X

狭山市、図書館職員を大量解雇…22年勤務のベテラン司書を雇止め「職員だって人間。人並みに生きる権利はないんでしょうか」 [ばーど★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1ばーど ★
垢版 |
2023/08/01(火) 07:46:38.38ID:tamVp8Ki9
狭山市、図書館職員を大量解雇…22年勤務のベテラン司書を雇止め、雇用保険も不支給の恐れ

2020年度から非正規で働く地方公務員の待遇を改善する目的で導入された会計年度任用制度。ボーナスが支給されるほか、フルタイムは退職金の支給対象になったものの、その名称の通り、働く期間は1年単位が原則。任期については、同制度が導入されるまで実質的には上限がなかったが、総務省が「再度の任用は原則2回まで」とのマニュアルを示していたため、多くの自治体が3年めにあたる2022年度が終了するタイミングで、会計年度職員を大量に雇止めするのではないかと危惧されていた。事件が起きたのは、そんな矢先のことだった。

 

狭山市立中央図書館に22年間勤務していたYさん(仮名)は、児童書を担当するベテラン司書。非正規の職員でありながら、フルタイム勤務で蔵書の選定から除籍、年間予算の管理、地域の学校と連携した各種イベントも長年続けてきて、教師や保護者から厚い信頼を寄せられていた。

そんなYさんが昨年、突然“クビ宣告”をされた。形だけと思って受けた公募試験の書類選考の結果、翌年4月からの契約更新はしないと通告(雇い止め)されたのだ。

「22年も勤めてきた職場を、紙切れ1枚でクビにされるのは、どう考えても納得がいきません。会計年度職員だって人間ですよ。人並みに生きる権利はないんでしょうか」



シングルマザーとして自活してきたYさんにとっては、まさに死活問題。絶望の縁に立たされた彼女に、さらに追い打ちをかけるように退職後、雇用保険ももらえないことが判明。17年間保険料を納めていたものが、いつのまにか露と消えていたのだった。

 いずれも「会計年度任用」と呼ばれる地方自治体の非正規雇用の矛盾が噴出したもの。いったい何がどうしたら、そんな理不尽なことが起きるのだろうか。

制度のスキ間で発生した、役所による凄まじいまでの人権侵害の事例をレポートする。

突然の雇止めの裏側
 異変が起きたのは、昨年11月のこと。Yさんら狭山市立中央図書館に勤務する会計年度任用職員に対し、「翌年度からの勤務を希望する者は、一次審査のための書類を提出せよ」との通達があった。提出書類には、履歴書や志望動機などを書くエントリーシートに加えて1200字の論作文も含まれていた。

 

応募した職員の誰もが、事情がよく飲み込めないまま必要書類を提出したのだろう。図書館内に激震が走ったのは、翌12月第1週のこと。中央図書館に日中勤務する非正規職員32名中11人と、3分の1以上の人が一次の書類選考で落とされ、実質解雇となったのだ。

 落とされたなかには、10人いた司書のうち4人も含まれていた。

ほとんどの人は、10年、15年と長く勤務していたベテラン組で、最長だったのが22年勤務していたYさんだったのである。

 雇止めに到底納得のいかないYさんたち数名の職員は、市の職員労働組合を通して、雇止めの撤回を求め市当局に団体交渉を申し入れることにした。

「もともと1年ごとの任用だから仕方がないと思うかもしれませんが、当事者としては、あまりにも理不尽。そういうことがまかりとおると、一生懸命に仕事する人は誰もいなくなってしまいます」と、Yさんは憤る。



しかし、団体交渉に応じた市教委は「公平に選考した結果で、不適切なことは何もない」の一点張りで、組合側の要求を拒否。たちまち交渉は暗礁に乗り上げたのだった。

 ところが、団体交渉を通じて、市教委の対応におかしな点のあることが次々と明るみに出た。

 

第一に、今回の公募にかかわるスタッフの一次選考業務が、外部の民間企業に委託され、市に代わって非正規職員の書類審査を担っていたという。

「論作文は、公共図書館のサービスで狭山市に不足しているもの、これから必要としているものについて述べるようになっています。そうした狭山市独自の内容を、外部の一民間企業が読んで採点できるのか、大いに疑問ですね」

 そう話すのは、団体交渉にも出席して、Yさんたち雇止めされた職員をサポートしている自治労連・埼玉本部の担当者である。

 

以下全文はソース先で

Business Journal 2023.07.31 19:43
https://biz-journal.jp/2023/07/post_357611.html
https://biz-journal.jp/wp-content/uploads/2023/07/post_357611_sayamashi1.jpg
2023/08/01(火) 07:48:37.86ID:Vz3PrgWT0
自民党政権の成果
3ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 07:48:47.88ID:vXp7eOih0
いや転職しなよ
2023/08/01(火) 07:49:07.73ID:/wdvmtzC0
いいパソナに入りなさい
2023/08/01(火) 07:49:47.14ID:TWMPUFYY0
非正規なんか首を切るためにあるのに
6ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 07:50:18.02ID:55CLs5R30
狭山ねぇ・・・
2023/08/01(火) 07:50:20.80ID:gs90jxTq0
非正規なのに何故首を切られなあと思っていた
8ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 07:51:06.60ID:XCLjpFOE0
恐ろしいほどキャリアが何もつかなさそうな職業だなあ
9ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 07:51:19.91ID:ULAKc4kg0
非正規だからだろ、労働貴族様に搾取される立場だから
10ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 07:51:28.02ID:bU3C7ZyJ0
>>形だけと思って受けた公募試験の書類選考の結果
真面目にやらないからだとおもうよ。
合格してれば問題は無かったはず
2023/08/01(火) 07:51:33.08ID:buXsP10F0
長すぎてお局状態になってて実は嫌われてたとか?
若い職員と交代して若返りをはかったのかも
2023/08/01(火) 07:51:53.27ID:aaj8MSLo0
ひとなみにおごれや
これなんだったっけ?🙄
2023/08/01(火) 07:51:59.97ID:6i1G3+Hx0
どうせ若い方がいいとかそういう理由だろうな
介護士ですらそういうのあると聞く
14ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 07:52:06.70ID:78+fJvVJ0
5年ルール?
2023/08/01(火) 07:52:30.82ID:yjHxwAA/0
契約社員の任期満了退職って雇用保険貰えたっけ?
2023/08/01(火) 07:52:32.17ID:ywukdb1o0
特権階級か何かと勘違いしてるんだなこれ。
2023/08/01(火) 07:52:33.21ID:abtjutxL0
これはひでえな。辞めさせたい奴試験導入とかパワハラやん
18ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 07:52:56.59ID:aucvRVrW0
必ずしも経験年数が長い=有能ってわけでもないでしょうし、何とも言えません
19ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 07:53:15.36ID:VIPjtJ4K0
記事にならないだけで他の市町村も切ってるだろうな
2023/08/01(火) 07:53:20.58ID:CzedknML0
図書館員のお役所仕事な態度で融通の効かなさはほんとむかつくからざまあとしか
2023/08/01(火) 07:53:24.82ID:Ve8q1yq+0
同じ市役所のでナマポ申請すれば?
司書の給料よりシンママならナマポのほうが余程いい暮らしできるだろ。
2023/08/01(火) 07:53:28.27ID:teXghCio0
スレタイに非正規って書いとけよ
解雇っていうか契約更新しないだけだろ
2023/08/01(火) 07:53:29.11ID:qQOJyS6V0
>フルタイム勤務で蔵書の選定から除籍

これぐらいなら司書の資格無い俺でも出来るじゃん
2023/08/01(火) 07:53:35.61ID:ywukdb1o0
そもそも非正規公務員、生活保護と同じだからね。
2023/08/01(火) 07:53:36.23ID:XyU7e9V60
民間だって会社が潰れることもあるし
クビになることだってある
26ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 07:53:45.63ID:X2b2Oo6V0
事業仕分けだろ
27ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 07:53:46.11ID:cIykhObD0
何勘違いしてんの?非正規ってそういうもんや
2023/08/01(火) 07:54:14.83ID:clIFwdxO0
会計年度任用制度はひとりの人に長くいてもらう制度じゃなくて、たくさんの人に短くいてもらう制度だから仕方ない
どんなにできる人でも時間が来たら終わり
ここを理解しよう
2023/08/01(火) 07:54:16.90ID:6x+0MxLl0
自民党政権下で人並みに生きる権利を求めるとか
頭イカレてるんじゃないのか
30ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 07:54:22.94ID:3tL1Ptj10
図書館なんて儲からないし税金の無駄、民間委託しろと言われて民間委託したら即潰れた。
そして潰れた後に市民の憩いの場として図書館をと要望が来る。
31ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 07:54:34.75ID:67evMtAp0
図書館の非正規職員問題は根深いよなあ
2023/08/01(火) 07:54:43.11ID:KSPS9km00
いつまでも非正規で安穏と生きていけると思うなよ。
今お前の座っている非正規の席にもっと若い有能な奴が順番を待っている。
萬年非正規より次年度には正規採用になれそうな人材を補給するべき。
2023/08/01(火) 07:55:05.31ID:wgv4y92F0
なんで正規職員にならなかったのか
22年じゃシンママでも子供を理由にできないよね
34ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 07:55:17.69ID:xojmTd8S0
>>10
選考が民間に丸投げされてる件。
せめて何故丸投げにしたか、選考基準は?て所をクリアにしてからだろ。
35ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 07:55:23.00ID:QHZAbJlK0
逆に問うが、3年間契約でまるまる更新を22年もするなど有り得ないのだが>>1
36ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 07:55:39.56ID:As9oGxlK0
図書館ってめちゃくちゃ楽そうな仕事なんだろな
22年もぼんやりして金貰って来たんだから
クビでも仕方ないよ
37ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 07:55:43.12ID:64PH5TTj0
市長や議員も4年おきに解雇されるからね
2023/08/01(火) 07:55:48.32ID:j1z7qWDt0
まあ非正規だからなあ。非正規でもはたらく人がいるせいで雇う側の勘違いがある
2023/08/01(火) 07:55:57.38ID:aFMm39ow0
非正規ってそんなものじゃないの?
40ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 07:56:14.09ID:rfVVcQpo0
図書司書なんて最もいらない職業の筆頭だし正直同情できる余地が一切無い
2023/08/01(火) 07:56:18.94ID:GfGwllKm0
紙切れ1枚で~←何なら納得するのか明言シテ
42ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 07:56:34.46ID:R2E8szGC0
AIなどを導入していけば事務系公務員は半分以下で済むだろ
43ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 07:56:39.49ID:8HoQL/OT0
図書館職員は楽勝仕事だから人並み以上だろ
44ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 07:56:49.66ID:xojmTd8S0
>>20
公務員はあらゆる決まりに沿って対応するものだから融通効かないのは仕方ない。
2023/08/01(火) 07:56:54.08ID:omwcfDK90
裏に共産党が付くような人とは契約しないだろ
どこの会社でもそう
2023/08/01(火) 07:56:55.30ID:jLfxT4n80
>>12
ケチなお前に対する要望だろ
2023/08/01(火) 07:56:55.49ID:uYWNUeeh0
もう公務員全員非正規にしてしまえよ
2023/08/01(火) 07:56:57.45ID:IneirGyM0
まあ民間がこれだけガタガタなんだから公務員も次第にそうなる

お気楽極楽なのは議員だけw
2023/08/01(火) 07:57:06.76ID:hyg5cKEs0
ナマポで人並みの生活は補償されてるぞ
50ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 07:57:08.31ID:8HoQL/OT0
こんなんやれてるのがボーナス期間ですから
2023/08/01(火) 07:57:13.45ID:HpM+hb970
22年のキャリアがあるなら転職できる
介護 ドライバー 宅配便 飲食 ホテル スーパー コンビニ 量販店
52ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 07:57:26.37ID:DXnG1Bnr0
役所の公務員も解雇しろや
2023/08/01(火) 07:57:31.42ID:uYOrYGw80
17年分の保険料はどこに消えた?
2023/08/01(火) 07:57:33.44ID:luM2vBNj0
議員になりなさい、ただで海外旅行行けますよ
2023/08/01(火) 07:57:53.92ID:XyU7e9V60
いい大学に入っていい会社に就職しなかったから
2023/08/01(火) 07:58:15.49ID:UGjD8Mfn0
イーロンマスクを見習え
2023/08/01(火) 07:58:33.40ID:9WlkIWgL0
一生懸命仕事する人いなくなるってなに?一生懸命しなかったら1年で雇い止めになるだろ
形だけだと思ってテキトーに試験受けたりと仕事に対する姿勢が一生懸命じゃないじゃん
58ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 07:59:06.07ID:SpDKl2zy0
いいビックリモーターに入りなさい
2023/08/01(火) 07:59:09.63ID:6lWaYK/o0
図書館みたいなクソ仕事のせいで
公務員全体の印象が悪くなる
全員クビにしろ
2023/08/01(火) 07:59:21.06ID:jtfMjPkQ0
うーん。
試験の結果ならしょうがないと思うけどな…
恣意的に操作せずに、試験結果の順番通りに採用してればの話だけど。

採点方法に問題あるとか言ってるけど、それは法的には理由にはならんし
61ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 07:59:45.23ID:zYcIk0Tv0
心機一転、建築現場で汗水垂らして働きなさい
62ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:00:07.46ID:MXhUiIbw0
昔はアメリカの公務員は低賃金で副業までしてるとバカにしてたが
今や日本がそうなってるw
63ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:00:33.47ID:8kghmvY30
図書館職員って何してるの?

暇そう
2023/08/01(火) 08:00:43.53ID:0TQ9HBY+0
狭山市の教育委員会ねぇw
人を審査する技量無いでしょ、あんたらwww
65ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:00:48.59ID:X2b2Oo6V0
教師や保護者の信頼が厚い人なら再就職もすぐ決まるんじゃないの
2023/08/01(火) 08:00:57.85ID:wVwXQloQ0
>>15
確か貰える
掛けてればの話だけど
2023/08/01(火) 08:01:11.96ID:+e6BHvTv0
いわゆる逆ギレだよね
68ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:01:29.48ID:5nCJfpfx0
問題点がよくわからない。
2023/08/01(火) 08:01:33.03ID:gL1SPncc0
17年間雇用保険払ってるのにどういう理由で失業保険もらえないんだ?
70ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:01:34.32ID:b/r4xhJ+0
私設図書館もっと増やそうぜ
大企業は金出せや
71ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:01:41.04ID:Jg7xwOMO0
図書館職員の非正規なんてまっさきに人員削減されて当然だろ。
必死に職探ししろっての。何甘えたこと言ってんだと言う感じ。
2023/08/01(火) 08:02:03.60ID:a41iRstj0
中高年を切って若者を雇いたかったんだろうな…
73ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:02:07.53ID:Wo12efa80
職業選択の自由って素晴らしい
2023/08/01(火) 08:02:17.28ID:GTTXUPWv0
非正規で雇用期間をきっちり提示されといて?そのまま正規採用されるとでも思ってたん
75ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:02:19.43ID:MAoPt/9C0
市議会議員になれば年収800万だし、出馬すれば?
76ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:02:25.32ID:67evMtAp0
>>15
12か月以上かけてあって就職活動する意思があるならもらえるんじゃね
2023/08/01(火) 08:02:25.90ID:nSvmvCw60
この世にいらない職業の一つだな
78ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:02:31.52ID:6Ldjk72X0
読み聞かせなどのスキルに加えて
本に対する造詣も必要
しかし
図書館司書はどこの自治体も待遇悪くなる一方
そのうち図書館自体無くなって別な総合施設に統合されてしまいそう
2023/08/01(火) 08:02:51.88ID:InsKmJZi0
>>63
本の補修とかだろ?
2023/08/01(火) 08:03:15.66ID:leQ9kg+I0
イシダイラ少年よ立ち上がれ
2023/08/01(火) 08:03:39.77ID:7507uVii0
労働組合w
今や高齢の爺しかいない組合に頼むのがおかしいw
若い世代は組合なんて毛嫌いしとるわw
2023/08/01(火) 08:03:45.65ID:wluMQlR70
居心地よくても非正規は所詮非正規だから早く逃げないと
83ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:03:47.48ID:frPGU6uu0
3年目の解雇くらい大目に見てよ
2023/08/01(火) 08:03:47.65ID:v7iMRGfI0
>教師や保護者から厚い信頼を寄せられていた。

残念ながらこれって評価のしようがないよな
85ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:03:53.93ID:j/zVKXj20
自治労と自治労連があるんだよな
2023/08/01(火) 08:04:10.87ID:hHsqB7pU0
一方、今井、税金で豪遊!
87ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:04:13.29ID:WIinear30
そういえば図書館をモチーフとした漫画や映画って1つも無いね
話作り辛いのかな?
88ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:04:21.68ID:ULAKc4kg0
公共系公務員系ほど非正規格差が酷いというね、でも労組は「資本家ガー」なんだよな
89ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:04:30.18ID:UCq4mNI60
ぬるい仕事で楽してきたツケだな
ビッグモーターにでも転職して仕事の厳しさを味わえよw
2023/08/01(火) 08:04:43.34ID:jLfxT4n80
>>69
雇用保険払ってないから貰えない
その代わり退職金が出るようだよ
2023/08/01(火) 08:04:44.16ID:zXTxBgQU0
そこまでコケにされたなら弁護士頼んで戦うしかないだろ。ナマポゲットが勝利条件だ
おい埼玉県の共産党、水着撮影禁止とか言ってないで今こそ存在感を見せつけるとこだぞ。仕事しろよw
2023/08/01(火) 08:04:45.42ID:wKm4bDyx0
>>87
図書館戦争!
93ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:04:57.33ID:Jg7xwOMO0
>>69
勤務時間が短いとかで対象にならなかったんだろう。
2023/08/01(火) 08:05:01.97ID:1/KZcy1L0
図書館の職員なんて非正規でもいくらでもなり手が居るもんなw
ずっと現場は20代くらいで入れ替えても成り立つ。

正雇用する意味がない。
2023/08/01(火) 08:05:08.86ID:N0O8nTsS0
>>34
そんなの雇用主の勝手じゃね?
2023/08/01(火) 08:05:15.46ID:Zcw9l7xJ0
本も電子化が進んでるし司書の仕事もないんだろ
97ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:05:21.01ID:zLGrPXgk0
職務内容がそもそもおかしいってか
いくらもらってたのか知らんがこんなん非正規がやるのがどうかしてるw
今どこも非正規が正社員並みの能力と労働要求されるのがおかしいわ
ここまでやらせるなら正規に雇うべきだろ
2023/08/01(火) 08:05:22.87ID:lQuAPzFt0
後任となる職員はパソナからの派遣だったりするんだろうな
日本の賃金が上がらないのは官製ワーキングプアだと20年前から言われていたのに何一つ改善されなかったな
99ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:05:23.58ID:9gkvjZTJ0
判っていた事
2023/08/01(火) 08:05:29.17ID:GE6+vJPz0
必要なら残される
必要ないから切られる
2023/08/01(火) 08:05:36.91ID:i2xZM/YY0
>>84
というか、大した仕事してないってのが雇用側と客側の認識だわな
102ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:05:41.74ID:lMPwqWYT0
ニールマーレみたいなやつ?>
2023/08/01(火) 08:05:58.54ID:6lWaYK/o0
>>34
基本的に外部の目で判断してもらうのが透明性だから
104ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:06:21.85ID:OnVejpGf0
少なくとも今回の場合は雇用保険未払いだけで怒られると思う
転職期間のために雇用保険用意されてるのでそれを活用されるのが普通なので
これだと最低限の生活保障違反行為起こしてることになる
105ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:06:29.86ID:xObL7LGE0
奴隷の★生殺与奪★は我々政治家や経営者などの支配者が愉しむ為に神から与えられた特権である

奴隷は黙って働けば死なない程度に駄賃をくれてやる
ただし、贅沢したらもっと税金かけてやる

逆に山上や木村みたいなローンウルフ気取りの犬が調子に乗ったら速攻で豚箱入れて死刑だ

また、ネットで徒党を組んだり誹謗中傷したら容赦しないから覚悟しとけ

まあ、お前らは今までもこれからも口だけで何もできないけどな笑

安倍みたいな事は今後起こる事はねぇから笑笑
2023/08/01(火) 08:06:35.93ID:HpM+hb970
パートバイトの身分で
職場のヌシお局様気取りになって
部下潰ししたければ
スーパー小売りに行け
2023/08/01(火) 08:06:37.71ID:7507uVii0
>>91
共産党なら絶滅危惧種だよw
108ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:06:48.89ID:IdTWALcw0
10年雇い止めの北大はしょうがないと思うけど
22年の図書館職員はどうよ?
109ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:06:53.03ID:vDvdzZpX0
流石自民党政権のやる事ですね
2023/08/01(火) 08:06:56.26ID:v7iMRGfI0
>>81
逆だろ
むしろこんなときにこそ頼るべき
で、役に立たないなら誰も労組に入らなくなる
111ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:06:58.01ID:7vmy0YYF0
入りたいならパソナ経由で来い
2023/08/01(火) 08:06:59.97ID:ETUMuhfT0
YATOIDOMEは日本の文化
世界へ広げよう!
2023/08/01(火) 08:07:10.71ID:HeoYiQ310
貧すれば鈍する

日本の現状
2023/08/01(火) 08:07:13.01ID:E0W1Orv90
図書館も維持できないてホント下り坂の国て感じ
115ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:07:27.64ID:6MsTLWDW0
ルール通りなら仕方ないだろ
需要のある仕事なら転職できるし需要ないなら別の仕事すべきだし
2023/08/01(火) 08:07:50.21ID:47vsTAlL0
>>1
雇用保険入ってたのに不支給ってなんだそれ?
しっかり記事書けよ
2023/08/01(火) 08:07:57.54ID:LF8rwe7m0
そんな実績あっても中途採用しないのか
ずっと非正規でいさせるわ、正雇用みたいな仕事を押し付けるわとんでもないブラックだな
2023/08/01(火) 08:08:00.14ID:Xfc5iaGI0
狭山で日中32人て無駄過ぎ
2023/08/01(火) 08:08:02.72ID:v7iMRGfI0
>>108
10年努めた人と22年努めた人で給料は同じなのかねぇ?
同じならベテラン残すべきだと思うけどな

