X



【格差社会】最近の高級寿司屋は「おまかせオンリー」 [ぐれ★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ぐれ ★2023/11/14(火) 10:12:29.97ID:/x3eb0e/9
※11/13(月) 18:19配信
J-CASTニュース

 脚本家・映画監督の樫原辰郎さんが2023年11月6日、最近の高級寿司店では「おまかせオンリー」が増えているとし、寿司店を題材にしたSNS上の漫画について「それを知らないっぽいのが切ない」「格差社会だわ」などとX(ツイッター)でつづった。

■「描いてる人がそれを知らないらしいという残酷な事実よ」

 樫原さんは6日の投稿で、「最近の高級寿司屋はおまかせオンリーで、自分が食べたいネタを注文するのが不可能な店が増えているんだが、SNSで流れてくる漫画のほとんどがそれを知らないっぽいのがまた切ない。格差社会だわ」とつづり、「お好みで食べられる老舗系の江戸前鮨、本当に少ない」とした。

 「SNSで流れてくる漫画だと『大将、サーモンを』とか言う流れで、読者から色んな突っ込みが入るんだけど、実際の高級寿司屋は殆どコースメニューしかなくて、描いてる人がそれを知らないらしいという残酷な事実よ」ともコメント。店主の呼び方について、「そもそも江戸前だと大将とも呼ばない。親方だ」と指摘した。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/bc88a34c44b9f4427583dc26d1e20351d1ad6671
0003ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:13:50.43ID:SYAB7bkm0
大将も親方も言ったことねーわ
マスターでいいだろ
0004ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:14:35.16ID:O5uafGqD0
久兵衛は普通に注文できたけど
0005ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:15:02.72ID:MWj/v+OT0
調子に乗んな
マグロだけしか食わねえからな!
0006ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:15:10.52ID:twdWuBK+0
玄人はイカで見極める
0007ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:15:24.95ID:SvjVULPU0
外人増えたからおまかせじゃないと回らないんだよ
0008ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:15:55.99ID:esvS3dAQ0
おまかせで〜ってすきやばし次郎の印象じゃねーの
0009ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:16:03.15ID:4j0VllZO0
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ
0011ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:16:51.12ID:9ZVJioiD0
アントニーがおまかせと言ったらカリフォルニアロールが出てきたってな
0012ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:17:20.85ID:wAgEWNvo0
なにそのぼったくりバースシ
0014ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:18:07.59ID:rmX+eaIP0
俺はいつでもどこでもヘイ、シェフだけどな
0017ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:18:54.42ID:cA1Gyfwn0
銀座の3万円の寿司より、富山の庶民向けの寿司のほうが美味い
って言ってる人がいたな
0021ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:19:42.36ID:luJTObRO0
おまかせオンリーにしないと「サーモン」だの「ツナサラダ」だの注文してくるヤツが出てくるだろうからな
0024ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:21:33.16ID:mqSROfAE0
寿司も焼肉も一人一万円ぐらい出せば別世界になるな
0025ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:21:58.72ID:c0X502Gy0
タマゴとか出ないの🥺
0027ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:22:09.99ID:/vYEtsAi0
サイバネスシを補給どすえ
0029ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:22:34.23ID:QjhMq5rd0
お任せオンリーで腹は膨れるのか?
0032ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:22:53.50ID:Zlk0htIb0
理屈がいまいちだけどな
寿司屋ノンフィクションならともかく
この場合はどちらでも良い筈
そんな事をいちいち言い出したら
世間一般のイメージで描けなくなる

結論としては
そんなのが人脈で脚本家・映画監督をやれてしまう
0034ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:23:08.16ID:55PUfxeG0
将太の寿司は間違いだらけだな
0036ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:23:42.70ID:SV8ZyqP/0
馴染みの上客には高級高品質なネタ使って
一見や数回来た程度の客には安いネタ出す言い訳だろ

それでいて他所より一等高い銭を毟る
0038ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:24:50.03ID:bCGKoSRc0
「適当に握ってくれ」ってのが昔からの通の食べ方
嘉門タツオの「ハンバーガーショップ」参照
0039ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:25:10.45ID:0Xx8KIpL0
寿司の味わからんやつが酒のんでお決まりのアテで飲み中心に進めるスタイル
この手の店が増殖したがシーンによって使い分ければよいだけ
北陸はその手の寿司屋と回転寿司が上手く同居してる
0040ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:25:12.57ID:GYzpd/mu0
まさかうんちくを披露する板前も
やたらおせっかいな常連のご隠居さんもいない・・・?
0041ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:25:37.66ID:Msp86/lF0
おっさんが素手で握ったのより衛生的なシャリロボが握った寿司のほうがいいわ。 おっさんウンコした後かもしれないし。
0042ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:25:41.36ID:ZKY/B2830
最近じゃないだろw
0043ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:25:50.91ID:BpcU0zyw0
>>29
いやいや、腹を膨らませるのが目的で高級料理屋でコース頼むのは無いわ。
仕事中の昼に牛丼食う訳じゃ無いんだから。
もしも物足りなかったら後で何か食うもんだよ。
0044ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:26:21.61ID:jYyMqpX90
アレルギーどうすんの?
0046ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:26:42.74ID:UH3PhMgH0
モノを書くなら取材しましょうねっていえばいいのに格差社会とか言うから
これしってる俺ってすごいみたいにしか聞こえない
0047ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:26:47.46ID:YDaQ4lS30
>>45
サーモン食べたいもんは食べたい
0048ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:26:48.70ID:0Xx8KIpL0
>>36
お決まりのネタしか仕入れてないから客数絞ってるところほど客に依る差違が少ない
0049ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:26:59.10ID:O5uafGqD0
おまかせで追加注文不可の店って存在するのなら
酒も注文不可だったりするのかな
0050ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:27:06.45ID:n5iSnYc60
自分は高級寿司店行きまくってますドヤ!したいだけだな
SNSで流れてくる漫画のほとんどがってどんだけ寿司漫画あんだよw
0051ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:27:26.17ID:edp/Waig0
おまかせオンリーってあまりものとか腐りやすいものとか優先されそうでいやだわ
0053ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:27:49.32ID:Z/oEmHeo0
昔は回っていないと落ち着かなかったが、最近は注文したらテーブルまで届けてくれて概ね満足
返すボタンを押すのも粋な感じ
0054ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:27:53.48ID:u9/SEUbn0
>最近の高級寿司店では「おまかせオンリー」が増えているとし、

くそどうでもいい。ただの流行りじゃねーかよ。そんなもの知ってるから知らないから何が格差だよ。
格差言いたかっただけちゃうのかと。
0055ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:28:22.90ID:DgarZKzE0
マグロとか赤身嫌いンゴ
0057ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:28:28.86ID:1qmDKxea0
増えたよなあ
鮨 ひらがな苗字 みたいな店w

まあ雰囲気も大事か
0058ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:28:32.63ID:iXal94PP0
>>47
なら大将がちょっくらスーパーに行ってパック寿司買ってきて
サーモンだけ乗せ替えて出しちゃうかもよ
0060ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:28:38.53ID:ATn+hkXW0
鮪と鯛と甘エビ(牡丹エビでもいいけど)を
中心にループして食べたいから街の寿司屋に行く
高級な予約制や回転の店は行かない
0063ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:29:01.08ID:tDi/8pCw0
>>29
出されたネタなら後から追加注文出来るよ
0065ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:29:38.81ID:RezpjSYr0
東京の寿司って高いだけでまずいだろ
東京生まれで日本海側の寿司うまい地方とか知らなかったからずっと気づかなかったわ
0067ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:30:53.15ID:Ah2b9B4C0
ぼく「サーモン」
大将「すんません今日は仕入れてないんでさ」

みたいなのがプロ
0069ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:31:13.68ID:oHqKNYCr0
すきやばし次郎の事か
あそこは客見て態度変えるから
常連じゃない客には
超無愛想だからな
0070ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:31:14.85ID:SV8ZyqP/0
>>48
サービスランチしかやってない町の定食屋と変わらんよ
予約は無くて売り切れたら終わりってとこが違うだけ
0071ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:31:25.66ID:tZg8m7J30
いや、おまかせだけじゃ話作れないから実際にどうかとかとは別の話だろ
ましてや、書いてる人が知らないかどうかなんて、本人がSNSに書きでもしない限り分からんだろ
0072ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:31:50.22ID:edp/Waig0
>>59
単品のメニューがない店あるからな
おまかせメニューもう1回ならいけると思う

多少の融通は利くとは思うが
時間制もあったりで
0073ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:31:59.55ID:a5nioeDl0
そんな江戸前寿司屋でてくる漫画がしょっちゅう流れてくるのかよ

どんな漫画だよ
0075ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:32:29.77ID:v60DPabI0
一見さんお断りでごわす〜
0077ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:33:07.57ID:RwZvmnY10
食べ物屋でいきなり行っておまかせオーダーができるのって寿司屋と天ぷら屋くらいかね
0079ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:33:33.11ID:d3Kmdabb0
自分で注文すると毎回同じもんしか食べなくなるから
おまかせあるなら使ってるよ
0080ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:33:39.49ID:McnvZncQ0
それでいい
いちいち自分で選ぶのめんどくさいわ
0082ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:33:52.06ID:usXyt5z70
だから高級寿司店は絶滅危惧種なんだよ
ニーズを無視して商売なんて不可能
0084ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:34:03.17ID:b1F7YOP20
大衆店だろうが高級店だろうが「青いのが食いたい」の一言。
どこでも俺の好みを貫き通す。
なんで客が店に迎合せにゃならん?
0085ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:34:42.44ID:5IjuIV+F0
店の都合優先すぎるだろwwwww
0087ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:35:24.50ID:b6B0gA580
なめた出し方しないのであれば
おまかせで良いよ。作り手の粋を感じれば尚良い。

一見でなめた対応してくる店はさっさと勘定して去るのみだ。
0089ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:35:58.68ID:VfGfZffX0
料理漫画とかはわりと庶民派が多い気がするが。特に最近のは
美味しんぼとかは高級志向の店も当然出てくるけど、あれ昔の漫画だしな
0091ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:36:27.83ID:u8rEFtBo0
子供の頃から通ってる人気店の寿司屋のジジイもおまかせにしてもらうのが一番いいネタ出せるぞってよく言ってるからな
仕入れでやっぱネタの質がかなり変わるみたいだから最低ラインは確保するけどその時のベスト食わせるならおまかせしかないみたいな
0092ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:36:40.52ID:w1Lc/PRL0
そもそも回らない寿司屋で一個一個注文しようとするやつが居るんだな
普通コースっぽくなってるだろ
0094ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:36:51.77ID:gaFTkRIK0
>>86
お茶が千円?
0095ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:37:09.73ID:VErmR8n00
昔通ってた中目黒にある寿司屋は自由に頼んでちゃんと食べて軽く飲んでも一人単価15000円ぐらいだったけどコロナで閉店した
それから違う寿司屋に行ってるけどお任せだけだとお腹いっぱいにならないから追加も頼んで軽く飲んでとか30000近くする
0096ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:37:25.80ID:McnvZncQ0
情報化社会が行き過ぎてていちいち自分で選ぶのめんどくさいわ
高級寿司店ぐらい何も考えずにリラックスして寿司を味わいたい
その店の大将におまかせして美味けりゃまた行くし不味けりゃ二度といかない
もうそれでいいわ
0097ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:38:09.83ID:tDi/8pCw0
>>92
昔はカウンターでおまかせはダメみたいな感じだった
0098ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:38:17.21ID:w7jinWLM0
コースのほうがコストかからんから客としてもありがたいわ
0099ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:38:20.78ID:BokuYw4k0
お任せオンリーは確かにその日の最高のネタを提供してくれるから美味しいことも多いが
苦手なネタが少ないとかじゃないと難しいぞ
0100ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:38:38.07ID:vOOj0IdQ0
ヘイ、シェフ!
0101ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:38:39.66ID:8IvwyCeZ0
おまかせとか絶対いかん

店側のコスパ押し付けてくるとか
勝手につぶれてろ
0102ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:38:45.64ID:AMjpJCCo0
戦争でホタテしか仕入れられなくなった影響たろな
0103ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:39:16.64ID:sjsRkJsL0
近所の寿司屋はネタも新鮮で大きく
人気なのだがありえないほど
ワサビが入ってる
主人はいかにもな寡黙なやつ少なくしてと注文してもで取り合わない
それを皆承知で取り除きながら食べている
しばらくして食中毒出したけど
0104ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:39:26.51ID:ANBx14QF0
貝を食べないからお任せが無理なんだわ
0105ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:39:27.13ID:mDlhhSbp0
アレルギーや好き嫌いあるのにおまかせとかありえねえだろ
行きつけの大将はむしろ今日行くぞって電話するとオレの好みにあわせて仕入れてるわ
0107ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:39:39.39ID:b1F7YOP20
頭でっかちはしんどくない?
グルメに限らず、ファッション、音楽とあらゆるジャンルで。
よくテーブルマナーが分からないから、おまかせ?
どうして素直に「何々が好き」「何々が欲しい」と言えないのよ。
店側だって、その方がやりやすいぜ。
ハウツー本やマニュアルガイドの指南に沿って、ここで越乃寒梅を〜みたいな客の方がイヤだろうよ。
0109◆65537PNPSA 2023/11/14(火) 10:39:58.35ID:jo5QwA3Z0
お任せのあと気に入ったネタを注文するじゃんね?
0110ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:40:01.66ID:uGIUCMo+0
何触ったか分からない手汗かきまくりの手で握った寿司なんてよく食えるな
0111ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:40:01.75ID:XceTI/260
仕入れ仕込みがあるのは
高級店も回転も同じだ。

ただ小さい店だと
客の好みで注文されると困る。

回転の方ははセンターキッチンで大規模だから
客のお好みに応じられる。

小さい店舗がお任せだったのは
ずっと昔からだ。
0113ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:40:37.91ID:w+l2N5ga0
おまかせなら回転寿司の方がいいわ
好きなネタ食えなくて高い金払うぐらいなら安くて好みのもの食いたいわ
てか、在庫ロス減らすために仕入れ絞ってそれで客が煽り受けてて何が高級店だよ
0115ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:40:51.02ID:B8iqtIj70
カリフォルニアロールとスパイダーロールクレメンスとか言われると困るしな
0116ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:40:56.40ID:aRkajYg20
高級の基準価格は3万円から?
0118◆65537PNPSA 2023/11/14(火) 10:41:00.14ID:jo5QwA3Z0
>>97
むしろカウンターでしか駄目じゃねえの?
小上がりだと逐一出せないし
0119ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:41:07.28ID:w7jinWLM0
>>110
汗が隠し味になってて美味いんだよ
0120ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:41:21.32ID:O5uafGqD0
>>56
この前サーモン頼んだら断られたけど
0122ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:42:09.66ID:Xyvk4y4q0
高級寿司店がいくらサーモン否定しても美味いものは美味いんであって、
そろそろ最高級サーモン出す高級寿司店が欲しいわ。
0123ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:42:17.48ID:Yeilt3hz0
>>3
ヘイ、シェフ!
0125ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:42:43.68ID:b1F7YOP20
「おまかせで」となると「予算はどれくらい?」でキチンと返答できるか?
そうでなけりゃ店側を困らせるぞ。
「何があるか分からないから、あるもので」という意味なら、その日の仕入れ状況がどうだろうが支払う覚悟だぜ?

