※調査期間:10月9~16日
「評価されるのは上司のお気に入り」会社の人事評価に7割が不満→2割が転職、転職検討組は半数|まいどなニュース
https://maidonanews.jp/article/15493938
2024.11.04(Mon)
人材紹介業の株式会社ワークポート(東京都品川区)は、このほど「人事評価の満足度」に関する調査結果を発表しました。同調査によると、7割近い人が会社からの人事評価に「不満」を持っていることがわかりました。また、会社からの人事評価が原因で「転職した」人が約2割、「転職を検討した(検討中含む)」は半数近くに及んだそうです。
調査は、同社を利用する全国の20~40代のビジネスパーソン男女455人を対象として、2024年10月にインターネットで実施されました。
(略)
※全文はソースで。
「評価されるのは上司のお気に入り」会社の人事評価に7割が不満→2割が転職、転職検討組は半数 [少考さん★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/11/05(火) 09:40:55.27ID:u5HfLErm9
2 警備員[Lv.10][芽]
2024/11/05(火) 09:46:35.29ID:aUlZH7Ch0 転職した能力ある人が2割、その他の転職考えたけど自信なくて文句ばっか言ってしがみついてる人
3名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 09:51:16.60ID:TGqB4gpq0 嫌なら起業しろって話でしょ
2024/11/05(火) 09:51:49.85ID:g1MhTjIz0
ワークポートはゲーム業界中心だから話半分にしとけ
2024/11/05(火) 09:51:53.82ID:7E/RimZU0
日本が落ちぶれた原因
2024/11/05(火) 09:52:08.45ID:aayNaZ2N0
転職したところで転職組は冷遇されるけどなw
7名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 09:52:36.13ID:3MnzGjIc0 ・上司や先輩には光の速さで注ぎに行く
・上司や先輩に注いでもらう時は必ずグラスを空にする(一人ごとに)
・上司や先輩のグラスが空く前にオーダーを取る
・上司や先輩の好みを把握しオーダーする
・上司や先輩の水割りの配分を覚える
・乾杯の時に上司や先輩より高くグラスを上げない
・どんなにベロベロでも上司や先輩が帰宅するまで見届ける
・翌日はどんなにベロベロでも遅刻せずに出社する
こういう当たり前のことができない新卒が増えて嘆かわしいは
新卒よ肝に銘じなさい
出世に響くぞ
・上司や先輩に注いでもらう時は必ずグラスを空にする(一人ごとに)
・上司や先輩のグラスが空く前にオーダーを取る
・上司や先輩の好みを把握しオーダーする
・上司や先輩の水割りの配分を覚える
・乾杯の時に上司や先輩より高くグラスを上げない
・どんなにベロベロでも上司や先輩が帰宅するまで見届ける
・翌日はどんなにベロベロでも遅刻せずに出社する
こういう当たり前のことができない新卒が増えて嘆かわしいは
新卒よ肝に銘じなさい
出世に響くぞ
2024/11/05(火) 09:55:35.79ID:iePY3A6b0
管理職になったら黙々と黙って自分の仕事だけやってるやつ要らねーよ
2024/11/05(火) 09:57:34.68ID:J9hIHCjY0
管理職になって朝の打ち合わせ会で泣いて謝るだけの芸を身につける奴もいる。
10名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 09:57:50.82ID:oq/16gmO0 上司のお気に入りで出世しても元々仕事の能力は低く部下の扱いは下手だから自分の部下には影で笑われてるのが現実
11名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 09:58:28.72ID:IvHA6bVq0 公私混同するタイプのカスが会社を潰す
12名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 09:58:52.50ID:pOAk/2Lw0 ほならね、あなたが管理職になれば不満の出ない正しい評価をつけられるんですかって話ですよ
13名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 10:04:00.32ID:0wwItBr80 能力より上司への受けの良さ、好き嫌いで人生が変わるからな
そんな会社は出ていって正解
そんな会社は出ていって正解
14名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 10:04:05.02ID:XCMBDCev0 でも機械的にされると無能で切られるっていうやりどころのない屈辱を味わうことになるぞ
15名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 10:04:21.21ID:g/8FTgT00 三十路過ぎの独身男は出世街道から外されてるよねwww
>>11
そういうカスが出世してカスばかり残るんやな
そういうカスが出世してカスばかり残るんやな
17名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 10:04:45.61ID:0wwItBr8018名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 10:05:22.16ID:k/s8dDK20 有能ならその会社をやめても引く手あまただろ
すぐやめろ
すぐやめろ
19名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 10:06:01.69ID:xxUV1WBl0 上司に気を使うのが社会人としての常識だけど常識無い上司に気を使うのが嫌なんだよなあ…
20名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 10:06:13.46ID:uboHFDFT0 学校までがどれだけ公平だったか
