X



【庶民のアジ】はま寿司、くら寿司、スシローで「アジのにぎり」消えた 原因を追跡すると [1ゲットロボ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
11ゲットロボ ★
垢版 |
2022/12/10(土) 22:48:11.91ID:CToZU9g+9
https://www.j-cast.com/trend/2022/12/09452206.html?p=all
ttps://www.j-cast.com/trend/assets_c/2022/12/trend_20221209192458-thumb-autox380-238865.jpg

回転ずしから、アジが消えている。2022年12月9日現在、チェーン大手の「はま寿司」、「くら寿司」、そして「スシロー」の公式サイトメニュー、「にぎり」の項目に、アジが見当たらないのだ。

しかし、「アジフライ」や「軍艦巻」は販売がある。なぜ、「にぎり」だけがないのか。J-CASTトレンドは、3社に取材した。

円安の影響ではなく
「はま寿司」を運営する「ゼンショーホールディングス」は、2022年10月末からアジの提供を中止している。理由に、アジの漁獲量減少があると同社は取材に答えた。
全国約570店舗での供給が難しく、再開の見込みも立っていないそうだ。期間限定メニューにはアジフライがあるが、「グランドメニューとは違い、提供期間が限定できるため」販売可能なのだと説明した。

「くら寿司」でも、アジの漁獲量の減少が響いているようだ。同社がにぎり寿司として提供するため、寿司ネタに求める品質やサイズといった仕様に見合ったアジが、「一時的に供給が足りていないため」提供を見合わせている。
価格的な問題や円安の影響は、否定した。これは一時的な欠品であり、「近々再開する予定です」。
アジのたたき軍艦やアジフライに関しては、にぎり寿司で使うアジとは別のため、提供できているのだという。

スシローを運営する「FOOD&LIFE COMPANIES」は回答があり次第、追記する。

9年前と比べて4万トン以上減

農林水産省の公式サイトで公開されている「令和3年漁業・養殖業生産統計」によると、「マアジ」の漁獲量は、2012(平成24)年には13万4000トンだった。それが2021(令和3)年にはおよそ9万トンにまで減少している。

