パリ(CNN) フランスで23日、鉄道で2時間半以内に到達できる都市間の国内短距離フライトを禁止する法律が成立した。
ボーヌ運輸相は同法を「温室効果ガスの排出削減政策で必須の措置、力強い象徴になる」と評価した。
ただ、同法で中止となるのはパリ・オルリー空港とボルドー、ナント、リヨンを結ぶ3路線のみ。乗り継ぎ便には影響しない。
欧州連合(EU)は禁止の適用にあたり、対象路線の条件として、代替的な高速鉄道が都市間を2時間半以内に結ぶこと、旅行者が目的地で最低8時間過ごせるよう早い時間帯や遅い時間帯に列車が運行されていることを求めた。
一部の人からは、環境委員会が鉄道で4時間以内に到達可能な都市間の飛行禁止案を勧告していたものの、マクロン大統領が提案を後退させたと批判の声が上がっている。また、高速鉄道は既に航空便から旅客を奪っており、今回の禁止は実質的内容を伴わない環境懸念への「リップサービス」との指摘もある。
環境配慮の輸送を求める団体T&Eの推計によると、禁止対象の3路線はフランス本土を出発する便全体の排出量の0.3%、本土の国内便に限っては全体の3%を占めるに過ぎない。
2023.05.24 Wed posted at 08:11 JST
https://www.cnn.co.jp/travel/35204217.html
探検
【脱炭素()】フランス、鉄道利用が可能な国内短距離フライト禁止 パリ・ボルドー間など3路線 [oops★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1oops ★
2023/05/24(水) 12:12:46.38ID:F2dAj4mq92023/05/24(水) 12:14:38.49ID:TKF9lK+J0
お前らも根本から短距離だよな
俺はジャンボだし
俺はジャンボだし
2023/05/24(水) 12:14:38.54ID:vJnX5dps0
日本の田舎も徒歩でゴミ捨てできる距離は車使用禁止な
2023/05/24(水) 12:15:00.61ID:IcGZ7fBm0
日本も東京~大阪とか飛行機飛ばすな
by JR東海
by JR東海
2023/05/24(水) 12:17:05.00ID:RaAOyFfx0
環境ヒステリーの末路
2023/05/24(水) 12:17:08.84ID:FjJE42nz0
エレベータも10階に用事があるときは9階で降りてあとは階段な。
2023/05/24(水) 12:17:54.53ID:s1KqlpEW0
日本だと北海道から鹿児島は飛行機ダメってこと?
2023/05/24(水) 12:17:54.65ID:gQpi4nO80
2時間半といえはちょうど東京新大阪間か
9ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 12:18:32.73ID:QNz/d+xG0 底抜けのアホの所業
10ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 12:19:47.21ID:OzEiX/dy0 んーどうだろうね
ストライキで運休するのをなんとかしたほうがいいと思う
ストライキで運休するのをなんとかしたほうがいいと思う
2023/05/24(水) 12:20:07.460
2023/05/24(水) 12:20:14.86ID:GJMoD8yD0
家でゴロゴロすんのが一番のエコロジーだな
2023/05/24(水) 12:21:22.49ID:flKo2e5e0
そういう半端な距離飛ぶ旅客機ってフランスがお得意なのでは
2023/05/24(水) 12:22:27.35ID:+5GpOzNZ0
茨城←→神戸
も禁止だな
も禁止だな
2023/05/24(水) 12:22:28.78ID:LhzSQf2O0
>>1
日本だと東京大阪は禁止な
日本だと東京大阪は禁止な
2023/05/24(水) 12:23:17.29ID:+5GpOzNZ0
エアバス売れなくなるのに
2023/05/24(水) 12:23:46.600
>>13
御巣鷹山に墜ちた日航機が、ちょうどそれぐらいの航路
御巣鷹山に墜ちた日航機が、ちょうどそれぐらいの航路
2023/05/24(水) 12:24:19.15ID:9/x6jSMO0
これまでより移動時間長くなるのってちゃんとストレス
2023/05/24(水) 12:24:40.36ID:awPDXZyd0
サーチャージもったいないからちょうどいいんじゃね
2023/05/24(水) 12:25:17.11ID:dIVqr1N+0
距離感が分からない(・∀・)
今日書き込みするスレあんましないの(・∀・)悲しい
今日書き込みするスレあんましないの(・∀・)悲しい
2023/05/24(水) 12:25:27.850
>>18
これぐらいだったら、セキュリティチェックの手間と時間を考えれば、そこまで変わらない
これぐらいだったら、セキュリティチェックの手間と時間を考えれば、そこまで変わらない
2023/05/24(水) 12:26:38.75ID:ym4RACid0
寝台列車が復活してるんだっけ
23ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 12:27:38.68ID:rE7ML3i/0 もう、どこ行くのも徒歩で頑張っちゃえ。
あぁ、靴とかそういうのも温室効果ガスが何かアレとかソレなんで禁止な。
おフランスさん(意識高いキチ)の真骨頂を世界中に見せつけてくれ。
あぁ、靴とかそういうのも温室効果ガスが何かアレとかソレなんで禁止な。
おフランスさん(意識高いキチ)の真骨頂を世界中に見せつけてくれ。
2023/05/24(水) 12:29:26.33ID:I/UV+M8U0
羽田中部便も引っかかる
2023/05/24(水) 12:29:56.73ID:tcFnwQn50
>>12
光熱費
光熱費
2023/05/24(水) 12:30:48.44ID:gpzCyx/40
定期便と国防用途以外の少人数のフライトも禁止しとけ
27ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 12:31:02.45ID:MtacsKMB0 おいおいこんなキチガイみたいな策押し付けてくんなよ?2時間半座りっぱなしは腰いたくなるんやから。家が空港の近くだけど高速鉄道の駅からは遠いって人もいるんだよ
2023/05/24(水) 12:31:21.27ID:ym4RACid0
>>24
外国人乗り継ぎ需要だったね
外国人乗り継ぎ需要だったね
2023/05/24(水) 12:31:52.69ID:gQpi4nO80
2023/05/24(水) 12:32:55.830
>>27
逆の人のほうがずっと多いと思うが
逆の人のほうがずっと多いと思うが
31ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 12:32:58.98ID:MtacsKMB0 >>29
自転車専用道路でどうぞ
自転車専用道路でどうぞ
2023/05/24(水) 12:33:08.37ID:ZwaEqhVE0
ドイツにはそういうのはないの?
環境問題にヒステリックに反応する国なのに。
環境問題にヒステリックに反応する国なのに。
2023/05/24(水) 12:34:18.180
>>29
途中の坂とか無視してないか?
途中の坂とか無視してないか?
34ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 12:35:12.30ID:ZGFhtgsj0 飛脚やる
2023/05/24(水) 12:36:20.43ID:gQpi4nO80
36933
2023/05/24(水) 12:37:26.29ID:U5z6oTzh0 東京→伊丹
飛行機の方が安いんだよな。
飛行機の方が安いんだよな。
2023/05/24(水) 12:37:46.21ID:IeTmg5q20
電車じゃなくてディーゼルというオチだろw
(´・ω・`)
(´・ω・`)
38ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 12:37:47.68ID:y9eHJIbZ02023/05/24(水) 12:38:30.53ID:gYZcCi6u0
じゃあ鉄道も「2時間に1本以下のローカル線は全て廃止」しようぜ
もちろん環境保護派なら賛成するよなあ?
もちろん環境保護派なら賛成するよなあ?
2023/05/24(水) 12:39:13.85ID:gQpi4nO80
41ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 12:39:39.93ID:MtacsKMB0 >>30
田舎は空港が山の中にあったりするからあまり使わんだろうけど、大阪は新大阪駅が微妙に中心から外れてるから私鉄沿線から乗り換えいるし、伊丹や関空の方が近いって人は結構いるんだわ
田舎は空港が山の中にあったりするからあまり使わんだろうけど、大阪は新大阪駅が微妙に中心から外れてるから私鉄沿線から乗り換えいるし、伊丹や関空の方が近いって人は結構いるんだわ
2023/05/24(水) 12:40:03.61ID:UAR/KMuA0
43ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 12:41:35.73ID:MtacsKMB0 >>36
阪急沿線からは新大阪不便
阪急沿線からは新大阪不便
44ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 12:41:59.37ID:r1T78c000 新幹線たけーんだよ。
国内ならLCCで充分。
国内ならLCCで充分。
2023/05/24(水) 12:42:09.89ID:amCq38Hu0
パリ=ボルドーって割と遠いな
フランスやドイツは日本のようにアホみたいに新幹線の便数ある訳でもないし
フランスやドイツは日本のようにアホみたいに新幹線の便数ある訳でもないし
2023/05/24(水) 12:42:14.830
>>41
結構いるってレベルで、比較対象を駅にすれば比較にならんだろ
結構いるってレベルで、比較対象を駅にすれば比較にならんだろ
2023/05/24(水) 12:42:25.55ID:zW78pY1y0
>>4
リニア早く!
リニア早く!
2023/05/24(水) 12:42:53.81ID:gQpi4nO80
49ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 12:43:52.55ID:MtacsKMB0 >>40
ジジイのチャリはふらふらして膨らんでくるし車から見てたら胃が痛くなる存在
ジジイのチャリはふらふらして膨らんでくるし車から見てたら胃が痛くなる存在
2023/05/24(水) 12:44:22.54ID:/MtbM3sR0
ジェットエンジンの燃料消費動画あるけど、あれ見ると確かに地球への叛逆行為だわ
あんなのがビュンビュンそら飛び交ってるとかよく地球がもってるよ
あんなのがビュンビュンそら飛び交ってるとかよく地球がもってるよ
51ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 12:44:59.77ID:POae6qLD0 さっさとプライベートジェットを禁止しなよ。
52ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 12:45:44.46ID:ZaYpa15H053ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 12:45:51.23ID:8AgNHTdt0 東京大阪はリニア後は止めた方が良いよね
54ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 12:46:45.14ID:H1CD7ILw0 電気飛行機飛ばせば問題ない
55ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 12:47:26.25ID:r1T78c000 >>53
時間的に航空機のメリット無くなるが、開通時期が・・・。
時間的に航空機のメリット無くなるが、開通時期が・・・。
56ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 12:47:40.12ID:ZFRCluh60 エコな飛行機作ったらんかい😤😤😤
57ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 12:47:44.17ID:ZaYpa15H0 日本も格安航空会社が無くなるかもなあ
ほとんどアジア系のだけど
値上げしないとやっていけないだろ
ほとんどアジア系のだけど
値上げしないとやっていけないだろ
58ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 12:47:46.86ID:6GgGXqcB0 日本だと羽田-伊丹はギリセーフか
羽田-名古屋は廃止だな
羽田-名古屋は廃止だな
59ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 12:49:12.68ID:D4agqsVv02023/05/24(水) 12:49:58.94ID:NeX7bxqO0
羽田↔富山って羽田↔伊丹より距離短いよな
61ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 12:50:17.49ID:r1T78c000 >>58
リニアが開通したら羽田-名古屋は要らないね。
リニアが開通したら羽田-名古屋は要らないね。
2023/05/24(水) 12:50:39.42ID:qiqv1dhu0
自転車移動が可能な区間の公共交通機関利用を禁止して自動車は市街地乗り入れ禁止
2023/05/24(水) 12:50:47.86ID:lg6Bzppq0
>>41
北海道や九州はたとえ山の中でも空港ないとホント困るぞ。九州だと福岡や宮崎以外は空港アクセスも結構かかるぞ。
北海道や九州はたとえ山の中でも空港ないとホント困るぞ。九州だと福岡や宮崎以外は空港アクセスも結構かかるぞ。
2023/05/24(水) 12:50:52.48ID:Apj3FgDW0
保安検査の時間も考えたら新幹線でいいやってなる
2023/05/24(水) 12:51:29.51ID:MHSpFNwg0
まぁ当たり前の考えだよな、プライベートフライトも制限しろ
66ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 12:51:37.24ID:w7MUAx3J0 短距離限定で飛行船が飛び交う時代がまた来ることもあったりして
2023/05/24(水) 12:51:45.57ID:LXqxW59B0
大阪東京間は新幹線でいいやってなる
2023/05/24(水) 12:52:04.25ID:ym4RACid0
2023/05/24(水) 12:52:21.28ID:3AKXQV2K0
脱炭素は中国潰さないと無意味
2023/05/24(水) 12:53:16.76ID:O8i47L5n0
流れは完全にEV
71ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 12:53:28.93ID:r1T78c000 >>63
羽田からだと北九州空港なんか福岡便使って新幹線で戻った方が安いしな。
羽田からだと北九州空港なんか福岡便使って新幹線で戻った方が安いしな。
72ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 12:53:32.65ID:MtacsKMB0 >>53
リニアって地下ばかりでしょ。あれ事故ったらとんでもない被害出るだろうし怖いわ。トンネル内の天井の崩落とかたまにあるしな
リニアって地下ばかりでしょ。あれ事故ったらとんでもない被害出るだろうし怖いわ。トンネル内の天井の崩落とかたまにあるしな
2023/05/24(水) 12:53:44.13ID:6LDA8wQ60
東京大阪間で飛行機で行くの?ってことだが…
新幹線の事前予約って格安路線の事前予約より安いんか?
