1/27(金) 7:15
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca03cd4d297ef0d1c3c676b683bc91ec7d44edd9
日本企業では今、かつてない大幅な「賃上げ宣言」が相次いでいる。「ユニクロ」を運営するファーストリテイリングは今年3月から正社員(8400人)を対象にした賃上げを実施すると発表。初任給を25万5000円から30万円に、入社1~2年目で就任する新人店長の月収を29万円から39万円に引き上げるのをはじめとして、年収ベースで数%~約40%アップし、人件費は約15%増える見込みだという。
【写真】熊本に工場を建設中のTSMCは高給で知られる。外国企業との人材の奪い合いも熾烈に
ほかにも日本生命が今年4月から約5万人の営業職の給料を約7%増額し、キヤノンは現在の昇給制度とは別に全社員の基本給を一律に月額7000円引き上げる方針を発表している。飲料大手・サントリーホールディングス(HD)の新浪剛史社長は今年の春闘で「ベアを含め6%の賃上げを実現していきたい」と表明するなど、大手企業が続々と「賃上げ宣言」をしている。
日本のサラリーマンの多くは、「給料4割アップ」と聞くと好調な企業だけの“夢物語”に思えるだろう。だが、決して不可能な数字ではない。日本ではこの30年近く、給料がまったく上がっていないからだ。
民間企業の会社員の平均年収を見ると、1992年の約445万円から、2021年は約443万円と下がっているほどだ(国税庁「民間給与実態統計調査」)。同じ期間に先進国と呼ばれるOECD加盟国全体では4割近く、米英独仏カナダの5か国平均は5割近く賃金が上昇した。この30年間、先進国で日本だけが賃上げから取り残されてきたのだ。
※続きはソース元でご覧ください
探検
日本企業に「賃上げラッシュ」 低賃金時代に貯め込んだ「500兆円の内部留保」が原資に [Hitzeschleier★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1Hitzeschleier ★
2023/01/27(金) 11:45:00.49ID:buccYJSR92023/01/27(金) 11:45:37.34ID:6Y9DD+A10
何を言ってるやら
3ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 11:45:45.08ID:vGx3ZXIJ0 中小零細は別腹です
いま以上に大企業から搾取それます
いま以上に大企業から搾取それます
2023/01/27(金) 11:46:11.86ID:8bfFZn5g0
特殊事例集
2023/01/27(金) 11:46:21.37ID:50g4/Ijp0
賃上げアンチ
2023/01/27(金) 11:46:54.25ID:147l8x6D0
消費税撤廃しろや
7ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 11:46:55.69ID:/1ocmHYb0 少子化を招いた戦犯
8ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 11:47:20.36ID:uee90vGW0 トヨタみたいに日本で売らずに海外にばかり流してたら儲かるやろな
2023/01/27(金) 11:47:27.84ID:zxYDlzVW0
吐き出し終わったらどうなるの?
2023/01/27(金) 11:47:30.27ID:k2SX3/gW0
結局、低賃金で働かせ続けるわけだな
法人税下げてもっと外資呼べよ
国内の企業だけだと談合して給料上がらねーよ
グローバルにいこうぜ!
法人税下げてもっと外資呼べよ
国内の企業だけだと談合して給料上がらねーよ
グローバルにいこうぜ!
2023/01/27(金) 11:47:57.97ID:oamJuYbz0
時すでに遅し。もうマインドは節約一辺倒。
12ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 11:48:02.50ID:f0rTnObK0 はあ?生活保護者に配れよそれ
13ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 11:48:12.14ID:7ar2vCv00 NHKって賃上げするの?
するなら発表は?
するなら発表は?
2023/01/27(金) 11:48:26.29ID:/BvDk2xT0
零細企業のウチには関係ない話しだな
むしろ仕入れコスト増で下がりそうな雰囲気
むしろ仕入れコスト増で下がりそうな雰囲気
15ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 11:48:38.04ID:WZcbPH450 中小の殆どが賃上げしないって解答してるのに何を言ってるんだ?
2023/01/27(金) 11:48:40.54ID:7CRjfSjm0
また物価上がるのか
これもう低所得者は食っていけないだろ
これもう低所得者は食っていけないだろ
17ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 11:48:43.82ID:uVa+l/ED0 格差が広がってナンチャラカンチャラ
18ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 11:48:46.40ID:MiTzRSF60 それを下請け中小企業まで流せるかどうか
2023/01/27(金) 11:48:58.05ID:IxozJXZb0
ソ連崩壊したらグローバル化
BRICs台頭して中露が調子こいてきたらまた二極化
こりゃプーチン応援して冷戦世界再開したほうが
ええやんか
BRICs台頭して中露が調子こいてきたらまた二極化
こりゃプーチン応援して冷戦世界再開したほうが
ええやんか
2023/01/27(金) 11:49:02.30ID:oE5HgC5m0
海外向けの記事
2023/01/27(金) 11:49:14.90ID:9T3AzXZB0
低賃金で生産性の低い中小企業は潰した方が良い
2023/01/27(金) 11:50:15.86ID:JEgvPP0+0
賃上げするから外注費は削減で良いよね
2023/01/27(金) 11:50:42.89ID:rQGbbrXI0
役員報酬RASH!突入継続率99.9パー時短10000回で当たれば引き戻し1500発
正社員報酬RASH!突入継続率50パー時短なし700発
非正規報酬ボーナス300発左打ちに戻してください
正社員報酬RASH!突入継続率50パー時短なし700発
非正規報酬ボーナス300発左打ちに戻してください
24ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 11:52:08.45ID:xsDuRj1p02023/01/27(金) 11:52:12.47ID:OjsvYJ1i0
ラッシュって…
如何にもどこの企業も賃上げしてるみたいな印象操作止めてくれない?
如何にもどこの企業も賃上げしてるみたいな印象操作止めてくれない?
26ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 11:52:47.07ID:rGfnm2AW0 役員報酬だけ10倍とかやろ
27ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 11:52:55.97ID:LQUXjt310 圧力がなけりゃ賃上げしなかったくせに
28ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 11:53:04.69ID:djONwBQ/0 第一生命が28年ぶりのチン上げとか失われた30年を物語ってるよな
一握りの大企業じゃ焼け石に水やろうけど
一握りの大企業じゃ焼け石に水やろうけど
29ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 11:53:05.59ID:bjHoMkg60 派遣の賃金を半分にすればトントン
2023/01/27(金) 11:53:15.43ID:l4OALIoS0
お前らのせいだからな、責任とれよ
2023/01/27(金) 11:53:18.59ID:UmBx89va0
内部留保は現金じゃない定期
32ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 11:53:22.85ID:xsDuRj1p0 >>11
来月から トイレットペーパーも値上がり決定ですよー
来月から トイレットペーパーも値上がり決定ですよー
2023/01/27(金) 11:53:37.66ID:D4nATP4R0
信じるかバーカ
2023/01/27(金) 11:53:44.07ID:yFv21JTP0
35ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 11:54:06.69ID:bLUhkKX80 供給不足のインフレに賃上げとか逆効果では
36ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 11:54:08.53ID:EvuLnJPf0 アホ国会議員とアホ経営者
37ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 11:54:23.62ID:LLBrHxTF0 >>25
印象操作しないとわざわざ記事を出す意味がない
印象操作しないとわざわざ記事を出す意味がない
2023/01/27(金) 11:54:27.91ID:aAqdpIsw0
中小は上げないって答え合わせ済み
39ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 11:54:47.70ID:jj6YDx8p0 円安で大儲けしたから出来ることだろ
円安に感謝しろよ柳井
円安に感謝しろよ柳井
40ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 11:55:18.82ID:Dkr97Qw80 国民総生活保護時代
41ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 11:55:26.73ID:YPUx8vZj0 派遣には値下げ交渉しまーす
2023/01/27(金) 11:56:12.06ID:PbpEDO+D0
グローバルじゃない国内だけで事業してる企業は氏んでるだろ
2023/01/27(金) 11:56:12.44ID:C36ywU2P0
まず、公務員から上げます
2023/01/27(金) 11:56:27.30ID:LorCDYL20
日本が老人に払う年金総額が年間約50兆円
これを半分にすれば現役世代の給料は1.5倍に出来る
年収300万円の人は450万円、500万円の人は750万円に出来る
これを半分にすれば現役世代の給料は1.5倍に出来る
年収300万円の人は450万円、500万円の人は750万円に出来る
2023/01/27(金) 11:57:26.02ID:QxavIg+E0
>>13
NHKは視聴者からふんだくった受信料の内部留保で新社屋を建ててます
NHKは視聴者からふんだくった受信料の内部留保で新社屋を建ててます
2023/01/27(金) 11:57:50.02ID:dRefgZ740
こういうデマ流すやつ死ねばいいのに
47ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 11:57:59.05ID:JsIjwp9A0 ユニクロは非正規 一番増やした企業
48ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 11:58:01.82ID:fFvRPcPo0 岸田コインの価値が下がったら賃金アップだっておwwwww
2023/01/27(金) 11:58:08.00ID:vf3eXXKT0
というウソ記事(´・ω・`)
2023/01/27(金) 11:58:19.24ID:zPp5nnKy0
トリクルダウンの時も同じこと言ってたぞ
結局何も変わらなかった、どこに好景気があるんですか
結局何も変わらなかった、どこに好景気があるんですか
2023/01/27(金) 11:58:28.07ID:BnmhHzua0
なお非正規
2023/01/27(金) 11:58:57.45ID:N08JwNSn0
でもユニクロってほとんど非正規で
賃上げ関係無いね
賃上げ関係無いね
2023/01/27(金) 11:59:11.30ID:zJV+B95J0
働いている人の七割以上は中小企業勤務なわけなんだけど、その「500兆円の内部留保」とやらは、中小企業の占める割合はどのくらいなんだい?
2023/01/27(金) 11:59:15.94ID:w+nZsB5D0
もうちょい景気の良いときにやっておけば、黒田も国債買いすぎずに済んだのに
55ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 11:59:19.52ID:Qll2A/Ui0 しわ寄せは下請けに
だから99%の企業は上がらないよ
国はいい加減に最低賃金上げろって
解雇規制なんて実質無きに等しいんだから
解雇規制があるから厳しいとか嘘をつくのはやめろ
だから99%の企業は上がらないよ
国はいい加減に最低賃金上げろって
解雇規制なんて実質無きに等しいんだから
解雇規制があるから厳しいとか嘘をつくのはやめろ
2023/01/27(金) 11:59:28.00ID:WEkxFxIr0
2023/01/27(金) 11:59:33.60ID:ShlZidYW0
桐谷美玲、激変か…河北麻友子らとの最新3ショットが大反響「全然顔が違う」「誰かわからない」
https://dghyui.infinityon.com/en2/kgpe/1d412c.html
https://dghyui.infinityon.com/en2/kgpe/1d412c.html
2023/01/27(金) 11:59:55.16ID:h0tDqd0k0
少子化も加速の一途
2023/01/27(金) 12:00:22.66ID:fEPGeF630
そのうち給与アップした会社に補助金出しそうw
60ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:00:24.26ID:wr9ftpWQ0 賃上げするより親子上場を解消しる
61ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:00:38.27ID:j8LHKWJG0 賃上げしろとお上が言うだけで出来るのに何故やらなかったのか?
国家観を持たない政治家と企業家が支配すると、こんな成り下がり方してしまうんだな。
日本は好きだけど、こんな支配層のために命を捧げて国防なんてアホらしいな。
国家観を持たない政治家と企業家が支配すると、こんな成り下がり方してしまうんだな。
日本は好きだけど、こんな支配層のために命を捧げて国防なんてアホらしいな。
62ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:00:42.80ID:uJ5y2wMz0 こういうザックリした記事書かれてもね
東証プライム・スタンダード・グロース2000社のうちの何社の話?
中小の内部留保ってどうなの?
東証プライム・スタンダード・グロース2000社のうちの何社の話?
中小の内部留保ってどうなの?
63ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:00:47.88ID:iIMz3Jh/0 今更吐き出しても遅いわ
64ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:01:29.54ID:jj6YDx8p02023/01/27(金) 12:01:35.06ID:MLUFoT/00
下々の者達が賃上げするなら上も上げないとおかしいよなぁ~
66ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:01:57.80ID:HlgLXS6c0 >>7
一人当たりの給与を抑え、共働きを推奨してきたのが経団連自民だからなあ
一人当たりの給与を抑え、共働きを推奨してきたのが経団連自民だからなあ
67ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:01:58.59ID:XZtwqkj30 >>1
人件費上げないだけでなく、下請けへの外注費も削りに削って溜め込んだ内部留保だろ。
社員のベースアップと同時に下請けへの金払いも良くしないと国内の7割以上を占める中小零細個人事業主はいつまで経っても賃金上げられないぞ。
人件費上げないだけでなく、下請けへの外注費も削りに削って溜め込んだ内部留保だろ。
社員のベースアップと同時に下請けへの金払いも良くしないと国内の7割以上を占める中小零細個人事業主はいつまで経っても賃金上げられないぞ。
2023/01/27(金) 12:02:10.52ID:5v7kTVYM0
大手だけでは意味がないやん
2023/01/27(金) 12:02:11.72ID:bm82HW+A0
そんなに言うなら国が全国民に毎月一万円でも配ればいいじゃん
2023/01/27(金) 12:02:29.52ID:MVqlt3Ir0
>>12
それ言うなら氷河期世代じゃね?
それ言うなら氷河期世代じゃね?
2023/01/27(金) 12:03:11.49ID:oM5prN/G0
噛み合わせ悪いことばっかやってんなこの国
2023/01/27(金) 12:03:21.07ID:hgzEe1Qq0
仮にそれをやったとして
その金は下請けを虐めて日本人が日本人から搾取した金だから
格差が明確になるだけだろ
国自体は地盤沈下したまま状況は良くならん
その金は下請けを虐めて日本人が日本人から搾取した金だから
格差が明確になるだけだろ
国自体は地盤沈下したまま状況は良くならん
73ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:03:24.56ID:jj6YDx8p0 >>67
99%が中小零細だよ
99%が中小零細だよ
74ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:03:30.72ID:EycJy6sB0 いまキャッシュリッチな企業の株が人気になっている
賃上げできない企業は人を雇えず機会損失が大きくなって生き残れないと見られているのだろう
賃上げできない企業は人を雇えず機会損失が大きくなって生き残れないと見られているのだろう
75ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:03:55.73ID:Qll2A/Ui0 最低賃金上げたら全部解決
等しく負担することになるんだから
何故やらない
等しく負担することになるんだから
何故やらない
2023/01/27(金) 12:04:04.85ID:OYdxBYGr0
大企業の給与だけを参考に
公務員の給与も大幅upからの
大増税。
公務員の給与も大幅upからの
大増税。
77ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:04:24.89ID:ffnSa+ZP0 (大企業)w
78ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:04:26.71ID:XZtwqkj30 >>68
大手というか、一部上場企業だけだからな。
大手というか、一部上場企業だけだからな。
2023/01/27(金) 12:04:29.34ID:aYqunQ2I0
銀行が貸し渋り続けたのが留保を増やした最大の要因。
その時々のバブル的なものにしか金を貸さないクズ。
その時々のバブル的なものにしか金を貸さないクズ。
80ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:04:30.02ID:/0JmQmfp0 >>76
これな
これな
2023/01/27(金) 12:04:40.53ID:rTKlr+sT0
>>70
氷河期世代は優秀らしいから配らなくて大丈夫だよ
氷河期世代は優秀らしいから配らなくて大丈夫だよ
2023/01/27(金) 12:04:42.98ID:nISjS8lr0
特定企業の特定正社員のお話
83ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:05:19.99ID:HlgLXS6c0 >>53
中小で働いてる人は選挙に行ってるのだろうかw
中小で働いてる人は選挙に行ってるのだろうかw
2023/01/27(金) 12:05:28.17ID:/JolK2ve0
上がるのは経団連大企業と公務員だけ
2023/01/27(金) 12:05:29.46ID:zIAvVcf50
散々ばらまいた分、税金集めて回収しないと駄目なのはわかるが、今まで儲けた奴からとって経済政策に回せよ
86ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:05:36.10ID:XZtwqkj3087ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:05:41.72ID:LLBrHxTF0 資源高が直撃するのは中小零細だからな
大手には他人事よ
まあ中小零細がコスト高で潰れれば自分でやるしかなくなるかもしれないが
大手には他人事よ
まあ中小零細がコスト高で潰れれば自分でやるしかなくなるかもしれないが
2023/01/27(金) 12:05:52.62ID:N2nQ1Ngg0
チン上げ⤴
俺の特大松茸はバレる
俺の特大松茸はバレる
2023/01/27(金) 12:05:56.86ID:Esxf7hvl0
だが中小企業の値上げには応じません
応じないから中小企業は賃上げできません
応じないから中小企業は賃上げできません
90ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:06:01.17ID:Qll2A/Ui02023/01/27(金) 12:06:07.83ID:jbdRPV4v0
>>67
通常は【法律上の社員=株主】にその多くを分配する利益を内部留保していただけだから
まあ悪くない選択肢
内部留保は現金だけじゃないし勘違いして怒るのは恥ずかしいこと
お前がバカだから社会主義者になってるだけ
通常は【法律上の社員=株主】にその多くを分配する利益を内部留保していただけだから
まあ悪くない選択肢
内部留保は現金だけじゃないし勘違いして怒るのは恥ずかしいこと
お前がバカだから社会主義者になってるだけ
2023/01/27(金) 12:06:27.57ID:GXhTtOZc0
親会社が給料上げるために取り分増やす→子会社の残りが減る→現場単金下がる→現場逃げる→売上下がる
→残った人員が頑張る→なれない作業で事故起きる→対策費用で赤字になる
ぼろぼろだよもう
→残った人員が頑張る→なれない作業で事故起きる→対策費用で赤字になる
ぼろぼろだよもう
93ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:06:39.50ID:1IDT3nQX0 俺の給料は、上がらないみたいだけど。
2023/01/27(金) 12:06:45.89ID:tNHQMekM0
>>9
需要になれば会社に戻る
需要になれば会社に戻る
95ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:06:47.76ID:YEaKO4TS0 どこの世界線の話し?
2023/01/27(金) 12:06:49.70ID:jgicOrO90
97ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:07:06.73ID:MiTzRSF60 中小企業のやつらが裕福にならないと
コスパ悪い日本製なんか永遠に中国製に負けるよ
コスパ悪い日本製なんか永遠に中国製に負けるよ
2023/01/27(金) 12:07:39.48ID:G5/waZCy0
大企業「賃上げするんでコストダウン協力お願いね?」
2023/01/27(金) 12:07:40.75ID:Sal5iTa/0
100ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:07:46.98ID:llS1OJ4q0 上がってる風潮にしたいだけだな
101ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:07:50.16ID:xsDuRj1p0102ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:07:53.28ID:Esxf7hvl0 公務員「大企業が賃上げしたから自分も賃上げしまーす」
マジで公務員は中小零細含めた全体から賃金決めろよと
マジで公務員は中小零細含めた全体から賃金決めろよと
103ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:07:59.87ID:SVBEQEym0 日本最後の吐き出し
底をついたら悲願の高齢お荷物正社員リストラの正当な口実にできるので
実は大企業は殺る気マンマン
底をついたら悲願の高齢お荷物正社員リストラの正当な口実にできるので
実は大企業は殺る気マンマン
104ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:08:11.43ID:+LL+tkeG0 壺メガネ「よっしゃ、おまえら増税な」
105ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:08:25.81ID:O8ZMR20V0 日本人のほとんどが中小企業に勤めているんだけど
106ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:08:31.93ID:XZtwqkj30 俺の外注費も20年前の半額以下になってるよ。
「それしか予算取れません!」とか抜かしやがる。。
「それしか予算取れません!」とか抜かしやがる。。
107ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:09:08.99ID:xsDuRj1p0 需要と供給のウソもバレちゃったからな
108ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:09:10.66ID:XZtwqkj30 >>98
正にそれ
正にそれ
109ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:09:20.71ID:8lnFSsRj0 大企業とそれ以外の極一部の優良企業だけの話
110ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:09:23.46ID:ocIjnMoy0111ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:09:24.81ID:3okaKQ4L0 需要もないのにそうそう賃上げ出来ねーだろ
やるならインフラ修繕で土木業界くらい
国が金出して雇用を増やすのが理想
国が何もせずに企業に丸投げしてる内は夢物語
やるならインフラ修繕で土木業界くらい
国が金出して雇用を増やすのが理想
国が何もせずに企業に丸投げしてる内は夢物語
112ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:09:27.81ID:+VP+cb1l0 >>105
え?
え?
113ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:09:32.24ID:/1ocmHYb0 >>66
専業主婦は経団連や自民党の敵だな
専業主婦は経団連や自民党の敵だな
114ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:09:36.47ID:NMsc9MRk0 中小企業を潰しに笑っているキチガイが自民党だよ
115ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:09:37.23ID:LpzzcRVf0 賃金上げられない企業は淘汰の時代に入った
116ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:09:42.62ID:nlHHdPnq0 なんか経営者側が悪いみたいに言ってるやついるけど
アホでしょ
そもそも労働者側も賃上げの努力してない
外国みたいに普通にストライキとかやれよボケが
そうやって戦わなかったらどんどん搾取されるの当たり前
アホでしょ
そもそも労働者側も賃上げの努力してない
外国みたいに普通にストライキとかやれよボケが
そうやって戦わなかったらどんどん搾取されるの当たり前
117ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:09:51.52ID:aSn7a0ed0 うちは正社員は上げるが非正規は無理だなあ
そもそも最低賃金上がりすぎなのにまだ企業に上げろとかおかしいだろ
企業潰す気か
そもそも最低賃金上がりすぎなのにまだ企業に上げろとかおかしいだろ
企業潰す気か
118ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:09:52.27ID:wbOF652c0 全体の約7割を占める中小企業の従業員の賃金増えるのか?
119ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:10:10.57ID:ocIjnMoy0120ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:10:13.65ID:f/SO24YB0 逆に見積りで吹っかけていけ
121ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:10:18.69ID:50uQUC560 (ヾノ・∀・`)ナイナイ
122ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:10:19.21ID:9wh/9qeu0 大企業はいつもベアしとるし昇給もあるだろ
根本的にわかってねえ記事やわほんまあほくせえ
根本的にわかってねえ記事やわほんまあほくせえ
123ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:10:22.72ID:33EzgzJl0 内部留保を現金預金だと思ってる馬鹿がまだいるのが驚き
124 【大吉】
2023/01/27(金) 12:10:36.60ID:MqxFn93p0 時は来た
125ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:10:39.30ID:h2rL6Sra0 >>116
これからは労使闘争じゃなくて労使協調の時代
これからは労使闘争じゃなくて労使協調の時代
126ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:10:52.02ID:jbdRPV4v0 >>79
銀行は貸し渋っているというよりもバブル時代に金融資産が主にバブルになり、
そこに貸付けをしただけ
日本の金融資産のバブルが弾けたら貸すところがないので貸さないだけ
あとはBIS規制があるので貸せない
あとは儲かってないところには貸せないし貸したからと言って儲かってないんだから借金が増えるだけ
あんたのはただの八つ当たりとか勘違いだと思う
銀行は貸し渋っているというよりもバブル時代に金融資産が主にバブルになり、
そこに貸付けをしただけ
日本の金融資産のバブルが弾けたら貸すところがないので貸さないだけ
あとはBIS規制があるので貸せない
あとは儲かってないところには貸せないし貸したからと言って儲かってないんだから借金が増えるだけ
あんたのはただの八つ当たりとか勘違いだと思う
127ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:11:19.27ID:3okaKQ4L0128ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:11:28.16ID:4Runr6pZ0 ワイの股間もチン上げ宣言します
129ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:11:37.19ID:XZtwqkj30130ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:11:42.12ID:wZIEUMeP0 公務員の賃金上げる為の賃上げ要請としか思えない
131ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:11:50.96ID:eaXnQqyG0 >>115
殆どの日本人は失業確定じゃん
殆どの日本人は失業確定じゃん
132ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:11:57.34ID:seb0krUa0 ユニクロなんざ時給換算したら店長39万円でも安いやろ
ボーナス年6ヶ月分とかやったら報われるやろけど
ボーナス年6ヶ月分とかやったら報われるやろけど
133ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:12:15.80ID:5v7kTVYM0 なんで数社だけでラッシュと言う、、、、
この記事、カルトメディアでしょ
この記事、カルトメディアでしょ
134ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:12:16.67ID:wyoD0BhI0 賃上げした分まるっと税金でぶんどられるんだから別に賃上げしなくていいよw
まぁ賃上げしてなくても賃上げ分増税するんだろうけどなwクソアホ岸田くんw
まぁ賃上げしてなくても賃上げ分増税するんだろうけどなwクソアホ岸田くんw
135ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:12:21.88ID:MdA4eUgQ0 まあ日本は景気いいからな
136ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:12:37.88ID:MVqlt3Ir0 >>81
じゃあ無敵の氷河期世代に掃除されても仕方ないな
じゃあ無敵の氷河期世代に掃除されても仕方ないな
137ひらめん
2023/01/27(金) 12:12:40.83ID:seJdvCJc0 >>1
どうせ賃上げは
いつものごく一部の優良大企業だろ?
