X



【社会】新入社員の1割が1年で退社、ホワイト企業が“ゆるいブラック”と化す理由…「職場での成長の機会がない」 [デビルゾア★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1デビルゾア ★
垢版 |
2023/06/28(水) 06:20:26.53ID:Q/3ZS3Na9
いまや世間の“常識”となった「大卒新入社員の3割は、3年以内に離職する」――。実はもっと精査していくと、「大卒新入社員の1割は、入社1年目で離職している」ことが分かる。そして、そのあまりにも性急な離職の理由として、最近浮上しているのが、職場での成長の機会がないことなのだ。一方で多くの会社が、働き方改革で若手社員を大切に扱い、「ホワイト企業」であろうと努めている。そうした職場環境の中で“お客様扱い”が続き、成長につながる負荷の高い仕事に恵まれず、失望して離職していく新入社員の実像に迫る。

入社早々に期待を裏切られた配属先の仕事

(中略)

私にとって最も大切なのは、自己の成長です。難易度が高くてストレスフルな仕事でも成長につながるのなら、残業も休日出勤も一向に構いません。勤め先がいわゆるホワイト企業であるかどうかは、私には関心がありませんでした」

(中略)

高橋さんは、有名国立大学の工学部に進学し、卒業後は大学院に進んで修士課程を修了した。在学中に、IT(情報通信)を活用したDX(デジタルトランスフォーメーション)の展開などでビジネスが進化していくのを見聞きするうち、「ITによるクライアントの課題解決で、新しい価値創造を行っていきたい」と考えるようになり、期待で胸を膨らませながら選んだのが情報通信会社だった。

 ところが、その期待は入社早々にしぼんでしまう。一体、高橋さんに何があったのだろう。

 配属されたのは、クライアントのシステムを構築する総勢100人強の部署だった。SE(システムエンジニア)職に就いた高橋さんは、プログラム言語やプログラミングなどシステム構築に必要な知識や技術の習得に励んだ。一方で、新入社員としての日常業務が割り振られることになった。

「でも、その大半が事務作業で、会議室の予約や会議の議事録作成を任されました。また、作業でクライアントのサーバーにアクセスする際に、あらかじめ権限の付与を行っておく必要があり、そうした事務的な手続きも私の役目だったのです」

(中略)

 また、クライアントとの接点をほとんど持てず、期待していた仕事内容と大きく食い違っていたことも、高橋さんに大きな失望をもたらした。

(中略)

1000人以上の企業でも1年目の離職率は7.9%

(中略)

 2022年10月に厚生労働省が発表した「新規学卒就職者の離職状況(対象:2019年3月卒業者)」によると、大卒の新規就職者の就職後1年目での離職率は、11.8%になっている。

 この調査でも中小企業のほうが、早期の離職率が高い傾向にあるのは確かだ。しかし、従業員1000人以上の大企業においても、1年目での離職率は7.9%に達しているのだ。

なぜ、せっかく入社した会社を、それほどまでに急いで辞めてしまうのだろう。

 経営・組織コンサルティングや従業員研修を行っている識学が今年4月に発表した、「新卒入社3年未満の若手社員の“働き方に関する調査”」で、興味深い結果が示された。

https://i.imgur.com/CzfIAw4.jpg

 辞めたい・転職したい理由のトップ5の中に、「成長や昇進の見込みがないから」が27.3%で3位に、「成長につながる仕事や責任ある仕事を任せてもらえないから」が26.1%で4位に食い込んでいるのだ(図1参照)。

日本経済への不安から安定志向から成長志向へ

 バブル崩壊やリーマン・ショックの後、若手社員の間に安定志向が強まった時期があったが、いまでは高橋さんのように、自分の「成長」を重要視する傾向が強まっていることが読み取れる。

「コロナ禍が収束したとはいえ、日本経済の力強い回復がなかなか期待できそうになく、自分たちの明るい未来を描くことが難しくなっています。それだけに、できるだけ早く成長して力を付けていきたいと思うようになっているのでしょう」と識学の安藤広大社長は分析する

(中略)

https://i.imgur.com/DqannpS.jpg

先の識学の調査でも、働き方や上司の接し方で「してほしいこと・してもいいこと」を尋ねると、「やりたい仕事であれば、休日出勤などしてもよい」が20.7%でトップになるなど、まさに高橋さんが情報通信会社で望んでいたような、成長につながる答えが顔を連ねている(図2参照)

(中略)

本来、成長意欲の高い若手社員は会社にとって貴重な財産であるはず。ホワイト企業であることで彼らを大切にしているつもりが、実は彼らから成長する機会を奪い、不満を募らせる結果につながっているのだとしたら、まさに“悲劇”としか言いようがない

(全文はこちら)
https://news.yahoo.co.jp/articles/8649e420c5207a8ec83dfa1122b187b8bd2669c3
2ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 06:22:08.81ID:f/6+8+/M0
他の企業で働いたこと無いから辞める
3ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 06:22:38.86ID:f/6+8+/M0
良い胡麻を煎りなさい
4ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 06:22:43.31ID:zw35ynp40
新入社員なんて使えないからいらねえ
5ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 06:22:54.07ID:qboLKV1U0
>>1
じゃあ起業してろ
6ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 06:25:44.70ID:tnMuCU9o0
https://www.youtube.com/@engineer-jun/videos
2023/06/28(水) 06:27:11.26ID:tRaQbouR0
若者特権で、引く手あまたやし
ユーチューブで楽しみながら銭もかせげるのに、なんでホワイト社なんかに
入らないといけねーんだ?

便所掃除とか会社つとめとかって、35歳以上の老人がやっとけやっとけ
8ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 06:27:21.45ID:wLE3oJXt0
自分の成長を他者に期待する方がお門違いと言うものですよ糞ガキくんw
9ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 06:28:22.30ID:gG4EJSdf0
向上心あって偉いなー
だらだらして金もらえるなら天国だろうに
10ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 06:28:43.44ID:CxtRmVew0
どこもコストダウンの話ばかり市場がシュリンクする話ばかりで成長産業や商品がまったくないもんな。売国移民党と創価学会の罪は本当に重いよ。
2023/06/28(水) 06:29:43.74ID:Ua3kTiCQ0
あまっちょろいZ世代
そんなんじゃ何処いっても通用しない
2023/06/28(水) 06:29:48.55ID:FbONl7t30
年功序列終身雇用をやめて、雇用の流動化ってだけでは?
政府も企業もこれを望んでたよね
13ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 06:30:12.44ID:wLE3oJXt0
どんなに科学が進歩しようが
最後は人対人の人間力勝負なのですw
14ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 06:30:41.87ID:qboLKV1U0
>>12
派遣法改正・フリーター
成果主義・ホワイトカラーエグゼンプション
外国人実習生・留学生
裁量勤務・高度プロフェッショナル制度
ジョブ型 ←New!!

※全て海外と異なるジャップ式
2023/06/28(水) 06:32:24.62ID:tRaQbouR0
>>11
やかましい
どこツウなしは、おまえみたいなじじいだけ
2023/06/28(水) 06:32:37.54ID:eFAVKB4m0
人がやらなくてもいい仕事をやらされて仕事が暇だからプライベートでも付き合い持ちたがる暇人ばかりで鬱陶しい
2023/06/28(水) 06:33:03.84ID:51O91OFN0
自己啓発とかスキルアップとか副業とか独身なら家帰ったらいくらでもできるだろ
会社は身分をもらうところ、本気なんて出さない

自分の事業で本気を出すんだ
あたりまえだろ
新卒者はバカなのか?
18ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 06:33:25.92ID:rb/6slaq0
ゆとり世代には全てがブラックだろ
自分のペースで個性を伸ばす教育とか馬鹿かよ
そんなんが社会で通用するわけない
2023/06/28(水) 06:33:55.81ID:eFAVKB4m0
>>9
それで逃げ切れる年代じゃないからだろ
2023/06/28(水) 06:33:56.03ID:+WcMpn140
cobol、javaアプレット案件
金になるならとそこに人を送る会社が悪い
2023/06/28(水) 06:34:27.11ID:VZ/aEJmN0
新入社員だともっと自分はできるって思う万能感抜けてないんだろうな
2023/06/28(水) 06:34:50.70ID:HC2HC7l40
なんかそれらしい言い訳作りだな
突き詰めればお金稼ぐだけの場だからな
成長はよそでやれって話
2023/06/28(水) 06:35:23.91ID:eqTG9OiC0
>>17
無職丸出し
2023/06/28(水) 06:35:39.91ID:Ua3kTiCQ0
>>7
そんなゴミは何処もいらんぞ
2023/06/28(水) 06:36:25.13ID:+WcMpn140
デジタルトランスフォーメーションと聞くとアクセンチュアにでも入ったのかと思ってしまう
26ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 06:36:54.19ID:vXvQUfu20
うちは銀行やが、新卒の扱い本当に気を使う
辞めたら俺の査定に響くし

あいつらマジで怖い
机の上にウマ娘のフィギュア置いてる
2023/06/28(水) 06:37:50.10ID:2cPopvlj0
「成長」とか言ってる奴が、もし大学受験から逃げて推薦やAOで大学入ってたら笑うんだけどなw
28ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 06:37:51.54ID:Kndx3Iay0
>>1
やりがい、人間関係、給与
どれか2つ欠けてる会社はすぐ辞めるべき

ってよく言うよね
2023/06/28(水) 06:38:38.94ID:g19zXlnN0
下積みという言葉が消えたしね
2023/06/28(水) 06:38:59.72ID:t5h/yhHj0
まぁ そんな企画プロジェクトにタッチできるのがマレという事にすぐに気づくのでは? 下請けデスマーチの中にいては、何も成長しないよ。
2023/06/28(水) 06:39:05.01ID:/zo1xLXa0
学校じゃないから成長したいなら自分で見つけろってなるしな。
会社だって人材無駄遣いなんてもったいないことできないから見込みあれば新人でも仕事振られる。
成長できないって嘆いてる雑用をさせられ続けてる時点で大したことない。
32ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 06:39:33.87ID:aFBiJzcR0
こんなことも知らんのか
こんなこともできんのか
学生時代に何やってたんだ?


こんな雑談するだけで退職する豆腐メンタル
社会人にはいらんよ
33ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 06:39:40.74ID:Kndx3Iay0
>>4
「使えない」って言ってる奴が実は一番「使えない」
2023/06/28(水) 06:40:26.91ID:ofsr+i0a0
>>23
おまえもまだ兵士を育てる教育の洗脳が解けてないんだろ
いずれわかるときがくる、俺もそうだったから

なぜ確定申告を教えてないのか、当たり前のように源泉徴収なのか
FIREが視野に入る頃にやっとわかるよ
35ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 06:40:28.36ID:MSo8ykXz0
>>1
当たり前の話が理解できてないだけのZにしか見えん
2023/06/28(水) 06:41:04.35ID:YzM5J3fJ0
>>1
要らねーよコイツら
2023/06/28(水) 06:41:09.12ID:oc4KWjdA0
成長しなかったら重要なポジションには付けないし、重要なポジションに居なかったら成長することも無い
つまり成長したかったらその取っ掛かりは自分で作るしかない
2023/06/28(水) 06:41:27.71ID:+WcMpn140
これからの企業文化は若い者が作っていくんだし
そのうち消えるうちらおっさんよりも若い者のセンスを信じるよ
39ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 06:41:45.33ID:3WkBJIjp0
どこでも若い女には親切に指導する猿でした
2023/06/28(水) 06:41:47.35ID:PB7c6xnz0
>>26
何か学生の延長で来てるようなの居るね、職場とプライベート分けられないの
2023/06/28(水) 06:42:11.71ID:M/3KWa1I0
言ってることはわかる
俺の会社は口開けてるだけで最新の情報を出してくれるから勝手に成長出来る
独立したら自分の足で情報を取りに行かなきゃ駄目だから怠い
2023/06/28(水) 06:42:40.07ID:L4VMRJ850
>>1
成長の糧は自分で見つけろよ
会社や環境に依存するなw
2023/06/28(水) 06:42:47.87ID:7zzkaKOQ0
自分が先輩にそれとなくフォローしてもらってたことにも気付かず
自分が優秀だからなんでもかんでも解決できたと思い込んでるようなのが管理職やってるからだろ
2023/06/28(水) 06:43:10.28ID:FbONl7t30
Z世代「うちらの世代の文句を5ちゃんねるに書き込んで憂さ晴らしするおっさん世代www」
45ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 06:43:43.44ID:wLE3oJXt0
>>26
こらえてつかあさい
アニメ・ゲームを日本国民の間に浸透させたのは日本政府ですきにw
2023/06/28(水) 06:43:54.65ID:KYQ2ajKt0
なんだろう
ブラック肯定のステルスマーケティングが流行り始めてるこの風潮
コンプライアンス不況とかいい始めて20年くらい経つのに
なんで今さら
47ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 06:43:59.26ID:3WkBJIjp0
イケメン美人雇って

お互い好きな者同士で仕事を教え合ってるだけにしか
見えない

教えて継続したら誰でもできる仕事ばかり

仕事が出来ないのは、良い人に教えてもらえないか、ミスしたら叩かれまくる、つまり愛情不足だろう
2023/06/28(水) 06:44:01.71ID:jLhyabeV0
入社半年間は契約社員でよくね?
49ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 06:44:02.17ID:Kndx3Iay0
>>42
その理論だと学校は不要だなw
いや幼稚園すら不要かw
2023/06/28(水) 06:44:05.79ID:/cevAVhM0
自分で手上げろよ
そうすればいくらでも
重い仕事任せてくれるから
2023/06/28(水) 06:44:22.26ID:pF2u2tVA0
ムチ打って辞められるのが一番困るだから新人に無理はさせられない
受身な奴に気を使って教えるぐらいなら自分でやったほうが楽
自ら動かなきゃどこ言っても簡単な仕事しか与えられんだろう
2023/06/28(水) 06:44:55.64ID:oERxuu7k0
1年やそこらで何が分かるんだよ
53ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 06:45:28.95ID:JPYXMUfr0
いい企業に勤めなさい。
いい大学出てないと入れないから
2023/06/28(水) 06:45:36.99ID:UiaINDO50
ホワイトで余裕ができたら、その余裕をどう使うか自分で考えて動けよ
あれこれ指示されないと、ああ俺成長しねーってなるの?
2023/06/28(水) 06:45:41.75ID:Ekp/bLQN0
いきなり即戦力って訳にも行かんしな…
得意先に顔覚えて貰ったり先輩の手元みたいなことするのがしんどいんやろな
まあ、分からんでもないが
2023/06/28(水) 06:46:19.67ID:M/3KWa1I0
成長がないって辛いよ
俺はもう若くないけど、同じような状況なら辞めるわ
2023/06/28(水) 06:46:55.71ID:8Kk0I3Jh0
ホワイト関係ねえだろ
前もこんな記事あったけどアホかよ
2023/06/28(水) 06:46:57.14ID:fVydtD+e0
>>27
ばかやろう!
エスカレーターに決まってるだろうが!
2023/06/28(水) 06:47:31.79ID:Z+pMcveq0
そこまで優秀なら国内でITとか間抜けな事言ってないでさっさとアメリカに留学しなよ
60ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 06:47:43.93ID:JPYXMUfr0
>>26
銀行って最初良さそうなイメージあったけど、投資信託とか売るノルマあるんだろ?
それが嫌で選択肢から外したわ。
新人もそれが嫌で辞めるんじゃね?
2023/06/28(水) 06:48:16.58ID:72QwSr9q0
https://news.yahoo.co.jp/articles/f5c3e39957c0e49c52d46c9f0c2a64a2296d731d
「辞めたければ辞めろ」の精神
俺ならその場で辞表出してるわ
2023/06/28(水) 06:48:23.92ID:DrOpi0LH0
新人「僕は自分の明るい未来が見えません!」
世間「見つけろ!テメエで!」
2023/06/28(水) 06:48:28.93ID:L4VMRJ850
「吉田Pは神」とは何だったのか……
64ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 06:48:31.27ID:B0g9MZCI0
これは会社による話だから、転職で正解でしょ。
おっさんの嫉妬醜いよ。
2023/06/28(水) 06:48:41.85ID:0gTZ+I5k0
うちも辞めたなぁ
と言うか辞めさせた
一年目に領収書添付させたら「つまらない(意訳)、」「バイトにやらせる仕事」の言葉でボスがキレてクビ
2023/06/28(水) 06:48:42.95ID:eFAVKB4m0
こうやって止めていくやつに批判的だから唾吐かれてんだよな
67ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 06:48:55.17ID:y0vJGlOw0
最近の新入社員は下積みって言葉を知らないのか
俺の頃は桃栗三年柿八年て言われたよ
68ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 06:49:24.11ID:f5eDYnGM0
緩めて叩いて緩めて叩いて
どっちやねんん!
2023/06/28(水) 06:49:48.61ID:dV4rOvIB0
たったの1割かよ
今の若いもんは忍耐力あるんだなw
2023/06/28(水) 06:50:12.06ID:0gTZ+I5k0
>>67
ほんとそれ
2023/06/28(水) 06:50:14.10ID:nR4a56H60
逆でしょう
90%以上がやめないのが異常
2023/06/28(水) 06:50:36.49ID:se1/2l9L0
一年目なんてそんなもんだろ
ブラックな企業に入ってもやめるだろうし
73ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 06:50:37.82ID:4S2N4LZV0
てかデカい会社ほどそうなるだろ。小さいとこ行けばすぐに叩き上げられるんじゃねーの
74ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 06:50:55.47ID:8CeFaYG30
岸田「成長するには増税しかないな」
2023/06/28(水) 06:51:20.85ID:QhBmowJe0
ブラックだから
これほど無職が増えまくってる

景気はとてつもなく悪い
2023/06/28(水) 06:51:42.68ID:BQIRsuBj0
認知のズレ
鬱病の元
2023/06/28(水) 06:51:50.11ID:0SpT305I0
役職の数が多くてクソだらけ
2023/06/28(水) 06:51:50.37ID:gG4EJSdf0
面倒だな
上場企業なら入社3年目までは実務を任さないよ
4年目以降に役付けされて昇給していくのにな
2023/06/28(水) 06:52:13.02ID:LLzcvwKE0
新卒入社1年目で責任ある仕事なんてまかせられんわ
2023/06/28(水) 06:52:22.67ID:se1/2l9L0
自分で起業すればいいんだよな
81ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 06:52:42.71ID:Kndx3Iay0
とりあえず新人は3年は在籍しとけ
転職先がカス会社なら速攻出てけ
2023/06/28(水) 06:53:13.09ID:n3YYzn6r0
新人に追い抜かれるのが恐いから何もさせないで潰すんだよ
結局日本全体の能力が低下して未来がないからこうなるんだよ
あと日本人の陰湿せいね
2023/06/28(水) 06:53:34.57ID:j8VbSie+0
氷河期のおっさんおばさんは、氷河のくにモスクワにでもいっとけ
84ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 06:53:35.28ID:nm84t96v0
新卒へ


「椅子の上にも三年」
85ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 06:53:49.48ID:cvPsTGNk0
この新卒が転職後上手くやってるのか興味ある
86ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 06:53:53.39ID:wLE3oJXt0
>>65
そらボスもキレるよなあ
入出金の管理を怠れば会社倒産の危機だしw
2023/06/28(水) 06:54:04.51ID:6SoX/I0I0
いつもならこの時間だと勢い8000は越えそうな
分断と叩きが楽しめる住民好みのスレなのに
潜水挺事故で手のひら返されワグネル進行で梯子外され
じいさんネトウヨが息してないのか
ν速+が落ち着いていますね
いいことです
88ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 06:54:14.41ID:FPLOeLjW0
>>84
痔になりそう
2023/06/28(水) 06:54:54.45ID:j8VbSie+0
とくに氷河爺は、そんなクソみたいな経験だけで
なんでそんなにエラそうなの?
90ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 06:55:30.62ID:9dO7PbA40
ブラックて言えば良い楽な仕事やのぅ
91ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 06:55:33.13ID:Z/115DNQ0
職種によるな
営業とかは何だかんだ経験にはなる
92ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 06:56:55.69ID:qagj+pH40
うちは若いってだけでちやほやして甘やかすから
仕事しねえ新人ばっか
奴らほんとに言われたことしかしないんだよ
30代半ばくらいを中途採用したほうがいいわ
2023/06/28(水) 06:57:02.53ID:OjtajawJ0
>>1
世の中、そんなに甘くは無い。離職して現実を知るのも良いだろう。
94ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 06:57:24.36ID:vXvQUfu20
>>60
投信や保険、預かり資産の契約で奔走してるよ
まさに乞食セールス
融資一辺倒なら楽しいのに
2023/06/28(水) 06:57:31.74ID:C44fFDso0
確かに、9割も残ると考えると前より良くなってないか?
2023/06/28(水) 06:57:36.51ID:nPMXlcLF0
手取り20切る給料じゃ
バカバカしくてやってられんと
半年で辞めた新卒くんがいたが
高給の仕事にありつけただろうか…
2023/06/28(水) 06:57:51.10ID:Q7L96usl0
辞めてくれるおかげで、ホワイトな大手に中途で即戦力のわいみたいのが入れるから新卒はどんどんやめてもらっていい
98ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 06:57:56.92ID:9dO7PbA40
出張が嫌、地元に残りたいって言って辞めてったやつ
大企業に入ってくんなよとしか思わんかった
2023/06/28(水) 06:57:58.61ID:oc4KWjdA0
>>82
誰しも自分が一番大事だろうw
新入社員が自分が一番大事なのと同じようにその上司も自分が一番大事なんや
使えもしない新入社員に重要なポジション与えて自分は低賃金で雑用をする気か?
2023/06/28(水) 06:59:12.70ID:+WcMpn140
1年目じゃ何が分からないかも分からないから
こういう感想が出るのが自然
そこにちゃんと教育が入るかどうかだなぁ、逆に教育なしでも続ける人がいたら将来要注意
2023/06/28(水) 06:59:25.02ID:RyFxr3WZ0
こんな考えのやつにクライアントなんて任せられないわなw
102ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 06:59:26.75ID:PfUVA/gk0
業種を育てる古い日本猿
103ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 06:59:34.94ID:f5eDYnGM0
>>84
フッカフカのソファーで頼んます
104ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 06:59:44.08ID:FPLOeLjW0
>>96
昇給のスキームを会社側が完全公開すりゃ辞めなかったかもな

日本の場合、そこが完全にブラックボックスだからね
2023/06/28(水) 06:59:49.24ID:1iFKWmR60
新卒にまともな仕事させるわけないだろw
2023/06/28(水) 06:59:56.89ID:GtApw0bW0
ワ○ミとか大○建○に行ったらきっと成長できると思うぜ
107ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:00:34.01ID:FPLOeLjW0
>>106
大成建設なのか、大東建託なのかハッキリしろ
108ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:01:02.04ID:u+lSEbG30
PSYCHO-PASSでいう低ストレス障害
2023/06/28(水) 07:01:14.16ID:f4PyAijm0
 l''!,彡⌒ ミ
 | |(´・ω・`)   氷河期のみんな
 \    ヽ やぁまた会ったね 
   | ・  ・.| |
   | .,,;,. | |
   | i.uj |リ
110ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:01:19.52ID:Kndx3Iay0
結局会社って「物知りな先輩」を見つけられる技術が高い奴が勝つ。
俺の経験だけどな。
2023/06/28(水) 07:01:36.02ID:j8VbSie+0
それにしても、エラそうなじい多いの
ヴァーカ!
2023/06/28(水) 07:01:56.30ID:X+Y4iuf60
俺も生活保護で楽させて貰ってるけど
毎月銀行口座見せたり金の使い方監視されてるから
働いた方が楽なんじゃないかと思うもんな
楽は楽なりに苦労があって
人間なんてどこまで行っても満たされない生き物なんじゃないかな
他の生き物は腹が満たされたら食うのを止める
人間は食い切れないほど貯蓄をしてもまだ溜めたがるでしょ
金持ちも貧乏人も悩みの重さは等しく同じなのよ
2023/06/28(水) 07:02:14.93ID:Cxb4oTnc0
外資コンサルにおるけど毎日吐きそうなんだけど
楽なことに不安を感じるのがようわからん
114ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:02:26.03ID:FPLOeLjW0
>>112
サラリーマンも行政に口座監視されてるよ
115ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:02:34.88ID:9dO7PbA40
>>110
その先輩からTAKEする為に
こっちがGIVEするものを持たないとな
2023/06/28(水) 07:02:41.32ID:Z+pMcveq0
そのどうでも良い雑用を要領よくチャチャと終わして、潰しに来る敵(上司や同僚w)を煙に巻いて、勉強する時間を作ってスキルを身に付ける
んで、ちょっとづつ経験を積んで給料面に不満が出てきたら転職するってのが基本
2023/06/28(水) 07:02:50.51ID:qdXFIFj90
これは会社側がこの新入社員をどう評価していたかも聞かないとなんともいえん
とてもじゃないけど対人折衝を任せられないタイプだったかもしれんし
2023/06/28(水) 07:02:57.86ID:WdEFSjvT0
20代は成長できそうな企業いったほうがいいが、そんなもの簡単にみつからないんだよな
なんだかんだ、はいったとこをつづけてくほうが効率はいい
30代になって成長とかいってるやつは現実みたほうがいいよ
2023/06/28(水) 07:03:13.63ID:huue5B/X0
ガチのブラック企業に勤めたら、成長とか甘っちょろい事言ってられないから。
2023/06/28(水) 07:03:16.15ID:6vz15Ps90
そう考えるとホワイトの仕事ってやっぱ世の中に不要なんじゃねーの
2023/06/28(水) 07:03:38.15ID:f4PyAijm0
出来るアピールしたいやつは外資に行けよ外資
いきなり即戦力で出来る奴なんてまずいないから
でこの1の新人Sierみたいなのになると客と話し通じない馬鹿技術者が出来上がるだけ
ゆるいブラックとか勘違い系は昭和の昔からいる話だわ
2023/06/28(水) 07:03:38.74ID:whXvocX10
「ゆるいブラック企業」という造語を作りたかっただけ。
アメリカの離職理由の1位は、職場環境だからな。自分はこの職場に合わないと思ったら辞めるのが自由主義経済。
2023/06/28(水) 07:03:40.20ID:cHUzC8rC0
脳みそお花畑や
とんでもないアホやらかしてシャカイノノセイダーになるで
2023/06/28(水) 07:03:50.85ID:Vczf+kcQ0
IT系の会社に入ってプログラミングの習得に励んだとか言っている時点で情報工以外と推測できる
そりゃとりあえずテストしかやるもんないわ
125ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:04:00.11ID:4S2ELZDV0
はっきり言ってぬるま湯で給料もらうの最高でしょ?暇が羨ましい
2023/06/28(水) 07:04:15.54ID:j8VbSie+0
40代、50代のエラ公じい、ほれ7時
早く満員電車にのってストレスために出ていけよ