給料が高いなら切られる原因になってるかもしれんね
2023/08/01(火) 08:08:12.14ID:nSvmvCw60
何で司書なんかになるの?と聞いたら
新刊を優先で借りれるとか
本好きの人達と出会えるとか
どーしよーもない理由ばっかだったな
2023/08/01(火) 08:08:16.56ID:a41iRstj0
>>74
まあ公務員ならコネある奴はいつの間にか正規で雇われるから
必死に頑張るなら仕事で頑張るより有力者の所で無給の滅私奉公とかのが効率よさそうに見える
聞いたのだと子供の為に有力者の事務所に夫婦で無給ボランティアの滅私奉公を何十年間して子供の安定した就職先得た人とか居たし…
122ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:08:27.32ID:8vbUf4tm0
まあでもこの人たちもご飯食べないといけないから
絶対景気は回復しないな
2023/08/01(火) 08:08:30.59ID:upoNWHyT0
会計年度任用職員って要するにバイトだからな
124ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:08:42.19ID:6HyZQp2R0
そんなAIでオワコンになった事務的職業は見限って人手不足業界に行ってその待遇改善に尽力をしていただきたいと
2023/08/01(火) 08:08:56.78ID:QM704Smr0
市立図書館の司書って役所から配属された公務員以外は非正規だろ
ベテランとか資格持ちは関係ない
126ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:08:58.45ID:LAhyD5KV0
>>95
民間企業ならね
2023/08/01(火) 08:09:00.90ID:yrMr7z1B0
>>81
だから若いやつが苦しんでるは自業自得なんだよ
本当に安倍は国民をいい奴隷に育てあげたよな
2023/08/01(火) 08:09:11.61ID:lQuAPzFt0
>>97
20年以上前からすでに都営地下鉄の駅員は6割以上が時給1000円程度の非正規雇用
東京都が最前線でそんなことをやったので他の鉄道会社も追従して一気に非正規雇用が使われることになった
2023/08/01(火) 08:09:16.65ID:KgjQiGxH0
バイトでも正職員並みの働きが要求されるのが間違っている
雇い止め前提なら補助的業務に限定させろ
2023/08/01(火) 08:09:32.06ID:QhAQiEB00
案外スキルいるんだよな
こういうところ蔑ろにすると子どもの国語力低下って始まるし
2023/08/01(火) 08:09:33.13ID:KqM7ZJS60
これから日本人減るし、外国人増えると日本文化もなくなるからね

本屋も半分になると言われてるし
2023/08/01(火) 08:09:35.42ID:6lWaYK/o0
長年ぬるま湯に浸かってると
自分の雇用区分すらわからなくなる
もう社会のお荷物でしかないからしんだほうがいい
2023/08/01(火) 08:09:38.43ID:EZCo1jho0
絶対に自分が切られることはないって思い込みがあったんだろうね
仕事はできるけど変にプライド高くて周りからは扱いにくい人って思われていそう
134ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:09:40.69ID:bjujROT60
非正規雇用の立場を自覚しろ。誤魔化しても誤魔化しきれないのだ。
135ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:09:58.48ID:VJHbvNNP0
このタイミングで原則切られるルールになっていた
同じく制度変更で雇用保険の対象外になっていた

これでゴネてもどうにもならんやろ
2023/08/01(火) 08:10:15.40ID:eDT5WnKw0
ケケ中と小泉のせい
137ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:10:15.78ID:7kJb3ELb0
正規は切れないので非正規を雇って経費削減。
会計年度任用制度により非正規は今までのような安定雇用はなくなった。
2023/08/01(火) 08:10:16.72ID:J2GEeJbC0
図書館廃止したら?
蔵書は県立図書館にでも寄贈すればいい
2023/08/01(火) 08:10:29.15ID:GNETzDZ40
全員やめて需要の多い職種行けばいいのに
2023/08/01(火) 08:10:34.74ID:JjJYl/Xf0
船橋市西図書館蔵書破棄事件って知ってる?
141ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:10:36.37ID:IdTWALcw0
あー、AIか
AIで代用出来そうな職種だよなー。
2023/08/01(火) 08:10:36.48ID:N5r4uT7y0
学生の頃図書館でバイトしたけど、実際仕事してんのパートやバイトだもんな
2023/08/01(火) 08:10:37.17ID:maO0fE0b0
>>87
ヤンマガの「税金で買った本」面白いぞ。
144ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:10:42.29ID:FVsOEMMP0
1年契約で終わったときに継続しなかったら酷いって無茶苦茶な論理
145ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:10:44.22ID:Fqt+tTSh0
>さらに追い打ちをかけるように退職後、雇用保険ももらえないことが判明。17年間保険料を納めていたものが、いつのまにか露と消えていたのだった。

またポッケかよwww
2023/08/01(火) 08:10:53.70ID:v7iMRGfI0
>>117
公務員ってのはな公務員試験を受かってなった人とそうじゃない人では扱いが全然違うんだよ
非正規の人の扱いなんてそんなもんなんだよ
2023/08/01(火) 08:10:54.17ID:8aXsEMYw0
期間満了なのにクビ?
しかも最初から最長決められてるなら妥当としか
2023/08/01(火) 08:11:00.80ID:ylxrgBD10
これだから非正規は┐(´д`)┌
このままでも良いかで年をとってから契約更新してもらえなくて初めて焦る。
自業自得だろ。
2023/08/01(火) 08:11:01.88ID:N0O8nTsS0
大した仕事もしてないのに社歴が長いと言うだけでデカい顔する奴もいるし、これだけだと何とも言えないわ
2023/08/01(火) 08:11:02.84ID:fmumq1fv0
22年働けてたならシングルマザーでも子供も大きくなってるだろうし転職しなよ雇用保険払っていたなら失業保険は支給すべし。
2023/08/01(火) 08:11:08.26ID:Jb1O5NaQ0
地方公務員なんて全員非正規でいいだろ
152ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:11:11.33ID:Q2mIMjKK0
>>64
若くてかわいいお姉ちゃんの方が嬉しいと思うのは仕方ないね
2023/08/01(火) 08:11:13.09ID:0Ig44qFL0
 ま た 怪 し い コ ン サ ル か
2023/08/01(火) 08:11:17.54ID:InsKmJZi0
こういうのは失ってからでないと実害分からないんだろうな
155ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:11:21.03ID:kdj0SccE0
NPOとか他に潰すべきものがいっぱいあるだろう
文系無駄職員の虚業ほど無駄な人件費はないわ
156ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:11:28.75ID:/kcP1XV60
なに言ってんだこいつら?
転職すればいいだけだろ
資本主義なんだから当たり前
日本人は社会主義思想に侵されすぎだろ 社会主義は必ず国が貧乏になると歴史が証明してんだろがよお
2023/08/01(火) 08:11:38.21ID:N61LyKBX0
アメリカみたいに非正規は割りきって契約にない必要以上の仕事一切やらないとか団結して権利守ってかなきゃね
2023/08/01(火) 08:11:39.97ID:76rrQ3k/0
クビでも解雇でもないじゃん
もともとそういう契約なのに甘えんなよ
2023/08/01(火) 08:11:44.13ID:lQuAPzFt0
>>129
本当にそう思う
役所の仕事はクレーマー対応が多いから窓口に職員は出てこないしな
160ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:11:47.25ID:ULAKc4kg0
労組は正規の既得権益の為のものだもの、非正規守るわけない
全員が正規なら日本は本物の社会主義経済になっちゃう
日本はメンバーシップ社会主義で、非正規は経済の外面を自由主義経済に維持するための雇用調整弁・・・
つまり、労働貴族様の搾取対象なのさ
161ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:11:50.61ID:j/zVKXj20
職業選択の自由は保障されてるし、
契約書通りに雇用契約してるだけなのに、
なぜか後で文句言う人が多いのは、日本人は会社に執着するからなのかねぇ
2023/08/01(火) 08:11:51.78ID:h/L36SQG0
非正規ってそういうもんだとしか
2023/08/01(火) 08:11:56.61ID:Odp30fXW0
これは妥当、田舎の図書館に30人もスタッフいらねえよ・・・
新品商品を扱うワケでもないんだから、人手足りなきゃバイトで十分

というか20年も社会人生活しておいて
「必要のない人間は切り捨てられる」という当たり前の現実を認識できてない時点で終わってる
164ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:12:16.76ID:++gUlfgB0
>退職後、雇用保険ももらえないことが判明。17年間保険料を納めていた
これどーいう事?
事業主都合退職による失業給付対象者だろ?
2023/08/01(火) 08:12:18.15ID:QhAQiEB00
>>111
多分そう言う事
そしてパソナ経由のほうが謎に待遇上がったりしてるんだよ
166ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:12:26.42ID:OnVejpGf0
俺なんて役所一回務めたけど雇用保険未払いはなく貰えたぞ
2023/08/01(火) 08:12:52.55ID:fYpra/X+0
>>1
じゃあ市民税上げろよ
2023/08/01(火) 08:13:02.66ID:InsKmJZi0
>>148
雇う雇はないは基本会社の勝手だよ
非正規・正規も紙一重
169!id:ignore
垢版 |
2023/08/01(火) 08:13:08.88ID:rbxTi4vs0
30年間なんの政策もしなかった無能国会議員の年収は4000万円
無能官僚OBはロビイストとして社外取締役になって左うちわ
170ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:13:17.18ID:pkk2Kmhp0
>>1
文鮮明「日本の国民は多すぎるから5000万くらいにしたらいい」

https://i.imgur.com/anEhOHo.jpg
2023/08/01(火) 08:13:25.52ID:Pz9J2HXs0
>>1
今まで就職氷河期ほっといたくせに
2023/08/01(火) 08:13:36.20ID:dHa0PuKF0
>月給22万円は、3年前に私たちが市当局と交渉してようやく勝ち取ったものなんです。

こういうので、面倒くさいやつだと睨まれてたんかな・・・
173ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:13:48.31ID:m5eLH0SQ0
子育てあるんだから60歳までは生活安定させないと国滅ぶよ
もう老人の社会保障費切ろうよ 共倒れになる
国債発行すれば両方助かるけどやらないんだもの
2023/08/01(火) 08:13:48.88ID:GSRu2dgU0
自分たちだけ特別で人並みに生きられるとでも思ってんの
2023/08/01(火) 08:13:53.36ID:+0IlgUme0
田舎の司書なんて
エアコンがよく効いた部屋に一日中座ってるだけっていう印象しかない
176ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:14:05.38ID:ypzaV0bP0
別に人並みに生きるななんて誰もいってない。単純に自分で他の仕事をさがして生活をすれば良いだけ。司書なんていう仕事は世の中から不要になっただけだ。
2023/08/01(火) 08:14:06.13ID:f1Ukp5dD0
ストしないから舐められる
178ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:14:09.32ID:/kcP1XV60
>>161
学校教育のせいだと思う
経済について資本主義について全く学校で教えないから愚民どもは経済の仕組みを理解してない
2023/08/01(火) 08:14:21.69ID:Odp30fXW0
>>161
最近のこういう手合いは
会社に固執するというより、自分の価値を高く見すぎてる感じする

「クビか、まあ仕方ないな」って思うことが出来ない
2023/08/01(火) 08:14:25.21ID:QM704Smr0
図書館なんかどんどん人員削られる対象だろうな
フルタイムなんか雇わないし短時間バイトのみになるわ
181ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:14:25.53ID:IDG7fAXb0
なぜ失業保険が消えたんだろう?
あと保険入ってたら毎月の給与明細に失業保険〇〇円って載ってるし
確認しなかったのかな?
182ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:14:30.34ID:X2b2Oo6V0
契約期間が終わっただけだな
2023/08/01(火) 08:14:53.99ID:296Ch79n0
普通に次の仕事探せば?
優秀なんだからすぐ見つかるでしょ。
2023/08/01(火) 08:15:06.09ID:R15mdXaA0
雇用保険がもらえないっていうのはどういうことなん
185ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:15:14.08ID:ULAKc4kg0
>>156
正規職員が本物の社会主義待遇だからしわ寄せが行くんだぜ
ハロワ非正規職員が給料安すぎて生活保護受給とかもある
つまり生活保護費が間接的に正規職員の身分維持に使われてるわけ
186ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:15:15.74ID:41SP1w2P0
1年単位が原則のパートじゃん
何文句言ってんの
介護で働け
187ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:15:16.57ID:/kcP1XV60
>>173
国債を発行しつづけて世界一発行してるのが日本
188ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:15:25.63ID:7kJb3ELb0
日本は正規と非正規の待遇の差が激しすぎる。
その待遇改善でできたのが会計年度任用制度。
しかし長期雇用がなくなりほとんどが1年か更新しても2年まで。
どっちがよかったのか。
2023/08/01(火) 08:15:29.88ID:N61LyKBX0
>>171
誰にいってるの?
氷河期みすててるやつらと非正規増やして使い捨てしようとしてるのは同じ勢力だよ?
2023/08/01(火) 08:15:31.73ID:hFcKALGI0
人並みに生きたいのなら人並みに働きなさい🤣
191ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:15:31.84ID:rN+Tt5Z30
狭山茶どころ情けが厚くない
192ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:15:42.87ID:j8H8Xuba0
小学生から老人までスマホ持ってる時代に図書館なんて要らないだろ?
図書館に置いてある書籍を電子化して図書館の土地建物を有効活用すべきじゃねえの?
193ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:15:43.14ID:EGlfc5Lu0
これを擁護してる奴っていつか自分の身に降りかかることが想像できないのかね?
肉屋を支持する豚ばかりで政治家や企業は搾り取り放題だな
こんなんじゃ日本は滅ぶしかないね
194ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:15:55.12ID:pkk2Kmhp0
>>171
大卒から22年の勤務なら44歳かもな

つまり、やっと氷河期が非正規で長期間働けたのにまた受難の時にw
2023/08/01(火) 08:16:05.40ID:a41iRstj0
>>157
アメリカとかスーパーの品出ししてるバイトに商品の場所聞いたら
知ってるけど商品案内は自分の仕事じゃないから教えないてなるんだろ
実際品出しバイトが親切心で客の案内したら時間ロスして品出し量へって無能扱いでクビにされるならわからなくもない
そういう社会の方が良いからそうなって欲しい
2023/08/01(火) 08:16:08.33ID:aw+LxHTv0
形だけと思って受けた公募試験…
日頃の仕事も形だけと思ってテキトーにやってたんだろ
クビになって当然
197ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:16:10.59ID:09HKbAV00
>>173
カルト経済学で国債発行を拒む頭のおかしい経済学者や財務官僚を滅ぼすべき
198ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:16:21.36ID:0/suFn0V0
今時図書館の職員なんて9割非正規だわな役所ですらも


誰も責任取らないしなー
199ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:16:28.47ID:wXr+aIBf0
>実際に、ベテランの司書がいなくなったことで、現場は大混乱した。
>おまけに今回の公募にかかわった館長をはじめたとした正規職員4名もゴッソリ入れ替えされたため、

した側もされた側も全部いなくなってて草www
200ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:16:37.83ID:pkk2Kmhp0
氷河期が頑張っても報われない世界

それが日本w
201ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:16:56.30ID:fgSfDRE50
少なくとも、楽な仕事は人あまりなんだよね

クビが心配なら、暑くて重労働な職を選ぶしかない
いつでも、需要があるからな
202ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:17:06.12ID:PLkAp2Gz0
1年契約してるなら
雇用保険は出るだろ
203ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:17:07.83ID:IdTWALcw0
もう本もデジタルでしょ
紙の本自体が先細りだしねぇ。
204ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:17:08.08ID:wXyzeJxy0
雇用契約も政治みたいなもんでおざなりにすればいずれ自分に返ってくる
自民政権が蔓延ったのも国民があまりにも平和ボケで自分に無関係とした結果だ
2023/08/01(火) 08:17:09.67ID:Ii2ada6w0
>>179
転職活動したら解るのでは?
2023/08/01(火) 08:17:09.66ID:6fCnNPra0
まあTSUTAYAも無くなる時代だから遅すぎるぐらい
2023/08/01(火) 08:17:11.54ID:Rfm3+Zr80
>形だけと思って受けた公募試験の書類選考の結果、翌年4月からの契約更新はしないと通告(雇い止め)されたのだ。


22年仕事して公募試験受からないとか、何してたんだこいつ

年数=デキルヤツ
じゃない
そんな昭和の考えはとっとと捨てなきゃならない
208ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:17:15.69ID:09HKbAV00
>>200
氷河期だけじゃないけどね
209ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:17:16.63ID:efY/HwQg0
労働組合
町内会
宗教団体
全て同じ穴の狢
2023/08/01(火) 08:17:22.30ID:MDZOqzOv0
万博会場でヨイトマケでもしてこい
2023/08/01(火) 08:17:36.39ID:XP73lHEM0
雇用保険の件は再雇用になって途切れても新しく入るだろ?
明細見てればわかるだろうに何言ってんだ
212ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:17:46.22ID:kYlmtvN30
非正規で長く使うのがトラブルの元
最初から最長3年とか決めといたほうがいいと思う。ら
213ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:17:48.57ID:/iV2hSO40
非正規雇用の更新制で定年まで働けるとは思ってなかったはず
22年も働けたのはむしろ大恩情なんじゃ?
214ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:17:55.71ID:yAPtWY8I0
人余りの業種に拘らず人不足の業種に行かないと
2023/08/01(火) 08:18:03.15ID:D17TyaOl0
残った人もいるんだし、落とされるだけの理由があったんだろ
本当に勤務態度に問題なかったのか?
216ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:18:03.31ID:VJHbvNNP0
ソースにちゃんと書いてるけど
3年前に制度変更で雇用保険の対象外になってる
3年も保険料引かれてないのに貰えるつもりなのが怖い
2023/08/01(火) 08:18:08.93ID:Ia8Zzju60
契約通りなんだろ?
何も文句言えんわな
218ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:18:10.82ID:LVqOuNQN0
>>164
だよな。本来雇用保険貰えるかどうかと
雇用主の意向は無関係なはず。
制度をよく理解してないとしか、、、、
2023/08/01(火) 08:18:25.04ID:Ii2ada6w0
>>208
頑張れば報われる社会だよ
今は
2023/08/01(火) 08:18:30.38ID:cIBpYkG30
市役所の労組って非正規に冷たいからねー
221ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:18:30.50ID:pkk2Kmhp0
さぁ、全国の非正規氷河期も新たなる受難の時を迎えたかもな

だから、氷河期は生活保護もらって国に復讐しろっていうんだよw
222ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:18:36.70ID:LTEtW0ZZ0
狭山市って大阪?埼玉?
223ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:18:40.12ID:OnVejpGf0
>>199
つまり、ほぼ全員いなくなったってことでしょ(´・ω・`)
2023/08/01(火) 08:18:49.74ID:MDZOqzOv0
禁帯出の貴重な資料以外魅力はないなぁ。
あとはネットで調べれば済むことばかり
2023/08/01(火) 08:18:53.04ID:MoDi3NbA0
スレに関係ないけど
国会図書館行った事ない奴っている?
226ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:18:54.64ID:j/zVKXj20
>これを擁護してる奴っていつか自分の身に降りかかることが想像できないのかね?

安くて不安定な身分で、
誰でもできるような仕事で働いてる人を心配しちゃうよ
年取ったらどうすんの?って
だからできるだけ、高給で、スキルの付く(自分の代わりがいない)仕事をすべきだね
227ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:19:02.12ID:Pr7C07yf0
22年も楽な仕事で非正規やった末路
228ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:19:10.74ID:xROrYUuM0
まぁわざわざ年度ごとで雇うくらいなら、パソナに委託したいってなるよな
毎年毎年選考しないといけないし、形だけだと怒られるし、そもそもその選考も外部委託で金かかるし
2023/08/01(火) 08:19:10.85ID:CXaIUM4a0
首にした側も入れ替えされてるのはなんかのジョークか?
230ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:19:18.61ID:EGlfc5Lu0
自分が首を切る側だと勘違いしてる奴が多すぎ
お前はこんなふうに首を切られる側だということさえ気付かない奴らの多さに絶望しかないわ
231ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:19:19.97ID:ruS/FfYY0
>>225
ノシ
2023/08/01(火) 08:19:26.51ID:D8KHsiGo0
これから日本は人手不足の就職難という意味の分からない時代に突入する
要するに経済構造の破綻だ
2023/08/01(火) 08:19:30.15ID:xYudL0mH0
司書なんて安い上に狭き門で一生勉強
非正規ベテランには勇退してもらって
若い人が正規で入ることが望ましいと思うわ
2023/08/01(火) 08:19:33.93ID:6fCnNPra0
そもそも電子書籍に以降するから抵抗しても無駄
2023/08/01(火) 08:19:48.63ID:MDZOqzOv0
>>225
行ったことない。
三重県人なんで。
東京の人なら行くんだろうかね?
2023/08/01(火) 08:19:55.95ID:Ii2ada6w0
>>223
民営化したのかな?
2023/08/01(火) 08:20:02.00ID:ZUfHzAgi0
>>12
ルートとかじゃなかったか
2023/08/01(火) 08:20:11.54ID:0z6Eiz/20
日本みたいな土人国家に本なんてものはいらない、そんな暇があったらみんな肉体労働をすべきだ
2023/08/01(火) 08:20:13.31ID:eDT5WnKw0
雇用保険の辺りは眉唾だからいつもの共産党の嘘か勘ぐってしまう
240ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:20:15.40ID:/kcP1XV60
>>197
日本の国債発行額はGDP比世界一な
2023/08/01(火) 08:20:22.66ID:KQNGkGij0
どうせ形だけでしょwって試験真面目に受けてなかった気がする
242ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:20:27.72ID:ULAKc4kg0
だからさ、正規待遇なんて無くしちまえばいいのさ
で、労働負荷の低い職業ならその程度の賃金でも働きたい人がくればいい
で、副業は自由とする。
正規と非正規の賃金が均らされて最低賃金は上がるな
243ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:20:30.47ID:pkk2Kmhp0
氷河期で安穏とした生活ができるわけない
常にいつ受難が訪れるか日々ビクビクしてないとw

ユダヤ人のように
244ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:20:31.09ID:j/zVKXj20
頭使うか、体使うか、って昔から言われてきた通りだと思うけどね
技術や技能をつけるっていう意識は大事だと思うけど
学歴とかじゃんかうて
2023/08/01(火) 08:20:34.08ID:GYDkP8gc0
人並みな人なら人並みに職を得て人並みに暮らしていけるだろう
246ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:20:41.65ID:sRvXfEyp0
ホンダの工場無くなって税収減ったんだろな皺寄せは弱者に
247ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:20:48.63ID:zYcIk0Tv0
俺らは知的でインテリで無知蒙昧な愚民とは違うんだってのが滲み出てるんだよ
非正規のくせにな
現場で雑工でもやれよ
2023/08/01(火) 08:20:50.01ID:D17TyaOl0
自治労連が出張ってきてる時点でパヨク案件のイチャモンだって丸わかり
2023/08/01(火) 08:20:57.12ID:bH1xfBeJ0
他人事じゃないよ
お前らの仕事も将来AIに取って代わるから
250ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:21:09.81ID:09HKbAV00
>>219
実質賃金低下してるんですけど
国民の努力がまだ足りないか
251ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:21:10.52ID:7kJb3ELb0
幸い今は人手不足だから、選ばなければ仕事あるぞ。
『工場、小売、飲食、営業、運送、建設、介護、バス運転手、タクシー運転手、ホテル旅館従業員』
好きなの選べ。
司書みたいな事務系の楽な仕事は少ないけど。
252ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:21:15.20ID:eeyq+hX/0
>>210
その大阪維新バカ万博だが
もうなにもかもメチャクチャになってる
253ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:21:28.36ID:X2b2Oo6V0
日本企業も年功序列じゃなくてジョブ型になってきてるからね
年上だから偉いって考えは無くなりつつある
254ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:21:28.53ID:q+y65xJt0
>>1

