スマホを長時間使う子どもは脳の発達が阻害される…220人のMRIで見えた「不都合な真実」 [蚤の市★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
<ネット依存 コロナ禍の子どもたち(4)>
「偶然から始まった研究なんです」。東北大加齢医学研究所の所長、川島隆太(63)が振り返る。
◆学ぶ意欲の伸ばし方を探っていたら気付いた
子どもがスマートフォンを長時間使う子どもは、脳の発達が阻害される—。衝撃的な結論に達したのは、約10年前、仙台市教育委員会の依頼がきっかけだった。
「学ぶ意欲を伸ばす方法を考えてほしい」と頼まれたのだ。
川島は、小中高の子どもの生活習慣と学力に関する膨大なデータを市教委に提供してもらった。朝食を取るか。家族と会話を交わすか…。さまざまな事柄と学力の関係を解析する中で、スマホに注目した。
スマホを長時間使うと、学力が低い傾向がある。相関関係は明瞭だった。
次に、一人一人の偏差値の変化を2年間追った。最も向上したのは、当初スマホを使用していたのに翌年度にはやめた子どもの群。次に向上したのが、2年間使用しなかった群。
逆に低下したのは、2年間使用し続けた群。最も低下したのは、当初は使用していなかったのに翌年度には使い始めた群だった。
川島は言う。「スマホが原因で学力が下がった。約7万人のデータであり、これほどはっきりしたエビデンス(証拠)はない」
◆MRIで観察し続けたら…
では、なぜ学力が下がるのか。謎を解くため、約220人の脳を磁気共鳴画像装置(MRI)で観察し、3年間追跡した。
驚くべき結果が出た。
ネット使用の習慣がなかったり少なかったりした子どもは、物事の認知機能に重要な役割を果たす大脳皮質と大脳白質が順調に大きくなっていた。体積にして約50㏄だ。
しかし、ほぼ毎日使う子どもは、体積の増加がほとんどゼロだった。
「発達が止まった状態で非常に深刻だ。小さな画面で多くのアプリを頻繁に切り替え、一つの物事に集中しにくいスマホの特性が関係しているのではないか」
◆子どもの未来を守るためにブレーキを
こうした研究結果を、川島は「不都合な真実」と呼んでいる。
教委に伝えても、PTAの講演会で親に訴えても、教育になかなか反映されない。「『ネットを使わないのは無理』で終わってしまう。便利さや効率だけを見て、デジタル機器を子どもに安易に与えている」
海外の研究でも、デジタルの負の側面は次々に指摘されている。例えば、スマホを単に所持しているだけで睡眠不足を招き、感情や認知機能に悪影響が出るとの論文。デジタルの読書は、紙の読書に比べて理解が困難との論文…。枚挙にいとまがない。
川島は今、過度なネット利用が遺伝子レベルに与える影響を明らかにしようと、研究に取り組んでいる。「深刻なリスクを子ども自身に伝える教育を、全国に広めたい。子どもの未来を守るため、大人がブレーキをかけなくては」 (臼井康兆、敬称略)
東京新聞 2023年3月28日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/240516 そりゃTikTokみたいな低俗な短時間動画ばっかり見てたら思考停止するわな ドーパミン使いすぎるからな
この時代だとサプリでドーパミンの元になるチロシンでも取ればいいよ >最も向上したのは、当初スマホを使用していたのに翌年度にはやめた子どもの群。
こういう子ってどうやって探すの?
こんな子がいるとは思えないんだけど >>12
受験に向けて親がちゃんと管理したんだろ。普通だよ そりゃそうだろとしか
大人でも紙の辞書と電子辞書じゃ目に入る情報量違うからな カーナビ使ったら道覚えない。昔みたいに地図を使った方が脳が発達する。
って言われても今更無理だろうて。文明が発達すればするほど人間個人の能力は下がる youtube漬けtiktok漬けはTV漬けより危険かもしれない
リコメンデーション機能でより依存させやすくなった動画洗脳装置
TVはつまらないなら見ないが選択できたのでまだ鬼じゃなかった くだらないなー
結局スマホが先か馬鹿が先かの話でしょ 減ったというか増えなかった分はスマホが補ってくれるから問題なし スマートフォンの使い方がおかしいからじゃね?
お前が手に持ってるその高価な箱で調べろよってことすらできない奴おるしw
YouTube・LINE・TikTok・Twitter・Instagram・スマホゲームしかやってないから馬鹿になるんやろ >>17
テレビ見てた時代はつまらなくてもそれしか無かったんだろ >>1
ゲーム脳の恐怖
「テレビゲームによるゲーム脳が原因で、自閉症の子供が増えています」 バカは抑えがきかないからスマホを長時間いじる
↓
スマホを長時間いじるやつはバカになる
どっちが先なのか そのうちスマホの機能を脳に埋め込むようになるから無問題 >>1
5G電波による人口削減に要注意
電波だけでは死なないが、
身体に酸化グラフェンが蓄積してる状態だと危険
コンボ技を狙ってるんだよ奴らは カフェで勉強してる中高生がいるけど、勉強よりスマホに夢中だものね
集中力が上がらないから記憶も定着しないし、
短文しか読んでないから長文読解力も身につかないんじゃないかな >>6
テレビやゲームも「見過ぎるとバカになる」と昔から言われてたがスマホ含め共通点は画面
画面を見ることで脳が興奮状態になってキレやすくなったり自律神経を害して様々な悪影響を及ぼすらしい
プロゲーマーとかの言動がおかしいのもそれだと言われてる スマホも免許制にすべきかもね
試験受けて免許取って支払いはクレカ
ある程度は責任持たせないと 紙より頭に入らないのはなんとなく実感するけど
あれなんでだろ? 子どもの時からスマホを与える馬鹿親が悪い
生涯独身ネトウヨはこれもシナチョンのせいにするんだろうけど
日本人は残念ながら劣化しています
一応中年ネトウヨよりはマシになってるけど ほんとならウン千億って賠償裁判できるんじゃね?
長時間の使用は子供の脳の発達に影響があります
って注意書き無いんだろ? >>32
すまんスマホ依存だけど何で馬鹿にならないんだ…おれ >>10
小さい画面じゃなくて、10インチタブレットでエロ動画みて、ベッドで寝ながらオナニーしとけよ >>13
確かに、ジビエの生食が世界平和とか本気で書く新聞ではある。 流行り物が出たらこの類いの見解は付き物
日本特有の足引っ張り精神 スマホが原因か?
まぁ勉強とかをする時間が奪われてるから原因の1つとは言えるけど スマホに使われるか使いこなすかの違いだな
大多数は阿保の子だから劣化というオチ >>55
今の子は音声チャットなんだよ
フリック入力さえあんま使わん ゆとり世代以上:テレビ→パソコン→スマホ
Z世代:生まれた時からスマホ
たしかに何かが違う >>51
テレビがなんで女のパンツとか乳○首とか出さなくなったかを考えろって
毎晩そんな番組あったらガキが見るに決まってるから
今はスマホで常時AVタレ流しなんだぞ >>56
良いと思うよ
そういうアプリとかありそうだしね AIが今以上蔓延るから、ますます知性格差が広がる一方だろ 元々馬鹿な層がスマホ使ってたてだけ
むかしならゲーム MRIで出てるんだから発達阻害する要因が何かあるんじゃないの >>1
このおっさん昔はゲームしてたらバカになるとか言ってなかったっけ?
結局どう脳を使うかの問題で、スマホ特化脳になるってだけだろう。
それが世の中で飯食える技能なら使えるし金にならないなら糞製造機になるってだけの話。
脳の障害とか発達とかは関係ない。 昔は漫画、アニメ
少し前はファミコン、ゲーム
今はスマホ 漫画を読んだらバカになる
テレビを見たらバカになる
ゲームをしたらバカになる
スマホを見たらバカになる
いつの時代もバカはバカなのに他のもののせいにしてるだけ >>66
小学生高学年とかから見てただろエロ深夜番組(´・ω・`) >>69
自分もそう思うわ
うちの子供はYouTube見てそれを参考に料理したり何か作ったりしてる
それ本を見て作るのと同じ行動だろ >>75
俺中二くらいまで全く女子に興味無かったな…
バレンタインデーでチョコ貰ってもふーんという感じだったわ
覚醒したのは中三だし >>61
うん、何かはしないととは思ってる
漢字も忘れそう( ´•ω•` ) 実は人類って言語や文字を持った時から脳の劣化が始まっているんだよな
媒体が便利になるほど脳が衰退していく
人類の脳が一番発達していたのは狩猟時代 >>77
もったいない!
今すぐ俺と替わるんだ(´・ω・`) 「ネットで情弱が加速する」のは大多数にとっては本当 >>69
え?DSの脳トレのゲームを監修しててそれはないわ。 発達が止まるんじゃ無くて、ネット依存が発達障害なんじゃないの? >>76
うちの息子はYouTubeで厨二化してるな…量子テレポーテーションの動画とか見てて唖然とした。
遅延なしの通信技術としては確実な未来あるけどどこでもドアみたいなのは難しいかなあという会話してる小3 自動車が普及して人間の足腰弱くなったが
自動車無しには戻れないからね
狩猟やめて農耕はじめたら大幅に能力落ちたろう
視覚、嗅覚、戦闘能力・・・
1万年前の人間に比べたら1割くらいしかできること
なくね? テレビを見るとアホになるってのも間違いないからな
嘘だと思うならテレビ画面を見つめてる人の横顔を覗いてみろ バカがスマホを使うが
スマホを使わなければバカが治る
バカが治る薬の発見はノーベル賞ものだな >>80
マクルーハン風に言えば劣化ではなく、感覚の諸比率の変化だな
人間拡張の原理からすると、車輪は脚の拡張であり、試験管は子宮の拡張であり、SNSは拡張された自意識 スマホは興味の対象を広げる(YouTube)優秀なツールだと思うけどな
TikTokやショートは馬鹿量産機になりそう >ほぼ毎日使う子どもは、体積の増加がほとんどゼロだった。
これ使わない子=調査対象の中でもまだ幼い子=脳の成長期にあるとかそういうことでもないの?
高校生に絞って差が出たなら恐ろしいけれど… >>92
でもよ
飯とか暖かい寝床の心配なけりゃあとはそうなるわな
動物園のライオンだってそうやろ
ぼ~っとして寝て飯の時間に起きて腹満たすだけ >>2
安心しろ、君は光の中にいる。それと君の
「児童(=18歳未満)ポルノ規制法推進派のくせに↓テメーの夫の下半身も制御できない里予田聖子衆院議員はミラクル!
「市民団体」にはめられたお笑い代議士、野田聖子。轟沈!
https://kiyotani.seesaa.net/article/200504article_54.html
> おまけにこの運動に「アニメやゲームのキャラにも人権がある」賛同している関西の市民団体、カスパルも賛同していました。その理屈なら「バルタン星人」やら
「ガミラス星人」にも人権があるということになりますが・・・・
野田聖子議員の「元暴力団夫」が女性とホテルで“90分の休憩” 不倫の証拠写真を公開
https://news.yahoo.co.jp/articles/dfeacb22719d0e2543425afd4f338ea30f834600
> 昨年8月、最高裁は文信氏が元暴力団員であった事実を認定したが、判決確定後も聖子氏はあくまで「夫を信じている」と発言。週刊新潮は、そこまで信用して
くれている妻を裏切り、文信氏が女性と「ホテル不倫」に及ぶ様子を捉えた。
山支阜県民、見てるかー。 イ可をすべきか分かるよな?」
ってのには概ね同意する。 >次に、一人一人の偏差値の変化を2年間追った。最も向上したのは、当初スマホを使用していたのに翌年度にはやめた子どもの群。次に向上したのが、2年間使用しなかった群。
逆に低下したのは、2年間使用し続けた群。最も低下したのは、当初は使用していなかったのに翌年度には使い始めた群だった。
単純にスマホで遊ぶか勉強するかの話じゃん テレビでもゲームでもなんでもいいけど要は自宅学習時間を他の事に割いてるとか睡眠時間が削られてるとかなんでしょ デジタルの読書は紙の読書に比べて理解が困難てのは同感だわ 同じ文章でも紙の本で読むとスマホの同じフォント、同じ配列、同じ色・明るさの画面で読んだ時より手触りや匂いといった“後で思い出す時のフック”がいっぱいあってより記憶に残るっていうのはどっかで聞いた >>4
安心しろ、君は光の中にいる。それと君の
君は素晴らしい。泥沼から抜け出せたのだから。それと君の
「みんな、里予田聖子衆院議員(>>)を『励まして』、山田氏↓にカを与えよう。(一応、自民党)
※参議院全国比例は個人名記入可能
https://taroyamada.jp/cat-other/post-23290/
> 昨今、私 山田太郎 が統一教会関係者であるとのインターネット投稿等がありますが、それらは全くの事実無根
です。私は、これまで統一教会との関与は一切なく、これからも統一教会やその活動を援助・助長・促進する等、
あらゆる物事において関係を持つことはありません。
山支阜県民、見てるかー。 イ可をすべきか分かるよな?」
って意見には概ね同意する。 >>4
君は素晴らしい。泥沼から抜け出せたのだから。それと君の
「みんな、里予田聖子衆院議員(>>)を『励まして』、山田氏↓にカを与えよう。(一応、自民党)
※参議院全国比例は個人名記入可能
https://taroyamada.jp/cat-other/post-23290/
> 昨今、私 山田太郎 が統一教会関係者であるとのインターネット投稿等がありますが、それらは全くの事実無根
です。私は、これまで統一教会との関与は一切なく、これからも統一教会やその活動を援助・助長・促進する等、
あらゆる物事において関係を持つことはありません。
山支阜県民、見てるかー。 イ可をすべきか分かるよな?」
って意見には概ね同意する。 >>110
めくるって作業がいいのよね
引退したら昔読んだ本紙で集めて読み返したいわ >>4
君は素晴らしい。泥沼から抜け出せたのだから。それと君の
「みんな、里予田聖子衆院議員(>>105)を『励まして』、山田氏↓にカを与えよう。(一応、自民党)
※参議院全国比例は個人名記入可能
https://taroyamada.jp/cat-other/post-23290/
> 昨今、私 山田太郎 が統一教会関係者であるとのインターネット投稿等がありますが、それらは全くの事実無根
です。私は、これまで統一教会との関与は一切なく、これからも統一教会やその活動を援助・助長・促進する等、
あらゆる物事において関係を持つことはありません。
山支阜県民、見てるかー。 イ可をすべきか分かるよな?」
って意見には概ね同意する。 ガキの頃からエロばかり見てると頭が悪くなる。
ソースは俺。 >>89
PCでネットすれば、付帯する他の作業、例えば印刷するだの何かケーブルで繋ぐだの外すだのカバー開けるだの閉めるだのするだろうから大分違うと思う 明治時代は電車で新聞読んでる光景にため息とかだったんだろうか
移動に集中しないと馬鹿になる >>8
胸を張れ、君は大空を飛べるのだから。それと君の
「里予田聖子衆院議員(>>105)だけでなく↓小シ夫リ優子議員もキティちゃん! つか、山田氏(>>119)、サイコー!!
共産党激怒「世襲議員に相続税を払わせろ!」
https://newsjap.com/68096/
> 少なくない自民党や民主党の議員が「世襲」議員です。しかも、政治資金団体を世襲しても、税金をおさめる必要はいっさいありません。
これも、多額の相続税を負担している国民からみれば政治家の異常な特権の1つというべきものです。日本共産党は、政治家の世襲に
反対するとともに、最低限、政治資金団体の世襲については、世間並みかそれ以上の相続税を課すことを要求します。
小渕優子が”ドリル優子”と呼ばれる理由はなぜか【何をした】
https://www.miyamatakeru.com/obuchiyuko-drillyuko-why/
> 小渕優子議員がなぜ”ドリル優子”と呼ばれているのか、その理由は自身の政治資金問題を提示された際、証拠隠滅のためパソコン
のハードディスクをドリルで破壊した疑いが出たからです。
www 「女性がー」とかヌカすヤシらの正体はこんなもんww 山支阜県民と木万木県民、見てるかー。 イ可をすべきか分かるよな?」
って意見には概ね賛同する。 >>6
観たい番組内ばかりみてたら、同じだろうね。
ただ、ネットは閲覧嗜好にあわせて表示してくるから、テレビより偏向しやすい 5ちゃんねるとかもただの超短文で
長文読解ができるようにならないもんな >>9
君は強い人間だ。傷付いた分だけ人に優しく出来るのだから。それと君の
「児童(=18歳未満)ポルノ規制法強硬派の里予田聖子衆院議員(>>105)や小シ夫リ優子議員(>>124)はクレージー! つか、山田氏(>>119)カッコイイ!!
つか、児童(=18歳未満)ポルノ規制法強硬派は絶対児童の事は考えていない。 んなもんが少しでもあれば19時台に↓のアニメ化をやってるって。
ふたご最前線 (各巻冒頭十数頁まで試し読み有り)
https://book.dmm.com/product/617555/volumes/
個人的には南帆嬢と滝山先生(4巻目 13ページ目 「私の先生」1コマ目)の交流が見てみたい。ちなみに滝山先生は保父だが、幼稚園(寺
併設つまり私立)の理事の息子らしい。すなわち御曹司。もっとも夏休みは「園の補修と草取り」をやってたので懐具合は怪しいが。 ちなみに
南帆嬢とは最初「なっさけないなー」「カッコ悪ーい」等となじられたのでおそらく彼女に対してビビってると思われる。
※ どうでもいいが、1巻72頁目で「ジャニーズ沢木」というセリフが出てくる。そして滝山先生は沢木君より背が高い。 何らかの意図を感じるんだが。
それと、はっきり言う。規制派は『自分等の気に食わないものは規制!!』という我儘しか持ってない! 本当に児童の事を考えてるなら↓ジャニーズ
を批判すべきなのに批判したツー話は聞いたことがない!!
昼夜問わない性奴隷、不気味な注射……合宿所の内部を明かした問題作『Smapへ』
https://www.cyzowoman.com/2010/08/post_2297_1.html
> ついに一線を越えてしまうのは、木山氏がテレビに出始めたころ。いつものようにジャニー氏の舌技で、あっさりと一本抜かれてしまったが、その日の
ジャニー氏はそれで満足することはなく、再び、木山氏の分身に力をみなぎらせると、馬乗りになって自らの中に木山氏の分身をめり込ませ、「ああ~ん
、ああ~ん」と嬌声をあげていたというのだ。これを機に、さらにジャニー氏は木山氏を特別視するようになり、さらに濃厚なプレイを強要され、木山氏も
それに従ったという。
山支阜県民と木万木県民、見てるかー。 イ可をすべきか分かるよな?」
って意見には概ね賛成する。 >>128
今の子はその代わり英語に長けてくるはずやで
公立でも小学生からネイディブ教師とわちゃわちゃしてるから >>1
実は脳に悪い行い。
1位長時間低賃金のブラック労働
2位長時間の勉強
3位長時間のスマホ、PC、ゲーム(ブラック労働と違い強制でないので3位) スマホばかりしてると対面での議論とか会話に能力使わなくなるからでは? >>11
諦めるな、君は煌めいてるのだから。それと君の
「木モの孫の↓康○はアタ才力!!
そろそろ中曽根○弘のホモ話でもしようじゃないかw
https://blog.goo.ne.jp/yudonoyama/e/38dacf82acd2109cefd53b896cdb97f9
> ゲイの巣窟であるジャニーズ事務所のジャニー喜多○がいくら未成年の美少年たちに性的虐待を繰り返そうと、
また、裁判で証明されようとも、警察がいっさい 動けないのは、この元総理大臣だった大物の権力で止めている
からだという。この人はそこから少年を斡旋してもらうこともある。ゲイの固い結束がそこにある らしい。
自由民主党 衆議院議員 中曽木艮康隆 オフィシャノレサイト
https://yasu-nakasone.com/
> 「どんな日本を描いていくか」 これからの世代として、この大きな挑戦に正面からぶつかっていきたいと思っています。
誰がやっても同じ よく聞くこの声を真摯に受け止めた上で、私は皆さんに「こいつは何かやりそうだ、何か変えそうだ」と
期待して頂ける政治家になり、そしてその期待に行動で応えていきたいと考えています。
つか、虹規制をやりたがる児童(=18歳未満)ポルノ規制法強硬派の里予田聖子衆院議員(>>105)と汚物優子議員(>>124)
は何故康○君を叩かないのだろう? やっぱ山田さん(>>119)しかおらんわ。
山支阜県民と木万木県民と君羊馬県民、見てるかー。 イ可をすべきか分かるよな? 」
って意見には概ね同意する。 >>43
あんたがまだ未成熟な子供の頃にスマホ中毒だった訳じゃないだろ 俺たち年寄りが心配する問題じゃないから安心しろよ
どうせ子育てなんかしないし考える必要のない問題だわ >>129
文字だからマダまし
ヤバいのはYou Tube、TikTok、テレビ
動画視聴は知能に何も残らない 検索もなんか誘導というか候補でるしアホになるのはわかる…
俺たちはGAFAMに飼い慣らされてるんや(´・ω・`)仕事もGoogleもマイクロソフトなかったらできないしな…Googleマップは糞だからゼンリンのが信用できるけど 的外れな研究だな
スマホでアニメとゲームばかりじゃ当然脳は成長しないよ
これはスマホでなくてずっとテレビ見ても同じ
研究と言う割には論理がいい加減過ぎる クリエイティター側に立って動画作成(勿論自分が出演して)すれば相当頭は鍛えられるがね
使い方だね >>130 追加
>>17
安堵しろ、何度転んでも立ち上がる君を笑う資格は誰にも無い。それと君の
「↓のデータが有るのに児童(=18歳未満)ポルノ規制法推進派の里予田聖子衆院議員(>>105)や小シ夫リ優子議員(>>124)はスンゴイ!