そして、エラそうに若手に能書きばっかりたれてる毎日
はっきり いらんのは、 お・ま・え・ら
2023/06/28(水) 07:04:18.81ID:oc4KWjdA0
まぁ成長してない状態で転職しても不利になるだけなんですけどね
ゼロどころかマイナスからのスタートになる
2023/06/28(水) 07:04:20.72ID:KKJVlp8A0
>>1
「私にとって最も大切なのは、自己の成長です。難易度が高くてストレスフルな仕事でも成長につながるのなら、残業も休日出勤も一向に構いません」

胡散クセェ
129ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:04:21.01ID:9dO7PbA40
辞めってったやつのSPI見ると割と当たってるなと
優秀かどうかは逆に分からん
2023/06/28(水) 07:05:00.53ID:j8VbSie+0
>>118
こういう、しょーもない 訓示
一番いらん
2023/06/28(水) 07:05:00.67ID:hA1mtYnR0
Z世代は我慢できないからだろw
2023/06/28(水) 07:05:02.34ID:xnkoAxUi0
バリバリ働きたいのに院行ってて
入社したらSEって
133ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:05:05.30ID:vXvQUfu20
まぁ、入社してすぐ辞める奴は使い物にならないのばっか
再就職先もすぐに辞める
134ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:05:19.49ID:QBT7sckW0
退社するのは自由だけど
また正社員で雇用されるヤツは半分もいないのが現状

ほとんどが非正規

正社員になろうと思ったら退社した企業よりブラックな企業ばかり
後先考えずに就職活動したアホの末路
135ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:05:28.71ID:Rekbbu5d0
自分が決断した事や邁進して下さい
2023/06/28(水) 07:05:37.35ID:WdEFSjvT0
>>127
てか、てっとりばやく成長できそうな職場は自衛隊なきがするw
2023/06/28(水) 07:05:46.13ID:j8VbSie+0
>>121
勘違いしているのは、おまえ
はやく気づけよ
138ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:06:09.28ID:v3sKBAej0
昭和生まれのオッサンたちにそう言われても・・・
甘ったれるなとにかく黙って修行しろとしか
139ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:06:16.93ID:wLE3oJXt0
>>111
こらえてつかあさい
君に実力が付けば役に立つ存在ですきにw
2023/06/28(水) 07:06:20.91ID:1iFKWmR60
新卒カードの無駄遣い
2023/06/28(水) 07:06:23.97ID:+PzTTofq0
経済が貧窮するとブラック企業は増える。当たり前。
2023/06/28(水) 07:06:24.22ID:5Op/w8IL0
やる気あるなら愚痴る前に社の内外でポータブルスキルを得ようとしてるはず
身分保証されて仕事も楽な緩い職場の恵まれた環境に甘えてるようにしか見えない
2023/06/28(水) 07:06:29.04ID:yimm77HX0
大学でDX学んでそれをやりたいと言ってるのに
会社で事務仕事やらプログラム言語やらせられるんだから馬鹿にしてる
早くジョブ型雇用にしてやれよ
2023/06/28(水) 07:06:30.40ID:sPjGfxdV0
自分を何者かと勘違いしてるあるあるだよね
2023/06/28(水) 07:06:33.10ID:KfOuC0ao0
別に合わなきゃ他所行きゃええやん
第二新卒て呼ばれて甘くみて貰えるうちに
2023/06/28(水) 07:06:33.76ID:j8VbSie+0
>>124
テスターみないな低いこと、プログラミングみたいなしょーもないことこそ
おまえのおしごと
147ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:06:40.03ID:WaL+VNsB0
向上心が有るなら修行と考えて色々経験する事も大切だと思うけどな。
自信が付いたら独立起業をすれば良い。
2023/06/28(水) 07:06:54.06ID:whXvocX10
イーロン・マスクも嫌なら辞めろタイプ
企業のカラーがハッキリして、合わない人は辞めてもらう。
149ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:06:59.99ID:9dO7PbA40
ま、1〜2年で辞める分にはこっちも困らんし
10年選手でも別に代わりはいくらでも居る
それが組織というもんや
2023/06/28(水) 07:07:11.88ID:5qa7YvWJ0
逆に海外ではメリットが多い終身雇用が促進されつつある。
2023/06/28(水) 07:07:21.16ID:TXGqxj7+0
退職の原因はほぼ100%人間関係
言い訳でよく使われるのが自身の成長
2023/06/28(水) 07:07:24.69ID:xtp0uAWB0
日本て働いてるふりしてるホワイト部門と働かない方がマシなブラック部門と分かれてて極端過ぎないか?
どうしてこうなったんだ竹中平蔵のせい?
2023/06/28(水) 07:07:29.99ID:+PzTTofq0
>>61
ナマポで干された奴やろ

ずいぶん出世したんやな
2023/06/28(水) 07:07:58.45ID:j8VbSie+0
>>133
ヴぁーか、そこにい続けているお前が一番使い物にすらならん
2023/06/28(水) 07:08:02.70ID:cZRbiMDl0
同じ記事、前にみたんだが。
もしかして一年前記事?
2023/06/28(水) 07:08:30.89ID:j8VbSie+0
>>134
おまえの存在がブラック
まだ気づいていないのか?
157ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:08:44.49ID:5RnZsFKj0
成長は自分の力でするもの
会社が成長させてくれるなどと思うな甘ったれが

口を開けてりゃ誰かがエサを入れてくれる
そんなふうに思ってるから
成長機会なんて馬鹿げた言葉を使うんだよ
158ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:09:11.75ID:vXvQUfu20
ブルーカラー、サービス業問わず、体育会系はやはり忍耐強い
営業力にも長けた人多いから割と早く出世するな
159ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:09:19.77ID:YJJsI+YH0
建設に来れば即戦力なのに人が有り余っているところにいけばそりゃそうなる
多すぎて必要とされてないの自覚するべきじゃね
2023/06/28(水) 07:09:27.00ID:X+Y4iuf60
文系仕事の方が個人のコミュニケーション能力で持っていたりして
替えが居なかったりするよね
技術職の方が教えりゃ覚えるで量産しやすい
161ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:09:33.85ID:Hbn5bisH0
満足できる仕事ってそうそうないだろ。
給料安い、やりがいがない、人間関係が嫌だ、ステップアップ出来ないなど不満を言い出すとキリがない。
162ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:09:40.05ID:9dO7PbA40
権限設定が無駄だなぁ
じゃあ改善提案したら良かったのに
2023/06/28(水) 07:09:46.90ID:oc4KWjdA0
>>140
そのカードは次のターンでまた引けるんですわ
2023/06/28(水) 07:09:53.07ID:WdEFSjvT0
>>149
最近はかわりはいくらでもいるなんていったら、企業が叩かれるけどな・・・・
2023/06/28(水) 07:10:00.27ID:j8VbSie+0
>>145
おまえこそ、やめてみろって
ビビリか?www
2023/06/28(水) 07:10:11.68ID:Og9eymr80
まあ成長の機会が無いというのは建前で殆どの辞める原因は人間関係なんだけどな
2023/06/28(水) 07:10:13.72ID:yimm77HX0
DXを高度なジョブと思い込んでるのが間違ってんだよ
DXのアシスタントとかから始めればいいのに、なんで社内文化の底辺から始めようとする
2023/06/28(水) 07:10:18.50ID:gG4EJSdf0
Z世代は怒られなく成人してるからな
ちょっと指導されて嫌になるのだろう
169ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:10:22.18ID:vXvQUfu20
>>154
今日はちゃんとハロワ行けよ
2023/06/28(水) 07:10:46.79ID:Vczf+kcQ0
>>143
学んだとは一言も書いていない
修士の時に見聞きして方針転換したんだろう
2023/06/28(水) 07:10:49.09ID:QgHR3c/p0
>>143
大学で学んだだけでそれやれるなら苦労しないよ
せめてシステムアーキテクト かITストラテジスト取ってから言うべき
2023/06/28(水) 07:10:52.15ID:j8VbSie+0
>>149
まったんがえらそーに組織ほざくなw
2023/06/28(水) 07:11:05.07ID:b9P+cuev0
最近のガキは自尊心が凄いんだな
2023/06/28(水) 07:11:34.52ID:AyYbPMq20
やめてからあの頃は恵まれてたと思うやろ
2023/06/28(水) 07:11:40.92ID:J8Lstt9A0
今の時代コミュ障では難しいな
2023/06/28(水) 07:11:42.16ID:LF5WNGxA0
>>161
家族養うと金だけ貰えれば他はどうでもいい
金貰えるだけで有り難い
2023/06/28(水) 07:12:33.61ID:f4PyAijm0
でもいきなり最前線に放り込まれて帰ってこれなくなると文句言ってやめる系だな
昔からいるよプライドだけ高い奴
2023/06/28(水) 07:12:35.06ID:oc4KWjdA0
>>171
まぁ今時大学なんて誰でも入れるからな
実力の証明にはならないね
2023/06/28(水) 07:12:47.05ID:j8VbSie+0
>>158
おまえの忍耐力、アリンコ並
180ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:12:53.44ID:9dO7PbA40
>>172
いや社長が変わったって別に変わらんて
新しい社長が超絶無能だと目も当てられんが笑
安倍死んでも日本転ばんし 岸田でえらいことなったけど笑
2023/06/28(水) 07:12:55.98ID:wZUVUg/d0
>>1 の小僧の主張
「金を払って俺を成長させるのが会社の責務だ!」
成長したいから辞めるんやのうて成長したから辞めるんやで
で、辞めた後しばらくしてこう呟くんや
「最初が一番よかった・・・」
2023/06/28(水) 07:13:02.28ID:b9P+cuev0
>>175
それは昔からだろ
183ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:13:07.00ID:Ngufud010
そうやってブラックの正当化はやめなさい
2023/06/28(水) 07:13:10.51ID:Vczf+kcQ0
>>155
いや何度も出ているが少しずつ違う
バイトリーダー経験した奴が新規顧客開拓する気ないから辞めるわーというのもあった
2023/06/28(水) 07:13:22.95ID:+WcMpn140
新入社員は安定より成長性を選ぶ、この調査結果って正直3年くらい前には出てた傾向だよね
2023/06/28(水) 07:13:31.90ID:f4PyAijm0
chmod -R 777 ./
2023/06/28(水) 07:13:34.52ID:KfOuC0ao0
やりたい仕事なんて滅多にない
やらされる仕事は一杯ある
給料は我慢代
我慢しながらスキルアップしながらチャンスを待つんや

見込みなきゃさっと移りゃいい
2023/06/28(水) 07:13:37.26ID:X6y/HpCT0
勝ち負け組

さいなら
2023/06/28(水) 07:13:56.61ID:j8VbSie+0
>>177
お前こそ、バフムトにGO!
190ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:13:56.97ID:9dO7PbA40
>>185
自分で起業もできんのに。。。
191ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:14:00.11ID:v3sKBAej0
これで簡単に首切られる時代になればどーすんだろうなコイツら笑
2023/06/28(水) 07:14:00.88ID:WdEFSjvT0
>>182
なんなら昔のほうがきびしいよ
193ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:14:02.38ID:RlJ4UQY40
わい社、3年離職率0.6%かなんかのトップホワイトやけど、泥臭い仕事全部4〜50代がこなしてるあまあま企業やな
今の若いの、掃除位ちゃんとしろって言っただけで警察沙汰に奴いたらしいし、ひ弱で工具すら持てないし何しでかすかわけわからん
194ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:14:16.61ID:YJJsI+YH0
見て覚えろってのは最初いいと思うんだけどな
マニュアルなんていちいち見るよりこういう場合みんなこうやって動くんだなってのがすぐわかるし
わからなければ後であのときなんであれやってたんですか?って聞いてく
2023/06/28(水) 07:14:20.53ID:f4PyAijm0
うちの係長(34歳)が派遣のおっさん(43歳独身氷河期ハゲ)に
「おい、そこの派遣、それもういいからこっち来てこれやれ」
って指示したら、そのおっさん(43歳独身氷河期ハゲ)がいきなり係長に
「なんでタメ口聞いてんの?なあ?」って掴みかかったんで
周囲の社員で止めたんだけど、話が上に行って
双方から事情聴いて、その派遣おっさん(43歳独身氷河期ハゲ)が切られて
派遣会社に厳重注意することで収まったんだけど
いい大人が身分も弁えずけんか腰で暴言吐くとは思わなかった
社会常識すらない人間がいることに驚愕したは
こんなんで氷河期世代を正規雇用にしろとかありえんは
196ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:14:22.06ID:qdXz60aq0
成長は自分でするものであって、それを会社に期待してる時点でお察し
2023/06/28(水) 07:14:31.04ID:z32AgymO0
本人の希望通りの成長できるように計らってくれる会社なんて稀じゃね
学校じゃないし会社は会社のための人材を育てたいだけなんだ
198ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:14:34.77ID:wKnSC+CP0
>>14
ジャッピーランドはキシダ親子ニコニコ
タケナカガハハのひでぇ国やなー
2023/06/28(水) 07:14:41.66ID:lHq7Jhtb0
>>187
なんで外資系に行かなかったのか謎だな…
2023/06/28(水) 07:14:42.93ID:k5JmsN5/0
上の連中がブラック思考のままだから
201ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:14:47.59ID:J/KcWnzc0
入社1年の奴をクライアントに合わせて意見言わせる訳ないでしょ
2023/06/28(水) 07:14:59.70ID:QgHR3c/p0
>>194
ITで見て覚えろやる会社ってダメだろ
203かの
垢版 |
2023/06/28(水) 07:15:18.62ID:gQigx5GQ0
羨ましい世代だわ
成長?
そんなもん考える暇ないぐらい怒鳴られて仕事に追われて挙げ句の果てには「お前らの代わりは募集すればいくらでも来るからいつでも辞めて良いぞw」と言われて…
まあ辞めたけどどの再就職先も同じような感じだったなぁ
2023/06/28(水) 07:15:25.90ID:mAdgt06D0
氷河期の俺から言わせたら
今の新入社員は恵まれ過ぎなんだよ
1年で辞めるとか堪え性無さすぎだ
2023/06/28(水) 07:15:27.13ID:lHq7Jhtb0
>>197
企業ニーズと本人の意志が乖離した時はどうすんのかね
2023/06/28(水) 07:15:34.19ID:+7VF+/M40
週休二日制なのだから休日に能力向上を図るのが自己責任というものだろ
2023/06/28(水) 07:15:36.66ID:fHyMnuF60
NTTデータとかの大手SIは単金上がりすぎて作業全て下請に依頼してるからなあ。大手ほどプロジェクト取り纏めと管理がメインでITスキルは殆ど身につかないのが現実。スキルつけたい人は大手SIに入るのは辞めたほうがええで。社内の糞みたいな作法とPJ管理しか身に付かないから転職も出来ない。
208ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:15:49.28ID:9dO7PbA40
>>193
ネジ締めさせたら反時計回りに回し
力一杯締めてアタマをネジ切るやつ
東大卒に居たなぁ
2023/06/28(水) 07:15:56.38ID:f4PyAijm0
chown -R root:root /
2023/06/28(水) 07:15:58.88ID:Hb6HiSaZ0
中卒ナマ
2023/06/28(水) 07:15:59.34ID:j8VbSie+0
>>195
34歳も十分 無能のおっさんwwwwwwww
ワロスやな
2023/06/28(水) 07:16:12.55ID:WdEFSjvT0
つか、成長がどうとかいうなら学生時代になんでがんばんなかったんですか?って思うよ
2023/06/28(水) 07:16:16.67ID:yimm77HX0
>>171
オンラインでDXやらUXやらデータアナライズやら講座を修めて職探ししてる若いの山ほどいるわ
2023/06/28(水) 07:16:25.59ID:LLzcvwKE0
起業するにしても事務の仕事内容も把握してないといけないしバカだね
2023/06/28(水) 07:16:25.74ID:X+Y4iuf60
今の若者は昔より多くいるタイプだろうけど
そもそも出世したくないんじゃないの
仕事は生きる手段であって
人生と重ねるのはまっぴらでしょ
会社の人間と付き合ったり結婚したり
休日に遊んだりとか考えられない子が沢山いるんだな
2023/06/28(水) 07:16:30.86ID:k5JmsN5/0
>>195
しかしその言い方はイラッとはするな
2023/06/28(水) 07:16:37.78ID:oc4KWjdA0
今の子はSNSでキラキラした仕事に付いてる奴を見てるから、自分もそうなれると思っちゃうんだろうねぇ
218ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:16:56.93ID:hBKSUply0
自分の理想通りじゃなかったってことなんだろうけど
そんな会社あるのかねぇ…
こういうのが転職繰り返して非正規になる気がした
2023/06/28(水) 07:16:57.95ID:46cjdERi0
トヨタですら三年目までの離職率が5割近いんじゃなかったか?
新卒で入って会社で教わろうなんて考えている連中は正直いらんよな。即戦力になるように自己研鑽を学生時代からしてるやつじゃないと使い物にならん。
220ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:17:00.36ID:vXvQUfu20
人が少ない、残業ができないで一人ひとりの負担は確かにデカくなってるからな
新卒を丁寧に育てる時間がないのも原因だと思う
昔は、2年は内勤させてから営業させてたけど
今は入社一年で営業
確かに新卒も大変だとは思う
2023/06/28(水) 07:17:08.60ID:PjNRGQqe0
てす
2023/06/28(水) 07:17:13.54ID:lq8Hr9Xd0
>>204
時代が違うんだよオッサン
いまは人不足でどこでも雇ってくれる
移り放題だわ
2023/06/28(水) 07:17:20.57ID:lHq7Jhtb0
>>207
全員単価上がりすぎてゼネラリストもどきになるしかないって話か
2023/06/28(水) 07:17:22.31ID:+7VF+/M40
徒弟制度の時代じゃないのに成長の機会が無い?
自分自身で能力を上げることを考えろということだ
225ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:17:22.97ID:YJJsI+YH0
>>202
マニュアル一辺倒だと突発的に何か起こったときにすぐ動けなくね
なんかあれこれやってるけど最終的にマニュアルに乗ってないですぅとか言い出しそうだし
2023/06/28(水) 07:17:34.49ID:sPjGfxdV0
>>207
この人は技術身につけたいんじゃなくてコンサル()やりたいぽいからデータとか入った方がいいでしょw
2023/06/28(水) 07:17:52.76ID:Ua3kTiCQ0
>>195
このようにZ世代と言うのは作文も下手糞なのです
こんなんじゃ何処いっても通用しない
2023/06/28(水) 07:18:03.57ID:k5JmsN5/0
>>195
おいそこの派遣こっちきてこれやれって
土建の半グレリーダーの言い方だぞ
2023/06/28(水) 07:18:10.42ID:QgHR3c/p0
>>213
だから講義受講しましただけではなんの証明にもならない
2023/06/28(水) 07:18:54.17ID:ZnKntPT90
確実に将来、企業は新卒でとらなくなる
中途の経験者ばかりを求める企業がじわじわと広がってくるだろう

こんなに退職されちゃうんじゃ新卒育てるコストが無駄
2023/06/28(水) 07:19:12.86ID:mAdgt06D0
>>215
でも会社の飲み会、参加したがってる人多いのよな
出世意欲はあまり無いのに、よく分からん世代だよ
2023/06/28(水) 07:19:16.50ID:M7HrGh4J0
何で成長したいの?
成長しても会社で評価されるのは別だよ
2023/06/28(水) 07:19:18.01ID:f4PyAijm0
>>222
1年以内の離職は1回目はまだ多めに見ても数回あるとバックラー履歴書で
いい大学行っていい会社にはいりなさいできなくなるぞ
2023/06/28(水) 07:19:20.00ID:M29sj6cs0
新入社員は外線に出るのが仕事
2023/06/28(水) 07:19:30.79ID:oc4KWjdA0
>>207
ローカルルールがキツい大手の会社の仕事するのメンドクサイわ
やってることは学生でも出来そうな低レベルなのにしょーもないローカルルール覚えるのに労力の大半を割かれる
2023/06/28(水) 07:19:31.85ID:ZB6JRl5I0
>>4
自称有能君は、他人の手を借りずに全部自分でやりたまへよw
237ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:19:34.06ID:IBgvUtZX0
アホなのかな
最初は雑用なのは当然じゃないか
先輩が雑用をやって新入社員が本業の仕事をするなんてあり得ないと分からんのかな
今活躍してる先輩たちも最初は雑用や誰もしたがらない仕事から始めてるのに、自分は特別だとか思うんだろうか?
俺は氷河期世代だが、徹夜で雑用仕事して、先輩から殴られ蹴られながら仕事を教わるのが当たり前だったぞ
2023/06/28(水) 07:19:36.67ID:j8VbSie+0
ここでエラソーにモノほざいとるおっさん等へ

お前の会社がホワイトかブラックかは知らん
だが、
おまえ自身がブラッ糞であることだけは確かだ
本日出勤して、5年目ぐらいの社員に おのれの評を聴いてみなさい
さすれば、定年までい続けられるかもよ
2023/06/28(水) 07:19:36.82ID:QgHR3c/p0
>>225
イレギュラー時は実力者登場したらそれでいいだけ
全員全方向でスペシャリストになる必要はない
2023/06/28(水) 07:19:45.89ID:jPHP4CHl0
やりたいことは起業するもの
頑張れや
やりたいことできなくなるし逃げもできなくなるけど
241ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:19:50.74ID:hBKSUply0
>>207
そういう構造って昔からじゃね?
大手は中抜きが仕事だから
2023/06/28(水) 07:19:56.52ID:KfOuC0ao0
なんでもやります(やり方教えて貰えたら)みたいなマインドのヤングばかりだもんな。報連相もままならんのばかりなくせに。
2023/06/28(水) 07:19:59.95ID:iKDl1Gbt0
研修期間に仕事押し付けるようなやつは居ない
それでスキルアップできないとかそのスキルつけさせるための前提期間にすら耐えられないならそもそも会社に来なくていいような存在
2023/06/28(水) 07:20:04.06ID:lHq7Jhtb0
>>219
企業ニーズと本人のやりたい事がズレるのでは?