ない

以上!
2023/08/01(火) 08:21:32.84ID:kIvXz8ye0
今ビッグモーターに転職したら年収1000万が貰えるし、人並み以上に生きられるぞ
256ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:21:48.10ID:xROrYUuM0
>>233
代わりが正規になると本気で思ってんの?
派遣になって終わりだよw
2023/08/01(火) 08:21:50.60ID:Ii2ada6w0
>>249
あと10年程度だしな
258ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:21:58.41ID:AXrD9u5e0
教育と軍隊に給料を払えない国は亡国まっしぐらだぞ
259ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:21:59.90ID:ULAKc4kg0
そもそも公務員に労組なんていらねーしwww
2023/08/01(火) 08:22:00.95ID:MoDi3NbA0
>>235
東京つーか
ここで無かったら諦めが着くからw
2023/08/01(火) 08:22:01.49ID:nSVNdec00
>>23
お前には無理
262ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:22:05.35ID:sFGcRMWZ0
シンプルにサービスが落ちないか?
職員をとっかえひっかえするより長く勤めてる人にやってもらった方がよさそうだが
263ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:22:05.74ID:ruS/FfYY0
>>241
仕事にそーゆーの出てるんやぞ?
ってなると思う
2023/08/01(火) 08:22:07.79ID:+atpaWhq0
3年超えたらか5年超えたら直雇用するんじゃないの?
1年毎2回までって、直雇用しないって意味なの??
2023/08/01(火) 08:22:10.74ID:ghJDUa8v0
https://i.imgur.com/q3Q0iKU.gif
266ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:22:13.46ID:pkk2Kmhp0
>>249
いやほんと
大手企業は終身雇用はもう無理って言い出してるからな
267ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:22:29.37ID:nzIReRuI0
自分の思想と違う本を勝手に廃棄するような司書なんじゃないの?
268ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:22:37.44ID:lGEePPfF0
大量解雇してもやっていけるんだ?
2023/08/01(火) 08:22:39.57ID:0z6Eiz/20
>>232
まぁ、長期的には仕事不足で落ち着いていくでしょう、その頃には治安も崩壊してるだろうけど
270ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:22:42.24ID:09HKbAV00
>>240
足りないのに世界一とか関係ない
経済は算数じゃないんだよ?
271ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:22:43.84ID:j/zVKXj20
結局、自分がいなくても仕事が回る時点でダメなんだよね
替わりが利かない価値ある人間にならないと
他人にとられなくても、機械やAIにとられる場合あるし
272ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:22:47.23ID:/kcP1XV60
>>249
そうなれば新しい仕事を生み出して働けばいいだけ
産業革命からずっと人類の歴史はそう
2023/08/01(火) 08:22:48.42ID:reAxFEQV0
>>52
役所の窓口もほとんど派遣
274ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:22:57.60ID:m5eLH0SQ0
グロスとネットの違いもわからず財務省に騙されてるのにすら気づかない
だから日本だけ大転落したのさ
2023/08/01(火) 08:23:02.25ID:hZTZb+lH0
バスタードソードとか振り回すより
紙切れ一枚で首を切る方が強者感があるじゃん
2023/08/01(火) 08:23:06.43ID:A9H2UsHv0
元記事読んだらガッツリ組合が噛んでいて
前からバリバリ賃上げ交渉やったりしてた人みたいだから
まあ完全に狙って切られた感じはするな
2023/08/01(火) 08:23:17.62ID:e9NAt69B0
ツタヤ図書館になって地域資料大量廃棄するための布石か
2023/08/01(火) 08:23:21.51ID:NuTSt08y0
勝ち組の自己責任厨が集まるごちゃんじゃ賛同は得られないな
2023/08/01(火) 08:23:22.18ID:G85Wpq0q0
職員側が制度を理解していなかったとか
新規より古参を優先しろってのは勝手な言い分でしか無いけど
名前が出ていない「民間企業」が噛んでるのは何かありそうだね
2023/08/01(火) 08:23:37.21ID:4EqRIhZf0
図書館員って学芸員みたいに本の収集とか保全みたいなことしないの?
2023/08/01(火) 08:23:58.49ID:reAxFEQV0
>>249
工場に蒸気機関が導入されたとき
馬車が自動車になったとき
PCが普及したとき

毎回言ってるよな、それ
282ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:24:00.95ID:RTGwNEox0
弁護士に相談して不当解雇で戦えるなら裁判すればどうだろうか?
283ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:24:03.69ID:/kcP1XV60
>>270
算数で帳尻合わさなくてどう経済回すんだよw
284ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:24:10.94ID:eN4evTle0
>>29
岸田は国民をいじめる政治が好きなんだよね
285ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:24:19.21ID:7kJb3ELb0
正規職員が優遇されすぎな面もある。
実質実刑くらうような犯罪でもしなければ首にならない。
働かない正規は実質首にできない。
正規と非正規の落差が激しすぎる。
286ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:24:27.14ID:pkk2Kmhp0
>>269
若い女は売春
若い男は強盗、詐欺
年いった女も売春
年いった男は薬中で自殺

日本は発展途上国の仲間入りw
287ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:24:34.11ID:j/zVKXj20
労組よりその自称勝ち組の意見のほうが役に立つと思うけどね
働いたら負けとかさ
2023/08/01(火) 08:24:37.24ID:Drz6Gv1Y0
地獄の自民党政治
289ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:24:43.32ID:wXyzeJxy0
好景気の時代は雇用するのに規制があったからどこへ行ってもそれなりの待遇だったけど竹中以降は内容の確認やら理解が出来ないと酷いことになる
知的ボーダーじゃ生きていけない中世社会
290ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:24:53.96ID:oOggrdHW0
>>164
この人は「22年勤務」と書いてるだろ
それに対して保険料を納めていたのは17年
今は雇用保険を脱退しちゃってたから保険金もおりなかったのさ
291ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:24:57.77ID:tg2rsTsb0
同情する部分はもちろんあるけど、図書館司書の不安定さなんてここ何年も言われてたんだから分かってない方がおかしいでしょ
任期が残ってるうちに転職先を決めておくべきだったんじゃないの
結局、楽で好きな業務で責任がない図書館司書を都合よく続けたかっただけでしょ
あれこれ言ってるけど、本当に必要な図書館司書は正職員で雇ってるからね
倍率何十倍って厳しさだけど
2023/08/01(火) 08:25:00.65ID:Drz6Gv1Y0
>>286
フィリピンみたくなってきたよな
2023/08/01(火) 08:25:02.28ID:8G5jSnSM0
人手不足の業種はたくさんありますよ。
そもそももはや司書なんかほとんど要らないでしょ。
2023/08/01(火) 08:25:12.44ID:bnU7xqKE0
指定の派遣会社を通して
市の図書館で同じ仕事をしろ
ってことだよ

もちろん給料ピンはねされてな
言わせんな
295ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:25:13.54ID:EGlfc5Lu0
ポリコレにしても共産党にしても自分たち一般人の権利を守るものを罵倒して企業や自民党とかのお前らをいつでも交換できる駒としか思ってない集団を必死で擁護するんだもんな お前らが理不尽に解雇されても「自己責任」だから
2023/08/01(火) 08:25:14.33ID:hqr871MZ0
ガソリンという手も
2023/08/01(火) 08:25:17.82ID:9LgNrJMt0
非正規だから切られる
以上
2023/08/01(火) 08:25:19.62ID:Ii2ada6w0
>>289
稼げる仕事に転職した方が良くね?
299ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:25:22.66ID:NEX8qdyo0
>雇用保険ももらえないことが判明。17年間保険料を納めていたものが、いつのまにか露と消えていたのだった。

こんな事ありえる??
どんな理由でこうなるんだろう?

俺、来週の月曜に市立病院の会計年度職員の面接を受けるんだけど、会計年度職員だと雇用保険を掛け続けても貰えないとか?
そんな事ある?
300ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:25:30.85ID:thgBZVwZ0
なんでそんなに大事な職場だったのに公募試験を形だけだと思って軽い気持ちで受けてしまったんだ?
ちゃんと取り組むべきだったでしょ
2023/08/01(火) 08:25:33.55ID:p0wYWVAB0
その職場に魅力が無ければ、自然と人が離れていって、しばらくすると待遇が良くなる

↑このような、神の手による自動調整が機能しないようになって久しい。
もうこの国はダメだ。
302ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:26:01.11ID:09HKbAV00
>>283
帳尻てなんだよ
経済は国民の生活を豊かにするのが前提だと思ってるけど
お前は違うのか?

お前の言う帳尻ってなんだ?
2023/08/01(火) 08:26:13.07ID:Ii2ada6w0
オマエら何の仕事してるの?
304ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:26:16.25ID:wXyzeJxy0
>>298
マネタイズ出来る能力あるならこんな立場で仕事してないだろ
2023/08/01(火) 08:26:18.63ID:aqjNITS90
> 月給22万円は、3年前に私たちが市当局と交渉してようやく勝ち取ったものなんです

六法全書持ち出す系か
上と喧嘩するくらいなら転職するくらいのほうが恨みもなくていいと思うけどなぁ
2023/08/01(火) 08:26:27.80ID:ZUfHzAgi0
>>164
どういうことだろうね
保険料納めてきたならもらえるのにね
非正規でも解雇でも関係ないのに
2023/08/01(火) 08:26:27.91ID:1EDT3esQ0
他の自治体なんかみんな3年で終わりだから
2023/08/01(火) 08:26:31.93ID:nSvmvCw60
よく五年前に練馬区の司書のストライキなんか挑んだなと思うわ
全員いなくなってほっとする場面だろ
309ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:26:36.67ID:tg2rsTsb0
>>34
パソナかどっかに委託してるんだろうけど、まあダメなわけじゃないしなあ
納得感がないことはわかるけどそんなの数学の試験以外みんなそうだしな
310ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:26:40.27ID:xROrYUuM0
>>285
アホ、本来それが必要なんだよ日本には
非正規が圧倒的に不遇なだけで、本来解雇されないのは普通
311ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:26:40.52ID:pkk2Kmhp0
>>292
今やそのフィリピンの方がNEXT11で発展するんじゃないかって言われてなw
312ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:26:40.65ID:U5rrCp4A0
>>23
エロ本が爆増しそう
2023/08/01(火) 08:26:51.20ID:6fCnNPra0
図書館というより古書博物館の管理として生き残るしかないだろうな
新しい本は電子書籍にいずれ統一される
314ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:26:57.17ID:wTgmoACD0
自民党にとって美しい国には
図書館にある過去の資料は邪魔だからな
やっぱり焚書すると思った
315ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:27:07.85ID:FoSGHicz0
他の仕事を禁止されてるわけじゃないんでしょ?他の仕事しなさい。ドライバーでも介護でも飲食でもねw
316ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:27:13.01ID:tg2rsTsb0
>>12
√3
2023/08/01(火) 08:27:16.91ID:xILCwaiN0
非正規だから切られたというか書類選考で不合格だから切られたのか?
2023/08/01(火) 08:27:31.71ID:AS4hv4wa0
こういうのを介護に回せばいいのに
公務員が介護やれよ
319ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:27:34.44ID:pkk2Kmhp0
>>314
手始めに「はだしのゲン」を排除するかw
320ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:27:36.85ID:wTgmoACD0
美しい国にとって過去の資料は邪魔だしな
321ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:27:39.38ID:p82kuogz0
くっちゃべってるだけの図書館職員とか人員無駄だよな
322ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:27:44.43ID:FUN12Bag0
雇用保険を払わなくなって3年後に失職して、失業保険が貰えない
退職手当よりもそっちの方が良かったとか言ってもな
2023/08/01(火) 08:27:54.61ID:bg926OA90
労働者を叩く壺おじ
2023/08/01(火) 08:28:04.70ID:Ii2ada6w0
ひとよひとよにひとみごろ
2023/08/01(火) 08:28:10.11ID:9wV78G000
>>34
それは丸投げとは言わんぞ
326ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:28:11.73ID:Pv0ltOlG0
>>275
マーシャルアーツトランパーの強者感は異常
2023/08/01(火) 08:28:12.15ID:vtcPynEL0
解雇規制があるから非正規カーストがあるんよ
328ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:28:20.44ID:JZVSniq80
5年ルールは採用だけだと
329ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:28:21.44ID:/kcP1XV60
>>302
四則演算つかわないでどうやって経済回すんだよつってんのw
勘で歳入と歳出きめんのか?w
肌感覚で予算組むのか?w
2023/08/01(火) 08:28:21.61ID:Odp30fXW0
>>299
単に数年前から払ってないので貰えないというだけ
2023/08/01(火) 08:28:28.34ID:bnU7xqKE0
図書館の業務は
指定派遣会社の偽装請負になるんだろ

自民壷党の目指す政治
ツタヤ図書館とかいいじゃない
納入する本も決めてくれる
332ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:28:40.95ID:j/zVKXj20
解雇規制ってよく政治的な問題になるけど、
基本的に解雇規制ない国のほうが発展してんだよね
シンガポールとかもないし
日本は強いほう
ベトナムや中国はもっと強いし、インドネシアやインドとかはさらに強い
2023/08/01(火) 08:28:42.05ID:6fCnNPra0
他の臨時職員に再就職とか出来ないのかね
334ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:28:51.95ID:NEX8qdyo0
>>290
なるほど・・・
ここ5年間ほどは雇用保険を掛けてなかったという事か。
でもそれは図書館側の都合というか会計年度職員という制度の穴みたいな部分で、気の毒やなぁ
2023/08/01(火) 08:28:59.28ID:Ii2ada6w0
>>329
偉い人に任せとけば良いかなって
2023/08/01(火) 08:29:01.02ID:4Mz76+kK0
>>115
そのルールがおかしいって話でしょ

以前から非正規問題ではずーっと同じこと言われてるけど、
「何年以上雇うなら正規雇用にしてやれ」という一見温情的なルールは
熟練人材を無駄に排出させるだけで何の意味もない

この手の雇用ルールは雇用側被雇用側の双方誰も得をしないのに、
何故か一部の政治家や役人は好きなんだよね、これ
337ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:29:06.65ID:pkk2Kmhp0
氷河期世代の受難は死ぬまで続くとw
338ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:29:07.83ID:knAOqY5/0
正社員のまま定年を迎えることができる人は1割に満たない──という事実は隠蔽しておきたい公務員。
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1523589590/
新卒で入った会社を一旦辞めたらまともな再就職先なんてない──という事実は隠蔽しておきたい公務員。
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1501636970/
ハローワークや転職サイトを活用すれば難なく再就職先が見つかる──みたいなイメージを定着させたい公務員。
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1536119184/
自殺者の70%がリストラされた40歳以上のおっさん──という事実は隠蔽しておきたい公務員。
mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1579355485/
中高年が一旦職を失ったら起業するくらいしか選択の余地がない──という事実は隠蔽しておきたい公務員。
rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1525072359/
一念発起して起業しても時給300円相当でコキ使われる──という事実は隠蔽しておきたい公務員。
rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1534398023/
一念発起して起業しても24時間365日労働が待ち受けている──という事実は隠蔽しておきたい公務員。
rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1534589087/
会社の平均寿命は23年──という事実は隠蔽しておきたい公務員。
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1589687797/
起業の95%が10年以内に倒産している──という事実は隠蔽しておきたい公務員。
rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1528478297/
国民を起業せざるを得ない状況に追い込みたい公務員。
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1539407872/
実際に起業してみないとどれ位の額の税金が徴収されちゃうのかちょっとやそっとじゃわからないようにしたい公務員。
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1609082645/
経営者を一方的に不利な条件下に追い込んで金銭搾取しやすくしたい公務員。
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1561468299/

民間に準拠しただけだ、どうということはない
2023/08/01(火) 08:29:09.85ID:ElQ7X9CP0
失業保険が出ないのはどういう理屈なんだろ
2023/08/01(火) 08:29:16.59ID:Jf0iYB530
>>15
貰えるよ
雇用保険掛金もしっかり取れられてるし
341ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:29:16.70ID:VJHbvNNP0
>>299
3年前に雇用保険の対象外になって
代わりに退職金が貰える制度になった
で、いざ切られたら退職金少なすぎてゴネてる
2023/08/01(火) 08:29:31.83ID:KQNGkGij0
生きる権利は他の人にもある
2023/08/01(火) 08:29:32.21ID:oJRMR0T+0
肝心の図書館がどうなったかについて想像しか書いてなくて草も生えない
これだけでは考えなしに切ったのか不要だから切ったのかわからない
不要なら切るってのができないことが日本産業全体の足を引っ張っている
労働力の流動化のためにはそこをもっとやりやすくそして別の仕事に就きやすくすべき
2023/08/01(火) 08:29:33.20ID:E96USidd0
本好きの下剋上目指せ
345ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:29:34.67ID:ekW3m8bV0
継続するだろうと思って適当にエントリーシート出したら落とされたってだけやろ?
2023/08/01(火) 08:29:39.03ID:8WORUzIS0
ビッグモーターのロイヤルファミリーが一般者員を蔑む構造と同じ精神構造だな 
ヒエラルキーの上の立場に酔いしれて非正規を人と思ってない
2023/08/01(火) 08:29:40.94ID:VHVv+Qtm0
>>1
司書は楽で人気職なのだから他の仕事探せよ
348ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:29:43.56ID:Unc39SLh0
22年間働けただけ幸福な方かもしれない
氷河期の中では
2023/08/01(火) 08:29:56.92ID:Rfm3+Zr80
>>230
お前と違って、ここのみんなは手に職つけてるからな
心配しなくていいぞ
2023/08/01(火) 08:29:59.81ID:EfIQENjl0
>>69
勤続は22年、保険の支払いは17年
どっかで払ってない期間があるな
351ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:29:59.84ID:j/zVKXj20
インドとかも正社員は解雇規制が強すぎて、
例えば休んでても解雇させられない
身分みたいになっちゃうわけよ
だから正社員以外があふれてる
フィリピンとかもそうかな
2023/08/01(火) 08:30:02.26ID:N+6xe1FF0
>>300
本当だよな、単に能力足りなかったんだろ。
2023/08/01(火) 08:30:05.82ID:Ii2ada6w0
>>341
退職金ないんだけど…
354ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:30:23.44ID:pkk2Kmhp0
>>348
それはあるかもな
22年間の長期勤務できてなw
355ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:30:24.53ID:0x2mwEn90
ネットがない時代だと何かを調べるのは家にある百科事典か図書館しかないからね
近くに図書館は必要だったよ。
でもネットがあるからね…
356ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:30:26.23ID:RS+5182s0
>>341
やっぱり働くってコスト悪いわ
2023/08/01(火) 08:30:28.36ID:KQNGkGij0
>>339
雇用保険はもらえないが退職金がもらえる
公務員もそうだから準じる制度に変更になったんだろうね
358ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:30:40.56ID:ULAKc4kg0
>>310
本物の社会主義経済じゃないとそれは無理
日本はメンバーシップ社会主義で大手正規と公務員だけが満額の社会主義的保護を受けつつ非正規に皺寄せてる。
2023/08/01(火) 08:30:43.10ID:0z6Eiz/20
>>34
黒塗り白塗りが国民に許される日本でそんな常識は通用しない、嫌なら日本から出ていくしかない
2023/08/01(火) 08:30:43.34ID:untETDMG0
行政なんだから民間の真似事しなくてもいいのに
361ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:30:45.03ID:/JI5qOXi0
また非正規の図書館職員煽り?
362ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:30:48.83ID:YcDNtrhl0
公共図書館初、鹿児島市立天文館図書館が 画像解析AIによる蔵書点検・セルフ貸出システムを導入
セルフ貸出機において99.5%の精度で本の背表紙画像をAIが識別
https://www.kccs.co.jp/news/release/2022/0615/

機械は文句言わないし 正確だからこれから どんどん司書は減っていくだろうね
363ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:31:05.32ID:5DyRfL/w0
後任は、パソナ
364ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:31:10.68ID:uENuYFsi0
>>262
人件費を下げるためだよ
若い人に引き継いでもらって半分くらいの給与で仕事をしてもらうんだろ
365ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:31:20.38ID:FUN12Bag0
>>336
その熟練者が居なくても回る仕事だと言うことだろ?
366ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:31:20.55ID:pkk2Kmhp0
>>363
あるあるだなw
2023/08/01(火) 08:31:27.99ID:8ztEhkgW0
22年も勤めていて自分が公務員だと勘違いでもしてたのか?
外の空気味わった方がいいよ
2023/08/01(火) 08:31:31.28ID:XOwfvPvK0
>>305
22万程度の給料を出す仕事なら正直どこでもある派遣でも貰えるレベルだけど
それでも離れたくない楽な仕事だったんでしょうね。
369ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:32:10.85ID:/JI5qOXi0
図書館非正規職員なんて図書館でしか働きたくない異常なこだわり持ってるだけの人らだし
話聞くだけ無駄と思うけどな

司書資格が相当珍しく難しいなんて認識もってるのって
多くの大学でついでに取れる事を報道に載せないから知らされてないだけの人らでしょうし・・・
370ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:32:21.94ID:Unc39SLh0
残った人も先の明るい仕事ではないだろ
若い奴ならさっさと逃げ出した方が良いのでは
2023/08/01(火) 08:32:28.39ID:KksMO8ss0
図書館の仕事なんて全員バイトでいいよ
館長だけ市役所や県庁からの出向で
372ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:32:37.68ID:E7N3LzfP0
楽な仕事だし応募者多かったんやろ
適当に採用試験受けたらそら落ちるやろ
373ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:32:42.45ID:/JI5qOXi0
>>367
図書館でしか働きたくない人って正直なぁ・・・
2023/08/01(火) 08:32:47.07ID:vaeeHH8Y0
狭山は江戸時代から常に金欠よ
375ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:33:04.07ID:/JI5qOXi0
司書資格がいかに大したことないかが本当抜けるよなw
376ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:33:04.84ID:OBWeRXHZ0
ようするにバイト
377ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:33:17.11ID:knAOqY5/0
木を隠すなら森の中。公務員を隠すならパソナの中。
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1689863350/

大阪維新、生活保護をパソナ派遣へ委託「1人廃止で6万円」ナマポと非正規が金を奪い合うデスゲーム開幕 [125197727]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1690275074/


国民は公務員の家畜
378ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:33:17.98ID:pkk2Kmhp0
着々と統一教会文鮮明の日本人5000万人計画が順調にだな

