フクオカワル@天神
「豚骨1強」の福岡のラーメン業界に近年、新風が吹いている。福岡市・天神地区には、しょうゆやつけ麺などの「非豚骨」系を主力とする店が続々と進出。その勢いは豚骨を上回るという。背景には、豚骨ならではの事情がのぞく。
豚骨が4割、非豚骨が6割―。2022年に県内でオープンした店の割合だ。調査した豚骨ラーメンライターのオゴポコさんによると、全国の有名店が集まる「ラーメン滑走路」が福岡空港にオープンした17年から非豚骨系が増えた。19年以降は豚骨を上回るように。異業種や他県からの進出が非豚骨ブームを後押ししているとみる。
天神には、横浜発祥の豚骨しょうゆ「家系」や煮干し、宮崎発の辛麺など、昔ながらの豚骨以外を提供する店が並ぶ。タウン誌「シティ情報ふくおか」の調べでは、21年11月~22年10月に市内で新規開業した店は豚骨が13に対し、非豚骨は36に上る。コロナ禍で豚骨を食べ歩く観光客が減り、嗜好(しこう)が多様化した地元の人たちを意識する動きも加速している。
21年に博多駅に店を構え、22年10月と今月に相次いで天神エリアに出店した「明鏡志水」は、和風だしの塩・しょうゆが看板だ。監修した和食料理人の秋吉雄一朗さんは「最近は違う味を求める人が増え、勝機があると思った」と語る。
1937年に福岡県久留米市で生まれて以来、豚骨文化が根付いてきた。「王国」に挑むブームの裏には、特有の事情がありそうだ。
ある店では、においが強いことから不動産に敬遠され、物件探しが難航した。別の店主は「ガス代だけで月に20万円かかる」。豚骨はスープを炊く時間が長く、光熱費が重くのしかかる。一方、非豚骨店では光熱費のコスト分を材料に転嫁することで、高めの価格設定ができる。
地元の「愛の強さ」が壁になっている側面もある。味や具に独自性を出すと「これは(福岡の)豚骨ではない」と受け入れられないリスクから、出店をためらうケースもあるという。「豚骨以外の方が地元のルールに縛られず、味も価格も自由に勝負できる」との声もあった。
ラーメン評論家の山路力也さんは、非豚骨系が供給過多になりつつある現状を踏まえ、あと数年でブームは終息するとの見方を示す。「福岡では豚骨が土台であることは簡単に変わらない。選択肢が広がったのは、食文化として豊かで歓迎できる」と話した。
(長美咲)
西日本新聞 2023/1/26 6:00 (2023/2/6 9:44 更新)
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/1045292/
「豚骨王国」福岡に異変の理由 ラーメン店、新ジャンルが続々 [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/02/06(月) 13:10:10.03ID:WhnYGcE79
2ウィズコロナの名無しさん
2023/02/06(月) 13:10:56.65ID:S6NpuX5U0 もともと川端商店街に札幌ラーメンがあるったい
2023/02/06(月) 13:11:07.14ID:8sBbeBL80
福岡空港のラーメン高くてまずかった
2023/02/06(月) 13:11:13.13ID:AUqMCeia0
とんこつの競争が激しいから
2023/02/06(月) 13:11:51.94ID:akf2aZQH0
∧∧ ピコッ ☆
( ^o^)っ―[] /
[ ̄ ̄ ̄] (・∀・)痛風で死ね
( ^o^)っ―[] /
[ ̄ ̄ ̄] (・∀・)痛風で死ね
6ウィズコロナの名無しさん
2023/02/06(月) 13:12:23.49ID:K2e5kIqj0 中性脂肪で食えない
7ウィズコロナの名無しさん
2023/02/06(月) 13:13:13.97ID:Su2lVil90 そんな事より県内のヤクザをどうにかしろよ。
8ウィズコロナの名無しさん
2023/02/06(月) 13:13:15.26ID:Vr+BRaHQ0 >>1
値上げ隠しだろ
値上げ隠しだろ
2023/02/06(月) 13:13:48.05ID:kXOeXg8q0
博多はうどんも根強いからな
ひねったラーメンを食うぐらいなら、うどん食うだろ
ひねったラーメンを食うぐらいなら、うどん食うだろ
2023/02/06(月) 13:14:14.08ID:X+PObWTN0
腹減ってる時は味噌ラーメン
普段は醤油派だ
普段は醤油派だ
2023/02/06(月) 13:16:59.07ID:Y+69weBl0
ついに人骨?
12ウィズコロナの名無しさん
2023/02/06(月) 13:17:00.32ID:SxK8g+Rk0 定着するかは分からんやろ
博多は天一も定着しているとも思えんし二郎系もまだ少ない
博多は天一も定着しているとも思えんし二郎系もまだ少ない
2023/02/06(月) 13:17:19.95ID:/9EcgLZ60
14ウィズコロナの名無しさん
2023/02/06(月) 13:17:19.99ID:AjrTmcrn0 福岡に家系はあるの?
2023/02/06(月) 13:18:27.43ID:HHOdxnii0
観光客にとっては、一々豚骨かそれ以外かチェックしなけりゃならなくなるから迷惑
面倒くさいからもう行かない
面倒くさいからもう行かない
2023/02/06(月) 13:18:45.08ID:9qhkPlB/0
ドブの臭いがする
17ウィズコロナの名無しさん
2023/02/06(月) 13:19:11.89ID:SxK8g+Rk018ウィズコロナの名無しさん
2023/02/06(月) 13:19:17.23ID:5WmyU/Sn0 原価でいえば
スープを作らずにタレで済む油そばは
相当儲かるみたいだね
スープを作らずにタレで済む油そばは
相当儲かるみたいだね
2023/02/06(月) 13:19:19.38ID:jWOiy4+l0
福岡はちゃんぽんとかちゃんぽんラーメンとかがメニューにあるラーメン屋もあるな
2023/02/06(月) 13:19:36.75ID:kXOeXg8q0
2023/02/06(月) 13:21:23.30ID:D+GqvNTT0
臭いからマニアだけの店にするべき
2023/02/06(月) 13:21:24.16ID:gucFuoGO0
2023/02/06(月) 13:21:55.74ID:NiPwvv540
豚骨の使用割合で税率が変わるのか?