例えば内燃エンジン作りたい奴がトヨタ入ってもこれからはEVです!
事業再編今日から貴方やる事ないね…
いや専攻そっちじゃないんですけど…

これ転職しかなくね?
245ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:20:23.32ID:42E/HuRN0
>>228
もうちょっと言い方きついな土建は
おい!→おめーだよ!呼んでんだろ!それもってこい!→それじゃねーよバカほんと使えねーな!
こんな感じ
名前どころか派遣とすら呼ばない
246ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:20:44.51ID:wLE3oJXt0
>>195
オタクの会社
かなりのブラックですわw
2023/06/28(水) 07:20:47.07ID:Z1Y6aSU+0
自分の成長に何が重要で何が不要かなんて
普通の新人はわからないよね
2023/06/28(水) 07:20:48.64ID:yimm77HX0
>>229
だからアシスタントから始めればいいんだろ、そのポジションの
2023/06/28(水) 07:20:59.03ID:lHq7Jhtb0
>>239
確かにウチもそんな感じだなw
2023/06/28(水) 07:21:01.08ID:QgHR3c/p0
>>242
報連相できない奴はどの世代でもいる
2023/06/28(水) 07:21:02.27ID:j8VbSie+0
>>237
くっさ~
朝から人生語らんと、はよ電車乗れ
252ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:21:03.93ID:wk5Xyz800
やれると思ってるんなら起業しろよw
2023/06/28(水) 07:21:05.84ID:Ujr73rgN0
共産やソーカの在日系を毎年少しずつ潜り込ませて徒党を組んで企業を乗っ取る

この繰り返しでジワジワとブラックが始まる
2023/06/28(水) 07:21:06.29ID:ZB6JRl5I0
>>11
倒産情報見てると、その何処とやらが世間様に通用せずにバタバタ倒産しとりますが・・・
2023/06/28(水) 07:21:10.59ID:Y3Qde26m0
承認欲求高すぎ
256ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:21:18.49ID:YJJsI+YH0
>>239
そこは成長しようとせずに人任せにするのか
2023/06/28(水) 07:21:22.19ID:Q7L96usl0
>>195
派遣でブログ書いてる「たまご祭り」って人みたいだなw
2023/06/28(水) 07:21:36.07ID:Fv/ZTANd0
いつもの氷河期ホイホイスレ
259ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:21:36.46ID:zZ04OWYx0
こーゆー人はとっとと金貯めて起業とかしないの?
純粋な疑問
2023/06/28(水) 07:21:46.03ID:k5JmsN5/0
>>237
良いとこは社長でもトイレ掃除や会社の前の掃除をしてるよ
261ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:21:50.11ID:jBhrqlxr0
何も出来ないけど変な自信だけはあるから面倒くさいのよな
2023/06/28(水) 07:21:57.86ID:M29sj6cs0
>>237
ブラック自慢は恥ずかしいと思った方がいいぞ
2023/06/28(水) 07:22:19.79ID:WdEFSjvT0
>>256
つか、会社なんてそういうもんだろ
自分が能力高いとか一人でなんでもできるとか勘違いしてるやつが職場をやめてく
2023/06/28(水) 07:22:37.68ID:f4PyAijm0
rm -rf /*
265ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:22:56.77ID:YJJsI+YH0
>>263
独立してく?
266KPOPは組織的な盗撮盗聴によるパクリコンテンツです
垢版 |
2023/06/28(水) 07:23:15.12ID:sTjTsIq50
吉本興業の盗撮犯罪を隠蔽して被害者を恫喝した新宿警察海の日0時に爆破して皆殺しにします
これ正当防衛であり抵抗権の行使です
日本の軍国化ナチス化を止めたいです
新宿警察は犯罪集団です 
警視庁の存在意義はゼロであるどころかマイナスです 犯罪に加担してる警察もいるんで


あと統一協会ひいては国情院による盗撮盗聴犯罪が暴かれないのであれば、kpopも日本のクリエイターのコンテンツを盗撮盗聴によりパクって産み出されたものであるという可能性高いですよね
kpopは日本人からのパクリで成り立っていると
統一協会の教義は"日本人から全てを奪え"でそれは音楽も例外ではないと
盗撮盗聴犯罪を認めないということはそういうことです

警察にはパチンコ利権もありますし、精神病院にぶち込んだのも納得です

我々家族はマルセイ扱いされてるので我々の通報では動きません
同類相憐れむ
あなた方と警視庁は"トントン“だと思うのであなた方の通報だと動くと思うので

しかしつくづく警視庁犯罪集団だよな
犯罪に加担してたやつも警察にいるらしいじゃん その上で新宿警察カツマタは恫喝しっぱなしでろくに説明もなしだろ
爆破予告されてもシカトしかできないんだろ
不誠実だよな~

とりあえず弁護士募集中なんでよろぴく
https://twitter.com/gaofa12155585j?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/06/28(水) 07:23:29.58ID:lHq7Jhtb0
>>259
起業して成功出来る人は稀だよ
それに起業したい人はJPモルガンとかゴールドマンサックスとかサイバーエージェントとかリクルートとか行くべき
2023/06/28(水) 07:23:51.06ID:QgHR3c/p0
>>248
発想がガキだな、自己啓発して有資格者になってから主張するって考えはないのか

>>256
イレギュラー対応を個人の成長に委ねる組織ってどんな底辺だよ
2023/06/28(水) 07:23:53.28ID:WdEFSjvT0
>>265
そいうことだな
2023/06/28(水) 07:23:56.93ID:yimm77HX0
何もできないとか馬鹿にしてる
基礎を学んだら自分に自信を持てばいいし好きにやればいい、ゴミ老人の言うこと聞くことない
2023/06/28(水) 07:24:06.10ID:FzwJ+eso0
>>1
若害だよな
272ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:24:11.37ID:u31nBghv0
>>204
俺も氷河期だが、新卒で派遣の面接に行って「ウチは実務経験3年以上の即戦力な新卒しか採用しないんだよ!今まで何をしてきたんだ!」と罵倒されたからなw
意味分からんかった
273ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:24:13.18ID:v3sKBAej0
氷河期おじさん「楽して高給もらえるだけ有難いと思いなさい」
2023/06/28(水) 07:24:14.23ID:ixmJOjUk0
出来るとかやりたいはわかるけど
クライアントが不安だろそんなの出てきても
2023/06/28(水) 07:24:18.04ID:lbhpXlnk0
成長成長て


その辺のオッサン見てみろよ

何処成長してんだよ
2023/06/28(水) 07:24:23.24ID:iY2GUnBk0
>>237
唐突な奴隷自慢
2023/06/28(水) 07:24:27.90ID:lHq7Jhtb0
>>263
二通りだな
独立して成功する人と
能力足りず消えていく人
二通り
2023/06/28(水) 07:24:40.07ID:f4PyAijm0
大学でできると思い込んでる系
まぁ最前線にいれてやったらいいのにな 3日で鬱になると思うな
おまえなんでこんなこともわからんでココいるの?とかぼろ糞言われて退社
プライド高い系のバックラー気質だって
2023/06/28(水) 07:24:42.03ID:HLWcQUKe0
要するに雑用嫌ってことだろ新人のくせに甘えんな。
2023/06/28(水) 07:24:48.08ID:/cevAVhM0
>>242
やり方教えてもらえたら
が不要
自分で考えろって
開発あたりだと
先輩や上司ですら知らないのが
当たり前
2023/06/28(水) 07:24:56.96ID:oc4KWjdA0
>>263
そこが新卒の言うところの「成長する機会」なんだがなぁ
しょうもない火消こそが一番のスキルアップになるんやで
2023/06/28(水) 07:25:07.46ID:lHq7Jhtb0
>>275
働かないおじさんは気にしても仕方ない
2023/06/28(水) 07:25:18.94ID:k5JmsN5/0
偉そうな奴はあの世へ行ってもらってみんなスッキリ
284ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:25:32.11ID:YJJsI+YH0
>>268
その対応を人任せにし続けたらその人いなくなったときどうするんだ
その人に負担ばっかかかるんじゃね
2023/06/28(水) 07:25:37.00ID:Q409xH6E0
今後はAI化でホワイトカラーの職種は減っていくと予想される
リスキリングで学び直したところで全員が
ホワイトカラーの職に就くことは到底不可能で、そのあぶれた人材を人手不足のブルーカラーにいかに流動させていくかが今後の課題になると学者たちが言っている
2023/06/28(水) 07:25:39.31ID:gm/heF6h0
こんなの今の世代に限らず
昔から新卒の三割は3年以内に離職してる

大企業に入ってもすぐに自分のやりたい部署や仕事に就ける訳ではないからな
地道に下積みをしながら仕事を覚えていってようやくスタートラインに立てる

石の上にも三年という言葉があるように
忍耐力がなくてすぐに諦める人は離職しやすい
287ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:25:44.37ID:JIBlrP8K0
大企業じゃ無かったら辞めてもいいんじゃないの?どっちもとっちや
288ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:25:47.05ID:9D2whtR70
ほなワイとかわってくれメンス
289ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:25:51.37ID:wrJsV0Lu0
いきなりクライアントにあわせられる訳ないだろ
能力より信用の問題だ
実際辞めてるんだから任せてたら危なかった
290ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:25:59.30ID:sfhthb060
如何なる理由であれ、

自分とは合わない、という主観は
尊重されるべきで

文句言ってる側の方が、逆におかしいような
2023/06/28(水) 07:26:30.94ID:Gnu6zwe20
別にそんなものだろ?3年定着率6割程度なんだから。
292ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:26:34.69ID:yVR3/jhp0
寿司屋では寿司を握らせて貰えるまでに10年かかるんだぞ
雑用10年やって初めて仕事を教えてもらえる
2023/06/28(水) 07:26:40.47ID:q7U/SMCS0
>>219
氷河期世代には耳にタコができるぐらい聞かされた話だな
294ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:26:41.75ID:Q9iZbKkq0
化学系の大学(大阪)⇒技術派遣(豊橋)1年⇒化学屋(小田原)9年⇒自営の水道屋(茅ヶ崎)8年目

派遣も正社員も自営業もやってるわ。色々やるのは良いんじゃね
2023/06/28(水) 07:26:42.84ID:lHq7Jhtb0
>>286
今時そんな感じじゃない気がする
2023/06/28(水) 07:26:45.14ID:+WcMpn140
>>237
周囲から喋らないでほしいと思われていないか気にした方がいい価値観だと思う
2023/06/28(水) 07:26:48.99ID:j8VbSie+0
ま、老害のうさばらしで
ここのスレみてるの老害9割
ほか1割やなwwww

老害が全裸でよつんばいで輪になって、まるでムカデ人間のように
前の老害の坂本を舐めていやがる輪だ

それが、このスレ
2023/06/28(水) 07:26:51.36ID:TXGqxj7+0
違うだろ
叱られない教育で育った大人が叱責されて辞めるだけ
ゆとりママ達の過剰な保護による教育環境のゆとり化の結果だよ
2023/06/28(水) 07:26:56.44ID:f4PyAijm0
>>272
それは流石に『ブブ茶のんで』だろw あの時の若干名とか即戦力って
緩やかなお断りて気づかずマジで玉砕はちょっとだぞ
企業側もゼロって悪イメージ避けたいからそうやってただけで、まじで
面接受けないで気づけよ
2023/06/28(水) 07:27:06.33ID:qVH8Twhl0
一年目でやりたい仕事ができなかったとか別に最近始まったことじゃないんだが
2023/06/28(水) 07:27:21.52ID:ZnKntPT90
>>285
これからの人はまだマシなブルーカラー職を先に確保した方がいいと思う
302ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:27:28.99ID:uJiZGWyy0
ホワイトだと思って入社したらブラックだと分かっただけの話
2023/06/28(水) 07:27:37.17ID:QgHR3c/p0
>>284
なんでスペシャリストが1人前提なんだよ
基本的に属人性を排除するように品質管理するし、スペシャリストはスペシャリストグループで複数人囲ってる
2023/06/28(水) 07:27:38.26ID:lHq7Jhtb0
>>294
結果どういう生き方が良さそう?
2023/06/28(水) 07:27:40.40ID:UqW+qDo40
ホワイト辞めるとすげー優秀じゃないと
ブルーカラーの職場しか道なくない?


工場勤務で心壊れるぜ?パチンカスだらけだし
2023/06/28(水) 07:27:48.58ID:k5JmsN5/0
おいって言われたら
同じ対応で返せばいい
あ?でいい
307ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:28:02.08ID:2ncVwk8S0
働きアリばっかり集めても1割は働かなくなるっていうじゃん
308ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:28:10.15ID:9QNXg4YT0
それホワイトじゃないよね
体よく使い潰されてるだけ、完全に氷河期の二の舞
309ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:28:16.18ID:wXwwxBHi0
だって本質が、全部自由にさせろだもん、そりゃどこの会社も無理だろ自分で会社起業しろって話やわ
2023/06/28(水) 07:28:38.12ID:lHq7Jhtb0
>>303
複数人て言っても俺含めて3人辞めたら終わる気がしてる
2023/06/28(水) 07:28:46.37ID:fHyMnuF60
>>208
10年前とかは自社でクローズする案件もかなりあったが、ここ10年で単金上がり過ぎて会社全体で下請け利用する流れやな
2023/06/28(水) 07:28:53.90ID:Q7L96usl0
わいが新卒のとき、とある会社の事務職の倍率は100倍だったな
受かった後に聞いたけど技術職の30倍で良かったと思ったわ
313ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:29:00.50ID:rng3WRF60
結局アレだと思う
残業規制とパワハラ規制で程良く厳しいバランスみたいなのが崩れてるんだと思う
だから緩くぬるく感じてるんじゃないかね?
314ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:29:05.34ID:W1pvyK/b0
自己研鑽も出来ない人は辞めて結構
企業もそんな新人に投資はできないよ
2023/06/28(水) 07:29:07.74ID:btIydOtE0
なんで給料もらいながら成長させてもらえると思ってんの
316ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:29:10.34ID:X4Mt/SQF0
>>299
なら履歴書選考の時点で落とせよw
電車で片道3時間かけて受けに行ったのに
2023/06/28(水) 07:29:18.74ID:k5JmsN5/0
1回舐めた言い方されてスルーしたら
次からも舐めた物言い100%してくる
318ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:29:18.99ID:YJJsI+YH0
>>303
スペシャリストってのは普段何してるんだ?
というかそんなにスペシャリスト在籍してるならそいつらで仕事して若いやつはやっぱ雑用でいいんじゃ
2023/06/28(水) 07:29:23.07ID:Z1Y6aSU+0
>>230
そうなっていくだろうね
学校の勉強じゃなく
仕事で評価された人が大企業に入るというのは
ある意味正しいと思うし
2023/06/28(水) 07:29:25.09ID:WdEFSjvT0
>>281
しょうもない火消しをやらせてもらえる人なんて信用のある人だからね
信用をもらえなきゃ、組織なんてやってけない
信用してもらえる人間になるのも成長だとおもうよ
2023/06/28(水) 07:29:29.61ID:j8VbSie+0
あ、どうも
ひろゆきでした
2023/06/28(水) 07:29:34.27ID:d7h5deYu0
闇バイトは沢山いるのに
323ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:29:56.72ID:sfhthb060
箇条書きにすると

・給料取りとして
・この会社は自分には合わない
2023/06/28(水) 07:30:13.87ID:lHq7Jhtb0
>>311
大手は使えないおじさんどうするんだろうね
マジでどこでもやって行けなくね?
2023/06/28(水) 07:30:23.19ID:bZxzGORN0
ウーバーイーツやらせるといいと思うよ、命をさらして、交通違反に怯えながら一時間で千円しか稼げない底辺の過酷さをしればホワイトがいかに恵まれてるかわかる。
326ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:30:40.70ID:JIBlrP8K0
技術職で若い頃は中小企業転々としてたけど今は主婦やりつつフリーで仕事受けてる。会社勤め向いてないとつくづく思うわ毎日通勤なんて無理だし他人が近くにずっといるのが嫌
2023/06/28(水) 07:30:43.59ID:7boxZYqc0
>>305
パチンコの話ばかりはキツイね
2023/06/28(水) 07:30:44.66ID:sPjGfxdV0
>>248
客先に連れて行け、が>>1の主張だと思うよ
客先連れて行ったところで新卒が何の提案するのか知らんけどw
2023/06/28(水) 07:31:17.41ID:N7Snfhsw0
会社では楽な仕事して趣味とか資格取得とか仕事と別にスキルアップ頑張ればいいのに
330ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:31:22.69ID:rng3WRF60
>>286
最近の辞める人って忍耐力が云々とかじゃないよ
転職が普通になってきてるし、働くことに対しての概念が変わって来てる 欧米化してきてる 
若者だけじゃなく10年目とかなって来ても結構普通に転職していく
2023/06/28(水) 07:31:29.11ID:lHq7Jhtb0
>>320
信用は結局実績だから3年とかじゃ無理だろ…10年以上必要な気がする
2023/06/28(水) 07:31:31.28ID:k5JmsN5/0
>>324
出向させてた
出向先から要らないから引き取ってくれと言われて
戻されても困ると返事してた
333ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:31:32.35ID:proo7Bym0
ホワイト企業の定義が違う
2023/06/28(水) 07:31:34.82ID:Ywch6L3f0
>>1
入社一年やそこらのやつに単独で大きな仕事やらせるわけないだろ
335ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:31:42.67ID:cOjAUqcf0
>>104
給与テーブルって何で公開しないのかね?
むしろ全社員の給与公開すべきでは?
336ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:31:49.22ID:HpgJ3tq00
>>279
これだよな
自己評価だけ高いバカの典型だろ
337ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:31:54.96ID:vXvQUfu20
>>294
そんな人からよく住宅ローンの相談受けるけど
いつもフラット35をお勧めしてる
2023/06/28(水) 07:31:56.99ID:DxnCbPMN0
「一宮君! 今君が面倒を見ている大下君だが、もう少しなんとかならないかね?」

「課長、もう少しとは?」

「なんかこう、覇気が足りないというか……。私が誘っても飲み会にまったくつき合わないし、 大下君には我が社の一員であるという自覚があるのかね?」



 そんなこと言われても困ってしまう。

 俺だって忙しいのに、急に課長に呼び出したと思ったら、あまりに具体性のない感想を述べているだけだったのだから
2023/06/28(水) 07:32:00.41ID:KfOuC0ao0
協調性ないやつは起業してやり直せる仕掛けがあった方がいいな
340ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:32:09.68ID:YJJsI+YH0
転職っていっても1年2年でやめたやつってそこらのネカフェの店員になってたりしないか?
2023/06/28(水) 07:32:15.65ID:46cjdERi0
>>244
でもそれってある意味会社に入る前にどういう方向性に世界が動いて行ってるかを見定める能力が無いってことじゃね?
その程度のこともできないやつは正直お荷物予備軍だから辞めてもらったほうが良いよな。
342ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:32:26.42ID:UBVFr+WA0
気に入らないなら転職しろの通りじゃないか
2023/06/28(水) 07:32:35.63ID:DxnCbPMN0
入社三年目で新入社員の面倒を見るというのはなかなか大変だと思うのだが、これは決して俺が出世頭だからというわけではない。

 人手不足で、俺にも教育係の仕事が回ってきただけというのが実情だったからだ。

 成績は同期の中で真ん中よりも少し上という自覚があるが、次世代の教育を担うほど優秀だとはとても思えなかった。

 それに今俺が預かっている新人君は、教育係の俺よりもよほど物覚えが早いし優秀だろう。

 なにより出身大学が、俺よりも圧倒的に偏差値が高いところだったのだから。
2023/06/28(水) 07:32:35.95ID:lHq7Jhtb0
>>330
少しでも自分のニーズがズレたら転職?
345ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:32:37.32ID:Q9iZbKkq0
>>304
派遣は長いことする仕事じゃないと思ってすぐ辞めた。正社員は200人規模の所で10年やったが、社長の代替わりとパワハラ部長がいて、子供が産まれるのを機に辞めた。
組織の中では自分は向いてないと思って今は自分でやってるな〜。それなりに稼げてるし
346ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:32:42.30ID:IE2m4Ynv0
新卒が責任のある仕事任される会社はさすがにヤバすぎる
現実は漫画の主人公みたいに都合よく回らないよ
2023/06/28(水) 07:32:42.43ID:PKXyqb0v0
ええなぁ
俺は新卒で飛び込み営業しか職がなく辛くて辛くて辞めたのに
「この仕事は自分の成長に見込が持てないため退職します」なんて言ってみたいもんだわぁ
2023/06/28(水) 07:33:14.86ID:DxnCbPMN0
ただ彼は今時の若者というか……同じく二十五歳の若造である俺が言うのもどうかと思うが……仕事とプライベートをきっちりと分ける後輩なのだ。

 ちゃんと仕事はしているのだから俺は構わないと思うのだけど、就職氷河期世代と呼ばれる年代の課長からすれば、終業後の飲み会を断る後輩などという存在が信じられないのであろう。

 今までにもそんな人が一人もいなかったわけないと思うのだが……。

「今度は責任を持って、君が大下君を飲み会に連れて来るんだ」

「教育係というのはあくまでも就業時間中のことでして、就業時間外の飲み会に強制で参加しろとは言えませんよ」

 それが労働基準法というものだからな。
349ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:33:21.42ID:QBT7sckW0
>>156
現実逃避は良くないね
そんなことばかりしてるから非正規のままなんだよ
2023/06/28(水) 07:33:24.28ID:yrz81w2d0
上場プライム
入社3ヶ月経過
未だに仕事覚える気配もなく遅刻居眠り
週休2日に定時退社後のジム通いで
社会人が凄く楽しいらしい
金も入るし最高!ってさw
課長頭抱えてる
351ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:33:34.87ID:8vp485K90
>>94
投資信託で儲かる事とか、あるの?
試しに200万やってみたけど、大損したわ
あれ、大口投資家の損失補填にされてるだけだろ
2023/06/28(水) 07:33:41.71ID:k5JmsN5/0
>>339
協調性って何?
居座ってるDQN社員と仲良くすること?
2023/06/28(水) 07:33:42.26ID:KYQ2ajKt0
>>180
倒産寸前まで落ぶれてもうダメと言われたトヨタだったけど
奥田社長で奇跡の大復活を遂げた
あのときは資本関係がないはずの販売会社の末端の非正規まで
ガラっと社風が変った
本田も本田死去以前と以後ではぜんぜんちがう
2023/06/28(水) 07:33:50.34ID:Mw6FJt1R0
>>294
大学出て結局水道屋かあ
2023/06/28(水) 07:33:54.01ID:STxd23XU0
辞めるなら早い方が賢いんじゃないかな
無理に5年も10年もやって辞めるより
よっぽど賢いじゃんね
356朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
垢版 |
2023/06/28(水) 07:33:56.93ID:7O7wXKyH0
なーに夢見てんだか("⌒∇⌒") キャハハ
2023/06/28(水) 07:33:58.26ID:TbG89N5I0
そんな事言ってガチで厳しい環境に放り出されて、成長するか、潰れるかの瀬戸際まで追いやられたらそれはそれで違うとか言いだすのだろうね。
358ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:33:59.80ID:uhgDf5Pj0
下積みも我慢できない奴は何やってもダメ
2023/06/28(水) 07:34:00.20ID:DxnCbPMN0
「たとえ就業外でも、先輩と酒を酌み交わしながら色々な話を聞くことも大切な仕事なんだ! いいか! 絶対に大下君を飲み会に連れて来るんだぞ!」

「課長が言ってもダメなら、自分が言ってもダメだと思いますよ」

「そこを首に縄をつけてでも連れてくるのが、本当の教育係ではないのかね?」

 勿論そんなわけないのだが、典型的な長いものに巻かれてしまう俺は強く反論することもできず、長時間課長の無駄な怒鳴り声を聞いて残業時間を増やす羽目になってしまった。

 その後、念のため大下くんに聞いてみたか、俺に誘われたぐらいで酒癖が悪くて評判の課長が主催する飲み会に参加するわけがないことは伝えておこうと思う。
2023/06/28(水) 07:34:02.82ID:bZxzGORN0
ウーバの悪いところは客にありがとうとか届たことの達成感があることなんだよね。。大企業の仕事ってマジでありがとうなんて言われることなかったからな。。いつもクレームに怯えながら生きてたけど。いつかサイボーグみたいになっちまった。初めてウーバやったときは働いて嬉しいさを感じたけど、いまやロボット配達員よ。
2023/06/28(水) 07:34:04.40ID:lHq7Jhtb0
>>341
今トヨタの10年目から3年目辺りが直面してそうな話だけどなw
362ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:34:17.97ID:rng3WRF60
>>335
うちは一応大手だけど役員クラス以外は基本給や業績給などはほぼ公開されてる ボーナスだけ具体的な金額が分からん
公開は逆効果でもあるよ 50歳くらいまで頑張ってもこの年収かぁって どう頑張ったとしても2000万とかはいかないんだなぁって思う笑
2023/06/28(水) 07:34:28.74ID:DxnCbPMN0
「今日は彼女とデートなので。一宮先輩も大変ですね」

 後輩に同情されてしまった。

 それにしても彼女とデートかぁ……羨ましい限りである。

「そんなしょうもないことに気をかけてる暇があったら、もう少し課長らしい仕事をしたらいいのに。あれで就職氷河期を潜り抜けた精鋭とは笑えますね」

 確かに、採用が少なかった年代の社員にしては課長は……であった。

 噂によると、彼が課長になれたのは他に課長にできる年齢に達した社員がいなかったからだそうなので。

 長年不景気なのに、年功序列に拘る日本の会社ってある意味凄いのか、それともなにも考えていないのかどちらかだな。
364ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:34:31.51ID:ad02lwnc0
割合の話だけど体育会は圧倒的に優秀
社畜なるための精神がすでに整ってる
企業が体育会を優位に置く理由が社会人なってやっとわかったわ
2023/06/28(水) 07:34:41.14ID:v/e5ZXrf0
仕事辞める理由なんて人それぞれ
辞めるも続けるも自由だよ
366ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:34:44.95ID:sfhthb060
とにかく
他者叩き

