X

【社会】育休復帰後に上司「席はない」、退職へ 「男性と育休」どう思う? [ヒラリ★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/12/16(金) 10:35:27.47ID:f92kJWHW9
「産後パパ育休」制度が10月に始まりました。子どもの生後8週以内に2回まで育休が取得できる新制度は、男性が育休を取る起爆剤として期待されています。
でも、今の日本で男性がスムーズに育休を取得することはできるのでしょうか。「男性と育休」を考えました。

■上司「奥さん1人でできないのはおかしい」

都内の男性(46)は昨年、退職を余儀なくされた。7カ月の育休から復帰後、会社に居場所はなかった。
経理部門で働いていた3年前、妻の第2子妊娠がわかった。妻と当時2歳だった長男は体が弱く、男性は
定時で帰れる「時短勤務」を続けていた。「妻の負担を考えれば、育休を取得しないと家庭が回らない」と思った。

人事部からは「ぜひ取得を」と言われたが、50歳代の女性上司は「奥さん1人で子育てができないのはおかしい」と言った。
育休制度の趣旨を説明しても、理解してもらえなかった。労働組合などにも相談し、7カ月の育休を取った。
復職後、その上司に「あんたの席はないよ」とはっきり言われた。仕事はなくなり、同僚が仕事を回そうとしても、
「子育てに忙しい方だから」と上司が割って入った。
人事や組合に異動を願い出たがかなわず、体調を崩して退職した。

「制度が充実しても、理解がない上司が1人いるだけでこんなことが起きる。成功例だけではないと知ってほしい」。
今は別の会社で働く男性はそう話す。

以下はソースで

ヤフー(朝日新聞)12/16(金) 7:30配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/f2d9d561461a2b5abe8f423b513deb092b1b2df9
2022/12/16(金) 10:36:39.53ID:bRAUSwUD0
会社に損失を与える老害は上司
3ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 10:37:01.58ID:i6UQ0ErP0
おめえの席、ねえから!
4ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 10:37:14.70ID:isZzs7kt0
生活保護貰えるじゃんwww
やったな!
2022/12/16(金) 10:37:17.24ID:E0zJI7RD0
うちの勤め先の男性は、ほぼ強制的に半年育休取らされる
2022/12/16(金) 10:37:26.42ID:k6Hq4K270
この50代女性上司はきっと独身
2022/12/16(金) 10:37:28.10ID:4/1p2aln0
本当の話なら何で裁判起こさないの?
確実に勝てる案件だろこれ
2022/12/16(金) 10:37:33.66ID:tEF8X4Q40
女から人権を剥奪するべき
2022/12/16(金) 10:37:35.85ID:5+eizG+E0
その女性の上司は独身かな
2022/12/16(金) 10:37:37.64ID:RVfn6lTl0
でも実際休んだり復帰したりするやつって使えないよね
2022/12/16(金) 10:37:46.06ID:s9pMTc330
地域の爺婆が協力すべき
2022/12/16(金) 10:38:07.47ID:y+U7lkuG0
そりゃ7ヶ月休めば席なくなるだろ
2022/12/16(金) 10:38:20.60ID:JVol14MU0
人事部と女性上司で話し合わせろよ
2022/12/16(金) 10:38:44.01ID:E0zJI7RD0
>>7
典型的なパワハラだわな
15ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 10:39:05.37ID:DpUhOhm00
少子化の原因企業ってことで実名公表すべき
2022/12/16(金) 10:39:06.71ID:pe4Jl5qF0
7ヶ月って長すぎだろ
2022/12/16(金) 10:39:26.91ID:vhPlxyjO0
フェイクニュース
2022/12/16(金) 10:39:37.57ID:A1Tx0hPr0
都合良く取材対象が見つかりますねぇ
19ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 10:39:39.79ID:ccEwTZXW0
この女上司はやばい…これはきついわ…
20ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 10:39:49.76ID:9P9uCZbC0
1人休むと1人雇って教育しなきゃならないからな、復帰したら辞めてもらうと
この辺の問題何とかできないと中小には難しいよね
21ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 10:39:51.06ID:X0gWCgXe0
違法で逮捕
2022/12/16(金) 10:39:51.79ID:tIkH0nCu0
この記事が創作でないなら、裁判すれば勝てるんじゃないの?
2022/12/16(金) 10:39:52.03ID:PX6mm2st0
これもう安倍のせいだろ
2022/12/16(金) 10:39:52.51ID:jzpDHceL0
>>1
だから



女に社会的権利与えるのが全ての間違い
2022/12/16(金) 10:40:04.86ID:PX6mm2st0
まんだから無罪
2022/12/16(金) 10:40:04.95ID:JSWtWrtl0
いうてそんな会社にいたいか?
2022/12/16(金) 10:41:04.26ID:nx9DkooD0
席があるのは公務員だけ
2022/12/16(金) 10:41:23.73ID:YiT+tDYG0
育休とってわかったこと
専業主婦の仕事ってクッソ楽ちん
29ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 10:41:37.17ID:X0gWCgXe0
だからクソ上司と話す時はレコーダー必須なの
それくらい準備しろよ
30ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 10:41:55.22ID:3Iqe6QLO0
男の役割、女の役割はそれぞれあるやろ
31ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 10:41:56.78ID:+TFM89t00
>>1
女は嫉妬が酷いな
2022/12/16(金) 10:41:57.06ID:aKL46UIJ0
席なくなるの当たり前だろう
本音と建前がわからない
アスペは組織にいりません
2022/12/16(金) 10:41:59.26ID:ZsS8ooFA0
事実だとすればこのババアは懲戒対象
2022/12/16(金) 10:42:06.56ID:0HoL5+EF0
普通に法律事務所に相談案件で
異動させられるのは女上司の方だろ
2022/12/16(金) 10:42:35.38ID:JVol14MU0
>>26
記事を見る限り人事部も労組も肯定的なんだから
女性上司さえ排除できれば良いんじゃね

パワハラで懲戒案件だろ
2022/12/16(金) 10:42:37.00ID:HO7C6XgY0
なんでオスが育休取るんだ?赤ちゃんに精子でも飲ませるのか?
2022/12/16(金) 10:43:03.45ID:V4KhZcWw0
今からでも遅くないから訴えろよ
38ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 10:43:05.37ID:Lupb0DdA0
欠員補充を要求したのに認められず、その間に尻拭いをさせられた恨みの意趣返し、かと思ったが閉経BBAの八つ当たりかよ
39ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 10:43:13.81ID:4a+vUBRo0
録音なり証拠あつめておけば、120%勝てる案件でしょ。弁護士わらわらと寄ってくるよ。
労組があるなら大きい企業だと思うのだけど、和解するにもかなり有利になると思う
2022/12/16(金) 10:43:30.98ID:BrBbEjF40
経済を崩壊させようとしてるのにこの現状だもんな
子供用品メーカーでもやってそう
2022/12/16(金) 10:43:39.34ID:5OahkfK10
パワハラ女上司がいるとか、最悪な職場やん
2022/12/16(金) 10:43:40.87ID:eDtto1sO0
むしろ育休を企業が推奨させるような仕組みにしないとだめだろ
極端な話、一人育休取ったら一億円支給するってなったら、血眼で育休とりそうな人かき集めてむりやりにでも取得させると思うよ
43ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 10:43:42.92ID:lYpQtYEe0
>50歳代の女性上司は「奥さん1人で子育てができないのはおかしい」と言った。

うわあああああ、BBAか、、、
2022/12/16(金) 10:44:00.04ID:JxCsFD/H0
>>7
裁判に労力かけてる暇あったら次の職探せって話になるやろ
45ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 10:44:02.83ID:TD6W9Qkv0
結婚と出産が悪なのはわかった
少子化にもなるわな
2022/12/16(金) 10:44:06.16ID:6q0NdSL20
女性も戦ってきた歴史があるから次は男性の番だな
2022/12/16(金) 10:44:20.20ID:kz9a1Ixq0
休んでる間を穴埋めしていた人達にも配慮は必要だからな
2022/12/16(金) 10:44:28.43ID:wxsidbwc0
>>4
貯金や資産あれば受けれないやん
2022/12/16(金) 10:44:29.87ID:ameaomgj0
>>7
作り話なので
2022/12/16(金) 10:44:41.08ID:0qdXxL3c0
こんなこと一言でも言えば総務と組合がすっ飛んでくる案件じゃねぇか
会社がそれを良しとする旧態依然とした体制なんだろ
2022/12/16(金) 10:44:46.36ID:/JbkeFpx0
なんだ作り話か
しょーもないきじ
2022/12/16(金) 10:44:49.22ID:tIaxl2vG0
復帰のタイミングで職場が忙しくて人手不足なら席あるとおもうよ!理想と現実だよねこれ!女性だろうが産休中の穴埋め会社側にどうしろと?
2022/12/16(金) 10:44:51.99ID:KVBU72QN0
どう見ても作文乙
2022/12/16(金) 10:45:03.56ID:x6E+1Krf0
ん?こんなの普通にコンプラ案件じゃん
会社はなにやってんの?つかとっとと裁判すりゃいいのに
ホントの話かこれ
2022/12/16(金) 10:45:04.75ID:WRdj+dvs0
これ作文だろ?
56ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 10:45:08.62ID:TD6W9Qkv0
労働組合もある会社だから大手だね
この手の問題だとHかな
2022/12/16(金) 10:45:08.97ID:bRAUSwUD0
>>26
転職したら賃下げ
58ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 10:45:42.27ID:ZPiGqO9B0
創価高齢激減衰退
2022/12/16(金) 10:46:02.48ID:RtiuWz1O0
人事部と上座のすり合わせできてないのが糞
2022/12/16(金) 10:46:04.07ID:BrBbEjF40
この女性上司の背景知ったら闇深そうだな
手伝う人に割って入るってなんらかの執着だろ
2022/12/16(金) 10:46:17.74ID:eQ6yr0vl0
女なのに上司ってことは結婚もしないで頑張ってきたのかな。
だったら育休取ってる奴が憎いだろ。
2022/12/16(金) 10:46:22.06ID:wxsidbwc0
>>6
このキツさは独身だろうな。思いやりの欠片もない
2022/12/16(金) 10:46:23.33ID:KbqroFnN0
ハラスメント案件で普通に懲戒対象だと思うけどな
64ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 10:46:29.46ID:CoIy8LCL0
人事も労組も肯定的でなんでそうなる
創作の香りしかしない話の流れ
2022/12/16(金) 10:46:39.09ID:0wuLNYwh0
ぶち抜きで休暇取るんじゃなくて隔日や半休を続けるやり方にはならなかったのか
2022/12/16(金) 10:46:43.84ID:zKK2bx6R0
嘘クセぇ
2022/12/16(金) 10:47:04.20ID:Z+UJESUh0
どこの会社か報じてみろよ
2022/12/16(金) 10:47:13.40ID:UKosK9KE0
マジでパワハラかよと思い読んでいたら朝日新聞だった
2022/12/16(金) 10:47:36.46ID:BlTFtLC80
老害がやめるべき。
2022/12/16(金) 10:47:36.99ID:5OahkfK10
>>46
男だと世間は味方に付いてくれないよ
71ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 10:47:39.59ID:upbMjalZ0
>>1
これ、理解のない上司は一人だけなのか?
違うだろ、色々嫌われちゃってたな可哀想に
2022/12/16(金) 10:47:46.00ID:ZsS8ooFA0
ヤフコメ見たら割りとこの上司に同情的で笑えるな
5ちゃんよりも年齢層高いのかあそこ
2022/12/16(金) 10:47:47.89ID:00knM1090
自分が結婚できなかったからって…
こんなんだから独身なんだろうな
74ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 10:48:18.28ID:jAYhflca0
男性にも育休制度はあって普通だと思うわ
父子家庭だって居るだろし

民間企業も 早めに導入しとけばよかったのに…
そしたらリーマンでも長期休暇を取りやすくなるでしょ?
2022/12/16(金) 10:48:18.76ID:Tl9vO2Ps0
>>6
いや、私が若い頃はもっとキツかったっていう典型例な老害タイプだろう
自分が嫌な思いをしたからお前も同じ気持ちを味わえっていう
76ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 10:48:30.61ID:4536nEXz0
元々誰でもできるような仕事しかしてなかった必要ない人だったってことでしょ
2022/12/16(金) 10:48:55.54ID:+A0Md8Rx0
>>72
あそこ高齢ネトウヨの巣窟じゃん
2022/12/16(金) 10:48:57.92ID:1Usr5Y7o0
>>16
公務員は2年とかやぞ
2022/12/16(金) 10:49:14.45ID:+A0Md8Rx0
ここも老害が多そうだな
2022/12/16(金) 10:49:21.99ID:6JFUQLeF0
今半年育児休暇だけど上司からクソ嫌な顔されたわ
81ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 10:49:23.17ID:upbMjalZ0
>>72
逆だろ
休んでる間に仕事フォローさせられる同僚若者たちだろ
2022/12/16(金) 10:49:25.50ID:YQ2+Fn/r0
育休で女上司にいじめられて体調崩して退職って盛りすぎ
経理ならテレワークでできそうだし育休中ってなんも連絡取らないのか
2022/12/16(金) 10:49:36.96ID:cqAITJf80
人事部はぜひ取得をと言ったから取得したのに
この上司をそのまま放置してるの?
2022/12/16(金) 10:49:44.39ID:oeELie7b0
事実なら普通に会社名出してくれないと困るんだけど
85ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 10:49:46.43ID:Lptmw2Qz0
上司「あんたの席ないよ」だから間違いなく
大手H社だよ
46だしリストラしたかったんだよ
2022/12/16(金) 10:49:46.59ID:xJO+eaFD0
うちは逆に育休で家に居られる方が疲れるって言われたぞ
87ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 10:49:46.68ID:/jS36QQd0
>>1
はい、不法行為でこの女性上司と会社を直ぐに訴えましょう!
2022/12/16(金) 10:49:51.55ID:yjfOFF1S0
まあそんなところ辞めて正解
winwinじゃん
89ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 10:49:55.17ID:uRXDPfH/0
どうせ「さまざまな実話を元に構成したフィクションです」だろ
90ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 10:50:18.62ID:S5nL/PDZ0
計画的に子作りすべきだろ。
体力もメンタルも弱いのに無理して子ども作ってどうする。
2022/12/16(金) 10:50:49.61ID:fyGn//wE0
メンタルつよけりゃ仕事しないで給料貰えたのにw
2022/12/16(金) 10:51:11.85ID:+UpsTVyV0
録音して証拠押さえておけば金取れる案件なのに
2022/12/16(金) 10:51:19.95ID:WGvOI5j+0
またコタツ記事
裏取らなくて良いから楽だよね
上司がバカでも人事部はそこまでバカじゃない
2022/12/16(金) 10:51:26.67ID:TnKhOu9l0
これは酷すぎ
2022/12/16(金) 10:51:49.06ID:/isz3ZWC0
違反なんだから会社名出せばいいじゃん。
どうせ作文だろ(´・ω・`)
2022/12/16(金) 10:52:04.98ID:uouKGYiE0
結局少子化容認なんだよね
97ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 10:52:08.15ID:JhxtFVnk0
いくらなんでも創作だろ
そう思っててもそのまま言う奴は今時普通の会社にはおらんよ
2022/12/16(金) 10:52:15.96ID:cqAITJf80
>>86
現実はそう思う人もわりといると思うわ実際乳児にパパいてもそこまで役に立てないでしょ
2022/12/16(金) 10:52:19.49ID:+CjuA+470
>>5
良いね
2022/12/16(金) 10:52:21.36ID:zKK2bx6R0
仕事無くて金もらえるならむしろ楽やろ
うらやましいくらいだが
101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 10:52:26.66ID:cbYPytff0
>>7
創作案件😁
2022/12/16(金) 10:52:38.10ID:WGvOI5j+0
会社じゃなくて
上司を訴訟するのがコツ
103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 10:52:39.31ID:beBLJUo90
これ普通に大問題だと思うんだがこれ以外ニュースになってなくない
2022/12/16(金) 10:52:44.86ID:qjlIgwQW0
元々時短で7カ月育休だと同僚としては何も言わないだろうが内心要らねーと思われてただろうな
上司としても使いづらいだろうしこういう人は
色々積もり積もってこうなった感はしないでもない
まー多分ただのパワハラなんだろうけどw
うちの会社にも10年ぐらいいるが実質数年ぐらいであとずっと産休・育休繰り返してる奴がいる
出社しても当然の如く時短、周りの目は冷たいよ
105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 10:53:02.03ID:uA5nNz8F0
こういうのって当事者同士で決着つかないから、第3者機関を会社に常に置いておかないと弱い立場の社員が負け続けるだけなんだよな。上司の理解が無いイコール退職かクビって極端すぎるわ
しかしこの上司がクズすぎて草
2022/12/16(金) 10:53:19.52ID:Fx/uO8tx0
10年間世界放浪の旅に出て帰ってきたら席が無かったみたいな
2022/12/16(金) 10:53:37.10ID:vUA+cdxt0
半年以上いなくても問題ない奴が戻ったところで完全にいらない子
しかも異動の受け入れ先が見つからないってどんな人間よ
108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 10:53:38.78ID:QN8X5qdK0
育休とかやってる余裕はねぇ!って会社はあるだろうな
109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 10:53:41.52ID:H8J/jAxv0
企業名も出せないなら記事書くなよ
110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 10:53:43.43ID:Lupb0DdA0
何だ嘘松記事かよ。まんまと釣られてちった
2022/12/16(金) 10:54:03.12ID:O8T4b7E30
経営者もたまったもんじゃないんだよなコレ
112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 10:54:06.85ID:GFCOXcKH0
女の敵は女
113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 10:54:12.90ID:/jS36QQd0
>>102
いや、会社も使用者責任で道連れにした方が楽
裁判は会社には厳しいし
114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 10:54:16.28ID:Ps4SUuht0
それを女性が言ったんだな。女の敵は女とはよく言ったもの。
こんな女が真面目に働いてる女の職を脅かす
2022/12/16(金) 10:54:17.60ID:M2yQTfOs0
>>86
家事ぜーんぶ夫が完璧にやってくれるなら家にいてくれたら嬉しいけど実際はそうじゃないからな
自分は赤ちゃんの事でほとんど寝てないのに大した事やってない夫が目の前で休んでたらくそムカつくもん
2022/12/16(金) 10:54:24.40ID:TnKhOu9l0
でも7ヶ月は流石に休みすぎ
117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 10:54:32.29ID:ywsvWZ8b0
フェミハラってやつ?
118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 10:54:42.56ID:KWLE6WwL0
上司と話をする時は常に録音しておけよ?
119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 10:54:43.79ID:jAYhflca0
国家公務員の男でもやってるのに
民間企業がちゃんと導入しないのって
男が男を嫌いなんじゃないか?

育休ごときで休むと 社内で嫌がらせされたりとか…?

