X

なぜ五輪も万博も「建設費の想定」が大ハズレするのか…「デジタル」導入を嫌う日本の建設業界の構造的問題 (野原 弘輔氏) [少考さん★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1少考さん ★
垢版 |
2024/01/25(木) 08:25:15.68ID:pckpu2wN9
なぜ五輪も万博も「建設費の想定」が大ハズレするのか…「デジタル」導入を嫌う日本の建設業界の構造的問題(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/ba2240af6c32cd6afa4dff151ed18cc5d88f0551

1/25(木) 8:17配信 野原グループCEO 野原 弘輔

 日本の大型プロジェクトでは建設費が想定よりも上回るケースが相次いでいる。なぜ「費用の正確な計算」ができないのか。建築資材販売や建設DX推進事業などを手掛ける野原グループの野原弘輔社長は「多数の企業が複雑に絡み合って一つの建造物を造るという構造に問題がある。現場はまだまだアナログが優位で、コミュニケーションがうまく取れていない」という――。

【図表】フロントローディングによるプロセス負荷の変更イメージ(野原グループ提供)
https://president.jp/articles/photo/77862?pn=3&cx_referrertype=yahoo&yhref=20240125-00077862-president-bus_all

https://president.ismcdn.jp/mwimgs/a/a/710wm/img_aa54174bef7c9996e46bb8dbe19c7745161000.jpg

■万博の建設費はすでに2度も増額された

 近年の建設産業は、人手不足に起因する工期の遅れや建設費の増額、痛ましい事故などが相次いでいる。

 工期遅れの例でいえば、2029年の完成を目指して建て替え工事が進められている東京・世田谷区の区役所本庁舎で、大手建設会社が工程計画などを誤ったため、全体の完成予定が2年近く遅れる見通しになっている。

 建設費の増額では、開幕が1年半後に迫る大阪・関西万博の会場建設費が、すでに2度も増額されている。日本国際博覧会協会(万博協会)は、資材価格や労務単価の高騰が主な要因としているが、見積もりの甘さを指摘する声も少なくない。

 2024年4月からは、働き方改革関連法の時間外労働時間の上限規制が建設産業にも適用される。これを受け、一部公共事業でも工期延長が発表されている。こうした問題は、区民の施設利用開始時期の先延ばし、国民の税金による負担増などの観点から、決して社会や個人(生活者)にとって無関係ではない。

■このままだと「工期遅れ」が頻発する

 全ての産業で進む人手不足だが、とりわけ建設産業は建設現場技能工の高齢化や若手不足が顕著だ。週休2日制(4週8閉所)に向けた取り組みは、一般社団法人日本建設業連合会(日建連)をはじめとする各業界団体からも発表され、各所で実証実験もなされているが、定着しているとは言えない状況だ。

 これまで長い労働時間で人手不足をカバーすることで工期に間に合わせてきた建設産業に労働時間の上限規制が適用されることで、工期を守れなくなる状況はますます増え、国民への影響が拡大することは容易に想像できる。

(略)

----------
野原 弘輔(のはら・こうすけ)
野原グループCEO

1978年、東京都生まれ。慶應義塾大学経済学部卒、シカゴ大学経営大学院修了。シティバンク、エヌ・エイ、日興シティグループ証券を経て、2006年野原産業入社。2009年野原産業取締役、2018年野原ホールディングス(2023年7月に野原グループに改編)社長。日本における建設産業のDXを牽引すべく、2015年以降、プロ向け建材通販サイト「アウンワークス」の立ち上げ、BIMデータライブラリーの「bimobject.com」を世界的に展開するスウェーデンのBIMobject社との合弁会社「BIMobject Japan株式会社」を設立。2023年、建設産業変革のフロントランナーとして「建設DXで、社会を変えていく」ことを掲げ、BIM設計-製造-施工支援プラットフォーム「BuildApp(ビルドアップ)」を中心とする建設DX推進事業を強化。
----------

野原グループCEO 野原 弘輔

※全文はソースで
2ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 08:26:29.58ID:ZQXn1Tcb0
開催するための詐欺だよ
2024/01/25(木) 08:26:37.59ID:Pj2Y8/wd0
中抜きを計画から外せばいいんだよ
2024/01/25(木) 08:26:56.87ID:BMPFb2270
公共工事は稼ぎ時だもん
文句を言うならお前らが議員になって制度を変えろ
5ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 08:27:12.98ID:lIQEGTFb0
犯罪者の手法
ドアをちょっと開けさせて、すきまに靴を挟んだら勝ち
2024/01/25(木) 08:27:21.75ID:6XK3IY3F0
安くできますよと嘘ついてとりあえず開催決定
7ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 08:27:38.05ID:WqemhYfa0
天下りマフィアが中抜きしてるからに決まってるだろw
8ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 08:27:41.73ID:VlBJo4mw0
政府のデジタルは信用皆無
アナログでいいよな
2024/01/25(木) 08:28:08.74ID:qWSOtFsY0
ぼったくってるからだろ
あと中抜きで余計な金掛かってるのと
見積もり自体が適当で雑
2024/01/25(木) 08:28:25.63ID:T4KE8ypH0
わざとだろ
11ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 08:28:25.79ID:VlBJo4mw0
物価高だし
働く人の賃金上げなきゃいけないのは当然
12ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 08:28:27.68ID:OikK2yV30
アナログだからとか関係あるのかね
単に建設資材が高騰してるとかでしょ
2024/01/25(木) 08:28:35.83ID:cUrtZJI20
そりゃ甘い蜜を吸ってるのを見ればワラワラあつまってくるだろ
2024/01/25(木) 08:28:40.01ID:43Fg/52Q0
何で業界任せにしてるの?
単に政治家共が案を通すために安く見積もりすぎてるだけだろ
2024/01/25(木) 08:28:51.59ID:WR6GTYcd0
毎年人件費資材単価上げてるんだから当たり前。去年の単価でやれなんて違法だよ
2024/01/25(木) 08:28:55.09ID:kxQMnzO50
デジタルだと物価高騰も予測できるんか
17ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 08:29:26.01ID:VlBJo4mw0
世界中予期せぬ物価高だし
しょうがないだろ
2024/01/25(木) 08:29:30.57ID:ZbpU8Vm30
公共事業始める時の常套手段
新幹線の成功体験が元
19ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 08:30:55.59ID:VlBJo4mw0
>>16
マイナ保険証
国民の4%しか使われてないから
こんな事言い出した
2024/01/25(木) 08:31:33.33ID:t1+dHAjY0
動くのは所詮他人の金だから
自腹でやることになったら一円も増えないよ
2024/01/25(木) 08:31:52.80ID:cMMb+paL0
大ハズレで必ず高くなるよな

思ったより安く済みましたがない
22ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 08:32:05.58ID:VlBJo4mw0
五輪は知らんが万博はしょうがない
2024/01/25(木) 08:32:22.68ID:sgzm3XDw0
日本人の考える入札制度が、少しでも安価なプランを採用だし。
マンションの修繕レベルでもそう。
安いけど品質下げるな、で今だに考えてる。
24ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 08:32:44.65ID:9fLqC50u0
>>1
脳みそが筋肉の土方だからな。
25ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 08:32:45.49ID:SiKn8aAv0
これを飯のタネにしてる連中がいるからね
2024/01/25(木) 08:33:21.43ID:uFID3/5h0
受注企業が最初に見積もりだしてきたならその金額でやらせるべきじゃないの?
うちはそうやって仕事してるぞ
2024/01/25(木) 08:33:35.89ID:+FMgXdbo0
裏金作ってるような連中が中抜き構造作り上げた結果
2024/01/25(木) 08:33:53.88ID:P9A8kKiY0
構造じゃなくて企画通したくて低めに設定してるだけ。
29ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 08:33:57.27ID:9fLqC50u0
そもそも建設会社が全部やれば良いのに、下請とかに仕事させるのが悪い

馬鹿だろ
30ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 08:34:01.87ID:Ehqr63G70
日よけ屋根、他の業者に見積もりしたら350億もせえへんらしいで
だいぶん中抜きしてるみたい
マスコミ、この話せえや
2024/01/25(木) 08:34:17.19ID:faV4yPpo0
政治資金はデジタル化したがらない
それと同じ
2024/01/25(木) 08:34:27.73ID:Wwh/nqcD0
中抜きの%だな
33ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 08:34:41.22ID:tyQi05Zz0
反対の声を抑えるためにわざと低く算定しているから
2024/01/25(木) 08:34:45.64ID:jmiqEk+R0
それでも払ってもらえるからだろ
2024/01/25(木) 08:34:51.79ID:oaAhq1/q0
そら中抜きでウマウマするために高くしてるだけだからな
デジタル導入関係ない
36ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 08:34:58.66ID:2wmOX62a0
>コミュニケーションがうまく取れていない
日本のコミュニケーション信仰は根深いな
うまく取れすぎたら「談合」になるのに
2024/01/25(木) 08:35:01.04ID:VmzmSNZN0
ポッケ(ヾノ・∀・`)ナイナイできるからねぇ
38ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 08:35:14.45ID:VlBJo4mw0
>>30
やりたい業者は言うだろ
2024/01/25(木) 08:35:28.05ID:qWSOtFsY0
>>14
わかってる人材が居ないんだよ
コネと七光りばっかの無能揃いだから
どのくらいになるのかの想定すら出来ないから丸投げ
丸投げを良いことに相手も吹っ掛けたり金クレクレしてるんだろ
2024/01/25(木) 08:36:04.03ID:AwZ93mzI0
>>16
土方の野生の勘のほうがいくらかマシだろう
長期建設工事の経験なら万里の長城くらいからあるし
建築ならサクラダファミリアとかもある
41ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 08:36:42.38ID:RfUnc69W0
欧米並みに中抜きの規制しろよ
中抜きが日本をダメにしている主因のひとつ
2024/01/25(木) 08:36:48.88ID:eUOx/zSI0
物価上昇分を除いても、予想と乖離するのは何で?って話だろうね。
人件費が膨らむのか、予定外の資材が必要になるのか。
仕様変更という話なら、原因が明らかだしなあ
43ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 08:36:52.80ID:VlBJo4mw0
昨今の物価高は想定外だろ
賃金も上げないとならない
ちゃんと言えばいいだけ
2024/01/25(木) 08:36:54.85ID:V2Gg6Ooq0
中止すれば350億円
建設やめろ
2024/01/25(木) 08:37:47.96ID:MaJUWZwk0
一言でいえば、他人任せにするから。
46ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 08:37:48.58ID:pKR6j+JK0
役所だが、デジタル化の為に毎月100時間超の残業しとるぞwww
今IT土方ブームが役所にきた!
2024/01/25(木) 08:37:56.71ID:V2Gg6Ooq0
>>43
復興需要で資材費も人件費も爆上げだよ
万博のせいで復興も出来ないしさっさと中止すべき
48ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 08:38:00.38ID:xWdeR5Bo0
建設会社の四半期決算見ると、見積もりが甘かった、とか反省の弁がよく書かれているな
大プロジェクトで見積もり失敗すると、利益が数十億円単位で吹っ飛ぶ
49ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 08:38:03.11ID:oVrePA8H0
>これまで長い労働時間で人手不足をカバーすることで工期に間に合わせてきた建設産業に労働時間の上限規制が適用されることで、工期を守れなくなる状況はますます増え、国民への影響が拡大することは容易に想像できる。


そもそもの話、残業休出長時間労働で無理やり工期間に合わせてるのが常識だった状態がおかしい
だからみんなこういう業界に行くの嫌がって人手不足になるんだよ
2024/01/25(木) 08:38:43.41ID:G5EgIQPs0
だがちょっと待ってほしい
本当に建設業界側の問題だろうか?
2024/01/25(木) 08:38:52.24ID:V2Gg6Ooq0
建設会社も万博より復興の方が儲かるから万博の建設なんて受けない
52ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 08:38:53.29ID:VlBJo4mw0
>>44
セコいなそれっぽち
日本の予算100兆だろ
どうでもいい
2024/01/25(木) 08:38:56.72ID:RDngbyJ20
それにしても万博w
オリンピックならスポーツの感動とかがあるけど、万博って誰得?
54ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 08:39:00.58ID:PuzZV4eq0
そういや栃木のLRTも当初より1.5倍だったな
55ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 08:39:30.14ID:5DQQgT8Z0
クソ大阪人「でも経済効果がきっとあるから…(震え声)」
2024/01/25(木) 08:39:46.64ID:9qiVChmg0
もっと中抜きしたいな
材料費高騰のせいにしたろ
2024/01/25(木) 08:40:02.25ID:V2Gg6Ooq0
>>52
中止しても大した損害にはならないけど
続けたら増税が待ってるからな
2024/01/25(木) 08:40:03.65ID:HCstlOEW0
そりゃ成功しようが失敗しようがどうでもいいからでしょ
発注した時点で自分は甘い汁吸えるワケで、その後の事なんて興味すらない
59ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 08:40:09.09ID:xfzDtBTC0
建設業のせいダッピw
60ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 08:40:28.86ID:mGUWjAxn0
高齢者が働いてるからだろ
61ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 08:40:50.96ID:GsKnmCIz0
デジタルだと証拠が残るから嫌なんだろ
2024/01/25(木) 08:40:52.63ID:qWSOtFsY0
>>50
アプリとか作らせるときに無駄に金描けてるから
逆に安いってなってるとしたら業界の影響もありそうだけどな
2024/01/25(木) 08:41:08.77ID:V2Gg6Ooq0
マイナンバーも廃止した方が安い
64ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 08:41:34.80ID:FJff7vx/0
イベント誘致のため「安く出来ますよ」とアピールするため
65ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 08:41:54.59ID:dQf8OrL20
大阪なんだから予算より安く作ってドヤすればいいのに
66ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 08:41:57.40ID:qjgspQGK0
>>2-10
お前らw
2024/01/25(木) 08:42:12.67ID:mTHlML3P0
普通の会社なら首が10回飛ぶレベルの醜態だよね。
2024/01/25(木) 08:42:40.21ID:dXwwediH0
>>1
五輪はコロナのせい

万博はロシアとウクライナの戦争で世界中がインフレ
69ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 08:42:55.50ID:6rFZ/Spa0
愛知万博はデジタル導入なしで会場建設費の高騰を1割未満に抑えたんだが
2024/01/25(木) 08:42:58.20ID:JIbYtYPR0
元々嘘だからだよ
2024/01/25(木) 08:43:07.05ID:rPAm+5qb0
嘘だろうねこれも
公的事業でのみ起きる説明がつかない
民間で同じレベルの見積詐欺が起きるなら、この説もあるんだろうが
2024/01/25(木) 08:43:37.52ID:couKV7W30
実際に作業するのは7次受けとか8次受けの末端労働者だから・・・
2024/01/25(木) 08:43:52.47ID:HCstlOEW0
利権に一切関わるな、とまでは言わん
無私無欲を貫いたまま人の上に立つ人間なんてそっちのが気味悪い

ただ最低限の仕事に対する関心すら無くなったら意味不明
最近の連中は自分が儲けること以外、まったく眼中に無さ過ぎるので流石に問題
中抜きするなとは言わないから、せめてもうちょっとだけ真面目にやろうよ
2024/01/25(木) 08:43:53.37ID:kCiZB5Qz0
国民が雑魚過ぎて何十倍抜いても黙ってるから
2024/01/25(木) 08:44:00.00ID:NAwDthQ10
五輪は建物そのまま使えるからコンパクトに出来るって誘致してアレだもんな

国立競技場建て直す必要あったのかね?
2024/01/25(木) 08:44:29.96ID:81VVddfK0
予算申請を通しやすくするため
2024/01/25(木) 08:44:44.16ID:/k3jFXgf0
限界まで公金チューチュー
タケノコはぎとも言う
2024/01/25(木) 08:45:04.32ID:D4+Cczmz0
脳筋談合体質だから仕方ない
2024/01/25(木) 08:45:11.37ID:NT+hMuxZ0
なぜって…日本には契約っていう文化がないせいで何やっても許されちゃうからでしょ
責任者がキッチリ詰腹切らされるならこんなことは起きない
2024/01/25(木) 08:45:25.47ID:Cm8+reKx0
え?
外れてないだろ?
予算を通すために過少申告しておいて後から増加させるのは奴らの常套手段だしw
2024/01/25(木) 08:46:22.85ID:oVPBKQhi0
的はずれな見積もりだと分かった段階で中止しなさい。
82ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 08:46:37.00ID:oXd/gWGo0
>>65
大阪なんだからの意味がわからん

維新は公金使いまくってるだけなんだが
御堂筋イルミだって公金使わないと言って始めて、拡張拡張で公金突っ込むようになってるし
2024/01/25(木) 08:47:23.14ID:rHHTuvxW0
最初から高い見積りを出すと
誘致するの止めようって事になる

しかし誘致が成功した後に予算オーバーしても
今さら辞退できないからと惰性で止まれない

だから見積りは信じるな
2024/01/25(木) 08:47:29.12ID:WuoOYtzx0
強欲の中抜き額だろ
85ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 08:47:33.27ID:Nx8BIfl70
五輪の時もそうだったけど、わざと大ハズレして中抜きおかわりするためでしょ
2024/01/25(木) 08:47:44.43ID:FsVH1xSX0
余分にカネ頂くには、常に大ハズレしておかないと出来ないからな
2024/01/25(木) 08:47:48.29ID:uGR3O4tF0
>>80
何かペナルティでもないとやり放題だよな
2024/01/25(木) 08:48:04.27ID:LQn5vn8n0
普通に詐欺罪
2024/01/25(木) 08:48:09.68ID:RVFFcDVc0
中抜きを見積もりに含めてないから
90ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 08:48:12.22ID:SLYR4CSY0
100億で受注して50億でやらせる
そして姉歯建築士のような天才が生まれる図式
2024/01/25(木) 08:48:20.21ID:iUYlStMj0
>>1
高額な予算を下に費用算定したら国民が無駄だと言って開催出来ないじゃないか。
ゼネコンにいくらで抑えてと言って見積もりを作るんだ。それで費用算定して開催が決定したらもう一度本見積もりなんだから、費用が増えるのは当たり前。
構造的に増額になる事が決まっているんだよ。
92ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 08:48:47.64ID:9abf8jYa0
詐欺やな
2024/01/25(木) 08:48:54.86ID:lng75VFM0
IT補助金でデジタル化とかできたりする時代だから、デジタル化できるものは次々にデジタル化すればいいと思うわ
2024/01/25(木) 08:48:55.45ID:KTxnf8Ez0
建築業界はヤクザばっかりじゃん
ボッタクリは今に始まった事じゃない
2024/01/25(木) 08:49:27.35ID:W/pTqvRE0
大外れしても誰も責任取らなくていいし税金で支払うから少なく計上するのは当たり前だろう
96ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 08:49:36.76ID:oXd/gWGo0
>>75
老朽化してたのは事実だけど?
五輪施設は残るが、万博は取り壊し
万博は解体撤去費用はまだ試算すらされてない
97ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 08:49:39.60ID:csJicEbI0
万博誰得
2024/01/25(木) 08:50:07.02ID:rHHTuvxW0
イベントが終わって誘致委員会とか
実行委員会が解散すると
予算オーバーした責任を
誰も負わなくなる
99ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 08:50:31.52ID:B8n0QbSZ0
そりゃ、小さく産んで大きく育てるのは当たり前
だいたい落札価格の3倍ぐらいが相場じゃないか?
しかしこの話はたぶん入札制度に問題がある
政府調達の仕組みが、壮大な無駄を生んでいるのを知るべき
2024/01/25(木) 08:50:39.85ID:5/xOz0rl0
建築工事でなにをデジタル化すればいいんだ?
101ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 08:50:56.93ID:3ZRZciBL0
意図的に金が配り終わるまで黙ってた話をされたくないからこんな記事出すのか
マスコミやメディアの腐敗っぷりすげーな
102ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 08:51:04.96ID:fn8PHqnY0
予算決まってるのだから増額時の審議がデタラメって事だろ
役所も企業もどっちもね
103ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 08:51:59.16ID:csJicEbI0
売国維新信者のせい
104ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 08:52:01.47ID:oXd/gWGo0
万博でやらかして、更にF1誘致とか言ってる大阪の異常性
維新なんかに任せた府民の責任だけど
105ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 08:52:38.37ID:VlBJo4mw0
>>100
大手建設会社ならとっくにやってます
政府だけだろ
国民にムダなもん押し付けてる
自分たちは牛歩みたいな
106ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 08:52:49.45ID:3ZRZciBL0
東京五輪なんて東京一極集中推進で不動産でも稼いでる人らが誘致進めてたし
コロナ禍であり得ない連呼した程度で金がしっかり配られるまで様子見だったよw
107ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 08:53:41.41ID:BMo8piU70
>>102
正確なのよ
最初の金額が嘘なだけ
108ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 08:53:43.06ID:jBoGOjsg0
6次請け当たり前の世界だし
109ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 08:54:05.59ID:2wmOX62a0
>>100
事務所の時計と温度計?
2024/01/25(木) 08:54:24.58ID:2STnHPAv0
五輪は突然のコロナで金掛かったのはしょうがないだろう
大阪万博は維新が跡地をIRで使いたいから無駄に税金使おうとしているだけだ
中止すべき
111ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 08:55:15.49ID:+WolR07t0
残業を見込んで見積もり作るのは
間違い、だろう
2024/01/25(木) 08:55:16.37ID:LbGrvI2d0
中抜きって本来は中間業者を排除して安く抑える事を言うんだってな、初めて知ったわ
2024/01/25(木) 08:55:20.84ID:hiDI+1az0
デジタル関係ねー
日本の政府や公共団体の予算は、「小さく取って、大きく育てる」というのがコンセプトだからだよ
企業とかの予算だと「予算外の出費=赤字」だけど、こういう予算は「予算外の出費=公金(税金)で補填」で
高騰させて中抜きすればするだけ儲かるからおいしいのよ
組織や仕組み的な欠陥だよ
114ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 08:55:28.61ID:1vwpgyzR0
野原ホールディングスって会社規模は大きいが、やってる事は建築屋か・・・
仕方がないわなw
建設コンサルタントの業務内容を全く知らない素人w

予算は役人が決めてんだよ
現場もコミュも関係ない
辻褄合わせるのがコンサルの役目
115ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 08:55:29.29ID:3ZRZciBL0
コロナ禍で反対騒ぎした人らが一貫して反対してたかのような風潮
予算爆上げなんて指摘されてたし
「そうでないなら賛成」という建前でゴリ押ししてたのがメディアムラの皆さんだろw

何せ金は降ってくるし、トウキョウという泉に金が投げ入れられてそれを皆で分配なんだしさ
ジャニーズの件でも不祥事避けやってたがそれも所詮金の流れを優先な訳でw
116ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 08:55:44.20ID:PaZce3X00
いや後になってあれもこれもと追加するからだろ
2024/01/25(木) 08:55:48.10ID:eu1BAvxi0
最終的には有権者の問題
どれだけむしられても「どうせツケ払いで後ろのやつが払いからいいや」って財政的モラルハザードに陥ってるから、責任追及もせず、ナアナアで済ませてしまう
だから上級は「小さく産んで大きく育てる」の大規模イベで、税金むしりたい放題
118ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 08:55:51.79ID:/aiRg5FE0
未だに現金払いしてる日本人には厳しい
119ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 08:55:58.44ID:doMX2Y9j0
>>110
延期になったから金かかったわけじゃねえぞ
2024/01/25(木) 08:56:02.03ID:WNZOEW530
建設費は安く来場者数予測は盛っておいて
動き出したあとからどっちも修正すればいいやの精神じゃねえの
2024/01/25(木) 08:56:28.89ID:zYxR15sN0
初めから開催費の全容見せたら
猛反発されるから
伝統の小さく産んで大きく育てる
2024/01/25(木) 08:56:36.86ID:NAwDthQ10
>>96
じゃあ最初からそういえば良かったやん?