ばっかりなスレ
2023/06/28(水) 07:35:14.00ID:4KvyR5Qv0
合わないならさっさと辞めるに限る
何年もイヤイヤいて体がそれに馴染むのは人生のマイナスだわ
2023/06/28(水) 07:35:14.86ID:RPD0aoIO0
年齢基準でレスしてるのは総じてバカ 自分でそれに気が付くべき。
 
2023/06/28(水) 07:35:17.30ID:DxnCbPMN0
「一宮先輩、指示された仕事はすべて終わっています。お先に失礼します」

「お疲れ様」

 大下君は非常に優秀だ。

 この会社で出世できるかどうかわからないけど、彼なら独立してもやってけそうだしな。

 先輩である俺の前で、課長の悪口を公言できてしまう度胸は羨ましい限りだ。

 俺はそこまで才能がないから、課長の暴言という台風が過ぎ去るまで待ち、終わらなかった仕事を残業して片付ける。

 サラリーマンの悲しい現実というやつだ。
370ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:35:24.68ID:rng3WRF60
>>344
それもあると思う
あと結婚とかしてからの転職も多い
うちの業界はね
371ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:35:38.19ID:LVJ+ZrwB0
>>364
ラグビーならなおよし
372ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:35:38.46ID:Y7jGi5Ny0
>>354
あーいう自営って気楽ですげーいいぞ
自分のコミュ力に関わってくるのはあるが嫌な仕事あれば断れるし
2023/06/28(水) 07:35:38.53ID:Q409xH6E0
>>301
ブルーカラーのホワイト化で労働者の
流動を促していくと政府の有識者会議の
連中がテレビで言ってたよ
要はAI化でホワイトカラーからこぼれ落ちた人たちを人手不足の業種(ブルーカラー)
に民族大移動させるってことらしい
2023/06/28(水) 07:35:40.87ID:OhN37+FR0
終身雇用の破壊と併せてこういう「ゆるい企業もだめ」攻撃が出てきたね

心理的安全性が高くて業績目標が低い「コンフォート(快適)ゾーン」の会社は
最高なのにウソをついてる
2023/06/28(水) 07:35:46.20ID:vbwejTqa0
企業側も、
「最初の1年ほどは見習い的な業務です」と言っとかないのが悪い
言っておけば何の問題も起きないのにアホか
2023/06/28(水) 07:35:48.46ID:c5AaDtYA0
1割なら別におかしい話でもないな
ブラックやらホワイトやら関係無く
社風に合わない奴もいるだろうし
2023/06/28(水) 07:35:53.60ID:iGNu+P3z0
一年以内でその会社の未来に見切りをつけられるくらい優秀なら起業でもしてろよ
2023/06/28(水) 07:35:54.44ID:mKB4voHl0
ITで成長できないって言ってるやつの中に
ソースコード丸パクリしたいだけのやついるから厄介
コピペできたら「私の技術」で次へ行く
379ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:35:56.95ID:vXvQUfu20
>>351
銀行のは手数料高いからね
古参客の爺さん、婆さんしかやらないよ
2023/06/28(水) 07:35:57.69ID:Z1Y6aSU+0
>>364
でもそいつらが出世してしまうと
それはそれで良くないことになる
2023/06/28(水) 07:36:04.00ID:v/e5ZXrf0
>>180
志位変えた方が
2023/06/28(水) 07:36:04.43ID:KfOuC0ao0
協調性ないやつは起業してワンチャンでジョブズを狙える仕掛けがあった方が面白いな
2023/06/28(水) 07:36:12.82ID:91uCV7kD0
>>324
大手じゃなくても、ここのスレでえばってるおじさんも
しょーじき どーするの?
己がもう やばい立場なのが透けて見えるw
2023/06/28(水) 07:36:24.18ID:lHq7Jhtb0
>>345
自営業は今バブルだから良いけど植田が重い腰上げてインフレ抑制のために不況に陥ったらどうやって食ってくの?
そこがすごくきになってる
前回のリーマンショック時期とか
その前の2000年くらいの時とか
マジで仕事なくなるらしいんだけど
2023/06/28(水) 07:36:31.45ID:OhN37+FR0
>>361
トヨタはきつすぎるから
心理的安全性がなくて業績目標が高い「不安ゾーン」の会社
2023/06/28(水) 07:36:34.70ID:Gfk+PDK50
もういい加減新卒一括採用やめたら??
2023/06/28(水) 07:36:40.37ID:+Jr65ihv0
これ


Z世代は勘違いなだけだな
388ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:36:47.99ID:Q9iZbKkq0
>>354
最初は大変よ。3kだし。
今は仲間に仕事振ってマージン取ってるから楽。
2023/06/28(水) 07:36:55.42ID:k5JmsN5/0
なんでも協調性いえばいいと思ってるのかもしれないけど
ずっと居座れて残ってる奴は基本痛いやつだから残れてるだけだからね
痛いやつと協調性とかこっちが性格悪くなる
2023/06/28(水) 07:36:55.97ID:v6TqdGqo0
1年目なんて、電話の取り方から、敬語の使い方とかでしょ。
大手なら3年我慢しろよ。
1年で辞めたら、印象悪いし、それ以上の企業に就職は絶対無理よ。
2023/06/28(水) 07:36:59.54ID:zq8kra1T0
技術者として入ってきたくせに技術的な課題にぶつかるとフリーズするガキが多すぎる
てめーで問題解決できないなら派遣やアルバイトやっとれ
相手の成長とか考えなくていいぶんそっちのが使える
2023/06/28(水) 07:37:06.65ID:f4PyAijm0
>>352
DQN社員と仲良くすることも必要だしDQNクライアントの話をまともに聞いて会社に持ち帰って仕事にすることも重要
協調性のない人間がクライアントと打合せすると、その場で殴り合いのケンカした奴みたことあるw 
最初に働いたとこの先輩だがw<社内でアタオカ伝説で誰も触らなかったwww
技術系の協調性ない人間は孤立して仕事無くなるのよ 普通でも話が通じず通訳の技術営業って人が必要だったりする
2023/06/28(水) 07:37:12.14ID:PKXyqb0v0
>>362
日本の給与所得者で1000万を超える人は全体の6%しかいないよ
自社だけじゃなく社会全体と比較しておいたほうが失敗しない
394ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:37:15.45ID:JIBlrP8K0
好きな仕事じゃなきゃ続かないわ
395ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:37:22.42ID:qwXA5cPG0
今の時代は身近に仲間がいなくてもSNS見ればいくらでも仲間が沢山いるからたいした焦りもなさそ
ニートにしても結婚にしても
2023/06/28(水) 07:37:31.95ID:iKDl1Gbt0
バブルなのは都心だけです
2023/06/28(水) 07:37:52.39ID:lHq7Jhtb0
>>383
ヤバい立場の人が最近出向してくから凄い怖いわw
398ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:37:59.24ID:Hc1ksise0
大企業思考の奴がパワハラが横行してるベンチャーに転職しても後悔しそう
2023/06/28(水) 07:37:59.81ID:OhN37+FR0
>>364
× 体育会は優秀
〇 勉強もできて体育会所属の人は能力高い
   勉強オタクは豆腐メンタルで会社には向かない
   ただの体育会系は虫よりバカ
2023/06/28(水) 07:38:02.58ID:bZxzGORN0
体育会が一番だよ、40超えてからも健康的に体力おとさずにいける。ぽっくり逝くのは若い頃に体を鍛えてないやつだって90まで生きた爺さんがいってたわ。
401ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:38:02.84ID:JnOwFDZZ0
9割残るんならいいんじゃね?
行き過ぎた完璧主義は色々無理が発生するぞ
402ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:38:07.30ID:tvDufpfM0
>>4
新人育てなかったら後で大変だよ
2023/06/28(水) 07:38:24.12ID:QgHR3c/p0
>>318
共通化
404ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:38:40.49ID:cOjAUqcf0
まあワイも入社5年目くらいまで仕事内容ゆる過ぎて
5時には会社出て副業しまくってたけどな
405ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:38:46.18ID:NPlbXXlq0
>>1
御託は本当のブラック企業に行ってから言え、ガキども
2023/06/28(水) 07:38:50.24ID:awhbheYH0
>>290
別に1年で辞めようが3日で辞めようが好きにすれば良いと思うよ
ただ入社1年目に重要な仕事をやらせない会社はおかしいと言われるとそんな会社無いやろとなるだけで
407ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:38:50.33ID:vXvQUfu20
自分に合わない=ブラックと言われてもね
その職場でうまく立ち回れる奴はいるわけだし
要するに、その人の素質なんじゃないかな
2023/06/28(水) 07:38:50.78ID:lHq7Jhtb0
>>398
ベンチャーヤバイの?
2023/06/28(水) 07:38:50.96ID:fi0MvKwD0
デカイとこほど研修期間が長過ぎるんだよ
2023/06/28(水) 07:39:01.31ID:W/iMD4IF0
>>384
今の日本のインフレの具合なんてまだ大したことない糞みたいなもんなのに
もう腰が重いとw
411ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:39:14.86ID:bpWZ59yC0
入社したばかりだが、雑用は嫌だ客先に連れて行け
ってこと?
412ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:39:21.84ID:cOjAUqcf0
>>399
東大とか国立の体育会系が一番強そう
2023/06/28(水) 07:39:23.01ID:OhN37+FR0
>>391
部下育成能力のない無能かな?
2023/06/28(水) 07:39:29.92ID:d4DgvINW0
退職して後悔してる奴見るのざまぁww
415ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:39:42.12ID:IE2m4Ynv0
>>350
きちんと指導した上でも遅刻居眠りなら解雇できるんじゃないの?
416ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:39:43.83ID:hBKSUply0
>>406
それだよな
2023/06/28(水) 07:39:48.44ID:v/e5ZXrf0
平が楽で良かった ヘイヘイと仕事してればいい
2023/06/28(水) 07:39:48.54ID:gG4EJSdf0
>>335
組合員なら公開されてないか?
管理職は管理職内で公開されてるぞ
419ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:39:50.75ID:Q9iZbKkq0
>>384
不況の時点で大多数はキツいんじゃないの。
インフラ関係の仕事は無くならないよ。それでも食えなきゃ別の仕事立ち上げるかな。
1回自営やったら会社員には戻れないな
2023/06/28(水) 07:40:02.04ID:k5JmsN5/0
>>392
クライアントはあれだけど
DQN社員はたまに殺したくなるの居る
そんなのど顔ヒクつかせながら仲良くするのか?こっちが精神壊れるわ
421ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:40:17.82ID:5Zf75iaP0
門前の小僧みたいに長い事同じ職場にいて、聞き齧りの知識のみで年功序列で昇進する。

そうすると口先だけ上部だけの無能な上司の出来上がり。
大手企業にはこの手の連中が多く生産性の低下と若手社員
の失望退職による空洞化が起きている。
2023/06/28(水) 07:40:36.49ID:CN5PmxF00
自分は絶対勝利のヒーロー主人公か、最強最狂のラスボスだと勘違いしてるからな

モブキャラで生きるくらいなら自殺する

それが今の若者なんだよ
423ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:40:37.34ID:Zkq7qx8P0

さっさと転職しろよ
成長()とやらを求めて
マトモな会社にいたなら大体後悔するから
2023/06/28(水) 07:40:42.36ID:hpW1hVMF0
時間外でも勉強して3年目のやつを追い抜けば抜擢してもらえるだろ
環境に甘えて勉強を怠ってるのに社会のせいにするなよ
2023/06/28(水) 07:40:52.03ID:lHq7Jhtb0
>>410
今のインフレが大したことないって思ってる人少ないと思うぞ
これデフレに戻らないからな
426ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:41:03.88ID:YZbazGE40
>>194
個人的には最初にざっとマニュアル、次に見る、
最後にやるって手順が一番分かりやすい。

ただ、普通は山本五十六だろうと思う。
実際後輩や部下はそのタイプが多い、
俺みたいにアスペ寄りのは俺式が向いている様だが。
427ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:41:07.86ID:T1TIOVAR0
1年も保たずに、これは俺の仕事じゃない!とか言って辞める奴の末路はこどおじニートなw
2023/06/28(水) 07:41:10.72ID:OhN37+FR0
>>412
できる人は何でもできる
できない奴は何もできない
神様は残酷

一番かわいそうなのは「一つのことしかできない奴」
いずれ社会で行き詰まる
429ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:41:10.73ID:6530pZzZ0
意識高い系に見られたくてこんな理由でっち上げてるけどさあ
単純に能力偽装してましたごめんなさいって謝れよ
430ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:41:43.57ID:84OhRf5B0
>>1
>大半が事務作業で

こいつ絶対に失敗するわ、仕事全般理解できてない
どこに行っても事務作業が大半なのに
431ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:41:59.76ID:j/xnE/8n0
>>406
そうだよな、もっとチャレンジングな仕事がしたいとかガタガタいうやつに、「そこまでいうならお前がやってみろ!」とかいうのはたいてい失敗する。
2023/06/28(水) 07:42:01.66ID:lHq7Jhtb0
>>419
成程窮地に陥った経験ないから分からないってはなしか
2023/06/28(水) 07:42:10.64ID:xAReHctw0
やりたい事だけやってやりたくない仕事はやらんってどういうことよ
電話とれよマジで
434ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:42:17.62ID:JIBlrP8K0
親戚の子だけど
慶応→商社→多忙で鬱→双極性発症→入退院を繰り返してる。まだ20代なのに気の毒すぎる
435ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:42:27.58ID:IvtUJsdA0
上層部のバブルが頭悪すぎる上に昭和脳だし。
436ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:42:36.97ID:6530pZzZ0
>>9
本当に向上心があったら緩い職場でも自分で仕事と居場所を見つけるよ
437ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:42:58.80ID:hhHahybN0
>>84
そこに席がある喜び
2023/06/28(水) 07:43:11.33ID:oc4KWjdA0
>>413
設計開発研究畑は他のやつに出来ないことを自力で何とかするのが仕事なので
育成以前の問題で性格的に見込みが無いんよ
2023/06/28(水) 07:43:16.63ID:1s4X+Yhq0
客先での空き時間に客先ネットワークから資格取得のサイト見て自習してたアホが居て、客先のネットワーク管理ポリシーに違反したらしくリーダーの俺が尻拭いさせられた事あるわ。
空き時間に学習して何が悪いんですか、みたいな調子でそいつ最後まで謝らんかった。
2023/06/28(水) 07:43:17.62ID:f4PyAijm0
     ,彡⌒ ミ
     (´・ω・`)  そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
     /    ヽ
     | | ・  ・ .| |
     | |  .,,;,. | |
     {ii| .i.っ |リ
     j  / |  |
     |  | | | 

Creepy Nuts / かつて天才だった俺たちへ
https://www.youtube.com/watch?v=_dAzUOzWvrk
441ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:43:22.80ID:Zkq7qx8P0
つうかテメーからリーマンになって
この仕事面白くない!とかお客様脳過ぎで笑ってまうわ
起業しろ起業w
2023/06/28(水) 07:43:23.20ID:c5AaDtYA0
まぁ、辞めた奴は辞めたなりの選択肢取れば良いだけだしな
24.5なんて今から幾らでも軌道修正出来るし
日本の未来なんてお先真っ暗なのは事実だし
好きに生きれば良い
443ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:43:31.09ID:VSJcFUuL0
>>4
指示能力の問題でしょう
下っ端プレイヤーで頑張っていくならいいけど
2023/06/28(水) 07:43:31.96ID:bZxzGORN0
部下育成能力なんてほとんどのやつが無いよ、単に環境が良いところにいい人材がつまるだけ。特に優秀だったのは、美人と美男子、美男子で体育会系の奴が入った時はもちろん失敗なんてしないけど、失敗思想になると客も美男美女を支えてくれるんだよ。俺がミスったら怒鳴ったり愚痴愚痴文句いうのに。
整形すればよかったわ。
2023/06/28(水) 07:43:34.82ID:OhN37+FR0
>>422
> 自分は絶対勝利のヒーロー主人公か、最強最狂のラスボスだと勘違いしてるからな
> モブキャラで生きるくらいなら自殺する
> それが今の若者なんだよ

まったく違うよ
今の若者には上昇志向もハングリー精神もない
求めるのは
・居心地のいい「居場所」と
・自分のことを本当にわかってくれる「理解者」

モチベーションはエリートの特権だとわかってる
むしろモブキャラとして目立たず生き延びようとする
「先生、どうか皆の前でほめないで下さい」って本があるから読んでみて
2023/06/28(水) 07:43:43.31ID:Ua3kTiCQ0
>>427
独身無職引きこもりが抜けてるぞ
2023/06/28(水) 07:44:00.80ID:lHq7Jhtb0
>>439
終わってんな
448ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:44:04.95ID:AiqVBetX0
石の上にも三年

これ新人を社畜にする為の単にるプロパガンダだよ
2023/06/28(水) 07:44:11.37ID:hpW1hVMF0
>>378
こういった大きなプロジェクトの経験あります(実際は一部のコピペ作業やっただけです)
こんな感じで転職してくるし、何故か採用担当は騙される
軽くヒアリングすればどんな立場で携わってたか見抜けるのにね
2023/06/28(水) 07:44:17.26ID:k5JmsN5/0
給料安いからやらないんじゃないのか
月50くれるとこなら土建並の接し方でも辞めなかったな
月12でやられたらとことん逆らう
結局は給与次第
2023/06/28(水) 07:44:21.51ID:91uCV7kD0
結局 ひろゆきの言う通りなのかもね
2023/06/28(水) 07:44:22.99ID:46cjdERi0
返事だけが元気の良い、指示待ち君がプロジェクトのメンバーにいると本当に疲れるんだよな。プロジェクトに入ったのなら最初は周りがどういう事をやってるか観察して、そのなかで自分ができることについて立候補して、さらに自分でもリサーチを進めるくらいの事を期待きてるのに、そんなやつはほとんど見たことないからな。
453ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:44:51.30ID:FbhRJsSf0
ホワイトだから辞めたんじゃなく、成長機会が無いからな
ホワイトで成長機会がある企業が1番に決まってるが、
そんなのJTCなら数社しかなく、新卒で入るには強運も必要

時代はジョブ型だ!とか言いつつ、転職できるスキルも無い
40超えおじさん達が、必死で会社にしがみついてるの見たら、
危機察知能力が高いやつほど、そりゃ辞めていくだろうな
454ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:45:01.07ID:f8NKTTUq0
新卒採用とかまだ日本だけはあるのか〜って感じ
2023/06/28(水) 07:45:02.81ID:pbWOnHFz0
35過ぎたら後悔するけどな
完璧な職場なんてない
456ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:45:20.43ID:vXvQUfu20
いろんな職種の人と接点あるけど
どこも大変だよ
ある意味ですべてブラック()だと認識してる


優良企業の二代目ボンぐらいかな
余裕なのって
457ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:45:51.08ID:sfhthb060
嫌な事を言うと

なんでこんな奴を採用したんだ!?
って話になるから

狂ったようように叩いて
隠そうとしてるだけなんだよね

そんな連中ばっかりのスレ
2023/06/28(水) 07:45:52.38ID:k5JmsN5/0
月12とかなら別にそこじゃなくても何処でもくれるし
生活保護でもいいわけだ
2023/06/28(水) 07:46:01.32ID:ylSFibw30
転職6回目だけど
就職、転職したらそこの仕事(金の流れ)を一通り把握すること。
そう言うことは誰も教えてくれないから
兎に角聞いて知ること
何をどうやって稼いでるのか
知らないで辞めるのはそれこそ時間の無駄
460ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:46:02.30ID:NxwFo+I30
>>1
アンタがやりたがって居るその手のイノベーティブなソリューションはこれからは完全にAIの領域なんだけど
2023/06/28(水) 07:46:02.96ID:lHq7Jhtb0
>>449
今時現場マネージャーが面接するだろ…
2023/06/28(水) 07:46:03.04ID:iKDl1Gbt0
インフレで20代の新卒でも研修で30万貰えるから勘違いするんだよな
2023/06/28(水) 07:46:12.08ID:aF1oKbSS0
ぶっちゃけ社会人生活に慣れてないのも大きいんじゃね
中には精神疾患由来のもんもあるだろうしな
2023/06/28(水) 07:46:15.75ID:v/e5ZXrf0
>>445
若者はこうだと決めつけるのは年取った証拠だね
2023/06/28(水) 07:46:22.34ID:OhN37+FR0
・何も言わない→指示待ちでいるな!
・進言する→何もわかってないのに適当なことを言うな!

このようになって心理的安全性のない職場ではみんな黙り込む
2023/06/28(水) 07:46:29.90ID:whXvocX10
地方公務員は3万8千人超が病気休暇や休職をとって、しがみついているというのに。
467ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:46:43.09ID:yImTfujR0
新人に教えるのがメンドクサ
468ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:46:49.16ID:mDvWO3La0
40まで年収はあがらない
40から中間管理職で年収もあがる
そうやって人参ぶら下げて定年まで逃げられないようにするのが日本の企業
2023/06/28(水) 07:46:52.24ID:fhBeW65M0
指示待ち人間「こんなんじゃぬるいからやめる!」
2023/06/28(水) 07:46:57.55ID:lHq7Jhtb0
>>458
生活保護だと食えなくね?
2023/06/28(水) 07:47:12.42ID:bZxzGORN0
どんなクソな職場でも美人がいれば一気に薔薇色の職場になるよ。ブラックはマジで人生の墓場、素晴らしい人と一緒にいる時間こそが素晴らしき人生なんだよ。いつだって心が飛躍するようなドキドキは美男美女があたえてくれるだろ。
2023/06/28(水) 07:47:18.78ID:W/iMD4IF0
>>425
自民党は長年ずーっとインフレ目標掲げてきたんだから、今の状況は悲願だわな

マスコと野党が不況煽って消費マインド冷まし続けてきた結果、デフレスパイラルになった
まともな値段で売れなくなった企業はコストダウンを追求して疲弊して新しいモノを生み出す力が衰えて、追い抜かれた

いい加減、まともな対価払うのに慣れろ
2023/06/28(水) 07:47:26.17ID:sfhthb060
>>467
OJTという名目で、外に出すw
2023/06/28(水) 07:47:27.40ID:rUHXUr9+0
若手の言う「将来も役に立つスキル」ってのがデータ分析やらコンサルみたいな10年くらいで廃れそうなもので笑えるんだよね
2023/06/28(水) 07:47:27.69ID:pbWOnHFz0
氷河期世代はムカつくだろうなー
氷河期世代が若い頃とは正反対だもんな
2023/06/28(水) 07:47:28.50ID:lHq7Jhtb0
>>468
50で虐殺されてるわ…
2023/06/28(水) 07:47:33.06ID:OhN37+FR0
>>464
ちゃうちゃう
完全に流れが変わったってこと

事実としての現象だ
エリート以外にモチベーションはない
2023/06/28(水) 07:47:51.44ID:CN5PmxF00
人生はキツイ辛い悲しい
人生は地獄
人生は過酷
人生は無理ゲー

その基準をもてない時点で若者たちの頭の悪さが窺えるよ

俺ら氷河期が若い頃はちゃんと認識できていた
479ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:47:53.67ID:Q9iZbKkq0
>>432
金銭面で窮地に陥ったことは無いね。
しいていえば独立したての頃かな。でも無借金だし
2023/06/28(水) 07:47:57.22ID:cx4ZY8ll0
成長とかカッコ良い言葉を選択しているけど
やりたい事しかやるつもりは無い
ってだけだな
2023/06/28(水) 07:47:58.77ID:ToLRXV2T0
休日出勤やらされたらやらされたでブラックブラック言ってすぐ辞めるくせに
どう扱っても不満げな人っているじゃん
2023/06/28(水) 07:48:02.41ID:k5JmsN5/0
給与次第
協調性も耐えるも給与次第
2023/06/28(水) 07:48:18.63ID:fhBeW65M0
>>458
ナマポなんてだめに決まってるだろ
ナマポは犯罪なんだから
484ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:48:21.43ID:sfhthb060
>>474
一昔(二昔?)流行った、コミュ力w
2023/06/28(水) 07:48:27.57ID:/quMRsIT0
自分が輝けない=成長できない
みたいな勘違いバカも多いんだろうな
2023/06/28(水) 07:48:29.62ID:pbWOnHFz0
>>468
そんな日本企業でしか働けないお前
2023/06/28(水) 07:48:32.22ID:hpW1hVMF0
>>426
俺はマニュアルや仕様書を自分で読ませるやり方で教えてるよ
そのクセが付けば必要な情報にすぐにアクセスする能力が身につくし、自分で文章書く時の参考にもなる
でもほとんどの人は説明もなしに進めて、見て覚えろってやってるな
2023/06/28(水) 07:48:35.68ID:lHq7Jhtb0
>>472
そうじゃなくて金融緩和辞めてゾンビ企業潰していかないと賃上げ無理じゃね?
2023/06/28(水) 07:48:47.54ID:f4PyAijm0
>>456
三代目は大変そうだな どこもw