附属高校?指定校推薦?、社会に出たらそんなものは屁でもない
附属高校?指定校推薦?、社会に出たらそんなものは屁でもない
21名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 10:07:03.34ID:bH1mCu7r0 上司も仕事なんだし無能を気に入る事ってそうないやろ
上手くゴマ摺るタイプとか他人の手柄横取りするタイプとかを見抜いて人事しろって言うならやられる側も声出さんとわからんしな現実は
上手くゴマ摺るタイプとか他人の手柄横取りするタイプとかを見抜いて人事しろって言うならやられる側も声出さんとわからんしな現実は
22 警備員[Lv.1][新芽]
2024/11/05(火) 10:07:17.86ID:snRfT23b0 給与や福利厚生に不満ないなら適当なとこで割り切ってしまえばいい。
上がりすぎても見合わない辛さがあるからね。
現代なら会社以外の社会コミュニティに所属することも容易だし、そこで自分を光らせればいいんじゃね。
上がりすぎても見合わない辛さがあるからね。
現代なら会社以外の社会コミュニティに所属することも容易だし、そこで自分を光らせればいいんじゃね。
23名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 10:07:52.16ID:a/7bccbV0 社会は不公平で成り立ってるから一気にバカバカしくなる
24名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 10:08:34.85ID:LHHkL0Zf0 評価なんてコミュニケーション能力できまるもんよ。
下手な人間は評価されにくい。諦めろ。
下手な人間は評価されにくい。諦めろ。
26名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 10:09:06.68ID:oq/16gmO0 離職率の高いブルーカラーの会社は本人に能力低くても年功序列で直ぐに出世させるよ
会社を辞めては困るから
会社を辞めては困るから
27名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 10:09:59.05ID:Th2vxHyL0 どこも同じだな。。
28名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 10:10:22.99ID:e48C12+40 上司に有能と認めさせるって意味でしょ。業績評価のシートとかじゃなく、上司の主観で、こいつは有能と思われた奴が昇進するのは、世界共通だと思う。
29名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 10:11:12.06ID:bH1mCu7r0 完璧な絶対的評価基準を用意しろってのが無理あるしな
日本の労働環境では
日本の労働環境では
30名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 10:11:14.46ID:9gmNQAyl0 わかってないなぁ
上司と上手くやるのも仕事能力だって
上司と上手くやるのも仕事能力だって
31名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 10:12:32.33ID:mwnhttFr0 まいどなニュースでマジレスする価値はないんやで
32名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 10:12:37.87ID:Z7nMyya+0 一人では手が回らないから社員を雇う。その社員が言った通りに動いてくれなければ雇った意味がない。
上司のために働くのは当たり前のことなんだが何故か客のためにとか勘違いする人が多くてびっくりする。
上司のために働くのは当たり前のことなんだが何故か客のためにとか勘違いする人が多くてびっくりする。
33名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 10:12:52.69ID:MBXJupQF0 上司に気に入られる能力を持ってるやつは、顧客や得意先や仲間に対しても気に入られる能力を持っているからな
34名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 10:13:05.34ID:b9HlfFz30 で、そんな奴等が評価する側に回った時にはそんな忌み嫌っていた奴等と同じ狢になるから笑える
35名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 10:13:24.06ID:lQINskge036名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 10:14:21.62ID:yPCAdx280 上司だって馬が合わない部下と仕事してもうまくいかないだろ
下も早目に見切りつけた方が賢い
下も早目に見切りつけた方が賢い
37名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 10:14:21.94ID:tTW31nKE039名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 10:15:31.14ID:ZPoZ9HH30 へー
40名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 10:15:51.73ID:b9HlfFz30 嫉妬って本当にみっともない姿
人生で一番愚かな状態と言っても良い醜さ
人生で一番愚かな状態と言っても良い醜さ
42名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 10:16:45.74ID:AhhO99/G0 コネとゴネだからな、日本の会社