新幹線の事前予約って格安路線の事前予約より安いんか?
74ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 12:54:26.32ID:QtBEZuit0 フランスは国鉄だからその分料金設定を安くできるけどジャップは東海が儲かるだけだからな
おまけに東京新大阪間が混雑するから迷惑なだけなんだよアホ
おまけに東京新大阪間が混雑するから迷惑なだけなんだよアホ
2023/05/24(水) 12:54:34.00ID:Ou2lT6qR0
蒸気機関車も完全に禁止しようぜ
ただの見世物パンダで黒煙モクモクとかダブスタだろ?
低知能鉄オタは必死に言い訳するんだろうけどなあ(笑)
ただの見世物パンダで黒煙モクモクとかダブスタだろ?
低知能鉄オタは必死に言い訳するんだろうけどなあ(笑)
76ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 12:55:20.02ID:lD/2gnap0 脱炭素のために利便性を犠牲にする理念は素晴らしいけど、利便性犠牲にするだけに見合った効果あるのかね?
脱炭素は一国完結でなく地球規模の話
例えば数値テキトーだけど
フランスが航空機機禁止 -5
中国が火力発電増やす +1000
とかだとフランスの努力がほとんど報われないな
脱炭素は一国完結でなく地球規模の話
例えば数値テキトーだけど
フランスが航空機機禁止 -5
中国が火力発電増やす +1000
とかだとフランスの努力がほとんど報われないな
2023/05/24(水) 12:55:37.55ID:MHSpFNwg0
貿易も地産できるものは輸入禁止にすべきだよ
2023/05/24(水) 12:55:52.34ID:ym4RACid0
>>75
部品が手に入らなくてほっといてもなくなる
部品が手に入らなくてほっといてもなくなる
79ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 12:56:06.76ID:r1T78c0002023/05/24(水) 12:56:57.69ID:rkusFxYE0
電気も元をたどればガスや石炭を燃やして作ってるのもあるわけで、エネルギーロンダリングしてるだけの気もする
81ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 12:57:02.05ID:v1rAPDIf0 >>17
やたら御巣鷹山を引き合いに出して飛行機を悪く言うけど、新幹線も同じくらい人死んでるんだよね。確率で言えばむしろ飛行機のが安全なんだけど。
やたら御巣鷹山を引き合いに出して飛行機を悪く言うけど、新幹線も同じくらい人死んでるんだよね。確率で言えばむしろ飛行機のが安全なんだけど。
82ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 12:57:33.63ID:qkhjfA8m0 >>51
ダボス会議参加者 「せやろか?」
ダボス会議参加者 「せやろか?」
83ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 12:57:37.16ID:fksEJLPW02023/05/24(水) 12:57:42.89ID:8GAZjZuc0
>>78
今は金属加工も鋳造も3Dプリンターでできる時代
今は金属加工も鋳造も3Dプリンターでできる時代
85ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 12:57:43.96ID:QtBEZuit0 >>79
ガイジンパスはのぞみ乗れないし
ガイジンパスはのぞみ乗れないし
86ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 12:57:45.52ID:AEaeixCm0 >>73
大企業の社員とかは飛行機利用が多いよ。マイル貯まるし。
大企業の社員とかは飛行機利用が多いよ。マイル貯まるし。
2023/05/24(水) 12:58:09.59ID:2AQI9rTo0
88ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 12:58:32.15ID:r1T78c000 >>81
737MAX以外の現行機は機体が原因での墜落は全く無いしな。
737MAX以外の現行機は機体が原因での墜落は全く無いしな。
89ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 12:58:50.94ID:5DMRk56B0 飛行機の乗り方知らないおじさんだからこれは良い
90ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 12:58:54.23ID:fm7oK0Hm0 廃油無視ww
2023/05/24(水) 12:59:12.47ID:rkusFxYE0
いかに無駄なエネルギーを無くすのかと考えたときに、まずは人間が口にする食べ物。窒素を作るために膨大な石油を消費してるわけで、食べ物を減らせば必然的にco2輩出を抑えられる
92ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 12:59:15.32ID:r1T78c000 >>85
今年から改訂されて乗れるようになる、値上がりするけど。
今年から改訂されて乗れるようになる、値上がりするけど。
93ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 12:59:45.90ID:K6EoBi2C0 >>39
もう、車も使用禁止にすべき
もう、車も使用禁止にすべき
2023/05/24(水) 13:00:14.53ID:R/gbz8Y10
羽田-札幌 とか 羽田-福岡 とか止められて電車のみだったら俺出張拒否するわw
95ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:00:46.81ID:r1T78c000 >>91
空気の80%は窒素なわけだが
空気の80%は窒素なわけだが
2023/05/24(水) 13:01:40.73ID:3mAoYoPI0
>>85
秋から値上げの代わりに乗れるようになる
秋から値上げの代わりに乗れるようになる
2023/05/24(水) 13:01:44.65ID:RHykUpem0
>>95
肥料にするのにエネルギー使うんだよ
肥料にするのにエネルギー使うんだよ
2023/05/24(水) 13:01:57.34ID:xR4ECK1w0
日本もリニアが出来たら合理的にそうなる
羽田~伊丹は乗り継ぎ便以外なくなるし
岡山や広島あたりまでは鉄道優勢になる
そうしたら羽田はもっと国際化できるから良いことづくめなんだよなあ
羽田~伊丹は乗り継ぎ便以外なくなるし
岡山や広島あたりまでは鉄道優勢になる
そうしたら羽田はもっと国際化できるから良いことづくめなんだよなあ
2023/05/24(水) 13:02:55.05ID:UAR/KMuA0
>>64
東京・大阪間なら、空港アクセス考慮するとのぞみも飛行機もそんなに差はないんだよな。ただ新幹線は割引サービスが今一つなんだよな。
東京・大阪間なら、空港アクセス考慮するとのぞみも飛行機もそんなに差はないんだよな。ただ新幹線は割引サービスが今一つなんだよな。
100ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:03:03.67ID:1i4g3vKO0 環境テロリストの言いなりになって官製不況の原因を作ってさらにデモが過激化すると
おフランス様はすばらしいザーマスな
おフランス様はすばらしいザーマスな
101ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:03:39.23ID:sE/i3ILg0 日本も本州内の移動に飛行機使うなよ
東京からなら四国九州北海道だけ
東京からなら四国九州北海道だけ
102ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:04:33.56ID:sJKbI3tL0 >>4
成田ー伊丹便とか結構便利なんだよ
成田ー伊丹便とか結構便利なんだよ
103ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:05:08.14ID:RHykUpem0 フランスみたいに国鉄なら航空機より運賃下げれば
利用者の不満も少ないだろうけど
日本は民間のJRに新幹線運賃下げろと政府が命令出来んの?
利用者の不満も少ないだろうけど
日本は民間のJRに新幹線運賃下げろと政府が命令出来んの?
104ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:05:10.12ID:jtQ/rgmY0105ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:05:10.35ID:vGLkhyyM0106ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:05:20.84ID:/0Eyvl2+0 ボルドー行ったことある
スゲーいい所だぞ
スゲーいい所だぞ
107ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:05:28.75ID:ULYBT4f70108ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:06:56.21ID:r1T78c000 >>107
アセラも走ってるけど圧倒的シェアが航空機だよな。
アセラも走ってるけど圧倒的シェアが航空機だよな。
109ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:07:06.42ID:vm1LwuTp0 私は飛行機よりも電車が好きだけれども
なんでこういう強引なことするん?
増税くらいでいいだろ?
他国のことでも、いろいろ心配になってしまう。
エアバスが中国企業になってしまったり?
またフランス革命まで?
なんでこういう強引なことするん?
増税くらいでいいだろ?
他国のことでも、いろいろ心配になってしまう。
エアバスが中国企業になってしまったり?
またフランス革命まで?
110ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:07:09.21ID:MtacsKMB0 >>95
空気中の窒素を作物が取り込むには窒素固定細菌の反応を介さないといけないから効率が悪い。だから肥料としてアンモニア反応物を人工的にいれてやるの
空気中の窒素を作物が取り込むには窒素固定細菌の反応を介さないといけないから効率が悪い。だから肥料としてアンモニア反応物を人工的にいれてやるの
111ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:07:40.85ID:E29zKDpd0 家が空港の近くでも
目的地まで空港に近いことってあんまりないだろうし
わざわざ法律で規制するほどの効果あるのか?
目的地まで空港に近いことってあんまりないだろうし
わざわざ法律で規制するほどの効果あるのか?
112ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:08:34.73ID:gDt9bWu90113ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:08:50.45ID:aBDeDH1S0 ディーゼル機関や蒸気機関を禁止してやれ。
電化されてないローカル線は滅ぶ。
電化されてないローカル線は滅ぶ。
114ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:09:36.14ID:r1T78c000 >>113
ディーゼルは運送業界が困る。
ディーゼルは運送業界が困る。
115ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:09:38.64ID:CQjC9vG40 羽田~成田オワタ
116ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:09:48.21ID:zKMZbBwC0 東京神戸はセフセフ
117ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:10:12.21ID:kaP+n9Wm0 電気は100%自然エネルギーで作ったんですか?と問いたい
118ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:10:25.12ID:r1T78c000 >>115
直通電車あるじゃん。
直通電車あるじゃん。
119ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:11:37.57ID:fksEJLPW0 環境テロパヨに汚染された国の末路
120ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:11:42.61ID:Sc9jvqdm0 >>1
フランス衰退待ったなし!
フランス衰退待ったなし!
121ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:11:53.96ID:7zZ0M8Wp0 北海道は全面的にセフ
122ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:12:08.29ID:Y9GQbrWA0 贅沢は敵だ! 結局、日本は先を行っていた。 地球資源が有限という点から帰納証明すればそうなる。
123ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:12:15.92ID:aBDeDH1S0124ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:12:34.62ID:hs4gUApI0 水資源を守れ 太陽光は詐欺だ
コオロギ食は陰謀だ
→日中戦争の敗因
コオロギ食は陰謀だ
→日中戦争の敗因
125ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:12:49.09ID:MtacsKMB0 >>118
成田って東京駅からめちゃ遠いよな。あの路線こそリニアにすべき
成田って東京駅からめちゃ遠いよな。あの路線こそリニアにすべき
126ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:12:53.14ID:AEaeixCm0 例えば毎週東京大阪間を出張で1往復する場合、
毎週ANAやJALなら上級会員になれてラウンジ利用無料に。
また獲得したマイルを特典航空券に換えて海外旅行2回ぐらい行ける。
これが新幹線だと6往復してグリーンアップグレード1回という世知辛い話に。
年50往復で8回分ぐらいで金額にして4万円分ぐらいにしかならない。
だから大企業で新幹線でも飛行機でもどちらでも許される人は
だいたい飛行機を使うようになっていく。
毎週ANAやJALなら上級会員になれてラウンジ利用無料に。
また獲得したマイルを特典航空券に換えて海外旅行2回ぐらい行ける。
これが新幹線だと6往復してグリーンアップグレード1回という世知辛い話に。
年50往復で8回分ぐらいで金額にして4万円分ぐらいにしかならない。
だから大企業で新幹線でも飛行機でもどちらでも許される人は
だいたい飛行機を使うようになっていく。
127ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:13:32.03ID:r1T78c000 >>125
新幹線やろうとして頓挫したけどな
新幹線やろうとして頓挫したけどな
128ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:13:53.73ID:rkusFxYE0 電気はクリーンエネルギーに見た目を変えてるだけで、由来は石油や炭素やガスや原子力だったりするわけでしょ。
電気=きれいなエネルギーという考え方はあまりに浅はか
電気=きれいなエネルギーという考え方はあまりに浅はか
129ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:14:07.08ID:xR4ECK1w0130ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:14:35.41ID:aBDeDH1S0 >>114
JR貨物は、FCVかBEVの機関車を導入したらよい。
JR貨物は、FCVかBEVの機関車を導入したらよい。
131ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:15:16.24ID:8GAZjZuc0 日本も上下分離方式にして夜間は他の事業者の運行も認めるようになれば航空便に対して競争力ある価格で寝台新幹線で日本全国いけるようになるのにな。
一番安い切符では2階建て車両でベッドを合計3段とかにすればかなり詰め込める。
深夜0時までと朝6時からは高速運行、その他の時間は停車してたり低速走行すればいい。1晩で1000km以上はいける。
一番安い切符では2階建て車両でベッドを合計3段とかにすればかなり詰め込める。
深夜0時までと朝6時からは高速運行、その他の時間は停車してたり低速走行すればいい。1晩で1000km以上はいける。
132ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:15:42.83ID:mzFTjJk00 代表的な路線は東京からだと大阪富山金沢とか大阪から福岡とかそんな程度でしょ
これ未満の時間の路線は普通に既に無い感じがする
これ未満の時間の路線は普通に既に無い感じがする
133ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:16:03.65ID:gDt9bWu90134ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:16:17.13ID:vm1LwuTp0 日本で言えば
東京からの本州内への国内線はほとんど禁止されるようなもん?
東京からの本州内への国内線はほとんど禁止されるようなもん?
135ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:16:28.22ID:r1T78c000 >>131
新幹線の夜間営業は法律で禁止されてるし、保線時間も確保できない。
新幹線の夜間営業は法律で禁止されてるし、保線時間も確保できない。
136ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:17:23.55ID:D4Jdy2f10 >>1
アホすぎるw
アホすぎるw
137ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:18:12.52ID:bvnnTDQQ0 日本の場合は鉄道の方が何故か高く付くのが最大の問題点だな
新幹線で福岡から大阪まで行く料金で札幌まで行けるし
新幹線で福岡から大阪まで行く料金で札幌まで行けるし
138ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:18:35.50ID:+PzYprEc0 俺の嫁はEVだからな
139ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:19:02.85ID:r6L+EQ2L0 おあまじ
140ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:19:22.40ID:974h+E9M0 東京大阪間
飛行機と新幹線の差は?
飛行機と新幹線の差は?
141ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:19:30.64ID:AEaeixCm0142ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:19:36.37ID:KYZhz1aw0 日本だとあちこちに空港作りすぎたから無理だな
143ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:19:42.52ID:r1T78c000 >>140
トントン
トントン
144ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:19:45.89ID:MtacsKMB0 >>129
リニアの価格て新幹線と同じわけないしどんだけ上がるんだろうね。1.5倍とかなら飛行機を推奨もありえるかも
リニアの価格て新幹線と同じわけないしどんだけ上がるんだろうね。1.5倍とかなら飛行機を推奨もありえるかも
145ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:20:23.96ID:vm1LwuTp0 やつらが電力網をダウンさせたサイバーテロで味を占めて
世界中で電力依存100%の脆弱な社会インフラにしようと
さまざまな政治圧力をかけてるんだな?
世界中で電力依存100%の脆弱な社会インフラにしようと
さまざまな政治圧力をかけてるんだな?
146ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:20:30.04ID:aBDeDH1S0 そいや大阪人が「リニア大阪延伸したら伊丹廃港な」とか言ってるけど、絶対に約束を反故にする気マンマンだろ?
アイツら、関空の建設工事が始まった途端に「廃港する!」と力んでた伊丹空港にアクセス用のモノレールを敷設した前科があるからw
アイツら、関空の建設工事が始まった途端に「廃港する!」と力んでた伊丹空港にアクセス用のモノレールを敷設した前科があるからw
147ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:20:46.76ID:5DMRk56B0 成田って閉鎖しろよ
あんな僻地にある意味ないだろ
あんな僻地にある意味ないだろ
148ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:20:51.67ID:AEaeixCm0149ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:21:34.89ID:H2APREjE0 >>137
今だと20日前の予約で新幹線の乗車券特急券50%オフだよ
今だと20日前の予約で新幹線の乗車券特急券50%オフだよ
150ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:21:51.54ID:AEaeixCm0 >>146
空港は東京行くだけじゃないのに、リニアできたら廃港とかアホか
空港は東京行くだけじゃないのに、リニアできたら廃港とかアホか
151ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:22:04.55ID:r1T78c000 意外と知られてないのが、リニアの消費電力はバカみたいに高い。
152ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:22:24.37ID:P8PHSMBP0 >>71
スターフライヤー使え
スターフライヤー使え
153ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:22:25.07ID:5nk1jLG20 >>132
伊豆大島とか八丈島は?
伊豆大島とか八丈島は?
154ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:22:39.15ID:dVrukSbr0 羽田-伊丹は要らんわな
羽田の枠が空くし一石二鳥
羽田の枠が空くし一石二鳥
155ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:22:52.56ID:P8PHSMBP0 >>32
ドイツのDBの遅延なめんなw
ドイツのDBの遅延なめんなw
156ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:23:47.18ID:eSDswon+0 2時間半なら有りかな 4時間だと倒産する航空会社が出てきそうだけど
157ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:24:07.59ID:5nk1jLG20 >>113
馬車鉄道で我慢しろ。
馬車鉄道で我慢しろ。
158ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:24:57.38ID:mzFTjJk00 >>153
お前そんな離島の話してる時点で記事読んでないから論外
お前そんな離島の話してる時点で記事読んでないから論外
159ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:24:59.31ID:wWZ5LBxa0 パリ-ボルドーTGVで行ったことある
その日はツールーズで泊まって、カルカッソンヌ-バルセロナ-マドリードまで
その日はツールーズで泊まって、カルカッソンヌ-バルセロナ-マドリードまで
160ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:25:12.58ID:B97Zgzo20 確かに都心部から空港への往復時間考えると空港間速く着いてもトータルで大して時間変わらんし最初から電車乗っとけってのはある
161ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:25:19.20ID:j9sTrUKq0 >>32
ロシアにガス栓閉められてそれどころじゃないだろとw
ロシアにガス栓閉められてそれどころじゃないだろとw
162ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:25:20.14ID:r1T78c000 >>146
関空も神戸も大阪中心部から遠すぎなんだよ。
関空も神戸も大阪中心部から遠すぎなんだよ。
163ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:25:25.39ID:tGSqCuC40 紙ストローも結局のところ、湿気防止のためにプラスチックに包装されて運ばれている。
なんだったら、ストローを全部無くせ!って話なんだよね。本気で考えているなら
なんだったら、ストローを全部無くせ!って話なんだよね。本気で考えているなら
164ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:25:30.73ID:hgZAWuuT0 >>128
航空機のエネルギー効率が極めて悪いこと、鉄道のエネルギー効率が極めて良いことは事実。それに鉄道は大気汚染を抑制する。
鉄道はヨーロッパや日本、途上国でも都市部では電化されていることが多くなってきたが、発電所は脱硫、脱硝装置や集じん装置などに1プラント何百億という金をかけて大気汚染を抑制している。街中を走る自動車にこんなコストはかけられない。
航空機のエネルギー効率が極めて悪いこと、鉄道のエネルギー効率が極めて良いことは事実。それに鉄道は大気汚染を抑制する。
鉄道はヨーロッパや日本、途上国でも都市部では電化されていることが多くなってきたが、発電所は脱硫、脱硝装置や集じん装置などに1プラント何百億という金をかけて大気汚染を抑制している。街中を走る自動車にこんなコストはかけられない。
165ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:25:37.01ID:OzEiX/dy0 >>147
一旦降車してうな重を食べてから出かけるのが吉
一旦降車してうな重を食べてから出かけるのが吉
166ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:25:54.33ID:KYZhz1aw0 >>147
羽田が国際空港化するときに千葉の知事が「成田に国際空港を作るのにどれだけ苦労したかわかってるのか!」って怒ってたから、閉鎖なんか絶対許さんだろ
羽田が国際空港化するときに千葉の知事が「成田に国際空港を作るのにどれだけ苦労したかわかってるのか!」って怒ってたから、閉鎖なんか絶対許さんだろ
167ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:28:01.58ID:xR4ECK1w0168ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:28:07.28ID:eF2b49EZ0169ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:29:29.60ID:jtQ/rgmY0170ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:30:20.45ID:r1T78c000 >>166
成田は俺んちからは車で近いけど、公共交通使うとアクセス最悪なんだよ。
JRも京成も単線で乗り入れだから本数少ない。
ウチから2回も乗り換えなきゃ行けない。
羽田はJRのアクセス線ができれば俺の家から1本で行ける。
今でも乗り換え1回で行けるし。
成田は俺んちからは車で近いけど、公共交通使うとアクセス最悪なんだよ。
JRも京成も単線で乗り入れだから本数少ない。
ウチから2回も乗り換えなきゃ行けない。
羽田はJRのアクセス線ができれば俺の家から1本で行ける。
今でも乗り換え1回で行けるし。
171ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:30:44.48ID:7Qz1hh1+0 全体に占める割合0.3%とか誤差じゃん…
172ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:31:56.37ID:r1T78c000 >>168
神戸はポートライナーが不便じゃん。
神戸はポートライナーが不便じゃん。
173ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:32:03.99ID:1uEBjSBw0 日本でこれ作ったら沖縄便以外の路線無くなるの?
174ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:32:24.14ID:uLHZunnN0 まあ2時間じゃなあ エコですな
175ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:32:45.97ID:xR4ECK1w0176ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:33:36.41ID:f0jsanvB0 日本は既に実現してるようなもんだな
177ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:33:52.27ID:Oh29QqDK0 もう車もやめて馬車の時代まで戻れよ
178ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:34:31.99ID:UK9C8sRb0 東京→大阪も禁止しよう
179ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:35:01.93ID:aBDeDH1S0 関西以外の人間からしたら伊丹=便利は無いな。
阪急宝塚線が直接乗入してたら、いや地下鉄四つ橋線が伊丹空港まで延伸してたら楽だけど。
阪急宝塚線が直接乗入してたら、いや地下鉄四つ橋線が伊丹空港まで延伸してたら楽だけど。
180ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:35:09.31ID:jQ46+jHY0 大阪羽田は要らんわ
181ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:35:31.43ID:oGo+4LTh0 環境問題を根本的に解決したいなら人口減らすしかないだろ
おフランスがやるべきことはもう開き直って暗黒大陸殲滅なんじゃね?
おフランスがやるべきことはもう開き直って暗黒大陸殲滅なんじゃね?
182ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:35:38.55ID:8GAZjZuc0 >>135
それは嘘。騒音規制があるだけ。低速走行なら騒音規制をクリアできるし、0時までと朝6時からの高速走行だけでもかなりの距離を移動できる。
例えば東京、博多間を考えてみると午後9時に東京駅を出発すれば(航空機の最終便は羽田20:00)、朝の8時には博多駅に着く(航空機の始発便は福岡到着8:15)
保線はずっとやってるわけじゃないし、夜行列車も数分間隔で運行するわけじゃない。
それは嘘。騒音規制があるだけ。低速走行なら騒音規制をクリアできるし、0時までと朝6時からの高速走行だけでもかなりの距離を移動できる。
例えば東京、博多間を考えてみると午後9時に東京駅を出発すれば(航空機の最終便は羽田20:00)、朝の8時には博多駅に着く(航空機の始発便は福岡到着8:15)
保線はずっとやってるわけじゃないし、夜行列車も数分間隔で運行するわけじゃない。
183ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:35:47.39ID:6jxHj7Jy0 羽田から伊丹も禁止な
つうか、手続きの時間とか考えると新幹線の方が早いのに、わざわざ飛行機使う意味が理解できん
つうか、手続きの時間とか考えると新幹線の方が早いのに、わざわざ飛行機使う意味が理解できん
184ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:36:15.97ID:H2APREjE0185ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:36:47.54ID:aBDeDH1S0 >>180
八尾空港と調布空港にシャトル便飛ばしたら面白そうかな?
八尾空港と調布空港にシャトル便飛ばしたら面白そうかな?
186ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:37:14.32ID:jQ46+jHY0 羽田セントレア便とかあるのかな
あったとしたらどんな馬鹿が使ってんだろう
あったとしたらどんな馬鹿が使ってんだろう
187ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:38:00.99ID:PmqDo41c0 日本はまず地方空港潰せよ
無駄なんだよ
無駄なんだよ
188ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:38:02.36ID:8B73Kt/+0 金持ちがプライベートジェットで悠々と飛ぶんだろうな。
189ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:38:16.73ID:VZj2jh5p0 2時間半なら東京ー新大阪だよな
元々少ないんだろ。日本だって新幹線が走るところの短距離国内線はなくなったしな
元々少ないんだろ。日本だって新幹線が走るところの短距離国内線はなくなったしな
190ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:38:46.97ID:MtacsKMB0 >>179
リニアを伊丹空港まで延伸したらどうだとか奈良県知事は提案してるらしいけど。まあ用地買収がまず無理だよね。
リニアを伊丹空港まで延伸したらどうだとか奈良県知事は提案してるらしいけど。まあ用地買収がまず無理だよね。
191ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:39:03.86ID:6VlRgIkt0192ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:39:16.03ID:wCu0wfod0 >>187
まずは静岡空港だな。
まずは静岡空港だな。
193ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:39:37.39ID:r1T78c000 >>188
プライベートジェットだと国内は余裕でOKだな。
プライベートジェットだと国内は余裕でOKだな。
194ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:39:40.48ID:QwjDVI8e0 コンコルド飛ばしてた国がよく言うわって感じだな
195ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:39:41.02ID:aBDeDH1S0196ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:40:13.02ID:MtacsKMB0 >>183
ヒント、空港職員は美人揃い
ヒント、空港職員は美人揃い
197ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:40:52.67ID:5nk1jLG20198ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:42:31.36ID:5nk1jLG20 >>190
ハゲ知事は落ちた。五條空港も中止となった。
ハゲ知事は落ちた。五條空港も中止となった。
199ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:43:01.12ID:xR4ECK1w0 >>186
JALもANAも飛ばしてて常時混雑していたりする
国際便乗り継ぎ利用がメインかな
まあでも国内線使って国際線乗り換えるのは
単にめんどくさいので俺だったら使わないな
仁川とかで乗り継いだ方が便利だわw
JALもANAも飛ばしてて常時混雑していたりする
国際便乗り継ぎ利用がメインかな
まあでも国内線使って国際線乗り換えるのは
単にめんどくさいので俺だったら使わないな
仁川とかで乗り継いだ方が便利だわw
200ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:43:11.15ID:r1T78c000201ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:43:47.62ID:MtacsKMB0 >>146
関空は沈んでいってるんだから伊丹廃止するわけにはいかんでしょ。一生懸命ジャッキアップしとるけどいつまでももつかね
関空は沈んでいってるんだから伊丹廃止するわけにはいかんでしょ。一生懸命ジャッキアップしとるけどいつまでももつかね
202ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:43:49.31ID:aBDeDH1S0 >>190
地元民以外にしたら伊丹=陸の孤島なんだよね。
モノレールでチマチマ移動が何だかなあ、となる。
目的地がなんばなら、乗換が煩わしいから千里中央に出てせんちゅうパルで湿っぽくランチとか。
勿論、地元関西人が家や職場からの心理的近さを感じるのは理解できる。
地元民以外にしたら伊丹=陸の孤島なんだよね。
モノレールでチマチマ移動が何だかなあ、となる。
目的地がなんばなら、乗換が煩わしいから千里中央に出てせんちゅうパルで湿っぽくランチとか。
勿論、地元関西人が家や職場からの心理的近さを感じるのは理解できる。
203ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:45:03.65ID:N2DAGVtq0 先週のアナザースカイでトラウデン直美さんがドイツ旅行していました
ドイツへは飛行機を使ったのですか
それは環境に配慮した移動だったのでしょうか
トラウデンさんを批判しているのではありません。
質問することが大事なのです
「尋ねることで意識も変わっていく」トラウデン直美
https://getnews.jp/archives/2863814/gate
ドイツへは飛行機を使ったのですか
それは環境に配慮した移動だったのでしょうか
トラウデンさんを批判しているのではありません。
質問することが大事なのです
「尋ねることで意識も変わっていく」トラウデン直美
https://getnews.jp/archives/2863814/gate
204ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:45:51.32ID:5nk1jLG20205ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:46:01.52ID:o4ba7OAY0 企業間競争止めるとかフランスすげーな…どんな法律だよ
206ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:46:29.26ID:r1T78c000 >>203
飛行機以外でどんな現実的な選択肢があるんだ?