2023/02/06(月) 13:22:30.62ID:tUrLSmZT0
25ウィズコロナの名無しさん
2023/02/06(月) 13:22:54.07ID:zxV0OX6J0 やっと気付いたのね^^
嘘の評判を撒き散らしてきたが実は美味しいとは言い難い代物w
嘘の評判を撒き散らしてきたが実は美味しいとは言い難い代物w
26ウィズコロナの名無しさん
2023/02/06(月) 13:23:16.39ID:LzQnZGXe0 いろいろあっていい
福岡だから豚骨でなければという理由もない
なのでマーケットとしては美味しい
福岡だから豚骨でなければという理由もない
なのでマーケットとしては美味しい
27ウィズコロナの名無しさん
2023/02/06(月) 13:25:31.19ID:8b/kUtdu0 >>26
豚骨以外は全て余所者(横浜家系が出店とか)な件www
福岡発で豚骨ではないラーメン出せよwww
これを
札幌は味噌以外、仙台は辛味噌以外、広島は汁なし担々麺以外と置き換えても構図が全く同じwww
豚骨以外は全て余所者(横浜家系が出店とか)な件www
福岡発で豚骨ではないラーメン出せよwww
これを
札幌は味噌以外、仙台は辛味噌以外、広島は汁なし担々麺以外と置き換えても構図が全く同じwww
2023/02/06(月) 13:25:35.38ID:VuqckQRx0
美味しいとんこつスープの作り方
https://twitter.com/GoVegJ_moi78/status/1618569466929123330?t=GjQA5pouLdFqYqKsjZQwPQ&s=09
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/GoVegJ_moi78/status/1618569466929123330?t=GjQA5pouLdFqYqKsjZQwPQ&s=09
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/02/06(月) 13:25:49.30ID:1e4UXWNU0
>>3
空港なんて競艇場の食堂と変わらんからな
空港なんて競艇場の食堂と変わらんからな
2023/02/06(月) 13:25:59.90ID:AWA2PhTb0
そのうちカレー系ラーメンも出てくるよ
すでにトマト系とキムチ系は発生しちょる
すでにトマト系とキムチ系は発生しちょる
2023/02/06(月) 13:26:04.08ID:e7EcKSGJ0
とんこつ王国w
32ウィズコロナの名無しさん
2023/02/06(月) 13:27:01.54ID:qEDYCKiw0 あっさり醤油がいちばん
背脂とかいらん
背脂とかいらん
2023/02/06(月) 13:27:37.45ID:kXOeXg8q0
34ウィズコロナの名無しさん
2023/02/06(月) 13:27:54.66ID:8b/kUtdu0 これが長崎や宮崎すら
ちゃんぽん以外、辛麺以外も多いけどな。もちろん地元資本でw
ちゃんぽん以外、辛麺以外も多いけどな。もちろん地元資本でw
2023/02/06(月) 13:28:34.40ID:0W8eRz8K0
>>29
競艇場の食堂の方がウマイまである
競艇場の食堂の方がウマイまである
2023/02/06(月) 13:28:47.91ID:izbdDGav0
豚骨は飽和状態で新規が入り込む余地が無いのでしょう
逆に豚骨じゃないほうが新鮮味があるのかもね
逆に豚骨じゃないほうが新鮮味があるのかもね
2023/02/06(月) 13:29:27.57ID:kXOeXg8q0
>>26
需要に対して店舗数が多過ぎるから、むしろ競争は厳しんじゃね?
需要に対して店舗数が多過ぎるから、むしろ競争は厳しんじゃね?
2023/02/06(月) 13:30:12.57ID:AWA2PhTb0
>>35
競艇場の太麺の焼きそばは普通に美味い
競艇場の太麺の焼きそばは普通に美味い
2023/02/06(月) 13:32:05.44ID:rkRSmWSx0
うどんでいい
40ウィズコロナの名無しさん
2023/02/06(月) 13:33:31.51ID:ES2HMvvJ0 まぁ、豚骨ばかりじゃ飽きるわな。
2023/02/06(月) 13:36:29.03ID:xslWEN+z0
ポンコツラーメン
2023/02/06(月) 13:37:07.13ID:ri76Y2td0
一蘭なんて地元の人間は食わないのにあんだけ流行ってるんだからな
2023/02/06(月) 13:37:08.54ID:LSPcZRiM0
そもそも豚骨以外を食いたけりゃわざわざ探さないと無いくらい圧倒的割合だし。
2023/02/06(月) 13:37:43.90ID:lrWpMapA0
チンポコラーメン
2023/02/06(月) 13:37:47.77ID:iw4khZnb0
豚骨はまずい。魚介か醤油が良い。
2023/02/06(月) 13:37:52.38ID:j0ucpvS70
福岡で醤油ラーメンいくつか食ったけどイマイチだった
2023/02/06(月) 13:38:49.09ID:LSPcZRiM0
>>14
一応ある。
一応ある。
2023/02/06(月) 13:39:56.71
ラーメン滑走路とかすべってはるでと
49ウィズコロナの名無しさん
2023/02/06(月) 13:41:13.37ID:1kMSha0602023/02/06(月) 13:42:06.61ID:hKYwF/9Y0
そもそも豚骨ラーメンなんて健康にむちゃくちゃ悪いだろうな。普通のラーメン以上に。
51ウィズコロナの名無しさん
2023/02/06(月) 13:42:41.02ID:RwzDr2gA0 >>50
「普通のラーメン」とは?
「普通のラーメン」とは?
2023/02/06(月) 13:43:01.44ID:rKbPGSjc0
日本のラーメンは安いから賃金が上がらないとかいうのが話題になってたけど、これだけラーメン屋があるってことは今の値段でも利益はあるってことなんだよな
別に悪いことでもないわな
別に悪いことでもないわな
53ウィズコロナの名無しさん
2023/02/06(月) 13:43:42.23ID:wuhRWHcY054ウィズコロナの名無しさん
2023/02/06(月) 13:44:36.00ID:jQkvJxhN0 今はそれらが出て来てもなんだかんだ豚骨に淘汰されてくけどね
2023/02/06(月) 13:45:06.31ID:QYQ7vKvx0
今まで博多とんこつが散々偉そうにしてたから若い店主とかそれに対するカウンターが増えてるんだろ
福岡塩ラーメンとか福岡味噌ラーメンとか
福岡塩ラーメンとか福岡味噌ラーメンとか
2023/02/06(月) 13:45:18.92ID:/tT0lwJQ0
釜玉ラーメン!
2023/02/06(月) 13:46:00.23ID:/ySBF6Id0
やっとまともなラーメンの味を知ったのか
58ウィズコロナの名無しさん
2023/02/06(月) 13:46:32.73ID:wuhRWHcY0 家系、二郎インスパイア、一応あるけど本家には全然及ばないんだよね…
まぁでも個人のお店で豚骨以外の美味しいお店は割とあるよ、東京には数で全く及ばないけど
まぁでも個人のお店で豚骨以外の美味しいお店は割とあるよ、東京には数で全く及ばないけど
2023/02/06(月) 13:47:37.27ID:X+PObWTN0
2023/02/06(月) 13:47:50.52ID:dSvStnyN0
習慣が崩れるとラーメン全て飽きる様になるよ
61ウィズコロナの名無しさん
2023/02/06(月) 13:50:04.19ID:o34wxYgr0 >>13
讃岐うどん好きの俺が牧野うどんにハマった
讃岐うどん好きの俺が牧野うどんにハマった
62ウィズコロナの名無しさん
2023/02/06(月) 13:50:16.53ID:ifDZCYYW0 福岡市民会館行く前に競艇場でラーメン
63ウィズコロナの名無しさん
2023/02/06(月) 13:52:29.29ID:X89b9WYM02023/02/06(月) 13:52:50.16ID:ED8TOTIt0
鶏白湯とか煮干系とかあるのか?