それと木モの子系の↓康○(>>138)は本当に『孫』なのか?! やっぱ、山田氏(>>119)サイコー!!
少年犯罪データベース 少年によるレイプ統計
http://kangaeru.s59.xrea.com/G-Rape.htm
↑ 概ね1950ー1970年がヒド杉。 ※「少年犯罪データベース」Amazonリンクバー経由購入でHP主催者に手数料が入るらしい。
強姦,強制わいせつ認知件数の推移
https://www.gender.go.jp/about_danjo/whitepaper/h26/zentai/html/zuhyo/zuhyo01-03-10.html
↑ 児童(=18歳未満)ポルノ規制法施行が平成11年(1999年)。なのに強制わいせつは見事なまでの右肩爆上がりw
つか、児童(=18歳未満)ポルノ規制法推進派はもはや反日レベルだわ。 これで虹規制をやって更に悪化したらどうする気だ?
山支阜県民と木万木県民と君羊馬県民、見てるかー。 イ可をすべきか分かるよな? 」
って意見には概ね賛成する。 わけないよ
スマホは中学から持たせたが
SNSは全部削除しといた
そしたら殆ど使わなかったよ
家族全員同じ対応をしたけどね >>137
せやね
小中高で女と接する基礎が完成するんでその練習時間をスマホで潰すのは脳も人生も潰す結果になる 要は堕落した際に認知能力が上がるかどうか
家庭用ゲーム
→どうみてもピアノと効能が同じ、認知能力大幅上昇
SNS、2ちゃんなど
→小説や図鑑と同じ文字文化、認知機能は上昇
You Tube、TikTok、テレビ
→何も上昇しない、トー横に集まる連中がヤバいのはこのせい。認知能力が上がらず動物から人間にあがれない。 まぁ因果が逆のような気もちょっとするけどな
スマホを管理できる家の子供は伸びる スマホとか長時間してると目が拒絶反応起こして頭痛くなるわ
あれ絶対脳細胞死滅してる
長時間作業はPCモニタに限る スマホで何をするかにもよるんじゃね?
電車の中でもいい大人がゲームばかりしてるけど、脳は発達どころか腐敗していってると思うわ。 ひと昔前には
「ファミコンがー」とか
「アニメがー」とか
「漫画がー」とか
「テレビがー」とか言ってなかったか? >>4
コンテンツの内容は関係無さそうだがな
四六時中常に大量の情報に繋がれてしまう環境そのものが悪影響なんだろ スマホで長時間、くだらない動画を見てたりゲームしてただけだろ?
スマホで勉強させりゃあ結果はまた違ったと思うよ
よって、全く信憑性が無い糞記事 >>142
2ちゃんねる時代はPC利用者がほとんどで
頭良い人たちがちゃんと論理的な長文で議論してたんよな
スマホで5ちゃんやってるのがほとんどとなり超短文ばっかの5ちゃんねる >>1
その研究結果はどこの学会で発表されてるのか?
論文はどこに掲載してるのか?
教えてください ライターを使う人は火を起こす能力が低下してることが判明しました! >>174
2CHつなぐのにも頭使うべ
スマホだとその障壁もない >>165
なかったからこの程度ですんでる
小学生からスマホで育ったZ世代はやばい 簡単な話なんだよ、脳みそも筋肉と同じで使わないと退化する
環境的に発達する必要が無くなるんだろう、スマホで何でも見れるようになると
気になったらスマホで検索、終わり
どうにかこうにか頭を使って目的を達しようと思わなくなる
その結果が、前頭葉の退化したスマホ猿の誕生 >>175
ぴーゴロロープギャプギャ
みたいな感じでISDN最強なくらいだろ スマホで英語能力があがった
スマホで仕事が効率よくなった
スマホで忘れものが無くなった
使い方次第じゃね スマホが悪いっていうより、SNSが悪いんだと思う
あとソシャゲ
最近の子供ってスマホでばかみたいな動画見て、アホみたいなソシャゲばっかやってるじゃん
そりゃ脳みそも体も動かさないで、動画見てゲーム(しかも画面ポチポチするだけ)ばっかりしてたら、パーになりますよ
スマホが悪いんじゃない >>161
スレによっていまでもたまに長文書く人いるよ chatGPTみたいな音声端末を常時、耳とか身に付ける時代になるのだろ。脳で考える事は全てAIに任せればいい。楽しみだなぁ。 これ単純に勉強時間が少ないってだけだろ
スマホに限らずスポーツに全振りしてる子供だって同じ
この手の奴は自分が使ってるからなのか長時間のPC使用は問題にしない >>1
脳トレで有名な川島隆太先生か
スマホで何をしてたかもわからないデータでエビデンスとか語ってんじゃないよホントに いまの年寄りはテレビばかり見てるから馬鹿ばかりなのと同じだね でもそのうち、AIのオペレーターみたいな仕事が求められるんだろ?
バランスが難しいところだな >>182
事実だろ
あの頃は学者とかが徹夜で論文データソースにして超長文で議論してたよ
いまではソースすら貼れないんだぜ
3行以上は長文うぜーとかいわれてしまう 以前撮り鉄の知り合いがでかい大画面のタブレットを持ち歩いていたので「重くね?」と聞いたら彼は、
「動く乗り物内で小さな画面見ていたら頭が馬鹿になるんだよ」などとわかったようなわからないような説明をしていた。 ものを考える時間が圧倒的に減ったからね。
子供大人関係なく。技術の発展で便利な世の中に
なると人間は退化してサルになっていく。
さよなら人類。 >>184
それが罠の入り口なんだわ
実際検索するとどうなると思う?
画面にエロゲーみたいな刺激的な広告が出て、反射的にそれをタップする
そんでひとしきり猿みたいにオナニーした後、ふぅ、で、何だったっけ、と満足して
当初検索しようとしてたことすら思い出せなくなる
これがスマホ猿の主な生態 >>161
今は3行以上書くと長文うざいとか句読点打つだけでキチ扱いとかだもんね >>198
能動的に検索してるならマシだろ
TikTok見てみろよ >>130 追加
>>20
雨の中でも前を進む君は美しい。 それと君の
「児童(=18歳未満)ポルノ規制法強硬派の↓里予田聖子衆院議員(>>105)や小シ夫リ優子議員(>>124)はワケワカメ!
つか、>1493のデータ見ろ! それと木モの子系の康○(>>138)は怪しい! やっぱ、山田氏(>>119)素敵!!
野田やユ偽フが児童ポルノ法成立に異常に執着する理由
https://anond.hatelabo.jp/20090716142012
> 2013年が最終戦争の年になるだろう。
日本ユニセフ協会は現在、特例財団法人として活動しているが、この制度が2013年11月に廃止されてしまう。
この時点で公益財団法人に移行できないと特例公益増進法人の指定を受けられなくなってしまう。
特定公益増進法人への寄付は一般の寄付金控除枠とは別枠で損金算入できる。これが日本ユニセフを通した
寄付金ルートの最大のメリットであり、彼らはなんとしても死守しなくてはならない。もし公益財団法人への移行
に失敗すると一般財団法人となってこのメリットを失う。さらに一般財団法人への移行も失敗すると解散しなくて
はならない。日本ユニセフ協会が単なる民間団体であり、国連ユニセフとは別の国内組織にすぎないという事実
が一般に知れ渡ると、天下り利権団体として国民に廃止論がわき起こる。それを彼らは一番恐れている。彼らは
2013年までなんとか廃止論を覆い隠し、特定公益増進法人認定を受けるためには児童ポルノ撲滅を錦の御旗に
反対意見を封殺し、大きな実績をあげようと必死なんだ。
要は利権や金の為に「児童(=18歳未満)」をダシにしたってこと。勿論児童の事なんか微塵も考えていない。
元漫才師の映画監督以下w
たけしのものまね ジャニー喜多川 ジャニー喜多ノ川 27時間テレビ
https://www.dailymotion.com/video/x2527gf
しかし「カーリング歴 51年」ってww 何だかんだ言ってもビート氏は凄いわwww
山支阜県民と木万木県民と君羊馬県民、見てるかー。 イ可をすべきか分かるよな? 」
って意見には概ね賛成する。 >>198
エロ広告は使ってる側の傾向に合わせて出ているだけだろう >>130 追加
>>20
雨の中でも前を進む君は美しい。 それと君の
「児童(=18歳未満)ポルノ規制法強硬派の↓里予田聖子衆院議員(>>105)や小シ夫リ優子議員(>>124)はワケワカメ!
つか、>149のデータ見ろ! それと木モの子系の康○(>>138)は怪しい! やっぱ、山田氏(>>119)素敵!!
野田やユ偽フが児童ポルノ法成立に異常に執着する理由
https://anond.hatelabo.jp/20090716142012
> 2013年が最終戦争の年になるだろう。
日本ユニセフ協会は現在、特例財団法人として活動しているが、この制度が2013年11月に廃止されてしまう。
この時点で公益財団法人に移行できないと特例公益増進法人の指定を受けられなくなってしまう。
特定公益増進法人への寄付は一般の寄付金控除枠とは別枠で損金算入できる。これが日本ユニセフを通した
寄付金ルートの最大のメリットであり、彼らはなんとしても死守しなくてはならない。もし公益財団法人への移行
に失敗すると一般財団法人となってこのメリットを失う。さらに一般財団法人への移行も失敗すると解散しなくて
はならない。日本ユニセフ協会が単なる民間団体であり、国連ユニセフとは別の国内組織にすぎないという事実
が一般に知れ渡ると、天下り利権団体として国民に廃止論がわき起こる。それを彼らは一番恐れている。彼らは
2013年までなんとか廃止論を覆い隠し、特定公益増進法人認定を受けるためには児童ポルノ撲滅を錦の御旗に
反対意見を封殺し、大きな実績をあげようと必死なんだ。
要は利権や金の為に「児童(=18歳未満)」をダシにしたってこと。勿論児童の事なんか微塵も考えていない。
元漫才師の映画監督以下w
たけしのものまね ジャニー喜多川 ジャニー喜多ノ川 27時間テレビ
https://www.dailymotion.com/video/x2527gf
しかし「カーリング歴 51年」ってww 何だかんだ言ってもビート氏は凄いわwww
山支阜県民と木万木県民と君羊馬県民、見てるかー。 イ可をすべきか分かるよな? 」
って意見には概ね賛成する。 しかしこの手の話って代わりに得られた物は殆ど考えないのよな。
文字の読解力低下した代わりに映像からの情報取得に長けた子が増えたとかのやつ。 要素は2つだな
〇時間泥棒
勉強の時間が減る、特に睡眠の時間が減るのはヤバい
〇動画視聴が増えた
You TubeやTikTokなど、何も認知能力が上がらないテレビのような存在を、永遠に見続けるトー横世代が誕生。
動画視聴だけでは、動物から人間にあがれない 動画媒体は馬鹿を量産する、考える余地を与えないからな
how to情報を見る事は頭を使う行為じゃないし 『孫がスマホばかり弄ってて構ってくれません。スマホが憎いです!』
こうですねわかりますよ 反発研究かい
ただのゲーム依存で学習してないだけだったり ゲームだって、家庭用ゲームのスプラトゥーンみたいなやつが、認知能力が上がらないはずがない
ピアノの上位互換だろあれ、適度なスプラトゥーンは頭を良くする
でもYou TubeやTikTokで認知能力が上がるかといえば
まあ上がらない、何一つ能力は上がらないだろう
あとは時間泥棒であるゲームやスマホとの付き合い方
特に睡眠時間よ、授業が眠くて聞いてられないになると、動物化が一気に進んでトー横都民のように動物のままで人間になれなくなる 若い子で問題なのは夜更かしすると身長が伸びないこと。身長が若干落ちてる原因の一つにこれがあるんじゃないかな 子供にスマホ以外の楽しみを教えられない馬鹿な親「子供がスマホばっかりやって困ってます」
↑
どっちかっていうとこっちの層向けの記事だろな >>86
親がそれで期待するのは良いけどほどほどに
昔と違って興味ある分野を掘り下げられる環境がある
ある程度行くとYouTubeじゃ補えないから専門の本とかになってくるし ChatGPTが動き出した今
思考はAIがするから
脳の発達は不要なのかもね >>13
こういう記事の読めない馬鹿も脳の発達が阻害されてるんだろうな あのさ、当初スマホを使用していて途中でやめても学力は上がるんだよな
ネット使用が少なければ脳の発達は問題ないんだろ?
じゃあスマホが原因じゃねーじゃん You TubeやTikTokのダラダラ見は本当にヤバい、認知能力が何一つ上がらない
特にTikTok世代の勉強してない層が
マンガの文字すら読めなくなっていて、タイパが悪い消費カロリーが高いと、文字を読めなくなってる
黙って話を聞くどころか、映画などの長時間動画を黙って見ていることすらできなくなってきてる
動画ダラダラ見は本当にヤバい
トー横都民のような人間にあがれない動画が量産される話になってくる 二分化するんだよ
YouTubeを見る「だけ」の子と
YouTube見て「何かする」子に
でもそれは今も昔も同じくらいの割合だと思う
YouTubeをテレビやゲームに置き換えても同じ >>130 追加
>>21
誰もが羨むだろう、憎しみに囚われなかった君を。 それと君の
「児童(=18歳未満)ポルノ規制法強硬派のくせに↓キリスト教規制を言わない里予田聖子衆院議員(>>105)や小シ夫リ優子議員(>>124)はキョワイ!
つか、>>149のデータに注目! それと木モの子系の康○(>>138)は妖しい! やっぱ、山田氏(>>119)ナイス!!
在日韓国人・朝鮮人の犯罪者ランキングTOP15!
https://haryu-korea.net/criminal
> 在日韓国人・朝鮮人の犯罪者衝撃ランキング 15位 金保
> 金保は主管牧師という立場を利用して、敬虔な信者の少女ら7人に対して計22件の性的暴行を繰り返していました。保護者が娘から被害を聞き
、金保に事情の説明と謝罪を求めたところ、「事実無根で子供たちが嘘をついている」と言い逃れた上、さらには子供たちを「教会を破壊する悪魔」と
罵りました。その後、金保は強姦や強姦未遂、準強姦の容疑で逮捕されました。
「教会で起きるマインドコントロール」(6) 「聖神中央教会」事件を考える
http://www.holyhope.net/archives/145
> いくつかのキリスト教系のサイト上でも、事件発覚以前は聖神中央教会のリンクは張られていました。もちろん、「正統的なプロテスタント教会」
としてです。事件直後、すばやく削除したサイトもありましたが、このような事件が明るみになり、カルト性が明らかになるや否や、あたかも「私たち
キリスト教とは全く関係ありません」みたいな? 突如として、蚊帳の外に置いてしまっていいものなのでしょうか。
山支阜県民と木万木県民、見てるかー。 イ可をすべきか分かるよな?」
って意見には概ね同意する。 テレビと同じで見てるだけってのが良くないんじゃねとしか
興味がある分野調べたりしてる人はあんまり問題ない気もするけど如何なんやろな それと教育委員会のアンケにお前ら真面目に答えたことあるか?
記憶すらないのが9割以上じゃないか? うちの子供もずっとスマホ
まだ2歳なのに、辞めさせたいけどもう依存してしまってる スマホビームが直撃してるからって近所のおばーちゃんが言ってた >>227
これはもう子供による
親は関係ない
やる子はやる、やらない子はやらない 言語能力の劣化は今に始まったことではない
10年前のセンター試験国語に簡単な小林秀雄の随筆が出題されたら
平均点ダダ下がり
こんな難しいもの読めるわけねーだろ厨でごった返した >>227
>>229
いっしょ
ボケ老人と同じことを若いのにやってる
逆に例えば、職人の動画を見て料理をまねたり家の補修したりをやってみたなら脳みそのどこかかのびてOK >>224
余暇の時間に家庭用ゲームをやっている時代は、余暇の時間がピアノをやってるように指先まで使いながらの認知能力の向上訓練を楽しみながらやれていた世代だった
パソコンやスマホ時代は、楽しみながら文字の鍛錬をやれていた世代だった、実際に勉強してない層は、このゆとりさとりの文字世代が一番頭がいい
文字が一番人の認知能力を向上させる
今はYou Tube、TikTok世代
動画のダラダラ見、認知能力はもちろん上がらない
勉強のあいまにみてる連中は、時間泥棒の問題だけ気にしていればいいが
問題は勉強してない連中、家庭用ゲームや文字SNS時代と異なり、TikTokやYou Tubeでは認知機能は向上しない
動画媒体が、トー横都民のように動物から人間にあがれない子を量産しかけている Z世代って犯罪こそ少なくなったけど、少なくとも一つ前の世代よりは倫理観とかないよな >>130 追加
>>24
信じるんだ、君は強い人間なんだ。それと君の
「児童(=18歳未満)ポルノ規制法強硬派なのに↓『茶巾寿司』をしたり、男言葉を使う里予田聖子衆院議員(>>208)タンとドリルの小シ夫リ優子議員(>>124)タン
怖いよー! 太郎さん(>>119)、助けてー! つか、>>149のデータは凝視! それと木モの子系の康○(>>138)はTDNを知ってるのか?
https://togetter.com/li/1233280?page=2
> 「野田聖子が、田園調布雙葉高校時代に行ったイジメの悪質さは言語を絶するものだった。イジメの一つに 「 茶巾寿司 」 と呼ばれるものがある。
女生徒のスカートを捲り上げ、頭のてっぺんで結ぶ形が、茶巾寿司に似ていることから名付けられたイジメの名称である。野田聖子の気に障った
学園生は、ことごとく茶巾寿司の対象にされる。中には、その形にしておきながら、パンティをづり下げるという惨いイジメもあったという。それはイジメ
と言うより私刑と呼ぶべきものだったのである。」
豊田真由子氏“このハゲー”騒動で8割方が離れた中で「優しく励ましてくれた」政治家とは…
https://sp.mainichi.jp/s/news.html?cid=20221128spp000006059000c
> そして、「その時に野田先生は全然変わらず、優しく励ましてくれた。電話をくれて“死ぬなよ、大丈夫か”って。“落ち着いたら、ご飯食べようね”って」
と野田氏はそれまでと接し方を変えることなく、激励してくれたと感謝。
つか、↑って「議員1人守る実力が無かった」って事じゃないのか? それでいて励ますってコスいんじゃないのか?
山支阜県民と木万木県民と君羊馬県民、見てるかー。 イ可をすべきか分かるよな? 」
って意見には概ね同情する。 アホ親の子はアホ。からのアホのDNAが受け継がれる。 >>176
上と下にくっきり分かれるのは
それもあるんだろうね
小一から塾なんてという声もあるが
スマホ見ないで勉強するクセ付けにはいいんだよな… これスマホというかネグレクトの結果じゃねの
親が子供に無関心でテレビが子守歌でも同じになりそうだが スマホにハマってた子供を止めさせることができるような家庭、あえて使わせない家庭あるいはそういう「良い子」だから学力上がるんだよ 昔、ファミコンが流行っている時も見た記事
インベーダーゲームが流行った時も同じ記事書いてたかな >>235
絵師動画見ながら絵を描いたり、料理動画見ながら料理したりする子もいる
結局その子の知的好奇心みたいなとこに依存してると思う
バカな子は本当にただ「見てるだけ」
これはやばい アホの子ほど、動画視聴のみのダラダラ見がヤバい、TikTokやYou Tubeだけみてる層が、認知能力をあげる時間が存在していない
文字SNSの時代は、勉強ゼロで遊んでばかりいる子でも「文字の鍛錬」をできていたから、いうなれば全員が頭が良かった
動画づけ、テレビやYou Tube、TikTokのみの世代であるZ世代の勉強してない子たちがヤバい、要はトー横都民のような子たち 勉強以外の事なら何だって長時間やればそうなりそうw >>236
闇バイトやオレオレ詐欺事件で捕まってる奴は大体20〜30代じゃね
その前だとカラーギャングとか半グレとかブルセラ円光だろ?
どの辺に倫理観あるんだ デジタルコンテンツに過集中する発達障害と
ある程度見たら卒業する健常を
同じカテゴリーで比べてるのでは >>130 追加
>>30
正しき道を歩もうとする君、なんて美しいんだろう。 それと君の
「児童(=18歳未満)ポルノ規制法推進派のくせに↓スポーツ規制を言わない里予田聖子衆院議員(>>208)と小シ夫リ優子議員(>>124)はお菓子!
山田さん(>>119)クール! つか、>>149のデータは一見の価値有り! それと木モの子系の康○(>>138)はDBを知ってるのか?!