初代が作り2代目で傾き3代目で潰す
2023/06/28(水) 07:48:54.15ID:k5JmsN5/0
>>470
時間が手に入るよ
資格勉強うねるよ
補助もあるし
491ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:48:59.83ID:Q9iZbKkq0
>>459
多いな。同じような業種で?
492ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:49:00.14ID:LgULLJh90
無能ほど転職できずスカウトされず勤続年数が長く儒教の影響で若手から君子扱いされてるのが日本
493ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:49:07.61ID:ZqgO0zA60
まだ社会経験もなさそうだし
夢を見すぎてるような
いきなりハードプレイするのが好きなのかな?
最初優しく、徐々にハードになるのに
教育方針の説明しとけばいいのにな
2023/06/28(水) 07:49:07.90ID:1s4X+Yhq0
昨今の教育って業務モデル理解しないデータアナリストとかゴロゴロ排出してそうだなw
495ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:49:12.24ID:84OhRf5B0
>>475
通常勤務なのに夜中トラブルでも
自宅のトラブル用PCで作業と当たり前だったしな
んで遅刻したら文句言われたし
496ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:49:13.75ID:mE6Tt6lJ0
言ったことが出来てないじゃん
それでいて言うことは一人前
今はカミナリ落とすと泣き出しちゃったり逆ギレするからどうしようもない
家庭教育から間違ったんだろうな
親ぁ連れてこいよ
親子共々説教してやる
いい大学出て就職して、まだ親に迷惑かけるのか
2023/06/28(水) 07:49:16.62ID:91uCV7kD0
>>476
50歳ですか
中堅企業のバブル組
子供がそろそろ 高校生

ここらの親父のクビを切るのが
会社組織ってものだ
498ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:49:36.87ID:HTjcAQC00
会社すぐやめてニートになるのはいかんだろうが
もっといい環境いい給料の会社に転職ならべつに問題ないでしょ
すぐ辞めたって
2023/06/28(水) 07:49:38.61ID:iKDl1Gbt0
生活保護は郊外住みで家賃込み15万貰えるから贅沢しなきゃ快適だって知り合いが同窓会で言ってた
2023/06/28(水) 07:49:39.23ID:YC0dLNri0
基礎も固めずに成長!?
2023/06/28(水) 07:49:40.09ID:BaMKoaM80
ブラック会社擁護の記事に無理矢理してるけど記事の中の新人が嘆いてるのは雑用ばっかだよーってだけだろ。
2023/06/28(水) 07:49:43.16ID:OhN37+FR0
>>474
「安定志向」の意味が変わった。東大・京大生の就活人気でコンサルが圧勝の理由
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_60596bd4c5b6bd95117f9089
コンサルで自分に箔をつけるのが今の安定志向
2023/06/28(水) 07:49:45.51ID:lHq7Jhtb0
>>479
大きな不況は最近ないから
あるとしたら大きな大病かな?
504ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:49:49.44ID:ORFNm4tX0
このタイプの人はコンサルが向いてるだろうね
いま東大卒とかの一番人気の職種がコンサルらしい。忙しい方がいい人にはいいかも。
2023/06/28(水) 07:49:59.24ID:46cjdERi0
>>453
ジョブ型だーなんていってるのは糞な政府と経団連だけだろ。ジョブ型=即戦力なのにいまだに新卒は学生時代に遊んできたやつがほとんどだしな。転職組でも全く話にならない能力しかない連中がほとんどだしな。
2023/06/28(水) 07:50:20.64ID:lHq7Jhtb0
>>490
そうじゃなくて月40はないと死なないか?
2023/06/28(水) 07:50:27.40ID:k5JmsN5/0
給与が手取り20以下なら
いつでも辞めていいわと言う気になるから
2023/06/28(水) 07:50:35.85ID:gG4EJSdf0
>>468
主任や係長で給与テーブル変わるだろ
管理職になったら一気に年収4桁
部長になれば1500万円
上場企業の製造業の場合
2023/06/28(水) 07:50:36.84ID:bZxzGORN0
>>475

SMSや有益情報はあんまりなくコンテンツは大衆向けだったから、いまの他人と比べる不幸はあまりなかったような気がするけど、団塊とバブルの先輩イジメとか理不尽に耐える力は必要だったね。
2023/06/28(水) 07:50:42.18ID:0wOFnObE0
金稼いで、その金で自己啓発で成長してステップアップ(転職)するんだよって気がつけ
2023/06/28(水) 07:51:01.20ID:D4zQFxgt0
議事録作成とか権限付与作業とかってその裏に流れてる実務フローを覚える絶好のチャンスなのにな
新人の成長をかなり考えて業務振ってるように見える
512ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:51:03.39ID:gHPasHos0
ブラック企業に勤めつづける奴も悪い。
513ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:51:08.81ID:S6cJFQNd0
>>1
賃金上げろよバカ
2023/06/28(水) 07:51:09.20ID:lHq7Jhtb0
>>497
もうバンバン切られてその後どうなってるのか凄い気になる
2023/06/28(水) 07:51:19.58ID:fhBeW65M0
>>499
それは嘘だしナマポは犯罪
2023/06/28(水) 07:51:38.18ID:k5JmsN5/0
>>506
月50から生活保護になったけど
生活スタイルが50万の生活だったから最初はキツかったよ
慣れる
517ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:51:51.61ID:yxcehQWh0
女子は賢いと思うよ
好きな仕事をやって副業でパパ活で稼いでる子が多いから
俺も女なら18から女の武器で稼ぎたい
2023/06/28(水) 07:52:11.77ID:lHq7Jhtb0
>>511
実務がなくね?
管理職育成なら理解するがSEですらなくね…
519ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:52:15.73ID:gH+3kX2Y0
「1年間絶対退職させるな」指令が人事から来てるんだが
と言っても人事の数字だけとね
お客さん扱いで良いってよ。1年未満離職率高まると次の新卒採用に響くらしい
2023/06/28(水) 07:52:28.78ID:Aqpi5XqK0
やりたい仕事したいなら中途採用枠で応募すれば
521ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:52:30.14ID:0KFlengA0
ホワイト企業とか下請けに丸投げして中抜きして金持ちになってるだけだからな
楽して金儲けはできるけど成長はできないからバカのまま
522ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:52:32.60ID:+ACCoRQg0
学生時代に身につけた知識でいきなりバリバリ即戦力で働けると思っちゃうんだよな
社会人経験がないからそう思うのも仕方ないけど適応できないなら夢見がちな馬鹿
523ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:52:33.75ID:gHPasHos0
>>236
だわな。起業すればいい。
オイラのように。
2023/06/28(水) 07:52:40.18ID:f4PyAijm0
>>490
仕事で使える資格って受験に実務経験何年以上とかあるじゃん
受験資格すらなくなるぞ無職
525ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:52:42.86ID:xwS8BjfK0
どっちにしろ、ホワイト企業なんて楽な物はそうそう無いってことやな
2023/06/28(水) 07:52:47.43ID:GA9rVLiA0
>>4
その新入社員にこき使われる未来が待ってそう
2023/06/28(水) 07:52:53.17ID:lHq7Jhtb0
>>516
絶対無理、そもそも子供が路頭に迷うわw
2023/06/28(水) 07:52:56.16ID:CN5PmxF00
>>516
なんでナマポになったの?
病気ケガ鬱?
529ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:53:00.34ID:8+oGS4Bz0
あっという間に35歳になっちゃうよ
2023/06/28(水) 07:53:02.62ID:iKDl1Gbt0
今は子持ちで生活保護19万と元旦那から6万貰ってるらしいけどね
531ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:53:03.58ID:Zkq7qx8P0
まあやりがい搾取するブラックに騙されてくれw
そして40前くらいに元いた会社の収入と比べて愕然としてくれw
532ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:53:06.33ID:sfhthb060
>>519

> 「1年間絶対退職させるな」指令が人事から来てるんだが

マジですか
533ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:53:15.46ID:Obit533f0
>>510
転職って本来そうだよね
プロアスリートならより良い条件で移籍だもんね
2023/06/28(水) 07:53:26.53ID:ZPkCm3pA0
1割ならもともとそんなもんじゃね?って思うけどな
2023/06/28(水) 07:53:34.59ID:3/Cw4u+t0
Z世代の真面目な子は頑張ってる子多いよ
能力が追いついてるかは別問題だけど
2023/06/28(水) 07:53:35.67ID:OhN37+FR0
>>504
ほとんど詐欺師だけどな
2023/06/28(水) 07:53:38.08ID:+kPDuLnx0
会社も人も時代の流れについていけない者は脱落ですよ
2023/06/28(水) 07:53:53.06ID:vmzHYrDq0
>>534
ダイアモンドオンラインが叩きたいだけ
2023/06/28(水) 07:54:01.43ID:ptVwCATz0
今年就職した子供単純作業と9時5時を楽しんでるが
2023/06/28(水) 07:54:11.16ID:OhN37+FR0
>>535
Z世代、って言葉も全然流行らないね
マスコミだけが必死
541ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:54:11.66ID:v3sKBAej0
大丈夫かねぇ
こんなので1年目からテレワークがいいと言ってるくせに
辞めたがるのは受け身の無能
辞めずテレワークでも才能磨けるのは有能
2023/06/28(水) 07:54:11.80ID:lHq7Jhtb0
>>516
あと月50の生活しても貯蓄と投資のせいで生活保護になるの5年から8年は必要な気がする…
543ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:54:12.70ID:xwS8BjfK0
>>534
多いやろ
1人も退職せえへんのが理想なんに
2023/06/28(水) 07:54:27.41ID:cgKvV0eM0
それならブラック企業行けばいい。
2023/06/28(水) 07:54:43.65ID:6UK8X2s20
でもこんなん大昔からの話だろうにゆとりはすぐやめるだのとかいつの時代もあったでしょう
2023/06/28(水) 07:54:44.12ID:k5JmsN5/0
>>527
子供いるならやめとき

>>528
労災の怪我とその後の鬱
2023/06/28(水) 07:54:55.56ID:OhN37+FR0
>>538
今の若い子がやめるのは「職場がきつい」ってのが理由なんだけどね
ゆるい職場は誰も辞めないよ
2023/06/28(水) 07:55:14.15ID:lHq7Jhtb0
>>516
違うマンション売却もか
20年は月50の生活出来てしまうわ…
549ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:55:22.84ID:Q9iZbKkq0
>>503
身体が動けなくなったら、ネット集客だけして周りに仕事振って紹介料でマージン取るのがメインになるかな。今もその割合が年々増えてるし。
2023/06/28(水) 07:55:22.93ID:zq8kra1T0
>>511
議事録作成は若い奴が仕事の情報整理できるようになるいい文化だったと思うわ
今はオンラインで録音録画だから不要とされてるけど
それを振り返ってみると覚えてないどころか理解さえしてないという酷いケースが多い
551ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:55:30.48ID:CjOP4X/A0
それなのに新卒一括採用辞めないのは何で?
552ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:55:35.30ID:M3fKnIdU0
>>497
子供はバイト可能
ローン返済もあと少し
転職して非正規でやりたい仕事すればよくないか?
2023/06/28(水) 07:55:48.47ID:QgyvCPL70
なんのプレッシャーもない簡単な事務作業とか最高やん
まあ出世はしないだろうけどストレスないし、何が嫌なんだ
554ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:56:09.50ID:SBur6MTp0
ブラックホワイトってより
一から十まで御膳立てして指導してもらわないと
何していいか分からない連中が辞めてるんじゃん
問題ない問題ない
2023/06/28(水) 07:56:35.25ID:fhBeW65M0
>>542
ナマポが適当に嘘書いてるだけだろ
本当は働いたことないから50とか書くんだろ
556ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:56:37.90ID:xwS8BjfK0
>>553
文句あるなら仕事辞めろって思うけどね
2023/06/28(水) 07:56:44.23ID:S9ZQxpgl0
>>508
そんなにもらってもなぁ・・・
一体何に使うの?
2023/06/28(水) 07:56:56.72ID:OhN37+FR0
>>1
この手の「ぬるい職場はだめよ」キャンペーンが最近目立つ
今の若い人はそういう安心と安定の職場を探してるのに

目立つことを徹底的に避けようとするからね
管理職になりたくないのが8割だし
2023/06/28(水) 07:56:57.98ID:zZT0S+2n0
上司が脳筋馬鹿だったら速攻辞めたほうがいいな
マジで時間の無駄だったw
2023/06/28(水) 07:56:58.87ID:gJE1k5ks0
>>1
日本の古い大手一流企業とIT技術は水と油だからな
優秀な理系人材ほど馴染めずに苦痛な毎日を過ごす羽目になる
社内営業の得意なボンクラほど溶け込んでいく
優秀な理系人材は従業員になることを選択しないで起業していくか、もしくは古い大手企業じゃなく若いITベンチャーに飛び込んでいく方が人生を楽しめる
2023/06/28(水) 07:57:08.14ID:WpunEsOu0
>>553
終身雇用と右肩上がりの給与テーブルが100%保証されてるならね
2023/06/28(水) 07:57:34.42ID:k5JmsN5/0
会社は労災で怪我した人間を辞めさせ部屋に行かせる
会社は社員の味方ではない敵だ
2023/06/28(水) 07:57:46.81ID:OhN37+FR0
今の若い人にとって会社は「ATM」
いかに簡単に大量の金を引き出せるか、だよ
564ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:57:54.91ID:NxwFo+I30
一番成長させるべきは対人スキルだけどね
結局は人間力の有るコミュ力
頭でっかちイラネ
565ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:58:15.26ID:xwS8BjfK0
>>555
ナマポなんてせいぜい月7万くらいやろ?
そんなことよりベーシックインカム導入すべきやろ
金ある奴から集めて
2023/06/28(水) 07:58:15.92ID:f4PyAijm0
>>551
バックラーは嫌われるのと職歴に大きな穴があると凶悪犯罪で長期刑務所と思われて
絶対に普通には就職できなくなるから だれも鬱で働けないとは思ってくれないから
10年刑務所とか中途採用とか嫌だろ流石に 昭和の昔ならパチンコ屋とかで働いて
職歴ロンダリングした
567ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:58:43.38ID:OoObXC4n0
先週のニュースでは、残業も出世もしたくない若者が増えてると言ってたが。どっちやねん。
568ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:58:48.30ID:8vp485K90
>>392
技術系を神と崇めないおまえらの方が、協調性ないんじゃないの?
技術で勝負しないで、何で勝負すんのw

そんなんだから、中国や韓国みたいな後続の国に追い抜かれるんだよw
2023/06/28(水) 07:58:49.47ID:qp+nBQCQ0
>>521
これで俺達は要領良く仕事しているからホワイトなんだ、って勘違いしている人の多い事多い事。
2023/06/28(水) 07:59:12.92ID:k5JmsN5/0
>>555
トンネルやってたよ
もんもんだらけの中
571ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:59:29.63ID:Q9iZbKkq0
ナマポこそ最終だろ。金額下げられたり打ち切られたらヤバいぞ。制度変わったらおしまい
572ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:59:30.20ID:aDgVRHq10
やりたい仕事なら休日出勤もする、ってのがミソだな
新入社員がやりたい仕事と、やらせられる仕事は大概大きな差がある
2023/06/28(水) 07:59:32.72ID:2ibtTwZe0
>>1
米屋のことか? 
2023/06/28(水) 07:59:45.46ID:gG4EJSdf0
>>557
家買ったり子供の教育費だったり
もう隠居したから年金貰うまで金融資産の取り崩しで生活出来るよ
2023/06/28(水) 07:59:53.75ID:mKB4voHl0
「成長できないから辞めます」
高学歴が言うなら仕方がないと思う
でも高学歴の人って放っておいても勝手に勉強してるよね
勉強会みたいなの開いてAIのtransformer逆に教えてもらったりしたわ
成長できないから辞める人って本当に空っぽだから手っ取り早く技術得られる方法を探してるだけのような気がする
図書館行って勉強してこい
2023/06/28(水) 07:59:56.62ID:ylSFibw30
>>560
未だに上司を社外接待してるようなやつが出世してるからな
優秀そうなやつはコツコツやってても全く評価されない
2023/06/28(水) 08:00:06.84ID:lHq7Jhtb0
>>549
おー計画的だね
確かに自動化してインカムあれば不動産収入並に安定するか
>>555
月収なら余裕で月50超えてるんだけどな…
てか色々逆算するとあと数年でもう普通に子供無視したら悠々自適に生きていける領域にあるんだな…おれ頑張ったわ
578ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 08:00:12.97ID:WnTMZkdu0
>>553
公務員はそれだね
だから魔が差して犯罪ばかり起こす
非日常的な刺激が欲しくなるのは理解できる
2023/06/28(水) 08:00:25.26ID:k5JmsN5/0
>>555
セントルやってたよ
やってないとこんな言葉知らない
2023/06/28(水) 08:00:52.55ID:OhN37+FR0
>>569
ホワイト企業というのは存在しないような気がする
ホワイトな人たちもその企業の中のブラック労働してる人が支えてる

技術系会社のバックオフィスとかね
技術屋と営業が血みどろになってるけど
のんびりエアコンの効いた部屋でお仕事
581ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 08:00:58.27ID:wLE3oJXt0
>>567
副業で稼げる技術があるならソレもいいね
というかコレからの時代そうじゃないと生き残れないw
582ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 08:01:07.88ID:LVJ+ZrwB0
>>569
テレビメディアがその勘違いを増長してるからな
2023/06/28(水) 08:01:17.64ID:S9ZQxpgl0
>>574
独り身だと半分でも
余るなぁ
てか子育てってそんなにかかるとは
思えないが
2023/06/28(水) 08:01:22.05ID:lHq7Jhtb0
>>574
確かにそうだけどやっぱり仕事してないと不安じゃね?
2023/06/28(水) 08:01:41.38ID:O4QLv4m/0
いじめありパワハラあり1日14時間長時間勤務あり休み月に2日のブラック勤務しか経験のない氷河期世代ですが

甘いんじゃないんですかね
586ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 08:01:54.23ID:uujQiaCf0
>>424
ママがいい塾いい学校を探してきてくれたタイプなんじゃないの
周りがお膳立てして当たり前みたいな
2023/06/28(水) 08:01:58.61ID:eZpVZEno0
いきなり顧客に新人宛てられるわけないだろアホか
2023/06/28(水) 08:02:04.42ID:94rWzIad0
やりがいを感じたいなら起業すればいいじゃない
2023/06/28(水) 08:02:10.03ID:6BwDHJR90
たま~におるよなこういう意識高い系の奴w
そういう奴に限って大して仕事は出来んという
単に上昇志向が強いだけ
2023/06/28(水) 08:02:16.01ID:OO7zAWJw0
まずはMARCHから
2023/06/28(水) 08:02:22.31ID:2ibtTwZe0
>>580
ブラック労働してる人は、その企業の外の人だからどーでもいいww
592ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 08:02:31.92ID:Q9iZbKkq0
>>585
辞めないの?
2023/06/28(水) 08:02:41.00ID:S9ZQxpgl0
>>575
違うのよそれ
勝手に勉強してきても
活かせる場がない
大手は保守的だし頭がアレな上しか
おらんじゃん
2023/06/28(水) 08:02:46.75ID:lHq7Jhtb0
>>588
だから起業はリスク高いよ
引退したらやるわ
2023/06/28(水) 08:03:04.37ID:QSv1s9Z10
1年で1割辞めるところはそもそもホワイト企業とは呼べない
2023/06/28(水) 08:03:31.95ID:lHq7Jhtb0
本当は副業OKなら良かったんだけどな…
それなら起業の足掛かりになるし
597ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 08:03:34.06ID:LVJ+ZrwB0
>>593
日本はベンチャーに厳しいしな
598ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 08:03:34.99ID:B5MUMAei0
正社員にとってはホワイトってだけで
手を動かす作業を下請けや派遣がやってて
そっちは超ブラックってオチじゃないのかと

奴隷のように安く使ってる下請けの方が
技術や業務知識が遥かに上って事実と
リストラされた先輩達が下請けいじめ以外何もやってなくて
なんの技術もなくて就職先がない事実を見なければ幸せじゃないのかと
599ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 08:03:49.39ID:IB1B78eq0
じゃあリアルなブラック企業に行けばいいのに
600ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 08:03:52.62ID:8vp485K90
大手は若い奴に畑違いのプロマネとかさせるから、それで
辞めていかれるんじゃねーの?
せっかく競争を勝ち抜いて入社してきた精鋭なのに、勿体無いよ。
人の使い方が、ヘタクソすぎるんじゃないかな。
2023/06/28(水) 08:04:04.82ID:fVd6nEII0
チョンマゲokな貧乳社員以外いらんねん
602ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 08:04:06.93ID:erev9wPs0
>>591
非正規奴隷も社員じゃ無いしね
2023/06/28(水) 08:04:19.29ID:vQgU/+Sy0
>>19
確かにそれ考えると氷河期よりその1個下の30代後半が一番地獄のような気がする
2023/06/28(水) 08:04:21.51ID:49lKbawv0
今まで残業多いとか、休み少ないって理由で辞めてきた俺からしてみりゃアホなんじゃねーかって思う
ラクして金が貰えるなら、それが一番だろ
2023/06/28(水) 08:04:24.07ID:O4QLv4m/0
>>592
メンタルやられて辞めましたよ
ちなみに福祉系
2023/06/28(水) 08:04:31.50ID:gG4EJSdf0
>>584
何が不安?
会社のOB会のサークルに入って色々楽しんでるよ
大学のサークルのOB会の繋がりもまだ維持出来てるし楽しいよ
2023/06/28(水) 08:04:43.86ID:K1XERs3h0
その後の追跡調査はしてるのか?
退職したやつが後になって悔やんでるかどうかが肝だろ
2023/06/28(水) 08:04:52.80ID:iKDl1Gbt0
飲み会はオフだからその人の性格や特技見るのに最適
昇進させるに性格に問題あるやつさせても意味ないし会話スキル無いやつ昇進させてもリスクが勝つから
行かないのは結構だがそれに見合うだけ手柄出せないなら昇進昇給はない
609ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 08:05:06.29ID:tXzXlK5T0
そんなに苦労したいならベンチャー行けよ
大企業狙っておいてバリバリと前線で働きたかったとか無理言うなよ
2023/06/28(水) 08:05:13.65ID:OhN37+FR0
>>600
会社は研究機関じゃないからなあw
そんな人はドクターにでも行ったらいい
2023/06/28(水) 08:05:23.49ID:94rWzIad0
まあ本業はつまらないけど安定の仕事でいいんじゃない
副業始めてみな人生面白くなるぞ
2023/06/28(水) 08:05:27.16ID:k5JmsN5/0
トンネルの前にやってた大手港湾関係は
中途で26人採用して3年後に残ってたの
自分含めて7人と言う
うん子だった
2023/06/28(水) 08:05:35.34ID:lHq7Jhtb0
>>575
そもそもAI関連の勉強会は何時でもやってね?
GoogleやAmazonのスタッフ呼んで色々講習会やってるAmazonの方は主にAWSの営業込だけどGoogleの方もクラウド営業メインかも?
614ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 08:05:36.91ID:TCOjZsna0
ん?職務記述書とか書かされなかったか?
新卒が即戦力になるわけないが、
転職組もそんな感じなら、自企業の採用力を疑うべきやで
2023/06/28(水) 08:05:41.39ID:lBpd+LOC0
いい会社に入りなさい、早期退社して一生ニートでいられるから
2023/06/28(水) 08:05:44.71ID:qvXgTMYP0
教えるの好きだから新入社員欲しいけど爺しか入ってこねえww
教えてもすぐよそ行っちゃう爺とか要らんねん
2023/06/28(水) 08:05:51.98ID:fhBeW65M0
自称高収入の無職が一杯出てきちゃったw
2023/06/28(水) 08:05:53.69ID:nylMbRxu0
>>575
探してるだけエライと思うわw
619ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 08:06:01.16ID:7LRkkvVk0
SE業なんて客前に出るのは三年目以降だぞ
会話にならない者同士で何を会話すんだよ

一年目から客前に出す事なんてまず無い
ホワイトとかブラックとか関係ねーよ
2023/06/28(水) 08:06:18.75ID:HUflqsM20
1年の時点で何ができるんだよw

>>593
どうぞ起業してください🤗
2023/06/28(水) 08:06:31.27ID:S9ZQxpgl0
>>597
オタで村八分大好きだからな
マジでクソ
622ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 08:06:37.77ID:JmwbXoFQ0
自分が使う側になって考えてみたら?
デカい仕事なんか黙って待ってても回って来ないよ
お前の資産を経験が殆どねえプランナーに任せるか?
大事な手術をこの手術初めてなんですよ!とか言う若い医師に喜んで託すか?
教える方だってリスク背負うの大変なんだからよ
2023/06/28(水) 08:06:39.11ID:MPxKyk+t0
こいつら世代に手を掛けて教え込むのもやらなくなるだろうな。
そして会社の蓄積ノウハウは継承されない。
で、こいつらは外国人や新人を教育できずに会社は傾くまでがシナリオだな。
2023/06/28(水) 08:06:47.83ID:795O0cXn0
確かに出来る子は辞めていってしまった
居残った若手がやばすぎる