43名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 10:16:54.95ID:D6ItB4xT044名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 10:17:08.21ID:QbFzgOj90 潤滑油さん
45名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 10:18:16.00ID:0wwItBr80 >>38
だから皆参加するから公平じゃん
だから皆参加するから公平じゃん
46名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 10:18:20.32ID:Di3LeTeJ0 評価されて仕事増やされるの嫌だからソコソコの業績になるように調整してるわ
趣味に時間使いたいしな
趣味に時間使いたいしな
47 警備員[Lv.1][新芽]
2024/11/05(火) 10:19:22.87ID:snRfT23b0 >>38
むしろチーム的に組閣されてるから好きものが集まるのは不思議ではない。
日本のように一絡げ新卒採用で適当に配属決める方式じゃないからね。
企業も教育できる体力もないんだし、新卒至上をとっとと辞めて流動性高めたらいい。
むしろチーム的に組閣されてるから好きものが集まるのは不思議ではない。
日本のように一絡げ新卒採用で適当に配属決める方式じゃないからね。
企業も教育できる体力もないんだし、新卒至上をとっとと辞めて流動性高めたらいい。
48名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 10:19:49.97ID:gxt7XdgE0 不満は7割以上だよ、ほぼ全員だよ。
んなこた当たり前だろ
気に入られてなきゃ仕事が仕事が出来すぎても打たれるからな
根回しも大事だ
まあ白い巨塔でもみて勉強するんだなw
気に入られてなきゃ仕事が仕事が出来すぎても打たれるからな
根回しも大事だ
まあ白い巨塔でもみて勉強するんだなw
50名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 10:21:25.63ID:ooCgSxZb0 >>5
厚生労働省は創価省
厚生労働省は創価省
51名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 10:21:43.04ID:uiH8WKrO0 効率化の報酬が追加労働
日本社会は未だにこれ
IT技術で1時間かけて行っていた仕事を5分で終わらせるようになった
→おまえ暇だろ。追加でこの業務頼むわ
→いるのかにか便利屋ポジションにされて気づいたら仕事がパンク状態
→お前まだあの仕事終わってないのかよー遅いやつだなー
→評価上がるどころか下がる
→毎日残業していた要領悪い同僚の方が頑張っている人扱いで評価上
日本社会は未だにこれ
IT技術で1時間かけて行っていた仕事を5分で終わらせるようになった
→おまえ暇だろ。追加でこの業務頼むわ
→いるのかにか便利屋ポジションにされて気づいたら仕事がパンク状態
→お前まだあの仕事終わってないのかよー遅いやつだなー
→評価上がるどころか下がる
→毎日残業していた要領悪い同僚の方が頑張っている人扱いで評価上
52名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 10:22:16.54ID:WTH0wEM40 お気に入りっていうのが仕事ができるから気に入られてるパターンもかなり多いし、大体お気に入りが~ってやつに限ってそいつが単なる無能で思い込みなだけだったりな
54名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 10:22:40.44ID:qfyP9UoP0 管理職は会社の権限を代行してんだから基本的には上司のお気に入り=会社に有益だと思うけどな
もちろん上司の個人的主観は入るだろうけどそれを無くせっちゅうのは無理だな
AIで選んでも実際はあまり変わらんようになると思う
もちろん上司の個人的主観は入るだろうけどそれを無くせっちゅうのは無理だな
AIで選んでも実際はあまり変わらんようになると思う
55名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 10:22:47.28ID:pNlRmX9+0 そりゃそうよ。
日本の会社員なんてのは、
いかにして上司から好かれるかを競い合う人生。
それが嫌な奴はとっくの昔に海外に出てる。
日本の会社員なんてのは、
いかにして上司から好かれるかを競い合う人生。
それが嫌な奴はとっくの昔に海外に出てる。
56名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 10:22:57.15ID:t7lIGhjZ0 信者が信者を評価する
57名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 10:23:29.69ID:0kErIdV30 人は自分を客観視出来ない
だからいつだって自分以外の誰かのせいにするものだ
だからいつだって自分以外の誰かのせいにするものだ
58名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 10:23:50.32ID:uboHFDFT0 >>42
直の上司が人事権を握る米の会社の方が酷いだろ
直の上司が人事権を握る米の会社の方が酷いだろ
59名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 10:24:38.62ID:Lry8EG+E0 どんどん転職すればいいよ
60名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 10:25:18.87ID:+ioSjqZP0 気に入られる理由によるんじゃね
真面目に仕事してくれりゃ誰だって目掛けるよ
文句ばっかで指示に従わないような奴なら仕方ないんじゃね
真面目に仕事してくれりゃ誰だって目掛けるよ
文句ばっかで指示に従わないような奴なら仕方ないんじゃね