65ウィズコロナの名無しさん
2023/02/06(月) 13:54:56.53ID:7ophpm2q0 ラーメンの話になると
こちらの方美味いだの正当だのといつもうるせーよな東京土人ってw
こちらの方美味いだの正当だのといつもうるせーよな東京土人ってw
66ウィズコロナの名無しさん
2023/02/06(月) 13:55:26.97ID:DsRgLvSj0 >>63
都内の「横浜家系」って看板に書いてある店はあれ家系ラーメンとは別物だからなあ
都内の「横浜家系」って看板に書いてある店はあれ家系ラーメンとは別物だからなあ
67ウィズコロナの名無しさん
2023/02/06(月) 13:56:26.98ID:DsRgLvSj0 >>65
このスレ見る分にはそんなこと言ってる人居なくね?
このスレ見る分にはそんなこと言ってる人居なくね?
68ウィズコロナの名無しさん
2023/02/06(月) 13:57:51.68ID:JNkK+nyj0 都内はさすがにあんだけありゃ
69ウィズコロナの名無しさん
2023/02/06(月) 13:59:40.48ID:m3KVlJrZ0 >>45
魚介は粉臭くて無理だわ
魚介は粉臭くて無理だわ
2023/02/06(月) 14:01:55.64ID:wQS9NHqv0
福岡はだいぶ前からどさんこがあったな
71ウィズコロナの名無しさん
2023/02/06(月) 14:03:47.94ID:+jpz05V90 博多屋、一杯290円最強説。
2023/02/06(月) 14:05:01.14ID:BBWRdqlx0
>>42
人が多いからあんま行かないだけで嫌いじゃないよ
人が多いからあんま行かないだけで嫌いじゃないよ
2023/02/06(月) 14:08:16.17ID:V2zUTZ/c0
福岡人は豚骨じゃなくても受け入れるが細麺じゃないと受け入れないぞ
2023/02/06(月) 14:08:29.08ID:Um7DLDlZ0
同僚でも塩しか食べない奴がいるけど
色んなのを食いなよと思う
色んなのを食いなよと思う
75ウィズコロナの名無しさん
2023/02/06(月) 14:08:34.41ID:wuhRWHcY076ウィズコロナの名無しさん
2023/02/06(月) 14:09:11.44ID:wuhRWHcY0 >>63
博多の方は遠くてあんまり行かんのよね、個人的な話で済まんw
博多の方は遠くてあんまり行かんのよね、個人的な話で済まんw
2023/02/06(月) 14:13:01.71ID:BxUsHT+I0
福岡で豚骨ラーメン食ってるのは土方と観光客だけ
あんなの毎日食ったら必ず病気になる
あんなの毎日食ったら必ず病気になる
2023/02/06(月) 14:14:16.14ID:wQS9NHqv0
>>73
うどんとちゃんぽんは別な
うどんとちゃんぽんは別な
2023/02/06(月) 14:14:19.40ID:riVireFY0
福岡人は来来亭で醤油ラーメンに紅しょうが入れて食うんだぜ
2023/02/06(月) 14:17:13.78ID:V2zUTZ/c0
81ウィズコロナの名無しさん
2023/02/06(月) 14:17:50.66ID:wuhRWHcY02023/02/06(月) 14:18:06.72ID:vYgGDTDu0
だが話題になった頃にはブームもひと段落
2023/02/06(月) 14:19:28.61ID:V2zUTZ/c0
>>77
普通に昼飯時はスーツで溢れかえってるんだけど
普通に昼飯時はスーツで溢れかえってるんだけど
84ウィズコロナの名無しさん
2023/02/06(月) 14:20:21.38ID:wuhRWHcY0 つうか地元民しかいないようなお店が沢山あるよね、そもそもw
2023/02/06(月) 14:21:12.59ID:Te6XE5Is0
豚骨自体はゴミみたいな値段で買えるが光熱費が上がってるから割に合わなくなったんだろうな
2023/02/06(月) 14:32:44.55ID:YD/jjnKS0
一蘭は地元民は食わねぇよ
もう東京だけで福岡より店が多いくらい地元では評価低い
もう東京だけで福岡より店が多いくらい地元では評価低い
2023/02/06(月) 14:33:00.93ID:695SkpC80
40過ぎたらラーメンは毒
たまに食う程度なら問題ないが中毒的に食べ歩きなんかやると血糖値や血圧やられる
たまに食う程度なら問題ないが中毒的に食べ歩きなんかやると血糖値や血圧やられる
2023/02/06(月) 14:36:21.55ID:riVireFY0
>>86
福岡だとロードサイドの店舗も多いけどあれ観光客なんか?
福岡だとロードサイドの店舗も多いけどあれ観光客なんか?