今回の回転ずしチェーン各社の「アジにぎり」休止は、一時的かもしれない。ただアジの漁獲量そのものは、ここ数年で見ると減少傾向なのだ。

今から約半年前、「日テレNEWS」がYahoo!ニュースに2022年6月17日付で配信した記事では、水揚げ量激減による価格高騰が当時報じられていた。
2022/12/10(土) 22:49:36.27ID:I/zM+9rN0
絶対に醤油皿を置いていない安物の寿司屋には行かないようにします
2022/12/10(土) 22:49:39.29ID:zZrEoep90
あじゃパー
2022/12/10(土) 22:50:52.05ID:/rLrka1j0
寿司ネタで、一番美味いのは、何なの?
サーモンだよね?
異論ある?
2022/12/10(土) 22:51:01.48ID:/dP7p6Cv0
日本のキチガイ漁師が捕りすぎて絶滅危惧種になっちゃう
2022/12/10(土) 22:51:04.56ID:jwVYY6IW0
アジが無いなら行く意味ないじゃん
2022/12/10(土) 22:51:24.76ID:IyaNpFVs0
サーモンなら美味しいんじゃね?
2022/12/10(土) 22:51:37.75ID:kHESj6uY0
それってオマエの感想ですよね?
2022/12/10(土) 22:51:46.14ID:yD7mx81e0
安い回転寿司の光り物はマズい
2022/12/10(土) 22:52:26.07ID:XaTC+mlT0
もう回転寿司やめちまえよ
スーパーの寿司の方がシャリも大きいし美味しいわ
2022/12/10(土) 22:53:16.28ID:yD7mx81e0
スシローは寿司のように見えるだけのゴミ
2022/12/10(土) 22:53:31.66ID:FsdX0Tqd0
イワシかサヨリで
2022/12/10(土) 22:53:44.75ID:/hHKQfHY0
これが、これがカッパのアジ…(ジ~ン
2022/12/10(土) 22:53:53.77ID:tFtM3dbJ0
アジングって面白いの?
2022/12/10(土) 22:54:22.16ID:0nJarSIR0
サーモンとか気持ち悪い
16ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:54:25.32ID:fbok0vQ50
季節商品でええやん
2022/12/10(土) 22:55:36.88ID:HiXlwfB80
味が無い
2022/12/10(土) 22:55:37.42ID:0lmsI4iQ0
>>2
もう原型がねぇなw
2022/12/10(土) 22:55:44.51ID:llPrJAdF0
>>9
不味いって言うか味しないよな
2022/12/10(土) 22:56:18.09ID:tFtM3dbJ0
>>16
回転寿司は養殖と輸入だから季節なんか関係なし
2022/12/10(土) 22:56:45.16ID:a2Ozs11c0
アジがないならオジを食べよう
https://i.imgur.com/s2SIP0e.jpg
2022/12/10(土) 22:56:53.33ID:CUca47Ff0
>>10
ほんとそれ。
23ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:57:33.58ID:6syhE1550
なごり寿司
https://youtu.be/iLlBWpIkLo8
2022/12/10(土) 22:57:34.64ID:yD7mx81e0
>>19
うん。食った気がしない
25ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:58:38.42ID:mcEXN2Gk0
くら寿司では天丼とあん肝だけにしてる
2022/12/10(土) 22:58:38.58ID:PYnF5LHE0
カルト政権が寿司を世界に広めたせいだな
世界中の人が魚食うようになったら、そりゃ魚不足にもなるさ
平気で乱獲するような民族も居るし
2022/12/10(土) 22:59:24.38ID:pvQcMkvZ0
寄生虫ちゃうんか
28ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 23:00:39.52ID:5d3pYW9s0
>>10
シャリ大きくてもなぁ
飯で腹膨らませたいわけじゃないからなぁ
2022/12/10(土) 23:01:11.22ID:PYnF5LHE0
>>10
角上魚類行け!
30ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 23:02:46.95ID:Fh8oZUi+0
イワシやサンマがあるならいいよ
31ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 23:03:50.04ID:ovVbol2b0
光り物苦手だからいいや
32ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 23:05:47.33ID:cMmdBv690
>>11
業界最低のはま寿司はゴミに見えないのかw
2022/12/10(土) 23:06:36.38ID:rlfq3lYT0
静岡の沼津だけど
一時期アジは絶滅したんじゃないかと思う程釣れなかったが
今年はそこそこ回復しているっぽい
一昔前みたいにサビキで豆アジが無限に釣れるという環境ではなくなってしまった
34ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 23:07:03.92ID:rf7mJVPT0
>>30
サンマもないのよね
2022/12/10(土) 23:07:47.32ID:0S9lpGyJ0
元気寿司でアジあったよ
36ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 23:08:02.91ID:AZhhaOwe0
>>32
でもこの前かな?はま寿司でのどぐろの炙り食ったらちゃんとのどぐろだったぞ
2022/12/10(土) 23:08:26.13ID:PYnF5LHE0
>>1
機械が成形したおにぎりに魚の切り身を乗せただけのものに寿司と言う名を使わせるのはもうやめにしようぜ
2022/12/10(土) 23:08:30.53ID:nwoDos3k0
イワシで良いよ
2022/12/10(土) 23:09:24.86ID:BAjiD61z0
>>14
エギング
40ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 23:09:32.82ID:S0DNFZr00
種類が違うアジってあやしいな
2022/12/10(土) 23:09:35.11ID:fefm2xoI0
>>33
静浦のアジは絶滅したよ(´・ω・`)
2022/12/10(土) 23:09:44.81ID:yD7mx81e0
>>32
業界最低はカッパだろ
2022/12/10(土) 23:10:42.97ID:iLy33i8p0
>>9
いわしが大体酢〆なんだよな最悪
2022/12/10(土) 23:13:20.58ID:kFGRbkok0
ないと思った
2022/12/10(土) 23:13:51.70ID:CRQM+4wX0
かっぱ寿司わい!
2022/12/10(土) 23:16:04.44ID:KsTbNtZt0
太平洋側の魚は兄ーが凄いやろ
アジなんかは寄生率高くてほぼいる
2022/12/10(土) 23:18:26.95ID:k4UA4Q+P0
アジが無ければサンマを食べれば良いじゃない?
48ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 23:19:16.99ID:Mfev7I6c0
アジな真似を
2022/12/10(土) 23:19:46.08ID:LkEaf5JL0
アジフライ握ればいい
2022/12/10(土) 23:22:10.93ID:lI+Omtjd0
>>49
天才
51ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 23:22:12.41ID:6syhE1550
ネタの厚みとかで評価すると
くら寿司=スシロー>越えられない壁>かっぱ寿司>はま寿司
って感じがするけどかっぱは名前が悪いな
真っ先にかっぱ巻きが100円で高いってイメージしてしまうから
2022/12/10(土) 23:23:35.44ID:TypUpDCs0
>>2
超高級寿司屋だと刷毛で醤油塗ってくれるから
醤油皿必要無かったりする
53ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 23:26:17.75ID:6syhE1550
>>52
につめ醤油じゃ無くてノーマルの醤油?
俺は醤油はお目にかかった事が無いや(๑•́ ₃ •̀๑)
2022/12/10(土) 23:26:21.59ID:rlfq3lYT0
>>41
静浦には行かないけど
多分内湾ではすこしずつ復活してると思うよ
55ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 23:27:40.41ID:/Hbq8g7e0
>>4
あれはバカ舌の食いモン。
新鮮でも生臭さは消えないし
言わば豚の脂を舐めて
豚肉うめー!っていってるようなもん。
56ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 23:27:55.01ID:Aa5u5fij0
アジが無いなら鯖を食べれば良いじゃない
2022/12/10(土) 23:28:25.23ID:Brne2x/d0
カツオガーリックチップを100円皿で売ってた頃のスシローに戻ってくれ
2022/12/10(土) 23:29:08.31ID:m/fEfPkm0
>>2
なぜか地域によってはおいてある不思議
2022/12/10(土) 23:29:34.42ID:p9RFIekk0
>>55
ラードは旨味
2022/12/10(土) 23:30:22.56ID:OxPvRdEu0
>>10 スシローのシャリはマジ小さい
皿の枚数4割増しで、かなり高くつく
2022/12/10(土) 23:30:24.97ID:IWa2y7Hf0
>>52
普通に江戸前のまともな寿司屋には
醤油皿ないわなw
62ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 23:31:41.54ID:m/1Fsqug0
メッキアジ獲ってきて薄くスライスして鮨ネタにしたらどうなんよ?
アブラソコムツを透けるくらい薄切りにして、既存のネタの下にオブラートみたいに貼ったら相当旨味が爆発するぜ?
63ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 23:36:09.23ID:lO7kJQUL0
毎回スシローでアジが売り切れてたな
2022/12/10(土) 23:36:36.03ID:zlemeTPw0
イサキは?イサキは取れたの?
2022/12/10(土) 23:40:05.05ID:2FA8hMny0
最近イワシもない
光もの好きだから残念
2022/12/10(土) 23:40:46.96ID:TypUpDCs0
>>53
聞いたら煮切り醤油って言われたから同じものかな
67ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 23:42:26.05ID:gwckGyK20
安い回転寿司食べるくらいなら他の食事の方がいい
2022/12/10(土) 23:43:45.19ID:8dx4IubW0
>>56
なぜ鯖?
2022/12/10(土) 23:43:54.55ID:qdBtE3IX0
>>61
普通は皿あるだろ
無いのは今時の意識高い系だ
2022/12/10(土) 23:44:04.10ID:8EazcVYw0
アジの刺身は食べないな、シマアジの刺身は最高(´・ω・`)
2022/12/10(土) 23:44:39.31ID:fayuUHn/0
>>14
面白いよ
さっき帰ってきたところ
72ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 23:46:32.03ID:OdpBoyn/0
元「パイレーツ」、2人の現在に驚き「超絶美人」「さらに可愛くなった」40代にはまったく見えない…スタイル抜群の水着姿も
https://yizli.ragtopvintage.com/1211/mhde/9gd64d.html
73ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 23:46:39.17ID:RLK4urBE0
アジも居なくなったのか
寿司や刺身はいいけど
アジフライなくなったら死ぬわ😭
74ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 23:47:06.02ID:OdpBoyn/0
元「パイレーツ」、2人の現在に驚き「超絶美人」「さらに可愛くなった」40代にはまったく見えない…スタイル抜群の水着姿も
https://yizli.ragtopvintage.com/1211/fliw/2b52e1.html
75ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 23:49:55.20ID:mIE9ahHP0
回転寿司屋はとにかく汚い
濡れティッシュで湯呑みを拭いてみると凄いことになる
2022/12/10(土) 23:50:49.05ID:8Ng0WCTT0
イワシとサンマがあれば良いけど
77ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 23:52:09.34ID:iWwOl+KP0
>>27
影響あるかもね
フライは問題無くてにぎりがダメってことは
生で食べれる鯵だけ不足してるって可能性もあるから
まぁフライは輸入品もあるかも知れんけど
78ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 23:52:59.02ID:OzDDYtVO0
アジ釣れないもんなぁ
79ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 23:53:28.12ID:RLK4urBE0
>>21
なにこれ誤字かと思ったら本当にあるんだ
オジサンてWikipediaの項目にもある沖縄や奄美の魚?美味しいの?
2022/12/10(土) 23:54:42.17ID:qCCucVeM0
マジ?
81ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 23:57:21.81ID:V6loesSV0
アジの上に中国産の生姜とネギを乗せるのマジでやめて欲しい
82ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 23:57:26.69ID:Q+P4z68b0
10年ぐらい前までの回転寿司はイワシもアジも美味かったのになぁ
味が落ちただけでなく消えたのかよ
2022/12/10(土) 23:57:44.22ID:slBW1Qkk0
えんがわワサビなくなったので、スシロー久しく行ってない
84ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 23:58:11.79ID:QQvDSOOz0
>>4
ひかりもんが好き。アジ、イワシ、サンマ。
あとシメサバ。
85ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 23:58:51.22ID:k9h8yMbk0
ふと思ったけど、スーパーで、鯵の干物はあるけど、刺し身、惣菜のお寿司 で見ないな近頃。前はあったけど全然見ないな。
2022/12/10(土) 23:58:53.47ID:4uNOjIGR0
>>77
フライは海外工場から衣付きの冷凍で来るんじゃない?
2022/12/11(日) 00:02:01.71ID:AriCshOv0
安い寿司屋ってどのネタも同じ味がする
保存液みたいな味
2022/12/11(日) 00:02:03.17ID:14DINIiC0
アジ好きなのに
2022/12/11(日) 00:02:26.24ID:NUxbWc7O0
>>21
ばばあもいるぞ
http://imgur.com/pXheZ9J.jpg
90ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 00:02:53.56ID:TlPZ62ex0
アジとかサビキでいくらでも釣れるやん
2022/12/11(日) 00:03:09.34ID:FS3EO6z50
中国産の冷凍品やフライは潤沢にあるんだろ
2022/12/11(日) 00:08:29.75ID:RRR/x0TR0
支那が根こそぎ取っているから
93ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 00:08:32.42ID:Ib/Yto7z0
>>1
寿司を世界に広めたら
日本人様が寿司食えなくなったの巻
94ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 00:09:10.75ID:qkWwzDOA0
>>1
くら寿司はひどいよな
値上げする前なんか握りスゲェ小さくしたりネタ落としたりしてやがって
ほとんどの商品を値上げしたらホンの数品値下げして
値下げ連呼のCM流しまくり
まるで詐欺じゃん
2022/12/11(日) 00:10:04.52ID:T+I8xuDJ0
千葉の浜金谷のあたりの肉厚のアジフライが有名になってから
お店ではしょぼいアジフライが出しづらくなった雰囲気は感じる
96ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 00:13:03.91ID:EaYFz/mi0
>>2
お茶がセルフサービスの安物の寿司屋にも行かないがいいよ
2022/12/11(日) 00:13:54.08ID:KRr0HfRn0
生魚食えないからアジなくていいや
光り物は生臭いから特にダメだわ
カニサラダ軍艦と玉子と茹でエビとシャコとお稲荷さんがあればいいや
あとカニ汁と茶碗蒸し
2022/12/11(日) 00:15:45.08ID:N+vgqRLs0
アジは月イチ位でなめろうにして食ってる
2022/12/11(日) 00:16:43.63ID:jqyM47aU0
フライのアジはちゃんとアジなんだろうか?
実は違う魚だったりしない?
100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 00:17:07.71ID:t2H3IlYs0
はま寿司のトロイワシが無くなったのがショック
2022/12/11(日) 00:17:24.85ID:wlRHhxbK0
だから言ったろ
ネタは塩、漬物だけでいいと
ガリと茶を味わいに行く場所だから
2022/12/11(日) 00:17:36.95ID:yvEo5vfq0
貧乏人はボラでも食ってろ
2022/12/11(日) 00:18:47.25ID:c5F2lP8+0
>>1
国産は安いぞ?
外国産だって言ってる様なもの
2022/12/11(日) 00:20:32.14ID:t036qgp20
現在の科学力なら
マグロ味のスイカとかも作れるだろう?