しかも建て直したあと維持費出す金ないからって、それこそ負の遺産になってるやん。
2024/01/25(木) 08:56:47.11ID:KTxnf8Ez0
>>79
契約文化になったら手抜きと欠陥資材使って利益出そうとするよ
124ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 08:56:56.61ID:WqemhYfa0
万博なんてやる必要全くなし。
草加北朝鮮竹中マフィアパソナの中抜きイベントw

草加が湧きまくってて草しか生えないwwwwwwwwwwwwwwww
125ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 08:56:57.48ID:K4+/T1yb0
リングなんて計画にないもの押し込んでまで中抜きフィーバー
しといて業界のせいにすんな 経団連子飼いの三流売文業者が
2024/01/25(木) 08:57:19.95ID:Bjfi0y8o0
>>1
デジタルとか関係あるかよ。利権に群がってどんどん中抜きマージンが加算されていくからだろw
2024/01/25(木) 08:57:39.21ID:1BqteFsV0
>>66
あんたらやろ
128ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 08:57:43.72ID:K6s6GjfJ0
税金にたかるのは美味しいな
民間だったら払ってくれない
129ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 08:58:34.26ID:pQkpOhlp0
中抜きできなくなるからだろ?
130ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 08:59:05.20ID:vA/KgBA80
多額の公費を使うようなイベントは、もうやらんで良い
建設業に金を落とすなら、もっと交通関連や国防や災害対策に回せ
131ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 08:59:25.33ID:OnBzcrCO0
最初の試算

万博会場建設費、600億円増へ 協会再試算、5割上振れ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOHC051WE0V01C20A2000000/
> 大阪府が試算した数字を基に、経済産業省が物価上昇率を加味して17年に算出した。

万博の会場費負担、議論本格化へ 松井知事「膨張ない」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38192430W8A121C1AC8Z00/
> 会長代行の松井一郎大阪府知事は会場建設費約1250億円について「厳しく見積もりしており、(膨張は)しないようにする」と述べた。
2024/01/25(木) 09:00:11.58ID:LbGrvI2d0
最初に見積もった金だけ渡して、追加は一切認めないってやったらいいだけ
それで失敗しようが手抜きしようが責任をやった連中が全て取ればいい
133ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 09:00:18.53ID:WqemhYfa0
>>125
今回、媚中草加経団連もターゲットだよw

草加北朝鮮パソナグループがターゲットwww
2024/01/25(木) 09:00:41.30ID:tdAPg/4J0
3度値上げしたマクドナルドは建設業界以下ってことですか?
135ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 09:02:16.48ID:HBDD4rQq0
>>1
利権屋と悪徳政治家の欲がどんどん膨れ
上がる事まで織り込んで試算しないからな
136ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 09:02:37.41ID:K6s6GjfJ0
>>134
注文してから値上げしたらそうだろうね
2024/01/25(木) 09:02:41.70ID:G4Lt4Udd0
ゼネコンの倫理がぶっ壊れてんだよ
ゼネコン潰さないとどんどん悪化してくよ
2024/01/25(木) 09:02:42.17ID:iNbmICxN0
最初に試算した連中出てこいって思うよね
139ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 09:04:12.95ID:rY+d1RDF0
DX関係ないだろ
それに2世社長?
ピンハネが、1階層増えれば数割増しするし、
その間に選挙があればパーティー券購入代も増える。
今年から、パーティー券上限が5000円から8000円になるので
そこだけでも 1.6倍の物価高になる。
2024/01/25(木) 09:04:19.03ID:U4Unt2m10
誰も責任取らなくていいんだから、こうなって当たり前
2024/01/25(木) 09:04:43.52ID:WUldKVgk0
アメリカ中国朝鮮に流れてる金がそれだけ多いってことだ(笑)
2024/01/25(木) 09:05:23.59ID:zQWNtcA60
>>16
資材の値段高騰、人件費の増加、人手不足に残業制限をデジタル化で予想して、予定金額の段階で実際にかかる費用そのものズバリを予想できるんかね?
2024/01/25(木) 09:05:31.08ID:hHIuXN9C0
そりゃあタカれるだけタカるってだけだろw
行政はどうせ採算関係ないからテキトーだし
144ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 09:05:43.27ID:XVYRkFZ40
あらかじめ想定額を超えたら損切りさせときゃいに
2024/01/25(木) 09:05:47.70ID:ClnzW5ni0
>>1
小さく生んで大きく育てる

中抜き公共事業の基本やで
146ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 09:06:21.00ID:4RcFgpnY0
今時Excelすら碌に使えない様なアナログ老害糞ゴミ爺が足引っ張ってるんだね

日本の癌なんだからさっさと死ねよ

つーか大量に税金突っ込む時は見積もり出して国民に信を問えよ
足出た分はテメーラで補填しろや
147ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 09:06:24.48ID:VljqwNm80
中抜き
148ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 09:07:24.35ID:1vwpgyzR0
>>137
だからーww ゼネコン関係ないんだよw
建設計画→役人がざっくり予算決める→コンサルが積算資料使って概算予算を弾く→最終的な予算を役人が決定→ゼネコンに入札させる
金額決めてるのは役人
2024/01/25(木) 09:09:52.95ID:qf5A+9i20
最初から小さく予想して案件取って大きく追加請求するつもりの奴らにデジタルは関係ない
2024/01/25(木) 09:10:55.64ID:zn87SjE20
>>1
わざと低めにはずしてんだろ
151ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 09:11:51.95ID:6kTejZty0
想定外になることは国民のほぼ100%が想定内
問題はわかってて止められない無力さよw
152ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 09:12:12.91ID:c3XgTNUr0
ゼネコンいらんやろ
153ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 09:12:28.92ID:F9aqwFrR0
政治家との癒着
これメス入れないと日本良くならんでえ
154ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 09:12:50.45ID:c3XgTNUr0
空き巣とゼネコン
155ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 09:13:34.55ID:IAhRwfUO0
え?
マスコミが適当な取材で滅茶苦茶に報道するからじゃないの?
2024/01/25(木) 09:14:12.68ID:gSRf/0ZZ0
自民党だからだろ
中抜き中抜き
157ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 09:14:20.93ID:5OS4UUut0
予算オーバー分は自費で作らせろよ
158ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 09:14:54.42ID:e0ps3aLB0
予算を低く設定するために、最低落札価格を低くする
業者が安く仕事を取れるように、その金額を事前に癒着議員が業者に伝える
業者「こんな金額でできるか!」となる
増額へ
2024/01/25(木) 09:15:41.82ID:HWe952tX0
>>23
まともに精査できる人がいないんだろうね
出てきた値段でどういう工事をするのかが想定できていない
2024/01/25(木) 09:15:54.78ID:YEU0r3k60
別に見積もりて予算取ってないだろ
こんくらいならええやろって丼で計画にハンコおさせるのが箱物政治家の仕事
詳しくは知らんのだよ
161ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 09:15:58.75ID:OeAnYShk0
万博関連費 13兆3879億円  2023年12月時点
https://pbs.twimg.com/media/GBs8i15bEAATZ8C.jpg
2024/01/25(木) 09:16:34.74ID:AwLdqogL0
見積もり出したら
「こんな数字じゃと通らない!もっと低くして!」
よくある話
163ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 09:17:01.15ID:G62zNUC80
昭和のどんぶり勘定のままやしな
2024/01/25(木) 09:17:18.70ID:i/SW0ODN0
コイツ何言ってるんだ
わざと膨張させてるのに
キックバックうま~
2024/01/25(木) 09:17:30.48ID:HWe952tX0
>>30
その業者どうやって設計図手に入れたんだろ
見積り設計すら手に入れてないならそもそも見積りだせないぞ
166ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 09:17:44.33ID:aAhkwq7m0
建設途中で上方修正する事で後には引けないと追加予算を出すしか無くなる
計算通りだろ
2024/01/25(木) 09:18:11.20ID:HtdmN5KL0
違う
金額低めで出して予算通して後から増額が前提になってるから
恥かいても良いし死人が出てもいい、責任とらされて人生台無しになる奴が出てもいいから
追加予算出なくて頓挫する事例作った方が良い
2024/01/25(木) 09:18:25.79ID:eu1BAvxi0
>>139
関係はあるよ
「どこで嘘ついたか」が明確になるから
169ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 09:18:32.63ID:94M6NPHk0
>>1
民間事業でこんなに見積もりがズレるなんてことありえないだろ
公共事業の手口
170ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 09:18:46.44ID:gJvUheEm0
愛・地球博のときはどうだったんだっけ
171ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 09:18:58.63ID:aAhkwq7m0
五輪経理部長が命を落とした事は風化させてはならない
172ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 09:19:48.47ID:Zr4hr/nU0
デジタル問題じゃなく上乗せを前提にしてるからだろ
こういう奴の意見の大半って問題をすり替えて
自分達の都合のいい金儲けの話にするんだよな
もうバレてんだよ
暇空茜のような詐欺師の話を鵜吞みにするな
173ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 09:19:49.54ID:Zr4hr/nU0
デジタル問題じゃなく上乗せを前提にしてるからだろ
こういう奴の意見の大半って問題をすり替えて
自分達の都合のいい金儲けの話にするんだよな
もうバレてんだよ
暇空茜のような詐欺師の話を鵜吞みにするな
2024/01/25(木) 09:19:52.84ID:HWe952tX0
こいつらはどうか知らんが
最近は工事着工直前にアホみたいに値段上がったりがあるからなぁ
そら事前契約してその値段をゴネ通せばいいって話なんだろうけど
そんなんやったら次から仕事受けてもらえないわ
175ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 09:20:15.04ID:lIQEGTFb0
計画したやつを打首にして三条大橋か日本橋に晒せば改善する
2024/01/25(木) 09:21:30.03ID:P9hTxIwi0
デジタル導入したら中抜きが記録に残るでしょ!
177ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 09:21:57.50ID:1HW87dvT0
おかわり自由の森元システムがあるからな
クズが3セク横領で遊ぶより前からできてる横領システムだぞw
2024/01/25(木) 09:23:06.34ID:75a3AQa60
先っちょだけでいいから戦法
2024/01/25(木) 09:23:48.41ID:iLulF9KW0
デジタル導入した所で入力するのは同じ人間なのに変わる訳がない(´・ω・`)
2024/01/25(木) 09:23:53.98ID:yTzOvHyG0
松本のギャラも何億とかなのかね
ホント五輪やら万博やらは利権の塊だな
181ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 09:24:57.80ID:RjGRBIcK0
>>49
それでも給料が良ければそれなりに来るだろう
サビ残ばっかりやらせて工賃削ったから来ない
この国は人海戦術で持ってたのにその人が少子化で居なくなったんだから考えを改めるべき
2024/01/25(木) 09:25:18.33ID:I5fkXsrF0
下振れの大ハズレもあるなら信用する
上振れしかない限り意図的
2024/01/25(木) 09:25:58.99ID:g17gNRjV0
見積もり通りやった会社から優先的に公共の入札出来る制度整備しよう
2024/01/25(木) 09:26:01.17ID:OgjmoBj40
わざとだろ?
事故って建設費高くなっちゃったーとか言ってるけど
これ信用するバカおる?
185ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 09:26:07.08ID:hVakNYR80
これで毛短期間にインフレしたら
キング崩れること時代はしゃーないやろに
文句あるならてめえが見積もりだせ
186ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 09:29:46.31ID:AAo/e0wB0
元々安く見積もっておいて契約してから
「あれも必要でしたこれも必要でした」で吊り上げて行くのが常識って聞いたけど
187ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 09:30:25.96ID:1HW87dvT0
>>186
そう、しかも途中まで作ってから「これじゃあ完成しないよう」ってごねるゴミカス
主に森元総理
2024/01/25(木) 09:30:42.20ID:MH7Kd2J10
見積り以上を出すなよそれで解決
189ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 09:30:43.67ID:RjGRBIcK0
>>158
それだと落札そのものが成り立たないのでそれなりに適正な価格になる
そもそも論で日本は工程を作る奴の想像力も足らんし人の話も聞かんし現場も知らんからここでこうなったらこの金も必要とか見積もらないもん
そりゃ途中で見積もった奴の想定外が出るさ
2024/01/25(木) 09:32:33.47ID:P9hTxIwi0
>>186
見積もりと結果の比率を公表して
比率が低い方になにか優遇措置をとる
2024/01/25(木) 09:33:18.04ID:UeuQkQzk0
小さく生んで大きく育てるのが公共事業だろ
維新は自民党を模倣するだけのクソ政党だから同じになる
192ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 09:33:50.42ID:mRn8dfwh0
そりゃおかわり言えばいくらでも金くれるんだもん
193ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 09:34:07.14ID:WqemhYfa0
>>180
草加北朝鮮パソナ利権だからねw

アベノマスク=草加マスクと一緒。
北朝鮮資金工作機関の中抜きイベント。
194ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 09:34:54.48ID:QbUDirBR0
単純に色んな物の物価も人件費も上がってるからだべ
2024/01/25(木) 09:35:14.71ID:I5fkXsrF0
一般消費者や企業が客ならとにかく上振れしないように見積もってもらう必要がある
この理由は上振れしたら困るからに尽きる
こういうイベント公共事業は上振れしても困らないどころか歓迎する奴らが買う側にいるのが問題
196ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 09:35:21.76ID:RjGRBIcK0
基本的には天気次第でできない事もあるし 地質が予想外だと変わる
だから平均的な気候でできるペース 地質は事前調査を綿密にやるんだが
どうせ見切り発車でこんなのやってるに決まってる
そりゃ最短最安問題は一切起きません天気は全部無風の晴れで甘々の見積りだから問題起きるさ
2024/01/25(木) 09:35:45.12ID:xUiVLIbE0
途中で止める気無いんだから最初から資材全部発注しとけや
釣り上げる前提でやってるだろハゲ
2024/01/25(木) 09:36:04.08ID:KosWxSFQ0
安くなるなら別に外れてもいいんだけど
2024/01/25(木) 09:36:28.67ID:Db+QCbe50
中抜きしたいもん
2024/01/25(木) 09:37:04.64ID:i0IMnC7m0
入札でしょ?その時に鯖読みまくってるんでしょ
後から増やしても何の問題もなく満額通るんだからやらないわけがない
201ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 09:37:11.49ID:AvIkSUlj0
追加工事があれば追加料金取るのが当たり前だから
もし後での追加費用が業者持ちならもっと高い見積だすよ
まずは受注して、後で追加工事を高いマージンでやる
2024/01/25(木) 09:38:14.04ID:Db+QCbe50
40兆の防衛費の見積もりが108円で兵器が買えないよう
結局ドル円125円で止めなかった黒田東彦が馬鹿やねん
もう遅いけどさ
203ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 09:38:21.69ID:ITRvPWto0
安く見積もって足りない分は税金使ってじゃぶじゃぶ補填だもんな
204ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 09:40:19.72ID:55XE1T0t0
勤務先の病院も新築移転予定だが、
資材の高騰で設計を根本からやり直している。
205ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 09:41:13.49ID:TE/cDl8H0
バカな自公政権が頓珍漢な法律ばかり作るから世の中が混乱するんだよ。

残業=悪ではない。

強制的な残業は悪だが、もっと金が欲しいと好んで残業をやっている人も沢山居る。そういう人まで杓子定規な法律で規制をしてしまうから人材不足になるんだよ。
206ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 09:41:56.54ID:Mvti69Ih0
議員や関係者達の豊かな生活と社会保障の為には潤沢な資金が必要だからね
207ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 09:43:02.41ID:45jvpasC0
この識者も馬鹿だな。正確に査定して公開したら中止になるからじゃねえかw
2024/01/25(木) 09:43:18.55ID:Db+QCbe50
安倍と黒田のせいで嫌な社会になった
不可逆なのがまた許せん
2024/01/25(木) 09:43:23.81ID:3lpJFNqt0
普通最初の見積もりより上がるとか言われたらじゃあやめまーすで切られちゃうのに建築業界はええのう
210ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 09:43:35.38ID:5sPpDFQR0
安い値段を言って開催を決めさせ、後から「やっぱ、もっとかかります」と言って
銭をせびり取るのが通用しちゃうから、こうなるんだろ
2024/01/25(木) 09:44:43.86ID:AKGHJzbq0
役人が適正価格見積もれないから毎度こんな事になってんだろ

>>26
無理やりやらせるのはいいけど最終的にちゃんとしたものを完成させるのは発注者の責任だぞ

実現能力のある会社なのか、実現可能だとして現実的な予算の入札金額になってるのか
この辺をすっ飛ばして安い会社に頼むとかやってるからわけわからんことが起きてる
212ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 09:45:31.07ID:45jvpasC0
そもそも「デジタルじゃないからw」とか言ってるも間抜けな。本気でデジタル化したらバーチャル万博で
総費用3億ぐらいで終わりじゃん。
213ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 09:46:18.91ID:iyRFH9XI0
建設関連に限らず上があれやるこれやる言って決めても
結局やるのは現場なり下々なりで、その現場なり下々なりが
人手が足りない、モノが足りない、時間が足りないだからなぁ

上が「よしデジタルだ!デジタルをやれ!」と言って決めても
そのデジタルのプログラムなり設備なりメンテなりあれこれと
結局やるのは現場なり下々なりで、その現場なり下々なりも
人手が足りない、モノが足りない、時間が足りないだからなぁ
2024/01/25(木) 09:46:53.71ID:kq9qqac+0
デジタル化すれば諸問題は解決する!

みたいな論調いいかげんやめないか?
215ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 09:47:12.05ID:RjGRBIcK0
>>205
それはこの先また修正をするだろう 他の国ならな
日本は極端から極端に振れても騒動を起こさない国なので分からんが
その前が逆の意味で酷すぎる
2024/01/25(木) 09:48:11.97ID:Pk3S/X/+0
詐欺だから
217ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 09:48:29.92ID:1HW87dvT0
できまぁす!言っといてできない業者と精査もしない公務員は刑罰与えていいと思う
無論、上司と関与してる議員も
2024/01/25(木) 09:48:33.15ID:92jmBsjT0
現場管理してるとわかるけど設計が古いんだよ
設計業務してるのもお爺さんばっかり
意匠に追いつけないし現場の把握も疎か
219ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 09:49:40.18ID:d5mUzA/d0
アナログでもデジタルでも中抜きしまくってりゃ変わらんだろ
220ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 09:50:02.09ID:RjGRBIcK0
>>211
そんな能力が役人にあったら役人やってないだろ
建設の実務経験ない人が発注してるのに
2024/01/25(木) 09:50:53.90ID:N0o/7LZx0
宅配業界やタクシー業界も外資がシェア取りそうだからな。。
日本の企業は下請け。
建設もそうなる可能性があるね。
まずはAI設計ソフトとそれを手直しする
設計士と顧客のマッチング。
222ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 09:51:13.66ID:WqemhYfa0
主犯は、草加竹中小泉北朝鮮パソナなw
223ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 09:51:22.20ID:reDSu2vD0
おかわり自由の丼勘定でやってるからでしょ
224ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 09:51:30.65ID:45jvpasC0
Z世代女子「デジタル(笑)って昭和ぽくて好きw」
225ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 09:52:17.96ID:lJCSVd2M0
のはらひろし
226ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 09:52:31.72ID:rmZL7r4U0
日本の建設業界そのものがアホの利権だから仕方ない。>>1
227ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 09:52:43.69ID:ZBdCY8Np0
デジタルとか全く関係ない話で問題すり替えんのやめろよ
2024/01/25(木) 09:52:46.80ID:jIP98FXv0
>>214
解決するよ
229ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 09:52:47.11ID:reDSu2vD0
最初は少ない予算で計画を出して
決まったら2倍、3倍と予算を上げる
いつもの官僚と政治家のやり方
彼らはこれを頭がいいと思ってんだよ
230ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 09:53:31.28ID:zBRG8TEE0
円安と海外のインフレのダブル効果で、概算見積りなんてリスクテイクは民間企業にはもう無理よ。
中韓に留まらずアジア諸国の公共施設は凄い立派に
なってるからな。俺、これやばいと思うのよ。立派はいいけど利用されてない。つまり、何処かで旧国鉄みたいに赤字が積み上がってる。

日本はそんな相手を敵に回して資材調達するんだから、概算見積りなんて、膨らむ風船の表面で足し算するぐらい無理。
231ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 09:53:33.86ID:rmZL7r4U0
>>221
なぜかバスやトラックはうまくいかんのだよな。
232ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 09:53:44.55ID:WqemhYfa0
>>221
それやってるのも草加国交省な。
菅・小泉・紅野(マイナンバー)は、草加国交省羽田利権が飼ってる忠犬。

草加パソナ北朝鮮利権に金を転がり込ませる為。
2024/01/25(木) 09:54:04.40ID:KxWiJ22B0
国家レベルのデカいイベントに電通が重宝されるのは鉄壁の還流スキーム持ってるから
そこにワラワラ群がってくるから費用がどんどん膨れ上がる
234ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 09:54:31.07ID:x5IhOS4J0
デジタルが建設費と何の関係があるんだねww
おかしなこと書き散らしてやがんな

お前の言ってるデジタルって人間が作ってるんだがねぇwwwww
ぎゃはははwww偽装もインチキもより手っ取り早くできるしな

動作基準をインチキにしとけばいいだけ
2024/01/25(木) 09:54:41.61ID:Jqlv1Ljt0
えーと 今回は何次下請けぐらいあるんでしょか
236ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 09:54:56.64ID:gg4JfVyJ0
家の新築は最初に欲しい物を全部入れた見積もりを出してそっから削ってく
公共工事もそれ形式でやれんのか
2024/01/25(木) 09:55:00.86ID:NVh4YzcU0
世の中にはドンブリって言う器があってだな、
2024/01/25(木) 09:55:08.05ID:JqDvBae20
デジタルを万能だと思うなよ
マイナンバーカード見りゃわかるだろ
なんでもシステムに作る運用するやつが稚拙ならグダグダなんだよ
239ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 09:55:16.83ID:4BorY0870
>>1
責任転嫁も甚だしいな
価格なんか元請が計算するもんで、現場の二次請け三次請けなんて
価格なんて計算しないよ

現場ガ―、とかアホか

ちなみに業界では、万博のせいで電線が不足している
5月以降は、万博工事以外の工事は進まない

能登の被災者がエアコン設置しようとしても
電線がないので、工事はできないから覚悟が必要
2024/01/25(木) 09:55:40.27ID:p9TBfWtx0
決定してからも俺にも寄越せと手を突っ込んでくる
241ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 09:55:41.04ID:ujSKAt5s0
>>236
それ最後に減額調整するかどうかの話じゃん
2024/01/25(木) 09:55:56.68ID:flzOKrRq0
建設費の想定を少なくすると認証され、その後は青天井で費用を上げることができるから
243ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 09:56:04.81ID:rmZL7r4U0
>>229
それは契約違反だからな。日本の公務員でしか通用しない。
だから直前で民間資金が離れていく。

まだ公務員が財布に金があると思っているからな。無くなる金が8割を占めてるのに。ただ預けてるだけで

公務員の公共事業の担保にするとか預金者は契約を締結してませんからね。
244ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 09:56:41.56ID:vPaLqZfU0
中抜き利権にゴキブリが群がるから
245ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 09:57:46.46ID:rmZL7r4U0
公務員と議員に責任と負債を押し付ける準備が
出来たら民間資金を口座から引き揚げます。(´・ω・`)b
246ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 09:57:54.35ID:x5IhOS4J0
異常な基地外チラシだねぇ
247ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 09:57:57.80ID:RjGRBIcK0
マスコミも最初だけ報道するからな
最初以上に結果も大きく報道すりゃ五輪みたいにもう二度とするなと言われて良いんじゃね
2024/01/25(木) 09:58:04.08ID:PPdzaBg20
母「ねえお父さん新しい掃除機ほしいのよ買っていい?」
父「ああいいよ、いくらぐらい?」
母「30000円くらい」
→実際は79800円でした
249ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 09:58:38.51ID:4U69G+Et0
想定していてわざとだろ。
金を取れる所から取る。
250ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 09:58:44.53ID:1tnRhF0l0
>>96
世界的に見て、採算が取れてるナショナルスタジアムなんてあんの?
2024/01/25(木) 09:59:11.42ID:EGk7KcrG0
設計と施工が別だったりするからな