89ウィズコロナの名無しさん
2023/02/06(月) 14:55:38.57ID:wuhRWHcY090ウィズコロナの名無しさん
2023/02/06(月) 14:57:11.28ID:iysVeXVg0 東京近郊で一番旨い豚骨ラーメンは所沢のひまわり
91ウィズコロナの名無しさん
2023/02/06(月) 14:57:44.66ID:lAoONvrK0 そもそも地元民はラーメンよりうどん食う方が多い
2023/02/06(月) 14:58:40.54ID:wpk9XClm0
うどんmap
2023/02/06(月) 14:59:39.01ID:WQkkkKkP0
ポンコツラーメン
94ウィズコロナの名無しさん
2023/02/06(月) 15:07:53.64ID:2RNmT7fC095ウィズコロナの名無しさん
2023/02/06(月) 15:12:47.91ID:Fq/kTpBR0 豚骨ラーメン店が発する悪臭は、あれ公害といっていいレベルと思うんだが……
御徒町駅の秋葉原寄りのホームに電車が着いてドアが開くと近くのラーメン店の悪臭が車内にまで入ってくる
くせーのなんの
御徒町駅の秋葉原寄りのホームに電車が着いてドアが開くと近くのラーメン店の悪臭が車内にまで入ってくる
くせーのなんの
96ウィズコロナの名無しさん
2023/02/06(月) 15:27:06.52ID:z2m/PMOB0 井の中の蛙は福岡市の最新事情に疎すぎる
歴史的に時代の最先端を受け入れている土壌があるんだよ
博多って
歴史的に時代の最先端を受け入れている土壌があるんだよ
博多って
2023/02/06(月) 15:30:27.57ID:Jx36JG3F0
2023/02/06(月) 15:32:19.81ID:Jx36JG3F0
2023/02/06(月) 15:32:31.83ID:sm9liyHP0
ラーメン発見伝の最初の方のエピソードで味付けが古いってネタになってたもんな。
シンプルなだけに時代に沿って重厚に、こってりにってのが難しいのかもしれん
>>66
都内の豚骨ラーメン店が減ったから適当に醤油と豚骨混ぜた業務用スープが
横浜家系を名乗ってるっぽい。吉村家とかとは全然違うよね、アレ
シンプルなだけに時代に沿って重厚に、こってりにってのが難しいのかもしれん
>>66
都内の豚骨ラーメン店が減ったから適当に醤油と豚骨混ぜた業務用スープが
横浜家系を名乗ってるっぽい。吉村家とかとは全然違うよね、アレ
100ウィズコロナの名無しさん
2023/02/06(月) 15:34:36.41ID:Jx36JG3F0101ウィズコロナの名無しさん
2023/02/06(月) 16:05:09.52ID:tZ272vKv0 >>13
大阪も腰抜けうどんっつって柔らかいだろ
というか全国的に見ると柔らかいのが地元って方がかなり多い
お前がガキの頃にコシコシ言ってたか?って話だわ
讃岐うどんが全国展開する時にメディア使って上手く刷り込んだだけ
一時期大量にいたアルデンテキチガイみたいなもんだわ
大阪も腰抜けうどんっつって柔らかいだろ
というか全国的に見ると柔らかいのが地元って方がかなり多い
お前がガキの頃にコシコシ言ってたか?って話だわ
讃岐うどんが全国展開する時にメディア使って上手く刷り込んだだけ
一時期大量にいたアルデンテキチガイみたいなもんだわ
102ウィズコロナの名無しさん
2023/02/06(月) 16:17:45.41ID:1bZ60YqI0 >>101
13みたいな奴は固いとコシの違いもわかってなさそう
13みたいな奴は固いとコシの違いもわかってなさそう
103ウィズコロナの名無しさん
2023/02/06(月) 16:21:49.42ID:GdLRfRkh0 目の前通ると公害並の悪臭する店あるよな
104ウィズコロナの名無しさん
2023/02/06(月) 16:23:50.93ID:Jx36JG3F0 讃岐うどんのコシの強さを持ち上げるのは主に関西人
大阪人は粉物文化が発展してきたからコシとかに敏感なのではないのか
梅田はがくれあたりの讃岐うどん原理主義を受け入れるのは素地がないとね
大阪人は粉物文化が発展してきたからコシとかに敏感なのではないのか
梅田はがくれあたりの讃岐うどん原理主義を受け入れるのは素地がないとね
105ウィズコロナの名無しさん
2023/02/06(月) 16:28:41.70ID:f9Tr7iWe0 >>30
CoCo壱、来来亭のカレーラーメン大好き
CoCo壱、来来亭のカレーラーメン大好き
106ウィズコロナの名無しさん
2023/02/06(月) 16:29:41.56ID:1gzn3sFR0 博多だとうどんのほうがうまい
107ウィズコロナの名無しさん
2023/02/06(月) 16:41:29.95ID:1bZ60YqI0 コシを出すには打たにゃならん、讃岐は踏んでコシを出している
他の地域では食い物を足で踏むなんて発想が出てこない
長い竹で打ってる地域もあるが、労力的に踏むほどの力は出せないので
全国揃って柔らかめの麺が伝統として伝わってる
他の地域では食い物を足で踏むなんて発想が出てこない
長い竹で打ってる地域もあるが、労力的に踏むほどの力は出せないので
全国揃って柔らかめの麺が伝統として伝わってる
108ウィズコロナの名無しさん
2023/02/06(月) 16:44:15.02ID:1ERNh4zo0 豚骨はよくこの味にたどり着いたなって感心する
醤油や味噌は思いつきそうだけど豚骨はラーメンの革命だろ
豚骨はカップ麺でも美味しい
醤油や味噌は思いつきそうだけど豚骨はラーメンの革命だろ
豚骨はカップ麺でも美味しい
109ウィズコロナの名無しさん
2023/02/06(月) 16:53:53.70ID:1bZ60YqI0 地元にある中国人経営の中華料理屋のトンコツスープは臭い
なぜか知らんが臭い
なぜか知らんが臭い
110ウィズコロナの名無しさん
2023/02/06(月) 16:57:04.88ID:pZGNlPmJ0111ウィズコロナの名無しさん
2023/02/06(月) 17:30:34.30ID:TI9L4W0x0 博多系とんこつ
細麺、固めんが苦手だわ
好きなのは二郎系
細麺、固めんが苦手だわ
好きなのは二郎系
112ウィズコロナの名無しさん
2023/02/06(月) 17:32:29.48ID:eG5omtOO0 店自体が臭いホント嫌なとんこつラーメン屋は駄目だ
113ウィズコロナの名無しさん
2023/02/06(月) 17:38:12.65ID:ie13CuFk0 今は業務用豚骨スープを売ってるからな。
タレと具をアレンジするだけでいい。
業務用は数十トン単位で大量に作るから
安定しているのが良い。
タレと具をアレンジするだけでいい。
業務用は数十トン単位で大量に作るから
安定しているのが良い。
114ウィズコロナの名無しさん
2023/02/06(月) 17:40:43.88ID:cY9MoOtx0 大阪のうどんが柔らかいことを知らない>>13が大人気のスレ
115ウィズコロナの名無しさん
2023/02/06(月) 17:45:25.27ID:VKWZtcRh0 地元の人間がいかんようなとんこつラーメン屋ばかりよね
中央区
中央区
116ウィズコロナの名無しさん
2023/02/06(月) 17:52:23.04ID:VQoDQy9M0 >>1
豚骨は飽きる
豚骨は飽きる
117ウィズコロナの名無しさん
2023/02/06(月) 17:53:24.24ID:ie13CuFk0 ああ、なんか変に洒落て、行く気のなくなる
ラーメン屋が増えたな。
意識高い系ってやつかね?
ラーメン屋が増えたな。
意識高い系ってやつかね?