種の保存の観点からも乱獲は控えないと
2022/12/11(日) 00:22:12.63ID:5xwtOdTV0
アジってアジフライしか知らんかったわ、しかも不味い。
にぎりでもいけるんだね。
2022/12/11(日) 00:25:38.91ID:O0FXYLhu0
>>99
マルアジかもね
107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 00:31:49.33ID:XPNawPd/0
にぎりはシマアジでフライはマアジかな
2022/12/11(日) 00:32:29.85ID:pSyhmEkJ0
>>102
ボラってスレ掛かりでしか釣った事無いな
貧乏人にオススメなのはバリだ
分かる奴には分かると思う
2022/12/11(日) 00:38:07.14ID:aVClb2ff0
ドラゴンボール使って
アニサキス絶滅させておくれ
2022/12/11(日) 00:39:14.15ID:rAMAdXu00
>>95
最近館山で食べて感動した
アジって鮮度命なんだな
2022/12/11(日) 00:41:34.97ID:WwyFVwTk0
>アジのたたき軍艦やアジフライに関しては、にぎり寿司で使うアジとは別のため

どういう事?
アジじゃないの?

もしかしてアジ風味のナントカス=ナントカクスみたいな名前の奴じゃないよな?
112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 00:45:19.00ID:Q3gctlV90
スーパーに行くと鯵よく売ってるけどな
自分で捌いて寿司にすればいい
113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 00:45:33.15ID:FE1ahMub0
>>111
遠洋で乱獲した外国船で冷凍からフライ加工したものは潤沢だが
近海での生のは激減なんだろ
2022/12/11(日) 00:45:49.13ID:T2KFFZaj0
>>40
回転寿司でアナゴとして出してるのはウミヘビだぞ
115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 00:47:05.41ID:wbrTNlHU0
>>105
アジフライって専門店ができるほど美味いぞ
2022/12/11(日) 00:48:45.51ID:5w2AyvOn0
アジの寿司大好きだわ 青魚の寿司は大好き

>>95
んなことないぞ、オレの近所の定食屋が500円定食でがんばってて
アジフライにごはんに味噌汁に小鉢に漬物で出してくれるのは実にありがたい
2022/12/11(日) 00:49:03.68ID:VdDxUfT70
>>105
スーパーで売ってる冷凍のは美味しくないね
朝買ってきたので作ったのは驚天動地だったわ
しかしそれを提供してくれてた人は病気でなぁ
2022/12/11(日) 00:51:41.30ID:VdDxUfT70
まぁチェーン店でまともな鯵が
食える分けないけどな
119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 00:52:29.51ID:wbrTNlHU0
>>105
寿司ネタとしても脂が乗っててうまい
2022/12/11(日) 01:03:06.14ID:T2KFFZaj0
>>1
「鯵 代用魚」で検索してみると良いアルヨ
2022/12/11(日) 01:08:40.15ID:GuV+Jrx20
サーモンなんてあんな薬漬けの毒なのによくたべれるなあ。
122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 01:11:08.32ID:9f9B9BmY0
今年はアジがほとんど釣れなかったんだけど、俺だけじゃなくプロの漁師もとれないなら仕方ないな
123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 01:19:52.12ID:cS4BVyva0
スーパーて買い物する時に、少しでも安くなるように、特売とか値引シールのとか必死に選んで買うのだけど、最後の最後にオヤツのアジフライ買ってしまう癖が抜けない、、
2022/12/11(日) 01:23:12.77ID:KQhvBdXQ0
アジは最近までくえたがシャコが全く無くなったのはどういう了見だ、てやんでぇべらぼうめ
2022/12/11(日) 01:23:44.54ID:TADKSjwT0
>>4
ホタルイカよん
126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 01:26:05.29ID:OTEDvLRE0
そもそも国内加工の鯵の干物って
鯵そのものが外国産多いぞ
2022/12/11(日) 01:26:36.82ID:BZke8GLA0
そもそも日本人はシラスとか言って何でもかんでも根こそぎ取るからな
んで結局余らせて捨てまくる
今日の自分の事しか考えない池沼
2022/12/11(日) 01:28:16.49ID:FGNAlRbq0
アジにも加工用と生食用があると?
2022/12/11(日) 01:36:43.69ID:+t4c4Ogz0
アジはフライ以外は微妙だな
130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 01:43:54.60ID:03IHKDsx0
氷川きよし、私服ショットを披露「まさに女神」「美しくて、可愛くて、大好き」バストのふくらみに…
https://kuzg.consulmexclg.com/yi/igza/g7e58b.html
2022/12/11(日) 01:48:43.54ID:60Z6COQE0
アジは今年200匹は釣ってる
2022/12/11(日) 01:52:52.12ID:iiBx5nwA0
回転寿司は冬場のサイクリングの休憩に最適
2022/12/11(日) 01:53:23.26ID:1maeAZj40
回転寿司久しく行ってないなあ
どっかそこそこ美味しい所ってないかな?
2022/12/11(日) 02:02:03.21ID:vbZSDgyE0
もう行く価値無いな
135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 02:02:25.96ID:fplLV4V30
くら寿司は青魚が不味いからスシローの頑張りどころなんだがな
136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 02:07:28.52ID:P+8QotZx0
アジくらいは自分で釣れよ
2022/12/11(日) 02:12:46.22ID:Levhb8Fj0
大手はどこも駄目
ケチってカスみたいな寿司食うぐらいなら中堅の少しお高い回転寿司か廻らない個人店に行く
2022/12/11(日) 02:18:12.25ID:Iwzsm67W0
くら寿司値上げで去年あたりの1.5倍くらいかかるようになったな
これならちょっと我慢して回らない寿司屋行ったほうが満足度高い
2022/12/11(日) 02:22:28.82ID:wLnxAx6l0
どんちっち

これが分かるやつは真のアジマニア
俺はこれ食べてからアジへの認識が変わった
140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 02:23:53.46ID:VOjTYCZ10
2年ぶりくらいに行ったら海老天が無くなってたわ
食うものないんでうどん食って出た