そして、それを理由に公務員が上がる
大多数の庶民は上がらない
いつまでこの茶番を続けるんだ?自民党
このままじゃ少子化と滅亡は止まらんぞ?
まあもう手遅れだけどな
(´・・ω` つ )
どうせ賃上げは
いつものごく一部の優良大企業だろ?
そして、それを理由に公務員が上がる
大多数の庶民は上がらない
いつまでこの茶番を続けるんだ?自民党
このままじゃ少子化と滅亡は止まらんぞ?
まあもう手遅れだけどな
(´・・ω` つ )
138ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:12:53.31ID:gPOjgspi0 サプライチェーン全体が値上げしたら末端の価格は2倍とかじゃすまんな
139ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:12:55.26ID:gKIHpWiv0140ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:13:04.38ID:KLr/YGFs0 逆に賃下げ起こりそう
141ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:13:10.03ID:LpzzcRVf0142ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:13:16.25ID:Nsv/G1dX0 安倍が死んでやっと日本が動き出したか
遅すぎ
遅すぎ
143ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:13:20.77ID:ocIjnMoy0144ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:13:23.25ID:whhTjteU0 下請けに押し付けてたのもやめろや(´・ω・`)
145ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:13:31.89ID:ALyfVv2Q0 そんな事ないわw
146ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:13:42.25ID:9wh/9qeu0 上がってもボーナス下がるからどのみち上がらんという地獄
ボーナスほんま悪いシステムだわ
ボーナスほんま悪いシステムだわ
147ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:13:49.43ID:YibLWg5P0148ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:13:59.98ID:vVVZFBHk0 ごくごく一部の大企業の話をされてもなあ
日本は99%が中小企業なんですが。
日本は99%が中小企業なんですが。
149ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:14:08.73ID:54zzR7fU0 通貨高の国は物価は上がらないが、給料も上がらない。
通貨安の国は、輸入品や輸入原材料を使う国産品の価格が上昇して
インフレになるが、国内企業の価格競争力が増して輸出や国内販売が増え
賃上げが可能になる。
例えば今1ドル240円ぐらいになれば、
ドル換算で日本人の平均給料は韓国人の半分ぐらいになり、
韓国企業と競合する日本企業は大幅な賃金引き上げの余地が生まれる。
すべて経済の法則どおりに動いている。
通貨安の国は、輸入品や輸入原材料を使う国産品の価格が上昇して
インフレになるが、国内企業の価格競争力が増して輸出や国内販売が増え
賃上げが可能になる。
例えば今1ドル240円ぐらいになれば、
ドル換算で日本人の平均給料は韓国人の半分ぐらいになり、
韓国企業と競合する日本企業は大幅な賃金引き上げの余地が生まれる。
すべて経済の法則どおりに動いている。
150ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:14:10.48ID:oLeVxtra0 緊縮増税で賃上げする企業なんて相当儲かってるか無能な企業だけだよ。
151ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:14:14.23ID:AZ6joQPD0 賃金上げて会社の資金が大幅に減って会社傾きやすくなってもいいならあげます
152ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:14:14.76ID:wyoD0BhI0 しかし政府の少子化解消予測グラフばりにお花畑な記事だな
153ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:14:39.47ID:aSn7a0ed0 マジで45歳以上のリストラするか…………
154ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:14:41.94ID:4NFeVQ4e0 あらためて田中角栄は正しかったと証明されたな
155ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:14:59.35ID:o6kZjp3M0 それって要は本来なら社員の給与になってた金を出さず貯め込んで今更出してるってことだよな
156ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:14:59.58ID:33EzgzJl0157ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:15:02.53ID:4Runr6pZ0 内部留保を全部電気ガス値上げ分につぎ込んでもたりなさそう
158ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:15:03.51ID:0biXiIFt0 内部留保ってキャッシュ積み上がってるのだけじゃないけどね
159ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:15:14.36ID:4NFeVQ4e0 >>153
全員リストラしてお前が働けば解決じゃね?
全員リストラしてお前が働けば解決じゃね?
160ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:15:20.58ID:sf89aIgL0 そんなに現金貯め込んでたら株主から突き上げ食らうわ
161ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:15:23.32ID:Qvp6j0lK0 賃上げするのは数少ない本社所属の正社員だけ
162ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:15:46.02ID:QoKS10FY0 税金に取られるくらいなら賃上げのほうが健全だわな
163ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:15:49.16ID:Z+Q6p55E0 3年目で40は超えてたな
164ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:15:51.76ID:XFymrdUg0 デフレマインド持ってるのは消費者より企業では
165ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:16:00.15ID:aqiBcW2O0 tsmcは外資じゃんw
日本企業w
日本企業w
166ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:16:43.61ID:XZtwqkj30 派遣ちゃんは企業からの給料上がっても派遣会社が中抜きちゅーちゅーするから多分取り分変わらないだろうな。
167ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:16:50.37ID:4NFeVQ4e0 日本の企業潰して外資呼び込もう
日本企業要らね
日本企業要らね
168ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:16:57.33ID:HZ8kU5D10 賃上げより非正規やめろバカ
169ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:17:17.02ID:uyWDqlQY0170ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:17:31.32ID:+LL+tkeG0171ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:17:41.50ID:SAwC67ju0 民主が言ってた埋蔵金と同じ匂いがするな
172ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:18:03.87ID:vVVZFBHk0 減税しろよ… 話はそれからだ
173ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:18:04.21ID:vbGyASHB0 数%だろw 賃上げ出来る日本企業て
まるで全体が上げるようなミスリード止めろ自民応援団
まるで全体が上げるようなミスリード止めろ自民応援団
174ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:18:07.73ID:2ZYG8ifu0 そもそも労働者に還元しないで業界の上の方だけウハウハしてるのが搾取じゃなくてなんなんだ
生産性が低い、売り上げが低いんなら上層が溜め込んだり高級取ったりできないだろ
力関係で不当に安くこき使ってるってこと
生産性が低い、売り上げが低いんなら上層が溜め込んだり高級取ったりできないだろ
力関係で不当に安くこき使ってるってこと
175ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:18:08.76ID:8lnFSsRj0 >>116
ストライキしないといけないけど、従業員が全員で団結してやらないと意味がない
個人や特定の人だけがやっても、焼け石に水で、さらに報復とか不当な扱いされたり解雇の原因になって、ストライキした本人が酷い目に遭う
ストライキしないといけないけど、従業員が全員で団結してやらないと意味がない
個人や特定の人だけがやっても、焼け石に水で、さらに報復とか不当な扱いされたり解雇の原因になって、ストライキした本人が酷い目に遭う
176ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:18:20.40ID:JCkXuxHn0 現金じゃない部分が大半なのにどうやって原資にすんの?
設備売るの?
設備売るの?
177ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:18:24.17ID:o6kZjp3M0178ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:18:32.14ID:LLBrHxTF0 >>161
「賃上げした」とは表向き堂々と言えるからなw
「賃上げした」とは表向き堂々と言えるからなw
179ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:18:44.63ID:H3CY5+S10 まあ賃上げしたところで企業の内部留保から個人の貯蓄という名の内部留保に移動するだけなんだけどな
180ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:18:44.69ID:wyoD0BhI0 そらこの30年間でも国民全員が貯蓄してる現預金の10分の一でも一斉に使ってくれれば不景気なんて吹っ飛んでくれる訳だが、何故そうしないんだい?と同レベル浅い記事
181ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:18:48.12ID:RTaZHRis0 物価高に苦しむ中小の経営者が賃上げするわけない
182ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:18:48.45ID:DvZohVU40 内部留保のある大企業はね。。。
183ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:18:48.80ID:hmieV1eC0 あ ほ く さ
184ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:19:10.05ID:Jj7puyLx0 小泉とケケ中
185ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:19:12.45ID:eT/78LsR0 同族独裁企業じゃ貯め込んだ内部留保は身内にしか行かないんだが?
186ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:19:32.06ID:IkHfK5q50 >>16
強盗が日常的に発生するようになりそうだな
強盗が日常的に発生するようになりそうだな
187ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:19:42.42ID:uyWDqlQY0 >>170
法人税減税で報酬を経費で落とさなくても良いから上げないんだよ、税金で取られるなら報酬で払うかってなるから。
法人税減税で報酬を経費で落とさなくても良いから上げないんだよ、税金で取られるなら報酬で払うかってなるから。
188ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:19:45.21ID:oPpYMH+J0 タ
ッ
ク
ス
ヘ
イ
ブ
ン
も
あ
る
よ
ッ
ク
ス
ヘ
イ
ブ
ン
も
あ
る
よ
189ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:19:54.71ID:sTwf+b1q0 日本にある企業のほとんどが中小企業なので賃上げはありえない
190ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:20:08.84ID:a7YZhy/t0 現預金で増えてきたのが自社株買いからやっと従業員に回るってこと
191ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:20:12.06ID:1orG1aAm0 非正規は賃下げ宣言
その非正規が増えてる
サービス業も賃下げ
その非正規が増えてる
サービス業も賃下げ
192ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:20:42.65ID:8x506Uad0 きっしー「これで心置きなく増税できる」
193ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:20:46.37ID:AH78l7FH0 働くお前らが悪い
194ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:20:52.04ID:iXkF101e0 日本ほど会社が潰れない国って世界でも稀なんだよ
温室でぬくぬく守られてた会社に競争力なんてあるわけもなく…
自由経済主義名乗ってるけどこと企業にとってはこの国は社会主義国家なのよね
温室でぬくぬく守られてた会社に競争力なんてあるわけもなく…
自由経済主義名乗ってるけどこと企業にとってはこの国は社会主義国家なのよね
195ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:20:52.16ID:vVVZFBHk0 >>187
消費税廃止して法人税もとに戻せよと思うわ…
消費税廃止して法人税もとに戻せよと思うわ…
196ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:21:28.63ID:9wh/9qeu0197ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:21:30.92ID:chTucBBR0 賃上げする分だけ正規雇用を減らせばいいだけだよ
なんのダメージもない
なんのダメージもない
198ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:21:48.04ID:MdA4eUgQ0199ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:21:49.49ID:b6D7TiZp0 無能も有能も一世に賃上げ
この社会主義マインドのおかげで発展してないんじゃないのか?
さっさとメンバーシップから脱却しろよ
この社会主義マインドのおかげで発展してないんじゃないのか?
さっさとメンバーシップから脱却しろよ
200ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:22:10.94ID:nlHHdPnq0201ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:22:20.06ID:p+jo7esS0 30万が31万とかじゃ駄目だぞ
30万なら35万ぐらいにはならんと
30万なら35万ぐらいにはならんと
202ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:22:49.43ID:Tw/m2S1K0 大企業が賃上げ
公務員が賃上げ※実質大企業の賃金に連動してるため
財政が悪化
増税
景気が悪化
公務員が賃上げ※実質大企業の賃金に連動してるため
財政が悪化
増税
景気が悪化
203ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:23:02.21ID:gNHBcr2z0 賃上げってか物価上昇に合わせただけだからなぁ
実質横ばい
実質横ばい
204ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:23:05.89ID:nlHHdPnq0205ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:23:08.68ID:msTFGi6W0 これは素直に喜ぶべきだろ、上があがらないと中小企業なんて一生変わらんぞ
206ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:23:08.74ID:vVf9UHaj0 赤字にならん限り内部留保は原資にならんだろう
207ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:23:13.03ID:v56bZWjT0208ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:23:19.55ID:SFwmX+s+0 賃金格差が開くだけ。 かつては系列グループ順位だったが、これからは資本規模で・・・
系列最下層の中小企業で、ボーナス時期には壊された便所を良く目にしたものだ。
系列最下層の中小企業で、ボーナス時期には壊された便所を良く目にしたものだ。
209ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:23:27.79ID:uyWDqlQY0 >>195
そうだな、それやれば経済復活するだろうな、そうすりゃ増税も金利上げも出来るようになる、消費税って消費に罰則設けたから景気が良くならないんだしな。
そうだな、それやれば経済復活するだろうな、そうすりゃ増税も金利上げも出来るようになる、消費税って消費に罰則設けたから景気が良くならないんだしな。
210ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:23:31.62ID:kpvSfgmY0 ゆうほど増えてるか?
消費税増税時もアベノミクスで好景気とかなんとか、同じようなこと言ってたような
消費税増税時もアベノミクスで好景気とかなんとか、同じようなこと言ってたような
211ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:23:37.61ID:/ySnHw6E0 30代までの若手社員に手厚く賃上げすべきだ
消費意欲が旺盛だから、費用対効果が高い
消費意欲が旺盛だから、費用対効果が高い
212ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:23:46.09ID:p2/uIV5O0 >>205
トリクルダウンですね!
トリクルダウンですね!
213ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:24:00.92ID:C36ywU2P0 昔は働く人が沢山いて
旦那が働く賃金だけで家族を
養い、子供を学校にやりしてた
それで家まで買えてた
今は無理
旦那が働く賃金だけで家族を
養い、子供を学校にやりしてた
それで家まで買えてた
今は無理
214ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:24:02.38ID:v56bZWjT0215ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:24:27.60ID:HdwGNQ3q0 内部留保が原資とか嘘くせーな
持続できんだろ
持続できんだろ
216ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:24:28.71ID:4Runr6pZ0 チンチンageageソーセージ
217ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:24:32.91ID:bFrSmkdC0 さて、うちの会社まで及ぶかどうか…
218ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:24:33.67ID:cC80jekr0 まあ中小企業にトリクルダウンしてくる可能性は限りなく少ないけどな
219ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:24:34.18ID:N+V4YFPh0 値上げラッシュに見えた
220ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:24:46.26ID:nDB/798b0 必要なのは賃上げではなく大企業の中小に対する取引の正当化だろ
221ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:24:48.49ID:frssjFCs0 仮に賃上げ出来てもディミントーが税金アップして、岸田のボンクラムスコの遊ぶ金にでも消える。ウチュクシイ国イッポン
222ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:25:02.86ID:WcEWvcF70 賃上げするくらいなら設備投資するだろ
223ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:25:06.66ID:uyWDqlQY0 >>211
派遣と合法移民も廃止せんと経営者は賃金安い方に合わせようとするからな。
派遣と合法移民も廃止せんと経営者は賃金安い方に合わせようとするからな。
224ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:25:11.86ID:Esxf7hvl0 >>205
上が上がったら中小のコストアップを許す余裕がなくなるから中小は上がらんぞ
上が上がったら中小のコストアップを許す余裕がなくなるから中小は上がらんぞ
225ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:25:18.30ID:UkCpYyRs0 貯めこんだのは自民党に税金中抜きさせてもらった癒着お友達企業だけだろ
その企業からの献金で自民党も貯めこんでる
ほんとクソ政党
その企業からの献金で自民党も貯めこんでる
ほんとクソ政党
226ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:25:27.44ID:zcxDC51C0 賃上げったって大手だけで現在、高収入のヤツがまた増えるだけ
中小企業は賃上げはしないからお前らは関係ない
金持ちが更に金持ちななるだけのお話だよー
中小企業は賃上げはしないからお前らは関係ない
金持ちが更に金持ちななるだけのお話だよー
227ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:25:28.72ID:8lnFSsRj0228ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:25:40.18ID:XfZitQ700229ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:25:55.86ID:1A+isaES0 闇バイトも日本企業が適正な賃金払わないから起きてる
原因は強欲日本企業
原因は強欲日本企業
230ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:25:58.85ID:rwD1vKQM0 中小勤めの奴多すぎw
231ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:26:02.56ID:tjmUawxw0232ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:26:20.25ID:p2/uIV5O0 >>215
内部留保を毎年たっぷり積み上げられるほど利益を出している企業は賃上げ余力あるというだけの話だね
内部留保を毎年たっぷり積み上げられるほど利益を出している企業は賃上げ余力あるというだけの話だね
233ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:26:33.15ID:RQR8BZkv0 上より下が上がらないと何の意味もないやろ
派遣やパートの年収200ぐらいの奴がこのインフレに耐えれるわけない
派遣やパートの年収200ぐらいの奴がこのインフレに耐えれるわけない
234ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:26:39.11ID:9En8H0GS0 30年給料が上がってないから4割UPもなくはないて書いてるけど根拠が意味不明
235ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:26:50.74ID:cC80jekr0 >>232
コロナで結構食い潰してそう
コロナで結構食い潰してそう
236ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:26:51.66ID:mNGUURcT0 >>226
労働者の7割は中小なのにな
労働者の7割は中小なのにな
237ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:27:02.02ID:XfZitQ700238ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:27:14.54ID:bFrSmkdC0 >>222
そこを賃上げすると言ってるからニュースになっているのでは?
そこを賃上げすると言ってるからニュースになっているのでは?
239ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:27:18.31ID:uyWDqlQY0 >>224
余裕有っても内部留保で溜め込むだけって結果出てるだろ、税ってのは富の再分配の側面もあるんだぞ、それが機能してないからこうなってるんだし。
余裕有っても内部留保で溜め込むだけって結果出てるだろ、税ってのは富の再分配の側面もあるんだぞ、それが機能してないからこうなってるんだし。
240ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:27:24.91ID:frssjFCs0 >>210
ツボノミクスで本当に10年間で150万円所得が増えてたらこんなことにはなってない。増えたのは物価と税金
ツボノミクスで本当に10年間で150万円所得が増えてたらこんなことにはなってない。増えたのは物価と税金
241ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:27:31.12ID:fVDI1MVg0 >>197
派遣会社の営業がいいそうなセリフやな
派遣会社の営業がいいそうなセリフやな
242ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:27:34.28ID:XfZitQ700243ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:27:36.31ID:p2/uIV5O0 >>226
いや、大企業の賃上げの原資は下請けの値下げなので賃下げでしょう
いや、大企業の賃上げの原資は下請けの値下げなので賃下げでしょう
244ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:27:40.07ID:2gOhpxDP0 つまり今まで搾取してたってこと?
245ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:27:42.72ID:8kKZLIDm0 ちんもみラッシュ
246ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:27:43.05ID:iuOuBrmO0 上を削って下に払ってやれ
247ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:27:44.79ID:eByJIPYF0 公務員の給料上げないといけないから、賃上げやたら熱心にお願いしてるな、岸田クンはw
公務員給料に関係ない中小企業切り捨てでw
公務員給料に関係ない中小企業切り捨てでw
248ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:28:15.15ID:+MfjWhjj0 買わないからいいけど
249ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:28:42.10ID:Q+yJMxau0 公務員も賃上げはよ
250ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:28:47.12ID:DV7LdDbw0 殆どの企業は賃下げしてますよ
251ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:28:51.80ID:VRobMaPb0 法律違反で搾取した財源じゃンw
252ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:28:57.53ID:sO/qKDx90 >>244
そうだよ。搾取しても社畜が辞めないから
そうだよ。搾取しても社畜が辞めないから
253ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:28:59.98ID:3okaKQ4L0 企業と労働者戦わせたい工作員多すぎて草
根本は明確に政府が悪いだけだってのになぁ
ついこの間まで「国民の借金」という大嘘こいて国債発行渋ってたやろ
国が投資して雇用増やす努力を40年怠った結果だわ
その最たる物が氷河期ってやつな
根本は明確に政府が悪いだけだってのになぁ
ついこの間まで「国民の借金」という大嘘こいて国債発行渋ってたやろ
国が投資して雇用増やす努力を40年怠った結果だわ
その最たる物が氷河期ってやつな
254ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:29:03.62ID:vf3eXXKT0 >>179
中間層の貯蓄どんどん減ってるんだが…(´・ω・`)
中間層の貯蓄どんどん減ってるんだが…(´・ω・`)
255ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:29:07.56ID:S1Hk7DR70 それ以上に社会保障費その他の税金が。。。。
256ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:29:15.97ID:p2/uIV5O0 >>239
まあ、現実は内部留保した分借金の返済だろうね
まあ、現実は内部留保した分借金の返済だろうね
257ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:29:18.03ID:XfZitQ700258ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:29:18.14ID:AkJG6TBX0 俺の役員報酬も上げたぞ
259ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:29:21.80ID:chTucBBR0 内部留保を取り崩すくらいなら、さっさと黒字倒産しようっていう判断になるんだろうな
まともに政府の要請を聞く経営者なんか資質が足りてないって言われるだけ
まともに政府の要請を聞く経営者なんか資質が足りてないって言われるだけ
260ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:29:55.61ID:vf3eXXKT0 >>258
役員報酬は賃金ではない(´・ω・`)
役員報酬は賃金ではない(´・ω・`)
261ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:29:57.27ID:yzXj4ocO0 >>57
マルウェア
マルウェア
262ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:30:09.11ID:Esxf7hvl0 >>239
法人税減税と消費税増税はマジで失敗だったよな
法人税減税と消費税増税はマジで失敗だったよな
263ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:30:21.65ID:kHzRX0Ah0 日銀 資金循環統計
2022年
家計が保有する金融資産残高2005兆円
2009年
家計が保有する金融資産残高 1537兆円
企業の内部留保増加が問題視されてるけど家計の内部留保も企業以上に積みあがってるからね
賃上げしても景気はよくならんわ
2022年
家計が保有する金融資産残高2005兆円
2009年
家計が保有する金融資産残高 1537兆円
企業の内部留保増加が問題視されてるけど家計の内部留保も企業以上に積みあがってるからね
賃上げしても景気はよくならんわ
264ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:30:37.36ID:F+cYl7Cc0 原資は法人税だろ
税制理解してないバカに文句言われるから法人税払ってただけで別に投資を含めた収益は0にして法人税払わなくてもいいんだし
税制理解してないバカに文句言われるから法人税払ってただけで別に投資を含めた収益は0にして法人税払わなくてもいいんだし
265ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:30:42.07ID:Gp5QrM920 ワクチン上げラッシュの間違いかな
266ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:30:51.85ID:fVDI1MVg0 >>250
人手不足でどう賃下げするんだボケ
人手不足でどう賃下げするんだボケ
267ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:30:57.51ID:tP7+MWhS0 転職市場が活性化するな
安月給にしがみついてる場合じゃないぞ
安月給にしがみついてる場合じゃないぞ
268ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:30:57.93ID:2gol1/UD0 今更感が強いな
だから働き手がいなくなる
だから働き手がいなくなる
269ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:31:02.78ID:UQLs7CsL0 企業の借金がどれだけあるか見ざる聞かざるか
270ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:31:02.49ID:y6S/bj6j0 「すごい国。誰も結婚して子どもを持とうと思わないでしょうね」メーカー系会社勤続18年で手取り13.3万円の40代女性
https://news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/22981828/
40代、超就職氷河期世代です 42歳で手取り13万、年収は250万しかありません。
https://jobcatalog.yahoo.co.jp/qa/list/12241025152/
40代男性未婚4割迫る、人口減少深刻 2020年国勢調査調べ 出生数に直結、決め手欠く各自治体
http●://www.niikei.jp/521347/
https://news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/22981828/
40代、超就職氷河期世代です 42歳で手取り13万、年収は250万しかありません。
https://jobcatalog.yahoo.co.jp/qa/list/12241025152/
40代男性未婚4割迫る、人口減少深刻 2020年国勢調査調べ 出生数に直結、決め手欠く各自治体
http●://www.niikei.jp/521347/
271ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:31:03.32ID:YFfBkqqM0 >>1
氷河期見捨てて作った金だろ
氷河期見捨てて作った金だろ
272ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:31:14.98ID:R3vjv/rY0 大手企業「社員の賃上げするので、その分下請けの支払い減らしますね」
273ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:31:16.95ID:uyWDqlQY0 >>262
トリクルダウンとかバカなこと言ってたバカは何処行った?