文鮮明大勝利!w
2023/08/01(火) 08:33:18.75ID:Rfm3+Zr80
図書館の充実と司書の雇用継続を求める会

で検索すると真っ先に自治労が出てくるから、バックは真っ赤なんだろうな
2023/08/01(火) 08:33:19.74ID:74T0LBQj0
要するに臨時職員みたいなもんだろ
前から再任用の回数には制限あっただろ
381ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:33:20.04ID:6Ldjk72X0
>>87
「バベルの図書館」ていうホルヘ・ルイス・ボルヘスのけっこう知られた短編小説があるよ
これをもとにしたゲームもある
2023/08/01(火) 08:33:26.02ID:Ii2ada6w0
>>371
冷房ある部屋での仕事
最高!
383ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:33:29.25ID:Ekh4ytrc0
自己責任
甘え
努力不足
何故起業しないのか?
384ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:33:33.04ID:pqiO3MzK0
22年は、ベテラン?
385ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:33:43.78ID:7Woo2uEl0
>>90
変わりとかブラック企業かよw
386ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:33:49.47ID:D3rmMK8R0
労働者が泣いて、パソナ栄える
387ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:34:00.08ID:m5eLH0SQ0
もう自民党クビにするしかないわな
388ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:34:06.08ID:HiC87XRg0
雇用保険どこ行った???
今時パートアルバイトでも要件引っかかって加入してるが
(´・∀・`)
2023/08/01(火) 08:34:07.26ID:EKmo5SHK0
お前ら弱者なのにこういう時なぜか強者の側につくよな
390ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:34:09.18ID:6YDaLoNf0
煽りが毎回図書館バイトってなんだろうな?誰がやってんの?
391ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:34:12.88ID:6RyioQCw0
まずは外部の民間企業ってどこなのか役員は誰7日を調べよう
2023/08/01(火) 08:34:13.10ID:Ii2ada6w0
>>377
見事な効率化だな
2023/08/01(火) 08:34:15.64ID:eHPvLWqk0
非正規なら数年で切られるのもよくある話
22年も同じとこで勤められたならかなり待遇良かった方では?
ぬるま湯すぎて嘆く意味がわからん
394ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:34:33.51ID:RobAoy2s0
ベテランなら別の職場にも簡単に行けるでしょ
別の職場で通用しないスキルしか持ってないんだとしたら、ベテランじゃなくて老害
2023/08/01(火) 08:34:43.27ID:d0QLvEe70
雇用保険って掛け捨てなのか
396ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:34:47.79ID:/kcP1XV60
>>389
資本主義の常識の話をしてる
雇用契約の常識の話をしてる
強者につくとかではない
397ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:35:04.52ID:6YDaLoNf0
>>389
我々司書資格を持ってる優れた人材!図書館でしか働きたくない!って人らと違ってもっと必死だからじゃないかな
398ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:35:15.16ID:ULAKc4kg0
だからさ、退職金も公的年金も要らねー制度なんだよ
その分現役報酬とセイフティーネットを増やしてリタイア後に良い暮らしをしたければ、
現役時代の報酬を原資に 自己責任で 管理運用しろっての
無リスクで長期国債を超える利回りなんぞ本来有り得ないのだから公金チューチューだろ
現役時代の給料に応じた公金チューチューだから身分差別だよな
2023/08/01(火) 08:35:17.29ID:BojVWfIU0
>>173
老人の社会保障を切ったところで子供が養うことになるだけ
2023/08/01(火) 08:35:17.62ID:KRbw9CpH0
勤続年数云々て年功序列の考え方が染み付いてるよなぁ
若い世代はもうそんな考えしてないでしょ
2023/08/01(火) 08:35:17.74ID:/XXHIfM30
非正規ならしょうがねえじゃん
2023/08/01(火) 08:35:19.91ID:TTXR8dkE0
そもそも非正規の時点で雇い止めになったときのこと考えておけよ…リスクヘッジ
2023/08/01(火) 08:35:29.81ID:AUo6ewlk0
>>389
だってこういう時しか強者の側につけないんだもん
2023/08/01(火) 08:35:34.77ID:f4jcKnGx0
納めた保険料はなぜ消えたの?
405ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:35:36.56ID:dlLlqyk30
ツタヤのバーコードシステム導入すれば人員3分の一で済む。
406ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:35:43.15ID:RobAoy2s0
>>389
むしろ非正規で22年もぬくぬくしてたとか圧倒的強者or王者だと思うんだが
俺たちが22年間必死に汗かいてた間にふんぞり返ってたって神様かよ
407ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:35:55.26ID:j/zVKXj20
GAFAの株とか22年前に買ってれば今ごろ億万長者なのに、
なんでそんなに無駄な時間を過ごしちゃうんだろうねぇ
日本の労働者って労働神話に酔ってるよね
408ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:35:57.56ID:6x1WAZ/K0
元図書館勤務の方を面接採用した事あるけど職場が暑いやら小休憩がないと集中力が続かないやら働いて2週間で職場環境改善求めた挙句に無断欠勤になった
なので転職も大変そうだよ
2023/08/01(火) 08:35:59.36ID:Ii2ada6w0
>>400
でも年功序列じゃね?
2023/08/01(火) 08:35:59.67ID:tRTepWPn0
図々しいな
工場の派遣は文句言わないぞ?
411ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:36:06.76ID:YXwj+lHW0
1.7320508思い出した
412ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:36:09.16ID:41OSOhDi0
22年も働いた職歴活かせない仕事

って話されるだけじゃん
413ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:36:11.63ID:/PR8WnTT0
>>375
どんだけ司書に恨みあんの
かっこ悪いやつ
414ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:36:37.60ID:YJEnaarY0
図書館の職員って
昔は正規が当たり前で
本が好きな人には夢のような仕事だったのにな
あの給食のおばちゃんや
公営バスの運転手辺りが目の敵にされた時に
自民党の異常さに気付いていたら
こうはならなかった
30年前は馬鹿にされてたのにな
公務員なんてダサいって
今じゃ信じられない状況になってしまった
2023/08/01(火) 08:36:37.74ID:2mC4liWL0
ババア司書は涼みに来た年寄りとダラダラ喋ってるのしか見たことねえわ
借りるのもは機器通すだけだし
図書整理と管理が出来る若い人材採用でいいと思う
2023/08/01(火) 08:36:40.12ID:MDZOqzOv0
解雇されたあとパソナ派遣はやめてくれよね
2023/08/01(火) 08:36:40.96ID:MoDi3NbA0
官報検索サービスとかのオンラインデータベース拡充して!
418ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:36:45.65ID:41OSOhDi0
図書館非正規の話が隔週くらいで煽られるの?
2023/08/01(火) 08:37:00.71ID:opfoZFPv0
> 外部の民間企業に委託
これどこなんだろうな
2023/08/01(火) 08:37:02.40ID:Ynupcf770
正直、図書館は近隣住民しか恩恵がないので
良い市民サービスとは思わない
箱物作りたかっただけでしょ?
地元の史料を収集保管する業務だけやって下さい
421ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:37:04.28ID:wTgmoACD0
やると思ったわ
自民党やアメリカにとって
図書館に所蔵されてる過去の資料は邪魔だからな
422ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:37:05.69ID:ULAKc4kg0
>>389
強者って労働貴族だろ、労働貴族の出世頭がサラリーマン社長や天下り役員な
2023/08/01(火) 08:37:09.73ID:6fCnNPra0
狭山市だから市立図書館なんだろうな埼玉県立図書館もあるから二重行政
424ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:37:10.41ID:+8YRdUte0
切りやすいとこから切ってD枠は安泰
2023/08/01(火) 08:37:13.69ID:1EDT3esQ0
>>132
別の人手不足の職にでも行けばいいと思うがな
2023/08/01(火) 08:37:16.14ID:NbQXpNrd0
スマホやパソコンの画面しか見ないお前らも悪いんやで
2023/08/01(火) 08:37:21.14ID:Ii2ada6w0
アメリカ今バブってるから買えば誰でも儲かるよ
428ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:37:35.19ID:pkk2Kmhp0
>>384
この司書は違うが公務員で行政事務17年やれば
行政書士の資格を無試験でもらえるわ
429ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:37:37.07ID:9+dYWFEj0
非正規の図書館職員を22年って
流石にやばくない?
2023/08/01(火) 08:37:43.00ID:XOwfvPvK0
>>310
勘違いしているけど
日本も簡単に正社員をクビにできますよ。
アメリカが極端であって日本の社員の解雇のしやすさは欧州と変わらないとも言われている。
日本の外資もそうだし、最近話題のビッグモーターだって好きなだけ社員をクビしているでしょ。

日本の大手企業が解雇をやりたくないのは
サラリーマン管理職には社員への解雇宣言はつらすぎると言うのと
解雇するとマスコミが大騒ぎして企業イメージが下がると言う理由だし
431ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:37:45.14ID:EGlfc5Lu0
自分がいずれ調理される豚だと分かってない奴多すぎだろ
まあその日まで肉屋を擁護して強者気分を味わってればいい
2023/08/01(火) 08:37:45.68ID:Rfm3+Zr80
全部電子化して、案内はAIにやらせればいいでしょ?


明治維新に関するオススメの書籍を教えてください。
日本語のもので、見所を3行くらいにまとめてください。
ISBNも知りたいです




オススメの書籍は、「『明治維新』」(ISBN: 978-4000242157)です。著者は坂本太郎氏で、明治維新の背景や主要人物の活躍、国内外の影響を詳細に解説しています。明治時代の興味深いエピソードや社会変革の過程が魅力で、歴史ファンにおすすめの一冊です。
433ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:37:52.10ID:oOggrdHW0
しかしここから転職はキツいわな
その点はマジで同情する
434ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:37:55.13ID:j/zVKXj20
好きなことはお金払ってやるべきだな
なぜか日本は好きなことを仕事にするのが一番みたいなよくわからん考えがある
2023/08/01(火) 08:38:07.06ID:vaeeHH8Y0
楽だとかキツいとかは置いておいて公共の仕事まで非正規派遣はやめろよ
何の為の税金だよ
2023/08/01(火) 08:38:08.14ID:6rYpMXgu0
でクズみたいな役立たずのヤクニンは残るんだよなwww
2023/08/01(火) 08:38:13.28ID:MDZOqzOv0
>>420
郷土資料の図書だけ博物館と合体して置いときゃいいかもね
2023/08/01(火) 08:38:20.18ID:Ii2ada6w0
>>431
仕方なくね?豚なんだし俺ら
2023/08/01(火) 08:38:22.27ID:jw5GecZK0
原則2回ってのはやっぱ雇用の決定が内輪でなぁなぁになっちゃうからなのかね?
440ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:38:22.32ID:Xdmy6imq0
公務員だし長く休んでてもお給料ボーナス貰えるし。長ーく休んでてもねー
これは変えた方が良いと思うよ
441ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:38:24.33ID:NEP5Q5Lh0
なんだバイトかって話されると「司書に恨み持ってる奴!」と語りだす人居るよな
バイトに憧れでもあんのかな
442ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:38:45.45ID:wTgmoACD0
自民党を許さない
2023/08/01(火) 08:38:56.66ID:8WFhOM/M0
ほとんど利権みたいな楽な仕事だからな
給料もいいし超安定だったけどね
444ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:38:59.77ID:7MnoQPR80
>>435
一部のヤクニンが遊ぶためのものだろwww > 税金
445ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:39:13.10ID:yC3qZ96F0
再度の任用は原則2回まで
総務省はなんでこんなことしたんやろうな
そら3回目は無くなるやん
446ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:39:13.66ID:ULAKc4kg0
>>414
夢の様な待遇の裏には皺寄せ食らってる人達が必ず存在するんだぜ
でないとあんパン一個1000円になっちゃう
2023/08/01(火) 08:39:14.54ID:lH8keXQ10
>>438
進んで豚になるアホはいない
日本人のアホが例外なだけ
448ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:39:24.60ID:jA+bOF1J0
>>290
雇用保険は法定常勤であれば
自己都合でも事業主都合でも勝手に脱退なんてありえない
ちなみに厚生年金も健康保険も事業主の加入義務はマスト
449ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:39:34.03ID:NEP5Q5Lh0
たまに正規で募集あるけどほとんどの人は落ちる
2023/08/01(火) 08:39:39.79ID:dur8uoHa0
こういう社会に負の感情持った人間を集めてコミュニティ作りたい
451ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:39:43.34ID:/kcP1XV60
>>431
転職すればいいだけ
弱者気分に浸ってないで、自分のスキルをあげて弱者から抜け出す努力しろよ
452ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:39:55.82ID:j/zVKXj20
まあ昼間から好きに過ごしてるような人からすれば、
ヤクニンも負け組だからな
やっぱり資本主義は資産家が勝ちよ
2023/08/01(火) 08:39:56.56ID:ZamrVoGl0
資本主義社会の負の面でこういう非正規を人柱にした雇用調整は仕方ないけどさ
技術継承できずイノベーションも起こせずに今さえ良ければいい逃げ切り世代が事なかれに走って日本が没落した理由の大きな部分を占めてると思うんだ
2023/08/01(火) 08:40:11.97ID:t/cN1Y4g0
職業選択は自由だし雇用主が雇うのも雇わないのも自由だよ
一度雇ったら解雇できませんなんて馬鹿な規制かけてるから契約打ち切りが可能な非正規しか採れないんだよ
455ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:40:14.18ID:FUN12Bag0
熟練者が必要無い仕事で、熟練者だから云々とか言われてもなぁ
逆に言えばやってみたいと言う他の人の機会を奪ってるとも言えるのだけど

ただその人の生活が有るのも確かなので、再契約の時に必ず別の仕事も探して下さいねと一言言っておくのが良いのでは無いか?
2023/08/01(火) 08:40:24.27ID:6fCnNPra0
そもそも社会人になってからも図書館通いする人の割合てどのくらいいるの
2023/08/01(火) 08:40:26.79ID:6m7qmMkM0
22年間も遊んでこれたんだから十分だろ。ノルマもリスクも残業も早出もない、俺がやりたいわ。プー!
458ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:40:39.77ID:wTgmoACD0
自民党でこれなら維新なら図書館を取り潰してたな
2023/08/01(火) 08:40:41.87ID:SS2GPNpc0
統一自民党です
460ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:40:44.95ID:LvhhiW+t0
自治体に係わらず非正規雇用問題を解決しないかぎり日本社会に未来はない
2023/08/01(火) 08:40:51.82ID:K0ZfK6gz0
>>1
形だけと思って受けた公募試験

明らかにこれを真剣にやらなかったのが原因じゃねえの
462ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:41:00.49ID:9+dYWFEj0
>>443
図書館という施設と心中する仕事なんで超安定かと言われると微妙かも
2023/08/01(火) 08:41:03.42ID:ZoS2EQts0
試験受けるときに上の人に聞かなかったのかな?これからどうなるかとか雇い止めとかあるけどうちはどうなるんですか?って
返事がなかったなら仕方ないけど会計年度任用制度が導入されてから2年の間にもしかして…を考えてなかったんだろうか
464ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:41:06.91ID:j/zVKXj20
仕事なんてお金稼ぐ手段だろ
勉強もそう
なぜか目的化しちゃう人多いんだよね
2023/08/01(火) 08:41:09.54ID:CnhXL25P0
俺らの税金で運営してるんだから俺らが株主だろ?
それならクビにした奴をクビにしてやろうぜ
俺らがを納税してるオーナーだから
2023/08/01(火) 08:41:12.39ID:lH8keXQ10
5chでイキる謎の上から目線馬鹿
467ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:41:14.18ID:IXPzp8wf0
>>1
>会計年度職員を大量に雇止めするのではないかと危惧されていた。
危惧とかアホか
2回までと決めたんだから雇い止めはその時点で確実だろうが
馬鹿w
468ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:41:27.03ID:fSNY1dWm0
法的に問題ないならいンでね?
469ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:41:31.73ID:OAb4O16o0
アマゾンや楽天のフルフィルメントセンターのピッキングなら一年中募集出てるじゃん
そちらへ行けばいいのに
もう財政が厳しいから図書館に予算を割いてられないのでしょう
470ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:41:36.75ID:/kcP1XV60
>>456
賢こは本をすごい読んでる
ブルカラーは全く読まないだろうが
471ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:41:38.18ID:pkk2Kmhp0
非正規が増えて治安が悪化
日本の人口5000万にしたい文鮮明の大勝利だなw


【ジョーカー】「不安定な職」と無差別刺傷 裁判で見えた京王・小田急事件の共通点 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1690846504/
472ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:41:40.80ID:TEBj3BGJ0
待て一番大事な雇用保険の話をテキトーに流すんじゃない
そこが一番譲ったらあかんところやないか
2023/08/01(火) 08:41:48.85ID:R8EDiCqQ0
もうJGPにしなよ
まったく
2023/08/01(火) 08:41:49.03ID:Q0crPYT/0
竹中さあ
2023/08/01(火) 08:41:50.38ID:Rfm3+Zr80
>>421
国立図書館の存在を知らない、海外の人かな?

あと、わざわざ図書館で所蔵しなくても個人で買って持ってればいいだろ
476ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:42:00.89ID:edcZnx0U0
特に問題はないと思う。

22年何してたの?美味しかったね、次にいこうよ
477ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:42:04.57ID:wTgmoACD0
自民党の美しい国建設にとって過去の資料は邪魔だからな
はだしのゲンの焚書で気付いてたわ
478ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:42:15.36ID:dh5IFVT50
図書館はそもそもがアカの巣窟だし
これを機会に人員半減させていいよ
479ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:42:25.52ID:tg2rsTsb0
>>31
本人たちは認めたくないけど、誰でもできる仕事でやりたい人が多すぎる職業だからな
小説家や編集者に憧れた文学部崩れが、憧れの本を扱う仕事で書店と違って売り上げのことも考えなくていい天国みたいな職場
こんな職場環境で待遇が良かったら税金の使い道としてむしろおかしい
2023/08/01(火) 08:42:31.01ID:TncXtgt00
そもそも図書館が不要 買えよww
2023/08/01(火) 08:42:34.39ID:NbQXpNrd0
切るだけ切って人手不足と右往左往
482ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:42:37.17ID:zLFQweu10
あーこれはねぇ
多分ベテランで色々知ってるが故に
上司の指示に従わなかったり、他の職員に対して支配的な立場にあったりしたんじゃないのかね
澱んだ空気の入れ替えなんだろうな
図書館なんか別に人変わってもなんとかなるからね
そこを理解して上司に媚びておくべきだったね
2023/08/01(火) 08:42:39.17ID:O6BBKApy0
司書て狭き門なのに給料安いしなるもんじゃないな
484ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:42:42.29ID:Ud20DNCO0
任期までは仕事を放り出さずにとあるが
自慢でもなんでもなく
働いてるならごく当たり前のことなんじゃないの?
485ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:42:43.34ID:dlLlqyk30
くやしかったら自分で古本屋起業しな。ネット販売とかあるし。
2023/08/01(火) 08:42:50.70ID:4Mz76+kK0
>>365
回らんよ

より正確に言えば、回るとか回らないとか関係ない
金が無いから非正規で雇ってたわけで、無理に正規化しろと言われても
金が無い以上、当人の能力とか関係なく正規に雇うという選択肢が
最初から存在ない

どうでもいい労働者も、どうでも良くない労働者も、一律雇い止めで放出
そういう「ルール」になっている
487ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:42:52.88ID:/kcP1XV60
>>465
そんなもんに賛同するバカはいない
お前だけ
2023/08/01(火) 08:43:04.63ID:aWIkMouF0
市長リコール案件だろこれ
納税者の市民は立ち上がれよ
489ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:43:04.99ID:v4EVVldw0
非正規プログラム
ワークシェアリングの一環ですよー

気が付いたら下の階層に落ちてたってだけだよ
490ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:43:08.51ID:pkk2Kmhp0
「治安の悪化、少子化には職の不安定、
つまり非正規の増大が大事なんだよ!」

と文鮮明もお喜びかもしれないw
2023/08/01(火) 08:43:13.40ID:vaeeHH8Y0
>>464
然り
むしろそういう思考がベースにある人の方がいい仕事するんだよな
492ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:43:18.08ID:j/zVKXj20
時間は有限じゃん
人間が平等なのは時間だけ
22年間何してたのかってこと
日本人って楽に流されやすいのよね
493ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:43:49.40ID:yC3qZ96F0
司書なんてどうでもいいとは思ってるが
勝手に2回までとルール決めましたハイ解雇とか労働者をなんだと思ってるねんと
494ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:43:52.53ID:YJEnaarY0
>>446
インフレが加速する事ぐらいでしょ
それでも昭和の終わり頃は安定してた気もするけどね
消費税なんか当時はなかったし
300円もってコンビニ言ったら
おにぎり3個買えるような感じだった
495ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:43:54.79ID:OMHXFNht0
工場派遣だって同じなのにな
なんでこれだけ騒がれるのか
2023/08/01(火) 08:43:56.94ID:uqiAHxIk0
>>487
ゴミはレスするな
おまえNGな
2023/08/01(火) 08:43:59.04ID:nSvmvCw60
>>482
むしろ賃上げの団体交渉してた連中の頭だから
勝ち取ったとか言ってるし
そら退場だわ
2023/08/01(火) 08:44:07.96ID:sabTRxn+0
司書の仕事理解してない人に査定されるとか可哀想でこういうのが理系技術者も同じようにされて衰退したってのになぁ
499ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:44:14.19ID:/kcP1XV60
>>486
回るよ
なぜならこの図書館は閉館せずにこれからも運営されるから
つまり余裕で回せれるってこと
2023/08/01(火) 08:44:17.16ID:aw+LxHTv0
単に試験に落ちただけじゃねえかよ
頑張ったやつは合格してるんだろ
外部にやらせないとどうせコネで恣意的に選んでるって文句言うんやろ
501ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:44:26.68ID:dlLlqyk30
浮いたお金で、議員さまの研修旅行に使います、
502ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:44:30.10ID:ku1Bp5uC0
欧州や韓国等であるような修士課程で専門性身につけなさいってもんでもないからな
このスレにも資格持ちはいるんじゃね
学芸員資格も似たようなもんだけど
(学芸員の場合、国立公立等で契約してる人らはガチ研究者も多いから学んでる人も多いが)
503ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:44:32.03ID:ULAKc4kg0
>>453
資本主義なんだから自由市場原理に反した正規待遇がオカシイんだろが
それとセイフティーネットは企業でなく全部国が面倒看るべきだろ
504ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:44:32.06ID:j/zVKXj20
労働者の待遇がーとか、
社会をよくするとか、
そんなことより、自分が豊かになるための努力したほうがいいと思うよ
左翼の人を見るといつも思う
2023/08/01(火) 08:44:45.84ID:jyvfuZ1E0
看板だけそれっぽいものにして中身はコリア左翼の工作機関とかそんなメディアばっか
あーいやだいやだ
2023/08/01(火) 08:44:48.60ID:MoDi3NbA0
>>420
近隣住民でサーセンwwwww
でも移動図書館あるじゃんwwwww
507ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:44:59.45ID:NEX8qdyo0
各自治体も金が無いからなぁ
削れる所から削っていくしかないんだろう
非正規雇用なら切られても仕方ないと初めからその覚悟はあって当然かと
508ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:45:08.41ID:+F4INV0t0
要は楽なバイト先が無くなったみたいな話
509ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:45:14.29ID:0HfZiWGu0
図書館戦争
2023/08/01(火) 08:45:24.52ID:9MGE3lhK0
>>432
そのおすすめの本が本当に存在するか調べてみな
511ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:45:24.69ID:Q2mIMjKK0
>>87
泉光の図書館の大魔術師って漫画あるじゃん
512ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:45:26.55ID:OAb4O16o0
だいたい世の中の検索自体がグーグルやYahooみたいなポータルサイトだし
スマホでも検索できるんだからさ
図書館員なんて著作権無視して全ての紙の本や資料をスキャナーしていき
デジタルデータ化するくらいの作業でもやれよ
2023/08/01(火) 08:45:44.83ID:yXMr+InI0
22年も雇ってもらったんか
いま何歳だ?
514ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:45:47.81ID:8mFBBVn50
お前らが公務員の人件費削減とか言っとるからやろ
しゃーない
515ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:45:51.61ID:ku1Bp5uC0
>>471
京王犯人って
「付き合ってた女が分かれてから半年で結婚してた。死にたいけど自殺出来ない。死刑になろうと思った」
だけどな