経験無くて出来ないのは若いから当然なのに、万能感に溢れていて先輩を馬鹿にするようになってしまった
あれではこちらも技術を伝えようという気持ちが起こらない
625ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 08:06:49.02ID:TCOjZsna0
>>505
>>614
2023/06/28(水) 08:06:51.24ID:GfaCBuVw0
ベンチャーでも行けばよかったのに
2023/06/28(水) 08:06:56.19ID:lHq7Jhtb0
>>606
大学のOBの集まりは多いね
いや今の年齢って成功してる人間暇ないような?
結局仕事に繋がる集まりになるというか無職とかお呼びでないような…
2023/06/28(水) 08:07:04.79ID:91uCV7kD0
>>598
そだね
この腐った資本主義を崩壊させるべく
若者全員、ユーチューバーになろう
629ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 08:07:10.10ID:VLZSF2Vw0
教える方も道理とか理由も分からず、ただやる事だけ説明するから、若手が育たない。
2023/06/28(水) 08:07:19.88ID:D4zQFxgt0
>>518
1で中略されてる部分で実務もやってる
631ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 08:07:20.28ID:ORFNm4tX0
うちの会社はホワイトなんだが刺激がないという理由でハイスペックな若手がやめていく現象が起きている
一社目の環境が稀有だとなかなか思えないんだよね。移った先で地獄を見るパターンも聞いたし
2023/06/28(水) 08:07:20.68ID:85pLcvNH0
>>1
「新人としての雑用が嫌だから」
2023/06/28(水) 08:07:23.03ID:Ywch6L3f0
>>549
おいおい、お前みたいなやつがいるからインフラ整備の人間が離れていくんだぞ
自分でやらずに仕事を振るだけのゴミカス
2023/06/28(水) 08:07:29.61ID:ZB6JRl5I0
>>600
大学はあくまでやりたいこと・知りたいことを追求するために行く組織であり、そういうのを続けたい人生を送りたいのであれば素直に大学に残らないと駄目なの? 分かる?
2023/06/28(水) 08:07:30.83ID:S9ZQxpgl0
>>620
なんで起業になるのかが分からんww
2023/06/28(水) 08:07:42.23ID:Ds7cDNqg0
最初の1年なんてどこの会社でもそんなもん。石の上にも三年だよ
2023/06/28(水) 08:07:45.34ID:ehdpKusr0
自分のやりたい仕事内容に従事できる人間なんてほとんどいねーだろw
2023/06/28(水) 08:08:08.05ID:v/e5ZXrf0
この会社も若者のためにーとかみっともない言い訳すんなよと思う
2023/06/28(水) 08:08:15.29ID:f4PyAijm0
>>612
へー IDだどったら結構経験してんだなぁ
それこそ起業してもやっていけんじゃね? お前
2023/06/28(水) 08:08:20.36ID:lHq7Jhtb0
>>630
実務やってるなら焦り過ぎかもな…
641ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 08:08:58.99ID:Q9iZbKkq0
>>633
自分でも現場でてるよ。
2023/06/28(水) 08:09:00.12ID:S9ZQxpgl0
>>634
それはお前とお前んとこの会社が
バカなだけ
理系人材の使い方を理解してない
2023/06/28(水) 08:09:05.10ID:MSn93PN40
客側だけど、今までの営業さんから急遽新人つけられたらその段階で他社へ変えてもいいかな事案だぞw
644ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 08:09:12.28ID:8vp485K90
>>610
じゃあ御社は何を基準に採用してんの?
人事はバカなの? 無能なの?
ってなるんよね。
2023/06/28(水) 08:09:27.54ID:lHq7Jhtb0
>>639
なんで上から目線なんだよ…
将来自営業は皆が通る道だろ…
何かしら仕事してるはず
646ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 08:09:43.32ID:H6RlNkjc0
人居ねえんだから丁寧に扱わなきゃそら辞めるわ
若くてそこそこの学歴あるなら転職サイトから何百もスカウト来るぞ
647ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 08:09:51.04ID:PUUoDGcN0
1年目からとにかく客先行って話を聞いてこい
それで帰ってくると何でヒアリングも出来ないわけ?と詰められる
そんな1年目でしたけど
良いとは思えませんがね

嫌な思いをしたから後輩にはさせないっていう優しさなんだけど
ブラックがいいのか、なるほど
2023/06/28(水) 08:10:02.73ID:LwxNT1ql0
自己成長したきゃ自分でしろよ
会社は学校じゃないだろ
いつの時代も世代もこれは同じ事言ってるだろ
2023/06/28(水) 08:10:18.55ID:6F/pxgXz0
正直、会社は人間関係さえ良ければ何かしら得る物があるから続けた方がいい
人間関係がいいっていうのは、ごく普通の、お互い相手を思いやり程良く気遣い感謝するというだけのことで十分
ブラックだとそれが勝手に崩れてくる
ホワイトでも変な奴が複数いると一気に環境悪くなる
人間関係がおかしい職場は、人格を蝕んで得るものもないから1年と言わず辞めていい
2023/06/28(水) 08:10:22.44ID:gG4EJSdf0
>>627
会社のOB会は自分より年寄りばかりで全員無職だよ
みんな元気で話してると色々楽しいぞ
2023/06/28(水) 08:10:22.75ID:hWMKeYXz0
9割が1年持つってすげーな
2023/06/28(水) 08:10:27.77ID:iKDl1Gbt0
1年目でリスク全部背負えるほど親が金持ちなら喜んで好き勝手させるよ
でもそんな奴稀だろ
そんな状態でコレやりたいあれやりたい言われても周りが困るんだ
2023/06/28(水) 08:10:37.44ID:6PEiq7Ct0
それっぽいこと言ってるけどただ単にお客さん気分なだけなんだよなあ
654ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 08:10:52.35ID:5k8Z0HgG0
こういうのこそ面接で先に聞いておけば良いのになぁ
なんのための面接よ
2023/06/28(水) 08:10:57.56ID:ZB6JRl5I0
>>642
私に怒られても仕方ないよ、セメント工場で働いている方々は別にセメントフェチじゃないし、堆肥工場で働いている方々は別に堆肥フェチじゃないからね♥
656ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 08:11:06.17ID:D9G8HhZw0
こんなもん30、40近くになっても思うから。
ワシの人生この会社で終わって良いのか?
こんな仕事続けてて先行き大丈夫かな?

そんな時は転職先を探してみる。
今の会社と同等以上の給料になれるかどうか確認して
面倒くせえ明日もがんばろとなる
2023/06/28(水) 08:11:11.08ID:k5JmsN5/0
>>639
鉄筋 型枠 外壁 電気水道とかもやってたよ
トンネルは中で色んなことするから他職種経験してないと難しい
2023/06/28(水) 08:11:22.95ID:OhN37+FR0
>>646
ぶらっくばっかだけどな

ちなみに人手不足は現業職(IT土方含む
2023/06/28(水) 08:11:23.92ID:cB11kUaS0
子供が成人して家を出たら
会社なんかどうでも良くなってきた
2023/06/28(水) 08:11:32.67ID:49lKbawv0
>>636
どっかのうどん屋じゃないが、早々と店長抜擢とかする方がブラックだしな
ホワイトで嘆いてる様な会社だから、これは飲食じゃないだろうけど
2023/06/28(水) 08:11:35.69ID:U9vrEc4+0
1年で早期に辞めるというのは配属された職場に合わなかったからだろうな

3年~5年で辞めるのはまあ普通にあるあるじゃないかな
いろんな理由はあるだろうけど
2023/06/28(水) 08:11:52.74ID:lHq7Jhtb0
>>650
60近いバブル世代だろ…
俺は氷河期世代だよ…
もう酷使のど真ん中
663ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 08:12:11.03ID:aS7ZTm7a0
最初から起業でもすりゃいいのに
そしたら足りないのわかってこういう下積み欲しくなるやろ
664ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 08:12:22.97ID:7GOiU2zm0
>>11
ブラック企業の店長がやめていくバイトに言いそうなフレーズ
665ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 08:12:41.55ID:IP8yL+Lr0
インボイス制度で事実上もはや起業は不可能
2023/06/28(水) 08:13:01.38ID:lHq7Jhtb0
>>663
学生起業の成功率見てこいよ…
667ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 08:13:02.08ID:8nnWpghe0
この手の勘違い新人には失敗しても大したことない小規模なプロジェクト与えるといいよ
ただし全部一人でやらせる

大抵泣き入ってくるから何でできないわけ?って理由を全部紐解いてやると
自分が何も知らない新人だと痛感するから
2023/06/28(水) 08:13:08.62ID:OhN37+FR0
>>656
賃金=労働の対価じゃないからね
賃金=組織の儲け×組織内の地位に応じた分配率
だからね
儲ける組織にいないと給料は低いまま
669ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 08:13:13.45ID:aS7ZTm7a0
>>659
ふふ
わかるー
2023/06/28(水) 08:13:30.32ID:UA6yQ0LL0
>>647
ノルマ未達成とか仕事でミスると速攻で鉄拳制裁食らう時代を生き抜いたあの経験は若い人には味あわせたく無いよな
671ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 08:13:35.23ID:aS7ZTm7a0
>>666
失敗してみろって言ったんだよ
2023/06/28(水) 08:13:43.16ID:f4PyAijm0
うち(ITネット工作業)はホワイトやで (^▽^)/
やりたい子いる?
2023/06/28(水) 08:14:04.10ID:dLXtCTHF0
友達に経験マウント取られることに恐れてるんだよ
27歳で支店長とかそういうのね
でもそういうのは一生無茶なポジションにねじ込まれて薄給労働だから
2023/06/28(水) 08:14:21.81ID:MSn93PN40
大学だって4年あるわけで、1年時のレベルが4年経ってあがったから今の会社でのスタート地点なのにな
2023/06/28(水) 08:14:37.11ID:lHq7Jhtb0
>>671
別に転職しても良い失敗に繋がるし悪くなくね?
676ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 08:14:39.06ID:IP8yL+Lr0
氷河期はOB会も同窓会もろくにできない
1700万人居た仲間がだいぶ死んでる
戦時中でもないのにこの世代だけ40以下で死にまくってる
2023/06/28(水) 08:15:06.88ID:LwxNT1ql0
所謂団塊ジュニアだが今の仕事については
教えるがそれ以上は聞かれれば教えるが
指導もキツイことも言わんよ
後輩指導はなんのため?企業とか組織の存続のためだろ?
非正規雇用多数へのシフトや終身雇用無くなるって
言われてきてそんな組織のために憎まれ役なんか
やらねーよ、困るの俺じゃないし
2023/06/28(水) 08:15:15.04ID:lHq7Jhtb0
>>673
それは良く聞く
2023/06/28(水) 08:15:32.49ID:6F/pxgXz0
>>663
日本の場合最初に起業して新卒ステータス手放すと色々不利になるゴミなシステムがまだ根強いからな
まず起業して失敗してみるといい、って気軽にお勧めできないんよな
680ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 08:15:35.99ID:D9G8HhZw0
成長っていうか、定時後とか暇な間は自分でシコシコやりゃいいじゃん。
上から手取り足取り教えて、客にやら上司が煽てる筋合いはない。
お前らの先生でも保護者じゃねーから。
2023/06/28(水) 08:15:50.97ID:v/e5ZXrf0
何千年も前から今の若者ガー言い続けてるんだから
ジジイが若者理解するなんて無理なんだよ
ジジイが考えた若者対策なんて無意味だからw
2023/06/28(水) 08:16:07.57ID:2ibtTwZe0
米屋も最近は灰色かかってきたけどのお

ITバブルあたりは、たぶんおまえらの想像もできないくらいの
超絶ホワイト ホワイトすぎて透明なんじゃねーの!!
こんな会社 ほんまにあるんか?? 漫画でもこんなんねえぞ? っつうくらいの会社だった
(当時はまだ米屋じゃなかったな・・)
2023/06/28(水) 08:16:10.26ID:7AkayoEX0
この手の「実のところ労働者はハードワークを求めている!」っていうブラック企業経営者の自己正当化記事は定期的に書かれるよね
俺らが学生時代の頃にも書かれてたし、なんなら親世代の頃にも書かれてた
2023/06/28(水) 08:16:16.36ID:gG4EJSdf0
>>662
バブル世代だよ
だから早期退職して後進に道を譲った
40代は色々と辛かったが50代になれば余裕が出来てくる
頑張れ
685ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 08:16:21.29ID:aS7ZTm7a0
>>675
別にいいよ
2023/06/28(水) 08:16:24.71ID:C44fFDso0
>>1の高橋君は転職先で満足いく仕事をしているんだろうか
2023/06/28(水) 08:16:55.00ID:k5JmsN5/0
そんな自分は生活保護でも許してくれるよね
頑張って怪我して後遺症になったし
2023/06/28(水) 08:17:06.25ID:wRnXhccY0
3日で辞めてくからまず1週間それから1ヶ月だなって空気になりつつある
689ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 08:17:13.14ID:IP8yL+Lr0
連中が欲するやり甲斐のある仕事は起業して自分がトップになるしかない
インボイス制度で事実上起業は不可能だがコネでなんとかしろ
690ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 08:17:24.55ID:aS7ZTm7a0
>>679
人不足で第二第三新卒とかあるから意外と戻れるかもよ?
2023/06/28(水) 08:17:39.83ID:k5JmsN5/0
怪我したのは港湾だけど
2023/06/28(水) 08:17:48.70ID:iKDl1Gbt0
自身が何と思っていようが会社という群れの中で生きることを決めたんだから群れの意向に沿う様に生きないといけないんだよ
合わないなら直談判して駄目なら離脱してはぐれになるしか無い
693ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 08:17:51.46ID:vN/HXU1w0
金貰えて暇なら副業すりゃいいじゃん
副業禁止?どうせ辞めるつもりならバレたら辞めりゃいいだけで
別に重い罰則があるわけでもないし自主退職になるだけ
リスクなんてゼロだ
694ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 08:17:57.68ID:/scu08xr0
>>49
キッカケと学ぶ方法は学校で覚えただろ
さわりを教えてもらったら後は自分次第なんだよ。

この記事だってボヤッとした理由でフラフラと就職して
与えられた仕事をしているだけでスキルだのヤリガイだの笑えるわ

なにに成るのか。その為にナニをするべきか。
元々何がわからないのか解らないなんて状態じゃ
ヤリガイだのスキル以前の問題だ。

金払って誰かに頼めよってハナシ
695ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 08:18:03.83ID:mQsqKLOW0
ホワイトというか大手はこんな感じだよな
人員足りてるし新卒補充はいくらでもできるから積極的に仕事教えないし振らない
2023/06/28(水) 08:18:06.16ID:lHq7Jhtb0
>>684
マジかよ…50代虐殺されてるの見て企業に忠誠心はないわな…
697ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 08:18:17.30ID:djz5EtdP0
昔だけど、新入社員初日の仕事が雑巾掛けだったよ
雑用押し付けられた俺
職場の書類ラックを隅々まで拭き清める様に言われた
で、終業時間になって上司に呼ばれた
上司「仕入帳簿と売掛帳簿どこにある?、あと文字板サンプル」
俺「こことここです、この下にも2冊ありました」
翌日も別の場所の雑巾掛けさせられた
698ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 08:18:20.96ID:6mw6rDtM0
DXは会社のトップがアナログ思考じゃうまくいかないのだよ
2023/06/28(水) 08:18:33.07ID:S9ZQxpgl0
>>655
やっばバカじゃないw
2023/06/28(水) 08:18:35.54ID:k5JmsN5/0
怪我したの手取り12万の港湾
あの会社は使い捨てにしか見てない
701ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 08:18:37.02ID:JmwbXoFQ0
>>651
まあそんな優良企業から転職とか
次の会社も似たり寄ったりで後悔するのが目に見えてる
実現出来そうなよほど具体的なビジョンでもあるなら別だけど
お客様扱いされて成長出来ないとか笑ってまう
2023/06/28(水) 08:19:25.01ID:NkL3gtZT0
ホワイト企業は有能な人間にとってホワイトなだけで無能にとってはホワイトでもなんでも無いよ
2023/06/28(水) 08:19:32.99ID:o/wKzPV80
40代だけど、毎日同じ仕事で年収500万だからもうこれでいいよ。
これ以上は望まない。
2023/06/28(水) 08:19:35.41ID:lHq7Jhtb0
>>701
外資系行けば良いのでは?
あっちは一年目から使い倒して5年目にはボロ雑巾だし
705ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 08:19:42.70ID:IP8yL+Lr0
バブル世代の戯言は聞かなくていいぞ
現代においてこいつらの体験なんぞ
Z世代には全く無意味だ
706ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 08:19:43.97ID:mQsqKLOW0
仕事教えた所で半分くらいは一年以内に消えるから教えるだけ無駄
2023/06/28(水) 08:19:47.28ID:6F/pxgXz0
>>667
それで以後まじめに頑張ってくれるならいいが
痛感する前に辞めそう
2023/06/28(水) 08:19:50.23ID:kMvn1tOm0
>>656
お客さん、そこでユーチューブですよ
車内泊旅とか作れば、マジもうかる
2023/06/28(水) 08:20:10.97ID:tFQLp77Z0
今の離職率はすごいねー。
うちも1/3は辞めていくわ。
もちろん、ちっちゃい企業だし。ブラックだし。しょうがないか。
2023/06/28(水) 08:20:17.56ID:gtonlm+s0
独立を考えてるなら営業一択だな
711ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 08:20:20.50ID:Q9iZbKkq0
>>700
生活できないだろ。12じゃ
2023/06/28(水) 08:20:26.33ID:lHq7Jhtb0
>>703
今時40代で500で満足してたら先ないぞ
2023/06/28(水) 08:20:39.29ID:lgCCXdPT0
氷河期と違って新卒で辞めても再就職楽でいいね今は
だから齧り付くとかそういった根性も育たない
714ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 08:20:46.84ID:B+kdb0Vt0
>>695
半年は研修と必要な資格取得だなあ
その後配属される
現業は3ヶ月で配属されて、派遣に仕事おせーんだよって言われて泣きながら早退していく
2023/06/28(水) 08:21:06.68ID:/1ZZs/kv0
外資系企業に勤めるのがええよ
欧米系が特にええ
飲み会なんて一切ないし
2023/06/28(水) 08:21:25.49ID:k5JmsN5/0
今はね生活保護でボロ賃貸
修繕頼んでも管理会社が直さない
自分で床をはぐって直した
2023/06/28(水) 08:21:30.69ID:f4PyAijm0
>>700
工務店シャチョさんできんじゃねーの?
生活保護で鬱したらいいじゃん 心療内科 お薬で治るらしいぜ
イワマン(岩間)youtuber治ってたし
2023/06/28(水) 08:21:41.54ID:7/e+/Y+S0
自分の最初に入った会社なんか1年で9割辞めたぞ
創業者が月給払ってるんだから使い倒さないと損というゴミだったがテレビに出て偉そうに経営語ってるわ
2023/06/28(水) 08:21:53.69ID:k5JmsN5/0
>>711
そ。だから辞めた
2023/06/28(水) 08:21:55.29ID:GfaCBuVw0
1、2割の奇特な人の動向を気にするのはやめた方がいい
合わなかったねーでおしまいでいい
2023/06/28(水) 08:22:02.43ID:S9ZQxpgl0
なんかバカなおっさんがイキっている
だけの臭いスレだなw
これじゃあ若い人は辞めるわ
2023/06/28(水) 08:22:27.67ID:ayIpLPws0
>>4
人を見る目と育てる余裕がないんだな。
投資会社みたいな即戦力しかいらんとか、1代限りで終わりと言うならそれで良いけどね。
723ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 08:22:28.96ID:djz5EtdP0
因みに俺が上司になってからは
新人には一切の雑用させない様にしてる
初日は仕事の概要説明で翌日から入社3年目の子と
取引先回らせたりして実戦投入してる
雑用は賢い派遣の子にお願いしてる
2023/06/28(水) 08:22:35.64ID:ZGA8arKx0
>>436
少なくともそういった要望を上に掛け合うくらいはするよな
ディスコミュニケーション
2023/06/28(水) 08:22:41.76ID:8Y2c7h3P0
一割って…そりゃそうだろ
それ想定して多めに採ってんだから
全員残られてもないw
てか、たったそんだけか
想定内の自然淘汰やんw
726ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 08:22:46.73ID:v3sKBAej0
昭和生まれのオッサンからのアドバイス
果報は寝て待て、指導は寝て待つな
2023/06/28(水) 08:23:11.36ID:lHq7Jhtb0
>>721
合わなきゃ辞めるしかないけど夢を与えられないのも事実だからな…困ったわ
728ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 08:23:16.49ID:IP8yL+Lr0
日本の転職市場なんてアメリカの転職市場から見たら誤差の域
存在してないも同じくらい市場規模がない。
2023/06/28(水) 08:23:22.55ID:YhEu+ZRl0
これ実際は職場で軽く注意されたくらいで嫌になって辞めたとかそんな話じゃないの
Z世代の忍耐力は限りなく0だからな
叱られることに耐性無いからちょっと言われただけでもストレス凄いのだろう
730ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 08:23:40.79ID:kMscfWDg0
新人のうちに辞めてくれるならその方がいいだろ
2023/06/28(水) 08:23:44.22ID:pMt+b88k0
入れた人が悪い
2023/06/28(水) 08:23:45.38ID:S9ZQxpgl0
>>722
人事は「取りあえず予算使いたいから入れとけ」
位しか思ってないのよ
それで不幸が生まれる
2023/06/28(水) 08:23:49.78ID:iKDl1Gbt0
独身氷河期世代やそこそこの資産持ちが入れてくれる今だからYouTubeがいいように見えるだけで後5年もしたらインフレの生活難で半数以上は廃れるよ
734ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 08:23:56.12ID:K5qndcmF0
東京優越主義と全体主義により
森喜朗みたいな汚い東京利権野郎が氾濫し
破滅した日本はロシアより最悪

東京弁アクセントでしゃべるやつはクビ
これが世界の常識
2023/06/28(水) 08:23:56.36ID:t5uB0fRh0
昭和の頃?に、
「24時間戦えますか?ジャパニーズビジネスマン」とかって、
そんか栄養ドリンクのCMあったけど、
今じゃ考えられんほどなんだな。
2023/06/28(水) 08:23:58.32ID:gfekK+Pt0
一流って言われてるとこでも5年で3割くらい辞めるだろ
そんなもんだよ。こんなの昔からそう
737ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 08:24:02.49ID:84jkww260
成長は自分がするものだろ…
738ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 08:24:06.45ID:jphNh8VO0
加齢臭が凄いスレだなぁ
ブラック企業以外の企業で働けないからって若者を妬むなよ
739ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 08:24:07.97ID:vfM82vbv0
ガチのブラックを知らないからそんなの言えるだけやん
2023/06/28(水) 08:24:42.49ID:k5JmsN5/0
過去の仕事柄腰道具やら電動工具やら同工具だけは揃ってるから簡単なことなら自分で直せる
741ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 08:25:06.69ID:LzAT+BY40
挨拶さえ出来ない馬鹿z世代
さっさと辞めろ!
いや辞めさせてやるよ、自己都合でなw
742ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 08:25:27.23ID:fKFJOsgO0
一年目で雑用しかやらせてもらえないからやめます。

こんな奴は何やっても続くわけがない
743ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 08:25:42.98ID:ORFNm4tX0
>>693
この手のタイプは別にシコシコ一人で副業するのを求めてるわけじゃない
本業でキラキラした職場で充実して働いてる!みたいなのが希望だから
2023/06/28(水) 08:25:54.14ID:6PEiq7Ct0
まあ世間知らずの若いうちなんてそんなもんだが
まず自分は選ばれし賢者じゃなくて有象無象のゴミの一人である現実を受け入れないと反省することもしないし成長なんかしようがない
2023/06/28(水) 08:26:08.03ID:ayIpLPws0
>>732
どこの会社だか知らんけど今どきでもそんな会社残っているんだ。
うちなんか人が足りなくて採用担当が奔走しているけどな。
746ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 08:26:14.21ID:IP8yL+Lr0
日本人の平均年収はギリギリ400万円台で97年を抜く事すら不可能
中央値や最頻値は300万円台だからここで統計を無視した「俺の周り」なんて話しても無意味
マクロな話にミクロな例外の話は意味がない
747ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 08:26:18.88ID:4XKwsC6+0
>>61
これを言う奴、ホンマにおんねんな
2023/06/28(水) 08:26:33.03ID:S9ZQxpgl0
>>727
単に選考基準の問題なんだけどね
例えば機械を扱っている会社に
理系だから一緒と言って農学部の
人間を雇うようなもん
適正が分からないじゃなくて
落ち着いてよく見れば分かる話なんだけど
忙しいと嘆いてはヘッポコかますじゃない
749ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 08:26:33.38ID:ay8qvV/O0
>>1見るとホワイトとかどうでもいいとかマイノリティーすぎる意見もってきて新卒の早期退社についてとか草も生えん
2023/06/28(水) 08:26:34.07ID:9ajZmiOX0
大谷くんに入団早々一塁コーチやらすみたいなもんか
2023/06/28(水) 08:26:37.75ID:Hx/cqq2m0
終身雇用が終われば縦社会も崩壊するのでもう少しの辛抱だよ
でも新卒一括採用も崩壊するかもな
2023/06/28(水) 08:26:38.45ID:LSiMKnh90
最近の若者は偉そうな態度するヤツ多過ぎだよね。
言葉遣いも悪いし。
上司になれなれしい態度するアホが多い。
2023/06/28(水) 08:26:40.11ID:6F/pxgXz0
>>690
まあ本人の仕事態度や成果で示していけば同世代との1〜2年の遅れなんて問題にならないんだが
人不足の業界はハズレの割合が増えるからなー