バレー部顧問で元教師の男がマッサージと称して女子生徒にハレンチ行為
https://npn.co.jp/article/detail/54337152/)
> 兵庫県警姫路署は8月22日、部活動で教えていた女子生徒の体を触るなど、わいせつな行為をしたとして、同県姫路市内にある県立高校の元高校外部講師
で女子バレーボール部顧問だった男(63=同市夢前町護持)を逮捕した。 逮捕容疑は、5月24日午後9?10時頃、遠征先の大阪府大阪市淀川区のホテルの自
に、教え子である高校2年の女子生徒(17)を、「マッサージしたるからおいで」と呼び出し、体を触るなどのわいせつな行為をした疑い。
【愛媛】 女児を裸にしたバスケ監督、尾崎靖雄(47)を強制わいせつで逮捕
https://news18.5ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1131757835/
> 愛媛県警四国中央署は12日未明、監督を務めていたスポーツ少年団バスケットチームの小6女子児童(12)にわいせつ行為をしたとして、強制わいせつの
疑いで愛媛県四国中央市土居町上野、四国中央市課長補佐尾崎靖雄容疑者(47)を逮捕した。容疑を認めているという。
山支阜県民と木万木県民と君羊馬県民、見てるかー。 イ可をすべきか分かるよな? 」
って意見には概ね同意する。 youtube等の動画が脳に悪いんだとしたら、テレビもアウトだよな 学習してねーだけじゃないかーい
学者の仕事ネタ探しかい >>147
だってゲイツもジョブスも自分らが作ったテクノロジー(PCやスマホ)なのに自分らの子供には使わせなかったからね。
小学生時代は無論、中学生ぐらいになるまでは全面禁止させてたとか。脳の発育に悪影響を及ぼすから ゲーム脳とかと同じだろ、技術についていけなくなった老人の嫉妬心の現れ >>251
だからゆとりさとりは、特に勉強してない子たちの頭がいい、問題起こさないでしょあの世代
ネットで毎日遊びながら、テレビから離れられ文字文化のネットづけで言語の鍛錬をして認知能力を高められた
Zに入ってから、またテレビのような動画時代に戻り、さらにヤバイTikTokなど15秒動画で中身も何もないものを見続け、動物から人間になれなくなってきてる ずっとテレビ見ながら、アナルほじってる5歳幼女見た事あるの思い出したわ。
もちろん、口開けたままヨダレたらしてな。
そのうち、スマホいじり続けて引きこもってずっとアナルほじってるガキが大量に増えそうだな。 >>253
それはゲイツやジョブズらの高機能自閉症の人の意見
一般健常児にそれやったら、見たいもの見れないし、友達とは話合わないし
拗らせて大人になってから厄介なオンラインコンテンツにどハマりするよ うさんくさいデータやなぁ
日本の研究所の調査なんてあてにならんわ
中国にも勝てないウンコ国家のくせにくだらない調査なんてしなくていい
研究所も税金の無駄だから解体しろ これについては、アホみたいな動画ボーっと見てる子がなりがちな気はしてる
ほっとくと子どもたちがホントにYouTubeのしょうもない動画しか見ない >>130 追加
>>32
君は残酷で優しい。誰に対しても「生きなさい」と言うのだから。 それと君の
「児童(=18歳未満)ポルノ規制法強硬派のくせに↓イスラム教規制を言わない里予田聖子衆院議員(>>208)と小シ夫リ優子議員(>>124)ははエモい!
山田さん(>>119)カッコイイ! つか、>>149のデータを吟味しろ! それと木モの子系の康○(>>138)は日ハムファソなのか?!
強姦は神聖な行為~「イスラム国」がつくった性奴隷制度の恐るべき実態
https://ameblo.jp/38285121/entry-12321164867.html
> 「イスラム国」の兵士は12歳の少女を強姦する前に、自分が今からすることは罪ではないということを、わざわざ説明した。このプレティーン(13歳未満)の少女
はイスラム教以外の宗教のしきたりを守っているので、コーランは、彼に強姦する権利を与えるばかりか、それを見逃し奨励するのだと主張した。彼は、少女の手
を縛り猿ぐつわをかませた。それから、やおらベッドの脇に膝まづき、少女にのしかかる前にひれ伏して祈りを捧げた。事が済んだ後、彼はもう一度祈り、宗教
対する献身を示す行為で強姦を締めくくったという。少女は、「痛いから、やめてと言い続けました。そしたら、イスラム教ではイスラム教を信仰しない人を強姦
することが許されているのだと言いました。そして私を強姦することで、自分は神に近づけるのだと言いました」と、難民キャンプで家族のいるそばで行われた
インタビューで語った。少女は、11ヵ月監禁された後、ここに逃げてきたのだ。
山支阜県民と木万木県民と君羊馬県民、見てるかー。 イ可をすべきか分かるよな? 」
っていう意見には概ね同意する。 大多数の人にとってはネットは娯楽に過ぎない。
24時間いつでもどこでもだし、チャンネルの
限られたテレビとは依存度がまるで違う。
時間を失うことの影響は学習方面だけではない。
ものを考える時間も大幅に減少している。
人類の退化が急速に進んでいる。 使い方だろうとは思うなぁ
スマホで何してるかも切り分けないで「スマホ」で括るのは乱暴だと思う テレビやYou Tube、TikTokの時間を制限させて、なんの指先も使わないボタン一つののガチャゲーも制限をかける
代わりに文字文化のネットを使う時間を増やすか
スプラトゥーンのような明らかにピアノより認知能力向上効果が高そうな、指先をガンガン使う複雑なゲームをさせたほうがいい
勉強しない子ほど、認知能力を上げられる遊びに切り替えてやらないと
貴重な頭の成長期に、TikTokダラダラ見が相当ヤバい 子供に限らず大人でもそう感じるからな
PCスマホにたより文字を書く機会が減る、ググればある程度のことはわかるから記憶しないなどなど
便利ではあるが記憶力は相当落ちるかと >>161
大人になってればいいんだよ。
子供の時に使うと、脳が発達しないって書いてるんだから。 求められる能力が学力(暗記の入出力)から外部記憶装置を使いこなす術にシフトしてる、という視点が欠落してませんか 実際日本人は脳が幼稚化してるし
この手の指摘は間違いじゃなかったね スポーツに打ち込んでるやつとか勉強できるやつは
元からネットもスマホ見ないってやつばっかりじゃん
なんもやらない無気力なバカだけスマホ中毒になるんだよ >>268
ある程度というか最低限の知識を蓄えた上で活用するのがマストだとは思うな 九九も暗記せずにokとかはまずいと思う >>266
もうイギリスが、家庭用ゲームは頭を良くすると結論付けてる
指先をガンガン使うゲームは認知能力を上げ頭がよくなる
頭が悪くなるのはテレビ、You Tube、TikTok、ボタン一つのスマホゲー
また勉強をしない子にとっては
文字文化のネット利用は、認知能力を大幅に上昇させる手段となる
スマホ禁止ではなく、認知能力を上げられるコンテンツに誘導させたほうがいい >>130 追加
>>37
悪夢から目覚めなさい。そうすれば優しい人達が待っている。それと君の
「児童(=18歳未満)ポルノ規制法推進派のくせに↓キリスト教を批判しない里予田聖子衆院議員(>>208)と小シ夫リ優子議員(>>124)は江頭2:50氏もビックリ!
山田さん(>>119)カッコイイ! つか、>>149のデータに注目! それと木モの子系の康○(>>138)は高倉健氏が好きなのか?!
カトリック神父の性虐待被害者3人が体験語る 「悲しみと怒りで全身が震えた」
https://www.christiantoday.co.jp/articles/28292/20200724/sexual-abuses-by-catholic-priests.htm
> 両親の離婚により、物心つく前からカトリック系の児童養護施設で育てられた竹中勝美さん(63)=東京都在住=が、性虐待を受けたのは小学4年生の時。当時の
施設は児童間のいじめや暴力がひどく、いじめられる側だった竹中さんを慰めてくれたのは、親代わりの存在であったドイツ人のトマス・マンハルド神父(故人)だった。
最初は、いじめで受けた傷跡を見せるよう言われるだけだったが、次第に性的な行為に及んでいったという。「誰にも言わないように。言うと地獄に落ちるよ」。そう口止め
された。暴力で命を落とす子もいるほど、いじめが深刻な状況で、竹中さんは複雑な心境を抱えながらも、毎週指定された日に神父の部屋を訪ねた。
山支阜県民と木万木県民と君羊馬県民、見てるかー。 イ可をすべきか分かるよな? 」
っていう意見には概ね賛成する。 >>268
難解な現代文を読み込むのは暗記力じゃないよ スマホ途中でやめた組が一番伸びてるらしいやん
使い方次第ってことやろ ネットを敵視するマスゴミの流した情報だな
「テレビを長時間見る子どもは脳の発達が阻害される」
の方がはるかに信憑性が高いと思うけどね この論文が引用した報告によると、脳および中枢神経系がんの年齢調整罹患率は、全世界で1990年と2016年の間に17.3%増加しました[2]。
その原因の一つとして、端末を頭の至近距離で使うことが多い携帯電話やコードレスフォンが放出する電波が疑われてきました。 >>277
うん
今後ネットを使うならエログロとも関わっていくことになる
自分で取捨選択できるようにならないと詰む >>123
新聞読んでたらバカになるって言われてた。
新聞記者もブンヤと呼ばれて馬鹿の代名詞。
マスコミは都合が悪いんで歴史改竄してブンヤはカッコいい名称としたけど。 >>279
相関関係しか見てないんだろうな
電子媒体の時間泥棒機能と
それに付随する睡眠時間の減少
スマホ泥棒にともなう勉強時間の減少
関連はここだろう パソコンよりスマホが勝ったのは猿にも直感的に使いやすくしたから
元はプアマン向けに低価格最適化したPCを売るって構想だった
パソコンと比べるとスマホはマジで馬鹿が多いんだよ
だからアップルもあれだけボッタくれる >>279
論文が全て正しく正確なものだと思ってる人まだいたの
一体どこの誰がどこの研究所でやって、再現性は確認されてるものなの?
論文なら自分も大学院で書いたけど 天才は何やらせてても天才になるからな
凡人、それ以外がどうなるか マスコミのニュースを見ると脳の発達が阻害される研究はまだ? ものを学んだり体験したりする時間を侵食してボーっと動画見るだけになったりするからかな >>284
今は公立小学校の子に無料配布されてる
渋谷区はsurface(Windows)、世田谷区はiPad
オンライン授業やプログラミング授業で使う
YouTubeはプリインストールされてる >>282
それはまたちょっと文脈が違うんだよ
ルーズベルトだっけかな、「新聞しか読まない人が、何も読まない人より賢いということは無い」なんて言ったけど論旨はメディアへの牽制だから >>206
あんな名刺みたいな小さい画面内に下劣な広告やコピペみたいなのがあふれかえっているから、スマホで長文読む気にはとてもならない ガーシー 朝鮮系3世 親が創価学会員
DJ社長 母親が韓国人
美容師 朝鮮系3世
FC2元社長 朝鮮系でアメリカ国籍
麻生医師 韓国人 創価学会員
立花 ?
ひろゆき 母親が韓国人 創価学会員
堀江貴文 ?
🤗 スマホで読書してますが何か?( ・`ω・´)キリッ >>130 追加
>>40
君は本当は強い人間なんだ。どんな真実も受けとめる事が出来るんだ。それと君の
「児童(=18歳未満)ポルノ規制法強硬派のくせに↓と組んだ大馬鹿の里予田聖子衆院議員(>>208)と小シ夫リ優子議員(>>124)は睡眠薬レベル!
山田さん(>>119)カッコイイ! つか、>>28のデータを穴が空くまで見ろ! それと木モの子系の康○(>>138)はマツコDXを知ってるのか?!
https://togetter.com/li/1202010
> 国連ユニセフ(数年前に日本政府に漫画の少年少女キャラの性表現の規制強化を要請)による「子供の権利条約」草案作成に携わった
人権活動家が、複数の子供に対する性暴行事件で有罪に。
> 児童買春を暴露された国際NGOセーブ・ザ・チルドレンは日本でも活動している規制派のキリスト教系人権団体。以前、日本ユニセフと
共に漫画の規制強化(少年少女キャラの性表現を違法化)を政府に要望。幹部からは規制強化による漫画家及び家族の経済的打撃を容認
する発言も。
山支阜県民と木万木県民と君羊馬県民、見てるかー。 イ可をすべきか分かるよな? 」
っていう意見には概ね同意する。 ゲームしてるときや動画見てるときの脳は
血流測定すると真っ青なんだそうな まぁ動画は見れるけど
地図レベルでも使いこなせない人も多い
あの碁盤の目の銀座でスマホ見ながら迷ってる人の多いこと >>279
それが事実だと今は通話が激減してるから減少してないとおかしい >>1
だから昔の小学生でもやらない悪いことを
平気でやる高校生が多いのかー >>293
それがいい事なのか俺には分からない
プログラみんぐなんざ早期にやるべき学びでないと思ってるから
高校をもっと専門高度化した方が良いかなと >>130 追加
>>40
君は本当は強い人間なんだ。どんな真実も受けとめる事が出来るんだ。それと君の
「児童(=18歳未満)ポルノ規制法強硬派のくせに↓と組んだ大馬鹿の里予田聖子衆院議員(>>208)と小シ夫リ優子議員(>>124)は睡眠薬レベル!
山田さん(>>119)カッコイイ! つか、>>149のデータを穴が空くまで見ろ! それと木モの子系の康○(>>138)はマツコDXを知ってるのか?!
https://togetter.com/li/1202010
> 国連ユニセフ(数年前に日本政府に漫画の少年少女キャラの性表現の規制強化を要請)による「子供の権利条約」草案作成に携わった
人権活動家が、複数の子供に対する性暴行事件で有罪に。
> 児童買春を暴露された国際NGOセーブ・ザ・チルドレンは日本でも活動している規制派のキリスト教系人権団体。以前、日本ユニセフと
共に漫画の規制強化(少年少女キャラの性表現を違法化)を政府に要望。幹部からは規制強化による漫画家及び家族の経済的打撃を容認
する発言も。
山支阜県民と木万木県民と君羊馬県民、見てるかー。 イ可をすべきか分かるよな? 」
っていう意見には概ね同意する。 辞書で調べるよりスマホで調べる方が
断然コスパ的にはアタクシには助かる
能力は落ちず進化継続中である。 佐藤ママ「スマホは時間泥棒。最低でも家ではリビングのみの使用に留め、基本的に親の物として預かるのが望ましい」
正論 スマホはコンテンツ次第
中国はゲーム規制したりしてんだよな ガーシー 朝鮮系3世 親が創価学会員
DJ社長 母親が韓国人
美容師 朝鮮系3世
FC2元社長 朝鮮系でアメリカ国籍
麻生医師 韓国人 創価学会員
立花 ?
ひろゆき 母親が韓国人 創価学会員
堀江貴文 ?
🤗 >>299
余暇の時間に、カクヨムやなろう小説ばっかり読んでる子って基本的に頭がいいからな
あいた時間に文字文化に触れる習慣がある子は頭がよくなる 癌を引き起こす携帯電話の電磁波と、脳または乳癌細胞との相互作用は不明なままだが、保健当局は懸念を抱いている。携帯電話の電磁波は、約35キロ先の基地局に届く強度が必要とされている。つまり、至近距離では信号の強度がかなり高くなるということだ。スマートフォンを耳に付けている場合、電磁波の強度は15センチ離れている場合の1万倍にもなる。
ほとんどのユーザーは携帯電話を耳に押し当てて、つまり脳組織に近い場所で使う。生殖器や消化器に近いウエストポーチやポケットに毎日何時間も入れている。
癌と携帯電話の関係をめぐる研究が決定的な答えを出せない理由の1つは、調査の困難さだ。一般に癌はゆっくりと進行するが、携帯電話は普及してから30年程度。実際にはまだ影響が出ていないのかもしれない。さらに明確な結論を出すには、調査対象を広げ、癌の原因として携帯電話を他の原因と切り分ける必要があるが、この作業は極めて困難だ。 俺のじいさんも
仕事辞めて毎日テレビばかり見出して一気にもボケてもた >>1
まあデバイスが小さ過ぎなのは否めない
あと操作がほぼ
画面タッチってのも良く無いと感じるわ。
ならタブのがマシかな
繋げる気になりゃ色々繋げるし
ガキにスマホは必要無いよ お前らもスマホ持ち出してからアホに拍車がかかってるだろ >>61
スマホ世代は字が汚い人が増えそうな気がする 馬鹿じゃね?ツールだろw
勉強しないでスマホ依存がダメなだけ
大人になってからスマホ、SNS、アプリにAIの使い方習うのかよwww
学ぶ間もどんどん変化すんのにそんなヤツいたら人生終了って分からないのか馬鹿なのか… >>307
子供のプログラミングの授業って物体+回転+回数+回転速度+ループ回数みたいなの定義して繋いで行くだけだよ >>130 追加
>>41
ときめきを忘れない君は素敵だ。それと君の
「児童(=18歳未満)ポルノ規制法強硬派のくせに↓と組んだ大馬鹿の里予田聖子衆院議員(>>208)と小シ夫リ優子議員(>>124)はウルトラ級!
山田さん(>>119)グー! つか、>>149のデータをガン見しろ! それと木モの子系の康○(>>138)はおすぎとピー子を知ってるのか?!
五輪汚職 特捜部が次に狙う「ADKルート」のキーマンは野田聖子議員の「義弟」だった
https://www.dailyshincho.jp/article/2022/09230600/?all=1&page=2
> Sさんもバツ1で、T氏とは10年ほど前に熟年結婚したという。「籍を入れずに事実婚の道を選んだと聞いている」(永田町関係者)。
実際、大田区にある二人の住まいを訪ねると、表札にはT氏とSさんの苗字が並んでいた。傍らにはT氏がADK退職後に立ち上げた
R社の屋号も。登記簿謄本によれば、ここはもともと野田氏の実家だった。どうやらT氏は“マスオさん”状態のようだ。野田氏はT氏
を気に入り、二人をパーティーなどによく連れ回していたという。 「冗談っぽく“おい、T!”って呼び捨てにしてかわいがっていましたよ。
Tさんも野田さんに弄られながら、永田町人脈を広げていました」(前出・ADK関係者) だが、そんなT氏もいまや社会を揺るがす
贈収賄事件の“被疑者”になってしまったのだ。一連の五輪汚職では森喜朗氏の名前があがるなど“政界ルート”も取りざたされている
が、野田氏自身は関与しているのか。 「事件に野田さんが関与しているという話は一切出ていません。
山支阜県民と木万木県民と君羊馬県民、見てるかー。 イ可をすべきか分かるよな? 」
っていう意見には概ね賛同する。 >>307
プログラミングは一部の有能以外はITドカタになるだけだと思う
まあそういうものがあるんだよ程度
とにかく全国民がYouTube見ることになってると
そういう時代にはそういう時代で生きていくことになる ガーシー 朝鮮系3世 親が創価学会員
DJ社長 母親が韓国人
美容師 朝鮮系3世
FC2元社長 朝鮮系でアメリカ国籍
麻生医師 韓国人 創価学会員
立花 ?
ひろゆき 母親が韓国人 創価学会員
堀江貴文 ?
🤗 無線通信事業者の業界団体CTIAの広報担当者は、具体的な質問には答えなかったが、一般論としてこんな声明を発表した。「科学的証拠によれば、携帯電話が放出する(電磁波の)エネルギーによる人体への健康リスクは知られていない」。さらに脳腫瘍に関する統計を引用して、「80年代半ばの携帯電話の登場以来、アメリカでは脳腫瘍の割合は減少している」と主張した。
この引用自体は正しい。ただし、通話時の携帯電話に近い部位、つまり前頭葉、側頭葉と小脳の腫瘍発生率は増加している。学術誌ワールド・ニューロサージェリーに掲載された12年の研究によれば、カリフォルニア州では92〜06年の間に、これらの領域で特に致死性の高い癌が増加した(脳の他の領域では減少していた)。
学術誌「労働・環境医学」に発表された14年のフランスの研究では、良性・悪性の脳腫瘍を発症した447人と対照群の被験者グループを比較した。その結果、全体的には脳腫瘍と携帯電話との間に関連は認められなかったが、一生のうちに携帯電話を896時間以上使用するヘビーユーザーは腫瘍発症率が高かった。
ただし、このカテゴリーに当てはまったのは37人だけで、関連があると結論付けるにはサンプル数が少な過ぎる。それに病気と行動の関係についての多くの研究と同様、この調査も携帯電話の使用時間を被験者の自己申告に頼っているため、信頼性に問題がある。 >>307
プログラミングできるとかいっててキーボードのホームポジションも分からないようなのもいて?となった
早きゃ我流でいいけどguiの簡単なソフトでそんなドヤ顔されてもと思うことあるな ガーシー 朝鮮系3世 親が創価学会員
DJ社長 母親が韓国人
美容師 朝鮮系3世
FC2元社長 朝鮮系でアメリカ国籍
麻生医師 韓国人 創価学会員
立花 ?
ひろゆき 母親が韓国人 創価学会員
堀江貴文 ?
🤗 爺婆馬鹿にしてた若者の方が最初から劣化しているという皮肉 >>130 追加
>>42
君は可憐だ。分け隔てなく誰にでも愛と優しさを与えるのだから。 それと君の
「児童(=18歳未満)ポルノ規制法強硬派のくせに↓文部科学省を批判しない里予田聖子衆院議員(>>208)と小シ夫リ優子議員(>>124)は芸術的!
山田さん(>>119)セクシー! つか、>>149のデータを無視するな! それと木モの子系の康○(>>138)は久保田利伸を知ってるのか?!
日本の中高生だけが柔道で亡くなる驚きの実態 強豪他国はゼロなのに日本は「121人死亡」
https://toyokeizai.net/articles/-/364635?page=2
> 海外の柔道強豪国の柔道連盟やスポーツ機関、病院など1件1件メールを送り、粘り強く問い合わせた。なかでもフランスは柔道人口
が60万人と日本の4倍以上に上るが、重篤な事故や事件は起きていない。 小林さんは調べた事実をすぐさま文部科学省に報告した。
「ほかの国で柔道事故は起きていません。日本は異常なんです」 ところが、文科省の担当者には「そんなわけありません」と言って信じて
もらえなかったそうだ。日本でこれだけ事故が起きているのに、もっと柔道人口の多い他国でゼロなわけがない――そんな受け止めだったの
だろう。
山支阜県民と木万木県民と君羊馬県民、見てるかー。 イ可をすべきか分かるよな? 」
っていう意見には概ね否定しない。 >>324
アルゴリズム学ぶのにそんなものいるのかな
そんなの万人が学ぶべきことでもないし
概要にもならないこと義務教育でやる意味とは スマホが何かしら関連してそうだしかわかっておらず
理由は不明なわけで、それをエビデンスというのは・・・
日本って、スマホを使わなくてもやばいのでは? ユーザーはただの消費する豚
スマホはユーザーに生産する事よりも消費する事を求めて設計されてる
ゲーム機に近い
頭を使う作業は大体パソコンで行ってるはずだ 勉強してない層を見ていてわかるだろ、ゆとりさとりが一番頭がいい
要はゆとりさとり時代に主流だった「文字のネット文化」
余暇時間に文字を使うこと、特に勉強してない子たちにとって、これが相当頭を鍛えてる >>336
算数仕組み繋いで行動原理を知ってそれを使ってコード組んで実際ロボット動かすみたいな感じ あばばばば!!!!