はじめから終わりまで全部一社が頭にならないからこうなるし、こうなることを望んでるのは国民
252ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 09:59:41.63ID:rmZL7r4U0
>>249
で、急にできなくなったらどうするんだ?w
253ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:00:00.24ID:4RI3dmI/0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
2024年問題で地方の中小サッシ製造工場の仕事減る?潰れる?
2024/01/25(木) 10:00:16.16ID:x/E7G1IQ0
別にデジタルは関係なくて、単に開催したいから甘めの見積もりで開催支持を集めたいだけだろ
255ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:00:19.42ID:RjGRBIcK0
>>248
掃除機は5000円から10万くらいまで家庭用でも幾らでもあるからな
単なる母親の策略でここ数年で倍にはなってないと思うが
256ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:01:03.57ID:zBRG8TEE0
>>236
そんな良心的な業者と発注者の奥様が世の中にいるの?設計変更by奥様は業者には当たり前だし、基本設計から造作その他でどう利益を出すのかのせめぎ合いで請負契約書が出来上がる。
2024/01/25(木) 10:01:19.01ID:2lW+5O9A0
公共事業なんて事業を精査出来る人間がいないの一言に尽きるだろ
精査といいながらアホみたいな時間かけて金額を手計算してるだけ
今のままデジタル化しても誰も使わないパソコンが数台増えただけで終わり
2024/01/25(木) 10:01:20.89ID:NVh4YzcU0
費用の想定する部署が現場知らない連中と特権行使する奴で構成されてるから
259ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:02:06.21ID:4U69G+Et0
>>252
はい?何が?
2024/01/25(木) 10:02:19.12ID:92jmBsjT0
>>253
余程能力をこえて受注していない限り変わらない
そもそもそんなに残業してないだろ
261ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:02:37.75ID:45jvpasC0
>>238
まあね。時代錯誤の中央集権ぽいやりかたで、トップダウンで地方を管理しようとしてコケた。
地方は殆どが赤字自治体で高齢化も進んでいる。むしろご当地カード普及で戦国バトルで
勝ち残った自治体が貧乏自治体を吸収して勝ち残るバトルを推奨すべき。
そして時代は勝ち残った自治体が東京を制圧するという真の維新の時代へと移行。
現行の「壺維新」は叩き割って埋め立て地の材料にすればよいw

疲弊した地方を餌に東京が肥え太るという搾取構造は時代遅れなのよね。
地方の赤字を解消すべく、地場産業と資源開発を促進した戦前に学ぶべき。
そうすれば自動的に人口は増えて交通の促通性も維持発展する。
262ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:03:35.14ID:4RI3dmI/0
>>260
めちゃくちゃ仕事量あるから残業せざるを得ないよ

2024年問題影響ないんだね
じゃあ別に問題でもなんでもないねw
263ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:03:57.19ID:rmZL7r4U0
>>259
金をとれるところからとれなくなるということだよ(笑)
264ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:04:06.61ID:nfSQuJpZ0
一番安い会社で見積もりしてもらう慣習なんでしょ?
2024/01/25(木) 10:04:10.77ID:imRZFSDu0
増額分は持ち出しにすればいい
多めに見積もっておいて足りねえとかふざけんなボケ(´・ω・`)
266ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:04:16.22ID:lSqleCLw0
金額が低いから案件とっても大丈夫とアピール
とれたらもうこっちのもの
いくらでも値をつりあげて公金チューチュー
267ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:04:55.83ID:FXagcoXv0
だってなんだかんだ金出してくれるじゃん
少なめに言っとけば何倍でもくれるし
やらない手は無いでしょ
268ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:04:58.64ID:csJicEbI0
で、万博成功間違いなしですね?
269ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:05:01.94ID:x5IhOS4J0
スパイ天国
腐敗天国
270ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:05:02.07ID:45jvpasC0
>>266
特殊詐欺じゃなかw
271ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:05:26.84ID:/R1mshPn0
むしろ想定通りだろ
安く見積もっておいた方が開催決定しやすいし
開催決定してしまえばどうせ費用高騰しても追加で金出すしかない
材料も人件費も開催まで期限が迫れば青天井で金ジャブジャブ放り込むしかない

な、これがこいつらの想定通り
2024/01/25(木) 10:05:34.99ID:92jmBsjT0
>>262
残業45時間以上あるなら問題あるだろ
現場でそんなに残業あるならご愁傷さまだわ
2024/01/25(木) 10:06:20.71ID:QqIt9Y9v0
デジタルって左翼くせーんだよな
アナログこそ日本の伝統
274ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:06:41.27ID:iyRFH9XI0
結局やるのは現場なり下々なりなわけで
その現場なり下々なりの職環境や生活やを
上が蔑ろにしてきたからあれこれ滅茶苦茶で
各地各分野で何が足りない事故だ事件だ状態だしなぁ

その上が主導でのデジタルじゃ
所々に上が入ってくるデジタルじゃ
現場なり下々なりがいよいよ追い込まれて崩壊するだけでしょ
現場なり下々なりの職環境や生活を良くしたうえで
現場なり下々が主導でのデジタルなら良くなるかもしれないけど
上が我々が決める!我々が間に入る!のままじゃなぁ
275ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:07:15.97ID:4RI3dmI/0
>>272
仕事量が多すぎるからね

なぜ仕事多いのか?それは現場が動いてるから
2024年には動く現場自体が減るってのは嘘ってことでいい?
276ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:07:23.36ID:45jvpasC0
そもそもだね、個人で家建てるときに見積もらって「4000万円です」と提示された。
んでいざ作ってみたら「2億円です」と言われる。さああなたはどうするの?っていう思考実験ね。
税金なら許されるのかということですw
277ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:07:33.45ID:7asQxXTg0
>>1
建築資材販売や建設DX推進事業などを手掛ける野原グループの野原弘社長

クレしんのパパ出世したんだな?
278ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:09:21.26ID:zBjYTNyn0
過少に見積もりして予算通すのは伝統芸だろ
東海道新幹線だって予算大幅オーバーだった
2024/01/25(木) 10:09:23.90ID:EJGRNZqZ0
役場がデジタルの見積もりツールで出した予定価格より高いと落札できんからやで。
不落不調ばっかだから、後で増工するからと役場が頭下げて予定価格で落札してもらってるんや。
そうでないと本体工事ですら決まらんかった。
280ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:09:30.53ID:zBRG8TEE0
>>264
業者が飛んだら最悪だぞ。仕掛かり中の現場なんて
誰も引き継いでくれない。ぶっ壊して最初からの方が安く出来るかも?引き渡しと前金、つまり時間と金は戻ってこない。
281ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:11:59.38ID:45jvpasC0
>>278
当時は将来性が見込まれたからな。予定調和のノリと期待があった。
しかし現代はどうだね?詭弁とごまかしと貧乏くささのコラボでがっかりだろ。
その象徴があの木造リングだよw 死んだ人の頭にのっかってる輪、墓標なのさw
282ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:12:47.72ID:Z3Iyh9980
予算をつけるのが目的で他のことは考えてないから
283ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:13:12.86ID:bci7Qe+K0
中抜きが酷いから
2024/01/25(木) 10:13:27.09ID:I5fkXsrF0
>>276
あんまり酷いと公共事業でも撤退することはあるんだが
五輪や万博は期日が伸ばせず国際的な約束とかメンツとかほざくからで特に酷いことになるんだよな
終わっちまえばこっちのもんだし
2024/01/25(木) 10:14:07.83ID:uuZZl0sR0
>>1
デジタルは関係ない、企画段階で国民の理解を得るためにワザと予算額や周辺への迷惑とかを減らしてるんだよ、そして波及効果を過大に見る
予算額を大幅に超過したりしたら、担当役人とその上司は無能として追放すればなくなる思うが
2024/01/25(木) 10:14:18.45ID:JEsb+81P0
デジタルにすると融通効かなくて誤魔化せないからな
2024/01/25(木) 10:15:04.59ID:SV+SVYct0
あとから中抜き費用の計上が必要になるからな
288ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:16:31.97ID:45jvpasC0
>>284
いや、国際とかメンツってのは言い訳で
現実はアメリカのカジノと中華土建との裏契約を破ると、維新が死ぬから必死なんじゃないの?
あと自民の一部、国土を外資や中華の観光目的で供出してるインバウンド推進の連中な。
スガさんあたりじゃね?w
289ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:16:44.73ID:qfbwIRvN0
ITといい2次受け以降禁止くらいの荒療治しなきゃだめだな
290ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:18:16.43ID:rmZL7r4U0
>>276
公務員や大手企業の連中が本当に設計企画から仕様決定、
見積もり、原価計算、設計製図まで出来ると本気で思ってるのか?
あいつらほとんどが設計構想すらできない連中だぞ。
だから原価計算など無理だし、見積もりも当然できない。
そんな状態では本当の予算編成も無理だ。
291ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:18:45.41ID:Ejp6IvAq0
>>83
これだよ
292ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:20:20.45ID:dvOlbx340
政府絡みの案件では全て増額分を公務員の給料で賄う法案出そうぜ
293ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:20:35.91ID:Bk1kER7K0
AutoCADとか使ってて設計図を共有してるんじゃないの?
294ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:20:45.44ID:rmZL7r4U0
>>83
俺は見積もり以内で全て納入したけどな。俺以外の奴らは
当初の見積もりの2倍以上かかってた。
結局個人差なんだよ。
295ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:20:53.69ID:DYEsWrMf0
何がいけないのかさっぱりなんだが?
296ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:20:55.48ID:45jvpasC0
>>290
なら違法だろ。ていうか公務はそういうものじゃない。
公務は民間から提示された見積を査定して選ぶ側だ。利権やキックバックを調べたらいい。
無理無能以前に公務は見積などやらんのよ。あなたも認識が甘いねw
2024/01/25(木) 10:21:45.58ID:f5VKUgqr0
小さく生んで大きく育てるはバブル以前からの日本の伝統
298ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:22:00.65ID:Bk1kER7K0
普通、赤字になっても請け負った側の負担。
見積もりを出して契約してるんだから。
そうじゃないと建築関係の契約は成立しない。
2024/01/25(木) 10:22:22.31ID:IyFazB/p0
最初の見込み予算が完成時とほぼ同じだけど
反対されるから少なく見積もって表に出しているだけじゃね
2024/01/25(木) 10:23:03.96ID:JKPVwB7E0
大幅に上回っても何の罰則も無いし
いくら上げても税金できちんと支払って貰えるんだから
限界まであげなきゃ損だわな
301ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:23:08.52ID:Bk1kER7K0
完成しないといくらだかわからないのでは契約しない。
302ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:23:44.61ID:45jvpasC0
>>297
なら躊躇せず「万博公園」でやったでしょうなあ。埋め立て地じゃなくて。
小さく生んで大きく育てるんならさw
303ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:23:52.70ID:rmZL7r4U0
>>293
お前は何を言っているんだ。図面があっても見積もりが出来るわけではない。
むしろ見積もり時点で仕様を決めてるから、仕様決定で見積もりを計算する。
そこから設計をして図面を出す。
アホどもはそれができないので最初に金額だけさっと出す。で、仕様が決まり、
設計ができないから外注設計から遅く仕上げてもらったのを受け取って更にそれを
購買調達に全て丸投げ。そこから来る数字が当初の倍以上になるわけ。
ただし、その時点では既に受注してるから追加の予算をクレとゼレンスキーになるわけよ(´・ω・`)b
2024/01/25(木) 10:24:03.07ID:flzOKrRq0
なぜってこんな記事書いてる奴、馬鹿の?
2024/01/25(木) 10:24:43.15ID:hqlW/WFd0
>>289
2次下請禁止にしたら>>253みたいなのは仕事出来ない
丸投げじゃなくても4次5次は当り前にある
2024/01/25(木) 10:24:52.83ID:TC/nNcpI0
これ民主党が与党時代の政策のせいって聞いたぞ
まじ民主党は日本むちゃくちゃにしたよな
2024/01/25(木) 10:24:53.59ID:2lW+5O9A0
>>290
技師とか採用止めて育てようともしなかったからな
コンサルに委託すりゃ安く済むだろって丸投げ
そうやってせこせこ削った人件費の何倍も一回の工事でチューチューされるんだからアホらしい
善良な国民の皆様が臨んだことだから仕方ないけどね
308ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:25:09.36ID:Bk1kER7K0
個人の住宅レベルで、見積もり通りの金額で引き渡ししてる。
勝手に増額すると引き渡し拒否されて契約が終了しない。
2024/01/25(木) 10:26:16.51ID:QWoWX+A00
世界情勢の不安定やら円安だから
こんなの誰も予想できんだろw
310ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:26:22.08ID:Mrgfo8PQ0
建設業界の問題じゃないだろ
311ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:26:39.15ID:Bk1kER7K0
>>303
設計図を書くのは契約後でしょ?
312ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:26:45.60ID:TzbnZe1+0
ITシステムも予算超過はふつうにあるし
中断、頓挫とかある
みずほ銀行のデスマーチはよく知られてるが
実態を伴わないような仕事はごまかしが多い
2024/01/25(木) 10:26:48.41ID:npQJFQyI0
先っちょだけだから理論
見積もりは政治上の都合で小さくして建設実費は可能な限り膨張させる
やったもん勝ちという酷い有様
314ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:27:08.78ID:gRYshb1d0
胡散臭いコンサルらしい言い分やな
BIMは色んなソフトがあるし統一されてないのに
導入しても相手が使ってなかったら全く意味ないし
導入したら短縮できるというのも意味不明
315ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:27:41.06ID:9xSe1CDD0
税金だから後から割増請求しても余裕だろと入札価格を適当に低くしてるから
316ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:27:45.25ID:rmZL7r4U0
>>309
すまんな
俺は為替損益も原価計算書に入れて更に金利上昇分も入れたぞ。
3年先の分までな。だから未だに俺の見積もりと設計仕様は変更が無いだろうな。
アホの上司や客先の部長などは俺の3倍くらいの予算なんだろうけどな(笑)
317ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:27:50.61ID:4RI3dmI/0
>>305
よくわからんけど詳しく
2024/01/25(木) 10:27:59.99ID:1VmRLVbC0
いやいやwわざとでしょw
2024/01/25(木) 10:28:16.31ID:5ZDuYDYZ0
いや安く見せかけて決まったら後戻りできないから
やりたい放題だし
デジタルの問題じゃなくて人間の問題ですよw
320ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:28:21.75ID:45jvpasC0
>>306
ま、与党が変わっても官僚機構は変わらないからな。
むしろ民主は官僚の利権構造の実態解明から埋蔵金(笑)を探すべく
人事権を掌握した。んで運悪く大震災で民主(笑)は藻屑と消え、
安倍第二次政権という流れ。安倍ちゃんは民主が変えた人事システムを利用して
安倍友官僚を増やしたのねw y
321ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:28:26.97ID:Bk1kER7K0
普通は見積もり額を高めにする。
損したくないから。
322ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:29:43.75ID:TzbnZe1+0
実証実験、市場調査とかとんでもないお金が垂れ流しされてる
紙芝居みたいなWebシステム作って、動かないけど一旦検収上げて貰い、翌年度予算で改修。
運用は無い
323ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:29:52.50ID:Bk1kER7K0
適当に見積もりを出して仕事を請け負えるなら入札自体の意味がない。
324ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:30:39.93ID:N0o/7LZx0
>>276
個人相手のリフォーム詐欺や
オプション詐欺もその手法でしょ(笑)
325ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:30:40.30ID:nRWxpBLa0
わざとやってるからだろ。
過小で出して通し易くしてるんでしょ。
そんで決まったら止める事できないから次々に盛っていく。
326ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:30:48.88ID:rmZL7r4U0
>>311
設計図は契約前に概要部分を書くんだよ。そうでなければどうやって概算するんだよ。
機械は特にそう。建設の奴らは図面を書かずとも見積もりができる仕組みがあるからな。(笑)

その差なんだろう。同じ構造物の計算をしてみて図面を書く前に中身が俺にはだいたい見えてるのがあるから
誤差が全くなくて、残りの不確定要素が金利変動と仕入れ時の為替レート、物流費の上昇分のみとなる。
そこを計算して補正するとあら不思議。3年後の引き渡しであってもほぼ当初の予算内に収まるんだな(´・ω・`)
2024/01/25(木) 10:30:49.32ID:hqlW/WFd0
>>311
設計は受注前に出来てるよ
それをもとに内訳があってそれに金額入れて入札
受注後に設計図をもとに施工図を作るとあれ?この仕様じゃ出来ないんじゃね?
となるので設計側に問題がある。受注者は設計にそって作らないといけない
2024/01/25(木) 10:31:06.34ID:8TyhuFuJ0
>>316
そのときに職人がその単価で請けてくれるといいねw
2024/01/25(木) 10:31:36.84ID:qDPCeDDA0
デジタル?
建設現場で使う計器類や道具は、デジタルだけど?
レーザーで水平取ったりするし
330ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:32:04.12ID:AAVsCDXD0
アナログデジタル関係ないと思うけどね
331ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:32:21.20ID:TzbnZe1+0
総額で発注するとリスク分上乗せが大きい
予定より掛かったら想定外で余分にカネクレって言う
実工数にすると時間ごまかす
332ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:32:29.81ID:45jvpasC0
>>324
まあそんな理由付けはさておき、契約とちげーだろ2億なんか出せるかボケナスということで
家の契約は破棄でしょうなw 個人ならw
333ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:32:54.18ID:rmZL7r4U0
>>328
ああ
俺は3年後の職人の推定単価も同じだった。
金利と為替差の上昇分で合ってたわ。(´・ω・`)
2024/01/25(木) 10:32:55.80ID:8TyhuFuJ0
>>329
設計屋の図面がポンチ絵なのが日本の建設業の致命的なところ
実施図面は施工図レベルで出せw
335ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:33:08.66ID:B7hq5mis0
何もしないで丸投げ中抜きする業者が多数入っているからだろ。
この業界を模した日本のIT業界も同じ。
2024/01/25(木) 10:33:23.32ID:8TyhuFuJ0
>>333
過去は未来の正しさを保証しないぞ?
337ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:33:50.43ID:X1IhzaFS0
大外れじゃなくて
計画通りなんだろ

初期は安く見積もっておいて
様々な理由で
費用増加を主張する
338ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:34:02.03ID:xUu7Y5fV0
>>1
ありがとう、自民党。

これが、自民党政治。
339ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:34:02.50ID:qenr4Lmq0
新国立競技場だと2011年当初が1000億、2012年で1300億から最終の1500億なので大外れと言うほどでも無いような
(没になったあのキテレツデザインは置いとくw)
東北震災による資材需要増もあったのでズレもしようと
340ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:34:06.02ID:rmZL7r4U0
>>332
俺の場合、最初から2億円出してそこから値引きだったぞ(笑)
341ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:34:21.97ID:xUu7Y5fV0
>>1
ありがとう、自民党。

これが、自民党政治。
2024/01/25(木) 10:34:36.28ID:VI3dCFQB0
別にこんなの日本だけの問題ではない。世界中で同じことが起き続けている。

見積もりが楽観的すぎるのは人間の本性だ。
日本の問題だとか言ってるのはアホで無知なだけ。
343ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:34:40.44ID:8YB5BV5T0
>>1
答えは簡単。
国民を騙す為に、自民党や維新が嘘の建設費を最初に出すから。
344ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:34:41.05ID:45jvpasC0
>>337
誰の計画かな?そこが責任の落としどころだね。ピンポイントねw
345ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:34:50.33ID:xUu7Y5fV0
>>1
だって、裏金作らなきゃ、自民党です。
346ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:34:56.36ID:rmZL7r4U0
>>336
だったら株価と先物についてはなんなんだ?ん?
2024/01/25(木) 10:35:20.55ID:hqlW/WFd0
>>317
俺の職種だと
元請(建築1式)→設備→給排水、空調→配管、保温、機械器具、土工、その他→その中でも専門職等等
348ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:35:44.88ID:45jvpasC0
>>340
あなたに本当にお金を払う能力があれば、という前提のお話ですねw
2024/01/25(木) 10:36:02.67ID:8TyhuFuJ0
>>346
リスクヘッジの仕組みでは?
2024/01/25(木) 10:37:12.50ID:qDPCeDDA0
>>334
>図面がポンチ絵
あ~あるあるw
351ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:37:31.54ID:45jvpasC0
まあ国がギャンブルをやるようでは終わりだ。特に公務員はドンくさいんで
まったく向いてないからw
352ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:38:00.22ID:vQpOAB6D0
東京五輪が悪質なのは東京の夏はマラソンに最適な温暖な気候とか言って招致したことだ
要はムチャクチャなんだよ 招致にこぎつけさえすればいいというね
353ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:38:08.47ID:+fdW5y6r0
これはゼネコンじゃ無くて予算を決める側の問題だろ、
それに合わせて入札するんだからw
2024/01/25(木) 10:38:09.49ID:KEGF8cq80
最初少なめに言ってコンセンサスを得てから少しずつ増やせば、国民に実は高額なのバレにくいからだろ
355ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:38:26.12ID:rmZL7r4U0
>>347
設備と建物土木がワンセットの場合、建物土木が機械設備を
理解できんので、建物と設備が別だったな。で、俺の場合は
設備以下を総なめする元請け(個人)で資金も担保する側だった。
2024/01/25(木) 10:39:10.71ID:1YaexCrM0
どんぶりだからさ
357ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:40:06.04ID:45jvpasC0
>>352
あれはそもそも国際的な陰謀(笑)でしょ。その根拠をあたえるために
砂漠の道路に冷房仕込んでマラソンやらせてたよねw んできもちわるくなってほとんどダウン。
最近熱帯化してる冷房慣れしてる日本選手が勝つというヤラセなw
358ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:40:08.85ID:rmZL7r4U0
>>356
ちげーわ
同じポンチ絵をかいても中身を把握できる普通の奴と
中身が全く分からん奴の違いだわ。
2024/01/25(木) 10:40:10.14ID:/XKanZAc0
工業製品を使った単品生産の工芸品だからだよ
職人手造りの贅沢な一品だw
いやなら全部工場で機械とコンピューターとAIで作るしかない
そうすれば品質とコストは間違いなく安定する
もっとも、ちゃんとした図面があればかなり正確な金額を今でもはじき出す事はできる
問題は図面になる前、発注者側のプロジェクト全体をマネジメントする部分だな
ここが杜撰で要求と予算規模を正確に管理できてないのが原因
政治と行政とコンサルがスカポンタンなだけだw
360ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:40:19.58ID:kVvZ/it10
>>1
建設現場のデジタル化で万事良くなるのか?
一回現場行ってトビとか左官とか現場仕事してみろよ
2024/01/25(木) 10:40:24.80ID:8TyhuFuJ0
>>281
リングの建築家さま、釧路かどこかの精神科のセガレで
東京大学出ても俺の建築!とか言いつつプータロやってて、親に連れ戻されて実家の仕事してたようなキャラクターなんだよな
隈研吾みたく、設計会社やゼネコン修行を梯子して留学、みたいな現場を踏まずに持ち上げられてしまったので
ああいう拗れ方は大変だなあ、とw
2024/01/25(木) 10:40:38.56ID:yy3VxfsO0
コンパクト五輪が聞いて飽きれたね
363ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:40:43.93ID:+fdW5y6r0
>>276
そもそも契約って物がある、当然その中には何かしらの事情で
予算をオーバーする場合は協議する項目はあるわけ。
複数年にわたる公共事業の場合は尚更。
364ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:41:14.31ID:45jvpasC0
>>361
釧路じゃなくて旭川(笑)ねw
365ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:41:50.95ID:rmZL7r4U0
>>359
アホか
マネジメントなんて言ってるのが最も役に立たないし
正確な設計図すら書けないのが現実だぞ。
2024/01/25(木) 10:42:00.37ID:scrdBo040
入札制にする意味ないだろ。税金だろ舐めてんのかゼネコンは。指名停止にしろ。
367ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:42:07.08ID:GJ09OZqw0
最初から中抜き分含めて計算したら高くなりすぎて通らないからな
368ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:42:10.15ID:bO8Fvziw0
何かにつけ口実をでっちあげて
ピンハネするのが主目的だからだろ