物価の高い都会で暮らすのをやめれば給料ほどほどでちゃんと仕事させてもらえるアットホームな中小企業も山ほどあるが
そういう企業に入った若者はほぼみんな「こんな他人に自慢できない会社に居続けていいのか?」と焦り出して結局辞める
2023/06/28(水) 08:26:43.23ID:0dNi6AZN0
外資系いっとけ
2023/06/28(水) 08:26:52.67ID:fhBeW65M0
俺の頃はブラックだったあ!とブラック自慢w
756ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 08:27:12.57ID:84jkww260
>>11
若い子は反発したくなるだろうけど
これが全てなんだよ

高度な事をギャンブル的にできても仕方がなくて
確実に責任持って出来ることをやりとげる
そういうつまらなくて地味なことに客はお金を払うんだ
757ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 08:27:30.43ID:jY4tD3AJ0
>>1
そして望み通りの仕事を与えるとブラックと叫んで辞めるだろ?
758ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 08:27:40.57ID:XCtaaVai0
うーん、焦り過ぎは良くないね
仕事なんてみんなのペースでするもんだし
のんびり新生活に慣れて貰う方が会社としてはマシかな
2023/06/28(水) 08:27:42.27ID:fhBeW65M0
ブラック企業マウントしてるだけで若い子の心配がないもんな、これじゃやめていくわ
2023/06/28(水) 08:27:44.13ID:S9ZQxpgl0
>>745
大手なら普通にあるかと
Fランでも転職でも何でもいいからとな
761ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 08:28:02.94ID:jphNh8VO0
>>756
老害だなぁ
2023/06/28(水) 08:28:05.49ID:rOJ2N1th0
すぐに辞めるのは賢いよ
3年やって辞めるのは逆に勿体ない
2023/06/28(水) 08:28:14.44ID:f4PyAijm0
「学生気分が抜けない」「社会人意識が低い」て言葉は昭和の時代からあったぞー
五月病も昭和からあった Z世代じゃなくて昭和からいる頭いい系の発達障害じゃね?? この子
ポスドクぐらいしか行くとこなさそうな気も
764ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 08:28:16.12ID:yW2lycm80
手取り足取り仕事教えて欲しいなら中小へGo
やりがい感じたいならベンチャーへGo
ホワイト企業みたくみんなが働きたい職場って供給過多で人手に困ってないから1~2年目の新人は基本的に放置されるよ
2023/06/28(水) 08:28:23.50ID:LwxNT1ql0
優しくしてるのは
実は期待してるわけでもなく
結果冷たかったねって気づくことがあるかもな
766ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 08:28:29.88ID:uzwKuhr+0
めんどくせぇなぁ...
2023/06/28(水) 08:28:42.59ID:lHq7Jhtb0
>>748
適正は完全に一致してるどっちかと言うとサッカーで例えるなら点取るの得意なやつにDFさせてサイドアタックだけ許すみたいな感じ
2023/06/28(水) 08:28:45.20ID:S9ZQxpgl0
>>757
それはソイツがクソか
お前らがクソかって話
769ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 08:28:46.68ID:ay8qvV/O0
まぁ若い頃って何でも出来るって謎の自信があるしな
俺も若い頃は練習したらかめはめ波打てると信じてたし
770ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 08:29:24.72ID:eLGCTUP80
自分で成長しろよwww
バカじゃん
2023/06/28(水) 08:29:27.40ID:ayIpLPws0
職場で成長の機会がないというやつ自身のスタンスはどういうものなのだろう。
ホワイト企業なら余暇もあるだろうから、自ら資格取得などに取り組むことも出来るだろうしそういった自己研鑽をして辞めていくのか、ただただ延々と俺はやれば出来ると文句だけ言っているのか。
772ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 08:29:28.27ID:t+wlMvDL0
>>1
入社早々に直ぐに仕事を与えてくれる所があるか?
何にせよ事を始めるには根回しとかを勉強しておく
必要がある。上げ膳据え膳でやれる訳がないんだよ
2023/06/28(水) 08:29:28.51ID:ofo62m070
>>1
大手は複数プロジェクト回すために
管理する側がほしいからな。
給料良いんだし現場の空気も分かるのだから
自宅で勉強続けて、作りたいもの作れば良いんじゃね?
774ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 08:29:32.22ID:UYO3uqd30
社会人1年目でまだどんな奴かもわからんのに大事なこと任せられるわけねーだろ
2023/06/28(水) 08:30:27.46ID:lHq7Jhtb0
>>774
普通に任せるよ
776ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 08:30:30.27ID:pVXg8FjQ0
入社1年目がやらなかったら誰がやるの?
777ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 08:30:40.93ID:Q9iZbKkq0
ポジティブに考えて動けば人間なるようになるよ
2023/06/28(水) 08:31:16.70ID:LR71lDGA0
コストダウン、効率化の話ばかりで夢がないよな
若い奴らのモチベが上がらん気持ちは分かる
2023/06/28(水) 08:31:18.92ID:S9ZQxpgl0
>>767
サッカーはよくしらんが
サッカーやるよといって柔道やらせようとするようなもん
文句たれたら辞めろだの起業しろだの言われる
ただ無理矢理すぎる採用が
かつてはあってそれが失礼に値したり
非効率だったりしたわけ
2023/06/28(水) 08:31:42.12ID:sYxWHybA0
ぶっちゃけ
自己評価があまりにも高すぎるのが原因だろ
2023/06/28(水) 08:31:45.38ID:xdlPSsWN0
新人でいられるうちに色々な事や失敗を経験しておくといいと思うんだけどな〜
年食ってからだとわからない事を聞きづらくて
2023/06/28(水) 08:31:57.27ID:gnv8w5+W0
結局わがまま
2023/06/28(水) 08:32:05.25ID:Hx6q+Hny0
何社か経験しての感想
ホワイト・・・しょぼい仕事なのにめちゃボーナス出る、成長しないので後から入る優秀な後輩にすぐ抜かれる
ブラック・・・超絶労働してるが年収はホワイト時にの3~5割減。オーナーや上司に●意わくが、一緒に働く仲間は退職後も信頼する戦友。互いに仕事を発注し合う
大手の非正規・・・精神的に最も過酷。社員と同じノルマなのに立場が下、給与も下、一歩間違えれば自分が加藤だったと思わされる
2023/06/28(水) 08:32:14.19ID:iDXMazm50
>>583
子育て舐めてんな…子供2人塾に行ったらすげーぞ
夏期講習とか冬期講習とか、それだけで1人10万以上飛ぶ
毎月の塾代も2人だと片手じゃ足らん
その上食べ盛りだったりすると食費もすげーし、まぁ、想像以上にかかるぞ
2023/06/28(水) 08:32:26.25ID:ayIpLPws0
>>760
うちは80社2万人のグループだけど、予算が余っているなんてセグメントはないなぁ
786ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 08:32:45.47ID:/scu08xr0
>>730
そうだね
こういうヤツって教える労力が増えるだけだから
辞めたいならサッサと辞めて欲しい。
他の新人に集中できるし
787ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 08:32:51.96ID:4sx+qpDy0
仕事に限らず自分の思い通りにいかないと不貞腐れる奴ばっかだろ
会社の教育体系にも問題あるかもしれんが、自身の成長すら受け身なだけだよ 
2023/06/28(水) 08:33:00.65ID:6F/pxgXz0
>>756
ほんこれ

客先に行ってパッと問題解決、凄いデキるカッコいい!みたいなヒーロー社会人に憧れてる奴が多いが
そういうのはエラーを繰り返し何度も叱られて多様な情報を入力済みの人材だから可能なこと
エラーを許さない上司・会社もどこかヒーロー待望傾向あるから、そういう若者を批判できないんだけどな
2023/06/28(水) 08:33:13.09ID:S4Ar2I8C0
そもそもZ世代に伸びしろなんてない
2023/06/28(水) 08:33:21.74ID:xjoys2cO0
外資系とかベンチャー企業に行けばよかったのに
2023/06/28(水) 08:33:33.58ID:pMt+b88k0
無職が朝から偉そうにwww
2023/06/28(水) 08:33:41.71ID:S9ZQxpgl0
>>785
お前の会社のことはしらんがなwww
何でうちの会社の常識=世界常識なん?wwww
おまえ相当ばかだろ?www
793ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 08:33:48.78ID:IP8yL+Lr0
何歳だろうが分からない事は聞くべきだし
調べるべき。
ネットで調べても触りもわからないレベルの専門的な事なら分からなくても誰も何も言わんやろ。
794ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 08:34:24.22ID:XfeYHexc0
辛抱できんようになっとるのは理解できる
5年後その会社が有るのか分からん時代やもんな
1年でも無駄にしたくないって事やろ
2023/06/28(水) 08:34:28.74ID:Znuf00B30
昔はもっとひどかったおね 理系でとったのに関係のない部署回ってくうちに学んだことが時代遅れに
2023/06/28(水) 08:34:38.71ID:XnZgdUUo0
>>667
そしてパワハラで訴えられると
中間管理職がメンタル病む要因だわ
2023/06/28(水) 08:34:42.43ID:lROuOXY60
>>752
身の程を知らず、自信がないから上長や先輩に横柄な態度取ってプライドを保とうとするのかね。
そういうの昔から一定数居るとは思うけど。
2023/06/28(水) 08:34:56.89ID:dV4rOvIB0
>>784
夏期講習とか冬期講習とかいうボッタクリか
そんなもん効果ないよ(^。^)y-.。o○
2023/06/28(水) 08:35:10.52ID:mRz9N6Gp0
新人向けに部署の事業内容を説明して、最後にアンケートお願いしますってフォーム送ったら回答率50%以下だったわ

Z世代を肌で感じたね
2023/06/28(水) 08:35:15.98ID:NPZKlmJG0
新入社員はお客様じゃないんで
2023/06/28(水) 08:35:22.41ID:gyeQTT2q0
スタートアップ時3名しか居ないワイみたいな環境においで
何かやろうとすると自分で何でもやらないといけないけど好きなこと出来るよ
2023/06/28(水) 08:35:36.77ID:S9ZQxpgl0
>>784
塾なんぞにいかせてどうするの?
今少子化だからそこそこ勉強できれば
大学も入れるし入社もしやすいじゃないwww
そもそもバカだから行かなくてはいけないってのなら分かるがw
血を引いてますなぁ
2023/06/28(水) 08:35:44.70ID:3w5jyhBC0
知らんがな
どれだけお客さま気取りやねん
やる気のないやつは士気が下がるからやめればいい
804ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 08:36:43.50ID:v3sKBAej0
理不尽を知らずに世の中渡っていけねーっつの
理不尽を全部ポジ変換できる気概があるなら文句は言わないが
2023/06/28(水) 08:37:11.65ID:iKDl1Gbt0
年間の積み重ねが全てだから1日3時間は勉強しろ
勉強サボりグセついてるなら図書館に通え
そうすれば塾なんて要らん
806ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 08:37:19.68ID:lVQ2qoK60
>>1
ソースがオカルトコンサルモドキの識学とか
2023/06/28(水) 08:37:38.53ID:ayIpLPws0
>>792
人手が足りないならとか分かるけど、公務員でもなければ予算が余っているからなんていう理由で人を取る会社があるもんかね?
空想で書いてない?
2023/06/28(水) 08:37:53.81ID:vDbcLDeb0
>>738
ブラック、下手すら非正規の可能性がある
氷河期おっさんは激務薄給で使い捨て

新卒の子は親切丁寧な新人研修を終えて、若葉マークでスタート

若いっていいな(´;ω;`)
2023/06/28(水) 08:38:11.84ID:birCv+pt0
ただの我儘だな、新入社員に責任のある仕事を任される訳無いだろ
2023/06/28(水) 08:38:18.34ID:fhBeW65M0
新入社員なんて赤ちゃんみたいなもんなんだから、そんな責任のある仕事振られるわけ無いだろ
2023/06/28(水) 08:38:38.69ID:QHo7ehvQ0
>>802
現実知らんから
そんな呑気なこと言ってんだろw
結局みんな塾やそれ相当の勉強してるよ
812ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 08:38:40.04ID:bFrSu5WN0
責任を取れるようにならないと客先とか重要な仕事は
まず任せられないよね。

そもそも責任を取るというのはどんな問題があろうと仕事を
完了させるという事なので、それを新卒がやるのはまず無理。
813ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 08:38:46.23ID:jphNh8VO0
>>802
Fラン臭凄いな
きっと子育てとか下心ないんだろうな
814ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 08:38:58.93ID:/scu08xr0
>>789
アタマ空っぽのほうが夢詰め込めるんだぜ?
DBじゃ常識だぜ?
2023/06/28(水) 08:39:41.72ID:S9ZQxpgl0
>>807
そんなことはないよ
君が世間知らずなだけ
羽振りのいい会社も実際はあるからな
816ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 08:39:46.20ID:Q9iZbKkq0
>>784
ウチも2人。夏期講習の申し込み来てたわ。
家でゲームばかりしてて困ったもんだ
2023/06/28(水) 08:39:52.55ID:QHo7ehvQ0
>>814
結局格闘ヤクザやん、あいつらw
818ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 08:40:02.16ID:Q9iZbKkq0
>>784
ウチも2人。夏期講習の申し込み来てたわ。
家でゲームばかりしてて困ったもんだ
2023/06/28(水) 08:40:06.54ID:XUprKQ3A0
昨今の日本はボトム、底辺を手厚くし過ぎてトップ層の成長を妨げてる
だから優秀な人の中には日本を離れてしまう人が増えてきてる
820ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 08:40:13.03ID:oTBg/Aqt0
出来るやつはどこの会社でも重宝される
ダメな奴はどこへ行ってもダメ
2023/06/28(水) 08:40:26.96ID:noNzQMNW0
ワガママだとか世代だとかあまり関係ないんだよな
雑用しなきゃいけないかどうかは運動部経験者であるかがけっこう大きい
職種問わずどこも運動部だった奴を優先したりする
2023/06/28(水) 08:40:28.33ID:k5JmsN5/0
給与少ない人間にオラつくのは違うと思うよ
823ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 08:40:50.15ID:Q9iZbKkq0
>>802
今時、塾ぐらいみんな行かせてるぞ
2023/06/28(水) 08:41:17.92ID:S9ZQxpgl0
>>811
どうせトーキョーの話だろう?w
そもそもyoutubeでも良いチャンネルは
沢山あるしそんなもんに金使っているってのがねw
頭悪すぎwww
825ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 08:41:19.24ID:jg2ZJ0Dm0
成長はじぶんで見出すもの
与えてもらうものじゃない
826ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 08:41:47.89ID:jphNh8VO0
>>815
君の書き込み全て妄想でしょ
2023/06/28(水) 08:41:59.08ID:4yrhSTau0
A:いきなりパパッとできる人
B:地道にコツコツしてできる人
C:一見パパッと出来てるが地道にコツコツした下積みがあるからパパッと出来てる人

無駄に自己肯定感高い子は「自分はA」と思いがちでBを拒否するんだよね
んでCを見て簡単に教えろ教えろ言うけどCはBを推奨すると老害だ!とわめくっつー
2023/06/28(水) 08:42:29.10ID:S9ZQxpgl0
>>813
普通に勉強してりゃ偏差値50から55近くは
とれるだろ?
できなきゃ塾に行くかってことじゃ?
2023/06/28(水) 08:42:54.82ID:H6keifmR0
3年は耐えろみたいな風潮はもう無いんだな
2023/06/28(水) 08:44:15.84ID:1pjtKj3o0
日本企業はおなくなりになりそうだからね
海外出稼ぎば視野に入りつつある世代だし
831ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 08:44:32.37ID:fMkSCTOa0
入社していきなり責任のある仕事を任せてもらえると思っているのがすごい
バイトすらしたことないんだろうか
2023/06/28(水) 08:44:41.39ID:f110vPcz0
成長?昇進の見込み?期待通りの仕事ができない?
たった一年で何がわかる
甘えんなバカ
2023/06/28(水) 08:44:43.08ID:ayIpLPws0
>>815
へー。
羨ましいもんだなあ。勿体ない。
834ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 08:44:46.09ID:TAJyUlmN0
>>823
勉強できるやつは塾行かなくてもできる
2023/06/28(水) 08:44:46.38ID:k5JmsN5/0
手取り15万前後とかそれ以下にオラついてるの見ると勘弁してやれよとは思いながら見てる
2023/06/28(水) 08:46:00.57ID:OzNImMjt0
まあ総合職で入社するSE職なんか9割位は事務仕事だもんな。
稟議作る時間の方が多いとか一体なんなんだろうね
837ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 08:46:12.12ID:ZxGupd6x0
【氷河期救済】 日本国政府、730億円を掛け氷河期世代の正社員を30万人増やし結婚・出産を目論むも失敗の公算 新卒ばかり正社員に [219241683]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1632064281/

新卒「争奪戦」で内定辞退増加、企業は“あの手この手”で
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2304/14/news089.html
2023/06/28(水) 08:46:22.28ID:Pe20qIG60
>>1見習いの1年で何が分かるというのか
2023/06/28(水) 08:46:38.45ID:S9ZQxpgl0
>>834
それよな
塾=バカの行くところって
わかってないんだろ
いい年こいてな
2023/06/28(水) 08:46:56.25ID:2UnPjZ6s0
>>699
仕方ないよ、皆そうやって仕事してるわけで
2023/06/28(水) 08:46:57.40ID:zQ/kQSbM0
>>829
ホリエモンとかひろゆき的な考えがかなり浸透してるからな
コスパと論破が生きがい
死ぬ間際に「俺の人生ってコスパよかったよな」「論破し残したことないかな」と考える
2023/06/28(水) 08:47:38.24ID:1pjtKj3o0
会社が潰れるという前提で就職してるかどうかで旧世代との意識の差や
東大も外資の歩合制が強い所が人気だろ
2023/06/28(水) 08:47:41.10ID:Ua3kTiCQ0
>>831
大失敗して会社を潰す気なんだろ
Z世代とはその程度のもの
2023/06/28(水) 08:48:00.44ID:x2/AHX0X0
うん、マジガチのベンチャーでも行けばええ
成長、裁量、責任すべてを手に入れられるぞ
2023/06/28(水) 08:48:05.97ID:OO7zAWJw0
高卒は100%ブラックしかない
2023/06/28(水) 08:48:09.94ID:QHo7ehvQ0
>>824
それも妄想の世界
地方にもたくさん塾あるやん
それにまず学校があるやないか
YouTubeだけで勉強すむなら
まず学校がいらなくなってるよw
2023/06/28(水) 08:48:15.55ID:eDNLAXNv0
>>84
椅子があって座れるだけいいじゃん
848ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 08:48:29.44ID:qlurtzZj0
経団連企業の正社員の仕事って子会社経由で
派遣や下請けを集めて丸投げする事だから成長する要素なんて無い
社内の出世競争に負けたら社内に居場所もないので
40代50代くらいで自分でなんとかしろって急に言われる
だから40歳定年説みたいな話が出てくる
2023/06/28(水) 08:48:30.06ID:fhBeW65M0
仕事やめるのは勝手だけどナマポにだけはなるなよな
ナマポは犯罪だからな
2023/06/28(水) 08:48:36.26ID:bTNZoiIe0
>>339
起業したらマネジメントが主になるやで
協調性ない奴はブラックの起業やでホンマ
851ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 08:48:57.00ID:Q9iZbKkq0
>>839
あんた子供いないだろ。
852ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 08:49:25.64ID:vnqg3RiC0
ブラック企業の記事
2023/06/28(水) 08:49:43.02ID:1pjtKj3o0
>>844
給料がない
854ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 08:49:59.37ID:4A6OeEcZ0
辞めてもらっていいと思う
結局のところ企業の採用担当にバカが多いことが問題
要は下働きが欲しいのに見栄張ってキラキラ人材を採るからミスマッチが起きる
>>1の例で言えば面接でもロクに喋れないけど学歴や技能に事務系の要素を備えたのを入れとけば良かった話
2023/06/28(水) 08:50:07.70ID:Pe20qIG60
>責任ある仕事を任せてもらえないから

世間も知らないペーペーに責任ある仕事任せられるわけないじゃん おーこわいこわい
2023/06/28(水) 08:51:06.84ID:fhBeW65M0
>>853
ベンチャーは貧乏だから給料なんて出ないよ
857ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 08:51:29.57ID:4A6OeEcZ0
>>855
オフィスワーカー以外は大体いきなり実戦投入でけっこうな責任負わされてるよ
858ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 08:51:36.38ID:TAJyUlmN0
>>1
まあ、正直耳が痛い
俺も経営者だけどめっちゃホワイトにしてるせいで成長にならないのではと思うことはある
だからパートのおばちゃんしか雇ってないし来ないんだけど
もし若者が面接来ても断った方がいいかもなぁ
2023/06/28(水) 08:52:16.79ID:xZsJOfPh0
成長成長って生き急いでんな

一回ニートやってみろ
世界変わるぞ
2023/06/28(水) 08:52:17.68ID:ayIpLPws0
>>583
高校3年から大学卒業、就職までなんだかんだで1000万円かかるぞ。
2023/06/28(水) 08:52:23.27ID:1pjtKj3o0
>>856
だからZには響かない
2023/06/28(水) 08:52:50.14ID:2UnPjZ6s0
>>858
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
2023/06/28(水) 08:53:14.00ID:8BYos0JP0
>>1「成長」を重要視する傾向なんて、全く無いんだが今の子
2023/06/28(水) 08:53:17.17ID:6vre6Hp70
頭悪そう
865ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 08:53:22.87ID:fy2A+odS0
この会社 無くなっても誰も困りませんよね?ぅてことだろうな
きっと遅かれ早かれ無くなりそうと思ったんだよ
小難しい顔して仕事してるふりしてるだけの毎日なんて
AIに変わるからな
2023/06/28(水) 08:53:29.03ID:k5JmsN5/0
30以上貰ってるなら耐えろって思うけど
10万台だとみんなイラッとなるはず
2023/06/28(水) 08:53:46.33ID:QHo7ehvQ0
>>839
現実知らんし、認めないバカなだけだろw
868ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 08:53:47.99ID:FbONl7t30
俺もホワイトなのにけっこう早く辞めたしな
2023/06/28(水) 08:54:01.77ID:Pe20qIG60
この部分でいえばまだ高卒の方が使いやすい 4年分社会知ってるから

大卒でも30まで信用できねー奴らばっかり 

社会なめんな馬鹿共
870ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 08:54:01.87ID:1T3egn5h0
成長できないから辞めるって・・・相変わらず若者は賢いな
解雇規制が緩和されていく中では成長できない会社に居続けるのは極めてリスクが高い
2023/06/28(水) 08:54:04.07ID:3NXbOuuM0
成長の機会云々は建前であって、実際は人間関係や仕事馴染めない・出来ない事での離職が大半だよ
ホワイト職場は余暇が充分に有るから、その時間を学ぶ機会にあてるべきで
872ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 08:54:40.63ID:FbONl7t30
高卒の四年分の優位性って長い目で見たらしれてるわw
2023/06/28(水) 08:55:04.71ID:T6iNQimb0
その「やりたいこと」が本当に会社に転がってると思ってるのだろうか

やりたいことやってる自分と
ビデオゲームで遊んでる自分が同じイメージだから
残業・休日出勤も平気!って思うだけ
2023/06/28(水) 08:55:09.05ID:i6vsb8JD0
ブラックの上位2割は楽。結果を出しているので出社時間守らなくても上司も文句言わない
中間6割のレベルでは手を出せない仕事を持っている
下位2割は怒鳴られ続ける毎日。何やっても怒られるのでかわいそうなことも。任されることなさすぎて5分単位の日報提出を命じられる
2023/06/28(水) 08:55:14.24ID:dkYHIv650
うちは週休3~4日だから
こういう若者には絶対耐えられんな
2023/06/28(水) 08:55:14.38ID:OfTpKlYQ0
>>1
学生時代の専攻活かしたいなら、大手ではなくベンチャーに行くべき。無論、待遇は決してホワイトじゃないけど。
合わなきゃ辞めて正解。代わりに中小から誰か中途採用で入るだろ。
2023/06/28(水) 08:55:23.85ID:8BYos0JP0
ゆとり・・・・言われたコトしかできない
Z・・・・・・・・言われたコトすらできない

魔法かなんかで成長させたげないとダメなんか?
2023/06/28(水) 08:55:36.20ID:eDNLAXNv0
>>860
国立大でも1000万かからないのは自宅から通える国立大だけで
地方で1人暮らしさせたらやっぱりそれくらいかかるんだよなー
2023/06/28(水) 08:55:50.74ID:fhBeW65M0
まあ、これから労働人生の人は大変だね
ゴールしちゃった人たちはゆっくり余生を過ごせばいいよ
2023/06/28(水) 08:55:58.67ID:ylsMR2jy0
成長したいなら現場仕事をしなさい
2023/06/28(水) 08:56:03.07ID:k5JmsN5/0
耐えるラインて
年数重ねて平均給与に届く先が見える会社かどうかだね
年収200だと定年時を考えた時に平均にも到達出来てるイメージが湧かない
882ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 08:56:10.02ID:FbONl7t30
最近のバカ者(若者)はなんでも自分の成長のためにー
成長できてーとかバカか?

