17:12:39.45ID:OarBCHag0 >>150
でもミスが多発してるから何か他の方法使ったほうがよいのでは
でもミスが多発してるから何か他の方法使ったほうがよいのでは
161ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 17:12:46.82ID:zoEGMRXb0 まるでじーさんは慣れてるとか言いそうなものいいだなこの記事
記者がバカだってことはよくわかる
こんな記事の中身にコメしてるよーじゃ同類だぞ
記者がバカだってことはよくわかる
こんな記事の中身にコメしてるよーじゃ同類だぞ
2022/10/18(火) 17:13:10.40ID:bye1qoUD0
他にもわからないことだらけなんだろう
痴呆公務員
痴呆公務員
163ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 17:13:17.42ID:N0Qh2zao0 いやそもそもBCC一斉送信はおすすめできませんw
164ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 17:14:40.91ID:WNT3ZXgj02022/10/18(火) 17:15:45.39ID:CoJRjuGu0
使う必要がないものに不慣れもクソもない
2022/10/18(火) 17:16:09.18ID:K6mzE+uj0
「アドレス公開送信になります、よろしいですか?」
とか出ないと反応できないんだよ今の子は
とか出ないと反応できないんだよ今の子は
167ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 17:17:32.06ID:JXLpYJ8r0 >>160
別に多発してるとか統計があるわけでもないやろ
ミスするやつはミスするさ
偶々若い世代はメーラーに触れる機会があまり無かっただけで、慣れれば使いこなせるよ
そんなに難しいもんじゃないし、50過ぎたおっさんでも使えてるんだから大丈夫だよ
リスク対策をするなら、メールの即時送信をやめて、1分後なり5分後に送信するように設定したりかな?
別に多発してるとか統計があるわけでもないやろ
ミスするやつはミスするさ
偶々若い世代はメーラーに触れる機会があまり無かっただけで、慣れれば使いこなせるよ
そんなに難しいもんじゃないし、50過ぎたおっさんでも使えてるんだから大丈夫だよ
リスク対策をするなら、メールの即時送信をやめて、1分後なり5分後に送信するように設定したりかな?
2022/10/18(火) 17:17:53.36ID:k+vUkjsv0
メールwwwwww
169ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 17:18:19.67ID:JXLpYJ8r0 >>165
社会人になったら必要になるよ
社会人になったら必要になるよ
170ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 17:18:31.70ID:E8bPBRWm0 メールなんか使うなよ
171ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 17:19:21.05ID:C1bOXrBH0 俺もBCC使わん 不便
>>166 そういう機能がMUAには実装されるべき、って
ちゃんとその仕組みを提案技術文書の形でみんなが出し合って
発展してきた世界だからなぁ〜
○○なってなくてはだめだってお客様気分のユーザー
の使う感じの今とは、相容れんだろうネ
ちゃんとその仕組みを提案技術文書の形でみんなが出し合って
発展してきた世界だからなぁ〜
○○なってなくてはだめだってお客様気分のユーザー
の使う感じの今とは、相容れんだろうネ
2022/10/18(火) 17:19:55.94ID:CoJRjuGu0
2022/10/18(火) 17:20:22.14ID:PA8lWszn0
なんでそこでツール使わずケチってbcc使うのがあたりまえになってるのかなあ
そういう目的で用意された機能じゃないってことをまずちゃんと報じてくれよ
そういう目的で用意された機能じゃないってことをまずちゃんと報じてくれよ
175ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 17:21:16.06ID:JXLpYJ8r0 >>173
他に方法があるならそうするけど?
他に方法があるならそうするけど?
176ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 17:22:46.09ID:JXLpYJ8r0 >>172
送信ボタンをしたら、確認ダイアログが出るようにはできるけど、送信しますか?くらいしか聞いてこないね
送信ボタンをしたら、確認ダイアログが出るようにはできるけど、送信しますか?くらいしか聞いてこないね
2022/10/18(火) 17:23:30.23ID:MgTrbXds0
念のためBccで同送した人が意図を汲まずに全員返信で参戦してきて場が荒れる
178ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 17:23:36.07ID:YJFTI16b0 FAXにすればいいのに
179ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 17:23:51.84ID:WNT3ZXgj0 >>175
くさるほどあるだろw
くさるほどあるだろw
2022/10/18(火) 17:23:54.17ID:CGhrHGop0
reply-toに俺のメアド設定しているいる奴が居る
バカ女やサラ金からの返信が煩い
バカ女やサラ金からの返信が煩い
2022/10/18(火) 17:24:06.33ID:mOtTDlNa0
送信がBCCしかないメールソフトを使えば解決だろ。
なんで公務員はこんなにアホなんだw
なんで公務員はこんなにアホなんだw
182ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 17:24:17.89ID:N0Qh2zao0 いまは脱Eメールの流れだけど、
どうしても一斉送信したいならケチらずに配信システムを導入すべきだね
あまりBCCを大量送信していると誤送信以外にも
サーバがブラックリスト入りする恐れもあるし
どうしても一斉送信したいならケチらずに配信システムを導入すべきだね
あまりBCCを大量送信していると誤送信以外にも
サーバがブラックリスト入りする恐れもあるし
183ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 17:25:15.92ID:MSIScBBg02022/10/18(火) 17:26:23.97ID:UovX5DzC0
>>174
まあ結局の所、その程度の用途だからってのが現実なのよね
短期的に使って終わったら破棄するだけの連絡先を下手に他所に登録したくないってのも分かる
まあ当事者はそんなこと考えていないだろうけどw
まあ結局の所、その程度の用途だからってのが現実なのよね
短期的に使って終わったら破棄するだけの連絡先を下手に他所に登録したくないってのも分かる
まあ当事者はそんなこと考えていないだろうけどw
185ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 17:26:40.20ID:MSIScBBg0186ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 17:27:15.70ID:8GX+ynzq0 知人の間でこの件みんなにお知らせするし見てるよね?って感じがCC
同じ件を個別メールすんのが面倒なのでまとめてやるのがBCCってイメージだった
同じ件を個別メールすんのが面倒なのでまとめてやるのがBCCってイメージだった
>>180 なんか笑った。コロンブスの卵的な嫌がらせだネ。
そんな悪用気づかなかった。流行るとヤバいからここだけの話にしとこうゼ
そんな悪用気づかなかった。流行るとヤバいからここだけの話にしとこうゼ
188ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 17:29:36.15ID:sK0mH+Cj0 ロマンティックは止まらないのが普通だからな
2022/10/18(火) 17:31:04.03ID:dX0tKRYJ0
>>27
BCB
BCB
190ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 17:31:21.96ID:JXLpYJ8r0 >>181
役所や企業は決められたメーラー以外は使用禁止になってるからなぁ
役所や企業は決められたメーラー以外は使用禁止になってるからなぁ
191ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 17:31:24.19ID:KVrSp8GI0 >>174
ツールて何ぞ?
ツールて何ぞ?
192ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 17:31:51.17ID:JXLpYJ8r0 >>183
送信ボタン押した後に見直せば救われるぜ?
送信ボタン押した後に見直せば救われるぜ?
193ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 17:32:28.09ID:q0KnNFHR0 >>113
それ
それ
194ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 17:32:57.25ID:uqhlWsUj0 >>35
ホイ卒は死ね
ホイ卒は死ね
195ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 17:33:35.01ID:q0KnNFHR0 分かるも分からないもその会社の慣習に合わせるだけ@派遣
2022/10/18(火) 17:33:37.78ID:LOV+V9LJ0
今の若い人は物心ついた頃からスマホでLINEの世代だし、
メールと言ったらせいぜいGmailで各種サイトから自動送信されてきたものを確認するものという認識。
outlookの使い方とか、ccがどうのとかbccがどうのとかマジで知らない。
まぁbccで一斉送信させるような運用が問題とか言ってる奴もいるけど、
それとこれとは話が別。
メールと言ったらせいぜいGmailで各種サイトから自動送信されてきたものを確認するものという認識。
outlookの使い方とか、ccがどうのとかbccがどうのとかマジで知らない。
まぁbccで一斉送信させるような運用が問題とか言ってる奴もいるけど、
それとこれとは話が別。
197ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 17:34:32.58ID:MSIScBBg0198ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 17:35:04.23ID:hzfXfLJV0 BCCは事故の元
2022/10/18(火) 17:35:36.33ID:tuHo3mXT0
IT後進国だからしゃーない
若者は普段からメール使わないからな
若者は普段からメール使わないからな
2022/10/18(火) 17:35:58.82ID:8bfoixRG0
今どきメールwww
2022/10/18(火) 17:36:04.95ID:P4nwqhZF0
bccなんかつかうなよ
202ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 17:36:33.17ID:pjmSeEZn0 >>1
FAXジジババと同レベルな低学力世代で草
FAXジジババと同レベルな低学力世代で草
203ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 17:37:19.00ID:8IfsxNNq0204ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 17:39:40.97ID:MSIScBBg0 >>203
LINE本名でやってないとややこしいし全員に漏れてない?最初から
LINE本名でやってないとややこしいし全員に漏れてない?最初から
2022/10/18(火) 17:40:21.77ID:LOV+V9LJ0
どうでもいいけど、「県海草振興局」って何やってんの(´・ω・`)?
206ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 17:40:32.36ID:JXLpYJ8r0207ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 17:41:07.54ID:o1l4kAdC0 うちの会社の設定のせいかもしれないけど最初に何か一手間操作しないとBCC欄が現れなかった気がする
2022/10/18(火) 17:41:49.91ID:l5uuD/Ve0
いや、そういう風にBCC使うこと自体が間違いだから
209ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 17:42:20.58ID:JXLpYJ8r0210ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 17:42:59.02ID:o1l4kAdC02022/10/18(火) 17:43:51.65ID:yz/axdtH0
使えないアルバイトに戦力外通告を伝達するのにBCC送信は役立った
212ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 17:44:59.64ID:Se8dJlJY0 LINE感覚でメール送って来る馬鹿はマジでクビにしろや!