客単価2000円超になると焼肉と競合するし
もうこのビジネスはダメだな
141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 02:30:27.32ID:Ad2jPA/W0
今年はアジ無茶苦茶釣れてるわ。
秋から真鯵ばっかり食ってる。
2022/12/11(日) 02:32:16.27ID:v2WrRt4y0
アジ、この2年で一尾100円から200円に倍になったしな
2022/12/11(日) 02:34:01.98ID:vmk0gHdn0
釣りにいくとアジばっかり釣れる
144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 02:34:02.87ID:Ad2jPA/W0
アジが無ければシマアジを食べたら良いのよ。
2022/12/11(日) 02:37:16.17ID:wzKJBsHZ0
>>144
値段も味も違うからね
146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 02:38:18.62ID:Ad2jPA/W0
>>81
生姜なんか高知産がクソ安いのにな。
147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 02:40:25.01ID:Ad2jPA/W0
>>145
俺の釣りに行く場所だと普通にシマアジ釣れるんだ。
真鯵よりは少ないけどね。
148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 02:56:45.00ID:pW5fzPGV0
今の時期しまあじはないだろ
旬はとっくに過ぎとる
2022/12/11(日) 02:57:09.70ID:NUXBU1KJ0
アジが無いのならウジを食べればいいじゃない
2022/12/11(日) 03:12:47.64ID:bJYrrUkZ0
アジが一番好きなのに
2022/12/11(日) 03:14:27.56ID:r6XctfuX0
アジフライにはウスターソース
152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 03:27:03.14ID:cp60fwoB0
かっぱ寿司が買い占め?
2022/12/11(日) 03:32:25.67ID:Y4yi2VQc0
お察し下さい環境のボラを寿司にできる技術とか誰か開発できんものかねぇ……
2022/12/11(日) 03:33:37.51ID:YO2GtyPq0
千葉の富津?とかあの辺で食べたアジの寿司がもの凄く美味しかった
155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 03:34:36.36ID:skyl0m3f0
>>151
うちはケチャップもかける
釣れたての新鮮なアジならば何もつけなくても食べられるのかもなあ
ああ憧れる
サバは万能だけどアジも美味いよねえ
脂の乗った塩焼きもよかった
2022/12/11(日) 03:39:46.61ID:k9sM1OG50
やっすいマグロよりアジのが旨いからのう
157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 03:47:01.44ID:Mu3TfkY00
そんな回転寿司行かんけどイワシはちゃんとしてる気がする
少し前は高値だったよな
158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 03:47:46.06ID:TvzIkyPb0
鯵のなめろう食べたい
2022/12/11(日) 03:49:07.24ID:ldu8gnF10
調理場の側の席に座ると店員がベラベラ喋ってる店あるよな
2022/12/11(日) 03:50:58.61ID:gWF3UDC70
食いすぎたか
2022/12/11(日) 03:51:34.53ID:31AEdIW40
>>4
うにだろ
2022/12/11(日) 03:56:58.73ID:6J89LBGI0
>>24
おじいちゃん さっき食べたでしょ
2022/12/11(日) 04:09:42.54ID:3frN+S6F0
鯖のが美味しいしな
164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 04:30:30.43ID:1pBp+IXP0
>>1
日本は魚をとり過ぎ
2022/12/11(日) 04:39:37.52ID:JkjOi1YF0
>>48
2022/12/11(日) 04:53:19.21ID:PZZinyE30
昨日うおべい行ってきたけどアジだけ120円だったわ
いまとれないんだ
2022/12/11(日) 05:00:25.68ID:Bo+XzP090
当たり外れあるだろうけど、昨日行った店はイワシが美味しかった
2022/12/11(日) 05:24:29.78ID:7shyNr0g0
魚べいからも消えたな
2022/12/11(日) 05:58:55.72ID:OjuwQsv80
そういえば‥シャコって10年くらい食ってないし見てない
昔はどんな寿司屋にでもあった気がする
絶滅した?
そもそもアボカドなんちゃらみたいのは別としてネタの種類というか魚の種類が少なくなった気もする
2022/12/11(日) 06:13:09.22ID:KRr0HfRn0
とびっ子って持ってる回転寿司少なくなったよね
トビウオの卵だったかなオレンジ色の小さいつぶつぶの魚卵
あれ結構好きだったのに
171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 06:19:52.40ID:nz0c+8Ml0
アニサキスだろう
仕入れ値高騰なら値上げすればいいだけ
2022/12/11(日) 06:21:09.10ID:FRoDPYWa0
イワシさえあればそれでいい🤗
173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 06:28:35.51ID:cPIaNApt0
スーパーの鮨のほうが美味い
174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 06:34:03.97ID:nz0c+8Ml0
>>173
同意
定価では安価な回転寿司よりは高いが美味しい
2022/12/11(日) 06:34:33.82ID:dCjWXrfP0
かっぱ寿司の事もたまには思い出してあげてください
176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 06:35:41.51ID:nz0c+8Ml0
>>155
臭いからってこと?
新鮮でも醤油かソースつけるよ普通
177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 06:37:13.72ID:EOH373dg0
寿司にするなら新鮮な鯵じゃないと
178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 06:39:32.22ID:oVfVFdFa0
>>176
塩であっさり食うのも美味い
179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 06:50:19.09ID:ok7e6MKN0
スーパーのアジは安いけどな
丸アジ8匹入り198円
南蛮漬けにて飢えを凌ぐ
180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 06:53:04.65ID:mgdp/h/R0
>>10
ルンペン
>>60
ルンペン

シャリの大きさがーってルンペンかよw
シャリ少ない方が良いだろ乞食
181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 07:02:42.94ID:f8xG6NmJ0
イワシと鯖以外の光りものが食べたいのに今ないのな
2022/12/11(日) 07:08:33.81ID:61XHCAMA0
北海道で食った鯵は微妙だった
やっぱり南の方がいいのか
2022/12/11(日) 07:13:58.14ID:BO50NSnn0
今までアジなんか狙ってなかったようなルアーマンがアジングとか言って乱獲するからだよ
2022/12/11(日) 07:17:45.45ID:E7UsN/xU0
>>10
スーパーによっては回らない寿司レベルの美味いところあるね
2022/12/11(日) 07:19:04.81ID:uUSYs3S40
この前那覇のスーパーで鹿児島で水揚げされたアジの刺身を買ってたらふく食べたわ
2022/12/11(日) 07:38:03.87ID:NWi1zdJQ0
デパ地下の魚屋がやってる寿司屋が美味しいしアジ寿司もある
187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 07:46:46.81ID:xPkTyOCo0
>>1
鯵本気維持保持指示(pq´ω`)ミジモジ
2022/12/11(日) 07:52:08.46ID:ao0DQdE00
>>105
どんな魚もだけどあじもちゃんとした店の寿司や刺身やたたきはうまいよー
2022/12/11(日) 07:54:10.91ID:0j62Ek750
>>96
そんなところあるの?
手を洗う水栓からお湯が出てくる嫌がらせする店はあるけど
2022/12/11(日) 07:55:12.81ID:oMrEyRFI0
コハダないじゃん
ヒカリモノだせ
2022/12/11(日) 07:58:37.17ID:rEFlgHb40
>>4
2022/12/11(日) 08:01:06.83ID:5sQRBJ7g0
>>180
ルンペンってw
お前、還暦オーバーだろ
2022/12/11(日) 08:03:09.26ID:xH/Hhgsy0
アジ漁の下請けのカッパがストライキ中
2022/12/11(日) 08:09:30.84ID:GF2GIorF0
やっぱ
クジラ駆除しないと
ダメだよな
2022/12/11(日) 08:20:17.09ID:ZnQmVaxc0
>>10
スーパーの寿司だと苦手なネタもあるから回転寿司の方がいいんだよな
ウニとイクラが苦手なもんでね
2022/12/11(日) 08:25:48.78ID:OK+1tScK0
>>4
はまち
197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 08:28:06.90ID:EDRhCob/0
サメの漁獲規制までやり始めたら、クジラとサメと中国人で
アジもイワシもサンマも、食い尽くされてしまうわ
2022/12/11(日) 08:29:56.57ID:rgSHFHCG0
>>195
スーパーの寿司なんてウニもイクラも入ってない方が多いけどな。
紀ノ国屋にでも行ってるのか。
2022/12/11(日) 08:33:41.90ID:9l7oPnA+0
日本の糞漁師が、乱獲しまくった結果。
マジであいつらゴミだわ
2022/12/11(日) 08:39:31.56ID:YmMsTIF60
>>4
カンパチかなー
201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 08:42:11.81ID:lIfBq6AZ0
人間は世界で増えすぎるほど増えているが、資源の方はそうではない。
なのに獲る量は増える一方。
それじゃあ、資源量は減少の一途を辿るのは、幼稚園児でも分かる理屈。
資源量を回復させる努力は各国ともそれなりにやってるのだろうが、「回復」するだけじゃダメなんだよ。
元の量に戻ったとして、人間の量は増えたまんまなのだから。