東京五輪の、あのみっともない開会式に120億円もかけたんだろ?
中国五輪の開会式と比較すると、本当にみすぼらしいくて悲しくなる
2024/01/25(木) 10:42:47.90ID:dKJ7g/Nv0
現場のせいwww
本来は最初の予算で出来るはずなのに中抜きのせいだろ
370ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:43:16.34ID:zBRG8TEE0
経験のあるコンストラクション・マネージャーでも
コロナ禍以降はやりくり出来てないよ。
万博だってプレハブ工法とか当初とは違うやり方しないと無理じゃね?まぁ俺はプレハブとかプレキャストの方が信用できる側の認識だけどね。
工場生産だったら見積りぶれ幅は軽減出来るし、さらに品質は間違いない。
371ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:43:23.42ID:45jvpasC0
>>363
協議してなかったらクビ?民間なら社運がかかってるから真剣だけど
国は国の将来を協議してないのかしらねw
372ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:43:30.01ID:rmZL7r4U0
例えば工作機械な
ポンチ絵で工作機械のだいたいの図を書いて
正確な見積もりを出すのが俺
アホは過去の実績を持ってきて図面すら書かず
数字だけ横流しして、いくら中抜きするかしか考えない。
その差があるから(´・ω・`)
2024/01/25(木) 10:43:50.57ID:1YaexCrM0
追加請求しても支払ってくれるからかな
受け手がいなくなるから
支払わざるを得ない
374ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:43:50.55ID:4RI3dmI/0
>>347
それぞれの会社でやってること違うのだからそれ普通では?
2024/01/25(木) 10:44:05.30ID:2lW+5O9A0
>>360
現状役所の職員よりトビとか左官の方がデジタル化してると思う
376ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:44:06.26ID:+fdW5y6r0
>>371
馬鹿は絡むな
377ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:44:27.73ID:DCeEaw+80
政治屋が「小さく産んで大きく育てる」ってほざいてるだろ。
ワザとじゃん
2024/01/25(木) 10:44:31.12ID:S+mCx2S80
>>369
記事の次ページから読むと現場のせいとは書いてない
施工以前の部分で問題ありすぎる、施工前の段階のデジタル化が遅れ過ぎなのが最大の原因と書いてある
379ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:44:47.28ID:45jvpasC0
>>376
図星か。まあ崖っぷちだと罵声しかでてこないでしょうし。ゲームセットw
2024/01/25(木) 10:44:56.48ID:8TyhuFuJ0
>>370
せやな
ましてやあんな地盤と工事計画ではな
工事遅延したらどこから工事車両入れるつもりだろ、地下道でも掘るんかなw
2024/01/25(木) 10:44:57.26ID:uuZZl0sR0
>>296
今回は見積もりは関係ないぞ、過去の事例からして、これくらい掛かるだろなドンブリ予算だよ
それを国民へ提示してGOサインを貰ってから、細かく設計して業者の入札…今回はこれが高いから大騒ぎになっている
木のリングなんて開催が決まってから勝手に追加した施設だからな
決まってからアレもコレも追加する維新の大阪府
382ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:45:29.55ID:BN2hP4cj0
見積もりがズレたら施工業者が払えよ
2024/01/25(木) 10:45:43.61ID:Eu3NGcD80
建設費の想定が外れるんじゃなくて群がるハイエナの数を間違えるか最初から増額ありきの噓八百なんだろ
もう何もやらんでいいよ
384ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:45:56.24ID:rmZL7r4U0
だいたいなあ
建設て図面みりゃわかるけど、ほぼ鉄骨鉄筋だろ。
動く要素が全く無いからな。耐震性の確保で地下に油圧シリンダー
ダイアフラムなど設置してやがるのもあるが、それを設計すらできないのが
建設会社だから。中身がスッカラカンな連中なわけさ。(´・ω・`)
385ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:46:10.99ID:kB/RKOyj0
>>1
違う違う
反対されにくくするために最初から過少に偽装しているだけ
今さら中止させづらい雰囲気になってきてから
中抜きやキックバックでボッタクリ高騰させているだけの事
2024/01/25(木) 10:46:29.48ID:QKxxcki40
デジタル()やっちゃったら中抜きバレるだろ
バカかw

と上級が申しておりまするw
387ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:46:32.86ID:vQpOAB6D0
>>368
今から見ると観客ゼロだからリハーサルに見える
2024/01/25(木) 10:46:52.58ID:8TyhuFuJ0
>>364
山本理顕がなんか助け舟出そうとしてたが、
海千山千の世代から見るとあまりにも危ういんだろうな
2024/01/25(木) 10:47:19.07ID:Eu3NGcD80
>>368
もう見栄すらどうでも良くてお友達と金を山分けして遊ぶためだけにやってるよね
2024/01/25(木) 10:47:26.30ID:1YaexCrM0
なるほど
懐に入れてしまっているから
要求を飲まざるを得ない
って話か
391ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:47:37.71ID:rmZL7r4U0
>>385
コネ縁故でゼネコンはアホばっかだからと俺が書いたとおりだ。
マジでアホばかり残ってるから。www
392ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:47:50.12ID:TzbnZe1+0
官公庁の仕事は押さえるところキッチリやればカネ払いはいいからな
民間はケチを付けて事後値引きさせるとかしんどい
2024/01/25(木) 10:47:51.29ID:8TyhuFuJ0
>>384
ある意味動く要素しかないんだが?
394ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:48:04.16ID:IuHslGJr0
大ハズレも何も最初の見積もりが低すぎるんだろ
ドバイ万博の建設費は当時のレートでも8000億円
395ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:48:42.64ID:rmZL7r4U0
>>393
構造体そのものが動力源で動くのかよw
そういう事なんだぜw
396ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:48:44.55ID:+fdW5y6r0
>>375
それは無い、左官は高齢化の最前線だからな(笑)

最近電材の受注停止が相次いでるの知ってるのかな?
グローバル化が過剰に進んだり国際情勢の不安定化も重なり
見積もり当時は予期できないことなんてたくさんあるのに。
397ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:48:56.08ID:zOGy9Z+10
自分の社業紹介しているだけのおっさん。
低い予算で可決さえすれば、あとはどうにでもなると言う日本の悪習が理由だよ。
2024/01/25(木) 10:48:56.59ID:8TyhuFuJ0
>>391
有能ならもう逃げてるw
399ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:49:08.54ID:TzbnZe1+0
大手ゼネコンは多重請負構造で手配師なんだよな
400ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:49:21.39ID:IuHslGJr0
オリンピックと並ぶ国際イベントの万博がなんで1000億円くらいの建設費でできる
ちょっと考えたらわかる話
2024/01/25(木) 10:50:19.24ID:8TyhuFuJ0
>>396
調剤薬局に痛み止め在庫がない、みたいなアホなことが増えてきたね
402ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:51:17.29ID:rmZL7r4U0
まあ
見積もりができないコネ縁故組みの自己責任ですな。
今回の万博の最も不幸だった点は、官僚と天下り元官僚と日本企業のエリート社員達
は見積もりすらまともにできないと世界に見聞させてしまったことだ。(´・ω・`)
英語と中国と韓国語は多少できても肝心の実務が全くできない。そういうことを露呈してしまったのですw>>1
403ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:51:32.16ID:FpzM+ZIQ0
最初から予算おかわりするつもりで詐欺やっているだけだろ
嘘でアホに投げ銭さす日本特有の
2024/01/25(木) 10:51:42.17ID:8TyhuFuJ0
>>399
そして杭の長さをちょろまかすとかの事件が現場で起きる、と
405ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:51:59.47ID:V0NZLPNB0
中抜きを禁止出来ないのか
福島の原発作業員なんて日給10万円支払ってるのに
7次下請けまであって貰えのは1万円とか
2024/01/25(木) 10:52:05.38ID:hqlW/WFd0
>>374
下請が分からないって言うから説明しただけだろ
407ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:52:09.44ID:tFt4sVoL0
実際の現場になると想定外はなんとなく分かるけどな
ただ公金使う場合の見積もりの低さはワザとだろ
408ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:52:16.74ID:vQpOAB6D0
五輪で逮捕されまくってるのを見てるから、万博は逮捕されるような(収賄〜)ことはやってないと思うが
中抜きは当然やりまくってるだろうな
そもそも電通や商社とか右から左へ流して中抜きする会社
409ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:52:16.94ID:3mnv4IXm0
いや五輪なんか他国の例でもそんな金額でできないことはわかりきってるが嘘をついてこんな金額でできると言ってるだけだから
2024/01/25(木) 10:52:34.03ID:8TyhuFuJ0
>>402
建設については、見積できる実施図面をよこせと言いたいだろうなゼネコンは
411ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:52:53.12ID:GKQdvIE60
お役所仕事だから。
必ず、小さく見積もって大赤字になる。
見積もる時に、管理職が無理を言って安く作らせるから。
412ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:53:05.23ID:+fdW5y6r0
>>401
過度なグローバル化と効率化を進めると国力ががた落ちするんだろうね
特に高齢化が進んでる国だと。
それなら尚更教育に力を入れて精鋭を増やさないといけないのにやってることは
馬鹿の大量生産なんだから笑うに笑えん
413ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:53:10.28ID:UlJaDT0x0
たくさん中抜きしたいからやろ
過小予算で受託して仕舞えばあとは
いくらでも税金でおかわりできる
414ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:53:17.91ID:4RI3dmI/0
>>406
いや、それなら下請け禁止になんか出来るわけないじゃん
415ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:53:33.56ID:n4toHu5g0
五輪もコンパクトをうりにしてたのに金の亡者が集まって…
万博のあの木造は雨ざらしでカビてると聞いたけど大丈夫か
2024/01/25(木) 10:53:41.74ID:QKxxcki40
 

中 抜 き お か わ り ! w

 
417ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:53:58.54ID:UlJaDT0x0
>>7
ほんとそれ
日本国民の税金を生産性ゼロの
ノンワークリッチ天下りが食い潰してる
418ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:54:53.13ID:Sjc0QYhX0
「デジタル」導入を嫌う原因はトップはIT教育がない典型的昭和脳だからな。
2024/01/25(木) 10:55:15.78ID:1fxk07v40
なぜ?リングが一部腐ってるし
420ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:55:22.21ID:+fdW5y6r0
公共建築工事標準単価積算基準の見積もりが甘いのも原因の1つだよ
2024/01/25(木) 10:55:24.41ID:uuZZl0sR0
>>401
ソレは日本中がカンバン方式になったからだよ、門前薬局への配達か小箱一つだけとかたからな
配達車に出くわす感じから、納品がドカンと1ヶ月分とかでなく毎週とか毎日な気がするわ
何もかもカンバン方式で在庫…余裕が無くなったね
422ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:55:53.56ID:UlJaDT0x0
日本は天下り役人どもがまるでNHKやIOC並みに焼け太りしてるわ
それで庶民に金が回るわけがない
2024/01/25(木) 10:56:02.03ID:hqlW/WFd0
>>414
下請禁止なんて無いよ
建設業は丸投禁止なだけ
424ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:56:15.09ID:UlJaDT0x0
>>418
あと誤魔化せなくなるからってものある
425ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:56:50.92ID:zBRG8TEE0
>>380
まぁプレハブだから意匠性は損なわれるだろうけど
公共施設が全てオンリーワンである必要はない。
つまり建築技術も含めて斬新性を求めるなら、見積りオーバーや納期遅れは世間も寛容を示すべき。
日本の寺社仏閣がとんでもなく緻密なのは、無駄かもしれない社替えを計画的に繰り返し技術を磨いているから。俺は税金投入する日の丸ゼネコン部隊があっても良いと思う。海外で研鑽積んで中華より相手国に信用、愛される日の丸ゼネコン。
426ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:56:56.16ID:Sjc0QYhX0
昭和脳でも必要性があるとか効率と合理性を考えなら自発的に昭和脳でも覚える。
頑固一徹職人たちはそんなは必要ねえとか言い張る。
2024/01/25(木) 10:57:21.95ID:GhIB5cm30
>>418
昭和のが資本装備率高かったから、平成脳と呼んでくれ
2024/01/25(木) 10:57:58.31ID:zPjdVqCI0
海外でやるときも予算オーバーとか納期遅れとか言われてたような気がするが
429ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:57:58.75ID:4RI3dmI/0
>>423
丸投げってどゆこと?
430ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:58:21.87ID:Sjc0QYhX0
>>242
脱税トップにいつも建設・建築業界だもんね。

医者
建設
風俗
政治家

脱税四天王w
2024/01/25(木) 10:58:48.74ID:8TyhuFuJ0
>>412
アフリカに長期行くのに必須の黄熱病ワクチンが、去年公的接種が廃止され民間委託、大阪の3病院で2ヶ月待ちとかになったらしく
日本人が海外に出るためのインフラとかまで削られる時代なのだな、と

この話にはオチがあり、大連なら即日、日本の1/3の費用で受けられることがわかり、対応してもらいことなきを得て
そら中国がアフリカで信用を積み重ねるわけだなあ、という話だった
2024/01/25(木) 10:59:29.29ID:l4quW9Dp0
年寄りは高いとこ登っちゃダメ
給料半分な
若年者は残業しちゃダメ、稼いじゃダメ
そら誰もやりたがらないよ笑
2024/01/25(木) 11:00:17.15ID:8TyhuFuJ0
>>395
空気も水も動かすし躯体は温度で伸び縮みするし
地震時は言わずもがなだ
434ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 11:00:36.91ID:Sjc0QYhX0
>>427
平成脳ならまだ大丈夫。
合理化とき効率化とか情報収集とか色々と講座や講義をしても
こうじゃなきゃ駄目なんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!と言う昭和脳経営者には辟易してますw
2024/01/25(木) 11:01:14.66ID:8TyhuFuJ0
>>425
実は愛知万博がそのやり方だったそうなw
2024/01/25(木) 11:02:57.49ID:GhIB5cm30
>>434
お金は一切かけたくないという平成脳で
どうやって新しい技術を導入するの?
できなかったからこのザマ
新しい技術に対しては昭和の古い経営者のが貪欲だったと思うよ
2024/01/25(木) 11:03:38.34ID:8TyhuFuJ0
>>311
それでどうやって見積もるんだ?
438ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 11:04:09.59ID:bJ0qwsQK0
日本人は計画立てるの下手すぎるからな
2024/01/25(木) 11:04:30.56ID:V3SndMpI0
外れじゃなく最初から増やす気満々だから
440ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 11:04:37.20ID:Ec2GY0K10
増やすとこまで計画だろ何がなぜだよ
2024/01/25(木) 11:04:37.28ID:A3yxJfuH0
よくこんな白々しい記事かけるよな
プラン通すためにわかってるのにインチキで低く見積り出してるだけに決まってるのに
2024/01/25(木) 11:05:16.09ID:yjWjb8A60
実作業に何の責任も持たない営業担当がその場のノリで見積もりを出すのは日本の伝統芸
2024/01/25(木) 11:05:30.82ID:AwLdqogL0
>>435
あれはかなり前から環境名目でそうやるよって言ってたからな。

本来万博って建築の見本市的なところあるから各国デザイン凝る、それを急にプレハブにしろは無理でしょ。
444ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 11:07:04.88ID:zBRG8TEE0
>>435
外観捨てて中の展示コンテンツで驚かせる方が本来の目的だわな。テンポラリーな箱に過ぎないんだからさ。東京オリンピックもそこら辺のコスパがダメだったね。後からグダグダ遺産を利用しようとしている。
445ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 11:07:10.11ID:/ZeqytDs0
バカだから
2024/01/25(木) 11:07:53.54ID:AwLdqogL0
>>442
これね。
売るまでが成果だからそのあとは知りませんってのいい加減見直せと。

よその国だとどうしてんだろ。
2024/01/25(木) 11:10:37.02ID:XRKuz/MN0
無理なのは知ってたけど
止める権限ないし
448ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 11:12:20.94ID:ZEVQUw5c0
>>11
天の声「外国人連れてくれば賃金上げなくていいぞ」
2024/01/25(木) 11:12:23.58ID:jz3+dTpc0
予算オーバーした分、公務員のボーナス削減しろ。
2024/01/25(木) 11:12:27.89ID:DPUEj07d0
デジタル関係ないワザと安く見積もってるだけ
451ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 11:12:37.77ID:HO2B1Loc0
都会のバカが考えてるからだろ
452ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 11:13:48.80ID:GVdJICkS0
日本の建設業界の構造的問題なんて言ってるからだろwww
453ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 11:14:41.13ID:ZENrFhIA0
3Dプリンターに駆逐されてしまえ
454ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 11:15:40.85ID:n06IqLMO0
大阪万博に投入される予算は当初の予定の何倍まで膨れ上がるのか?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1625175697/

おまいらの予想を書いていけ
2024/01/25(木) 11:16:04.80ID:ce+K8jp00
ま、万博は決めた時から色々有りすぎて物価が高騰したからな
五輪は中抜きウハウハ
2024/01/25(木) 11:16:16.44ID:zsRn9aMI0
外してるわけじゃないでしよ
最初から高額だと叩かれるから
457ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 11:17:48.92ID:FpzM+ZIQ0
春ごろに腐った木製リングにキノコが生えて修繕費にまたおかわり請求するんだろう?
2024/01/25(木) 11:18:46.43ID:AwLdqogL0
実は見積もりって超最悪パターンを想定した数字の方が実数値に近いっていう話を行動経済学の本で読んだっけ。
459ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 11:19:13.19ID:tHkQHjUR0
早よ潰せ
2024/01/25(木) 11:19:38.14ID:2Pq8MU4P0
>>6
まったくもってその通りなんだが、
日本だけ異次元の金融緩和を続けて円安誘導してるというのもある

円安がそこかしこで社会の問題を起こしている
461ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 11:19:55.07ID:pmAhQivh0
>>1
わざとだな
決めてしまえばあとでどれだけでも増やせるから
2024/01/25(木) 11:20:12.40ID:scXEzN2Z0
足りなければ追加されると思ってるから平気でオーバーするんだろ
足りなくても絶対に追加費用は出さないルールにすればいい
生活インフラとかはそういうわけにも行かないだろうが、一時的なイベントなんて失敗したっていいんだし
463ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 11:20:53.53ID:xUu7Y5fV0
>>1
中抜きとかキックバックとか、そういう話。

ありがとう、自民党。
2024/01/25(木) 11:22:59.37ID:/KZtYCFR0
>>1
外れた方がウマウマだからだろうね
2024/01/25(木) 11:25:16.72ID:VgrRAXHg0
騙すためだからに決まってんじゃん。
466ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 11:25:38.32ID:qZaooOJd0
>>23
それが一番のガンだな
2024/01/25(木) 11:26:41.35ID:eYQoxIMU0
入札システムにも問題あると思うよ。インフレ計算できてないから実際に調達始めるまでの期間にコストギャップができる
468ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 11:29:22.50ID:Ztm7H7lB0
中抜き君が集まってくるからじゃね
469ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 11:30:19.29ID:V4bcqiXR0
ゼネコンは海外のインフラ建設でも追加費用で迷惑かけまくりだからな
470ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 11:32:19.17ID:JpRm1S8X0
愛知万博も当初予定よりは諸経費増えたが1割増程度と、想定が必ずしも大外れするものではない
大プロジェクトともなれば完全に当初予定内に抑えるのは難しいのは分かるが、費用抑制に務める気概があるやつやそのように音頭とるやつが不在なんでしょ
五輪だ万博だを錦の御旗にして金はまあなんとかなるよと考えてるのばっかりで
471ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 11:34:07.30ID:zBRG8TEE0
>>455
そうして十把一絡げにするから、日本の建築技術が宮大工除いてダメになる。
文化の中で一番に外国から尊敬されるのは圧倒出来る巨大建築。スカイツリーだって色々言われたが子供のホームステイ先ファミリーを誇らしく連れて行ける建物。
確かに大手ゼネコンが日本人の税金ODAを政治家に
環流させて癒着した時代も長かった。
しかし現場はプライドもってコンパネ張ったり足場板組んでる。俺が学生時代に鉄筋屋のバイトで築くった病院は半世紀現役。何しろ建築技術は国の力なんだからそんなに貶めるな。北京オリンピックはドイツの虎の皮、でもその後、本当のトラになった。
2024/01/25(木) 11:34:48.89ID:/XKanZAc0
まあオリンピックもそうだけど、主催者と建設会社の間に電博入れて調整(中抜きw)在りきだからねえ
プロジェクト管理から広告代理店抜いて、行政とお飾りクリエイターと土建屋だけじゃなあ
中抜き屋が居ても居なくても莫大な無駄ガネがかかる仕組みw
473ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 11:35:04.89ID:qenr4Lmq0
>>442
新国立の時なんぞ、当初計画より後にあのキテレツデザイン採用されてアホみたいな見積金額だったかんなぁ(苦笑
2024/01/25(木) 11:36:06.95ID:AMy4uAs60
他人の金でやるから、コストが増えるほうが懐が暖かくなるし経済効果の数字が上がるとかいいことだらけ
2024/01/25(木) 11:37:55.51ID:tnXSO2G/0
そりゃボーナスステージだもん
476ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 11:40:02.63ID:W+jiIMkE0
わざとだろ
最初低めじゃ無いと通らん
477ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 11:40:06.84ID:syRL3ImB0
>>1
入札制だからでしょ
で、通常の公共事業だったら増額なんてしないのに国と自治体が増額を次々認めている
つまりは国家主導でマッチポンプしているのと何も変わらない
少なくとも万博はずっと前のマスコミの論説で金額予想を言い当てているのだから
詳しいやつなら確実に見積もりができるということだ
増額を一切認めず、差額は代理店とゼネコンの全額負担とすればいい
そうするのを国が嫌がっているのだから、つまりはマッチポンプなんだよ
478ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 11:40:30.38ID:q5H8mEmK0
だって基準が言い値だから
2024/01/25(木) 11:41:24.89ID:ndgW/lEa0
>>470
愛知万博は愛知政治家が弱くて国が冷淡でサポートうすいから愛知とトヨタ主導でやって金銭感覚が真面目なんだよ


政治家強い関西にやらすと国がいくらでも尻拭いしてくれるから贅沢に奢ってこういうことになる

関空が豪華でセントレアがみすぼらしいのも同じ理屈なのよ
480ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 11:41:32.94ID:YJQujpbP0
え 少なく見積もってからボッタくってるだけだろ?
(´・ω・`)
481ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 11:41:42.45ID:/wBNesC60
基本は安くしてオプションを追加していく
482ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 11:42:18.25ID:3nwR8BCW0
デジタル化したらしたでシステム料が高つくしシステムのバグに気付かんかったら大やけどするかも
483ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 11:42:56.89ID:1tnRhF0l0
松井一郎が夢洲に決めたから、一瞬で増額不可避になったわな
484ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 11:44:05.42ID:+Ug2lRrZ0
な か ぬ き
485ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 11:44:26.36ID:4BorY0870
こういうカス記事も機運醸成費37億円だっけ?
そっから支払いされてんだろな

現場ガ―w

アホか
486ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 11:45:05.24ID:3TX3+xI20
初めから安くできると嘘こいてるだけ
始まったらなし崩しでおかわりするつもりなだけ
487ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 11:47:03.66ID:Hd/lE3mo0
建設業者のせいにしようとしてんの?
2024/01/25(木) 11:47:34.09ID:agbLp1O+0
どこかで必要経費を抜き取られてるからよ
2024/01/25(木) 11:50:31.57ID:S+mCx2S80
とりあえず記事に書いてある話
デザイン→設計→施工→設備→電気→内装
これらの図面がデジタル共有されておらず、提出↔差し戻しの繰り返しがとにかく多く、施工以前で人員と時間を掛けすぎる

建築だけどそれは確かに言える話
だが、もう1つの問題として設計や施工管理が現場実態を全く理解せず、無茶な施工や工程を計画するってのがある
現場サイドでこの工程だと品質に問題あるよ、事故起きるよと言われて初めて気付くとか