2022/10/18(火) 17:45:34.56ID:LOV+V9LJ0
2022/10/18(火) 17:46:33.93ID:uc7B9HZh0
脱炭素だkらカーボンはダメ
215ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 17:46:42.98ID:MSIScBBg0216ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 17:46:43.34ID:WNT3ZXgj0 LINEって誤送信しやすいよな?俺だけか?
やりとも相手に送ったつもりが嫁に行ってたことが2回もあった
やりとも相手に送ったつもりが嫁に行ってたことが2回もあった
2022/10/18(火) 17:47:08.21ID:LBETeuHp0
>>210
パソコン通信の頃に見たことあるわ
フォーラムに新しく入った人に対して、とある常連さんが「○○さんは厄介だから関わらないほうがいいよ」とダイレクトに送ったら
新人さんがフォーラム上で「ご忠告ありがとうございます!〇〇さんには気をつけます!」みたいに挨拶して大変なことに
パソコン通信の頃に見たことあるわ
フォーラムに新しく入った人に対して、とある常連さんが「○○さんは厄介だから関わらないほうがいいよ」とダイレクトに送ったら
新人さんがフォーラム上で「ご忠告ありがとうございます!〇〇さんには気をつけます!」みたいに挨拶して大変なことに
218ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 17:48:04.95ID:zoEGMRXb02022/10/18(火) 17:48:27.12ID:w6DJKj1Y0
そもそもBCC使うようなメールって本来必要ないやろ
220ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 17:48:50.42ID:zoEGMRXb0 >>212
オレはおまえがバカだと思う
オレはおまえがバカだと思う
221ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 17:49:25.98ID:zoEGMRXb0 >>219
こいつも仕事したことないんだな
こいつも仕事したことないんだな
2022/10/18(火) 17:50:11.08ID:LBETeuHp0
突然レス乞食が暴れ出してわらた
223ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 17:51:47.53ID:OarBCHag0224ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 17:51:52.95ID:zoEGMRXb0 >>222
というレス乞食
というレス乞食
2022/10/18(火) 17:52:22.85ID:w6DJKj1Y0
226ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 17:52:44.56ID:zoEGMRXb0 >>223
CC受信者欄にないんだからわかる
CC受信者欄にないんだからわかる
2022/10/18(火) 17:54:23.28ID:LOV+V9LJ0
>>223
toにもccにも自分のアドレスが無いので気付ける
toにもccにも自分のアドレスが無いので気付ける
228ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 17:54:50.06ID:zoEGMRXb02022/10/18(火) 17:55:48.22ID:uU6QQvqj0
230ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 17:56:15.28ID:MSIScBBg0 >>225
個別に同じものを複数回送るというのもミスを誘発する
送り先を間違える、同じ人に2度送る等
特に役所なんかは同じ内容を横のつながりがない集団に送ることも多いだろうし
BCCはきちんと運用できるなら別に手段として悪いわけじゃない
でも俺はこのケースにメーリングリストを使うべきかと思う
同様のことができるなら他の手段でもいいけど
個別に同じものを複数回送るというのもミスを誘発する
送り先を間違える、同じ人に2度送る等
特に役所なんかは同じ内容を横のつながりがない集団に送ることも多いだろうし
BCCはきちんと運用できるなら別に手段として悪いわけじゃない
でも俺はこのケースにメーリングリストを使うべきかと思う
同様のことができるなら他の手段でもいいけど
2022/10/18(火) 17:57:10.34ID:1gUXEj420
>メールによる8件は、いずれもアドレスが他の受信者に見えないBCC欄ではなく、ほかの受信者に見えるTO欄などを使用したケースだった。
これはどういうこと?
普段は関係者をBCCに入れているのに、TOに入れていたから相手側が「知らない人にメールが漏れてる!」と指摘されたの?
いずれにしても「漏れている」と思うんだけど
これはどういうこと?
普段は関係者をBCCに入れているのに、TOに入れていたから相手側が「知らない人にメールが漏れてる!」と指摘されたの?
いずれにしても「漏れている」と思うんだけど
232ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 17:58:01.82ID:WNT3ZXgj0233ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 17:58:50.34ID:zoEGMRXb0 CCってのは送信宛先が知ってるやつを置くんだよ
知らないやつがCCにのってたら不審に思うしだから失礼
これがもっとオープンなメールなら誰がCCにあってもおかしくない
受け手との関係性
受け手がどう思うか
あくまでも受け手が主役だからな
メール本文は受け手に向かれて書いてあるんだから
CCやBCCに向けてメッセージ書くのはバカ
それなら受け手に入れないとな
知らないやつがCCにのってたら不審に思うしだから失礼
これがもっとオープンなメールなら誰がCCにあってもおかしくない
受け手との関係性
受け手がどう思うか
あくまでも受け手が主役だからな
メール本文は受け手に向かれて書いてあるんだから
CCやBCCに向けてメッセージ書くのはバカ
それなら受け手に入れないとな
2022/10/18(火) 17:59:58.21ID:LOV+V9LJ0
235ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 18:00:11.48ID:zoEGMRXb0 んで相手が返信するとCCにも返信がいく
BCCには行くわけない
とかな
BCCには行くわけない
とかな
236ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 18:00:52.42ID:zoEGMRXb02022/10/18(火) 18:00:59.09ID:vS0s1Tp80
>>3こういう馬鹿がいるから困る
238ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 18:01:13.38ID:OarBCHag0239ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 18:03:29.31ID:zoEGMRXb0 >>238
そういうのはメールシステムによるからな
もし気が利きすぎのメールシステムで例えば一社だけのOutlookならBCCがおまえはBCCだぞって表示することは可能
インターネットじゃなくてイントラレベルならプロプラエタリなファンクションをつけても構わないからな
そういうのはメールシステムによるからな
もし気が利きすぎのメールシステムで例えば一社だけのOutlookならBCCがおまえはBCCだぞって表示することは可能
インターネットじゃなくてイントラレベルならプロプラエタリなファンクションをつけても構わないからな
240ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 18:04:41.77ID:zoEGMRXb0 わりーOutlookかどーかは知らん
例えばありそうな名前を出しただけだ
Outlookは余計な開封連絡機能なんて酷いのをつけてた第一号だったからな
例えばありそうな名前を出しただけだ
Outlookは余計な開封連絡機能なんて酷いのをつけてた第一号だったからな
2022/10/18(火) 18:05:00.03ID:12nQ/BZd0
メールでなんか送るって数年してないわな…取引先とも
2022/10/18(火) 18:05:16.72ID:HVuWfnyd0
BCC使った事ないな
ぶっちゃけCCもいらないだろ
普通に送信で送ればいいやろ
ぶっちゃけCCもいらないだろ
普通に送信で送ればいいやろ
2022/10/18(火) 18:05:28.41ID:S/dpks5A0
2022/10/18(火) 18:05:35.71ID:In5NXmq10
>>6
やっぱ時代はチェインメイルか?
やっぱ時代はチェインメイルか?
245ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 18:06:09.12ID:zoEGMRXb0246ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 18:06:42.51ID:zoEGMRXb0 >>243
仕事知らないとそーなる
仕事知らないとそーなる
2022/10/18(火) 18:06:52.93ID:l5uuD/Ve0
客相手ならToで一件一件送れと
宛先が複数あるなら一件一件分割して送るソフトの機能を使え
メールマガジン的なものならメーリングリスト作って宛先そこにしろと
宛先が複数あるなら一件一件分割して送るソフトの機能を使え
メールマガジン的なものならメーリングリスト作って宛先そこにしろと
2022/10/18(火) 18:07:09.12ID:LOV+V9LJ0
>>236
だから、bccってあんまり使い道無いんだよ。
強いて言えば、まさに今回みたいに面識の無い人同士の集団に送るとき。
でも、役所ならそうした機会は多いだろうから、
bccなんて原始的な仕組みじゃなくて一斉配信の仕組みを用意しとけよとは思うが。
だから、bccってあんまり使い道無いんだよ。
強いて言えば、まさに今回みたいに面識の無い人同士の集団に送るとき。
でも、役所ならそうした機会は多いだろうから、
bccなんて原始的な仕組みじゃなくて一斉配信の仕組みを用意しとけよとは思うが。
2022/10/18(火) 18:07:26.94ID:UovX5DzC0
>>231
講習の受講者全員をccに入れたので、同じ講習に参加しただけの無関係の人にアドレスが漏れた
メールアドレスを登録するとクーポンが貰えますってお店で、知らない他の客のメールアドレスまで着いてきたら不味いでしょ
講習の受講者全員をccに入れたので、同じ講習に参加しただけの無関係の人にアドレスが漏れた
メールアドレスを登録するとクーポンが貰えますってお店で、知らない他の客のメールアドレスまで着いてきたら不味いでしょ
250ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 18:07:52.02ID:zoEGMRXb0251ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 18:07:52.18ID:MSIScBBg02022/10/18(火) 18:08:12.58ID:LBETeuHp0
>>243
まあない
まともな企業なら上司は特別なアカウントで部下全員のメールを見てるから
担当営業にメールを投げたらその上司の課長から「〇〇は不在なので代わりに見積もりを送ります」なーんてこともザラよ
まあない
まともな企業なら上司は特別なアカウントで部下全員のメールを見てるから
担当営業にメールを投げたらその上司の課長から「〇〇は不在なので代わりに見積もりを送ります」なーんてこともザラよ
2022/10/18(火) 18:08:25.57ID:LOV+V9LJ0
>>245
そんな面倒なことやってる会社あんのかよw
そんな面倒なことやってる会社あんのかよw
2022/10/18(火) 18:08:38.21ID:thuwRwOJ0
255ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 18:08:41.05ID:zoEGMRXb0 >>248
短絡的
短絡的
256ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 18:09:03.69ID:zoEGMRXb0 >>253
短絡的
短絡的
257ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 18:09:14.75ID:WNT3ZXgj0 教育受けてるかどうかの違い
258ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 18:09:17.44ID:K4zNyjGk0 BBC = Big Black Cock (黒人の大きなイチモツ)
検索の常識な
検索の常識な
2022/10/18(火) 18:09:52.13ID:2GgI5TWK0
イギリスの公共放送
大卒なら知ってンだよね
大卒なら知ってンだよね
260ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 18:09:55.35ID:zoEGMRXb0 世界は広い
日本じゃなくてBCCできてんだから
文句いうのは視野狭すぎ
日本じゃなくてBCCできてんだから
文句いうのは視野狭すぎ
261ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 18:10:41.06ID:822aQ6U90 カーボンコピー
2022/10/18(火) 18:11:08.98ID:1BnD3GPX0
今の若者はスマホで十分!って言い張る子が多くてPC使えない無能が多い
物調べたりがほんと出来なくてやばい
物調べたりがほんと出来なくてやばい
263ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 18:11:11.27ID:zoEGMRXb0 >>252
そういうカスタマイズされたものに慣れてるからスタンダードがわかってないでミスるんだ
そういうカスタマイズされたものに慣れてるからスタンダードがわかってないでミスるんだ
2022/10/18(火) 18:11:56.32ID:Pf57IUwD0
>>61
CCですらしっかり見ない人多いのに、BCCなんて殆どスルーしてる人ばっかりだろ。
CCですらしっかり見ない人多いのに、BCCなんて殆どスルーしてる人ばっかりだろ。
265ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 18:12:05.96ID:zoEGMRXb02022/10/18(火) 18:12:54.92ID:1BnD3GPX0
>>265
若者よ!頑張ってくれ!やばいぞまじで!