でもそれだと少子化は解決しないでしょ
若い新卒の新入社員も入ってこなくなるよ?
120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 10:54:45.38ID:x3it/BaR0
>>1
俺も子育てずっとしてたら更年期障害になった
男性は子育てするとテストステロンが減ってオキシトシンが増えるから年取ってるやつは更年期障害になる
やっぱり男性は仕事 女性は子育てが最大のパフォーマンスが発揮できるから
そうやって今まで昭和の人たちは頑張ってきたのに
121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 10:54:46.07ID:upbMjalZ0
>>110
お前が閉経BBAとか汚い言葉を使うゲス野郎ってのだけが分かったスレだなw
122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 10:55:01.51ID:3XRlfBRb0
この人の話を読むとそもそも必要とされてない。怠け者が取る制度なのかな。
2022/12/16(金) 10:55:24.47ID:qPRO1w2F0
そもそも本来、女性がやる仕事して社会定着してる
だから離婚したら慰謝料で女は家の家事を仕事として
請求できる権利がある

育休は傲慢すぎる
2022/12/16(金) 10:55:47.66ID:YlvdBg8N0
>>98
俺は飯作らない、洗濯しない、家事出来ないからな
そんな奴いらんわと思うわな
完璧にこなす奴なら重宝されるかもわからんが
125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 10:55:47.69ID:H8J/jAxv0
本当だったとしても片側だけの言い分を鵜呑みして作文を配信するとか素人かよ

アサヒっちゃったか
2022/12/16(金) 10:55:47.99ID:OFvTzn9T0
>>72
鬼女さんが核兵器使いそうでこはい
2022/12/16(金) 10:56:18.59ID:UjDJiq7I0
せめて週に1.2は出勤したりテレワーク可能な環境を構築するべきだったんじゃね
全く出勤せずに7ヶ月後に戻ってきました今まで通りよろしくは無理よ
128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 10:56:28.12ID:ge6nXSCG0
そこまでして奴隷として働きたいかね?
2022/12/16(金) 10:56:33.27ID:pNr+7e5c0
7ヶ月はあれだけどお産入院のとき上の子を見る人がいないと二人目以降は産めないよ
2022/12/16(金) 10:56:43.62ID:IMwTuQIH0
7カ月間もそうつ担当の仕事を放置できないからな
誰かが代わりにやるから仕事は当然なくなる
そいつがいなくても回ってるとこにいきなり帰ってきて仕事くれつーてもな
仕事薄めてのんびり仕事まわしてヨシじゃ無能上司だし
131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 10:56:59.94ID:H8J/jAxv0
あたし、今日アサヒっちゃおうかな
132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 10:57:03.34ID:ge6nXSCG0
>>124
挙句不倫するからなw
133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 10:57:04.16ID:AAPyxJpz0
1人が長期間にわたって欠けると、その代わりを入れないと仕事が回らない中小零細では成立しない仕組みだよね。
134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 10:57:09.46ID:QN8X5qdK0
7ヶ月とかほんとかね

嘘くさいよな

本当なら会社からしたらイラン人材だろうな
2022/12/16(金) 10:57:15.70ID:zKK2bx6R0
体調をくずし退職した
が無能さを物語ってるからな……
そこは
見切りをつけてよそに転職した
じゃないと
要らない子だったんやろ
2022/12/16(金) 10:57:42.13ID:EObBP5530
育休なんていらんじゃろ
その代わり、休暇くらい自由に取らせたれ
それは企業の仕事や
2022/12/16(金) 10:57:47.07ID:V7OIK+XS
>>116
ほんそれw
40代は会社にとって一番稼がなければいけない世代なのにな
7ヶ月も休んで普通に復帰できると思うこと自体がキチガイ
会社側と話をして隔週とか週3日勤務とか方法はあったはず
138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 10:58:00.03ID:WHbKQIhb0
経営サイドからすると
入社後即妊娠からの育休取得3連続とかする人もいるから怖いんだよ
139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 10:58:09.99ID:Lupb0DdA0
>>106
竜宮城から帰ってきたらお前の席ねーからと言われた俺が最強種の猫耳少女と出会う
2022/12/16(金) 10:58:25.66ID:YdctenRY0
>>130
いきなりではないだろ
141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 10:58:34.81ID:3XRlfBRb0
>>127
こういう人は仕事したく無いのよ。家でも家事とか殆どしていなかったと思う。
2022/12/16(金) 10:58:56.59ID:LsTlIqRb0
>定時で帰れる「時短勤務」

時短勤務って普通、定時より早く帰るもんじゃないのか?
143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 10:59:00.23ID:V/nT5bLS0
おまえらの5chでの席ももう無いから、社会に出て働け。
2022/12/16(金) 10:59:03.54ID:YlvdBg8N0
>>132
でも稼いでるからワンナイト位いいだろ
昭和の男脳ですわ
2022/12/16(金) 10:59:28.42ID:7Pj4ehsf0
>>138
新人がいきなり育休とか給料ドロと思ってしまう(笑)
2022/12/16(金) 10:59:30.01ID:Wsubpqi10
おんぶして出社
2022/12/16(金) 10:59:31.76ID:djhFyT7R0
>>138
こんなところで経営者ごっこか
2022/12/16(金) 10:59:37.88ID:ZsS8ooFA0
>>130
ルールとして休めるからそのルール使っただけだろ?
休まれて迷惑ならそんなルール作っちゃ駄目だわな
149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 10:59:59.88ID:tuPcJVCb0
>>5
クッソ暇な会社だな! 仕事してんのかよw
会社来てるだけのやつ何人いるんだ
2022/12/16(金) 11:00:07.59ID:vUA+cdxt0
>>142
子供の世話で出社時間を遅らせたとか?
151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:00:16.98ID:5RNjfHSf0
一番進んでるノルウェーでも母親が専業主婦だと父親の育休は取れない
2022/12/16(金) 11:00:20.18ID:+UpsTVyV0
7ヶ月休んだだけで仕事分配出来ないとか
結局会社側も無能やろ
どうせ無駄な残業しまくってんだろうし仕事はいくらでもあるんやろうけど、休んだことをずるい事にして嫌がらせしたんかね
2022/12/16(金) 11:00:21.99ID:5bLme8di0
この場合は上司が女性というのがデカいけど、
管理者の立場になると面倒なのは確かだからなぁ。
いない間の人員確保と教育が地味に面倒。それでも人員補充出来る場合はまだマシ。育休期間が数ヶ月とか中途半端だと補充ができず残った人員で回さないといけない。
大所帯の部署は良いが小さいところだとひとりの負担が大きく、有給もとり辛くなってトラブルの原因にもなる。
154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:00:34.97ID:3XRlfBRb0
>>138
テレビ局のアナウンサーでそんな人がいたな。復帰して直ぐ辞めた様だ。
2022/12/16(金) 11:00:45.61ID:eQQqAt9s0
育休中は社会保険を会社分も払うんでしょ?
大変だわ
2022/12/16(金) 11:00:48.83ID:EObBP5530
経営者ごっこ笑った
ナイスツッコミやな
2022/12/16(金) 11:00:49.01ID:bic34krs0
出産育児のハードル上げればあげるほど後で自分たち全員が困ることになるんだけどね
2022/12/16(金) 11:00:49.34ID:JVol14MU0
>>138
>>145
育休手当は保険からであって会社が出すわけじゃないだろ
159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:00:59.23ID:Ps4SUuht0
いやなんでよそ者お前にそんな事言う権利あるんや?
過疎版に行けよ
2022/12/16(金) 11:01:01.06ID:cqAITJf80
とりあえずどんな事でも状況を読んで行動しないとな
161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:01:01.46ID:RSNAAUlK0
この上司は酷いけど妻と第一子の体が弱いのに第二子作るのはどうなのと思ってしまう
162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:01:10.46ID:Lupb0DdA0
>>121
せやな
2022/12/16(金) 11:01:22.08ID:zYR44y+10
まぁ創作だろうな
普通なら女上司がクビか飛ばされるだろ
2022/12/16(金) 11:01:37.49ID:+UpsTVyV0
>>148
作っちゃダメというか、法律で作らないといけないしね
2022/12/16(金) 11:01:42.78ID:eQQqAt9s0
>>13
あわよくばパワハラで50歳の女上司がいなくなるのにな
2022/12/16(金) 11:01:44.87ID:UaL/+94S0
公務員は大きな顔して取ってるけどな
167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:01:45.22ID:ei2BET+30
ウチの会社では男が育休取ったら地方に飛ばされる
地方でまたとったら本社に戻って行ったという逸話がある
人事はとにかく嫌がらせしたいだけだったんだろうが
2022/12/16(金) 11:02:07.58ID:oiyO9Pmm0
いまどきド直球のハラスメントやんけ
この上司は人事部でもアンタッチャブルなのか?
169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:02:09.95ID:tuPcJVCb0
>>138
女の人はしょうがないよ
マタから3kgのカタマリでてきたら俺なら最低1年は寝込むわ
2022/12/16(金) 11:02:16.98ID:i51hwOJF0
>>115
「奥さんが初めての出産で里帰り出産(同市内)するから育休期間は嫁の実家に住むんだ」って人がいた
嫁の実家も婿の世話付きで大変だ
171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:02:29.04ID:42Q4+wWI0
作り話感が半端ない
2022/12/16(金) 11:02:51.98ID:qzrrcSHz0
まぁ席はないはないけどな
どんな業績かにもよるしね
何とも言えないけどな
2022/12/16(金) 11:03:00.36ID:xtYO3XQP0
>>1の属していた企業はホワイト企業
中小零細ならば>>1のような育休取得まえに
普通に解雇に追い込まれる
>>1の無知さ世間知らずさ融通の利かなさも
退職に追い込まれた原因だろう
物事を多角的に見て>>1のような無能者を
見極める事が人生に於いては大事な事だ
174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:03:01.08ID:vrEwZlVF0
子育ての為に仕事を減らしてくれる優しい上司じゃないか
2022/12/16(金) 11:03:06.74ID:v0YLy08v0
努力不足努力不足
2022/12/16(金) 11:03:09.55ID:xoumKMe00
腹立つ上司だな
2022/12/16(金) 11:03:15.41ID:JeKzENww0
晴れて個人投資家よ
2022/12/16(金) 11:03:18.65ID:z8KA6VLE0
労基にチクればいいんだよ そしてこの上司と会社を相手に訴訟して金取れよ
2022/12/16(金) 11:03:21.91ID:CoIy8LCL0
こういうときのための
リモートワークだな
2022/12/16(金) 11:03:31.49ID:2iqrADU30
別の理由で席がないのを育休のせいにしてるだけ
2022/12/16(金) 11:03:34.57ID:1zdfVNJE0
>>7
本当はそんなに露骨には言われないんだろう
重要なプロジェクトからは外され続け昇進も無い
生かさず殺さずで自主退職に追い込む
2022/12/16(金) 11:03:47.44ID:cqAITJf80
出産する女性の育休は当たり前だけど
男まで当たり前にする必要はないと思うわ
2022/12/16(金) 11:03:52.85ID:SL5/dJ5i0
> 経理部門で働いていた3年前

経理なんて代わりの人が簡単に見つかるからな。
「余人を持って代えがたい」と思われなきゃダメよ
184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:04:19.41ID:tuPcJVCb0
>>165
私はいろいろ我慢して苦労したのにキーッてだけだから
でも男の育休はよくわからん。
女が取ってないならわかるが、ダブルで取れるからな。
それはちとやり過ぎだと思う
185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:04:25.94ID:Ps4SUuht0
で結局誰と争わせたい目的で書いた記事なんだい
2022/12/16(金) 11:04:36.11ID:qzrrcSHz0
>>138
まぁそりゃそうだよね
権利がーなんていうけど、このケースって時季変更権あるのかね?
ないのだろうね
有給休暇はあるけど今の日本の雇用の在り方からして難しい問題だわな
席ねぇーから~っつうのは酷いとしてもさ
187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:04:37.37ID:QLM3AvBx0
フェミカスだんまりwwwwwwwwwwww
2022/12/16(金) 11:04:37.76ID:vUA+cdxt0
>>176
アドバイスしてくれる優しい上司だよ
2022/12/16(金) 11:04:44.61ID:4DN5r0FB0
実在するならその会社はどこなのかしらね?
2022/12/16(金) 11:04:45.92ID:RUMN8zQ90
ウチは育休戻ってきて会社にバリバリ働いて成績残してる人いるし、いらない人材がチーム戻ってくるとただの邪魔
2022/12/16(金) 11:05:07.97ID:xtYO3XQP0
>>180
それな
それに尽きる

だが上司もやはり問題で無能
双方とも解雇が企業にとっては利益になる
2022/12/16(金) 11:05:24.09ID:XrM29dX50
>>1
席がないなら仕方ない 転職すればいい しがみつくな
2022/12/16(金) 11:05:44.31ID:YdctenRY0
>>183
大多数の普通の人の為制度なのにハードル上げすぎだろ
2022/12/16(金) 11:06:02.96ID:PrM/MuXx0
これは日本政府の責任ですよ 悪いのは日本政府
労働基準監督署が全く仕事できない
わざと大企業に甘くしている こいつら日本政府が犯罪者
195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:06:03.56ID:U9xuUE3z0
訴えれるんじゃない?
2022/12/16(金) 11:06:11.08ID:EObBP5530
育休って大企業でないと無理じゃろ
下級企業は死活問題や
しかし公務員の仕事って楽なんやろな
2022/12/16(金) 11:06:28.87ID:V7zwymFV0
ババアが上司とか
2022/12/16(金) 11:06:29.80ID:cWZSZVZ+0
バカまんが悪い
2022/12/16(金) 11:06:30.90ID:5ThHeGU50
自分は育児を妻に押し付けて全くしてこなかったカス夫
でもこれが今までの日本の基準だった
子供の学校行事にも行きたかったけどひと目を気にして有給とか取らなかったのは後悔しかない
結局上に立つやつが理解してなきゃ何も変わらんのよ
2022/12/16(金) 11:06:54.71ID:aU1re4Eg0
>>79
老害で思考停止してんのも考えもんだがな
2022/12/16(金) 11:07:14.04ID:xtYO3XQP0
>>189
捏造妄想記事の可能性はじゅうぶんにあり得る
慰安婦捏造の朝日新聞のこの手の記事は
捏造妄想か話半分くらいに思ってていい
2022/12/16(金) 11:07:16.84ID:+UpsTVyV0
代わりが見つからないほどの仕事をできる人はほんの一握りだと思う
大多数は代わりでもできる仕事してる
2022/12/16(金) 11:07:22.74ID:XR0ybewJ0
会社の問題じゃなく閉経BBA上司の嫉妬だろ
自分の頃は夫の育休貰えなかったのに、今の男どもは…ってこの女上司をパワハラで解雇すりゃすむじゃん
2022/12/16(金) 11:07:32.70ID:JVol14MU0
>>192
日本語が読めない人かな?

>今は別の会社で働く男性はそう話す。
205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:07:34.45ID:FmUEY4NN0
育休や時短ができない会社は無能
2022/12/16(金) 11:07:42.46ID:dUX3oU6K0
>>138
人類にとって一番大切な仕事は子育てだぞ
ましてや少子化進んでる日本なんか、子育てより大切な仕事なんて僅かだ
2022/12/16(金) 11:08:00.57ID:+8ALCOuD0
女の敵は女
いつの時代も変わらない
208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:08:03.61ID:HvEy5kUT0
その上司こそクビだろ。逆じゃないか
2022/12/16(金) 11:08:08.63ID:SL5/dJ5i0
>>6
そもそも >>1 にはどこにも「事実です」とは書かれてない。
ネットで拾った話を切り貼りして100倍くらいに膨らませた作り話だろうな。
210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:08:11.94ID:B0hmcoDf0
性根の腐った記事
2022/12/16(金) 11:08:51.04ID:+8ALCOuD0
>>209
ネトウヨが普段やっていることなの?
2022/12/16(金) 11:08:53.59ID:RUMN8zQ90
育休で休むと他から補填されるわけだし、補填された人より無能だと部署の人間は補填された人を選ぶから席はないよ
当たり前
213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:09:04.81ID:uOIHxwVy0
>>7
記者の妄想日記
2022/12/16(金) 11:09:08.88ID:7rjnWez/0
こういうのは普通に会社が叩かれるべき事案なのにブラック労働が染み付いた奴隷大国日本では何故か社員側が叩かれる
こんなだからいつまで経ってもブラック大国言われ続ける
2022/12/16(金) 11:09:33.00ID:RtiuWz1O0
てか通しで休ませるのはなんか現実的でないと思うんだけどなんでこんな制度なんかな
216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:09:38.75ID:eZepXTKR0
男性に育休が必要なのは、産後1ヶ月くらい
それ以降は嫁さんが家事に復帰できるから
それなのに7ヶ月も休むとか、たぶん仕事でも役には立ってなかったんじゃないかな?
2022/12/16(金) 11:09:40.17ID:tOZ7FxBE0
ババアお局なんて生理で辛いやつ見ても甘えとか言うやつおおいんだろ 更年期でめっちゃ苦しめばいいのに
218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:09:44.71ID:WVMqBoB50
>>7
そりゃ、この記事が現実にあった(ような気がする)事柄を、
再構成(という名の創作)して書かれているからだろう
2022/12/16(金) 11:09:46.59ID:dc9Mvw130
>>206
46でやろうとするな
せめて35祭までだろ
220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:09:47.36ID:9h6GgNAJ0
うんこプーン
2022/12/16(金) 11:10:01.57ID:+eFF6W1U0
あーあ
社労士いないの?
222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:10:05.91ID:af5pYsIX0
記事だけだとこの人気の毒だけど組合も守らないところみると真相は訳ありかな。
なにせ朝日の記事だからな。
2022/12/16(金) 11:10:21.25ID:fJvncuji0
もしこれが本当なら結局組合も人事もかばわなかったあたり元からリストラ要員でうまい具合に追い出せたってだけなんじゃ?
2022/12/16(金) 11:10:28.55ID:dUX3oU6K0
どんどん育休手当もらえ
てか、育休期間中にもばんばん子供作れ
人口爆発があったからこそ高度成長期が存在した
子作り子育て以上に大切な仕事などほぼ存在しない
2022/12/16(金) 11:10:32.28ID:ZsS8ooFA0
>>196
実際に難しいな中小にとっては
そんなやつは切れとは言うけど替えの人材なんてそんな簡単に見つからないし
大企業は育休取得率とかオープンにして人材確保に勤しんでるからますます中小キツイだろう
2022/12/16(金) 11:10:41.87ID:dc9Mvw130
>>154
40まで全国ネットの番組のアンカーやってた女性キャスターを新人呼ばわりwww
2022/12/16(金) 11:10:49.08ID:EK9GbGbT0
>>215
全く知らないんだけど週1~2勤務とかでは育休使えないのかな?
2022/12/16(金) 11:10:54.70ID:MDCKKfzs0
ヤフーとTwitterで盛り上がりそうなネタ
上司が女ってとこが叩きやすそうだし朝日だから捏造
229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:10:55.08ID:L2W21f9q0
経理自体要らなくなってきてるから人減らしの理由に使われただけ
すでに要らない人員だったんだろ
2022/12/16(金) 11:11:05.76ID:0HoL5+EF0
一年間育休取ってるけど、復帰後はどうなるかわからんな
でも子供の成長見れるのは楽しいもんよ。あと育休取ったとしても妻と同程度には絶対に育児に心身を捧げられないわ。尊敬の念を抱くよ
2022/12/16(金) 11:11:16.37ID:EBTyIXTJ0
>>5
会社の制度としてはいいな

ただこんなんを抱えてるから賃金が上がらない切ればもっと上がるぞ
働かなくても金はくれ
もちろん働いたら賃金も上げてくれ
失業率は当然下げろよ

無茶を言うな
2022/12/16(金) 11:11:17.24ID:icSyKAn00
チンコに出来ることはあんまりないが
ずっと家にいられると下手したら奥さんの仕事が増える
2022/12/16(金) 11:11:24.54ID:KVBU72QN0
新聞社に駆け込んで取材受けるより裁判しろよw
このご時世なら絶対に勝てるだろw

まあ皆書き込んでる通り創作だわな
2022/12/16(金) 11:11:41.13ID:+eFF6W1U0
パワハラすぎる50代女性上司
処分されちまうよ
2022/12/16(金) 11:11:41.40ID:qzrrcSHz0
まぁ実際にじれ中小じゃ難しいのは事実だよね
2022/12/16(金) 11:11:41.58ID:eFOgAFaF0
別人がそのポジ座って結果出してくならポジションは守られんわな
サッカーだっていない間にポジション奪われるんだし
2022/12/16(金) 11:11:44.05ID:cqAITJf80
>>223
そうなるよね
おすすめした人事の人は何もしないの?って
2022/12/16(金) 11:11:46.37ID:EREFlSU50
俺だったら貴方に仕事はないなんて言われたら嬉しくなっちゃう
給料だけ貰いに毎日出勤するわ
針のむしろ上等
訴訟対策がっつりして好きなことして時間潰す
2022/12/16(金) 11:11:47.27ID:7QuiBVgR0
46歳のジジイが育休
奥さんは若かったのかな?
2022/12/16(金) 11:11:48.16ID:dUX3oU6K0
>>219
障害を持つ赤子に悲しいが適切な処置さえしてくれればどうでもいい
どんどんやれ
2022/12/16(金) 11:12:12.26ID:yoqV8wB+0
この女性上司子供いないんだろうなあ
2022/12/16(金) 11:12:12.81ID:+UpsTVyV0
>>229
それもあるけど
結局見せしめ要素が強いんじゃね

1番の目的は他の社員に育休取ったらこうなるぞって言いたいんだろう
2022/12/16(金) 11:12:16.38ID:PrM/MuXx0
>>222
そもそも組合なんて無意味だろ日本では
244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:12:19.40ID:Ps4SUuht0
お前の前の席はない!これからは私の膝の上が萌の席だ!
お前のことなんか部下なんて思ってないけど仕方ないから座らせるだけなんだからね!
2022/12/16(金) 11:12:33.28ID:+eFF6W1U0
労基でてきちゃう案件
2022/12/16(金) 11:12:58.69ID:g1+Fn/sA0
>>7
だよな
弁護士に持っていったらノリノリだろ
2022/12/16(金) 11:13:08.31ID:7QuiBVgR0
5chのおじさんたちは
会社で働いてない
結婚もしてなければ子供もいない

そういうおじさん多くなかった?
なんか場違いのような
248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:13:23.19ID:+ori6c6A0
46で育児って・・・
普通より20年以上遅いでしょ
249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:13:24.28ID:jMmNDDMg0
この女性上司は子供いるのかな?
250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:13:29.52ID:Lupb0DdA0
>>219
男なら問題ないやろ。知床の桂田精一氏は58歳なのに3歳と2歳と0歳の娘がおるぞ
2022/12/16(金) 11:13:33.60ID:zSmQkoEv0
経理
女性上司