要するに、人間が多くなりすぎたってだけの話。
2022/12/11(日) 08:45:25.56ID:dvJNSzCS0
はま寿司ではこの季節はブリの集中砲火

こーゆーとこではアジは頼むきにならん 臭い
2022/12/11(日) 08:46:00.57ID:TOri19Nk0
>>4
異論ないよ
2022/12/11(日) 08:55:43.02ID:HBF/kyep0
オレが防波堤で豆アジ釣過ぎた影響か?
1日2~300匹を週3はやり過ぎたかw
205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 08:58:34.05ID:owf+kTf00
そもそも自社の船で餌代ゼロの魚をタダで獲ってるのに
魚によって値段変えてるおかしな会社だからなw
一番安いネタ以外は絶対に買ってはダメ
206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 09:06:10.46ID:4O4RENzL0
これもワクチンの影響
人間に投与された毒ワクチンの一部がションベンとしてトイレに排出されまくった
その毒ワクチンのせいで全国の下水処理上で汚物を分解する微生物が死滅した
なので汚水がそのまま自然界に流れ出しウンコと毒ワクチンまみれの海でアジも死滅している
2022/12/11(日) 09:06:21.02ID:py/C6wv+0
>>10
スーパーのはシャリに添加物が多すぎる。
2022/12/11(日) 09:08:07.26ID:9SzaeLj70
>>200
親が魚関係の仕事だったから
昔はブリもカンパチも当たり前のように毎晩の食卓に出てたけど
今では正月とかの祝い事のときにしか食べられなくなったわ
2022/12/11(日) 09:09:41.55ID:Gi3rinsA0
減少して高くなってるのか?

ここ最近はずっと、いい型の真アジがいい感じの値段でそこらのスーパーで普通に並んでるが…

安い業務用のが入ってこないってことかね?
2022/12/11(日) 09:12:10.20ID:0UipzGBT0
>>206
あまりに綺麗にし過ぎて牡蠣が育たないのにオマエはなんでそんな出鱈目を流布するのか?
2022/12/11(日) 09:13:55.72ID:YLCLm5A+0
くら寿司100円縛りなくなってから
逆に良くなった。
2022/12/11(日) 09:31:30.60ID:78KTCToZ0
>>58
地元にスシローが進出して暫くは垂らすタイプの醤油ボトルが置いてあって醤油皿は無かった。
だが、程なくして醤油皿が置かれて普通の醤油瓶が置かれるようになった
213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 09:33:56.44ID:fplLV4V30
都会は醤油皿のないチェーンが多いな
2022/12/11(日) 09:34:57.72ID:dvJNSzCS0
>>208
ブリは今のほうが安くね??
2022/12/11(日) 09:35:39.15ID:dpUUHDrF0
>>33
局地的な話をしてもなぁ。黒潮蛇行とか、単に季節のズレとか、魚の大きさや腕とかいろいろ他の要素の方が大きいと思うが
216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 09:46:12.30ID:alP1P67N0
>>14
釣れすぎて飽きてくるが泳がせたらイカや青物が釣れる
2022/12/11(日) 09:50:34.35ID:X99o0RgL0
>>205
なんで餌代0円なの?
カッパを海の中泳がせて魚を捕まえているから?
2022/12/11(日) 09:51:54.66ID:Levhb8Fj0
>>198
ウチの近くのスーパーは大衆店だけど一番高いのにはウニ入ってるわ、くっさいマズいのがな
ウニ入ってれば喜ぶ味も分からない層に売ってるんだろうけど絶対イラネ
2022/12/11(日) 09:53:58.38ID:4wUpQkPL0
スーパーの寿司は保存料の匂いがな。大体、作って何時間も経ってる寿司なんて食えたもんじゃない。あんなの美味しい言ってるやつは味障
2022/12/11(日) 09:55:14.34ID:Levhb8Fj0
>>213
普通の寿司と同じように箸で持ったらボロボロ崩れるからな、そりゃ皿の上からぶっかけて下さいなんてなるもんだよ
ふわっとしたシャリと締まってないシャリを勘違いしている回転寿司屋が多すぎる
どうせ米ケチって見た目大きく見せるためだろうけど
221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 10:01:52.77ID:UrjNwoBi0
下らない100円寿司(今は100円じゃないが)行くぐらいなら少しお金出してグレードの高い回転寿司屋行くか回らない寿司食べる方がいい
金沢まいもん寿司や根室花まるの味を知ったらスシローやかっぱには戻れない
222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 10:06:05.30ID:iqbPpOh10
アジってアジよくないだろ
2022/12/11(日) 10:09:55.64ID:bC+siSkl0
鯵は魚の中で一番上手いと思う
2022/12/11(日) 10:10:30.53ID:UrjNwoBi0
光り物でその寿司屋の実力が分かる
2022/12/11(日) 10:14:01.92ID:X9ax1Dvu0
アジ釣ってもアニーが怖くて刺身で食えない
アニーふざけんな糞が
2022/12/11(日) 10:16:24.37ID:2DXC0O8P0
>>221
昔のまいもん寿司は良かったけどな。今は観光客相手の値段になって悲しくなった。
子供達が小さい頃、大阪からドライブ旅行しても値打ち有った。
227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 10:17:42.95ID:SZDko/H20
山陰地方だけど豆アジは沢山いるのにサビキで釣れなくなってる。なんで?
2022/12/11(日) 10:18:51.96ID:4wUpQkPL0
日本は水産資源保護にもっと力を入れるべき。もう近海魚が枯渇しつつある
2022/12/11(日) 10:26:08.42ID:Qh9bb3x70
がってん寿司にはあったな
2022/12/11(日) 10:42:19.17ID:0SDzRm+v0
はま寿司目の前にある
最初に頼むのはラーメンと茶碗蒸しとたこ焼き
食べ終わったらおすすめの握り頼む
231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 10:49:37.26ID:owf+kTf00
>>217
家畜と違って養殖以外は自然に育ってるだろw
船の燃費と網代、船員の人件費と輸送費しかかかってない
めちゃくちゃ儲かるんだよ水産業は
232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 10:51:36.92ID:owf+kTf00
>>228
日本が自重してんのを中国韓国ロシアが根こそぎ獲ってんだよ
しかも高値でふっかけられてんだぞ
転売ヤーのゴミカスと同じポジション
2022/12/11(日) 10:52:37.00ID:63KHP2YX0
>>151
マヨネーズだろJK
234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 11:01:25.91ID:YVXmlUxZ0
>>189
コロナ禍だから消毒は重要だろ
素敵なサービスだよ
2022/12/11(日) 11:02:29.59ID:HmxOefXe0
血栓予防に