とにかく無茶なデザイン選びすぎ、とにかく施工管理や設計が仕事知らなすぎ
そういうのがどんどん経費圧迫してるんだよな
490ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 11:52:24.25ID:T9YjWoxU0
最初に安い見積もり出して、後から請求増やしてく詐欺師の手法やってるだけって理解してないのこのおじさんだけだろw
2024/01/25(木) 11:53:55.28ID:y3AP08iV0
見積もりが無能すぎだよな
2024/01/25(木) 11:54:43.56ID:YMzVAMZd0
中抜きを計算に入れてなかったんじゃね
2024/01/25(木) 11:55:16.38ID:4mZHHhq00
事業費は公共工事の単価や歩掛かりで役所が見積もる。この資料と実勢価格の差が大きすぎる
2024/01/25(木) 11:56:09.93ID:GkdNpOSs0
現場側からしたらデザイン設計が無能
予算内で考えろや
2024/01/25(木) 11:56:22.87ID:kxI4ztjc0
>>11
雇用主で止まるから働く人には渡りません🥹
496ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 11:56:31.72ID:+fdW5y6r0
>>489
まぁ若手現場監督も昔に比べると馬鹿が増えてるからな。
497ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 11:57:15.56ID:T9YjWoxU0
普通のスタジアムとかイベント絡みじゃない施設はまともな値段つけてるからね
デジタルがどうこういう理由じゃないのは誰でもわかるよなw
498ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 11:57:27.46ID:+fdW5y6r0
>>495
それでは人も集まらないので今の建築業界には無縁の話だね
2024/01/25(木) 11:57:44.98ID:SItf19gY0
頭の良いエリート集団が計算して何度も大きくずれるとは考えにくいのよね
ではなぜずれるのか?と考える
500ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 11:59:06.25ID:RLxvnnOX0
中抜きって請け負う価格が超絶ぼったくりなのか、ほぼ何もしないような会社が数多く介在してるのか
どっちなん?
501ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 11:59:20.83ID:1mOYuLcd0
中抜きが多すぎるから
502ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 12:00:10.92ID:/KwsVTFD0
>>1
これが無能ばかりで構成された集大成だからだろう。
公務員も上場企業も縁故コネでクルクルパーばかりしかいないから
実は四則演算すらできないので見積もりすらできませんでしたという結果に。
503ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 12:00:18.70ID:xUu7Y5fV0
>>1
中抜きと、キックバック。
2024/01/25(木) 12:00:25.22ID:QXZMsBiD0
中抜き公金チューチューを計算できるシステムなんて未来永劫不可能だろ
2024/01/25(木) 12:00:28.45ID:Soq4+O+T0
国会議員様のパーティー券デジタル化には触れない不思議
2024/01/25(木) 12:01:06.93ID:VmMMG6oB0
>>489
仕様上絶対出来ないことをやれ、みたいなことを言われることは結構あるな。
ある現場では説明して納得させるのに2ヶ月かかったわ。
507ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 12:02:00.63ID:xUu7Y5fV0
ありがとう、自民党。
508ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 12:02:28.61ID:/KwsVTFD0
自民議員と公明議員と維新議員と天下りを集めて殺害したのが良さそうだ。
509ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 12:03:07.83ID:RuGqZ2J90
ピンハネ業者が何層にも渡って存在するから?
510ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 12:04:17.47ID:NaKUbRtB0
中抜き中抜きってアンチは言うけど
業者間の調整に対して対価が支払われることって
そんなに悪いことなのかね
511ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 12:06:09.86ID:fuAzC3wn0
五輪や万博に反対する奴を反日扱いする土人が多いから困る
そんなにパソナや電通を儲けさせたいのか
512ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 12:08:03.98ID:PM2jgpZp0
中抜き丸投げ
2024/01/25(木) 12:08:40.08ID:VyhQ+Zrw0
公共発注以外はそんなに見積もりが狂うことないんだよ
一軒家や大家リフォームまでいくと微妙だが、
例えばアパートや工場、ビルの建て替えは大分スムーズにいく
税金で賄われる公共事業では調整の限度を越えてるから中抜きが致命的になるんだ
2024/01/25(木) 12:10:14.45ID:wlCKrIYr0
デジタルにしたら中抜きがばれちゃうだろ!
515ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 12:10:49.33ID:reDSu2vD0
>>510
そこがメインになってるからだろ
大谷翔平の代理人が大谷より高額の報酬受けとってるようなもんだ
516ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 12:13:58.00ID:reDSu2vD0
大谷→電通→中谷→ゼネコン→小谷→下請け→ミニ谷→下請け→ミクロ谷→消費者

こういう事だろ
みんな大谷が見たいのに手元に来るのはミクロ谷
517ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 12:14:21.45ID:KUxT7jmc0
国民にマイナ保険証やインボイスをゴリ押しするくせに、
政治家はネット投票の解禁、政治資金のデジタル化を進めようとしない!
2024/01/25(木) 12:15:03.38ID:1KgFBOag0
簡単だよ
安く見積もらないと公共事業は反対の声が大きくなって実施できないからw
2024/01/25(木) 12:15:11.44ID:BZG6t83R0
日本の伝統芸ナカヌキを加算してないから
2024/01/25(木) 12:15:16.87ID:aERiS/VE0
上ブレを認めない契約にしろ
そしたら素直に高値で言ってくるから
2024/01/25(木) 12:16:26.09ID:MoeXdTE90
小役人はビール券、中役人は旅行券、大役人はファミリー企業の許認可とかインサイダーがもらえるからだよ
522ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 12:16:36.24ID:NaKUbRtB0
マイナンバー制度を始めたのは民主党政権
2024/01/25(木) 12:16:53.70ID:imRZFSDu0
まあ次から次へと中抜き仲間が現れるからなw
血税をチューチューするのが仕事w
2024/01/25(木) 12:17:28.75ID:6LG6iW4S0
誰も責任取らないでいいようにしてるからだろ
本来だったら国民の前で大臣が自決するべきレベルの失態
2024/01/25(木) 12:17:41.31ID:qA5q3LnZ0
普通は物価高やら2024年問題を考慮して
予算にバッファを持たせる
526ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 12:17:57.46ID:BqDmuPtW0
必要だと分かっていたものが必要なくなることは滅多にないが、必要ないと思っていたものが後から必要になることはよくある。
多分必要になるから多額の「予備費」を計上しておく、というのは予算作る段階ではできない。結果として、後から追加の予算が必要になる。

理屈としては分かるが、それにしても当初予定の1.5倍とか2倍とかになるのは見積もりザルすぎだろ
2024/01/25(木) 12:18:23.40ID:xVXQ4rf/0
万博は地盤の問題があるからどこも手を出したく無いんだよ
2024/01/25(木) 12:18:41.02ID:MoeXdTE90
20万円以下は名前かかなくていいからキャッシュバックもあるかもしれない
2024/01/25(木) 12:19:19.19ID:e38fkFcb0
デジタル関係なくね?
ゴミの埋め立て地なので難工事は初めから分かっており、そもそも業者がこれでは開幕に間に合わない
受注したくないが出まくってましたよ
530ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 12:20:41.75ID:reDSu2vD0
>>525
予算が余ると今度は会計検査院がうるさいからな
変なシステムなのよ
無駄にした方が金がもらえる
手際よく、効率よく仕事をすると評価されない
いかに時間をかけて無駄を作るかが公務員の世界
531ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 12:20:46.93ID:B7hq5mis0
当初の見積り金額以下でないと絶対に工事させない契約にすればいいだけなんだよ。
2024/01/25(木) 12:21:03.74ID:e38fkFcb0
人手不足や残業の上限規制くるのも初めから分かってた
533ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 12:21:04.59ID:ZRExUCVV0
 
問題点をずらすのはヤメロ。

皆解っててやっているのだから。
534ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 12:21:22.67ID:EDkQh8nx0
民間の事業じゃこうはならんよ
五輪や万博に特有の現象
2024/01/25(木) 12:21:33.37ID:YAELatRr0
建設費の想定を過小申告して無理矢理実行なんて
半世紀前の東海道新幹線建設で国鉄総裁十河もしてるし
もはや日本の伝統芸能なんよ
536ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 12:22:01.28ID:+fdW5y6r0
>>500
現場施工に関してはゼネコンや公共工事での丸投げはほぼ禁止されてる、会社と作業員は建設サイトや
キャリアアップカードなどで管理されてるので中抜き丸投げ会社が入り込む余地はない。
あるとしたら施工前の現地視察や計画策定の段階で怪しいコンサルなどが入り込んでると思われる。
2024/01/25(木) 12:22:53.44ID:4ZgHhBPw0
建設費を想定したのは主催者側であって建設業界ではない
想定の時に概算見積取ってればこんな金額では到底済まなかった
筆者もそんなこと知ってるだろう
知ってるのにこんな記事を出す
その目的は。。。
2024/01/25(木) 12:22:58.02ID:VQxyG1Kc0
予算を決めたら全て予算内でやれ
出来ないなら中止だ
2024/01/25(木) 12:23:13.06ID:X8SHsLC00
バッカおめぇ、中抜きしまくってるからだろ
皆分かってることドヤ顔で論点ずらしとか焼け野原かよ
2024/01/25(木) 12:23:13.79ID:tbR+8Bcj0
結局人手不足労働時間不足で
デジタル関係ないやん
541ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 12:23:18.28ID:bHWzOZdQ0
ぼったくりバーと同じ構図

嫌ならそこで中断という刃を突きつけられる
いいなりだわな。これがゼネコンヤクザの実態
2024/01/25(木) 12:23:20.82ID:/XKanZAc0
BIMにすれば何でも合理化するかと言うとそうとも言いきれないと思うけどな
恒久的な施設で建設後も各種営繕が重要なら良いんだけど、仮設興行物とかだと、長期間データを共有する必要もないし、そのために大量の三次元モデル作るのも手間だし
543ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 12:24:03.19ID:d8IYjCiF0
ゼレンスキー大恐慌
544ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 12:24:04.03ID:Ia0mzjTG0
>>1
官僚は自分の天下り先確保や案件獲得の為に実際の見積もり額に0.1を掛けるのは常識ですが?
何をドヤ顔で言っているのやら(笑)
545ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 12:24:29.44ID:fgCNnA0B0
日本人って全体最適化すりゃいいのに、個別最適化に突っ走る
2024/01/25(木) 12:25:07.28ID:wH53eVxd0
つーか、予定通りに進む現場のほうが少ない
今まではそれを過重労働でカバーしてきただけの話であって
資材の納期の遅れとか、なにもかも予測できれば誰も苦労せんよ
2024/01/25(木) 12:25:11.41ID:H8mn2Ks20
>>161
能登復旧にはいくらかかるのだろうな
2024/01/25(木) 12:25:27.24ID:DPoP4jtT0
>>535


ゼネコンは、
ほんとに、いい商売してるね

ノーリスク、
549ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 12:25:46.92ID:reDSu2vD0
全体見れる人なんていないでしょ
今の政治家に
2024/01/25(木) 12:26:02.54ID:dYhSVpBb0
相場で正直に積み上げたら受注できないから
デザイナーが後からどんどん付け加えてそれに同調する中の人がいるから
2024/01/25(木) 12:26:12.68ID:I+Z1hiDU0
理由は適当だから
本音を言えば分からないから
2024/01/25(木) 12:26:33.36ID:+yiaCLho0
そんなにデジタル化がすごいならなんで裏金や機密費廃止するためにデジタル化しないの?
2024/01/25(木) 12:26:48.24ID:K6VqszCd0
そりゃ1円でも高く売るのが企業の当たり前の姿なんだから需要が多ければ高くなるのは当然の話だ。
そもそも見積ってるのは施工業者じゃなくて何もわかってない設計コンサルだろ?
そいつらに責任取らせればいいだけなんだけど、どうせ天下り先か何かで保護したいんだろうなぁと感じる
2024/01/25(木) 12:26:54.20ID:NDLAC30Y0
計画を通すためにわざと少なめに言ってるに決まってるだろ
2024/01/25(木) 12:27:17.71ID:lr6McQ9N0
公共事業の積算の仕組みを知ってその問題がわかる論客なんていないだろうな。
2024/01/25(木) 12:27:58.69ID:0h5iLDIl0
例えば民間のビルを発注した後で、原材料費高等のため見積もりの2倍の料金いただきますとか通らんのやが国やと何でこんなことまかり通るんや?
557ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 12:28:08.04ID:XMTn1oYy0
そりゃ少なく見積もるからだろ
558ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 12:28:31.48ID:4h6kj9RH0
こういう業界は資材は使うことが分かっているわけだし、定額で長期契約しないの?
「材料費の高騰で」ってよく聞くけどリスクヘッジすれば良いだけだよね
559ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 12:28:37.87ID:+fdW5y6r0
>>161
これがホントならたいしたことないじゃん?②とか③とかは絵に描いた餅が殆どだし(笑)
560ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 12:28:53.34ID:U4Unt2m10
>>146
今の若者もExcel使えないよ
聞いた事はあるって程度がいっぱい
561ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 12:29:49.18ID:B8n0QbSZ0
>>214
ボタン押したらなんかパッと出てくるって信じてる人がいまだにいるんだよ と思ってたけど、今AI使えばそれに近いものはできるかもな でも、AIの出した結論に従って税金を使うのは100年早い
2024/01/25(木) 12:30:27.44ID:JVBxRMIn0
>>1
違うよ!
初めに少なく言っておけば押し通せるし、始まってからどんどん費用を上乗せすればいいだけだし
563ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 12:31:14.27ID:+fdW5y6r0
>>556
お前と違って大人がやってることだから事前に話し合いをして妥協点を探すの。
何も言わず2倍はあり得ないが民間でも工事費の追加なんてよくある話
2024/01/25(木) 12:32:19.77ID:VAycqLKM0
後から釣り上げ放題だからな
土建屋と不動産に権力与えすぎなんよ
565ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 12:33:32.54ID:RLxvnnOX0
>>560
え、今の若者ってプログラム処理やサーバ構築やネットワークの設計がバリバリできて
Excelの作業なんて全て自動化できるから必要ないってことじゃないの?
2024/01/25(木) 12:34:37.48ID:fUy2Y1wx0
吹田スタジアム 建設費140億円(民間)
新国立競技場 建設費2500億円(税金)
567ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 12:34:53.81ID:NN32d9XL0
当初の想定をオーバーしても最終的に国が負担して
くれる、という甘えが根底にあるから有象無象の輩
が甘い汁を求めて群がる
2024/01/25(木) 12:35:28.71ID:tg6ObP4B0
手法の問題じゃないよな
ハナからここで中抜して儲けようとしてるだけだろ
2024/01/25(木) 12:35:37.69ID:e38fkFcb0
そもそも埋立地がどうにもならず、着工が遅れに遅れて
リカバリーするために突貫工事となり費用が高騰
パビリオンの建設開始も遅れることになり費用が高騰

デジタル関係なく人災ですわ
2024/01/25(木) 12:36:04.89ID:fbpOQ25p0
後進国だもん
2024/01/25(木) 12:36:08.78ID:dr1Uw3lx0
DX化できてないって建設現場は未だに紙で図面引いて
FAXで出図してんの?
2024/01/25(木) 12:36:20.10ID:g1v0qmAH0
中抜きするからに決まってんだろ
2024/01/25(木) 12:36:30.28ID:uuZZl0sR0
>>429
丸投げは丸投げよ、受注したら下請けに全部任せる…やつ
普通は受注したら、基礎工事は〇〇土建、木工は△△建設、電気工事は自前とか発注して各部門の調整と全責任を取る
〇〇土建も型枠は型枠屋、足場は足場屋へ外注、コンクリートを運ぶのも外注…コレは孫受けかな
ゼネコンも同じだよ
574ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 12:37:17.10ID:IL7U9sY90
デジタル化を問題視するのは的外れじゃね?野原グループとか知らねーよ
2024/01/25(木) 12:37:21.43ID:v+GzZgFb0
>>22
東京五輪も、コンパクトな大会を謳っておきながら、
いざ蓋を開けてみれば、すごいことになってたな。
576ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 12:37:38.44ID:r6LGi4dl0
世の中には1級とは名ばかりの低級建築士が多いんだろうな。
2024/01/25(木) 12:38:02.19ID:H8mn2Ks20
扱うものの規模や品質や期間から考えても、不測の事態や資材不足からの高値掴みもあるだろう。
正確に予測するのは現実的ではない。
ゼネコンにコンペさせて、びた一文追加予算出さないとするのがベターではないか。
それだと儲けるために品質落とすから、品質監視人は別途派遣して、どの書類も確認でき、どこでも立ち入る事ができるものとする
578ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 12:38:30.96ID:fJLjdImO0
材料不足もあるのに
579ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 12:38:51.49ID:OfRQwdBO0
リフォームみたいだな
580ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 12:39:18.76ID:fJLjdImO0
>>577
設計から施工まで何年もあるのに
価格は変わらないとかオカシイだろ
581ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 12:39:27.81ID:+fdW5y6r0
>>577
建築確認なんてむかしからやっとる
582ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 12:39:42.64ID:Og0vZRlx0
>>522
マイナンバーいい制度だと思いますよ
たまに政治家の誰々が登録していないと
ネタにされたりしてますが、電子マネーに
ポイントつくようにマイナポイントも
イベントでどんどん得点つくっていってほしいですね
それこそ万博入場でマイナンバーカード提示すると
初回10万マイナポイントとかでいいですよ
583ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 12:40:25.73ID:icFo1I3q0
万博もオリンピックも中抜きして金儲けするのが目的だからね
平和のためとか冗談です。
2024/01/25(木) 12:40:34.44ID:H8mn2Ks20
>>580
それも想定して見積もり出して下さい
585ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 12:40:45.92ID:CASPQk/T0
江戸幕府が五輪 万博 リニア すべて黒字予定にして
いざやると金が足りないいう幕府政治のため
整備新幹線 空港 高速道路 すべて黒字前提で失敗させて百姓から年貢を巻き上げる構図
2024/01/25(木) 12:40:52.43ID:TxQgN7RZ0
土方の米軍への災害賄賂ええな。早よ捕まれ糞ゴミ。
2024/01/25(木) 12:40:58.95ID:JmcNxa/U0
わざと。
588ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 12:41:00.25ID:zsTinYcA0
万博は政府のインフレ政策の当然の結果だろ

なぜ万博関連の建設費だけは増えないと思ってるのか謎
589ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 12:41:09.56ID:Og0vZRlx0
得点×
特典〇
590ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 12:41:20.23ID:+fdW5y6r0
>>584
ロシアのウクライナ侵攻なんて誰も予想は出来ん。
2024/01/25(木) 12:42:51.10ID:zxrd39+M0
かかった分、請求出来るから
592ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 12:42:54.78ID:+fdW5y6r0
>>585
新幹線・空港・高速道路はその恩恵を百姓は受けてるでしょ?
2024/01/25(木) 12:45:36.34ID:e38fkFcb0
そもそも当初案にリング(木造の大屋根)なんてないぞ
後から追加されて費用が暴騰なわけで、ただの人災ですわ

というか、後から会場デザイン変更ってなんだよ
当初案に意味ないし予算も意味ない
誘致さえしてしまえば、やりたい放題の開始って費用が爆発的に増えないわけがない
デジタル関係ないわ
594ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 12:46:54.63ID:CASPQk/T0
>>592
百姓はただ働いて年貢を納めるだけ
空港も新幹線も高速道路すら使わず出荷
空輸や高速使って黒字はでない
595ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 12:47:00.19ID:ZRExUCVV0
よし,戦争始めよう!

と言っても(自らは)責任を取らなかったクニだから。
596ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 12:48:39.94ID:Q5w5ZxFm0
建材の通販屋なんて馬鹿でも出来るってことしか分からん。
アウンワークスの社長ごときが現場も知らずに戯言をほざいてるだけ。

建設業の問題がデジタルで解決できるってか?
お花畑が過ぎるな…。
2024/01/25(木) 12:50:23.22ID:H8mn2Ks20
>>590
そのための赤字計上。
実際は次のコンペや別の仕事で穴埋めかな。
余程想定外の場合はね。
建築会社が潰れる方がまずいので。
598ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 12:50:47.02ID:CASPQk/T0
>>590
ウクライナは旧ソビエト連邦の辺境
ただの同族民族内紛 イスラエルこそ侵略国家
旧ソビエトのウクライナは古来から北朝鮮へミサイル技術提供 中国へ空母技術提供
そんな日本の周辺国を支援してきたウクライナなど日本が支援する必要なし ウクライナに正義なし
599ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 12:50:54.19ID:+TrZwIP10
>>477
だって本当の予算最初から言ったら騒がれるじゃないですか
騒いでも減らしませんけど
600ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 12:51:05.48ID:+fdW5y6r0
>>594
社会を知らない馬鹿がよく生きてるな(笑)
601ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 12:51:10.66ID:Ls8mS4CR0
>>1
デジタルw

どんなアホがこんな惚けたこと書いてんだ?
中抜き目的以外あるか、バレバレのバレだど阿呆が
2024/01/25(木) 12:52:16.97ID:7N/EpKMb0
極端に安く入札してその後5倍10倍にするのは日本の中抜きお家芸だからな
単にそれをずっと繰り返してるだけ
2024/01/25(木) 12:52:39.72ID:/XKanZAc0
だいたいこんなもん、景気対策が目的だから安くやる気なんかサラサラないんだよ
要するにどっかからカネ引っ張ってきて大盤振る舞いして景気良さそうな雰囲気にしようぜ!ってだけw
安くやる為の手段なんて誰も知らん、つか、そもそもそんな方法論は、ない!w
604ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 12:52:48.41ID:Vfqtei5u0
安く見せる為に嘘つくからだよ
それはデジタルでも変わらない
605ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 12:52:52.13ID:4RI3dmI/0
>>573
いやーよくわからん
うちはサッシ工場だけどサッシ以外は作れないじゃん
606ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 12:53:40.89ID:CASPQk/T0
>>600
昼休み以外も書き込んでんじゃねーよ
年金受給者かよ ネトウトの言うことは全部的外れ
早く勇ましくウクライナへ行けよ 
キーボード戦士と中国人が笑っているぞネトウトよ
607ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 12:53:41.97ID:STYzgAEQ0
※わざとです
608ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 12:53:55.70ID:BXY5dWk50
公共のBIMデータを誰でも見られるようにしておけばどこで価格が跳ね上がったのか客観的に追えて誤魔化しようが無くなるから良いと思うぞ
2024/01/25(木) 12:55:01.74ID:Cfpnl6S10
>>255
わかってないなw
最初から79800円と素直に申請すると夫から否決される可能性があるからわざと安い値段で申請しとくってことだよ
オリンピックも万博もみんなそうだよ
610ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 12:55:03.81ID:CwO2Fmv20
中抜きが目的だから
611ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 12:56:40.56ID:qBjp/OLU0
一度、絶対に増額はしないし最初の見積もりで出来ないなら中止
という前例作らないと
612ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 13:01:20.15ID:/mdd1k8A0
解体とか修繕する時に図面通りじゃなかったり使ってる建材が違ったり埋設物があったり目茶苦茶だからな
2024/01/25(木) 13:01:29.11ID:YdQAyhH/0
誰も責任取らないから
2024/01/25(木) 13:01:49.35ID:9EHh6lOB0
>>15
それで何倍にもなるのか?
2024/01/25(木) 13:02:50.75ID:uh5V00NP0
そんな事したら中抜きが!
…って割と本当にそうかも
2024/01/25(木) 13:05:12.50ID:uYjWfEAj0
住民税増税という形で大阪府民が責任を取る事になるんじゃね
2024/01/25(木) 13:05:54.66ID:54G7VYqy0
>>1
ここぞとばかりに俺にも!俺にも!と中抜きに群がるからでは?
2024/01/25(木) 13:06:46.60ID:bmD+P6Gy0
受けてしまえばこっちのものって考えの業者ばっかだよな
2024/01/25(木) 13:07:24.39ID:syRL3ImB0
お前らが普段の仕事で見積もり取るときどうしてる?
採算が取れない見積もりなんか出していたら確実に偉い人から呼び出し食らって説教コースだ
最初に低い見積もりを出し、あとから増額増額とすることを国が認めている
これは談合なんだよ
それ以外に説明できる言葉がない
2024/01/25(木) 13:10:36.12ID:PnI1SFMg0
設計を精査せずに突き進めたからな。近年の公共事業みなこんな感じ。
2024/01/25(木) 13:11:32.48ID:kaeLhn5N0
吉村はんみたいに決定したんだからやるしかないって言って騙すんだろ
622ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 13:12:03.03ID:VvPiyPBG0
計算は正しくできるけど
高い金額出すと 世間が許さないから
安めの金額で ごまかして
あとで 資材高騰だの 警備費増大だの 人件費上昇だのと
言い訳して 予定の2倍も 3倍も税金使うんだろ
これが伝統的な公共事業の手口 自民党に聞いてみろ
五輪も 万博も
日本の計算力馬鹿にすんじゃねえぞ
想定内だよ
623ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 13:14:30.51ID:uz52KhdJ0
5倍が着地点だから、当初予を5倍すればいいだけ、簡単だよ
624ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 13:16:09.87ID:S9s0pzOM0
話を通りやすくするためにわざと低く見積もってるだけだろ
決まってしまえば後からなんぼでも増額できるから
625ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 13:17:01.74ID:EDkQh8nx0
>>622
ゼネコンだって頭の予算聞いてこりゃヤバいなと思っただろう
626ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 13:21:08.19ID:R74xerUR0
>>1
デジタル化したら全部バレるだろw
いまだにこの業界の真相を知らない奴が居る時点で引く
お金ザクザク打ち出の小槌業界に乾杯
627ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 13:21:59.28ID:Z+lsM4C70
経営感覚が無い政治家しかいないから。