智子さん?
252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:13:49.68ID:nbOmPHG50
50代女性の上司
独身売れ残り女が管理職やると悲惨やん
2022/12/16(金) 11:13:49.84ID:PrM/MuXx0
自民の日本国憲法草案では基本的人権が削られてるけど
まあ日本人には人権というのは似合わないよね やはりお上に逆らわず個をころすのが美徳だから
254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:14:01.45ID:jMmNDDMg0
>>6
妬みやね
255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:14:04.62ID:QVonpTQm0
女性上司ってのがアレだな。
結婚出来なかったり子供が出来なかったりで仕事命の女は歪むから。
2022/12/16(金) 11:14:40.36ID:lSw0otJU0
>>243
ウリを見習うニダ
257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:14:52.63ID:jMmNDDMg0
>>251
お前らがさっさとプロポーズしてやらんから売れ残ったのか
智子さん可哀想
2022/12/16(金) 11:15:00.78ID:cqAITJf80
>>252
なにその決めつけ
2022/12/16(金) 11:15:00.97ID:6naPtPdH0
そりゃ仕事によるんじゃない?
プロジェクト的なものだと途中復帰は辛いでしょ
リスケもやるし、本人も進捗わけワカメで入るわけだし

工場のライン的な仕事なら途中復帰できるけど

まぁ育休中、穴埋めしてた人の仕事を復帰して奪うこともなるんだけどね
2022/12/16(金) 11:15:10.59ID:7QuiBVgR0
46歳のジジイならもう子供は成人に近いはず!
2022/12/16(金) 11:15:13.57ID:exij3WJ60
まあ、休暇中代わりに入って来た人の方が優秀だったってパターンもあるからな。
2022/12/16(金) 11:15:31.39ID:SYfzt7jC0
本当の話ならこの女性上司は解雇案件ではあるな
263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:15:35.58ID:q5SQwqQG0
老害と年寄りばかり取り上げられてるけど、意外と自分がやられてきたから50代もヤバい
264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:15:41.80ID:Yge0/fti0
自分に出来たことだから、相手(部下の奥さん)も出来て当然という、もともと優秀だった人にありがちなことやな
2022/12/16(金) 11:15:52.20ID:PrM/MuXx0
>>248
氷河期世代は人生設計終わってるからね 30代は低所得層からようやく抜け出せているかしんでた人が多い
2022/12/16(金) 11:15:55.61ID:6xPtqvGK0
この女性上司って所がポイントだな
267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:15:59.34ID:FmUEY4NN0
人の命を育てた事ない上司はまず話が通じません
2022/12/16(金) 11:16:10.68ID:CRlpWYUq0
席が無いなら立って仕事をすれば良い
仕事が与えられないなら暇潰しをして給料をもらう
2022/12/16(金) 11:16:14.46ID:8RYRb9yj0
訴えれば勝てるけど現実的ではないからな
2022/12/16(金) 11:16:20.12ID:1SJ2QuhJ0
>>255
そういう女叩きコメントも狙った記事だろうな
271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:16:41.30ID:yme0TGQH0
海外でも家庭と仕事どっちとるかの2択やぞ
2022/12/16(金) 11:16:42.27ID:6naPtPdH0
人事部って、現場見て言ってるわけじゃないからなぁ
育休前後の対応なんてしない
2022/12/16(金) 11:16:57.69ID:ToTG4rqv0
女性上司ってのもポイントですねw
2022/12/16(金) 11:16:58.39ID:P4zjGfW50
人間は環境の変化を恐れるから、古臭い思考が固まった人間がすぐ変化するのは難しい。そいつらが死んで、今の若い奴らの思考が基準になるまで待て
2022/12/16(金) 11:16:59.94ID:JVol14MU0
>>259
同僚が仕事を回そうとしたとあるから
調整できる仕事はあったんだろう

女性上司が妨害したと記事にはあるが
2022/12/16(金) 11:17:02.03ID:cqAITJf80
>>270
だろうね
277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:17:12.00ID:H5QbFo6M0
やる事なす事ほぼほぼ奴隷対奴隷のマウント合戦。
2022/12/16(金) 11:17:12.51ID:x9fovDhz0
なんかちょいちょい夫憎しの女様居るけどそんな自分だけが辛いみたいなお互い様精神持てない奴は向いてないんだから無理して結婚しなきゃ良かったのに…
2022/12/16(金) 11:17:18.23ID:IWPtaN0J0
作文だろ?こんなの組合にいったら大騒ぎになる話
280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:17:30.67ID:wkIhm7640
娘が生まれた時には嫁を嫁の実家に帰して半年ぐらい、自由を満喫した。
出産祝いも飲み代とピンサロに消えた。
今、娘が孫を連れて週末に来る。
嫁と娘がヨガだ買い物だとかで孫を置いていく。孫と二人で暇だから府中に動物園と騙して連れて行ったが帰ってきたら娘にしこたま怒られた。因果応報である。
2022/12/16(金) 11:17:32.48ID:icSyKAn00
本当だったら録音しとけば何とでもなるよ
イクメンは推されてるだろうし
282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:17:32.77ID:IEoYbFmT0
仕事はなくなり、同僚が仕事を回そうとしても、
「子育てに忙しい方だから」と上司が割って入った。
人事や組合に異動を願い出たがかなわず、体調を崩して退職した。

いやそこは移動希望じゃなくてパワハラ相談だろ
2022/12/16(金) 11:17:46.23ID:1yd6+xtb0
>>1
なんでパワハラでうったえねーんだろ

うっそくせぇ

ふつう育休取るようなふてぶてしいやつならそんなこと宣わられたら嬉々としてパワハラ訴訟起こすだろ
2022/12/16(金) 11:18:26.05ID:saVAqVvn0
>50歳代の女性上司
これが男だったら・・・とフェミさん思ってそう
叩きネタにはならんしなこれじゃ
2022/12/16(金) 11:18:32.32ID:PrM/MuXx0
>>256
韓国は強いよね トヨタが正社員で800万なのに ヒュンダイはただの工場作業員までも1000万
サムスンは子供の大学学費を会社持ち

日本企業で韓国下請けやってる現場いたけど 日本企業が違反して、韓国企業が労働環境監査してたわw
2022/12/16(金) 11:18:35.07ID:7QuiBVgR0
わかった
オッサンは育休を取るなということや
確かにオッサンが育休なんてなんか不自然やなー
2022/12/16(金) 11:18:48.68ID:14JC2feI0
>仕事はなくなり、同僚が仕事を回そうとしても、「子育てに忙しい方だから」と上司が割って入った。

これなにがダメなの?
むしろ子育てに配慮してるように見えるけど
なんで子育てに理解がある上司が批判される記事なの??
2022/12/16(金) 11:19:03.78ID:UBN370ga0
全員じゃないが職場に長くいる女は問題起こす可能性が高い
変な派閥作ったりして陰湿なことしはじめる
2022/12/16(金) 11:19:07.95ID:icSyKAn00
逆にラッキー案件かと
パワハラ上司を嵌めてスカッとジャパン
職場の風通しよくなる
2022/12/16(金) 11:19:11.76ID:14JC2feI0
>>282
やめた理由が体調不良じゃねえか
2022/12/16(金) 11:19:14.52ID:dc9Mvw130
>>270
わざわざ年齢性別書くあたり、叩き誘導したいんだろうな
2022/12/16(金) 11:19:30.25ID:14JC2feI0
>>145
給料はでてないよ
2022/12/16(金) 11:19:40.09ID:14JC2feI0
>>155
いや免除だよ
294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:20:08.60ID:doPeEC0u0
実際いなくても充分部署は回ってたんだろう
単なるリストラじゃね
295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:20:11.72ID:jMmNDDMg0
>>264
私らの若い頃は!
赤ん坊おぶって野良へ出たもんだ!
と若嫁をいじめる姑
2022/12/16(金) 11:20:14.26ID:FUV9U2DC0
こういう創作はやめれや
297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:20:20.69ID:tEF8X4Q40
労基の権限をきちんと機能させて
裁判所命令もらって業務停止や金融制裁をバンバンやらせようよ
298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:20:32.94ID:PDQQ5n2m0
もちろんフェミはこの女上司を叩くよな?叩けよ?
2022/12/16(金) 11:20:56.01ID:Ql0FZ1kP0
この辺は男の方が優しいだろうな

女は利己的で被害妄想が多い生き物だから、自分の負担増は基本的に許容しない
そして一度被害妄想にハマったらそこから抜け出すことはまずない
2022/12/16(金) 11:22:01.32ID:PrM/MuXx0
>>297
企業にとっては罰金が安い
まとめサイトかなんかで開示するか罰金を置く単位にしないと日本人は変わらないね
そういう意味で日本政府がサボってるし日本企業は賢い
301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:22:13.69ID:ugU6Dp2w0
>>287
仕事をさせないと言うイジメだよ。
302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:22:18.54ID:1s93iYpx0
育休って有給休暇扱いじゃないの?
自分は子育て終わったから自分の会社のことも調べてないけど
もしそんなんだったらこっちから取得拒否だわ
303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:22:25.35ID:MJUemnKB0
>>282
これだけ見ると上司が悪いように見えるが、実際納期とか期限のある仕事ならリスクの多い人間には振れんよ

育休制度は人件費を極限まで削ってる日本だと根付くのは難しいよ
2022/12/16(金) 11:22:30.46ID:XKBbwV0f0
嫌なら日本から出ていけばいいじゃない、ついでに賃金も上がるぞ
305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:22:31.85ID:jMmNDDMg0
>>290
いじめられて体調崩したんやろ
2022/12/16(金) 11:22:33.89ID:WLp3ut2K0
これ嘘やろ
なん為の人事と組合やねん
女糞上司一人の権力が勝るならそれはもう会社じゃねーわ
2022/12/16(金) 11:22:40.35ID:6naPtPdH0
正直、ちゃんと上司とのコミュニケーションが取れてなかったのが不味かったなぁ
上司が女とか関係なく男でもある
むしろ、男上司のほうが無能判定した部下には厳しいまである
2022/12/16(金) 11:22:46.83ID:14JC2feI0
>>301
実際育児に忙しい場合、配慮したらだめなの?
2022/12/16(金) 11:22:56.25ID:N4P+52bp0
40代独身おっさんが健診で精密検査→休職の流れでこれやられた話だったら人権侵害とか騒ぐんだろ?
2022/12/16(金) 11:23:09.37ID:14JC2feI0
>>305
仕事なくなったら病気になる方が変人
2022/12/16(金) 11:23:12.29ID:RREdmOhx0
ジャップって無意味なプライドだけ拗らせてて、奴隷のくせになぜか経営者やオーナー気取りで奴隷同士で常に争って牽制してるから面白いよな
2022/12/16(金) 11:23:22.58ID:V0zPts2m0
育休取るような男はそもそも仕事出来ないやろw
育休取ったせいにしてる奴なんなん?
2022/12/16(金) 11:23:29.61ID:14JC2feI0
>>302
ちがう
無給の休暇
314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:23:42.34ID:8vEQ4FZD0
嘘記事なんだろうけど
この人が育休取ってた間にこの仕事やってた人クビにするのもなんだかなって思う
315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:23:59.88ID:MJUemnKB0
>>294
実際、欧米はそれが多い
だから育休取るためには仕事ができるのが絶対条件
2022/12/16(金) 11:24:03.31ID:YcaiYhJg0
育休取れないとか、取ったら首とか法律違反じゃね?
317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:24:08.16ID:8vEQ4FZD0
>>294
ってことになるよね
318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:24:26.16ID:xUP9li0O0
こんな過酷な状況でもお子さんを生み育てられている健常者の方々には頭が下がりますw
2022/12/16(金) 11:24:29.56ID:EyyhDWSU0
>>145
まあでも給料低いし重要なポジションでも無いからいいんじゃないって思うわ
2022/12/16(金) 11:24:42.49ID:dc9Mvw130
>>287
だよなあ
7ヶ月も床上げできないほど体が弱い奥さんと子供の面倒見てたのに
8ヶ月後にはフルで働けるから仕事よこせ!と喚かれても困るだろ
同僚は振ったあとの仕事の出来に責任負わないし
2022/12/16(金) 11:24:56.99ID:cbaYhc9e0
事務は他の人ができるからなくなる可能性はあるなぁ。体動かす仕事ならあるやろけど
2022/12/16(金) 11:24:59.42ID:ws74ts630
こんだけやられたなら労基に行けばすぐ解決するのにな
組合にまで掛け合うことができて労基に掛け合うことができない意味が分からん
創作やろこれ
323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:25:54.91ID:jMmNDDMg0
>>308
イヤミだよ
育休とったことを当てこすって
どうせ仕事できないよねー子育て忙しいからねー
みんな彼に仕事回さなくていーよー

女子中学生並みのイジメ
2022/12/16(金) 11:25:55.09ID:14JC2feI0
>>322
労基いってもなんのルールにも引っかからないからなんともならんでしょ

復帰拒否とかならまだしも
2022/12/16(金) 11:26:27.73ID:14JC2feI0
>>323
仕事なくなるっていじめになるん?
歩合制か何かなんかならわかる
定給ならプラスでしかないじゃん
2022/12/16(金) 11:26:41.46ID:ABQ2oHOu0
>>6
むしろ既婚だ
自分の育児は楽に出来たからお前も出来るの決まってるってやつだよ
生理でさえ、自分は痛くないから生理痛で休むのは甘えとかいう女がいるらしい
要するに男女関係なく、俺の意見は全て正しいというアスペのような上司ってだけだ
2022/12/16(金) 11:26:45.56ID:YsYobuoN0
そこまでロコツに言葉に出して
仕事回さなかったら音声録音してるだけで裁判勝てる
もう少し練ってから作文しろ
328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:27:02.35ID:lxhWGs3B0
>>6
独身か小梨の可能性
この世代で働いて正社員子育てしてたら、ばあちゃんがバリバリに育児してかなりのサポート受けるとかがめっちゃありがち
1人の育児とかはどっちにしても体験してないだろう
まあ、作り話かもしれないけどな
2022/12/16(金) 11:27:07.91ID:PrM/MuXx0
>>311
中小企業が多いのも原因かもね 日本人の9割が勤める中小では実際きついから
体力ない中小は大きいのと合併で潰した方が効率良い
330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:27:08.72ID:h9LBYkma0
>>10
残念ながらそれ
331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:27:14.44ID:jMmNDDMg0
>>314
派遣会社とかに頼んだんでは
332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:27:16.42ID:icSyKAn00
>>5
公務員か?
2022/12/16(金) 11:27:26.48ID:x3096Pyp0
今は育休にしなくてもテレワーク対応で行けそうな気もするが。
2022/12/16(金) 11:27:31.80ID:icSyKAn00
仕事できないタイプが育休希望出してきたから、うちは実質育休取らせてますよ、というアリバイ作りの意味で取らせたまである
ある意味ていのいいリストラ対象組だったのかと…
335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:27:35.32ID:FmUEY4NN0
>288
だから部署移動や転勤が大事なんだよな
留まってると居心地よくなって壺から出なくなる
336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:27:40.16ID:MJUemnKB0
>>322
労基は職務の割り振りまで入れないぞ
これを企業側から配慮と言われたら踏み込まないし、そもそも病気がこのことと因果関係があるかどうかも誰にも明言できない
2022/12/16(金) 11:27:43.79ID:VUnXnjQG0
育休なんて代わりがいれば済む職業だけだろ

現実味ねーよ

代わりが利かない職業は、金で解決するとか代替案なきゃ無理だろ
2022/12/16(金) 11:27:53.04ID:8IU8fuKi0
ほんとかよこれ
2022/12/16(金) 11:28:05.78ID:dVFtevee0
嘘くせー記事
2022/12/16(金) 11:28:12.96ID:mcLLYQSK0
何兆円も掛けた自民党の
男女雇用機会均等法の結果
ほんとに日本を滅ぼすきかよ
2022/12/16(金) 11:28:20.14ID:PrM/MuXx0
日本人は貧しいと言う前に
まず企業を叩くべきだね たんまり持ってるから
342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:28:20.43ID:jMmNDDMg0
>>325
仕事させてもらえずただ机の前でじっとしてるのは拷問
2022/12/16(金) 11:28:23.23ID:DcFWhOnF0
独身の多い会社だと育休なんてとても取れないぞ
それどころか子供なんて柱にくくりつけて仕事出てこいって言われる
2022/12/16(金) 11:28:41.54ID:9C/qfcl80
>>329
実際中小は1みたいなの多いだろうな
地方だが育休制度ある会社自体少ないw
345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:29:33.94ID:jMmNDDMg0
その点教員は良いよな
産休育休保障されてて代わりも必ずいるし
2022/12/16(金) 11:29:50.04ID:MnSfXnut0
上司が処分される話になるだろ、普通は
2022/12/16(金) 11:30:08.26ID:VUnXnjQG0
会社にオンブして来てもいいか法律作れよ
2022/12/16(金) 11:30:11.09ID:wpVciPFl0
私の席くん
2022/12/16(金) 11:30:26.41ID:WE0an+Gi0
「おかしいと思うでしょ!男と女を逆にして考えてみて!」って記事にしか見えんな
350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:30:35.46ID:8vEQ4FZD0
リンク先の記事読んだw
父ちゃんが育休取ったところで役立たんからウザいと思ってる母ちゃんも多いらしいw

「『育休』は『休み』ではないんだよと父親たちに伝えたい」。川崎市の助産師の女性(54)はそう話す。出産後の母親から育休を取得した夫への不満を聞くからだ。

 「苦手」と言って家事をしない。泣きやまない新生児にイライラする。言われるまで動かない――。

 育休を取得したなら、父親として育児に参加したい気持ちはあるはず。やることをリストアップして。相手の気持ちを察するのが苦手な人もいるから、疲れていても言葉に出して伝えて。母親たちにそんなアドバイスを送る。


おっさんの育休要るか?
351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:30:37.28ID:1I97CiXL0
あるかもしれんがこれは作文
2022/12/16(金) 11:30:46.50ID:ABQ2oHOu0
世界中で男女共に育休取らせて仕事回してんだから
断る日本企業が遅れてるってだけじゃねーの
そもそも日本の男は昔に遡るほど育児したことない奴ばっかりだろう
2022/12/16(金) 11:30:47.15ID:wrOIy61w0
嘘臭えな
今時辞めざるを得なくなるまで追い込めないだろ
バレたら逆に上司の席が無くなりかねないのにそんな馬鹿なことしないだろ
2022/12/16(金) 11:30:47.52ID:14JC2feI0
>>342
スマホ触ってればいいじゃん
2022/12/16(金) 11:30:55.74ID:i51hwOJF0
>>308
育休明けで仕事復帰した女性が「時短・出張無し」とかの会社の配慮を「実家のケアもあるから必要ない、出張も行きたい、私はバリバリやりたいのに」
双方のすれ違い意識の報道番組があった
2022/12/16(金) 11:31:09.48ID:KbX+6Wz/0
>>7
こんなの把握した時点で辞めて裁判起こされたら確実に負けるから総務や人事が真っ青になる案件なのにな
2022/12/16(金) 11:31:10.12ID:14JC2feI0
>>346
何罪なん
2022/12/16(金) 11:31:15.28ID:QKfY61D40
50歳代の女性上司

こいつが元凶じゃんw
人事部は責任取れよ
2022/12/16(金) 11:31:20.44ID:fKdP0ALK0
>>342
楽勝だわ
妄想大好きだから
2022/12/16(金) 11:31:34.85ID:14JC2feI0
>>355
でも当然配慮するやろ会社としたら
コンプライアンスあるんやから
2022/12/16(金) 11:31:51.16ID:dc9Mvw130
>>326
加えて、自分の出産育児のときは夫は協力してくれずワンオペだったし
育休も満足に取れずいっぱいいっぱいで仕事復帰したのに、ってところだな
ひと昔前の男がしてきたことの報いをこいつが受けた形
2022/12/16(金) 11:32:12.56ID:VUnXnjQG0
政府は2世帯住宅補助金とか出せよ