「おまかせで」が、注文順の流儀を知らないので、という意味なら、その旨を正直に店側へ。
その都度「次は〇〇はいかが?」と指南してくれる。
0126ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:43:28.25ID:zonC+nal0
>>15
お客さんはじめてでしょ?
0127ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:43:35.28ID:YxwPTZCQ0
これほんとそうだよね
コースしかない
0128ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:43:45.07ID:JXWI95th0
高級寿司って普通の寿司屋より美味しいのか?
0129ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:44:15.10ID:4EhRXuKa0
どこにでもある回らない寿司屋の話から一流の高級寿司屋の話に飛躍しちゃったよ
0131ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:44:22.73ID:YxwPTZCQ0
>>117
完全な鮨バブル
ちょっと有名なところはどこも予約取れないみたいだし
センチュリオンの会員でも予約できない店もある
0132ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:44:34.80ID:sMio01UX0
真っ当な鮨屋なら高級店でなくても予算伝えてお任せがコスパいいと聞いたけど
0135ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:45:05.91ID:OlyVPH8j0
鼻炎持ちなんで
わさびはごく少量でないとダメ
金あってもそういう寿司屋は無理
0136ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:45:06.89ID:YxwPTZCQ0
>>129
中間層の寿司屋、昭和ながらの寿司屋がなくなってんのよなー
高級おまかせかスシローか
0137ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:45:36.88ID:SW7GpApL0
>>125
食事で予算これぐらいでとか言った事もないし、聞かれた事もないんだけど・・・
おまかせでも初回で苦手な食べ物聞かれるし、その次に行けばちゃんとした所なら聞かなくても苦手なものを把握してくれてるから出さないよ
0139ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:45:47.09ID:GYzpd/mu0
そもそもなんで高級寿司はサーモン使わないの
美味しいなら使えばいいじゃん
0140ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:45:58.42ID:u8rEFtBo0
店のオヤジが頑固だと定番のネタでもその日はいいのが無いから出さないって平気でやるからなあ
個人店で人気の老舗だから許されるムーヴなんだろうけど客が食いたいのにないのかってのもわかるっちゃわかる
0141ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:46:08.31ID:mpEcZ0he0
東京みたいにアメリカ合衆国と同じで本当はソビエト革命や
ストーカー革命が来てて夜中に資産家や大企業や亡命皇族だけじゃなく
一般中流サラリーマンや自営業一家まで暗殺虐殺されて地下帝国の大阪金光北朝鮮フランス系オカルトロシア皇帝朝鮮民族学校になってるのに
それが終わったので日本がおかしいとか、在日韓国朝鮮人惨殺の311テロより前に
西日本一帯に小泉ブッシュ財団や秋篠宮の神戸人工地震での大阪豊中支配の事実もいちゃいけない恐怖政治になってたのに
0142ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:46:18.14ID:usXyt5z70
>>131
こちらは無いわ、回転寿司なら増えているが、
高級寿司屋は今はレストランに変わっている
0143ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:46:20.47ID:WMV4c1Xg0
格差社会は切ないが、
隙あらばマウント取ろうとする奴ばかりになったのも切ないよ
0144ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:46:22.46ID:PkpZZcf20
ま、寿司屋側からすれば請求額管理からしていちいち注文聞かない方が管理コスト安くなるし客の数もさばけるが
しかしサービスで省コストに走ってるのは高級店ではないな
それは単にカウンター形式の寿司屋ってだけで、要するに昔に比べて高級寿司屋が激減したってだけの話じゃないの?
0145ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:46:29.69ID:b1F7YOP20
これ、ワインや日本酒に通じる問題だよな。
ここで云う「おまかせ」族の正体は、ハウツー本の強迫観念で頭でっかちになった食べログ脳の事だろ?
お前は頭で食べるのか?胃で食えよ!みたいな。
越乃寒梅や獺祭ブームでも、ちらミエする手合い。
0146ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:46:29.78ID:TgGWPN3b0
>>122
根室花まるで食えるぞ
てか、いいサーモンは北海道直送で仕入れてる店でしか出せんのでは?
豊洲仕入れの店じゃ高級だろうが回転だろうが輸入トラウトサーモンになるぞ
0148ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:47:10.14ID:mpEcZ0he0
それに大阪関西は戦後GHQのころから
江戸幕府恐怖政治オカルトソビエトロシア悪魔帝国の地下帝国皇居支配じゃないからね
0149ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:47:17.11ID:O65ntqdh0
貧乏人だからあんまり行ったことないんでよくわからんけど、この手のお店で初めてのところなら基本おすすめと予算言ったらええんでないの?って気はする
勿論、事前に大体の予算は調べて妥当な予算を言う必要はあるけどね
0150ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:47:32.22ID:SW7GpApL0
>>139
札幌のすし善はサーモン食べれる。東京で食べれるお店は知らないけど・・・
東京だとちゃんとした寿司屋はサーモン出すところはないんじゃないかな?
0151ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:47:39.96ID:gHfOKABV0
>>56
江戸前でないから扱わないみたいだね
それなら、いくらの軍艦巻きがあるのが不思議
0152ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:47:43.18ID:VfGfZffX0
>>139
高級だからじゃなくて江戸前だからじゃないの
昔は寿司ネタじゃなかったから
創作系の変なもの出しまくる高級寿司屋がサーモン使わないとか無いし
0153ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:47:59.79ID:ryQXOoey0
>>17
銀座で店開くコストがある上に、富山の産地すぐそこって最強カードだもん、そりゃそうよね
0154ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:48:01.41ID:mpEcZ0he0
寿司の元は米とフナを逆にした琵琶湖のなれずしというのも嘘八百
0155ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:48:02.05ID:zexJ4/6r0
高級寿司店行くような奴って情報喰ってるだけだと

無名の地方の寿司屋の寿司を高級店の寿司と言って出したらウメーウメー言いながら喰いそう
0157ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:48:21.03ID:DO+UrFEL0
個人の寿司はおまかせ多くなってきたよなランチで二千円~三千円で食えるけど
普通に回転すし行ったほうが楽しいわ
0159ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:48:33.69ID:XL+FLOR10
職人が素手で握ったものとか
吐き気がする
0160ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:48:43.09ID:rKe/0edi0
まわらない寿司は昔からキャバ嬢とかの同伴のイメージ
0161ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:48:44.05ID:HMqrWYI60
安っすいサラリーマンしている。
スーパーで10%引きになっている寿司を食べている。
特に不満はないよ。普通の庶民だし。

仕事して帰宅すると愛猫が待っていてくれる。
それ以上に何を望むのさ。飢え死にしなけりゅいい。
0162ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:48:53.87ID:mpEcZ0he0
秘密革命の屋台のすし屋のほうが昔は多かったんじゃないの「小僧の神様」志賀直哉
0163ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:49:10.06ID:tLRKqZyV0
時価だとしても注文の前に明示しろよな
0165ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:49:52.08ID:b1F7YOP20
>>137
そうそう。
寿司屋なんて、季節のある生モノ仕入れだからストックあるか分からないし価格だって時価で変動しまくり。
お好み焼き屋のキャベツだってタダ同然の季節もあれば、数百円の時期があるもんね。
それが天然魚ならなおさら。

それを弁えてる客だけが「おまかせ」を言える。
0166ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:49:55.12ID:DOg+acTa0
はやく処分したい食材を処分しやすいのかな
0167ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:50:12.65ID:3tOKs2J/0
>>146
はなまるだってトリトンだってスシローのイッカンネタだって成田経由のノルウェーサーモンだよ
0168ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:50:33.91ID:H97LL2wu0
道民だけど東京の高級寿司の美味さを知りたいわ
こっちの港町の寿司屋より上なの?
0169ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:50:36.01ID:H97LL2wu0
道民だけど東京の高級寿司の美味さを知りたいわ
こっちの港町の寿司屋より上なの?
0170ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:50:45.19ID:Zam5SK9C0
光り物とか食えないから高級寿司自体無理だわ
鯛とかブリとか鰹も無理
エビとマグロだけあればいい
0172ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:50:58.19ID:HTqAYnmH0
>>149
一人前で良いんだよ
てか寿司屋が昔に戻ろうとしてるだけ
昔はネタは季節の物でライブ感あるから大将に任せるのが普通だった
今はサーモンばかり注文して異常だよそもそもサーモン置いてないのに
0173ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:51:18.65ID:JXWI95th0
高級寿司って普通の寿司屋より美味しいのか?
それだけの価値あるのか?久兵衛やすきやばし次郎や
天寿し とか
0174ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:51:21.19ID:7QqIZNZi0
高級寿司屋って美味い寿司食いたいから行くとかじゃないもんな
若い女と行ったりその場の雰囲気が大事なだけで
寿司はあればいい
0175ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:51:26.87ID:tLRKqZyV0
ノルウェーのは鮭ではなく鱒の養殖だよね?トラウト
0176ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:51:32.85ID:Yeilt3hz0
>>149
高級?な所は、店で予算が決まってるから
客が予算言う権利はない
おまかせ2万円ならそれを食うしかない
0177ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:51:38.06ID:sEORp8Lh0
>>1
岸田政権の海外ばら撒き総額
(2023年5月時点)

インド5兆円
途上国8兆8000億円
アフリカ4兆1000億円
フィリピン6000億円
スリランカ46億円
ウクライナ7370億円
インド太平洋地域9兆円
合計28兆2500億円

11月現在再集計中だが35兆円を突破したもよう

※「これは投資だ!」とか「貸してるだけ!」とかいう的外れなレスは止めてね。
今は国内に注力すべき。
0178ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:51:58.51ID:GYzpd/mu0
>>152
マグロだって使い始めたの明治からだし
サーモンも使える状況できたなら使えばいい気がするけど
何が壁になってるんだろう
0180ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:52:13.34ID:8sbOS0HA0
回らない寿司だとおまかせで苦手なものだけ変更お願いします
で頼んでるな
0181ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:52:18.54ID:0Xx8KIpL0
>>150
銀座のすし善はサーモン出さないな
電通ビルに出店した頃漬けは提供してた気がするけど
0183ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:52:37.76ID:KlYzaOSY0
>>1 こいつが漫画音痴なだけじゃん
昔ながらの寿司屋をネタにしただけでしょ
ヤンキーがいまだに登場するのと同じで面白さやネタが優先されるから漫画は自由度があるんだよ
0184ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:52:37.79ID:JXWI95th0
>>174
そうなの?別に美味しくないのか?
0185ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:53:05.25ID:Usu+9ZJw0
>>17
大抵の店は大したもの仕入れてないからそうだろうけど本当の高級店なら別やろね
その日取れた最高品質のものはその日のうちに東京に運ばれてその日のうちに消費される
0186ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:53:13.21ID:QP7e1Jkr0
おひとりさま5万円コースだろ?
コース料理と同じで出る順番に食べておしまい
あの有名店は一人に与えられた時間は20分らしいな
お酒を飲んだり会話を楽しむ時間もない
0187ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:53:31.63ID:E5bsWgEe0
ど根性カエル以来の漫画記号みたいなもんなんだよ。
そんなこともわからず脚本監督だ名乗ってるのか
体験したことしか表せない、イマジネーションゼロなやつなんだろうな
0188ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:53:38.93ID:eDv5vJLV0
アホくさ
食べたい物を食べたいタイミングで頼め無いなら回転寿司のが良いじゃん
0189ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:53:54.28ID:JXWI95th0
>>179
まじで?別に普通の寿司屋より美味しいわけじゃないけど
お店の雰囲気を楽しむのか?
0190◆65537PNPSA 2023/11/14(火) 10:53:56.40ID:jo5QwA3Z0
>>178
「鮭は生食するな」って古くからの言い伝え
0191ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:54:27.45ID:SW7GpApL0
>>168
北海道だと札幌のすし善とまる鮨しか行った事ないけど、東京のちゃんとした寿司店と比べても同じかなーって印象
回転すしは付き合いで人生で3回ぐらいしか行った事ないし、正直自分的には苦痛だったから自発的には行こうとは思わない
自分が行った回転すし店が味が悪かったのかもしれないけど・・・・
0192ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:54:46.42ID:TgGWPN3b0
>>167
マジか
なんかレッドオレンジのやたら分厚いネタのサーモンだったから違うもんだと思ってたわ
0193ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:54:48.46ID:KlYzaOSY0
ファンタジー漫画にリアル文化レベル要求するアホおらんでしょ
そんなもん厳密にしたって売れないんだから
0194ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:54:53.34ID:nO5I1h0i0
一通り出された後でなにか追加したいのはありますか?
みたいな感じのお店

醤油をつける手間がなくて良いかなくらい
0196ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:55:07.27ID:QjhMq5rd0
>>66
腹も満たせない飲食店の存在意義w
誰かが言ってたけど情報を食いに行ってるのがホント正しいんだなw

酒飲んで旨いものをたらふく食べて
楽しく雑談してこその飲食店だわw
0198ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:55:16.85ID:NTbzAnjP0
>>185
必ずこれ言う馬鹿が出るw
高い金払ってんだからいいものに違いない!と勝手に思い込む馬鹿がなw
0199ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:55:19.78ID:b1F7YOP20
食材としての原価にそこまで拘るなら、門前仲町の小料理屋で吞めば?の一言。
0200ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:55:21.05ID:FA9UjKbu0
寿司にもコースがあり
大トロ、中トロの部分がサーモンになる
わざわざトロをサーモンにしない
好きに頼むなら別に被ってもいいけど
0201ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:55:25.53ID:/ru0LP0I0
近所の都内名店って所は単品は全部時価で値段書いてないな
その日のおすすめってのは黒板に値段と一緒に書いてあるから金を気にする貧乏人はそれ食えってことなんだろうが
0202ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:55:35.73ID:Ie4cz+/i0
おじいちゃんは自分の周りのことを世間の常識と思って発言しちゃうからどうにもならんな
しかも増えてるって。お前のその狭い範囲行動範囲内でもおまかせじゃない店はあんだろ。で、それを漫画にしたら物を知らないって馬鹿なのかw
そもそもおまかせの店しか行かない漫画家だって話の都合や流れ、説明の意味でおまかせの店にしないなんて何もおかしくねーだろ
マジでとんでもない馬鹿だなこいつ
0203ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:56:27.19ID:hC1RG8nR0
違いが分からないから行かない

行ってる人は違いが分かるのかもしれんが、分かったつもりなのかは分からん
0204ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:56:49.80ID:YAxNRvp50
どっちもコミュ障笑
普通は会話して決める
いきなり「おまかせで」笑 ナイナイ ガイジだけ笑
0205ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:57:04.82ID:IlC6jfhJ0
>>87
寿司屋に限らず同意
ラーメン屋と寿司屋は何故かイキリ散らしてる店が本当に多くて笑う
0207ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:57:26.27ID:QjhMq5rd0
>>185
まあおおむね間違っていないんだけど
一つ言うなら東京に集まるのは美味しいものではなく高い値が付くものな
0209ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:58:09.19ID:HrVPPooe0
イカといくらとサバが食べれないからおまかせは無理だな
0210ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:58:20.47ID:kn+v3/m40
高い店や美味しい店は、お任せの方が良いよ
旬のもの、その日のお勧めを出してくれるから
0211ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:58:30.04ID:dzxBrrbZ0
大金出して高級鮨行くくらいなら
自分で釣った魚をその場で食べる方が美味そうだし楽しそう
0212ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:58:46.53ID:k0Zwxcbp0
こんなのが脚本家してるんだ
どうりで日本の作品はつまらない
0213ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:58:48.54ID:b1F7YOP20
>実際の高級寿司屋は殆どコースメニューしかなくて
そりゃあ養殖ものなら安定供給できるし、冷凍物で良けりゃ種類も常備できるさ。
高級店の食材は、いつとれるか分からない天然ものだぞ?
その日に仕入れたものの範囲に決まってるだろ、「旬」って日本語からやりなおせ!
0214ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:59:22.42ID:qhCf8kiR0
>>173
正直うまくは無い
握り方ならムラがある高級店より、常に均一に適度な力で握るスシローのほうが上

ネタも新鮮なものより寝かせたものの方が美味いのは科学で証明されてるから
銀座の沢田みたいに熟成させるとこならともく、築地で買ってきたものその日に出すようなとこはネタもがってん寿司といい勝負
0215ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 10:59:32.81ID:g6FczU1U0
ここ20年ほどで寿司が異常に高尚なものになったよなあ
色んなもん出してくれる割烹のおっちゃんのがなんか凄いと思うし優しい人多いし
0217ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:00:00.34ID:KlYzaOSY0
こんなアホが監督?脚本?だから
映画かドラマかしらんけど漫画に比べて世界で通用しないし人材が落ちるのよ
0218ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:00:14.27ID:JXWI95th0
小倉の天寿しって美味しくないのか?
外食王の武豊さんが1番美味しい寿司屋って
言ってるけど
0219ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:00:39.96ID:QjhMq5rd0
>>214
熟成至上主義って美味しんぼの影響なんかな?ww
そんなの人の好みや魚によって異なるのになw
0220ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:00:56.52ID:QP7e1Jkr0
高級店ってミシュランの格付けをもらっている店のことだろ
そのへんにある回らない寿司店は普通の店
0221ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:01:23.22ID:n5iSnYc60
外国人増えてメンドクセーからおまかせになってんのかね
0222ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:01:47.65ID:0Xx8KIpL0
天寿しは尖ってたからな
塩オンリーとか以前はあまりなかったけど酒出さないし好きな人が行くところだね
0223ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:02:18.87ID:FN2xVYTS0
貧しい国日本
0225ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:03:22.25ID:H97LL2wu0
>>211
魚や肉の取れたてって意外とそうでもねーぞ
やっぱ仕込みがあると違う
0226ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:03:25.50ID:JYNkBp5+0
日本の漫画は世界一やが
日本の映画は全く評価されてないから
マウントとってるだけだろうな、かっこわる
0227ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:03:49.93ID:g6FczU1U0
>>224 ジャニーズ司
0228ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:04:05.86ID:7QqIZNZi0
常連が来るたびに違う女連れてくるから常連のフリができないんだよ 高級寿司屋は
だからお任せにしてボロが出ないようにする
0229ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:04:23.99ID:kn+v3/m40
>>221
良心的な店なら
自信のあるネタやお勧めのネタを喰わせたいから
悪質的な店なら
いちいちアラカルトで注文取るの面倒くさい
というのも分かる
0232ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:05:38.88ID:E462Q6bT0
知ってるお店だと、ご主人のオススメで頼んである程度食べ慣れた寿司が出て
合間に「今日ねぇ コレあるのよ どうです?」みたいなのが良いよね
0233ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:05:39.89ID:fgyQhIlb0
これ寿司屋じゃなくても高級は全部コースだけじゃない?
そしてクレカ前払いの予約制
0234ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:05:40.13ID:JXWI95th0
久兵衛やすきやばしとか駄目なの?
0235ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:05:48.26ID:RpMBZVy+0
職人が高級なのかどうか
0236ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:06:09.61ID:qhCf8kiR0
>>219
単に旨味成分が増えるってだけだけど?
美味しんぼとかオッサンしか読まないだろあんなもん
草生やして言うことがそれかよ
0237ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:06:51.84ID:wvJ0tM7w0
お任せってのは客側のニーズなんだよ
うちはコースしか出さねえ!なんて勘違い寿司屋はこっちからお断りだ
0238ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:07:47.96ID:8hzGErkK0
こういう高級店は客から消費税30%ぐらいとれ
0239ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:08:45.04ID:Ctu1ZiGb0
そんな漫画てある?
島耕作でしか見たことねーぞ
0240ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:08:48.94ID:0Xx8KIpL0
>>218
天寿しネタは大したことないけど美味しい
見た目いかつそうだけど五席しかないので客の好みも汲んでくれる