118ウィズコロナの名無しさん
2023/02/06(月) 17:57:09.06ID:ie13CuFk0 牧のうどんの出汁も
本店の巨大な風呂屋みたいなタンクで作る。
それを各地の支店が取りに行く。
まあ、特段に旨いというほどではないが。
本店の巨大な風呂屋みたいなタンクで作る。
それを各地の支店が取りに行く。
まあ、特段に旨いというほどではないが。
119ウィズコロナの名無しさん
2023/02/06(月) 17:58:02.08ID:C2pkUTM70 結局
田舎もん気質で
よそモンが後から来たのは
受け入れないっていう人なんだな
このスレでもよーくわかる
田舎もん気質で
よそモンが後から来たのは
受け入れないっていう人なんだな
このスレでもよーくわかる
120ウィズコロナの名無しさん
2023/02/06(月) 18:01:17.74ID:hqs+RwdQ0 豚骨は好きだけど細麺が嫌いだ
121ウィズコロナの名無しさん
2023/02/06(月) 18:02:53.64ID:1EBzEmjF0 味噌ラーメンの本当に美味いやつってのを食ってみたいなぁ
博多では当たりを引いたことがないわ
博多では当たりを引いたことがないわ
122ウィズコロナの名無しさん
2023/02/06(月) 18:11:03.12ID:HbuAEnre0 >>2
あれはなんちゃって札幌ラーメンだからな
あれはなんちゃって札幌ラーメンだからな
123ウィズコロナの名無しさん
2023/02/06(月) 18:16:26.70ID:Cle1IiXC0 >>100
全く別物
まあラーメンなんて好みかあるからどっちが美味しいとかは人それぞれだけど、町田商店とかは「家系ラーメン」ではない。
工場で作ったスープ温めてるだけで店でスープ作ってるわけじゃないからブレは無いかも知れんけど。
全く別物
まあラーメンなんて好みかあるからどっちが美味しいとかは人それぞれだけど、町田商店とかは「家系ラーメン」ではない。
工場で作ったスープ温めてるだけで店でスープ作ってるわけじゃないからブレは無いかも知れんけど。
124ウィズコロナの名無しさん
2023/02/06(月) 18:16:31.43ID:j0r1mMzw0 臭くない豚骨ラーメンとか食べる意味ある?
125ウィズコロナの名無しさん
2023/02/06(月) 18:28:56.83ID:riVireFY0 一双とかだるまとか連れて行ってこんな濃厚なラーメン食ったことないだろ、とホルホルするのが福岡人
いや、他の地域にもありますから…
いや、他の地域にもありますから…
126ウィズコロナの名無しさん
2023/02/06(月) 18:50:17.76ID:K2hayxGt0 >>19
むしろ今ほとんど無くなったという状況なのよ
昔はラーメン屋にはちゃんぽんあるのが普通だった
そして皿うどんも人気だった 長崎のとは違って焼きちゃんぽん的なやつ
今は博多皿うどんつって実はこっそり人気ある
むしろ今ほとんど無くなったという状況なのよ
昔はラーメン屋にはちゃんぽんあるのが普通だった
そして皿うどんも人気だった 長崎のとは違って焼きちゃんぽん的なやつ
今は博多皿うどんつって実はこっそり人気ある
127ウィズコロナの名無しさん
2023/02/06(月) 18:53:13.81ID:z5fjiqMQ0 だるまの麺って何であんなにゴムみたいなの?
食い物ってレベルじゃねーぞ
食い物ってレベルじゃねーぞ
128ウィズコロナの名無しさん
2023/02/06(月) 19:10:52.40ID:mpmaAK320 > 豚骨が4割、非豚骨が6割
既存の豚骨ラーメン店が強すぎるから新参が変化球に頼らないとやってけないだけでは?
既存の豚骨ラーメン店が強すぎるから新参が変化球に頼らないとやってけないだけでは?
129ウィズコロナの名無しさん
2023/02/06(月) 19:17:27.34ID:ajPAG5lR0 福岡で豚骨以外のラーメンが売れるのか?w
確かに匂い対策してない
ラーメン屋の半径100mは
豚骨の匂いがすごいけどな。
確かに匂い対策してない
ラーメン屋の半径100mは
豚骨の匂いがすごいけどな。
130ウィズコロナの名無しさん
2023/02/06(月) 19:29:04.21ID:glEmGoas0 >>64
水炊き文化だしな
水炊き文化だしな
131ウィズコロナの名無しさん
2023/02/06(月) 19:37:59.61ID:ti8h4pGV0132ウィズコロナの名無しさん
2023/02/06(月) 19:43:27.88ID:ti8h4pGV0 >>86
これね、よく言われるけど、要は博多ラーメンが300円とかそういう値段で
駄菓子レベルで食べられていたのが素地としてあるんだ
そんな博多で気取った、スナック菓子みたいな味の、でも一山いくらのラーメンを、
650円とか、いまなら900円とかか?そういう値段で売ったから、
って反感が根強いなあって感じた
だから学生時代当初、博多ラーメンに馴染めなかったとき、
一蘭を食べて美味しいねって言ったら敵みたいに言われたんだよね
これね、よく言われるけど、要は博多ラーメンが300円とかそういう値段で
駄菓子レベルで食べられていたのが素地としてあるんだ
そんな博多で気取った、スナック菓子みたいな味の、でも一山いくらのラーメンを、
650円とか、いまなら900円とかか?そういう値段で売ったから、
って反感が根強いなあって感じた
だから学生時代当初、博多ラーメンに馴染めなかったとき、
一蘭を食べて美味しいねって言ったら敵みたいに言われたんだよね
133ウィズコロナの名無しさん
2023/02/06(月) 19:47:44.86ID:ti8h4pGV0 そいつがまだマシなラーメンだと言う一風堂に連れて行ってもらった
おそらく今から考えると「よそ者でも食べやすい」ところに連れて行ってやろう、
みたいな感じなんだね…余計なお世話だと思ったけど、
そいつなりの気の利かせ方だったんだろう
合わんかったなあ…いまでもそんな美味くないと思うけどもね
それから段々博多の味覚に慣れていって博多ラーメンの美味しさもわかるようになった
いまも名代らーめん亭はあるんだろうか…
おそらく今から考えると「よそ者でも食べやすい」ところに連れて行ってやろう、
みたいな感じなんだね…余計なお世話だと思ったけど、
そいつなりの気の利かせ方だったんだろう
合わんかったなあ…いまでもそんな美味くないと思うけどもね
それから段々博多の味覚に慣れていって博多ラーメンの美味しさもわかるようになった
いまも名代らーめん亭はあるんだろうか…
134ウィズコロナの名無しさん
2023/02/06(月) 19:49:05.76ID:2WJo9ub20 そもそもの話、豚骨ばっか食って飽きないのかと
135ウィズコロナの名無しさん
2023/02/06(月) 19:52:20.44ID:P/s9gGX+0 たまの豚骨は美味いけど、
縮れ麺が無い地域には住めん
縮れ麺が無い地域には住めん
136ウィズコロナの名無しさん
2023/02/06(月) 19:52:24.36ID:ti8h4pGV0 東京に来て思ったのは東京の博多ラーメンは偽物だってことだった
東京の味覚は日本標準の味覚に近いと思うよ
ダシは全然西日本と違うけどさ
まあまずいと思ったね東京の博多ラーメン
風竜とか初めて食べたときタフのマネモブみたいになってたし
一蘭は割とどこでも同じなんだね、安心できた
東京の味覚は日本標準の味覚に近いと思うよ
ダシは全然西日本と違うけどさ
まあまずいと思ったね東京の博多ラーメン
風竜とか初めて食べたときタフのマネモブみたいになってたし
一蘭は割とどこでも同じなんだね、安心できた
137ウィズコロナの名無しさん
2023/02/06(月) 19:55:06.69ID:ti8h4pGV0 >>134
博多豚骨はあっさりしてるよ
スープも韓国人とか中国人が好きそうな感じで、
あんまりブイヨン的な旨味とか甘味とかないからね
「田舎者」には塩水かなってくらいあっさりしてるけどそれがいいんだ
だから飽きないよあんまり
博多豚骨はあっさりしてるよ
スープも韓国人とか中国人が好きそうな感じで、
あんまりブイヨン的な旨味とか甘味とかないからね
「田舎者」には塩水かなってくらいあっさりしてるけどそれがいいんだ
だから飽きないよあんまり
138ウィズコロナの名無しさん
2023/02/06(月) 20:22:02.17ID:qVKs0Z4R0 平成の頭位までは
味噌醤油塩フツーにあった
味噌醤油塩フツーにあった
139ウィズコロナの名無しさん
2023/02/06(月) 20:49:18.84ID:F1/seKAq0 豚骨発祥地の久留米でも広がったら本物じゃね?