核家族化をなくすことが少子化対策なんだよ

孫が可愛いおばあちゃんおじいちゃん子育てしてもらえや
363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:32:31.12ID:Kqkin15s0
回りくどい脅迫作文ですね。
364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:32:46.47ID:8vEQ4FZD0
>>331
派遣程度で回るんなら元々クビにしたかったんかもね
2022/12/16(金) 11:32:57.30ID:ABQ2oHOu0
>>355
その会社が頭おかしいだけじゃね
双方話し合って社員が仕事したいと言ってるのにわざわざ断るんだろ
366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:33:02.37ID:Kqkin15s0
>>362
それ3世代や
367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:33:03.29ID:jMmNDDMg0
>>350
家事育児のほかに
休んでるパパの食事作りや世話までしなきゃならんのでは
ママは大変すぎるな
上の子の送迎とか頼んでも車に置き忘れるしな
2022/12/16(金) 11:33:11.70ID:+MOcT1Hu0
>>1
どんな会社か知らんけど、今どきあり得ない
架空の事例を作った?
369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:33:13.64ID:pPhRCfjo0
セックスして男か女のどっちで妊娠するか分からなく人間が進化すればいいのに
2022/12/16(金) 11:33:18.95ID:mJsOE6JF0
男性上司だったら議論が発散するから
上司は女としたのだろう
2022/12/16(金) 11:33:22.91ID:IMwTuQIH0
必要な人材ならこんなことにならんて
看護士とか1年ブランクあっても余裕で復職
2022/12/16(金) 11:33:29.49ID:VUnXnjQG0
>>362+同居は今どきトラブルばっかだから2世帯住宅主流にしろや
2022/12/16(金) 11:33:44.18ID:dc9Mvw130
>>329
日本有数の大企業、NHKのトップ級のキャスターですら
自分の腹から4人産んだあとに職場復帰しようとしたが叶わず退職に追い込まれたが?
2022/12/16(金) 11:33:54.93ID:O8T4b7E30
>>147
いやあNHKでこれっぽいのがあったぞ
男じゃないけど
2022/12/16(金) 11:34:16.21ID:pUMbfRNs0
上司の意見や心理を深掘りしないと話纏まらないし一方の意見だけ聞いても意味ないよね
さぞ陰湿な職場だったんだろうな
2022/12/16(金) 11:34:19.76ID:14JC2feI0
>>365
そりゃ会社によるだろ
うちの会社は復帰プログラムまで組まされて丁寧にかなり配慮してる
377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:34:20.20ID:8vEQ4FZD0
>>342
掃除でも書類の整理でも探せばなんでも仕事はあるだろ
378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:34:20.74ID:cq19JYM20
女の敵は女
379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:34:28.93ID:xUP9li0O0
だいたい経理部門なんて営業・生産部門の敵なんだから分を弁えないとw
380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:34:43.18ID:g/FQd3Zi0
>>6
独身か小梨か自分の親と同居or近居でほぼ育児を丸投げしたヤツだろうな
381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:35:04.50ID:dnta4GyX0
昆虫でも食べてろ
382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:35:08.19ID:CKGqm1Sv0
女の敵は女
2022/12/16(金) 11:35:27.96ID:ABQ2oHOu0
>>361
自分が苦労したから全員そうするべきって奴
あれなんだろうな
苦労してやってきた成功体験という思い込みか何かか?
後輩が楽にやっていける方法があるならその方が後世のためにもええやろ
384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:35:36.88ID:Qs6rtYgq0
男の嫉妬はマリアナ海溝より深い
385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:35:41.15ID:BHq1X11m0
少子化促進いいと思う
386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:36:09.45ID:aYzV/ooU0
男性上司なら育休ウェルカムだもんなー 棒
2022/12/16(金) 11:36:19.11ID:VUnXnjQG0
それか、子供は手がかからなくなるまで親元離れて実家のおじいちゃんおばあちゃんに子育てしてもらえや

それに補助金出せ
2022/12/16(金) 11:36:26.28ID:Q6uvnbm+0
でもいなくても仕事が成り立つもんなんかねえ?
うちの会社はっそんなにシェアしてないぜ。一人休んだら回らないところもある。
2022/12/16(金) 11:36:31.70ID:dc9Mvw130
>>362
一人っ子政策か?
兄弟姉妹いたらババの数足りないから二世帯同居ができなくなるだろ
390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:36:31.73ID:jMmNDDMg0
>>362
こどおじが二世帯住宅建てて
さああとは嫁さんもらうだけ
といって独身のまま年老いていくだけだぞ
2022/12/16(金) 11:36:54.16ID:UOrV0kYq0
オメーの席ねえーから
392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:37:00.80ID:8vEQ4FZD0
嘘記事なんだろうけど、組合ですらどうもできんかったってことはこの男性の言ってることが全てではない可能性があるよ
この話の中で重要な部分があえて隠されているのかもしれん
読んでて変な印象あるからみんな嘘臭えと思ってしまうわけで
2022/12/16(金) 11:37:04.91ID:cqAITJf80
>>6
とかきっと○○とか願望書いてるのバカみたい
2022/12/16(金) 11:37:11.11ID:qzrrcSHz0
育休渋るのはまだ理解するけど
取らせておいて席はないは横暴だとは思うけどな
395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:37:11.31ID:wKUJzMnJ0
少子化待ったなしやな、年金も積み立てたぶんだけ払い戻して後は自分で運用しろってことよ
雇われには運用できるような暇も頭もないだろうけどな
2022/12/16(金) 11:37:23.32ID:M2yQTfOs0
>>367
育休男を集めて料理や家事の教室とか産後ママを支える為の心得を教えてくれるとこがあればいいね
パパ友もできるし
2022/12/16(金) 11:37:29.68ID:icSyKAn00
空気読めてるか、読めてないかだけ
皆が忙しい時にのほほーんと育休取って戻ってきたら、暫くは大人しく雑用してないと
花形の仕事は無理

もちろん公務員は除外
あの人らはいつでものほほーんと仕事してるから
入るときが一番頑張ったパターン
398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:37:37.89ID:qfmtD+vU0
介護休暇も欲しい
2022/12/16(金) 11:37:40.43ID:qzrrcSHz0
>>395
あるよw
そんなのw
アメリカなんてほぼそうだろう
2022/12/16(金) 11:37:43.89ID:NIXxR0Wu0
これまずいでしょ
訴えれば勝てる
2022/12/16(金) 11:38:03.52ID:v9PkIGs60
子宮がないから休まないってのが野郎の唯一の取り柄なのに、それがなくなったら存在価値ない罠w

ヘルパー入れるとかそういう方向で解決せずに「家族」でなんとかさせようって時点で介護保険と同じ臭いがする罠。
まさに「自助が美しい国ニッポン」だわな。
402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:38:05.69ID:NEnNL61N0
そんなキツい仕事したくないから事務作業かパートみたいな仕事がいい
男やけど
403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:38:07.59ID:wKUJzMnJ0
>>383
そういう奴は無能だから関わり合いにならない方がええよ、苦労したから改善するならまだ話はわかるけど
2022/12/16(金) 11:38:13.52ID:dc9Mvw130
>>383
出産育児を読めに丸投げで何の苦労もしてなかったのに女性社員の出産育休復帰を妨害してた昔の男に言えよ
2022/12/16(金) 11:38:16.34ID:tP5xsa8C0
勘違いしてる意識高い系の馬鹿を炙り出す制度だろw
こういうのは組織に要らないんだよねw
2022/12/16(金) 11:38:22.02ID:vEAzzfwf0
>>149
財閥とかホワイト企業ってのは従業員が働かない方が儲かる。
ハウスメーカーがキャンペーンだとかモデルハウスとかやるのは働かせないと仕事がないため。
ってお抱え税理士が言ってて納得した。
2022/12/16(金) 11:38:22.75ID:qzrrcSHz0
>>398
まぁそう思う人は多いよね
子供いない人もいるだろうが親が金なくて施設なんてとんでもないとなれば
選択肢は仕事辞めて自分見るしかないからなぁ
2022/12/16(金) 11:38:26.19ID:QKfY61D40
専業主婦を馬鹿にしてきたツケだな
1歳児を保育園に預けて働かせても無駄
低脳な保育士を量産するなら
専業主婦手当を充実させて家で働いてもらえ
出産費用を控除しても病院が値上げしたらなんの意味もない
2022/12/16(金) 11:38:31.12ID:GFTiSpiv0
会社を訴えていいだろ
上司の言葉が悪いな
無断欠勤を繰り返してたわけじゃあるまいし
410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:38:36.23ID:WqVA3VTT0
人手不足のこのご時世に育休で首とかないわ
元々仕事出来ない社内ニートが育休したらニートが表面化したんだろ
2022/12/16(金) 11:38:41.21ID:aX0yi5Ng0
育休とか男が取るなよw
412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:38:54.01ID:6EeFqseq0
育休ってそもそも要るの?
2022/12/16(金) 11:38:55.86ID:M/dtvFVG0
>>48
貯蓄や資産と子供のどっちが大事なの?
2022/12/16(金) 11:39:11.46ID:icSyKAn00
育休取れるくらいだから超ブラックではないんだろうが、そんな超ホワイト企業ばかりでもないからなぁ
2022/12/16(金) 11:39:23.02ID:EPWS2fuo0
訴訟して賠償金もらった後に転職すればいい
2022/12/16(金) 11:39:26.61ID:cqAITJf80
>>402
そういう仕事選べばいいじゃん
今は大学生か何かなの?
2022/12/16(金) 11:39:37.38ID:pJPrnouh0
男が育休w
毎日寝てたんやろなぁw
2022/12/16(金) 11:39:44.43ID:ZSkhtnUJ0
>>365
やる気があっても結局子供が熱出ただの怪我しただのでグダグダになるのが目に見えているからじゃないの?
だいたい幼児ほったらかしてバリバリ働きたいとかおかしいだろ。
2022/12/16(金) 11:39:44.81ID:qzrrcSHz0
育休より介護休暇の方が必要ありそうだけどな
ただ、介護の方は年月のめどがたたないからなぁ
420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:39:48.20ID:Amij864c0
定時に帰るのが時短勤務とはこれいかに
421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:40:05.19ID:7uJt8rmv0
このケースだと上司左遷だな。
騒ぐだけ騒ぐ方が良い。
422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:40:11.78ID:aYzV/ooU0
>>388
男女両方に言えるが仕事を続けたいって結局エゴだから
生活がーいうが結局己のキャリアに空白期間を開けたくないがでかい

そんな中調子こいたバカが女の育休はサボりだのいって男性育休が現実になってきたらぎゃんぎゃんそれなら結婚しないと喚いてるという
2022/12/16(金) 11:40:17.77ID:G32uCoMa0
確実に創作
2022/12/16(金) 11:40:30.52ID:CzIl4lVE0
男で7ヶ月って長すぎじゃね?
そんな厚かましい性格なのに仕事無いから辞めるのか
仕事無くてラッキーて居座れよ
425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:40:32.50ID:lxhWGs3B0
そもそもヨーロッパとかだと、夏休みは大学生バイトが研修を兼ねたお仕事をして
社員は夏休みがとりやすかったりするらしいけど
つたない仕事ぶり、時間のかかるサービスでも社会が我慢強くて許容範囲が広かったりするようだ
これが日本だと、すぐクレーム、はよやれみたいな客が多くて、そんなふうには出来ないw
ちょっと考えたら、現役世代が退職した頃に支えて納税者になるのは今の子ども世代とわかるのに
子育て非協力者のおかげで国滅ぶまでありえる
2022/12/16(金) 11:40:54.66ID:qzrrcSHz0
上司のこの言葉だけがおかしいよ
まぁ育休は取れて当然と考えるかもしれんが現実味がないケースもあると
思うぜ?
取らせておいて「お前の席ねぇから~」はないわな
427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:40:54.95ID:Qs6rtYgq0
自分が苦労したから若い奴らも苦労すべきって奴に限って
自分が若い時に散々先輩たちから奢って貰ってたのに自分がその立場になったら財布固いのなんでだろ
2022/12/16(金) 11:41:25.61ID:EPWS2fuo0
>>425
あっちの夏休みは三ヶ月あるから比較できないよ
2022/12/16(金) 11:41:28.25ID:UOrV0kYq0
結局休ませたあとの尻拭いを現場でなく会社でやってくれないと理解得にくいよね
430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:41:34.08ID:jMmNDDMg0
>>397
公務員ってのほほんとしていい身分のようだが
鳥インフルエンザなんか発生すると
徹夜で鶏のサッ処分に駆り出されるんだぜ
豚熱が出れば豚のサッ処分
2022/12/16(金) 11:41:48.33ID:lczZxUbC0
>>39
逆に大きい組織だから、人事や労組に上司のパワハラが伝わりにくいんじゃね
管理職が独裁で猛威奮ってるが、人事が把握してなかったり、組合要請をブッチする奴とかいるからな
432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:41:51.94ID:wKUJzMnJ0
>>408
ん?シッター雇ってダブルワークじゃだめなん?月20万払えばシッター雇えるやん
433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:41:58.05ID:5j11SYci0
>>181
まあ、そういうことだろうね。
こんな明確に言ったら不味いのは上司も分かっているだろうしな。
2022/12/16(金) 11:42:12.71ID:hW0rXfmX0
365日24時間休日なしの家事仕事の年収は約500万円ぐらい!?
2022/12/16(金) 11:42:12.84ID:tP5xsa8C0
許されるのは辞めてもらうと本当に困る特殊能力スキルある奴だけだよw
クビになったらAmazonの倉庫行きみたいな立場の中年足軽みたいな駒が育休とか100年早いよねw
2022/12/16(金) 11:42:25.24ID:DlGqkT7f0
なるほど
自分が育休してないから悔しいとw
2022/12/16(金) 11:42:29.17ID:xVtJ3X0p0
>>423
ホントにいつまで女はかわいそうをやってるんだろな
少なからずこの国の停滞に影響してると思うわ
438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:42:48.64ID:Qs6rtYgq0
育休で休んでる期間は給与の半分くらいしか出ないんじゃないっけ
439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:43:06.50ID:xUP9li0O0
>>426
仕方ねえべよ
上司だって周りの空気読んでソイツに仕事を回さなかったんだろうし人間社会ってそんなもんよw
2022/12/16(金) 11:43:08.84ID:qzrrcSHz0
>>425
わかるわ

日本ってさ、欧米ではというのだけど欧米のような気質じゃ日本はないしな
特に消費者なw 欧米のように寛容じゃないんだよね
あれ何だろうね?
そういうことはまるで違うのにこういうのだけ欧米の真似をして
年功序列と解雇規制ガチガチなのに給与が欧米のように上がらないのはおかしいとか
いいとこどりして考える人が多すぎなんだよね
2022/12/16(金) 11:43:16.95ID:JaeWsby60
2022/12/16(金) 11:43:17.04ID:10K+RB5c0
創作っぽい
443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:43:28.83ID:2PfMaVaK0
毎度おなじみの左派でっち上げ記事ですか。
2022/12/16(金) 11:43:35.02ID:FCGJpLx20
社名公表したらええやん
2022/12/16(金) 11:43:38.14ID:QKfY61D40
男に育休なんか無駄の極みじゃん
延々と続く家事育児は男には出来ん
そんなことより専業主婦を優遇してやれ
ただし小梨は除く
446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:43:41.58ID:VP5nMYhc0
>>6-7
えーっとつまり50代の独身ババァをバカにする創作ってことか
朝日さん大丈夫?
2022/12/16(金) 11:43:44.37ID:I2Du+Rq70
慰謝料取れそう
448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:43:47.62ID:aYzV/ooU0
>>435
そんなん職なくね?
みんな大体変わりいるよ
芸能人でさえいる
そんなん当たり前、人間は短命なのだから
2022/12/16(金) 11:43:51.48ID:nL1j/Ik90
カラダが弱いのに二人目を仕込むだなんて、ダンナ鬼畜すぎじゃね?
450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:43:51.66ID:jMmNDDMg0
そんなに病弱な奥さんに2人目産ませるなよ
2022/12/16(金) 11:44:02.81ID:t6Dt+PDP0
休んでる間に代替要員がどうしても必要だけどそっちの方が高パフォーマンスだったらどうしてもそうなるよね
452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:44:04.10ID:QiPlcFqz0
このクソ上司潰せないってことはよっぽど、元から要らないと思われてたんじゃない?周りに味方する奴もいないんだろ?
2022/12/16(金) 11:44:13.27ID:u+LZIJJu0
結局こいつが居なくても仕事は回るって
こいつ自身が証明しちまったから
まあそう言う事だろw
2022/12/16(金) 11:44:17.93ID:alqHspgQ0
記事から漂う凄い嘘松臭
455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:44:43.18ID:beQYx8Vf0
>>4
資産4000万円くらいあるから使い切ってからだな
456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:44:45.91ID:8vEQ4FZD0
>>449
しかも結構高齢なのになダンナ
がんばるね
2022/12/16(金) 11:44:59.93ID:plO5NAGI0
欧州ほどの労働生産性が日本にはないんだから
そりゃ日本人休んでる場合違うとしか言いようがないんだ
458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:45:18.46ID:jMmNDDMg0
作り話で記事書いて良いもんなのか?
捏造報道じゃないの
459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:45:20.77ID:3Q0eS0Qv0
大企業の総務なら男性育休取得者を目標に書いてそうだなw
460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:45:31.35ID:Hi9bk19T0
公務員の制度を勘違いして民間人がやっちまうから政府はちゃんと言えよw
2022/12/16(金) 11:45:33.29ID:oyyAdc9x0
穴埋めしてくれた人の方が明らかに優秀だというパターンもありうるわけで、その人を育休復帰者が押しのける方が理不尽だよな
462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:45:34.84ID:wKUJzMnJ0
>>441
でも日曜日に全ての商店、レストランが閉まってたら切れるんやろ?
わいは土日全商店、レストランが閉まっても平日従業員が働いてくれるからノーダメやし
2022/12/16(金) 11:45:39.04ID:IMwTuQIH0
岸田「これだ!育休使えば7ヶ月後にまた総理だ!」
464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:45:44.18ID:gWch9deV0
俺は進歩派だけど、男で育休取るやつはクビだな。
働きながら子育ては当たり前。
サボることしか考えてないやつはクビが当然。
2022/12/16(金) 11:45:50.52ID:QKfY61D40
>>432
シッターなんか派遣だらけだぞ
経験と専門知識を兼ね備えたシッターは
そんなに安くないから
2022/12/16(金) 11:45:52.34ID:10K+RB5c0
>>449
たしかに
467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:45:52.71ID:QiPlcFqz0
無能な奴が育休取ったらそらそうなるわ。
会社は慈善事業じゃねぇぞ
2022/12/16(金) 11:46:06.19ID:CzIl4lVE0
朝日新聞か
創作か
469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:46:06.62ID:lLUT22HI0
>>10
うん間違いなく無能が多いな
育休言っても実際遊んでるだけだろ
2022/12/16(金) 11:46:24.09ID:Nbb1JeHF0
いないものとして職場回していた訳だしな
471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:46:35.78ID:MO+NcPXM0
育休取る奴が悪いって思うの俺だけ?
2022/12/16(金) 11:46:38.50ID:RE/vxw1c0
子供産まなきゃ、結婚しなきゃ0
2022/12/16(金) 11:46:41.04ID:QKfY61D40
>>432
子どもが死んでも文句言うなよ
所詮他人だからな
474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:46:49.27ID:OGvBab5R0
>>376
復帰プログラムってなんだ?と思い調べたら
3ヶ月以上育休して、
育休復帰してから半年後に勤務してたら
会社に助成金入るのか
この記事の上司やってしまった。。。
475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:46:49.29ID:jMmNDDMg0
>>456
定年退職までに子供が小学校卒業しないよなあ
2022/12/16(金) 11:46:53.53ID:D6hGAx/70
今流行りのフリーアドレスですね
477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:47:01.44ID:15ZRWp9a0
席なんかなくても今は仕事可能
2022/12/16(金) 11:47:05.93ID:gRMvYtjd0
訴えりゃ勝てるだろうが、こんな豆腐メンタルな奴がそのまま会社にはいられないだろ
ホントの話なら組合に話が行った時点で止まってるだろ、これを止められない組合なら解散したほうがいい
2022/12/16(金) 11:47:10.84ID:V7g6uhms0
>>435
特定の誰かが1人休んだだけで回らなくなる職場とか絶対に嫌だわ
2022/12/16(金) 11:47:23.93ID:96k3EQDP0
そんなんとりま労基に相談やろ
481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:47:26.53ID:beQYx8Vf0
>>472
とりあえずまんこの具合を試させてくれるまーんがいない
2022/12/16(金) 11:47:28.46ID:v5TC9TlD0
いつものように謎の経営者目線が沸いてるな
馬鹿な労働者だ
2022/12/16(金) 11:47:30.37ID:10K+RB5c0
別に辞めなくてもラッキーと思って居座っちゃえばよかったのに
2022/12/16(金) 11:47:32.49ID:qX0uzbuZ0
公務員だから取れるんであって民間でやったらそりゃ評価は落ちるよ
それはしょうがないんじゃね
居なくても回ることを証明しちゃうんだからさ
485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:47:48.39ID:gWch9deV0
>>465
近所のJKで十分。
経験も専門知識も要らん。
486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:47:50.93ID:wKUJzMnJ0
>>465
移民が見るよりマシじゃね?子供産んだママさんが派遣で来るけど不自由なくね?
2022/12/16(金) 11:48:14.54ID:YxauEY/+0
女は妊娠出産で席奪われるのになんで男はそのままだと思ってんだ?
2022/12/16(金) 11:48:18.13ID:sLse5wH10
>>119
日本の場合、男性の意識や技術改革がダメダメだから、育休制度だけ作っても無駄だと思うわ。
なにせいまだに家庭内は女の仕事感覚。
料理とかも出来るにしても、日常の安く手早くじゃない人もいる。
おまけに大きい企業にいる男性なんかだと、
勉強だけして、身の回りは母親の坊っちゃん育ちとか。
そもそもこんな企業個別に育児押し付けるより、
公共の育児サービス増やしたほうがいいと思う。
2022/12/16(金) 11:48:18.99ID:32/0nTWF0
労基署仕事しろ(´・ω・`)
490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:48:35.90ID:ltDpoE3Q0
作り話と思うが、実在すればパワハラ以外の何ものでもない。
491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:48:49.03ID:lxhWGs3B0
>>432 芸能人とかならともかく
勤め人程度ではフルタイムで雇うのきついよ
若い世代は、家もローンや賃貸が多い
保育園も4月からしか入れなかったり、2ヵ月程度の産休あけすぐに受け入れがいつもあるわけでないし
たまに事故もあるから怖いし
昼間預けても、夜泣きバリバリだから結局、共働きの親はまともに睡眠できない
一才すぎに復帰しても、まだ夜泣きされるけど、授乳より食事中心になっているからなんとかマシってレベル。
2022/12/16(金) 11:48:53.37ID:7T1HGViC0
これが男女逆だったらテレビも大々的に報道しフェミニストも大騒ぎするのに
2022/12/16(金) 11:48:58.03ID:YxauEY/+0
>>485
子供死んだら女子高生に責任取らせるの?
2022/12/16(金) 11:49:03.45ID:tP5xsa8C0
勘違い中年足軽は肩たたきの左遷リスト入りだろw
立場弁えてないのが大きな組織だと必ずおるからなw
2022/12/16(金) 11:49:06.89ID:V+7l8vKF0
>>124
子どもおらん自分でも、乳児は3時間おきに起きて授乳、オムツ交換とか知ってるで
今時母乳信仰でもなければ、パパは赤ちゃんの一番可愛い時期にミルクあげられるんだぜ
食事を与えてくれて抱っこしてくれる人のことは赤ん坊も覚えるし
6時間交代でミルク上げられたら、それだけでも寝不足で産後うつになりやすい奥さんに少しは睡眠も与えてあげられるぞ
496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:49:29.33ID:m83i4hg80
半年や1年で育児ができるわけがない
だから育児休暇なんて意味がないんだよ
休むなら0か100だよ
497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:49:34.59ID:jMmNDDMg0
>>465
わいせつ目的でシッターやるやつもいるしなー
498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:49:48.14ID:gWch9deV0
>>473
道歩いてても死ぬ時は死ぬ。
一生家に篭ってるんか?
499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:49:56.31ID:APlbfU820
誰にでもできる仕事だったんだね
しゃーない
2022/12/16(金) 11:50:02.41ID:QKfY61D40
>>461
それはわかる穴埋めが優秀だったら
復帰してきたやつが穴埋め要員で構わないもんな
501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:50:18.05ID:MabECe870
公務員様や大企業様には関係ない悩みだわな
格差がひでえや
502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:50:21.71ID:cwR/VI0E0
どこの会社?違法で訴えろ
503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:50:27.62ID:ohH6CrsV0
定時で帰れる時短勤務とかいう表現キメェよジャップ
そんなんだからジャップなんだよジャップ
504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:50:30.39ID:vpdl9HVA0
そんなことしたら普通に懲罰委員会行きだが
中小だとそんなこともあんのか?
505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:50:40.35ID:Qs6rtYgq0
>>449
年子は性的虐待という風潮あるね
506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:50:40.72ID:wKUJzMnJ0
>>473
契約に外れた場合はもちろん損害賠償請求するで、監視カメラも今は格安で売ってるから設置しやすいし
2ヶ月からシッター頼んだけど、なんら問題なかったで自分で歩けるようになったら保育園行かせだしたし
2022/12/16(金) 11:50:45.32ID:v5TC9TlD0
>>498
話すり替えんな腐れ蛆虫
2022/12/16(金) 11:50:50.70ID:Hg4zldFQ0
>>471
ブラック企業にお勤めか?それとも無職かい?
マトモな会社なら育休産休は取れて当たり前なんだよ
2022/12/16(金) 11:50:52.11ID:MabECe870
育休男の穴埋めに雇った奴の方が使える人材だったので使えない方を切りたかったとかいう線もあるんじゃねw
2022/12/16(金) 11:51:00.09ID:jiu0qeu40
>>1
ご勝手に
2022/12/16(金) 11:51:00.71ID:WmST6X/Q0
クソ中小企業を潰せば済む話
512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:51:04.44ID:HidbNrh+0
独身BBAの根回しは異常
513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:51:12.23ID:jMmNDDMg0
>>485
JKって高校に通ってるんですが
2022/12/16(金) 11:51:19.04ID:MabECe870
IDかぶってるw
最近よくかぶるなぁ
515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:51:24.24ID:gWch9deV0
>>493
JKがシッターして死んだ例があるの?
ニュースで見たことないわ。
親が子供を車の中で置き去りにして殺したのはよく見るけどな。
2022/12/16(金) 11:51:49.92ID:YIje7dJl0
あったりまえじゃん