61名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 10:26:42.91ID:BpSWmRsu0 替えのきかない仕事すりゃいいじゃん。
オレなんて誰もやりたがらない仕事してるから上に文句いい放題だぞ。
会社だの上司だの関係ねえもん。
現場仕事だから次の会社がくりゃその会社の名札だけつけてりゃいいだけ。
オレなんて誰もやりたがらない仕事してるから上に文句いい放題だぞ。
会社だの上司だの関係ねえもん。
現場仕事だから次の会社がくりゃその会社の名札だけつけてりゃいいだけ。
62 警備員[Lv.8][新芽]
2024/11/05(火) 10:27:04.79ID:/sTtfnwQ0 会社員に必要なのはゴマすりと協調性と小学校からしっかり教えとけ 非現実的な理想ばかり教えるからいざ社会人になると落差でドロップアウトする
芸能界で売れるかスポーツ選手で成功するか国家資格以外は悠々自適は無理
経営者は失敗すれば借金抱えると現実的に教育しろ
芸能界で売れるかスポーツ選手で成功するか国家資格以外は悠々自適は無理
経営者は失敗すれば借金抱えると現実的に教育しろ
63名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 10:27:40.60ID:1nlIrYSw0 >>28
それはそうなんどけど、前提条件として評価する側の上司より有能じゃないこと、
が入ってくるよね
かつ、組織の性質として相対的無能になるまで出世して、
ポジションに対して相対的無能だらけになるのが基本なので
上位層の能力のキャパで組織全体のキャパが必然的に決まる
それはそうなんどけど、前提条件として評価する側の上司より有能じゃないこと、
が入ってくるよね
かつ、組織の性質として相対的無能になるまで出世して、
ポジションに対して相対的無能だらけになるのが基本なので
上位層の能力のキャパで組織全体のキャパが必然的に決まる
64 警備員[Lv.2][新芽]
2024/11/05(火) 10:27:41.36ID:snRfT23b0 >>53
個人的にもさっさと退職規制緩めて無能はカネで切れるようにして、新卒も中途も能力評価して配属先を絞ってとるようにすべきと思うけどね。
流動性を高めたら、大学の質も自ずと上がって価値観高める努力するだろうし、日本の人材底上げになると思うが、いまはそんな人たちは外資に流れてるから。
このままじゃ、遠からずで無能やパワーセーブした人材ばかりがシコリになって詰むと思うよ。
個人的にもさっさと退職規制緩めて無能はカネで切れるようにして、新卒も中途も能力評価して配属先を絞ってとるようにすべきと思うけどね。
流動性を高めたら、大学の質も自ずと上がって価値観高める努力するだろうし、日本の人材底上げになると思うが、いまはそんな人たちは外資に流れてるから。
このままじゃ、遠からずで無能やパワーセーブした人材ばかりがシコリになって詰むと思うよ。
65名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 10:28:17.01ID:gBTvt0q90 マジで年功序列の昭和時代の方が良かった
成果主義!能力主義!と人事方針が転換したが
成果や能力を評価するのは上司なので上司のサジ加減でどうにでもなるシステム
なので能力あっても上司に嫌われてるとずっとヒラのまま
成果主義!能力主義!と人事方針が転換したが
成果や能力を評価するのは上司なので上司のサジ加減でどうにでもなるシステム
なので能力あっても上司に嫌われてるとずっとヒラのまま
66名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 10:28:22.84ID:+3VaXRGV0 そんなとこ辞めたらいい
パワハラがあって、って言えばそんな上司もいなくなるし、会社がどうなったって知ったこっちゃないわけで
パワハラがあって、って言えばそんな上司もいなくなるし、会社がどうなったって知ったこっちゃないわけで
67名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 10:28:44.06ID:bH1mCu7r0 個人から企業まで下に丸投げ体質が染み付いてるからな
真面目に仕事するのなんて最初だけであとはお友達になって上げてもらう方がラクな社会やし
真面目に仕事するのなんて最初だけであとはお友達になって上げてもらう方がラクな社会やし
68名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 10:28:59.07ID:Tyn8N1r00 時代関係なく評価されるのはコミュ力と陽キャかどうか
陰キャはどんな職種でも嫌がられる
陰キャはどんな職種でも嫌がられる
69 警備員[Lv.2][新芽]
2024/11/05(火) 10:29:08.79ID:snRfT23b071 警備員[Lv.2][新芽]
2024/11/05(火) 10:31:08.20ID:snRfT23b072名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 10:31:15.42ID:uboHFDFT073名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 10:31:39.26ID:QP097wxM0 イエスマンが管理職になってこだわりの職人気質は実働
74名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 10:32:26.98ID:IjlQ3ksg0 >>60
日本人は真面目に仕事するのがデフォなんで、真面目に仕事するなんて大前提の話だよ?
それで差なんてつかない
というか、成果主義がいまいち上手く動かないのは、評価観点や評価対象の割合を決めてるのが
現場にいる上司じゃなくて、人事が決めてるからでしょ
現場にいない人事が評価ルールを作って、しかもA評価はX割、B評価はY割…みたいにまで決めてるから、
上司は単にそれに沿って自身の部下を順位付けして評価してるだけ
現場で有能かどうかの基準と、人事の評価基準が一致してないのが問題なのよね
人事が無駄に権限を持ちすぎなのが問題
日本人は真面目に仕事するのがデフォなんで、真面目に仕事するなんて大前提の話だよ?