実験動物への照射量を大幅に引き上げるテストも行った。ラットには体重1キロ当たり6ワットまで、マウスには同10ワットまで上げてみた。さらに実験動物の全身、つまり脳、心臓、肝臓、消化器といった全ての臓器に高レベルの電磁波を照射した。
2年間にわたる照射の影響は顕著だった。最も強い電磁波を浴びた雄には浴びていない対照群と比べて6%も多く心臓に悪性腫瘍ができた(理由は不明だが、雌のラットではこうした差は出なかった)。その上、発症する割合は電磁波が強ければ強いほど高くなった。例えば体重1キロ当たりの照射量が1.5ワットだった場合の腫瘍数が4だったのに対し、6ワットでは11だったのだ。つまり、電磁波が大きな発症要因だったことが推定される。
ブッカーは、この結果をそのまま人間に当てはめることはできないと言う。それでも長時間にわたって強い電磁波を浴びると動物の細胞に何かが起こることが示されたのは確かだ。ブッカーは「電磁波を浴びた場合、人間の健康に何らかのリスクを与える可能性があることを、この研究は立証した」と語った。
電磁波の影響を受けた細胞の種類も懸念材料だ。腫瘍ができたのは神経細胞を囲むシュワン細胞だった。実験で腫瘍が発生したのはラットの心臓のシュワン細胞だけだったが、この細胞は携帯電話の電磁波を浴びやすい頭部などの部位を含め、全身に存在する。 読書がデジタルと紙とで理解度が違ってくるってのはなんでなの?
俺らは紙の本で育ってきてるから紙のほうがしっくりくるけど
ネイティブ世代はむしろ画面のほうが馴染みあるんじゃないのかな >>130 追加
>>42
どんな時でも笑顔を絶やさない君は素晴らしい。 それと君の
「児童(=18歳未満)ポルノ規制法強硬派のくせに↓文部科学省を批判しない里予田聖子衆院議員(>>208)と小シ夫リ優子議員(>>124)には拍手喝采!
山田さん(>>119)セクシー! つか、>>149のデータを無視するな! それと木モの子系の康○(>>138)は久保田利伸を知ってるのか?!
ゲーム・ネット・スマホが発達障害的な児童を増やすとする文科省調査報告書への学会声明文
https://jssba.org/?p=1459
> 文部科学省が行った調査は、各クラスに学習・行動・情緒の問題を抱える児童がどのくらい存在するか
、という質問に担任等の教員が答えるというものです。文部科学省が述べるように「学級担任等による回答
に基づくもので、発達障害の専門家チームによる判断や医師による診断によるものではありません。従って
、本調査の結果は、発達障害のある児童生徒数の割合を示すものではなく、特別な教育的支援を必要と
する児童生徒数の割合を示すもの」です。つまり、この調査であげられた児童は発達障害と断定はできない
ものの、発達障害「的」な問題を抱えており、特別な教育的支援を必要とする児童ということです。
山支阜県民と木万木県民と君羊馬県民、見てるかー。 イ可をすべきか分かるよな? 」
っていう意見には概ね賛成する。 エロに使う時間も大幅に増えたよね。
ネット以前は見飽きたエロ本やエロビデオ、
雑誌、イマジネーション。今から考えると、
淡白で短時間で賢者になれていた。 運動もしないだろうから
体格も貧弱で全てが足りない人になるな。 >>336
自分が組んだ定義でロボットが動くからそれで目的地に誘導させたり案外面白そうだよ
小3 昭和初期までは、ほとんどの家庭で子供は新聞読んだり本を読んではいけないといわれたからな
その後は対象がテレビ→テレビゲーム→スマホと変化していった
いつの時代でも子供に新しいものを与えてはいけない論がある カクヨムや、なろう小説でええんだよ
睡眠時間を阻害しない程度の時間でスマホを使ってもいいから
なろう小説などの文字を読め、文字を書けとすればいい
You TubeやTikTokがヤバいだけ
動画は基本的にあかんでしょ ガーシー 朝鮮系3世 親が創価学会員
DJ社長 母親が韓国人
美容師 朝鮮系3世
FC2元社長 朝鮮系でアメリカ国籍
麻生医師 韓国人 創価学会員
立花 ?
ひろゆき 母親が韓国人 創価学会員
堀江貴文 ?
🤗 >>348
運動はめちゃくちゃやるだろ
走るの大好き過ぎだわ…
てか早い… タブレットを用いて学習した方がオボエガ良いとか言ってなかった? >>130 追加
>>46
人知れず人助けをする君、神様が見てるよ。 それと君の
「児童(=18歳未満)ポルノ規制法強硬派のくせに↓相撲規制を叫ばない里予田聖子衆院議員(>>208)と小シ夫リ優子議員(>>124)には感動すら覚える。
山田さん(>>119)ガンガレ! つか、>>149のデータは必見! それと木モの子系の康○(>>138)は「ネコ」なのか?!
大相撲の放映権料とNHK・日本相撲協会・闇社会の関係について
http://windkaze.com/archives/2018070601.html
> NHKが相撲協会へ渡している放映権料が30億円とすれば、3分の1近く(27.8%)がNHKからの収益となる。
時津風部屋力士暴行死事件の真相!殺人兄弟子たちの現在は? |
https://toratora-media.jp/archives/24530
> 時津風部屋力士暴行死事件(ときつかぜべや・りきしぼうこうじけん)とは、大相・時津風部屋に所属する、
当時17歳の時太山(本名・斉藤俊さん)が、愛知県犬山市で集団リンチを受けて死亡した事件です。時津風
部屋力士暴行死事件は「新弟子リンチ死事件」とも呼ばれています。時津風部屋力士暴行死事件では当初
、時津風親方が事件の真相を隠蔽しようとし、ウソの供述をしていました。
山支阜県民と木万木県民と君羊馬県民、見てるかー。 イ可をすべきか分かるよな? 」
っていう意見には概ね肯定する。 >>354
全く勉強しない層にとっては、唯一の文字媒体との付き合い
動画よりは確実に頭にはいい
You TubeやTikTokのみというのが本当にヤバい、動画視聴では動物から人間にあがれない >>356
ベネッセのやつ悪くは無くね?
漢字の書き順とかまで指摘するし >>349
ご子息には合うかもしれないがそうでない圧倒的にセンス足りない子が学ぶことではないと思うんだよね
学びの機会を平等に与える点では良いことと思うけれどさ スマホで何をするかが問題だろ
普通の小説やニュース等しか読まないならスマホが1番効率が良い >>351
読書非推奨だった時代があんの?
マジかよ想像もできないな >>358
TikTokYouTubeshortは馬鹿になるわあれ
タイパとかコスパじゃなくて馬鹿になる ガーシー 朝鮮系3世 親が創価学会員
DJ社長 母親が韓国人
美容師 朝鮮系3世
FC2元社長 朝鮮系でアメリカ国籍
麻生医師 韓国人 創価学会員
立花 ?
ひろゆき 母親が韓国人 創価学会員
堀江貴文 ?
🤗 これだな
てか脳トレの人だわ
長時間のビデオゲームが小児の広汎な脳領域の発達や言... | プレスリリース・研究成果 | 東北大学 -TOHOKU UNIVERSITY-
ttp://www.tohoku.ac.jp/japanese/2016/01/press20160105-01.html
ttp://www.tohoku.ac.jp/japanese/newimg/pressimg/tohokuuniv-press20160105_01web.pdf >>197
コンピュータによって計算能力、記憶力は
確実に退化している
移動手段の発達によって、足腰は弱っている
人類は進化進歩に向かうべきなのか
原始回帰するべきなのか >>324
プログラミングとは目的を具現化させるための概念であって、「電球が何個点灯すれば成功」とか正解は無いんだよね
なぜなら、電球を点灯させたいのは教師の側であって、生徒が望むものではないから >>362
読書量では大正時代の東京帝大の知識人がダントツ
あの世代の知識人の評論は超難解 ママ「動画ばっかり見てると陰謀論を信じるようなおじさんになっちゃいますよ!!」
とかって結構効き目ありそうw 余暇の時間に、なろう小説やカクヨムを読んだり書いたりしてる子で、頭の悪い子を見たことがない
一番は文字媒体との付き合い方なんだろう
成長期の「文字の力」を舐めてはいけない
逆にYou TubeやTikTok付けの子たちが本当に心配、動画を見ていない時間に目に力がなくなり、心ここにあらず、言語能力も考える力も相当低い >>360
それで色々競争して色々な動きをさせて発見する
思考実験繰り返すのが凄い簡易化されてるから良い世の中だよ アメリカ小児科学会(AAP)は13年、FCCやFDAに対して携帯電話や無線機器に関する基準を見直すように求めた。「子供は小さな大人ではなく、体の大きさのわりに携帯電話の電磁波を含むあらゆる環境からの影響を非常に強く受ける」と、当時のAAP会長トーマス・マキナニーは言った。またAAPは、子供やティーンエージャーの親に対し、携帯電話の使用を制限させるよう呼び掛けている。「携帯電話メーカーは、ユーザーが浴びている電磁波の量が安全なレベルかどうかを保証することはできない」からだ。
規制が見直されるまでに何かできることはないかと、あえてアメリカ癌協会のブローリーの携帯電話に電話して尋ねると、彼はこう答えた。「ヘッドセットやイヤホンを付ければいい」。もっとも本人は、普通に携帯電話を耳に押し付けてしゃべっていたが。 >>130 追加
>>48
はつらつな君はイケてるよ。 それと君の
「児童(=18歳未満)ポルノ規制法強硬派のくせに↓な里予田聖子衆院議員(>>208)と小シ夫リ優子議員(>>124)には何か取り付いてるのか?
山田さん(>>119)オイシー! つか、>>149のデータを目を向けろ! それと木モの子系の康○(>>138)はポエマー!
高額接待問題で大ブーイングの野田聖子氏に「離党→復党シナリオ」浮上
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/15734
> 総務相に在任中、NTT(日本電信電話株式会社)から高額接待を受けたことを認めた自民党の野田
聖子幹事長代行(60)が、世論から大ブーイングに見舞われている。 野田氏は16日、党本部で行った
会見で「週刊文春」が報じた内容を大筋で認めた上で「(NTT側と)仕事についてはほとんど話していない。
接待でなく、プライベートの懇談会との認識だった」と反論した。 1回目の支払いは割り勘だったが、
2回目はNTT側が負担。文春報道を受けた後、同社側に返済したという。
https://rank1-media.com/I0000414
> 小渕優子議員は、これまで2度も金銭絡みの不祥事を起こしています。2004年は204万円もの裏金を
受け取っており、2014年は政治資金規正法に違反した行為も犯しました。
山支阜県民と木万木県民と君羊馬県民、見てるかー。 イ可をすべきか分かるよな? 」
っていう意見には概ね賛成する。 なにが不都合なん?
昔のはやり言葉を使ってみたかっただけかな? 確かに集中力無い奴増えたよな
映画最後まで見てられないとか、音楽も最初にサビじゃないと聴けないとか、字読むのダルくて漫画すら読めないとか
そういうのよく聞く ジョブズがiPhone作らなくても誰かが作ってたのかな、ガキはゲームしかしないんだからスマホいらんやろ >>368
たまたま余暇の時間が、全て文字だった時代なんだろうな
むしろ勉強より普段の余暇の時間に
文字文化しか触れられるものがなかった時代の方たちの、思考のインフレがヤバいからな
勉強しようとしてやるのと、遊びが文字だった時代との違い まぁ結果に嘘はないとして単に統計的処理をしただけでその理由の考察は事実上含んでないからあんま読んでも意味ない >>1
学力は個人差だよ
それほど勉強せずにスマホばかりやってて東大行く人もいるし
スマホ禁止で一切さわらず勉強ばかりしててもニッコマに入れない人もいる
遺伝子には刷り込まれるよ
大人になってから付いた属性が子供に引き継がれる事も実際あるし どいつもこいつもスマホ見ながらユラユラ歩いて気色悪い >>372
それは分からなくもないが
ひと握りの天才はそうそううまれない
凡人、それ以下にはとても厳しいな >>367
そうだよ。
例えば目の前に障害物があってタイヤの回転を右側だけ回転数少なくして向きを変えて前身させるとか
何で右に曲がるのかは親が教えれば良いよ >>382
思想や哲学で真剣に知識人や物書きや学生がイデオロギーでバトルしてた世代 俺は小学生の時に外で遊ぶのまで禁止にされたな
それ以前からマンガ禁止 テレビは週に子供向けを2本見れたけど、それ以外は禁止
(見れたのは仮面ライダーとウルトラマン) >>384
段取り組めない馬鹿が減るからいいと思うよ
ものごとには順番があるってことをしっかり理解できるわけで >>351
え?w
読み書き計算なんて幼稚園からやってたし
家で新聞読んでたぞ主に番組欄だけどw
後は広告。子供は興味を惹かれたからね >>1
どんなアプリを、どのくらいの時間使うかで
話は違うが
アプリの説明も無いし、なんだこの記事は
因みに、ゲームで脳の発達が阻害される、という
このオッさんの過去の論は、今では否定され
認知機能の向上にゲームが見直されている現状
いつまでも自分の学説?に執着するのは愚学者の特徴 >>362
思想的な影響のことだよ
活版印刷により書物がばら撒かれることになると、目の前の仕事や雑事をほっぽりだして天下国家を語り出すお馬鹿さん続出でね >>130 追加
>>77
体全てで人生を表現する君はワンダフルだ。 それと君の
「児童(=18歳未満)ポルノ規制法強硬派のくせに↓な里予田聖子衆院議員(>>208)と小シ夫リ優子議員(>>124)の背後にはジャニの亡霊が居るのか?
山田さん(>>119)ゴイスー! つか、>>149のデータは必見! それと木モの子系の康○(>>1386)は電シ波!
野田聖子と障害の白人ハーフの子供 日本初の女性総理(首相)の程度の低さ
https://oreranitsuite.com/2019/09/18/nodaseiko-white-mixed-baby-as-subhuman/
> 『週刊文春』2017年9月21日発売号に、野田の現在の夫である在日韓国人の一般男性が指定
暴力団会津小鉄会傘下の昌山組の元組員であったと報道された。
> 2010年5月にアメリカ合衆国にて卵子提供を受けて体外受精を実施して妊娠したことを、同年8月
下旬に『週刊新潮』における自らの手記で明らかにした。 2011年1月6日、重い障害のある男児が
誕生したことを発表した。この際、野田自身は子宮の摘出を余儀なくされている。
山支阜県民と木万木県民と君羊馬県民、見てるかー。 イ可をすべきか分かるよな? 」
っていう意見には概ね拍手する。 >>381
スマートフォン自体はあっても、オタク専用機みたいになってたと思う
基本「外でも使えるパソコン」になるから小型ノートPCの域を出ない
iPhoneの「タッチパネルで指を使わせた」のは革新的
物理キーボード無くしたんだぜ ガーシー 朝鮮系3世 親が創価学会員
DJ社長 母親が韓国人
美容師 朝鮮系3世
FC2元社長 朝鮮系でアメリカ国籍
麻生医師 韓国人 創価学会員
立花 ?
ひろゆき 母親が韓国人 創価学会員
堀江貴文 ?
🤗 >>387
今時普通だと思うけどな…
国語の文章読解の方がよっぽど難解だと思うぞ テレビを見たらバカになるって昔の人の話もまんざらでもなかったんか テレビを長時間見る子ガー!!→ゲームを長時間する子ガー!!→ネットを長時間する子ガー!!→スマホを長時間する子ガー!! >>30
そして全く勉強しないしする気もない層がさらに多くいる >>390
いっぺん実験すればいいのよ、普段の遊び以外の一人の余暇時間にカクヨムやなろう小説だけ見せて遊ばせる子たち
大正時代なみに哲学全盛期がやってきそう
余暇の時間に「文字と過ごす」ということが大切なんだと思うわ
成長期の余暇の時間に、スマホがダメなのではなく、You TubeやTikTok、テレビがダメなんだよ >>130 追加
>>77
体全てで人生を表現する君はワンダフルだ。 それと君の
「児童(=18歳未満)ポルノ規制法強硬派のくせに↓な里予田聖子衆院議員(>>208)と小シ夫リ優子議員(>>124)の背後にはジャニの亡霊が居るのか?
山田さん(>>119)ゴイスー! つか、>>149のデータは必見! それと木モの子系の康○(>>138)は電シ波!
野田聖子と障害の白人ハーフの子供 日本初の女性総理(首相)の程度の低さ
https://oreranitsuite.com/2019/09/18/nodaseiko-white-mixed-baby-as-subhuman/
> 『週刊文春』2017年9月21日発売号に、野田の現在の夫である在日韓国人の一般男性が指定
暴力団会津小鉄会傘下の昌山組の元組員であったと報道された。
> 2010年5月にアメリカ合衆国にて卵子提供を受けて体外受精を実施して妊娠したことを、同年8月
下旬に『週刊新潮』における自らの手記で明らかにした。 2011年1月6日、重い障害のある男児が
誕生したことを発表した。この際、野田自身は子宮の摘出を余儀なくされている。
山支阜県民と木万木県民と君羊馬県民、見てるかー。 イ可をすべきか分かるよな? 」
っていう意見には概ね拍手する。 >>182>>194
生物板で韓国のES細胞論文不正事件を暴いたりしていた。 >>407
ポストモダン時代なので
もうそういう時代は来ない >>387
あとKindle渡してるけどウチの子は本読む方が好きだよ
触り心地なんかね
デジタルより本読むのが好きな珍しいタイプ >>362
当時は結核で死ぬ人が多かったから
子供は結核にならないように太陽の光にあたるといい、という考えがあった
あと子供も労働力だったから家で本読んでるより働くほうが親も助かった >>403
現代文かあれは高校になってからが面白いからな
旅とは何かとかさ
義務教育の眠たくなる古典作品を学ぶのにも向き不向きがあるのと同じでこの段階のプログラミングもあまり意味の無い学問だと思ってる >>415
意味がない🤗
女性の社会進出
大学進学
男女平等
🤗 子供がやってるスプラトゥーンなどの家庭用ゲームをいっぺんやってみ?
指先をガンガンつかって複雑な動きをしなきゃならん
成長期のお子さんの認知能力ガンガンあがってるぞあれ、おそらくピアノより効果あるよ
使い方しだいよ、問題は文字と触れ合うこともなく何も考えないYou TubeやTikTokだよ テレビを見たらバカになる犯罪者になるっていう統計も出してよ 情報は快楽。俺たちは情報廃人。ここはフィラデルフィアのゾンビ街のような場所 デジタルネイティブ世代がもっと年老いった時に人体実験の結果が出そう! >>416
まあまあ否定せずに自由にやらせたら良いんだよ。 >>393
教師が「何で言った通りに入力しないかな」とでも思ったなら、そこでプログラミングの教育は失敗だと思う
教師が実現させたいことと被教育者側が実現させたいことは違って当然なことなのだから >朝食を取るか
小学生でも知ってる漢字も知らん奴の研究なんか当てにならん
何見てるかに依るだろ >>32
さらに前は、小説を読むと馬鹿になると言われていたよ >>423
テレビはバカになるぞ
情報は快楽だから、快楽で文字媒体に触れられる、なろう小説やカクヨムを習慣にしてる子は、間違いなく頭が良くなる
余暇の使い方って重要よ
You TubeやTikTokは間違いなくまずい それゃ勉強に充てる時間をスマホに充ててるわけだから、下がるよ。
対象がなんであれ勉強しなかったら偏差値は下がるでしょうに。 そのうち音楽のSpotifyみたいに「自分が言いたい事」をAIがうまくチョイスして書き込んでくれるようになるよ
自分が必要でなくなる >>12
これ、スマホ云々じゃなく親が教育に力入れただけだろ
勉強時間の変化や教育環境の変化の有無のファクターを含めたデータ出せよ
アホな結論だわwww >>404
飯時にテレビ見せると
ポカーンて口開けたまま固まってる発達の事かな?