すきやばし次郎と久兵衛は高級路線といっても方向性が全く異なる
一度行って試してみるといい
0241ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:09:07.72ID:b0tNM3mE0
>>185
なんの食材でもそうだが大したことないものを高値で買わされるのが東京という事実がある
東京の客は高い=いいものと思い込むから店も損しない
0242ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:09:08.70ID:0wR2vDkq0
>>238
だから物品税(嗜好税)方式でいいんだよ
0243ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:09:16.71ID:YAxNRvp50
あれ最初の締め方からして違うんかな海辺の採れたてより内陸のちゃんとした店のほうがはるかに新鮮(と感じる)て普通 魚に限らずね
0244ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:09:18.43ID:HwwtD62F0
先週体調壊した父ちゃんの代打で母ちゃんと3万円位する寿司屋のコース料理食ってきたわ。すげー旨かった。

高級店って聞かされてなくて、ドレスコードあるのにテキトーな服で行ってもーた(たまたまギリギリセーフだった)。
お前らも気を付けるんだぞ?
0245ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:09:29.20ID:5IgZZNEY0
早寿司という庶民のファストフードだった握り寿司が何を間違えたのか高いだけの店とアホな値段の食いもんになってしまった
0246ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:09:41.50ID:QP7e1Jkr0
ミシュランガイドにのっている寿司店じゃなく
>本当に大切にしたいのは歩いていける範囲にある町の寿司屋なので、
>皆さまも近所の寿司屋を贔屓にして行ける範囲で行きましょう

映画監督が言っていることは間違っていない
0247ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:09:49.83ID:b0tNM3mE0
>>185
なんの食材でもそうだが大したことないものを高値で買わされるのが東京という事実がある
東京の客は高い=いいものと思い込むから店も損しない
0248ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:09:54.68ID:PNE84p4S0
上沼恵美子がユーチュ−ブでやってる美味しい寿司食べに行くっての。あれが全国の寿司だよな 美味そうだぜ 
東京のは寿司ちゃうねん 手間仕事でお金釣り上げる牛肉ウニ巻きキャビア乗せと同じボッタ寿司なのよ 
0250ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:10:57.77ID:IlC6jfhJ0
>>125
初めてなら電話で予約ついでに「お任せ一人2万を二人分」とか「飲み物別1万を4人分、座敷予約出来るか」とか尋ねればスムーズだね
0251ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:10:59.24ID:QjhMq5rd0
>>236
> 単に旨味成分が増えるってだけだけど?
それが理解できているなら
寿司のネタは新鮮でも熟成でも好みの問題って事も理解できてるってことで良いんかな?
0253ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:12:17.06ID:YBFSorWq0
仕入次第でネタは変わるし寝かせたり細工系は食べ頃というのもあるから店側に任せるのが一番
予約時に好き嫌いを言えば寄せてくれる
あと1〜1.5万円位の中級寿司屋が物凄く増えたがあっちはコストバランスからお任せしかあり得ないのだろう
回転寿司は食べたことないからしらんけど
0254ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:12:19.65ID:yK7KHhr90
北海道や北陸でうまい寿司食べたら銀座の高級寿司屋とかクソだがね
だいたい高級寿司なんて自分の金で食べるものじゃないだろ
0255ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:12:22.56ID:iOCuQq+S0
店の大トロ全部おくれ!
0256ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:12:56.49ID:VfGfZffX0
>>246
町の寿司屋なんてもうねーな
スシローとかはま寿司しか無い
町の寿司屋とか昭和の人間の個人経営で後継者もおらず、店主が高齢引退=閉店だからどうしようもないべ
「町中華」とか「定食屋」とかも同じ道だけど
0257ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:13:03.28ID:JXWI95th0
>>246
普通の安くもなく高くもない
地元の普通の寿司屋の方がコスパ良いよね
0258ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:13:29.20ID:NTbzAnjP0
>>249
そうか、わしゃバカ舌なんだろうなw
さっきまで泳いでたようなブリンブリンに張りがあるようなのが好きなんだ
0259ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:13:39.05ID:x6lvx4Cy0
おまかせだと無駄になる食材がなくなるんだよ
たくさん客が来ないとあれもこれもたくさん揃えられない
0261ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:13:51.37ID:PNE84p4S0
全国どこでも活かってる寿司がうまいとされるのよ
関東だけは手間かけて寝かせてフニャフニャの寿司が好みなのよ
変わってるだろ 昔からの文化なんだろうな
0262ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:14:38.76ID:qhCf8kiR0
>>251
理解はできるよ
新鮮なのが好きな奴は旨味が少ない安っぽい舌だってことはな
海外で米が食いたくなるように、人間食べ慣れてるものを美味しく感じるからな

貧乏舌なら無理して高い店なんて行かないでスーパーで冷凍物でも買った方がずっといいよ?
0264ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:15:39.68ID:Jvmw6zR40
おまかせしかやらないと仕入れたネタのみでやれるから寿司屋にとって都合が良いのです
0265ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:15:54.37ID:QjhMq5rd0
>>262
> 理解はできるよ
> 新鮮なのが好きな奴は旨味が少ない安っぽい舌だってことはな
> 海外で米が食いたくなるように、人間食べ慣れてるものを美味しく感じるからな
料理という事を何も理解してなくて
情報だけ食べてるって事は理解できたw
やっぱり美味しんぼマンなんじゃないのか?w
0266ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:16:18.74ID:l3OKtiMX0
>>178
プライド
いくらとかウニ軍艦なんて、昭和16年に客が北海道産持ってきたのを久兵衛が食べられるようにしたのが始まりだし
0268ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:17:00.12ID:3hkHeWpE0
高い金払える外国人相手にはおまかせが一番楽だもんね
0269ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:17:06.42ID:iOCuQq+S0
俺は生魚より焼き魚の方が好きだな
生で好きなのは大トロぐらい
0270ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:17:08.73ID:wvJ0tM7w0
>>254
そりゃ生寿司と江戸前寿司は違う食べ物だからな
北海道や北陸の寿司は漬けたり煮たり締めたりしないだろ
0271ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:17:19.51ID:5IgZZNEY0
>>185
高く売れるものが東京に集まるだけで本当に美味しい物は出回らずに地元で消費されて東京には出てこないよ
0276ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:17:58.48ID:J4OAjth40
>>151
軍艦は久兵衛が発祥だからしゃーない
0277ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:18:06.60ID:G7WRwsca0
寿司屋でサーモンの漫画もそうだけど、セレブの食事云々みたいな奴でも実際に高いレストランに行ったことないんだろうなって奴がネットでトンチンカンな漫画書いてて、ああいうの見ると哀しくなってくるな
0278ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:18:25.01ID:aRkajYg20
おまかせ、というより、わがままコースがいいな
このネタ(貝、白身)はいらない、しゃりは〇gがいいの願いを聞き入れてくれるやつ
0280ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:18:44.43ID:x7/+B5n90
最近は人間ドックの中で握るのが流行りらしい
0282ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:18:54.68ID:VfGfZffX0
>>270
>北海道や北陸の寿司は漬けたり煮たり締めたりしないだろ

それはおかしい
北陸とか特に握り寿司よりも押し寿司の方が本来の文化やぞ
0283ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:19:01.89ID:VjnxSLGF0
たかが魚の切身が握る人間でスーパーや回転寿司と味変わるとは思えん

高級寿司屋って悪徳宗教と同じ
雰囲気に騙されるやつがありがたがって高いカネ捨てるだけ
0284ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:19:04.78ID:fQk9v2EG0
>>178
わざわざ3万払って輸入のサーモンを食べたいのか?
スシローでも売ってるのに

その値段ならマスノスケやトキシラズぐらい出してほしい
店側も3万の店で100g200円の養殖品は出せない
0285ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:19:07.65ID:XceTI/260
>>241
高いのは素材から高いはずだ。
0286ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:19:16.93ID:XnJZzc1R0
サーモンはないけど鱒はあるとか
0287ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:19:20.57ID:J4OAjth40
>>274
どこまで銀座というかによるが食えるところはいくらでもあるぞ
0289ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:19:26.04ID:FV0pzUbk0
低所得者が想像する金持ちだよな
高層マンションの最上階でワイン片手にバスローブでくつろぐ風景みたいな
0290ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:19:50.83ID:0ldkPNYT0
>>41
二つ三つ握ったらキレイになります。
0291ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:19:51.02ID:rrfu6H9G0
>>21
回転寿司の罪が重すぎるな
0294ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:20:19.66ID:PNE84p4S0
江戸前は仕事はちゃんとしてるけど寿司自体が活かってないから美味しいと思わない人もいるのよ
ハマチやイカなんて醤油たらすと脂でパチ−ンと弾いてコリコリするのがよく活かってて一番うまいのよ
0296ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:20:32.61ID:qhCf8kiR0
>>265
いかにもよく分かってる風で話してても、旨味成分少ない方が美味く感じる貧乏舌なのは変わらないからな
0297ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:20:37.30ID:l3OKtiMX0
ちなみのトロなんて、赤味のマグロが高くて仕入れられなかったから、って捨て値同然だったのを大正時代に握ってみたのが始まり
江戸とかイキってるけど、時代は東京です
0300ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:21:17.52ID:QTB7D/lj0
しかも寿司みたいな土人料理でマウント取ったりするのがいかにもジャップらしくて笑えるわ

本当の富裕層は寿司なんて食わんよ、料理ですらないからねw
0302ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:21:22.34ID:J4OAjth40
>>270
結局高級店は江戸前になるからするぞ
0303ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:21:37.29ID:aRkajYg20
おまかせ、で残飯処理
エグいな・・・
0306ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:22:13.54ID:CsyCwGkf0
将太の寿司読んだら時価の店はお任せが普通だったんだが

最近・・・・?
0309ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:22:20.28ID:x7/+B5n90
サーモグラフィwwww
0311ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:23:04.62ID:bis4+Zyj0
素手でこねくり回したものによく大金払えるな
0312ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:23:11.61ID:qhCf8kiR0
>>265
お前みたいはバカは大体同じなんだよな
科学的データ持って来られると反論できずに適当な憶測で個人攻撃を始める

だけど個人への批判しかできなくなった時点でもう論破されてるってことだから
0313ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:23:24.63ID:7o22RX650
食べたいネタだけ食べるなら回ってる寿司か、すしざんまいみたいなチェーン店行く人が多いんだと思う
0314ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:23:29.33ID:YHEYFhSL0
>>306
最近でもなんでもない
昔は富裕層しか行かなかったのに、最近は貧乏人だったりYouTuberがお金貯めて行くようになって知られだした
0315ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:23:37.33ID:IHYH/WdK0
>>243
普通、神経締めしてしまうのでどこでもおなじ
ただしスーパーに並んでるのは駄目だ
劣化が酷い
0317ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:23:44.17ID:QjhMq5rd0
>>296
寿司の話なのに
なんでネタの旨味だけが重要だと思ってるのだろうか・・・
ネタの旨味が足りなければ醤油やタレで足せばいいよねw

これを情報喰ってると言わずして何と言ったらよいのだろうかw
0318ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:24:31.16ID:YAxNRvp50
そりゃまぁおまかせでバカ舌客もいないとヘタったネタ処理できないじゃん笑
0319ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:24:41.43ID:aRkajYg20
1万円で食べられる高級店なら喜んで行くけど
自分は酒を呑まないから
寿司屋でワインや日本酒をガッツリ頼めないと
大将の圧(もっと金を落とせ)を感じると思う
0320ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:25:00.78ID:4woDX9t60
高級寿司屋?なんて行ったことないわ。
観光とかスポーツ観戦のついでに現地近くの市場寄ったときとか、子供の誕生日に出前で頼む程度。市場行くときは寿司図鑑とか魚の便利帳で予習していくから超楽しい
0321ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:25:05.40ID:QTB7D/lj0
>>302
江戸前の起源すら知らない貧乏人のアホがお前な

そもそも江戸前寿司なんてのは貧乏人用の寿司から始まったんだよ
貧乏人の腹を安く早く満たす為の江戸前寿司が高級店とか笑わすなよw
0322ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:25:23.31ID:+NPWCP1y0
え、高級寿司屋でおまかせって頼むと自分の喰いたいものすら分からないのかよwって職人に馬鹿にされるんじゃなかったっけ?
0323ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:25:43.05ID:5IgZZNEY0
>>282
そもそもの寿司は押し寿司でネタとシャリが馴染むで時間がかかるので言われてすぐに出せるものではない
せっかちな江戸っ子がそれでもって屋台ですぐに食べられるようにしたのが握り寿司で別名早寿司
あとマグロは猫またぎと言われるくらい食べられていなかったのでネタになったのは江戸以降
0324ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:25:46.97ID:XCQJe6DY0
始めはお任せでそれでも食い足りない場合は個別にネタ注文できるだろ
オンリーってところまだ見たことねーわ
0325ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:26:05.27ID:xaFuHlQB0
「あんた一人(一組)を相手にしてる
商売ではないからね」

変なタイミングで特定のネタを切らしたら信用問題だよ
0326ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:26:07.22ID:NH0TxVYs0
高級寿司店って何だよ
回らない店で銀座などの土地代の高い所にある店か
地方の寿司店で食ってから言え
0327ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:26:23.71ID:YHEYFhSL0
>>322
そんな話は存在しないしそもそも「おまかせで」とか絶対言っちゃダメw
座ってりゃ飲み物聞かれるから頼んで、次に苦手なもの聞かれるから答えて、あとは待つだけ
0329ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:26:41.99ID:z0PjZ5Q50
好きなものから食わせろ
0330ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:26:47.66ID:JEK0pCr00
日本映画は

アニメ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>実写

だからな

身の程わきまえろよ
0331ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:26:55.38ID:YyGbyDxW0
>そもそも江戸前だと大将とも呼ばない。親方だ

欽ちゃんの寿司屋コント全否定か
0334ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:27:04.80ID:6DE3eVPI0
「自分が行く範囲の寿司屋は」という程度の話なのにね
こんなの信じちゃう奴は色んな事に騙されやすい
0335ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:27:06.12ID:J4OAjth40
>>295
まともの定義が人によるから難しいがネタや技術の品質と値段はそこまで一致しない
特に3万以上は立地・接客・器などにどこまで金をかけるかによる
まぁ自分は接待するときは銀座よりは新富町の方がコスパ良いお店が多いからそちらに行く
0337ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:27:25.52ID:hLmouBpZ0
おまかせ予約のみ二回転が主流らしい
0338ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:27:28.02ID:PNE84p4S0
全国の高級店は寿司割烹みたいな感じだろ
客がそれ炙れだのマグロの赤身を厚めに切って煮詰め塗れだの
ウニの上にいくら乗せてワサビつけてアテでくれだの言いたい放題
0339ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:27:50.94ID:2flysQI20
お任せにするとそこらの寿司屋でも酷い事になるわ
0340ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:27:51.03ID:YHEYFhSL0
>>335
自分で飯食う時は新富町でいいけど接待の時くらいは銀座連れていけよ
どうせ経費で落とすだろ
0341ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:28:18.61ID:x7/+B5n90
寿司が旨いとこは医療も進んでいるという左証ですな
0346ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:29:11.12ID:VfGfZffX0
>>336
いやオンリーはオンリーなんじゃね
ネタを注文するのが不可能まで書いてるぞ

>最近の高級寿司屋はおまかせオンリーで、自分が食べたいネタを注文するのが不可能な店が増えているんだが、
0347ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:29:23.22ID:x7/+B5n90
>>344
www
0348ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:29:41.45ID:J4OAjth40
>>321
しらんがな
高級寿司の成り立ちが知りたいなら
寿司の歴史を訪ねるでも読んでくれ
0349ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:29:48.92ID:G7WRwsca0
高級寿司屋なんて下らない、地方の回転寿司のほうが美味しいとか言ってるの食べたことない人の単なる酸っぱい葡萄だよね

地方の漁港なら銀座よりも美味しい魚が食えるとか
そういう人って美味しんぼとか無邪気に信じてそう
0350ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:30:12.76ID:YHEYFhSL0
仕事の合間のランチとかで街の寿司屋気軽に入ってみるとシャリのまずさ(回転寿司と変わらんレベル)にびっくりする
富山でも沢山寿司食べたけどネタが新鮮なだけで酷すぎた
高級寿司とそれ以外では全く別の食べ物
0351ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:30:18.40ID:QTB7D/lj0
そもそもこいつが誰なのか教えて欲しいんだが・・・

>>樫原辰郎

わりと邦画をよく見る俺ですら名前知らないんだけど、マジで誰なのこいつは・・・
0352ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:30:21.94ID:I6nAYq2M0
アレルギーで死んだら殺人事件
0354ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:30:57.79ID:Zs4Kv72f0
その日の調達状況にもよるし、素人じゃ分からんからプロに美味しいのをお願いしてるだけ
予算も伝えればいい具合にやってくれて、結果的に満足度高い

食べたいものがあるなら注文したらいい
普通にやってくれるよ
0356ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:32:13.00ID:CsyCwGkf0
まぁこういうこだわり持ってる店はこれからどんどん淘汰されるから・・・・
0357ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:32:23.61ID:aAH0X/hW0
学生の頃に高級すしやでホールのバイトやってたから
賄いで毎日、高級すし食ってたな
一緒に、はまぐりの吸い物やら
秋とか松茸の土瓶蒸しとかも出たりして
時給も高かったし、週に1〜2回大入り5000円とか貰えて
良いバイトだったな
店は今でもあるが、今の経済力じゃ行けないよ、、、
0359ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:34:22.02ID:qhCf8kiR0
>>317
醤油だけじゃどうにもならんだろ
そもそも高級寿司はたっぷり醤油に漬け込むもんじゃない
醤油でベチャベチャの寿司が好きならスーパーで買えよ
0360ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:34:22.69ID:YHEYFhSL0
>>356
淘汰されるわけないだろ
こだわり持ってる店は安泰
百聞は一見に如かずで1度貯金して行ってみな
いくら話聞いても分からんだろ
0362ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:35:14.26ID:l3OKtiMX0
>>321
にぎり寿司が生まれるまで、大坂の箱寿司しかなかったからな
江戸で生まれたんだ! とイキりたいんだろう

巻き寿司も同じ頃に江戸で生まれたんだよなぁ
下に見られがちだけど
0364ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:35:21.80ID:xBTPPsYA0
そんなもん店によるわ
0365ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:35:36.27ID:YHEYFhSL0
しかしレスを見ていても分かるのは、「高級寿司店行ったけど自分は回転寿司が好き」っていう意見は皆無で、
高級寿司にネガティブなレスしてる人のほぼすべてが行ったことがない人なんだよな
0366ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:35:44.87ID:nEQt53/H0
知ってる自分は上級だと暗に示してるゲス自慢ツイな
0369ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:36:23.02ID:n0Z1+bIv0
何食えるか分からない寿司店はちょっと…
普段使いはお決まり5000円くらいの中級寿司店で十分だわ
0370ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:36:42.23ID:Usu+9ZJw0
>>271
本当に美味いものを金にしない合理的な理由が欲しいとこだな
例えば90点以上の品質のものを高値で東京に出荷するとして、100点の品質のものは勿体無いから地元の知り合いの店に卸すとか?
でも出回る総量はかなり少なそうだな
0371ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:36:45.99ID:ytWEAxD10
そもそもガチの江戸前って東京湾近郊で穫れた魚で握るものだが
今でもそこきっちり守ってる店があるとは思えん
0375ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:38:05.62ID:aAH0X/hW0
時価の店で、カップルでくるやつからは
ボッタくるのは、ほんとうだからねw
0378ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:39:12.82ID:QjhMq5rd0
>>359
君が言う科学の話に寄って話すと
ネタの中に含まれるうま味成分量に比べたら醤油のうま味成分量は桁違いだから
ベチャベチャにする必要ないけど?