若者よ!頑張ってくれ!やばいぞまじで!
267ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 18:13:01.27ID:zoEGMRXb02022/10/18(火) 18:13:04.39ID:1gUXEj420
>>249
なるほど、そういう事もあるんだな
なるほど、そういう事もあるんだな
269ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 18:13:50.74ID:zoEGMRXb02022/10/18(火) 18:14:32.15ID:l5uuD/Ve0
そもそもSMTP直接しゃべればどうにでもなるしね
271ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 18:15:10.99ID:zoEGMRXb0 >>270
メーラーが喋ってんだからだからどーした
メーラーが喋ってんだからだからどーした
2022/10/18(火) 18:15:23.12ID:yMGvzLIW0
研修費用考えると、専用フォームか専用ツール前提のほうが確実かな?
2022/10/18(火) 18:16:09.69ID:LBETeuHp0
2022/10/18(火) 18:16:11.86ID:l5uuD/Ve0
自分でちょろっとスクリプト書けば良いのよ
275ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 18:16:44.30ID:AcUsnp8x0 >>16
無職はこれだから。
無職はこれだから。
276ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 18:17:19.77ID:jtPAmNVx02022/10/18(火) 18:17:45.36ID:zWuqOpgR0
BCCどころかCCも知らんのだろな。
278ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 18:18:12.63ID:o1l4kAdC0 各位(※対象者の方にBCCでお送りしています)
みたいな書き出しでBCC使ってメール送ったことあるな
ちゃんと書き出しにBCCである旨書くようなテンプレにすれば間違えないんじゃないの
みたいな書き出しでBCC使ってメール送ったことあるな
ちゃんと書き出しにBCCである旨書くようなテンプレにすれば間違えないんじゃないの
279ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 18:18:18.45ID:KvsCBH9d0 昔っからだろ
おおごとにならなかっただけで
おおごとにならなかっただけで
2022/10/18(火) 18:18:23.08ID:l5uuD/Ve0
BCCにどこかからコピペしてって時点で管理上既におかしいだろ
BCCならたまたま漏れないだけで
BCCならたまたま漏れないだけで
281ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 18:18:46.17ID:jtPAmNVx0 >>274
実はオレもシクってからPerlにしたよ97年くらいだったな
実はオレもシクってからPerlにしたよ97年くらいだったな
2022/10/18(火) 18:18:53.50ID:6I0XDu9k0
発達障害レベル
283ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 18:19:13.43ID:hF+lazFs0 >>1,3,6
釣りか
県庁による個人情報の漏洩だから、法的問題になりえる
>メールアドレス設定・送信のミスが8件
メール送信に不慣れ?
>郵送・ファクス送信ミス3件
郵便やファクスに不慣れ・不注意?
>公文書の紛失2件
お片付けに不慣れ?
>ホームページの掲載ミス1件、コンピューターウイルス感染1件
ウェブの基本に無知?
釣りか
県庁による個人情報の漏洩だから、法的問題になりえる
>メールアドレス設定・送信のミスが8件
メール送信に不慣れ?
>郵送・ファクス送信ミス3件
郵便やファクスに不慣れ・不注意?
>公文書の紛失2件
お片付けに不慣れ?
>ホームページの掲載ミス1件、コンピューターウイルス感染1件
ウェブの基本に無知?
2022/10/18(火) 18:19:17.15ID:LBETeuHp0
285ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 18:20:10.71ID:jtPAmNVx02022/10/18(火) 18:20:32.84ID:ozLn5XwS0
岩手に見えた
287ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 18:20:44.63ID:jtPAmNVx0 んでその次に空エンター
2022/10/18(火) 18:21:17.38ID:gFQNVQXW0
若手は機械苦手なの?w
2022/10/18(火) 18:21:26.24ID:l5uuD/Ve0
HELO
EHLO
EHLO
2022/10/18(火) 18:21:26.99ID:9wvg3RqR0
ccで送りたいけど、bccでしか送れないルールだから、相手のコピペ用にbccアドレス一覧を本文にコピペするというわけのわからんことをやってます。
291ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 18:21:34.91ID:jtPAmNVx0 >>289
それ
それ
2022/10/18(火) 18:21:42.74ID:PQyYGsoN0
>>86
仕事がLINEで出来るかよ引きこもり
仕事がLINEで出来るかよ引きこもり
2022/10/18(火) 18:21:58.26ID:LBETeuHp0
>>285
思い出した!sendmailだ!
思い出した!sendmailだ!
2022/10/18(火) 18:22:00.11ID:9nWjvHwc0
今時の若いやつはラインドカーボンコピーもしたことがないのか?
俺が米国にいた頃は、重要な書類はいつも上司に
ブラインドカーボンコピーしたもんだぞ
俺が米国にいた頃は、重要な書類はいつも上司に
ブラインドカーボンコピーしたもんだぞ
2022/10/18(火) 18:22:05.36ID:uU6QQvqj0
全部日本語ならいいのに
2022/10/18(火) 18:22:24.90ID:CYnXXmgn0
教えとけや
297ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 18:22:47.91ID:xjhITlo30 グンマーならぬ
ワカヤマーか
ワカヤマーか
298ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 18:22:52.30ID:jtPAmNVx02022/10/18(火) 18:23:18.68ID:9nWjvHwc0
ブラインドカーボンコピーは社会人としての常識だろ
あ、まさか、紙の手紙を送った経験がないのか?
あ、まさか、紙の手紙を送った経験がないのか?
300ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 18:23:24.88ID:yCxU485j0 不慣れじゃなくて無知では?
2022/10/18(火) 18:24:34.56ID:Hn+MIkyS0
2022/10/18(火) 18:24:55.87ID:PRkBbPyd0
全部bccで送ってる
303ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 18:25:01.88ID:YU6vJ0C00 一般人ならともかく
それで飯食ってる人たちが
知らないのはやばいわ
それで飯食ってる人たちが
知らないのはやばいわ
2022/10/18(火) 18:25:41.43ID:Hn+MIkyS0
>>16
仕事で朝鮮チャットとは?
仕事で朝鮮チャットとは?
2022/10/18(火) 18:26:17.50ID:BrBzM23d0
何故 岩手?
306ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 18:26:17.56ID:pvQk3QFl0 年寄りのほうがデジタル使いこなしてるとか変な時代になったもんだなwww
307ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 18:26:24.49ID:rJ16wPWy0 10年働いてるけど、BCCなんてほとんど使わねーわ
そんな誰かに隠したいような危険なことそもそもメールで送らないよ
そんな誰かに隠したいような危険なことそもそもメールで送らないよ
308ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 18:26:52.41ID:jtPAmNVx0 >>298
だからしばらくしたらpostfixが出てスタンダードになってた
だからしばらくしたらpostfixが出てスタンダードになってた
309ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 18:28:13.67ID:o1l4kAdC0 もしかして若かりし頃に個人HP全盛期だった現在30代~40代あたりがデジタル強者ですか?
310ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 18:28:39.34ID:jtPAmNVx02022/10/18(火) 18:28:56.85ID:jD6QJVBt0
仮に社会人になるまでメッセージアプリしか使ってなかったとしても
こういうことは新人研修でみっちりやるだろ普通
ツールの問題じゃねえよ
こういうことは新人研修でみっちりやるだろ普通
ツールの問題じゃねえよ
312ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 18:29:10.22ID:YU6vJ0C002022/10/18(火) 18:29:46.29ID:tYMSRkuV0
2022/10/18(火) 18:33:04.33ID:D9VBj8DwO
デフォルトをBCCに設定すればいいだけでは
2022/10/18(火) 18:34:19.02ID:RyActqEK0
新人教育してないんじゃね
316ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 18:35:25.79ID:6tclaBUW0 もういっそすべての情報を共有したらええがな
隣に座ってる人の身長体重出身地住所電話番号家族構成年収性癖初体験の年齢場所好きな体位そういうの全部オープンな世界
こういうありとあらゆる情報を世界全ての人々が全部オープンにすれば秘密もなくなって世の中スムーズになるはず
個人情報を保護するから争いが起きるんだ
隣に座ってる人の身長体重出身地住所電話番号家族構成年収性癖初体験の年齢場所好きな体位そういうの全部オープンな世界
こういうありとあらゆる情報を世界全ての人々が全部オープンにすれば秘密もなくなって世の中スムーズになるはず
個人情報を保護するから争いが起きるんだ
2022/10/18(火) 18:35:52.30ID:coPCO/+B0
残業して131回メールを送信するのが正しい姿
2022/10/18(火) 18:37:59.46ID:MwWxk3l00
CCとかBCCとか、いまだにわかりにくい表記してるほうがバカ
オフィスも年々使いにくくなってるし
普通どんどん良くなっていくはずなんだけど、なぜ劣化していくんだろうな
オフィスも年々使いにくくなってるし
普通どんどん良くなっていくはずなんだけど、なぜ劣化していくんだろうな
2022/10/18(火) 18:38:25.23ID:hzl02dS90
320ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 18:38:45.78ID:N2oWmMq10 縁故採用やめれば解決だろ
321ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 18:39:06.54ID:1KLa58QW0 例えばな
放送や通信の電波タワーとか昭和初期に建ててたの見るとすげーと感心するよ
鳶職とかのスキルは尊敬するね
オレ知らねーもん
そういうもんよ
単に知ってるか知らないかだけ
経験してるかしてないかだけ
偉いとか偉くないとか全くカンケーない
放送や通信の電波タワーとか昭和初期に建ててたの見るとすげーと感心するよ
鳶職とかのスキルは尊敬するね
オレ知らねーもん
そういうもんよ
単に知ってるか知らないかだけ
経験してるかしてないかだけ
偉いとか偉くないとか全くカンケーない
2022/10/18(火) 18:39:12.23ID:Rb+xqHdy0
まあtoとbccだけでいい気がする
2022/10/18(火) 18:40:00.47ID:tXGzf43H0
つーかBCCとかCCとか英語略称なのがそもそも原因は?