それで差なんてつかない
というか、成果主義がいまいち上手く動かないのは、評価観点や評価対象の割合を決めてるのが
現場にいる上司じゃなくて、人事が決めてるからでしょ
現場にいない人事が評価ルールを作って、しかもA評価はX割、B評価はY割…みたいにまで決めてるから、
上司は単にそれに沿って自身の部下を順位付けして評価してるだけ
現場で有能かどうかの基準と、人事の評価基準が一致してないのが問題なのよね
人事が無駄に権限を持ちすぎなのが問題
76 警備員[Lv.2][新芽]
2024/11/05(火) 10:34:25.22ID:s15Hw7N20 部長が同じ大学の先輩の時は
たいした成果も上げてないのに
なぜか高評価だったな
たいした成果も上げてないのに
なぜか高評価だったな
77名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 10:34:25.88ID:uc7k80bb0 上司に気に入られるのもサラリーマンの仕事のうちだからな
クソみてーな上司にも尻尾振るってのは大変なんだぞ
それをやるのは仕事だからであり、努力なんだよ
その努力をしない奴が評価されないのは当然だ
上司に楯突くようじゃ仕事にも差し支える
実際に業務の結果にも大きな違いが出る
それを分かってない奴が多すぎる
クソみてーな上司にも尻尾振るってのは大変なんだぞ
それをやるのは仕事だからであり、努力なんだよ
その努力をしない奴が評価されないのは当然だ
上司に楯突くようじゃ仕事にも差し支える
実際に業務の結果にも大きな違いが出る
それを分かってない奴が多すぎる
79名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 10:34:57.66ID:M2Qk1elU0 そんなもん古今東西どこでもそうだぞ
上司にしたい人気ナンバー1の信長でさえ出世するのはお気に入りだし気に入らなくなったらクビだ
上司にしたい人気ナンバー1の信長でさえ出世するのはお気に入りだし気に入らなくなったらクビだ
80名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 10:35:37.15ID:D6ItB4xT081名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 10:35:53.60ID:l3bnGdWc0 仕事は要領よくこなして
空いた時間は自分のためのバイトに充てる
空いた時間は自分のためのバイトに充てる
82名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 10:36:17.59ID:9ZCUW+2/0 成果主義を導入!!とか言って無能なおべっか使いばかりが蔓延るようになった日本
そら衰退もするわな
そら衰退もするわな
83名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 10:36:35.58ID:OBIDXrjZ084名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 10:37:03.30ID:yWxYMOfM0 自分が社長だったら、
嫌いな奴と一緒に仕事したい?
嫌いな奴と一緒に仕事したい?
85 警備員[Lv.2][新芽]
2024/11/05(火) 10:37:09.84ID:snRfT23b0 >>75
それで飯を食うならそれが仕事ってもんだろな。
割り切って太鼓持ちしてりゃ、存外楽しいかもしれん。
気をつけるべきは上司がコケた時だな。
ブレーキないトロッコなのだから、単線はやめて複線にしておくべき。
それで飯を食うならそれが仕事ってもんだろな。
割り切って太鼓持ちしてりゃ、存外楽しいかもしれん。
気をつけるべきは上司がコケた時だな。
ブレーキないトロッコなのだから、単線はやめて複線にしておくべき。
まぁ日本企業の大半は、プレイングマネージャー階層にマネージャー業務をほとんどさせてない。
それがある種の癌。
それがある種の癌。
87名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 10:37:39.44ID:xGr7GgOl0 会社はcompanyつまり仲間
協調性も能力のうちだからな
マシンのように優秀でも
いうこと聞かないやつはクビ
協調性も能力のうちだからな
マシンのように優秀でも
いうこと聞かないやつはクビ
88名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 10:37:42.27ID:uc7k80bb0 人間が人間を支配するのだから、好き嫌いの感情が評価を左右するのは当然だろう
中学生じゃないんだから現実を見なきゃな
隣の国なんて支配者の機嫌を損ねたら処刑だぞ
中学生じゃないんだから現実を見なきゃな
隣の国なんて支配者の機嫌を損ねたら処刑だぞ
89名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 10:38:08.10ID:NT1zHcPP090名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 10:38:08.85ID:IjlQ3ksg0 >>65
ていうか、成果主義って全体の熱量は当然のように下がるんだよね
成果主義と言っても、給料の原資は変わらずかつ相対評価だから、
2割の給料大幅アップのために8割の給料は大幅に下る
給料が下がってやる気を維持するやつなんてほとんどいないし、
8割の生産性が下がれば、その分のしわ寄せが有能な2割にしわ寄せがくるんで
有能な2割は転職するかうつ病で潰れる
ていうか、成果主義って全体の熱量は当然のように下がるんだよね
成果主義と言っても、給料の原資は変わらずかつ相対評価だから、
2割の給料大幅アップのために8割の給料は大幅に下る
給料が下がってやる気を維持するやつなんてほとんどいないし、
8割の生産性が下がれば、その分のしわ寄せが有能な2割にしわ寄せがくるんで
有能な2割は転職するかうつ病で潰れる
91名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 10:39:10.34ID:htwRWur90 アメリカ型企業の方が上司へのゴマのすり甲斐がある
92 警備員[Lv.9][新芽]
2024/11/05(火) 10:39:29.47ID:/sTtfnwQ0 1番胡散臭いのは大した仕事じゃないのにってところ 一部の人しかスゴくない