それも本当に付き合ってたかもわからんがw
516ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:45:59.18ID:/kcP1XV60
>>494
インフレは消費税増税と全く同じな
今年インフレ3%超えらしいけど、それって消費税3%と全く同じことがおこってること愚民どもはパカだから気づかない
517ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:46:01.44ID:0mhSUl1+0
>>8
本当そう思う。
これでクビ切られた人間は異業種に行っても使いもんにならなそうだし図書館がダメなら本屋の店員くらいか?
ブックオフ辺りでパートやるしかないか。
518ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:46:03.36ID:j/zVKXj20
>労働者をなんだと思ってるねん

労働者は労働者だろw
人から使われる側の人間、悪く言えば奴隷
くだらんプライドで、人生の大事な時間を過ごしてはあかんよ
2023/08/01(火) 08:46:06.06ID:Bdo5r1KY0
反日の本が多い
520ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:46:15.09ID:jA+bOF1J0
>>290
ちなみに雇用保険の失効期限は7年だから
この人、もし17年常勤で加入者でその後の5年が非常勤未加入でも
事業主都合雇い止めだし失業給付対象者になるだろ
521ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:46:18.26ID:wTgmoACD0
ネトウヨの生活保護を止めればいいじゃん
2023/08/01(火) 08:46:21.18ID:6fCnNPra0
国立図書館、県立、府立、都立図書館、市立図書館、町立図書館
私立図書館もある

図書館でも公務員の種類も違うし多重行政
523ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:46:23.12ID:tg2rsTsb0
>>33
まあ図書館司書なんて基本定時退社で有休も全消化だろうから転職する余裕もなかったなんて言えないわな
給料22万円あったんだからスーツぐらい買えただろうし
もちろん本人たちの交渉の結果で給料が増えたって書いてあるけど、その労力を転職に向けるべきだった
本当に切羽詰まらないと分からないって気持ちはわかるけどね
524ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:46:27.15ID:rgLW5vBA0
>>32
そういう人材が長年非正規で採用され続けた末に解雇されてしまったっていう話じゃないの これ
それに今はもうそういう時代じゃないんだよね
司書の賃金って低いんだよこんなとこに次の人材が来るかな
2023/08/01(火) 08:46:34.38ID:qpHJeJ/60
狭山か、ホンダの工場無くなって税収激減してるだろうから
リストラみたいなものだろうな
この地域の民間でもリストラ進んでそうだし、まあしゃあない
526ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:46:39.57ID:pkk2Kmhp0
>>515
そらぁ、不安定な男と誰が本気で付き合うんだよw
2023/08/01(火) 08:46:50.20ID:mCAcIL2a0
審査に落ちたってだけじゃん
「形だけ」と舐めてるのが伝わったのでは?
528ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:46:51.01ID:zZhlvwd/0
こんなぬるま湯環境で働いてた奴なんか次の環境なんかあるんかな
2023/08/01(火) 08:46:53.50ID:elyJ1abc0
能力があるなら非正規から正規雇用に
逆に能力がないなら正規雇用から非正規に
本来そういう機会があるべきなんだが
能力のある人間が低賃金と低い地位に甘んじて
能力のない人間がその価値にそぐわない法外な報酬を貰っているのが日本衰退の原因でもある
530ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:46:58.41ID:RobAoy2s0
>>414
アンタが何十歳か分からんけど、あんたらの世代のしわ寄せが今の俺たちにかかってるって事か
30年前に気付いてたのなら行動しててよ、産まれてないんだからこっちは
531ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:47:00.72ID:ku1Bp5uC0
>>523
22年もキャリアあれば何か売りがあると思うしな
532ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:47:07.66ID:L+PDoYZy0
>>22
だよなぁ。契約社員ってそういうもんだし、嫌なら22年の間に、解雇されないよう正社員昇格試験受けるとか特別な資格やスキルを身につければよかったのに。
533ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:47:08.49ID:FUN12Bag0
>>486
俺も>>499に賛成票1票
2023/08/01(火) 08:47:15.14ID:cvALeqvf0
非正規なら仕方ないだろ。22年勤めようが他の人が代替出来るスキルしか持っていないのであれば切られるのも当然
2023/08/01(火) 08:47:31.58ID:ABn1YA6i0
最近司書の人たちが給与上げろとか言ってたからかな?
536ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:47:35.75ID:j/zVKXj20
逆に、無職やリストラが悪いこととは限らないでしょ
労働者であり続けることが、人生の目的ではありませんよ
資本主義っていうのはそういうもんではない
2023/08/01(火) 08:47:35.99ID:3US3TxXg0
誰だって変わってもらえるならやりたい仕事じゃね?こんなのが介護とか塗装工より収入多い方が不自然だわ。
538ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:47:50.32ID:ku1Bp5uC0
>>526
????
女が結婚してが始まりなのにな
非正規が―と無差別殺人鬼を担ぐんだな
また基地外無罪かよ

予備軍こえーわ
2023/08/01(火) 08:47:57.68ID:t2O43ifC0
>>504 浅いリバタリアン思考だな 君、ひろゆき動画好きでしよw
2023/08/01(火) 08:48:09.12ID:rcPA7fSp0
厚い信頼があってなくてはならない人材なら教師や市民はては職員から何らかの働きかけがありそうだけど
2023/08/01(火) 08:48:10.40ID:bIA5207w0
こういうことを平気でするような市長はリコール対象だろ?
誰の金で飯が食えてんるんだ?
この自治体のオーナーは市民様だろ?
2023/08/01(火) 08:48:16.72ID:A8+bkK610
この問題はどうすればいいのかねぇ
うちにも昔ながらの秘書は何人かいるが制度が変わるたびに雇用を切ってきた
昔ながらの人と新しく派遣社員として入ってくる人の能力が違いすぎるのも問題
昔ながらの人は何となくお情けで雇ってて、新しく入ってくる人は資格もたくさん持っててやる気も違うし、実際に仕事をやらせるとその差は歴然
気を遣って雇用保険に入らせないために時間を抑えたりするのが解雇時に仇になるし複雑な問題
543ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:48:30.45ID:35CUUxjk0
狭山市担当職員
「いいねぎをつくりなさい」
2023/08/01(火) 08:48:46.24ID:aFumqTg20
シングルマザーうんぬんは余計だろ
545ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:48:49.99ID:WAi7aolJ0
国民が正規社員は既得権益だと考える改革政党を選び続けたんだから仕方ないね
2023/08/01(火) 08:48:55.12ID:reAxFEQV0
>>541
その市民様が無駄な税金使うなって言ってるんだわ
547ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:48:58.31ID:pkk2Kmhp0
>>532
つまり、それは正社員にも言えることなんだよなぁw


だよなぁ。正社員ってそういうもんだし、嫌なら22年の間に、解雇されないよな特別な資格やスキルを身につければよかったのに。
2023/08/01(火) 08:48:58.81ID:/UaAOVnY0
(形だけと思って受けた公募試験』ってのがね…
管理職から『また更新できるから形だけ出しといて』みたいなこと言われてたなら話が全然違ってくるけど
そうでなきゃ危機感なさすぎと言うより他ない
549ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:49:08.27ID:3NEuIf+o0
今の日本で人権あるの華麗なる一族の上級国民だけだよ
550ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:49:09.94ID:dlLlqyk30
図書館員 好きな本涼しい館内 きょうものんびり楽しくおしごと。

いっぽう、ゴルフボールでノルマ達成じゃ!!
人生いろいろ
551ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:49:46.66ID:hb+QNcFs0
>>541
図書館の人、乙(o^^o)
552ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:49:47.74ID:rGEk+J7y0
逆に年度単位の業務委託で22年も同じ人を使うのは癒着なのでは?
553ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:50:09.49ID:OAb4O16o0
大きな本屋もどんどん潰れていってるよな
利益が出ないのに繁華街で構えているような本屋とか
断捨離もやミニマリストも流行ってるからしかたないよ
図書館も道楽なのさ
財政が厳しいなら一発で切られるだろ
2023/08/01(火) 08:50:11.77ID:6fCnNPra0
まあコンサルタント会社が指南した環境整備のようなもんだろうな
555ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:50:15.12ID:TtZPwsbF0
派遣や大学の研究員なら当たり前にやられてる事をさんざ無視し続けていざ当事者になってようやく騒ぎ出すのみっともないよね
556ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:50:15.45ID:PqhgDjZA0
前向きに生きろとしか
557ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:50:17.80ID:8mFBBVn50
>>87
色々あるけど作品的に地味になるので週刊少年誌みたいなメジャーどころには載らんからマイナーになりがち

ワイは図書館の主オススメ
558ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:50:31.88ID:/eoF9ZZN0
人間はバーコードに負けるんだな
559ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:50:36.76ID:SJOiOuTI0
図書館なんてTSUTAYAとか民間に入札で委託したらいい
自治体がわざわざ自ら運用する必要はないし
民間なら夜間や喫茶併設とかいろいろ工夫してくれる
560ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:50:41.82ID:QgzB5bcO0
しょっちゅう立つから流れ分かるけど

・日本の司書資格が如何に簡単かがまじまじと語られる
・ほかの国との司書資格取得との比較
・非正規であり時間もあるのに転職活動もしない点
・なぜか図書館で働くこと以外選択しない行動に疑問をぶつけられる
・非正規の逆襲が始まると無差別殺人を肯定するやべー奴が暴れる
・ジミンガー
・壺が―
・竹中がーパソナが―

これで埋まるんだろうな
561ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:50:43.78ID:BvS7OWvW0
22年なら非正規と言えど解雇権濫用法理が準用されてもおかしく無いと思うが
562ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:50:48.74ID:L+PDoYZy0
>>524
というかそもそも図書館ってこんなに必要か?
ネットでオンラインで見れるようにすれば、本で置いておく意味ないと思うのだけど。
2023/08/01(火) 08:50:50.36ID:vaeeHH8Y0
>>550
でも店長クラスになると年収3000万···
ちょっと心が揺れるな
2023/08/01(火) 08:50:51.85ID:V8WyV6w40
非正規嘱託しかないだろ
そういう契約でも司書やりたいっていうんだから文句言うなや
2023/08/01(火) 08:51:11.16ID:MDZOqzOv0
コロナ前にはよく図書館で暇潰してたけど最近は汚いから本自体を触りたくないな
566ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:51:30.66ID:6nxFqYOt0
情けが厚いっていってたのに…
567ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:51:31.27ID:pkk2Kmhp0
さぁ、正社員もバッサバッサ切られる時代の突入!w

終身雇用など日本の〝常識〟見直しへ 骨太方針閣議決定
https://www.sankei.com/article/20230616-DDWXIYOFJZOH5JQHJL2DIBKMEY/
2023/08/01(火) 08:51:40.65ID:M5u9zzkE0
酷いな。契約書にベテランなら雇い止めされないとするって書いてたんだろ?契約不履行で訴えろ
2023/08/01(火) 08:51:58.01ID:WOOYqP3F0
欧米ではだいたいボランティアなんだよな
570ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:51:58.24ID:YcDNtrhl0
高齢化で何もしなくても年々医療、福祉の費用が増えていくんだから
効率化してどこかを削るのは当たり前だろう、普段国の借金とか 無駄遣いとか
言ってる同じヤツが司書ガーっておかしい
571ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:51:59.47ID:8WFhOM/M0
>>462
だから過去形で言ってるじゃん
今までは超安定だった
そもそも普通雇い止め程度でニュースにならん
図書館で雇い止めが珍しいからだ
2023/08/01(火) 08:52:04.88ID:ZamrVoGl0
>>554
というかTRCあたりが既存職員を切って指定管理者制度を導入しませんかとでも営業かけたんじゃないの
他でもやってるみたいに
2023/08/01(火) 08:52:26.56ID:ZCvY0hbj0
>>552
それな、十分長い
その間に色々考えとけよと
574ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:52:29.47ID:QgzB5bcO0
司書の価値をあげたいな司書とはどれだけ凄いかを語れないといけないし
専門性が高いことをアピールしていけば良いのにな

国際比較でそこがダメだから制度や教育・大学も変わっていくべきって人らは専門家側に居るけど
スレには居ない
575ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:52:32.64ID:wTgmoACD0
はだしのゲンを焚書した時点でやると思ったわ自民党w
2023/08/01(火) 08:52:34.75ID:LH5EeNAb0
>>541
この記事がおかしくて多分全国で普通にやってる。
うちの市でも数年契約(5年だったかな)で2回まで。つまりは10年くらいはたらくとクビになる。
577ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:52:49.07ID:hb+QNcFs0
>>568
図書館の人、乙( ^ω^ )
大半の人はメシウマと思いながら
レス眺めております(o^^o)
2023/08/01(火) 08:52:53.11ID:vwdt8LOE0
司書って一般から見たらよくわからんからな
2023/08/01(火) 08:53:00.73ID:QzD8MzMd0
>>541
その通りです
自治体のオーナーは市民様です
2023/08/01(火) 08:53:02.65ID:R7Jj5S0X0
なんで非正規で働いているのか
長くても半年程度で正社員にならなくては安定しないだろうに
581ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:53:06.18ID:QgzB5bcO0
>>569
米国はまずボランティアでコネ作って覚えてもらってだもんな
2023/08/01(火) 08:53:17.72ID:BE2Ri/ju0
誰だって不意に失業するからなあ
でも商売に失敗して負債を抱えるよりましでしょう
2023/08/01(火) 08:53:22.43ID:x63bHcgI0
こんなの最初からわかってただろ
584ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:53:24.32ID:YJEnaarY0
>>530
騙されてんだよソレ
あのバブル崩壊の時に
従来通りに財政支出をし続ければ
今のような状況にはならなかったのに
財政破綻の嘘を全国に広めて
国債発行を渋り出した事が長期不況のすべての原因
その嘘を通す見せしめにされたのが夕張なんだよ
地方行政が破綻なんかする訳がないのに
見せしめにする為に助けずに見殺しにあえてした
その嘘を通して小泉竹中なんかは日本中を締め上げたんだよ
585ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:53:28.13ID:/8j+x4Av0
>>574
そのうちAIに置き換わる仕事の一つやんな
586ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:53:34.26ID:j/zVKXj20
結局、一票は平等といっても、
たくさん納税してる人間の意見が通るわけよ
図書館の利用者にあんまし納税するような人間がいないだけじゃないのかねぇ
2023/08/01(火) 08:53:44.20ID:N1gdOeXk0
正職が扱いにくいベテラン非正規の首切り
588ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:53:46.43ID:rGEk+J7y0
>>542
何となくお情けで雇ってるのに難しい問題って流石にお前の頭悪すぎじゃね?
589ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:53:48.40ID:0xDzsxLy0
俺が生きている間は図書館使いたいので、元気だけど暇なじいちゃんばあちゃんを
公園と公民館と図書館デイサービス合併したような場所に毎日バスに乗せて
図書館まで連れて行って、夕方家に帰すってのはどうだろうか

一人暮らしだとほっとくとボケるし、孤独死の可能性も減るからおかしい案
ではないと思うのだが

そうすると職員数も多く必要になるのでクビもきられにくいし、図書館のような場所も残りやすいでしょ
2023/08/01(火) 08:53:51.52ID:xdKflbM70
もう電子図書館でいいよ
2023/08/01(火) 08:53:51.90ID:qpHJeJ/60
むしろ財政が悪化しても放漫財政してる所に
爪の垢煎じて飲ませたいレベル
2023/08/01(火) 08:53:59.99ID:KFle16m40
>>457
時給1000円だがやりたいか?
593ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:54:14.58ID:L5ekh5dt0
>>542
雇う時からいつでも首になると伝えておくべきでしょう
いい人は欲しいけど使えなくなったら首にしたいっていう雇用者側に都合がいいアンフェアな態度がトラブルのもとになる
2023/08/01(火) 08:54:18.35ID:ZCvY0hbj0
22年も何の疑問も持たずボーッと働いてたのが悪い
2023/08/01(火) 08:54:19.34ID:hb+QNcFs0
今まで長く使ってくれて、ありがとう!
だろ??普通。
2023/08/01(火) 08:54:24.87ID:c9kCshYd0
>>1
これを機にちゃんとした職に就けばいいだけ
2023/08/01(火) 08:54:26.63ID:vwdt8LOE0
>>585
確かに
2023/08/01(火) 08:54:28.81ID:nSvmvCw60
>>553
マキノ出版も潰れた
枻出版社も倒産した
あのジュンク堂渋谷店すら閉店した

司書は「文化の番人」面してるけど
お前らは破壊に荷担してる側だから
599ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:54:39.64ID:/8j+x4Av0
>>584
財政支出だけでは焼け石に水
対処療法としては正しいけどそれで経済は復活しないんや
600ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:54:46.56ID:7TnmQwK70
図書館職員って昭和の仕事だよな
昭和の時代は女子の花形だった
601ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:54:48.28ID:Ekh4ytrc0
>>400
完全に老害
スキル0
ビジネス戦闘力皆無の人
602ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:54:52.52ID:1YeGKT6d0
最低賃金に近い時給で働く司書
裏の事務室でボケーっとしてる正規の事務公務員
わざと難しく考えて自分のポジションを維持
知り合いの公務員はこんな感じだわ
本人は、、いかに難しい事をしてる自慢なんだろうけど、傍から見たらアホかという事ばかり
603ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:54:52.73ID:QgzB5bcO0
>>585
学芸員の場合実際は専門があって研究対象も持ってたりだけど
図書館司書(非正規)ってマジで専門性がわからん

その作業をその人しかやってはいけないとかもないからね
604ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:55:18.90ID:Lf8mtoMS0
契約を情で動かそうとするのは卑怯だよ
2023/08/01(火) 08:55:28.73ID:LH5EeNAb0
この手で一番の謎が職安の職員。
非正規の人も結構働いてるらしい。
3年くらいで再試験。再雇用してもらえないとクビ。
人の仕事を斡旋してる人が自分の仕事が急になくなるというネタみたいなことになってる。
2023/08/01(火) 08:55:32.67ID:r7dvgXDO0
人を循環させたかったんじゃないの
司書って1度入るとなかなか辞めないから、こんな風にしないと古い人がいつまでも席を独占するんでしょう
でも雇用保険は欲しいよね
607ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:55:49.43ID:3NEuIf+o0
>>594
数十年少子化対策とかそのままにしてた日本政府と
そんな政治家に投票しておいて文句言うパヨクと同じだな
608ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:55:55.86ID:pUsqRh170
いずれ図書館の蔵書すべてが電子化されるから誰でも自宅から好きな本を読めるようになる、図書館というハコ自体が要らなくなる
2023/08/01(火) 08:56:01.36ID:LH5EeNAb0
>>580
正社員になる制度はないと思うわ。
2023/08/01(火) 08:56:01.72ID:4Mz76+kK0
>>499
そもそも雇い止めを判断する際に、その人が居なくても回る、
あるいは回らない、という判断すら行われていないという話だよ

だから雇い止めをされる人間なんだからどうせ大した仕事は
してなかったんだろう、という>>365的な判断は的外れ

雇い止めの際、当人の能力や貢献度については無視されて
るんだから、雇い止め後にどうなるかはそれこそ誰もわからん
この図書館も、もしかしたら利用者が今後激減するかもな
611ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:56:05.30ID:wTgmoACD0
ネトウヨの情報源はゆーちゅーぶ?
612ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:56:06.14ID:HWJm5Sxk0
図書の良し悪しを判断して選書する能力、地域の特色を理解し伝統の継承を手伝う能力、レファレンス能力
2023/08/01(火) 08:56:08.67ID:WOOYqP3F0
>>574
司書やりたい様な人は言霊に囲まれて幸せな平安貴族気質なんだろう
614ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:56:14.54ID:Ekh4ytrc0
>>414
コネ採用で無試験だった給食のおばちゃんが年収800万円は今考えてもおかしい。
2023/08/01(火) 08:56:15.89ID:vwdt8LOE0
一般人は本を整理して貸し出し手続する人としか思ってないよ
616ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:56:24.78ID:rbL/0tUm0
赤いの?
2023/08/01(火) 08:56:26.31ID:lER3BXpT0
俺は某自治体の図書館をよく利用するしリクエストもしまくる
いわば俺好みの書物が揃ってる図書館にカスタマイズしている
何故ならば某自治体に沢山納税しているのは俺だからだ
618ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:56:39.24ID:rGEk+J7y0
>>605
だからこそ窓口相談で親身になれるとも見れる
619ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:56:42.65ID:QgzB5bcO0
若くて非正規でも司書したいって人にとってはこの22年の人が壁ではあるな

まぁ業者に委託したほうが3年縛りだのなんだのって面倒な作業も
向こうが動いて準備してくれたりだし楽だろうけどね
2023/08/01(火) 08:56:49.27ID:KFle16m40
>>567
そりゃ割り増し退職金とかいう温いのはやめにして無双シリーズさながら草刈りのように切りまくらないとな
621ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:56:51.53ID:/kcP1XV60
>>608
ならない
それやると本産業が全滅する
622ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:57:00.85ID:l85QsQDY0
非正規派遣 俺らは日常的に派遣切りの恐怖
2023/08/01(火) 08:57:14.12ID:r7dvgXDO0
>>580
正規職員が辞めないから、席が空かないんじゃないの
2023/08/01(火) 08:57:16.00ID:QBBkBq5v0
>>325
業務委託≠丸投げと言いたいんだろうが
実質は=だな
625ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:57:24.58ID:j/zVKXj20
底辺に接する人間は底辺にしとかないと、
みんな上目指さないでしょ?
626ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:57:34.16ID:AbJvnlVC0
>>617
全部意見が通ってるか分からんが入れたい本を要望するのは良い事だね
627ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:57:35.98ID:dlLlqyk30
aiロボットが優秀だよ
地元の図書館、職員のプライド陰気臭で気が滅入る。ただのサービス業なのに
628ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:57:37.62ID:PLkAp2Gz0
雇用保険出ないって
たぶんすぐには貰えないって意味かな?
あくまでも契約満了で雇い主の都合じゃないから
629ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:57:39.74ID:41SP1w2P0
司書としては無能でも介護で働けるよ
トラックやタクシー運転手も募集してるよ
必要とされる職場で働きましょう
2023/08/01(火) 08:57:47.10ID:R6mSm9h90
22年も働いてたらそりゃ理不尽だと思うよ
三年くらいでクビにしてどんどん入れ替えるべきだった
631図書館員
垢版 |
2023/08/01(火) 08:57:51.37ID:AbxIp5Dk0
>>247
本を読みなさい。
632ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:57:55.57ID:oM34vaFo0
紙切れ一つで大事な生き方
決め付けられちゃたまらねぇ
633ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:57:56.68ID:yCSEQLZm0
クビで解雇されるなら失業保険の関係からするとましな方だろう?
最悪なのは職場に居られないような雰囲気作らされて自己都合の退職に持っていかれなかっただけましな方だと思うよ
この人は恵まれてる方
634ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:57:58.17ID:Ekh4ytrc0
>>613
滅びるべきゴミだな
そもそも電子書籍全盛の今の時代に狭山に図書館なんぞいらんだろ
廃止してその分を他の行政サービスに当てるべき
2023/08/01(火) 08:58:04.20ID:Uq5BLGeO0
>>396
良識がないね君
2023/08/01(火) 08:58:18.28ID:aB+V4DgT0
ホンダが居なくなったから仕方ないのよね
637ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:58:18.91ID:HVH9q0oq0
 




>>1

もうすでに、
10年も以前から、
AI人工知能は自分の力だけで
自分の勉強を電子的な猛スピードでやっている。
超巨大データセンター内に、
人の脳の神経回路を模してAI人工知能をプログラムしている。
クリエイティビティーも、
もうすでに、
人を電子的な猛スピードで上回っている。

岸田が、
岸田のアホの中間層に対して、
岸田が日本政府内にある日本国民のお金を大量に使って、
ChatGPT4.0 レベルのAIでも
電子的な猛スピードで出来得ることを、
リ・スキリングするのだそうだ。
岸田がものすごくアホ過ぎで、もうどうしようもない!!!!!!!!
日本のビジネス界経済界もな。
いったいどういうわけでどうしてそんなに、日本は低知能なのか。
靖国カルト天皇カルトはいらないと、言っているだろ!
あらゆるタイプのカルトが、全く、いらない!
産むな!! 増やすな!!!!
中間層はあたりまえに死んどけ!!!!!!!!