見えない住所仕様
とかにしたら
見えない住所仕様
とかにしたら
324ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 18:40:46.50ID:1KLa58QW0325ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 18:40:48.58ID:h0GUM2+50 公務員制度を廃止すべき時期じゃないかな?
あまりにもコストがかかり過ぎて税金がいくらあっても足りない日本になっている
行政の民間委託に舵を切るべき時だろうな
あまりにもコストがかかり過ぎて税金がいくらあっても足りない日本になっている
行政の民間委託に舵を切るべき時だろうな
326ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 18:41:11.36ID:z6wgaN5o0 メール使うのヤメレ
327ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 18:42:01.41ID:1KLa58QW0328ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 18:42:35.99ID:1KLa58QW0329ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 18:43:14.70ID:1KLa58QW0330ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 18:43:19.64ID:TMcZespe0 BCCなんて使ってるからジャップは後進国なんだよ
331ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 18:44:00.92ID:1KLa58QW0332ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 18:44:13.64ID:1KLa58QW0 >>330
頭悪
頭悪
2022/10/18(火) 18:44:14.00ID:j9AniJoy0
い、若手
2022/10/18(火) 18:44:55.92ID:zB83bxEl0
あたしオッサンだけど初耳
335ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 18:45:33.05ID:DvdWOj3F0 LINEがアレだったせいでメールの次の連絡手段としてメッセンジャーが広まらなかったからな
内向きだろうが外向きだろうが万能に使えるメールはまだ健在か
内向きだろうが外向きだろうが万能に使えるメールはまだ健在か
2022/10/18(火) 18:46:10.41ID:z2FjMs0H0
なFランだろ
今の若者は昔と違って優秀ってのはまぼろし
今の若者は昔と違って優秀ってのはまぼろし
2022/10/18(火) 18:46:27.74ID:LR6EgEcz0
bccに慣れとか関係あんの?
2022/10/18(火) 18:47:00.23ID:ustzS1TB0
CcとBCCは使用禁止にしたほうがいい
2022/10/18(火) 18:48:18.18ID:z2FjMs0H0
2022/10/18(火) 18:48:28.49ID:5CT0IIWs0
老人もよくやってると思うけど
2022/10/18(火) 18:49:14.56ID:50ivSTTR0
今ってワードエクセルって募集要項に書いてあるもんなの?
当たり前の様に書いてあるけど使える若い子いないと思うんだが
当たり前の様に書いてあるけど使える若い子いないと思うんだが
342ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 18:49:21.21ID:EABdS49b0 インターネットネイティブだのZ世代だの言われるわりに
メールもまともに送れないのか
メールもまともに送れないのか
2022/10/18(火) 18:50:30.34ID:tYMSRkuV0
>>341
中の人も使えないから大丈夫
中の人も使えないから大丈夫
2022/10/18(火) 18:51:21.69ID:tkSog5l20
BCCニュース
345ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 18:51:21.68ID:0zmEdD+X0 >>306
> 年寄りのほうがデジタル使いこなしてる
それがBCC による一斉同報のことなら、むしろ無能の証だよ
ヒューマンエラーによる個人情報流出の危険性がある
送るタイミングをずらせないから、ブラックリストに載る可能性もある
さんざんデメリットを指摘されてきたことなのになあ……
まだBCC をMLみたいに使ってるなら、その会社なり役所なりはかなりレベルが低いと思っていい
> 年寄りのほうがデジタル使いこなしてる
それがBCC による一斉同報のことなら、むしろ無能の証だよ
ヒューマンエラーによる個人情報流出の危険性がある
送るタイミングをずらせないから、ブラックリストに載る可能性もある
さんざんデメリットを指摘されてきたことなのになあ……
まだBCC をMLみたいに使ってるなら、その会社なり役所なりはかなりレベルが低いと思っていい
346ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 18:52:32.95ID:o1l4kAdC02022/10/18(火) 18:53:03.81ID:LR6EgEcz0
とはいえ一番PC使いこなせる世代は40~50代かもね
2022/10/18(火) 18:53:30.66ID:hzl02dS90
>>346
今はみんなスマフォの時代w
今はみんなスマフォの時代w
2022/10/18(火) 18:54:35.48ID:3BmDpwUb0
2022/10/18(火) 18:54:39.62ID:jfMvBjbJ0
CC機能のないメーラー使うってわけにはいかんのね
351ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 18:54:53.59ID:o1l4kAdC0 >>348
スマホでレポートとか書くのか…すげえな
スマホでレポートとか書くのか…すげえな
2022/10/18(火) 18:55:17.43ID:LOV+V9LJ0
>>341
大卒ならレポート書くとき必要だから使える奴が多い。
もっともキーボード入力が苦手で、スマホで書いてからPCに転送する奴とかいるらしいが。
高卒/専門卒だと使えない奴が多い。
例えば、看護師が電カルの入力に四苦八苦してると医師が嘆いていた。
大卒ならレポート書くとき必要だから使える奴が多い。
もっともキーボード入力が苦手で、スマホで書いてからPCに転送する奴とかいるらしいが。
高卒/専門卒だと使えない奴が多い。
例えば、看護師が電カルの入力に四苦八苦してると医師が嘆いていた。
353ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 18:58:07.06ID:7YXzIwR20 若手はメールのBCCに不慣れ?
知ってるか知ってないか差だけでしょうな
知ってるか知ってないか差だけでしょうな
2022/10/18(火) 18:58:10.55ID:hzl02dS90
2022/10/18(火) 18:59:02.98ID:YHTgeP9a0
分からないならググれカスで終わる話じゃねーの?
356ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 18:59:56.91ID:Jl9dzRPM0 >>3
恥ずかしいやつ
恥ずかしいやつ
2022/10/18(火) 19:00:46.39ID:2YopsNCP0
メールという連絡手段を使うのが苦手っぼい印象があるな
SNSみたいなやりとりと区別がつかないのかね
SNSみたいなやりとりと区別がつかないのかね
2022/10/18(火) 19:01:28.61ID:jfMvBjbJ0
>>352
こういう話を聞いて、うちの子供には中学生のうちにノートPC与えたが、ほとんど触ってねーな。スマポばっかり触ってやがる。
こういう話を聞いて、うちの子供には中学生のうちにノートPC与えたが、ほとんど触ってねーな。スマポばっかり触ってやがる。
2022/10/18(火) 19:01:37.29ID:QqIwvDut0
不慣れなものをよく調べもせずにやっちゃうような人間にはそもそもこういうのやらせるべきでない
2022/10/18(火) 19:02:04.15ID:t6hof25S0
BCCとかなにみるのよ?
バイデンのニュースとロシア関係だけだろ
バイデンのニュースとロシア関係だけだろ
361ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:03:27.00ID:Q/A1DX0W0 >>10
BCCは中部日本放送だろBTSのネット局
BCCは中部日本放送だろBTSのネット局
2022/10/18(火) 19:05:33.90ID:hghiuOad0
ITガイジなやつらかw
363ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:06:45.81ID:MTp4kZ2l0 誤送信したらクビになるくらいの気持ちで送らないとダメ
2022/10/18(火) 19:07:39.36ID:BiswOQ550
若手なら数か月もあれば覚えるから、これは教える側がダメな証左
365ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:08:28.38ID:RLJH6XHX0 もうメールアドレスを個人情報っていうのやめろよ。
それだけで世の中の大半の無駄なセキュリティ対策カッコわらがなくなるよ。
それだけで世の中の大半の無駄なセキュリティ対策カッコわらがなくなるよ。
366ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:09:55.49ID:Y90ptRKA0 ccb
2022/10/18(火) 19:10:51.03ID:HQlSRhiz0
ロマンティック!
2022/10/18(火) 19:11:37.11ID:cNIxJoRC0
緊急研修www
2022/10/18(火) 19:12:00.32ID:YLDnvI8Y0
社内メールでbcc使われると困る
370ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:12:32.18ID:uwlo/pjT0 不慣れってか教わっててそのくらい出来ない確認しないってもう池沼じゃん
371ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:12:47.49ID:s7ckqPV+0 世界よ、これがジャップランドのほのぼの日常風景だ!
372ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:13:10.11ID:Df49Ju160 slack使え
373ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:13:12.39ID:s2qG8G7G0 1個ずつ送れよ
374ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:13:43.08ID:37tpVuGH0 あれだけ大ヒットした「ロマンチックが止まらない」を知らない世代なんだなあ
375ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:14:14.34ID:uwlo/pjT0376ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:15:34.48ID:aHbt227+0 昔はいつもどっちがどっちか分からなくなるからいったん自分に送って確認してた
2022/10/18(火) 19:15:57.51ID:734theWp0
そもそもカーボーンコピーなんて言葉自体が通じないだろ
2022/10/18(火) 19:16:33.95ID:EEnTbyqx0
そもそもメールって不特定多数から届くシステムがダメだろ
事前登録したアドレスからのみ届くようにしたらいいのに
事前登録したアドレスからのみ届くようにしたらいいのに
2022/10/18(火) 19:16:36.33ID:rjZ4qs/80
スマホ馬鹿
2022/10/18(火) 19:16:39.92ID:ZAPUYaIy0
2022/10/18(火) 19:17:24.06ID:dbljLmhJ0
最近の若い奴らはパソコン使えないというがそんなことはない
Excel、ワード、パワーポイントなら中学から大学で使う
でもOutlookは教えないとわからないだろうな
Excel、ワード、パワーポイントなら中学から大学で使う
でもOutlookは教えないとわからないだろうな
382いやー
2022/10/18(火) 19:18:13.85ID:5lC2uDsg0 ITリテラシー低くて悲しい。
なんでそんなレベル低い奴ら採用すんの?