だから一定水準クリアすれば丸投げ出来る中抜き産業だけが異常に発展する
そんなんだから評価基準はショボくなるわな
だから一定水準クリアすれば丸投げ出来る中抜き産業だけが異常に発展する
そんなんだから評価基準はショボくなるわな
93名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 10:39:31.21ID:NeaECBzU0 そりゃそうでしょう。
俺は両親から厳しく躾けられたから、礼儀作法もしっかりしてるし、酒の席でも
お酌して回るし、誘われたら絶対断らないもんね。まあ、同期からは
嫌われてるみたいだけど、足引っ張られても、うえの人は庇ってくれる。
俺は両親から厳しく躾けられたから、礼儀作法もしっかりしてるし、酒の席でも
お酌して回るし、誘われたら絶対断らないもんね。まあ、同期からは
嫌われてるみたいだけど、足引っ張られても、うえの人は庇ってくれる。
94名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 10:39:58.90ID:VOEVe+jE0 出来る性格難ありのヤツか
秀でてはいないが凡ミスはしないニュートラルなヤツか
評価はいずれ人の上に立つことを考えて付けるもんだからな
秀でてはいないが凡ミスはしないニュートラルなヤツか
評価はいずれ人の上に立つことを考えて付けるもんだからな
95名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 10:40:16.11ID:yWxYMOfM0 能力よりも人格が優先だよ
嫌われ者はたとえ個人事業でも無理だ
嫌われ者はたとえ個人事業でも無理だ
96名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 10:40:39.98ID:IjlQ3ksg0 >>89
ジョブ型にしなくても、現場の管理職に評価権を渡せば解決できる可能性はあるよ
(勿論、上司が部下を正確に評価できるっていうスキルが有る前提になるから、
それがなければ今ある不満(好き嫌いで評価が変わる)と同じ不満が出てくるだろうが…)
これは単に、人事が自分達の業績のために、評価権を現場に渡したくないだけの話
ジョブ型にしなくても、現場の管理職に評価権を渡せば解決できる可能性はあるよ
(勿論、上司が部下を正確に評価できるっていうスキルが有る前提になるから、
それがなければ今ある不満(好き嫌いで評価が変わる)と同じ不満が出てくるだろうが…)
これは単に、人事が自分達の業績のために、評価権を現場に渡したくないだけの話
97名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 10:41:03.05ID:OBIDXrjZ099名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 10:41:42.99ID:NeaECBzU0100名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 10:41:51.42ID:pNlRmX9+0 上司の趣味や特技くらいは
調べといて話せるようにしとくのは常識。
2人きりになった時に会話に困ったり
上司に気を使わせたりするのは無能。
人間関係を構築していくのは、
そういう事の積み重ねだから
上司から好かれる能力というのは
社会人として求められる能力とも言える。
調べといて話せるようにしとくのは常識。
2人きりになった時に会話に困ったり
上司に気を使わせたりするのは無能。
人間関係を構築していくのは、
そういう事の積み重ねだから
上司から好かれる能力というのは
社会人として求められる能力とも言える。
>>90
海外の成果主義はその2割と8割の比率が逆になってて、日本の成果主義は企業にとって都合の良い導入のされ方をしてるって、テレビで加奈前言ってたんだぜ!
だから日本の会社員はモチベーションが上がらないとか何とか。
海外の成果主義はその2割と8割の比率が逆になってて、日本の成果主義は企業にとって都合の良い導入のされ方をしてるって、テレビで加奈前言ってたんだぜ!
だから日本の会社員はモチベーションが上がらないとか何とか。
102名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 10:42:03.91ID:uc7k80bb0 >>83
結果を出すだけじゃダメ
上司のゴマをするだけでもダメ
両方をしなきゃダメなんだよ
俺は仕事が仲良し倶楽部だなんて思ってないぞ
むしろ逆だわ
仕事として腰巾着や太鼓持ちをしてるんだから個人的な感情などない
個人的な感情を会社や仕事に持ち込むから腰巾着や太鼓持ちができないんだろう
結果を出すだけじゃダメ
上司のゴマをするだけでもダメ
両方をしなきゃダメなんだよ
俺は仕事が仲良し倶楽部だなんて思ってないぞ
むしろ逆だわ
仕事として腰巾着や太鼓持ちをしてるんだから個人的な感情などない
個人的な感情を会社や仕事に持ち込むから腰巾着や太鼓持ちができないんだろう
103名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 10:42:27.58ID:0xbtgjzL0 仕事ができるからお気に入り
104名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 10:43:19.63ID:NeaECBzU0105名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 10:43:22.86ID:63A5AmW10 もちろんそういう人もいるけど、自分が無能というのを認められないだけの人もいるのでは
107名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 10:43:36.16ID:yPCAdx280 日本の雇用形態が限界来てる
欧米みたいな極端なマネしろとは言わんが
もっと流動化させた方がいい
欧米みたいな極端なマネしろとは言わんが
もっと流動化させた方がいい
108名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 10:44:00.15ID:buST5knT0 使えると評価してるから気に入ってるんじゃないのか逆に
109名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 10:44:20.64ID:XFFgiLoP0 評価者が上司なんだから上司に気に入られるよう仕事するのが当たり前、好き勝手やって評価されたいとか愚か