青魚をとりましょう
236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 11:09:13.34ID:b/znMYaV0
マグロとハマチだけで良いからちゃっちゃと持ってこい
2022/12/11(日) 11:12:16.23ID:qBlNaZXG0
>>10
山岡乙。
238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 11:19:16.37ID:VHDlf2W60
養殖魚以外は提供禁止にするしかない
2022/12/11(日) 11:22:08.07ID:IJBEC2XH0
普通にとりすぎか
イワシみたいに海水温で減る波があるのも
2022/12/11(日) 11:22:27.35ID:2RO065ac0
イ、イサキは?
2022/12/11(日) 11:23:25.76ID:+PZ4Eqp20
くら寿司は店長が焼身自殺したのに普通に商売してるのが不思議だわ…
メシがマズくなるだろうよ
2022/12/11(日) 11:29:37.03ID:rYhkvvz20
>>221
船乗って魚釣るようになったら
寿司屋の魚なんて食えなくなったよ
243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 11:36:56.19ID:z46Zjthu0
日本のバカ漁師たちに厳格な年間割当て作れよ。
獲れるだけ獲る原始人漁業を辞めさせろ。
2022/12/11(日) 11:48:23.58ID:6otexL1k0
スシローは無くても有るっていう
2022/12/11(日) 11:52:43.07ID:C9ffMmhl0
漁師は儲かるかも知れんが魚屋はまったく儲からない
スーパーの鮮魚もほぼ赤字
安い回転寿司も無くなっていくかもな
246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 11:59:51.29ID:1Yhofr920
青魚はアジが早いっていうからな
2022/12/11(日) 12:02:14.20ID:nUQodBR00
ここ10年でまじ劣化した
値段上げていいから品質維持してほしかったな
2022/12/11(日) 12:17:06.71ID:bv0+4JXZ0
>>55
豚のうまみは脂身にありだぞ
ちゃんと脂身ついてない豚肉はぱさぱさ
249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 12:18:02.82ID:WZZnqg3F0
マアジが、漁れなくなった
2022/12/11(日) 12:36:37.83ID:KpicyteA0
>>245
魚も安値で売ってるから漁師も儲かってないだろう

最近肉が高いのもあって魚ばかり食べてる
2022/12/11(日) 12:40:29.29ID:6s25o/K00
スーパーなんかは売れる量より廃棄のが多いだろ?
漁業ヤクザが獲りすぎた
2022/12/11(日) 13:10:53.80ID:A0+Fh5iG0
デパ地下1000円くらいの盛り合わせの方がコスパいい
2022/12/11(日) 13:31:18.00ID:Ia/6g23o0
温暖化で生息域が北上してるしな
さんまたらふく食べたい
2022/12/11(日) 14:04:41.65ID:0C2VRAEX0
くらもはまも不味い。スシローくらいだわ、食えるのは
2022/12/11(日) 14:14:36.36ID:1I1ClYBW0
鰺は押し寿司がいい
256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 14:20:44.32ID:XEKKdl2s0
>>254
スシローは、おとり広告とマグロ偽装は重罪だろ。
かっぱ寿司のほうがまだマシ
2022/12/11(日) 14:22:13.16ID:E2BPXxmZ0
鯵が減って鰯が増えてる
特に日本海の真鰯が増えてアニサキス運んでる
258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 14:23:43.83ID:Z08s3zN50
サケも豊漁じゃなかったか
2022/12/11(日) 15:11:58.75ID:0C2VRAEX0
>>256
汁か 偽装か、アレ? w
おまえはクラとかハマとか行って美味しいよ~、とか言ってりゃいい。
ちなクラの天丼とかオマケ食も大したことねえ。正直スーパーの天丼弁当と同じか、それいかだわ。
お前ら、報道番組とかのバーター広告信じ過ぎだ
260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 15:30:07.35ID:XEKKdl2s0
>>259
スシローは、この10月の値上げ以降、10月も11月も前年比マイナス2割減の売上だろ。
他のチェーンと比べて、値上げのダメージがでかすぎる。

で、そんなにうまいのか?
261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 15:31:38.74ID:L1F6wQXj0
はま寿司は中の人が疲れてくると寿司が倒れて回ってくる。
2022/12/11(日) 15:32:12.90ID:3ysmiBJb0
>>4
エビ
263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 15:41:57.45ID:LgLbPYKQ0
・・・確かに旨い。人類が食用にしていたのも頷ける。
264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 15:59:56.42ID:Ad2jPA/W0
>>207
酢を加える時点で添加物とかいらんような気がするんだが。
2022/12/11(日) 16:03:02.78ID:z6PYEra/0
スシローでアジといわし良く食ってた
値上げしてからは行ってない
2022/12/11(日) 16:15:46.51ID:siM89oed0
泉佐野の活魚寿司に行ってきた。美味かった。

https://i.imgur.com/eHDFWHd.jpg
https://i.imgur.com/0tkgkTz.jpg
2022/12/11(日) 16:46:21.45ID:X+Sp0Y5g0
>>215
突発的現象やなく傾向だろうな
そのへんの販店だと小ぶりなのに値上がりして入荷量も激減してる
食いたいときは売り切れか未入荷状態
2022/12/11(日) 16:48:34.52ID:X+Sp0Y5g0
>>257
ここ何年か小鰯に巡り会えてないが
2022/12/11(日) 16:50:52.06ID:oMrEyRFI0
ハマチはハ(ウ)マチ?
2022/12/11(日) 16:51:57.44ID:X+Sp0Y5g0
>>269
出世程度で時価
2022/12/11(日) 17:06:36.22ID:siM89oed0
>>268
代わりに北海道で大羽揚がってるな。
ちょっと前は北海道の荷主も困ってたようやけど水氷でサンマみたいに出荷するようになった。
ブリも産地加工とかコールドチェーンが形になって消費地に届くようになったし。
2022/12/11(日) 17:09:02.17ID:HEe4r9rh0
>>4
もしも第二次世界大戦後に日本が分断統治になったら、東日本人民共和国ではサーモンの握りとイクラの軍艦巻きだけ喰ってるのを、日本国(首都京都、人口最多大阪)の人々が馬鹿にしてたと思う。食通がタイやヒラメにサバの寿司喰ってるのに、サーモンやイクラだってプークスクスと。
2022/12/11(日) 17:25:21.78ID:iHuLLq4Y0
>>180
あんまりにもシャリが小さいのは「女郎寿司」って言って外道な鮨だぞ
2022/12/11(日) 17:28:59.38ID:iHuLLq4Y0
>>272
おめーらが食ってる柿の葉寿司に乗ってるピンク色のアレはなんだよ?
275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 17:40:19.41ID:G/Ui15KW0
【狂気】高校時代エンコーしまくってた女の現在...wwwwww.wwww
http://raozsa.logntw.com/75702/5be0MtVVV.html
2022/12/11(日) 18:06:38.74ID:X+Sp0Y5g0
>>274
277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 18:31:09.37ID:HdDw5jmS0
アジとか食う人はあまり居ないだろ
278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 18:44:22.12ID:0ay4bPsK0
回転寿司のアジって国産なのかな。
スーパーで売ってるアジフライやアジの開きは大抵輸入品だけど。
279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 18:45:29.80ID:dVZ3BlEG0
この時期になると毎年毎年あの魚がねえとかワーワー言い出すんよ
2022/12/11(日) 18:46:26.59ID:vvpQul2f0
アジフライには、えぇ!?っとびっくりされるくらいソースかけて食うと美味い
281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 18:55:41.65ID:m6E1Aze70
そろそろナマズの蒲焼き寿司とか、淡水魚を大規模養殖して利益取れる方向にいくべきなんかね
でも淡水魚の大規模養殖なんて東南アジアで普通にやってるから、普通の商売だと国内産は無理か
2022/12/11(日) 18:58:53.71ID:H0zNnRXX0
漁業者は獲るのだけ頑張って保護とか保全とか無いからな
ヤクザよりひどい底辺
283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 19:10:46.97ID:wbrTNlHU0
>>277
安くて美味しい魚食わないの?
フライにしても刺身にしてもうまいぞ
2022/12/11(日) 19:12:17.91ID:OJDbt/+U0
>>282
ニシン、ハタハタ、イワシにアジか
漁師が食いつぶしてきた資源
2022/12/11(日) 19:23:04.23ID:lYTtAJ+C0
>>281
食用の淡水魚はマス系以外ほぼ全部失敗してるよ
アメリカナマズとかナイルティラピアとかね
2022/12/11(日) 19:33:22.39ID:Tjprii0X0
味な真似を
2022/12/11(日) 20:19:51.61ID:0C2VRAEX0
ナマズは美味しい魚なんだがな。
ただメシとあわせるとなると、ちょいタンパクかなあと思う。
鰻の代用にはひっくり返ってもならん。外見イメージで判断しちゃいけない魚w
2022/12/11(日) 21:30:01.64ID:KRr0HfRn0
>>287
ナマズのフライおかずになるやん
それよりブラックバスをもっと食え
あれも表面のぬめりさえ取ってやればスズキの仲間の魚だから身そのものはうまいぞ
289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 22:42:10.19ID:a3b1s4Wy0
スーパーに行ったらアジフライが半額になってたので買ってきた
夜食に食おう
290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 22:43:47.61ID:P4uEnKkp0
>>4
バフンウニかなぁ
2022/12/11(日) 23:04:27.02ID:Bg6nnm3/0
生きたままのバリを俺に任せてくれればビックリする位美味い魚を食わせてやれるんだがな
死んだバリは適切に血とワタ抜きしていないと臭くて食えたもんじゃないから難しい
アジなんかよりずっと美味いぞ バリ
2022/12/11(日) 23:27:23.59ID:Qh9bb3x70
>>4
ひらめ
293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 00:00:15.35ID:LdFyt4Gp0
にぎりだけと言うことはアオアジでも使ってたのかな
294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 00:05:10.61ID:XkRLibVb0
そうかい?今日くら寿司でアジにぎり食ってきたぞ
2022/12/12(月) 01:30:43.57ID:q/otJuws0
>>266
これトコブシ?
2022/12/12(月) 02:03:27.75ID:NumsCY/s0
>>14
サバングやイワシングの方が簡単だぞ
297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 02:25:40.18ID:xw1ykrSQ0
>>208
ぶりは天然ものと養殖物あるけど養殖のほうが高かったりするな。
天然物の背身はさしみならいいけど焼いたりしても油が無くておいしくない。
天然物は絶対に腹身を買うようにしてるわ。