休みたいなら一生休めよ無能社員
2022/12/16(金) 11:51:50.31ID:QKfY61D40
>>498
子が成人するまでは全て親の責任
2022/12/16(金) 11:51:56.12ID:tP5xsa8C0
張り切って育休取ったのに会社組織から要らないゴミと思われてるのがバレてしまって可哀相だなw
辞めて警備員かAmazonの倉庫行こうぜw
中年の転職末路なんて大抵相場は決まってるよw
2022/12/16(金) 11:51:56.72ID:10K+RB5c0
外国ではー、シッターを
移民や出稼ぎ外国人がいればできるが
出稼ぎも円安だしどうかな
代替要員の派遣社員にしたって
結局は奴隷要員があってこそ
朝日の社員にしろ育休の拡充をとエラソーなこと言う奴らもみんな奴隷を使う視点でしかない
2022/12/16(金) 11:51:57.54ID:YxauEY/+0
>>500
うちの職場でもあったなー
他社員一致で臨時の人がいい、上司もそう言ったけれど育休取ってるのが正社員でやめさせられなかった
521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:52:03.71ID:zPg9vkhp0
当たり前やろ
働かないで給与貰おうとか図々しい
522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:52:09.91ID:QiPlcFqz0
>>512
その独身BBAの根回しに勝てない時点で無能
523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:52:14.79ID:2AbNYslA0
自分から辞めたんだろw
524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:52:15.53ID:6JFUQLeF0
こんなのどうせ育休についてのコラムを依頼されたプロの創作話だろ
存在もしない人間をでっちあげて朝日が是と思う思想にパンピーを誘導していく
まさに新聞社の思惑通り
525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:52:19.02ID:gWch9deV0
>>513
土日や午後3時以降。
それまでは近所のおばさん。
526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:52:23.37ID:lxhWGs3B0
>>449 1人目が弱めの子だったら、元気タイプも欲しくなるもんだし
妻も夫が育児休暇とれるならなんとか…と思ったんじゃね 歳食ったらさらに育児きつくなるし
いまどき元気でも1人も育てない独身が多く、国の将来が危ぶまれるわw
527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:52:24.01ID:aYzV/ooU0
>>492
んーでもミソジニー曰く育休はサボりなんだろ?
ミソジニーの理屈ならまあ仕方ない話なんじゃね?
なんで男を叩かないの?
528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:52:26.20ID:jMmNDDMg0
>>515
いやそもそもJKが学校行ってる間どうすんだよw
2022/12/16(金) 11:52:30.09ID:bic34krs0
>>521
育休中って会社から給料でるの?
2022/12/16(金) 11:52:33.04ID:BGhjV/990
フェミニストは加害者が女だと黙り
フェミニストの目的は男女平等でも女性を守ることでもなく男を叩くこと
531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:52:42.79ID:m83i4hg80
結局退職したということはもともと辞めるつもりだったんだろ
退職理由のあと付けだよ
2022/12/16(金) 11:52:47.62ID:+8ALCOuD0
壺工作員が必死に活動しているな
やはり日本人にとって不都合な記事なのか
533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:52:50.88ID:tLXEpCh20
正論だろ
何のための主婦だ
2022/12/16(金) 11:53:05.67ID:v5TC9TlD0
とある銀行は小6まで育休対象だな
羨ましい話ですな
2022/12/16(金) 11:53:06.30ID:69zjFa5X0
作文臭すごいw
536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:53:10.90ID:8qPkTdsh0
本来、脳の仕組みから男性と女性は、異なっていると勉強しました。男性は、右脳と左脳を繋ぐ脳梁が細く情報があまり行き来せず、決断力が強いと。又女性は、脳梁が太いため情報の行き来が多く赤ちゃんを育てるのに適していると。また性格も女性のほうが子供を守るため敵を作りやすいなど。そういう事実がありながら男性にも育児休暇を取らせるのは平等といえるでしょうか?区別を付けることが平等だと思うのですが?
2022/12/16(金) 11:53:29.09ID:YxauEY/+0
>>515
親でさえ死なせてるのに未成年ならなんで大丈夫だと思えるんだよ…
538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:53:54.15ID:zTyihC6r0
同じ席があると思うなよ
539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:53:54.96ID:gWch9deV0
こんな糞やってるから生産性が上がらない。
2022/12/16(金) 11:53:57.38ID:bic34krs0
>>536
人間の個性って男女で簡単に分けられるほど単純じゃない
2022/12/16(金) 11:54:02.43ID:GWdLwFp10
仕事に責任感がないのはわかっちゃうよな
代わりがいるならクビなろ
542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:54:11.49ID:URFQ75zy0
>>515
責任問題の話だと思うんだけど、話しすり替えてんダセぇな
2022/12/16(金) 11:54:18.37ID:4tnhckGa0
>>440
でもそのおかげで時間通りだったり、物が予定通りに届く様になってるから一概にダメだとは言い難い
全体の要求レベルが高いからこそ望みが高くなってる、享受してるだけの人は精神的に幼いけどね…

寛容するくらいなら自分で動くし、自分でやる考えの人も多いからこそ粗があるとゴネたくなる。良い意味でも悪い意味でも要求してるレベルが高いから起こってるだけよ
2022/12/16(金) 11:54:46.08ID:xnHwe1mT0
>>485
まともなJK親はそんなバイトは全力で止めそう
何かあったら恐ろしい
2022/12/16(金) 11:54:46.31ID:sLse5wH10
>>490
可能性としてはあり得るな。
経理あたりの話だから、女上司が人事や経理でコネが強くて、嫌がらせした可能性ある。
特に全部ではないが、女性上司だと、好き嫌いで判断するからな。
上司が間に入って情報遮断、伝えたけど書類提出してくれませんとか嘘報告してたとかあるからな。
会社も薄々わかっていても、どちらが必要かだとの判断で問題明確化したがらないとか。
546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:54:51.94ID:CH6m/R7+0
7カ月って休みすぎだろ
547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:54:55.44ID:fXmiuORG0
休んでも使い続けたいと思う能力がなきゃ残れないって言うシンプルな話だと思うけどな
その間努力し続けてるやつがいるのに同じポジションにはいられなくなるのは当然
548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:55:01.67ID:zTyihC6r0
>>539
逆、生産性が上がらないから理想を追求できない。

ドイツ、スイスの生産性の高さは異常
2022/12/16(金) 11:55:03.52ID:9vh6vqnG0
元々嫌われていたんだろ必要ならやめさせるようなことはしない
550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:55:05.01ID:aYzV/ooU0
>>530
男さんや独身が作った風潮やん、育休はサボりってw
551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:55:06.06ID:gWch9deV0
>>537
しっかりしたJKならDQN親より100倍まし。
誰を選ぶかは本人次第。
552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:55:13.98ID:X0LGuw+x0
これホンマの話ちゃうやろ
嘘臭過ぎるわ
2022/12/16(金) 11:55:14.79ID:UJQw7Ij30
女性の活躍する社会を応援します
男?社会のためにSHINE✨🫥
554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:55:19.29ID:wKUJzMnJ0
>>537
まあ乳幼児は死ぬ時は死ぬからな、たまたま親が見てる時かシッターが見てる時かの違いやし
突然死症候群とかマジ防ぎようがないやろ
555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:55:33.87ID:lxhWGs3B0
>>536 ソースは?
男性保育士も結構前からいますよ
556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:55:44.42ID:jMmNDDMg0
ベビーシッターさせるならJKよりも
子育て終わった主婦のおばちゃんの方が
2022/12/16(金) 11:55:44.47ID:yPHSFnGQ0
労基に告発したら一発なんちゃうん?
2022/12/16(金) 11:55:49.43ID:UuYozNvC0
確かに上の子の身体が弱いとか事情があるならポコポコ産むのもどうかなー
自然発生するわけじゃなくやることやったからできたんだろうし産めばいいってもんじゃない
50代女性上司から見れば甘えんなって感じか
559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:55:54.50ID:1akp/1YO0
>>446
これにしか見えない
2022/12/16(金) 11:56:05.06ID:+XYmPS+40
>>525
こいつ頭逝かれてるw
2022/12/16(金) 11:56:09.65ID:xnHwe1mT0
>>551
しっかりとしたJKを育てる家なら止める
562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:56:11.45ID:DYvrkjZA0
本当なら会社名を出して裁判すればよい
2022/12/16(金) 11:56:22.05ID:Wit+e/vI0
それを雇用時に言わないと駄目だよな
564134
垢版 |
2022/12/16(金) 11:56:22.49ID:Rc5QWGxz0
うちの会社にも育休制度がある、3ヶ月間だけど、
制度使って休んでる人もけっこういるけど、上から快く思われないとか嫌味言われるようなことはない、
まぁ正直言って育休取る人って居ても居なくてもどうでもいいような人ばかりなんだけどね。
565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:56:28.92ID:6ua9lY2h0
>>1 少子化、ますます捗りますなw
566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:56:29.04ID:nhi97JOX0
>>12
そりゃ役職などは継続できんだろうが、やれるはずの仕事奪うのは違うだろ
2022/12/16(金) 11:56:43.06ID:UjDJiq7I0
>>495
うちは育休取れずに夜中のおむつミルク、お風呂、寝かしつけをほぼ毎日やって嫁の負担できる限り減らしてたつもりだけどドン引きレベルの産後クライシス発症して里帰りから3週間後に家追い出されて来月から離婚裁判始まるわ

弁護士も調停員にも同情されるくらい
568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:56:45.63ID:Y8mmP6U60
>>539
特定の誰かがいなきゃ回らないシステムだから
生産性が上がらないんだろ
569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:56:55.67ID:hZdDJfVX0
上司がダメって言ってるのに無理やり休暇とったって事でしょ?
上司と和解してからじゃないか?
制度あるんで休みますって言っても上司が変わるわけではないし
570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:56:57.88ID:gWch9deV0
>>544
アメリカじゃあJKがシッターするのは当たり前。
みんなやってる。
親も子供の社会経験ということでシッターを子供に薦めてる。
571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:57:01.28ID:jMmNDDMg0
>>551
しっかりしたJKは学校に通ってるので
平日昼間のベビーシッターなんてできません
2022/12/16(金) 11:57:05.78ID:qX0uzbuZ0
育休無限ループとか出来るんやろw
戦力にならんやろw
573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:57:09.41ID:lxhWGs3B0
正直、子供ができなくて内心ひがんでる女管理職ってのはいる
子あり男性上司より理解がない可能性あるし
574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:57:10.08ID:m83i4hg80
最初の子供か体が弱いのが分かって次の子づくりしたということは先が短いと思ったんだろうな
普通は全力で最初の子供を育てるもんだろ
二人目なんて考えられない
575ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:57:24.56ID:xUP9li0O0
そりゃ監督官庁の手前育休制度を設けなきゃならんだろうけど
社畜だったら空気読んで仕事続けようや
辞めさせられた腹いせにアカヒにチクったところで益々追い込まれるだけだからな?w
576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:57:35.52ID:APlbfU820
使えない上に育休なんかとったらお払い箱になるだろ
使える人材なら話は変わってくるけど
577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:57:43.35ID:z56+e2Ex0
奥さんも育休取ってたの?
578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:57:43.70ID:Q0j9X/Ql0
子供は簡単に産めるけど一人では育てられないメンタルの弱い人間が増えたんやな
2022/12/16(金) 11:57:44.68ID:xnHwe1mT0
>>570
ここアメリカじゃないんで
他の社会経験勧めますわ
580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:57:49.94ID:gWch9deV0
>>571
土日と学校終わってからに決まってるだろ。
バカかよw
2022/12/16(金) 11:57:51.32ID:vqFu2k/00
実際迷惑だし
総スカン食うのは覚悟すべき
2022/12/16(金) 11:57:53.93ID:bic34krs0
>>557
訴えたら誰かがあとは全部やってくれるわけじゃなくて時間も労力も取られるから気力と体力がないとやってられん
それを費やして得られるものが本来は転職活動にあてて得られていたはずのものと比較してどの程度なのかって考えるとやっぱり訴える人ってのは少ないのかなって思う
2022/12/16(金) 11:58:00.31ID:v5TC9TlD0
>>536
そもそも脳梁が細いと決断力に優れる理屈が分からん
逆も分からんけど
584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:58:05.23ID:w05SQ9f10
育休7ヶ月堂々ととればしょうがないだろう。
585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:58:11.53ID:aYzV/ooU0
>>553
えー?でも育休はサボりなんでしょ?
空白期間ならそらマイナス要因だよね
ようやく女が負担やリスクが背負ってたの認めるの?
もう遅いがな🤣
586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:58:15.55ID:QiPlcFqz0
会社的に育休オッケーって言ってるのにこの上司に社長がなんも言わないのがおかしいんだよな。
育休って義務じゃないんだから会社として否定してるならそんな制度入れなければいい
587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:58:17.20ID:sKgHX5dP0
セクシーですね
2022/12/16(金) 11:58:21.07ID:6LDYJlKg0
まともに育児休業法違反。
基準局へ通報するべき。
589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:58:31.60ID:gWch9deV0
>>579
例えば?
引きこもりには無理かw
2022/12/16(金) 11:58:45.24ID:xnHwe1mT0
>>580
一番必要な平日昼間はどうすんの?
2022/12/16(金) 11:58:45.83ID:ixGAcbr80
>>495
きっちり3時間なわけないし30分で泣くときもあれば乳あげても泣き止まない時もあるし
母乳信仰じゃなくてもおっぱい飲ませないと張って痛かったり乳腺炎になる事だってある
おむつも替えてハイおしまいならいいけど替えてる途中におしっこうんち飛ばして服やシーツまで替えないといけないこともよくあるから実際はそんなに簡単じゃないよ
592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:58:58.45ID:wKUJzMnJ0
>>570
わい子供のころ中学生の姉ちゃんに子守りしてもらったわ、その姉ちゃんのおっぱい飲んだのは2歳の時だったが今でも覚えとる
593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:59:12.18ID:9K64e02K0
>>16
友だちの教師は2ヶ月きっちり休んでイキイキしとったな
2022/12/16(金) 11:59:16.26ID:GqOoCjwD0
7ヶ月か。
復帰の催促もあったんだろうな。

裁判したらどうなるんだろう?
2022/12/16(金) 11:59:30.49ID:hMzjOVeK0
この記事は嘘松だろうけど
子供が欲しい子無し女の嫉妬は想像を絶するものがある
596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:59:30.88ID:CH6m/R7+0
生産性低い国は奴隷のように働く宿命ですw
2022/12/16(金) 11:59:37.84ID:xnHwe1mT0
>>589
飲食バイトでもコンビニ、スーパーレジでもいいじゃん
598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:59:42.85ID:gWch9deV0
仕事と育児を両立できない無能はクビ。
育休は2ヶ月で十分。
2022/12/16(金) 11:59:53.84ID:8DU4YiUO0
また差別かよ
男だけ差別されるな
2022/12/16(金) 11:59:55.88ID:QKfY61D40
>>487
少し前までは妊娠したら辞めさせる方向で動いていたのにな
取引先企業の派遣の女の人が妊娠したら別の人にチェンジしろと当たり前のように言うてた上司を思い出したわ
腹ぼてでウロウロさせると目障りだからと言うてた上司
自社の社員が妊娠したら会社規定で優遇させるから文句言えなかった分
他所からきてる女性には冷たく当たってた上司
そいつが冷たく当たった女性は介護士に転職したから因果応報になれー
601ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:00:09.41ID:xUP9li0O0
>>596
経理なんざ生産性ほぼゼロやでw
2022/12/16(金) 12:00:17.63ID:cLxJmBbb0
中小は忙しすぎて無理
取れるのは大手か特殊な所だけだろうね
2022/12/16(金) 12:00:20.48ID:iVTPVdck0
作文作文w
しかもかなりヘタな部類
604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:00:22.32ID:QiPlcFqz0
>>588
10月から義務化でその前の話だからこの男性はただのカス
605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:00:23.18ID:3NZ/1zwB0
育休なのに帰ったら席ないってどんな仕事だよw
606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:00:33.00ID:gWch9deV0
>>590
託児所や近所のおばさん
607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:00:34.43ID:EdGNG9ph0
タイムリーだな
今日育休から帰ってきた上司居るけどなんともないがなぁ
2022/12/16(金) 12:00:36.61ID:LidiErBJ0
>>380
多分これ
2022/12/16(金) 12:00:41.39ID:GqOoCjwD0
女性って産休は1年ぐらいとれたっけ?
2022/12/16(金) 12:00:49.60ID:bqlh3Lo+0
昭和の時代に構築された社会でそういう造りじゃないからな
こんな苦しい時じゃなくてもっと余裕ある時に改革しときゃ良かったのにな
2022/12/16(金) 12:00:56.46ID:GMHhIK070
育休の問題じゃなくて本質は50代女上司のヒステリーじゃねえか
話をすげ替えるな
2022/12/16(金) 12:00:59.28ID:ePv0Nc/B0
7ヶ月の後は奥さんだけでできるのか?
7ヶ月二人でやらなけりゃダメだったのに?
613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:01:08.12ID:CH6m/R7+0
>>595
そうか?自分も出来たんだからお前もやれタイプだろ
614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:01:15.48ID:2VP8D9Fk0
国会議員が育休宣言して不倫したからなあ
あれで男の育休のイメージが相当悪くなった
タレントになってテレビでヘラヘラ笑っているのを見ると虫唾が走る
2022/12/16(金) 12:01:17.35ID:u+LZIJJu0
実際7ヶ月も居なかったら
あんた誰?になちゃいますよね
2022/12/16(金) 12:01:17.54ID:bic34krs0
>>598
その結果が少子高齢化ですかね
会社どころか日本人自体がいなくなりそうだけど
2022/12/16(金) 12:01:19.36ID:v5TC9TlD0
>>607
ちゃんとした企業なんでしょ
618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:01:25.66ID:JuWqkSW60
まるで家畜として生きろと言われてるみたいだ
619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:01:31.99ID:jMmNDDMg0
母乳信仰?
人間は哺乳類だぞ
授乳しないと母体に色々障りがあるんだよ
女が子育てするようにできてんの
2022/12/16(金) 12:01:39.55ID:F0zYiUjq0
制度利用するだけして
結局すきなポジションに復帰できなくてやめた例は多いけど、当然だよねw
スポーツでも演奏でも一日練習しなかったら取り戻すのに1週間かかるそのくらいみんな命がけ
621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:01:49.10ID:CH6m/R7+0
>>601
全体の話をしてるのに
622ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:01:52.31ID:klZkLy5Z0
育休なんて公務員のための制度だぞ勘違いするなよ
2022/12/16(金) 12:01:52.96ID:nnsrkMou0
上の実績のために取りたくないのに取らされる
2022/12/16(金) 12:01:57.15ID:xnHwe1mT0
>>606
保育園に入れるのならそれでいいじゃん
JKシッターをいつ使うの
2022/12/16(金) 12:02:15.60ID:7Ki+cTdu0
代理で取った臨時社員が優秀で、出来ればその人に残って欲しいというのが会社としての本音なのかな
626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:02:19.59ID:5IDI0won0
嘘松で無ければ出るとこに出たほうがええね
627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:02:28.66ID:+iPivUi60
>>7
確実に勝てるかこれ?
2022/12/16(金) 12:02:33.97ID:/Z5ry4ST0
俺の隣のやつがそうなったら俺が7ヶ月倍の仕事になるんやが
16時間毎日働けってか
あほかよww
629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:02:43.22ID:LDU1jyYW0
>>1
第2子を無計画に作ったバカ夫婦だろ
おつバカ
2022/12/16(金) 12:02:43.45ID:nnsrkMou0
OSNK
631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:02:48.70ID:klZkLy5Z0
>>627
確実に勝てるよ
632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:02:51.03ID:aYzV/ooU0
>>598
さっさと男の育休義務化して欲しいね🤣
2022/12/16(金) 12:03:05.67ID:7PKt6jqc0
>>615
そうかなぁ?