飛行機以外でどんな現実的な選択肢があるんだ?
207ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:46:37.04ID:ryLY0boT0 >>183
あの路線は殆どがサラリーマンだからな、会社の金でチケット買ってマイルを自分のポケットにいれるためにあるような路線。コロナ前は外国人の国際線の乗り換え客も稀にいたが。
時間は飛行機のほうがやや短いこともあるかな。東京品川や新大阪の駅に用事があるのなら新幹線一択だがそうでないなら羽田も伊丹もタクシーなら都心から20分程度で着く。jal、anaはオンラインでチェックインができて保安検査も20分前締め切りということになってるがチェックインが済んでいればあまり厳密ではなく15分前でもなんとかなる。
あと、東海道新幹線の乗り心地悪すぎ、電波悪すぎ問題というのもある。
あの路線は殆どがサラリーマンだからな、会社の金でチケット買ってマイルを自分のポケットにいれるためにあるような路線。コロナ前は外国人の国際線の乗り換え客も稀にいたが。
時間は飛行機のほうがやや短いこともあるかな。東京品川や新大阪の駅に用事があるのなら新幹線一択だがそうでないなら羽田も伊丹もタクシーなら都心から20分程度で着く。jal、anaはオンラインでチェックインができて保安検査も20分前締め切りということになってるがチェックインが済んでいればあまり厳密ではなく15分前でもなんとかなる。
あと、東海道新幹線の乗り心地悪すぎ、電波悪すぎ問題というのもある。
208ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:46:54.86ID:dVrukSbr0209ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:47:00.56ID:MtacsKMB0 >>202
難波が目的地なら関空使えってだけだな。
難波が目的地なら関空使えってだけだな。
210ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:47:16.13ID:hs4gUApI0211ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:47:24.65ID:5nk1jLG20 >>200
ANAやらJALが請けてる気がするし、韓国系は美人な在日を雇用してるきがする。
ANAやらJALが請けてる気がするし、韓国系は美人な在日を雇用してるきがする。
212ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:48:32.30ID:dVrukSbr0 >>207
その程度の理由しかないから、新幹線でいいだろという話だと思う
その程度の理由しかないから、新幹線でいいだろという話だと思う
213ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:48:33.66ID:vzug0kSB0 これ、フランス国鉄の関係者から賄賂貰っているだろw
214ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:49:53.27ID:6CEhuqc20 これはただのオルリーいじめでは?
215ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:50:53.95ID:1uEBjSBw0 >>172
関空みたいな大きな空港が出来てたらもう少し金かけたんでね
関空みたいな大きな空港が出来てたらもう少し金かけたんでね
216ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:51:10.88ID:UAR/KMuA0 >>183
条件(早めの予約・LCC)によっては飛行機のほうが安い。まあビジネス用途じゃあまり向いてないか。
条件(早めの予約・LCC)によっては飛行機のほうが安い。まあビジネス用途じゃあまり向いてないか。
217ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:52:22.65ID:aBDeDH1S0 >>209
目的地が京都でも、関空>伊丹だなあ。
観光だったらキャリーケース運んで大モノ→阪急なんか乗り継いでられっか!はるか一本にするわ!となる。
それを一例に、お客様視点で俯瞰できないモンロー主義が、関西凋落の真因だろうな、と感じるな。
目的地が京都でも、関空>伊丹だなあ。
観光だったらキャリーケース運んで大モノ→阪急なんか乗り継いでられっか!はるか一本にするわ!となる。
それを一例に、お客様視点で俯瞰できないモンロー主義が、関西凋落の真因だろうな、と感じるな。
218ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:52:56.31ID:qHj0f1Za0219ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:53:40.70ID:4naPAEbZ0 バカだと思うむしろ脱鉄道したほうがいい
鉄道ほど馬鹿げた乗り物はない
鉄道ほど馬鹿げた乗り物はない
220ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:53:46.27ID:ryLY0boT0 >>212
環境のためにはそうなんだろうが日本の場合は上下分離されていないからな。航空便がなくなればJR東海のボッタクリは加速する。ただでさえ羽田伊丹間はJAL、ANAしか参入できなくて運賃高騰してるのに。
環境のためにはそうなんだろうが日本の場合は上下分離されていないからな。航空便がなくなればJR東海のボッタクリは加速する。ただでさえ羽田伊丹間はJAL、ANAしか参入できなくて運賃高騰してるのに。
221ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:54:00.50ID:eogSa64N0 またヨーロッパの1人SM
222ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:54:08.74ID:4naPAEbZ0 >>218
逆に言うと新幹線だけだな価値があるの
逆に言うと新幹線だけだな価値があるの
223ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:54:17.48ID:MtacsKMB0 >>207
東海道新幹線はトンネルのたびに携帯切れて眠るしかなくでも静かなわけでもなく室内空気もなんかしゅうまいや弁当で臭くてなんか不快なんだよな。金沢新幹線の車両格好良くて羨ましい。あれに変えたら客増えると思う
東海道新幹線はトンネルのたびに携帯切れて眠るしかなくでも静かなわけでもなく室内空気もなんかしゅうまいや弁当で臭くてなんか不快なんだよな。金沢新幹線の車両格好良くて羨ましい。あれに変えたら客増えると思う
224ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:54:46.33ID:Asjz5U620 LCCめっちゃ安いからな
225ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:54:50.86ID:tD1kNN9i0 そんな条件の路線
客の選択に任せても残ってしまうのか
客の選択に任せても残ってしまうのか
226ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:54:56.08ID:4naPAEbZ0227ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:55:12.96ID:4Cd+C5l40 >>3
EVならいいだろw
EVならいいだろw
228ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:56:18.61ID:edW90AUN0 フランスなど大陸欧州は、鉄道も爆破テロ 多いからな。
飛行機を減らしてもバスが増えることも考えられる。
オルリー空港って、ド・ゴール空港と違い
国内線 欧州域内線 北米路線のみだっけ?
飛行機を減らしてもバスが増えることも考えられる。
オルリー空港って、ド・ゴール空港と違い
国内線 欧州域内線 北米路線のみだっけ?
229ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:56:43.28ID:5nk1jLG20 >>212
呑みたい。呑みたい。アル中に。ラウンジを我慢っていうのか?
呑みたい。呑みたい。アル中に。ラウンジを我慢っていうのか?
230ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:56:56.82ID:MtacsKMB0 >>217
はるかが安定してたらいいけど、実際はJRの人身事故の影響で長時間止まったりよくしてるよ。
はるかが安定してたらいいけど、実際はJRの人身事故の影響で長時間止まったりよくしてるよ。
231ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:58:02.30ID:5nk1jLG20 >>223
551セーフやな。悪いのはキヨウケン
551セーフやな。悪いのはキヨウケン
232ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:58:17.03ID:Ngg3Jy4i0 日本で言ったら羽田伊丹間が無くなってしまう感じか
それは困る
それは困る
233ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:59:05.07ID:MhXkGT5W0 京急の横浜以南エア急停車駅だから飛んでる都市は出張すべて飛行機だわ
新横浜の野暮ったさとホームの狭さもイヤだし
新横浜の野暮ったさとホームの狭さもイヤだし
234ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:59:13.75ID:XqSTWr1W0 日本は細長いし島が多いし地震列島
空路は無くせないね
空路は無くせないね
235ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 13:59:22.12ID:5nk1jLG20 >>230
阪和線の踏切がなくなったけどな。
阪和線の踏切がなくなったけどな。
236ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 14:00:56.11ID:HP2VTEmm0 >>32
ドイツ鉄道はスターアライアンスに加盟して羽田空港で鉄道のチケットもフランクフルト行きの航空券と一緒に買える。
ドイツ鉄道はスターアライアンスに加盟して羽田空港で鉄道のチケットもフランクフルト行きの航空券と一緒に買える。
237ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 14:00:59.01ID:5nk1jLG20238ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 14:01:24.36ID:JvyBbB+30 >>103
エールフランスと言うかその親会社はフランス政府が、フランス国鉄はフランス政府の会社だもんな
エールフランスと言うかその親会社はフランス政府が、フランス国鉄はフランス政府の会社だもんな
239ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 14:02:43.43ID:uf9aBebL0 >>63
宮崎は新幹線通ってないくせに空港の位置は良いよな
宮崎は新幹線通ってないくせに空港の位置は良いよな
240ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 14:02:48.38ID:E38G2tDj0241ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 14:03:42.91ID:RCl0j2Px0242ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 14:03:50.70ID:aBDeDH1S0 成田〜関空は残してやろう
243ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 14:05:44.82ID:0sdDudyT0 まあ実際資源がないからな
ストローを紙にしても環境は良くならないが
バカみたいに燃料をくう飛行機を制限するのは仕方ないこと
同じ距離でも速度を上げるほど莫大なエネルギーが必要になる
ストローを紙にしても環境は良くならないが
バカみたいに燃料をくう飛行機を制限するのは仕方ないこと
同じ距離でも速度を上げるほど莫大なエネルギーが必要になる
244ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 14:06:12.96ID:fUQLAtjb0 羽田伊丹は大人気なのに同じぐらいの距離の伊丹福岡はボンバルディアとかエンブラエルがちょこっとしか飛んでない不思議
245ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 14:06:50.17ID:NB4cDUWT0 二酸化炭素が議論になり始めた時
ネットにあった排出量計算機では
自家用車と飛行機に乗ったとたん数字が爆上げしてたな
ネットにあった排出量計算機では
自家用車と飛行機に乗ったとたん数字が爆上げしてたな
246ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 14:07:17.71ID:9E/wQ9UB0247ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 14:08:17.83ID:tzG4hGfL0 伊豆大島に飛行機飛ばなくなるな
248ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 14:09:56.68ID:9E/wQ9UB0249ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 14:12:39.17ID:G/YRZLlb0 >>81
新幹線で何人亡くなってたっけ
新幹線で何人亡くなってたっけ
250ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 14:14:36.84ID:Qk/miMuN0 >>47
いやこの基準なら、リニアも使うな!てことになるんじゃね
いやこの基準なら、リニアも使うな!てことになるんじゃね
251ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 14:15:16.99ID:XTfreO/P0 我らが天草エアライン涙目
252ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 14:15:45.17ID:umbnBsM10 >>247
船で日帰りすると滞在時間が30分とかになるんですが……
船で日帰りすると滞在時間が30分とかになるんですが……
253ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 14:15:45.56ID:9E/wQ9UB0 >>244
・東京大阪に比べると大阪福岡のパイは格段に少ないのよね
のぞみはほとんど新大阪止まりか広島止まりだし、さくら・みずほは車両数が少ないし
夜行高速バスの定期便も東京だとはかた号というマニア運用はあるのに、大阪からは設定されていない
・東京大阪に比べると大阪福岡のパイは格段に少ないのよね
のぞみはほとんど新大阪止まりか広島止まりだし、さくら・みずほは車両数が少ないし
夜行高速バスの定期便も東京だとはかた号というマニア運用はあるのに、大阪からは設定されていない
254ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 14:16:12.20ID:VChSf/ik0 日本なら東京ー福岡より短いのは全部禁止だな
俺は沖縄以外は出来るだけ空を飛びたくないが
俺は沖縄以外は出来るだけ空を飛びたくないが
255ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 14:17:44.47ID:Asjz5U620 かちにてゆけ
256ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 14:18:08.55ID:imanZn+w0 ならパリーベルギーへの航空便も禁止だな
257ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 14:19:27.12ID:5nk1jLG20 >>239
宮崎でいう新田原に他の県庁所在地は空港移転さされたからな。
宮崎でいう新田原に他の県庁所在地は空港移転さされたからな。
258ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 14:20:36.55ID:VChSf/ik0 >>252
日帰り出張なんて罰ゲームがなくなるなら大歓迎だわ
日帰り出張なんて罰ゲームがなくなるなら大歓迎だわ
259ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 14:21:18.80ID:9E/wQ9UB0 >>251
熊本~天草はそもそも電車で行けない、バスで2時間40分だからセーフw
熊本~天草はそもそも電車で行けない、バスで2時間40分だからセーフw
260ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 14:21:52.98ID:5nk1jLG20261ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 14:23:00.21ID:VChSf/ik0 熊本ー天草なら漁船(陽気な漁師さん希望)をチャーターしたい
262ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 14:24:24.42ID:sA5kdrWc0 ネトウヨ「EVは日本を落とすための欧米の陰謀!」
↑
このガイジ何だったん?