トリクルダウンとかバカなこと言ってたバカは何処行った?
274ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:31:22.46ID:c806K1uy0 それ少子化どうにかできたときに吐き出させるべきだったよね?
275ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:31:27.30ID:p+jo7esS0 日本にはストライキが少ないのも問題なのかもな
276ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:31:42.69ID:tKXRUN0v0 やっぱり下請けから搾り取ります
てことになるんでしょ
てことになるんでしょ
277ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:32:09.53ID:AyTDwJ8z0 >>179
インフレが進めば貯蓄するより消費に動くだろ
インフレが進めば貯蓄するより消費に動くだろ
278ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:32:10.44ID:BdrbSbgR0 ここで上げなきゃいつ上げると思うが、
本当に上げるかはわからぬ
本当に上げるかはわからぬ
279ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:32:21.63ID:2FeYgcUg0 でもどうせ俺だけは無関係
280ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:32:34.47ID:p2/uIV5O0281ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:32:34.58ID:V5gYEFH40 その内部留保がほとんどの企業にないんだよなあ
希望的観測だけで経済を語るなよ
希望的観測だけで経済を語るなよ
282ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:32:38.03ID:NAcsd1qn0283ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:32:53.79ID:BqVjRAxX0 一流大学から一流企業へいけ
これからますます企業間格差が開くぞ
みんなが中流、平等とか幻想
コネ、縁故、使えるものはなんでも使え、それも実力のうち
これからますます企業間格差が開くぞ
みんなが中流、平等とか幻想
コネ、縁故、使えるものはなんでも使え、それも実力のうち
284ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:32:54.51ID:33EzgzJl0 >>270
そういう連中って、なんで条件のいい会社に転職しないんだろうか?
そういう連中って、なんで条件のいい会社に転職しないんだろうか?
285ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:33:01.64ID:cJEtCrac0 賃上げ実績だけ作って速攻で雇止め
馬鹿じゃないの
馬鹿じゃないの
286ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:33:03.92ID:LaoUnej10 大企業がこんな事したら今以上に中小零細からむしりとるんじゃねーの
287ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:33:06.29ID:5vX77qb10 連動して公務員の給料爆あげやな
288ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:33:10.56ID:q4oChwlF0 年金が課題になるな
引かれる社会保険料が凄い額になりそう
引かれる社会保険料が凄い額になりそう
289ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:33:14.04ID:AEGldB7a0 トリクルダウンや
290ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:33:17.33ID:bjUqahSl0 日本の企業は9割9分が中小なのにどこに内部留保があるのかと
ただの格差アピールか?お?
ただの格差アピールか?お?
291ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:33:17.85ID:uyWDqlQY0 >>275
派遣を労組に入れなかったからな、賃金上がるわけ無いわな、派遣に置き換えると言われたら島流しだし。
派遣を労組に入れなかったからな、賃金上がるわけ無いわな、派遣に置き換えると言われたら島流しだし。
292ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:33:21.88ID:AkJG6TBX0293ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:33:22.49ID:bX8dsTRN0 内部留保が正解だったわけよ
294ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:33:35.87ID:LZ6nv2rv0 スタグフレーションなんだから
賃上げするわけねーだろ
賃上げするわけねーだろ
295ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:33:39.28ID:RmgOx1Lm0 オレのチンチンアゲアゲなんすよ
296ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:33:42.80ID:zcxDC51C0 >>279
安心しろ自分も含めてここにいる奴らはほとんど関係ないw
安心しろ自分も含めてここにいる奴らはほとんど関係ないw
297ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:33:57.54ID:fhjs19Vu0 まずは生活保護費から上げるべき
一番困ってる人達に手厚くするそれが日本らしさではないでしょうか
一番困ってる人達に手厚くするそれが日本らしさではないでしょうか
298ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:34:03.73ID:AG/eGNNB0 賃上げしたぶんは下請けから搾取するからおk
299ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:34:11.10ID:y2nr0ypg0 デス・スパイラルに堕ちて加速してるとこだから
(乙世代やこどおじ)
それの倍以上の何かが無いと無理だな
(乙世代やこどおじ)
それの倍以上の何かが無いと無理だな
300ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:34:18.61ID:hlL8k+Ut0 >>211
30代以降も子供育てるのにお金使ってるんですが。自分を育ててくれた人にに聞いてみな
30代以降も子供育てるのにお金使ってるんですが。自分を育ててくれた人にに聞いてみな
301ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:34:32.64ID:33EzgzJl0 >>297
ナマポは困ってないだろ
ナマポは困ってないだろ
302ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:34:32.80ID:9pGqbA+E0 賃上げされるならこのインフレにも対応できるな
中小と零細はまぁしゃーないよな会社潰れたら困るし
中小と零細はまぁしゃーないよな会社潰れたら困るし
303ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:34:35.25ID:VUfz/DdB0 大手しかできねえし
304ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:34:41.90ID:cudHxM+k0305ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:34:47.74ID:yvCs6lOC0 下請けから搾り取る
306ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:34:52.13ID:oM5prN/G0 >>168
寧ろ国は正社員を減らしたがってるという
寧ろ国は正社員を減らしたがってるという
307ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:35:12.28ID:g3GJJlLl0 賃上げできない中小企業なんて潰れてしまえばいいじゃん
存在価値ないんだよ
勤めていた従業員は何かしら保護をしてあげてほしいけどさ
存在価値ないんだよ
勤めていた従業員は何かしら保護をしてあげてほしいけどさ
308ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:35:17.61ID:cAS+9gud0 もう遅いわ
それに長年の増税、年金不安で
国民の心は折れてる
多少賃金が上がった所で消費はそう伸びないし昨今の値上げで賃金アップ分は相殺されて消費マインドなんか起こらない
それに長年の増税、年金不安で
国民の心は折れてる
多少賃金が上がった所で消費はそう伸びないし昨今の値上げで賃金アップ分は相殺されて消費マインドなんか起こらない
309ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:35:26.89ID:L9lGH95Y0 >>198
ソースある?
ソースある?
310ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:35:27.56ID:qtHOKw2Y0 給料上がっても増税でマイナスや!
311ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:35:28.68ID:nlHHdPnq0312ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:35:32.63ID:KLr/YGFs0 強盗ラッシュの方が激しい
313ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:35:43.13ID:q4oChwlF0 >>297
ドブに捨てる金は少ない方が良いだろ?
ドブに捨てる金は少ない方が良いだろ?
314ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:35:43.54ID:DpEF1Ntj0 大企業から取れば良い
315ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:35:44.02ID:fVDI1MVg0 近所の大手ドラックストアが昨日と今日中学2年生をバイトで入れとったわ。
顔見たがけじゃあ高校生か中学生かくべつがつかん。地方都市だけどな。
顔見たがけじゃあ高校生か中学生かくべつがつかん。地方都市だけどな。
316ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:35:52.07ID:F+cYl7Cc0 >>291
そら派遣は3年で辞めないといけないのに労組に組み込んだら余計に就活せずに派遣で働き続けるバカが増えるだろ
そら派遣は3年で辞めないといけないのに労組に組み込んだら余計に就活せずに派遣で働き続けるバカが増えるだろ
317ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:35:54.65ID:IxqdHFYU0318ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:35:55.66ID:IyB2+C6c0 30歳近くで初任給30万に負ける雑魚はさすがにナマポになった方がええと思う
319ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:35:56.71ID:ULF70r3U0 >>290
しかも大企業で働いてる中にも企業の年収なや含まない非正規社員が大量にいるからな
しかも大企業で働いてる中にも企業の年収なや含まない非正規社員が大量にいるからな
320ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:35:56.96ID:Xe81brOj0 政府「賃上げされた分税金払えるよね?」
321ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:36:02.31ID:tyIvXi870 日本人にすら見捨てられる日本企業の現状の経営方法考え変えない限り衰退してくだろうな。
322ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:36:04.43ID:iGS2b+dK0 日本に流通してる貨幣の約3分の1が国内を駆け巡らずに、大企業の銀行口座に鎮座してる。
そりゃ不景気なるわw
そりゃ不景気なるわw
323ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:36:20.48ID:AkJG6TBX0 >>307
賃上げできない企業の従業員は年収も低いから、転職しても、平均すれば上がる人が多いと思う
賃上げできない企業の従業員は年収も低いから、転職しても、平均すれば上がる人が多いと思う
324ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:36:30.50ID:N01vlP0k0 少子化戦犯
325ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:36:31.76ID:fhjs19Vu0 絶望に支配されてるジジイの多いことww
コロナ明けたら一気に経済活性化するから安心しとけ
コロナ明けたら一気に経済活性化するから安心しとけ
326ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:36:48.16ID:tZXMhzWh0 日本の場合は内部留保の90%以上が現金
現金じゃないというのはデマか無知
現金じゃないというのはデマか無知
327ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:37:09.41ID:Zltj4TJo0 中小経営者「給料上げたくても原資がねンだわ、原資というのは大手企業に納品した利益の中から出るのよ。ただ、大手企業がブラックな要求ばかりするから利益が残らないの!」
328ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:37:16.62ID:ZtaKx8360 さあ下請け叩くぞー
329ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:37:17.41ID:LZ6nv2rv0 世界で日本だけが
労働者から労働力や賃金を搾取されても
許されるし、アホな労働者はヘラヘラしてるだけ
さっさと移民に取り替えて無能経営者に
地獄を見せなきゃ終わらない
労働者から労働力や賃金を搾取されても
許されるし、アホな労働者はヘラヘラしてるだけ
さっさと移民に取り替えて無能経営者に
地獄を見せなきゃ終わらない
330ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:37:17.65ID:D5M/cIBp0 (大手企業の一部)
331ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:37:19.52ID:mmd7Ostc0 「賃上げの予定なし」7割の衝撃 中小企業で働く人は「安月給」のままなのか 1/25(水)
ユニクロの「年収4割増」が大きなニュースになっている。ネットやSNSでも「これをきっかけに賃上げのムードが高まるか」なんて議論が盛り上がっているが、残念ながらユニクロ社員がどれほど高給取りになろうとも、日本の賃金はそれほど変わらない。
日本企業の中で、ユニクロのような大企業はわずか0.3%に過ぎず、99.7%は中小企業で、日本人の7割が働いているとされる。
つまり、ユニクロが年収を4割増やそうが、トヨタが賃金を爆上げしようが、それは日本企業のわずか0.3%の世界の話であり、日本人の3割にしか恩恵のない話なので、中小企業で働く人たちは「安月給」のままなのだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/767553429d357af9b8b4ab2126070d423f9cfdae
ユニクロの「年収4割増」が大きなニュースになっている。ネットやSNSでも「これをきっかけに賃上げのムードが高まるか」なんて議論が盛り上がっているが、残念ながらユニクロ社員がどれほど高給取りになろうとも、日本の賃金はそれほど変わらない。
日本企業の中で、ユニクロのような大企業はわずか0.3%に過ぎず、99.7%は中小企業で、日本人の7割が働いているとされる。
つまり、ユニクロが年収を4割増やそうが、トヨタが賃金を爆上げしようが、それは日本企業のわずか0.3%の世界の話であり、日本人の3割にしか恩恵のない話なので、中小企業で働く人たちは「安月給」のままなのだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/767553429d357af9b8b4ab2126070d423f9cfdae
332ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:37:19.71ID:cAS+9gud0 給料倍ならね
そんなの無理なわけでw
そんなの無理なわけでw
333ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:37:19.92ID:vf92b6n10 >>1
こんなん一部の企業だけやろ。民間じゃやらん、政府が主導しないと!
こんなん一部の企業だけやろ。民間じゃやらん、政府が主導しないと!
334ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:37:22.46ID:qtHOKw2Y0 内部留保500兆に税金かけるだめに会社員経由してるだけやで
335ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:37:22.51ID:uyWDqlQY0336ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:37:27.34ID:LaoUnej10 今賃上げなんてしたら物価高に拍車がかかるだけで困る人の方が圧倒的に多くなる
337ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:37:30.26ID:HAaDrFV10 一度あげたら下がられないから無理よ
結局当面の金があっても価格転換もしないとダメで
先に値上げすると客離れが起きるから賃金上げない耐久ゲーが始まるだけだろ
最低賃金2000円とかで全国一律で一括で上げたら良い
結局当面の金があっても価格転換もしないとダメで
先に値上げすると客離れが起きるから賃金上げない耐久ゲーが始まるだけだろ
最低賃金2000円とかで全国一律で一括で上げたら良い
338ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:37:44.05ID:fVDI1MVg0339ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:37:45.67ID:FHqMnyST0 同一労働同一賃金話はどこに行ったのよ
大手企業による下請けいじめや中抜き禁止
適正価格での取引の厳命、優越的立場からの値下げ要求禁止(値下げしないと取引しないぞ脅す行為)を徹底しろ
大手企業に弱い中小企業、零細企業が多いわけで、アベノミクスで儲けたのは大手企業や株主だけだ
大手企業による下請けいじめや中抜き禁止
適正価格での取引の厳命、優越的立場からの値下げ要求禁止(値下げしないと取引しないぞ脅す行為)を徹底しろ
大手企業に弱い中小企業、零細企業が多いわけで、アベノミクスで儲けたのは大手企業や株主だけだ
340ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:37:47.02ID:ZaRPI3Mf0 自転車操業の中小零細企業には関係のない話
341ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:37:48.55ID:nH6AzoGk0 岸田首相、防衛増税「ご協力をお願いしたい」 ★6 [木枯し★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674780643/
木原官房副長官、岸田首相長男・翔太郎秘書が外遊中に観光地を訪れたことは認め「政務秘書官として不適切な行動なかった」 [Hitzeschleier★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674783235/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674780643/
木原官房副長官、岸田首相長男・翔太郎秘書が外遊中に観光地を訪れたことは認め「政務秘書官として不適切な行動なかった」 [Hitzeschleier★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674783235/
342ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:37:51.09ID:Q1ywQJgo0 最初から内部保留ため込まなければ景気良くなってただろうな
市場に金を流さないという最悪の手段だから
市場に金を流さないという最悪の手段だから
343ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:37:51.90ID:8lnFSsRj0344ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:37:57.78ID:rTAvoxxz0 防衛費にまわせや
345ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:37:58.44ID:3okaKQ4L0346ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:38:02.73ID:8MisdiS10 酷いインフレが起こる事になるだろ
年金生活者とかは悲惨になるぞ
年金生活者とかは悲惨になるぞ
347ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:38:20.66ID:8wBYfskn0 若い奴は大企業に就職しろよ
中小と大企業の差は更に広がる
賃上げ出来ない中小に就職したらオワリ
中小と大企業の差は更に広がる
賃上げ出来ない中小に就職したらオワリ
348ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:38:33.60ID:98mu1yzs0 ふんっ…
どうせ大企業だけだろ…
格差拡大政策だよ
どうせ大企業だけだろ…
格差拡大政策だよ
349ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:38:35.44ID:K9ML+rMR0 何言ってんだ
それにおまえらさんまで
減収増益時代に生き残りし者よ、みんなやり方は察したぞ
それにおまえらさんまで
減収増益時代に生き残りし者よ、みんなやり方は察したぞ
350ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:38:39.97ID:HdwGNQ3q0 賃上げに追従できる大企業が出てくるようならいよいよ格差が広がるんだろうけど、岸田はアメリカ崇拝者なんかな?
351ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:38:44.42ID:fVDI1MVg0 >>328
自宅警備員に何ができる?
自宅警備員に何ができる?
352ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:38:51.07ID:p2/uIV5O0 >>304
中小にもたっぷり内部留保はあるよ、放出できる現金や現金化しても問題ない資産はないかもしれないが
中小にもたっぷり内部留保はあるよ、放出できる現金や現金化しても問題ない資産はないかもしれないが
353ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:38:52.22ID:ABQh0AuD0 トヨタが中小企業に値下げ要請が過激化する
間違いない
間違いない
354ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:39:03.69ID:r9RM+ad00 >>9
そもそも吐き出さない
そもそも吐き出さない
355ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:39:08.10ID:MU89k3BH0 中小で恩恵が無い人は盗んで補填してくださいか
356ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:39:10.74ID:0hnCqaHP0 賃上げで物価が更に上がれば年金不安が増大するのが日本人
357ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:39:17.57ID:9T3AzXZB0 玉石混交の新卒一括採用をやめ経験者採用を増やせば雇用の流動化が起きて賃金も上げざるを得なくなる
358ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:39:17.63ID:AkJG6TBX0 >>351
おこずかいの増額交渉
おこずかいの増額交渉
359ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:39:19.15ID:uyWDqlQY0 >>337
経済成長する限りその心配入らないぞ、バブル弾けてるのに総量規制とかやったからどん底になっただけだから。
経済成長する限りその心配入らないぞ、バブル弾けてるのに総量規制とかやったからどん底になっただけだから。
360ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:39:34.99ID:tyIvXi870 大企業()になりそうなのが草
下請け叩きすぎて奴隷集まらず廃業廃業
下請け叩きすぎて奴隷集まらず廃業廃業
361ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:39:38.13ID:kpvSfgmY0 賃上げで余裕あるなら増税しても大丈夫だよね?
362ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:39:38.66ID:kHzRX0Ah0363ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:39:41.17ID:cAS+9gud0 こう言う大企業の賃上げでまた
公務員の給料爆上げか?w
ええのうw
公務員の給料爆上げか?w
ええのうw
364ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:39:46.75ID:nlHHdPnq0 >>343
そんなもん言い訳になるか
形骸化してるならもう一度組織化しればいいだけ
それが「戦い」なの
経営者側と交渉するのに団体で交渉するの当たり前だろ
一人で楯突いたって
「あ、そう、じゃあもう辞めていいよ」って言われるのがオチ
そんなもん言い訳になるか
形骸化してるならもう一度組織化しればいいだけ
それが「戦い」なの
経営者側と交渉するのに団体で交渉するの当たり前だろ
一人で楯突いたって
「あ、そう、じゃあもう辞めていいよ」って言われるのがオチ
365ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:39:48.76ID:p2/uIV5O0 >>353
乾いた雑巾でも絞るとカスがパラパラと落ちるからね、その代わりそろそろ使い物にならなくなって捨てる事になるが
乾いた雑巾でも絞るとカスがパラパラと落ちるからね、その代わりそろそろ使い物にならなくなって捨てる事になるが
366ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:39:51.17ID:chTucBBR0 自民党だって経済アホなりにワタミのおっさんの意見を聞いていれば
10年そこらでなんとか立て直せたかもしれないがな
素人なんだから下手なこと言って墓穴を掘ってもつまらんだろう
10年そこらでなんとか立て直せたかもしれないがな
素人なんだから下手なこと言って墓穴を掘ってもつまらんだろう
367ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:39:54.66ID:IyB2+C6c0 ユニクロなら賞与も太いから年150万くらいか
新社員でも年収500万と平均のリーマンを凌駕する
年収500万以下でユニクロに転職しない奴は無能すぎる、まぁ無能だからいつまで経っても年収上がらないんだろうけど
新社員でも年収500万と平均のリーマンを凌駕する
年収500万以下でユニクロに転職しない奴は無能すぎる、まぁ無能だからいつまで経っても年収上がらないんだろうけど
368ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:39:54.84ID:F2rp4lWI0 就活しとる学生は何がなんでも大手目指すべき
身分が変わるぞ
身分が変わるぞ
369ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:39:59.66ID:qa2HKFNt0 うぉおおおおお!😳45歳非正規ワイもついに救われるのか?
370ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:40:00.38ID:xsDuRj1p0 なにをいきなり
そんな話になるんだ?
円安株安なのに
しかも不景気なのに
そんな話になるんだ?
円安株安なのに
しかも不景気なのに
371ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:40:00.82ID:BqVjRAxX0 努力して大企業に入ったんだから給料が高いのは当然
給料もあげられないクソな中小企業で働く奴は自業自得
給料もあげられないクソな中小企業で働く奴は自業自得
372ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:40:07.70ID:nISjS8lr0 >>291
正社員がストやっても派遣が現場を平然と動かしてたら意味ないわなw
正社員がストやっても派遣が現場を平然と動かしてたら意味ないわなw
373ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:40:13.00ID:ZtaKx8360 >>351
事実に対しては意味不明なレスしか出来ないよな。
事実に対しては意味不明なレスしか出来ないよな。
374ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:40:20.60ID:kf8ZA/WS0 底辺締め付けて上級様に金渡るようにすればいいだけ
トリクルダウンやw
トリクルダウンやw
375ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:40:29.04ID:nEYCSdjC0 大企業はいいけどさ
376ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:40:37.71ID:p2/uIV5O0 >>355
そろそろ髪型をモヒカンにしてトゲトゲの肩当てを用意したらいい
そろそろ髪型をモヒカンにしてトゲトゲの肩当てを用意したらいい
377ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:40:37.87ID:8lnFSsRj0378ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:40:39.08ID:5RGwsvKv0 これで少子化解決すんの?
379ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:40:56.54ID:LZ6nv2rv0 日本の産業構造は封建制度なので
労働者は奴隷になるのだ
世界は生産性向上以外は絶対に許されない
労働者は奴隷になるのだ
世界は生産性向上以外は絶対に許されない
380ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:40:59.58ID:KLr/YGFs0 ユニクロの金なんてウイグル奴隷に本当は与える分やろ
381ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:41:07.45ID:3okaKQ4L0 >>350
そりゃロックフェラーや統一から支援受けてるだろうしな
そりゃロックフェラーや統一から支援受けてるだろうしな
382ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:41:18.98ID:IxqdHFYU0383ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:41:24.77ID:5RGwsvKv0 >>369
正社員だけやw
正社員だけやw
384ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:41:27.38ID:qtHOKw2Y0 企業の内部留保 500兆
家庭の貯蓄額合計 2005兆
これで不景気とかな ばかでしょ 自業自得じゃん
家庭の貯蓄額合計 2005兆
これで不景気とかな ばかでしょ 自業自得じゃん
385ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:41:30.81ID:c76sXRWY0 70歳で闇バイトするのが令和ジャップ
386ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:41:36.31ID:uyWDqlQY0 >>366
国会で官僚の書いた作文読むのが大臣の仕事だからな、勉強なんかする訳無いわな。
国会で官僚の書いた作文読むのが大臣の仕事だからな、勉強なんかする訳無いわな。
387ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:41:45.03ID:IyB2+C6c0 キャリア積んでて新規のユニクラーに負ける底辺ってどんな気持ち?転職は考えないのかな
388ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:42:02.00ID:yvCs6lOC0 意味のない賃上げだよ
389ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:42:08.89ID:kf8ZA/WS0390ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:42:09.55ID:xsDuRj1p0391ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:42:14.78ID:Jrgq0SkD0 >>12
ナマポさんチーッス
ナマポさんチーッス
392ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:42:17.81ID:MvgmNSAs0 嘘くせ
7割の中小企業は賃上げしないってデータ出てたじゃん
7割の中小企業は賃上げしないってデータ出てたじゃん
393ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:42:37.04ID:MvgmNSAs0394ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:42:48.83ID:P5qa15ut0 >>199
そんな国ないぞ
そんな国ないぞ
395ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:42:51.08ID:cIu64qyK0 モノの値段上がってんだから4割位じゃマイナスだろ
396ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:42:59.99ID:TWzD4cXi0 竹中平蔵はホンマいらん事してくれたよな
397ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:43:00.37ID:5RGwsvKv0 >>389
独身税なんか導入したら日本人が民族浄化されるだけやで
独身税なんか導入したら日本人が民族浄化されるだけやで
398ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:43:08.68ID:QBHdhXCZ0 ちなみにな
岸田が言っているインフレ率は「食料品」「電気代」「ガス代」「燃料代」抜かしたもの
これが4%
電気代なんて4月から地域によっては去年の2.1倍になる
食糧品も去年の丁度2倍くらいになっている
でな、岸田の言うインフレ率を超えた給与UP、例えば5%上がっても、光熱費と食料品の値上げに到底及ばない
及ばないから実質賃金は大幅に下がる
食料品、光熱費含めたインフレ率考慮すると大体だけど実質賃金-20~‐50%位で凄いことになっている
お前等まーた自民党に騙されているんやで
いい加減目さましたらw
もう二度と自民党に投票するなよw
岸田が言っているインフレ率は「食料品」「電気代」「ガス代」「燃料代」抜かしたもの
これが4%
電気代なんて4月から地域によっては去年の2.1倍になる
食糧品も去年の丁度2倍くらいになっている
でな、岸田の言うインフレ率を超えた給与UP、例えば5%上がっても、光熱費と食料品の値上げに到底及ばない
及ばないから実質賃金は大幅に下がる
食料品、光熱費含めたインフレ率考慮すると大体だけど実質賃金-20~‐50%位で凄いことになっている
お前等まーた自民党に騙されているんやで
いい加減目さましたらw
もう二度と自民党に投票するなよw
399ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:43:10.12ID:nlHHdPnq0 >>377
は?
俺は最初から「団体交渉」の話しかしていない
普通ストって言ったら組合がまとまってやるに決まってるだろ
それをお前が「一人でやれ」とかわけのわからんこと言い出したから
一人でやっても意味ない、団体でやれと言っただけ
アホかお前
は?
俺は最初から「団体交渉」の話しかしていない
普通ストって言ったら組合がまとまってやるに決まってるだろ
それをお前が「一人でやれ」とかわけのわからんこと言い出したから
一人でやっても意味ない、団体でやれと言っただけ
アホかお前
400ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:43:12.18ID:ECfHB46K0 は?そんな金あるなら株主還元に使えよ
401ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:43:31.31ID:tjmUawxw0402ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:43:39.44ID:IxqdHFYU0403ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:43:40.62ID:fVDI1MVg0 >>361
お前のいう増税ってなんだよチョン
お前のいう増税ってなんだよチョン
404ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:43:44.26ID:xsDuRj1p0405ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:43:46.26ID:7sXDkL0u0 内部留保=貯金、と思ってる馬鹿
406ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:43:49.53ID:RQR8BZkv0 大企業公務員以外は闇バイト堕ちするしかないスラムになるのか
407ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:43:56.18ID:kf8ZA/WS0408ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:43:59.71ID:grUqvKkW0 俺らの給料にできた金だよねぇ!
氷河期は吸われるだけ吸われてポイなんだねぇ!
氷河期は吸われるだけ吸われてポイなんだねぇ!
409ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:44:00.32ID:To3raSdc0 賃上げなどいらん。
大事なのは正規職増だろ。
但し採用は日東駒専以上。
大事なのは正規職増だろ。
但し採用は日東駒専以上。
410ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:44:01.06ID:sfQHaN6n0 賃上げしても大企業社員は消費しないので、経済は活性しない
大企業社員は老後、ホテル並み老人ホームに入りたいと思ってる
一億以上必要だから、消費なんてやってられない
大企業社員は老後、ホテル並み老人ホームに入りたいと思ってる
一億以上必要だから、消費なんてやってられない
411ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:44:02.17ID:zhZ7QUIn0 内部留保って日本だけの習慣?amazonとかだと稼ぎをみんな開発にぶっ込むみたいなイメージがあるけど。
412ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:44:03.46ID:Hr8BpKaB0 これで年功序列廃止して完全能力主義へ移行
優秀な一割だけが子育て可能な国へ一直線
少子化対策は幼児までしか面倒見ない
日本人の九割が全員低学歴奴隷へ
これが異次元の少子高齢国家
優秀な一割だけが子育て可能な国へ一直線
少子化対策は幼児までしか面倒見ない
日本人の九割が全員低学歴奴隷へ
これが異次元の少子高齢国家
413ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:44:05.60ID:7P6T2I+P0 うちは望みないな。赤字だし。
414ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:44:08.66ID:cpu5qSqL0 給料上がれば上がるほど抜かれる金の率が増えるわけで
これほどモチベーション上がらないのはないね
これほどモチベーション上がらないのはないね
415ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:44:13.61ID:P5qa15ut0 >>405
固定資産税「その通り!」
固定資産税「その通り!」
416ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:44:22.61ID:33EzgzJl0 >>393
お前、貸借対照表読んだことないの?
お前、貸借対照表読んだことないの?
417ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:44:25.30ID:kHzRX0Ah0 約2千兆円もの金融資産は、だれが持っているのか。
資金循環統計は家計全体での数字しかわからないが、ほかの統計などをもとにした大和総研の推計によると、全体の約63%を60代以上が持つ(19年時点)。
あまり消費しない60代以上の世代が1200兆円の現金を握りしめてるので減税したり賃上げしても大した景気浮揚効果は得られないと解説されとる
資金循環統計は家計全体での数字しかわからないが、ほかの統計などをもとにした大和総研の推計によると、全体の約63%を60代以上が持つ(19年時点)。
あまり消費しない60代以上の世代が1200兆円の現金を握りしめてるので減税したり賃上げしても大した景気浮揚効果は得られないと解説されとる
418ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:44:29.72ID:KXHwhefI0 内部留保がほとんどない中小は?
419ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:44:31.68ID:bdeiuelO0 安倍時代に溜め込んだ悪の金が流れ出して
清流に変わろうとしている
清流に変わろうとしている
420ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:44:34.95ID:T02IfJbr0 てか30年も給料が上がらない、むしろ下がるってあり得ないよな! こんなこと起きてる国って日本だけやろ笑
421ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:44:36.57ID:p2/uIV5O0 >>393
内部留保したって現金が余ったら借入金の返済するから現金は大して持ってないものだよ、企業が持っている現金は決済に必要だから持っているだけ、何しろ現金で持っていても利益を生まないからね
内部留保したって現金が余ったら借入金の返済するから現金は大して持ってないものだよ、企業が持っている現金は決済に必要だから持っているだけ、何しろ現金で持っていても利益を生まないからね
422ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:44:38.02ID:3SgjUtzO0 銀行が企業に金貸さないのが元凶では
423ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:44:45.91ID:0T+oCtH80 丸投げ岸田に財界が従うなんて・・・裏でそれなりに美味しい話が付いてるんでしょうね
424ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:44:49.38ID:a7stEUqt0425ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:45:05.78ID:iDO3Ga2K0 岸田凄い仕事成し遂げたじゃん
426ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:45:19.63ID:vf3eXXKT0 >>412
能力主義=上に気に入られた奴が勝ち(´・ω・`)
能力主義=上に気に入られた奴が勝ち(´・ω・`)
427ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:45:31.51ID:axlrDIet0 これ公務員の給料上げるためだからね
428ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:45:33.55ID:0l38m8/00429ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:45:35.55ID:LZ6nv2rv0 ◯スタグフレーションは放置
◯生産性無視の歪な産業構造は維持
◯政権周辺中抜き利益相反は死守
ますます犯罪は増えるだろうな
◯生産性無視の歪な産業構造は維持
◯政権周辺中抜き利益相反は死守
ますます犯罪は増えるだろうな
430ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:45:36.85ID:F2rp4lWI0 賃上げされた人は日本社会の責任もって子供作ったり社会貢献してくれ
431ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:45:37.30ID:ECtnDlr90 103万円の壁をどうにかしろ
432ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:45:41.63ID:Z2PiJV9r0 賃上げじゃなくて減税するだけの問題だよ
結局、天下り団体へのバラマキで金足りないだけだろうが!!
結局、天下り団体へのバラマキで金足りないだけだろうが!!
433ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:45:48.95ID:XDBfXrSf0 >>1
貯め込まれてた世代だけに還元しろ
貯め込まれてた世代だけに還元しろ
434ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:45:49.32ID:p2/uIV5O0 >>411
いや、GAFAはものすごい勢いで内部留保を貯め込んでいるよ、たしかその四社だけで日本の上場企業全部と同じくらい毎年内部留保を積み上げてる
いや、GAFAはものすごい勢いで内部留保を貯め込んでいるよ、たしかその四社だけで日本の上場企業全部と同じくらい毎年内部留保を積み上げてる
435ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:45:50.33ID:QtzKllx00 ブラック企業だったと認めたな
436ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:45:52.65ID:IxqdHFYU0 どんどん貧しくなれ
混乱すればする程、格差が広がれば広がるほどチャンスが増える
混乱すればする程、格差が広がれば広がるほどチャンスが増える
437ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:46:11.20ID:fVDI1MVg0438ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:46:15.52ID:xsDuRj1p0439ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:46:23.81ID:cro9fW4P0 大企業は政府に逆らうと損するから賃上げしてるフリ
コロナまだ終わってないから中小は倒産祭り来るし
官僚の為の賃上げだから岸田さんは満足やろw
コロナまだ終わってないから中小は倒産祭り来るし
官僚の為の賃上げだから岸田さんは満足やろw
440ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:46:28.91ID:5RGwsvKv0441ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:46:43.78ID:uyWDqlQY0442ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:47:01.24ID:vf3eXXKT0443ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:47:01.80ID:t/Tyv+R80 給料を上げる代わりに、
即戦力万能スーパーマンしか採用しません。
まあ、こうなるわな。
そして親ガチャ失敗無能バカは強盗するしかなくなるわけやね。
即戦力万能スーパーマンしか採用しません。
まあ、こうなるわな。
そして親ガチャ失敗無能バカは強盗するしかなくなるわけやね。
444ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:47:17.44ID:bIHOydbG0 内部留保を原資にする訳がないだろ、されたら日本中の企業が赤字垂れ流して法人税収激減するんで
445ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:47:20.46ID:qtHOKw2Y0 >>404
自業自得やん
自業自得やん
446ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:47:33.54ID:8lnFSsRj0447ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:47:34.04ID:qXR0DrOB0 日本人少子化政策の為に意図的に賃上げしなかったんだよ!
448ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:48:01.03ID:xsDuRj1p0449ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:48:02.21ID:U27+Q1cp0 >>432
減税じゃ経済まわらないよー
減税じゃ経済まわらないよー
450ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:48:16.01ID:TWzD4cXi0 これ派遣の単価上げる目的なんじゃね?
451ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:48:23.76ID:xYFArWO+0 もう労組いらないじゃん
452ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:48:28.39ID:LZ6nv2rv0 この状況で真面目に働こうと
思う方がどうかしてるよ
思う方がどうかしてるよ
453ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:48:35.56ID:lpSpwoRa0 岸田「増税チャンス!」
454ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:48:38.28ID:uyWDqlQY0 >>444
大企業は出せるけど出さないだけだしな、経営者としては出す意味がないし。
大企業は出せるけど出さないだけだしな、経営者としては出す意味がないし。
455ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:48:39.46ID:LaoUnej10 賃上げって大企業なんて年々あがいっていってるんやろ今更何言ってんだ
456ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:48:49.80ID:/bi/QoxJ0 22年の全産業の売上げ利益も過去最高更新してるしな
457ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:48:55.20ID:MvgmNSAs0458ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:49:13.02ID:kHzRX0Ah0 JTB
利益剰余金
20年3月末1585億円
20年9月末799億円
21年3月末529億円
売上高減少すると利益剰余金はこのようにあっという間に減少するので企業は賃上げに積み上げた利益剰余金を当てることはしない
利益剰余金
20年3月末1585億円
20年9月末799億円
21年3月末529億円
売上高減少すると利益剰余金はこのようにあっという間に減少するので企業は賃上げに積み上げた利益剰余金を当てることはしない
459ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:49:20.57ID:bIHOydbG0 ストライキ前提の賃上げ交渉しないなら、せいぜい実質賃金だとトントンになる程度の賃上げしか起こらない
中小企業などはそれすらやらないから、全体としては実質賃金マイナスになるだろうが
中小企業などはそれすらやらないから、全体としては実質賃金マイナスになるだろうが
460ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:49:23.72ID:z4xuY4DH0 ちんちんあげあげラッシュはよ
461ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:49:23.91ID:XZtwqkj30 派遣会社が増え過ぎ問題
中抜きした金で
都内一等地に自社ビル建てたり
タレント使った広告出しまくったり
どんだけ美味い業態なんだよ
派遣法をそろそろ改正する時期だ
中抜きした金で
都内一等地に自社ビル建てたり
タレント使った広告出しまくったり
どんだけ美味い業態なんだよ
派遣法をそろそろ改正する時期だ
462ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:49:29.16ID:k5iIba2g0 失業率はもっと上げるべきだわ
463ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:49:36.28ID:rv1EsJrc0 大企業しかあげない
中小は無理
もうみんなわかってる
中小は無理
もうみんなわかってる
464ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:49:37.45ID:bjUqahSl0 お上があんまり浮世離れしたことばっか言ってると暴力で解決するようになるよ
465ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:49:38.27ID:ZzlzlDRH0 サイテロしようぜ
結婚するな子供生むな消費するな
結婚するな子供生むな消費するな
466ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:49:56.16ID:Z2PiJV9r0 可処分所得が減少しまくった結果、消費が減少し、売上が伸びず、賃上げが厳しくなったのが今だろうがw
大手企業は下請け搾取で少しは金があるから賃上げできるかもしれないが、全ての企業が出来るわけじゃねーよ
大手企業は下請け搾取で少しは金があるから賃上げできるかもしれないが、全ての企業が出来るわけじゃねーよ
467ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:50:02.82ID:Yv+J0DX60 外国人労働者を認めなかったら人手不足で賃金は上がったということはないの?
468ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:50:12.01ID:giiqpeCU0 零細のうちはバブル崩壊以来30年ボーナス昇給ゼロよ
469ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:50:15.31ID:3SgjUtzO0 >>461
派遣会社は現代の奴隷売買業
派遣会社は現代の奴隷売買業
470ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:50:18.02ID:IOyPMG6c0 内部留保を吐き出すってことは企業が赤字決算になるか、タコ足配当出すってことだからな。
おまえら分かってるか?
おまえら分かってるか?
471ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:50:18.25ID:xsDuRj1p0472ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:50:19.92ID:zqDTySWF0 10年間国が株を買いまくって株価を粉飾してきたわけだけど、その結果多くの大企業は国が大株主になってしまった。
大株主に黙って勝手なことはできないだろ。
大株主に黙って勝手なことはできないだろ。
473ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:50:21.35ID:k5iIba2g0 失業率はもっと上げて生活保護は倍に増やすのが正しい労働市場だろ
474ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:50:34.82ID:oyPC9Ar00 また適当な記事を
475ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:50:48.44ID:33EzgzJl0 もし共産党の言うとおり企業の手元現金を減らして給与に回したら、コロナみたいな経済活動を停滞させる事件が起きた瞬間、多くの企業が倒産する
476ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:50:50.36ID:5RGwsvKv0 >>465
自民党「移民入れて外人が日本人女孕ますだけやでw民族浄化政策ですわw」
自民党「移民入れて外人が日本人女孕ますだけやでw民族浄化政策ですわw」
477ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:50:54.19ID:9pGqbA+E0 もう日本人は家に籠もろうぜ電車で10時間も閉じ込められる事もなくなる
478ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:50:56.47ID:Ves+mups0 順調に収入上がってるだろ
周りにいる他業種の人も大体上がってるだろ(詳しい数字までは聞けんが)
上がらないとか貧しくなってるとか言ってるのは底辺層だけだろ
そんな底辺のカス達の戯言なんてほっとけばいいだけ
周りにいる他業種の人も大体上がってるだろ(詳しい数字までは聞けんが)
上がらないとか貧しくなってるとか言ってるのは底辺層だけだろ
そんな底辺のカス達の戯言なんてほっとけばいいだけ
479ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:50:58.47ID:Nhv34D7Y0 今更感が半端無い
アベノミクス開始時に麻生が企業に賃上げ依頼した時は大批判されて、トリクルダウンなんて起こらないって言われ続けたのになぁ
アベノミクス開始時に麻生が企業に賃上げ依頼した時は大批判されて、トリクルダウンなんて起こらないって言われ続けたのになぁ
480ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:50:59.16ID:NcPNZnKg0 役職者のボーナス跳ねあげて全体があがりました!って言うだけ
481ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:51:09.57ID:nlHHdPnq0 >>446
完全に頭おかしいなお前
俺は最初からお前なんか相手にしていない
お前のほうから意味不明に噛みついてきたんだろ?
それで「お前とは話噛み合わないから、もうレスすんな」って
こっちにセリフだバーカ
ほんと馬鹿とは話が噛み合わない
完全に頭おかしいなお前
俺は最初からお前なんか相手にしていない
お前のほうから意味不明に噛みついてきたんだろ?
それで「お前とは話噛み合わないから、もうレスすんな」って
こっちにセリフだバーカ
ほんと馬鹿とは話が噛み合わない
482ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:51:15.01ID:kf8ZA/WS0483ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:51:27.06ID:mFTulSID0 素晴らしい
それで良いんだよ
それで良いんだよ
484ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:51:44.53ID:IweYTKMt0 俺は元気に毎朝チン上げ↗︎
485ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:51:50.02ID:bIHOydbG0 内部留保と呼ばれがちな利益剰余金というのは、企業が資産を買う為に調達した資金のでどころの区分。
内部留保利益剰余金で調達した金で購入した資産がどうなってるのかは、バランスシートの左側にある。
基本、企業にとっての現預金というのは、短期の支払いに必要な金の半分くらいを手元資金としてキープしているだけで、
内部留保利益剰余金の金額とは関係がない。
支払いに必要な金額に応じて調整されるだけ。
内部留保利益剰余金で調達した金で購入した資産がどうなってるのかは、バランスシートの左側にある。
基本、企業にとっての現預金というのは、短期の支払いに必要な金の半分くらいを手元資金としてキープしているだけで、
内部留保利益剰余金の金額とは関係がない。
支払いに必要な金額に応じて調整されるだけ。
486ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:51:50.06ID:r9RM+ad00487ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:51:53.30ID:uyWDqlQY0488ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:51:56.80ID:k5iIba2g0 もっと気軽に月40万の生活保護とリストラや人員整理できる雇用環境じゃないと
489ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:51:57.41ID:Z2PiJV9r0490ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:52:00.49ID:RKT7BRCI0 中小は7割賃上げ無しって言ってたが
491ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:52:06.47ID:die8OlNM0492ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:52:11.55ID:xsDuRj1p0 >>458
株も 実際の実力は今の3分の1しかないしな
株も 実際の実力は今の3分の1しかないしな
493ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:52:11.78ID:kpvSfgmY0 >>476
円安で移民も日本離れなんですが、それは
円安で移民も日本離れなんですが、それは
494ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:52:13.65ID:XfZitQ700 ここ中小がって言ってるけどマジで大手賃上げ凄まじいよ
今年20%ベースアップだよ
これで上がらないなら格差だけ開くだろ
今年20%ベースアップだよ
これで上がらないなら格差だけ開くだろ
495ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:52:23.99ID:aq0ewBz10 >>1
ひろゆきの負けwww
ひろゆき 内部留保配布論者に”反論”
「言っている人を頭の悪い人以外見たことない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/21d9361f6c98ffaff86f32f8fda2bd8ac63ed2cd
ひろゆきの負けwww
ひろゆき 内部留保配布論者に”反論”
「言っている人を頭の悪い人以外見たことない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/21d9361f6c98ffaff86f32f8fda2bd8ac63ed2cd
496ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:52:37.99ID:+rKOO6G50 トヨタは日本脱出しそうな流れやな
497ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:52:58.62ID:33EzgzJl0 >>457
利益剰余金の中で現金と言えるのは流動資産の現金預金、有価証券くらいだというのは、貸借対照表読んだことあるなら誰でも知ってる話だと思いますけど
利益剰余金の中で現金と言えるのは流動資産の現金預金、有価証券くらいだというのは、貸借対照表読んだことあるなら誰でも知ってる話だと思いますけど
498ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:53:21.08ID:uSCdGB4B0499ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:53:26.43ID:NlSt/O1G0500ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:53:27.08ID:p2/uIV5O0501ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:53:33.29ID:kHzRX0Ah0 三越伊勢丹ホールディングス
利益剰余金
2019年12月末2020億円
2020年3月末1836億円
2021年3月末1388億円
利益剰余金は非常事態時のためにある程度積み上げておかないと
たちまち禿タカファンドの餌食にあって東芝のように解体されてしまうからね
利益剰余金
2019年12月末2020億円
2020年3月末1836億円
2021年3月末1388億円
利益剰余金は非常事態時のためにある程度積み上げておかないと
たちまち禿タカファンドの餌食にあって東芝のように解体されてしまうからね
502ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:53:35.03ID:LaoUnej10 おーい大手は一律年収20%アップだってよ笑笑
そんな書き込みしてるアホがいるぞ
そんな書き込みしてるアホがいるぞ
503ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:53:37.15ID:k5iIba2g0 マジで生活保護需給世帯でも失業保険でも子供を大学に通わせて住宅ローン返済出来るような環境じゃないと
誰だって低賃金を我慢しながら会社に残り続けるだろ?
誰だって低賃金を我慢しながら会社に残り続けるだろ?
504ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:53:39.08ID:xsDuRj1p0505ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:53:53.21ID:E4l7HXmS0506ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:54:23.67ID:nlHHdPnq0 なんか経営者側が悪いみたいに言ってるやついるけど
アホでしょ
そもそも労働者側も賃上げの努力してない
外国みたいに普通にストライキとかやれよボケが
そうやって戦わなかったらどんどん搾取されるの当たり前
アホでしょ
そもそも労働者側も賃上げの努力してない
外国みたいに普通にストライキとかやれよボケが
そうやって戦わなかったらどんどん搾取されるの当たり前
507ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:54:25.25ID:5RGwsvKv0508ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:54:37.93ID:Z2PiJV9r0509ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:54:40.83ID:jhDYQeup0 賃上げできない中小はそもそも値上げできてない。
さっさと値上げしろ。出来ないなら潰れろ。
こいつらが奴隷根性で頑張るから誰も得しないんだよ。諦めちまえ。
さっさと値上げしろ。出来ないなら潰れろ。
こいつらが奴隷根性で頑張るから誰も得しないんだよ。諦めちまえ。
510ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:54:44.92ID:ejqbMUcB0 月80万円
年間賞与450万でいいので、
くださいよね。
年間賞与450万でいいので、
くださいよね。
511ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:54:54.65ID:die8OlNM0512ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:54:56.22ID:VtrLprE+0 内部留保って現金じゃねーだろ
513ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:55:00.95ID:uSCdGB4B0 賃上げの恩恵受けれる大企業の労働者って日本の労働者の数%
コロナで死ぬ確率程度
そんなごく一部だけで賃上げしたことにはならない
コロナで死ぬ確率程度
そんなごく一部だけで賃上げしたことにはならない
514ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:55:13.51ID:MvgmNSAs0 >>500
利益剰余金はマイナスもありうるから違うでそれは
利益剰余金はマイナスもありうるから違うでそれは
515ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:55:29.78ID:EcuILdT10 氷河期世代を犠牲にし搾取し続けて作った500兆円か
516ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:55:30.03ID:ehK3hR3v0 インフレ起きるなら物に変えとかなきゃな
めんどくさいなぁ
めんどくさいなぁ
517ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:55:34.71ID:8lnFSsRj0518ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:55:35.44ID:xsDuRj1p0 >>496
米国市場からも切られるそうだが
米国市場からも切られるそうだが
519ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:55:35.83ID:rn01C/ti0 内部留保の形って金とは限らない
給与の原資につながらない
給与の原資につながらない
520ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:55:43.08ID:WutkdDdw0 どうせ搾取が基本の金持ち連中なんて「賃上げするまでもなく、朕はアゲアゲ出るおじゃる」とかそんなもんだろ
521ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:55:49.93ID:fB0guONB0 下請けへの支払い増やせ!も言え!!
上っ面だけの岸田が!!
上っ面だけの岸田が!!
522ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:55:54.49ID:jSAAVpup0 内部留保の意味正しく理解してる記事ってまじで一度も見たことないわ
523ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:55:55.58ID:vVVZFBHk0 減税すれば全員の可処分所得増えますよ
さっさとやれよ
さっさとやれよ
524ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:55:55.69ID:7heHp9O00 物価がバカみたい高くなったら意味ないからな…
525ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:55:56.51ID:MvgmNSAs0526ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:56:02.12ID:bIHOydbG0 法人企業統計で利益剰余金のことを内部留保と表現する場合があり、それをマスメディアが広めた結果、
バランスシート上の利益剰余金を内部留保~兆円みたいな意味のない批判報道をするようになった。
企業がどこから資金調達しているかの区分でしかないのに、金を貯めこんでるみたいなアホな批判とセットで。
バランスシート上の利益剰余金を内部留保~兆円みたいな意味のない批判報道をするようになった。
企業がどこから資金調達しているかの区分でしかないのに、金を貯めこんでるみたいなアホな批判とセットで。
527ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:56:09.70ID:EcuILdT10 500兆円なんて要らないから日本に復讐させてくれ
528ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:56:11.11ID:kY3L0RQl0 そういえばうちも来期から給与制度変えてガツっと上げる話になってたわ、大手で良かった。
529ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:56:21.86ID:aq0ewBz10530ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:56:23.65ID:MvgmNSAs0 >>436
お前みたいなヒキニートのバカはノーチャンスだよ
お前みたいなヒキニートのバカはノーチャンスだよ
531ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:56:25.39ID:k5iIba2g0 だいたい働く必要のない奴まで嫌々働いてたら
そりゃ生産性落ちるの当たり前だろうに
そりゃ生産性落ちるの当たり前だろうに
532ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:56:33.75ID:XfZitQ700 >>499
パパ友は社長だから良くBBQ子供達と行く時に話するけど、結構苦しい部分もありそうだよ。
ある種自転車操業に近い。
大手勤務のサラリーの方が幸せだと思うって言われたわw
明らかに乗ってる車とか格上なんだけどな…
パパ友は社長だから良くBBQ子供達と行く時に話するけど、結構苦しい部分もありそうだよ。
ある種自転車操業に近い。
大手勤務のサラリーの方が幸せだと思うって言われたわw
明らかに乗ってる車とか格上なんだけどな…
533ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:56:41.49ID:Ge44IeC60 中小勤めとか所詮2級民だから
移民と同列で扱っていいぞ
2級の分際で国民と思い込んでいるのなら考え叩き直した方がええわ
移民と同列で扱っていいぞ
2級の分際で国民と思い込んでいるのなら考え叩き直した方がええわ
534ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:56:43.91ID:6USwwKJn0 日本の大多数の人が中小企業の人だ
こんな一部の大企業の話をさも世の中の空気感のように報じるメディアのアホさには呆れるわ
こんな一部の大企業の話をさも世の中の空気感のように報じるメディアのアホさには呆れるわ
535ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:56:48.78ID:xsDuRj1p0 >>507
日本人が減ってるので地価も下がりますよ
日本人が減ってるので地価も下がりますよ
536ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:56:49.09ID:qciqmjH90 働いている人間の7割の中小零細企業に関係ない内部留保を使った賃上げしたところで
しかもほとんど社会保険料でもってかれるやん
しかもほとんど社会保険料でもってかれるやん
537ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:56:50.29ID:uyWDqlQY0 >>516
大丈夫だよ起きないから、物価は上がるけどな。
大丈夫だよ起きないから、物価は上がるけどな。
538ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:56:55.26ID:1LGFA21D0 氷河期の金だろ
元々は
元々は
539ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:57:07.75ID:GdTtb8oy0 ますます格差が広がるな
540ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:57:12.57ID:uSCdGB4B0 これからアメリカの経済が下降していくから世界経済が停滞する
だから内部留保はもっと溜め込むだろうな
だから内部留保はもっと溜め込むだろうな
541ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:57:15.11ID:iz1SYVPA0 >>436
おまエラの理想郷になってるよな半島はw
おまエラの理想郷になってるよな半島はw
542ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:57:22.91ID:izF57ZMY0 副業年300万までokな法律作りゃいいのにな
いまだ兼業ダメな所ばっかりなイメージだが最早薄給でやる気に支障出てる人多そうだし
いまだ兼業ダメな所ばっかりなイメージだが最早薄給でやる気に支障出てる人多そうだし
543ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:57:23.41ID:Bxs4xRAl0 給料から毎月10万も搾取されてるんだけど
544ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:57:28.97ID:UKePzHRk0 どうせ中抜きの派遣業界に流れる
545ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:57:30.24ID:HdwGNQ3q0 景気刺激策ゼロ、物価上昇、増税の三本の矢を放っておいて賃上げとはこれ如何に?
546ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:57:33.23ID:H0EsLvMr0 統一教会政府は日本人を苦しめたいので今の政府では絶対に無理
肉屋を応援する豚が多いし
肉屋を応援する豚が多いし
547ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:57:33.66ID:HQDun1S90 トリクルアップの金だな
中小企業には関係ない
中小企業には関係ない
548ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:57:37.74ID:FThHTtPD0 内部留保に課税しろ
549ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:57:45.60ID:aSPmgIgm0550ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:57:51.48ID:vecNm9bK0 >>538
コレ
コレ
551ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:57:56.39ID:iCWOxMaY0 社債崩して給与にしろってか?
内政干渉だ
内政干渉だ
552ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:58:02.13ID:bIHOydbG0 日本企業の内部留保は別に多くも少なくもない、普通。
だいたい自己資本比率4割前後というのが適切なラインとされていて、
その自己資本の殆どは内部留保だから、先進国だと大抵似たようなもん。
だいたい自己資本比率4割前後というのが適切なラインとされていて、
その自己資本の殆どは内部留保だから、先進国だと大抵似たようなもん。
553ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:58:02.55ID:xsDuRj1p0 今年春からは
いよいよ不動産が下落する予測されてる
まぁ コロナ禍で倒産は増えたけど 今年も増えそうだね
いよいよ不動産が下落する予測されてる
まぁ コロナ禍で倒産は増えたけど 今年も増えそうだね
554ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:58:04.83ID:uyWDqlQY0 >>538
そうなんだろうな、山上みたいなのが何時出てきても可笑しくないからな。
そうなんだろうな、山上みたいなのが何時出てきても可笑しくないからな。
555ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:58:17.80ID:CiTTD/ST0 >>548
こういう馬鹿がいるから左翼はダメなんだよな
こういう馬鹿がいるから左翼はダメなんだよな
556ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:58:28.29ID:AcidElIW0 手取り20ないところは行くな
557ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:58:28.95ID:XfZitQ700 >>534
UNIQLOとか身近な企業だろw
UNIQLOとか身近な企業だろw
558ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:58:29.06ID:kHzRX0Ah0 KNT―CTホールディングス
利益剰余金
2020年3月末 16億円
2020年9月末 -152億円
2020年12月末 -200億円
近畿日本ツーリストが「1300人削減」の切迫事態
債務超過に転落、7000人の人員は1/3を削減へ
利益剰余金はマイナスになると社員が大変なことになる
したがって利益剰余金を削って賃上げに当てるとかありえないのでこの記事はばかげてる
利益剰余金
2020年3月末 16億円
2020年9月末 -152億円
2020年12月末 -200億円
近畿日本ツーリストが「1300人削減」の切迫事態
債務超過に転落、7000人の人員は1/3を削減へ
利益剰余金はマイナスになると社員が大変なことになる
したがって利益剰余金を削って賃上げに当てるとかありえないのでこの記事はばかげてる
559ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:58:37.53ID:bGzgGrXT0 税金下げろよ
560ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:58:50.55ID:5RGwsvKv0 >>535
日本政府与党自民党が某団体と繋がって国会議員もいっぱいいるようにR4みたいなのが増えるってことだ
日本政府与党自民党が某団体と繋がって国会議員もいっぱいいるようにR4みたいなのが増えるってことだ
561ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:58:53.94ID:FThHTtPD0562ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:58:55.95ID:xsDuRj1p0 >>546
もう欧米の金融界が切り捨ててるよ 麻生氏ごと
もう欧米の金融界が切り捨ててるよ 麻生氏ごと
563ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:58:58.03ID:HQDun1S90564ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:59:07.77ID:nlHHdPnq0 >>517
あ、またバカがレスしてる
自分の書き込みを読み返してみ?
まず最初に絡んできたのお前の方でしょ?
自分のほうから相手に絡んできておいて
まともに反論ができなくなったら
「もうレスすんな」って
レスしてほしくないならそもそもお前が絡んでくるな!
このキチガイが!!
あ、またバカがレスしてる
自分の書き込みを読み返してみ?
まず最初に絡んできたのお前の方でしょ?
自分のほうから相手に絡んできておいて
まともに反論ができなくなったら
「もうレスすんな」って
レスしてほしくないならそもそもお前が絡んでくるな!
このキチガイが!!
565ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:59:14.41ID:rn01C/ti0566ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:59:33.45ID:CiTTD/ST0 >>561
本当に馬鹿だったwww
本当に馬鹿だったwww
567ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:59:34.08ID:SgWFsfZw0 内部留保は設備投資に回さないと。
568ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:59:34.33ID:uyWDqlQY0 ユニクロの賃金上げは法人税増税するなのサイン。
過ぎたらまた下げるだろうな。
過ぎたらまた下げるだろうな。
569ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:59:46.53ID:aq0ewBz10570ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:59:48.17ID:4ttODzjc0 すげえ溜め込んだな
設備投資も全然やってねえし
サムソンとか何十兆も設備投資して
そりゃあついていけなくなるわ。
設備投資も全然やってねえし
サムソンとか何十兆も設備投資して
そりゃあついていけなくなるわ。
571ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 12:59:54.10ID:JnNwA8EM0 >>1
内部保留とは言っても現金預金ばかりではないはずで、その大半は過去に行った設備投資が資産として勘定されているだけではないのか?
内部保留とは言っても現金預金ばかりではないはずで、その大半は過去に行った設備投資が資産として勘定されているだけではないのか?
572ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:00:16.57ID:3SgjUtzO0 >>567
人増やすのもある意味設備投資
人増やすのもある意味設備投資
573ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:00:20.45ID:XfZitQ700 >>558
アメリカの1年遅れだから大規模リストラまでは1年猶予があるよ
アメリカの1年遅れだから大規模リストラまでは1年猶予があるよ
574ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:00:31.55ID:sfQHaN6n0 全労働者の70%が中小従業員、国民の70%の消費が伸びない
575ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:00:32.27ID:H3CY5+S10 >>254
貯蓄に回さなければもっと減るぞ?
貯蓄に回さなければもっと減るぞ?
576ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:00:39.20ID:LaoUnej10 金ある奴らの賃上げしてどうすんのって感じだけどな
金無い奴らの賃上げしなきゃ意味ない
金無い奴らの賃上げしなきゃ意味ない
577ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:00:42.41ID:YHoU6EPD0 内部留保なんて幻想。
どこの会社も、株が下がるたびに自社株を買い増して、
役員の持っている株の下落を防ぐので手いっぱい。
従業員なんて言うゴミくずの給料を上げるのに使うなんて
ありえないこと。
どこの会社も、株が下がるたびに自社株を買い増して、
役員の持っている株の下落を防ぐので手いっぱい。
従業員なんて言うゴミくずの給料を上げるのに使うなんて
ありえないこと。
578ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:00:43.68ID:PCxd6nnL0 内部留保の定義なんかどうだっていいよ
根本はバブルでもリーマンショックでも手元キャッシュが枯渇した企業は救済されず、国の助けたい政治家の実績になるようなケースだけ救済された
要は国への不信感からこうなってる
こんなもん現金溜め込むしかないわ
根本はバブルでもリーマンショックでも手元キャッシュが枯渇した企業は救済されず、国の助けたい政治家の実績になるようなケースだけ救済された
要は国への不信感からこうなってる
こんなもん現金溜め込むしかないわ
579ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:00:44.35ID:yCLkF+aA0 へー、再投資するわけでなく
従業員に分けるでなく
死に金にしてたのかよ
経済回るわけねーわな
従業員に分けるでなく
死に金にしてたのかよ
経済回るわけねーわな
580ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:00:48.73ID:kf8ZA/WS0581ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:00:56.90ID:3780lA6j0 今年とんでもない年になるのにあげられないだろ
逆になんで平時に賃上げベースちゃんとやらなかったんだよ
物価高騰になって騒ぎ始めるとか、ほんと日本人なんも考えてないわ
事が起きてからじゃおせーんだってのw
逆になんで平時に賃上げベースちゃんとやらなかったんだよ
物価高騰になって騒ぎ始めるとか、ほんと日本人なんも考えてないわ
事が起きてからじゃおせーんだってのw
582ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:01:07.95ID:8lnFSsRj0 ID:nlHHdPnq0は精神異常者
NG行き確定w
NG行き確定w
583ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:01:18.38ID:axw/hYUu0 中小は賃上げなしか賃上げした分以上のボーナス削減だな
584ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:01:20.34ID:rn01C/ti0 そもそも昔に国や銀行が会社を助けなかったから
内部留保という形で守らないといけなくなった
内部留保という形で守らないといけなくなった
585ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:01:34.63ID:OrZLZ+6U0 値上げと賃上げが当たり前の時代にならない限り未来は無い
586ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:01:38.82ID:5BrvmpYq0 中小は大企業に搾られてるから無理だろうな
587ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:01:49.12ID:xsDuRj1p0 >>545
中抜きに流れるだけ
中抜きに流れるだけ
588ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:01:50.36ID:aq0ewBz10589ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:01:58.28ID:bIHOydbG0 日本の不動産なんて悲しいくらいに外資には買われてないから、逆に日本が海外買いまくってる
成長しない国の土地や企業に投資はされないから
企業経営権や不動産への投資を直接投資というが、日本の場合
対外直接投資200兆以上>対内直接投資40兆以上
大雑把にいうと海外から投資される5倍くらい、海外に投資してる。
海外からの直接投資は経済活性化させるエネルギー源となるので、日本政府は昔から海外からの直接投資を呼び込もうとしてるが、
現実には日本から海外に投資されまくるだけで海外からあんま来ない
日本が中国に買われちゃうー外資に買われちゃうー系の勘違いしてる人多いけど、現実は全然違う。
成長しない国の土地や企業に投資はされないから
企業経営権や不動産への投資を直接投資というが、日本の場合
対外直接投資200兆以上>対内直接投資40兆以上
大雑把にいうと海外から投資される5倍くらい、海外に投資してる。
海外からの直接投資は経済活性化させるエネルギー源となるので、日本政府は昔から海外からの直接投資を呼び込もうとしてるが、
現実には日本から海外に投資されまくるだけで海外からあんま来ない
日本が中国に買われちゃうー外資に買われちゃうー系の勘違いしてる人多いけど、現実は全然違う。
590ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:02:13.33ID:Bxs4xRAl0 >>88
その下振れしてるなめこ茸しまえよ
その下振れしてるなめこ茸しまえよ
591ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:02:19.50ID:JlcVetkf0592ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:02:23.07ID:KOHNTM7o0 >経済ジャーナリストの荻原博子氏は、内部留保が山のようにあるため、賃上げする力は十分ある。
このバカ、内部留保は現預金だと思ってるらしい
このバカ、内部留保は現預金だと思ってるらしい
593ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:02:29.08ID:lcP28/FM0 今上げても経営圧迫するだけだろうにw
おせぇよw
おせぇよw
594ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:02:37.25ID:XfZitQ700 >>580
ゲーム企業、こっちは賃上げ競走と人材獲得競争が熾烈。
ゲーム企業、こっちは賃上げ競走と人材獲得競争が熾烈。
595ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:02:39.17ID:6USwwKJn0596ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:02:44.98ID:oyPC9Ar00 どうせ取材も何もせず適当に書いてるんだろ
597ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:03:02.82ID:xsDuRj1p0598ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:03:13.85ID:r9RM+ad00599ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:03:28.95ID:Bxs4xRAl0 >>201
そして税金で7万ぐらい引かれるんですね
そして税金で7万ぐらい引かれるんですね
600ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:03:39.56ID:TWzD4cXi0 >>461
あれこそまさに人間牧場だわな
あれこそまさに人間牧場だわな
601ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:03:44.35ID:nlHHdPnq0 キチガイは
自分から喧嘩売っといて
反論できなくなると
「NG行きでーす」といちいち宣言する
NGするなら黙ってすればいいのに
それだと悔しいから捨て台詞吐かないと気がすまないんだろうな
頭が悪いだけじゃなくて根性まで腐ってる
自分から喧嘩売っといて
反論できなくなると
「NG行きでーす」といちいち宣言する
NGするなら黙ってすればいいのに
それだと悔しいから捨て台詞吐かないと気がすまないんだろうな
頭が悪いだけじゃなくて根性まで腐ってる
602ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:03:54.76ID:die8OlNM0 経営がうまく行かない企業を助け回るから効率良い企業が育たない
うまく行ってる企業から即税金取りまくる
これでは企業は育たない
不慮企業に融資せず上手く行ってる企業には融資して助けると同時に給与水準は高めに設定する事で税金の免除するぐらいすればまともになるかな
うまく行ってる企業から即税金取りまくる
これでは企業は育たない
不慮企業に融資せず上手く行ってる企業には融資して助けると同時に給与水準は高めに設定する事で税金の免除するぐらいすればまともになるかな
603ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:04:03.60ID:P5qa15ut0 >>597
?
?
604ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:04:07.03ID:XfZitQ700 >>595
衣料だとワークマンが賃上げ出来るか気になるところ
衣料だとワークマンが賃上げ出来るか気になるところ
605ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:04:12.57ID:iCWOxMaY0 市場に介入する駄目政府
606ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:04:18.21ID:PCxd6nnL0 派遣がなくなって困るのは非正規公務員使い倒してる国だぞ
607ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:04:21.62ID:F+cYl7Cc0608ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:04:22.43ID:chTucBBR0609ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:04:23.32ID:SBJABTMB0 賃上げの前に消費税を無くせよ
610ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:04:42.05ID:uyWDqlQY0 >>598
イギリスみたいに国会でガチの討論してほしい、そうなればバカは大臣になれないからな。
イギリスみたいに国会でガチの討論してほしい、そうなればバカは大臣になれないからな。
611ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:04:50.03ID:jDzr91t60 倍にしてもらわんと合わへんねん
612ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:04:50.95ID:xsDuRj1p0 >>589
日本株はアメリカ人ですらも買わないよ
日本株はアメリカ人ですらも買わないよ
613ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:05:02.79ID:PCxd6nnL0614ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:05:19.75ID:E4l7HXmS0 >>548
バブルの頃はそれをやってた。
だから企業は内部留保を減らすために、賃金増やしたり経費増やしたりして金をどんどん回してた。
でもバブルが崩壊して、内部留保(体力)のない会社はどんどん潰れて行った。
いま日本企業で内部留保が多いのは、そういう教訓があるからだよ。
バブルの頃はそれをやってた。
だから企業は内部留保を減らすために、賃金増やしたり経費増やしたりして金をどんどん回してた。
でもバブルが崩壊して、内部留保(体力)のない会社はどんどん潰れて行った。
いま日本企業で内部留保が多いのは、そういう教訓があるからだよ。
615ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:05:20.15ID:kHzRX0Ah0 西武ホールディングス
2019年3月期
純資産合計 4168億円 自己資本比率24.1%
2021年3月期
純資産合計 2997億円 自己資本比率17.6%
内需企業に賃上げは無理w
2019年3月期
純資産合計 4168億円 自己資本比率24.1%
2021年3月期
純資産合計 2997億円 自己資本比率17.6%
内需企業に賃上げは無理w
616ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:05:31.21ID:PCxd6nnL0 >>612
商社はバフェットもヘッジファンドも爆買いしてる
商社はバフェットもヘッジファンドも爆買いしてる
617ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:05:40.06ID:CiTTD/ST0618ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:05:51.41ID:XfZitQ700619ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:05:53.79ID:1O1Mkz3a0 頑張った人間と無職こどおじとの格差が開いていい事じゃないか
620ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:05:54.96ID:jDzr91t60 >>613
政府が1兆円支給したらええねん
政府が1兆円支給したらええねん
621ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:06:01.31ID:bIHOydbG0 日本はバブル崩壊後に労働者が雇用の維持安定を賃上げより優先して、
ストライキ前提の賃上げ交渉、労働争議路線を捨て去ったんで、賃上げが起こり難くなった。
その代わり企業は人件費上昇による固定費上昇に追い込まれ難くなったから、リストラには積極的ではなくなり、
失業率は先進国最低の状態が維持された。
日本の労働者が望んだとおりになってるだけ。
ただ、リストラに積極的ではない安定した状態というのは、成長からは遠ざかり易い状態でもある。
変わらずにそのままの状態が維持される、安定的ということは、成長しないということでもあるから。
アメリカみたいに簡単にリストラする国の方が、労働者がどんどん新しい産業企業に流れ込み易いので、
成長する企業産業を生み出し易いともいえる。
ストライキ前提の賃上げ交渉、労働争議路線を捨て去ったんで、賃上げが起こり難くなった。
その代わり企業は人件費上昇による固定費上昇に追い込まれ難くなったから、リストラには積極的ではなくなり、
失業率は先進国最低の状態が維持された。
日本の労働者が望んだとおりになってるだけ。
ただ、リストラに積極的ではない安定した状態というのは、成長からは遠ざかり易い状態でもある。
変わらずにそのままの状態が維持される、安定的ということは、成長しないということでもあるから。
アメリカみたいに簡単にリストラする国の方が、労働者がどんどん新しい産業企業に流れ込み易いので、
成長する企業産業を生み出し易いともいえる。
622ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:06:11.91ID:uyWDqlQY0 >>607
労組に入ってないからストしてもそいつらは出社するけどなw
労組に入ってないからストしてもそいつらは出社するけどなw
623ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:06:13.99ID:p/xwUH9/0 一部の話をさも全体がそうなってるように
装いやがって
こーゆう記事を書いて給料が出る事が狂ってる
本当にふざけた奴らだわ
装いやがって
こーゆう記事を書いて給料が出る事が狂ってる
本当にふざけた奴らだわ
624ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:06:21.77ID:T02IfJbr0 平成の税制 消費税の導入などは庶民から奪った金で大企業やお金持ちを優遇するための減税に使われていただけだった…
625ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:06:40.23ID:rn01C/ti0 >>614
その時に銀行が助けてくれていたら・・・
その時に銀行が助けてくれていたら・・・
626ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:06:40.30ID:kf8ZA/WS0627ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:06:43.83ID:XfZitQ700 >>615
私鉄は厳しそうね
私鉄は厳しそうね
628ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:06:44.83ID:hZuxxcdl0 安くなった日本に外国企業が会社移転してきて現地人(日本人)を高給(日本企業に比べて)雇えばみんなハッピーじゃないか?