140ウィズコロナの名無しさん
2023/02/06(月) 20:56:06.95ID:siJCbg9J0 >>132
なるほどね、まぁ典型的な井の中の蛙状態なんだろうね博多っ子達は
少なくともラーメンに関してはね
東京までいかなくても、豚骨もそれ以外のラーメンも豊富な選択肢があってそれらを食って育った奴らと、ほぼ豚骨ラーメンばかり食って、そしてラーメンよりもあの柔らかい麺のうどんがうまいとかか思って育った人達だからね
そんなんでこっちの方が美味い、とか言って上からでドヤってる、典型的なイキリ博多モンだよなw
草生えるわwww
なるほどね、まぁ典型的な井の中の蛙状態なんだろうね博多っ子達は
少なくともラーメンに関してはね
東京までいかなくても、豚骨もそれ以外のラーメンも豊富な選択肢があってそれらを食って育った奴らと、ほぼ豚骨ラーメンばかり食って、そしてラーメンよりもあの柔らかい麺のうどんがうまいとかか思って育った人達だからね
そんなんでこっちの方が美味い、とか言って上からでドヤってる、典型的なイキリ博多モンだよなw
草生えるわwww
141ウィズコロナの名無しさん
2023/02/06(月) 21:34:38.62ID:J7EZbp2C0 札幌だが、お気に入りの店は一風堂と一蘭だ。
土曜日は鶏味万彩(天下一品)に行ってきた。
札幌ラーメンって山岡家とラーメン横丁以外では
見なくなったな。
土曜日は鶏味万彩(天下一品)に行ってきた。
札幌ラーメンって山岡家とラーメン横丁以外では
見なくなったな。
142ウィズコロナの名無しさん
2023/02/06(月) 21:42:07.01ID:erGa/bsw0 昔はどこいっても豚骨ラーメンしかなかったのでその反動として豚骨以外が増えているのじゃないかな。
それに博多って言っても女子とかは豚骨が苦手な子は多かったからな。
それに博多って言っても女子とかは豚骨が苦手な子は多かったからな。
143ウィズコロナの名無しさん
2023/02/06(月) 21:44:58.16ID:wr+RiqhD0 >>50
とんこつが普通のラーメンなんだが
とんこつが普通のラーメンなんだが
144ウィズコロナの名無しさん
2023/02/06(月) 21:48:13.99ID:wr+RiqhD0145ウィズコロナの名無しさん
2023/02/06(月) 22:57:04.36ID:D2jTyeib0 福岡市民だが好きな麺類はちゃんぽん
具もろくすっぽ乗ってない貧相な豚骨ラーメンなぞ乞食が食うもの
具もろくすっぽ乗ってない貧相な豚骨ラーメンなぞ乞食が食うもの
146ウィズコロナの名無しさん
2023/02/06(月) 22:58:46.88ID:S6NpuX5U0147ウィズコロナの名無しさん
2023/02/06(月) 23:02:41.60ID:8jKAgoBp0 二郎系は狙い目だね
148ウィズコロナの名無しさん
2023/02/06(月) 23:05:12.94ID:8jKAgoBp0 >>86
ライスが仏壇に供えるご飯くらいで腹立った
ライスが仏壇に供えるご飯くらいで腹立った
149ウィズコロナの名無しさん
2023/02/06(月) 23:07:19.15ID:S6NpuX5U0 >>148
箸を立てておけw
箸を立てておけw
150ウィズコロナの名無しさん
2023/02/06(月) 23:09:47.27ID:gicJEKpL0 一蘭は普通に行くけどな 深夜もやってるし
他とは違う一蘭の味があるから福岡市民だからこそたまに行きたくなる
あそこまでクセを排して旨みを抽出したのは初だったし
そもそも福岡で流行ったから全国区になった
他とは違う一蘭の味があるから福岡市民だからこそたまに行きたくなる
あそこまでクセを排して旨みを抽出したのは初だったし
そもそも福岡で流行ったから全国区になった
151ウィズコロナの名無しさん
2023/02/06(月) 23:11:05.29ID:lwJpcR7w0 >1937年に福岡県久留米市で生まれて以来、豚骨文化が根付いてきた
博多トンコツとかイキってるくせにパクリだったんか
文化の盗用やべーな博多
博多トンコツとかイキってるくせにパクリだったんか
文化の盗用やべーな博多
152ウィズコロナの名無しさん
2023/02/06(月) 23:12:36.48ID:UzFGTVC60 福岡に住んでたころは
名代ラーメン亭の豚まんをよく食べてた
ちなみにラーメンはほぼ食ってない
名代ラーメン亭の豚まんをよく食べてた
ちなみにラーメンはほぼ食ってない
153ウィズコロナの名無しさん
2023/02/06(月) 23:12:49.78ID:D35VD6Mm0 西武線のとある駅前商店街に豚骨ラーメン店が出来たときは、
向こう三軒両隣どころではなく辺り一帯に異臭が漂っていた
流石に酷すぎたのかいつの間にか店が無くなっていた
向こう三軒両隣どころではなく辺り一帯に異臭が漂っていた
流石に酷すぎたのかいつの間にか店が無くなっていた
155ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 00:11:24.99ID:PXYC7wiF0 そういや太平閣の豚まんが福岡名物になってて驚いた記憶
156ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 00:27:26.47ID:rw52fivu0 福岡で人気のラーメン屋
・夢を語れ(二郎系)
・ラーメンピース(二郎系)
・夢を語れ(二郎系)
・ラーメンピース(二郎系)
157ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 00:29:37.75ID:FpnRqbfT0 >>9
博多はうどん伝来の地とも言われてるね
博多はうどん伝来の地とも言われてるね
158ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 00:30:51.23ID:FpnRqbfT0 そういや、鶏の水炊きともつ鍋は博多が本場やな。なんか理由でもあるのかしらん?
159ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 00:33:49.30ID:W84Q45ln0 >>134
博多人はラーメン以外のものも食ってるからなぁ
博多人はラーメン以外のものも食ってるからなぁ
160ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 01:41:18.89ID:rAJoScvO0 >>1
単に飽きただけw
単に飽きただけw
161ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 03:17:05.29ID:4VyT/A4A0 豚骨とか臭いから流行らんよ
肉、魚、これを扱う店が近くにあるだけで臭い生活になる
お好み焼き屋も豚を扱うので超臭いよ
肉、魚、これを扱う店が近くにあるだけで臭い生活になる
お好み焼き屋も豚を扱うので超臭いよ
162ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 04:58:10.08ID:v0cbm7D00 >>34
やっぱ飽きるんだよ。豚骨のみだと
やっぱ飽きるんだよ。豚骨のみだと
163ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 05:32:22.99ID:8f24FqPI0164ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 05:38:29.69ID:oNc0czAb0 うまくて安ければ流行るよ。
久留米ラーメンももう、1杯600円は珍しくない。
値上がりしたなあ。
久留米ラーメンももう、1杯600円は珍しくない。
値上がりしたなあ。
165ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 07:50:16.14ID:e+QwLaAu0 >>134
九州では単に「ラーメン食べにいく」とだけ言ったらイコール豚骨ラーメン食いに行く事だから。
九州では単に「ラーメン食べにいく」とだけ言ったらイコール豚骨ラーメン食いに行く事だから。
166ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 08:18:38.40ID:fQfUNDOt0 学生時代は福岡だけど近所のみそラーメン屋がおいしかった
167ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 08:30:38.23ID:usno+jp20168ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 09:13:33.85ID:PElTNumc0 豚骨は店によっては頭骨入れるもんね。
169ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 09:13:50.02ID:VUVM+s0m0 豚頭な
福岡じゃ普通
東京とかじゃ大腿骨や背骨がメインで豚頭は使わない
福岡人が東京の豚骨は偽物とか言う最大の理由がコレ
ちなみに福岡のラーメンのくさい臭いは豚の口内菌が増殖したもの
福岡じゃ普通
東京とかじゃ大腿骨や背骨がメインで豚頭は使わない
福岡人が東京の豚骨は偽物とか言う最大の理由がコレ
ちなみに福岡のラーメンのくさい臭いは豚の口内菌が増殖したもの
170ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 09:14:40.56ID:y3Hphl+g0 いまさら豚骨の店出してもつぶれるから
他のラーメンにするんやろ
他のラーメンにするんやろ
171ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 09:31:55.98ID:dcwRZX3T0172ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 10:03:45.86ID:wJgNwhfH0 地方っておんなじ味のラーメンばっか食ってるよな
173ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 10:05:49.21ID:HevDir6c0 初回
1000円引き
1900円以上注文で
クーポン番号
eats-54a87yfkp6
1000円引き
1900円以上注文で
クーポン番号
eats-54a87yfkp6
174ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 10:06:46.33ID:0DJ68WsJ0 ニュースでいま福岡で一番人気は札幌味噌ラーメンの店だとやってた
175ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 10:07:14.10ID:wJgNwhfH0 そういや昔仕事で行った大分でラーメンが300円でたまげた
176ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 10:08:46.14ID:vFjvNxyN0 福岡はうどんで十分の人増えてるだろ
177ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 10:45:11.39ID:YSKwFWAX0 >>175
福岡には数年前まで一杯100円のラーメン屋があったな。
昇龍軒って名前(だったと思う)。
一方、かつては一杯300〜400円位だった元祖長浜屋・長浜家は今では500円超だったハズ。
ここ数年行っていないからよく知らない。
替え玉を200円に値上げする!→やっぱり150円にします、ってニュースをかなり前に見た程度しか知らない。
福岡には数年前まで一杯100円のラーメン屋があったな。
昇龍軒って名前(だったと思う)。
一方、かつては一杯300〜400円位だった元祖長浜屋・長浜家は今では500円超だったハズ。
ここ数年行っていないからよく知らない。
替え玉を200円に値上げする!→やっぱり150円にします、ってニュースをかなり前に見た程度しか知らない。
178ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 11:12:39.19ID:Tl+klwMc0 長崎チャンポンからヒントを得たという博多豚骨ラーメン
やはり選択の幅が広いな
やはり選択の幅が広いな
179ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 11:38:30.26ID:GO8ZB4I80180ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 11:39:04.26ID:Hifmea5r0 てかみんなラーメンに飽きてる
181ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 11:41:03.31ID:GO8ZB4I80 >>134
そもそもの話、ラーメン自体そんなに食わない
そもそもの話、ラーメン自体そんなに食わない
182ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 11:46:05.52ID:adkUrAOi0 福岡県民ならゴボ天うどんの方が好きだろ
あと具たっぷり醤油や味噌ラーメンは食事のポジションだが
豚骨ラーメンは駄菓子とかのカテゴリに近い
あと具たっぷり醤油や味噌ラーメンは食事のポジションだが
豚骨ラーメンは駄菓子とかのカテゴリに近い
183ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 11:50:32.50ID:GO8ZB4I80 子供の頃はラーメンは他の食事に比べて格下の扱いだったな
一汁三菜が基本で、食事がラーメンだけとかありえなかった
一汁三菜が基本で、食事がラーメンだけとかありえなかった
184ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 11:58:19.17ID:IGMhGiRm0 九州だと味噌が白い麦味噌が主流なので白い豚骨スープとの
親和性が高いのもあるかと
逆に名古屋の様な赤味噌は苦手という人は多いらしい
親和性が高いのもあるかと
逆に名古屋の様な赤味噌は苦手という人は多いらしい
185ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 11:58:35.45ID:Pi8r9CWB0 >>183
> 子供の頃はラーメンは他の食事に比べて格下の扱いだったな
> 一汁三菜が基本で、食事がラーメンだけとかありえなかった
どんだけ貧しい家庭だっんだよw
普通の家庭はラーメンの時は餃子とライスもセットだぞww
> 子供の頃はラーメンは他の食事に比べて格下の扱いだったな
> 一汁三菜が基本で、食事がラーメンだけとかありえなかった
どんだけ貧しい家庭だっんだよw
普通の家庭はラーメンの時は餃子とライスもセットだぞww
186ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 12:06:39.29ID:5jEwf7FD0 豚骨不味いから兼虎のつけ麺一択
187ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 12:10:05.52ID:RUacGTLQ0 とつぜんサッポロラーメンが、食べたいといいだして、思い立ったらすぐ実行するのが、うちの家族なんだ。
さっそくジャンボジェットで北海道へ。金曜日の夕方だよ。
秋風は寒かったけど、あついあついバターラーメンのうまかったこと!