ありゃ見せない方が良い。 >>431
小説を読んで文芸批評論文書かせるのさ
何十枚も >>432
YouTubeも良いメディアだよ
子供とアカウントシェアしてるけど結構自分の見るような深い知識のメディアを良く見るようになってる >ネット使用の習慣がなかったり少なかったりした子どもは、物事の認知機能に重要な役割を果たす大脳皮質と大脳白質が順調に大きくなっていた。体積にして約50cc;だ。
>しかし、ほぼ毎日使う子どもは、体積の増加がほとんどゼロだった。
結構衝撃的だな
スマホの普及してない時代に生まれて良かったかも 大江健三郎がいまいち人気ない理由
文章が難しくて読めないんだろうね 試行錯誤、創造余地が無いなら脳はほぼ使わない
情報のコピーでは使わない、記憶回路は出来るけど
テストで言えば回答の暗記でしかないし
視覚聴覚刺激の娯楽は脳を鍛えない
問題認識-解決方法構想-実践、ここが本質的な知性で伸ばさなきゃ駄目 論点①
勉強時間が睡眠時間が、スマホに時間泥棒されないことが何より重要だから、スマホに時間泥棒されてるお子さんは、そもそも論外。
スマホのせいで授業が眠いなんてもうアホの極み
論点②
「情報は麻薬」、制限はかけるべきではない。文字媒体しか情報がなかった大正時代はどこもかしこも天才まみれ
ならあとは余暇の使い方、ピアノをしてないお子さんならスプラトゥーンのような家庭用ゲームを適度に行い認知能力を上げ
さらに図鑑や小説を読んでくれないお子さんなら、なろう小説やカクヨムでもいいから余暇の時間に読ませる
遊びを文字媒体との触れ合いにさせたお子さんは間違いなく伸びる
使い方しだいよ >>394
違うけど 親が明治時代の価値観を寄せ集めたような人間で毒親なんだよ 子供にYou Tube見せっぱなしにするバカ親が多いらしいじゃん? 子供がいる人は知ってるけど、今の図鑑なんてスマホで動画観るのとセットで作られてるからね。人体図鑑なんてものすごく判りやすい
でも思考というのは、頭のなかで映像を自分で動かす事なんだな。
動画で天体の動きを何時間も眺めたところで、満月の南中時刻すら答えられるようにはならない。 そりゃ考えることを止めるからな
発達もとまるわなw 東大全共闘と三島の討論とか
今の学生で理解できる人どれくらいいるかな? 情報が多方向な分だけスマホよりはマシだろうな
道具はどれもそういうものやし使う人間によると思うが >>453
バブル世代あたりからバカが増えだしたそうな 米国のIT長者って、
自分の子にはスマホを禁止するんだよね
自分らがスマホを作ってる側だから、
スマホの悪影響をよく熟知してるからね >>435
この川島の脳トレって科学的根拠が何もないと批判されてて
次はスマホで商売しようとしてるだけだね
ここの流れも科学には何も触れられない程度の人しかいないから可能なんだろうな
http://1000nichi.blog73.fc2.com/blog-entry-9493.html 人の思考って三次元ではなく、文字や算術を主体とした一次元の思考だから
将棋の彼も、ほかの棋士と異なり文字のみの深い思考で圧勝してる
情報過多の時代だからこそ「情報を絞る」という作業が大切で
スマホでもいいから「文字情報のみに絞る時間」を取るという習慣が大切になってくる
だからカクヨムやなろう小説をたまたま読んでるお子さんが頭が良かったりするのは、「思考を文字のみに絞る、情報を文字のみに整理する時間をたまたま習慣的に取れている」
ここが大切なんだと思うわ、スマホ云々ではない 算数の宿題も読書感想文も女体の神秘もスマホがあれば解決だもんな
想像力が欠如する >>413
別に珍しくないよ。子供は基本本が好き。 まあ日がな1日ポチポチしていて脳が発達するとも思えんし
そうなんだろうな >>32
プロゲーマーの言動別におかしくないだろ
元プロも含めたら何人いると思ってんだよ ジジババたちは進研ゼミを思い出してみろよ、一日10分だぞあれ
「文字や算術に情報を絞って、情報を整理する時間」は、進研ゼミみたく一日わずか10分でと効果がでる
文字の鍛錬の習慣は、相当成長期の頭にいい
You TubeやTikTokは無駄な画像情報、映像情報が多すぎる 意外と当たってるんじゃね?
ホリエモン
「今の子は文字の読み書きはできるけど」
「テキストで書かれた新聞、論文、書籍などを読んで内容を理解することはできない」
「何を書いてるかさっぱり分からない、と言う」
「動画にして見せないとダメな世代」 >>457
答えがあったら考えなくなる
これも要因かと思いますが つまり、Z世代は脳の発達が阻害されている奴が多いって事だな 因果が逆なんじゃね?
脳が発達しない人がスマホを好きなだけでしょ >>466
堀江をリテラシーにかける知能は最低限所有しておきたい >>466
動画にして見せないと理解できないって相当末期なんだと思うわ
トー横に集まる、勉強してない都民に
スマホでもいいから、情報を文字情報のみに絞ってやる。例えばなろうやカクヨムなどの文字媒体を一日10分読ませる、You TubeやTikTokをやらない時間を作る
これだけでトー横都民も人間になれる
情報を絞る時間を作ってあげるべき むしろ発達障害の子は執着行動によりスマホを長時間いじってるんだよ
なのでサンプル自体最初から脳に異常があったりするのかもしれん >>469
子供に限らず街で歩きスマホしてる大人も脳が発達して無さそうに見えるしな。身だしなみを気にしたりマスク無しの顔が恥ずかしいと言う割には、スマホいじってる時のアホ面が気にならないのは不思議。 >>472
手遅れだと思うんだよねえ
彼らがスマホの魅力から逃れることは不可能でしょ
電車に乗れば10人中10人がうつむいてポチポチ
それ見て誰も違和感を持たないんだから スマホが悪いんではなくほかの経験をつむ時間が取られてるからだよな >>476
歩きスマホが悪いとは思えん、ゆとりさとり世代の子たちは勉強してない子でも頭がいい。歩きスマホで文字媒体に触れ続けてるゆとりさとりは聡明だからな
動画がまずい、あれ人間の成長にあってないだろ >>455
需要が供給を創造するのではなく
供給する側の意図で需要が想像され搾取する構図 スマホを触る人が、依存するのを計算して
スマホって作られてるんでしょう
仕方ないね >>126
ようつべのお勧めと関連やめて欲しいわ
おんなじモノばっかで飽き飽きするから
偶にログアウトしてるわ TikTokがヤバいらしい
短くてインパクトのある動画を立て続けに見るのが、パチンコをやってる時と同じ脳の動きで、依存性になる ・映画やドラマを時短で見る 2倍速
・Youtubeの次はショート動画
・タイパ重視
・本や新聞を読んでも理解できない
行き着く先はどこだろう? しかも中身もないからTikTokは動物量産機だわ、成長に繋がらない >>469
ボケ老人だってエンドレスでテレビ見てるからな
創造的な遊びをする知能レベルがあったらそんなことしない
飽きるから >>469
そもそもの素養の問題もありそうだよね
それに依存対象を与えりゃ
そりゃより駄目になるだろうと 進研ゼミのように一日10分でいいから
スマホでいいから
タイパタイパいってるトー横世代に文字媒体のみのものを読ませるべきだわ
成長期に文字を読まない生活はヤバい 老人からアナログで学べとあれだけ言ったのに!
1975年から2000年にかけて数学と科学の知能を測った指標では、知能は1990年代半ばでピークに達したにもかかわらず、そこからは大幅に低下していた。さらに、2000年から2003年にかけて、中学1年生の生徒の知能は低下し続けていたのだ。 英語ならEVERGREENやるきっかけ、やり切れたのがYouTubeのおかげ
教師があんな細かく教えてくれないし参考書だけなら詰む
なぜ分からない事が分からなかったんやろ?ってなるwスマホにYouTubeありがとう!(´▽`) >>455
>>484
音楽や芸術にもタイパを求めるのだろうか?
セックスもタイパ? 記事が事実であってももうどうしようもない
この流れは絶対に止まらんしむしろ加速する あばばばば!
実際、2003年に上位10%に入った子どもの中には、1970年代の同じ層の子どもと同じような高得点を取っている子どもはいなかった。2003年の子どもは、平均して1970年代の子どもよりも3年遅れていた。以来ほかの研究でも、ほかのIQ指標で同様の低下が示唆されている。 ネットがコピペ切り取り社会だからねえ
ここも自分の言葉、自分の考えで
やりとりする人減ったよね
どっかの誰かの言葉を持って来るだけ
否定されたら「俺は知らない」が通る
間違ってたって、知らなくたっていいのにね 結局因果関係は示せてないのね…
そりゃ取り合ってもらえないでしょ
端末の使いすぎで勉強時間が少ないからとか、自分で調べる機会が減ったとかの方がよっぽど説得力ある なんの役にも立たない情報で脳の記憶容量無駄に消費してるからな MGS2大佐の説教が的中
小島監督の読みは正しいね 若者馬鹿にしてるけど
街頭アンケートで容易な内容の単文読ませて意味聞いたら殆どが理解できてなかったという結果がね
日本人は正確に物事を捉えられないってのはある
ごちゃんでもそれどう言う意味?って聞いてまともに答えられる奴は少ない
自分で何をいってるか理解せず思い浮かんだことを口にしてるやつばかりというかね
人に問われてようやく意味を考え出す 外国の子供たちみたいにIT関係に強くなるならともかくに日本はコンテンツをただ消費するだけで生み出せないからなあ どこまで言っても脳味噌は「スマホ画面」として認識してるだろうね
直接光と間接光、奥行きの有無でも違うし
肉眼では認識できないミクロでけっこう差が出そう
意識が認識してなくても脳味噌は認知してるケースもあるし >>1
>子どもがスマートフォンを長時間使う子どもは、脳の発達が阻害される—。
記者の脳が既にイカレてるだろ PC見たいに処理能力とメモリと画面面積が許す限り複窓し放題に慣れると
スマホとかあんなクソかったるいので動画見るのには耐えられんよ
まあ必須のインターフェースみたいになってきてるからその意味で使わないといかんから使うんだけど・・・ あの教授こんなしょぼい研究してたんか むしろ落胆だよ いつの時代と比較してんの
テレビが出た時点で脳は衰えてるよ
でも今があるのはテレビ世代からの歴史だから衰えても問題ないんじゃないの
テレビ脳世代、ゲーム脳世代、スマホ脳世代でスマホが極端に悪いと思わないし >>478
もう無理だろ
外で遊ぶのは封じられたし、コロナでイベント事は悪だと植え付けられた 視力は壊滅的でしょうね。
さらに、ガチャ目になる可能性も。 スマホでエロ動画やエロ画像なんか検索したら
飽きるほど無修正が出てくるからな。
一方、昔はエロ情報が少な過ぎて、その分イマジネーションを働かせた。
僅かなエロ情報から知恵を絞って、オカズとなり得るエロネタを構築したんだよ。 携帯なんて大学生までいらんだろ
どうせ毎日顔合わすし
ネットの出会いは百害あって一利なし >>509
ヤマト民族は次世代を育てるのに失敗したんだな
そもそも育てる前に数すら激減してるし
虚しいことだよ 逆にゲームは頭にいいんだよな。
正直意味分からん。w >>512
俺の時代は多摩川沿いに落ちてるのを
友達同士で宝物のように扱ってたぜ
モザイクの向こう側が知りたくてな >>477
もう国民全体がスマホ大好きなんだから、それでいいじゃないか
高齢者が人口の3割、15歳未満は1割の国 別におかしな話じゃない
脳の機能は多岐に渡るが、家の中で6インチ程度の液晶を見続ける毎日で
他の機能を使わなければ発達が阻害されるのも頷ける
とりわけ人間を理解してない学力至上主義みたいな思考した奴らが台無しにするんだよな >>515
ゲームは一つの作業に集中するからいいのかな。不思議だよな。スマホいじりは注意力が散漫になるってのはすげーよくわかるけど >>506
テレビは欲しい情報を検索できないから
ネットのない時代では普段刷り込まれてても答えを出す必要があるときは汗をかいて苦労するから
ネットはありとあらゆる場面で即答の世界だからどう探すかのキーワード以外思考を挟む余地がない
といっても肝心なことは何一つ書いてないけど 俺もスマホ依存だが恐ろしいほど脳死状態になってる感覚がある ガキが変なロリコンおじさんに接点もつ10割がスマホだから
まともな親なら持たせない 東北大の川島先生って、確かゲーム脳に反論していた人だっけ
こんなのそういう家庭の子供がスマホを長時間弄り続けるってだけなのに
残念だなぁ ずっとスマホ使ってると冗談抜きで痴呆みたいな症状出るから怖い
大人も使うの控えたほうがいいぞ >>520
成田みたいなAi武器にした学者が気狂いになるのも関係あんのかもな。同僚との議論やフィールドワーク活動をしてればもう少しバランス取れたのかもしれないし >>493
学力つーのが何を指してるのか曖昧だけど、使わない能力は消えていくもんだからね
今の老人世代と同じ学力がない!ってそらそうでしょ
50代60代でもう続け字読めない人出てくる
旧かな旧漢字とか、戦前の語彙とかも忘れられた
老人だって人形浄瑠璃のセリフとかわからんのでない?
江戸時代には庶民が見てたはずなのにね
ソロバンや暗算だってもうほとんどの人が出来ない 大人はええねん
お前らなんて痴呆みたいなもんだから
今更手遅れだし
子供は持たせるやばいだろ
大学くらいからでいいよもつのは 想像力欠如した人間が増えてることと関係ありそう
発達の阻害どころか退化させるだろ >>528
今の子供はその失った能力の代わりに何を得たんだ?何もないだろ いまだにこんな記事に簡単に騙されるノータリンのアホがいるんだな
朝食ちゃんととらせない、スマホばっかり弄ってても注意しない
そういう家庭は教育にも熱心じゃないから学力が伸びないってだけの話だぞ
「仙台市教育委員会の依頼がきっかけ」ってだけで欲しい答えを探すための調査ってわかるだろ
納豆が体に良いというデータを取ろうと思えば取れるし、体に悪いって情報を取ろうと思えば取れるんだよ >>526
大人もやばいから未熟な子どもにスマホは怖い
字も下手になって漢字も忘れるし、部屋を移動して何しようとしたんだっけ?が増えた
なんかじっくり取り組むこと(読書とか映画を2時間集中して見るとか)やる気もなくなったし
ちなみに知り合いのエリート夫婦は子どもたちにスマホやテレビはほとんど見せてない >>531
何かを得ていたとしても、旧世代にはわからんのさ
江戸時代の人間に現代のラノベ読んで聞かせたって意味わからんだろ >>522
それはあなたのネットの使い方が下手なだけでは? >>527
子供の話だが
ドラえもんが野外活動サポートしてくれたらそれは健全に育つだろうな テレビが出てきた時も学力低下とか一億総白痴化とか言われたけどな。
テレビもネットもコミュも、頭を良くすることはないな。
愚民は愚民のままに、これが支配者の理想だからね。 >>531
確かにそれは気になるところ。なんらかの機能のバーターとしてスマホ脳になったのか、それとも単なる退化なのか。
パソコンのキーボード叩き慣れてないけどスマホいじるの早い若者って当たり前だからな
答えがないものを考え抜く、みたいな能力がなくなるかもしれないね。ググって出てこないものに対してどう対処するのか、とか 漢字を忘れるのはむしろ正解なんだと思うよ
頭に記憶しておく必要が無いし
石版や紙に記述してた頃と違い電子化されて外部記憶装置から瞬時に正確に引っ張って来れるようになった
だから外部記憶に振り分けてしまっていい
脳に置いといても他の情報と繋がってイノベーション起きる訳でも無いし 通勤電車でスマホをやめて読書に変えた
電車から降りたときの疲労感、頭の冴えがまるで違う
スマホ→はぁやっとついたかー。あれとあれもやらな、しんどいな今日も
読書→さあついた何からしよっかなー。よーし、今日も一個ずつ片付けていくかー >>543
今まさに答えのない問題が出てるのにスマホ脳という答えありきで考えてる君は何様なんだい? >>546
人間はながらスマホするより
普通に歩いてる方が脳を使うらしいな 過去を美化するジジイが一番害悪だからさ
真っ先に若者に見捨てられて、老害は淘汰されるんだよなぁ
人類の歴史ってそんなもん
若者叩きはローマ時代でも江戸時代でもあった 中毒になると歩きスマホやめられなくなるからな
そこまで行くと大人でもやばいかもね
死に直結するし >>4
ショートメッセージを読む機会は増えて読む文字量はそこそこ維持されているが、
論理建てて説明する長文の類をほとんど読まないので、長文が読めず、深い知識を
を身に着けられず、思考力が育たないことは以前から危惧されていた。
その危惧が現実のものになっていっている。 >>549
人間って視界から入った空間情報を処理するのに50%ぐらいの脳のリソースを使うって聞いたことがある
2D処理より3D処理の方が複雑だってことやな 地頭の問題だろ
うちの子供もスマホ制限してないし見まくってるが常に成績上位にいる
むしろ色々刺激になっていいと思うが
小学3年の息子がおっぱいで検索してたのには感心さえしたわ >>542
のび太の成長を見れば健全だろう
ていうかドラえもんがいなくてものび太は既存の枠に囚われず
自分のアイデアで起業して失敗してを繰り返す凄い奴だから
何故ジャイ子と結婚したのかがわからない >>43
句読点をまともに使えていない時点で、すでに十分アホに見えるけど。 自頭がいいスマホ中毒者のほうが、お前らより頭がいいと思うよ(;^ω^)
ココで若者に説教たれてるお前らの社会的地位は
頭がいいからさぞかし高いんだろーなー(苦笑) 神の手臭がプンプン
ファミコン世代が親になってるからこういう話はどうも胡散臭く感じる
テレビゲームに熱中する事とその後の成長には相関関係と言えるほどの主因子はないと思うけれどね
人間はもっと複雑だよ スマホをじゃなくて電子機器そのものだろ。本を読まない字を書かない考えないんだもの。 >>2
いろんな事をやってみていろんな経験を積みなさい。そうすれば自分の力や才能になるから。×まちがい
AI!デジタル!AI!デジタル!AI!デジタルネイティブ! ○せいかい
滅亡の道をひた走るこの道しかないんです自民党と癒着しなさい、そうすれば一生安泰だから。 ネット時代に大切なのは必要のない事は知らない方がいいのと結論を出さないこと
生半可に知るレベルだと誘導されてる可能性が高いからな
それでわかったつもりなって判断すると間違った方向に進む
ネットでも上部だけの知識で理解したように語る二元論者がいるけど典型的な失敗例よね
アンテナを張る程度に認知しといて判断する時はトコトン調べる
これをやらないと情報を流布してる連中にうまいように操られるから >>555
そしてあなたの子供が中学生になったら成績中位になって
さらに高校の頃には成績下位になる
その頃上位にいるのはスマホなんか触ってない賢い子供
という研究報告ですから スマホ脳になるとスマホしか見たくなくなる
ゲーム脳になるとゲームしかやりたくなくなる
引きこもりが問題になってるが、引きこもってても外部と繋がってる気分になっちゃうからな
国を挙げて弊害を警告しないとダメ >>553
>>ネットはありとあらゆる場面で即答の世界だからどう探すかのキーワード以外思考を挟む余地がない
これって君が情報を咀嚼できないでそのまま飲み込んでますって自白そのものやん
答えを出してくれるのがネットだろうがリアル人だろうが関係ない話ね >>512
エロの解禁ほど健全なるものはなく
エロティシズムから最も遠い世界
究極の健全なるセックスは売春婦とのセックスなんだよ ドーパミン出しすぎだから本当に脳に悪い
特に子供には最悪だろう 脳の発達が阻害される上に、自分が成長する為に学ぶ時間までドブに捨てる。
そして自分より遥かに高収入な配信者に、端金を投げ銭する為にパパ活に勤む。
よく考えたら、スマホのせいじゃなくて、元々脳に障害があるらしい。 2chができた時はゲーム脳ゆーてる学者を叩いてる奴ばっかだったのに
ここも若者叩きかぁ、年くったなぁ 内容や論調に偏りや賛否があるのは承知のうえで
新聞って多くの分野を網羅的に取り上げているからたとえ斜め読みでも
盆栽、絵画、劇場、子育て、ロック、料理、宇宙ロケット、海外、株、・・・
その歴史から最新事情まで広く知ることができる
よく他人から「あなた何でも知ってるのね」と言われるけど
こっちは一般知識としか思っていないのだが他人には計り知れない
スマホや動画の文化って
自分が好きなことだけに触れていく 興味がないことは一切タッチしない
そういう人間が形成されていかないだろうか? なんで東京五輪の談合で逮捕者が何人も出たか知ってるか?
(五輪が失敗に終わる事を)過剰に怖がる、(逮捕される可能性を考えない)想像力の欠如、組織委が自分達で考えることをせず電通に丸投げ
いわゆる「最近の若者」そのものだな
小さい頃からパソコン漬けでもない少なくとも若い頃は勉強もスポーツも必死でやってきたじいさん達がこのザマだからな
ゲームやらテレビやらの影響を考えることにどこまで意味があるんだかな どうりで子供おじちゃんの
5ちゃんねらーは
バカばっかりでーす 言語側じゃ無く非言語の空間や時間や形の理解の方が本質的な知性
そこが弱い奴こそアホなんだよ
何か物事に取り掛かる時に全体像を理解出来ない
全体像が見えないからフェーズ分けして仕事を進められない
構造の似通った物を応用して解決したりイノベーションが起こせない
スマホはそういった能力を下げるだろう
創造的ツールじゃ無く消費奴隷を作るツールだよ これもうちょっと生理学的というか物理学的な分析みたいの無いんかな?