↑
このガイジ何だったん?
263ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 14:25:17.88ID:GqmRycGD0 >>36
飛行機のほうがのんびりできる気がするのなんでだろう
飛行機のほうがのんびりできる気がするのなんでだろう
264ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 14:25:52.62ID:C6p8ekNc0 >>4
実際搭乗手続きに時間かかり過ぎて飛行機のメリットないしな
実際搭乗手続きに時間かかり過ぎて飛行機のメリットないしな
265ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 14:27:07.70ID:VChSf/ik0 >>263
際搭乗手続きに時間かかり過ぎて空港で寝ちゃうからじゃね
際搭乗手続きに時間かかり過ぎて空港で寝ちゃうからじゃね
266ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 14:27:21.72ID:K4Adddu10267ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 14:28:31.27ID:W2Zhtzao0 新千歳~羽田が最強路線
268ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 14:31:10.59ID:AYvVeB8K0 人間は脱命した方が地球のためか
269ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 14:35:59.60ID:vZ00KB+X0 少子化が1番の脱炭素だと誰が先に言い出すかな
270ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 14:36:50.94ID:AY6AJ9vK0 空港から目的地まで
直ぐにタクシーが便利だけど高い。
そうするとアクセスのための鉄道やバスが必要で
コレも時間がかるよな。
直ぐにタクシーが便利だけど高い。
そうするとアクセスのための鉄道やバスが必要で
コレも時間がかるよな。
271ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 14:39:16.37ID:qgmwyI3l0 >>16
中国に工場と飛行機売り込み済み
広島G7の翌日モンゴルとレアアース契約
勿論既存のウラン鉱山施設も順調
今期退陣と言われるマクロンちゃんラストスパート気合い入ってる
今夏フランスの高高度の気温や如何に?
中国に工場と飛行機売り込み済み
広島G7の翌日モンゴルとレアアース契約
勿論既存のウラン鉱山施設も順調
今期退陣と言われるマクロンちゃんラストスパート気合い入ってる
今夏フランスの高高度の気温や如何に?
272ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 14:41:17.85ID:qYiPFfF+0 >>47
リニア浮いてるし
リニア浮いてるし
273ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 14:43:12.74ID:qYiPFfF+0 昔は金沢も飛行機使ってたが。。。
274ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 14:46:31.92ID:te+EcyBd0 利用者からみても妥当じゃねえか
275ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 14:46:49.87ID:qgmwyI3l0 >>82
プーチン「試してみよう ポチッ」
プーチン「試してみよう ポチッ」
276ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 14:48:09.61ID:XRhfdiNi0 3%って結構大きくないか?
277ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 14:56:29.23ID:ATEfID830 四国新幹線建設してこのルール適用すればJR四国は一気に黒字化だな
四国は距離的には関西はおろか名古屋すら近いのに遠回りの瀬戸大橋経由で遅い在来線特急に乗らなきゃいけないからな
四国は距離的には関西はおろか名古屋すら近いのに遠回りの瀬戸大橋経由で遅い在来線特急に乗らなきゃいけないからな
278ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 15:05:44.21ID:K4Adddu10 東京仙台間の在来線特急がちょうど4時間くらいだったが、今は仙台空港にぎりぎりで行って飛行機がトーイングされる頃には新幹線が大宮駅に着いてるからな。東北新幹線速い。
国内、国際線の乗り継ぎもパリじゃシャルルドゴールの空港駅からTGVが便利になったし。ブリュッセルもTGVタリスがコードシェアになってんじゃなかったか。
国内、国際線の乗り継ぎもパリじゃシャルルドゴールの空港駅からTGVが便利になったし。ブリュッセルもTGVタリスがコードシェアになってんじゃなかったか。
279ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 15:08:36.43ID:BsvDoWcm0 自分は高級な人間だとアピールするためならどのような不合理だってやるよね
欧州では
欧州では
280ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 15:09:28.02ID:wZOl/8af0 便数減でクビ切られた空港労働者がデモ起こす。
難民移民がヒャッハーする
パリは燃えている
難民移民がヒャッハーする
パリは燃えている
281ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 15:10:00.55ID:VfdUp9L20 パリ・オルリー空港とボルドーって600kmあるんだが東京と大阪ぐらいだな
日本は見習えるんだろうか(笑
日本は見習えるんだろうか(笑
282ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 15:19:21.05ID:GGgK2I9H0 >鉄道で2時間半以内に到達できる都市間の国内短距離フライトを禁止する法律が成立した
これを日本で適用したら新幹線があるからけっこう範囲広いな
東京→盛岡 2時間10分
東京→金沢 2時間25分
東京→新神戸 2時間40分
これを日本で適用したら新幹線があるからけっこう範囲広いな
東京→盛岡 2時間10分
東京→金沢 2時間25分
東京→新神戸 2時間40分
283ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 15:23:25.76ID:WusRx2K/0 >>6
偶数階、最上階-1階だけに限ればいいネ!!
偶数階、最上階-1階だけに限ればいいネ!!
284ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 15:26:18.21ID:7NM+smW+0 まぁたしかにそうだよな
285ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 15:26:24.50ID:ZaUpj2FW0 ニースとマルセイユはしっかり残して
金持ちに配慮する優秀っぷりw
金持ちに配慮する優秀っぷりw
286ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 15:27:15.30ID:Jpfwdl8s0 フランスの主要鉄道って国鉄だったっけ
ヨーロッパもいくつかは日本みたいに民営化されてるらしいが
ヨーロッパもいくつかは日本みたいに民営化されてるらしいが
287ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 15:27:46.71ID:xnWi4toG0 鉄道は炭素排出しないの?
288ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 15:28:02.22ID:wWZ5LBxa0 フランス国鉄はSNCFっていうのかな
289ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 15:28:49.32ID:7XNyy1i10 >>277
四国新幹線作ったって瀬戸大橋経由は変わらない
四国新幹線作ったって瀬戸大橋経由は変わらない
290ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 15:31:13.94ID:tB22pUcz0 日本も鉄道やバスが利用可能な区間での自家用車の利用を禁止すれば、めちゃくちゃ安全で快適な国になるやろ
291ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 15:31:36.86ID:5AWUxEX90 鉄道の事故で不通になって困るまでがセット
292ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 15:35:13.67ID:D7Hh5wUz0 日本は新幹線より飛行機が安い!
新幹線が高すぎる。
新幹線が高すぎる。
293ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 15:41:51.30ID:bxVv4vgs0 羽田福岡便廃止クル〜?
294ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 15:42:23.14ID:nLPM5RbE0 こうでもしないと乗らないってコト?!
295ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 15:42:51.83ID:7XNyy1i10 在来線の時間と価格と比較すると、少なくとも東海道・山陽新幹線は高くないどころか安すぎる
296ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 15:43:02.88ID:Pfl3NOYZ0 禁止されるまでもなく利用する価値なさそうだがなあ
鉄道で2時間半の距離であえて飛行機乗るかね
鉄道で2時間半の距離であえて飛行機乗るかね
297ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 15:45:58.17ID:nLPM5RbE0 >>295
別の乗り物だから比較しても意味無い
別の乗り物だから比較しても意味無い
298ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 15:49:43.69ID:lpYHMTNW0299ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 15:50:10.17ID:ATEfID830 >>289
紀淡海峡ルート
紀淡海峡ルート
300ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 15:52:46.62ID:xomjm30h0301ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 15:55:04.61ID:7XNyy1i10302ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 15:56:16.11ID:2ELmyEj80 暇なんだな~ぐらいの感想
303ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 15:56:36.48ID:Y94IF7zf0 flightradar24とか眺めているといかに航空機が世界中を飛び交っているわかるよな
あれだけ飛んでたらさすがに排ガスの影響は小さくなさそう
近距離なら鉄道とバスでいいやってなる
あれだけ飛んでたらさすがに排ガスの影響は小さくなさそう
近距離なら鉄道とバスでいいやってなる
304ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 16:01:50.54ID:xPzuvy4u0 東京大阪間はリニアができたら禁止にできるよな。
そうすると羽田の離発着枠が30便ほど他に回せるからより地方へ行きやすくなるな。
リニア開通はよw
そうすると羽田の離発着枠が30便ほど他に回せるからより地方へ行きやすくなるな。
リニア開通はよw
305ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 16:02:20.17ID:/TjQdvkB0 >>47
静岡を忘れてもらっちゃ困る
静岡を忘れてもらっちゃ困る
306ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 16:04:05.21ID:8YJrxOKN0307ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 16:04:47.84ID:PWyfUKHs0 これ、鉄道会社を守るために日本で導入とかやらんだろうな・・・
308ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 16:12:47.64ID:qpNQb51r0 日本も対策した方が経済的に良い
車か電車かを利用させる政策の方が経済効果が高い
車か電車かを利用させる政策の方が経済効果が高い
309ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 16:13:50.00ID:dVrukSbr0 >>307
むしろリニア開通前に国主導で羽田-伊丹の廃止をやれば、JR東海に対して
航空会社への補償金の支払いを義務付けることが可能という考え方もある
もしも「羽田-伊丹便」が廃止されたら――近い未来のシミュレーション
https://news.yahoo.co.jp/byline/ueyamashinichi/20211013-00262024
むしろリニア開通前に国主導で羽田-伊丹の廃止をやれば、JR東海に対して
航空会社への補償金の支払いを義務付けることが可能という考え方もある
もしも「羽田-伊丹便」が廃止されたら――近い未来のシミュレーション
https://news.yahoo.co.jp/byline/ueyamashinichi/20211013-00262024
310ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 16:14:32.90ID:GvQrxAXa0 ここ10年ほどのEUが提言することって全部おかしくね
移民、死刑廃止、エセ環境問題、ポリコレ、LGBT、捕鯨禁止等々
自分たちだけでやるならいいけど、もれなく日本にゴリ押してくるし
移民、死刑廃止、エセ環境問題、ポリコレ、LGBT、捕鯨禁止等々
自分たちだけでやるならいいけど、もれなく日本にゴリ押してくるし
311ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 16:15:39.18ID:OhkZt5vL0 今廃油争奪戦らしいな世界的に廃油精製してそれをジェット燃料に使うらしいから飛行先の空港に精製したジェット燃料が無いと給油出来ない為今後その空港に着陸出来ない様になる可能性が出て来てるってニュースで出てたな
312ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 16:16:43.68ID:sXnPYJhN0 勝手にやってろ バ~カ
313ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 16:18:13.47ID:5jdLOUkm0314ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 16:19:11.22ID:6XABRNfc0 >>1
Co2削減ってこういうことだと思う
Co2削減ってこういうことだと思う
315ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 16:20:04.52ID:XJbQQPti0 おれはJAL123便の記憶があるから東京-大阪便には乗りたくないなw
316ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 16:20:38.26ID:qpNQb51r0 じゃキャビンアテンダントはどうするかだけど勿論JRや旅客船企業に採用してもらう
すると鉄道マニアとは違うマニアが乗って乗車率が上がる
もう赤字でヤバい路線に乗ってもらうと良いかも
男は知らん
すると鉄道マニアとは違うマニアが乗って乗車率が上がる
もう赤字でヤバい路線に乗ってもらうと良いかも
男は知らん
317ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 16:21:05.52ID:5jdLOUkm0318ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 16:23:25.01ID:qpNQb51r0 だってキャビンアテンダントは緊急対応が出来るから高齢者が乗っても安心
319ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 16:24:05.09ID:WZSEkned0 鉄道の電気が化石燃料由来ならまったく意味ねえよな・・・
320ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 16:26:29.12ID:17yDOlFL0 >>10
ストライキは飛行機も一緒
ストライキは飛行機も一緒
321ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 16:28:31.81ID:5nk1jLG20 >>316
お京阪が雇用してたかと。特急のプレミアムの車掌さんをANAが請負。
お京阪が雇用してたかと。特急のプレミアムの車掌さんをANAが請負。
322ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 16:30:27.94ID:Gn+dDBI40323ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 16:35:04.95ID:x0eF175k0 >>12
二酸化炭素吐くなよ
二酸化炭素吐くなよ
324ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 16:37:23.34ID:RBAhaSQC0 >>2
そのセスナサイテーションがジャンボだと?
そのセスナサイテーションがジャンボだと?
325ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 16:39:56.26ID:PrveBgzh0 ドイツもがんばれよ
ここは負けじと国内線全線廃止ぐらいはやっていただきたい
ここは負けじと国内線全線廃止ぐらいはやっていただきたい
326ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 16:42:47.14ID:Wvud42xZ0 なんか電気を使うものはCO2出さないとかそんな感覚になって来てるな
発電所からモクモク出とるやんけ
発電所からモクモク出とるやんけ
327ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 16:45:41.31ID:5wfK4TXK0 佐賀空港とか静岡空港とか、存続できるの?SAF割り当ててもらえるの?SAFないと海外から飛んで来てくれないよ、帰れないから
武雄〜鳥栖繋がらないなら長崎空港存続。佐賀空港は福岡/長崎空港+新幹線で代替
武雄〜鳥栖繋がらないなら長崎空港存続。佐賀空港は福岡/長崎空港+新幹線で代替
328ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 16:45:50.94ID:Bx2VyBur0 4時間の壁問題だな
4時間未満だと鉄道のほうが効率がよく、4時間を超えると飛行機の方が効率がいい。
4時間未満だと鉄道のほうが効率がよく、4時間を超えると飛行機の方が効率がいい。
329ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 16:48:42.70ID:TloG6qde0 日本はEUとしばらく距離取ったほうがいいと思う
わりとまじで
わりとまじで
330ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 16:50:02.44ID:qgmwyI3l0 >>311
食用油とか?>廃油
食用油とか?>廃油
331ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 16:53:40.39ID:2Lsc/03H0 この板撮り鉄が問題化する前からアンチ鉄道が多いよね?
まさか壺の教祖が鉄道絡みで痛い目にあったからか?
まさか壺の教祖が鉄道絡みで痛い目にあったからか?
332ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 16:54:46.43ID:RBAhaSQC0 >>326
バカは目に見える事象しか理解できない
バカは目に見える事象しか理解できない
333ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 16:55:52.83ID:upw0/TdU0 >>326
それな。EVシフトしたら、大量の石炭火力発電所が増え、地球温暖化が加速したでござるの巻w
それな。EVシフトしたら、大量の石炭火力発電所が増え、地球温暖化が加速したでござるの巻w
334ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 17:04:17.44ID:8YJrxOKN0335ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 17:05:55.61ID:RBAhaSQC0 ガソリンは精製、輸送、給油するだけで済むが電気は発電、送電、変電設備設備のランニングコストに金がかかる。
336ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 17:10:46.43ID:oA/kVRoF0 >>286
しかもスペインとかイタリアの会社のフランス国内参入を蹴りまくってる
これで航空が撤退したらますます地域独占が進むけど
CO2のためと見せかけて実質は国有鉄道の利益誘導のためにやってるように見えるわ
しかもスペインとかイタリアの会社のフランス国内参入を蹴りまくってる
これで航空が撤退したらますます地域独占が進むけど
CO2のためと見せかけて実質は国有鉄道の利益誘導のためにやってるように見えるわ
337ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 17:16:26.22ID:Oh7orYOQ0338ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 17:16:30.69ID:gljSvs7c0339ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 17:29:22.19ID:UAR/KMuA0340ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 17:30:54.35ID:vVD+Q0Pb0 最近の老害ときたら、目の前の機械で調べることもできねえんだなあ
こんなジジイが上司の会社は大変だなあ
こんなジジイが上司の会社は大変だなあ
341ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 17:35:08.03ID:PgtgbFo00342ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 17:40:51.16ID:PgtgbFo00 >>304
羽田の滑走路が増えて余裕が出てきたあたりから、国内線は大型機中心から小型機・中型機による
頻発運航になったからな。
30便なんてスズメの涙程度で、すぐ枠が埋まるだろ。
たとえば、昔は東京~小松間1日5往復しかなかった(新幹線もある今よりも便数少ない)が、代わりに
ほぼジャンボとかトライスターとかを使用していた。
今から思えば夢のような時代。
羽田の滑走路が増えて余裕が出てきたあたりから、国内線は大型機中心から小型機・中型機による
頻発運航になったからな。
30便なんてスズメの涙程度で、すぐ枠が埋まるだろ。
たとえば、昔は東京~小松間1日5往復しかなかった(新幹線もある今よりも便数少ない)が、代わりに
ほぼジャンボとかトライスターとかを使用していた。
今から思えば夢のような時代。
343ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 17:44:09.53ID:IBYztlSB0344ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 17:48:04.48ID:kaP+n9Wm0 >>125
それするくらいなら東京湾に本物の新東京空港作った方がいい
それするくらいなら東京湾に本物の新東京空港作った方がいい
345933
2023/05/24(水) 17:50:01.46ID:0FyqN9sU0 飛行機に対しての新幹線が負けてんのは値段。
この値段の原因は糞リニアのせい。
辞めろや。糞リニア。
この値段の原因は糞リニアのせい。
辞めろや。糞リニア。
346ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 17:58:46.38ID:sNXIZCWu0 電力ものすごく使うリニアは無駄もの扱いだよな
中国なんかほとんどの発電が石炭だろ
中国なんかほとんどの発電が石炭だろ
347ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 18:09:12.80ID:dYe05lSG0 羽田-伊丹は要らんな
348ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 18:09:16.19ID:AJJi/bW+0 >>346
後10年もしたら、発電ですら負けだすよ
後10年もしたら、発電ですら負けだすよ
349ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 18:11:38.54ID:dYe05lSG0 そもそも伊丹空港は出て行け運動で廃止が決定していた。
それで高い工費をかけて関空を作ったのに今度は
地域経済に必要とか抜かして存続。関西人マジでクズ。
それで高い工費をかけて関空を作ったのに今度は
地域経済に必要とか抜かして存続。関西人マジでクズ。
350ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 18:14:14.47ID:dYe05lSG0351ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 18:17:16.57ID:SjF86fNd0352ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 18:20:32.92ID:kQDVU9Nh0 >>350
え?ガンダムを衛星軌道に上げる為のカタパルトだよ?知らなかったの?
え?ガンダムを衛星軌道に上げる為のカタパルトだよ?知らなかったの?
353ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 18:24:11.08ID:jqnDGJT20 ネトウヨ「脱炭素はトヨタを潰すための陰謀」
354ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 18:29:43.76ID:dGVOpI2H0 もしドイツの緑の党のような環境左翼が日本で政権取ったら
同じようにフライト禁止になるんだろうな
東京ー大阪の航空便が禁止され、ANAとJALが大打撃を受けそう
JR東海はウハウハだけど
同じようにフライト禁止になるんだろうな
東京ー大阪の航空便が禁止され、ANAとJALが大打撃を受けそう
JR東海はウハウハだけど
355ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 18:40:10.09ID:E/i+RbpL0 >>354
代わりにJR東海は三重から静岡までの、在来線と同じ本来の営業区分しか走れません。
代わりにJR東海は三重から静岡までの、在来線と同じ本来の営業区分しか走れません。
356ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 18:41:09.87ID:ATAZxLQx0 >>64
東京大阪くらいならともかく、広島以遠は飛行機のほうがマシだな
時間が大差なくても狭い新幹線の中でトンネルのカベ見ながら数時間缶詰で
車販すらこないんじゃやってらんねえ
飛行機のほうが変化があるだけ気分転換にもなる
東京大阪くらいならともかく、広島以遠は飛行機のほうがマシだな
時間が大差なくても狭い新幹線の中でトンネルのカベ見ながら数時間缶詰で
車販すらこないんじゃやってらんねえ
飛行機のほうが変化があるだけ気分転換にもなる
357ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 18:45:15.26ID:KyIHnd5M0 単にコストの問題だろうな、欧州はセルフ制裁してるし
358ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 18:46:58.51ID:KyIHnd5M0 >>354
政党関係なしに、赤字路線になって廃止になるだろう
政党関係なしに、赤字路線になって廃止になるだろう
359ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 18:51:47.99ID:Wi5ikzNI0 >>241
まず車が邪魔で非エコだから消されそう
まず車が邪魔で非エコだから消されそう
360ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 19:07:17.26ID:/I4rMT0K0 >>359
車が邪魔になる前に、車を維持できない人が急増して、東京は自転車の街になる
車が邪魔になる前に、車を維持できない人が急増して、東京は自転車の街になる
361ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 19:11:40.17ID:B8AkjwNo0 いやいや
成田にも関空にも高速鉄道ないんだけと
成田にも関空にも高速鉄道ないんだけと
362ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 19:14:04.98ID:yZznAv3a0 羽田伊丹便廃止すりゃいい
ゆうても新幹線混みすぎで廃止できんけど
リニアできれば名古屋はリニア
大阪は新幹線、静岡は新幹線に分離出来るのに、アホ県知事が
ゆうても新幹線混みすぎで廃止できんけど
リニアできれば名古屋はリニア
大阪は新幹線、静岡は新幹線に分離出来るのに、アホ県知事が
363ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 19:15:32.59ID:tXqpHo6P0 環境バカの真似なんかすんなよ?
新幹線とかタルくて乗ってられないんだから
新幹線とかタルくて乗ってられないんだから
364ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 19:21:10.05ID:opbg5fDx0 >>337
フランス国鉄って治安悪いから乗りたくない罠
フランス国鉄って治安悪いから乗りたくない罠
365ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 19:23:04.52ID:9E/wQ9UB0 >>338
それがそれなりに乗るから
羽田~伊丹では赤系と青系がそれぞれ1時間おき、両社あわせると30分おきに、
しかも大半を300~400席規模の中型機で飛ばすわけで
ほかにも関空に降りる便も飛んでる
それがそれなりに乗るから
羽田~伊丹では赤系と青系がそれぞれ1時間おき、両社あわせると30分おきに、
しかも大半を300~400席規模の中型機で飛ばすわけで
ほかにも関空に降りる便も飛んでる
366ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 19:31:52.72ID:MKPtXC4Z0 東京札幌でこれやれば新幹線はドル箱路線になるな
367ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 19:43:22.69ID:3DUncXNG0 国民から移動の自由を奪ってる国か
368ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 19:45:18.44ID:q2G7UDyK0 >>365
運賃で新幹線と競合する気全く無くしたよね
運賃で新幹線と競合する気全く無くしたよね
369ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 19:56:24.21ID:3CNwMjRG0 リッター100mだもんなw
370ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 20:01:07.22ID:yZznAv3a0 東京~大阪の飛行機利用は
大阪で空港の方が近い奴もいるが
上級会員のラウンジでビール飲み放題を出張で維持するヤツが多いから
大阪で空港の方が近い奴もいるが
上級会員のラウンジでビール飲み放題を出張で維持するヤツが多いから
371ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 20:41:15.11ID:JrpotB0N0 フランスってさ、日本の新幹線より速いTGVという高速鉄道があるんじゃない?
372ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 20:43:09.63ID:fiS+56dT0373ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 20:56:16.72ID:jqnDGJT20 >>372
二酸化炭素濃度が低下していく理由
https://nazology.net/archives/84148/2
>現在、太陽系の主星である太陽は1.1億年に1%の割合で光度を増しています。
>しかし太陽熱に由来する温暖化では、二酸化炭素の濃度はどんどん減っていきます。
>なぜなら温度が上昇すると、地球の地殻に多く含まれるケイ酸塩の風化が進み、大気中の二酸化炭素を吸い込んで(結合して)炭酸塩になってしまうからです。
二酸化炭素濃度が低下していく理由
https://nazology.net/archives/84148/2
>現在、太陽系の主星である太陽は1.1億年に1%の割合で光度を増しています。
>しかし太陽熱に由来する温暖化では、二酸化炭素の濃度はどんどん減っていきます。
>なぜなら温度が上昇すると、地球の地殻に多く含まれるケイ酸塩の風化が進み、大気中の二酸化炭素を吸い込んで(結合して)炭酸塩になってしまうからです。
374ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 21:00:08.42ID:CTx7BCSW0 >>371
最高速度は320km/hだからはやぶさと同じ
最高速度は320km/hだからはやぶさと同じ
375ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 21:00:18.04ID:+jPrXRoi0376ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 21:02:56.71ID:WvYqSOlR0377ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 21:04:41.42ID:UkFG/krz0 東京広島が新幹線飛行機が五分五分なんで
そこを新幹線は奪いたいらしいね
福岡あたりは完全に負けだからそこは戦わないらしい
だからのぞみにやたら広島にとまるのかって知ったわ
そこを新幹線は奪いたいらしいね
福岡あたりは完全に負けだからそこは戦わないらしい
だからのぞみにやたら広島にとまるのかって知ったわ
378ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 21:10:15.78ID:idFbpT4f0379ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 21:12:58.93ID:e7g8V9XD0380ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 21:16:30.12ID:u+8OLZcC0381ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 21:19:29.68ID:T3YWObtD0 愚か😅
382ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 21:22:11.56ID:idFbpT4f0 >>379
それ
東京大阪は500km以上にいたり
東京大阪でマイカーとか新幹線がパンクしているの前提じゃないか?
それに東京大阪発かつ東京大阪以外の500km程度の距離だと
目的地で車必須だから致命的
大阪~四国、中国、中部にしても鉄道バスでいけるけどそのあとが終わってる
それ
東京大阪は500km以上にいたり
東京大阪でマイカーとか新幹線がパンクしているの前提じゃないか?