今年は魚がめちゃ高いから会社近くのスーパーで残業帰りに50~70%引きになった切り身を買ってる。
嫁がぺスカタリアンで魚の消費がすごいんで大変だわ
298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 02:27:58.02ID:xw1ykrSQ0
湘南地域住みなんで近海もののアジやイワシやしらすの新鮮なのが食えるのはうれしい。
なめろうおいしいよね。
299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 04:23:17.57ID:N//zPupG0
>>151
一枚目は醤油
次にタルタル
3枚目以降は醤油
300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 04:23:55.10ID:O/iKYtry0
>>282
豊漁で単価が落ちて
不漁でも単価が落ちるw
結果乱獲しないと儲からない
小売が全部利益持ってく弊害ですわ
2022/12/12(月) 04:27:35.26ID:O5IVLCGa0
回転寿司高いからもういけない
スーパーの半額シールの時間まで待ってから寿司買ってるわ
302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 04:29:37.84ID:N//zPupG0
>>298
イカなめろうおいちいよ
何ならイカとアジを混ぜるなめろうもおいちい
2022/12/12(月) 04:49:04.34ID:GLDSGRyU0
【緊急速報】 小室眞子さん、離婚を決意した模様wwwwwww
http://zaswer.thompent.com/23424/WIsKBZ4oR.html
304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 04:58:43.31ID:tcVvZyy/0
>>4
子持ち昆布
305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 06:04:07.79ID:Ku0YBLKu0
お前ら見落としてるけど3枚に下ろして皮引いて骨抜く もちろん全部手作業。
セントラルで仕込むにしても毎日何百枚×店舗数 100円なんて最初から正気の沙汰じゃねえww
貧乏人に手間ヒマかけた食いモン大量供給なんて最初から無理だったんだよ
今後も回転寿司にアジは復活しない

一方大型養殖魚のハマチやサーモンが安かったから成り立ってた回転寿司、その仕入れが2倍とかなのに貧乏人は高い高いの大合唱 詰んでる
2022/12/12(月) 08:01:11.57ID:rtAAlkUT0
>>305
それよ
前からムリがあんのよ
鮮魚なんて赤字よ
2022/12/12(月) 08:16:31.02ID:bFZYbd800
>>305
かもなあ。ハマチも育ち過ぎると歩留り悪いから生け簀空ける為にも回転させる。
その繰返しが養殖ブリの方が出荷後の管理が楽やからそっちへシフト。
結果養殖ブリのフィレも、養殖活けハマチも高騰。
サーモンなんて棺桶で買ってた頃は安かったけどシナが高値付け始めて仕入れ値も倍になった。
回転寿司大手はサイドメニューで稼ぐ積もりが開発競争でコレも辛い粗利率。
ビジネスモデルとして崩壊してる。
2022/12/12(月) 08:29:53.85ID:45xKiq5Q0
>>283
安い寿司屋でアジの刺身はちょっと  臭そう
2022/12/12(月) 08:30:49.36ID:45xKiq5Q0
>>297
安い天然物は血が回ってて臭くて食えない
310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 10:12:47.34ID:Ku0YBLKu0
この手のスレで値上げケシカランとかシャリが小せえとかスーパーの方が安いとか喚く貧乏人が大量に湧くけど、
もはや 東南アジアの庶民>日本の貧乏人
日本に生まれりゃ自動的に勝ちって時代はとっくに終わってて、市場原理からすりゃ労働者としてアジアの底辺と同じランクになるのが必定
昔みたいに寿司なんて年イチのご馳走になる

処方箋はない。 個々に頑張れとしか
311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 10:19:11.61ID:A+CUsHya0
>>4
そんな貴方にこの言葉を贈りたいと思います