首の角度の問題とかさ スマホで遊んでてそのぶん他のことがおざなりになっただけでは >>579
知の劣化だけじゃなく感情の劣化もある
相対知への崇拝
サルトル以降だけども どんなに可愛くても上半身だけでチマチマ踊る小力ダンスキモい >>549
たまにながらで悠々と赤信号わたってる歩行者とかもうスゲーなとしか思えん… >>587
踏切の内側でスマホ見ながら立ってて
電車に轢き殺された女子大生もいたよ >>587
大阪の5車線一方通行を赤でスタスタ渡ろうとした若いやついたわ。
や○ざっぽいおっさんに助けられてた。 >>585
パソコンやテレビは持ち運べない
スマホはポケットに入る
依存症になるのはこれの違い テレビやスマホで映像や音声を浴びてるだけじゃ何も思考しないから脳は発達しない
多すぎる刺激や情報を受けて楽しい面白いかわいいと感じてるだけ
ところが本だと文字を概念に変換したり文章を映像化したり無意識に脳を使いまくる
情報量が少ない方が脳の活性化のためにはいいのは当たり前だな >>574
カスタマイズで得られる情報が
偏り易いってのはあるだろうね
You Tubeもたまにはサラの
アカウントで見たりしたほうがいいし
ニュース等は賛否両方見る 娯楽小説ばかり読んでるとバカになる
↓
マンガばかり読んでるとバカになる
↓
テレビばかり見てるとバカになる
↓
ゲームばかりしてるとバカになる
↓
スマホばかり見てるとバカになる
いつの時代も難癖つけるヤツがいて人類は全く進歩してないな 【悲報】若者「うち、この子と比べて貧乏でブスだ」インスタやTikTokを見て病む若者が増加WXWXXWXWXWXWXWXXW [922589754]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1635252211/
【悲報】日本の女子の62%が鬱だった…「男は時間あればゲームしてるけど女の子はSNSでヒエラルキーバトルして精神を疲労させてる」 [661852521]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1660602019/ 小中高生の視力が過去最悪 視力1.0未満の割合は小学校で約35%、中学校で約57%、高校で約68% スマホの影響か [402859164]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1576835529/
危険すぎるスマホ依存 長文読めず、言語能力は2歳児レベルに [585341833]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1529353348/ 祝祭という裏側の世界においては、狂操が真理の瞬間になっている。
すなわち狂操のさなかに、裏側の真理がその逆転させる力を明示するのだ。
この裏側の真理は、無制約の融合という意味を持っている。
それは、バッカス神的な暴力なのである。誕生期のエロティシズムのスケールは、
まさにバッカス神的な暴力であった。エロティシズムの領域は、
発端においては宗教の領域だったのである。
これを事例を用いてわかりやすく60字以内で簡潔に説明せよ >>1
大人もだ
電車乗り降り最中や歩行中にずっと動画見てるネーちゃん大杉
踏切とかで立ち止まって引かれるやつ増えるぞ >>597
いつの時代も賢い人はぶれずに勉強したり登山やスポーツ、楽器の練習したりしてたんだよ
スマホは手軽すぎるしなかなか飽きないから依存したらヤバい
上級と下級の格差は広がると思う
逆に庶民の子どもでも体験学習やスポーツやらせてたら一発逆転あるかも >>6
治験もろくにやってない人類初の遺伝子ワクチンに殺到する >>600
三島由紀夫の憂国は
まさにこれがモティーフ 経済が衰退したのもスマホが出て来たからだという推測がある
テレビ、音楽、本、カメラ、電話、手紙など
これらが一台の中に納まってしまったがゆえに
いろんな産業が衰退してしまった
仮にGAFAが儲けても分配をしなかったら下層が増えるだけ >>597
偏ってると馬鹿になるってだけ
まあ馬鹿も突き抜けられれば誉められる才能なんだけどね
スポーツとか正にそれ カルト宗教の脳に与える悪影響も調べよう。
大勝利連呼の発達障害の巣窟みたいな所あるし。 >>18
どちらも同時に成り立つ
が、スマホが先が成り立つのは驚愕の発見 馬鹿になるのがわかってるから中国の小中学生はスマホゲームは
祝日、休日、休日前の2時間しかやってはいけないと規制されている 2年間ネット無しなんてどこかに
隔離でもしてるのか? >>597
経験知を実際に観測したのが今回の件だな
まあ、〇〇ばかりしていると脳の部位も取捨選択で特化していくんだろう
スマホの件もよく考えない代わりに
あれこれネズミみたいに瞬時に探し回る脳機能に特化していったりな スマホが子供の成長に問題ないと思ってる奴は馬鹿すぎる
ゲームにしてもオンラインゲームが害悪なんだよね
昔のファミコンやプレステのような自己完結ゲームと今のオンラインゲームは全く別物
その辺の違いも分析しないまま混同して
「みんなもやってるからいいよね」
「みんなの話題に合わせないと」
「これからはITの時代だしゲーマーも仕事になるからね」
こんな感じで自分の頭で考えることもできないバカやバカ親が流されるままスマホやオンラインゲームを子供に買い与える >>614
いや、同じだと思うぞ
けっきょく自然に触れなきゃ単調なパターンをずっと受信してるだけになる MRIで観察しなくても経験上すでに知っていることだよね >>615
まさしくこれは発見だよ
とっくに経験や理屈では分かっているものでも
実際に観測出来たり、定量化出来るというのはとてつもなく重要な事だよ 高齢者がいきなりネットを使い出すと
弊害が出るよな、リテラシーが無いから
明後日の情報を真実だと思い込むw >>619
それはどうだろう?
結論が出ても未来が変えられないなら意味はないよ
スマホは臓器みたいなもんだからいまさら取り上げられないし使用時間の制限もかけられない >>621
未来はバカだらけになるとこの実験でわかったやん 経験上では当たり前な事でもソースは?とかいって有耶無耶にする人が溢れる中ではこういう相関関係を見られるのは確実な足がかりやな GAFAに時間を搾取されてる
世界中の天才が集まってその方法を考えてるんだよ
アプリの通知件数表示なんかはその一つ
かないっこない
スマホを解約するくらいじゃないと飲み込まれる >>622
わかっても防げないんじゃ
未来なんてないから問題は先送りすべきだし子供なんて産むべきじゃないとかそう言う話か! >>621
実情についてはその通りだろうと自分も思う
ただしそれは、スマホを取り上げたり、スマホ社会において思考を成熟させる方策を練る事に対する可能性の多寡の話
スマホを取り上げるのが無理なら別の方法も模索されるだろう
まずは定量化出来るこれら因果関係が先にある事が重要で
観測した後の話はまた別の人がこれらの足がかりを元に次に繋げていくだろう はいはい、何十年前にはテレビの影響で同じこと言ってたよね ていうか、スマホがダメなのではなく、同じことしかしないと脳が全体的に発達しないという、ごく当たり前の結果が出ただけのこと
でも、技術者とか研究者とか元からそういうものだから、それがダメってのがそもそも正しいかどうか疑問でもある >>1 学力が下がるのか。謎を解くため、約220人の脳を磁気共鳴画像装置(MRI)で観察し、3年間追跡した
その被験者はどういった子供たちで何処からどのように集めて、どう説明してそんな検査を受けさせたのだろうな?
そもそも“ スマホが原因で学力が下がった。約7万人のデータであり“って
スマホを使ったら学力下がる実験ってどんな事をさせてそういうデータを集めたのだろうな
7万人の子供のデータ•••闇が深そうだな >>626
その情報の末路はスマホさえ取り上げたら問題は解決するけど今はその時じゃないと言う言い訳に使われるだけかと
この国は情報を都合のいいようにしか使わないから
現状認識は大事ですがそれよりも情報を利用する人の意識が大事です 今後、人の思考パターンはチャットGPTに見られるAI的なものに近づいていく
真偽は不確かなものでも可能性のあるものを多く列挙して
人々の関わりの中で最も多く選択されるものを(例えそれが真実でないとしても)最適解とするというパターンが増えてくる
多様性の選択と重み付けの問題 普通に考えたら、スマホを長時間使うことで、かわりに
脳の別の部分が発達するって結論になりそうな気もするけどな >>630
残念ながら意識を動機づけて人を啓蒙させるには
現状認識というベースが無いとそもそも不可能なんですよ 必死で否定するごみくそあほスマホ中毒平成若害wwww とどのつまり色温度の調整と生まれ持った能力や運に全てがかかっている!
研究方法:1日12時間ブルーライトを浴びたハエと、ブルーライトを浴びなかったハエにわけて、光の影響を調査
結果:ブルーライトを長時間浴びたハエは、寿命が有意に短かく、網膜細胞や脳神経細胞に損傷がみられました。
考察:ハエの中には、眼がない突然変異体も存在しており、そのハエの脳神経細胞も損傷されていました。つまり、ブルーライトは網膜を介さずに脳神経に直接ダメージを与える可能性があることが判明したのです。
そして、この研究グループは他の研究結果も合わせて、老化の過程でブルーライトの累積暴露量が関係していると結論づけています。 20年くらい前もウィンドウズ普及しだしてネット依存がどうとかなんて言ってたやろ
PCからスマホになって低年齢化されただけ よくわからんが川島さんは、明確なエビデンスが出たのなら、
大人も含めて、スマホの国内での使用禁止を提言したほうがいいんじゃないの? 偏差値高めの高校や大学に受かった生徒が子供の頃スマホやゲームをやってないかの統計取ってないの?
そらそろスマホで育った検体となりうる世代が成人する頃だろ? >>636
それは人とハエの可視スペクトルの違いに触れてないからなんとも言えないわ
人だってぶっ続けて太陽見続けたら異常をきたす
虫の見る世界は人の見る世界とその可視スペクトルの違いから根本的に異なる
だからまずブルーライトはそのハエにとってどういう見え方を
しているかが分からないと人間にハエの症状を当てはめることは出来ない >>567
長文を他人に読ませようと思うなら、読みやすく配慮することは必要でしょ。
そういう配慮が一切できていない時点で、書き手は相当頭悪いぞ。
別に「ブンポウガー」とか言ってるわけじゃない、アホがw 基本的な事のえ考の答えを導きだす方程式の重要性が質の悪い子までキチンと教えられてない
アホガキが先の事も考えず迷惑動画あげまくりなのもこのせいだろ >>284
>>292
義務教育期間や成長期の子供の健全な知能や脳の発達に一番いいのは、登山やキャンプや海や森や川に連れて行って遊ばせること、
動物・植物に多く触れさせること、友達とスポーツやらせること、楽器の演奏や演劇の発表、誕生日など記念会、旅行の泊まりの計画などなど、
なるべく自分たちで企画してやらせること、被災地や貧困地、老人病人などの困っている人のところに行ってボランティアするのも非常に望ましいみたいだね。
古典的だけど、活字の読書ももちろんいい。それと、今の時代スマホやPCを使うなとはなかなか言えない、上手に使わせるしかない。ただ、なるべく上記の時間に
費やせるよう、上に立っている人間が賢く導いてやっていくしかない 大人も完全に依存症だよな。電車とか飲食店でも猿みたいにずっと触ってる。 >>643
横からだけど5chで句読点省くのはサーバーの容量が少なかった時代に
サーバーに負担かけないよう配慮した名残だよ
今はそんな事ないから付けてもいいと思うけど一応「サーバーに配慮した」という理由がある >>640
偏差値高めの高校や大学に通ってる子って
大概自然体験活動してるよね
キャンプしたりとか海山行ったりとか
親が意図してやらせてる
体験格差、親の収入格差も今問題になってるよ >>650
句読点がなくてもわかるように端的な文章を書けってのが元々の理念だよ
端的に書くことは思考力が必要だと思うけどね >>32
最近ではゲームは脳に良いって研究結果もあるぞ >>32
だからスポーツ選手や体育教師は皆温厚で人格者なんですねー 中途半端に知らない方がいい例は少子化問題
調べて出てくるのは、子供が減って大変だ、支援しなくては、その為に増税
こんなところで。ちゃんと調べたら子供が少ないのが問題でなく人口ピラミッドが歪で老人が多い事が問題なのがわかると
解決策としては老人の年金と社会保障を大幅にカットしてその分を現役世代に回すしかないのかわかる
老人をトリアージするしかない
増税してこれ以上現役世代を締め上げても子供なんて増えないから
この結論に向かないように情報統制してる
まあこんな事わかったところで未来は何も変わらないから意味ないんだけど >>652
祝祭という裏側の世界においては、狂操が真理の瞬間になっている。
すなわち狂操のさなかに、裏側の真理がその逆転させる力を明示するのだ。
この裏側の真理は、無制約の融合という意味を持っている。
それは、バッカス神的な暴力なのである。誕生期のエロティシズムのスケールは、
まさにバッカス神的な暴力であった。エロティシズムの領域は、
発端においては宗教の領域だったのである。
句読点付けないで端的な文章で簡潔に説明してみて >>642
仮説に対する観測という基本的な重要事項を満たしたのは科学の基本であり重要な事である
それに対するアクションは別な話だと何回も言わせてもらう
君の話は何故かアクションに固執しているようなのでw
その上でいうと、まず、その国としても物事を決めるためにはエビデンスが先ず必要とされるし、専門家でない人には尚更必要
人々の行動の動機の前に現状認識が必要になるからと自分は言ったがそれに対して、君が国どうこういい出すのなら、その国に話を移しても、やはり因果関係の明確な記録、証拠(エビデンス)が必要になる訳だね
もっとも、国が国民に納得させるには認識、周知の問題がやはり重要になっていくんだけれどもw ぷよぷよ15連鎖以上組めるやつは頭いいよ
あほは局所しか見れなくてアップアップしちゃうわけよ
修復ルート込みで3系統ぐらいと次の色まで同時に見れる能力は
あほじゃ無理よ
まあ楽器でもスポーツでもこんな能力は養えるんだけどね スマホあったら脳が発達しなくてもいいって本能が判断しんだろw ゲームは攻略を考える構成の場合は頭を使う戦略があるが
スマホゲーの大半は考えないパチンコのような娯楽性なんでアホになるはず
基本無料で触らせて依存症に陥るタイプの人に重課金させるビジネスモデルだから >>656
横だけど
なんか羽目外してバカ騒ぎしたら
楽しくてドーパミンドバドバでた
ザッツカーニバル
みたいなw >>652
『存在と無』を読んだ人々には、必然性の基礎は実践的であると言おう。
つまりそれは、まず自己を〈即自〉の環境にある惰性的なものとして、
あるいは、せいぜい、実践的=惰性態として見出す行為者としての〈対自〉である。
というのは、そう言いたければ、無機的なものの有機化としての行動の構造そのものが、
まず即自存在としてのその疎外された存在を対自に送り返すからである。
自己による自己の認識すべての基礎としてのこの人間の惰性的物質性は、
従って、認識の疎外であると同時に疎外の認識である。人間にとっての必然性とは、
自己を自己とは違う他者として他者性の次元で本来的に把握することである。
上記を句読点なしに端的に論述せよ スマホばっかいじってると球児を全国か
寄せ集めてしか勝てない大阪桐蔭の監督みたいになっちまうぞ!w >>515
ピアノのように複雑に10本の指先を別々に動かしながら、同時に別のこと考えて動かす作業が、頭に悪いはずがない
適切な据え置きゲーム機の利用は、そら認知能力を高めるわね、テレビやYou Tube、TikTokとは違うだろ オレはスマホが普及するはるか前から、PHSで定額常時接続環境を作って、
24時間いつでもネット接続できる環境をいち早く手にしてたけど、
常に脳味噌に刺激を与えてないと済まない体質になってしまったような気がするな。 >>552
スマホでも文を読んでいた世代は頭がいいのよ、要はスマホでも新聞でも書籍でもなんでもいいから文字媒体を主軸にやっていたかどうかが全てであって
動画は怖いんだ、動画世代がタイパとかいって文字を読めなくなってる いつまでもミンスガー、サヨクガー、氷河期ガーしか言えない人間が量産されそう >>579
言語の鍛錬に基づく認知能力の向上があってこそ
その非認知能力(パズルや図画工作の力など)が重要になってくるわけで 酒に似てる
酒飲めないげこが酒批判していきってるみたいなことだよな
俺は産まれた瞬間からスマホ使える スマホ世代でも、なろう小説やカクヨムばっかり読んでる子って逆にめちゃくちゃ頭がいいからな
スマホや新聞などの媒体に限らず、「文字の情報だけの時間を確保」して丁寧に認知能力を高める時間を作れているかどうかの話
非認知能力も結局、認知能力に比例しちゃってるし >>665
横から3行
まず自分を認識するには過ぎ去った過去(即自)が必要
でも現在の自分の認識に過去の自分が必要って
それは目指す未来の形に永遠に辿りつけないんじゃないの!? >>662
喫茶店でゲームアプリ開発者がまわりに丸聞こえで会話してて
あとは(課金地獄に)ハメていく仕組みだよなぁ、と
若くて頭のいい子がこんなこと考えなきゃいけない世の中なんだと絶望した この手ので正しかったのは「テレビを見るとバカになる」だけ スマホ依存→学力低下
じゃなくて
スマホ依存するような家庭環境→学力低下
なんじゃね? この人もネット依存がーゲーム脳がー云々って言ってた人やな >>679
んー、残念だ
バタイユのエロティシズム曰く
エロティシズムとは禁止を侵すことなり
あたりから祭の狂騒を3行で表そうと努力してみた >>664
著者は残酷性と宗教行為を同一のものとして
その裏側から超絶世界に到達すると
なぜ残酷性から真理へと到達するのか?
三島の切腹行為はその残虐性から超絶世界へと到達すると
それこそがeroticismだと ほぼ毎日スマホに触ると子供の大脳皮質と大脳白質の成長を止められるのか
すごいや >>678
自分より馬鹿な人が作ってるコンテンツでも、へぇーって納得しちゃうからね
頭よくても自分の考えに自信をもてないからテレビもネットも鵜呑みにしてバカになる
ネットは過信してる人は多いけど自信もってリアルに人前で考えを披露できる人少ない ゲームは何も考えないでクリア出来る様なのだと脳に良いとは思えないよな
人間強制されなければ楽な方に流れるもんだから大半の人は思考しないでクリア出来るゲームや難易度をプレイしてるんじゃないかね これからはAIと対話するようになるからネット陣のコミュ障傾向は改善していくと思う
こっちから話題を提供しないといけない
問題はテレビ漬けの人 親子で歩きスマホって結構いる 他人事乍ら将来を考えてしまう・・・・ 携帯出始めの頃
電磁波で脳腫瘍がーって話あったな
今頃全員罹患して死んでないとおかしいわな そのうちAIが人間に説教し始めるから使わなくなると想像する 要は認知機能を下げる時間がこれ
〇テレビ
〇YouTube(スマホの一部)
〇TikTok(スマホ一部)
〇ボタンワンクリックガチャゲー(スマホゲー) >>675
文字を読むのはどこか能動的なんだろうな。映画とか動画見るって目を凝らしてめちゃくちゃ考えながら観察して視聴するってことをしないから(やるはときはやるけどw)頭使いたくない時に映画見るわ
認知と深く関わってるってのは本当だな そもそも人間の知能が必要とされなくなる世界で知能低下を憂うる必要は無いだろ >>697
「消費カロリーが高くて、疲れているときにやりたくない行為」
トー横世代がうまい言葉を見つけてくれていて、一言でいうなら「タイパが悪い行為」
コレが人間にとって成長を促す行為であり、例えばスマホばかりの利用でも、なろう小説やカクヨムの文字媒体を利用してれば頭はよくなる
テレビやTikTokの映像は、情報量はばく大であるも、おそらくあの情報は人間に合わないし、思考を成長させないのに、カロリーが低くタイパが良く刺激的で人間を引き付けてしまう さて、これをどうやってマスクのせいに捻じ曲げていくかな そもそも現代人は旧人類に比べて脳の容量は減ってるぞ
一万年前とかスマホなかったのに何故だ スマホの課金ソシャゲは確実に脳死するけどなwww
さっさと規制しろよあれw 今後は知能よりも強メンタルとかの方が生きていくのに良さそう 脳の体積が増えないってヤバいね
最近は赤ちゃんの頃からスマホやタブレットで動画とか見せてるんでしょ?
20年、30年経ったらどうなっちゃうの だからスマホは、成人してからって法改正しろよ。ボケナス タブレット学習で視力を落とし
スマホ使用で知力を落とす
壺の日本人殲滅作戦が捗ってるな >>130 追加
>>82
「人に優しく」をモットーにしてる君には缶コーヒーが似合う。 それと君の
「児童(=18歳未満)ポルノ規制法強硬派のくせに↓スポーツ規制を叫ばない里予田聖子衆院議員(>>208)と小シ夫リ優子議員(>>124)はふざけてるのか?
山田さん(>>139)ゴイスー! つか、>>149のデータは拡散しろ! それと木モの子系の康○(>>138)の視線の先には男が居るのか?!
監督、部員にセクハラか 布団や風呂で体触る 暁星国際高野球部
https://www.chibanippo.co.jp/news/national/458747
> 私立暁星国際高校(木更津市)の硬式野球部の男性監督(27)が、男子寮で共同生活する部員の布団に入るなどの行為を
したとして、複数の男子部員がセクハラやパワハラの被害を訴えていることが4日、同校などへの取材で分かった。同校によると
、監督は行為を認める一方、ハラスメントの認識は否定している。
「卓球部でいじめがあり、自殺」という超イヤな矛盾
http://pingpong-news.net/2015/11/26/%E3%80%8C%E5%8D%93%E7%90%83%E9%83%A8%E3%81%A7%E3%81%84%E3%81%98%E3%82%81%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8A%E3%80%81%E8%87%AA%E6%AE%BA%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E5%AB%8C%E3%81%AA%E3%83%91%E3%83%A9/
> 卓球部で複数の部員からいじめを受け、中学1年の男子生徒が自殺。
山支阜県民と木万木県民と君羊馬県民、見てるかー。 イ可をすべきか分かるよな? 」
っていう意見には概ね肯定する。 >>704
その頃には
みんなそうだから大丈夫
昔の人だって別に…一緒懸命家買って、あとはパチンコとテレビ、憧れのハワイとか頭弱かったじゃん 最近のバカな奴はスマホの使いすぎで脳が小さいと分かって良かった >>130 追加
>>82
「人に優しく」をモットーにしてる君には缶コーヒーが似合う。 それと君の
「児童(=18歳未満)ポルノ規制法強硬派のくせに↓スポーツ規制を叫ばない里予田聖子衆院議員(>>208)と小シ夫リ優子議員(>>124)はふざけてるのか?