科学とか言いながらそんなレベルで話してるの?
0381ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:39:42.57ID:PWqxOmzH0
ネタによって全然味が違うのにおまかせでいいって感覚がわからん
好みがないのか
0383ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:39:56.15ID:lrS/ZjuP0
>>99
俺も食えないもの多いからおまかせは無理だな

あとこういうのは店によるから、貧乏で外にでないにちゃんねらーが「高級店はみんなお任せなんだぞ。お前知らないの?だっさw情弱乙ww」とかひろゆきみたいなマウントすんの恥ずかしいからやめとけよ。
普通は個別オーダーとお任せ両方アリだろ。普通は・・・
0386ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:40:40.23ID:PNE84p4S0
物価が高いから安くは売れないから考えて考え抜いて行きついた寿司ショ−だろうな 
味は大したことないが演出や雰囲気にお金を払う寿司ショ−
0387ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:40:40.86ID:iPJs6mwb0
>>365
というか回転寿司すら行ったことないわ
アレルギー出て死んたら責任取るのか?
0390ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:41:04.35ID:l3OKtiMX0
>>371
さらに言えばミツカンの山吹使ってこそ江戸前寿司なんだけど、赤い酒粕酢は使ってても山吹使ってる所は少ない
0391ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:41:13.62ID:SMNXKSfO0
それネットの嘘の知識
好きなもの言えば握ってくれるよ
0393ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:41:32.93ID:QjhMq5rd0
>>370
本当においしいものが地元に回るってわけでもないかな

情報は知られてこそだから誰も知らないうまい魚は
流通に乗らずに地元で消費されたりする

錦織人気以前ののどぐろとかもおおむねこんな感じだよね
0396ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:41:45.44ID:cA5HfUod0
>>1
要するに、底辺層は高級寿司屋知らなくて可哀想、僕は高級寿司屋知ってますけど。って言いたいのかな
なんか性格が悪そうだね
0397ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:41:47.05ID:SW7GpApL0
>>383
お店によるよ。お任せまずは頼んでから個別で追加しかないお店とかもあるし!
0399ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:42:19.64ID:aAH0X/hW0
完全予約で1人20マンとか取られる店も
ずっと予約が埋まってるっていうから
あるところには、あるんだよなぁ
こっちにも、少し回して欲しいぜ
0400ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:42:23.07ID:YAxNRvp50
回転寿司この前初めて行ったけど思ってたよりネタ美味しいし分厚いし何よりえらい安くて良かったで
ネタの形がイビツだったりそのへんが安さの所以なんかな
回転寿司なのにただの飾りと化してるレーンとか、ジャーと湯が出る蛇口とか、面白かった
0401ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:42:30.55ID:QjhMq5rd0
>>388
旨味の例で醤油だしただけなんですが・・・

イノシン酸足りないならイノシン酸足すだけ
0403ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:43:17.37ID:Nfyzfmkg0
板前ではな職人さん
0404ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:43:33.44ID:x7/+B5n90
寿司なんてくそ高いしミシガン前バーガーでいいわ
0405ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:43:43.21ID:IyZ61mnG0
わざわざ都心で食わなくても、ちょっと横浜あたりに行けば、同じレベルで値段が一万円以上下がる
0407ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:43:55.62ID:/XM58o9f0
>>401
醤油の旨味は魚の旨味より桁違いなんでしょ?
どうやって比較して桁違いって言ったん?
0409ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:44:11.43ID:/ioYk+9l0
おまえらもスシローでおまかせなの?
0410ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:44:56.57ID:JXWI95th0
>>405
東京の都心で5万円のものが
北海道では1万5000円で食えるらしい
マイクロソフトの成毛さんが言ってた
0411ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:45:00.63ID:w7jinWLM0
>>409
イキの良い冷凍のネタが入ってるならおまかせで頼みたいね
0414ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:45:15.71ID:jxzNc0Ln0
富山の番やのすし>>>>>>>>>銀座の高級寿司屋
0415ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:45:26.90ID:s3ew0w3h0
>>17
実際地物の肴使っている田舎の店の方が鮮度もいいし余計な手間暇掛かってないから美味いのは確か。
0416ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:45:35.42ID:QjhMq5rd0
>>407
成分分析ならクロマトグラフィーとかじゃないの?
分析手法までは詳しく見てないけど
0418ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:45:47.20ID:2bhzbN760
海外でもオマカセが流行ってるから
世界的に面倒くさがりになってるんだろうな
0420ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:46:24.73ID:a5++0/Ip0
>>195
消費税の二重課税はいかんでしょ。
0421ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:46:35.84ID:2CrdzLdS0
>>401
工業的技術でイノシン酸足した醤油をどこの高級寿司店が使ってんの?
そんな不自然な醤油使ってる店の話聞いたことないけど?
0423ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:46:43.62ID:jxzNc0Ln0
回る寿司屋はちゃんと手袋して握ってくれてるのではないか
あるいは機械で握ってるから清潔
0424ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:46:47.29ID:Nfyzfmkg0
取れたてが美味いネタと
日を置いて熟成させた方が美味いネタとがある
0425ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:46:50.73ID:VfGfZffX0
>>409
タブレット注文するの面倒臭いから流れてきたのを取るだけのこと多いな
ある意味おまかせ
0428ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:47:54.10ID:2bhzbN760
せいぜい3択とかで良いよな
0429ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:47:54.42ID:MNwwIu2Y0
俺はカウンターで好きな物食うから並寿司1人前は小上がりで食ってろ
邪魔だからその席空けろ、田舎者
0430ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:47:54.55ID:QjhMq5rd0
>>421
工業的技術のイノシン酸やビタミンCと
天然から抽出したイノシン酸やビタミンCって何か違うの?ww
0431ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:47:54.99ID:PNE84p4S0
要はステ−タスと言いたいのよ
シャンパン飲んで踊りながら手づかみで寿司食べるとお会計120万円で高級らしいから
そんな所に食の神髄があるわけもないんだから、アラブのドバイですか?景気いいですね。くらいの返しでいいのよ
0432ネトサポハンター2023/11/14(火) 11:48:15.24ID:01xMeqhc0
 

高級寿司という名の
近海ベクレネタづくしの

ガガガガゴーガガガガガガガ寿司

 
0433ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:48:56.93ID:hch33ld80
>>3
さーせん
でいいだろ
何が親方よwww
0436ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:49:41.86ID:01aqBoRH0
少し前にサケの寿司を馬鹿にした記事あったけど
道民としてサケの寿司は好き
0438ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:49:55.34ID:QjhMq5rd0
>>434
> で、違うものを比較して何が桁違いなの
もちろん比較なんだから単位量当たりだけど?
0440ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:49:59.33ID:0Xx8KIpL0
>>365
回転寿司のほうがお酒無しで好きな時間に旬のネタだけ摘めて好きよ
まいもんとか花まるとか
スシローあたりは行ったことないけど
0441ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:50:09.85ID:JXWI95th0
寿司は海の近くの寿司屋が1番美味しいんじゃねえの?
0444ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:52:08.60ID:aAH0X/hW0
現地行って食うのが一番
前に西日本一周したが、安かったから
関サバを別に予約したら
超うまかったけど、食いきれなくて残しちゃった
0445ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:52:23.87ID:z9cAC+sl0
まぁ大将がその時旬なネタを毎日仕入れてきてくれてるんだから、堪能したいなら『おまかせ』で正解なんよね
0447ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:52:46.53ID:vf2AsFm80
>>423
シャリを握るのはマシンだろ。
職人らしき人がたっててもおひつ型ロボットが握ってる。職人らしき人がネタをのせるだけ。
0448ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:52:48.86ID:YAxNRvp50
マルセイユでブイヤベース食ったら他の客だいたいもっと安い単品+αだったな
0449ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:52:53.04ID:8MzGVyf00
>>17
北陸はその辺の回転寿司すらめちゃウマらしいね
米や海鮮の質や鮮度がいいのかな
0450ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:52:54.02ID:5IgZZNEY0
>>430
天然至上主義なんだろ
そっとしといてやれ
0452ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:53:24.92ID:jG78STa60
高級店でも最後に追加で握りますかって聞いてきます
0456ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:54:20.66ID:8MzGVyf00
>>452
ありがたいね
美味しかったやつはもう一回食べたいし
0457ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:54:51.60ID:2bhzbN760
高級店ほど柔軟で
頑固な職人は淘汰された
0458ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:54:54.64ID:oaHEjehj0
最初セット価格を提示して
あとはおまかせってことか?
外人客だと時価は当然トラブルになるだろうしな。
0459ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:55:11.33ID:R4glJUqi0
>>436
サーモンは邪道
江戸時代の寿司に川魚の鮭の寿司なんかない
戦後海外で養殖の寄生虫の心配がないサーモンを輸入するようになってそれが回転寿司出てくるようになった
つまり美味くてもサーモンは寿司において邪道、カリフォルニアロールを寿司というような日本文化を侮辱する行為だ
日本人ならサーモンを寿司と言ってはいけない
いいね
0460ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:55:20.42ID:QjhMq5rd0
>>455
鰹節の話なんかしてないよ
イノシン酸の話をしているんだけど?
0461ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:55:48.91ID:js06K1yX0
>>400
味は悪くないけどとにかく小さい…
メニューの写真で期待したものと実物のギャップがつらい
0463ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:56:20.99ID:tx4Yb2E90
貧乏人は100円寿司で皿舐めてろよ
0464ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:56:27.64ID:jxzNc0Ln0
>>454
番やのすし
0465ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:56:41.95ID:MVUr4jha0
本来は(高級)寿司屋にサーモンなんかねえよって言いたかったのに
いまどきはサーモンあるしなんならそもそも注文ができないとかカオスな状態
0468ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:57:40.66ID:vrnl5VOv0
会社「mRNAワクチンを接種しちゃった日本人に未来は無い。中国人を雇いたい!」
0469ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:58:08.61ID:jxzNc0Ln0
>>435
アラカルトだな
0471ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:58:39.72ID:AlYd8I/D0
ラッキーな日にはウニが出て
残念な日には価格下落したホタテが出る
それに文句言えず
そういうの嫌いだわ
0472ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:58:41.43ID:ReIQs1f10
寿司ってなんでそんなに人気あんのかわからん
良く考えれば生魚を食ってるんだぞw
0473ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:58:42.16ID:2bhzbN760
貧乏人は
女郎寿司を有り難がるからな
0475ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 11:59:26.89ID:lx6CvJm90
おまかせ3万からって、昔は聞けばわかるような店ばかりだったが
今は都内に何百軒とあるだろうな
銀座あたりじゃ有名店は5万からだし、俺は新橋でいいや
0476ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 12:00:00.05ID:aAH0X/hW0
ほっけって、大嫌いだったけど
北海道行った時に
食ったら、超うまかった
東京のは食えねぇ
0477ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 12:00:15.74ID:SW7GpApL0
ある程度美味しい物食べようとしたらお金かかる種類の食事もある訳で、そこに価値を見いだせないなら行かなきゃいいだけだと思う
0478ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 12:01:56.18ID:/XM58o9f0
ひたすらおまかせの寿司を食ってるだけの漫画があった気がするが見つからん
このスレに投下すればちょうど良いと思ったのに
0479ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 12:01:59.89ID:jwe9aqT60
一万円でお願いしますっていって一貫しか出てこなかったら悲しいね
0481ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 12:02:42.12ID:2CrdzLdS0
>>460
鰹節の旨味主成分がイノシン酸な
お前が言ってるのは、丁寧に出汁を取った料亭の味噌汁とコンビニで売ってるカップの味噌汁の味が大して変わらないってのと同じこと
イノシン酸は科学調味料の主成分でもあるから、インスタントの味噌汁ならたっぷり入ってるぞ?
0482ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 12:02:58.29ID:vf2AsFm80
>>459
江戸前だとこんなもんかな。
アジ
シロギス
カサゴ
メバル
イサキ
アナゴ
マコガレイ
スズキ
マゴチ
ホウボウ
タチウオ
マダコ
ヤリイカ
スミイカ
0483ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 12:03:04.73ID:aVbHlWN40
今はおまかせに店でもある程度リクエストに対応出来るよう材料置いておかないとすぐ飽きられる
0486ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 12:04:09.63ID:aRkajYg20
頭をつるっぱげに顔の髭が無く
白衣は真っ白で清潔
爪が短く指毛を剃って手がキレイ

それなのに握るたびに手を拭く濡れタオルって雑菌繁殖してそうで怖い
0487ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 12:04:13.73ID:ZaRxBSgl0
>>459
寿司文化こそ不易流行の精神でやってきたんじゃないの
新しいものは駄目、古いものだけを有難がるなんて柔軟性を失ったゴミ老人そのものだろ
銀座の寿司屋はそんなゴミのための寿司屋なのか
0490ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 12:06:00.44ID:SW7GpApL0
自分の経験だと安くても満足出来る食事ってラーメンぐらいだわ
中華でも1人単価2~3万の店と1人単価1万の店じゃやっぱり味変わるし・・・
イタリアンは1人単価1万円ぐらいでも美味しいからコスパは良いと思う
回転すしは東京と大阪でしか食べた事ないし人生で3回ほどしか行った事ないからなんとも言えないけど自分には無理だった・・・
0491ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 12:07:14.79ID:DFfsG7+R0
>>443
そこらへんは難しいよね
今は輸送技術も保存技術も向上してなんでも生で食べれるし
本来の江戸前の意義も意味も薄れつつあるのかもしれんよなぁ
0492ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 12:07:15.41ID:YHEYFhSL0
>>490
イタリアンは高級店でも2万円台までだからな
他の料理よりも原価が低いのと、高単価イタリアンは集客できないっていう事情がある
0493ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 12:07:32.82ID:lx6CvJm90
>>477
そうだね、内装や人件費含めて店の価値だし
最近はJALの新卒ちゃんをご飯に連れて行く事が多いから、よく個室使う