賃金出せないところは潰れてヨシ
賃金出せないところは潰れてヨシ
629ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:06:47.74ID:SEK8yNak0 すまん、賃上げってどこの世界の話?
いやまじで
いやまじで
630ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:06:48.47ID:aq0ewBz10631ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:06:49.26ID:fN6evih/0 上がるわけねーだろw
願望乙www
願望乙www
632ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:06:50.93ID:NlSt/O1G0 中小零細が賃上げできないって幻想だぞ
おまえら中小零細経営者にうまく騙されてんだよw
おまえら中小零細経営者にうまく騙されてんだよw
633ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:06:53.23ID:2JYnovU00 >>116
労働組合が共産党の下部組織になってて政治運動しかしてないじゃん
労働組合が共産党の下部組織になってて政治運動しかしてないじゃん
634ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:06:54.74ID:xsDuRj1p0635ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:07:00.65ID:nlHHdPnq0 なんか経営者側が悪いみたいに言ってるやついるけど
アホでしょ
そもそも労働者側も賃上げの努力してない
外国みたいに普通にストライキとかやれよボケが
韓国のヒュンダイとかストライキやってメチャクチャ高給取りだぞ
戦わなければ搾取される
この当たり前の原理を理解してない日本人
アホでしょ
そもそも労働者側も賃上げの努力してない
外国みたいに普通にストライキとかやれよボケが
韓国のヒュンダイとかストライキやってメチャクチャ高給取りだぞ
戦わなければ搾取される
この当たり前の原理を理解してない日本人
636ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:07:06.47ID:jDzr91t60 逆に政府が国民に直接一律定額給付金配れば良くね
637ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:07:08.43ID:bIHOydbG0 バブルの頃は内部留保課税なんてないよ、ただ直間比率の見直しが進む前だから、普通に法人税率が高かっただけ。
日本で内部留保課税があるのは、一部の特殊な形態の企業だけ。
日本で内部留保課税があるのは、一部の特殊な形態の企業だけ。
638ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:07:47.71ID:XfZitQ700639ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:07:49.88ID:cK3rcSSa0 よし増税だ
640ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:07:51.07ID:rn01C/ti0 >>637
なるほど
なるほど
641ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:07:51.33ID:P5qa15ut0 凡人にまで競争求めるバカ多いな
ピンハネだけ優秀な連中だろうけど
ピンハネだけ優秀な連中だろうけど
642ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:08:08.15ID:ZtaKx8360 行ける人はこういう茶番に騙されず海外に行った方が良いよ。賃上げしたって個々が貯めこんで
積極的に消費しないなら意味なし。ましてや岸田政権は増税をメインの政策にしてるから、消費する
事に対してネガティブにさせてるんだし、全体で見れば良い方向になんて向かない。
どうせね、大企業の賃上げを公務員の賃上げと増税に使いたいたいだけなんだよ。
積極的に消費しないなら意味なし。ましてや岸田政権は増税をメインの政策にしてるから、消費する
事に対してネガティブにさせてるんだし、全体で見れば良い方向になんて向かない。
どうせね、大企業の賃上げを公務員の賃上げと増税に使いたいたいだけなんだよ。
643ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:08:12.49ID:PCxd6nnL0 日本の規模で法人600万社は異常だよ
このうち550万ぐらいは家族経営か一人親方
このうち550万ぐらいは家族経営か一人親方
644ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:08:45.16ID:iCWOxMaY0 減税しろ減税
話はそれからだ
話はそれからだ
645ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:09:03.47ID:rn01C/ti0 >>643
だって人口が多すぎるんだもの
だって人口が多すぎるんだもの
646ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:09:33.17ID:qkSL2fLt0 自称経済ジャーナリストがこのレベルだから怖い
週刊誌で10ページくらい読んで経済マスターした気になってそう
週刊誌で10ページくらい読んで経済マスターした気になってそう
647ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:09:34.59ID:nlHHdPnq0 そもそも日本人は太古の昔から
戦って革命を起こそうという精神に欠ける
フランス革命とかロシア革命みたいな革命は日本の歴史上全くない
いつも上の言うことにバカみたいに従うのが日本人
それではいつまでたっても搾取され続けるの当たり前
賃金を上げてほしかったらストやって戦え!
戦って革命を起こそうという精神に欠ける
フランス革命とかロシア革命みたいな革命は日本の歴史上全くない
いつも上の言うことにバカみたいに従うのが日本人
それではいつまでたっても搾取され続けるの当たり前
賃金を上げてほしかったらストやって戦え!
648ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:09:43.52ID:E3Vc7OSE0 借り入れの連帯保証さえなければ、速攻で廃業するんだけどな。
649ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:09:45.42ID:LRrtj0TC0 中小企業の7~8割はアップの予定無しとか記事になってたけどな
650ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:09:58.59ID:PxEEyXny0 >>635
頭悪そうw
頭悪そうw
651ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:10:03.98ID:xsDuRj1p0652ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:10:05.17ID:F+cYl7Cc0653ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:10:19.72ID:+/S+zLGC0 ふーん
654ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:10:20.62ID:6zomBpG50 お前ら毎年給料あがらんの?
655ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:11:07.19ID:iCWOxMaY0 社会保険事業主負担分廃止して従業員へ払えば良いだけだろう
656ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:11:09.24ID:6zomBpG50 給与上がらんとか働く意味ないぞまじでwww
657ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:11:16.80ID:TDndWidz0 企業の9割は中小企業
658ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:11:24.39ID:XfZitQ700 >>642
流石に結構使ったなって思っても金減らないからもっと使うよ
流石に結構使ったなって思っても金減らないからもっと使うよ
659ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:11:29.39ID:xsDuRj1p0660ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:11:33.11ID:ptmtS99I0 電気代高すぎてワロタ
焼け石に水
焼け石に水
661ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:11:50.60ID:IMMyRHih0 一部上級企業
662ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:11:55.66ID:nlHHdPnq0 >>650
俺の頭の良し悪し関係ない
俺の頭が悪かろうが
賃金を上げたかったらストやって戦うというのが
外国では当たり前の話
その当たり前をやってこなかったから
日本だけが異様に賃金が上がらないの
それに反論したいならその論点で反論すべきなのに
俺の頭の良し悪しを攻撃してる時点で
お前の頭も相当に悪いと言わざるをえない
俺の頭の良し悪し関係ない
俺の頭が悪かろうが
賃金を上げたかったらストやって戦うというのが
外国では当たり前の話
その当たり前をやってこなかったから
日本だけが異様に賃金が上がらないの
それに反論したいならその論点で反論すべきなのに
俺の頭の良し悪しを攻撃してる時点で
お前の頭も相当に悪いと言わざるをえない
663ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:12:04.99ID:Sm7Z76Sc0 まず公共事業がクソだからな
設計価格から色々小細工して総合的には金額削って予定価格公表してるから
公表すらしない発注者もある
設計価格から色々小細工して総合的には金額削って予定価格公表してるから
公表すらしない発注者もある
664ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:12:09.15ID:Z2PiJV9r0 >>655
あれって会社負担という名目だけど、実質個人払いだよな
あれって会社負担という名目だけど、実質個人払いだよな
665ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:12:19.30ID:WlQCz61l0 会社が五万円部下対策金くれた
666ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:12:19.41ID:bIHOydbG0 日本は経済学で修士も博士もとらない人が大学で経済学教えてたりするから
マスメディアに出て色々コメント出して商売してる連中だって専門家といえるかどうかな人が多い
マスメディアに出て色々コメント出して商売してる連中だって専門家といえるかどうかな人が多い
667ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:12:39.26ID:XfZitQ700668ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:12:39.37ID:zhZ7QUIn0669ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:12:41.69ID:XpzBeMrp0 そんな一部の大手の儲かってる所が上げました!
と言われても、はいそうですかとしか
中小が追従する理由が何処にもないよね?
そもそも給料から税金引き過ぎだから取らなきゃ手取り多いんだけど
と言われても、はいそうですかとしか
中小が追従する理由が何処にもないよね?
そもそも給料から税金引き過ぎだから取らなきゃ手取り多いんだけど
670ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:12:47.88ID:qVUmVtF90 上げられない企業はさっさと潰した方がいい
愚痴ってないで転職しろ
愚痴ってないで転職しろ
671ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:12:53.92ID:62gUvz7r0 よし
増税できるな
増税できるな
672ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:12:56.33ID:P5qa15ut0673ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:13:02.18ID:WlQCz61l0 >>666
マスコミにで専門家は三流以下らしい
マスコミにで専門家は三流以下らしい
674ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:13:10.28ID:tvPC+ail0 円安だから賃上げできる企業が出てきただけ。
円高になりそうだから、今年だけの大盤振る舞いw
円高になりそうだから、今年だけの大盤振る舞いw
675ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:13:11.41ID:avyDmt2Q0 闇バイトに行くなよ
そんなに甘い話はなし
まじめに働こうと思えば仕事はいくらでもある
そんなに甘い話はなし
まじめに働こうと思えば仕事はいくらでもある
676ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:13:14.45ID:F+cYl7Cc0677ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:13:27.54ID:25ksPRvT0 >>665
部下対策金?
部下対策金?
678ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:13:31.23ID:oGshLPfc0679ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:13:33.39ID:J4NMeZud0 >>604
ワークマンの純利益率は高いから賃上げも可能
ワークマンの純利益率は高いから賃上げも可能
680ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:13:49.59ID:h85NLJ5V0 文句言ってる奴等は大企業に入ればいいじゃん(´・ω・`)
681ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:13:53.89ID:xsDuRj1p0682ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:13:59.56ID:jOdnQ8k+0 嘘ばかり。中小企業は賃上げしない、できないって答えてるわけだから
683ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:14:02.90ID:Z2PiJV9r0 >>663
公金を使うものは全て領収証添付の報告書義務化して、全てweb公開したらいいけどな
公金を使うものは全て領収証添付の報告書義務化して、全てweb公開したらいいけどな
684ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:14:02.97ID:XfZitQ700 >>668
一足先にリストラしまくってるだろww
一足先にリストラしまくってるだろww
685ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:14:05.83ID:g1vEwt+e0 ただし9割の中小企業は変わらず
1割の大企業が上げてるってことなのよね
もちろん上げないよりはいいんだけど、中小企業に儲けさせないと日本は豊かにはなっていかないわな
1割の大企業が上げてるってことなのよね
もちろん上げないよりはいいんだけど、中小企業に儲けさせないと日本は豊かにはなっていかないわな
686ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:14:09.09ID:KOHNTM7o0 昔は公共交通機関とかでストライキをよくやってたなあ。
まあ、市民から反感買うだけで何の意味もなかったけどw
まあ、市民から反感買うだけで何の意味もなかったけどw
687ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:14:20.51ID:hgavcVHO0 賃に回るか甚だ疑問だわ
つーか、民だけで解決したら高級ステーキどもが調子に乗るぞ
つーか、民だけで解決したら高級ステーキどもが調子に乗るぞ
688ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:14:34.49ID:E4l7HXmS0 >>625
銀行は返済原資のない会社には金貸さないからな・・・。
銀行は返済原資のない会社には金貸さないからな・・・。
689ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:14:43.82ID:rfqr6FOS0 企業の内部留保体質がいかにその国の経済を停滞させたかわかったなこの何十年
690ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:14:46.98ID:nlHHdPnq0691ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:14:51.89ID:XfZitQ700692ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:14:58.44ID:bIHOydbG0 オイルショックの頃の日本はストライキの回数が年間数千回、ピークの1974年は9000回超えてる。
だからオイルショックの冗談みたいなインフレでも実質賃金プラスを維持してる。
最近はストライキの回数なんて年間二桁、そりゃ賃金上がる訳がない、実質では。
企業は基本、賃上げしたがらないので、ストライキ前提とした団体交渉で賃上げ勝ち取る制度が世界で標準化したのに、
日本の労働者はそれ捨て去ったのだから、そりゃ申し訳程度にしか上がらないよ。
だからオイルショックの冗談みたいなインフレでも実質賃金プラスを維持してる。
最近はストライキの回数なんて年間二桁、そりゃ賃金上がる訳がない、実質では。
企業は基本、賃上げしたがらないので、ストライキ前提とした団体交渉で賃上げ勝ち取る制度が世界で標準化したのに、
日本の労働者はそれ捨て去ったのだから、そりゃ申し訳程度にしか上がらないよ。
693ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:15:05.16ID:xsDuRj1p0694ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:15:07.69ID:1pbU9olt0695ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:15:10.24ID:JaXyEAWo0 飲食や介護上げろ
696ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:15:22.91ID:J2BxwG/K0 >>497
利益剰余金の中で現金と呼べるものってなんやねん
利益剰余金の中で現金と呼べるものってなんやねん
697ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:15:27.20ID:4titSjt/0 そんなに貯めこんでたのか
凄いや
凄いや
698ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:15:27.38ID:1LGFA21D0 国外流動は盛んになった方がいいわな
日本人は逃げられないからここまで調子乗った
それとは別に企業の内部留保は氷河期の金だから没収
日本人は逃げられないからここまで調子乗った
それとは別に企業の内部留保は氷河期の金だから没収
699ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:15:37.26ID:P5qa15ut0 >>690
日本人は失業アレルギーだから
日本人は失業アレルギーだから
700ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:15:39.15ID:ADqwDx270 この世の構造はピラミッドや
漫画村作ってでも儲けたやつの方が利口
漫画村作ってでも儲けたやつの方が利口
701ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:16:02.53ID:jOdnQ8k+0 大企業も日本に投資するよりもリターンが大きい海外に投資するだろうよ
702ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:16:06.09ID:XfZitQ700 ストで賃金上がるって話なんか変だな…
そろそろ転職でも考えるかって時に賃上げしまくってくる印象
そろそろ転職でも考えるかって時に賃上げしまくってくる印象
703ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:16:40.94ID:V1gfSQQK0 儲かりまくってる企業だけじゃねーか
今日のニュースでは物価ばっかり上がって給料は増えてない言ってたぞ
どうせ増えないんなら
アメリカみたく内部留保に税金かければいいんだよw
今日のニュースでは物価ばっかり上がって給料は増えてない言ってたぞ
どうせ増えないんなら
アメリカみたく内部留保に税金かければいいんだよw
704ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:16:41.12ID:1LGFA21D0705ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:16:42.87ID:CwAmaihl0 よし増税だな
706ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:16:49.43ID:XfZitQ700 >>701
アラブが金あまりで日本企業に大口投資来てるよ
アラブが金あまりで日本企業に大口投資来てるよ
707ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:16:50.67ID:xsDuRj1p0708ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:16:53.20ID:PLKI9QRu0709ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:16:59.18ID:5ktCefUG0 とっとと全国で最低賃金を2000円に統一した方がいい
710ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:17:02.17ID:avyDmt2Q0 日本はブルーカラーが圧倒的に不足している
看護師、介護士、運転手、大工、工場現場作業員、他
奨学金でアホみたいな大学にみんな行くからそうなった
看護師、介護士、運転手、大工、工場現場作業員、他
奨学金でアホみたいな大学にみんな行くからそうなった
711ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:17:21.06ID:L77czabr0712ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:17:21.34ID:E4l7HXmS0713ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:17:29.75ID:P5qa15ut0 労働人口がストの代わりになるからどうでもいいんだわ
714ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:17:34.98ID:XfZitQ700715ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:17:46.19ID:jDzr91t60 全企業を国有化すればOK
716ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:17:57.14ID:LaoUnej10 中小とか上げるっても500〜1000円とかそんなんだろ
717ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:17:59.51ID:g1vEwt+e0 大企業の給料が上がると公務員も上がるのよね
査定の対象がそこだから
庶民は増税かなぁ
査定の対象がそこだから
庶民は増税かなぁ
718ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:18:06.65ID:hdrJLTVv0 賃上げとかどこの田舎だよ
719ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:18:13.75ID:jOdnQ8k+0 >>706
サウジアラビアの皇子は帰ってしまったけどな
サウジアラビアの皇子は帰ってしまったけどな
720ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:18:15.10ID:1LGFA21D0721ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:18:49.66ID:nEGhC6Jf0 日本は通貨発行権があるのだから、年収1000万円以外にインフレ給付すればいいだろ。
722ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:18:50.83ID:xsDuRj1p0723ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:18:53.58ID:bIHOydbG0 日本人からすると冗談みたいなリストラしてるアメリカIT勢が、同時に巨額の投資してたりするだろ?
資金繰りに追い込まれてもいないのに、大規模リストラして平然と新しいビジネスに投資する、それがアメリカ型。
大リストラやったばかりのマイクロソフトがオープンAIに巨額の投資したりしてる。
日本と正反対の道だわな、どっちがいいのかは人によるだろうが。
資金繰りに追い込まれてもいないのに、大規模リストラして平然と新しいビジネスに投資する、それがアメリカ型。
大リストラやったばかりのマイクロソフトがオープンAIに巨額の投資したりしてる。
日本と正反対の道だわな、どっちがいいのかは人によるだろうが。
724ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:19:10.70ID:KOHNTM7o0 賃上げは労働者の権利てかw
725ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:19:15.15ID:L77czabr0 >>719
SNKはサウジ王室お抱え企業になったぞ
SNKはサウジ王室お抱え企業になったぞ
726ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:19:18.31ID:J2BxwG/K0 >>712
間違ってるから勉強しなおしとき
間違ってるから勉強しなおしとき
727ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:19:18.95ID:P5qa15ut0 >>717
もうすぐ財政破綻するとこ増えるから大丈夫
もうすぐ財政破綻するとこ増えるから大丈夫
728ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:19:24.21ID:iCWOxMaY0 政府に信用無いから給料上げれないんだぞ
わかってますか?
わかってますか?
729ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:19:28.48ID:XfZitQ700 >>715
日銀とGPIFが株主のトップだから国有化って話も間違いでは無いwwww
日銀とGPIFが株主のトップだから国有化って話も間違いでは無いwwww
730ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:19:30.77ID:V1gfSQQK0 社員の給料は上がらないが株主の配当はかなり上がってると言ってたな
まあ日本の会社の株主は海外の奴ばかりみたいだけどw
まあ日本の会社の株主は海外の奴ばかりみたいだけどw
731ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:19:53.49ID:jOdnQ8k+0 >>725
買収されただけじゃんリストラされるんじゃね
買収されただけじゃんリストラされるんじゃね
732ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:20:11.23ID:tvPC+ail0 企業の内部留保がなければ、倒産と解雇の嵐だよ。
733ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:20:28.62ID:3okaKQ4L0734ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:20:28.74ID:F+cYl7Cc0735ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:20:32.75ID:BnRFNixR0 やっと三十年前の水準に戻ったわけだ
ながかったな~
ながかったな~
736ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:20:34.25ID:XfZitQ700737ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:20:52.59ID:J4NMeZud0 >>691
外食産業は薄利のところが多いから賃上げは難しい
外食産業は薄利のところが多いから賃上げは難しい
738ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:21:04.69ID:r1ggV0zo0 それって氷河期世代から巻き上げたカネを今の新卒に撒くってことですよね
739ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:21:06.71ID:L77czabr0 >>731
金だけ出して経営開発にはノータッチ宣言してる
金だけ出して経営開発にはノータッチ宣言してる
740ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:21:09.81ID:N6HxbbC20 今まで溜め込むだけで従業員へ還元しなかった中小企業の経営者は痛い目を見ればいい
741ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:21:17.19ID:IBjtJcjB0742ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:21:21.66ID:chTucBBR0 そういや岸田先生は「貯蓄から投資へ」みたいな事いってたよな
賃金上げる余力があるなら、配当上げてやらないと投資につながらないじゃん
賃金上げる余力があるなら、配当上げてやらないと投資につながらないじゃん
743ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:21:37.44ID:P5qa15ut0 >>737
日本は外食多すぎだから別にいい
日本は外食多すぎだから別にいい
744ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:21:44.44ID:XfZitQ700 >>737
ロイヤルホストとか人多いけどな
ロイヤルホストとか人多いけどな
745ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:21:46.18ID:V1gfSQQK0 >>734
そこでゴミみたいな政策の移民法だろw
そこでゴミみたいな政策の移民法だろw
746ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:21:51.53ID:3okaKQ4L0747ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:21:53.88ID:xsDuRj1p0748ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:21:59.39ID:6zomBpG50 給料ぁがらないざこどもw
749ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:22:01.73ID:F+cYl7Cc0750ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:22:02.27ID:X16SpjcH0 使えない奴が寄生してても解雇が難しいのが原因としてあるんだから賃上げするならまずそこやろ
給料の操作と無能を切りやすくしてバンバン正社員にしてやれ
給料の操作と無能を切りやすくしてバンバン正社員にしてやれ
751ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:22:06.64ID:scV4RYWR0 儲かり過ぎてる一部の企業だけがアピールのために賃上げするだけで
ほとんどの企業は元のまま
ほとんどの企業は元のまま
752ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:22:10.34ID:1LGFA21D0753ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:22:36.54ID:r0b+r+vm0 >>116
普通、資格取るなりして自分の価値を上げることを考えるよね?
普通、資格取るなりして自分の価値を上げることを考えるよね?
754ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:22:47.50ID:P5qa15ut0 >>751
中小は潰れたらいいんだよ
中小は潰れたらいいんだよ
755ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:22:59.69ID:iCWOxMaY0 ちゃんと有能な人材は上げてるから心配するな
平社員は使い捨ての奴隷なので神風精神仕込むだけで良い
平社員は使い捨ての奴隷なので神風精神仕込むだけで良い
756ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:23:09.01ID:HrqQzoH10 頑張れ❤頑張れ❤
長期間損した世代はドンマイ😁👍
長期間損した世代はドンマイ😁👍
757ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:23:18.94ID:HOgQXhne0 >>1これで公務員は更に給料UP!俺やっぱ勝ち組w
758ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:23:21.59ID:P5qa15ut0 >>753
みんな資格取ったら価値ないよ
みんな資格取ったら価値ないよ
759ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:23:23.92ID:KOHNTM7o0 日銀はゼロ金利政策をはよ止めるべき。まずはそれからだ
760ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:23:24.06ID:1LGFA21D0761ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:23:36.63ID:pmC3oUYB0 この大企業のベースアップだけを参考に公務員の給料を増やす
ここまで衰退してもなお、公務員天国
ここまで衰退してもなお、公務員天国
762ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:23:44.24ID:N6HxbbC20763ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:23:53.99ID:XfZitQ700 >>755
最近有能な管理職が使い捨てな印象
最近有能な管理職が使い捨てな印象
764ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:23:54.75ID:q80OEwkB0765ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:23:57.32ID:xsDuRj1p0766ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:24:08.35ID:F+cYl7Cc0 >>745
実習生ですら平均時給1600円くらいなんだから言うほど安い賃金で働いてないだろ
マスコミがブラック企業しか取り上げないから勘違いしてる人は多いけど実習生の9割は普通に働いてるから何の問題も無い
実習生ですら平均時給1600円くらいなんだから言うほど安い賃金で働いてないだろ
マスコミがブラック企業しか取り上げないから勘違いしてる人は多いけど実習生の9割は普通に働いてるから何の問題も無い
767ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:24:21.27ID:3okaKQ4L0768ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:24:37.38ID:PWcBKb2i0 外国人研修生とか言う一次産業、製造業の賃金に下向かせるしかない政策進めておいて
賃金安がどうの言ってるのほんまガイジすぎて草
賃金安がどうの言ってるのほんまガイジすぎて草
769ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:24:56.11ID:Q7prlgaW0 普通に法人税増税でいいだろう。
770ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:25:08.32ID:3VWEhrm40 アメ公みたいに卵1パック700円とかになられても意味ねぇぞ
771ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:25:13.85ID:IBjtJcjB0772ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:25:19.64ID:F+cYl7Cc0773ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:25:33.71ID:P5qa15ut0774ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:25:36.18ID:fxzIike/0 内部留保が何か理解できてないんだろうな
775ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:25:48.48ID:/TqVLW0j0776ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:25:49.10ID:XfZitQ700777ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:26:06.65ID:3okaKQ4L0 外国人を奴隷化して日本人の雇用創出を怠った結果↓
円安で進む外国人労働者の“日本離れ” 賃金だけでは「アジアに負ける」 労働力確保へ危機 [Hitzeschleier★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674787661/
円安で進む外国人労働者の“日本離れ” 賃金だけでは「アジアに負ける」 労働力確保へ危機 [Hitzeschleier★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674787661/
778ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:26:17.71ID:wd6agB8m0 内部留保なんてないよ
どこも自転車操業だよ
換金すれば現金になるかもしれない資産のようなものを持っているってだけだよ
どこも自転車操業だよ
換金すれば現金になるかもしれない資産のようなものを持っているってだけだよ
779ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:26:36.32ID:iCWOxMaY0 >>763
平社員は靖国に御霊に成れるように全てを捧げる事だけ考えれば良いんだ
平社員は靖国に御霊に成れるように全てを捧げる事だけ考えれば良いんだ
780ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:26:36.49ID:xsDuRj1p0781ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:26:42.24ID:PLKI9QRu0782ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:26:44.41ID:cG4GsqZr0 うちの旦那はベースアップ減らされて一時金が多めに支給される予定
たとえば今の手取り増えてもベースアップ減らされて退職金の査定が下がるはずだからもう絶対に許さない
たとえば今の手取り増えてもベースアップ減らされて退職金の査定が下がるはずだからもう絶対に許さない
783ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:26:56.94ID:XfZitQ700784ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:27:00.72ID:AjSvBNfy0 >>774
わざとそう誘導してる節がある
わざとそう誘導してる節がある
785ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:27:03.82ID:FkwQNEBL0 ワイにだけ賃上げしろ
786ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:27:15.31ID:BmAdXLz50 上げるわけない
787ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:27:18.69ID:GG9xbqzy0 賃上げすりゃ、物価は上がるんだけどな・・・
物価が上がって困るのは、
賃上げされなかった従業員
非正規労働者
無職
結局、弱いところへ負担がかかるわけで、ばっかじゃねえのかね
物価が上がって困るのは、
賃上げされなかった従業員
非正規労働者
無職
結局、弱いところへ負担がかかるわけで、ばっかじゃねえのかね
788ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:27:30.79ID:1avwXRlr0 内部留保は現金でないと言うバカ多いけど銀行に借りろよ😂
789ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:27:52.78ID:XfZitQ700 >>787
地方の物価は流石に上がるのでは?
地方の物価は流石に上がるのでは?
790ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:28:27.87ID:nlHHdPnq0 >>753
もちろんそれも重要だが
ストやって経営者側と適度な緊張関係を維持することも重要
そうやって賃上げのプレッシャーを常にかけ続けないと
そりゃ経営者側になめられて「これくらでいいよね 笑い」と賃金を抑えられて当たり前なの
俺が昔働いてた自動車会社の組合とかひどかったから
なんか昼休みにに集まって
プラカード持って「賃金をあげろー」とシュプレヒコール上げて
それで終わり
ストやるなんて夢にも思っていない
もちろんそれも重要だが
ストやって経営者側と適度な緊張関係を維持することも重要
そうやって賃上げのプレッシャーを常にかけ続けないと
そりゃ経営者側になめられて「これくらでいいよね 笑い」と賃金を抑えられて当たり前なの
俺が昔働いてた自動車会社の組合とかひどかったから
なんか昼休みにに集まって
プラカード持って「賃金をあげろー」とシュプレヒコール上げて
それで終わり
ストやるなんて夢にも思っていない
791ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:28:30.93ID:HxhDBS8S0 >>1
下請け中小零細企業は、そんな余裕無いわ!
下請け中小零細企業は、そんな余裕無いわ!
792ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:28:33.57ID:4dwwGTsJ0 日本人は給料皆上がってるよ
チョンやパヨクは給料増えてないみたいだね
チョンやパヨクは給料増えてないみたいだね
793ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:28:36.06ID:1LGFA21D0 >>787
累進増やして給付金な
累進増やして給付金な
794ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:28:48.72ID:/TqVLW0j0795ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:29:01.65ID:xsDuRj1p0 >>773
それはそれで 警備業界や関連設備が儲かるからヨシw
それはそれで 警備業界や関連設備が儲かるからヨシw
796ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:29:23.13ID:PLKI9QRu0797ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:29:36.60ID:zDFT0Mxq0798ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:29:54.34ID:Cw/BAwbH0 >>754
ならお前のところで雇ってくれよ
ならお前のところで雇ってくれよ
799ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:29:54.95ID:iGS2b+dK0 500兆円は流石にヤバい額だな。
日本国内に流通してる貨幣の約3分の1。
これが秘蔵仏みたいに大企業の銀行口座に鎮座してる。
動かせよw
日本国内に流通してる貨幣の約3分の1。
これが秘蔵仏みたいに大企業の銀行口座に鎮座してる。
動かせよw
800ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:29:55.99ID:IWF3jc0n0 つまりカツカツで内部留保なんて無い自転車操業の中小企業には関係無いハナシですねwww
801ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:30:02.19ID:Xkv1au8i0 TSMCは草
日本企業ってなんだよ
日本企業ってなんだよ
802ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:30:17.28ID:xsDuRj1p0803ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:30:45.59ID:XfZitQ700 >>801
日本の九州工場の話じゃね?
日本の九州工場の話じゃね?
804ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:31:01.39ID:UeonxOvW0 俺は最近全くチン上げ無いんだが
どうなってんの?
どうなってんの?
805ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:31:25.54ID:XfZitQ700 >>802
地方はどこで買い物してるの?すごく気になる
地方はどこで買い物してるの?すごく気になる
806ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:31:38.21ID:/TqVLW0j0807ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:31:52.45ID:T02IfJbr0 消費税の経済破壊力はすごいからな、消費税増税→売上下がる→賃金下がる これをバカみたいに繰り返してるのが日本や笑 これの逆をやってみればいいのにやらない自民党…
808ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:31:56.41ID:84ztJCIV0 庶民の話じゃないからね🤗
大企業と公務員の話だから
大企業と公務員の話だから
809ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:32:07.82ID:1avwXRlr0 >>805
商業過疎地でググれ
商業過疎地でググれ
810ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:32:11.27ID:j3O5GibJ0 7,80年代のサラリーマンは週6勤務で毎日サービス残業当たり前
働く時間激減して賃金据え置きって事は賃金相当上がってるだろ
働く時間激減して賃金据え置きって事は賃金相当上がってるだろ
811ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:32:11.68ID:bIHOydbG0 内部留保を増やして自己資本増やさないと、銀行は貸出増やしてくれないよ。
内部留保つまりは自己資本が同じ額なら、企業が持ってる事実上の担保能力が変わらないだろ?
借り入れを増やすのなら銀行に差し出す担保を増やす必要がある。
担保というのは自分の資産でなければ事実上は機能しない。
だから内部留保を増やさないと基本、借り入れも増やせない。
増やさずに借り入れを増やそうとすると、金利が凄く上がる、無担保融資はハイリスク、当然高い金利を要求されるので。
内部留保つまりは自己資本が同じ額なら、企業が持ってる事実上の担保能力が変わらないだろ?
借り入れを増やすのなら銀行に差し出す担保を増やす必要がある。
担保というのは自分の資産でなければ事実上は機能しない。
だから内部留保を増やさないと基本、借り入れも増やせない。
増やさずに借り入れを増やそうとすると、金利が凄く上がる、無担保融資はハイリスク、当然高い金利を要求されるので。
812ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:32:19.09ID:xsDuRj1p0813ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:32:20.59ID:3okaKQ4L0814ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:32:25.38ID:BsRi4pLC0 内部留保に課税するって一言恫喝すりゃすぐ吐き出すのに
今まで溜め込んでた企業一覧にして公開せいよ
今まで溜め込んでた企業一覧にして公開せいよ
815ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:32:42.92ID:OxQMjiyz0 また中小に皺寄せがくるぞ
働き方改革や有給の義務化の時も全部皺寄せ喰らったわ
働き方改革や有給の義務化の時も全部皺寄せ喰らったわ
816ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:32:51.96ID:MXL0lWpo0 ほんとに?
817ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:32:52.06ID:gbjs38u20 「役員報酬増やします!」
以上
以上
818ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:32:59.83ID:1avwXRlr0 >>810
そんな比較意味ないよ
そんな比較意味ないよ
819ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:33:13.44ID:zDFT0Mxq0820ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:33:17.13ID:iCWOxMaY0 日本は封建制度
農民優遇して生産性上がるか?
農民優遇して生産性上がるか?
821ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:33:17.69ID:XfZitQ700 >>809
Thx
Thx
822ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:33:19.18ID:XPdnhZKC0 中小は上げられないと言ってるだろw
上げると言ってる大企業も、物価に追いつくほどの賃上げするのは極一部
上げると言ってる大企業も、物価に追いつくほどの賃上げするのは極一部
823ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:33:41.01ID:KOHNTM7o0 >>814
任天堂 ソニー 信越化学 キーエンス ・・・
任天堂 ソニー 信越化学 キーエンス ・・・
824ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:33:41.43ID:1dafnbPI0 >>1
韓国のようにに最低賃金一気に上げろ。
韓国のようにに最低賃金一気に上げろ。
825ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:34:13.95ID:xsDuRj1p0826ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:34:22.93ID:MXL0lWpo0 ユニクロの製品みるにどんどんコスト削って利益出してそう
827ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:34:23.30ID:IPce09050 >>792
大体年2万は昇給してるしな
大体年2万は昇給してるしな
828ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:34:25.32ID:XfZitQ700 >>809
ブルーオーシャンとか何か前向きな話がトップ多くねw
ブルーオーシャンとか何か前向きな話がトップ多くねw
829ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:35:07.50ID:XfZitQ700 >>826
日本ではなくて海外で勝ち組だからでは?
日本ではなくて海外で勝ち組だからでは?
830ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:35:11.82ID:bIHOydbG0 内部留保に課税するとかいったら、むしろ人件費固定費削ってでも内部留保増やそうとするよ企業は。
内部留保増やさないと新しいビジネスへの投資ができないから、企業はじり貧になり追い込まれるんで。
内部留保増やさないと新しいビジネスへの投資ができないから、企業はじり貧になり追い込まれるんで。
831ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:35:15.24ID:1avwXRlr0832ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:36:00.57ID:XfZitQ700833ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:36:06.21ID:xsDuRj1p0834ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:36:15.39ID:HErMAO6t0 大企業の給料だけ上がりました
公務員もそれに合わせて昇給しなきゃ
原資が足りませんさらなる増税を!
公務員もそれに合わせて昇給しなきゃ
原資が足りませんさらなる増税を!
835ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:36:18.40ID:SfRXryrX0836ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:36:37.55ID:BsRi4pLC0 ラピタスなんてたった700億しか金出さねーくせに何が半導体復活だったーのwどこまで行っても乞食の集まりじゃん
837ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:37:03.16ID:PfS037tE0 無条件に給料上げるほどにお人好しでは無いでしょ
給料に見合わない人々は失業していく流れが加速しただけよ
ご愁傷様です
給料に見合わない人々は失業していく流れが加速しただけよ
ご愁傷様です
838ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:37:04.73ID:3okaKQ4L0839ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:37:29.65ID:SfRXryrX0840ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:37:32.71ID:XfZitQ700841ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:37:41.35ID:GPBr70Rm0 眉唾もの
842ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:37:46.88ID:Dqmuoku/0 内部留保をどういう形で持っているのかは企業にもよるだろうが、
それをボーナスならともかく賃金の原資にするのはマズいのでは
それをボーナスならともかく賃金の原資にするのはマズいのでは
843ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:37:48.55ID:xsDuRj1p0844ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:37:48.64ID:WOA7DTyh0 士農工商エタヒニンの時代が懐かしい
あの頃に戻りたい
あの頃に戻りたい
845ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:37:55.80ID:XPdnhZKC0 これから世界的に景気が冷え込みそうなのに、賃上げなんてできるかよ
846ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:38:11.52ID:PWcBKb2i0847ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:38:21.08ID:E4l7HXmS0848ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:38:29.74ID:J2BxwG/K0849ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:38:33.05ID:ncVWldvn0 正規雇用だから解決ってわけじゃないんだよな氷河期世代は
【衝撃の事実!】3人くらい産んでほしいのに、最後の人数多い氷河期世代だけ給料が下がっていた!もう手遅れ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559214153/
http://i.imgur.com/SeVJZne.jpg
会社に同世代が少ないことで一人当たりの労働量が増えて過労死や自殺が多いのもこの世代の特徴
【衝撃の事実!】3人くらい産んでほしいのに、最後の人数多い氷河期世代だけ給料が下がっていた!もう手遅れ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559214153/
http://i.imgur.com/SeVJZne.jpg
会社に同世代が少ないことで一人当たりの労働量が増えて過労死や自殺が多いのもこの世代の特徴
850ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:38:36.58ID:EowwahlQ0 >>835
中小はまだマシで派遣は賃下げされてたりクビになってる奴らが続出してるからな
中小はまだマシで派遣は賃下げされてたりクビになってる奴らが続出してるからな
851ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:38:55.21ID:xsDuRj1p0852ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:39:00.15ID:bIHOydbG0 賃上げを望むなら、ストライキ前提とした賃上げ前提とした労使交渉を復活させるしかない。
ただし、その場合は企業は資金繰りで追い込まれ易くなるので、他の先進国と同程度にリストラに入るタイミングが前倒しになり、
失業率も上昇する。
要は普通の先進国になる、個人的にはそうなった方がいいと思うが。
安定的雇用と成長賃上げは、途上国などにありがちな一時的な高度経済成長期などを除けば、
基本同時には手に入り難いものだ。
成長より安定を望んで今の停滞という安定を続けると、いずれ日本は世界での資源獲得競争に負けるレベルまで落ちる。
そうなると安定も手に入らなくなるので、そうなる前に普通の先進国路線に回帰した方がいい。
ただし、その場合は企業は資金繰りで追い込まれ易くなるので、他の先進国と同程度にリストラに入るタイミングが前倒しになり、
失業率も上昇する。
要は普通の先進国になる、個人的にはそうなった方がいいと思うが。
安定的雇用と成長賃上げは、途上国などにありがちな一時的な高度経済成長期などを除けば、
基本同時には手に入り難いものだ。
成長より安定を望んで今の停滞という安定を続けると、いずれ日本は世界での資源獲得競争に負けるレベルまで落ちる。
そうなると安定も手に入らなくなるので、そうなる前に普通の先進国路線に回帰した方がいい。
853ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:39:08.25ID:AaogNdjR0 変動金利が上がるじゃん
854ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:39:09.09ID:XfZitQ700855ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:39:13.78ID:1avwXRlr0856ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:39:18.79ID:SfRXryrX0857ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:39:31.20ID:BsRi4pLC0 >>830
溜め込む一方だった実績見ればその言い訳は通用しない。アメリカですら内部留保が適切に生産活動に使われない場合は時限で課税する仕組みになってる。塩漬けにして文句言われないのは日本くらいだろ
溜め込む一方だった実績見ればその言い訳は通用しない。アメリカですら内部留保が適切に生産活動に使われない場合は時限で課税する仕組みになってる。塩漬けにして文句言われないのは日本くらいだろ
858ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:39:43.73ID:jDzr91t60 >>852
デフレ脱却して企業に言い訳させないようにしないとね。
デフレ脱却して企業に言い訳させないようにしないとね。
859ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:40:03.39ID:PkUYnCTd0 内部留保が原資とか訳の分からん事書くな
普通科高校で簿記必修にしろ
普通科高校で簿記必修にしろ
860ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:40:27.34ID:KOHNTM7o0 >>856
氷河期の受け皿が共産やれいわなんだろw
氷河期の受け皿が共産やれいわなんだろw
861ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:40:50.38ID:SfRXryrX0862ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:41:09.63ID:XfZitQ700863ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:41:22.16ID:SfRXryrX0 >>813
ほんとこれな(笑)
ほんとこれな(笑)
864ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:41:25.88ID:IPce09050 >>847
普通に考えて壺に捧げた方がマシだろ...
普通に考えて壺に捧げた方がマシだろ...
865ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:41:29.82ID:Dqmuoku/0866ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:41:30.87ID:uyWDqlQY0 >>652
だからストしない派遣に切り替えるんでしょ、用無しの正社員は僻地へ転勤だぞ、だからスト出来なくなったんだし、正社員も明日は我が身だぞw
だからストしない派遣に切り替えるんでしょ、用無しの正社員は僻地へ転勤だぞ、だからスト出来なくなったんだし、正社員も明日は我が身だぞw
867ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:41:34.41ID:3omnKmdk0 賃上げの基本は転職
交渉するものではない
賃上げしない会社はジンザが居なくなり潰れる
交渉するものではない
賃上げしない会社はジンザが居なくなり潰れる
868ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:41:34.72ID:xsDuRj1p0 >>857
懲罰的課税になりそだな 大企業が
懲罰的課税になりそだな 大企業が
869ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:41:56.57ID:bIHOydbG0 一部のひも付きの借金を除けば、バランスシートの右側で調達した金が、
バランスシートの左側で何に化けているのかなんて、判別しようがない。
その意味で、内部留保利益剰余金のどれくらいが現預金になってるかなんて、分かりようがない。
だいたい現預金は短期の支払いに必要な金の半分くらいを手元資金として、確実に支払える現預金で保有してるだけのもので、
内部留保の額がどうだろうが支払いの額に合わせて調整し増減するだけ。
バランスシートの左側で何に化けているのかなんて、判別しようがない。
その意味で、内部留保利益剰余金のどれくらいが現預金になってるかなんて、分かりようがない。
だいたい現預金は短期の支払いに必要な金の半分くらいを手元資金として、確実に支払える現預金で保有してるだけのもので、
内部留保の額がどうだろうが支払いの額に合わせて調整し増減するだけ。
870ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:42:08.78ID:XfZitQ700 >>855
無能も賃上げって…苦しいな資本主義捨てる感じ?
無能も賃上げって…苦しいな資本主義捨てる感じ?
871ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:42:14.91ID:+e7V4cCC0872ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:42:25.39ID:SfRXryrX0873ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:42:30.07ID:/TqVLW0j0 しかしまぁ海外で生産して右から左へを売るだけの企業と
材料を手に入れて国内で生産している会社の
内部留保を一緒にしちゃ駄目だと思うわ
材料を手に入れて国内で生産している会社の
内部留保を一緒にしちゃ駄目だと思うわ
874ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:42:34.72ID:qXsQjM2n0 このペースなら年内に中央値600万円はありえる!
875ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:42:45.46ID:9B0FcKi90 貧乏人が金増えれば使うだろうけど金持ちが金増えても金を使ってくれるのかな
876ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:42:49.13ID:wVB2GpYK0 >>1
日本の地方に移住しても子供たちの学習の利便性、就職活、就職などを考えたら、子供が成人する前に都市部に進学させる。だから、都市部に住んでる人より無駄にコストがかかるようになる。
またコロナリスクもある、地方の田舎だと重症化したら対応できないケースがおおい。病院のキャパリスク。このさきコロナのような新たなウィルスが流行らないとは言えない。
田舎住まいという両親の趣味に付き合う子供が可哀想
日本の地方に移住するぐらいなら
海外に家族で移住したほうがましでは?
これも自民党の成果ですよ
無駄な箱物ばかりつくって地方の建設会社だけを肥え太らせた。
偏った税金の使い方で地方格差はよりひどくなった
増税するなら血税で肥え太った地方の建設会社から回収してくださいよ
日本の地方に移住しても子供たちの学習の利便性、就職活、就職などを考えたら、子供が成人する前に都市部に進学させる。だから、都市部に住んでる人より無駄にコストがかかるようになる。
またコロナリスクもある、地方の田舎だと重症化したら対応できないケースがおおい。病院のキャパリスク。このさきコロナのような新たなウィルスが流行らないとは言えない。
田舎住まいという両親の趣味に付き合う子供が可哀想
日本の地方に移住するぐらいなら
海外に家族で移住したほうがましでは?
これも自民党の成果ですよ
無駄な箱物ばかりつくって地方の建設会社だけを肥え太らせた。
偏った税金の使い方で地方格差はよりひどくなった
増税するなら血税で肥え太った地方の建設会社から回収してくださいよ
877ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:43:04.96ID:SfRXryrX0 >>871
岸田「この30年見てきたけどトリクルダウンとか存在しなかったわしゅまーん(笑)」
岸田「この30年見てきたけどトリクルダウンとか存在しなかったわしゅまーん(笑)」
878ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:43:06.47ID:GP24stAt0 俺たち氷河期世代から
腐れ派遣ナカヌキして溜め込んだ内部留保
ふざけんなや
腐れ派遣ナカヌキして溜め込んだ内部留保
ふざけんなや
879ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:43:06.99ID:GrsVf2sQ0 >>848
おれは簿記一級持って財務部門で働いてるんだけど、君は公認会計士か税理士なの?
おれは簿記一級持って財務部門で働いてるんだけど、君は公認会計士か税理士なの?
880ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:43:11.42ID:xsDuRj1p0 そもそも出回らない通貨は
通貨価値が下落する
これが円安
たぶん これのほうが致命傷になると思う
だって通貨の価値を失うのだからね
通貨価値が下落する
これが円安
たぶん これのほうが致命傷になると思う
だって通貨の価値を失うのだからね
881ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:43:13.67ID:jDzr91t60 >>857
需要がないのに投資するバカはいない
需要がないのに投資するバカはいない
882ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:43:25.10ID:XfZitQ700883ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:43:38.09ID:bIHOydbG0 インフレデフレで経済成長率に差はないし、企業の投資行動にも関係はない。
ついでにいえば日本のデフレなんてずいぶん前に事実上終わってるし、せいぜい10年前後しかなかった。
ついでにいえば日本のデフレなんてずいぶん前に事実上終わってるし、せいぜい10年前後しかなかった。
884ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:43:38.37ID:uyWDqlQY0885ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:43:40.13ID:PhHCMIRL0 最低賃金を上げて
扶養範囲も上げてくれ
扶養範囲も上げてくれ
886ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:44:03.40ID:xZhbE5St0 すみません…弊社中小企業なんですけど賃上げされますか?
887ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:44:05.30ID:XfZitQ700 無能も賃上げってどうやるんだ?
888ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:44:28.36ID:XfZitQ700 >>886
秋には開示されてる。
秋には開示されてる。
889ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:44:41.51ID:tvPC+ail0 円安はトータルではGDPが伸びるが、庶民は苦しくなる。
GDPが伸びれば税収は増えるから、その税収分を国民に配る。
個人に10万円とかかな。消費が増えるから、内部留保を
投資に振り分けることができるようになる。工場の新設・雇用の拡大。
増税が大好きな政権だから、これは夢に終わって。また20年は苦しむ
デフレに突入だ。
GDPが伸びれば税収は増えるから、その税収分を国民に配る。
個人に10万円とかかな。消費が増えるから、内部留保を
投資に振り分けることができるようになる。工場の新設・雇用の拡大。
増税が大好きな政権だから、これは夢に終わって。また20年は苦しむ
デフレに突入だ。
890ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:44:43.68ID:tMjwSFkC0 うちも○%だと、ニュースで知った。
891ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:44:49.67ID:GP24stAt0 500兆円の内部留保・・
低賃金に苦しんで
首吊ったり電車飛び込んだ奴らに呪われた金だよ
低賃金に苦しんで
首吊ったり電車飛び込んだ奴らに呪われた金だよ
892ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:44:49.69ID:IPce09050893少子化
2023/01/27(金) 13:44:52.26ID:EZHBHmQa0 とりあえず柳井見直したわ
894ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:44:59.11ID:kGuYL44w0 チン上げラッシュ!!+2+3+1+1+2+1
増税ラッシュ!!+20+30+30+40+20
値上げラッシュ!!+10+20+30+10+20
ヨシ!
チン上げで増税と物価高とイーブンだな!
増税ラッシュ!!+20+30+30+40+20
値上げラッシュ!!+10+20+30+10+20
ヨシ!
チン上げで増税と物価高とイーブンだな!
895ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:44:59.49ID:XfZitQ700896ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:45:02.68ID:SfRXryrX0897ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:45:17.15ID:xsDuRj1p0898ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:45:27.80ID:aqiBcW2O0 あまり調子乗ってると御社は賃上げする余裕あるんですねで下請けから手を切られるぞ
899ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:45:28.83ID:IweYTKMt0 わいも毎朝元気にチン上げ↗︎
900ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:45:35.28ID:XUL/MIWX0 賃上げどころかボーナス減らされていくわ
901少子化
2023/01/27(金) 13:45:43.90ID:EZHBHmQa0 ラーメン1杯2000円w
902ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:45:48.71ID:7nEPSkzO0 >>896
公務員給料はパートタイム含めた全労働者の平均で計算しなおせよ
公務員給料はパートタイム含めた全労働者の平均で計算しなおせよ
903ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:45:52.90ID:/TqVLW0j0904ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:45:53.07ID:tcP5966E0 ラッシュ?数えるほどしかないようだけど。
905ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:46:02.98ID:XfZitQ700 >>892
わらしべ転職って技能的に下がらないか?
わらしべ転職って技能的に下がらないか?
907ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:46:28.36ID:bIHOydbG0 役員報酬決めるのは株主、企業が内部留保つまりは大赤字を出してまで巨額の役員報酬を支払うのを、
認める株主がいたら、そりゃただのマゾだろう。
そんなマゾがいる可能性もあるが、それをするかどうかは株主の自由。
自分が所有する企業の価値を落としながら巨額の報酬を得たがる経営者にそれを許す自由が株主にはある。
普通やらんだろうけど。
認める株主がいたら、そりゃただのマゾだろう。
そんなマゾがいる可能性もあるが、それをするかどうかは株主の自由。
自分が所有する企業の価値を落としながら巨額の報酬を得たがる経営者にそれを許す自由が株主にはある。
普通やらんだろうけど。
908ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:46:35.21ID:XfZitQ700 >>903
時給はジジババ用では…
時給はジジババ用では…
909ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:46:37.51ID:iCWOxMaY0910ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:46:38.74ID:/ptB3EK40 数%の大企業だけが上げて全体の賃金上がった上がった言うだけ
下痢のときがこれだったな
下痢のときがこれだったな
911ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:47:16.27ID:adt8mFkq0 >米英独仏カナダの5か国平均は5割近く賃金が上昇した
つ、物価は10割アップしたからだろう
つ、物価は10割アップしたからだろう
912ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:47:36.80ID:3QuDEodG0 ユニクロねぇ
40年前は胡散臭い激安セレクトショップみたいなイメージで見向きもされなかったのに
まぁ今もそうだけどw
40年前は胡散臭い激安セレクトショップみたいなイメージで見向きもされなかったのに
まぁ今もそうだけどw
913ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:47:53.37ID:fgmz7ySL0 台湾韓国に賃金負けたんだから、勝つまで上げろよ
914ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:48:04.11ID:XfZitQ700915ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:48:09.22ID:uyWDqlQY0 >>895
そりゃ金利上げたからな、増税と金利上げは景気を悪くするからな、まあアメリカはバブルだったから押さえんとインフレ進みすぎるしな。
そりゃ金利上げたからな、増税と金利上げは景気を悪くするからな、まあアメリカはバブルだったから押さえんとインフレ進みすぎるしな。
916ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:48:20.70ID:SfRXryrX0 >>860
救われねーw
救われねーw
917ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:48:32.00ID:/TqVLW0j0918ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:48:48.40ID:/LPGI1Fg0 2500円上がったよ…
919ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:48:56.69ID:q80OEwkB0 >>773
そんな事より底辺の君は自分の老後の心配してなさい
そんな事より底辺の君は自分の老後の心配してなさい
920ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:49:01.60ID:SfRXryrX0 >>914
オファー来ても実際に転職してみたら条件と違う割合だぞ(笑)
オファー来ても実際に転職してみたら条件と違う割合だぞ(笑)
921ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:49:07.66ID:iCWOxMaY0 海外製品は一切買うな
これだけでお前等の給料は上がるんだ
これだけでお前等の給料は上がるんだ
922ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:49:11.97ID:MXL0lWpo0 エバ民は搾取馴れしてるから
安い賃金でも平気で働いちゃうこれがよくない
だからブラック壺企業の自然淘汰が全然進まない
安い賃金でも平気で働いちゃうこれがよくない
だからブラック壺企業の自然淘汰が全然進まない
923ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:49:21.99ID:adt8mFkq0 もちろん週刊ポストさんの給料も大幅アップだろうね! 自分で書いた記事ですからね!逃げるなよ!
924ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:49:26.40ID:SFwmX+s+0 マジレスすると、グローバル企業だけだね。 日本生命だけ不思議だが。
海外採用との賃金格差で困っていたから上げるだけじゃね?
大企業でも、ドメインで生きている企業には関係無いとオモ。
海外採用との賃金格差で困っていたから上げるだけじゃね?
大企業でも、ドメインで生きている企業には関係無いとオモ。
925ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:49:34.37ID:XfZitQ700926ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:50:02.92ID:rtsvyHf60 衣食住に関わる職能者と研究や開発の職能者以外は無駄且つ不要だし無意味な労力だ!
927ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:50:28.54ID:XfZitQ700 >>920
wwwwwwひでーな
wwwwwwひでーな
928ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:50:32.62ID:xsDuRj1p0929ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:50:36.78ID:jDzr91t60930ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:50:47.37ID:tMjwSFkC0 基本給をきっちり上げてくるとは思わなんだ。ボーナスを上げてお茶を濁す程度かと思ってたわ
931ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:50:51.38ID:9x6E/6WA0 >>909
やりがい搾取
やりがい搾取
932ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:50:52.94ID:terlyIyj0 無様に死に果てたA級戦犯の孫が昔言ってたトリクルダウンと何が違うのかよこれ
933ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:51:04.09ID:bIHOydbG0 ユニクロファーストリテイリングは2000年代初頭にアジア市場に本格進出し、
アジア市場の急激な成長と共に急成長。
以前は国内だけの2000~3000億規模のドメスティックなアパレルだったのが、
20年で売り上げ2兆以上、半分以上が海外で売り上げ稼ぐ世界企業にまで育った。
2000年代初頭にアジア進出始めた頃は、北米ばかり見ていた当時の日本人日本企業に、
何でアジアに進出するんだバカじゃねーのと批判されて笑われていたが、
結果はユニクロ大勝利。
成長市場を選んで積極的に進出投資するという当たり前のことをやっていたのがユニクロファーストリテイリング。
それをやらなかったのが殆どの日本企業。
成長するチャンスはちゃんとあるが、それを拾える人間企業と見逃す人間企業がいるだけ。
アジア市場の急激な成長と共に急成長。
以前は国内だけの2000~3000億規模のドメスティックなアパレルだったのが、
20年で売り上げ2兆以上、半分以上が海外で売り上げ稼ぐ世界企業にまで育った。
2000年代初頭にアジア進出始めた頃は、北米ばかり見ていた当時の日本人日本企業に、
何でアジアに進出するんだバカじゃねーのと批判されて笑われていたが、
結果はユニクロ大勝利。
成長市場を選んで積極的に進出投資するという当たり前のことをやっていたのがユニクロファーストリテイリング。
それをやらなかったのが殆どの日本企業。
成長するチャンスはちゃんとあるが、それを拾える人間企業と見逃す人間企業がいるだけ。
934ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:51:06.13ID:J2BxwG/K0935ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:51:09.88ID:uyWDqlQY0936ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:51:14.95ID:SfRXryrX0937ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:51:15.23ID:jDzr91t60 >>928
2023年度はデフレスパイラルに逆戻りだよ。
2023年度はデフレスパイラルに逆戻りだよ。
938ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:51:17.17ID:+yvwzvWz0 >>830
新規ビジネスはふつう銀行から借りるだろ。
新規ビジネスはふつう銀行から借りるだろ。
939ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:51:28.46ID:FKxQd6qL0 内部留保に手をつけるはずがない
賃上げの原資は下請けだよ
賃上げの原資は下請けだよ
940ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:51:30.37ID:p2/uIV5O0 >>522
分かっていれば内部留保という言葉は使わないと思う
分かっていれば内部留保という言葉は使わないと思う
941ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:51:36.96ID:XfZitQ700942ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:51:52.95ID:XM19FLyL0 貯め込んでた会社はブラック
943ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:52:03.46ID:xsDuRj1p0944ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:52:27.73ID:/TqVLW0j0945ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:52:28.11ID:0T+oCtH80 >>921
お前らの給料上げるくらいなら海外から安いもの仕入れたほうが儲かる
お前らの給料上げるくらいなら海外から安いもの仕入れたほうが儲かる
946ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:52:42.60ID:XfZitQ700947ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:52:51.75ID:uyWDqlQY0948ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:52:52.90ID:BmAdXLz50 ユニクロは質が落ちた
949ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:53:00.90ID:C7qolWYG0950ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:53:21.22ID:XfZitQ700 >>943
それな…
それな…
951ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:53:35.05ID:RqCgWa1h0 食い詰めそうになったら自殺じゃなくて躊躇なく殺して奪う世代が出てきたので
上も殺されちゃ敵わんので急遽固く閉じていた宝物庫を開けることにしたらしいw
上も殺されちゃ敵わんので急遽固く閉じていた宝物庫を開けることにしたらしいw
952ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:53:35.63ID:iCWOxMaY0 お客様来たら「ひらっしゃいんませ」言えよちゃんと
953ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:53:43.28ID:uyWDqlQY0954ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:54:11.53ID:C7qolWYG0955ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:54:17.10ID:OlLzINcK0 ユニクロのヒートテック薄くショボくなったよなあ
956ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:54:41.15ID:XfZitQ700957ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:54:44.87ID:p2/uIV5O0 >>578
現金をため込んでいるのではなく借入金を返済しているのが現実だろうね
現金をため込んでいるのではなく借入金を返済しているのが現実だろうね
958ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:54:58.26ID:B99iNXbg0 どうせ大企業だけなんでしょ
959ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:55:11.52ID:bIHOydbG0 今現在は好景気、実はこの30年殆どの時期で好景気
殆どの時期が好景気で不景気は短いのは当たり前のことなので、当たり前の話なのだが。
ただ、義務教育で習うような好景気不景気好況不況の意味を忘れてしまう人が結構いるので、
好景気好況なのに不景気不況だと思い込んだり、
20年の不況だの25年の不況だの言い出す人の話を信じちゃったりもする。
殆どの時期が好景気で不景気は短いのは当たり前のことなので、当たり前の話なのだが。
ただ、義務教育で習うような好景気不景気好況不況の意味を忘れてしまう人が結構いるので、
好景気好況なのに不景気不況だと思い込んだり、
20年の不況だの25年の不況だの言い出す人の話を信じちゃったりもする。
960ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:55:32.95ID:C7qolWYG0961ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:55:53.21ID:OlLzINcK0 賃上げしても年金上げませんできるのかい岸田君
賃上げしたらマクロスライドで年金も値上げ
また増税かい
インフレしても年金の負担がでかくなるばかりだ
賃上げしたらマクロスライドで年金も値上げ
また増税かい
インフレしても年金の負担がでかくなるばかりだ
962ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:55:54.66ID:I0mzNNcJ0 実際に上がったら教えてくれ
963ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:55:58.80ID:XfZitQ700964ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:56:35.38ID:xMhSybSj0 闇っぷりを潜入ルポしてた人いたね
965ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:56:38.52ID:uyWDqlQY0 >>956
日本全体の事言わんと意味ないぞw
日本全体の事言わんと意味ないぞw
966ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:56:44.77ID:d+hUPLy70 嘘こけよ
967ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:56:57.54ID:XfZitQ700968ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:57:28.42ID:XfZitQ700 >>965
日経225の主力企業所属だからな…俺
日経225の主力企業所属だからな…俺
969ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:57:30.79ID:9x6E/6WA0970ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:57:47.46ID:xZhbE5St0971ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:57:48.53ID:xsDuRj1p0 需要がないのは
たぶん建設関連も飛んでまうしな
そうとう今年は厳しい感じ
日銀の緊縮財政も さもありなん
たぶん建設関連も飛んでまうしな
そうとう今年は厳しい感じ
日銀の緊縮財政も さもありなん
972ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:57:53.08ID:wVB2GpYK0 >>1
>>1000
資本主義は消費して経済を回してこそ成立する。
スタグフレーションは地方の田舎ではすでに起きているといっても過言ではない。
人口がすくない地方ほど大企業の恩恵はすくなくなる。
地方は疲弊しているがインフレは平等 輸送コストが元から高いから都市部より物価が高い。
地方田舎になるほど疲弊して賃上げの余裕なし。
公務員の給与を高く維持したら民間の給与もあがるという なんのエビデンスもない官僚のプロバガンダに騙されてはいけない。
過疎地のひまな田舎でも公務員の給与は都市部とかわらない。
地方の衰退は、公務員の給与をトリクルダウンを理由に維持しても地方は疲弊するという証左。 公務員という一部の人間を支援するより、広く浅く支援すべきだ。
地方の田舎はインフレ+増税されても賃上げする余裕がないから地獄絵図になる 増税賃上げ格差でさらに過疎化が進む
岸田自民党は地方の過疎化を加速させたいのか?
>>1000
資本主義は消費して経済を回してこそ成立する。
スタグフレーションは地方の田舎ではすでに起きているといっても過言ではない。
人口がすくない地方ほど大企業の恩恵はすくなくなる。
地方は疲弊しているがインフレは平等 輸送コストが元から高いから都市部より物価が高い。
地方田舎になるほど疲弊して賃上げの余裕なし。
公務員の給与を高く維持したら民間の給与もあがるという なんのエビデンスもない官僚のプロバガンダに騙されてはいけない。
過疎地のひまな田舎でも公務員の給与は都市部とかわらない。
地方の衰退は、公務員の給与をトリクルダウンを理由に維持しても地方は疲弊するという証左。 公務員という一部の人間を支援するより、広く浅く支援すべきだ。
地方の田舎はインフレ+増税されても賃上げする余裕がないから地獄絵図になる 増税賃上げ格差でさらに過疎化が進む
岸田自民党は地方の過疎化を加速させたいのか?
973ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:58:14.56ID:p2/uIV5O0 >>668
違うよ、内部留保で得たお金を開発に使っているんだよ
違うよ、内部留保で得たお金を開発に使っているんだよ
974ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:58:20.15ID:OlLzINcK0975ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:58:32.02ID:uyWDqlQY0 >>968
いやいや日本の一部だろそれ。
いやいや日本の一部だろそれ。
976ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:58:54.11ID:bIHOydbG0 好景気不景気好況不況と言うのは景気循環の局面のことで、
景気が沈み切った谷から上がり切った山までの時期が拡大期拡張期、好況好景気はこれ。
逆に山から谷が後退期、不景気不況最近はリセッションとも言われる。
景気循環で後退期つまり不景気不況の時期は短く、大抵すぐに終わるので、殆どの時期は好景気好況ということになる。
現在は2020年5月を谷とした拡大期が続いてる、つまり好況ということになる。
景気が沈み切った谷から上がり切った山までの時期が拡大期拡張期、好況好景気はこれ。
逆に山から谷が後退期、不景気不況最近はリセッションとも言われる。
景気循環で後退期つまり不景気不況の時期は短く、大抵すぐに終わるので、殆どの時期は好景気好況ということになる。
現在は2020年5月を谷とした拡大期が続いてる、つまり好況ということになる。
977ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:59:20.86ID:IAEWo84b0 こ、今度こそトリクルダウンか?!
978ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 13:59:32.76ID:TT2a73CD0 底辺だけど賃金上昇どころか材料費上がりすぎてどうしたらいいか
979ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 14:00:04.62ID:MXL0lWpo0 やっぱアベちゃんの雇用政策がダメだった
たしかに失業率は下がったけど大量のブラック奴隷を
生み出してしまい、日本の低賃金化に拍車を掛けた
たしかに失業率は下がったけど大量のブラック奴隷を
生み出してしまい、日本の低賃金化に拍車を掛けた
980ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 14:00:08.76ID:jDzr91t60 >>976
日本は1997年からずーっと不景気だね。
日本は1997年からずーっと不景気だね。
981ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 14:01:24.20ID:xsDuRj1p0982ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 14:01:37.48ID:9x6E/6WA0 東ドイツを背負ったドイツにも抜かれる模様
983ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 14:01:44.32ID:wVB2GpYK0 >>896
資本主義は消費して経済を回してこそ成立する。
スタグフレーションは地方の田舎ではすでに起きているといっても過言ではない。
人口がすくない地方ほど大企業の恩恵はすくなくなる。
地方は疲弊しているがインフレは平等 輸送コストが元から高いから都市部より物価が高い。
地方田舎になるほど疲弊して賃上げの余裕なし。
公務員の給与を高く維持したら民間の給与もあがるという なんのエビデンスもない官僚のプロバガンダに騙されてはいけない。
過疎地のひまな田舎でも公務員の給与は都市部とかわらない。
地方の衰退は、公務員の給与をトリクルダウンを理由に維持しても地方は疲弊するという証左。 公務員という一部の人間を支援するより、広く浅く支援すべきだ。
地方の田舎はインフレ+増税されても賃上げする余裕がないから地獄絵図になる 増税賃上げ格差でさらに過疎化が進む
岸田自民党は地方の過疎化を加速させたいのか?
資本主義は消費して経済を回してこそ成立する。
スタグフレーションは地方の田舎ではすでに起きているといっても過言ではない。
人口がすくない地方ほど大企業の恩恵はすくなくなる。
地方は疲弊しているがインフレは平等 輸送コストが元から高いから都市部より物価が高い。
地方田舎になるほど疲弊して賃上げの余裕なし。
公務員の給与を高く維持したら民間の給与もあがるという なんのエビデンスもない官僚のプロバガンダに騙されてはいけない。
過疎地のひまな田舎でも公務員の給与は都市部とかわらない。
地方の衰退は、公務員の給与をトリクルダウンを理由に維持しても地方は疲弊するという証左。 公務員という一部の人間を支援するより、広く浅く支援すべきだ。
地方の田舎はインフレ+増税されても賃上げする余裕がないから地獄絵図になる 増税賃上げ格差でさらに過疎化が進む
岸田自民党は地方の過疎化を加速させたいのか?
984ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 14:01:56.81ID:jDzr91t60 岸田文雄「とりあえず全国民に100万円ずつ配りますね。」
985ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 14:01:58.08ID:/TqVLW0j0986ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 14:02:24.33ID:xsDuRj1p0987ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 14:02:36.93ID:t7qzIoNN0 イエローモンキー共は本当に気持ちが悪いです
988ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 14:02:52.70ID:jDzr91t60 >>986
海外は成長してるから
海外は成長してるから
989ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 14:03:25.96ID:UF24Ri3I0 増税ラッシュ
990ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 14:03:35.83ID:l4f2Th+C0 代わりに正社員を減らすぞ
991ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 14:03:40.19ID:2lg4gW6B0992ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 14:03:44.73ID:d+hUPLy70993ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 14:03:58.24ID:VwejJcgs0 >>985
どこの国も仕事はある
失業率高い韓国でさえ造船業とか人手不足で造船業界は外国人移民もっと増やせ言ってる
ある程度経済発展したら誰もブルーカラーの仕事なんてやりたがらない
飲食運送農業介護工場土木の低賃金重労働仕事ばっか大量にいらないから最低賃金2000円にしろ
どこの国も仕事はある
失業率高い韓国でさえ造船業とか人手不足で造船業界は外国人移民もっと増やせ言ってる
ある程度経済発展したら誰もブルーカラーの仕事なんてやりたがらない
飲食運送農業介護工場土木の低賃金重労働仕事ばっか大量にいらないから最低賃金2000円にしろ
994ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 14:04:21.61ID:7xEO1ePD0 東証上場企業なのにうちは微動だにせず
法で強制する方向にして
法で強制する方向にして
995ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 14:04:44.39ID:2lg4gW6B0996ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 14:05:08.73ID:2QYYpx2X0 仕方ないのでサボる時間を増やしてステルス賃上げしてる底辺のワイ
997ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 14:05:08.82ID:pYngZp2j0 原資あるならとっとと消費税下げろよ
998ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 14:05:10.41ID:m8nccGYy0 なんだ、景気がいい話だな
消費税増税してしっかりと注視しないといかん
バブルになってしまうからね
岸田総理がアンダーコントロールして安心安全なジャパンライフを
お楽しみ下さい
消費税増税してしっかりと注視しないといかん
バブルになってしまうからね
岸田総理がアンダーコントロールして安心安全なジャパンライフを
お楽しみ下さい
999ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 14:05:14.08ID:xsDuRj1p01000ウィズコロナの名無しさん
2023/01/27(金) 14:05:18.74ID:W3Kxcu0v0 >>985
糞外人大量に入れてたクソッタレ安倍信者シネ
糞外人大量に入れてたクソッタレ安倍信者シネ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 20分 18秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 20分 18秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 永野芽郁の不倫報道火消しへ 永野の自宅マンションには「母親がいた」 永野、田中、キムの所属事務所発表 [ネギうどん★]
- 永野芽郁の不倫報道火消しへ 永野の自宅マンションには「母親がいた」 永野、田中、キムの所属事務所発表★2 [ネギうどん★]
- 中居正広、水面下で反撃の準備か 第三者委員会の報告書での“性暴力者”認定に強い抵抗感、自らの口で真相を明らかにする考えも ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「コメの関税を下げたら自民党は吹っ飛ぶ」 農業団体首脳が断言 農林族のドンも危機感あらわ…コメ輸入拡大で試される石破政権★2 [夜のけいちゃん★]
- ダウンタウンが芸能活動再開へ、今夏ネット配信サービス開始★3 [jinjin★]
- 自転車交通違反「青切符」来年4月スタート「逆走、歩道を走る」「スマホ・イヤホン等のながら運転」★7 [七波羅探題★]
- 声優の石見舞菜香のソックリさん、彼氏との写真が流出 [159091185]
- 【悲報】チャリモメン、逝く。罰則強化で信号無視6000円、傘さし5000円、歩道走り6000円 [476167917]
- お🏡とかいう意味不明なレスを続ける障害者軍団
- 政治家(不正しまくってもノーダメ)、芸能人(不倫や性加害しまくっても実質ノーダメ) [677076729]
- 【画像】逆セクハラ、ガチのマジできついと話題に [333919576]
- 【トランプ関税】日経平均株価、暴騰、1ドル144円逝きそう [943688309]