嫌なら上司を変えてもらうか転職すればいい
嫌なら上司を変えてもらうか転職すればいい
110名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 10:44:30.88ID:M2Qk1elU0111名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 10:44:46.49ID:vM1jInaG0 どんな所でも上司に気に入られないと引っ張って貰えないだろ
民間のコネばっか言われてるけど
公務員なんかも役職や人事部に気に入られるかで完全に来季の移動場所変わる典型的なコネ社会やぞ
民間のコネばっか言われてるけど
公務員なんかも役職や人事部に気に入られるかで完全に来季の移動場所変わる典型的なコネ社会やぞ
112名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 10:44:54.73ID:Qlss24+00 >>13
コイツ仕事出来ないだろうなw
コイツ仕事出来ないだろうなw
113名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 10:44:59.41ID:QbFzgOj90 上司と部下、両方に慕われてる人がいいです
114名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 10:45:01.16ID:4lf4VCyf0 わいの部下に仕事振ってた部長と隣のグループのマネージャーが昇進して、その仕事のせいで自分のグループの仕事の進捗が悪かったわいの評価だだ下がりなのが納得いかん
115名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 10:45:04.62ID:z7aTkqkf0 上司に嫌われても成果あげられるヤツはそもそも雇われに向いてないよ
つまり文句言ってる奴はそういうこと
つまり文句言ってる奴はそういうこと
118 警備員[Lv.6][新芽]
2024/11/05(火) 10:45:40.35ID:oOTblMaU0 海外なら自分から上司の元に出向いて積極的アピールしなければ出世できない
こういうのって結局大人しくて仕事もできない人の言い訳
こういうのって結局大人しくて仕事もできない人の言い訳
119名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 10:45:48.95ID:IjlQ3ksg0 >>101
日本の成果主義って、表向きは「年齢関係なく頑張った人に相応な評価を与える」と
「社員のやる気を出させるため」とか言ってるけど、実態は人件費削減のために導入してるだけだからな
富士通が先立って導入しり、各企業がこぞって入れたのも、結局はバブル崩壊後であり、
これって、負債を埋めるために導入したってことで、経営ミスを社員に押し付けようとして導入しただけなんだよな
こんなんだから、解雇規制緩和も、経営にだけ有利な方向に動くのが目に見えてる
だから解雇規制緩和に反対するやつが多数になるのは当然なんだよな
経営側ならともかく、サラリーマン側で賛成してるやつは肉屋を応援する豚ってやつだわ
日本の成果主義って、表向きは「年齢関係なく頑張った人に相応な評価を与える」と
「社員のやる気を出させるため」とか言ってるけど、実態は人件費削減のために導入してるだけだからな
富士通が先立って導入しり、各企業がこぞって入れたのも、結局はバブル崩壊後であり、
これって、負債を埋めるために導入したってことで、経営ミスを社員に押し付けようとして導入しただけなんだよな
こんなんだから、解雇規制緩和も、経営にだけ有利な方向に動くのが目に見えてる
だから解雇規制緩和に反対するやつが多数になるのは当然なんだよな
経営側ならともかく、サラリーマン側で賛成してるやつは肉屋を応援する豚ってやつだわ
120名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 10:45:52.58ID:NeaECBzU0 基本的に俺は爺様っこだったから、年配の人からは好かれるね。
お局様のご機嫌を取るのも忘れないw
珍しい、美味しいスイーツを差し上げればいいんだよ。わはは
お局様のご機嫌を取るのも忘れないw
珍しい、美味しいスイーツを差し上げればいいんだよ。わはは
121名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 10:45:56.64ID:NZBCj8mM0 その前に、上司の評価=会社の人事評価になってる組織のあり方が問題なんじゃないの?
人間関係が上下関係しかないから、そうなる
人間関係が上下関係しかないから、そうなる
122名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 10:45:58.84ID:wJlSDtNx0 上司に成果や問題を記憶させて理解させないと
よく判らない、よく判らないものは使えないに落ち着くからな。
慣れ親しんだものは都合よく見えるもんだし。
よく判らない、よく判らないものは使えないに落ち着くからな。
慣れ親しんだものは都合よく見えるもんだし。
124 警備員[Lv.3][新芽]
2024/11/05(火) 10:47:28.14ID:snRfT23b0 >>107
それを決めるべき年代が団塊残党と腰巾着極めたバブルだからな。
自分ら除外して骨抜きか、それすらも判断できず前例踏襲で逃げ切り狙うしかできない。
こいつらは人の話、とくに年下の話を聞かないことにかけては命懸けだからどうにもならない。
横文字に弱いのでコンサルには騙されるがな。
それを決めるべき年代が団塊残党と腰巾着極めたバブルだからな。
自分ら除外して骨抜きか、それすらも判断できず前例踏襲で逃げ切り狙うしかできない。
こいつらは人の話、とくに年下の話を聞かないことにかけては命懸けだからどうにもならない。
横文字に弱いのでコンサルには騙されるがな。
125名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 10:48:04.48ID:NeaECBzU0 しかし、今日は休日なんだけど、昨夜遅かったから、全然目が覚めないわw
筋肉がピクピクするだけw疲れてるんかしら?憑かれてる?
ああ、そうかも知れんねwなんまいだー
筋肉がピクピクするだけw疲れてるんかしら?憑かれてる?