しょぼ過ぎる
なんでそんなレベル低い奴ら採用すんの?
しょぼ過ぎる
2022/10/18(火) 19:18:55.95ID:4oc0NTRs0
今時ウイルス感染って何したんや
384ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:20:47.98ID:hqBrLb7+0 まだ、コマンド直接叩いてる頃w、旅の計画で他がTOに列記なのに、オレともう一人位がCCだったんで、返信もせずいい機会とも思って、
そのまま出禁にしたことはあったなw
そのまま出禁にしたことはあったなw
2022/10/18(火) 19:20:49.70ID:2YopsNCP0
若手職員ていうのは、何歳くらいなんだろうね
386ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:21:16.30ID:9QCGdAhd0387ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:21:46.29ID:uwlo/pjT0 >>377
カーボンニュートラルなら通じるのに
カーボンニュートラルなら通じるのに
2022/10/18(火) 19:21:55.09ID:PqEQl3j90
BCCなんていまどき使わん
2022/10/18(火) 19:22:39.40ID:GxY/gyNX0
岩手はメールが苦手かと思ったよ
390ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:23:03.49ID:hqBrLb7+0391ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:23:26.48ID:uwlo/pjT02022/10/18(火) 19:23:26.94ID:pjKoRPHh0
プライベートでメールなんて使わないからな
2022/10/18(火) 19:23:28.88ID:hghiuOad0
>>381
いやそうでもないぞ
PC使いは一回りしてタブレット世代に移り変わったんだよ
PCのタッチタイピングを大学で教えてもらってるレベル
大学はPC持ち込みに変わる中それ以下の小中高はタブレット閲覧が主体になっている
いやそうでもないぞ
PC使いは一回りしてタブレット世代に移り変わったんだよ
PCのタッチタイピングを大学で教えてもらってるレベル
大学はPC持ち込みに変わる中それ以下の小中高はタブレット閲覧が主体になっている
2022/10/18(火) 19:24:04.25ID:Gfc1jeqI0
このご時世にCC,BCCの違いも分からないなんてSNS云々なんてレベルじゃねえぞ
2022/10/18(火) 19:24:45.86ID:pU0AkyhH0
BCCから返事が来ると馬鹿だなぁと思う
2022/10/18(火) 19:24:53.10ID:9nWjvHwc0
2022/10/18(火) 19:25:06.48ID:efGlV8yP0
分からんなら聞けや
2022/10/18(火) 19:25:41.67ID:GO8ymyWR0
バカッターで炎上するタイプだなw
2022/10/18(火) 19:25:56.94ID:hzUR40yj0
宛先 絶対に読んでほしい人
cc 知っておいて欲しい人、宛先の上司など
bcc 不特定多数
cc 知っておいて欲しい人、宛先の上司など
bcc 不特定多数
400ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:27:54.89ID:71LY/9iL0401ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:30:01.92ID:y1vJzhYw0 >>99
ツベルクリンの注射が必要。
ツベルクリンの注射が必要。
2022/10/18(火) 19:30:11.23ID:h9G5IdR10
デジタル庁が開発エンジニアを募集 任期1年の非常勤
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1666079673/
年収最大1千数百万円 賞与なし
必須スキル
・Webアプリケーション開発経験5年以上
・TypeScript、React、Vue、GitHub等を用いた開発経験2年以上
・DevOpsの設計・開発、アジャイル開発経験2年以上
・C#によるWebバックエンドアプリケーション(MVC、Web API、Entity Framework)開発経験3年以上
・パブリッククラウドサービス(Azure、AWS、GCPなど)でホストするシステムの開発経験2年以上
・データベース設計経験2年以上
・Web・モバイル技術、及び大規模サービスの運用に対する確かな理解と技術を深く掘り下げる能力
・現在においても、開発・実装業務に直接携わっていること。
・複雑で不慣れな実装、及び開発言語にも素早く適応できる柔軟性
・英語で書かれた技術文書を理解できる語学力
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1666079673/
年収最大1千数百万円 賞与なし
必須スキル
・Webアプリケーション開発経験5年以上
・TypeScript、React、Vue、GitHub等を用いた開発経験2年以上
・DevOpsの設計・開発、アジャイル開発経験2年以上
・C#によるWebバックエンドアプリケーション(MVC、Web API、Entity Framework)開発経験3年以上
・パブリッククラウドサービス(Azure、AWS、GCPなど)でホストするシステムの開発経験2年以上
・データベース設計経験2年以上
・Web・モバイル技術、及び大規模サービスの運用に対する確かな理解と技術を深く掘り下げる能力
・現在においても、開発・実装業務に直接携わっていること。
・複雑で不慣れな実装、及び開発言語にも素早く適応できる柔軟性
・英語で書かれた技術文書を理解できる語学力
2022/10/18(火) 19:30:22.02ID:2YopsNCP0
今年度だけで15件もこんな事故おこしてんのか
ちょっとヤバいどこじゃないな
ちょっとヤバいどこじゃないな
2022/10/18(火) 19:34:30.83ID:qpqZLC0I0
不便だな
2022/10/18(火) 19:35:55.10ID:GPqhjngk0
>>402
安すぎんだよ全く
安すぎんだよ全く
2022/10/18(火) 19:36:52.42ID:OjYXB38Q0
BCCで送ったメールに全員返信してくるやつとかもいるわ
2022/10/18(火) 19:37:09.54ID:hghiuOad0
そもそも宛先他人に知られたくないBCCつかうならTOは自分自身にしてBCCにも入れろw
2022/10/18(火) 19:38:44.65ID:XVm5SbOk0
>>401
今はやらんらしいね
今はやらんらしいね
2022/10/18(火) 19:40:07.41ID:GPqhjngk0
>>338
やめろw
やめろw
2022/10/18(火) 19:40:15.18ID:hghiuOad0
ITガイジにはしつけが必要w
2022/10/18(火) 19:40:28.37ID:Gfc1jeqI0
>>402
いくら優秀なエンジニアを募集しようが上が馬鹿なので…
いくら優秀なエンジニアを募集しようが上が馬鹿なので…
2022/10/18(火) 19:42:12.21ID:xMRiBCt20
今のジジイも不慣れだったくせにw
時代は繰り返す
時代は繰り返す
2022/10/18(火) 19:42:56.77ID:iIssp2kU0
採用試験に出せ
2022/10/18(火) 19:43:24.75ID:zTRqKQKs0
ウチ、クラウドに格納されたファイルのアクセス権設定が適切じゃないファイルばかりで社内に漏洩しまくりんぐ。
ある種メール送信先間違いなんか目じゃない。
ある種メール送信先間違いなんか目じゃない。
2022/10/18(火) 19:47:10.54ID:tTU62+8E0
このスレって引きこもりか学生しかいないのか?
普通まともな会社に入ったら新人研修でBCCの用途とか習うだろ?
個人情報であるメールアドレスを第三者に知られないためにBCCにするんだぞ
普通まともな会社に入ったら新人研修でBCCの用途とか習うだろ?
個人情報であるメールアドレスを第三者に知られないためにBCCにするんだぞ
416ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:47:52.56ID:tLFPEtt10 今の若い子って、なんでこれが個人情報漏洩になるかってところから教えないといけないんだよなぁ
417ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:49:22.20ID:i89I2k+o0 >>1
1995〜6年頃のおじさん扱いやな
1995〜6年頃のおじさん扱いやな
418ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:49:40.18ID:rJ5Y+iCw0 怖すぎる…
スマホの普及でPCが使えない若者が増えてるせいか
スマホの普及でPCが使えない若者が増えてるせいか
419ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:50:09.54ID:tLFPEtt10 昔、国の出先機関で非常勤やってたけど、これ防ぐためにメール下書きをプリントアウト、課長まで決裁を取り、送信時は係長とメアドチェックという、超非効率なことやってたわ
メール1通送るのに半日かかる
メール1通送るのに半日かかる
2022/10/18(火) 19:50:46.03ID:XqclrkBR0
1対1のコミュしかできないバカども
2022/10/18(火) 19:50:59.00ID:CFpibIod0
LINE使ってる段階で情報セキュリティの概念が全く理解できてない
422ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:51:27.44ID:fZt9l09v0 プライベートでbcc使うことなんてないもんな
教えなきゃわからんだろう
「それくらい教えなくても」はトラブルのもと
教えなきゃわからんだろう
「それくらい教えなくても」はトラブルのもと
2022/10/18(火) 19:52:28.11ID:CFpibIod0
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/gyoukan/kanri/question03.html#:~:text=%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%81%AF%E3%80%81%E5%80%8B%E4%BA%BA%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%81%AB%E8%A9%B2%E5%BD%93%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B%E3%80%82&text=%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E6%B3%95%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%80%8C%E5%80%8B%E4%BA%BA%E6%83%85%E5%A0%B1,%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84%E3%82%82%E3%81%AE%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
Q3-2
メールアドレスは、個人情報に該当しますか。
A
保護法では「個人情報」を、「生存する個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述等により特定の個人を識別することができるもの」と規定しています(第2条第2項)。
メールアドレスには、個人情報に該当するものとしないものがあります。記号を羅列したもの(例えば「0123ABCD@soumu.go.jp」)のように、それだけでは特定の個人を識別できない場合には、個人情報には該当しません。しかし、特定の個人の氏名を記載したもの(例えば「〔氏名のローマ字記述〕@soumu.go.jp」)のように、特定の個人を識別できる場合には、個人情報に該当します。
総務省ですらこのありさまw
Q3-2
メールアドレスは、個人情報に該当しますか。
A
保護法では「個人情報」を、「生存する個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述等により特定の個人を識別することができるもの」と規定しています(第2条第2項)。
メールアドレスには、個人情報に該当するものとしないものがあります。記号を羅列したもの(例えば「0123ABCD@soumu.go.jp」)のように、それだけでは特定の個人を識別できない場合には、個人情報には該当しません。しかし、特定の個人の氏名を記載したもの(例えば「〔氏名のローマ字記述〕@soumu.go.jp」)のように、特定の個人を識別できる場合には、個人情報に該当します。
総務省ですらこのありさまw
424ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:53:03.91ID:tLFPEtt10 >>422
情報セキュリティ研修をやってんだろうけど、寝てて聞いていない、読み飛ばす、研修むなしくBCCが何か理解できていないってことだと思う
情報セキュリティ研修をやってんだろうけど、寝てて聞いていない、読み飛ばす、研修むなしくBCCが何か理解できていないってことだと思う
425ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:53:11.66ID:rN7ZpGPZ0 >>250
上司「いちいちメールよむわけないだろ!言われた時に最大の報告しろ」
上司「いちいちメールよむわけないだろ!言われた時に最大の報告しろ」
2022/10/18(火) 19:53:57.69ID:Gfc1jeqI0
それはそうとコンピュータウイルス感染って本当ですか?
427ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:54:19.12ID:eVhY/vJ402022/10/18(火) 19:56:19.55ID:YkXQmWKd0
公務員って新規採用の4/1から
何年もいる正規職員のあとをついで全く同じ仕事するんだよね
研修もなしにいきなり仕事始まるの
情報セキュリティ研修とかはあるけど
夏頃にやるね
それまでは野放しだよ
何年もいる正規職員のあとをついで全く同じ仕事するんだよね
研修もなしにいきなり仕事始まるの
情報セキュリティ研修とかはあるけど
夏頃にやるね
それまでは野放しだよ
429ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:57:30.13ID:o1l4kAdC0 >>428
山口の誤入金の時も思ったがそれおかしいよね…
山口の誤入金の時も思ったがそれおかしいよね…
430ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:57:55.74ID:tLFPEtt10 >>427
分かってるつもりだったが気に障ったならスマン
正規職は大変だなぁ、世間から理解されず可哀想って思ってた
非常勤と言っても、主任級職員の育休代替で正規と同じ仕事をやらされてたんだけどな
年収も450万はもらってた
分かってるつもりだったが気に障ったならスマン
正規職は大変だなぁ、世間から理解されず可哀想って思ってた
非常勤と言っても、主任級職員の育休代替で正規と同じ仕事をやらされてたんだけどな
年収も450万はもらってた
で、このタイミングで気象庁が緊急速報メイルを廃止するっていうニュース
が入ってきたのも、時代的技術的に関連してると思うなぁ〜
それがどういうモノに置き換わっていくのかを追うのが、この問題の象徴なんでは
が入ってきたのも、時代的技術的に関連してると思うなぁ〜
それがどういうモノに置き換わっていくのかを追うのが、この問題の象徴なんでは
432ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:59:42.37ID:tLFPEtt10433ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:00:34.94ID:WNT3ZXgj0 よし、本でも書くか
「初めてのBCC」
「初めてのBCC」
2022/10/18(火) 20:00:50.13ID:OjW7yNZ+0
婆でもわかるのに
2022/10/18(火) 20:02:59.30ID:ZjqmXsIw0
岩手ならしようがない。
2022/10/18(火) 20:03:27.72ID:Po+PN9Gs0
BCCのBはブラインドのB!と100回言わせれば覚えるだろ
437ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:04:33.73ID:GQ7M/kBG0 いや113ものメルアド貼り付けんのも中々ないな
2022/10/18(火) 20:06:04.58ID:9UopwFmB0
×不慣れ
○言われなくても分かると手順書やルール読めない知ったかぶり
○言われなくても分かると手順書やルール読めない知ったかぶり
2022/10/18(火) 20:07:02.57ID:hghiuOad0
131人も出さなきゃいけねえなら
なんでこのガイジどもはメーリングリストすらつかってねえんだってこと
上司も部下もまるっとカイジの集まりといってもいいw
なんでこのガイジどもはメーリングリストすらつかってねえんだってこと
上司も部下もまるっとカイジの集まりといってもいいw
2022/10/18(火) 20:07:31.64ID:9UopwFmB0
2022/10/18(火) 20:08:26.99ID:LOV+V9LJ0
2022/10/18(火) 20:08:27.27ID:UEEWVEqi0
なんで見られたくないの?
堂々とccつけとけよ
堂々とccつけとけよ
2022/10/18(火) 20:09:05.79ID:K4na3oFP0
新人も教育担当も分かってないのでは
2022/10/18(火) 20:13:56.61ID:VhXmOlsw0
BCCに不慣れとかいう以前の問題だろ
まともにセキュリティ教育もしてない、教育したとしても受け手がバカだからな
まともにセキュリティ教育もしてない、教育したとしても受け手がバカだからな
2022/10/18(火) 20:16:39.44ID:A7PjQXZ90
446ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:16:39.83ID:37tpVuGH0 隣の席の奴だけに質問や確認するのにも
メールでやり取りだったとか?
メールでやり取りだったとか?
447ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:19:21.04ID:WNT3ZXgj0448ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:20:05.20ID:K4zNyjGk0 カーボン紙見た事ない奴も多いだろうな
2022/10/18(火) 20:20:06.35ID:2YopsNCP0
事故おこしてもろくに反省や見直しとかをしてないだけのような…
思い出したように研修やっても無駄だとおもうよ
思い出したように研修やっても無駄だとおもうよ
450ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:23:36.03ID:WNT3ZXgj0 >>448
「歯磨き粉」見たことないけど毎日使ってる
「歯磨き粉」見たことないけど毎日使ってる
2022/10/18(火) 20:26:46.56ID:mLODKstS0
ご送信が止まらない♪
2022/10/18(火) 20:32:16.29ID:VhXmOlsw0
ここでシステムが悪いと開き直るところが役所
2022/10/18(火) 20:33:32.45ID:ANV+8kpo0
bccで送った相手からccそのままで返信来たことあったわ
2022/10/18(火) 20:34:47.09ID:VhXmOlsw0
>>422
幼稚園児かな
幼稚園児かな
2022/10/18(火) 20:41:01.09ID:Qosh6m1x0
>>380
名称の話なんか?仕様の話じゃなくて
名称の話なんか?仕様の話じゃなくて
456ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:42:23.63ID:dIMXdXPf0 >>452
これが一番的確なレスだな
これが一番的確なレスだな
457ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:45:40.52ID:2x4mHOSi0 和訳を放棄して安易にアルファベット略語を使い続けてる情報業界の責任だな。
説明書がなきゃ理解できないようなモノはエッセンシャルツールとして失格
説明書がなきゃ理解できないようなモノはエッセンシャルツールとして失格
2022/10/18(火) 20:49:26.55ID:ANV+8kpo0
若手だけじゃないと思うけどな
わかってない奴多いよ
わかってない奴多いよ
2022/10/18(火) 20:50:05.91ID:9/bsphGE0
仕事なんて極限までバカでも回せるようにするのが大事なんだから
バカがいるとミスります!個人情報漏洩しました!を延々放置してるのは上がバカなんだよ
何もせずともミスを起こさない完璧人間だけ集められるんならそれでいいがな
そんな若手はもっと良い所就職するわな
バカがいるとミスります!個人情報漏洩しました!を延々放置してるのは上がバカなんだよ
何もせずともミスを起こさない完璧人間だけ集められるんならそれでいいがな
そんな若手はもっと良い所就職するわな
2022/10/18(火) 20:52:39.67ID:nVIY2nGx0
>ほかの受信者に見えるTO欄などを使用したケースだった。
え?ダメなのか
どうりで返事が来ないと思った
w
え?ダメなのか
どうりで返事が来ないと思った
w
2022/10/18(火) 20:58:21.57ID:nVIY2nGx0
さっぱりわからん
w
w
2022/10/18(火) 21:32:24.23ID:kMgQgBji0
このクソ仕様と送信元偽装し放題の仕様
考えたバカ誰だよ
考えたバカ誰だよ
463ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:44:38.00ID:siQ3QXSX0 CcやBcc、誤爆なんかはもっての外だけどメール文面の日本語がまずいやつ多すぎて悩む
一回読んでも何の話なの?どうしてほしいの?報告なの?要望なの?相談なの?
てのが多くて解読しきれず、~ということでよろしいでしょうか?と一度確認しないと迂闊に動けなくてストレス
送る前に言いたいこと、言わなきゃいけないこと伝わるかくらい確認しろよと
一回読んでも何の話なの?どうしてほしいの?報告なの?要望なの?相談なの?
てのが多くて解読しきれず、~ということでよろしいでしょうか?と一度確認しないと迂闊に動けなくてストレス
送る前に言いたいこと、言わなきゃいけないこと伝わるかくらい確認しろよと
2022/10/18(火) 21:56:58.72ID:cG7eCjMy0
>>28
スパム判定されないの?
スパム判定されないの?
2022/10/18(火) 21:59:35.00ID:4cjsqlpb0
bccに全員返信
2022/10/18(火) 22:10:50.98ID:eW0GGus80
子供の頃から実名でSNSやってたら個人情報に関する常識やルールが理解できないだろうね
467ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 22:18:16.76ID:1Czcp2aN02022/10/18(火) 22:18:39.38ID:nXsCmUsk0
>>466
そこまで馬鹿になるものなの?
そこまで馬鹿になるものなの?
2022/10/18(火) 22:26:51.50ID:9wGNRGMF0
派遣先のおじいちゃんは、ショートカットの概念が理解出来ないぞ。80歳だからな。
2022/10/18(火) 22:56:53.36ID:zw3Ujbcw0
2022/10/18(火) 23:14:36.30ID:X6G7Rubt0
一番偉い人を一番左上に書けって習った
BCCとか失礼の極みでは?