2年ならわかるけど、7ヶ月はあっという間じゃない?
634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:03:09.37ID:Y8mmP6U60
>>619
そういうのは世界と比べて結果出してから言おうよ
635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:03:16.70ID:lxhWGs3B0
>>612 地域の保育園とか保育ママが見つかるとかもあるかもしれないし
まあまあ睡眠が安定しだし、5.6時間はまとめて寝てくれるようになるのが生後半年とか
一歳の誕生日に近い0歳
2022/12/16(金) 12:03:22.40ID:Sbg8TL/D0
いない間に他の誰かにポジションは取られても仕方ないでしょ
その間仕事して成長してたわけだし。
育休もくれ、ポジションもそのままにしろはさすがにワガママ
637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:03:34.30ID:CH6m/R7+0
>>633
確実に仕事なくなる 
638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:03:39.95ID:MHHj1bRN0
公務員以外明日はない国
639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:03:46.71ID:xUP9li0O0
>>618
だから健常者って偉いなあと
俺はDOPEなADHDだから若い頃から結婚する気ゼロの53歳未婚社畜だw
2022/12/16(金) 12:03:50.51ID:dGt7Yagg0
朝日が得意とする妄想日記

こう言うの会社名とか出さないと真実味がない
変えて行きたいなら、どんどん会社名出すべき
2022/12/16(金) 12:04:02.79ID:kY4Y6RJ30
いやいや昭和かよ
ど底辺零細ならわかるが制度設けてこれて
馬鹿すぎる
642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:04:04.57ID:CH6m/R7+0
中小企業ならこんなの無理だろ
2022/12/16(金) 12:04:21.27ID:7PKt6jqc0
>>637
それ会社側は無能だと思うわ

新人が入ってきても碌に何の仕事も
振れないパターンの企業
644ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:04:30.07ID:GeR0bFsK0
彼の仕事のスキルや性格に問題があったのでは?
645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:04:37.01ID:LDU1jyYW0
>>283
訴訟起こしてもズタズタに惨敗するって弁護士に言われるからだよ
646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:04:44.99ID:m83i4hg80
昔から妻が育児をして夫こ働いていただろ
何で急に育児がそんなに大変なことになったんだ?
ましてやせいぜい一人の子供だろ
甘えるなよ
2022/12/16(金) 12:04:57.26ID:B1mBcPKL0
育休なんか取ると戦力にならないから会社としては不要だろ
648ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:04:57.28ID:aYzV/ooU0
>>619
別に母乳でなくても子供は育ちますよ?
海外の男性は日本の男より育休とってても日本の男より稼いでるわけで
日本男さんの腕の見せ所ですよね?
女に収入と育児求めてたんだからできますよね?
649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:04:59.16ID:MHHj1bRN0
子育て中は日本から逃げようが
トレンドだろうな
650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:05:01.00ID:CH6m/R7+0
>>643
うちの会社はギリだから無理だな
651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:05:03.51ID:lxhWGs3B0
>>625 代理のが若かったら、単純に単価が安いとかはあると思う
若い男性で、おばさん上司が気にいっちゃったり?
2022/12/16(金) 12:05:04.58ID:XlBr2HjV0
>>7
本当の話じゃないから
2022/12/16(金) 12:05:12.00ID:JC1gC9Jz0
会社にとって切ることができない人材になれば良いだけのこと
2022/12/16(金) 12:05:15.62ID:kY4Y6RJ30
>>6
いや
自分はできた!お前らもそうしろって典型的な馬鹿の可能性もあるよ
子持ちじゃないのかな
655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:05:31.30ID:6ua9lY2h0
独身者、子供無し、シングルと不公平感、満載だからなw
なかなか理解は得られないと思う
2022/12/16(金) 12:05:51.26ID:vogHO+fI0
訴訟しろよ
657ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:05:52.37ID:bXaaMqg/0
女性の社会進出を進めちゃって少子化はどうするんだろうね
日本人の男より凶暴な移民を受け入れるなら
女は一人で夜に外を歩けなくなるだろうね
2022/12/16(金) 12:06:00.83ID:LYJac4z60
おめえのせきねえから
2022/12/16(金) 12:06:09.86ID:H8Fl927X0
とりあえず、その企業
晒してイイよ
660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:06:14.91ID:5uNMRyz80
人事屋労働組合と話しして育休取っているのに退職へ追い込まれた?
人事や組合は何やってんだ?
裁判でも男性が勝てる案件だろ

なんか創作や脚色はいってね?
2022/12/16(金) 12:06:33.98ID:Sbg8TL/D0
>>643
年功序列、終身雇用制度が破綻しそうなこれからの日本の企業では無理だな
その時戦力にならない人材は切るようになる
2022/12/16(金) 12:06:40.60ID:4tnhckGa0
>>658
だから私の膝の上が席よ!

までがコンボよね?
2022/12/16(金) 12:06:40.82ID:QKfY61D40
>>495
育児雑誌に書いてあるような育ち方をするとでも思ってんのか?w
3時間おきなんてただの神話だぞ30分と寝られない子もいるし千差万別だ
突然熱を出し突然吐くだし突然下痢するんだぞ
子育てほどマニュアルが役に立たないことを知れ
2022/12/16(金) 12:06:43.46ID:x3096Pyp0
そもそも育休に耐えられる企業なんて数知れてるんでね?
出来ない物の導入広げようとするのもあれだけどな
2022/12/16(金) 12:06:53.33ID:N99CwHP60
なんだ嘘松か
2022/12/16(金) 12:06:57.28ID:kY4Y6RJ30
>>660
意味わからんよな
本当なら人事も労組も雑魚すぎる
2022/12/16(金) 12:07:04.46ID:7PKt6jqc0
>>650
悪循環なんだよね

人が仕事量に対して足りない→忙しすぎてて人が育てられない→仕事の質が下がる、業績が上がらない、仕事が広げられない

無能上司の職場とかに良くあるパターン
668ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:07:06.49ID:xUP9li0O0
>>656
7ヶ月分の給料が賠償金みたいなもんよw
669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:07:07.01ID:UD1w3Ehw0
7ヶ月間こいつがいなくても上司が全く困らなかったって事だろ
人事もグルだったんだよ
670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:07:14.58ID:CH6m/R7+0
>>657
貧乏移民しかこない日本が問題であって移民が悪いわけじゃない
671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:07:30.03ID:klZkLy5Z0
勝ってもどうせ退職しないと居場所はないし、大して金も貰えんのよね
その間に再就職しなきゃならんし子育てもなんて考えたらさっさと転職するしかない
672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:07:33.14ID:Nh/ywtoW0
>>383
便利なものを使わせたがらない人っているよね
2022/12/16(金) 12:07:33.59ID:ycWObOo/0
マジでベーシックインカムやれよ!奴隷従属不正勤務は止めるべき!奴隷従属勤務不正は止めるべき!
2022/12/16(金) 12:07:36.76ID:Ohf8/EVK0
日本の社会人を良く表現できたいい話だな
675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:07:39.10ID:zsm9W+R20
この女上司は3人の子供を育て上げたシングルマザーやぞ

知らんけど
676ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:07:40.68ID:T6A6en+F0
この男も情けない
録音、録画、証拠揃えて出るとこ出ればいい
2022/12/16(金) 12:07:45.83ID:N99CwHP60
あやうく騙されて架空のババアを叩くところだった
2022/12/16(金) 12:07:48.04ID:tAQ52jlT0
>>550
つまりフェミニストは男と同類ってことか
2022/12/16(金) 12:07:56.21ID:obA0kfr30
男が7ヶ月も必要あるのかなと正直思う
2022/12/16(金) 12:08:03.52ID:AVJvy2pU0
育休とらない自由もあっていいんだよ

育休取らない奴と取る奴じゃその間の賃金格差、経験値に違いが出るのは当たり前
681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:08:17.54ID:Y8mmP6U60
>>646
そうやって育ててきた奴らが世界レベルじゃ使いもんにならないから変えよう
結果が出てないなら、結果を出してるところを真似してみようって
ごく当たり前の話だろ
2022/12/16(金) 12:08:18.22ID:u+LZIJJu0
みんなが考える事経営者側と言うより
お前の仕事俺に回ってきて俺が疲れるだろって恨みが多いよな?
2022/12/16(金) 12:08:20.49ID:txTmPBPd0
できないことして破綻したら責任取らせればいいのにな
2022/12/16(金) 12:08:29.60ID:Sbg8TL/D0
子供欲しい人は公務員になりなさい。

ただし本人か家族がメンヘラになります
685ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:08:39.47ID:wAu1b6/S0
上司でも人のプライベートまで口出す権限はないだろ
会社の中では上司部下の関係でも会社の外では人間対人間だぞ
相手より偉い人間になったと思ったら大きな勘違いだ
2022/12/16(金) 12:08:48.84ID:icSyKAn00
美味しいとこ取りしようとする人は、思い通りにいかなくて気に入らないことあるとすぐ被害者ぶるからな
男も最近そういう感じになってきたなw
687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:08:50.14ID:bXaaMqg/0
共産主義者と自由主義のリベラルは
日本の秩序や風習は間違いで古臭いものだから壊し
欧米化させることを念頭に活動してる
公安調査局の監視対象だから
688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:08:53.70ID:M51At5PY0
ちょっと長いな
程度ってものがあるよね
2022/12/16(金) 12:08:57.69ID:F6kthefV0
マジでいらねーだろ育休甘えんなよマジで
690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:09:00.22ID:CH6m/R7+0
>>667
仕事は楽だよ 取引先回るだけだし すっごく楽
給料はよくないけど 

金ほしかったら自分で投資とかやって稼げばいいだけだし楽勝っすわ
2022/12/16(金) 12:09:02.11ID:2CMJuIOF0
まあ7ヶ月消えて業務に支障ないならいらんわな
692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:09:31.53ID:TD6W9Qkv0
従業員を「あんた」と呼ぶ会社で労働組合がある会社だから
大手某Hしか心当たりがないよ
あそこはそういうところだ
わかる気がする
693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:09:41.72ID:lxhWGs3B0
>>646 >1みると2人目の子で、1人目は3歳違いぐいだな
都内だったら、地方出身者はお互いの婆さんは遠いとか、まだ働いている、亡くなっているとかもあるし
妻としては助かり、人事もokだったようだけどな
なんでも昔風に働いたら、週休1日とかもあったけど今そうじゃない所なんて多いよ
694ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:09:42.90ID:m83i4hg80
>>666
次の就職が決まっていたみたいだから退職することは既定路線
自己都合で退職させられたことで退職金が不利になったんだろうな
2022/12/16(金) 12:09:42.95ID:gP1aigCc0
>>1
朝日かーw
どこだ?どこの会社だ?言えないのか?
2022/12/16(金) 12:09:55.48ID:Q536WewE0
中小企業か?
デカいとこじゃないと社内コンプライアンス無いか
ら基本的に詰んでると思って先を考えないとダメ
2022/12/16(金) 12:09:57.18ID:MfkjYhNM0
上司うんぬんよりも
育休をすすめた人事や相談を受けた組合が復職後のケアしないってヤバくね?
部署移動を願い出てるのに、それすら受けないなんて酷いわ

ていうか作文臭い記事に思えるw
2022/12/16(金) 12:09:59.90ID:aYzV/ooU0
>>678
まあフェミは男性的だとは思うよ
699ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:10:00.49ID:xUP9li0O0
>>682
そりゃ7ヶ月も仕事しないで給料貰えたら同僚は腹立たしいだろうねw
700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:10:17.77ID:q7mh/ot40
嘘くさい記事
2022/12/16(金) 12:10:21.85ID:E7nBL4ZK0
仕事無いのに給料貰えるとか最高じゃん。
更に不当な扱いされてるから、訴えれば勝てるし。
702ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:10:22.59ID:B35UIRz90
まあーほどほどにルール言うても空気よめんと、いずラクなるで
2022/12/16(金) 12:10:24.86ID:jQlANxnZ0
人事から取っていいって言われたんだろ?
なんで人事は何も言わないの?
おかしいだろ。
2022/12/16(金) 12:10:25.24ID:K7T6FO6R0
女叩きに持っていきたいだろうなこの記事書いた奴
2022/12/16(金) 12:10:35.89ID:YSfYiup10
上司が男性かとおもったら女性とは。
女の敵は女、の典型なのか
706ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:10:36.42ID:jSkGRJDT0
>>1
そんな会社はそのうち優秀な人集まらなくなって潰れるか瀕死の状態でのたうち回ってるのが目に浮かぶのでとっととやめた方が良いよ。
2022/12/16(金) 12:10:37.20ID:Bbd242oo0
育休実施してるレベルの会社でコンプライアンスがこんなガバガバの会社あるかよ
2022/12/16(金) 12:10:39.06ID:RXhT3A1n0
仕事干してるんだから普通にパワハラだろ
709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:10:39.43ID:Z/bGEUHk0
まあそのうち日本の人口減って、会社潰れまくるだけ。
710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:10:42.08ID:yVVYwHjt0
>>699
会社から給料は出ないだろw
711ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:10:44.09ID:vftJ5uDy0
>>2
その通り!
いつの間にか、考えの無い暗愚が管理職状態に成っている。
712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:10:45.65ID:1Nnu8D7S0
え?
上司がコンプラ違反してるだけじゃん
人事がOK出してんだろ?
2022/12/16(金) 12:10:49.84ID:e0FLTc5B0
うちの会社も10年くらい前から男性育休がポツポツ始まって今は管理者クラスも取るようになった
当然残された方は大変だけど俺は業務効率化のチャンスと捉えて色々と変えるようにしたよ
無駄な稟議の省略やら手続きの簡略化とか一部業務の外注化とか企画立案してモデル部署としてもらうようにした
全部が成功したわけじゃないけど成果が認められて今は会社内の標準として採用されてるよ
忙しいなら仕事のルールを変えていくのも上司の仕事だね
714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:10:57.42ID:bXaaMqg/0
>>670
富裕な移民が人手不足の介護職とか肉体労働をするのかな
715ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:10:59.26ID:yNInyyzM0
上長が独身な会社はやばい、ソースはうちの会社

女子社員が妊娠したら退職に追い込む
男性の育休なんか全くない
2022/12/16(金) 12:11:01.93ID:kQwi2iPg0
赤子背負って仕事行け
2022/12/16(金) 12:11:05.29ID:1Fl+HE9n0
仕事ないのに給料もらえるじゃんやったね
2022/12/16(金) 12:11:16.51ID:e0FLTc5B0
>>699
育休中って会社から給料でるの?
719ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:11:30.59ID:lxhWGs3B0
>>699 独身男性って、不摂生で体壊す可能性もあるんだけどね
芸能界でいうと中居君みたいな
720ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:11:33.52ID:aYzV/ooU0
>>704
女叩きにみせかけたダブスタ炙り出しじゃねw
いい記事だと思うよ
2022/12/16(金) 12:11:33.94ID:vogHO+fI0
>>668
勝っても負けてもyoutubeで稼げるし
2022/12/16(金) 12:11:46.15ID:ve41jSgy0
育休取る権利とかいって休むのは自由だが
その間に席なくなったりライバルに出し抜かれてもしょうがないよな
2022/12/16(金) 12:11:47.95ID:9ZHT0i6P0
>>643
じゃそんな会社に勤めてるのが悪いなw
724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:11:54.28ID:qS6ofPLk0
育休も貰えんようなボロ会社にいつまでもいる方が悪い
さっさと転職しろ
725ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:11:55.95ID:vftJ5uDy0
>>699
そんな問題じゃ無いんだよ。
46歳だろ?
相当スキルを磨いて来た職員。
それを簡単に手放すのは会社にとっては命取りになる。
2022/12/16(金) 12:11:56.50ID:7zT7LRnh0
>>10
これよ
そもそも有能は休まない
727ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:11:58.62ID:qGR44xvy0
この女上司は独身か?
2022/12/16(金) 12:12:04.36ID:FoSioj4m0
>>710
社則によっては貰えるで
あとは支払元は別口だけど育休の社会保険制度で貰える
2022/12/16(金) 12:12:06.18ID:Sbg8TL/D0
>>646
底辺共働きは大変なだけだよ
妻が専業で富裕層ならいくらでも手は借りることができるからね
730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:12:07.84ID:OyeUA6uI0
今時こんな会社本当にあんの?育休取ったくらいでいちいちクビにしてたら何人雇っても人手足りねえわ
731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:12:13.18ID:GkOy6xE70
>>707
え?
ブラックorホワイトに関わらず育休制度実施は義務だが
732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:12:25.45ID:yI61l+V90
>>679
妻から休んでくれって言われた日に休んで子供見るくらいで充分
733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:12:26.77ID:xUP9li0O0
>>710
無給で7ヶ月も育休取るバカな男がいるかよw
734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:12:36.78ID:yNInyyzM0
テレワークで育児とか無理だからな。経験者だから分かる。

テレワークだから育児もできるでしょとかほざいてるやつは、自分が育児したことないのバレバレだから恥だよ!
735ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:12:36.89ID:aYzV/ooU0
>>705
ん?日本男は育休に大賛成なんだね🤣🤣
736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:12:40.16ID:isjv3mmA0
テレワーク死んだ?
2022/12/16(金) 12:12:42.53ID:VBHF7Y9Z0
>>646
昭和はジジババと同居で専業が普通だったからな…姑問題とか今でも大変だし
核家族で専業が最適解かもな