「人それぞれ」

私の好きな言葉です
312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 10:31:47.26ID:0S69DfOp0
鯵の寿司って、俺的には無し
まな板が汚れるからと、なめろうにしてくれない寿司屋は嫌い
313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 10:40:40.43ID:SFJZENUF0
>>2
醤油皿あるけど基本はそのまま食べられる状態で出してくれるよ
ネタに合わせたのをつけて出してくれる
314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 10:45:42.94ID:A+CUsHya0
しょうがない シマアジで我慢するわ
315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 10:51:52.05ID:yRtWooZj0
秋刀魚が消えて、鯵が消えたら、次は何が消えるの?これ、、支那ゴキシネ。
2022/12/12(月) 11:07:17.43ID:eC6XdlGZ0
スルメイカも高騰してたなぁ
少し落ち着いたかな
2022/12/12(月) 11:29:59.27ID:GyzC5QaM0
こういうチェーンの寿司屋の功績があるとすれば冷凍技術で安心してイカでもアジでもサバでもサーモンでも食えるようになったこと
318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 11:56:42.28ID:s3g/p+Go0
>>280
美味しんぼでも言ってたような
2022/12/12(月) 11:59:48.44ID:o0mELn8d0
貧乏人が生の刺身とか一時期の幻想だったんだよ
世界中で資源争奪してんだから、まだギリ食える今のうちに食っとけ
2022/12/12(月) 12:04:54.88ID:d7YIJ6QV0
>>315
エビ。
2022/12/12(月) 12:06:12.79ID:qZHbfhQm0
メッキあたりで代替できないのか?
322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 12:08:54.85ID:NMS0Fdj70
 ( ゚∀゚)
 (  ∩ミ  代わりにコレ握ってくれ
  |  ω |
  し ⌒J
2022/12/12(月) 12:21:06.00ID:wVg3Vhsy0
アジは美味しいからな
数がとれなくなれば超高級魚になるのは間違いない
2022/12/12(月) 12:22:16.54ID:wVg3Vhsy0
>>321
メッキはシガテラがあるので食用として売るのは適さないらしい
2022/12/12(月) 13:11:48.38ID:7VQgVpHX0
>>43
酢〆で品質ごまかしてるからな
2022/12/12(月) 13:13:10.21ID:7VQgVpHX0
>>218
ニセモノのウニなんでは?
2022/12/12(月) 13:14:10.71ID:a3JyNMO+0
>>218
それは冷凍の湯引きウニだから
2022/12/12(月) 13:15:05.32ID:7VQgVpHX0
>>315
イルカが消えるかもな、、
2022/12/12(月) 14:00:34.14ID:X0nvdUWM0
>>180
ルンペンて言葉を久し振りに聞いたわwwwww
若い奴はわかんねーだろうな
330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 14:13:17.73ID:geqZjNN80
アジ・イワシ・サンマの刺身なんか昭和時代はなかったからなあ
もともと港町でしか食えんもんなんよ
2022/12/12(月) 14:38:16.23ID:uCK5DYQo0
昔は海に糞尿や生活用水垂れ流しで栄養豊富だったからな
2022/12/12(月) 14:50:36.31ID:JCXyw6pr0
>>330
冷蔵冷凍技術の発達によるものだからねえ
333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 14:52:44.90ID:/J48k9Kd0
全品サビ抜きにしたことで回転寿司チェーンの寿司は寿司でなくなった
2022/12/12(月) 15:07:23.37ID:fuHg3BaW0
そういえば少し前にくら寿司で皿を入れるとこの元が詰まって内部で大量の皿が貯留して波打った皿がテーブルの皿入れ口から溢れたり戻ったりを繰り返して7皿くらいカウントして勝手にびっくらポンゲームが始まったから喜んでたんだけど…よく考えたらコレ7皿分くらい食ってもいないのに余計に支払ったんだよな?
335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 16:38:52.33ID:yqQjAaQ80
回転寿司屋も吉牛コピペみたいな家族多いよな
336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 16:43:23.75ID:Vdz5C8/O0
>>281
ナマズの人工養殖なんて普通にやってるだろ。ナマズ料理店は昔からあるし、ずっと養殖もの。
川魚の養殖は、普通にやってるよ。
でないと、モロコ寿司とかできないやん。
2022/12/12(月) 16:55:01.77ID:Y8TqXWo10
青魚は血合いを取り除いてから提供しろよな
気持ち悪くて食えん
2022/12/12(月) 17:17:47.82ID:ps8ybdzL0
>>79
ニザダイ、サンノジ、カッパともいう
磯臭くて食えねえ上に歯が鋭くて仕掛けを切るから釣り人から忌み嫌われてる。最近はキャベツを餌にして磯臭さを無くしたのが回転寿司に並んでる。食ったことないけど。
2022/12/12(月) 17:39:40.52ID:uibQ9pWP0
>>338
ニザダイ=サンノジとオジサンは別物だよ
オジサンは割と美味しい方だけどニザダイはアイゴみたいに藻が腐った臭いが全体からする
干物かバター焼なら食べられないこともないけど
刺し身や寿司はパクチー食べられるような味覚の人じゃないとまず無理
2022/12/12(月) 18:13:42.66ID:bFZYbd800
>>339
アイゴのトゲ刺さって肩口まで腫れ上がったことある。
アイゴー!とは叫ばなかったが。
341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 19:08:52.82ID:GHj+/xAT0
>>10
ヨーカドーの寿司はコメがまずいよ
激安OKストアの次くらいにまずい
2022/12/12(月) 19:10:19.50ID:JCXyw6pr0
>>339
ニザダイは地域差季節差が大きいよ
全然臭わないのもあってアラ煮にして美味いのもある(信じられないだろうけど)
343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 19:24:05.52ID:VOjxHlU40
アジなかったのはこういう訳か
俺の一番好きな寿司がアジ何でつらい
2022/12/12(月) 19:44:56.94ID:gfB5dCYz0
メジナとかは木っ端をイケスにぶちまけて残飯でも食わせて育てればそこそこ美味い個体になりそうだが
同じ養殖方法ならウナギの方が儲かりそうだからなぁ
2022/12/12(月) 20:28:28.47ID:LW/OHje00
>>342
そうなんだ
とりあえず九州のは食べられなかった
346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 20:45:59.12ID:tqiFdHNz0
>>343
温暖化して漁業地が北にシフトしてる
サンマ、イカ、アジ、伊勢海老のない生活に
温暖化いらねー厨房が耐えられるかだね
2022/12/12(月) 20:52:25.11ID:5kf/1vGq0
確かに無かったな
そのかわりイワシが復活してた
348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 03:28:53.31ID:Q6/+tIgJ0
>>260
売上2割減ってるレベルだと全然大丈夫でしょ
1割値上げしたということは利益が何倍にもなってる
100円で1円しか利益出てなかったのが110円で11円の利益になる計算
単純に以前の11倍になってる
349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 03:31:14.67ID:VWN+vgsv0
生食な

マアジが漁れない
誰が悪いの?
350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 08:51:35.18ID:z+so8fYY0
>>346
魚は白身魚のフライとサーモンがあれば大丈夫です
2022/12/13(火) 08:52:53.67ID:W5UXmTSo0
>>55
脂を旨いと感じることの何がダメなの?
352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 09:00:50.19ID:278XGYiO0
俺は1年前から100円寿司に行くのを辞めた

なんか情けなくなってな、小さなシャリとネタで100円
あれを、100円で売っても利益が出るんだから原価はいくらなんだよって思ったら、恥ずかしくなってきた。
奥さんにも伝えた
2022/12/13(火) 09:06:20.65ID:CI0IFMDk0
>>55
表現がいまいち。
豚の油ってよりマーガリン
2022/12/13(火) 14:06:33.64ID:bR4uAEnS0
>>352
外食で原価を言うのはどうかと思う。
ただお客が100円の値打ちも無いエサ!と感じるなら提供する店側も反省すべき。
漁港巡りして、漁師さんに話聞いて帰宅したら捌いて食べて。
結構楽しい、ただ次回の生ゴミ回収までアラを冷凍保存が面倒くさいけど。
2022/12/13(火) 18:19:34.37ID:PhGyienD0
安い回転寿司はネタがシャリシャリ凍ったままなのが許せん。
スーパーのパック寿司の方がまだマシ。
2022/12/13(火) 21:00:19.60ID:VyeKtj6f0
>>355
どんな酷いとこ行ってんのよw
357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 21:08:32.56ID:tIpHYcNL0
>>355
つまりネタの鮮度が高いって事だね
スーパーの寿司は握ってから時間が経過してるから
鮮度の点で一歩劣ってしまうからな
2022/12/13(火) 21:10:19.25ID:r5Nfykqk0
はま寿司ってゼンショーだったのか
359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 21:48:35.65ID:QV4ZX5Jd0
かっぱは?
2022/12/13(火) 21:50:29.00ID:8PEfE/qS0
安い店は青魚を頼むのが吉なのだがアジはなくなってしまったのか
361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 21:55:08.42ID:JL7VE47v0
はま寿司って行った事無い謎の回転寿司屋なんだが。
どこがやってるの?
362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 21:57:37.78ID:JL7VE47v0
ゼンショーか。
敵国性害国人の企業は不買の対象だから行く事はなさそ。
2022/12/13(火) 21:59:58.54ID:f3CfLMsu0
毎日のように釣れるが
2022/12/13(火) 22:12:44.27ID:6XRZL0nV0
>>349
アジの素
2022/12/13(火) 22:13:34.88ID:6XRZL0nV0
>>363
巨大掲示板ですか、丘ですか
2022/12/14(水) 08:47:48.11ID:HA9X9JXC0
>>358
せやで

ゼンショーの優待券で食えるんやで
2022/12/14(水) 08:50:21.78ID:HA9X9JXC0
はま寿司は握りずしじゃないな 握ってない 乗っけ寿司

昔と違って高速レーンのスピードに耐えきれずに、よくネタが落っこちてる
2022/12/14(水) 10:13:00.81ID:cwu1Vq0M0
回転寿司で握ってるところなんてあるのか?
369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 12:23:05.21ID:IJqCQfuT0
シャリマシーンでシャリだけを握っている
2022/12/14(水) 12:31:53.44ID:EfMLfimv0
>>266
うまそーw
2022/12/14(水) 13:12:54.40ID:GvXmwIg+0
>>370
養殖なら活けものに拘ってるし、自分はマグロ以外なら許せる。
アワビは残念ながら韓国産、まあ同行者が喜んでくれるなら良いかなと。
こんな感じでビール飲んだりしながら4人で8000円。大手よりは安いと思う。
372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 14:17:42.98ID:8zPuB9I00
>>368
板前が握ってる店もあるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況