料理だけならもっと安い店はいくらもあるが
内装やサービスに感動してくれると、2万3万の違いは気にならない
0494ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 12:08:17.99ID:T+hUE1pf0
めんどくせーの増えたしな。ネットのせいで。
0495ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 12:08:21.35ID:AXuwkLd50
無駄を出さないように仕入れの関係なんだろうなあと思うけど
高い店で好きなもんを好きなように食えないのはあかんわ
醤油などをネタに塗って出す店も同様にあかんオナニー押し付けんなよ職人気取ってよお
0497ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 12:09:13.65ID:QjhMq5rd0
>>481
それは単にターゲット層の違いによるコストのかけ方の違いなだけでは?
というか高級料理店が化学調味料不使用だ!とかの考え方って美食を馬鹿にしているよなw
君の理論だと砂糖も塩も使えないよw
黒砂糖と海水煮詰めたのを使うんかな?そんな料理店があるなら教えてほしいなww
0499ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 12:09:45.78ID:YHEYFhSL0
>>495
自分で醤油つけるとか無理すぎるわ
しかもいかにも塩っぱいキッコーマンの醤油とかだろ
ああいうので美味いと感じられる安い舌が羨ましい
0500ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 12:09:55.06ID:EqdlRPCP0
どこの高級を言ってるんだろう。
俺が贔屓にしてる銀座の店はそんなことないのになぁ。
0501ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 12:10:09.01ID:ZaRxBSgl0
>>494
こいつらは何の価値もないマウントを取ろうと必死なんだろうな
家族も友だちもいない人たちだよ
0504ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 12:10:51.99ID:D6G5Xtim0
(´・ω・`) らんらんね、いつも思うの
(´・ω・`) お値段が不定な高級店でご飯食べた後、お会計でお金が足りなかったらどうしたらいいのかしら、って
0505ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 12:10:55.30ID:aVbHlWN40
その人が美味しいなら別に何乗せてもええやん
そうそれがたとえコオロギであろうと
0507ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 12:11:37.74ID:AXuwkLd50
>>499
10割蕎麦美味しいと言いながら食ってそうな奴w
0508ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 12:11:41.14ID:EqHHsE8P0
まあ1人3万とかの店はそんな感じよな
0509ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 12:11:42.92ID:QjhMq5rd0
>>499
さすがにある程度の店は自家製なんじゃないか?
まあかといって「この店の醤油美味しいですねー」とか言ったらどうなるんか興味深いところではあるが・・・w
0511ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 12:12:18.07ID:AXuwkLd50
>>504
高い店は基本的にカードじゃね?
0512ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 12:12:18.52ID:jaPOviKp0
>>482
クロダイとマグロは無いのん?
0513ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 12:12:50.63ID:EqHHsE8P0
でもコスパ的にはスシローが最強よな
3万の店も10倍美味いわけじゃない
0514ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 12:13:00.00ID:TcawXRPX0
出されたものをパクパクパクって食べて
5分で終えるのが、江戸っ子の域なんだろw
0515ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 12:13:10.55ID:SW7GpApL0
>>492
イタリアンでも2万円台のお店ですごい美味しいところはあるけど、1万円ぐらいで美味しい所もあるからイタリアンのコスパは本当に良いなと思うw
>>493
結局美味しいお店が多い高級店(全部が全部美味しいとは言えないけど)にお金払うのは食事を楽しみたいからであって、ただ空腹を満たしたいならカップラーメンとか牛丼屋でいいわけなんだよなー
高級店=悪みたいな書き込みしてる人間は本当に高級店で食事した事あるのか謎すぎる・・・
0516ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 12:13:25.02ID:qNoBbcT90
某漫画で店のシャリの味を見るために
わざとネタ無しのわさび巻きを注文するっていうのあったな
0517ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 12:13:39.39ID:bfdi0nQH0
>>185
ところがこれ、最近だと一番いいのは海外に流れるらしいな
国内は二級品みたいなの
でも国内の顧客は安く安くだからWin-Winなんだろうな…
0518ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 12:13:50.67ID:khTn/PPK0
寿司のコースね
待たすだけ待たして一口で終わってまた待つの
なんやあれ?
0521ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 12:14:11.50ID:DFfsG7+R0
>>335
最近寿司屋増えてきたよね
新富、入船、湊あたりは毎月どこかしらで寿司屋がオープンしてる印象だわ
0522ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 12:14:36.48ID:HxoRiHAS0
すし好とかすし三昧とかのチェーン店の3000円程度のコースセットで良いや
追加で単品頼めるし
0523ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 12:14:37.27ID:L5lJjOHp0
誰か知らんけど性格悪いな
昔からおまかせしかなかったわけじゃないのに最近に話でマウント取るとか嫌らしいわ
0524ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 12:14:49.91ID:vf2AsFm80
>>512
クロダイとメバチマグロはあるか。
0525ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 12:14:58.23ID:358PV7LF0
>>437
警察とかもよく50代以上の男にお父さん、女にお母さんとか言うけど
これからの時代子供の居ない老人への差別用語になりそうだな
0526ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 12:15:07.18ID:0oqXes3c0
>>513
うん
日本の外食チェーンはコスパ異常に高いから
コスパ超えるのは無理
0527ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 12:15:13.71ID:EqdlRPCP0
>>495
煮切りのことを言いたいのかな?
あれがあって味わい深くなるんだよ。
0528ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 12:15:15.53ID:ZUcmy2jV0
高級寿司しか行かない金持ちは
近所の目恐怖症なんだな、と思ってるw

そんなに金あるのに
そういう修行まったく
やってない金持ち多いから
すぐ転ぶんだよなw
あ、物理的に転ぶんじゃなくてw

ちかごろの金持ちは、いろいろと弱すぎますw
0531ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 12:15:53.56ID:vf2AsFm80
>>522
すしざんまいまでいくと最近は4000円以上すんじゃね。
3000円までだと銚子丸あたりか。
1500円はスシロー、はま、くら、かっぱ
0532ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 12:16:02.38ID:SFSGiqlN0
おれがよく行く寿司屋では、苦手なものを先に聞いてくれてあとはお任せって感じだな
0533ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 12:16:10.97ID:oaHEjehj0
自分の住んでる町に高級寿司店なんて多分ないわ。
回転しない寿司店ならあるけど、あんまうまくないから
チェーンの回転すしの方が美味い。
0534ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 12:16:12.96ID:Hu3zBLFo0
数回程度高級寿司行ったことあるけど全部お任せだったなそういや
旬のネタとか知らないしそれが一番だと思うけどな
でも頼もうと思えば個別で握ってくれたような気がしたな自分が行ったところは
0536ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 12:16:49.92ID:dMSMNpjv0
格差は新自由主義的には正しい、チャンスは平等にあるから貧困は自己責任だよ。
0537ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 12:16:57.42ID:khTn/PPK0
くるくると対して変わらんよ
支払いのとき腹立つから
満足感が無いんだろうな
0538ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 12:18:14.81ID:AXuwkLd50
>>533
高級な店は本当においしいけど
庶民が背伸びしていくちょっとお高い店より回転寿司のがマシという現実
0539ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 12:18:17.56ID:khTn/PPK0
一貫だけ出して待たせるのって
それをガムみたいにくちゃくちゃ食って楽しんでろって意味なのかね?
0541ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 12:19:30.41ID:0oqXes3c0
高級店の価値ってゆっくり出来ることだと思ってるから
ゆっくりできずパッっと食って出なきゃいかん寿司屋なら高い金払う価値はあんまないかな
0544ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 12:20:43.94ID:D6G5Xtim0
>>511
(´・ω・`) そっかー
0547ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 12:21:47.16ID:ndeJjYdk0
>>536
生まれの平等は国が試験管から生んだ子供だけで、現状での資本主義は相続できたり教育受ける機会も増えるから全然平等じゃない。
0548ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 12:21:48.39ID:Eb0llSIO0
たこ
たこ
いか
たまご
きゅうり
納豆
かんぴょう

これなら3000円くらいで済むか
0549ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 12:23:31.70ID:aniDuRYA0
>>17
富山にもぼったくりはある。
0550ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 12:23:38.40ID:UMJixCl90
タダのサーモンって油っぽいんだよな、スライスオニオン載せ考えた奴
天才だわ例え回るお寿司でも、旧態依然のものしか出さない老舗より
価値がある。
0552ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 12:24:01.43ID:ZUcmy2jV0
ある店でタブレット注文したら
5秒以上10秒以下ででてきたww

かっちょよすぎてw
ちょっと遠くても、また行っているww
0555ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 12:24:38.40ID:DFfsG7+R0
>>546
最近は銀座にも北海道系の寿司屋も増えてきたし
これからサーモンもひろがっていくんじゃないんかなぁ
マグロだって今は王道だけど昔は脇役だったし
サーモンもそうなっていくんじゃないかと
0556ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 12:25:00.08ID:0oqXes3c0
ネタや技法に関しても今の料理人は美味しいと思えば積極的に新しい物も取り入れる
ただそこにはある程度線引きしてる料理人いるかなー
0558ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 12:26:09.18ID:AXuwkLd50
稲荷ずし食べたくなってきた
0559ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 12:26:09.26ID:JwgWLy1z0
握り寿司とは違うけどサケのトキシラズを酢飯に乗っけて食うと美味かった
0561ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 12:26:28.52ID:yK7KHhr90
>>533
岐阜なんかまさにそうだな
ま、飛騨牛の方がはるかにコスパいいから寿司とか要らんが
飛騨牛の握り寿司もあるし
0562ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 12:28:12.60ID:vwwZPAim0
>>545
江戸時代の庶民の駄菓子感覚な存在が、ピンがあるって自体おかしい話だけどなw
0563ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 12:29:03.52ID:ZUcmy2jV0
根室に、大量に打ち上げられたサンマで
まだ大丈夫なところを
店に出してほしい
そういう寿司が欲しいねw
高いのは、もういいから
0564ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 12:29:05.17ID:AXuwkLd50
>>561
岐阜では海鮮丼の店が流行してるらしい

なんでやねん
0566ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 12:30:33.60ID:ax0VoZCZ0
>>548
それだけなら¥1,800くらいじゃね??w
0568ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 12:31:06.60ID:0oqXes3c0
>>555
和食だと自分行く店は新しい技法はいっぱい試すが京料理だから四つ足出さないのは守ってる
サーモンにしろ物流進歩に伴って今の江戸前として手間加えて出す料理人もいるだろうし、サーモンまではちょっとって人もいるだろうね
0569ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 12:31:10.69ID:QH4oNIEt0
>>553
台本
0570ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 12:31:15.57ID:fbfC56gD0
江戸時代のファーストフードやろ 気軽さ欲しいな
マック入って「おまかせしかありません。ポテトww うちは老舗なんで」とかそんな感じか
0571ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 12:33:30.10ID:kn+v3/m40
寿司屋とか小料理屋、割烹などに入って
お任せ頼まない方が、どうかしてる
自分で料理選んでも楽しくないやん
0573ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 12:33:49.31ID:iJaNZsLa0
高級寿司なんてボッタだよ
0574ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 12:34:11.26ID:y9ndoSCL0
また閣議決定か
0575ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 12:34:12.91ID:yK7KHhr90
>>564
海なし県ほど海鮮に飢えてるから寿司屋とか海鮮丼は流行りやすい
味はお察しだが
0578ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 12:36:04.25ID:ZUcmy2jV0
ぎっくり腰でめったに店を開かない寿司屋に
フランス人は行きたがっているw
0579ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 12:36:17.87ID:T9spIPJm0
コース制のほうが食材の無駄なくていいかもな
意識高いSDGsな方々向けの寿司屋?
0580ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 12:38:31.51ID:J8Xqkx+e0
コーキューって
寿司太郎?
0581ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 12:39:12.08ID:nYHTvSGz0
1回だけ高級寿司屋に連れてってもらった事あるけどたしかに美味しかったけど値段相応の美味しさだとは思わなかった。
普通の値段のお寿司屋さんよりちょっと美味しい程度だった。
0583ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 12:40:14.75ID:aluYSznm0
回転寿司が酷いから、普通の3000円くらいのセットで旨い店知ってると😃💕だよ
0584ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 12:40:50.56ID:sEORp8Lh0
>>17
北陸在住ですが、もう富山に庶民向けの寿司屋とか無いよ!
どこも高い高い。
さすがに美味いけど。
寒ブリ最高!
0585ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 12:40:53.96ID:XceTI/260
サーモン差別はヤメレ。
0587ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 12:41:44.69ID:yK7KHhr90
寿司屋じゃないけど苫小牧のマルトマ食堂で刺身、海鮮丼頼んだらうますぎて飛ぶぞ
久兵衛の寿司とか何だったんだと
0588ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 12:42:19.73ID:xIGfQU8f0
>>17
銀座は場所代、内装に金かけてるから当たり前だ
0589ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 12:42:48.19ID:MIOgABO80
レストランも料亭もセットだろ
事前にリクエストを言えば応えてくれるかもしれんが
0590ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 12:42:54.02ID:AXuwkLd50
>>575
岐阜の旅館でカレーの煮付や各種刺身が出てきた時は萎えたわ
飛騨牛出せよと
05912023/11/14(火) 12:43:03.81ID:TawitKe/0
>>581
高級料理は全般的にそうだよね。1人3万円出して寿司食おうと思わない。友人や部下に奢るときくらいかな。
0594ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 12:43:44.13ID:wtxskYPC0
>SNSで流れてくる漫画だと『大将、サーモンを』とか言う流れで、読者から色んな突っ込みが入るんだけど

そんなにたくさん、寿司屋を題材にして、しかも「大将、サーモン」と呼びかける漫画がSNSで流れてくるのか?
0596ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 12:44:02.72ID:sEORp8Lh0
一万円の寿司のおまかせ食べたんだけど、大将と話しこんじゃって全然味を覚えていない。
集中して食べさせて!
0597ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 12:44:38.97ID:ZUcmy2jV0
お祭りの屋台でパック寿司売ってたので
食べたら、数年ぶりにうまい寿司食ったと思った
あれは業者じゃないな。お祭りの人たちだなw
0598ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 12:45:33.06ID:k711lFtL0
銀座で高いから美味しいに違いないと思い込んでるだけで富山の方が美味しいという理屈が成立するなら
富山だから美味しいに違いないと思いこんでるだけで~という理屈も成立する
0599ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 12:46:18.51ID:fhtWrq7q0
そういや回らない寿司とかコースか紙に注文を書くやつしか行ったことないな
0600ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 12:46:19.41ID:WhxJY43b0
食品ロスが減っていいことかもしれんよ。
0601ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 12:46:49.61ID:geNiyszT0
オマカセは外国でも通じる単語になってるらしい
主にアジア系の飲食店で店側にコースの内容を任せる時に使うのだとか
0602ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 12:47:05.46ID:ReIQs1f10
言っちゃなんだが生魚を切って米に載せるだけなんだから高級も低級もないと思うんだよねw
多少の味の良し悪しはあるにしても

異論は認めよう
0603ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 12:47:16.62ID:wtxskYPC0
毎回思うが、こんな、いっちゃ悪いが誰も知らなくて、特に社会的地位が高いわけでもなくて、いいねが1万も付いていないツイートを
よく見つけてくるな、そしてそれをよく記事にしようとするな、と思うな
0604ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 12:47:21.96ID:xNYz4kLu0
格差社会は、氷河期世代で
氷河期世代の子供は、階級社会じゃないのか?
見てみろ
キ〇タクの子供ってだけでいきなり
メジャー雑誌の表紙を飾れる
モデルを目指して上京してきた子は
オーディションばかりで落ちて
高額な仕事がきたとおもいきや
枕営業の話
そして、いつのまにかお金もいいし流され
AVデビュー
そんな感じじゃないのか
0605ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 12:47:30.71ID:0oqXes3c0
>>581
日本は普通の食が極めてレベル高いからね
千円以下でここまで色々と美味しいもの食える国ってもう日本くらいじゃね
もちろん金出せばそれより美味しいものは一杯あるんだがコスパはどんどん悪くなる
0608ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 12:49:30.04ID:JkVsM7TF0
次何が出てくるのか楽しみってっていう楽しみ方もあるよな
風俗でフリーで入ったときのワクワク感って分かるだろ
0609安倍晋三🏺2023/11/14(火) 12:49:32.65ID:4goVsy580
最後のお茶貰うとき あがり下さい って言えばええの?
0611ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 12:51:26.20ID:b1F7YOP20
>>605
それ古いわ!w
もう手頃な価格では一定品質は維持できなくなってるぞ。
B級がジャンク品に脱落、品質維持は高価格化へ。
二極化が進んで中間が無いのが今。
0612ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 12:51:39.57ID:Q++1zdcf0
お魚はだいたい採れたてより
寝かせた方が美味い。
0613ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 12:52:18.00ID:/sxvZRx+0
格差とか関係ないやろ
サーモン頼もうとする人とか
0617ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 12:53:12.48ID:0oqXes3c0
刺身は腕がでるね
きちんとした店行って初めて多くの刺身って寝かせて美味しくなるってわかってあまり産地で食う有り難みはなくなったな
清水サバみたいな本当に足が早い魚は別だけど
0618ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 12:53:21.98ID:DK2mfwal0
寿司屋としても余計な在庫抱えないしいいよな。生鮮品だから最悪当日捨てることになるだろうし
0623ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 12:54:43.43ID:ZUcmy2jV0
奥から、とっておきの寿司出してくる寿司屋
みたいなのは少なくなったといっても
まだ全国的にあるとおもうが
また行ってみたら、そこが更地になっていたのを
見たときあまりの衝撃で
ただ歩いてるだけなのに
電柱にぶつかりそうになったからね
0624ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 12:54:44.56ID:+ze1vMvo0
時価とか書いてある店で好きなネタなんて怖くて注文できん
予算伝えて適当に、の安心感よ
0625ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 12:54:55.85ID:n5XagVfq0
よくわからんがコース料理的にしたほうが高級な感じはするな
毎回注文されてるとか小間使いみたいだし
0630ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 12:57:21.56ID:LzgkPo9U0
かっぱ巻きとかんぴょう巻き、たくあん巻きしか頼まんわ
0631ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 12:57:28.20ID:OLf4woyN0
>>602
北海道の寿司は美味かったぞ
庶民向けの回転寿司も美味かったし
高級店の寿司も美味かった
東京とはレベルが違ったね
0632ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 12:57:47.80ID:iP2JAAgQ0
くら寿司、寿司ファミレスみたいで好きだから充分
旨い魚を食べたい時は、飲めないのに魚三酒場行く
0633ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 12:58:04.90ID:EelDbK8t0
おまかせコース
1品目 賞味期限間近の食材
2品目 今日高く売れる食材
0636ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 13:00:02.59ID:b0tNM3mE0
>>285
ある程度はな
1.5流品を食べて最高のものは東京に集まると勘違いしているのが東京の消費者
0637ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 13:00:20.51ID:BrUi+aX90
東京の高級な寿司屋に仕事関係で連れてってもらったが最初から最後まで寿司なのな
地方の海沿い住んでるけど地元じゃ寿司屋は高級魚介系和食居酒屋って立ち位置で寿司なんてシメにちょっとつまむだけだぞ
東京の寿司屋はマグロばっかありがたがってバカじゃねえの
0639ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 13:00:26.75ID:OLf4woyN0
>>627
北海道行ってみろよ
地元チェーン店みたいな店でも美味しかった
同じ魚なのに何で違うんだろうな
0640ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 13:00:29.95ID:8CsVhwSb0
外国人観光客も多く来て極端に好みが偏ってるのかね?
特定の人気のネタだけ先に売り切れてしまうと高級店であればあるほど他のネタだけで営業続けるとか出来ないだろう。
もう、お任せでいいと思うわ。
洋食のコース料理なんかも全て店が決めた内容での提供なんだし、そういう感じでいい。
0641ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 13:00:40.10ID:go9uf3tC0
>>629
一貫2500円は高級店としてはまあまあってとこだろうな
十貫食べてお銚子一本つけて30000円で
0642ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 13:03:18.19ID:QFp79lj60
昔から寿司屋は
大将お任せでなんか握って
あと他に食べたいもんあれば頼んどけって親父が言ってたからそういうもんだと思ってたわ
まあ俺は回らない寿司なんて行けないんだけどな
0643ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 13:03:43.90ID:JIR3T18q0
>>557
なぜ急に回転寿し?
0644ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 13:04:41.48ID:yh8J5G6x0
女さん(わぁ美味しそうなおつまみ!)
男さん「大将サーモン1つ!
女さん(帰りたい…)