BCCとか失礼の極みでは?
2022/10/18(火) 23:30:53.47ID:8ZzTHFbu0
2022/10/18(火) 23:33:23.15ID:8ZzTHFbu0
>>472 続き
そのため、自分のメアドがBccに入ると
自動的に迷惑メールフォルダに行く設定になってる
プロバイダの迷惑メール対策の一環らしい
このため迷惑メールもチェックしないといけない
めんどくさい
そのため、自分のメアドがBccに入ると
自動的に迷惑メールフォルダに行く設定になってる
プロバイダの迷惑メール対策の一環らしい
このため迷惑メールもチェックしないといけない
めんどくさい
2022/10/18(火) 23:37:09.94ID:drtsWrDa0
若い奴らとか終わってるだろ
ゆとりなのか脳ミソに何いれてるんだよ
ゆとりなのか脳ミソに何いれてるんだよ
2022/10/18(火) 23:42:31.40ID:SUpMuD530
>>16
仕事でLINEとかセキュリティどうなってんの
仕事でLINEとかセキュリティどうなってんの
2022/10/18(火) 23:46:43.10ID:8ZzTHFbu0
地元の役所、市民の交流向けにスラック入れたらしい
全市民を登録してしまえばメール不要になるけどさ
SNSのセキュリティは、そこに来てる人間の性善説しかない
ひとり悪い奴がいれば全滅する
そこが課題に思う
全市民を登録してしまえばメール不要になるけどさ
SNSのセキュリティは、そこに来てる人間の性善説しかない
ひとり悪い奴がいれば全滅する
そこが課題に思う
2022/10/18(火) 23:47:08.55ID:VhXmOlsw0
>>468
想像の斜め上を行くバカだったりする
想像の斜め上を行くバカだったりする
2022/10/18(火) 23:56:26.33ID:4a1WVmBm0
そもそも今時BCC運用してる方がおかしいだろ
2022/10/19(水) 00:55:45.34ID:e3WKc4JG0
BCG
2022/10/19(水) 01:05:09.41ID:LRIN0N5N0
こんな初歩的なことも知らんのか
481ニューノーマルの名無しさん
2022/10/19(水) 01:11:34.54ID:jJzHd1Z30 >>457
エッセンシャルシャンプーがどーしたよカタカナならいいのかアホだな
エッセンシャルシャンプーがどーしたよカタカナならいいのかアホだな
482ニューノーマルの名無しさん
2022/10/19(水) 01:32:42.15ID:WxoD0DzD0 若害
2022/10/19(水) 01:32:45.56ID:1pUqf+9a0
bccを考えだした人は、専用の講習会が開催されるとは思っていなかっただろうなw
2022/10/19(水) 01:34:09.10ID:1pUqf+9a0
>>448
宅配便の伝票とかで見たことあるはずなんだけどな
宅配便の伝票とかで見たことあるはずなんだけどな
2022/10/19(水) 01:39:02.02ID:oEWZNb5Y0
メールの仕組みがどうとかccがbccがなんたらっちゅう問題じゃなくて単に和歌山県庁って馬鹿が多いってことなんじゃねーの?
486ニューノーマルの名無しさん
2022/10/19(水) 01:47:49.70ID:tNpozllU0 >>484
それはもう過去の遺物
それはもう過去の遺物
487ニューノーマルの名無しさん
2022/10/19(水) 01:49:39.17ID:v4rHLpju0488ニューノーマルの名無しさん
2022/10/19(水) 01:49:45.11ID:/jWmmIHp0 カーボンコピーwww
カーボンてwww 炭素かよwww
からスタート
カーボンてwww 炭素かよwww
からスタート
489ニューノーマルの名無しさん
2022/10/19(水) 01:54:10.63ID:X8nvFaid0 スマホSNS世代が社会に放たれ出したからかな
2022/10/19(水) 02:03:56.01ID:xE4hjfkd0
メールを作って誰かに送るって言う感覚と
誰かと繋がってメッセージするって感覚は
似てても別なのかもしれない
誰かと繋がってメッセージするって感覚は
似てても別なのかもしれない
2022/10/19(水) 02:32:46.09ID:ZftIyAEr0
2022/10/19(水) 02:35:29.24ID:1pUqf+9a0
>>486
見たことがない世代が社会人になるほどの年月はまだ2chMate 0.8.10.154 dev/SHARP/SH-M16/12/LR経っていない
見たことがない世代が社会人になるほどの年月はまだ2chMate 0.8.10.154 dev/SHARP/SH-M16/12/LR経っていない
2022/10/19(水) 02:35:51.79ID:1pUqf+9a0
>>492
なんかミスった
なんかミスった
2022/10/19(水) 02:42:59.11ID:2DiNNNN40
>>467
おじいちゃん歳の割に随分元気だね
おじいちゃん歳の割に随分元気だね
2022/10/19(水) 02:46:43.95ID:Qk0hwxgQ0
ラインとかてぃっくとっくとかインスタしか使ったことないんだろ
仲のいい友達とだけつるんでいればいい
eメールでいえばメーリングリストみたいなもんか
知らない人はスルーするのがSNSだからccとかbccとかいわれてもぴんとこないんだろうな
仲のいい友達とだけつるんでいればいい
eメールでいえばメーリングリストみたいなもんか
知らない人はスルーするのがSNSだからccとかbccとかいわれてもぴんとこないんだろうな
2022/10/19(水) 03:26:04.25ID:AIII+vur0
>>16
派遣の俺でもメール使うわ(´・ω・`)
派遣の俺でもメール使うわ(´・ω・`)
2022/10/19(水) 04:47:58.42ID:JtmFn4mL0
>>65
使い方教えてよ
使い方教えてよ
2022/10/19(水) 04:52:37.89ID:YqXRcUt40
>>1
若害
若害
2022/10/19(水) 05:14:59.35ID:WG5t21SK0
県庁のパソコンがウイルスに感染
セキュリティ対策が甘いのか、仕事中にエロサイトでも見てたか
セキュリティ対策が甘いのか、仕事中にエロサイトでも見てたか
2022/10/19(水) 05:40:51.95ID:YqXRcUt40
氷河期の後半やゆとり辺りは
若者に対して接し方が甘えすぎ
極端にパワハラしたり逆に言いなりだったり
やたら嫌われるのを怖がって右往左往している
ガラスのハート
若者に対して接し方が甘えすぎ
極端にパワハラしたり逆に言いなりだったり
やたら嫌われるのを怖がって右往左往している
ガラスのハート
2022/10/19(水) 07:48:17.06ID:dLCBOoYY0
和歌山はまぁうん
502ニューノーマルの名無しさん
2022/10/19(水) 07:55:02.26ID:5VaAACe50 採用試験に問題を出して最初から選別しろよwww
2022/10/19(水) 08:02:45.02ID:UcbJekPE0
義務教育の情報の授業でメーラでも作らせればいいのに
Base64はテキストで目に見えるのでエンコード/デコードの考え方の勉強にもなるし、とうぜんメールの仕様も理解できる
Base64はテキストで目に見えるのでエンコード/デコードの考え方の勉強にもなるし、とうぜんメールの仕様も理解できる
2022/10/19(水) 08:47:18.39ID:LgE8ZoaP0
2022/10/19(水) 08:50:59.97ID:LgE8ZoaP0
2022/10/19(水) 08:52:46.74ID:LgE8ZoaP0
>>502
今の若い人は殆どメール使わないから、社会人になってから出ないと理解してないんじゃないと言う前に出題者の殆どが理解できてないでしょ。
今の若い人は殆どメール使わないから、社会人になってから出ないと理解してないんじゃないと言う前に出題者の殆どが理解できてないでしょ。
2022/10/19(水) 09:51:55.96ID:yW28fAGx0
1通ずつ確認して送れ
2022/10/19(水) 10:09:04.87ID:Ew80L56Q0
まー、連絡するのに役所外の組織にbccで送るのもちょっとなあ
509ニューノーマルの名無しさん
2022/10/19(水) 10:42:11.26ID:LVbp8Kjj0 >>507
必ず電話で確認な
必ず電話で確認な
510ニューノーマルの名無しさん
2022/10/19(水) 10:44:06.19ID:BGyfHAg90 未だメールという化石システムを使ってる謎
511ニューノーマルの名無しさん
2022/10/19(水) 10:46:50.31ID:LVbp8Kjj0 やっぱりLINEだよね
512ニューノーマルの名無しさん
2022/10/19(水) 10:47:48.25ID:BGyfHAg90 LINEは韓国がーな人が湧くぞ
日本製なのに
日本製なのに
2022/10/19(水) 10:47:55.02ID:kiMVC2oz0
2022/10/19(水) 10:59:21.41ID:y1GHQ9ao0
若者のBCC離れ
2022/10/19(水) 12:15:05.47ID:6p50zx5m0
516ニューノーマルの名無しさん
2022/10/19(水) 12:18:33.84ID:ND4ag1Jf0 不慣れっていうか知らないだけでちゃんと教えれば適応できるようになると思うけどね若者は
何回教えてもミスるなら怒っていい
何回教えてもミスるなら怒っていい
2022/10/19(水) 12:28:33.21ID:Hk0M9sZS0
自分もいつもどっちがどっちだったか迷う
英語難しい
英語難しい
518ニューノーマルの名無しさん
2022/10/19(水) 12:37:53.61ID:5GO733Lf02022/10/19(水) 12:44:21.56ID:FpRCQL6m0
>>1
仕事のやり方としてこれだけ長い間ずっと頻繁に非常に単純なミスを繰り返し続けているのは和歌山県庁が組織として極めてレベルが低いとしか言えない
実効性のある対策を早く立てて防止しろよ
これくらい出来なくて県の施策どころじゃないだろ
どこかの小学校のPTAじゃあるまいし
仕事のやり方としてこれだけ長い間ずっと頻繁に非常に単純なミスを繰り返し続けているのは和歌山県庁が組織として極めてレベルが低いとしか言えない
実効性のある対策を早く立てて防止しろよ
これくらい出来なくて県の施策どころじゃないだろ
どこかの小学校のPTAじゃあるまいし
520ニューノーマルの名無しさん
2022/10/19(水) 15:11:40.23ID:TOG8ByJi0 何の情報の個人情報が流出したの?