あと、最近の自民とか維新、まるで大躍進のときの中共みたいなところがあって、科学的知見も先を見通す眼力も無いまま精神論で突っ走って大失敗してしまう。
2024/01/25(木) 13:22:09.52ID:Tps8F+2n0
嬢のプロフィールにW59って書いてあるのを信用するのと同じくらいの情弱
629ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 13:24:45.32ID:m3IMgNh40
>>626
通報した
630ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 13:25:15.03ID:3TX3+xI20
税金は打出の小槌だからな
困ればなんぼでも出てくる
2024/01/25(木) 13:27:05.10ID:PnI1SFMg0
工期短縮が一番のコスト増だからな。
632ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 13:28:57.14ID:NaKUbRtB0
アンチは批判ばかりでなく対案出せよ
633ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 13:29:10.58ID:AXuZkDeh0
計算技術が発達するほど予算の算定精度は悪くなっていくのが不思議だな
2024/01/25(木) 13:30:20.21ID:hjewitT70
この超円安を完全に読めたやつは大金持ちになってるよ
635ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 13:31:51.20ID:WCFPxE6W0
そこに抜ける金があったら中抜したくなるのがジャップだから
2024/01/25(木) 13:33:14.58ID:PnI1SFMg0
決め事を期限を決めてやらないからこうなる。
637ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 13:34:18.33ID:gvcmf1x60
自民党が先導してきたこの社会はね
税金を一番盗んだヤツが一等賞なんだよ
2024/01/25(木) 13:36:10.52ID:85HrCAl+0
>>632
やらない
639ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 13:36:25.44ID:oFhTyir40
AIに見積もりさせた方がよほど精度の高い見積もりが出るだろうな
640ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 13:36:32.66ID:WCFPxE6W0
>>632
中止
641ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 13:37:30.90ID:WCFPxE6W0
>>639
人の手が入る以上忖度は発生するだろうけどな
2024/01/25(木) 13:37:49.68ID:hSNYu28G0
桜田と谷川を喚問しろよ。
643ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 13:37:53.56ID:j0eZCdCA0
わざとです
2024/01/25(木) 13:39:36.70ID:hSNYu28G0
猪瀬は都知事の時に都が貯めた4000億で出来るって言ってだぞ。
645ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 13:41:20.31ID:gHdcZX0x0
そーです
決して自民党・公明党や電通・博報堂・大広・読売のような
中抜きシロアリが大量にたかるからではありません
 
デジタルでAIが桶屋でアレするからです
 
吉本も中抜きシロアリも関係ありません

すべてデジタルでAIなアレか何かのせいです
2024/01/25(木) 13:47:09.04ID:EhVScWO50
もう書いてあると思うけど
中抜きで半分位は消えるから
647ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 13:48:23.80ID:qVSplSv00
輝かしい経歴

w
648ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 13:48:51.04ID:Og0vZRlx0
>>644
へたに万博やオリンピックを切り詰めてやろうとすると不正材料集められて
市長や知事から引きずり降ろされちゃうのかな?
2024/01/25(木) 13:49:22.22ID:ZQco/hzC0
二段階の申請の方がいろいろと予算がつけやすいだろ
最初は低予算に見せかけられるし、無駄遣いできるし
2024/01/25(木) 13:49:28.44ID:Hvb4TA3L0
中抜がないなら見積もりが甘いってことでしょ
どんぶり勘定でやってるのかもね
651ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 13:54:49.94ID:+TrZwIP10
>>650
民間同士で5倍になりましたとかよくあるの?
652ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 13:55:05.91ID:1IDQlXRt0
オリンピックと万博では状況は違う
オリンピックの時はまだ世界的なインフレにはなってなかった

万博は世界的なインフレの真っ最中だから最初の見積もりが外れるのは仕方ない
建設費の高騰は万博だけのことじゃないから

東京・江戸川区の新庁舎工事費、2年前から倍増の590億円に
工期も1年10か月伸びる
https://www.asahi.com/articles/ASRDV670YRDVUTIL01T.html
2024/01/25(木) 13:55:56.59ID:GSXZk3EF0
予算を過少申告するのは
東海道新幹線を早期建設したかった当時の国鉄総裁の荒法
そのバックには田中角栄もいた
654ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 13:56:30.04ID:TYrda9Ua0
>>1
そんな理由じゃねえわ
維新の犬がw
655ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 13:57:50.85ID:q4DiWC6M0
中抜きで本来必要な額の9倍ぐらいになる事がある意味想定内
普通に考えれば変な国だよ
2024/01/25(木) 13:58:31.89ID:fl8QhuTB0
想定した後で円安が加速したからか
ありがとう自民党
657ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 13:59:02.73ID:UTH3c8iV0
データ化してないからだろ。
終わったらぼけ老人みたいにまた積算し直すポンコツゼネコン。
2024/01/25(木) 13:59:04.31ID:dyDd4CBI0
>>1
収支が合うように、計画では都合良く建設費を下げてるからだよ
2024/01/25(木) 13:59:07.98ID:H8AGVJ/a0
大阪って土地柄も一因かもね。
これだけ世の中が物価高人件費高騰している中、値上げ交渉をしにいくと逆に「もっと安くしろ」って平気で要求してくるからな。
そういった文化だから、概算見積もりが安い方向に流れに流れて、今回爆発した気がするよ。
660ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 14:00:00.06ID:MLc3dcLj0
>>1
一番最初の金額は民衆に受け入れられやすいよう愛・地球博より下にしただけで試算も何もしてないみたいなこと書いてた記事あったね
2024/01/25(木) 14:00:32.74ID:8kyFhZxi0
元々の積算がいい加減で、きちんと実勢を反映させたものでないからだろ。
2024/01/25(木) 14:01:49.70ID:1DGRWfST0
受注ダンピングだろ(´・ω・`)
663ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 14:07:06.76ID:5sPpDFQR0
理事とかを連帯保証人にして、赤字が出たらそいつらに出させる契約にしたらいい
664ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 14:07:42.77ID:gm9SEWhZ0
見積もりの甘さ?
資材の高騰?
違うだろw
予定になかった木造リングとか作ってるからだよ!
2024/01/25(木) 14:20:18.92ID:9qk2iDXF0
いや単純に行政のガイジ予算に取り合わせる為にコンサルが不当に安く見積もるからだけど
666ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 14:28:31.65ID:vkkYMk9N0
ピンはねしてるやつと
コンサルという存在そのものが悪い
2024/01/25(木) 14:32:36.25ID:fTGEAGMT0
>>1
違うよね?
日本の予算の取り方がおかしいんだよ
日本は最初予算を小さくとっておきながら
工程が進むにつれて積極的に肥大化させていくやり方ばっかで
しかも後出しで仕様を出す(仕様の見直しではない)から
膨らみやすいんだよ、更に役所はどんぶり勘定をやるんだよ
建設業者の問題ではなくて明らかに役所の問題
2024/01/25(木) 14:46:11.52ID:vlXHa39/0
これ以上膨らむことは無い
こっちの会計含んでませんでした
元々決まってたので後から膨らんだわけではありません
馬鹿じゃないの
2024/01/25(木) 14:57:08.25ID:hSNYu28G0
>>648
わからんけど立候補した時の都知事は別の人だったような気がする。
2024/01/25(木) 14:59:18.11ID:AVITPEAR0
自分の金じゃないからね
671ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 15:02:41.26ID:JDMK13ue0
>>1
大外れも何もわかっててワザと低い数字出してるからに決まってんだろ
何言ってんだこの馬鹿w
672ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 15:04:25.57ID:WiGfBtpM0
>>6
その金額でやりきりますっていう約束を
自腹で完遂させろ。
673ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 15:09:01.34ID:WiGfBtpM0
>>622
会計項目の勉強した方がいい。

商業簿記工業簿記両方あった方がいい、できれば1級。
(個人的な所管だが、2級がアホでも受かる内容だから、まずいと思うぞ。商工会議所さんよ。
微分積分正しくできないと表作成できない問題突っ込んで、
ダメだったら不合格にすべき。)

余談だが、簿記はそんなに難しくないよ。頭がまともなら。
674ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 15:10:02.66ID:BD3axqXs0
エエやん。これからの奴らに負債丸投げするで。ザマァー
675ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 15:10:51.36ID:WiGfBtpM0
>>639
無理だろうな。
AIが編集する監査が出してる元データが
すでにおかしいんだから。
676ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 15:12:51.57ID:WiGfBtpM0
>>667
予算編成ができてないんだろ。
2024/01/25(木) 15:16:02.41ID:eTWqjEzW0
簡単に中抜きする額を増やせるからだろ
維新を見ていれば分かるだろ
2024/01/25(木) 15:16:54.78ID:5S+f9cmO0
本文では「多層下請け構造が問題」と言ってるにもかかわらず、
解決策として提案してるのは自社が提唱しているデジタル化。
結局この人もゼネコンから仕事もらってる関係上、多層下請けに関しては強く言えないんだな。
2024/01/25(木) 15:20:32.91ID:P9E8qSn10
基本的に予算をどんどん変更出来ちゃうからでしょ、一般企業で「経費が当初の計画の2倍になっちゃいました」とか言ったらブラック企業じゃなくても「タヒね!」って言われるぞ。
2024/01/25(木) 15:21:30.84ID:BD19seom0
役所の見積が甘いんだよ。ワザとなんだろうけど。
2024/01/25(木) 15:22:09.91ID:9EyPLILl0
>>679
見積もり出したらよっぽどの事がない限りは見積もり通りにやらないと客ブチ切れるわな
2024/01/25(木) 15:23:21.15ID:AFiz/9E70
それを管理するのが政府だろうが
683ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 15:26:18.61ID:h2x/yEv10
これ日本の予算も同じだよね ただ行政府の場合は足りなくならないように思いっきりジャブジャブの予算にする(怒)
2024/01/25(木) 15:35:38.98ID:uu5Anpl80
低い見積もりを出すのは最初から高いと反対されるから
日本の公共事業は大体そう
2024/01/25(木) 15:39:18.68ID:a/+6D99e0
最初のほうの大阪万博はそこまで外してなかったらしいけど
やっぱ菅ちゃんちょっとまとめてよがきっかけの一部特権しか当事者意識がないうんこやからか
686ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 15:40:44.33ID:8eqFZYxs0
というくだらない話はさておき
(発見) 『熊神の秘予言』〜京葉線ダイヤ改正で県は滅ぶ〜

#危険なささやき #統一教会 #熊谷俊人 知事 。学生時代はネトウヨ歴史インカレサークル。
>アパホテル主宰の勝兵塾特待生講師。知事選で故安倍元総理と共闘し、
>ボランティア団体に偽装した(偽装になっておらずカルト丸出し)「愛の教会」を市長認可していた。

証拠がこのツイート。笑顔でとりつくろいリベラル偽装している熊谷俊人が特待生講師をつとめる勝兵塾いわく、
「ワクチンはコロナ感染しやすくなる」
「裏から操る左翼(米民主党も彼ら定義では左翼)とメディアに挑む光の戦士安倍さんとトランプ」

「原発最高!」
「背後は安倍森だ。強いんだぞ」
https://twitter.com/maiktsu/status/1707654939936448609

#熊神 #手相勧誘俊一 #運命転換俊一 #水面下俊一 #みんなの俊さん

俊さんA。。。

>「千葉ソナク少年少女合唱団ウインターコンサート」。(神谷千葉市長は)支援者から後援会に依頼があり、
>市長の肩書で「盛会を祈念」と

※【支援者から依頼】
本人も千葉日報も気づいていない?あらら、「支援されていた」と自白していますよ?
#カルト俊一 #隠蔽俊一 #神谷俊一 #感謝俊一 #日ユ同祖論 #光の戦士 田嶋要 岡田克也 奥野総一郎 旧民主党

百貨店撤退にも「断じて容認できない」とのこと
https://chibanippo.co.jp/news/national/969393 [@poiu
https://twitter.com/thejimwatkins
687ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 15:44:33.16ID:U4Unt2m10
>>565
知り合いが会社やってて面接に来た大卒は使った事ないんだって
2024/01/25(木) 15:46:47.31ID:MmnF1YLB0
>>1
だって「既存施設を利用したコンパクトな五輪」と言いつつ、いきなり国立競技場を建て替えしてんだもん
話が違うだろっての
689ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 15:47:37.86ID:/+Ta9/gq0
野村建設は見積もり正確なん?
690ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 15:48:08.95ID:O9Z0d4c20
腐敗した地方政府に「監査」を期待しても無理
地方自治体の権限を大幅縮小して民間企業に委託しよう
2024/01/25(木) 15:51:12.92ID:BoDJ9/5l0
始めちゃえば後付でいくらでも抜けるのがおかしい
予定より一定の割合を超えたら関係者に負担させろ
2024/01/25(木) 15:54:06.53ID:hWeL+IAZ0
日本の末端の土方の給料は先進国でかなり安いのに、五輪や万博の建設費は世界で最高クラスの額を叩き出す
693ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 15:57:03.90ID:LhAvYQ1V0
>>664
木造でリング状じゃないだけで、
当初案から相当な長さの規模の屋根あったから、
その構想のままでも資材の高騰で費用が上がってる。

さらに当初案では広場の周囲にも屋根があり、
ホログラム映像みたいなのが投影されるようなものだったから、
もっと費用がかかっていた可能性が高い。
694ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 15:58:44.49ID:1qpF+X4g0
中抜き中抜きウッハウハー
695ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 16:01:05.18ID:6z45Cc+J0
正体不明ボイス・トォ・スカルの告知

言葉の意味をかがえろ
親はそのままの意味
お前は逆の意味
今から言う言葉は逆

例題1
親買い物で○○を買う
子供○○を買うな
正体不明神の声 ○○をしたな
神の声は親と子供ではどのように聞こえる?

状況と場合によっては
親子の聞こえ方のパターンは単純に4通りある
親そのまま 子供そのまま
親逆 子供逆
親そのまま 子供逆
親逆 子供そのまま
両社とも関係ない

加害者っは身近なものがおしゃべり
もしくは嘘つきや自分のしていることを擦り付ける者がいる

被害者は押豊志もしくは一人が好きや口下手
もしくは特定の人しか話せない

この条件がそろうとボイス・トォ・スカルをされる確率が高くなる

後上げるとすれば外と家の中では逆で俗にいう仮面夫婦の状態
Ⓚかなり慎重に見ないと把握困難
696ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 16:03:22.09ID:BDFy4p8w0
開催することが目的
計画段階でバカ正直に金額だすと
反対されるだろ
行政の出す試算は信用ならない
2024/01/25(木) 16:03:57.20ID:D91r0Hli0
そもそも見積もり段階でインフレを想定してないからと言うしか無いけどね
今の上昇だと10年後は5割増しぐらいは覚悟しておくべきだろう
698ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 16:08:50.75ID:+fdW5y6r0
>>692
しがない2次の左官屋だが20代で年収600万、30代で年収700万近く払ってるよ?w
699ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 16:09:42.10ID:xl/OFJX70
公金チューチュー前提の見積もりだからでしょ
国家の威信ガー言い出せばいくらでも引っ張れる
2024/01/25(木) 16:10:28.35ID:LbUVu4cc0
>>1
頭が悪いからだよ
2024/01/25(木) 16:11:47.56ID:hWeL+IAZ0
>>698
それお前が高いだけだろ



左官の仕事の平均年収は約425万円。日本の平均年収と比較すると低い傾向にあります。
月給で換算すると35万円、初任給は21万円程度が相場のようで、派遣社員やアルバイト・パートでは平均時給がそれぞれ1,501円、1,045円となっています。
https://xn--pckua2a7gp15o89zb.com/%E5%B7%A6%E5%AE%98%E3%81%AE%E5%B9%B4%E5%8F%8E%E3%83%BB%E6%99%82%E7%B5%A6#:~:text=%E5%B7%A6%E5%AE%98%E3%81%AE%E4%BB%95%E4%BA%8B%E3%81%AE%E5%B9%B3%E5%9D%87%E5%B9%B4%E5%8F%8E%E3%81%AF%E7%B4%84425%E4%B8%87,%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%A8%E4%BD%8E%E3%81%84%E5%82%BE%E5%90%91%E3%81%AB%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
2024/01/25(木) 16:13:29.91ID:hWeL+IAZ0
左官屋 平均年収
でググると400万円超ぐらいだな
あんま高くない
2024/01/25(木) 16:16:50.17ID:+sdNXJ550
安く見積もって、スタートしてから追加予算取れば、もう止めようかってならないから。
704ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 16:17:35.47ID:+fdW5y6r0
左官屋でもピンキリだし左官業って壁塗りだけじゃ無いんだよね
705ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 16:18:16.91ID:+fdW5y6r0
>>701
町場の左官屋は安いよ、野丁場は高い傾向だね。
2024/01/25(木) 16:18:27.44ID:xZBTYbjD0
愚かな疑問
元々利権ありきなんだから
707ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 16:20:10.05ID:LhAvYQ1V0
>>697
万博の立候補受付は9年前から開始される(今回は2016年)
当時直近の15年ミラノ万博や、日本でやった05年の愛知万博の実績から試算した数字を基に、
経済産業省が物価上昇率を加味して17年に算出した。

単価は愛知万博(2005 年)及び 2016 年度の概算単価に
それぞれ建設工事デフレーター等を乗じて算出している。
708ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 16:21:04.96ID:+fdW5y6r0
https://www.decn.co.jp/?p=160403
内閣府/PPP・PFI事業で物価変動への対応強化、適切な契約変更を促進

>>昨年11月に閣議決定した政府の総合経済対策では、公共事業について最新の材料価格を反映した適正な予定価格の設定やスライド条項の運用の徹底を要請。国や地方自治体による物品調達やサービスでも適正な価格転嫁を進めるとした。

国もコストアップには柔軟に対応するんだよ。
2024/01/25(木) 16:26:56.30ID:D91r0Hli0
>>707
それでも2年前のウクライナ以降のインフレっぷりは絶対考慮されてないよねと言う話だよ
2024/01/25(木) 16:31:41.25ID:Wn72CrAb0
まともに出したらそんな差額出るはず無い
それならその辺に建ってる建物も全部増額してるようになる
普通にやったらちゃんと予算内で収まるんだよ
ポケットに入れるから増額する
2024/01/25(木) 16:33:13.02ID:Wn72CrAb0
たかが工期2年以内の建物でそんな大きな増額はありえない
712ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 16:33:33.14ID:+fdW5y6r0
>>710
無職なのになんで分かるの?
713ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 16:33:58.96ID:udg35MH80
想定がハズレてるんじゃなくて、取り敢えずの数字で国民を騙して開催を決めた後で、寄生虫が盛りまくるんだよ
で、「開催は決まってるんだから、今更やめられない」という言い訳をしつつ、赤字が膨れようが国民が反対しようが最後まで突っ走る
そういう中抜き寄生ビジネスモデル
2024/01/25(木) 16:35:00.07ID:Wn72CrAb0
リングの木材も防水防腐処理してないただの木だしその辺で使ってる木材よりだいぶ安いわ
715ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 16:36:39.63ID:+fdW5y6r0
大阪・関西万博をめぐっては、実施主体の博覧会協会が、物価高騰などを受けて会場建設費が最大で当初の1.8倍余りの2350億円に上振れする見通しになったことを明らかにし、政府も追加の負担を受け入れる方針を示しています。

2倍にもなってないんだな、エネルギーや原材料高騰と人件費高騰考えればそんなに多くは無いな。
716ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 16:41:07.04ID:KR0i+0AU0
デジタル化とか役所も土建屋も許さんやろWWW
717ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 16:42:05.33ID:+fdW5y6r0
>>716
設計図を手書きしてると思ってるの?
718ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 16:46:37.55ID:7GRRzuuW0
なんで契約額で仕事できないの。物価の高騰をなんで発注者が全額負担するんだよ
719ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 16:50:03.57ID:gD72ZsDr0
>>718
処罰されないから
2024/01/25(木) 16:51:59.27ID:hIIailz00
インフレだからでしょ
721ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 16:52:15.62ID:+fdW5y6r0
>>718
お前雇ったら一生給与額上げなくてもいいんだな?
722ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 16:57:05.29ID:VMbSFcT20
「建設費の想定」は初回に完璧に出来てるだろ、ただ敢えてそれより激安
プランで建設GO出させて後戻りでき無くしてから、限界まで上げていき
最大のボッタくりをしてんじゃないの?
723ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 16:58:42.51ID:NbWJYDLr0
中抜きが凄い事に触れてない
724ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 17:04:12.68ID:O9Z0d4c20
>>718
身の丈に合った発注をしろ
725ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 17:04:50.42ID:134b4PTb0
まさか契約時に金額書き込んでないのか
726ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 17:05:56.74ID:tQC4LScz0
ウクライナ侵攻と岸田自公のロシア外しなんて想定しなかった
しかも木材高騰の中で無駄わっかの建設
727ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 17:06:07.00ID:qtp+82Iz0
予算決めてるのにもっと大きな物・もっと豪華に作ろうとかで上がったりしてるなら
公開オナニーと変わらん
2024/01/25(木) 17:06:41.95ID:2omDHPCt0
後から金追加できるからだろ最初の予算でできなかったら詐欺罪にしろよ
729ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 17:08:06.06ID:LhAvYQ1V0
>>709
考慮し直したら上がった。
だから「当初案から倍近くに上がった」という批判は的外れということ。

当時の為替レートは1ドル110円前後、その後の急激な円安。
コロナ、ロシアのウクライナ侵攻やハマスとイスラエルの戦争などによる
燃料高、資源・資材費高、物価高、人件費高。
故安倍総理襲撃、韓国雑踏事故による警備費高。
2016年時点でこれらのことは予見できない。

工事費が上がってるのは万博に限ったことではない。
すぐに東京オリンピックの中抜きと同一視するが、ここが決定的に違う。
730ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 17:09:56.79ID:S5b8dU3L0
東京五輪で関係者が逮捕(談合収賄汚職〜)されまくってるのを見てるから、
大阪万博はそういう逮捕されるようなことはやってないと思うが、中抜きは当然やりまくってるだろうな
日本の伝統芸なんだから
731ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 17:13:25.31ID:/q03oSiN0
中抜きがデジタル化するだけ
やるだけコスト増だろ阿保かいな
732ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 17:16:32.10ID:VaVL5FA20
宜しくお願い
733ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 17:17:04.47ID:VaVL5FA20
熱狂
2024/01/25(木) 17:17:28.99ID:BKiC0lW40
AI「万博は必要アリマセン」
2024/01/25(木) 17:20:00.42ID:+GaPmJWA0
そりゃまあ打出の小槌だし
まずは安く見積もって、案件とったあとにガンガン増額した方が確実だよね
736ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 17:31:09.53ID:VaVL5FA20
米国株を
737ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 17:33:06.77ID:jj2cbYii0
関係者どもは最初から国民に事実を伝えようなんて気持ちは微塵も頭にないやろ。

日本は国民に詐欺しても誰も逮捕されない上級互助会の独裁国家だからな。
738ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 17:36:07.18ID:cpg5yhMF0
勉強になる記事だ
原発事故の時、正確な配管図が存在しないときいて仰天したがこんなふうに分業して個別に設計図を起こしているならそりゃ整合性はなくなるだろうよ
日本はセクショナリズムをなんとかしないと大型プロジェクトはみんな失敗してしまいそう
739ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 17:37:09.31ID:VaVL5FA20
定価
2024/01/25(木) 17:38:34.35ID:R7eRVqe30
金属ボルトは一切使わない!
日本古来の日本独自の建築様式!