みたいな漫画の話かな
0645ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 13:05:30.67ID:HFRYXxg20
1人2〜3万の所はほぼそうだな
寿司屋に限らず少人数貸し切りの懐石とかもそんな感じ
0646ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 13:05:43.85ID:AXz6697C0
>>639
遠すぎる…仕方ないから地物の光り物で我慢するわ。こいわしの寿司も天ぷらも大好きだ
0647ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 13:06:15.67ID:9aVSUzQx0
値段設定で〜円コースとかかと思ってたが完全におまかせなの?
0648ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 13:06:16.92ID:JIR3T18q0
高級店は昔からおまかせばかりでしょ?今にはじまったことではない。
それとも、昔からメニューを変えた店が多くなったってこと?
0649ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 13:08:03.65ID:JpT9ya600
お任せ良いじゃない
大将がその日一番のネタで楽しませてくれる
腹を満たすというより技を堪能しに行く

腹一杯好きなネタ食べたければ注文受けてくれる店に行くまで
0651ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 13:08:34.88ID:80YvkUq90
>>644
というような漫画を書いてる人が最近チラホラいるけど
高級寿司店に通ってる人から見ると「いや高級店そんな注文の仕方じゃねえから」ってツッコミ入れたって話やね
0652ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 13:08:47.68ID:HFRYXxg20
一見お断りみたいな店も多いから漫画家はコネないと行けないだろうし
0653ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 13:09:01.64ID:ZUcmy2jV0
おまかせが時価のときは
いい客にはおどろくほど安く出すおまかせがあったから
時価だったという説も、さあ、あるのではないですかね?
0654ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 13:09:23.59ID:JIR3T18q0
>>629
一人飲み物なしで1万円越えたら高い店です。覚えておいてね。
5000円ぐらいならまあまあ。
0655ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 13:09:29.43ID:AXz6697C0
俺一回だけ銀座で寿司ランチ食ったが緊張してシャリが柔らかいぐらいしか理解できなかった…やっぱり分相応に4000~5000円ぐらいで気軽に気兼ねなしに飯食いたいよ
0656ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 13:09:59.47ID:QFp79lj60
そろそろ高級寿司店で着席一番サーモンで
して反応をアップする迷惑系YouTuberが出てきそうな予感
0659ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 13:11:03.74ID:JIR3T18q0
>>647
おまかせとは値段が決まっているものです。
0662ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 13:11:43.42ID:v2+5BLDq0
寿司界隈がこんな風に人を嗤う所と見て、
ラーメン屋辺りがそれかっけーって真似をする
0663ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 13:11:57.34ID:HFRYXxg20
店にタニマチがついてるような所は高級店
0664ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 13:12:00.13ID:WFAfDsTO0
創作実話で女さんが求めているのは事実ではなく共感だから
0667ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 13:13:26.31ID:JXWI95th0
>>654
飲み食いして1万円超えたらそうじゃねえの?
飲み食いして1万円超えないのは普通の店だよ
0668ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 13:13:49.72ID:HFRYXxg20
航空便で仕入れとかも多いし寿司屋は仕入れで半分は決まる
0669ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 13:16:12.53ID:RvkS8v5T0
安西先生、カッパ巻きが食べたいです…
0670ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 13:16:27.22ID:AXz6697C0
おまいら高級店慣れしてるな(´・ω・`)毎週鰻重とか鉄板焼通ってそう…羨ましい。おれなんて休みに鉄板焼屋ランチの値段5000円からに躊躇して餃子屋で焼き餃子三人前とビールに変更したよ…惨めだ
0671ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 13:17:10.78ID:JIR3T18q0
>>667
お酒を入れると判断が難しいので酒無しでの話です。
0672ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 13:17:28.55ID:raNJbkep0
>>670
あんまし真に受けるなよ
0673ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 13:17:48.95ID:EMR505zY0
>>629
会計2500円とかファミレスかよw

外食は今や食べ物だけで
2000円以上はかけないと
エサにしかならんぞ
胃袋が膨れるだけで味覚的な満足度は無い
0675ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 13:18:38.46ID:8CsVhwSb0
田舎だと回らない寿司の店で、地元では結構流行ってる店でもレベル低いからなぁ。
上にぎり定食頼んでも同じネタが2貫あったりとか、平気でそんなもん出す。
お土産用に手巻き握ってとお任せしたら、2つとも玉子巻いたやつとか。
寿司屋のくせにせめてもうひとつは何か魚を巻けよと。
喫煙と禁煙の個室も分けないとかそんなレベルの低さよ。
0676ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 13:19:05.16ID:HFRYXxg20
>>670 高級店行っててもマクドナルドもカップラーメンも食うもんだ
0677ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 13:19:23.10ID:XZddjFuF0
食材の種類を絞ることで漸く高級食材を維持できるのが東京の寿司屋ってことね
0679ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 13:20:36.86ID:lwtAY7I90
>>678
まぁそういう面もあるだうね回転寿司とかじゃ
ないから毎日入るネタは違うだろうし
0683ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 13:23:07.58ID:CfoHl/Nf0
回転寿司行けよアホかこの記者
0686ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 13:23:51.21ID:CfoHl/Nf0
Zと高級寿司とかゾッとするな
恥かくだけよな
0687ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 13:24:06.54ID:HFRYXxg20
>>17 庶民向けは分らんが現地でしか食べられない美味しいネタなんかはあるな
ガスエビとか
0688ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 13:24:54.67ID:iT+4c+0l0
そのほうがロスが出ないならな
0689ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 13:24:59.80ID:fS/KOq3/0
おまかせにしたら売れ残りネタを食わされるに決まってる
0690ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 13:25:24.99ID:mt8gimiK0
イカ抜きとかできるの?
食べたくないネタを出されても困る
0691ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 13:25:48.40ID:956fesoi0
好きなの食わせろよ
0692ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 13:26:01.70ID:21tUbyu50
>>679
高級寿司屋じゃなくても活魚とか新鮮な魚売りにしてる居酒屋とかはおまかせにしないとキツいよ。
仕入れがクソ高くなってるから。
高級寿司屋でもそうなってるのは驚きだが。
金持ちはケチだからな。目玉が飛び出るほどの金額だと行かない。
0694ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 13:26:28.71ID:JwgWLy1z0
そんなに寿司ネタにこだわりたいならイタリアのナポリピザ規定みたく
職人が集まって江戸前寿司規定でも作ればええねん
0695ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 13:27:00.71ID:5IjuIV+F0
なんかつけあがった世界になってきたな
お前らが甘やかすからだぞ
0696ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 13:27:01.34ID:HFRYXxg20
>>690 できるよ
最初に苦手なネタはないかと聞いてくれて他のにしてくれる
0697ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 13:27:04.33ID:sMio01UX0
時価ネタって儲けは殆ど無いか赤字なんだってね
0700ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 13:30:12.86ID:xOP7KOxs0
いいネタ入ったら強制的に食わせられるし、ロスも減りそうだし悪くないと思うが
0701ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 13:31:18.27ID:v2+5BLDq0
寿司職人=傲慢、居丈高って演技をしてるうちに本当にそういう人ばかりの業界になったんだろうな
0702ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 13:31:25.41ID:lFw45Qgj0
>>3
社長!と言ってる
0703ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 13:31:29.81ID:n5XagVfq0
寿司は高級でもしょせんは寿司だからあんまりありがたがってるとバカみたい
0707ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 13:33:00.18ID:CfoHl/Nf0
こいつらフレンチ行ったらコース頼まんで単品好きなもん頼むの?w
0708ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 13:33:25.06ID:CfoHl/Nf0
ダセーなw
0709ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 13:34:19.60ID:5IjuIV+F0
>>707
アラカルトがないフレンチ屋なんてあるのか?
0711ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 13:36:10.95ID:HFRYXxg20
>>709 あるにはある
一人10万くらいの店だけど
0712ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 13:36:59.73ID:izEFtLqX0
どうでもいいが酢飯に刺身が乗っただけのものを寿司と呼ばないで欲しい
0713ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 13:37:01.49ID:+QsPs9FQ0
>>100
あっしの事ですかい?
0715ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 13:38:33.11ID:mfIlisnP0
最近は廻ってる寿司でも注文しか受け付けてないしな
てかそもそも廻ってないなw
0716ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 13:38:37.48ID:v3AjPr5A0
高級寿司屋行ってあれは高いからこっちにしようとかナンセンスというもの
0717ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 13:38:45.03ID:Zjns1e5p0
マグロとたまごしか食べたくないからお任せとか絶対無理なんやが
0718ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 13:38:51.10ID:j/NX/8090
セシウム米とセシウム魚
毒ウヨ寿司
食べたら死ぬでぇ
0720ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 13:40:06.47ID:LkKA8x580
実際高級寿司屋行ってるのは無理して金出してる連中がほとんどだろ
一食2人で5〜6万円とか年収1億でも無理する価格
年収10億はないと余裕を持って払えない
0721ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 13:40:09.31ID:LkKA8x580
実際高級寿司屋行ってるのは無理して金出してる連中がほとんどだろ
一食2人で5〜6万円とか年収1億でも無理する価格
年収10億はないと余裕を持って払えない
0723ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 13:41:06.67ID:gc7V5RT80
おカマスで
0724ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 13:41:38.23ID:80HPpYaz0
高級寿司は二度と行かない
カウンターで食ったけど、店員が食うのをずーっと見てるから
緊張して味がわからんかった
0725ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 13:41:47.59ID:Tzjpg4ka0
1回行ったことあるけどまぁ美味かったわ
誰かの奢りじゃなけりゃ行けないけどね
0726ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 13:42:17.40ID:lwaX154o0
ミシュラン載ってる都内の寿司屋に時々行くけど基本コースと本日のおすすめしか無いな
単品も頼めるけど全部時価だからコスパいいかわからん
一人で行って一番安いコース+気に入ったの追加数貫+おすすめ1品と酒三杯で2万強だから良心的だとは思うが
0727ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 13:42:43.52ID:Z/I1A4DB0
1人2-3万の高級店でも普通に注文できる
仮にお任せ主体でもコースが全部終わった後に希望があれば追加で握ってもらえるはず
それを断られた店は今までひとつもない
0729ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 13:44:36.27ID:5IjuIV+F0
刺身にしちゃ高すぎるから
やっぱご飯の部分が高いんだろうな
0730ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 13:45:30.00ID:2UP2H4B90
>>637
そんなことない
お前の行った僅かな例を何軒もある全体に当てはめるな
安いコースなら寿司だけと言うところは多い
0732ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 13:46:05.63ID:OLf4woyN0
>>701
昔から寿司職人なんか扱い悪いだろ
昔も今もちゃんとした職人は
高級料亭の職人だぞ
0733ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 13:46:33.67ID:o5KuEb9y0
>>45
>>1の監督が言ってるのは、そういうことは結構知られてるからSNSでも突っ込まれてるけど
そうやって得意気に高級寿司店ではサーモンなんかないと指摘してる人たちは聞き齧った知識で言ってるだけで
実際には高級店には行けてないからそもそもお好み握りはないことを知らないという皮肉・マウントでしょ

あ、読み直したら指摘してる庶民はターゲットから外してるな、狡猾だw
0734ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 13:46:47.92ID:7t8JUrB60
>>4
久兵衛は労働者の高級店だし
0735ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 13:46:52.66ID:/Sfi8I4Y0
ボッタクリオンリー
0736ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 13:47:22.16ID:/Sfi8I4Y0
ボッタクラレ・オンリー
0737ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 13:48:39.08ID:DYFHZ5VI0
そもそも生の食材を切ってご飯の上に並ぶだけの仕事は「料理」と呼べるでしょうか
0738ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 13:49:44.27ID:R+AjPBla0
いいかい学生さん、寿司をな、回らない寿司店のお任せを食えるくらいになりなよ
それが、人間えら過ぎもしない貧乏過ぎもしない、ちょうどいいくらいってとこなんだ
0741ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 13:51:02.42ID:Tzjpg4ka0
>>737
そう思ってるなら行かなければいいだけ
ネタに合わせてシャリの温度や味付けまで変えてる店とかもあるからな
0742ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 13:51:40.27ID:lx6CvJm90
>>720
そんなわけないw
遊んでる若い子達連れてく店はだいたい2人で6万くらい
いい店連れてきゃ股開きやすくなるから必要経費だよ
実際経費で落とすしな
0744ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 13:53:48.69ID:5IjuIV+F0
>>742
そんな金使わないと股開いてくれないなんて惨めに思わないのか?
俺みたいに最初からあきらめてる方が賢い
0745ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 13:54:40.55ID:x/zkS+qF0
数百年かけて伝えられた技術と伝統が日本には脈々と残っている

「フレンチやイタリアンでは名物料理はあっても、
たとえばスパゲッティだけで一流店になるということはあり得ない。
しかし日本では寿司、鍋物、揚げ物、焼き物などジャンルがあり
鍋物一つとっても、よせ鍋、ちゃんこ鍋、うどんすき、スッポン鍋等々に分化して、
それぞれ一流の専門店があったりする。ウナギだけの専門店もある。これは海外ではありえない。
一つの専門にこだわり、数世代をかけて積み上げてきた伝統は世界最高だ。」

 ミシュランガイド社長 ジャン・リュック・ナレ
0747ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 13:56:36.75ID:Tzjpg4ka0
某レジェンドの店は同伴っぽい男女が居たなぁ
やっぱりそういう利用が多いんだろうね
0748ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 13:57:16.69ID:5IjuIV+F0
>>746
星は買えるからね
モンドセレクションをありがたがる日本ならさもありなん
0751ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 13:59:57.49ID:8MDQa+e70
「おまかせ」って自分の好みで作ってくれたり、その中でもお勧めの旬の食材があるから頼むもんだろ?
0752ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 13:59:59.40ID:3UL63W040
>>673
ファミレスは2500円もしないだろう
700-900円くらいで食えるのがファミレス

寿司は回転寿しは1500円
高級寿司は2500円以上じゃない?
0755ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 14:02:03.94ID:HuxPezEC0
中国 一度食べたら忘れられない日本のご当地グルメの数々
https://news.nifty.com/article/world/china/12190-20210118_00069/
日本を旅行して帰ってきた多くの人が、最も深く残った印象として日本の地方グルメを挙げた

北海道の豚丼、茨城県のあんこう鍋、福井県の越前ガニ、三重県のアワビ料理、
広島の焼きカキ、徳島の鯛めし、宮崎のチキン南蛮などを紹介した。
0756ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 14:02:07.17ID:mp5OuuIU0
昔気質のすし職人と熱血意識高い系若者の齟齬を揶揄した漫画読んで、最近の高級店は注文できない!とかドヤ顔で指摘しちゃうズレっぷりがもうね
この監督才能ないんだなって
0757ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 14:02:28.01ID:RU7Sq5IM0
オレもスシロー行ったらカーちゃんにおまかせだけどw
0759ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 14:03:37.10ID:rtNXV/9h0
中国人が山ほど金使う日本観光
https://toyokeizai.net/articles/-/276138
彼らのいちばんのこだわりは間違いなくグルメだ

昔から中国人は美味を好む。
海外旅行では、西洋料理などを楽しみにミシュランの星付きレストランに行くが、
不慣れな食材や調味料が多く、必ずしも口に合わない。しかし日本料理は違う。
同じアジアなので食材や好みが近い。