成長ってなによ

子連れ女も、自分の成長ガーとか

なんか常に自分軸のバカ増えたな
2023/06/28(水) 08:56:21.07ID:kMvn1tOm0
建設も、プログラムも、ほかも
だいたいが中貫業、中貫業

結局、おもろいのはピラミッドの上の方だけよ
2023/06/28(水) 08:56:28.05ID:4calmIi+0
仕事で目立てるようになるまでに社内で仕事を任される下積みが必要なだけでは。
2023/06/28(水) 08:56:47.79ID:k8BvsTFZ0
どんな環境でも成長する努力は自分で考えて見つけるものではないのか
886ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 08:56:49.25ID:Pe20qIG60
>>872その間遊んでただけの大卒にあんま期待してない ほっといても出来る奴は数%いるけどな 残念だがお前はそこに入ってない
887ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 08:57:05.47ID:aS7ZTm7a0
>>872
若いってことはそれだけで良いことだよ
888ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 08:57:20.14ID:1T3egn5h0
解雇規制がある時代なら、成長とか関係なく、ひたすら会社に寄生し続けるだけで良かったけど
これからは実力を付けないと生き残っていけない時代

まあ逆に言えば、実力が公平に報われる、良い時代だけどね
889ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 08:57:30.58ID:jLHAoGcW0
弱者男性予備軍
2023/06/28(水) 08:57:30.77ID:0uR4K3K/0
いきなり責任ある仕事を任されたいなら
ブラックに行けw
891ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 08:57:38.91ID:FbONl7t30
>>860
そんなん言ったらほとんどの家庭が子育てできないだろ
皆なんとかやりくりしてやれてんだよ
892ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 08:58:17.19ID:iI2f7eGr0
>>879
   _, ,_   ゆっくり余生が過ごせない・・・
  :('ω`,;):
  :ノヽV ):       あぁ...  恐ろしや 恐ろしや・・・
  | :< < :: ガクガク
2023/06/28(水) 08:58:17.96ID:gnv8w5+W0
ブラックは根性
ホワイトはゆとり
894ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 08:58:29.58ID:bBETdz300
正解よ
ダメな会社なら即逃げはアリだと思う
ずるずる居残っても人生無駄
895ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 08:58:32.31ID:Q9iZbKkq0
仕事くれてる先の社員はたった30万くらいで毎日関東中を走り回ってるもんな。社長に怒鳴られながら深夜でも。
よく辞めないなと思うわ。
2023/06/28(水) 08:58:43.15ID:QHo7ehvQ0
>>883
ピラミッドの上の方は
金を作る技術屋だからな
その金がないと何のプロジェクトも
動かないんだけどな
2023/06/28(水) 08:58:44.19ID:0C5X9/pQ0
実務経験が必要とか言っても
デジタル関連は10年前の経験なんてゴミだからな
今迄経験したこと忘れやがれとしか思わんわ
898ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 08:59:10.55ID:XDlEcKKL0
>>885
Z世代とゆとり世代は「何でも与えられるもの」と思って育ってるから自ら考えて自らを成長させるという基本的な概念がない
2023/06/28(水) 08:59:23.99ID:k5JmsN5/0
トンネルやってた時は
前の港湾で手取り12だったのがトンネルでイキナリ50くれた訳だから
オラつかれようが耐えるよね
まあ港湾は陰湿
トンネルはオラついてもその場限りで尾を引かないって違いはあったけどね
2023/06/28(水) 08:59:29.98ID:Pe20qIG60
本当に頭のいい子は「僕出来ますから!」なんて言わない
901ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 08:59:44.66ID:FbONl7t30
>>887
すぐ25.30歳になってその優位性も無くなる
たかだか4年の若さの優位性より学歴ある四年後の新人に期待する普通


>>886
勤労40年のうち4年なんかマジでしれてる
たかが高卒四年間の経験値と、学歴あって地頭良い大卒なら遅れて入社した後者を育てるに決まってる
2023/06/28(水) 08:59:50.85ID:PIjjYJE00
スタートアップメンバーなら役員とか経営者という肩書きを得て
事業の融資受ける際に連帯保証人となることで資金調達

事業がコケたら借金も個人で背負う
そこまですればやりたいこと出来るよ
2023/06/28(水) 09:00:27.91ID:YLLYcWrd0
もったいないなあ
1年で辞めたらいい転職先もなさそうだし
2023/06/28(水) 09:00:40.64ID:comF25bt0
優秀そうなやつには希望の部署でやりたいことさせればいいだけじゃん
905ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 09:00:41.37ID:FbONl7t30
石の上にも三年
2023/06/28(水) 09:01:12.56ID:F5Ln5Ins0
>>831
ネットで募集があって、知らない人達と当日銀座に集まっていきなり集団強盗するような日雇いバイトはしてると思う
2023/06/28(水) 09:01:21.67ID:tGYMbQCA0
おっさんからしたら辛抱足りないとは思うが、昔みたいに最初の就職先辞めたら人生ドロップアウトみたいなのより、再チャレンジできる社会の方がずっと健全。甥姪等が5-6人いて、皆そこそこの大学出てそこそこ名の通った企業に就職してたけど、20代後半~30代の今最初の就職先に勤めてるの一人もいないよ。最初は勿体ないと感じたが、今は我々には無い決断力があって羨ましいとさえ思う。
2023/06/28(水) 09:01:31.46ID:3NXbOuuM0
正直、今の若者成長させても会社に残らずにベンチャーとかに流れるから会社としてあまりメリット無いのよね
909ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 09:01:39.26ID:1T3egn5h0
>>903
もうそんな時代じゃないし、転職することを決めてるのに
3年勤務したら評価が上がるとかいうデマを信じて無駄に3年過ごす方が勿体ないよ
2023/06/28(水) 09:02:01.43ID:Pe20qIG60
>>901お前はホンマもんの馬鹿だか 話の本質が見えていない
2023/06/28(水) 09:02:14.10ID:8BYos0JP0
そもそも情報通信の分野でー ってドコだよ。
NTTなら先輩みてたら、自分はまだまだだな・・って気づくだろ?
日本コムシスか?学歴だけのポンコツは要らねーだろ?

いったいドコらへんの企業の話をしてんの?>>1
2023/06/28(水) 09:02:23.64ID:gnv8w5+W0
>>908
かもな
2023/06/28(水) 09:02:42.15ID:XWZj6ZZs0
恨むな竹平蔵を恨め
お前等にやる仕事はない
自分の仕事を取られたら老後なくして死ぬしかないからな
2023/06/28(水) 09:03:10.42ID:YLLYcWrd0
>>909
そうなんか
見切りつけるの早いなあ
2023/06/28(水) 09:03:13.96ID:1pjtKj3o0
記事に載るようなのはZの最上位層じゃなくて、中の上~上の下位だな
Z中も下位層未満は何も考えずにボケッとしてるからそいつら採用すればいいんじゃないかな
2023/06/28(水) 09:03:23.52ID:vAh768Oc0
自分で起業出来るわけでもなく、言われた事をただやるだけの兵隊だからな、
大手だとまだ余裕あるけど、変な所行くと忙しいだけで技術も身に付かん
2023/06/28(水) 09:03:24.96ID:3Qo3vGpd0
>>1
会社なんか成長させてくれる場所じゃねーから。ただ金を稼ぐ場所でしかない
何だよ成長させてくれないからって
自分でやるんだよなんでも
2023/06/28(水) 09:03:52.31ID:UA6yQ0LL0
ワイ的には成長とか気にしないポンコツタイプの方が長く居てくれるから助かるわ
同じポンコツタイプ同士合うのもあるかもしれんがw
2023/06/28(水) 09:03:52.76ID:eDNLAXNv0
>>909
でも転職や中途募集は社会人経験2年以上とか言うてる企業多いよ
2023/06/28(水) 09:04:02.79ID:0C5X9/pQ0
この手の大手企業は最後まで外国人社員を受け入れを拒否しグローバル化と戦う昭和脳の砦になりそう
外国人受け入れても社内革命を起こされそうだし
921ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 09:04:04.84ID:LTMISmcb0
自民党が目指してるジョブ型雇用じゃん
職場で成長するのではなく、転職で成長する
2023/06/28(水) 09:04:20.49ID:6F/pxgXz0
>>839
自分と子供は別の人間だといまいち分かってない子無しがこういうこと言いがち
923ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 09:04:22.36ID:FbONl7t30
>>910
学歴社会だからしゃーなし
2023/06/28(水) 09:04:28.39ID:6PEiq7Ct0
辞めてよそいったってまた下働きから再スタートするだけなんだよな
ある程度実績作ってからじゃないとどんどん履歴書汚れていってよりクソな就職先しか見つからなくなっていく
925ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 09:04:35.37ID:4A6OeEcZ0
>>907
何言ってんだお前は
1年以上続けるのが9割、3年以上続けるのが7割いるんだぞ
大抵の人は普通に仕事続けてるんだよ
926ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 09:04:50.00ID:v3sKBAej0
能ある鷹は爪をひけらかしなさい (やれるもんならやってみろ💢)
927ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 09:05:06.76ID:1T3egn5h0
>>914
いや、迷ってるなら、迷いがなくなるまでは続けた方が良いよ
辞めて別の会社、別の職種に行こうと決めてるなら、即刻辞めた方が良いってこと

俺が言ってるのは、もう決めてるのにっていう場合
2023/06/28(水) 09:05:16.41ID:1pjtKj3o0
>>906
米国型の仕事の進め方やね
2023/06/28(水) 09:05:30.66ID:8BYos0JP0
要は、大學で「成長」っつーワードでポジティブに言い訳しないとw っつー教育だったんだろ?
能力が伴わないのに、要らん言い訳だけを身につけてしまっただけのアホにしか見えん
2023/06/28(水) 09:05:43.04ID:UA6yQ0LL0
>>904
優秀な奴はどんどん別部署へ行ってもらって代わりに別部署からポンコツを引き抜いてるワイ
手間は掛かるがポンコツ系は上手く成長出来れば職場の土台作りに欠かせない社員になるからねぇ
2023/06/28(水) 09:05:59.01ID:ayIpLPws0
>>891
だから、奨学金制度を受ける人が増えているんだろ。
皆大学時代になったから昔なら高卒で働き始めるような人材ですら惰性で大学に行くようになってしまった。
本来学歴は自己投資なんだけど、負の資産にしかならないレベルの大学に奨学金で通ってると将来は自己破産するしか無い。
親に金が無いなら、国立に行けるような頭がないならさっさと働きに出た方がいい
2023/06/28(水) 09:06:03.38ID:CGNRZ6b90
もったいないよな。
新人とか雑用を通じて人脈築いたりできるのに。
2023/06/28(水) 09:06:19.98ID:Rjxkon7G0
自己成長のためなら、残業も休日出勤も
やります
嘘つけ、そりゃあ程度問題だろ
毎日午前様で完全休日は月2回です
って言ったら、不満タラタラになるんだろw
2023/06/28(水) 09:06:34.48ID:OH0BL+vE0
ただ辞めるだけじゃ同じような未来しか見えないなぁ。
その組織の中でやれることをやりつくしてそれでもダメなら辞めるってのはありだと思うよ。
それをやってみたことがあるのかい?と聞きたい。
935ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 09:06:50.00ID:1T3egn5h0
>>919
それがデマ
無駄にやめることを決めてる会社で時間を潰せば、それだけ年齢も上がるし
働ける短くなるだけ

意味のない経験よりも、時間・年齢の方がはるかに価値は高いです
当たり前ですけどね
2023/06/28(水) 09:07:22.40ID:Pe20qIG60
おまいらは駒なの だから同じ駒なら・・ 理解しろ馬鹿

嫌なら自分で起業しろ 

そんな能力もねぇーくせにグダグダ文句言ってんじゃねぇー!
2023/06/28(水) 09:07:22.43ID:0C5X9/pQ0
>>933
自己成長に残業が何の関係があんの
2023/06/28(水) 09:07:29.08ID:K9fkDeyp0
ファスト教養!インスタント実務能力!
939ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 09:07:53.82ID:VorZ+Yyz0
競争がねえからホワイトなんだからそらそうよ
2023/06/28(水) 09:08:07.94ID:WnUKWTPW0
院まで行ってたのに入ってから技術自体を教えてもらうような奴じゃ会社もおまえのことなんかいらないよ
そんな意志があったんならプライベートでいくらでも勉強できただろ
大体こいつのやりたいことは開発現場じゃなくて営業かコンサルの仕事なのに開発現場に入ってる時点でお察し
2023/06/28(水) 09:08:26.28ID:PiOTnNX70
ぬるくてもダメ、熱くてもダメ、風呂みたいな感覚だな。
2023/06/28(水) 09:08:30.64ID:UA6yQ0LL0
>>936
歯車には歯車の意地があるってなw
2023/06/28(水) 09:09:09.27ID:fYd82FBV0
今の新卒の親は失敗作世代の氷河期だしな
さすがZ世代、もとい氷餓鬼世代
2023/06/28(水) 09:09:15.31ID:Rjxkon7G0
>>937
答えた新人に聞いてくれ
2023/06/28(水) 09:09:15.63ID:97b9wwr50
>>1
新入社員が辞めてしまう理由はほぼ人間関係(信頼関係)だよ
ちゃんと歓迎会やったのかな?
毎週飲みに誘ってあげたかな?
カラオケやボーリング行ったのかな?
みんなで1つの課題をクリアする巨大迷路をやってみるのも良いだろう
協調性養うために数が限られたウインナーやバナナを分け合うのも良いだろう
キッコーマンの烏龍茶を飲んでみるのも良いだろう
みんなのマドンナの入籍発表を共に惜しむのも良いだろう
2023/06/28(水) 09:09:18.36ID:8BYos0JP0
恥も外聞もなく、雑用が出来るのは、新人のウチだけだぞ。 なのが分かってない
2023/06/28(水) 09:09:22.54ID:k5JmsN5/0
入り立てにキツイ言い方する人って自分の思い通りにいかないことに腹を立てるのかな
人を上手く使うスキルはあまり無いよね
2023/06/28(水) 09:09:32.51ID:ayIpLPws0
>>878
うちの子はコロナ禍に就職だったけど上場企業に入ってくれたから良かったよ。
まさか自分の給料が2年目の息子に抜かれるとは思わなんだ。
949ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 09:09:33.69ID:IE2m4Ynv0
>>935
中途採用に何を求めてるか
電話の取り方も覚えないままなら新卒取るってところもまああるだろうよ
950ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 09:09:39.39ID:Q9iZbKkq0
>>936
起業しました
2023/06/28(水) 09:09:51.84ID:KE1dyWaP0
第二新卒でいくらでも転職できるからな。
新人研修不要だから第二新卒がいいなんて企業もあるくらい。

入社後数年は定時昇給を餌に転職を防ぐのが常道だろ?
2023/06/28(水) 09:10:01.22ID:ZZOTNT0e0
IT系企業だからと就職したら朝から晩まで光回線の押し売り電話を掛ける仕事だった
なんてことならよくある
2023/06/28(水) 09:10:35.39ID:k5JmsN5/0
>>946
まともなとこは社長が率先して雑用してる
見本
954ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 09:10:46.80ID:4A6OeEcZ0
「1年目の離職率は7.9%に達している!」
いやいや、10人採用して1人辞めるか辞めないか程度やん
むしろ昔の方がもっと辞めてたんじゃね?
955ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 09:10:53.68ID:1T3egn5h0
>>949
営業職からプログラマーに転職したいなら
一刻も早く今の会社を辞めてプログラマーに行った方が良い

会社員から医者に転職したいなら
一刻も早く今の会社を辞めて医学部受験の勉強を始めて医者になった方が良い

まあ当たり前の話です
前職の経験なんか基本的に何の役にも立ちません
無職よりはマシって程度です
そんなことよりも、やりたいことが決まってるなら1秒でも早く始めた方が良いに決まってます
2023/06/28(水) 09:11:08.16ID:UA6yQ0LL0
>>940
給料的には割りに合わんかもしれんが同じポンコツでも教えればミスしたとしてもその通りにやってくれるのは見どころのある良いポンコツ
駄目なポンコツは言われた事やルールを守らずに暴走するポンコツ
数度指摘や注意して修正出来るなら良いけどそれでも駄目なら無理やな
2023/06/28(水) 09:11:12.57ID:T6iNQimb0
時間がないないって自ら追い詰められてるやつが有能なわけがない
2023/06/28(水) 09:11:20.36ID:JWEWLOeN0
そうりゃあこういう奴もいるだろ。全員をカバーするなんて無理。
959ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 09:12:00.47ID:1T3egn5h0
>>957
時間はないんですよ
2023/06/28(水) 09:12:04.30ID:8BYos0JP0
>>947
大企業なら新人教育のスキル評価も有るんだが?
自分の評価が下がってもいいから、怒ってるんだぞポンコツ

中小企業の話がしてーなら別のトコでやれや
961ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 09:12:16.11ID:IE2m4Ynv0
>>955
ああそういう転職か
それならそうだわ
2023/06/28(水) 09:12:21.02ID:UA6yQ0LL0
>>945
途中から駅で号泣するほどトラウマになりそうで草
2023/06/28(水) 09:12:41.07ID:97b9wwr50
>>953
めちゃうぜぇそういう社長w
2023/06/28(水) 09:13:34.65ID:1EtKe4fB0
60年前から新卒の3年離職率3割は変わってないから
何をどうしても辞めるやつは一定数いる

その事実に時代背景を照らし合わせて理由を並べることが無意味そのものよ
2023/06/28(水) 09:13:42.66ID:8BYos0JP0
そもそも大企業でダメな奴が、中小で通用するわけねーじゃん
2023/06/28(水) 09:15:09.31ID:0C5X9/pQ0
これからの新卒は優秀な人材は起業か外資または海外
中の上くらいの教育を受けた人は大企業になるかも
2023/06/28(水) 09:15:18.30ID:k5JmsN5/0
雑用は役職ついてる人が「○○君、ちょっと手伝ってくれ」これで嫌な気分にはならずハイてやる
お前これやっとけはダメ
968ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 09:15:37.53ID:1T3egn5h0
1年だったら既卒として、実質的に新卒と同じ枠で就職活動もできるけど
3年も過ぎちゃうと、中途枠になるから急に高度な能力を求められたり
枠も少なくなってハードルが上がる

「転職するにしても3年は働いた方が良い!」
これは本当に危険なデマですよ
2023/06/28(水) 09:15:47.59ID:1EtKe4fB0
今は人事がブラックで辛い思いをした氷河期だから新卒でささっと辞めても「辞める理由があればそれは仕方ないよね」って人がほとんど

間もなく馬鹿でも採用されたゆとり世代が人事課部長になってくるからまた厳しくなると思うけどね
2023/06/28(水) 09:15:51.14ID:6F/pxgXz0
>>947
そもそも会社で仕事してて感情的になっちゃうのが社会人として未熟よな
部下相手に言い回し考える余裕も無くなっちゃうほどカッカきてるのは新人教育の分野においてはレベル低い
2023/06/28(水) 09:16:14.69ID:97b9wwr50
そもそもこの会社もこんな奴が出ることは想定内で
こんなに良くしてるのに良すぎて辞めちゃましたわwアピールして
次なる社畜候補を集めたいだけだしなw
2023/06/28(水) 09:16:28.21ID:GjJpi6f30
いかにも才能がないライターの作文で
マジレスの嵐とな
973ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 09:16:31.26ID:/scu08xr0
>>830
日本語もマトモにできねーのに
海外てwwwww
2023/06/28(水) 09:16:45.38ID:bOhIqv5p0
かいしゃにんげん ごごん ごーーーん
2023/06/28(水) 09:17:07.93ID:k5JmsN5/0
1人だけに雑用をやれ言うのは
本人からしたら使えないと思われてるのかと落ち込む要因
976ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 09:17:09.32ID:EbcNQeIQ0
X 成長する機会がない
O 承認欲求が満たされる機会がない
977ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 09:17:14.42ID:c/5cpqvF0
ゴール前に棒立ちしてる新入社員に優しくパスを出す。ゴールを決めたら凄く褒めてあげる。
2023/06/28(水) 09:17:21.98ID:k8BvsTFZ0
>>898
それで出来ないと周りのせいにするんだよな
2023/06/28(水) 09:17:31.31ID:2ibtTwZe0
院卒で入るようなITって旗振り屋じゃろ

経験が全てやん
2023/06/28(水) 09:17:46.79ID:UA6yQ0LL0
ワイが新人の教育に悩んだ時によく見るのが現場猫
もはやバイブルと化してるw
2023/06/28(水) 09:18:07.94ID:6F/pxgXz0
>>955
大抵の転職は会社員から会社員だと思うけどな
2023/06/28(水) 09:18:10.77ID:k5JmsN5/0
雑用任せるならグループにさせるべき
2023/06/28(水) 09:18:22.43ID:TOQK486T0
むしろもっと辞めてったほうがいい
若い人の話聞いとると本当にブラックな企業がまだまだ多くて皆んな何故か我慢して働き続ける
2023/06/28(水) 09:19:25.85ID:n/rXw9ns0
こういう事言っている時点で能が無い
口開けて成長機会とやらを待っているだけじゃん
自分で学べよ経験しろよ
2023/06/28(水) 09:19:36.03ID:4XKwsC6+0
>>965
そうでもない。
大企業の方が一芸でも何とかなる土壌がある。
中小は総合力ないと弱点から崩壊
986ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 09:20:26.79ID:1T3egn5h0
>>981
それでも早い方が良いです
会社によって仕事も専門性も違うわけですから
前の関係ない会社の関係ない仕事での経験よりも、これから働く会社での経験の方が良いに決まってます
つまり、若さの方がはるかに重要なんです

電話の取り方とか・・・そんなのは1時間もあればできますし
そんな程度のことしかできないのに3年も前の会社にいたら中途枠になっちゃうんですよ?
2023/06/28(水) 09:20:38.20ID:8BYos0JP0
1、NTT
2、日本コムシス
3、デル
4、聞いたコトないわー

どの辺のコト言うてるん?>>1
2023/06/28(水) 09:21:23.90ID:TovToRs10
ホワイトなら暇時間になんやかんやできそうなんもんだけど。IT系ならなおさら
2023/06/28(水) 09:21:37.89ID:8BYos0JP0
>>985
大企業の文句を言ってダメな奴が  の意味やぞ
990ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 09:22:01.08ID:aYwuJamx0
半年くらい前の記事を再掲?
似たような記事でしょっちゅうスレ立つな
2023/06/28(水) 09:22:19.98ID:hYys2reS0
>>955
それはまた、随分と惰性で就職した人の例だねぇ。やりたいことあるなら最初からそっち行けば良いだろうに。殆どの人は当てはまらん。
2023/06/28(水) 09:22:26.60ID:UA6yQ0LL0
Z世代に文句言ってるやつは贅沢だよ
今のZ世代は受け身が多いけどそれって基本素直だからきちんとベテランや中堅が教えれば成長するよ
まだね、暴走属性持ちを何度も見てきたワイからしたらほんと素直で可愛いで
2023/06/28(水) 09:22:38.84ID:CaO+tfh10
従業員は言われたことだけこなしてりゃ良いよ。待遇もそれなり、やることも変わらないけどな。

それがお望みならどうぞって感じだな。

40過ぎて後悔すると思うけど。
994ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 09:22:39.00ID:4A6OeEcZ0
>>967
デメリットとしては稀に勘違いくんが雑用ごときで調子に乗りまくる様になっちゃうこと
995ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 09:22:40.90ID:FbONl7t30
>>931
俺国立だよ
996ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 09:22:55.24ID:iVsMU/MG0
入社してすぐ即戦力期待してるのは中小ブラックか外資くらいだろ
院卒だって最初なんか1日事務作業ばかりだよ
997ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 09:22:59.50ID:2SWYaEZv0
成長したい奴は外資系企業に行けよ
英語力つくし、めちゃくちゃ成長できるぞ
日本のメーカーがぬるすぎる
日本のホワイトで1年経験を10年分経験できる
2023/06/28(水) 09:23:17.18ID:8BYos0JP0
デル行け デル
クチコミだと残業、いっぱいあるらしーぞ>>1
999ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 09:23:38.53ID:aYwuJamx0
一年目から一軍でレギュラーじゃないと嫌なんだな
1000ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 09:23:51.16ID:Rekbbu5d0
アイーン
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 3分 25秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況