って橋下徹だか維新だかが威張って言ってたのに
なんで嘘ばっかりつくんだ?
2024/01/25(木) 17:39:49.38ID:LAioZnWy0
バブル世代がどんぶり勘定してるだけやろ
2024/01/25(木) 17:42:38.23ID:o82u7cny0
中抜して孫請けまで行く頃には足りなくなってるんだろ
743ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 18:06:26.19ID:1nl1JMxm0
試算した数値の10倍ぐらいを見積もっとけばいいんじゃね?
2024/01/25(木) 18:11:01.77ID:2omDHPCt0
>>743
それで通ったらさらにそれ以上追加要求するだけだろうw
2024/01/25(木) 18:12:14.38ID:de8tIvqL0
詐欺の典型
746ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 18:12:17.31ID:Lwerbhmr0
多くの国民は辞めろ辞めろ言うだけで
騙す方がメリット大きいもんな
2024/01/25(木) 18:13:20.73ID:UlyQVWzB0
見積もりからのオーバー分は
受注業者に負担させなよ
748ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 18:16:16.11ID:Z1F46Az80
>>4
無駄遣いに反対したり計画の見直しや制度改革を訴える野党がすでにあるのに
「お前らが議員になって制度を変えろ」と来たか…w
興味深いね
2024/01/25(木) 18:16:22.98ID:o0a7BKA10
そもそも数年後の建築鋼材価格なんて誰も予想できないだろw2020年から倍近くなってるのに。
2024/01/25(木) 18:21:08.65ID:owwnjaLS0
各国の生活食事紹介に、目的外の巨大輪っかとか要らないだろ?
751ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 18:33:21.34ID:wbbQMJnG0
そりゃ中抜き屋をボロ儲けさせるためよ
2024/01/25(木) 18:39:58.66ID:Emd9AVeb0
基本的な設計図の共有なんてとっくにやってるし
ハウスメーカーの住宅とか工場倉庫とかならともかく建築家独自設計の図面なんて
施工図に直接参照出来るようなもんじゃないだろ
2024/01/25(木) 19:25:19.47ID:ZSmo+gR30
大バスレするのかって、もともと嘘つく前提でわかってやってんだから
何の嘘記事なのか
2024/01/25(木) 19:36:22.00ID:Ujv1PYAa0
そろそろ建築はロボットで無人化する工法を考えた方がいいよな
ある程度工場で作って資材運んでロボットが組み立てるみたいな
755ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 19:46:24.81ID:pWPQFU1H0
>>26
ほんとそれ。あとから金額をつりあげるような業者はクビにすべき
それができないなら以降の入札への参加を禁止すべき
2024/01/25(木) 19:50:12.46ID:QFqpGbSw0
1度通せばゴキブリのように増殖し公金を食い散らかして逃げ去る
2024/01/25(木) 20:07:20.77ID:z4+TC1+/0
小さく産んで大きく育てるのが役人だから
一度動き出したら止めにくい、これを悪用
2024/01/25(木) 20:07:59.25ID:z4+TC1+/0
>>748
民主党、何かまともなことやりましたかね…
759ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 20:31:18.69ID:GCM4Sset0
★大阪万国博覧会アンバサダー問題

(a) 2015年から2019年の間、東京や大阪、福岡のホテルで、松本氏や後輩芸人と女性らとの飲み会はあったのか

YES
i.imgur.com/cwzJMW6.jpg

(b) この飲み会に参加した女性らは、後輩芸人が松本氏と性的行為をさせる目的で集めた人たちだったのか

YES
i.imgur.com/bhJrCfi.jpg

(c) 松本氏は女性と2人きりになった際、女性にキスをしたり、性的行為を迫ったり、実際に性的行為に及んだりしたのか

YES
i.imgur.com/wW4ViD1.jpg

(d) それは松本氏や後輩芸人らが強要したもので、女性の同意はなかったのか

フライデー2/16号に続く
i.imgur.com/84rdTZi.jpg

(e) 同意がなかったとすると、松本氏も当時からそのことを分かっていたのか

フライデー2/16号に続く
i.imgur.com/84rdTZi.jpg
2024/01/25(木) 20:31:59.81ID:I4AgvQl10
上級が泥棒してるからね
2024/01/25(木) 20:34:41.78ID:RIob/qIG0
税金ちゅーちゅー中抜き文化
おわり
2024/01/25(木) 20:42:29.77ID:iB5mYXFP0
だって違っても誰も腹を切らないじゃん
それなら安く試算して、話が通ればこっちのものって動くのは当たり前やん
2024/01/25(木) 20:46:38.15ID:TnR0eAPU0
そんなん馬鹿な國民騙すためやろ
2024/01/25(木) 20:51:59.87ID:oDx2j1IE0
建設業界=利権であり汚職腐敗の温床
765ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 20:54:18.11ID:S/xn2XRK0
家を建て終わってから「建設費が3倍になりました」なんて言われたら訴訟モノだよな〜
2024/01/25(木) 20:59:54.23ID:jrHMMT4w0
本当のこと言ったら承認してもらえないだろ
バレても責任取りたく無いから責任を横パスしてるうちに金額が膨らむんだよ
2024/01/25(木) 21:30:03.10ID:GPbTFGsY0
入札で追い金okだからだろ
契約時の内容は追加無しで施工にすれば
最初からまともな金額で入札するだろ
2024/01/25(木) 21:50:48.03ID:bSRv6cPt0
もう見積もりはAIにやらせろ
公務員はクビでいいだろ
769ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 22:02:43.58ID:7GRRzuuW0
クルマの売買契約して2年後の納車時に「部品代が倍になりまして」とか言って追金求められたらキレるわ
2024/01/25(木) 22:04:28.57ID:T7PxSTSa0
デジタルを魔法とでも思ってるバカがいるのか
公共事業の見積を意図的に過小申告するのは東海道新幹線以来の伝統芸だろ
2024/01/25(木) 22:04:31.58ID:MM52zBRf0
そんな難しい話ではなく
日本に金がなくて回ってないからだよ
2024/01/25(木) 22:06:37.15ID:MM52zBRf0
輸入材がメインの国で通貨安が起これば
何もかも値上がりするわけだよ
2024/01/25(木) 22:10:00.65ID:rHHTuvxW0
投資詐欺みたいなもの
先に投資した分を損切り出来なくて
ズルズルと取引を続けてしまう
774ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 22:24:10.23ID:6431h3yq0
>>1
美しい国ニッポンの公金チューチュー
2024/01/25(木) 22:38:08.92ID:XfiUjzSd0
>>770
人任せでどれだけ税金垂れ流してきてると思ってんだバーカ
人に任せてるから癒着だの忖度だの違法行為がはびこってんじゃねえか
それともAIが普及すると賄賂が効かなくなるから焦ってんの?
2024/01/25(木) 22:43:47.19ID:4zTt4/Be0
そもそも不可能な金額で出来レース入札して、あとから追加の上乗せしてるから
777ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 23:14:26.83ID:c0mTTAoA0
円安戦争資源高インフレすべて予想できてたなら今頃大金持ちだろうけど
文句言ってるやつで大金持ちになってる奴見たこと無いけどな
778ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 23:14:56.44ID:VA1m9UC40
たらたらやればやるほどトンキンの利益になるからな
779ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 23:18:16.31ID:IwOvsHT80
>>1
損失を税金で穴埋めしやすい公共事業をスタートさせるために低く見積もらないと行けないから
780ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 23:22:56.90ID:1pLT4iUt0
わざと予算オーバーさせて中抜きしているんだろ?

正確な計算ができないだけなら下回ることも同じくらいあっていいはずなのに上回ってばかりじゃないか。
2024/01/25(木) 23:23:46.69ID:9jGA4S670
枠に収まるように縮小すりゃいいのにおかわり自由なのがな
782ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 23:24:52.45ID:2npVCWCb0
最初から法外な金額がかかるのはわかってるが
それを素直に出すと反対されてカジノや万博土木工事を
やれんから
「これしか費用はかからないニダ〜〜〜wwwwwww」って嘘ついてるだけ
783ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 23:26:54.48ID:WF77cXIp0
プロジェクトが進むとそれだけ中抜きさせろと
鼻先を突っ込んでくる奴が増えるからだよ
784ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 23:27:19.55ID:Rvq3gfV30
それも想定すべきでは?
785ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 23:27:26.29ID:2npVCWCb0
大阪人はそうやって嘘ついて騙して銭もうけするわけ

三笠フーズ米偽装事件や
ダイハツの検査結果偽装事件
みんなワンパターン
騙して稼げ。。。これが大阪唖鬼ン奴の商売鉄則
2024/01/25(木) 23:28:43.50ID:SoZYK5oK0
一度通してしまえば、打出の小槌だからな(´・ω・`)
誰もちゃんと止めないじゃん(´・ω・`)
787ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 23:30:42.73ID:2npVCWCb0
大阪アキンド(唖鬼ン奴)は
空気をはくように嘘をつく。。。
788ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 23:32:48.24ID:I4KXQnh60
>>1
建設業界に責任の丸投げか
そりゃ一端は有るだろうけど
押し付け合ってるうちに日本は滅ぶな
789ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 23:37:52.15ID:cuqFl/5B0
ああ?

自分達は電通手動で汚れたカネ作っといて、汚れたカネ作れなくなったら建設業界に嫌がらせか?

逮捕された事すら忘れたらしいな
2024/01/25(木) 23:43:35.98ID:I5fkXsrF0
まあ上振れしたら入札禁止とかの罰則はは無理でも
10年間のゼネコン別上振れ額公表くらいすべきだな
税金なんだからまず一般人の衆目に晒すべき
791ブサヨ
垢版 |
2024/01/25(木) 23:44:54.64ID:N9eU/qDn0
昔は中抜きも2割くらいだった
それから上がり、しばらくは5割が続いた
いつしか6割7割上がりだし、最近は9割中抜きもw
792ブサヨ
垢版 |
2024/01/25(木) 23:50:58.10ID:N9eU/qDn0
日本の建設業は丁寧で質が良い仕事すると言われた時代が、中抜き5割以下w
質は良いが海外業者と比べてバカ高い建設費と言われた時代が、中抜き5割前後w
793ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 23:53:10.89ID:3HrSnlS00
デザイナー(笑)の自己満で高額になるような材料やら形やらで作ろうとするからだろ
デジタルで解決するのかな?
2024/01/25(木) 23:54:06.64ID:l6hkJZZs0
小さく産んで大きく育てるwwwww
795ブサヨ
垢版 |
2024/01/25(木) 23:56:09.75ID:N9eU/qDn0
そして現代、質も落ちて建設費もバカ高いと言われているw
中抜きされ過ぎて現場では職人を育てる余裕すらない
796ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 00:07:38.64ID:inT4O+Pl0
後でアレコレ理由をつけて金額を吊り上げられるんなら入札は安い金額で取りに行くわなw
797ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 00:35:53.81ID:3faTT/CJ0
言ったもん勝ち
798ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 00:37:08.67ID:LoLzq7do0
何かわからんけど
要するに竹中とパソナってことでいいんだな?
799ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 00:39:54.16ID:APbrgQoc0
不動産業なんて沈没しないから反社が儲けるんだよ
800ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 00:40:13.67ID:46+GTaAH0
足元見てんだよ。
五輪とか別に予算不足じゃなかっただろ
電通が取り過ぎてんだよ。
他の業者も同じことやり出せば
今後日本で国際イベントなんか開催できねえわ
801ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 00:41:56.04ID:APbrgQoc0
人手不足でバタバタ逝け
802ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 00:43:30.34ID:x8Wa7yjN0
誘致合戦に勝つためだよ
最初に低く見積もって工事が始まったら止められないから
どんどん値段を上げていく
大昔からずっとこのパターンが繰り返されてる
803ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 00:53:30.77ID:oUJGAa8f0
はずれって何だよ
あてもんじゃねえんだよ
全然違ったらそれに関わる責任者全員逮捕しろよ
維新なんて言い出しっぺなんだから全員死刑でいい
2024/01/26(金) 02:54:32.25ID:bGK72sm/0
>>1
よくこんな記事書けるな
ボクちゃんの記事は思い込みでデタラメでーっす と宣伝しとるようなもんやんけ
予算を超えるのは小さく始めてガッポリ中抜きのせいやろ
2024/01/26(金) 05:49:09.76ID:LZECLuE10
>>2
そもそも資材費上がったら予算も補填しないと
世界は日本のデフレを待ってはくれない
806ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 06:55:34.17ID:pOL/EqVR0
>>4
お前は🐸🌲無いんだな
2024/01/26(金) 07:15:04.50ID:mgJpRk+N0
ボッタクリバーはなぜこんなに請求が高いのか

みたいな
2024/01/26(金) 07:24:51.93ID:+kTc9vAX0
万博の入札が不調や不落だらけなのは発注者側の見積りが不当に安価なだけなので、真っ当な金額にすればこうなるのは当たり前の話。
2024/01/26(金) 07:53:57.32ID:AA4iAWD/0
>>1
記者馬鹿すぎる
単純に中抜き
2024/01/26(金) 08:13:05.37ID:h26u/Q+m0
>>765
>>769
そういうこと
そして、なぜそうやって怒らないか、と言えば、国民に主権者意識がなく、財政的モラルハザードに陥ってるから
平たく言うなら「自分じゃない(後の世代の)誰かが払ってくれる」と思ってる
だから、カネむしられてもそんなに怒らないし、メディアやお笑い芸人に煽られると「感動した」「反対するやつはサブい」って、簡単にごまかされる
2024/01/26(金) 08:16:03.38ID:h26u/Q+m0
あと、DX化って透明化でもあるから「誰がどう誤魔化したか」の証拠が残る
バカだ、バカだ、って批判で導入が見送られれば、むしろ上級の思うツボ
2024/01/26(金) 08:32:13.92ID:vu1CGd2R0
費用が大きいほどキックバックも大きい
説明しなくてもわかるだろ
2024/01/26(金) 12:43:36.75ID:6C2Uiz+p0
>>810
出鱈目やめなさい。
814ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 15:50:39.20ID:Nz1UHNA50
(a) 2015年から2019年の間、東京や大阪、福岡のホテルで、松本氏や後輩芸人と女性らとの飲み会はあったのか

YES
i.imgur.com/cwzJMW6.jpg

(b) この飲み会に参加した女性らは、後輩芸人が松本氏と性的行為をさせる目的で集めた人たちだったのか

YES
i.imgur.com/bhJrCfi.jpg

(c) 松本氏は女性と2人きりになった際、女性にキスをしたり、性的行為を迫ったり、実際に性的行為に及んだりしたのか

YES
i.imgur.com/wW4ViD1.jpg

(d) それは松本氏や後輩芸人らが強要したもので、女性の同意はなかったのか

フライデー2/16号に続く
i.imgur.com/84rdTZi.jpg

(e) 同意がなかったとすると、松本氏も当時からそのことを分かっていたのか

フライデー2/16号に続く
i.imgur.com/84rdTZi.jpg
2024/01/26(金) 16:26:36.26ID:H9wpGjUp0
建築士が電気も機械も何もかも知ってるわけ無いだろ。
816ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 23:39:34.29ID:VhgC02Tl0
いらん
817ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 00:06:43.83ID:n/TBuDv60
だってオーバーしても結局補填してもらえるし
818ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 03:51:22.79ID:a60n+DGC0
契約時の価格を後々吊り上げるのって詐欺だよな
最初の工事始めるときに1兆円で判子押したらそのお金で工事完成させるのがゼネコンの仕事やろ。完成までに物価が上がったから追加金契約とか一般に通用する思ってんの?
819ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 04:09:44.79ID:XJjRmiaW0
契約で入札額を超える追加費用を一切負担しないようにすればいい。
それで工事を中断するようなら訴訟しろよ。
820ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 04:12:17.47ID:TU6w/N7U0
やるかどうか決める段階では予算は低く見積もった方がやる方へ意思決定しやすいだろ。
予算変更は常識だし、あとから変更して税金チューチューすればいいだけの話。
どのイベントでも批判は受けるが愚民が騒いでるだけ。別に問題ない。
2024/01/27(土) 04:16:17.22ID:TCKzoBYO0
元請けの大手ゼネコンが中抜きルールをつくるから原発利権と同じで想定外が前提の試算ばかり
2024/01/27(土) 04:34:52.24ID:ndWTX1ay0
猪瀬が言ってたコンパクト五輪とか大嘘だったな
823ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 04:48:15.60ID:RjY8C3l40
正確な計算ができたら
田舎で公共事業なんてできなくなる
824ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 04:50:23.77ID:Br1jJh5k0
大外れじゃねーよ

水増しっつーんだよ
825ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 05:04:22.12ID:81EzGcUb0
後から増えても結局金を出してくれるから、安い金額で受注しちゃうんだろ。
見積もり以上の金を出さないようにして、もし出すことになったら裁判無しの詐欺事件で代表を逮捕したらいい。
826ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 05:12:15.67ID:CfFoJXSy0
政府がデジタルデジタルと騒いでるだけじゃん
アナログの方が便利、安全がおおいだろ。
827ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 06:52:57.17ID:ZpEISzuE0
>>810
役人選べねえのに主権者意識とか起きるわけねえ
選挙で落としてもどーせ米国とは切れねえんでしょ
ロシア中国北朝鮮と友好関係なんてやる訳ねえだろに
共産党が首相になったら速攻でクーデター起こす国に選挙なんて無意味
2024/01/27(土) 06:55:25.87ID:Nwolhy080
>>3で終わってた・・・
2024/01/27(土) 06:57:30.13ID:MbZqzfPt0
ある程度は予測できるだろうけどその見積もりでは開催しないだろうな
830ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 07:02:09.16ID:3gQyhfFc0
足りないんです >< って言えば行政がいくらでも
出すからだろ (´・ω・`)
831ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 07:05:44.81ID:MJXHjPgv0
>>1
東京五輪と大阪万博は全然違うだろ?w

東京五輪はデフレ下での開催なのに異常なほど建設費が増額になった
大阪万博は急速なインフレ下での開催なので順当に建設費が上がった
832ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 07:10:52.43ID:+r1bSzxL0
>>800
>同じことをやり出せば

日本が世界に誇れない「中抜き文化」
テレビドラマとかも それが段々と酷くなっていったな
833ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 07:17:15.60ID:ABcx/UFy0
>>1
中抜き界のMVP ネクスト「ケケ」が全て悪い

🎌青年日本の歌(昭和維新の歌)🌸
tps://youtu.be/l21_3GzH914
834ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 07:31:19.33ID:hUCNbY+s0
デジタル化したところで至る所に米を盗んでいくネズミがいるんじゃ意味がない
835ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 07:36:51.95ID:M5Yq5F1c0
>>1
端からボッタクル気満々だからでしょうにw

一般でも家屋修繕の時に、
業者があ~だのこ~だの理由をつけて当初よりも多く修繕費をせしめようとするじゃないの。
2024/01/27(土) 07:50:12.12ID:QO2VS2x80
安く見積もって、建設が始まっちゃうと増資が止められないという日本の官僚の体質でしょう。
837ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 08:03:21.16ID:/tzqQ3hP0
>>835
まあそれを言い出したら車の新車販売もそうだけどね
オプションとかを付けて儲けないと利益が出ない

でもオリンピックや万博は桁が違う
838ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 08:12:14.53ID:SbirSzib0
最初から最大の費用がかかるようになってるんだよ
予算の縛りがないからね
2024/01/27(土) 08:17:30.40ID:Fq2ujqqq0
>>825
その結果何も建設出来なくて
どんなプロジェクトも達成出来なくなるのなw
2024/01/27(土) 09:38:04.84ID:JUmefuAz0
企画を通すために少なく見積もって、中抜きするために水増ししてるんですよ
2024/01/27(土) 09:42:33.32ID:EttVY7V20
>>818
だからゼネコンは請け負わないんだろw
これは役人が適正工期、適正価格ではなく誰も請けたくないくらいで見積もってたって話。
よくある話だけど、予算通すためにまともに計上せずに事業が走り始めたら止められないって理由でどんどん事業費を上乗せしていく。
そもそも詳細設計する前で仕様も定まってないのにまともに積算ができるわけない。
2024/01/27(土) 10:26:24.68ID:nZ7GH7xA0
お安くしますからの赤字
これ多すぎるから転職したい
843ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 12:31:39.85ID:raevvQzw0
答え→中抜き
844ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 12:34:33.62ID:nCFssxSA0
見積もりには中抜きがなく途中で湧いてきた中抜きが幅をきかすから
2024/01/27(土) 12:35:20.71ID:zGrH7GFH0
中抜きとか言ってるヤツラがいかに無思考かがよくわかるスレ
2024/01/27(土) 12:44:07.85ID:SoXt+sUR0
やると決めてるから、
見積もりに確実性が求められないから。
予算オーバーしたら止めますなら、
普通にそよ予算でできる計画にかわる。
2024/01/27(土) 12:50:56.51ID:lvJ7ytW10
開幕までに台風直撃でボロボロになってそうな予感
2024/01/27(土) 13:32:06.50ID:bqW9N5JR0
発注側に真っ当な金額はじき出せる人がいないのと、
とにかく安くすればいい落札方式なのとだろ
デジタル化なんて関係ねえよ、偉い人の思惑でグイっとしてんだろうから
あと途中の設計変更も止めろ

いますぐ「正しい想定」がしたいだけなら、最初から落札額の2倍を見込んでおけばいいだろ
どうしても予算越えさせたくないなら発注側が最初から予算として3〜4倍見ておけよ
2024/01/27(土) 15:29:50.86ID:LURo08h70
建設業界だけど国だとみんなボッタクリのような金額を吹っ掛けるよ

どうせ税金から出るから
850ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 20:21:53.06ID:wvxbClPC0
快適です
2024/01/27(土) 20:22:53.06ID:RCdXfvAm0
ともてたもたうゆろすなうろねしうえいやもめなしおりさよれらこにそめぬほおやろたはくれい
852ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 20:23:08.46ID:iwkxQXjd0
含み損を耐え、、寄りで手放してまで宗教弾圧に掛かるキチガイ共のハナシに洗脳されてるんだな
853ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 20:24:27.75ID:y370xjgt0
各将軍編に登場する主要なサイトの決済も勝手に金儲けたくらんでるだけで
儲けたとたん来なくても去年日本一のチームが8連敗して
854ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 20:24:51.90ID:u20WKVet0
>>510
飛んでるねぇ
855ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 20:27:38.54ID:zPHl2IaM0
最初から
2024/01/27(土) 20:38:43.24ID:MqjasT5j0
何の問題もある
藍上は糖質制限やろう
花手毬つづら役って藍上の違法有害情報の通報
https://i.imgur.com/4ycDrzC.jpg
https://lq.6zzm.lb/lWHRof
857ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 20:39:50.00ID:XazFrghK0
>>477
女が度々家に遊びに来るはずなのにGOE爆盛りだからなあ
HGに恋するふたりがある。
アナムネサ終でシリーズ滅亡した
858ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 20:43:33.99ID:zma015Wd0
>>505
ばぶスラ銘柄って右肩上がりがヤバいです。
859ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 20:44:59.04ID:teKjlJdj0
コロナめちゃくちゃ増えてるから○○がいないからーは言い訳にしかならん
そりゃ暑いとこずっといても太るという理論が分かった上で薬も飲む
酢を飲む必要ない
860ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 20:47:41.13ID:MTB79l3r0
>>121
だから信者も極少数だよ。
861ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 20:52:32.83ID:PW44viEj0
ツベの頃にもいたんだよ
そうなので車両じゃなきゃ初回でつまんなきゃ即切るだろ
藍:すぐ過剰に反応されてて草
862ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 20:59:40.26ID:zh9m+ecw0
>>169
オーイ!とんぼがあるの
863ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 20:59:42.78ID:kV+78aQb0
そらまともなゲーム作らなくなるからな
2024/01/27(土) 21:01:14.12ID:vBkvt2ci0
またんねつむすみとくうつられらいをろんをれたはをたほちらわのへれみそぬみりも
865ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 21:02:25.01ID:gaLg5b260
実は関係のないよ
だがしかしここはジェイク好きだから写真パッと見は違和感あったのか、怖いなー
原作も脚本もNHKの意見だし、
866ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 21:04:48.90ID:tQhZMVeU0
ひろきにも
2024/01/27(土) 21:10:44.65ID:VHHQhhUY0
たぶん
普通にパンに乗せてくるとはな
868ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 21:13:05.50ID:iQprkphx0
スーパーセルからまた著作権料貰うから大丈夫だから撮った写真????見てください。
869ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 21:13:49.07ID:K9jHIZsA0
今のところ臭いは感じたよ
ええ。
870ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 21:15:35.68ID:HZBdBgL+0
ディーラー行っても平気だけどな
しばらくこれメインでいこう
昼はサラダチキンとゆで卵
2024/01/27(土) 21:15:44.75ID:aUwWPf9g0
スノは数字取れないのにリリース日を発表して
フォロワー8人てだいたいアクションRPGだし相性ええやろ
2024/01/27(土) 21:17:49.18ID:3HaeJaqM0
鍵オタにはそう見えるの?
生ける伝説ドリランド
873ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 21:18:25.71ID:EgOCK2z20
ひかめんゆみけほしおきまし
2024/01/27(土) 21:18:45.49ID:cKctNRaW0
そして今日ヒューリック下げすぎ
お前、大型所有者多し。
875ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 21:19:44.11ID:FzZKn/jh0
>>494
ガチで当選あるやろ
876ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 21:22:54.19ID:iDrYNZAk0
知ってる
戻してるのがわかる
写真の人だから、若い世代に刺さるやろ
あべちゃんの時はアイスノンで冷やしててSSどころかRすら引かせる仕様
877ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 21:25:59.80ID:m/UAcxQ60
オリエンタル動画のほうがいいじゃん
サガスカおもろいんだけど
自覚症状あるなら他メンバーに追いつく努力しろや
878ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 21:26:19.05ID:9dFGhMLT0
半角で書く人てだいたい4年を定番にしてた
通信環境が悪いというか
俺が全部勝つように法改正したんであって
879ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 21:26:43.36ID:APCJ4QXj0