2022/10/19(水) 15:21:21.49ID:/ZWQp3YM0
社内メールもBCCでいいのに
他部署の知らない人にまで名前見られるの気持ち悪い
他部署の知らない人にまで名前見られるの気持ち悪い
522ニューノーマルの名無しさん
2022/10/19(水) 19:25:06.27ID:3+4Dx6sT0 >>515
え…
え…
523ニューノーマルの名無しさん
2022/10/19(水) 19:33:11.25ID:3+4Dx6sT0 >>515
ネガティブリストとか口走っておいてその知識かよと閉口してしまったが一応フォローしておくと
サービス会社によってまちまちだろうけど、例えばドコモメールは指定のアドレス、ドメインからのみ受信の設定が出来るし
役所のPCメールの話題だからPCならメーラーの設定でフィルター(ルール)で指定のアドレスで無い場合受信即削除で作成しておけば、迷惑メールを目にすることもウイルスを開くことも無かろう?
ネガティブリストとか口走っておいてその知識かよと閉口してしまったが一応フォローしておくと
サービス会社によってまちまちだろうけど、例えばドコモメールは指定のアドレス、ドメインからのみ受信の設定が出来るし
役所のPCメールの話題だからPCならメーラーの設定でフィルター(ルール)で指定のアドレスで無い場合受信即削除で作成しておけば、迷惑メールを目にすることもウイルスを開くことも無かろう?
2022/10/19(水) 19:36:09.56ID:ynbsDnNJ0
ラインとかツイッター使わせればいいだろW
525ニューノーマルの名無しさん
2022/10/19(水) 19:43:13.27ID:PQ7q+BPA0 Twitterももはやオタクしか使ってないんじゃないの
ふつうの若者はインスタじゃない?
ふつうの若者はインスタじゃない?
2022/10/20(木) 01:46:32.80ID:tK5S7Cd+0
2022/10/20(木) 01:49:36.33ID:tK5S7Cd+0
>>520
1によれば、土木業者らの講習会の参加者メールリスト
1によれば、土木業者らの講習会の参加者メールリスト
2022/10/20(木) 01:50:55.93ID:H8UjblcI0
アホか。ccだのbccなんてIT用語じゃねえぞ。
2022/10/20(木) 01:56:06.05ID:tK5S7Cd+0
>>528
IT()と一緒にして悪かったな
IT()と一緒にして悪かったな
2022/10/20(木) 13:38:09.25ID:DsXYCPzr0
このスレにも、TwitterやLINEがEメールの代替になると思ってるやつがいるのが笑えない
スマホのせいでバカがゴミを書き込みできるようになってしまったのは嘆かわしい
スマホのせいでバカがゴミを書き込みできるようになってしまったのは嘆かわしい
531ニューノーマルの名無しさん
2022/10/20(木) 22:48:18.89ID:QtQVktlK0 巡回する所をグーグルマップで登録してたら、仕事をやる気がないって説教された
一回通ったら何ヵ所あろうと覚えるか、紙の地図にメモしないとダメなそうだ
昔から同じような生産性なのに、同じ時間を消費しないといけないから、頭が元からおかしいか、おかしくならないとやっていけない仕事
一回通ったら何ヵ所あろうと覚えるか、紙の地図にメモしないとダメなそうだ
昔から同じような生産性なのに、同じ時間を消費しないといけないから、頭が元からおかしいか、おかしくならないとやっていけない仕事
532ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 00:26:38.81ID:X022b8QD0 >>463
>一回読んでも何の話なの?どうしてほしいの?報告なの?要望なの?相談なの?
>てのが多くて解読しきれず
これはホントあるある
マスコミでも(TVはとくに)過剰な敬語ばかり使って意味が分からんことがままある
同世代どうしでは、あれで意思疎通できているんだろか?
>一回読んでも何の話なの?どうしてほしいの?報告なの?要望なの?相談なの?
>てのが多くて解読しきれず
これはホントあるある
マスコミでも(TVはとくに)過剰な敬語ばかり使って意味が分からんことがままある
同世代どうしでは、あれで意思疎通できているんだろか?
2022/10/21(金) 02:28:06.36ID:XKxMNLwp0
過剰な敬語、別事件で聞いたな
被害者が「犯人のかたにはですね、自首されていただいてほしい」
だったかな、そんな感じの。
被害者が「犯人のかたにはですね、自首されていただいてほしい」
だったかな、そんな感じの。
2022/10/21(金) 04:14:12.67ID:149DCH210
もう基本BCCで送る運用に統一しろよ
2022/10/21(金) 12:06:16.03ID:znwsQU2O0
だっれっかっ ロマンチックとっめってっ
536ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 13:44:52.75ID:HlwJF9HW0 バカ向け
TO:えらいひと
CC:おともだち
BCC:しらないひと
TO:えらいひと
CC:おともだち
BCC:しらないひと
537ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 14:51:38.93ID:SZwfS8+80 金(税金)かけ手研修するようなことか??
538ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 14:52:44.24ID:CrjdJWh90 誰かロマンティック止めて
2022/10/21(金) 15:04:43.31ID:BzffG4OJ0
デジタルネイティブより黎明期世代の方が汎用性は高い
540ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 15:15:27.76ID:9ZKtg+c50 特殊な操作をしないとBCC以外で送れないようにしとけよ
2022/10/21(金) 15:15:55.67ID:EDOQpJOa0
人類の劣化
2022/10/21(金) 15:17:42.57ID:3zWH4qqY0
無能でITに弱い日本人は紙で郵送したり、FAXで送信したり、
フロッピーディスクに保存して直接行って手渡しするのがお似合い。
フロッピーディスクに保存して直接行って手渡しするのがお似合い。
543ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 15:26:14.22ID:lrASPxd20 ショートメールすら使わない世代
2022/10/21(金) 15:28:57.73ID:wZPXv8q40
メッセージアプリが便利になり過ぎてメールを送ることなんてもう無いからな。
だからメール配信はWEBサイトの管理者レベルの人の仕事にしないと。
だからメール配信はWEBサイトの管理者レベルの人の仕事にしないと。
545ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 15:32:35.14ID:9jXh3APB0 そういやBB2Cは復活無理なんやろうか?
2022/10/21(金) 15:35:02.57ID:WVE025G/0
送信前に要チェックすれば済む話だろ
2022/10/21(金) 15:41:47.19ID:+zUuw0fD0
そもそもブラインド・カーボン・コピーの意味が理解されていない。
猿や犬に仕事させるなら、猿や犬に理解できる言葉で運用しろよ。
猿や犬に仕事させるなら、猿や犬に理解できる言葉で運用しろよ。
2022/10/21(金) 15:54:39.56ID:Oi23D/100
CCで送っとかないと俺は聞いてないって言い出すオッサンがいるからめんどくさいんだわ
>>539 もうそろそろ鬼籍もちらついてる方々をいつまでもこき使ってないで安らかに見送ってあげて。
2022/10/21(金) 16:38:33.73ID:3zWH4qqY0
スマホがあればPCはいらないと言っていた世代の末路。
今の子供世代はプログラミングとか学校でやりだしたから、
彼らが社会人になる5~10年後、
「先輩がメールさえまともに使えなくて困る」
「30くらいの人がPCを使えなさすぎ。50代や60代のジジイよりPCスキルが低い」
と言われるようになるんだろうね。
今の子供世代はプログラミングとか学校でやりだしたから、
彼らが社会人になる5~10年後、
「先輩がメールさえまともに使えなくて困る」
「30くらいの人がPCを使えなさすぎ。50代や60代のジジイよりPCスキルが低い」
と言われるようになるんだろうね。
2022/10/21(金) 19:33:36.89ID:XKxMNLwp0
2022/10/21(金) 19:42:53.11ID:FHXY52t90
>>551
たまに自分向けに送るの聞くけどホントにやってるところあんの?
たまに自分向けに送るの聞くけどホントにやってるところあんの?
2022/10/21(金) 19:58:45.44ID:XKxMNLwp0
>>552
自宅に送ったらまずいだろうねw
自宅に送ったらまずいだろうねw
554ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 22:54:29.17ID:Q4xJDPwV0 実害はともかく今どき個人情報流出はまずいんだから、操作方法を理解してるか研修と試験は必要だろうな、
2022/10/22(土) 10:14:33.93ID:Kf0lHyme0
toやccの内容が本文より長いメールって頭が悪そうにみえる
2022/10/22(土) 14:56:01.49ID:oAvxAJ5c0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 日産が武漢工場撤退へ、中国拠点も稼働率1割未満 [蚤の市★]
- 「学生の街」に驚き 京都ノートルダム女子大 学生募集停止へ [蚤の市★]
- トランプ氏「習近平主席から電話」 中国は否定、日本と合意近い [蚤の市★]
- ダウンタウンが芸能活動再開へ、今夏ネット配信サービス開始★5 [jinjin★]
- 【婚活】若い女性と結婚できるのは「年収1800万円超」だけ…中年男性には厳しすぎる“婚活の現実” ★4 [ぐれ★]
- 米国、一律10%関税減免を協議 日本など各国と、米報道 [蚤の市★]
- 【雑魚】イラクに実力負けして端から日韓戦を避けた現実見れない逃亡負け犬チョッパリwmwmwmwmwmwmw
- 【川口】リチウムイオン電池が捨てられ炎上した環境センター 復旧に67億4千万円 [399259198]
- 【雑魚】イラクに実力負けして端から日韓戦を避けた現実見れない逃亡負け犬チョッパリwmwmwmwmwmwmw3
- まんさん「義母の貴女は妊娠中世話してくれたけど、最初に赤ちゃん抱くのは実母って理解してあと迎え来て🙆」→大炎上 [339712612]
- いまだにマスク着用してる人って何者⁉wwwwwwww
- 日本テレビ「今年の24時間テレビのチャリTシャツはコナンの青山剛昌先生に描いてもらいました」 [593776499]