あきらかに猿には、
とにかく核攻撃が、
世界人類共通のポツダムでの宣言である。

www.youtube.com/watch?v=ztvmUXkS5h0

www.youtube.com/watch?v=NnWWNGkdt38




 
2023/08/01(火) 08:58:19.92ID:R7Jj5S0X0
>>609
ではこうなる事は想定内だろ
自己責任だな
2023/08/01(火) 08:58:22.37ID:TS89ZCmc0
年齢が書いてないが正規→定年→非正規なのか
始めから22年間非正規なのかで全く変わるんだが
22年間非正規なら何故正規を目指さず怠慢してたか
非正規ってこういうものだと自覚足らな過ぎるな
640図書館員
垢版 |
2023/08/01(火) 08:58:28.61ID:AbxIp5Dk0
>>627
うわ~嫌な性格
2023/08/01(火) 08:58:30.65ID:QBBkBq5v0
>>43
全然楽じゃないぞw
無知はこれだからな
お前じゃ勤まらんね
642ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:58:34.40ID:HWJm5Sxk0
『すべての検閲に反対する』とか、有事のときに必要性がわかるある意味防衛のための施設だったりもする
643ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:58:38.27ID:AbJvnlVC0
この手のネタで出てくるのがいつも図書館バイトなのは
組合みたいなのの上の方が特定政党と懇意ってのもあるんだろうな・・・
2023/08/01(火) 08:58:40.09ID:LH5EeNAb0
>>618
それはないと思うわ。
再雇用試験で頭の中は一杯になる。
試験→面接なのでテスト勉強しないとダメだろうし。
645ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:58:46.49ID:Ekh4ytrc0
>>632
じゃあ結婚するな
婚姻届出すと人生のレールが決まってしまう
646ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:58:59.17ID:j/zVKXj20
知識はあっても、お金がない人が選ぶ職業
647ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:59:02.99ID:Lf8mtoMS0
>>618
ないない
自分を棚に上げるだけだから
2023/08/01(火) 08:59:19.32ID:t/cN1Y4g0
>>610
「判断すら行われていない」ってどこに書いてあるの?
2023/08/01(火) 08:59:19.73ID:ayxuZdxj0
これが現実だという事だよ
若い人たちも子どもを産む選択が正しいかどうか、これを見て考えて欲しい
650ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:59:20.91ID:/kcP1XV60
>>610
その人がいなくなって回らないなら経営者はクビにはしない
だって回らなくなるから
この図書館が今後も運営し続けるということは、雇い止めにあった人はその人がいなくても何の問題もないということ
651ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:59:22.17ID:KIMINuTq0
ずっと失われた何十年
2023/08/01(火) 08:59:33.17ID:1lv9uD7r0
雇用保険払ってるのに貰えないって全抜きされたんか
653ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:59:40.47ID:BpSzsxGP0
>>1
ん?図々しいやつだな
もともと1年ごとの任用ということで働き始めたんだろ。

日本人のこういう図々しいところぼかー嫌いだな
654ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:59:46.29ID:3NEuIf+o0
数十年も努力してこなかったくせに
政治家のせいにする氷河期世代の典型
しかも子供半減させといて1番偉そうという
655ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:59:47.15ID:FUN12Bag0
>>610
熟練者目当てに図書館利用する奴なんか居ないなぁw
運営出来ず回らないのなら閉館と言う事さえ分かってないのが致命的
2023/08/01(火) 08:59:47.54ID:R7Jj5S0X0
>>623
空いてる席を狙わないからこういう事になるのだろうな
657ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:00:10.06ID:VJHbvNNP0
>>353
>>1
> ボーナスが支給されるほか、フルタイムは退職金の支給対象になった
って書いてるけど
658ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:00:12.92ID:HD3SRO1k0
雇い止めはともかく保険料払ってたのに雇用保険なしってどういうことなの
659ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:00:15.96ID:Ekh4ytrc0
>>641
そもそも今の時代に狭山市に巨額を投じて図書館維持する意味がない
住民も他の行政サービスに注力して欲しいはず
660ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:00:16.25ID:60vDrYzK0
楽じゃなく大変な仕事でそれをこなして来てて
専門性もあるなら引く手数多じゃねーの?
661ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:00:17.58ID:g6JlorYz0
>>143
俺も好き
2023/08/01(火) 09:00:20.95ID:xdKflbM70
>>621
時代遅れの産業は滅ぶんだよ
エレベーターガールとかと一緒
2023/08/01(火) 09:00:23.47ID:4Mz76+kK0
>>639
司書に正規化ルートなんてそもそも存在しないと思うよ
664ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:00:26.16ID:0CsWH/C70
雇い止めは仕方ないにしても雇用保険おさめてたのに失業手当貰えないのはおかしい
誰かがポッケないないしてたんか?
665ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:00:28.55ID:1YeGKT6d0
>>614
それよく聞く話だけど、どういう条件だと800万円になるか調べた方がいいよ
当時は、公務員叩きを技能労務職に向けさせてガス抜きしてたから
お陰で本丸の正規の事務は安泰だったろ
2023/08/01(火) 09:00:39.77ID:SzbH+hLz0
>>503
市場原理なんかに任せたら子供が低賃金で長時間労働するだけなのら産業革命の時点で判明したろ?
いつまで寝ぼけた夢見てんだ?
667ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:00:45.37ID:HAcsvWzU0
この図書館には一体何人の職員がいたのだろう(正規と非正規含めて)。
過剰な職員がいたのなら雇い止めも仕方ない。
人手不足だから転職するしかないな。
可哀想だけど公務員を無限に雇うわけにはいかない。
668ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:01:04.42ID:BpSzsxGP0
国立国会図書館員のおれ天空から見物
2023/08/01(火) 09:01:17.98ID:vwdt8LOE0
夏休みは冷房&受験勉強目的のやつがきて
図書館の意味なくなる
670ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:01:20.84ID:OC5zgTof0
司書は必要ないんだろうな
671ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:01:30.22ID:PLkAp2Gz0
そもそも司書なんて
どんな高度な専門知識がいるんだ?
プログラミングとDBで全て代替できそうだが
2023/08/01(火) 09:01:39.70ID:eKNpNhNQ0
>>666
それは産業構造によって変わるのでは?
現代の産業構造で児童労働はコストパフォマンスが悪く、市場原理でも採用されるとは考えにくい
2023/08/01(火) 09:01:40.44ID:WOOYqP3F0
>>660
司書なんて資格持ち掃いて捨てるほど居る意味のない資格
674ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:01:49.27ID:tg2rsTsb0
>>531
図書館司書の経験なんて転職にあまり役立たないと思うよ
書店員ぐらいしかないんじゃね
あとは非正規薄給の事務職員?
2023/08/01(火) 09:01:49.35ID:SzbH+hLz0
>>667
長期だからわからんけど
他は別会社経由の派遣職員とかいる
図書館流通センターとかで募集してる
2023/08/01(火) 09:02:01.19ID:QSKLC90K0
>>1
図書館のヌルさは異常
677ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:02:02.67ID:eAnxDIgB0
二十何年ほったらかしで突然クビというのもなあ
定年とか自主退職ならともかく
日本的風土としてはどうかな
678ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:02:08.18ID:7UPOsrnJ0
非正規ってそういうものじゃん
正社員と同じでクビに出来ないならなんのメリットもない
679ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:02:12.19ID:fgSfDRE50
雇用保険も、育児休業補償とかで支出多いからな。
誰かがただ働きしないと、維持できないんよ
2023/08/01(火) 09:02:13.79ID:Jxo/nP+j0
>>636
何の変化もない市でこれやられたら可哀想と思うかもだが
狭山はホンダ撤退という大事件あるからやむなしだな
681ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:02:14.77ID:60vDrYzK0
非正規云々の話してるけど
組合率下がってる公務員労組が味方増やそうとしてるだけじゃねーの?
民間の雇い止めとかの方が騒がれないし、そっちを問題視する流れもねーし

図書館非正規職員の話ばかりだもんなぁ・・・
2023/08/01(火) 09:02:24.14ID:A8+bkK610
>>628
違うな、雇用時間が単純に短いんだ
雇う側の金銭的な余裕がなくなって、最初の解雇で短時間を希望した人を残して、長時間を希望した人を切ったんだと思うわ
結果、雇用保険に入るための労働時間に満たなくなったと予想
683ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:02:25.42ID:dlLlqyk30
こういう仕事は基本ボランティアでいいんじゃね?
684ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:02:30.10ID:BrWGZ2w60
非正規なんだから仕方がないわな。初めからその契約で雇用しているのだから、今更なんでクビとか言って騒ぐのだ?
2023/08/01(火) 09:02:48.33ID:SzbH+hLz0
>>672
良くはならねえって話だよ
2023/08/01(火) 09:02:51.80ID:aw+LxHTv0
これ自分が試験に受かってたら
落ちた奴は仕事できない穀潰しざまぁ
って言ってたんだろうな
687ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:02:56.15ID:rGEk+J7y0
>>644
>>647
あろうがなかろうが関係ないんだよ
俺は手続きでハロワに行く度に思うんだけど、正規公務員の対応はクソで派遣は普通と断言できる
安定した環境も行き過ぎれば人を腐らせる
全員無期雇用なんかにしたら役所は間違いなく機能しなくなる
688ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:03:03.41ID:Lf8mtoMS0
3年やってる間に法律が変わる方にベットして負けただけだろ
689ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:03:06.75ID:vnGn9dRY0
いつも論点が図書館バイト
690ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:03:10.09ID:pkk2Kmhp0
>>620
あのトヨタでさえ「もう終身雇用は無理無理」だしな
691ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:03:29.68ID:tg2rsTsb0
>>660
一部にはそういう優秀な人もいるんだろうけど、そういう人は倍率何十倍の正職員試験に賭けるしかない
2023/08/01(火) 09:03:36.84ID:8YBpdzLA0
最終日どんな空気だったんだろ
雇用継続の職員はさぞかし気を遣っただろうな
2023/08/01(火) 09:03:39.12ID:4Gxk9n+j0
一年ごとに雇い止めしておけばこんなことにはならなかった
行政の怠慢

ていうか、非正規も正規と同じ待遇にしておけよ、違うのは期間だけでよ
2023/08/01(火) 09:03:40.57ID:SzbH+hLz0
>>605
定年した家の親父がはたらいてたわ
外回りで求人とってきたりしてた
2023/08/01(火) 09:03:42.14ID:ZzaLnTH70
本当、壺行政ってチグハグやなぁ。
働かせたいのか?働かせたくないのか?
どっちやねん
696ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:03:46.14ID:pkk2Kmhp0
>>623
公務員も定年延長だっけ?w
697ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:04:06.92ID:l85QsQDY0
図書館みたいなぬくぬくした職場20年恵まれてる
698ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:04:19.04ID:SQ/PBl8g0
雇用保険を払った金ってどこいったの?
2023/08/01(火) 09:04:21.37ID:SzbH+hLz0
>>695
人件費抑えるのが正義って思想になってるからな
チープジャパンや
2023/08/01(火) 09:04:24.29ID:R2Th9z/y0
司法書士のワイも若い頃はブラック不動産で激務やったぞ🥺新しい仕事探して頑張れよ!
701ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:04:43.86ID:pkk2Kmhp0
まぁ、ダ埼玉なんかに住むのが悪かったのかもなw
2023/08/01(火) 09:04:45.99ID:PKWUzzP60
能力の高い司書って知識量が凄いんだろうけど
簡単な検索なら気軽にネットでできるようになったし司書に相談してまで本を探して借りる人はいなくなったのかも
2023/08/01(火) 09:04:51.69ID:SzbH+hLz0
>>700
22年働いてたの?
2023/08/01(火) 09:05:05.80ID:R2Th9z/y0
>>698
雇用調整助成金の原資に消えた。
2023/08/01(火) 09:05:11.28ID:eKNpNhNQ0
>>695
人が余ってる分野では働かせたくない、人が足りない分野では働かせたい、それだけの話じゃないか
706ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:05:24.85ID:YJEnaarY0
>>654
なんだかんだいっても
80年代まではうまくいってたんだけど
石油危機や国鉄に電電公社の解体と
徐々に今の流れは始まってたけどね
消費税の導入や緊縮財政が悲劇の始まり
その不況を理由に非正規雇用が増大した訳で
それが今に至るまでつながってる
明らかに原因はミクロではなくマクロ
707ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:05:25.09ID:L2gs/1tx0
委託は迂回雇用みたいなもんだし
会計年度任用職員(臨時職員)は労働力を安く買い叩くためだし
まぁ会計年度任用職員は、昔でいう臨時職員と同じなのでいつ解雇されてもおかしくない
ただし臨時職員の頃より待遇は遥かに良くなってる、給与も賞与も福利厚生も良くなってる
んでもって仕事内容は臨時職員の頃と変わってなかったりする・・・
708ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:05:26.32ID:vnGn9dRY0
付き合ってたかどうかわからん女が結婚して絶望して
爺さんをめった刺しして鉄道燃やしたカスの判決(陪審員)が出たけど

まだこいつの犯行を指して社会的弱者のーって言ってる人ら居るもんな
基地外多いんだろうな
2023/08/01(火) 09:05:29.63ID:czV/l7hr0
それが非正規
710ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:05:34.02ID:pkk2Kmhp0
>>704
大手企業「ごっちゃんです」
711ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:05:43.08ID:BrWGZ2w60
非正規とはうちの会社の臨時雇いだわ。みんな文句言わずに辞めているぞ。
712ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:05:45.38ID:zpTXLysS0
雇用形態からして
さっさと転職しないのが問題
713ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:05:55.32ID:Zz1g4U6b0
狭山といえば狭山事件

長兄はご存命なのかな?
やっぱり秘密は墓場まで持って行く気かな
714ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:05:55.55ID:TicbAjW50
無職は人ではない、と?
2023/08/01(火) 09:05:57.61ID:x63bHcgI0
司書って旦那が稼いでいて暇つぶしの人が多い印象
716ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:06:06.37ID:Lf8mtoMS0
>>687
窓口にいるのなんて非正規か社労士だぞ
正規は大体後ろにしかいない
2023/08/01(火) 09:06:12.94ID:aAyUO7b40
裏に公共図書館の本を牛耳りたいと考える組織があったら?と考えると怖い
2023/08/01(火) 09:06:27.97ID:GKbtGFdk0
非正規でおまけに公務員でもなんでもねぇんだから当然だろ、むしろ22年も雇ってくれたことに感謝しろよと
正規の図書館職員なんて超激戦勝ち抜いたエリートだろ
719ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:06:44.33ID:vnGn9dRY0
>>707
バイトとしてもクッソ安くて通勤費もろくに出ないってのがあるあるだったんだっけか
まぁ地元の主婦の皆さんに片手間でやってもらう前提っぽかったけど
720ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:06:49.72ID:Zz1g4U6b0
狭山といえば狭山事件
長兄はご存命なのかな?秘密は墓の中まで持って行くのかな?
2023/08/01(火) 09:07:09.30ID:akHXl2GE0
>>628
倒産期間満了などの会社都合退職だったら
7日間の待機期間の後の説明会1回出るだけで
すぐに失業給付がもらえるのだが
2023/08/01(火) 09:07:11.25ID:omwcfDK90
活動家だから切られたんじゃね?
723ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:07:20.19ID:rGEk+J7y0
>>682
週20時間以上の労働時間じゃないと加入できないって話だからな
狭山だったらその辺で他のパート先を探せよアホかってレベル
724ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:07:24.93ID:vnGn9dRY0
>>718
それと同じなのが私って感覚なのかもよ
2023/08/01(火) 09:07:26.85ID:R6xIb2mD0
毎年更新の雇用契約で契約打ち切りはクビではない。という見解なんだな。
2023/08/01(火) 09:07:32.40ID:bLLRlF6Y0
市として普通に辞められたら困りそうw

お互いよくわかってなかったりしてな…
2023/08/01(火) 09:07:32.77ID:J/rfimNj0
昔は本当にひどかった
楽したい怠け公務員志望者が大量に寄生してコミュ障無能のゴミ溜みたいになってた>図書館司書
民間&非正規になって劇的に改善された珍しい成功例だわ
2023/08/01(火) 09:07:33.84ID:R7Jj5S0X0
早期退職して割増退職金貰って失業保険を330日300万円弱貰えた自分は勝ち組なのかね?
729ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:07:35.82ID:UgeZUZUd0
アマゾンにお前らのせいだ!と叫んでみる。
730ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:07:47.35ID:/KqzcPpW0
>>87
図書館の主 私設児童図書館という設定で現実味が無い
夜明けの図書館 やる気のある無能女が主人公
税金で買った本 高校生ヤンキー君がバイト、シロウト視点から図書館の内情を描く

下2点は図書館内でポスターが貼ってある
2023/08/01(火) 09:07:48.65ID:Jxo/nP+j0
非正規が嫌なら、正規雇用になれば良いじゃない
732ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:07:54.73ID:Tn9AMDKM0
欧米カブレの新自由主義者やグローバリストを政治権力や公務員組織から追い出さないと、もっとカネがすべてのおぞましい社会になっていくぞ
2023/08/01(火) 09:07:58.40ID:vwdt8LOE0
蔵書を全部電子データ化して家庭でお手軽に見られるようにならんかな
金払っていいからさ
734ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:07:58.44ID:SJOiOuTI0
逆に言えば、年次の有期雇用契約で22年間も自動継続していたら
発注者との癒着を疑われるレベル
2023/08/01(火) 09:08:15.70ID:mEnvdkIf0
>>4
>>5
市役所はパソナに鞍替えするために切ったんやろね
736ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:08:21.44ID:94UlBwEO0
この国で生きていくには利権に守られてないと苦しいよ
2023/08/01(火) 09:08:24.63ID:mvgMvXF/0
そういう契約だったからしゃーないんじゃないの
俺も派遣で似たような事があったし世の中そんなもんじゃね?
2023/08/01(火) 09:08:25.61ID:NE09kAkq0
そもそも図書館は不要
自習室と年寄り用の新聞があればおけ
2023/08/01(火) 09:08:44.74ID:WOOYqP3F0
公務員を護る為に現場非正規は解雇します
2023/08/01(火) 09:08:45.68ID:GKbtGFdk0
>>724
非正規公務員ってたまに自分のことを公務員なれたと勘違いしてる馬鹿がいるんだよな
あんなのそのへんの派遣社員と変わらないのに
741ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:08:50.48ID:9E02BMI20
司書の代わりはいくらでもいる
2023/08/01(火) 09:08:56.37ID:DhJVeA7f0
雇用保険未加入だったのか
743ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:08:57.76ID:zpTXLysS0
>>683
ボランティアはブラック
日本は貧困程ボランティアを強要する異常な国
2023/08/01(火) 09:08:58.69ID:eKNpNhNQ0
>>738
自習室も年寄り用の新聞も要らんでしょ
空間も新聞も自分でコストを支払って得るべきもの
なぜ税金で担保してあげなければならないのか
745ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:09:21.34ID:vnGn9dRY0
> いずれも「会計年度任用」と呼ばれる地方自治体の非正規雇用の矛盾が噴出したもの。いったい何がどうしたら、そんな理不尽なことが起きるのだろうか。

これもあまりに雑な論点でさ
問題と語るための問題、それもその為に図書館バイトを持ち出し
だもんな

活動家や特定政党が後ろにいるの?って感じだなw
746ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:09:23.39ID:/kcP1XV60
>>738
賢こには必要なんだよ
ブルーカラーにはいらんだろうが
747ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:09:26.14ID:L+PDoYZy0
>>711
民間なら当たり前だよな。儲からなければ正社員でもリストラされるのに。
748ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:09:39.88ID:rGEk+J7y0
>>716
だから役所には非正規が必要だって言ってんだよ
後ろにいる人間も完全に引きこもってるわけじゃなく、ちょっとしたことがあると対応に出てくる
で、そうした時に漏れなくクソ人間だと確認できるわけだ
お前も事業主側として通ってれば分かると思うんだが
749ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:09:51.54ID:pkk2Kmhp0
この記事を見て大手企業も( ̄ー ̄)ニヤリしてるだろう

労基法改正で正社員即解雇に本気で取り組まないとってw
750ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:09:54.84ID:POoaqJAh0
>>10
首を切る体の形だけのものだから真面目にやっても結果は同じ
751ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:10:00.28ID:Tn9AMDKM0
日本では従業員を資産と考えていたが、欧米は従業員をコストとみなしている
そのアホな思想を輸入した結果がコレですwwwww
2023/08/01(火) 09:10:06.00ID:Q0crPYT/0
>>718
正規の司書なんてコネないと無理だわ
753ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:10:24.68ID:VAZxmRC00
シングルマザーは自己責任だろ
2023/08/01(火) 09:10:34.47ID:WOOYqP3F0
>>732
頭悪い自己紹介ワードを2つも使うこの欲張りさんめw
2023/08/01(火) 09:10:42.65ID:eKNpNhNQ0
>>748
絶版になって入手困難の資料を揃える大図書館は有用だけども、全国津々浦々の安っぽい図書館は役に立ってない
2023/08/01(火) 09:10:47.01ID:XxqmFgfZ0
そういう制度だから仕方ないだろう
嫌なら正社員なりで雇用してもらえよ
757ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:10:57.86ID:87ZPjtN50
Business Journalってどこ推しのところなの?
リベラル体裁で中身無しなのはまぁ分かるんだけどw
758ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:10:59.89ID:/kcP1XV60
>>744
知というのが国を豊かにさせるから
資源のない国が豊かになるには人が賢くなるしかない
ブルーカラーばっかりなったら、日本は経済成長できないだろ
759ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:11:00.55ID:oXf5+PFa0
夫婦共働きが一番のリスクヘッジ
2023/08/01(火) 09:11:10.22ID:W3GyVzEc0
まあ記事の中に自治労とか杉並区長とか出てくる時点でお察しよな
761ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:11:26.00ID:pkk2Kmhp0
>>751
そういうことね
昔は社員は家族だったのが社員はコストになったなw
2023/08/01(火) 09:11:29.03ID:4Mz76+kK0
>>650
図書館の話で言うなら、そもそも市立図書館に経営者なんておらんでしょ
そして上の役人はそれこそ利用者が1/10になっても別に困りゃしない

誰かが責任をもってきちんと現場が回るように監督しているはずだ、というのは
ただの幻想だし、例えちゃんとした現場であったとしても、上から正規雇用化を
ゴリ押しされ、しかもその金が無いなら、現場は後々どんなに困ったとしても
人材を放出せざるを得ない