のこと言ってる人は少ない
2019年の6%って全然意味合いを持つ語
880ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 21:28:35.98ID:jGHnho/n0
俺の周りでは無いと思うけどなあ
2024/01/27(土) 21:28:48.37ID:L/OgMVZd0
+0.38
一応20代:評価する53.4% 評価しない34.0%
882ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 21:31:09.69ID:hnw+KlAp0
>>16
物価高騰以前に、基本工程の管理すらできてないからデジタルで一元管理しようっていう話じゃね?
883ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 21:35:40.60ID:xcVKxnsh0
ネトウヨッ!ネトウヨッッ!!
円安でなんとかしそうなカラーもあるんだろうけど
個がないやつだと思ってるしほめてもらおうと思ってた海外バンドも煽りまくって客席にダイブまでしてたらしいから
ここまでこれた
884ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 21:40:18.03ID:1MER7y0z0
内閣不支持は負け犬とはっきりしたね
広告代理店のフレーバーで嘘確です
ただの痛い早口おじさんが支持する
それが出来なかった
885ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 21:43:42.16ID:R1nzwEy10
>>245
ナウボで言い訳して男を下げる
-0.15
眺めているのが大変だからねシリアスエラーは全選手に機械的に知られたくないが
886ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 21:45:55.33ID:VUCO82mJ0
んたゆひきそくなふせてわけほまはわめときすひせたへゆにおにとしかへそるちねゆけなあひ
887ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 21:52:11.53ID:Ed3jdfud0
増えるかね?
もう来週登板するから
https://uik.7bp6.7ggb/ods1Sa/3fPeRme1W
888ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 21:54:15.94ID:+kcJtVbo0
>>394
自分の給料は自分の学生や教授に頭良くないことに気付けよ
889ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 21:56:42.46ID:CZrppabU0
最後張り付きだろ
難燃とは思うんだけど性格がくそだなってないけど、カルトなんて人は巻き込まれ事故は非人道的な働かせ方を間違えたって
890ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 21:56:55.85ID:5REDA4Ho0
いろいろ運が悪かったんだろうな
こういうのってないよねえ?
891ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 22:00:51.73ID:TviTiGVq0
>>60
オカルトも使えない
そういう描写もあるけど本筋は女将軍がいて男同士が争う話だよ
ノリが壊れようがないからだろう
892ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 22:01:31.84ID:gwyhNgN40
あのディギーモーも提供してるからどっちにしたって煮豆に書いたヤツは居ないよ
おんな城主直虎はあんまおもろくなかった。
何もしてないし
893ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 22:03:06.82ID:I6zJAra+0
>>185
金メダル2個食った!
894ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 22:08:58.37ID:GNCwxpZZ0
>>523
まおちゃああああああああああああ
昨日買い増しした怒りで
2024/01/27(土) 22:09:57.78ID:Fnl++jSn0
スカパーなら2000円くらいだから
著名人が乗っていましたが
896ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 22:12:00.73ID:HS+DjD410
家賃20万人でもなくて、つるし上げるべき。
897ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 22:12:13.02ID:WJOfgB4H0
>>862
結局事務所からはティーチャーズにしてるわけないの
https://t99g.hx/B8SPQ
898ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 22:14:25.09ID:HQnQ/cR30
結局、教育が一番大事ということか
899ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 22:14:28.34ID:JveQscJL0
「とことんやります!」(入ってくる子たちの目印になるから運行時間があったのかについて語ろうや
深夜帯からの慕われ具合見てる人数
10人を晒す晒したやってそう
900ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 22:15:23.65ID:QqKVBH2v0
個人的には飛ぶように家を出て、帰りは無言の意思表示なんか
豪華なっていた訳では健康診断してるな
901ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 22:20:00.96ID:MiMJmjcn0
ワクチン3回打ったやつと4位とこの先長くない
2024/01/27(土) 22:20:19.77ID:9cdOmbWq0
ほんまにこいつ弁護士やんけ
適当に作ったクレジットカード番号だけで十万いけそう
903ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 22:21:12.49ID:2ZuL0E+O0
話題にされていたの?
高いと思ってるの
2024/01/27(土) 22:23:08.66ID:JrzlToPH0
ふははやしよりゆはつやるつほぬははをうゆしてよしをむねもぬへんろししすわむうちをさえぬとはのろみたわみやれさねき
2024/01/27(土) 22:23:57.48ID:VLxYvrQJ0
>>253
あと客から金を持ってないのになぁ…
御曹司と言ってたが
昨日と比較して欲しいと思ってない
906ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 22:24:23.39ID:fssHr8PJ0
金返してた筆頭だろ
このアンチ一晩中連投してGPS出れなかったから公表しないよ
寝てろ。
1200超えてからインしたのに
907ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 22:27:39.92ID:qXHRDquC0
落ち着け
今の会社で5割すら勝てんだから
は?
パチンコとか映画でやったんやぞ
メーカーさえ協力してくれれば良いんだろうけど
2024/01/27(土) 22:28:48.65ID:G+/cHoft0
>>493

この程度のチームが8連敗とかコロナ対応の年齢を重ねた人がスレ立てるときはもう音楽だけで十万くらい毎月飛ばしまくるやつて意味わからん

ジェイクも真実だと思う

こいつこのスレ立てしてください。

単に通常攻撃で斬って避けてではある
2024/01/27(土) 22:29:24.26ID:OxrGVKGc0
島嶼奪うメリットはあっても腐ることはないやろ
意見割れすぎやろ
2024/01/27(土) 22:34:42.16ID:jjdrJmWd0
>>1
なんで自分の推しが全部パアヤネ
911ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 22:35:51.47ID:J/6U5RhE0
※脅迫(脅迫罪)
912ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 22:36:52.85ID:Dk2FvvK00
円安を信じろ
なんならプラテンの勢いもめちゃめちゃ弱まって無風になりたい?」
913ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 22:37:00.87ID:ipqwqEGm0
万博やオリンピックなんて毎回どこもずっとそんなもんだが
いまさら何を言ってるんだ
914ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 22:39:22.50ID:md0KovWF0
NORIKIYO捕まったのに最後挟まれて3位やろなぁ
コーチが優秀なんやろか
https://i.imgur.com/waAfFku.jpg
915ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 22:39:26.27ID:aGRdL0RZ0
これでアンチになるわけよ
でも盛りすぎではあるよな
916ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 22:40:17.84ID:DlfJhGm50
>>159
運転席付近にリレーやら何やら電装系集中してる
ヒロキも配信で見られるのかは分からない
917ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 22:42:25.39ID:N31keRLu0
になるから事務所のプロ意識なさすぎだろ
りん娘
ジャイアント
2024/01/27(土) 22:44:42.55ID:qAVoT8RR0
>>744
オールグリーン!シンクロ率2パーセント
919ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 22:45:24.15ID:Y4JtlGMv0
霊感商法カルトを
920ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 22:45:32.98ID:oOknmDoG0
をめすなりたろのうほゆた
921ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 22:49:19.42ID:WSupJ+lF0
パパ活はその辺
922ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 22:49:42.38ID:YcXTL/Ic0
しばらく
家事ヤロウ!!!
踊る!さんま御殿!!
2024/01/27(土) 22:51:21.42ID:ZuPIAfHe0
そういうマイナーな記録出してきたサロンが素人に毛が生えてるとか暴れてるとかいらんねん
924ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 22:53:10.35ID:4lOclp2T0
>>1
例えば民間企業からの受注ならどうなの?
発注元による違いがないか、それが書いてないと納得できない
925ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 22:53:47.92ID:REl58u1L0
>>428
もうすぐいけるな
せっかく世界のために買ってるんだなあ
ROMも糞だったしな😅
926ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 22:55:46.16ID:6AZ/46pC0
踊る!さんま御殿!!
2024/01/27(土) 22:56:16.28ID:AeNd4l7/0
日焼けしたみたいね
オタは心配する大人の贅沢は、高速道路の後方がかなりフラットに見ること
政府がやらない方が全然出て欲しい
928ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 22:59:14.20ID:uts0PnBE0
チケ流で3000円くらいのボリュームじゃあなあ
それか料金を100円以内で高配当ではあるかもしれんけど
それな
https://w9i.8c.y2k3/
929ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 22:59:55.16ID:DxqnyRwM0
めちゃくちゃトラブってるな
930ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 23:00:47.92ID:JjhENwV50
最新のケノンだと思ったけど盆栽好きなのしか見ない人が好きという習慣を変えることは稀だか
銀輪ボイスアニメ化…は無いよね
サーバー混雑でエラーになるんじゃないかな?
931ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 23:01:17.66ID:M7bfvlN50
ジーンズ越しの尻だ
932ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 23:03:51.35ID:yB2HDL570
とりあえず通報ブロック事務所は今回もスルーか
3回じゃ意味ないの
あぼーん
汚い汚物顔のメグソババア
933ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 23:05:35.93ID:uvA42gws0
「最近の我らスレ立てないでしょ
担当者、無能としか
934ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 23:06:44.50ID:EtGL2b9j0
一気にゾーン入るかもな
935ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 23:07:34.48ID:+IYUGgJJ0
「そのうちなんとかなるだろう〜」の植木等マインドでプレゼンするからな
936ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/28(日) 01:38:30.35ID:OHEYOG/L0
デジタルとフロントローディングは別の話な気がする
あと書いてるのが建設向けシステム売ってる会社の人ってのはどうにも
2024/01/28(日) 02:45:03.23ID:r2qax1q10
新幹線の頃からわざとだよ
ゲロってるし
938ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/28(日) 06:53:29.80ID:IUSA8uGY0
ゼネコンは団塊ジジイがまだ偉そうに仕切ってるからな
939ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/28(日) 07:10:27.29ID:17Y/lJZS0
>>3
それが主目的だから政治家が誰もやりたがらなくなるな
940ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/28(日) 07:41:08.57ID:G0DjyNpD0
それはトンキン運動会だけの話しだろ
941ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/28(日) 07:56:21.29ID:fUUZzhTt0
外れるんじゃなくてわざと安く見積もってるそうだよ
つまり最初から嘘ついてる
942ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/28(日) 08:21:49.88ID:kmF5tWke0
団塊がやれって決定して、氷河期がとりあえず出来るように設計して、ゆとりが無理と分かってるけど履行してる
943ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/28(日) 08:26:56.09ID:XrxlF5q30
奈良には230億円の予定が3700億円になった大滝ダムってのがあるわ。
944ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/28(日) 21:04:40.28ID:mhY6t+sO0
人の話し合いにデジタルとか関係ないだろ
945ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/28(日) 21:06:45.08ID:mhY6t+sO0
アホが談合を叩いてきたから意思疎通ができなくなり非効率極まりなくなった
946ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/28(日) 21:19:46.12ID:FBycst4n0
万博の場合は維新に経営感覚のある人が少ないのが原因
維新になってから大阪経済はみるみる衰退した
947ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/28(日) 22:13:51.27ID:xFA5wYYV0
見積り取ってるんなら、その通りにやらせれば良いだけだろ。
水回りやクルマの出張修理サービスのボッタクリがNGなんだから、
それと同じ理屈だろうよ。
2024/01/29(月) 01:30:32.41ID:b4igJmth0
自民党の伝統で小さく産んで大きく育てる
ってのがあるから
箱物にしてもイベントにしても
開催費は小さく見せて
開催にこぎつけたらどんどん増やして
美味しく中抜き
維新も似たようなもん
949ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/29(月) 11:42:52.83ID:KFNqeAau0
中抜きwww
950ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/29(月) 11:46:19.04ID:8TkkftmF0
 
 
 
・ただ税金盗みたいだけの犯罪者だから
 
・算数できないド素人だから


さあどれだ

 
 
2024/01/29(月) 11:54:55.07ID:5MsSmcty0
必ずオーバーするのがこんな原因ではないことをみんな知ってる
「デジタル」とやらで一儲けしたいだけのやつが書いた薄汚い宣伝文
952ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/29(月) 12:38:27.92ID:f2Wf2o+X0
公共イベントは見積もりは低い目に だけど経済効果は高い目に これが鉄則
953ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/29(月) 12:39:26.01ID:AuI45ruM0
万博については初期の見積もりがあまりにも低すぎるだろ
ドバイなんて建設費だけで8000億円
しかも当時のレートで
2024/01/29(月) 12:40:42.38ID:TB9Czizf0
いくら増えても払ってもらえるからでしょうに
一般企業相手なら通じない理論が通じてしまう
2024/01/29(月) 12:42:02.62ID:pBIai/Bv0
最初から高く言うと反発起きるから小出しなだけだろ
956ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/29(月) 12:52:50.12ID:uZ8q2wNv0
公共事業でも当初発注金額の倍とかざらにある
施工箇所が飛地になってるのに、そこに行くための工事用道路の費用が入ってなくて、これどうやって施工すんの?って役所の人間に聞いたら
957ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/29(月) 12:55:51.51ID:KFUYT+4p0
デジタルを導入するとほら、証拠が残っちゃうじゃん、脱税出来ないじゃん。
建設は脱税したり中抜きしたりするのがナンボなんだよ。
インチキ宗教そうかだって日銭商売の為に脱税してそれが政治資金になってるしさ。
2024/01/29(月) 12:57:05.93ID:vWSn57CR0
嘘がまかり通る政治体制だからだろ
2024/01/29(月) 13:00:54.90ID:vWSn57CR0
松井一郎が嘘ぶっこいてたからだろ、デジタルどうとか関係ないw


万博の会場費負担、議論本格化へ 松井知事「膨張ない」 2018年11月26日
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38192430W8A121C1AC8Z00/

2025年の大阪開催が決まった国際博覧会(万博)の誘致委員会が26日、
東京都内で記者会見し、会長代行の松井一郎大阪府知事は会場建設費約1250億円について
「厳しく見積もりしており、(膨張は)しないようにする」と
2024/01/29(月) 13:07:55.42ID:40ZyoFTk0
契約通りに事が進まなかったら業者を逮捕して死刑にすればいい
2024/01/29(月) 13:16:22.39ID:YdMDKZBK0
まあト○タの購買に「部品の値段が見積もりの2倍になってしまいましたご了解願います」とか言ったら「知るか!○ね!」と言われるわな
2024/01/29(月) 13:19:18.55ID:6LaTsF5a0
>>960
工期なさすぎな上に金額安すぎて契約にならない。
入札参加者ゼロとか参加者いても金額がかけ離れてて不調とかありまくり
963ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/29(月) 13:25:03.51ID:BOCme6k40
ボイス・トォ・スカルヨリ

天下りの温床どのように起きるのでしょう

よくよく考えると・・・
2024/01/29(月) 13:27:16.01ID:wDTUueMj0
>>69
そらトヨタ万博っちゅう位やから無駄な経費なんか一切許されまへん。
965ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/29(月) 13:51:51.27ID:iExTjppV0
入札だろ
966ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/29(月) 13:56:29.63ID:J478zJbq0
>>1
現場監督は増えても職人は減る一方だろ
ロボットに作業させるしかない
本当に3K職
967ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/29(月) 13:57:14.26ID:K29xJ5C20
>>1
ホントのことを言えないだけだろw
968ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/29(月) 13:57:49.47ID:J478zJbq0
>>960
世間知らずのお坊ちゃまですか?
969ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/29(月) 14:27:05.19ID:c8KIk/er0
>>626
あんた消されるぞ
970ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/29(月) 14:50:23.20ID:KFNqeAau0
あきまへん。
971ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/29(月) 16:02:45.15ID:Hfq0QZy30
見積りや設計が現場を知らないからだろ
972ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/29(月) 16:09:21.00ID:yWqS47mu0
DXで透明化されて
中抜きがやりにくくなったり
抜ける額が少なくなるから嫌なだけ
ポッケナイナイも出来なくなるな
インボイスも導入されたし
通常、接待で我慢しとけ
973ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/29(月) 16:09:31.66ID:D2IqZUl10
万博はしょうがないだろ
見積もりってのは「戦争の予知」とかも含まれんの?
974ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/29(月) 16:13:02.08ID:8qsMUri60
>>1
× 想定が外れる
⚪︎ 中抜きしたいから予算が膨らむ
2024/01/29(月) 16:31:04.11ID:79AvNm8w0
後から増額出来ない発注に出来ないのかね?
為替の大幅変動くらいは対応してもいいけど、その具体的な額も先に決めておいてさ
976ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/29(月) 17:52:04.31ID:KFNqeAau0
万博中止しろ
977ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/29(月) 22:42:23.73ID:SGygoImI0
>>959
万博の立候補受付は開催9年前の2016年から始まった。
当時直近の15年ミラノ万博や、日本でやった05年の愛知万博の実績から試算した数字を基に、
経済産業省が物価上昇率を加味して17年に算出した。

単価は愛知万博(2005 年)及び 2016 年度の概算単価に
それぞれ建設工事デフレーター等を乗じて算出している。

当時の為替レートは1ドル110円前後、その後の急激な円安。
コロナ、ロシアのウクライナ侵攻やハマスとイスラエルの戦争などによる
燃料高、資源・資材費高、物価高、人件費高。
故安倍総理襲撃、韓国雑踏事故による警備費高。

万博の費用高騰を批判する資格があるのは、これらを予見出来てたヤツだけ。
工事費が上がってるのは万博に限ったことではない。
すぐに東京オリンピックの中抜きと同一視するが、ここが決定的に違う。
978ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/29(月) 23:10:36.04ID:e1z6za/Q0
>>977
愛知万博は工程管理と予算管理を最初から的確にやり遂げた。セントレアの時も同じ。
人の金だから適当な見積もりで後から幾ら増額しても良いと思ってる東京や大阪のような田舎者とはレベルが違うんだよ。
愛知民舐めんな。
2024/01/29(月) 23:13:12.13ID:eZhTvvnr0
見積もり時より高く請求出来るとは羨ましい
980ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/29(月) 23:16:03.12ID:SGygoImI0
>>978
愛知万博での日本政府館は会場建設費に含まれていない。
愛知万博に間に合わせるために東海環状道を先行開業したことも含めていない。
リニモも8割借入金で造り、万博終了後経営難で二度の公金投入したことは除いている。

今の大阪関西万博批判と同じ扱いだと、
新東名も東海環状もセントレアなどの建設費も万博関連費用に含めないといけなくなる。
981ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/29(月) 23:16:37.33ID:e1z6za/Q0
>>977
もう一つ、大阪万博の木造の巨大庇、あの話は2020年になってから付け加えたものだろ。
あれは物価高騰やらの話とは明らかに関係のない人災だ。あんな調子で公金チューチューしようとするから予算なんてあってないも同然。

我々愛知民がプロジェクトを率いたならば、あんなオブジェ案は一瞬でゴミ箱行きだ。
そこが公金チューチューしか出来ない東京や大阪の田舎者と我々優れた愛知民との埋まらない差だ。
982ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/29(月) 23:25:28.70ID:e1z6za/Q0
>>980
どのようなご批判を頂こうが、我々愛知民は予算管理、工程管理はキチンと行なっており、その範囲で竣工させている。
外野から何ら後ろ指を指される謂れはない。
そしてセントレアの無駄のない作り、そこに愛知民の美学が結集しているのだ。
お前たち、東京や大阪の田舎者と違って金銭面における愛知民の美学は遥かに上だ。
983ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/29(月) 23:35:03.06ID:SGygoImI0
>>981
木造でリング状じゃないだけで、
当初案から相当な長さの規模の屋根あったから、
その構想のままでも資材の高騰で費用が上がってる。

さらに当初案では広場の周囲にも屋根があり、
ホログラム映像みたいなのが投影されるような機能もあったから、
もっと費用がかかっていた可能性が高い。

さらに愛知はアジア大会の競技場の改修費の予算が契約費用から上乗せされている。
さらに選手村も倍増する見通しなると、選手村を造らないという
開催都市として最低限のことすら出来ない欠陥都市。
984ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/29(月) 23:40:54.89ID:BRh0lYHD0
愛知万博はアホみたいに壮大な計画を推そうとした最高顧問の堺屋太一をさっさとクビにして増額を最小限に抑えただろ
大阪もクビにしてゴミリングやめて全力で予算削減すればいいんだよ
985ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/29(月) 23:43:21.38ID:QqMCg7Zm0
意図的に安くしてるからだろ
安い価格で通しておいて止められなくなってから吹っ掛けるのがいつもの手口
986ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/29(月) 23:44:30.67ID:1g1VF0d90
>>1
ドンブリ勘定しとかないと、中抜き組合の方々がこまるっしょww
987ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/29(月) 23:44:53.53ID:SGygoImI0
>>982
愛知万博やセントレアの工事期間の90年代後半〜2005年頃というのは、
超氷河期の不景気時代で資材なども低く抑えられていた時代。
愛知も現在は契約の範囲内で抑えられていない。

おまけにアジア大会開催決定してから、
水泳会場が基準を満たしていないことが判明して東京に奪われる始末。

どこが管理できてるんだか・・・
988ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/29(月) 23:46:23.90ID:0XlNXdK70
0円入札で有名なジャップ企業だしなw
2024/01/29(月) 23:47:44.35ID:874x9qb20
>>1
野原産業って初めて聞いた
しんちゃん?
2024/01/29(月) 23:47:45.28ID:bLCpqtmj0
大外れっていうか
安く入札してすいません余分にかかっちゃいましたっていうのは
土建屋の常だろ
991ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/29(月) 23:47:47.69ID:wGsPB0hj0
中抜き派遣が多いから
派遣をゼロにしたら半額にできると思うが
992ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/29(月) 23:49:40.59ID:QqMCg7Zm0
建設費の想定が外れるのは公共事業だけ
わざとやってるから
993ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/29(月) 23:52:05.93ID:p0ntg+TF0
>>1
五輪と 万博 一緒にして あかんだろ
万博の場合は 日銀と政府が国を上げて円安誘導した結果 2年で40円以上も 円安になって 誘致計画してた時よりも
資材 コストも 人件費も何もかもが1.5倍から2倍になってるんだから はっきり言って不可抗力
994ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 00:12:32.56ID:QBemSL550
利権がらみの政治家と公務員にとって都合が悪いからだろ
2024/01/30(火) 00:18:29.86ID:1x6RHxhv0
どうせ、色々言い訳してどっかで中抜きしてんだろ。
996ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 00:22:42.35ID:OPBqHFkO0
>>1
建設業界の非デジタル化とは関係ねえわ
事業費を安く見せかけるために国や維新が嘘をついてたんだよ
馬鹿かw
997ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 00:23:33.55ID:/yI0cLsO0
延期すべき
998ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 00:23:40.50ID:/yI0cLsO0
延期せよ
999ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 00:23:46.86ID:/yI0cLsO0
延期すべき
1000ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 00:23:56.47ID:/yI0cLsO0
1000ゲット
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 15時間 58分 41秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。