山田さん(>>119)ゴイスー! つか、>>149のデータは拡散しろ! それと木モの子系の康○(>>138)の視線の先には男が居るのか?!
監督、部員にセクハラか 布団や風呂で体触る 暁星国際高野球部
https://www.chibanippo.co.jp/news/national/458747
> 私立暁星国際高校(木更津市)の硬式野球部の男性監督(27)が、男子寮で共同生活する部員の布団に入るなどの行為を
したとして、複数の男子部員がセクハラやパワハラの被害を訴えていることが4日、同校などへの取材で分かった。同校によると
、監督は行為を認める一方、ハラスメントの認識は否定している。
「卓球部でいじめがあり、自殺」という超イヤな矛盾
http://pingpong-news.net/2015/11/26/%E3%80%8C%E5%8D%93%E7%90%83%E9%83%A8%E3%81%A7%E3%81%84%E3%81%98%E3%82%81%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8A%E3%80%81%E8%87%AA%E6%AE%BA%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E5%AB%8C%E3%81%AA%E3%83%91%E3%83%A9/
> 卓球部で複数の部員からいじめを受け、中学1年の男子生徒が自殺。
山支阜県民と木万木県民と君羊馬県民、見てるかー。 イ可をすべきか分かるよな? 」
っていう意見には概ね肯定する。 人々に超常を提供しなければならない宗教(または思想、決意)としての魅力において
人が成し得るもっとも簡単なものが残虐行為や
生存本能故に吊り橋効果による陶酔も伴う
なんて答えがある
ニューロネットワークから量子に至るまで解明される頃には
思想もニューロンの問題として
パラダイムがもはや別次元になっとるわな 中国製のコンテンツを批判するとおかしなbotが投入されるあたり図星なんだろうな >>694
脳腫瘍はなくても鬱病とか無気力はふえてそう
知らんけど >>130 追加
>>82
どんな状況でも思いやりを置き去りにしなかった君はかけがえのない存在だ。 それと君の
「児童(=18歳未満)ポルノ規制法強硬派のくせに↓身内を叩かない里予田聖子衆院議員(>>208)と小シ夫リ優子議員(>>124)の脳内を見てみたい。
山田さん(>>119)ガンガレ! つか、>>149のデータは生々しい! それと木モの子系の康○(>>138)は「タチ」なのか?!
「裸で外に出したろか」少女を脅して性交、自民・県連前事務局長に懲役4年判決
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/968316
> マッチングアプリで知り合った少女=当時(18)=に乱暴したとして、強制性交の罪に問われた
自民党滋賀県支部連合会の前事務局長の男(44)の判決公判が6日、京都地裁であった。
山支阜県民と木万木県民と君羊馬県民、見てるかー。 イ可をすべきか分かるよな? 」
っていう意見には概ね同意する。 >>130 追加
>>86
自分を犠牲にしてまで他人を助ける君、きっと報われる日が来るよ。 それと君の
「児童(=18歳未満)ポルノ規制法強硬派のくせに↓身内を叩かない里予田聖子衆院議員(>>208)と小シ夫リ優子議員(>>124)の頭脳は凄い。
山田さん(>>119)ガンガレ! つか、>>149のデータにはビックリ! それと木モの子系の康○(>>138)は新宿二丁目を知ってるのか?!
吉川赳の子供(娘)も10代で嫁は?評判の家庭人は偽装のパパ活金持ちおじさん
https://mimiful.com/yoshikawatakeru/
> 吉川赳(よしかわたける)衆議院議員は結婚して10代の娘が2人います。18歳の女子大生との
パパ活疑惑が報じられていますが、相手は娘と同じくらいの年齢だったのですね。評判は良く、
政治家として「岸田派ホープ」、パパとしては「家庭人」と言われていました。
山支阜県民と木万木県民と君羊馬県民、見てるかー。 イ可をすべきか分かるよな? 」
っていう意見には概ね賛成する。 歩きスマホとテレビ、どちらがバカにしなるかと言われれば
テレビのほうがバカになる
コレは正しいが、スマホでもYou TubeやTikTokはテレビなみにバカになる
ワンクリックのスマホガチャゲーも同じ
これが正しい見方 またバカ研究か
スマホで学力が下がるんじゃなくて
バカだから一日中スマホ触ってんだわ 元々発達障害で発達障害が実は予想より多いだけだろ
今まで発達障害を無視してきたからこうなってるんだよ スマホ利用時間と、勉強時間と睡眠時間との相関をまず調査すべきだわな
逆にYouTubeやTikTok以外のスマホ利用なら、同じ勉強時間と同じ睡眠時間なら
スマホを利用して文字媒体のサイトを利用しているほうが頭がいい結果が出てくるだろ
整理して調査しろよ スマホみないでテレビみろ
とか言いたいのかな?
なんでもやり過ぎは問題おこるなんて当然
スマホは使い方を間違わなければ優秀なツールだよ 単純な話本来脳で処理してたことをスマホで済ますばかりか困ったらスマホで解決しちゃうせいで自身の脳機能を使わなくなる
使わなければ発達しないだけじゃなく退化するのは当たり前
思考するという行為は頭の中で情報を整理し組み立てる行為をスマホで答え見て終わりじゃ思考の余地ないよね >>727
検索君だったり、なろう小説やカクヨム読んでる子たちは、仕事でもあきらかに頭がいいように見えるから
毎日の余暇の時間に「文字媒体と触れて思考を整理できている時間」が重要なんだと思うわ これ、結論は知能が高くなくてもネットやスマホは便利だから使い続けられるってだけ 簡単にエロが手に入るからな。俺がガキの頃なんかいかにオカズを仕入れるか脳みそをフル回転させたもんじゃて。 トー横世代が、タイパが悪いと、脳に負担がかかる文字媒体を避けてしまい
テレビやYouTube、TikTokしか見てないのがヤバいと思うわ
特に勉強してない子達 当たり前だろ・・・
コーラを飲んだらゲップが出るぐらい当たり前 >>702
脳死どころか経済的に破綻するやつもおるやん。あれって中毒だよな >>726
ニラレバ炒めをレバニラ炒めって言っちゃうようになるからな そらスマホを長時間やってりゃその分勉強の時間減るんだから当たり前だろw スマホは、本当に馬鹿になると思うよ。メリットよりデメリットの方が大きいと思う。人間としてはね。 テレビやTikTokなどの動画は脳が疲れてもう働かせたくないときに見るものであって
基本的に文字を読んだほうがいい、もちろんスマホのほうがテレビより断然いい
動画まみれで育ったトー横世代は感覚が敏感で、そうした能力が伸びる行為を【タイパが悪い】と整理してくれている
タイパが悪く脳に負担がかかる文字媒体
スマホ利用でもいいからこちらを読ませるべきだわ 子供の強味は自然や遊び道具でもないモノでも楽しんで遊んだり自分なりの遊びを発明できること
依存するように刺激的に作られているオンラインゲームやスマホゲーなんかやったら子供が持っていた強味を失うことになる
こうして遊び方を知らなくなり、遊び=スマホやゲームの奴隷となるわけ 情報リテラシーが鍛えられてるならいいが、そうでないなら禁止したほうがいい 大学生でも今は男女の差が顕著らしいよ。
同志社大の学長さんがテレビ番組で言ってた
男子はスマホでエロ動画ばかり見るから勉強時間少なく成績悪いと >>740
動画は刺激的でタイパがよく疲れていても簡単に見られるが、本当に能力を伸ばさないからな
グーグルさんも言ってたわ、動画ばかりみてる連中(つまりエロサイト)の能力が明確に落ちてると
スマホに限らず、動画の視聴時間が
能力を伸ばす機会を潰してしまってる
スマホをガンガン使えばいいから、文字媒体だけを見る時間を毎日作るべき その不安定さは、もしかすると、作者が映画を完全には信じていないところからくるものだったかもしれない。
信じていないからこそ作者があれほど前面に押し出されて来てしまったのだろう。
作者が主役を演じているというようなことではなく、あの作品全体が、まさに作者自身の分身なのだ。
自己の作品化をするのが、私小説作家だとすれば、三島由紀夫は逆に作品に、
自己を転位させようとしたのかもしれない。むろんそんなことは不可能だ。
作者と作品とは、もともとポジとネガの関係にあり、両方を完全に一致させてしまえば、
相互に打ち消しあって、無がのこるだけである。
そんなことを三島由紀夫が知らないわけがない。
知っていながらあえてその不可能に挑戦したのだろう。なんという傲慢な、
そして逆説的な挑戦であることか。ぼくに、羨望に近い共感を感じさせたのも、
恐らくその不敵な野望のせいだったに違いない。いずれにしても、単なる作品評などでは片付けてしまえない、
大きな問題をはらんでいる。作家の姿勢として、ともかくぼくは脱帽を惜しまない。
??安部公房「“三島美学”の傲慢な挑戦―映画『憂国』のはらむ問題は何か」 >>741
でもここの5ちゃんねらーみるとな 擬似相関に引っかかるやつばかりだろ 一日中スマホいじってる奴は間違いなく馬鹿になるよな
SNSとか何であんなにやるのよ スマホで一括りにした調査に何の意味があるんだろ
電子書籍読んでてアホになるなら本を読んでてもアホになるし
動画を見ててアホになるならテレビ見ててもアホになるし >>39
ブルーライトで脳が警戒というか活性化して、字を認識し難いかららしい。光によって字への関心、記憶が弱くなるから、結果として理解しにくいらしい。慣れれば良いのかもしれんが…
コピー用紙も真っ白でツヤツヤなやつより、少し褪せた再生紙のほうが良いのと似たようなもの。
ソースは俺が今考えたこと。
>>184
検索するのにも知識と知恵が要るぜ。
ただ単純に「焼きそば」って検索したら、外食、クックパッド的な何か、メーカーの順で出てくるだけで、何を知りたい調べたいのかはっきりしないと時間だけ浪費するだけだろ。
焼きそばの麺を茹でたらどうなる。とか、米粉やらで焼きそば麺作る。とか焼きそばを英語で説明する文章作成。とか、付加がないとトリビアの泉面白いれす^q^なだけだ。 本をほぼ全て電子書籍にしたら繰り返し読まなくなった 例えば将棋
本当に強くなろうと思ったら後戻りできない対局での自分の差し手を
徹底的に研究する姿勢が求められるけど
そこにAIが入って応えを教えてしまう
スマホはなんとなく答えがどの辺りにあるかを探り当ててしまう
自分で突き詰めて考えることをしなくなるんだよね
スマホ認知症と呼ばれるものの原因もそこだと思う ゲーム脳の匂いがするわけなんだが。
体動かすのが苦手な子が増えるとかなら、そらまぁそうだろうと思うが、それ以外ではそんなに変わらんのでは?
特化しているんでは? ゲーム脳の次はスマホ脳
まあダラダラと長時間やって時間の無駄に浪費してしまうからね
少年老い易く学成り難しってのは、大人になってから良く分かる名言だね
分かったころには手遅れだけどw >>747
意味ないとは言わないけどそんなトンチキな負荷の掛け方するなら実際に作って身につけた方がええんやない 今は親が持たせなくても学校が一人一台タブレット与えてるからね。
これで苦労してる親御さん多いよ。 ひろゆきにかぶれて、級友相手に偉そうに論破キャラを演じる小学生とかも出現しとるようだし。 ガーシー 朝鮮系3世 親が創価学会員
DJ社長 母親が韓国人
美容師 朝鮮系3世
FC2元社長 朝鮮系でアメリカ国籍
麻生医師 韓国人 創価学会員
立花 ?
ひろゆき 母親が韓国人 創価学会員
堀江貴文 ?
🤗 能動的に考える習慣が薄れるからな
思考能力の外部委託みたいな恐ろしい状況だと思うよ マンガとか鉄道で比較研究してほしい。スマホ見ていると成績下がるんじゃなくて、他の趣味でも何かに没頭していたら成績下がるんじゃないのか? >>1
>では、なぜ学力が下がるのか。謎を解くため、約220人の脳を磁気共鳴画像装置(MRI)で観察し、3年間追跡した。
MRIのせいだったりして スマホやネットのネガティブキャンペーンしろとのテレビ屋からの圧力か 長い映像に集中出来なくて倍速再生する若者が増えてるのもこれが原因? >>670
頭の良さを文章で測ってるからでしょ
動画で出題すればスマホ族の方が得点高いよ
テスト=文章の世代はテキストに慣れてるとテストの点がいいだけで知能そのものを測ってるわけじゃあないよ
テストの様式に合致した付帯的能力を測ってるだけ
それがたまたま文章を眺める能力だっただけで、人類にとっては一過性の能力 おっさんが中学のころは部屋にテレビもなかったけど
ゲームボーイ買ってから成績下がったよ
スマホなんて当時持ってたらオール1だと思うわ コンピューターゲームとは比べ物にならないよな
スマホの害は 平成、昭和、大正、明治……
環境によって同じ日本人でも全く違うよね。
もうすぐ高齢者がエロ動画を見まくり、
5chに入り浸るような時代がくるけど、
それは進化なのか退化なのか。 >>760
カーナビのときに思い知ったわ
カーナビ以前は一度通った道は忘れないしまわりの景色もよく覚えてる
カーナビでは道覚えられないし走りながら1分前の景色も思い出せない
だから一人のときはナビオフ、人乗せてるとその人が本当に大丈夫?とか言ってくるからつけてる わかる
子供の頃からスマホとかパソコンやったりする奴は馬鹿しかいない
ついで言うとyahooニュースやツイッターにいるのも馬鹿しかいない
インスタとチックトックにはキチガイしかいない
まともなのは5ちゃんねらーだけだよ >>762
成長期に脳の体積が増えないんだぞ?w
そんな趣味ないだろ いいんだけどさ。
この手の疫学研究は相関関係と因果関係混同すんなとか話はそこからなんだよな。 >>774
覚えられないというよりは注意散漫になって覚える余裕がないだけ
カーナビ画面と風景の2倍の情報量なのにそれぞれ掛けられる時間が半減するんだからそりゃ覚えられん そもそも先生や専門家がchatAIの時代になるというのに脳萎縮ガーとか時代錯誤過ぎないか そらそうだろ
5ちゃんのおっさん連中見てたらどんだけネットが脳に悪いのかよくわかる >>774
ナビが無かった頃は案内標識で近くまで行けたし通った道忘れなかったな。
今は全然ダメ、ドライブしてても助手席の嫁さんの方がよく覚えてる。
電話番号もスマホが覚えてるから自分では連絡先分からん。 ネットもそうだがゲームなんてやってると脳が馬鹿になってるーって感覚になることが多々ある
ネットもゲームも愚民化ツールなんじゃねーか
いやマジで >>778
大人もじゃね
脳みそって最適化やりまくってるから
使わない所は直ぐ劣化するとか あれだけ友達やら店の電話番号覚えてたのになぁ…今は登録したスマホにまかせきり(゚∀゚) 長時間スマホ使ってたら勉強する時間減るし当然じゃないの 指は長くなりそうだなwwwE・Tみたくなwwwwww >>780
それはそれ、これはこれなんよ。
脳研究の生活習慣からのアプローチとか非常に重要であるし、ある結果が出たらそれはそれで重要であり、政治的に否定すべきじゃない。
ただこういう生活習慣の疫学研究ではそんな簡単に因果関係を証明するなんてできないので相関関係が出たらそれを手がかりにまた研究を進めるべきもの。
中間結果みたいなもんだと思ってもいい。
ところが相関関係出た時点で突っ走るバカが少なくないので困る。
ココみたいになw ガワは発達脳未発達、正味脳萎縮の認知症
若ボケやんけ
こらヤバい >>783
マジレスすると時間を持て余しているのが根本的原因なのでゲームやネットがなくなったところで君は愚民やで >>792
そんなにテレビ観てないよ。you tube観てるから。 そりゃ、分からないことがあったときにあれこれ自分で考えてたことが
キーワード検索に置き換わるんだから、それに適応した脳になるわな
それは屈強な野蛮人がモヤシ現代人になっていった適応とも言える アナログ思考の教授が仕事で煽ってるのでしょ?
20年前にゲーム脳流行らせた奴らと同類 >>774
脳のキャパが有限だとしたら他に有効活用できる場所が空いたとも解釈できる知らんけど この研究の信頼性はどうなんだろう
そんな短期間でそこまで露骨な脳器質レベルの差が出るものだろうか >>794
検索すれば何でも分かると本気で思い込んでいるのか? テレビ漬けになった団塊の世代やバブル世代あたりとちょうど同じくらいの知的レベルだな ネット含めたここ数十年の環境の変化で大きく
変わったと思うのは、大人が幼くなったこと。
良いことか悪いことかは分からないけど。 >>798
反論しやすいように「何でも」とか主語を大きくしてのやめような >>797
発達途上で何かに特化する部分と置き去りになる部分が有るなら当然偏るだろな。
モノクロームの景色しか見ないで育つと色彩の認識が弱くなるような。
動物実験で生後直ぐに頭を固定して縦縞しか見せないと横縞が分からないまま育つとか。 本なんか読んでたらバカの怠け者になると言われてた時代もあるし >>43
お前小学生なの?
それとも記事も読めない馬鹿なの? >>10
そういやスマホ見ながらオナったことって一度もないわ
モニタサイズじゃないと無理だ スマホじゃ情報を垂れ流されるだけで思考力は全く育たんからな これ一番の問題は子供の頃から長時間スマホだけの世界しか触れてこないことと気になることとか自分で考える過程を放棄して答えだけを知ることでわかった気になっちゃうことで脳が構成されちゃうことだと思う
こんな子供が代わりに発達するのってなんだろうねと考える 思い出す努力をしないと、思い出す能力が低下するかもしれない
忘れたらまた検索すればいいという態度だと、記憶力の低下が心配 >>806
思考力がないところに大量の伝聞情報が流れ込むと、ますますアホになる
コロナワクチンについての陰謀論者とかがその典型だろう >>805
そんなんじゃ駄目だ!俺なんか中学生の頃は国語辞典の(せ)の項目だけでオカズにしてたぞ。 スマホの用途は関係なく学力低下ということ?
ゲームやってるか調べ物してるか、は関係ないの? 金持ちの子供はセルフコントロールの術を学んでるんじゃないの >>一人一人の偏差値の変化を2年間追った。最も向上したのは、当初スマホを使用していたのに翌年度にはやめた子どもの群。次に向上したのが、2年間使用しなかった群。
逆に低下したのは、2年間使用し続けた群。最も低下したのは、当初は使用していなかったのに翌年度には使い始めた群だった。
これスマホ関係なくただの勉強時間の変化じゃね >>762
スマホは小さい頃からパチンコづけになるのと似てる気がする 2時間くらいの映画を集中して見れるか調査した方がいいな >>811
>>807こういうことじゃないか?
例えば調べる、何の本から読めば良いか考えて図書館とかで探したり。
そういう過程をすっ飛ばして得た正解や知識は本当に身に付いてるだろうか?
読んで聞いて自分でも考えて、それで得た知識には及ばないと思う。 >>816
それをいうならばこの研究結果を丸呑みしてスマホ原因説ありきで自論を考えたらあかんでしょ 電車の中でずっとスマホ弄ってる奴はたしかに馬鹿に見えるが
あれはスマホのせいで馬鹿になったのではなくもともと馬鹿だった
のではないかと思う バカだからスマホに夢中になるのか
スマホに夢中になってバカになるのか >>817
そりゃそうなんやけど、まあ自分で考える能力が発達不足にはなるだろな。
ツールとして優秀、しかしそれが全て正解か?と疑ってみる機会は減るだろうし。 便利な道具は便利だが、人間がもともと持っていた能力を低下させる副作用がある こいつ任天堂と一緒に胡散臭いゲーム出してた奴で草
スマホの普及で任天堂のゲームが売れなくなったんだからそりゃ憎いよねえ スマホ一本に絞ってやる意味がないから、どうせ先生スマホ批判で一本記事書いてくださいって言われた奴でしょ
しかも正直に朝食とか、家族みたいな別の指標もありますって言ってるし 否定はしないけど一つの事に集中する習慣を作るのを阻害するとは思う >>647
そうだったのか
てっきり早口を文字で演出してるのかとおもってたわ それでも、大した影響はたぶんないだろうな
ラジオ、電話、テレビ、パソコン、インターネット・・・
多少変わったと言えば変わったか、程度だし >>603
毒ワクの副作用にヤコブ病もあった気がする
今回鹿先生が上げてた動画はターボ癌についてだからみんな見た方がいい 若い頃からスマホやらFPSゲーやってたら40くらいには確実に目がやられる >>830
いつの時代も賢い親は見せずに自然と触れさせたり楽器習わせたりしてる
アホな子はスマホ見るだけ
将来は知的格差が広がるだけだと思う >>883
大した影響があるとは思えない 意識高い系の親の自己満足だけだろ 中にはチャリンコ乗りながらスマホいじってる
高校生とか単に危なくないのか
事故起こしても自業自得だぞ 今の子達は動画で育ったからか文字を読まないのは感じる 動画で育った世代ではないが 文学はもう読まない テレビで映画を見るだけ 時間があるとついついスマホいじるのは脳にストッパーが掛からなくなってるせい
読書とか映画とかテレビさえも見なくなる
ましてや子供は勉強もしなくなるし将来破滅 >>838
私の世代だと、仕事でも趣味でもパソコンを使うことが多い
それがスマホに変わっただけだと思う 大した違いはない 学生の暇な時間を少ない小遣いで工夫して遊んでたのは今でも生きてるとは思うがな 新型コロナ流行期のリモート授業とかも、スマホが普及してたからこそ可能だったんだよ 電磁波だろ、子供に携帯制限なしって北半球で日本だけだろ
サランラップ頭に巻いて使え、ガキども スマホの電磁波は周りの人にも悪影響を与えている可能性がある
間接喫煙の被害を理由に喫煙を制限するなら、
公共の場所でのスマホの使用の制限も行うべき マッチが発明されたとき
それまで火打石を使ってた人達が
「マッチなんか使うとバカになる」 と大騒ぎ でもそのうち、AIのオペレーターみたいな仕事が求められるんだろ?