重ねて言うけど、結果的に雇い止めされたんだから大した人材じゃないはずだ、
という推測は的外れ。役所なんだから、それこそ後で図書館が潰れようが
なんだろうが「ルール」を優先するんだよ
763ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:11:29.42ID:iE22kRuV0
本屋もつぶれているし
デジタルになって本現物の需要が無いから縮小は当然かな
安倍自民世襲壺背乗り政府が国を貧困化したし。
764ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:11:29.87ID:L+PDoYZy0
>>746
数が多すぎないかって話なんだけど。
こんな数万人規模の市にまで図書館置く必要あるか?何人くるのよ。
2023/08/01(火) 09:11:32.50ID:eKNpNhNQ0
>>758
図書館が知に貢献しているエビデンスが示されていない
766ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:11:43.24ID:lKwEBl9T0
図書館大杉なんだよな
767ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:11:43.55ID:OZn3HGum0
司書っているか?
2023/08/01(火) 09:12:10.80ID:eKNpNhNQ0
>>751
それは幻想で、昔から労働力はコストと考えられてた
戦前の労働環境がどれだけ劣悪だったか
769ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:12:16.45ID:sx3bIQ/k0
5年フルタイムで働いてたら、正規にしないといけない法律あったような…
770ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:12:16.94ID:EgwcA6By0
非正規ってそういうもんだしな
だからみんな正社員になってるのに
771ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:12:17.26ID:dlLlqyk30
うちの地元の図書館員1日中pcでネット三昧。ここにも来てるんじゃね??
772ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:12:24.44ID:pkk2Kmhp0
>>759
嫁が急にこうなって住宅ローンの支払いのあてにしてたら
一気に夫の負担が増えんなw
2023/08/01(火) 09:12:31.58ID:kR28tJUN0
 
一方の話だけだと判断しかねますねw
 
774ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:12:41.26ID:XyHaAiDS0
まさに悪魔の自民党政権だな
親欧米政権は社会を荒廃させる一途だな

キシダ政権の生んだ悲劇の1つだな
775ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:12:45.41ID:rGEk+J7y0
>>751
本来は資産であるべき従業員だが、団塊やバブルという費用にすらなれない負債どものせいで日本が没落したんだが
2023/08/01(火) 09:12:56.45ID:eKNpNhNQ0
>>772
別の仕事で働けば良いだけでは
777ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:12:59.25ID:H5T7AQOR0
公務員のそばで働きすぎて公務員気取りになっちまったんだろうな
2023/08/01(火) 09:12:59.37ID:4jYI4J+l0
・22年のキャリアがあるのに管理職に就いていない
・労使交渉を行なっていた(共産系の匂い
・本人の知らない所でクレームが入ってた可能性

この辺加味して市も切りたかったんだろ
で、建前で民間通して選考させた

政治思想の強い本とか入れてたりやりたい放題やってそう
2023/08/01(火) 09:13:04.51ID:WOOYqP3F0
>>751
増税で経済を縮小させた財務省を恨め
780ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:13:07.46ID:Fo/O/P4U0
>>752
このメディアが「正規なんてコネないと不可能」って多数の証拠を明示して
記事にしたら問題提起しやすいかもな

論拠提示なしの問題提起って無駄だしさ
2023/08/01(火) 09:13:07.95ID:OesPh2Y20
図書館の仕事の実情を知らないのを前提に言わせてもらうと正規が数人とあとはシルバー人材センターの方達にお願いするとかボランティアくらいでよくない?って思う
782ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:13:19.10ID:sx3bIQ/k0
>>768
終身雇用って、高度成長期の思想だよなあ
普通の人が思ってるほど古くない
783ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:13:21.68ID:/kcP1XV60
>>764
数万人いるならあってもいいだろ
利用者数が極端に少ないならなくしてもいいけど、お前利用者数しらんだろ
784ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:13:21.78ID:rGEk+J7y0
>>755
尚更一定期間で入れ換えで良い
2023/08/01(火) 09:13:22.74ID:QhAQiEB00
地元の歴史にムチャクチャ詳しくて論文一本書いてるとか
ファミリーヒストリーで使うから誰それさんの家系図出してと言われたらサッと出せるとか
それくらいのレベルなら留めてもらえたんかねえ
786ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:13:43.92ID:L+PDoYZy0
>>762
まあ役人の定年後の天下り先でハコモノあるだけやしな。図書館長とか博物館長とか大体そうやろ。
787ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:13:46.52ID:gQO7DqZT0
正規雇用を怠けさせるための使い捨てか…
こんなこと許されるのかな
788ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:13:53.51ID:dlLlqyk30
市立図書館なんて、お年寄りのの慰安場所なんだから、介護士の方がよっぽど向いてる
789ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:13:53.48ID:NJWMxWH40
公務員はまさにお役所仕事という言葉通りの無能だから
社会に放流されたら何の仕事も出来ない
人並みに生きていけないのを自覚しててワロタ
790ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:13:57.02ID:FGom8taW0
司書って職自体がいらない存在で、人員削減の標的になるのは当たり前のこと。
自治体で図書館を民間委託していない方が少ないし。
2023/08/01(火) 09:14:00.11ID:eKNpNhNQ0
>>782
高度成長期ですら終身雇用が常識だったわけじゃないしな
「日雇い人夫」なんて言葉もありまして
792ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:14:06.84ID:iPXlPq1L0
ジミンガー湧いてるからそういう人なんだって察することが可能になっちゃった
記事は伏せてるのになw
793ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:14:35.77ID:XyHaAiDS0
>>768
嘘松やね
戦前は丁稚奉公とかったから
貧民が子だくさんでも子供が食っていけないなんてことはなかった

親欧米派が社会を荒廃させているのは事実だよ

香港とウクライナの対比でも分かりやすい
香港は親欧米派をパージした結果今も平和
ウクライナは親欧米派に乗っ取られて戦場になった

ウクライナ戦争を起こしたのは英米だから
狙いはロシアの資源利権
2023/08/01(火) 09:14:36.17ID:pp5TO5MK0
>>785
応募した職員の誰もが、事情がよく飲み込めないまま必要書類を提出したのだろう。

そもそも字数埋められたのかな
2023/08/01(火) 09:14:48.27ID:eKNpNhNQ0
>>783
コストを費やすに足るベネフィットがあるかどうかが問題
利用者の多寡をベネフィットとして解釈するのも簡単ではない
2023/08/01(火) 09:14:49.96ID:WOOYqP3F0
>>777
司書って夢見る文系の花形職だから勘違いもする
797ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:14:57.21ID:Lfmti1vh0
> 紙切れ1枚でクビにされるのは、どう考えても納得がいきません。
こういう人多いよね
だからこれから書類を10枚くらい用意してあげよう
2023/08/01(火) 09:15:05.58ID:abUs7+RD0
また公務員か
799ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:15:05.61ID:XfrJoNnf0
司書って要らんよな
800ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:15:17.77ID:/kcP1XV60
>>779
消費税は日本は低い方
韓国も消費税10%だが経済はずっと右肩上がりで成長している
日本が成長できなかったのは己の実力のせい
消費税のせいにしてるのは短絡的なパカのやること
なぜなら他国は日本より消費税高くても経済成長をしている
2023/08/01(火) 09:15:21.90ID:WNyqFZU+0
>ところが、団体交渉を通じて、市教委の対応におかしな点のあることが次々と明るみに出た。

全くおかしな点がなくてワロタ
採用よ際、これまでの実績等が考慮されないのなんか当たり前だし、考慮しちゃうと新しい人にチャンスがなくなるから公務員としては当然のこと
そういう事を考察しないように民間に委託するのも当然
何がおかしな点なのか本当にわからない
802ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:15:23.71ID:L+PDoYZy0
>>787
正社員の自由解雇言い出すと大衆の大半が反対するやん。
803ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:15:31.90ID:XyHaAiDS0
親欧米派の自民党信者は
アメ公に被爆者を冒涜されても黙っている連中
愛国者気取りの売国奴だな
804ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:15:33.35ID:dlLlqyk30
くやしかったら小説家になれ!
805ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:15:39.37ID:L+PDoYZy0
>>787
正社員の自由解雇言い出すと大衆の大半が反対するやん。
806ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:15:42.59ID:/8j+x4Av0
これだけ長く一つのところで働いてたら主と化してデカい顔してそう
807ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:16:01.53ID:j/zVKXj20
老人って社会主義的な制度だったから日本が成長したと思ってるかもしれないけど、
西側のショーウィンドウとして、アジアで日本を優遇してくれただけなんだけどな
その優遇がなくなったら元の実力に戻った
808ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:16:04.21ID:rGEk+J7y0
>>782
その世代は自分達に対して大きな勘違いをした
従業員「俺達は資産だ」
経営者「実は費用なのでは…?」
現実「その世代は負債だった」
809ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:16:04.91ID:Lf8mtoMS0
>>748
おたくがいつまで経っても窓口なんかに行ってるからイライラするんだろうに
手続きなんて電子申請しろよ
2023/08/01(火) 09:16:07.89ID:eKNpNhNQ0
>>793
>戦前は丁稚奉公とかったから
>貧民が子だくさんでも子供が食っていけないなんてことはなかった
戦前の子供の死亡率は現代と比べられないほど高い
丁稚奉公なんて過酷な労働力の搾取の典型
2023/08/01(火) 09:16:12.47ID:4Mz76+kK0
>>789
非正規だから雇い止めになったんだぞ
もし公務員だったらそれこそ無能でもクビにはならんわな
2023/08/01(火) 09:16:26.43ID:SzbH+hLz0
>>800
己の実力wwwwwww
2023/08/01(火) 09:16:40.15ID:A8+bkK610
>>769
大学の独法化以来、大学では直接雇用を減らして派遣会社に鞍替えしている
結果的に一年更新の派遣契約になっているんだろう
その場合は正規雇用にしなくて良い
でその後に問題となるのが直雇用の非正規職員の解雇
理研などの研究者が切られている問題がそれ
2023/08/01(火) 09:16:41.09ID:glY/amWq0
転職したとき非正規公務員関係の求人も一通り見たけど、
最低賃金をキリよく切り上げただけの時給で任期制で更新なし
とか、誰が応募すんねんと思ったもんだ
815ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:16:54.36ID:SJOiOuTI0
>>775
違う違うw中国や東南アジアの労働者レベルが急上昇して
労働付加価値がデフレ化した結果が今
816ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:17:02.99ID:s6sT71C90
アットホームな環境の食品工場があなたの入社をお待ちしておりますよ…にちゃあ
2023/08/01(火) 09:17:04.55ID:d3adTlV60
公務員を全員解雇しないか?
有望で奴隷のように奉仕できる人だけを入れよう
2023/08/01(火) 09:17:09.61ID:SzbH+hLz0
>>800
とことん新自由主義に洗脳されてんな
YouTuberにでもなりたいのか?
2023/08/01(火) 09:17:11.52ID:R+rJymvo0
景気の良いホンダ工場時代は終わったから
目を覚まして経費削減するしかないんだ
逆にやらなかったら無能
820ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:17:14.40ID:Vg1oE7ns0
>>781
市町村立の図書館だったら問題なさそうに思う
学術的な価値とかよりも市民サービスって感じだし
地元の図書館の貸出カウンターにいるのはシルバー人材ばっかりだよ
821ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:17:15.60ID:/8j+x4Av0
>>800
韓国の経済が右肩上がりで成長してる???
冗談は顔だけに白ヨHAHAHA
822ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:17:15.80ID:Vg1oE7ns0
>>781
市町村立の図書館だったら問題なさそうに思う
学術的な価値とかよりも市民サービスって感じだし
地元の図書館の貸出カウンターにいるのはシルバー人材ばっかりだよ
2023/08/01(火) 09:17:16.59ID:LwTOWDOr0
契約の概念は義務教育で教えるべき
824ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:17:24.39ID:tg2rsTsb0
>>797
実際紙切れ一枚じゃないと思うけどね
ちゃんと面談もあるはず
いきなり郵送で書面が届いて一切面談がないってんならそう言ってもいいと思うけど
825ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:17:27.17ID:vdXvHQ/70
公務員も会社員も、明日、首を来られる覚悟をもてよ。
今の日本は、なんにも残ってないぞ
826ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:17:27.58ID:FUN12Bag0
>>762
たいした人材では無いはお前の勘違い
熟練者ならそれなりスムーズに仕事するのは確かだろう
でも別にベテランでなくても回る仕事
少しぐらい手間取っても何ら問題ない
ただ熟練者でなくても可能な仕事だと言うだけだ
2023/08/01(火) 09:17:33.07ID:FEDOmdBC0
なるほど、公務員だから雇用保険の対象外と言いたいわけか
しかし、公務員は身分が安定しているから雇用保険いらないよね、という理屈で成り立っているんで
短期雇用の場合は本当にそれを適用していいのか疑問ではあるな
828ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:17:36.47ID:/kcP1XV60
>>795
国民を賢くさせることは国益だよ
これが理解できないのはブルーカラーだろうが
インテリ連中はほんとうによく本をよく読んでるよ 
829ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:17:41.02ID:pkk2Kmhp0
>>776
直ぐに仕事が見つかればいいがな

介護でもやるか!
2023/08/01(火) 09:17:42.02ID:IoHaHaRu0
クビじゃなくて契約満了では?
そういう雇用契約なんだからゴネてるようにしか見えない
2023/08/01(火) 09:17:43.04ID:eKNpNhNQ0
>>814
ところが応募があったりするのよね
給料が高くても3Kの職場の求人倍率は高いままで、最賃でもエアコン効いた座り仕事中心なら求人倍率は低くなる
832ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:17:49.80ID:j/zVKXj20
中国やベトナムだって経済成長してる間は、終身雇用でもやってけるんだよ
問題はそれが止まった場合ね
社会主義が高度経済に適してるとかはあるかもしれないけど、
成熟した後にそれではやってけない
833ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:17:52.28ID:La46spVl0
もうおまんこレンタルもできない年齢なのか?
834ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:17:55.68ID:utCf9+b80
市の歴史とかになると社会教育部とか正規職員側だったりだしな
もちろん図書館所蔵のものも使ったりなので協力はあるけど
あとは在野の歴史研究家と協力したり
835ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:18:07.66ID:L+PDoYZy0
>>826
そこまで言うならお前が雇ってやればええやん?
2023/08/01(火) 09:18:12.08ID:eKNpNhNQ0
>>829
特に技能が無くとも、求人倍率の高い分野ならただちに見つかるよ
介護は典型だね
837ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:18:13.50ID:/w2z4HSy0
数年毎に更新ある人気のバイトで、勤続年数長いから当然更新されるやろと適当に採用試験受けたら落とされました
当たり前の話じゃない?
838ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:18:13.92ID:RmWqw4gc0
スーパーの手動会計も増えているし、
人がいらなくなるな

物流で働けよ
笑笑笑笑
2023/08/01(火) 09:18:14.52ID:IDJ+Eaq90
ベテラン司書って言えば聞こえは良いけど図書館腐らせてきた元凶ってことだろ
2023/08/01(火) 09:18:14.92ID:SzbH+hLz0
>>781
実情をいうと
市役所の窓口も非正規の時代やん
2023/08/01(火) 09:18:23.58ID:uFoV5rpI0
必要な人材だから22年間雇っていたと理解できないインセルおじさん
本当に必要なら22年間も雇いません
842ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:18:33.16ID:k5i9w6VX0
気の毒とは思うけど、いらない仕事が出てくるのは世の常だからなあ
常に勉強して身を守るしかないよ
843ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:18:33.75ID:pJ+RMmmT0
国民が望んだ世の中だから仕方がない
望んでなくても同じ政党を選ぶのはこれまでの政策を肯定したのと同じ
これから更に非正規が主流になるよ
844ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:18:34.30ID:utCf9+b80
司書に恨みとかそういうもんでもなく
非正規なのに何満足してたん?ってところに多くの人が疑問持つんじゃねーの?
845ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:18:43.98ID:qoHKN93A0
一年毎の採用なら仕方ない
失業保険貰えないのはかわいそう
846ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:18:46.65ID:XyHaAiDS0
>>807
🏺カルトことネトウヨって
いまだそんなデマ流布しているのかよ
産業の輸出高でも
没落しているの英国とかフランスなのに
2023/08/01(火) 09:18:51.44ID:WOOYqP3F0
>>818
君は新自由主義を分かってなさそうw
2023/08/01(火) 09:19:06.06ID:eKNpNhNQ0
>>828
1.図書館の設置によって読書量が増える
2.読書量の増加によって賢くなる
3.賢くなると生産性が向上する

それぞれのエビデンスを示さないと論が成立しない
2023/08/01(火) 09:19:16.21ID:PgPzSTR10
再度の任用は2回まで、原則1年更新
今までは温情

うーん…
2023/08/01(火) 09:19:27.74ID:qtKwztK50
雇用保険料詐欺
851ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:19:28.24ID:tur9YgNl0
もう本読む機会もなくなってきたからな
でもどうせパソナや天下りで空いたポスト埋めるんでしょw
2023/08/01(火) 09:19:31.31ID:SzbH+hLz0
>>847
お前がわかってないだけやで
853ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:19:35.64ID:qoHKN93A0
図書館はよく利用する
やっぱり便利
854ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:19:35.80ID:rGEk+J7y0
>>809
加入とか脱退程度だったら窓口に行ったところで書類出すだけで会話なんかねーわ
そうじゃなくて相談が必要なケースだから行くんだよ
そしたら話の内容によっては奥から正規が出てくるって展開になることもあるって話
助成金ひとつ取っても100ページからあるマニュアルを読んだところで返って確認するべきところがボロボロ出てくる
社労士へ委託するにしても先ず役所の考え方について理解してから話を進めたいと思うから直接聞きに行くんだよ
2023/08/01(火) 09:19:44.61ID:J/rfimNj0
>>827
ちがうぞ
退職金が手厚いからないんだよ
現に退職金もらえない公務員は失業手当相当の金がでる
こいつら雇用保険料なんか払ってないのに
2023/08/01(火) 09:19:45.83ID:Q5Nr6R7J0
ワイの知り合いも名目こそ非正規だけど実際は親のコネで永久就職
ずーっと大学図書館に勤めてる
正規職員にはねじ込めないけど、非正規はこういう縁故がまかり通ってた
是正はどっかで必要だったんたけどね
857ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:20:09.34ID:eUvJ27Z90
ワイらの仲間入りやね 
ようこそ
858ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:20:12.38ID:eUvJ27Z90
ワイらの仲間入りやね 
ようこそ
859ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:20:20.38ID:XyHaAiDS0
また、ネトサポがアクロバティックに
自民党の悪政を正当化しているのよな
親欧米派ってのは本当売国奴しかおらんよね
一番の反日勢力が親欧米派よな
860ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:20:22.12ID:j/zVKXj20
欧米とか見てもわかるんだけど、
結局、成熟国で重要なのは、人を雇えるような人をいっぱい作り出すことで、
有能な労働者なんてそんなにいらないんだよ
自称有能な労働者って、他人の仕事奪っちゃうだけだしね
861ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:20:45.95ID:HtADunwQ0
某市のように完全機械化し、システムエラー時のみ対応できるような
形への司書の省人化機械化への過渡期です。本の貸し借りも機械対応
モニター越しに蔵書データベースを検索あたりまえのながれですね。
但し、財政余力のない、人口も極めて少ないところはむしろ旧来の
貸し出しカードでよいでしょう。
862ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:20:47.86ID:FUN12Bag0
>>835
何故俺が必要ない人間を雇うのかとw
863ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:20:48.44ID:OAb4O16o0
調べものはスマホのいろんな検索サイトに取って代わったんだから
もう司書自体要らないんだよ
2023/08/01(火) 09:20:54.34ID:uM0FfcK20
市の労組が団体交渉って非正規からも組合費取ってるのか。
貴族だねえ。
2023/08/01(火) 09:21:00.66ID:ky6SqvZ10
>>1
ケケ中平蔵「では私が派遣しましょう」
866ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:21:00.98ID:utCf9+b80
何がどうなってか分からないが保護されるポジションにいたってことかな?
だって窓口の人らは普通に契約終わって行ってただろうしな

なんでこの人22年も働けたの?
2023/08/01(火) 09:21:03.65ID:78lyHHF50
いやいやいや雇用保険料返却請求しろよw
2023/08/01(火) 09:21:10.83ID:LBQd7CUM0
地域の図書館司書のメイン業務って
郷土史の貴重な資料の見極めと保存と歴史研究なのだが
その司書を解雇して郷土史研究止めるってのは
貴重な歴史を埋もれるままにする、消しさる、ってことでな
日本の歴史とアイデンティティがこうやって消えていくわけだ
そりゃニセの歴史も跋扈するよな、江戸しぐさみたいな詐欺がよ
869ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:21:16.62ID:tur9YgNl0
生活保護窓口もそうだっていうじゃない?
徹底してきてるよね
2023/08/01(火) 09:21:28.77ID:uiJjgwPb0
ベテランだからって雇い止めされない事はないだろう
2023/08/01(火) 09:21:31.49ID:SzbH+hLz0
>>848
エビデンスというまえに前提が妄想がすぎるなとしか
お前の判定は求めてない
872ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:21:37.42ID:tg2rsTsb0
>>830
この契約自体に問題があるのは間違いないんだけど、合法なんだよね
法律自体に無理がある
だから本来はこういう仕事は選んじゃダメってなるのに楽で好きな仕事だから選ぶアホがいる
で、結局この人の後釜は市外からも大量に応募があって充足しちゃってる
自分で自分の首絞めてるアホが多すぎるって話
873ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:21:39.47ID:OAb4O16o0
あらゆる紙の書籍をスキャナーしてデジタルデータ化でもしなよ
2023/08/01(火) 09:21:52.55ID:MJT7SbHD0
契約書が全て

社会人として何も知らない子供みたいな事言ってんなあ
2023/08/01(火) 09:21:59.83ID:78lyHHF50
>>866
優秀だったからだろ
2023/08/01(火) 09:22:14.67ID:WOOYqP3F0
>>852
ドイツの新自由主義病の本でも司書さんに頼んで見せてもらいなw
877ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:22:22.53ID:L+PDoYZy0
>>859
悪政って、じゃあパヨクは具体的にどう政治するのよ?
878ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:22:23.22ID:XyHaAiDS0
>>856
そういう嘘松まで流して
自民党の悪政を正当化するのって楽しいですか?