専業を養える人間がどれだけいるのやら
738ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:12:43.24ID:LrihItKb0
>>6
既婚に決まってるじゃん
自分が苦しみながらもひとりでできた経験からだろうが
739ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:12:48.53ID:/gLHUt5Q0
使える人間なら退職を薦めない。
薦められると言う事は、それだけの人間だと言う事。
740ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:12:50.78ID:vftJ5uDy0
>>726
違うな。
オレの地域では県庁トップが育児休暇を取った。
彼はかなり有能である。
741ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:12:56.94ID:Nh/ywtoW0
>>673
おそらく皆保険制度撤廃とセットになるよ>ベーシックインカム
病気で休職中の傷病手当も健康保険から出てるからなくなる
7万くらいで生活から医者通いまで賄いなさい、それが無理なら個人保険入っときなさいって話よ?
742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:12:58.43ID:yVVYwHjt0
>>728
いい会社やなぁ
743ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:13:07.05ID:CH6m/R7+0
>>718
出る会社もある 月給制だと休んだら引かれる
2022/12/16(金) 12:13:07.41ID:FIhZZSNk0
実際問題として何ヶ月もその人抜きで業務回すから復帰した頃には完全に別ルーチンが出来上がってるんだよね
だから当然あてがう仕事は以前と変わるんだけど、それに文句を言われるともうめんどくさい
2022/12/16(金) 12:13:12.28ID:F6kthefV0
>>730
人いないとこだってパワハラあるだろ
そんな合理的に行動できんのや人間は
2022/12/16(金) 12:13:13.75ID:FEgSrxHD0
結婚できないで一人で仕事頑張ってる俺に仕事押し付けて取りたいときに育休とってるくせに、大して給料も変わらないのはおかしいだろ!
2022/12/16(金) 12:13:21.72ID:GDNhYcLG0
出世コースから外れるかもしれんが、席がないまではいかんやろ普通
2022/12/16(金) 12:13:22.82ID:ZsS8ooFA0
>>723
これからはそういうことになるんだろ多分
それくらいやりくり出来ない会社はご遠慮しますということになるんじゃないの
749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:13:24.09ID:lxhWGs3B0
>>727 既婚でも子供出来なかったような人もいるね
2022/12/16(金) 12:13:31.08ID:TzZ+Y3/i0
パワハラじゃん
余裕で勝てるよ
2022/12/16(金) 12:13:37.25ID:71/VNqft0
独身中年社員には不公平感もあるだろうな
無給で休むんなら不満も出ないだろうけど
752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:13:44.51ID:2h3J9iZb0
育休中に代わりの社員入社させたんなら、席はないのは当然だよな。席があるなしでいえばさ。
753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:13:45.44ID:pTD+dY8v0
7か月も子供と旦那の世話をすることになった奥さん
育休するなら奥さんの署名付きの報告書が必要な気がする
奥さんからの育児満足度の評価が書かれた別紙付きでな
754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:13:47.22ID:HmvC1xgW0
4月からうちで働きたいって男がいるんだけど5月に子供が生まれるから5~7月まで育休をくれって話なんだけど
雇うべき?
2022/12/16(金) 12:13:47.48ID:F6kthefV0
>>731
労基法遵守してる会社があるか?
2022/12/16(金) 12:13:59.76ID:/Rf6rPPY0
今現在育休一ヶ月取ってるやつがいる、コロナ陽性が二人出た。
もう辛いから会社やめる。
結局ガバナンスの問題。
2022/12/16(金) 12:14:12.08ID:Sbg8TL/D0
>>699
その間回してた仕事の情報もアップデートされてないわけだしな
そりゃハブられるわ
謙虚に仕事貰う努力家しなきゃならんのは当たり前
2022/12/16(金) 12:14:15.98ID:7zT7LRnh0
>>740
違うな
県庁はいくらでも税金で替わりの人を手配できる
759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:14:25.94ID:ZUo8ZQ+90
人事部が推奨してるなら会社の方針と違うことを上司がしてるだけだろ
上に訴えればいいんじゃねえの?
760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:14:31.41ID:Ud4W/5/y0
>>733
法律では会社からは給料は出ないよ
2022/12/16(金) 12:14:33.07ID:j1YOuvAw0
俺も姉の結婚式に行くのにスーツ買って床屋に行って参列しようとしたら「あんたは呼ばれてないよ」って叔母に言われて泣きながら帰ってきたわ
2022/12/16(金) 12:14:45.41ID:7PKt6jqc0
>>745
むしろ激務で忙しい職場ほどイライラしたり人間関係が悪化してパワハラは圧倒的に起きやすい
結果、人が辞めてさらに忙しくなる
763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:14:51.70ID:Ac9mU8hX0
>>752
作れよって話だよな
2022/12/16(金) 12:14:52.02ID:ve41jSgy0
この女上司が独身とは言い切れない
自分が旦那の協力なしで子育てして辛かったから
育休とる男が許せないバージョンもある
765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:14:55.09ID:uJqKPBTX0
ババアのヒガミだろうw
766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:14:55.66ID:ejxccMEH0
上司の云うことは正解!!日本は有史以来昭和の婆等は多産8人が普通で、子育てしながら朝4時起き 夜は夜なべし仕事もしてた、今の若者のような自動洗濯機掃除機 オール電化製品でなく子だくさんの洗濯も毎日水洗い必死に多産子育てに生き甲斐を持ち働き生きてきた、しかし今時の若い奴等は大の男のクセ育休とかヌカシ女房も何事か!!甘ったれるにも程がある、ザケンな!!
767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:14:56.46ID:Lsfzczrf0
これをやった上司と会社に席が無くなるんじゃね?
2022/12/16(金) 12:14:59.18ID:nnAIE8dP0
>>732
それが一番いいよな
一年の間は休暇取りやすくなって時短勤務しやすい環境の方がありがたいと思う
毎日旦那が家に居るのもストレス溜まると思うんだよな
769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:15:03.37ID:cT2RmaNN0
嘘くせえ
今どきこんなステレオタイプな奴いるかよ
裁判もしてないみたいだし創作だろ
2022/12/16(金) 12:15:05.94ID:5cr6obc60
米外資系長いけど本社で育休男みたことない
女の産休も3ヶ月のみ
2022/12/16(金) 12:15:08.15ID:nqwQi8Bi0
>>725
無能だったのかも
2022/12/16(金) 12:15:21.14ID:XF1xuHkm0
>>731
自分の子供育てる為に
他の社員に迷惑かけておいて
いけしゃあしゃあと復帰とかアホすぎる
そういう制度があっても他に迷惑かけないように使わないことが常識だろ?
773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:15:21.41ID:oRMDLpMd0
共働きしないとやっていけなくなったから
つまり政治が悪いんだな
774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:15:25.41ID:1Nnu8D7S0
>>722
誰もそんな話してないのにな、、、
空気読めないだろ?
775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:15:26.08ID:WAuStftN0
この上司子供いないだろ
2022/12/16(金) 12:15:36.48ID:FIhZZSNk0
>>754
え、いらない…
777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:15:38.09ID:MAzRJsVa0
これは基地外上司
50女上司はこの男性妻への嫉妬だな、どうせ独身喪女
仮に結婚してても仲良さそうな家族への嫉妬やな
じゃなきゃこんなこと出来んよ
778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:15:43.08ID:Y8mmP6U60
>>718
国からじゃないの?

>児休業給付金 どこが支払う?

育休手当は「企業から支給されるもの」と誤解されがちですが、国の雇用保険から支払われる給付金のため、条件を満たす者すべてが等しくもらえる権利を持っています。
779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:15:44.06ID:aYzV/ooU0
>>764
つまり育休に発狂する日本男は独身ババアレベルの脳ミソなんだな
2022/12/16(金) 12:15:59.75ID:qnF9N7aM0
女性の権利、女性の社会進出を声高に謳ったった所で、実はその女性の社会進出の
一番の障害になっているのがババアってオチ
現実にこれなんだよな
若い女が入ってくると目の敵にしていびり倒すのは決まってババア
ちょっと役職につくと勘違いしてしまってパワハラの限りを尽くすのもババア
介護福祉業界における人手不足の原因もババヘル(ババア+hell=地獄)によるイジメで
退職者が続出するせい

社会悪の根源がババアなのよ
2022/12/16(金) 12:16:02.56ID:MDJGeU6m0
自己責任自己責任♪
782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:16:03.47ID:Ud4W/5/y0
>>755
日本語が理解出来ない人かな
783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:16:06.39ID:U+9AU6g60
朝日新聞の作文。
784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:16:10.51ID:8oXRx7eG0
人事部→ぜひ
上司→だめ
この感じだと相当でかい会社だろ
創作話っぽいな
785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:16:19.99ID:t+l5O9RN0
誰かが育休や産休をとると、残された社員が大変なんだよ
出産手当てじゃなくて、残された社員に手当をくれよ
2022/12/16(金) 12:16:21.16ID:j1YOuvAw0
>>754
最初から休みの予定を言うてくるのはちょっとなあ
787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:16:26.31ID:MAzRJsVa0
>>754
これはダメだろ…
788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:16:27.62ID:ZUo8ZQ+90
>>754
それは断っていい
2022/12/16(金) 12:16:32.68ID:Mh8l6KNk0
>>1
実家で同居で解決なのに何で男が育児休暇取る必要あるの?
マンさんのわがままが発端だろ?
790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:16:33.66ID:p1C4/U990
そりゃあ大事な仕事を休んで負担をかけようとするやつになんて仕事振りたくはないだろ
791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:16:39.59ID:fS3tEO260
もともと定時退職してたんだろ
他の人に残業の皺寄せが行ってて早くあいつ辞めねーかなと思われてたって事
もう育休の前から居場所は無かったんだよ
転職するいい機会だったと思う
2022/12/16(金) 12:16:41.47ID:eT5d51QY0
仕事に行かなければ稼ぎが減る→育児効率が落ちる
これが正しい流れと親としての思考
2022/12/16(金) 12:16:45.44ID:jD8C1a040
しかし実際自分の部署の奴が育児休暇とるとかいいだしたらブチ切れるわだれがお前の分の仕事やるねん。。
794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:16:46.65ID:xUP9li0O0
>>760
じゃあ行政からの給付金が出ているのか
増税やむなしだなw
2022/12/16(金) 12:16:48.43ID:bZbiZJ2u0
共産主義みたいやな
796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:16:54.51ID:vftJ5uDy0
オレの経験を知らせておこう。
公共機関だ。
上司が「改革は粛々と行われる」と、周囲の意見を一切聞き入れなかった。
オレは大学で研修し、そのままではダメだと結論が出てそこで早期退職。
退職後、その施設は破綻状態に成り、程なく閉鎖され今は廃墟だ。
「改革は粛々と行われる」と言い放つ存在が実は全くの役立たず。
こんな暗愚が彼方此方で事業所を仕切る国に成り下がってるんだ。
次への展開を考えなければこの国は完全終了する。
日本破滅の原因は安倍だけではない!
797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:16:56.84ID:ejxccMEH0
>>764
798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:17:00.00ID:Ud4W/5/y0
>>772
感情と法律をごちゃ混ぜにしたらアカン
799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:17:02.78ID:ybJMuy/80
>>773
共働きは別にいい。育児大嫌いな女の逃げ場なくなる。産んで半年以内に鬱やらなんやら言って働き出す女性増え過ぎ
2022/12/16(金) 12:17:03.76ID:VBHF7Y9Z0
>>785
結婚して子供を持てばええやん
2022/12/16(金) 12:17:04.45ID:nqwQi8Bi0
>>754
お断りで
2022/12/16(金) 12:17:06.68ID:YxauEY/+0
>>775
いやむしろ子育て経験者だからこそ甘えるなってのはあるんじゃないの
803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:17:09.95ID:xpoo6zCW0
まあ、ライターの作文でしょ。
育休取れるような会社で、こんなパワハラ案件
そくアウトやん。7ヶ月取得する意欲ある人間が
泣き寝入る意味がわからん。
もっとつ辻褄会わせろよ、ライター
804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:17:15.28ID:UWla70110
今これやるとコンプラ違反だから会社訴えたら勝てるよ
805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:17:25.42ID:aYzV/ooU0
>>780
そうだよねー日本男性さんは育休大推進だもんねー🤣🤣
2022/12/16(金) 12:17:34.80ID:Iwd9o92T0
体調を崩したのが退職の原因であって育休が原因じゃないじゃん
2022/12/16(金) 12:17:35.48ID:u+LZIJJu0
>>772
まさにその
いけしゃあしゃに要約ですわ
808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:17:43.25ID:m83i4hg80
>>737
違うね
こういうやつに限って車はミニバン、夜飯は外食が当たり前
節約するとかの感覚がない
809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:17:46.93ID:8Cg+QgoT0
46で…避妊という考えはなかったのか
810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:17:47.61ID:vftJ5uDy0
>>754
その男の能力や仕事への適正で見るべし!
811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:17:48.93ID:C0Cj1gQr0
>>1
作り話をニュースと混同させて商売するのって
なんか罰することできないのかね。
フェイクニュースとはまた違う悪質さの問題だと思う。
812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:17:58.93ID:CH6m/R7+0
育休やれるレベルの国じゃねーだろ 1人当たりのGDPとか世界30位くらいなんだし
813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:18:05.42ID:gwMRM5i10
>>794
育休中のカネがどこから振り込まれるのか知らないのかよ
814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:18:09.73ID:lxhWGs3B0
>>751 普通のお仕事だけの方が赤ん坊と幼児の育児よりよっぽど楽なのに
気楽な独身をチョイスしている自覚がない
2022/12/16(金) 12:18:20.56ID:XM0QD/uc0
女の私だけ損してるの許せない思考に付き合うからこうなる

女はこれがあるから集団作業できないのよね
816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:18:26.46ID:Fg/mQJYW0
>>22
勝てるわけないじゃん
席はないは首じゃないしな
解雇とは言われてないのだからいてもいいだろう給料は下がるけど
2022/12/16(金) 12:18:33.80ID:FoSioj4m0
>>742
うちは貰えないけどなw
818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:18:42.35ID:vftJ5uDy0
>>772
今の社会は男でも子育てに参加を促す社会になっている。
オマエって時代遅れ?
819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:18:43.97ID:aYzV/ooU0
>>799
男のやってるふりが完全にバレてるよね
仕事は育児出産より苦しい!とかほざいてた日本男からすりゃ喜ばしいはずなのにねw
820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:18:49.60ID:ybJMuy/80
>>802
あるある。
生理も家事も育児も弱音吐くな!私の方がフンガーってマウントとかしてくるの全て女性だった
2022/12/16(金) 12:18:52.92ID:F6kthefV0
育休なんて少子化対策にほとんど寄与しないだろ。
いい加減やめろ
2022/12/16(金) 12:18:55.53ID:rCMCA/0Y0
>>735
男女平等なんだから休まず働けよ
お前らが欲しがった権利だろ?
823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:19:03.25ID:MXMhigLE0
>>754
どのツラ下げて就活してんのよ。よっぽど特殊な職種ならわからんが
824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:19:04.63ID:xUP9li0O0
>>813
だから未婚社畜だって言ってるでしょ
貰えないもん知る必要もねえしw
2022/12/16(金) 12:19:06.99ID:nqwQi8Bi0
日本型終身雇用で育休制度が無理ゲーなんじゃ
しかし日本人は雇用の流動化は嫌なんだよな
2022/12/16(金) 12:19:21.84ID:0/F9Bs2Z0
育休も取ってないし必死に働いていたのに席が無くなった……
自由席になったわw
席がある人と無い人ができた
827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:19:23.64ID:bXaaMqg/0
フェミニズムを拗らせすぎて共産主義者にとなった女は多そうだな
やっぱ戦前のように共産主義者を逮捕できるように法改正すべきかも
国連の人権委がうるさいだろうけどね
日米同盟はやっぱり弊害が多い
2022/12/16(金) 12:19:24.87ID:ZsS8ooFA0
>>812
まぁな
育休とか先進国のやる話なんだから背伸びすんなよって話ならわかる
2022/12/16(金) 12:19:25.21ID:GYtw6UYy0
退職する覚悟や決心があるなら、この記事に出てくる女性上司一人をハラスメントで訴訟にするくらいのことは何とも思わない、俺なら。
830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:19:28.59ID:U+9AU6g60
記事の最後に「この記事はフィクションです」って一文が
831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:19:35.84ID:MAzRJsVa0
>>791
そう思われてたなら同僚が仕事回そうとしないでしょ
上司の一方的だよ
2022/12/16(金) 12:19:38.79ID:WFvtefHy0
子供は贅沢品だぞ、社畜奴隷に人権なんて無いからな
2022/12/16(金) 12:19:39.02ID:F6kthefV0
>>820
未熟なんだよな女は
834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:19:40.98ID:vftJ5uDy0
>>812
そんなケチケチしてるから日本はドンドン貧乏になるのなww
2022/12/16(金) 12:19:44.55ID:7PKt6jqc0
>>812
むしろその窮屈さと柔軟性のない硬直化した在り方が、少子高齢化と没落の結果を招いたんだと思うよ
2022/12/16(金) 12:19:49.58ID:UZFeuSK60
これ読んだけど作り話くさいって思った。
定時上がりを時短勤務とか言ってるし、なんか日本語もおかしいし妄想した人が書いたのかな
2022/12/16(金) 12:19:52.78ID:6KIxv42q0
ただ穴に育児させるのは信頼できないからな
男性がやるしかないのも確か
2022/12/16(金) 12:19:54.60ID:rncuanxG0
休んで楽しやがって。
席ないの当たり前だよ。
2022/12/16(金) 12:19:56.14ID:erylyo6E0
創作スレは伸びる、ハッキリわかんだね
840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:20:07.89ID:Nh/ywtoW0
>>754
雇うだけの値打ちをはかる時間もないのは雇えないわ
2022/12/16(金) 12:20:10.80ID:VBHF7Y9Z0
>>825
歳をとると保守的になるからなぁ…
842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:20:21.40ID:yVVYwHjt0
女は子供3人産んで一人前とか言うのも女だし
2022/12/16(金) 12:20:22.89ID:4tu2Ol2i0
仕事量減らしてテレワークでいいだろ
休みとか甘え
2022/12/16(金) 12:20:27.16ID:XF1xuHkm0
>>798
そうだよ?
法律と感情は別。
だから育児休業制度使ったなら
職場で他のスタッフからどんな扱い受けても文句言うなよ
私用で休暇とか迷惑なんだよ
845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:20:27.45ID:c+5vjlLo0
リストラする人を1人探していたとすると、
仕方なくね?会社への功績順に検討するだろうし。
846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:20:31.53ID:aYzV/ooU0
育休問題は男の視野の狭さ、安直さ、自己中さがでてて面白いよなw
母親叩きした結果やんw
847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:20:32.78ID:p1C4/U990
>>821
本当に少子化を改善したいならイスラム教徒を取り込むかアフリカからの移民を増やすとかじゃないとね
欧州も有色人種を増やす方向で抵抗している訳だし
848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:20:44.37ID:Qp9vvGZL0
>>784
まあ創作だわな
その手の相談窓口は完備しているはずで
パワハラ上司がただで済むわけない
2022/12/16(金) 12:21:00.15ID:mXxHKSvZ0
事故や病気で急に人手が無くなるより育休は前もって分かるから周りの人間は動きやすい筈なんだけどな
色々と上手く回せない会社や上司がダメだわ
850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:21:02.70ID:Fg/mQJYW0
研修期間の見習い君「最近土日しか休んでないので明日から5日休んでいいすか?」
こんなのがいる時代
2022/12/16(金) 12:21:15.43ID:RItyfSxn0
うんこw

https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcT4Zn2kY0isek5rzVrrDhZp_bkL3psS55UAPQ&usqp=CAU.jpg
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSeiQ55adljt9IM4HHPcHZ5TcbI2IRWpTuevw&usqp=CAU.jpg
852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:21:16.37ID:daHW4Cc30
この上司が私は一人で子育てしたんだからおかしいとか親に預ければ良いじゃないという考え方とかそもそも出産経験の無い独身とかなんだろ。
853(=^ェ^=)
垢版 |
2022/12/16(金) 12:21:16.60ID:Is5kg4LD0
ソースは明かせません!
854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:21:28.04ID:MAzRJsVa0
>>820
老害ババアにありがちな奴か
私が若い頃はーで嫁虐めるアレみたいな
2022/12/16(金) 12:21:28.82ID:XF1xuHkm0
>>807
自分のガキのために他人に迷惑かけんなや
856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:21:30.22ID:aYzV/ooU0
>>833
日本男の嘘つき二枚舌っぷり、もう女ぬバレてますよ🤣
857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:21:32.08ID:/Me1i+M50
女は社会進出するな
2022/12/16(金) 12:21:36.37ID:OGygMyI+0
滅びゆく国らしくていいんじゃない?
どんどん欧米に倣い、時代に合わせていけばいい。
859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:21:37.60ID:NEUQEmMK0
創作かリストラされるべき無能だったかのどちらかだろ

こんなんで酷いとか同情する奴いないよ
2022/12/16(金) 12:21:41.91ID:e0FLTc5B0
>>778
だよね?給料から出るって勘違いされがちだよね
2022/12/16(金) 12:21:43.45ID:JMKU19EG0
ソースがアカヒじゃなぁw
2022/12/16(金) 12:21:43.47ID:eT5d51QY0
ただのヒモ男をイクメンという言い換えで取り繕うアホもいるよな
2022/12/16(金) 12:21:44.12ID:g3VIp63O0
育休で一家まるごと路頭に迷うコントか
2022/12/16(金) 12:21:50.48ID:MMkPiyLy0
有能なら残されるし微妙な社員だっだんだろ
865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:21:50.52ID:2h3J9iZb0
ここで、おさらい。
育休中は給料出ない。なんなら賞与も算定されない。
で、
育休が取りやすいメリットとして、会社としてはブラックと言われない。社員としては、子育て大変だからありがたい。
国としても決めたからよろしく。


デメリットとして、同部署の同僚に迷惑がかかる、営業だったら売り上げ減る(フォローはあるだろうけど)、人員補填したなら、その後の補填した人の処遇はどうなるのか。
中小なら人員不足な上、さらに人員不足に陥るから、代わりに誰か入れるのは当然として、休職取った者より優秀なら、そっちとりたいのは当然になるかなぁ。
権利ばかり主張するのもあれだよな。
でも、人員が充足しているのなら、キチンととらせて、復帰を考えて企業として行動してもらいたいね
2022/12/16(金) 12:22:06.06ID:F6kthefV0
>>856
さっさと出ていって白人ダーリンでも作ってください^^
2022/12/16(金) 12:22:11.29ID:2CMJuIOF0
>>739
まあそうなるな
旦那さんが定年したからって辞めたおばちゃんにすげえ頼み込んで戻ってきてもらった
正社員ダメならパートでもいいから、週3でもいいからっつって
868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:22:16.10ID:yVVYwHjt0
>>844
それは卑屈すぎやしねーか?
そんな奴はどうせ出世もできない窓際なんだから放っておけよ
2022/12/16(金) 12:22:18.07ID:mXDiFqq30
そもそも育休とか出来るのある程度大きな会社だけやろ
中小企業でやったらマジでアホやで
2022/12/16(金) 12:22:27.88ID:F0zYiUjq0
>>754
すばらしい人望なら雇う

それ以外はパス
2022/12/16(金) 12:22:33.34ID:ZsS8ooFA0
>>860
それくらい出産に疎いんだよ
少子化が進んでいることの影響だろ
872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:22:35.16ID:8ELSWNLZ0
クソマンコ殺せ
2022/12/16(金) 12:22:38.45ID:Y0IhkX0X0
女の敵は女
男の敵も女
2022/12/16(金) 12:22:50.12ID:KJnoCOEj0
ま~ん
875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:22:53.20ID:8ELSWNLZ0
嫉妬しかないな
どうせ独身小梨だろこんな女
876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:23:00.73ID:CH6m/R7+0
>>834
1人当たりのGDO10位以内になったら思う存分やったらいいよ
877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:23:05.91ID:7O88wgQV0
>>754
優秀そうなら雇っておけば?
新卒採用のときも優秀な人に対しては早めに確保するし
その人にとっては休業補償を国に申請するためのアリバイが欲しいのやろうし
雇用契約だけ結んで9月から来てもらえばええ
878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:23:11.79ID:NE/8CHkI0
>>6
これよな
879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:23:12.65ID:aYzV/ooU0
日本の男の労働価値なんざ所詮すぐ切られるレベルなんだよな
日本男はマジで長時間働くだけで代わりはいくらでもいる
2022/12/16(金) 12:23:16.10ID:XF1xuHkm0
>>818
で俺に何も得ないが?