バランスが難しいところだな >>797
元々はテレビでも受動的で脳はそれ程活動してないから
血流調べると読書に比べて脳の活動が減る
となると同じく視覚で受動的なスマホも脳の血流がそれ程起きない
だから年単位だと使われない脳の血管も減るし
子供なら発達が阻害されるのはあり得ると思う >>846
もう起きてるみたいだぞ
3Dイラスト描いてたデザイナーが
明日からはAIに描かせる仕事をしてくれといわれて
生き甲斐を失ったって記事出てた >>847
スマホって、動画見る以外にもいろいろなことができるだろ? 日本人をスマホ漬けにしてるのは日本の企業だからね スマホなしで生活できなくしてる スマホのない生活をしようと努力してるけど、公共サービスもスマホ前提にされてきてて逆に不便 >>656
祝祭という裏側の世界においては狂操が真理の瞬間になっている
すなわち狂操のさなかに裏側の真理がその逆転させる力を明示するのだ
この裏側の真理は無制約の融合という意味を持っている
それはバッカス神的な暴力なのである
誕生期のエロティシズムのスケールは
まさにバッカス神的な暴力であった
エロティシズムの領域は発端においては宗教の領域だったのである
別にこれでいいじゃねえか
しかも元々の文章が訳分からんわ
ムダに難しく書いていて人に説明しようとする気のない文章だぞ ネットやってると3行以上の文章は読めなくなるからな >>857
句読点を使う代わりに、改行で区切るわけか 詩みたいだな 漫画を読み過ぎると馬鹿になる、漫画亡国論
↓
テレビを見過ぎると馬鹿になる、テレビ亡国論
↓
スマホをやりすぎると馬鹿になる、スマホ亡国論 ←今ここ
同じようなことをいい続けて80年 >>860
しかし、上の二つは当たっていないか? 実際、馬鹿になっていないか?w ちゃんと検索して知識を求めていれば
そんなことないだろ
友達と SNS やって
音声入力であーばっかじゃあね >>859
音声入力だと句読点がうまく入らないんだよ >>860
何でもそうだけどやりすぎは毒ってだけだな >>861
そう断定するだけの情報が無いだろ?
何を根拠に馬鹿になってるとするんだ?
偏差値の推移で言えば平均値は昔より上がってるのだから寧ろ賢くるなってる言われても困るだろw >>860
課金ソシャゲをやりすぎると馬鹿になるのは合ってる 220回のMRI?ほんとに取ったのだろうか、かなりの件数
保険請求できないし、してたらアウト MRIで観察したのかよこんなこと調べるために
あれ一回やったけどちょっとでも動くとやり直しだし
ずーとギーギーとでかい機械音がなってるし
子供が受けるの相当なストレスだと思うけど >>860
昭和初期の20歳と今の20歳だと今の方が馬鹿になってる気がする・・ ス○イルゼミとかチャ○ンジタッチとかはどうなんだろ
それでしか勉強しなくなりそうで踏み出せん スマホを見続けることで大脳皮質・大脳白質の成長を阻害することはない
運動や勉強など大脳皮質・大脳白質を成長させる事をきちんとさせておけばいい せめて家の中ではノーパソにすべきだな
プログラムとかに興味持つだろうし
エロ動画だって大画面の方がいいだろ >>870
基本は紙と鉛筆だからな
勉強に全く取りかかれない子にはいいと思うけど
できる子なら紙のほうがいいと思う >>868
MRIした時ないの?
頭は固定するしヘットオンするから
何もストレスがないけど >>872
(; ゚Д゚)自作から始めればハード部分も少し勉強できるぞ 脳がネットに繋がれた状態では大脳皮質と大脳白質の増大は不要だと神が判断しただけだがな
宇宙空間に長居すると骨が弱くなるのと同じようなもんや バイトテロやしょう油ペロペロ事件みたいなのが増えた理由が分かった気がした >>868
あの機械音何故かが心地よくて眠ってしまう事もしばしば 調べるまでもなくそうだろな
子供と底辺(障害者含める)にはネット規制してもいいと思う ネット依存のゲーム依存としては、
こんなん害が有るに決まっているだろうとしか思えんね。
ソースは俺自身だ。 >>871
スマホでも何でも同じだが、
依存症になるとそれ以外への興味と集中力が削がれる。
何せ一日中依存対象の事を考える様になるから、他の事を考える余地が無くなる。
故に成長の機会を奪われるってのは、まあ確実に有るだろう。
勿論、代わりに発達する脳機能も有るがね。
例えばゲームなら反射神経と瞬時の判断力は伸びる、
ゲーオタがIQテストで高得点を叩き出していた理由はこれだ。
YouTubeを見続ける事が何の役に立つかは知らんが。 スマホジャンキーは周りにもいるが、とかくそういうのは万事スマホで済ませる。
本も全然、読まない。
トイレ、風呂でも手放さないというのは、もう病気だわな。
あいつら、スマホ使えなくなったら狂死するぞ。 電力が半永久的に安定供給されないのなら
デジタルに最適化するのは反対やな そんなものいちいち実験しなくてもわかりきったことで
教育、学習ってのは頭を使う、読んだり書いたりすることが効果があるのであって
スマホとかタブレットとかPCとかネットを使えば使うほど頭悪くなるに決まってんじゃん
それが分からないやつはバカだけ 最近久しぶりにたかが文庫本の小説読み終えただけなのに達成感あったわ >>1
相関関係か因果関係かで言えば十分因果関係あると思う。俺個人の体験だけでも。おっさんになって始めても有害なのにましてや物心ついた頃から触っては言うに及ばず 当然のことながら、スマホだってどう使うか次第で結果はまったく違うだろ
単純に使用時間の問題でもない スマホガン見のやつって発達ばっかだろ?
寂しがりやで脳みそツルッツル >>869
それはそうなんだけど昔は覚えなきゃいけないことの量が極少だったよね
モノを覚えるためには精神?脳?が幼児化するみたいなところはあるんじゃないのかなと思う
どっかで聞いたような説 >>1
>子どもがスマートフォンを長時間使う子どもは
スマホ使いすぎたのかな? 子供たちはスマホを使って何をしているんだ? そっちの方が重要だろ 電磁波とかどうなんだろうね
成長期は色々と影響あるだろうなぁと >>899
スマホを使わなくても、家でも学校でもwifiの電波に晒されているわけで、避けようがないよ。 川島教授ってSwitchで脳トレゲーム監修してたよね
ゲーム批判できなくなったから矛先をスマホ批判に変えたの? >最も向上したのは、当初スマホを使用していたのに翌年度にはやめた子どもの群。
>次に向上したのが、2年間使用しなかった群。
は?つまりスマホって役に立ってるじゃん! 俺らもゲームするなって怒られて大人になったしなんとかなるやろ >>901
CSゲーはそれなりに頭使うけどガキの頃からスマホゲーは確実にヤバい
全く頭使わない上にずっとポチポチしてるだけだし >>860
漫画、テレビ、ネット、スマホだけの影響では
ないだろうけど、同じ日本人でも昔とは全然
違うね。
昔の大人は今みたいに幼くなかった。
今の中高年は高齢者になってもエロ動画を
毎日のように見るだろうし、ネットでの人格も 子供のうちはパソコンとかスマホとかできる限り使わしちゃダメ
「自分の頭で考える」ってことをさせないと >>911
書き込みミス。続き
幼いままおじいちゃんおばあちゃんになる。
良い悪いでなく、昔とは全然違う。 なんでも問題の答えがすぐでるから考える機能は衰退するやろうな スマホを使って人がしていることって、スマホ以前からあるものばかりだろ?
以前にはなかったスマホでしかできないことなんて何かあるのか? 最近の若い人
全てにおいて、目の前一杯に差し出して、ブルブル震わせないと気がつかない。
情報認識域が狭くなっている。 >>917
SNSかな?
情報量が多いから頭が処理できない
人とずっと比較されるから頭がおかしくなる >>921
SNSは、もともとはPCでもアクセスする人が多かったし、いまはスマホが多いとしても
スマホでしかできないことではないだろ 電話とメールが出来れば最低限困らんだろ
スペックの低いやつ渡しとけ
…と思ったが最近のは安くてもそつなく使えるから困る >>922
一日中いいね!とか気にしてるとかだと気狂いそう
スマホはポケットに入れてどこにでも持ち歩けるから 要するに、問題はスマホではなく、SNS中毒やゲーム中毒なんだろ? スマフォに限らずメール・電話などの通信機器をなくせばIQ上がるんじゃね。思考の邪魔なんだよ。 もともとそういう因子を持った人間がスマホにハマるんでねえの
もともと一定数、そう少ない量のクルクルパァがいるが
それが今の時代だとスマホに責任転嫁できる
そして研究で顕在化する
すげーレトリックだな 絶えず人と連絡を取り合って繋がりを確認していないと不安、みたいな心理かな
その手段として、いまはスマホ経由でSNSが使われているってだけのことだな 隠れてる矢印があるんだろ
どうせ睡眠時間が短いとかそもそも脳の材料喰ってないとか脳の材料買うカネがないとか
そういう理由だろ スマホ登場以前にも学力・成績の分布があるんだからスマホ以前の問題だろ
そして現代はスマホという分かりやすいやり玉があるからバッシングされてるだけだ
多分その時々に流行したガジェットが常に叩かれる
叩ければなんでもいい 乗り物に頼り自分の足を使わないと筋力量が減ると言われたって
乗り物が便利で当たり前な社会なんだから使う つい最近までマンモスをリンチにして生計を立てていたのだから、脳味噌が科学の進化についてこれなくても不思議じゃなくね? 江戸時代も「おめぇソロバンばっか使ってると頭バカになるぜ!」とか言われてたのかな ゲーム脳とかいわれて散々批判されてきたんだが
https://news.mynavi.jp/article/20221027-2496046/
>ビデオゲームをプレイすることは、注意力や記憶力を含む
認知テストの成績向上と関連することが明らかとなった。
今度はスマホかよ アホらしい スマホ
元々はアーウー用の療育機器だから。
そりゃあ、アホになるわ。 因果関係合ってるの?
脳の発達の阻害された猿がスマホにかじりついてるんじゃなく? スマホを使っていると勉強する時間がなくなる。
勉強しなければ成績が下がる。当たり前だ。
昔はテレビだった。それからファミコン。
こんなことは研究するまでもなく自明。 長い時間ひとつのことをやってるのがまずいんだろう
他のことをしなくなるし そもそも脳の体積の増加が認知機能の向上に直接関わっていると断定できるほどメカニズムは解明されていないのに騒ぎ過ぎ
根拠の薄い自説を喧伝したいだけ 2010年、アップルの創業者スティーブ・ジョブズは最初のiPadの製品発表会を開く。「インターネットにアクセスできる、比類なき、驚くべき、特別な可能性をもたらす」画期的商品だとジョブズは口を極めて絶賛した。そのしばらく後、ニューヨーク・タイムズ紙の記者がジョブズにこんな質問を投げかけた。
「自宅の壁は、スクリーンやiPadで埋め尽くされてるんでしょう?」
すると何とこんな答えが。
「iPadはそばに置くことすらしない」
ショックを受けている記者にジョブズは続けて、iPadはおろか、すべてのデジタル機器について、わが子のスクリーンタイム(視聴時間)を厳しく制限していると伝えたのだ。
こうした態度をわが子に示しているIT企業トップはジョブズに限らない。マイクロソフトのビル・ゲイツも、子どもが14歳になるまでスマホを与えていない。 スマホ出現当時は子供に持たせるのに抵抗ある親が多かったけど
防犯のためとか言い出して今じゃ学校の連絡がLINEだから持たないのが無理な時代になった
これからもどんどんアホになっていくよ 終わった!
トニー・ファデルはこう言っている。
「冷や汗をびっしょりかいて目を覚ますんだ。僕たちはいったい何を創ってしまったんだろうって。うちの子供たちは、僕がスクリーンを取り上げようとすると、まるで自分の一部を奪われるような顔をする。そして感情的になる。それも、激しく。そのあと数日間、放心したような状態なんだ」
フェイスブックの「いいね」機能を開発したジャスティン・ローゼンスタインなどは、「依存性ではヘロインに匹敵するから」として、本来は保護者がわが子の使用を制限するためのアプリを自身のスマホにインストールした。
ハンセン氏は言う。
「IT企業トップは子供にスマホを与えない」
科学作家の竹内薫氏も笑いながら言う。
「当然でしょう。スマホがどうして人を夢中にさせるのか、仕組みを知っている人間なら子どもに安易にスマホは使わせませんよ」
東大の物理学専攻でプログラマー、現在は子どもたちに英語からプログラミングまでを学ばせる最先端のフリースクールを運営する竹内氏までそう言うのだ。 >>939
証明するには…そうだなぁ、
今は良い歳した大人が皆齧り付いているが、
奴等の大脳の発達と使用率の統計でも採るか?
お前さんの指摘通りなら、若い時にスマホの無かった現依存症の大人は大脳が少ない事になる。 子供だけじゃないだろ
通勤時間中も歩きながらずっと見てるやついるじゃん
気持ち悪いわ 脳の大きさと知能は比例しゅると考える比例主義に陥ってるんでしょう
悲惨だよ >>950
大きさと知能が比例するのは確かだ。
でなけりゃ、人類が重さ辺りの維持コストがとんでもなく高い脳味噌を
こんなに大きくする利点がない。
ただし加えて皺の量と神経細胞密度も絡むから、
大きさの問題だけでも無い。 ああいうアンケート調査ってもともと脳味噌小さくて頭が悪い子供はバカ正直に答えるし、発達の良い賢い子は全くスマホ使ってません、外遊びします、読書もします、毎日きちんと朝ご飯食べます、みたいに偽って答えてるだけなんじゃないのかな
スマホを毎日使う子が馬鹿なんじゃなくて、賢い子はスマホ依存していてもしていないと建前を答えているだけ 体を動かさないってのもありそうな気もする
ホゲーと見てたら眼球すら動かしてなさそう Bibako!
親が子供にスマホを渡す以前に、シンガポール人でも日本人でも、親が正しくスマホを使える人でなければ、子供には、スマホを持たせてはいけないのだと、私は思います。
親が子供にスマホを渡す以前に、シンガポール人でも日本人でも、親が正しくスマホを使える人でなければ、子供には、スマホを持たせてはいけないのだと、私は思います。 新しい道具ができれば、その道具をを使いこなす層と、道具に支配される層が生まれるんだよ
そして何より、新しい道具に拒否反応を示す>>1の記事のお医者様のようなドロップアウト層 コーラ飲むと骨が脆くなるってのと同じ理論
アホらしい 結論、、親が全て悪い!
Bibako!
日本人は、まずは、スマホを子供に正しく使ってもらいたいなら、親も正しい使い方なすべきなんです。
子供にスマホのゲームやめてほしければ、親もラインやYouTube などは子供の前でなく、隠れてみたり、使ったりしなければなりません。 わらたおわた!
スマホの事だけでなく、コロナでも、日本のコロナ対策は、何かにつけてちゃんと事の本質を見ていないようにも思います。
日本では、コロナの『無症状』の感染者の抑え込みが大切だと言う事を理解していないのに、経済再開だけは、他の国を見て急ぎすぎのように思います。
IT社会の到来については、日本人は、ちゃんと足もとを固めをしてから、急がず、時々は休むというバランスが必要なのかも?しれないと、スマホの件を通しても、私は思いました。 >>16
歴史は繰り返すって言うし。
超古代に文明が発達してたって言われても
理解できる。
今の文明はあっさり消える 中高年も貴重な人生の莫大な時間を2ちゃんねるでムダにしたと思う
ひろゆきは生産性とか言ってはいけない こういう研究の生データで簡単には入手出来ないものなの?
なんか他の人が分析すれば逆の結果が得られる予感がするんだけど
例えば、偏差値トップ層はスマホ利用時間もトップにあり
自主的にインターネットや携帯を学びのツールとして利用している傾向にある
とかいう結果が出てきてもおかしくないと思うんだ 何をどうしたら脳が発達するのかを考えればわかるよね
それとスマホの使用ってのもどんぶり過ぎる
ハードが原因なのかソフトが原因なのかも分からないし
使用法についても調べないと さっきテレビで昔の運動会ってのやってて
かなりのスパルタで身体能力。精神鍛錬が
超人レベルに高かった、 手元にスマホがあるだけで学力がってデータもあるんでしょ?
もっと詳細な調査をやってみて欲しいよね ゲーム脳のときより客観的データからの話だし
信憑性高いんじゃね
信じたくない気持ちは分かるが >>956
掃除機や洗濯機や電子レンジやテレビなどの
家電使えない老人っていないよね
うちの101歳のばーちゃんでも使ってるわw 当たり前だろ、常時触ってるような奴は総じてバカしかいねえからな
1日1時間以上使えば電源が落ちるように制限しろ 最近多いよ
片手にスマホ
それ見ながらの育児
もうFacebookやSNSそれに夢中 …うちは赤ちゃんの頃から5歳までYoutubeスマホゲームさせてるよ
音楽や英語を耳で聴けるのが発達に悪いと思わない
YouTubeで得た事を自分で真似してるよ
(ゲーム実況動画を見て真似してマイクラやロブロックスやったりおままごとや工作を真似したり)
子にとって親や友達と遊ぶ次に面白い事って感じかな
他にピアノや読み聞かせ、座学や水泳縄跳びもしているし…
動画を見る事は脳の発達に関わる様々な要因の一つに過ぎないのでは。年配の人はスマホ=バカになると思いがち。 >>976
俺の知っている子供達で、
それをやる子供とやらない子供を比較するに…
やらない子供の方が「まとも」に見える、
逆にやる子供の方は俺の同類に見える。 動画アプリって12+の制限だよね
キッズ用はゆるいけど >>976
赤ちゃんの情操教育に良いという話と、ある程度の年令になって知識や思考方法を身につけるのに
適切かという話を同列に扱うバカ。
例えば口笛は舌を動かすので脳に刺激を与え、頭脳の発達に良いとされる。
だが口笛ばかり吹いていても、高校受験には受からない。
まさしくキミは、「YouTubeばかり見てバカになった」典型例だよ。
惨めやなぁw スマホばっか見てるとストレートネックになって首凝りになり頭に血流いかなくなる
結果的に脳の成長が進まないんだろうな まあスマホのない時代もある時代も両方よく知ってる世代だけど自分で自分がバカになってきてるのスンゲ~わかるわ 日本人の7割はストレートネックらしいからな
これからは頚椎症が国民病になる でも今や教育情報もネットで見たほうが早いし
スマホ取り上げて教科書だけで勉強せいなんて非効率やん スマホ駆使して莫大な金稼ぐ頭の切れるエリートもいるだろうが
社会不適合になるスマホ中毒者はその100万倍いるわな スマホに支配され受け売りの情報のみで分かった気になって、自分で考える事を止めたらそりゃ脳みそ空っぽになるわなw >>677
じゃぶじゃぶ課金をするような
射幸心を煽りまくるゲームの説明文章
これを張れと言われた気がしたw >>976子どもの相手すんのがめんどくさいだからスマホあてがう手抜き親の子どもの脳が、まともに成長するハズがない >>32
ゲーマーは勝ち負けがあるからブチ切れるだけだ 見るだけだからね 想像を膨らませるとか妄想するとかないもんな
画像画面をみて反応してるだけでそればかりだと右脳とか全く使ってなさそう 某アニメも年齢制限を超えて見せてる人が多いようだったけど
破天荒な使い方だとどうしようもないよね
幼児じゃ見せられるのを拒否できないし
◯待と捉えられる可能性もある すぐ老害とわめいてマウントして精神勝利してるのこの世代か? 情報が視覚だけで延々と入ってくるだけで思考をする暇もなく見続けるだけ
脳みそが働かなくなりそうだな シナプスがニューロンが何もならない 昭和時代の日本人は今よりずっと過激で、「漫画を読み過ぎると馬鹿になる」といって
子供から漫画を取り上げるだけでは気が済まず、漫画本を集めて公園や校庭で燃やし怪気炎をあげていた
さらに「漫画本を貸すのが悪い」といって貸本屋に営業妨害を繰り返して閉店に追い込んだりした
現在もし子供から取り上げたスマホを集めて公園で燃やしたら大騒ぎになるだろうw 白痴化するもんな
なにか有意義なことをしてると錯覚するのも問題だが
あっという間に時間が過ぎている恐ろしさ >>993
しかも、その情報が正しいかどうかの最低限の担保がない。
まだTV番組は、明らかな嘘は検証されるし、訂正の義務も負っているのだが。
YouTubeは、どう考えても健康を害する「エセ健康法」の嘘動画で溢れかえっているし、
あえて賛否は書かないが「ワクチンを打つべき」「ワクチンは打つな」という両方の主張の
動画がある。
嘘の方を信じ込んでしまったら、バカになるどころでは済まない。 これはスマホを使っているのが基点ではないだろう
学力が低いからスホマを長時間使っている
スマホを与えているだけの親が教育を施していない
そういうった話というだけで スマホの見てる内容にもよるだろうけどな
川島隆太教授はスマホの危険性をずっと訴えてるけど
テレビでは携帯会社のスポンサーが強いから取り上げては
もらえないみたいだな このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21時間 38分 56秒 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。