それに東京大阪発かつ東京大阪以外の500km程度の距離だと
目的地で車必須だから致命的
大阪~四国、中国、中部にしても鉄道バスでいけるけどそのあとが終わってる
383ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 21:27:04.01ID:e7g8V9XD0384ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 21:28:26.77ID:E38G2tDj0385ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 21:30:09.20ID:idFbpT4f0 >>383
そもそも東京大阪の距離が
新幹線で556.4キロメートル
高速で514.5キロメートル
まずこれわかってる?500km超だよ
だからほとんどのケースでそのデータに置ける500km未満の距離って
東京大阪福岡の間じゃなくて間の自動車必須の都市だから
政府のデータとか言ってないでちゃんと東京大阪に限定したデータで
>ちなみに、マイカーも入れると
>東京~大阪は車の方がシェア大きいんだよねえ
っていうべきなんだ
そもそも東京大阪の距離が
新幹線で556.4キロメートル
高速で514.5キロメートル
まずこれわかってる?500km超だよ
だからほとんどのケースでそのデータに置ける500km未満の距離って
東京大阪福岡の間じゃなくて間の自動車必須の都市だから
政府のデータとか言ってないでちゃんと東京大阪に限定したデータで
>ちなみに、マイカーも入れると
>東京~大阪は車の方がシェア大きいんだよねえ
っていうべきなんだ
386ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 21:39:32.43ID:astNhbQe0 ソーラー飛行船の時代がやってきそうだな
一人乗りの電動飛行機なら300キロくらい飛べるようになったみたいだけど
一人乗りの電動飛行機なら300キロくらい飛べるようになったみたいだけど
387ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 21:51:08.72ID:kS/rlf4d0 東海道以外で考えると
×羽田-新潟 ×羽田-富山 〇羽田-小松
×羽田-仙台 〇羽田-花巻 〇羽田-山形
ってところか
新潟仙台は災害で新幹線が不通になった時だけ1日数便運行されることがあるけど
×羽田-新潟 ×羽田-富山 〇羽田-小松
×羽田-仙台 〇羽田-花巻 〇羽田-山形
ってところか
新潟仙台は災害で新幹線が不通になった時だけ1日数便運行されることがあるけど
388ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 22:14:19.02ID:9E/wQ9UB0389ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 22:19:09.08ID:PE5u+//h0 日本には静岡県知事がリニア止めるし
390ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 22:32:40.98ID:ATAZxLQx0 >>366
とらぬ狸もいい加減にしな
とらぬ狸もいい加減にしな
391ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 22:42:19.16ID:vOJLCZzW0 >>379
都道府県間流動交通機関別で東京→大阪年間、
鉄道4512, 航空1188, 乗用車等494千人なんだが
https://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/soukou/sogoseisaku_soukou_fr_000008.html
の最新年間エクセル
https://www.mlit.go.jp/common/000994606.xls
なんで公共交通壊滅してる北海道の500kmなんかも含む距離帯別を挙げて東京~大阪って嘘ついた?
コロナ関連カルトでもここでも酷いデマは見ない
都道府県間流動交通機関別で東京→大阪年間、
鉄道4512, 航空1188, 乗用車等494千人なんだが
https://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/soukou/sogoseisaku_soukou_fr_000008.html
の最新年間エクセル
https://www.mlit.go.jp/common/000994606.xls
なんで公共交通壊滅してる北海道の500kmなんかも含む距離帯別を挙げて東京~大阪って嘘ついた?
コロナ関連カルトでもここでも酷いデマは見ない
392ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 22:49:25.21ID:V4hd36c00 >>1
温暖化って飛行機が1番影響あると思うわ。
温暖化って飛行機が1番影響あると思うわ。
393ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 23:15:51.95ID:d7YXeICx0 >>392
上部対流圏でぶちまけるNOx, H2Oの影響が大きい(NASA, JAXAなど)ので水素とかバイオ燃料とかあまり意味が無いってことから飛び恥だの言われ始めた
CO2に話を限定して、バイオや水素で良いじゃんってなってる日米などとの温度差
上部対流圏でぶちまけるNOx, H2Oの影響が大きい(NASA, JAXAなど)ので水素とかバイオ燃料とかあまり意味が無いってことから飛び恥だの言われ始めた
CO2に話を限定して、バイオや水素で良いじゃんってなってる日米などとの温度差
394ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 23:17:40.62ID:SW3DQ/AI0 確か名古屋〜福岡で新幹線飛行機は五分五分
のぞみで3時間20分くらい
のぞみで3時間20分くらい
395ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 23:28:28.68ID:PgtgbFo00 >>391
この「乗用車等」のうち、高速バス・ツアーバスはどれくらいの割合なんだろうか?
この「乗用車等」のうち、高速バス・ツアーバスはどれくらいの割合なんだろうか?
396ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 23:34:24.20ID:rZex4e+B0 >>395
バスは別シートがあるから乗用車に含まれてないんじゃね?
バスは別シートがあるから乗用車に含まれてないんじゃね?
397ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 23:36:07.56ID:jruaElnG0398ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 23:38:18.27ID:jruaElnG0399ウィズコロナの名無しさん
2023/05/24(水) 23:52:31.28ID:SW3DQ/AI0 >>398
テレワーク推奨のJR
テレワーク推奨のJR
400ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 00:35:55.02ID:77Y74jn20 東京~札幌間のフライト禁止も時間の問題だな
401ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 03:25:19.08ID:qRe0Kj6E0 空飛ばない飛行機
402ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 05:28:15.72ID:JhyLa8MO0 >>354
滋賀の緑婆の党は新幹線も嫌いやったぞ。
滋賀の緑婆の党は新幹線も嫌いやったぞ。
403ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 05:29:38.60ID:JhyLa8MO0 >>361
神戸高速より速いから高速鉄道やろ。
神戸高速より速いから高速鉄道やろ。
404ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 06:39:22.72ID:sFnXt6kS0 しかし羽田〜伊丹は航空会社にとってはドル箱路線なんだよな。
405ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 07:47:38.70ID:l2MbVQkh0406ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 07:50:34.70ID:l2MbVQkh0 羽田~伊丹
羽田~名古屋
乗継需要があるから必要
これをなくすならTGVとエールフランス、IECとルフトハンザみたいに新幹線とコードシェアが必要
羽田~名古屋
乗継需要があるから必要
これをなくすならTGVとエールフランス、IECとルフトハンザみたいに新幹線とコードシェアが必要
407ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 07:51:41.25ID:vkwlg6Iw0 馬車使えよ
馬飼う金がないならロバに乗れ
馬飼う金がないならロバに乗れ
408ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 08:00:43.76ID:GsRIgSoK0 >>387
羽田仙台は飛んでないよ
羽田仙台は飛んでないよ
409ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 08:35:29.02ID:GCYWBQdm0 >>403
誰がトンネル会社やねん
誰がトンネル会社やねん
410ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 08:59:28.11ID:HwL3cltw0 運賃が日本の新幹線の1/3~1/4で乗れるから
パリで暴動あるときは地方からも来て参戦するんだよw
パリで暴動あるときは地方からも来て参戦するんだよw
411ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 09:38:55.49ID:iHced4oG0412ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 09:39:53.13ID:iHced4oG0 >>382
石油を20倍も使う自動車利用を推進するのは石油がわかない日本では経済的には良くないわ
石油を20倍も使う自動車利用を推進するのは石油がわかない日本では経済的には良くないわ
413ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 09:42:30.33ID:iHced4oG0 >>392
本当はこれはある
あと石油がわかない日本では、もっと高速鉄道シフトすべき
福岡空港とか伊丹空港とか、借地料や環境対策費で毎年数百億円の税金使って無理やり着陸料を安くしてるけど
あまり良くないと思う
本当はこれはある
あと石油がわかない日本では、もっと高速鉄道シフトすべき
福岡空港とか伊丹空港とか、借地料や環境対策費で毎年数百億円の税金使って無理やり着陸料を安くしてるけど
あまり良くないと思う
414ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 09:45:13.46ID:iHced4oG0 >>410
あと欧州は石油に高税がかかるのもある。
高速鉄道に使ってる税金は航空の3分の1もないし。
新幹線は巨額の固定資産税を収めてるが、航空はタダだし。
日本の航空優遇は、アラブ石油国に日本国の富を吸い取られるだけになってる
あと欧州は石油に高税がかかるのもある。
高速鉄道に使ってる税金は航空の3分の1もないし。
新幹線は巨額の固定資産税を収めてるが、航空はタダだし。
日本の航空優遇は、アラブ石油国に日本国の富を吸い取られるだけになってる
415ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 09:54:29.62ID:6nXzxb+M0416ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 09:57:09.48ID:L/5AWmKQ0 法で縛らずに東京大阪間のように市場に任せたほうがいいと思うんだけどなぁ。
417ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 09:58:26.47ID:OXxfixMO0 日本もLCCとか廃止すべき
貧乏人は夜行バス使え
貧乏人は夜行バス使え
418ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 11:38:04.37ID:NbSmp0DZ0 色々やってるけどさ
温暖化防止にこのくらい効果がありましたってのも出して欲しいよね
二酸化炭素削減の方向性で合ってるのかも不安になる
温暖化防止にこのくらい効果がありましたってのも出して欲しいよね
二酸化炭素削減の方向性で合ってるのかも不安になる
419ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 11:39:47.20ID:gHo7/y2B0420ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 11:39:50.29ID:OwswTsUx0 さすがフランス、原発推進とかも合理主義だよな。
421ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 11:44:10.32ID:izaBUQwu0 飛行機禁止します
422ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 11:57:04.38ID:gf4rmEEs0 >>419
それとかNOxを対流圏上層でぶち撒かれるのがヤバいと報告され(NASA、Jaxaも入ってたはず)まだ飛び恥とか呼び名はなかったけど一連のムーブメントが起きた
今世紀初め頃か、例の女子は当時まだ生まれてないだろう
ICAOも短距離路線を引っ込めるのが効果的と認めたのが大きかったかと
日米ではCO2以外が有るって報道もされないし、欧州人の動きもCO2の話だって気に矮小化されたし
昨今の活動家が乗っかってからはシンプルなフレーズでアジテートするから尚更なぁ
それとかNOxを対流圏上層でぶち撒かれるのがヤバいと報告され(NASA、Jaxaも入ってたはず)まだ飛び恥とか呼び名はなかったけど一連のムーブメントが起きた
今世紀初め頃か、例の女子は当時まだ生まれてないだろう
ICAOも短距離路線を引っ込めるのが効果的と認めたのが大きかったかと
日米ではCO2以外が有るって報道もされないし、欧州人の動きもCO2の話だって気に矮小化されたし
昨今の活動家が乗っかってからはシンプルなフレーズでアジテートするから尚更なぁ
423ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 12:02:44.94ID:WqhdbtD00 >>1
日本も見習って羽田~大阪のドル箱路線禁止な!
日本も見習って羽田~大阪のドル箱路線禁止な!
424ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 12:06:06.45ID:ChoZCnBF0425ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 12:14:42.18ID:0iFK5AlW0 >>366
青函トンネルの貨物輸送との兼ね合いがあるから、今のダイヤが限界。ドル箱にするなら貨物が犠牲になるぞ。青函トンネル経由の貨物輸送は数字以上のものがある。
青函トンネルの貨物輸送との兼ね合いがあるから、今のダイヤが限界。ドル箱にするなら貨物が犠牲になるぞ。青函トンネル経由の貨物輸送は数字以上のものがある。
426ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 12:20:03.71ID:WqhdbtD00 >>425
貨物は大洗からフェリー出てる
貨物は大洗からフェリー出てる
427ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 12:26:21.81ID:ZHOO+HhX0 鉄道大国中国の時代が来るな
428ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 12:32:07.56ID:5I0a7snS0 >>418
再エネとEVがCO2削減に貢献したってよ。
EVはともかく再エネによる効果は記載あり。
世界のCO2排出量、今年は1%弱増 EV普及などで=IEA
https://jp.reuters.com/article/iea-emissions-idJPKBN2RF042
再生可能エネルギーと電気自動車(EV)の増加ペースが石炭需要を上回っているためという。
IEAによると、太陽光と風力発電により今年の世界の再生可能エネルギー発電量は過去最大の700テラワット時以上増えた。それがなければ世界のCO2排出量は6億トン以上多くなっていたという。
再エネとEVがCO2削減に貢献したってよ。
EVはともかく再エネによる効果は記載あり。
世界のCO2排出量、今年は1%弱増 EV普及などで=IEA
https://jp.reuters.com/article/iea-emissions-idJPKBN2RF042
再生可能エネルギーと電気自動車(EV)の増加ペースが石炭需要を上回っているためという。
IEAによると、太陽光と風力発電により今年の世界の再生可能エネルギー発電量は過去最大の700テラワット時以上増えた。それがなければ世界のCO2排出量は6億トン以上多くなっていたという。
429ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 13:12:11.74ID:cOKfEBPb0430ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 13:15:40.39ID:cOKfEBPb0431ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 13:34:18.46ID:lz78n3nC0432ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 13:52:57.28ID:eQlVhrTR0 それでも鉄道利用は圧倒的に日本がトップ
https://malmsdeen.com/%E8%B1%86%E7%9F%A5%E8%AD%98/densharanking/
https://malmsdeen.com/%E8%B1%86%E7%9F%A5%E8%AD%98/densharanking/
433ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 14:23:25.73ID:hFN5j7y+0 コンコルド飛ばしてた国とは思えん
434ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 14:25:01.38ID:bo1+FDaP0 >>432
悲惨な密集状態になってるな
悲惨な密集状態になってるな
435ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 15:47:22.68ID:5aLCjjwB0 >>434
そうは言ってもJR東日本は年間たったの約50億kWhしか電力を使ってないだろう
この交通需要を再エネEVで賄うと更に一桁増えて辺り一面がモクモク出てくる二酸化炭素だらけになる訳だから、環境に優しい生活と言うのは何かを犠牲にする必要があるんだろうな
そうは言ってもJR東日本は年間たったの約50億kWhしか電力を使ってないだろう
この交通需要を再エネEVで賄うと更に一桁増えて辺り一面がモクモク出てくる二酸化炭素だらけになる訳だから、環境に優しい生活と言うのは何かを犠牲にする必要があるんだろうな
436ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 17:31:32.70ID:07DnjiBG0 >>416
伊丹空港や福岡空港のような税金ドーピングはダメだろ
伊丹空港や福岡空港のような税金ドーピングはダメだろ
437ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 17:32:29.02ID:07DnjiBG0438ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 17:32:51.60ID:07DnjiBG0 >>425
第2青函トンネルをつくるべきよ
第2青函トンネルをつくるべきよ
439ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 17:35:21.93ID:07DnjiBG0 >>435
鉄道は絶対エネルギーで自動車の十分の一しか使わないからな
ブレーキなし60kから惰性走行では、ゴムタイヤとアスファルトでは400mだが、鉄道は4km走る
さらに電気が今や再生エネルギーが増えてるから
石油消費だと二十分の1以下になる
鉄道は絶対エネルギーで自動車の十分の一しか使わないからな
ブレーキなし60kから惰性走行では、ゴムタイヤとアスファルトでは400mだが、鉄道は4km走る
さらに電気が今や再生エネルギーが増えてるから
石油消費だと二十分の1以下になる
440ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 17:53:46.69ID:02CWZDZj0 >>4
リニアも禁止な
リニアも禁止な
441ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 17:54:33.47ID:/yNGstoc0 >>438
今の青函トンネルを建設決定した当時とは時代も技術も違うから船舶輸送でいいんじゃないかな?