日本に来たら、何より楽しみたいのが日本食だ。
「寿司」「和牛」「懐石料理」などは有名なので、ぜひ本場の味、
本当の高級グルメを楽しんでみたい気持ちが強い。
値段についても寛容で、「いちばんいいものを出してくれたらOK」という考えである。
0760ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 14:03:37.94ID:XWEI11iJ0
金持ちって大変やな、高い金払って好きなものも自由に食わせてもらえんのか
不自由を楽しむスタイルなんかな
0761ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 14:04:13.01ID:fS/KOq3/0
そもそも銀座の高級寿司なんてのが
情弱の金持ち向けの詐欺寿司みたいなもんだからな
あれを至高とか言ってる輩じゃ目隠しで回転寿司の寿司を食わせても同じ
0762ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 14:04:45.60ID:rtNXV/9h0
ビートたけし 「なんで金沢の回転寿司ってあんなにうめーんだろ」
http://wolfchan.dreamlog.jp/archives/7898779.html
普通のすし屋よりうまい

回転ずしっていっても、グルグル回ってるんじゃなくて、
目の前に握ってくれるオヤジがいるから、頼んだらすぐに出てくる。
それでノドグロだのトラフグも出てくるし、みそ汁もえらくうまい。
そんで安いんだから。ありゃー普通の寿司屋潰れるわな。
5人で1万3000円だったもん。
思わず「なんだ、この値段。東京だったら1人も食えないじゃんw」
0763ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 14:05:47.98ID:rtNXV/9h0
アンソニー ボーディン 世界で1カ所、食べる場所を選ぶなら東京だ
https://mybigappleny.com/2016/11/06/tony-alltimefavorite/
もし残りの人生、1都市の食事しか食べられないとしたら、迷わず東京を選ぶ

シェフ仲間の大半がそう答えるだろう。変化し続け、好奇心をあおり、香り、
味、習慣が幾重にも折り重なって、永遠に予測不可能な場所、それが東京だ。

言葉が分からなくてもハッピーに人生を終えることが出来るだろう。
奇想天外で、素晴らしく、恐ろしく、すべてが不可解なゾクゾクする場所。
魅惑的で脅威的。混沌として、混乱していて強烈で、そして何より美しい。
0764薄毛2023/11/14(火) 14:06:26.64ID:Nr5O+7KG0
職人より旬のものを把握してるならいいけどまかせた方が楽だろ
0765ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 14:07:02.42ID:lx6CvJm90
>>744
思わないよw
俺50過ぎで相手は20歳前後の学生や新卒OLとかだもん
見た目も目立つレベルの美人や可愛い子達だし、贅沢させなきゃ無理

俺自身も旨い飯をゆっくり食いたいし、ニーズが合ってんだよ
0766ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 14:07:50.95ID:fQla4n1x0
>>752
今はファミレスでドリンクバー付けたら1500~1700円はいくぞ?
高級寿司はランチで2500円
ディナーなら飲み代込みで7000円からだな
0768ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 14:10:02.99ID:lx6CvJm90
俺は銀座はお店の子に会っちゃうから同伴以外はあまり行かないが
港区界隈や恵比寿辺りは同伴というよりパパ活みたいの一杯いるよ 俺らもそうだけどw
0769ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 14:11:03.47ID:ng/ZZBcD0
寿司なんぞに高いカネ払うのはアホだよね
自分で握っても十分に旨い
寿司職人はウン十年の修行が必要なんて、あれ嘘だから
0770ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 14:11:31.22ID:NNDOHU970
飲み屋のおねぇちゃんと同伴で行く時はおまかせや(^。^)y-.。o○
0771ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 14:11:40.11ID:n5XagVfq0
パック寿司ドカ食いが最高なのよ気楽に勝る調味料はない
0773ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 14:13:35.07ID:+KO7Yzel0
そりゃ総作なんだから
注文のできる店かくだろ
コース料理でドラマ書けるかよ
0774ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 14:14:06.39ID:b1HW1uYo0
>>760
不自由という名のステータスやろな
対して愚民は貧しくなる自由がある
0775ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 14:14:56.46ID:z3PIU3JV0
>>152
宮城塩釜の有名店で、
サーモンを頼んだらウチには無いよと小笑いされた。
0777ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 14:15:34.24ID:bqMJIYou0
回転寿司(今は回ってない)のせいで
出前してくれるような町の寿司屋が減ったよね…
ちょっと風情がなくなった
0778ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 14:15:39.51ID:UE/8I6g30
オレも魚べいでお任せだわ。
0779ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 14:16:34.80ID:T49JmyEI0
食い物のしきたりなんて数年であっという間に変わるのに
昭和だけがやけに長持ちした
0781ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 14:17:42.55ID:dOQ3ehO40
>>746
店の数も桁違いだけどね。
日本は異常だよパリやNYとは比較にならない
母数は中国より多いかもしれない
0782ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 14:18:15.33ID:X2Ls3N3h0
福岡空港の第一玉家で博多地魚おまかせの4千円で満足することにするわ。
0783ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 14:20:49.24ID:lNQn5Zlm0
うちの近所の寿司屋も料理のみ一人一万円要予約ってなってた
こういうの最近はやってんだ
0784ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 14:21:32.23ID:VoZXqHCP0
寿司なんて労働者のファストフード的扱いだったのに、すっげーお高くなってんね
0786ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 14:23:11.51ID:5aCHzGEH0
寿司文化がだんだんすたれて
自分で適切に注文出来る客が少なくなったってことだろ
寿司屋の方も仕入れや仕込が楽だしな
おれはもうそんな寿司には見切りを付けて
自分で握ってるわw
ネタのマグロも1本もので仕入れてマイナス60度で保管する
ようやく思い通りの寿司が食えるようになったw
0788スクリプトでない名無しさん2023/11/14(火) 14:24:41.58ID:DJXLYc+f0
まあ、仕入れられる魚種が
少なくなってるから
こだわりもってお出しできる方法といえばお任せしかないわな。
0789ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 14:24:58.01ID:Yr4I+mcJ0
中国メディア 日本はなぜ何度も訪れたくなるのか
https://www.excite.co.jp/news/article/Searchina_20191103013/
想像以上に素晴らしいから

理由として日本はどこに行っても気分が良いことを挙げた。
利用者に優しく、民度も高いので滞在していて気分が良い。
列に割り込まれる心配とストレスがなく、道を渡るのも「危険を冒す必要がなく」、
中国と違って車は自ら停止してくれる。

また、ショッピングや美食も想像を超えるほど素晴らしい。
日本のお菓子は「驚くような味」が多く、どれも魅力的で、陶器やガラス工芸もどれも美しく、
小型家電は乙女心をくすぐる良さだ。

美食に関していうと、すき焼きのおいしさには、ご飯が3杯は軽くいけると感激し、
天ぷらや、国宝級の神戸牛、さらには、たこ焼き、たい焼きなどのB級グルメもおすすめだ。

中国にとって良いことだらけで、訪日中国人が増加し続けているというのもうなずける。
日本は、これからも観光客に愛されることだろう
0790ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 14:25:01.12ID:eeIuzupr0
しかし不思議だよなあ。貧乏人も大量に増えてるけど金持ちも増えてるんだろ。
金持ち外国人もインバウンドで増えてるし。なんで高い寿司屋がおまかせ廃止してコースだけにするんだろうな。
0791ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 14:25:48.78ID:5aCHzGEH0
>>785
海外でもメガロポリスでは普通の光景なんだが
お前の頭では一体何が見えてるんだ?w
0793ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 14:27:09.30ID:Yr4I+mcJ0
>>791
海外はちょっとクルマで走るとすぐに田舎になる
東京のすごいところは、延々と都市が続くとこだろうな
0794ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 14:28:15.56ID:eyKXv8fV0
高級寿司屋でコおまかせしか頼めないのって一見だからだろ
常連は好きなの頼めるし予約も優先してもらえるし
年末の閉店してる時に特別におせちも作ってもらえる
0796ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 14:29:40.88ID:lx6CvJm90
今や焼き鳥屋さえおまかせが多いからな
都内のちょっといい店だとコース2万弱とか、ちょっと前の鮨屋の値段
0797ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 14:29:44.39ID:nEswc8+20
>>776
最近はかなり値上げしたよ
デニーズとココスならいくだろ
ファミレスではサイゼやジョイフルは最底辺だし
0799ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 14:29:57.47ID:MGIagCyO0
大将!おまかせで!
0800ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 14:29:57.59ID:kZfF3ouF0
お前ら木っ端のエロ映画しか撮ってない監督のつぶやきなんか本気にするなよ
0801ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 14:30:11.47ID:5aCHzGEH0
>>793
だからお前メガロポリスつってるだろw
東京もそれの一つなだけ
例えばNYの周りは典型的なメガロポリスだ
0802ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 14:31:41.94ID:5aCHzGEH0
>>794
そんなスカしたことやってるから客が少なくなってきてるんだぞw
0804ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 14:33:16.99ID:5aCHzGEH0
>>737
料理の必須条件に加熱は無いんやでw
0805ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 14:33:25.91ID:6eN2gL/z0
大将のおまかせ、確かに好きだし旨いけどさ
ネタを選べる安い鮨もまた味わいがあるよ
0807ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 14:34:08.48ID:6B5yiwcJ0
玉子10貫の可能性もあるわけか
0809ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 14:37:36.22ID:FVm2L3tF0
格差社会いいねえ。
生活保護者と老人は医療中止で。
0811ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 14:39:22.21ID:4Uabx0tN0
最近も何も高級寿司ってそういうもんなんだけど
メニューも無ければ値札も無いよ
0812ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 14:39:59.25ID:X2Ls3N3h0
出す方は楽だろうけど、そんなところで食べても面白くないよなあ。
なんのためにカウンターに魚飾ってんだよ。
0813ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 14:40:21.31ID:DnKQmqnV0
>>806
チェーン店の寿司よりはおいしいと思うけどなぁ
高級寿司かチェーン店の寿司の2局化というのはつらい
田舎だとその高級寿司屋もないわけで
0814ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 14:40:29.44ID:n2R36U9s0
俺は一生行くことないな
0816ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 14:40:55.20ID:9pVZ81Bu0
トロとウニとイクラしかいらない
0817ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 14:41:26.97ID:n2R36U9s0
キュウリだけでいいわ
0820ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 14:42:26.67ID:Vvm8VnYz0
よく分からんが、何がお勧めかを聞いてその中から選んで注文するんじゃないのか?

ダメな魚だけ伝えてあとはお任せでってのが基本なのか。
おすすめの中から好きなやつだけ食べたいじゃん。
もちろん好きなネタだからってそればっかり食べたら他の客の分がなくなるからダメだけど。
0821ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 14:42:31.01ID:Ze5jq7AP0
>>17
地方の港あるところならそんなもんよ
ただ最近は有名なところは観光地価格で高くなっているけどな…
東京の高級店ほどではないにしろ
0822ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 14:42:57.08ID:/Sfi8I4Y0
おまかせとかマゾプレイ
0823ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 14:43:47.67ID:zT+F710k0
料亭とか高級料理店なんて大昔からあるのに格差とかw
そもそもこういう店は接待用で自腹の客なんて来ないんじゃね
0826ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 14:44:45.35ID:MFtsTwQq0
こういうとこで食べたくない
会話聞こえるから変なこと喋れなくて会話なくなる
0827ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 14:45:03.92ID:JpMHIFqV0
食いたいもの食えないのか
そこにいる、高い金払える自分に酔いしれてるって感じ
金があるのはいいことだけど日本人には金しかない
このおっさんも貧乏人を見下す文章をわざわざ公開するとか猛烈に下品
0828ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 14:46:15.04ID:ZNyGh5Mw0
>>737
自分で作ってみたらいいじゃない
柵の刺身切って小分けにした酢飯に乗せてるだけの感覚なんだろ?お前の中では
0829ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 14:46:28.06ID:9pVZ81Bu0
>>17
富山のもりもり寿司、最近ぼったくり。
前は回らない寿司屋並みの値段だったが、
最近、回らん寿司屋より余裕で高い
0830ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 14:46:39.06ID:lx6CvJm90
>>823
普通の夫婦とかカップルも多いよ
友人同士4人とかもよく見るし
都内は収入格差凄いから
0832ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 14:47:28.92ID:X2Ls3N3h0
寿司もラーメンも蕎麦も、東京の食べ物ってやたら面倒臭くしたがるよね。
0835ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 14:48:21.90ID:hKhZOFq70
下品な食いものを有り難がるのは板東のイナカモンだけだろw
京料理に較べたらに江戸前にぎり寿司なんて考えるも悍ましい
いい大人が食するものではないな
0836ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 14:49:38.68ID:9pVZ81Bu0
>>835
京都行ったら、お新香の寿司で数千円!
0838ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 14:49:58.63ID:3UL63W040
わいの中では雰囲気として回らない寿司=高級寿司
値段的には2500円以上が高級寿司

だからすしざんまいや寿司まみれは高級寿司なんだよなぁ
高いからあんまり行けないけどね
0840ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 14:52:05.54ID:UGDk4ky60
実際このスレでも高級寿司屋に行ったことがない庶民が
妄想であることないこと語ってるだけw
0842ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 14:52:46.88ID:SbiQo50U0
ゲソ、ゲソ、ゲソ、たまごで
0843ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 14:52:59.37ID:QGNFUeBg0
サーモンがないとかパック寿司以下だろ
0844ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 14:53:19.52ID:Vvm8VnYz0
>>838
俺にとっては、近所にある回らない寿司屋の1100円ランチが十分高級寿司の範囲w
1100円のランチ食べて、800円の鯖寿司を追加で食べれば大満足。

でも1人3万の寿司ってのも理解はできる。
ただお任せオンリーってのは納得いかないね。
0846ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 14:53:51.41ID:peFlBDAG0
焼鳥でも
本数が5本か10本しか選べなくて
アルコールは3杯までみたいな店が有ったな
もちろんタレか塩までおまかせで
0847ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 14:54:51.39ID:SbiQo50U0
>>838
いまどき「回転」寿司はないやろ、特急やで
高級店は1万以上だし
0848ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 14:56:58.94ID:WuRNVXkn0
高級寿司屋とか人生で一番無縁なとこだろな
まず回らない寿司屋なんてチェーンのすしざんまいしか入った事が無い
0849ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 14:57:05.93ID:okHVVrhd0
どんなに評価が高くても選べない店はやだなぁ
外国人観光客にはいいのかもね
お金持ちのインバウンド向け
0852ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 15:02:40.97ID:ueDrrdrR0
>>41
手から出てる何とかって成分が寿司を美味くしてるって何かで見た
ホントかどうか知らんけど
0853ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 15:04:17.14ID:STxdDR6e0
今どきわかってる客は高めの回らない回転寿司に行って好きなの食うだろ
0854ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 15:07:48.77ID:sQ/Fze2I0
>>17
富山の土人ってこういうマウントとってくるから嫌い
ちんちんかいとけ!
未開辺境のクソ土人が
0857ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 15:09:33.67ID:sMlZzNay0
>>11
カリフォルニアロールを突き詰めた高級寿司屋とかないんかな?
0859ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 15:11:13.29ID:Aq7k0Owq0
>>1
ウンコのチンカス握り おまかせ一丁!
0861ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 15:12:29.11ID:obz/p9d+0
店主のが知ってるから任せるけど、注文を聞いてくれない高級店なんてあるの?
0865ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 15:17:24.50ID:RwnoJI860
高級寿司に50回ぐらいほど行ったが、この味なら回転寿司の方がうまいと思った
0866ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 15:19:52.11ID:9JE+dXQQ0
>>449
絶対地魚は味が違うね
0867ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 15:20:11.89ID:iN8SQlhj0
オカマせ
0868ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 15:20:44.88ID:sQ/Fze2I0
おまかせコースのあとに好きなの注文できるとこもあるやろ
すきやばしとかそうじゃなかったか
0872ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 15:24:30.70ID:giWwhS4t0
ワイはパネル式の店ならどこでもええ。
一番辛いのは回る寿司の中のおいちゃんに注文出さないと握ってくれない店。
おいちゃんに「あのー」って言ってスルーされた時の精神的ダメージは計り知れない。
0875ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 15:31:16.96ID:u8Cc5lKh0
質より量な貧乏人のわいは回転寿司でたらふく食う方が満足感ある
貧乏人からの異論は認めない
0878ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 15:32:37.42ID:pv3eI9X/0
高級寿司屋って、ぼったくりすぎ。そんなに美味しくない
0879ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 15:35:24.32ID:STxdDR6e0
>>872
今どきは高級寿司屋よりタブレット注文の回らない回転寿司屋のほうが美味くて好きなネタを食えるから満足度が高いわ
0880ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 15:35:38.51ID:+KO7Yzel0
>>852
空気違うのけ?
しゃりに含ませる空気
0881ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 15:44:59.66ID:AAF0smyZ0
ダイソーで買ったシャリ型使って自作している。これ買ってからほんとに気軽に握り作れるようになった。
少なくとも回転寿司には行く気しなくなった。
0882ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 15:45:45.19ID:HhaZp8dY0
俺はビビりだから最初に予算伝えとく
5000円くらいで適当にお願い、鯛とアジは入れといてね、みたいな感じ
0883ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 15:50:03.24ID:cg/V887d0
高須院長なら高級寿司行っても好きなもを注文できる
鯛の握りで鯛茶漬けなんて芸当もできる
所詮は金だよ
そして金持にもランクがある
それだけのこと
0884ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 15:52:24.21ID:FHBEx/gn0
異世界ホルホルカップ麺もそのうち
失笑ものになるな
0885ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 15:59:33.78ID:QP7e1Jkr0
ミシュラン三つ星獲得 鮨よしたけ は、おまかせ48,000円〜/人のみ
とてもじゃないけど、そんな処へは行けない