親欧米派のキシダ政権のせいで
日本中の弱者が泣いてますよ
悪魔の国米帝に従う政治家はみんな悪人です
人の心持っていたら親欧米なんてなりません
879ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:22:33.16ID:utCf9+b80
この人は22年も働けて この人の契約終了だけはあり得ないとなってる点が物凄く気持ち悪い
他は皆超長期で契約終了がないってことを前提にしての話にならんか?
2023/08/01(火) 09:22:35.03ID:eKNpNhNQ0
>>868
もし郷土史研究で何かしらの実績があるなら>>1の記事内で言及されるはずだが、残念ながら皆無

実績として誇っている内容はこっち
>フルタイム勤務で蔵書の選定から除籍、年間予算の管理、地域の学校と連携した各種イベントも長年続けてきて、教師や保護者から厚い信頼を寄せられていた。
881ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:22:38.46ID:Tn9AMDKM0
バブルが終了した後でも日本企業は従業員教育に熱心だった
欧米カブレのMBAのコンサル共が跋扈し始めてから、即戦力を採用し社員教育をおろそかにした
成功の源泉だった日本的経営を捨て去るというアホなことをした後で、アメリカが日本的経営を取り入れるという逆転現象が起きたのだ
つまり、欧米カブレが最高にマヌケだったというオチwwww
882ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:22:39.84ID:7rlo+0cc0
40超えててこんな幼稚なこと言うなら解雇されてもしょうがなさそうに思える
883ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:22:40.90ID:j/zVKXj20
本当に優秀なら、私設の図書館を開けるぐらいの地元の名士になるよ
884ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:22:46.85ID:BrWGZ2w60
そういう契約で仕事してるのだから、文句言うなや。みっともない
2023/08/01(火) 09:22:47.73ID:WLnLwQsX0
もし自民党に投票してたなら、自業自得だな
次に首を切られるのは、お前らだから、覚悟しとけよ(´・ω・`)


https://stat.ameba.jp/user_images/20200917/11/yuutunarutouha/ce/61/p/o0500025014820728158.png
2023/08/01(火) 09:22:52.07ID:bAo1oMKA0
ベテラン切って素人雇うんでしょ?
サービスクオリティ下がらんの?
2023/08/01(火) 09:22:52.51ID:t/bvv02G0
「形だけの公募試験と思って」

思い込みって怖いな
888ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:23:05.54ID:rGEk+J7y0
>>815
何故そういうことになったかというと
①プラザ合意に端を発した東南アジアへの過剰投資と生産現場の移行
②氷河期世代の発生による中間層の希薄化と人材教育に対する認識の低さ
①②を共に団塊バブルが中心的存在となって推進したことから起きたことだろ
889ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:23:05.99ID:utCf9+b80
>>875
この人だけが優秀であり
この人だけが契約終了はあり得ないと
するほどの情報も見当たらないんだけど
890ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:23:10.67ID:tg2rsTsb0
>>866
まともな人なら転職してただろうけど、ぬるま湯に安穏としすぎたって話
大企業や公務員の正職員ならそれで問題なかったけど、問題なのはこの人自身が自分は非正規なのに努力しなかったこと
2023/08/01(火) 09:23:11.09ID:SzbH+hLz0
>>876
なんだそれ
単語並べてうまく返せたつもりなのか?
892ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:23:24.42ID:EeqluRKZ0
そもそも期限の定めのない雇用契約を保護しすぎなんだよ
そのせいで非正規なんていう格差が生まれるし生産性も上がらない
まさに日本病
2023/08/01(火) 09:23:25.19ID:WOOYqP3F0
>>560
この通りのアホの子スレになったなw
894ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:23:25.48ID:YGfyw/fI0
>>2
腐れパヨは、公務員優遇してほしいのか
895ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:23:30.63ID:YJEnaarY0
>>800
日本の不幸の原因は緊縮増税だよ
他の国は財政支出してる
緊縮増税やって人工的に不況を長期化させて
それを理由に財政削減して増税
不況なので正規社員は雇えません
今の状況を打開する為には大改革を
こういった嘘を30年間延々と繰り返して
日本をどんどん沈没させていってる
2023/08/01(火) 09:23:30.83ID:eKNpNhNQ0
>>871
妄想すぎるというのは>>828の意見のこと?
848の内容は単に828を論点整理しただけども
2023/08/01(火) 09:23:44.13ID:LBQd7CUM0
ここで何も知らず笑ってる奴とかさぁ、
日本の歴史が無くなっても平気なんかね
統一教会が偽の日本の歴史植え付けてきても
もう反証も出来なくなるんやぞ
侵略征服の基本って相手の文化と言語と歴史を消し去ることやろ
それを自分からやってるんやぞ日本人は
2023/08/01(火) 09:23:44.74ID:k94+rwuA0
>>12
若いヤツはあまりお金がないので俺達先輩がおごってやる。
でもお前らが年を重ねて収入が増えたら、オレ達はいいから
今度はお前らが後輩におごってやれよ、って事です。
2023/08/01(火) 09:23:45.63ID:EA1lYB2r0
個人がこういう目に遭うと怪しい団体しか頼りにならないんだよね
900ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:23:51.86ID:XyHaAiDS0
香港も親欧米派が勝っていたら
ウクライナのような戦場になっていた
有色人種国家にとって一番の危険因子が親欧米派なのよな
白人の走狗になって紛争や戦争を起こす輩
901ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:23:52.41ID:L+PDoYZy0
>>878
パヨクは批判ばかりで、具体的な対案ないから支持率低いんだよ。
2023/08/01(火) 09:23:53.53ID:ayxuZdxj0
これで子供を産みましょう何ていう方が無茶な話だと、はっきり分かるねw
仕事の安定が見込めないんだから、子供を諦めるが大正解
しかもこの国のことわざにも、溺れる女は棒で叩き潰せというのがあるくらいだぞ
903ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:23:54.06ID:5ecZUH2o0
面接官「それで、22年間でどのようなスキルを身につけられましたか?」「朗読が得意?」「ではこちらのVtuberなどおすすめです」「容姿や年齢は関係ないのでご安心ください」
904ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:24:03.07ID:n47hRVyC0
狭山市は朝鮮企業?
905ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:24:07.60ID:ZRX5v4l+0
何で再任用されないの分かってて事前に社会に問題的せず事が起こってから騒ぐのか?
2023/08/01(火) 09:24:08.28ID:d3adTlV60
ネカフェのが有益
オレが大臣ならマイナンバーとかというクソシステムなんかやらないで古今東西の書籍をデジタル化して図書館をネカフェにして金を稼いで税の負担を軽くするけどな
2023/08/01(火) 09:24:14.71ID:SzbH+hLz0
22年も雇っといて
非正規やんで済ませる問題じゃねえって
話なんだけど
理解できるやついなさそう
908ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:24:20.30ID:SuJmwsYb0
>>778
>・労使交渉を行なっていた(共産系の匂い

「行っていた」じゃなくて、今回の問題があったから交渉したんだけど?
そもそもが「労使交渉」をしたら「共産系の匂い」とか、それが契約更新しない理由になるとか、いつの時代の人ですか?
2023/08/01(火) 09:24:21.48ID:nZnnTiVN0
舐め腐って試験を一問も解かなかったとか?
2023/08/01(火) 09:24:33.84ID:QhAQiEB00
>>829
教育系の人に福祉の仕事は無理だよ
絶対合わない
ITのほうが向いてると思うけどこの年齢まで図書館しか実務経験ないと厳しいな
911ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:24:38.22ID:j/zVKXj20
勘違いしてる人いるけど、
バブルの時代からやってきたのはアカつぶしだから、
アカは子孫ともども途絶えちゃうよ
2023/08/01(火) 09:24:38.41ID:8WFhOM/M0
>>119
若い方を残すに決まってんだろ
2023/08/01(火) 09:24:52.90ID:TmttYJvG0
公募試験に落ちたのが全てじゃないの?
914ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:24:53.00ID:tg2rsTsb0
>>886
正直多少は下がると思うけど、ぶっちゃけ誰でもできる仕事だからしばらく経てば元に戻る
まあこういう仕事は属人的に、趣味みたいな感じで業務外でやってる人もいるからその部分は回復できないこともあるだろうけど
2023/08/01(火) 09:24:53.25ID:eKNpNhNQ0
>>895
日本は一般会計だけ見ると支出が伸びてないように見えるが、特別会計も含めると順当に増えている
たとえば社会保障費は、1970年に3兆円だったのが、現在は130兆円になっている
2023/08/01(火) 09:24:56.81ID:r7dvgXDO0
22年も居座って仕事もあれこれ囲いこんでたから、お局化してたのかな
2023/08/01(火) 09:25:02.44ID:0BeII60i0
Ya.To.I.Do.Me
918ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:25:07.03ID:ZRX5v4l+0
>>906
AOKI社長が企んでる
2023/08/01(火) 09:25:18.67ID:SzbH+hLz0
>>896
並べてないよw
エビデンス言いたいだけw
しかも判定がお前w
920ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:25:28.75ID:ajBtGmrq0
現時点での狭山市の会計年度契約職員・非正規職員の勤続年数
これまで雇用してきた人たちのの勤続年数
契約終了までの年数

この辺全部データで出してくれないと「問題」としてるのがぼやける
2023/08/01(火) 09:25:29.23ID:8WFhOM/M0
>>486
支離滅裂
922ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:25:29.83ID:HtADunwQ0
大昔の文学書なんてのは、テレビ、ラジオ、映画、ウェブ、ストリーミング
もなかった時代の娯楽にすぎませんよ。
923ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:25:30.21ID:XyHaAiDS0
日本も被爆者を公然と冒涜するようなアメ公どもとは距離を置いた方がええぞ
あいつらに人の心はない

そもそも1893年まで有色人種国家だったハワイ王国を空爆されたくらいで
いつまでもリメンバーとか言っているキチガイだからな
リメンバーなのはハワイ王国を侵略して併合したアメ公の過去の方だろ

まぁ、アメリカなんてすべての領土が有色人種から奪った土地だけどな
924ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:25:37.75ID:Tn9AMDKM0
日本は会社は従業員と地域のものという考えだったが、欧米は会社は投資家のものという考えである
欧米カブレのマヌケが欧米の思想を持ち込んで洗脳したせいで、従業員は完全に奴隷化したのであったwwww
2023/08/01(火) 09:25:42.96ID:eKNpNhNQ0
>>897
>>1の職員は日本の歴史を守るために何かしらの寄与をしていたのか?
926ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:25:49.21ID:4np8Xo4M0
22年司書やっていきなり解雇ねって言われても次がないだろうなあ

最低限失業保険は払えよとは思うが
2023/08/01(火) 09:25:52.39ID:4Mz76+kK0
>>879
別にこの人だけの話じゃないと思うよ
2020年でルールが変わったんだよ。この人はそれによって雇い止めされた第1世代というだけ
2023/08/01(火) 09:25:58.38ID:LlQ7N7Us0
>>915
酷いな
老人10分の1に減らさなきゃ
929ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:26:03.94ID:C5Pm0nS90
最近の図書館は台に置いただけで貸し出しできるからね
2023/08/01(火) 09:26:05.94ID:eDT5WnKw0
雇用保険を払っていたのに貰えないは、雇用保険を払っているつもりで組合費を払っていたと言う無知から来るのでは?
2023/08/01(火) 09:26:10.18ID:WOOYqP3F0
>>891
今使われてる「新自由主義」って言葉はアホの子を釣るレッテルワードって事
932ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:26:14.90ID:JBcPPYl10
本読まなくなったし買わないし。
933ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:26:38.45ID:q1V2GzRY0
40過ぎの甘えた人切って、やる気のある若手に切り替えましょうって普通のことじゃね?そこまで大事なポジションでもなかったんだろうし
934ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:26:38.77ID:tg2rsTsb0
>>908
この問題の前から、給料交渉をして相場より7万円ぐらい高い給料もらってたみたいだよ
その結果、この人の後任の求人に応募が殺到したので問題なく補充完了という皮肉が発生した
935ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:26:42.63ID:ajBtGmrq0
22年も雇ってきておいて「非正規やん」で済ませる問題ではないって見方があるようだけど
一貫して「非正規やん」で契約してるのよな

非正規であるのが分からない状況にあったのならそれを示した方がいいわ
2023/08/01(火) 09:26:48.81ID:fA9SZxno0
>シングルマザーとして自活してきたYさんにとって

この手の話題で決まって事例にシンママが挙げられるのって
世間の同情を買うためなのかな?
普通に既婚女性ならクビになっても良いじゃん?っていう偏見?
2023/08/01(火) 09:26:55.80ID:kjFSAnP70
>>1
バイトも簡単に首にできなけりゃ
もっと税金がいるってこと?
2023/08/01(火) 09:27:01.98ID:2N2R7BYg0
非正規は二倍貰えないと割に合わないのに半分しか中抜きされて半分以下しか貰えない上に消費税とられるからナマポになるのがよい。
2023/08/01(火) 09:27:04.76ID:eQ2H/xgy0
そういうことは人並みに努力してから言えよ
22年間ぬるま湯に浸かっておいて被害者面すんな
940ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:27:05.96ID:nI+wz3Vm0
非正規なら普通としか思えないが
22年も雇用したから勘違いしてるんじゃないか

非正規は5年で解雇しないとトラブルになりそう
2023/08/01(火) 09:27:10.40ID:0z5Z7dWi0
獣畜生の島
2023/08/01(火) 09:27:12.13ID:Ekqa6Inx0
>>29
自民党だからなんとか弱者もやっていけるんやろ?
アホなん?
943ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:27:14.97ID:/8j+x4Av0
>>931
新自由主義とは

それを支持すれば何となく賢そうに見える不思議なワード
944ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:27:16.71ID:rGEk+J7y0
>>926
指摘されていたことだけど週の労働時間が20時間を切る程度の勤務時間だったんじゃないな
その辺でいくらでもパート募集しているレベルの話だと思うよ
2023/08/01(火) 09:27:19.46ID:4Mz76+kK0
>>921
具体的にどうぞ
2023/08/01(火) 09:27:19.72ID:qpHJeJ/60
そういや無期転換(5年ルール)の申請しなかったのかね
947ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:27:30.22ID:ajBtGmrq0
2020年にルールが変わる前には契約終了が存在しないからの問題提起って理解で良いんだよな?
948ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:28:02.93ID:Tn9AMDKM0
欧米カブレのMBAたちが健全な日本的資本主義をぶっ壊して、欧米の株主資本主義に日本を持ち込み、洗脳されてしまった結果がコレwwwww
949ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:28:03.64ID:RdNzXHnG0
>>1
>中央図書館に日中勤務する非正規職員32名

ていうか非正規云々以前にこれ元々職員多過ぎただけじゃね?
狭山みたいな田舎の中央図書館で日勤の非正規職員が何で32人もいるんだ?
2023/08/01(火) 09:28:06.53ID:0z5Z7dWi0
>>947
死ねホモ家畜
2023/08/01(火) 09:28:17.46ID:WNyqFZU+0
>>926
いきなりじゃないんだよなぁ
最初から「ここまでね」って決まってた
952ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:28:17.72ID:/4LMDMGE0
誰でもできる楽な仕事はコストカットで最初に切られるに決まってるだろ
人手不足の介護や飲食で働きなさい
2023/08/01(火) 09:28:19.78ID:J/rfimNj0
>>909
>論作文は、公共図書館のサービスで狭山市に不足しているもの、これから必要としているものについて述べるようになっています

むしろ22年間勤めたこの方にとってかなり有利な論文課題だよね
2023/08/01(火) 09:28:20.19ID:J/rfimNj0
>>909
>論作文は、公共図書館のサービスで狭山市に不足しているもの、これから必要としているものについて述べるようになっています

むしろ22年間勤めたこの方にとってかなり有利な論文課題だよね
955ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:28:20.71ID:+eU3Yk8a0
掛けてたなら職場が変わっても雇用保険っつか失業保険もらえるだろ
956ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:28:29.63ID:rGEk+J7y0
>>934
費用対効果として自分の価格を吊り上げるリスクを知っている人は敢えて安易に値上げしないよね
957ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:28:30.80ID:MYhS/WUx0
これが自民党政権だよ

夢も希望もない
958ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:28:41.63ID:j/zVKXj20
新自由主義を反する政策とったベネズエラがどうなったかみてみ
中国やロシア(日本だと北朝鮮も)が応援してたようだけど
959ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:28:46.24ID:5ecZUH2o0
シンママなのは? → あなたの選択ですよね

契約社員なのは? → あなたの選択ですよね

これだからなぁ🤔
960ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:28:48.91ID:tg2rsTsb0
>>944
この人はフルタイムで月給22万円
フルタイム非正規は公務員として想定外だったみたいで、失業保険の対象外とのこと
2023/08/01(火) 09:29:08.86ID:Rfm3+Zr80
>>510
例だよ

本当にやるならISBNデータベース参照するようにすればええやろ
アスペかおめーは
2023/08/01(火) 09:29:09.50ID:WOOYqP3F0
>>943
このスレ嫌儲じゃないカシコが多いから君が読みたくない嫌いなレスを読んだほうがいいよw
963ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:29:10.98ID:rGEk+J7y0
>>949
一人辺りの勤務時間がかなり短いんじゃないの
2023/08/01(火) 09:29:12.26ID:Epdl6DUD0
>>34
市が関わったら、ズブズブな関係だと、縁故採用だよね。
2023/08/01(火) 09:29:15.70ID:I6OjIfRL0
仕事失った人を叩く酷いスレですねココ
966ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:29:17.41ID:ZV2ZnwxX0
工場のライン労働やれよ
967ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:29:28.85ID:ajBtGmrq0
ルールが変わったから契約切られたってのは一応正しくて
異常な庇護がこの人にだけあったけどルール変更でそれすら吹き飛んだ
ってのもありそうだけどね

ただこれまで契約終了が存在しないってそうなの?
2023/08/01(火) 09:29:32.21ID:eKNpNhNQ0
>>944
>>1に書かれてるような週20時間以内のような短時間労働者だらけだから頭数が増えてるんだろう
それを整理しにかかったと
2023/08/01(火) 09:29:39.81ID:FEDOmdBC0
>>908
バックに自治労連がいて条件闘争をしてきた職員なんて最優先でパージ対象になるんじゃね
むしろこの婆どもを騙して追い出すために制度改革をしたまである
2023/08/01(火) 09:29:43.17ID:bqPcMqAw0
>論作文は、公共図書館のサービスで狭山市に不足しているもの、これから必要としているものについて述べるようになっています

この論作文に、安定した雇用制度について書いた方がよかったのかな
971ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:29:45.29ID:HSxC1zKy0
勤続長いだけの無能なバイトリーダーを大量に見てきたのでどっちが悪いのかわからんわ
2023/08/01(火) 09:29:49.98ID:0z5Z7dWi0
>>966
お前はホモセックスしかできないゴミだな
死ねよ
973ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:29:50.08ID:vKH3MGHX0
>>11
お局様になってたか、あるいは利用者とトラブルを起こす、同僚と折り合いが悪い、
まぁそういった事情があったのかもしれない。

どんな仕事でもそうだけど、切られる人には切られるだけの理由があるので、
こちらが勝手に性善説で報道に接する必要はないとは思う。

身分が安定している正規公務員がムカつく、というのは俺もあるけどw
974ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:30:01.42ID:ajBtGmrq0
>>950
なんだ
都合が物凄く悪い指摘しちゃったんだなw
2023/08/01(火) 09:30:11.97ID:0z5Z7dWi0
>>973
死ねホモセックス家畜
2023/08/01(火) 09:30:12.33ID:78lyHHF50
>>889
で?
977ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:30:16.41ID:YJEnaarY0
>>915
だから財政支出って言ってるんだよ
国民にお金が渡らなかった意味ないんだけど
今の金融緩和見てたら分かるでしょ
今だってジャブジャブに刷ってんだよ
意味がないとは言わんけども
きちんと国民に目に見えた形で
お金が流れる事もしなきゃダメでしょ
っていうか
その為に経済政策が本当はある訳で
978ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:30:19.20ID:eCalRtub0
スレを読まなくてもわかる

平蔵が悪い
979ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:30:28.21ID:rGEk+J7y0
>>960
ちょっと待って
想定外だからフルタイムでも対象外って理屈はないだろ
2023/08/01(火) 09:30:28.94ID:WOOYqP3F0
>>958
ネトウヨってだいたい無自覚な朱子学徒だからな
2023/08/01(火) 09:30:33.58ID:WNyqFZU+0
>>959
22年も時間があったのに正職員になろうとしなかった方がおかしくね?
2023/08/01(火) 09:30:40.88ID:4Mz76+kK0
>>933
それならこの人だけの問題だが、非正規雇用ルールが変わった結果の話なので
甘えとか年齢とかは全然関係ない。若くて優秀でも今後はすぐに雇い止めになる
983ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:30:49.35ID:lNZ6erh50
竹中の成果だね
首切りしやすく人身売買しやすくする仕組み

企業は人件費調整しやすいから飛びつく
世の中求人は派遣だらけに
選択肢がないから派遣として働けば3年で首切り

こんなん不安定な状況じゃ子供なんて作れないし将来への希望なんて持てない
最悪の制度どころか悪魔の所業
竹中は日本を破壊した
2023/08/01(火) 09:30:50.80ID:0z5Z7dWi0
>>974
その通りだ
わかってるならやめろ
ホモ梅毒奴隷
985ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:31:03.06ID:Rs6UEdUo0
こんな仕事AIにやらせときゃいいんだよ
てか図書館自体いらないかもな
今はネットで大半の事はできるし
まあ財政難だから税金の無駄は省かないと
986ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:31:11.27ID:/8j+x4Av0
ホモセクッスすらできない自慰野郎がイキってやがる
2023/08/01(火) 09:31:15.76ID:eKNpNhNQ0
>>977
減税or歳出拡大で国民に流れる量が増えればインフレになる
現状3%だから、更にインフレ率は高まることになるが許容できるかね
2023/08/01(火) 09:31:23.58ID:eQ2H/xgy0
司書をクビになったら人並みの生活が出来ないってことは
司書以下の仕事をしてる人は人間じゃないって言ってるようなもんだな
2023/08/01(火) 09:31:24.28ID:TNVHn9Yt0
>>265
よくカメラが追って撮影してたな
やらせみたい
990ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:31:39.76ID:tg2rsTsb0
>>956
まあ相場より7万円高くても月給22万円なんだけどな
新卒に毛が生えた程度の金額
ボーナスもあるかないかって感じだろうから新卒の方が給料高いかも
2023/08/01(火) 09:31:54.11ID:eKNpNhNQ0
>>988
介護でもなんでもたくさんの仕事があるのに、おかしな話だよねえ
992ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:31:54.49ID:RdNzXHnG0
>>968
実際のところ狭山と同県(兵庫県)の他の自治体の中央図書館の人員より異様に多い。
人口が3倍の西宮市の中央図書館でも20人前後しかおらん。
993ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:32:07.54ID:yBF8mpPI0
>>926
転職キツイよね
何が一番向いてるかって、狭山市の図書の仕事だし
若い人でも良いけど、一年任期なら若い人ほどすぐ辞めちゃうのにね
994ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:32:11.10ID:XyHaAiDS0
>>948
欧米思想こそが悪なのよな
日本は中国哲学を道徳の基盤とした伝統的な姿に戻るべき
995ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:32:24.25ID:BGMLvlz+0
外部の民間企業ってどこだよ
996ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:32:32.04ID:j/zVKXj20
子孫減ってるのはアカい家系だけでしょ
997ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:32:32.45ID:tg2rsTsb0
>>979
でも合法みたいだよ
2023/08/01(火) 09:32:41.88ID:eKNpNhNQ0
>>994
伝統的な社会に戻ったら平均寿命は50歳を下回るけどね、江戸時代を見よ
999ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:32:43.42ID:rGEk+J7y0
>>990
やってる仕事からみると破格の厚待遇だよね
1000ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:32:47.48ID:T4hmr0p90
んーなんだろう
そんな連中の船に乗ってたわけで
こんな事態にならなければ
そんな連中の船に乗り続けてたわけで
降りたくても簡単には降りられない船ならあれだが
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 46分 9秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況