今の青函トンネルを建設決定した当時とは時代も技術も違うから船舶輸送でいいんじゃないかな?
442ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 18:23:24.33ID:07DnjiBG0 >>441
船舶輸送は飛行機よりマシとはいえ、エネルギーは鉄道の3倍くらい必要になる
船舶輸送は飛行機よりマシとはいえ、エネルギーは鉄道の3倍くらい必要になる
443ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 18:58:29.08ID:9gMqDWUs0 うっわ鉄道ヲタク湧いてんじゃんキモっ
こういう連中、ド田舎のガラガラローカル線は無くすな!とか言ってダブスタ全開なんだよなあ(笑)
こういう連中、ド田舎のガラガラローカル線は無くすな!とか言ってダブスタ全開なんだよなあ(笑)
444ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 19:18:10.66ID:0L6fBhTe0445ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 19:38:32.40ID:TmyZuDCD0446ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 20:37:29.23ID:skDkxL6T0 そろそろツールの時期だし自転車で良いだろ、ユーロベロとか整備されてんだっけ
447ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 20:44:35.18ID:NUm5ORFD0 >>444
撮り鉄は知らんが、こういう話が出来る層は「民営化しておいて会社に赤字押し付けて不採算事業者強要すんじゃねー、特に自治体」ぐらい思ってるのが普通
撮り鉄は知らんが、こういう話が出来る層は「民営化しておいて会社に赤字押し付けて不採算事業者強要すんじゃねー、特に自治体」ぐらい思ってるのが普通
448ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 21:53:37.68ID:cOKfEBPb0449ウィズコロナの名無しさん
2023/05/25(木) 23:20:47.33ID:EvxkVlMm0 野村総研すら山手線なんか廃止するって言うのに時代錯誤だよな
自動運転の普及で山手線が無くなる日
> 野村総合研究所の「自動運転車の普及による影響」について詳しい専門家、晝間敏慎(ひるまとしみつ)氏に話を聞いた。
> 無人車が都市交通のインフラとして普及すれば、近距離移動の路線がなくなる可能性は十分と思います。山手線などのニーズはなくなりますよね。
> 無人車が普及した世界では、 AIが最適なルートを導き出すので、道路を効率よく使えるようになることは確かです。
> また、そうなれば不動産屋の商売にも大きく影響することになるでしょう。現状の鉄道沿線の不動産価値は高いけれど、 鉄道のニーズがなくなれば、その鉄道沿線の不動産価値は下がるので。
https://itest.5ch.net/potato/test/read.cgi/bizplus/1480162817
自動運転の普及で山手線が無くなる日
> 野村総合研究所の「自動運転車の普及による影響」について詳しい専門家、晝間敏慎(ひるまとしみつ)氏に話を聞いた。
> 無人車が都市交通のインフラとして普及すれば、近距離移動の路線がなくなる可能性は十分と思います。山手線などのニーズはなくなりますよね。
> 無人車が普及した世界では、 AIが最適なルートを導き出すので、道路を効率よく使えるようになることは確かです。
> また、そうなれば不動産屋の商売にも大きく影響することになるでしょう。現状の鉄道沿線の不動産価値は高いけれど、 鉄道のニーズがなくなれば、その鉄道沿線の不動産価値は下がるので。
https://itest.5ch.net/potato/test/read.cgi/bizplus/1480162817
450ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 00:08:39.49ID:zNoVKic60 >>449
渋滞のことも考えられない馬鹿は放っておけ
渋滞のことも考えられない馬鹿は放っておけ
451ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 00:20:46.07ID:87MwLrsh0 >>449
山手線に1日3000万人、京浜東北にも3000万人乗ってる訳だが、それをカバーするのに車なりバスなりをどれくらい繋ぐつもり?
そしてそのつないだ車両は列車とどう違うのかね?そして鉄道はエネルギー効率もいいぞ?
山手線に1日3000万人、京浜東北にも3000万人乗ってる訳だが、それをカバーするのに車なりバスなりをどれくらい繋ぐつもり?
そしてそのつないだ車両は列車とどう違うのかね?そして鉄道はエネルギー効率もいいぞ?
452ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 00:55:26.01ID:vIwJzMUr0453( ФωФ)
2023/05/26(金) 01:33:19.72ID:rds9q90S0 リニア中央新幹線も「橋本」は白紙撤回すべき
品川から橋本なんてリニアには近すぎ
品川から橋本なんてリニアには近すぎ
454ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 01:49:25.15ID:9xeydchE0 >>453
近くにリニア駅を作るのは、品川駅の混雑回避と万一の事故時の対策だろうよ
近くにリニア駅を作るのは、品川駅の混雑回避と万一の事故時の対策だろうよ
455ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 03:45:56.29ID:8F9DNrdA0 >>449
過激(頓珍漢)なことを発信して目立ちたいだけではw
過激(頓珍漢)なことを発信して目立ちたいだけではw
456ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 06:31:40.73ID:4KyPGQaX0 グレタ「ワイの勝利や」
457ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 06:35:05.14ID:5Ki0ii5W0 日本が新幹線作った時さんざんバカにしてたくせに
458ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 06:39:55.47ID:jL7jqibZ0 東京大阪を飛行機禁止くらいだな
そもそも一般的には新幹線使うしな、飛行機だと少し僻地に行くし
搭乗手続きにも時間かかるから
結局新幹線と同じくらい時間かかるか、それ以上に時間取られるから飛行機のメリットはそもそも薄いしな
そもそも一般的には新幹線使うしな、飛行機だと少し僻地に行くし
搭乗手続きにも時間かかるから
結局新幹線と同じくらい時間かかるか、それ以上に時間取られるから飛行機のメリットはそもそも薄いしな
459ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 06:47:30.63ID:AD/A9cJg0 東京大阪どころか東京名古屋便というのもある
そのまま成田で国際線の乗り換えに使うケースだけど。
そのまま成田で国際線の乗り換えに使うケースだけど。
460ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 06:54:40.26ID:HCSKY+Xs0 新幹線はバスの数倍高い
461ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 08:50:50.26ID:bpfR0Pfs0462ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 09:13:01.74ID:/NDRDdOO0 日本がこれやると独禁法に引っかかる恐れが。
やるならフランスみたいに上下分離方式にして線路を開放しろ。
やるならフランスみたいに上下分離方式にして線路を開放しろ。
463ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 09:34:23.16ID:GbIUOa7o0 飛行機はダイレクトに炭素排出するけど電車も間接的に発電で炭素排出してるんじゃないのかなw
464ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 10:11:14.93ID:gHAjsqu70 いっそ、牛馬や自転車にしたらどうだ?
465ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 10:16:45.12ID:iyKdIDcc0 >>463
その炭素排出量が圧倒的に
自家用車>飛行機>>>>鉄道
だから、鉄道で運べる合理的な距離はなるべく鉄道で、という話になる。
東京からだと岡山・金沢・青森はもう鉄道の分担でいいだろ。
秋田と広島は微妙。
山口県以西と山陰・四国・北海道は飛行機の分担。
その炭素排出量が圧倒的に
自家用車>飛行機>>>>鉄道
だから、鉄道で運べる合理的な距離はなるべく鉄道で、という話になる。
東京からだと岡山・金沢・青森はもう鉄道の分担でいいだろ。
秋田と広島は微妙。
山口県以西と山陰・四国・北海道は飛行機の分担。
466ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 11:20:53.97ID:6VkEKDbp0 >>2
よお花らっきょう野郎
よお花らっきょう野郎
467ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 11:46:24.53ID:1tgIBDAk0468ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 13:09:37.92ID:hacRWpun0 ここらでのんびりいけばええやん
469ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 13:26:50.24ID:ce0gAJaB0 >>467
10人しか乗ってない電車ってどこよ?
10人しか乗ってない電車ってどこよ?
470ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 13:32:58.37ID:Bh5Y2B3d0 >>467
電車より若干エネルギー効率で劣るディーゼルカーの燃費はだいたい2~3km/Lだというからお前の言う状況でも1人あたりではプリウスに1人で乗るのと変わらんわけだが
電車より若干エネルギー効率で劣るディーゼルカーの燃費はだいたい2~3km/Lだというからお前の言う状況でも1人あたりではプリウスに1人で乗るのと変わらんわけだが
471ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 14:38:50.04ID:GjBmZ4pn0472ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 15:54:18.69ID:QG7vzx2H0473ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 16:16:43.71ID:iyKdIDcc0 >>471
リスク分散の意味もあるんじゃないかなぁ。
立川には政府重要機関のバックアップ機能があるから、そこに集中させすぎると
有事にリスクが大きすぎる。
それに橋本(相模原市)は一応仮にも政令指定都市だし、リニアの駅を置くには
まあそんなに悪条件ではないと。
リスク分散の意味もあるんじゃないかなぁ。
立川には政府重要機関のバックアップ機能があるから、そこに集中させすぎると
有事にリスクが大きすぎる。
それに橋本(相模原市)は一応仮にも政令指定都市だし、リニアの駅を置くには
まあそんなに悪条件ではないと。
474ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 16:43:43.49ID:L6Pqen/J0 >>472
廃止は山線だけ
廃止は山線だけ
475ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 16:44:32.87ID:J1eBPBQw0 決まったのが山線だけでそれ以外も濃厚だろ。
476ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 22:13:41.50ID:XkMEn5DT0 鉄道使えっていうけどさ
フランスってイタリアやスペインの鉄道会社が営業するの
嫌がらせで妨害して事実上拒否してるから
フランス国鉄の利益誘導になってるんだよね
所詮ヨーロッパのやることだけどさ
フランスってイタリアやスペインの鉄道会社が営業するの
嫌がらせで妨害して事実上拒否してるから
フランス国鉄の利益誘導になってるんだよね
所詮ヨーロッパのやることだけどさ
477ウィズコロナの名無しさん
2023/05/26(金) 22:24:16.45ID:KKxOjAOh0 モスクワから極東まで余裕だから欧州同士を結ぶ全路線廃止だな
478ウィズコロナの名無しさん
2023/05/29(月) 04:54:06.86ID:e13Mu4Oi0 北海道は貨物がなくなったらどうやって本州にものをおくるんだろう?
479ウィズコロナの名無しさん
2023/05/29(月) 10:04:29.70ID:27hvt7p40 >>478
船
船
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- エハラマサヒロ「松本人志嫌ってる人、ネットでしか見た事ない」説に「めっちゃ共感」「踊らされて世の中が動くって異常」 [muffin★]
- 訪日中国人減少ならGDP下振れ エコノミストが試算 ★2 [蚤の市★]
- 秋田で田んぼに女性遺体、クマか ★2 [どどん★]
- 台湾声明 「台湾は独立した主権国家、中国は台湾を統治したことがなく、中国は口出しする権利ない」 中国が高市首相に抗議で ★5 [お断り★]
- 【ビーチバレー】関口希望「シャワー室で下の隙間からスマホが…」 性犯罪も直面 盗撮問題 『ビキニ』でプレーすることの葛藤 [冬月記者★]
- 立民・野田佳彦代表、早期解散を警戒 「候補者200人近く擁立」 [蚤の市★]