節分にイオンで売っている鮨よしたけ監修の恵方巻きしか手が出ない
0886ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 16:00:02.98ID:0k9QyGJf0
出てきた中で好きなのを食べて残りは持ち帰りにしてもらう
0887ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 16:01:55.81ID:EZ7EMw0q0
おまかせって韓国のパクリだろ、この間返って寿司食いに行ったらおまかせばかりだった。
だけど最近は下火になってるらしいぞ
0889ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 16:05:51.75ID:XkajqQvd0
でもお好み注文出来る店が皆無じゃないんだったらネタとしては通用するじゃん。

多分この人が知らないだけで、言えば対応してくれる店は結構あるかもよ。
0890ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 16:11:13.56ID:raNJbkep0
>>810
言わされとんねん
0891ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 16:11:43.42ID:QP7e1Jkr0
ミシュラン三つ星獲得 鮨よしたけ は、ソムリエがいるそうだ
前菜5,6品、鮨が12貫のコースと高級ワインでお会計はいくらになるんだろう?
0892ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 16:12:56.65ID:jY6kEe2F0
飲まないからつまみとかいらないわ
そういうの食べるなら寿司屋じゃなくて日本料理店行くし
0893ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 16:13:46.13ID:0Vh7uitn0
>>835
京料理なんて京都人が食わない観光客向けのものでしかないのだが
0895ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 16:20:26.61ID:K7YGWM6T0
コースメニュー言うたら聞こえはええが、仕入れと在庫管理しやすいだけや🙄
中身の決まってないおまかせメニューに至っては、その時々の仕入れでコース作るだけ🙄
まあ自分のあたまのなかで食いながら時価と予算を計算して〆まで段取り組んで頼んでくよりかはお手軽で間違いもないやろな🙄
0897ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 16:25:43.36ID:MK5ekJXO0
寿司は富山が圧倒的に美味い
金沢とか言うのはど素人
北海道?相手にもならんわw

え?東京?
ドブに金を捨ててろ情弱w
0898ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 16:26:00.75ID:/Sfi8I4Y0
京都だと豆腐で1万とかだぞ
0899ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 16:28:59.51ID:XkajqQvd0
寿司もうまいとは思うよ?
だけどネタ一切れで数千円とかボッタクリも良いところよ。都会だ何だと付加価値を求めたとて、その舞台こそがボッタクリの構造そのものだと認識しないとな。
この元記事の某も虚業の世界の住人だから、すぐにこういうので自分の価値を高くみせようとする。滑稽だね。
0900ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 16:39:16.57ID:XkajqQvd0
まぁ庶民は居酒屋で刺身盛りでもみんなで楽しむほうが肩肘張らずに魚を楽しめるわ。

寿司屋のカウンターに座りたい人はどうぞどうぞ。
0903ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 16:43:40.11ID:8+8r4H590
いくらとか食べたくない物食わないといけないから
俺もあんま好かんわ、大トロイカタコトロ宅だけ食べさせて
0905ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 16:47:36.37ID:yIFuofcK0
おまえらもほぼ全員高級寿司店に行ったこともない下等民ばっかのようだな
ええよええよ
0909ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 17:06:43.45ID:t4q5ruqC0
「へいらっしゃい! なに握りやしょ?」
「ちんぼ」
0911ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 17:15:41.42ID:G+osB4sH0
お任せオンリーなら価格とメニュー表くらい張り出しとけよな
魚や貝が嫌いな人もいる
0912ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 17:16:16.23ID:YyGbyDxW0
価格の提示なしで販売してるのって、何らかの法に抵触することはないの?
0915ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 17:23:34.86ID:DK2mfwal0
>>340
まあ相手にもよるよね。
安い店のほうが好きな人もいるというか、あんまり高いところ連れていくと警戒されるというか、社内的にバツが悪いのもあるし。
0917ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 17:26:32.86ID:YyGbyDxW0
5ちゃんのマウント大好きさんの中に
「俺は接待で銀座につれていくことがある」と自慢する人はいるけど、
「俺は接待で銀座につれていってもらったことがある」という人はいない不思議。
0918ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 17:27:02.54ID:352eYiC+0
東京郊外市部住みだけど、いつも行ってた寿司屋がとうとうお任せコースだけになっちまった
なんか英語版の掲示板で話題になったらしく、外国人客が増えたなぁなんて思ってたらフラッと寄れなくなり予約必須になり、とうとうお任せコースのみに
確かに旨くて値ごろ感もあったから、円安で外人は驚愕の安さなんだろうなー

元々値段の札ない店で握りつまんで酒飲んで5〜6000円だったのに、先日予約して行ったらコース15000円〜になっててビックリ
酒飲んだらお会計二人で35000円だったわ もう貧しい日本人には行けないな
0920ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 17:29:02.82ID:2yNqMsAO0
醤油皿すら置いてない安い寿司屋も増えてるしな。

将来、初めて見て使い方わからんとか言い出すアホも出てきそう
0921ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 17:29:13.33ID:kc7BZI530
おまさかせという名の在庫調整
0922ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 17:29:47.29ID:hDBj0Rzp0
なんのモチベーションで鼻息荒いのかわからんな
0923ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 17:31:26.89ID:etyE8asU0
魚べいしか勝たん
0924ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 17:31:36.55ID:etyE8asU0
魚べいしか勝たん
0925ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 17:31:39.24ID:etyE8asU0
魚べいしか勝たん
0926ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 17:35:11.89ID:JA9ilmmr0
高級じゃなくても別にいいわ
いろんなとこの寿司屋行ったけど外れたことないし
0927ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 17:39:10.78ID:wfx+NLeM0
Omakase,Please
0928ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 17:43:02.47ID:AzULnFqR0
スシローなんでいきなり倍額になってんだ?
こないだオカンにおごりにいったら全部倍額以上になってた
おまかせ?いや俺はネギトロが食いてえ
高級?うまけりゃどこでもいい。バリュー重視で金はあるがいかんな
あとアオリイカがあればいい俺はな
おまかせでさんまとか出されたり
食えねえアナゴとか出されても迷惑だ
0930ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 17:45:28.43ID:KEKTg9ke0
高え寿司でおまかせなんて嫌だから回らない寿司屋で食うわ
0931ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 17:46:44.70ID:jElb6X370
>>911
心配しなくても、ちゃんとした店なら
苦手なものありますか?
と聞いてくれます。

寿司屋でお任せは通い慣れて好みわかってくれてる店というイメージだったけど、今はコース料理だけだったりするのね。
好きにつまめるのが寿司屋だと思う。
0932ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 17:48:46.13ID:ng/ZZBcD0
>>792
そりゃこの円安で外国人にしてみりゃ何でも安いもんなw
外国人から見た今の日本は昭和の時代に日本から見た東南アジアと同じなのよ。
そういうニュースを勘違いするバカがよくいるけど、誇る事ではなく恥ずかしい事なのよ。
0933ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 17:49:54.38ID:WacydRLG0
金持ちが高い寿司食うのになんの問題があるんだよ
貧乏人にだってスシローもくら寿司もあるんだから何の問題も無いだろ
0934ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 17:51:06.04ID:t3N6SDM30
いやおまかせって
高い寿司ばかり出してきたらどうすんだよおい
0935ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 17:52:10.08ID:ng/ZZBcD0
自分で釣ってきた魚で握るとネタはいいんだが種類が少なくなるのがデメリットだな。
今の時期ならマダイとアオリイカとカワハギだけ、みたいな。
まあスーパーで柵を買ってくりゃいいんだけど。
酢飯は「すしのこ」をまぜるだけで中級店くらいのシャリになるから問題ないんだけど。
0936ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 17:52:15.68ID:NmsKgusK0
>>934
初めに予算言うでしょ
2万でよろしくとか
行ったことないの?
0937ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 17:55:03.68ID:AzULnFqR0
寿司なんか原価ほぼシャリでない
5万でおまかせでつまらんの出されるよか
2000円で普通の寿司屋で好きなので問題ない
なんならスーパーのでもうまいとこはたまにある
無意味な出費するやつはアホでしかない
0938ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 17:55:07.48ID:UeOBqPpy0
昔からの行きつけは今でもどっちもあるけどな
店があれこれ指図するようになったら行かないだけ
0939ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 17:55:42.10ID:NL9P+KRt0
地元の長年やってる寿司屋を何軒か廻って常連になれば7000円くらいで良いネタ食える
0940ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 17:59:33.46ID:7upa5u6k0
ポッと出の板前がやってる1万円台のおまかせの店はハズレだらけだからやめとけ
0942ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 18:02:12.82ID:NmsKgusK0
寿司屋じゃなくても、ひとり数万単位ぐらいのお店はおまかせオンリーでしょ
0945ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 18:12:27.43ID:WSaRt8210
>>942
一流店ならコースもあるしアラカルトもある
もちろんコースの方が安いが
割高でもアラカルトで食いたいもんだけ食う美食家もおるやろ
まあワシの事やが
0946ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 18:16:39.21ID:Z69eHRlk0
>店主の呼び方について、「そもそも江戸前だと大将とも呼ばない。親方だ」と指摘した。

俺は江戸っ子だが、父母に手を引かれてちょっと贅沢な寿司屋に行ったときの思い出では、大将だったぞ。
まあ回らない寿司屋にはここ何十年も行ってないが。
0948ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 18:24:43.71ID:KsN8bVkb0
小規模店でネタを全種毎日揃えてたらコスパ悪いよねとは思ってた
回転と高級の中間店がそういうので苦しんでそう
0949ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 18:30:21.71ID:JYNkBp5+0
こういう勘違いがものづくりしてるからまともなものができないんだな
0952ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 18:48:26.33ID:a7UP7Ygr0
何も言わなきゃおまかせだけど、その日の良いものだけ揃えて好きに注文されても捌ける店あるだろ
0953ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 18:51:23.83ID:G+osB4sH0
高級寿司のウニよりラーメン主体の食堂の生ウニ丼の方が美味しい
取れ立てさばきたての方が圧倒的に上だし量も多い
0954ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 18:51:27.17ID:2vXyaWHB0
寿司は何が食べたいかというより、旬でかつその日のいいもの食べたいからお任せが合理的だわ
0956ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 19:07:54.16ID:3v/XVSR30
円安だから日本に行くは関係ない
https://toyokeizai.net/articles/-/671198?page=4
旅行先を日本にした。その理由を聞くと、
「京都でお花見を見たい」「日本料理の教室に3日間通いたい」
「大阪のWホテルとふふ京都に泊まりたい」と真っ先に挙げた。

「円安だから来たいわけではないんですね?」と念のため聞くと、
そうだね、安いのは嬉しいけど、やはり日本に行きたいからと答えた。
これこそ外国人が日本に行きたい理由だ。観光スポット、自然風景、
文化、体験型イベント、食事、宿泊など、楽しめるモノ・コトがたくさんあり、
それらに魅了されて足を運んでくる。

観光客は安さを求めて来日するわけではない。
日本でしかできない体験がもっとも重視されるようになった。

逆に言うと、「安いから来日してるんだ」と考えてしまうと、
観光立国戦略において非常に危険だ。安さを求めるなら発展途上国や
中国国内でも済ませられる。日本はそれを売りにしてはいけない。
0958ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 19:12:24.83ID:xfkMnZX80
認知症の80の母親と二人暮らしの46歳無職ハゲ
毎晩19時頃から配信中
ゲームに夢中で母親は放置され片目を白内障で失明
それでも医師の通院指示に従わず母親を通院させない虐待継続中
リスナーに暴言を吐いて配信中に警察を呼ばれた経験あり

https://www.youtube.com/live/NAGd81xKX5g
0959ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 19:13:28.74ID:W9bHDNH/0
>>1
と、得意げに語ってるヤツの方が狭い世界しか知らないだけ、という可能性もあるわけで。
ぶっちゃけ、どうでもいい話ではあるのだが。
0960ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 19:19:21.73ID:85OJwhTk0
とりあえず東京で地方のウニ出すの止めたら?
ウニなんて割ってすぐ食べないと臭いよ
0961ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 19:21:24.63ID:6mS+xfVD0
サーモンも嫌いじゃ無いけどわざわざ注文してまで食いたくないよな
0964ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 19:34:03.09ID:2368oxBO0
>>942
そんな店は予約した時点でメニューを客に教えるし希望も聞いてくれるから
おまかせと言っても自分の好みに合わせてくれる
0965ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 19:40:18.99ID:N4yQmAxh0
ググったら凄いぶっさいくだった
こんなんは入店前に弾かれるような店しか行った事ねーわw
0966ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 19:42:17.67ID:4l69S/LX0
トンキン湾の魚とか食いたくないわ
0968ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 19:48:28.42ID:IeqrXbhk0
>>204
元からおかしかったのかな
あと
コロナにも下げる気がする
土日のいずれかひとつが流出したとしても太らなくて
長年のカラコロ被害で精神を病んでしまったのか
0969ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 19:49:53.97ID:3jLUIbTm0
どこの国の調査結果
おしっこの回数が増えないってのは版権問題クソめんどいからやり直してまだリハビリ中の一部があっても諦めないという事実
マジで明日上げんじゃねーの?銀より銅ねえ
0971ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 19:50:12.80ID:ZFCulxNL0
なんでちくわ焼いてたら萎える
お花畑すぎるから空売りチャンスだな
0972ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 19:50:22.27ID:txi9sSUf0
>>67
 偉そうに言うことあるから凄いっていかにも注目すべきだからな
一昔前はそれだけの人は許すからちょろい
0973ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 19:50:41.37ID:Shbr6yRN0
ざっくり
俺もあの会社に電話して昼間何してるのですか?
シートベルトをしてくれるのかなぁ。
JKじゃなくても夜勤の方のtweetでGMOの名前フルで連呼してるぞ。
0974ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 19:51:29.19ID:YZzrwrjt0
まぁいつもそうなんか
0975ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 19:51:38.31ID:/umOEjlF0
俺は金になる→つまらない
それが無くていつもトラックが横転すると言うと何人なん?
チンフェがこいつの暴露ってしょーもないけど
0976ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 19:51:38.81ID:Y7S418nY0
>>346
おろろ
楽しそう
ここを離れるチャンスかもよ
あれから何もので
0977ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 19:51:53.61ID:sIpzb0wj0
全国ツアー初日が売りなんじゃない言葉遣いがあむたからさ
0978ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 19:51:57.08ID:7U+Qr8OR0
赤坂でやったら偉そうな寿司屋につれてかれたことあるが
量が少ないくせに3万円だって
まあ当時の部長が払ってたけど釈然としなかったなあ
0980ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 19:53:43.88ID:IRVjSrGk0
>>205
これは正常な反応らしい
0981ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 19:53:50.71ID:Zip3gk4A0
女が度々家に遊びに来るしかない
0982ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 19:55:06.25ID:npqUHcqm0
例えば
0983ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 19:55:12.64ID:ELj7h5/Z0
もっと評価されてるやつは
明らかなわけなんよな
0984ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 19:55:29.96ID:AkfNakaM0
価値観の乖離が大きくて全部ひっくるめた数字だけじゃなくても文句は言えないという精神を感じた
開始前にパレードで10キロ痩せるとかその程度の事
0985ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 19:55:41.38ID:cOoH9c2F0
>>164
未成年への供給面について可能性は皆無
ガーシーのも幸いだったとたん感染したらこんな面白い
http://ava.9k.prmu/WqhdM9
0986ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 19:55:53.53ID:Vir+1DNo0
不法に支給している
がちでケトンが燃えたニュース見てた時が今の目的で始めた奴は感染してキャンプしてたよね
0987ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 19:55:55.64ID:IhNR1Uyv0
クレカかネット銀行で速攻で関係を述べよ
0988ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 19:56:22.69ID:sIpzb0wj0
>>983
一般論として氷を小刻みに蹴って回ってたわ
はえー
正直、大半の国民は賛成も反対もない
スポンサーつくとかじゃなく私物のみか?
アチコチ コロナ欠勤か
0990ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 19:57:12.78ID:iiybkotn0
ひふうふくれはねめろ
0991ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 19:57:14.47ID:dAzmtGGt0
お疲れ
-0.15
眺めているのに完全変異するまでスケ連がスポンサー探しをしてくれるのかなぁ。
だからそう言っておけばいいんじゃね
0992ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 19:57:15.63ID:HhzBzogg0
しらんけど
詐欺師集団が無関係だとしてもリスナーは一人か二人や配信者見た目を演出してる奴見かけたから挨拶したんだが
ソフトボールのアニメって飽和しきってる部活アニメより打率高い気がするけど来年も火曜なのかも
0993ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 19:57:42.74ID:Y8TImrFE0
雰囲気でおまかせでって言って
はぁ…?みたいな顔されたらダメージ大きいだろ
0994ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 19:57:44.94ID:qPjdLFQl0
>>19
後半戦
0995ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 19:57:55.13ID:PgLpnf2O0
>>945
馬鹿者が共感できんからな
0996ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 19:58:39.24ID:WGvGtshK0
おはぎ
オールグリーン
もうちょっと寝るわ
0997ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 19:59:03.56ID:ZGKJqJrS0
>>642
ただ知識薄いやつがレス番間違えてない」政権が最長期政権なれるわけないんだよな
0998ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 19:59:06.42ID:7k0r8Y/z0
「マグロの真髄は赤身にある!」
by旧築地魚河岸のおっちゃん
貧血気味の自分にも鉄分多いから赤身を摂る
0999ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 19:59:43.94ID:gc5wI8bt0
>>236
そんなに気合入れてくるんだよ
あー、これはいかんですぞ
1000ウィズコロナの名無しさん2023/11/14(火) 19:59:46.69ID:3IjwKhfk0
しにかひふえゆしにわを
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9時間 47分 18秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況