あのうまさはとても言葉ではあらわせないね!
さっそくジャンボジェットで北海道へ。金曜日の夕方だよ。
秋風は寒かったけど、あついあついバターラーメンのうまかったこと!
あのうまさはとても言葉ではあらわせないね!
188ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 12:15:02.33ID:7dYkfB6D0189ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 12:19:46.88ID:Pi8r9CWB0190ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 12:45:25.00ID:RYJ2bHph0 マー油入れた熊本ラーメンの劣化パクリが多過ぎる
191ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 12:49:54.72ID:DLBhGrfi0 冬場は味噌で夏場は塩が多いかな
醤油と豚骨は気分で
醤油と豚骨は気分で
192ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 12:56:32.32ID:W84Q45ln0193ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 13:15:54.36ID:y3Hphl+g0 日本三大うどん
牧のうどん
資さんうどん
ウエスト
牧のうどん
資さんうどん
ウエスト
194ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 13:23:04.88ID:i5Me0ysk0 >>193
かろのうろんは?
かろのうろんは?
195ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 13:31:04.78ID:0+Dl8m4e0 >>193
修羅国ランキングじゃん
修羅国ランキングじゃん
196ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 14:12:33.73ID:NZtKyo5Q0 福岡はうどん、豚骨なんて食べないよ
197ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 14:15:00.16ID:NZtKyo5Q0 >>13
何もわかっていないな、うどんにコシを求めるのはまだまだ浅いよ
何もわかっていないな、うどんにコシを求めるのはまだまだ浅いよ
198ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 16:45:59.45ID:95EwAXpT0199ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 16:51:02.55ID:0DJ68WsJ0 今どきトンコツを食う奴っているのか
カップや袋麺でもトンコツなんて見かけなくなって来てるんだし
カップや袋麺でもトンコツなんて見かけなくなって来てるんだし
200ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 16:52:07.21ID:+bBzweEi0 業態が飽和状態で新規参入が厳しいのとトンコツでは利益が取れないからな
既存店の客単価が安いのでトンコツ以外じゃないと儲からない
あと、九州外から引っ越してくる人も激増してるから需要もある
既存店の客単価が安いのでトンコツ以外じゃないと儲からない
あと、九州外から引っ越してくる人も激増してるから需要もある
201ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 16:59:07.52ID:uVZ+F5NN0 さすがに豚骨食べ飽きたので北九州でも来来亭とか丸源とか県外のラーメンチェーンが進出してきて嬉しい
山岡屋も2店舗目が出来てるし
山岡屋も2店舗目が出来てるし
202ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 16:59:24.10ID:xOyrTnM10 オワコン
203ウィズコロナの名無しさん
2023/02/07(火) 18:33:22.86ID:8faqwvpe0 ご当地ラーメン
博多 濃厚豚骨 細ストレート 加水率低
佐賀 生卵黄 太めストレート 加水率高
長崎 あごだし豚骨 生卵黄煮卵
熊本 鶏ガラ豚骨 ニンニクチップ入 加水率低
大分 醤油豚骨 焼海苔 とろみ強
宮崎 あっさり豚骨 もやしネギ ニンニク醤油据置
鹿児島 鶏ガラ豚骨 太めストレート 野菜多 加水率高
博多 濃厚豚骨 細ストレート 加水率低
佐賀 生卵黄 太めストレート 加水率高
長崎 あごだし豚骨 生卵黄煮卵
熊本 鶏ガラ豚骨 ニンニクチップ入 加水率低
大分 醤油豚骨 焼海苔 とろみ強
宮崎 あっさり豚骨 もやしネギ ニンニク醤油据置
鹿児島 鶏ガラ豚骨 太めストレート 野菜多 加水率高
204ウィズコロナの名無しさん
2023/02/08(水) 01:43:52.03ID:eND90uSG0 九州の豚骨ラーメンは、もういい
臭いし田舎くさい
青森のラーメンとか素朴で具沢山でちょうどいい
醤油ラーメンもシンプルでいい
臭いし田舎くさい
青森のラーメンとか素朴で具沢山でちょうどいい
醤油ラーメンもシンプルでいい
205ウィズコロナの名無しさん
2023/02/08(水) 08:32:13.53ID:kf6UzpZi0 >>187
ジャンボなんてもう飛んでないぞ
ジャンボなんてもう飛んでないぞ
206ウィズコロナの名無しさん
2023/02/08(水) 11:05:59.37ID:GdkSokTH0207ウィズコロナの名無しさん
2023/02/08(水) 12:05:29.24ID:w7vCM5W10 >>126
海老津ラーメンのチャンポンと貝汁の美味さは異常
海老津ラーメンのチャンポンと貝汁の美味さは異常
208ウィズコロナの名無しさん
2023/02/10(金) 03:16:46.88ID:J8wuROvc0 >>204
なんで関東人ってそんなにラーメンにこだわるん?
なんで関東人ってそんなにラーメンにこだわるん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【長野】米価抑制で5キロ2千円台も 小泉農相 [少考さん★]
- 永野芽郁 打ち上げでスピーチ「週刊誌から声かけられたら知りませーん!って言ってくださいね」「ご迷惑をおかけしてすいませーん。ふふふ」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【フジ】第三者委員会 中居正広氏代理人弁護士あてに回答 性暴力断定の証拠は「開示を差し控えます」理由は「守秘義務のため」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- フジ第三者委員会 中居正広氏の性暴力認定は適切 [ひかり★]
- 女性が「住みたい街」ランキング2025(首都圏版)。高円寺や荻窪を抑えた1位は“あの駅” [少考さん★]
- 小泉農相、備蓄米の入札中止 スーパーなどに直接売り渡す考えも ★5 [おっさん友の会★]
- 小泉進次郎、就任後即「コメ5キロ2990円」になった記事を投稿※ [256556981]
- 【速報】イスラエル大使館員2人が射殺され死亡 アメリカ [597533159]
- 【急募】世襲議員の魅力 [943688309]
- 「祖国を守るために戦争に行く」日本の若者はたった13%で世界最低。諸外国は70%-80%、大丈夫かよこの国.. [512028397]
- 格差で貧しくなった日本人さん😭やり場のない憤りを外国人に向け発散するようになる😱 [993451824]
- コストコのガソリン価格が20円安い理由が「中抜を通さずに直接商社から買ってる」からだった。 [359572271]