自分のガキのために他人に迷惑かけんなや
2022/12/16(金) 12:23:19.00ID:e0FLTc5B0
>>855
制度としてあるから使うのは権利
他人の迷惑なんて個人が考えることじゃなくて会社が組織として対応するもの
2022/12/16(金) 12:23:26.09ID:U7cdJDBP0
席無いとか勝ち組やんけ。
上司の指示なんだから何もしなくて給料を堂々と貰ってればいい。
883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:23:27.93ID:9qQxnhc00
女の敵は女
女が楽をする制度を作ると女がそれを潰す
2022/12/16(金) 12:23:28.18ID:6vqeYP7FO
>>1
なんで自分だけは特別扱いされるとおもったの?
他の女への扱いと同じなだけじゃん
お前の代わりなんて幾らでもいるからそれだけ休めたんだよ
女でも代わりがいない人は産後1ヶ月で保育園に預けて働いてるわ
885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:23:33.31ID:c+5vjlLo0
>>860
雇用保険は給料から天引きされているんですが・・・

もちろん、その会社単独で考えれば影響度低いけど
育休取った人以外のリーマンから徴収したことには変わりないんですよ
886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:23:37.23ID:kLWUOBDo0
日本の女性はこんなキャリアビジョンを強いられてて大変なの!
https://i.imgur.com/JFjWkHR.jpeg
2022/12/16(金) 12:23:40.84ID:PzJWUb3i0
>>869
俺の会社の場合パート従業員に格下げか
部長から課長に下げられた人がいる
年商60億ぐらい製造業
2022/12/16(金) 12:23:46.98ID:5cGHxWtF0
創作がなんでこんな伸びてんの?
ここアフィカスしかいないの?
889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:23:49.00ID:wvf5kukV0
>>7
2022/12/16(金) 12:24:08.60ID:J9FHPHYs0
いらんわな
この上司優秀やん
2022/12/16(金) 12:24:08.96ID:U15Ngj910
もっとマシな創作しろよ…
892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:24:14.07ID:bXaaMqg/0
>>847
女は我がままを言いたいだけ言い
移民受け入れで自ら滅ぶのか
アホだな
共産主義者の誘惑を間に受ける女の自業自得
専業主婦で楽したい女を踏みつけてのことだ
893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:24:20.47ID:2o32s6mX0
確かにガキ一匹オシメ換えたり泣くのあやしたりするのにふたりもいらねーよなw上司の言ってることは正しい
2022/12/16(金) 12:24:24.83ID:rvTln0dq0
男の育休は無能社員を発見するための罠だよ
895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:24:30.26ID:CH6m/R7+0
>>828
経済が成長していってるならまだわかるけどね
2022/12/16(金) 12:24:39.57ID:XF1xuHkm0
>>868
www
会社より子供を選ぶ馬鹿が出世www
育児休暇なんて会社の迷惑にしかならんのだが?
897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:24:46.99ID:xUP9li0O0
この年になると勤務先に何も期待していないよ
明日からの連休親父の介護とどう遊ぶかだけだわなw
898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:24:52.81ID:KV2Qif480
おそらく低能社員だろう
有能だと辞めようとしても引き留められる
2022/12/16(金) 12:24:56.94ID:nqwQi8Bi0
>>860
雇用保険だから育休制度が発展するほど雇用保険があがったりしていくかも
900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:24:58.73ID:WQjaSsZ+0
>>7
普通起こすよな
起こして糞上司を社会的に抹殺するだろ
録音・録画して裁判に臨む
自己防衛の一つだし
2022/12/16(金) 12:25:09.90ID:+e064AQT0
岸田<話は聞かせてもらった!俺は増税するぞっ!!
902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:25:10.86ID:ejxccMEH0
甘ったれんじゃねーぞ!!誰かに仕事二重にやらせ、長期連家族 オママゴト遊び 行楽 メシウマ〰長期天国連休三昧かよ!ザケやがって
2022/12/16(金) 12:25:29.46ID:XF1xuHkm0
>>881
権利があっても使うには覚悟しろよ?
他人に迷惑かけんなや
2022/12/16(金) 12:25:29.69ID:PzJWUb3i0
知り合いの公務員に聞いたけど
みんな育児休暇取ってると言ってたな
もしかして公務員優遇政策か
905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:25:33.04ID:8ZEZegQ30
席がなくなっただけで、クビではない
もともとつかえない人だったのかもな
クビにしたのは会社
906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:25:34.58ID:LlMsNnR60
>>901
草w
907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:25:35.54ID:MXMhigLE0
>>887
制度として取得させといてそれはないだろ
2022/12/16(金) 12:25:37.60ID:F6kthefV0
>>896
ほんと恵まれてるくせに何もかも欲しがるんだよな。
こんなやつ野放しにしてはいけないんだよな
909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:25:56.55ID:xUP9li0O0
あと日曜は朝から神社の初詣の準備w
910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:25:56.61ID:aYzV/ooU0
>>883
???wwww

楽な制度なら男性育休賛成でいいね😊
2022/12/16(金) 12:26:02.93ID:YSfYiup10
>>735
この短文でどこを読んだら「男性が賛成」って解釈出来るんだよ
912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:26:03.45ID:bXaaMqg/0
フェミニストの身勝手な振る舞いで迷惑するのは男も女も関係ない
2022/12/16(金) 12:26:05.74ID:OpIyK9vL0
定時で帰ることが時短勤務ということからおかしい
914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:26:07.36ID:4qZYgwa10
確かに男に育休取られると、職場任される上司としては拍子抜け。席がなくなるかどうかは別としてバリキャリコースからは外されるだろ。
915通りすがりの一言主
垢版 |
2022/12/16(金) 12:26:10.73ID:yiLdgJaH0
>>1
訴えろ。
2022/12/16(金) 12:26:12.50ID:JJM4VPg10
>>6
これ
男でもアウトなのに、女性上司の言葉なのは悪意しかない
2022/12/16(金) 12:26:13.66ID:J9FHPHYs0
>>904
休み増やしたのも育休も全部そうや
2022/12/16(金) 12:26:15.69ID:PzJWUb3i0
>>907
ブラック企業舐めるなよ
2022/12/16(金) 12:26:15.90ID:Js5bqntU0
下手な作り話だな
いろいろとつっこみどころが多い
2022/12/16(金) 12:26:19.78ID:e0FLTc5B0
>>885
給料から引かれてるものが財源でも給料ではないでしょ
それを言い出したら各種税金が財源になってるのは全部給料になるでしょ
921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:26:31.56ID:5jZN/2R30
このケースはパワハラ
922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:26:32.11ID:WuoSyOYk0
あんたの給与で若者二人は雇えるだろう
何故考え無いんだ
2022/12/16(金) 12:26:36.45ID:G7FLbAf30
ま、制度だから使うのはいいが、他人に仕事押し付けてる自覚は持つべきだな。
924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:26:40.49ID:rrZuuSJ40
無産さま?
2022/12/16(金) 12:26:44.21ID:zu8tiDPl0
女性上司というのがワロタ
2022/12/16(金) 12:26:44.95ID:7PKt6jqc0
>>907
流石に創作やろ

正社員をパートに雇い直すなんて無理やろ
解雇して再雇用すんの?
927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:26:46.61ID:aYzV/ooU0
>>894
日本の男の9割はクビになりそう🤣
928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:26:47.48ID:/F9yt8wa0
喚き散らしている奴は閉経小梨毒女
929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:26:51.06ID:LlMsNnR60
>>910
結果退職でニヤニヤ女




マジかよw
2022/12/16(金) 12:27:00.37ID:OhB3YjHa0
独身上司は降格させたほうがいい
人の気持ちがわからない
背後にいる家族なんて知らん
だからこういう決断をしても心が傷まない
一見この判断はコスパが良いと思えるが
社内の他の人間の士気も下げるし職場をギスギスさせる
2022/12/16(金) 12:27:01.43ID:XNr32aUt0
とある大きな会社は男性に無理やり育休取らせるので
みんな本当に迷惑してるよ
932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:27:04.13ID:Nh/ywtoW0
>>878
苦労した人かもしれん
性格によって
私らは苦労したけど今は便利でいいものがあるんだからどんどん使いなさいっていう人もいるけど
933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:27:15.68ID:aMSPll7T0
7ヶ月も育児休暇取れる会社で、こんなにわきが甘い発言を上司がするかね? 創作記事?
2022/12/16(金) 12:27:19.23ID:F0zYiUjq0
>>868
放っとけとゆうが
以前訴訟あったよ
復帰したら転勤になったやらで
なんでも訴訟ってアメリカの真似かな
しらんけど
企業は扱いにくいだろねこうゆう公私混同する社員て
2022/12/16(金) 12:27:23.05ID:yi1o+kaH0
>>916
性別で発言の重さが変わるの解せない
2022/12/16(金) 12:27:33.50ID:YxauEY/+0
>>914
それな
女に対しては腰掛け程度の仕事をするな、仕事に責任持てと言うくせに
男の仕事には育休明けも席は空けとけってどんだけ男様優遇なのよって話
937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:27:34.84ID:aYzV/ooU0
>>928
またいつもの責任転換っすか🤣🤣
2022/12/16(金) 12:27:37.92ID:PzJWUb3i0
週休二日制なんか中小は無いからな
月に2回土曜日休み
そのシワ寄せが平日忙しくなるだけ
939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:27:41.48ID:9YLpIigr0
元々無能で解雇したかったから理由つけて追い払われてるだけのような

有能な社員であれば普通に引き留める
2022/12/16(金) 12:27:46.49ID:F6kthefV0
>>930
既婚だからってわかるもんでもないだろバカ
941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:27:47.17ID:lxhWGs3B0
>男性の育休時には、休業前月収のおよそ6割となる「育児休業給付金」が雇用保険から支給される。さらに社会保険料免除、税金の負担軽減などで、
最大で育児休業前の9割以上がカバーされるため、育児休業によっていきなり家計を圧迫することはない。しかし一般的にこの制度はあまり
知られていない。
雇用保険や税金で給料相当に近い分をもらう
会社の売り上げをもらうわけでないとさw

ソース フォーブス
「利益はいい、気にするな!」残業ゼロ・男性育休100%を達成した、地方の中小企業の挑戦
2022/12/16(金) 12:28:00.48ID:Bbd242oo0
今時の会社なんて男性育休実績欲しいから
本人が辞退しても取らせるだろ
うちの会社はそう
943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:28:09.14ID:r7TFQwVV0
7ヶ月休んだら居場所ないだろ。
944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:28:20.61ID:H8460UNh0
>>930
お前が1番横暴
945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:28:24.68ID:aYzV/ooU0
>>936
男ってマジで自分にふりかからないと理解できないバカだからなw
2022/12/16(金) 12:28:25.76ID:lQ5znF280
つまり代わりがきく仕事はヤバいんだよ
リーマン系でも個人で顧客や人脈を太く持ってないとアウト
でもこれは中流であるためには世界的常識
2022/12/16(金) 12:28:26.40ID:F6kthefV0
>>941
税金泥棒やったんか
ますます許さない
2022/12/16(金) 12:28:32.40ID:tKNu2ByL0
>>3
ライフ
949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:28:34.65ID:WvYnI6hl0
席は会社が用意するものだが会社名公表したほうがいいんじゃね?w
中小ならともかく大企業や上場企業でやってるのバレたら上司側が首飛ぶぞ。
950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:28:49.72ID:bXaaMqg/0
>>934
リベラルは欧米の猿真似だからね
951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:28:58.88ID:1ka6JSNu0
半年も収入が6割になっても平気な奴裏山
2022/12/16(金) 12:29:03.82ID:YTcSPZWS0
>>469
>>726
なるほどお前らが呑気に5chやってるから納得
2022/12/16(金) 12:29:05.67ID:fvVlmKrc0
社内ニートできたのに勝手にやめただけやん
2022/12/16(金) 12:29:11.22ID:F6kthefV0
>>945
ないない
女の方が共感力も優しさも低い全てとは言わんが
955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:29:11.36ID:q7tm+QqA0
>>1
こんな事されて黙ってのこのこ退職するくらいだから育休関係なく居場所なかったんじゃ?
2022/12/16(金) 12:29:15.33ID:YsYobuoN0
>>1
なんだこの作文
実際にこんなこと起きたら普通に訴訟で勝てるじゃん
957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:29:20.38ID:/Me1i+M50
でもまあ経理やってたら休めないよな
958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:29:25.58ID:aYzV/ooU0
>>946
代わりのきかない職ってなんっすか?
2022/12/16(金) 12:29:31.03ID:CE43bJQC0
どうみてもつくりばなし
960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:29:33.68ID:XdTA02E40
>>6
50の婆さんより子供二人め作ったこのひとの方が社会貢献してんのにな
961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:29:34.91ID:Y8mmP6U60
>>885
じゃあお前は病気になった時とかも
世の中のリーマンが出した保険料で支えてもらうの無しだなw
2022/12/16(金) 12:29:35.19ID:5cr6obc60
欧米はツイッター社みたいな感じ
2022/12/16(金) 12:29:42.86ID:PzJWUb3i0
普通に子育て中の女か男に金払った方がいい
1人年50万保育園に税金が使われる
だから50万払えばいい3人で150万だ
経済合理性を考えろよ
964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:29:46.24ID:zIuSqkxI0
オメーの席ねーから
2022/12/16(金) 12:29:47.30ID:XF1xuHkm0
もう一度言うぞ?

自分の子供育てる為に
他の社員に迷惑かけておいて
いけしゃあしゃあと復帰とかアホすぎる
そういう制度があっても他に迷惑かけないように使わないことが常識だろ?

使う奴は職場でどんな扱い受けても文句言うな?
覚悟して使えば?
966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:29:56.04ID:Y8ZCI4k80
>>820
それは女性に限らないんじゃないの?
若い頃は自分も耐えたって
新人に無茶な扱きしたり
長時間労働強要する男上司ってめっちゃ多いじゃん
性差より個人の性格だよ

まあ日本人はそういうタイプが多いから
文化的なものもあるんだろうけど
2022/12/16(金) 12:30:07.50ID:FMBreFtZ0
居なくても仕事が回る体制を作ったら
戻っても席が無いのは 当たり前
968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:30:10.50ID:6ua9lY2h0
>>754 育休が終わったら辞める計算だろ?
969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:30:11.27ID:5zFKT5nT0
>>940
既婚上司は配慮してくれる
独身上司は配慮という選択肢がない
2022/12/16(金) 12:30:11.43ID:fqvpvQfi0
俺なら会社名と上司の名前をTwitterで晒す
971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:30:16.54ID:aYzV/ooU0
>>954
共感性のなさでてますよ🤣
972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:30:34.89ID:+/KyI1S00
>子どもの生後8週以内に2回まで育休が取得できる新制度
>7カ月の育休から復帰後

んー、計算合わななくない?
973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:30:51.15ID:TgW8shRD0
>>6
これも上司の愛だってわからない部下が無能
974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:31:07.90ID:lxhWGs3B0
国全体からいうと高齢独身のほうが困り物
余暇は遊んでいて育児を負担しない、給料も遊びにつぎ込む
975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:31:10.38ID:Y8ZCI4k80
>>802
子なしなら嫉妬だろうし
子ありなら自分と他人が分けて考えられないタイプなんだろうね
976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:31:11.53ID:u0u9RSjJ0
公務員だと、育休で数年休んでも
休み明けは全員総立ち拍手の花束贈呈
2022/12/16(金) 12:31:30.78ID:F6kthefV0
>>965
マジでこれだわー
育休賛成派、自分が歳取って管理職になったら若手の育休に寛容になれるやつほぼいないんじゃね?
978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:31:34.97ID:pUj4ZA860
独身の女上司の僻み?
2022/12/16(金) 12:31:37.43ID:e0FLTc5B0
>>958
トップアスリートとかじゃない?あとは世界に数えるほどしかない技術とかを持ってる人
まあ人間一つくらいは世界トップクラスの才能はもってるでしょ
980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:31:45.82ID:aYzV/ooU0
まあミソジニーや独身には関係ない話だろ
結婚しないんだからな🤣
981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:31:51.84ID:cB/+e0cP0
>>387
高齢出産ならともかく、出産適齢期に産んだらジジババも現役やろ
バッバは専業主婦がまだ多い世代だろうけど、それもいつまでも続かんやろし
2022/12/16(金) 12:31:52.57ID:iG3+bzQ30
>>941
まだウチの会社は育休取ろうとしてる男おらんけども
もし育休取ったらそいつ辞めさせるみたいなとこ言ってたな
金は保険から出ても仕事が無くなるわけじゃないし
2022/12/16(金) 12:31:54.85ID:qGVbjtxe0
女に権力与えるとこうなる
2022/12/16(金) 12:31:56.04ID:F6kthefV0
>>969
創作乙
985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:32:02.13ID:TgW8shRD0
>>969
そんな無能な妄想よくできるな
986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:32:02.56ID:SXNl75wg0
>>958
業種より個人の能力だろ
2022/12/16(金) 12:32:08.37ID:FIhZZSNk0
今度〇〇さん復帰するんだけどなんか仕事ない?って相談される方の身にもなってほしい…
988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:32:15.50ID:ad1jW4Mk0
専業主婦なら要らないな
989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:32:21.24ID:WvYnI6hl0
>>965
迷惑かかる職場にいて大変だなあw
2022/12/16(金) 12:32:28.12ID:e0FLTc5B0
>>974
独身税の導入が必要かもね
2022/12/16(金) 12:32:29.90ID:yi1o+kaH0
>>974
遊びに注ぎ込むのは経済回すから悪くない
2022/12/16(金) 12:32:32.05ID:iJ2EeGat0
女性管理職は例外なくゴミカス
私情で仕事するから
993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:32:45.88ID:yeLjKl/Q0
>>977
義務だから事務的に処理するしかないんだよ
寛容さなんてなんの関係もない
994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:32:47.35ID:q7tm+QqA0
>>956
反男の育休派の煽り作文記事よ笑
今時ないってこんな会社笑
995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:32:58.02ID:Y8ZCI4k80
>>965
こういう人ほど
年金減ったり定年のびると政府批判に走るよね
996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:32:59.60ID:pUj4ZA860
日本人の陰険さでは制度が成り立ちませんでした。
2022/12/16(金) 12:33:01.13ID:i9dLx16i0
氷河期ではサビ残、休日出勤が当たり前で有休消化は解雇が当たり前だった
2022/12/16(金) 12:33:06.25ID:PzJWUb3i0
公務員の場合マジで余裕で産休取れる
外部と打ち合わせは基本的に3人で行くから1人いなくても問題無いんだよ
俺はいつも大手の大企業でも国の仕事でも1人で対応させられる
2022/12/16(金) 12:33:08.04ID:F6kthefV0
>>993
労基法遵守してる会社いないだろ
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:33:12.56ID:7lqEMXfB0
おめーの席ねーから
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 57分 45秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況