ああ、そうかも知れんねwなんまいだー
126名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 10:48:31.10ID:D6ItB4xT0 >>46
まぁ、仕事内容に満足していればそれがいいかもね。サラリーマンだから会社側の人間として取り込まれたくない意識がある。
出世目指している人は会社側の人間になりたい人
そういうのも言わなくても伝わるから会社に取り込まれた人は会社側の人間になりたがっている人を評価して出世させる
まぁ、仕事内容に満足していればそれがいいかもね。サラリーマンだから会社側の人間として取り込まれたくない意識がある。
出世目指している人は会社側の人間になりたい人
そういうのも言わなくても伝わるから会社に取り込まれた人は会社側の人間になりたがっている人を評価して出世させる
127名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 10:48:50.55ID:LRoOfVVG0 不思議なのは太鼓持ちやって偉くなった無能がやたら有能そうに振る舞うのなんなの
おまえ能力や成果で出世したじゃないだろ?っていいたくなる
おまえ能力や成果で出世したじゃないだろ?っていいたくなる
128名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 10:49:49.59ID:uboHFDFT0 >>113
そういう善人は板挟みで壊れて鬱になる
そういう善人は板挟みで壊れて鬱になる
129名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 10:50:11.38ID:Dxom/cmp0 転職は引き抜きじゃないと駄目よ
130名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 10:50:32.62ID:BORByMR90 >>1
上司に好かれてない=仕事できてないって事に、ゆとりは気がつかないのか?
上司に好かれてない=仕事できてないって事に、ゆとりは気がつかないのか?
131 警備員[Lv.3][新芽]
2024/11/05(火) 10:50:33.29ID:snRfT23b0133名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 10:51:41.39ID:QbFzgOj90 管理職は人にやらせて操るのがいい
上層部の相手はしたくない
上層部の相手はしたくない
134名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 10:52:04.47ID:8IWV8pwI0 一人の上司だけが評価者ではないから、複数の目で客観性は保たれている。
低い評価を上司のせいにするひとは、上司が代わっても評価が低い。
低い評価を上司のせいにするひとは、上司が代わっても評価が低い。
135名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 10:52:44.80ID:NeaECBzU0 >>113
そうだね〜、みんなに好かれてるとさ、嫉妬かなんか知らんけど
トイレで悪口言われてるのを聞いてしまったわw
何しに会社来てるんだろうと思うわ。休暇ばっかりとりやがってw
残業代目当てに、ダラダラくっちゃべって、長居するし。何も仕事してないだろっつの。
俺は部長のお守りで忙しいんだってばw
後輩はよ、漢字知らないのね、今の子って。調べれば分かるのに、わざわざ聞きにくる。
ゆとりというやつかね?
でも、怒らないで、優しく丁寧に教えてあげてる。
字が綺麗だね〜とか、褒めつつ。
そうだね〜、みんなに好かれてるとさ、嫉妬かなんか知らんけど
トイレで悪口言われてるのを聞いてしまったわw
何しに会社来てるんだろうと思うわ。休暇ばっかりとりやがってw
残業代目当てに、ダラダラくっちゃべって、長居するし。何も仕事してないだろっつの。
俺は部長のお守りで忙しいんだってばw
後輩はよ、漢字知らないのね、今の子って。調べれば分かるのに、わざわざ聞きにくる。
ゆとりというやつかね?
でも、怒らないで、優しく丁寧に教えてあげてる。
字が綺麗だね〜とか、褒めつつ。
136名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 10:52:49.22ID:uboHFDFT0137名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 10:53:05.36ID:RBYBYNxA0 上のポジションや責任の高い仕事がしたいのに
評価されないなら上司など上に言ってみることじゃないかな?
評価されてどうしたいかって裁量が欲しいからでしょう
その結果として待遇が上がるわけだし
評価されないなら上司など上に言ってみることじゃないかな?
評価されてどうしたいかって裁量が欲しいからでしょう
その結果として待遇が上がるわけだし
138名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 10:53:07.00ID:uc7k80bb0139名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 10:53:12.50ID:h1fqWtSi0 所詮は雇われ人(組織の歯車の一つ)なんだから何処も大して変わらんぞ
嫌なら個人事業主として頑張るしかないよ
嫌なら個人事業主として頑張るしかないよ
140名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 10:54:01.06ID:uYVZNKGR0 日本はまだマシじゃない?
141 警備員[Lv.3][新芽]
2024/11/05(火) 10:54:09.27ID:snRfT23b0 >>129
引き抜きはそれでしんどいけどな。
別にいまは売り手市場だし、リクナビとかで手抜きせずいろんなところの紹介会社に登録したり、自分が望む業種をさがしてトライしたりすることは悪くないと思うよ。
ま、次決めてから辞めるは絶対だと言っておく。
リスキングして異業種とか狙ってない限り、収入途絶えると焦りで悪い方向にいくから。
引き抜きはそれでしんどいけどな。
別にいまは売り手市場だし、リクナビとかで手抜きせずいろんなところの紹介会社に登録したり、自分が望む業種をさがしてトライしたりすることは悪くないと思うよ。
ま、次決めてから辞めるは絶対だと言っておく。
リスキングして異業種とか狙ってない限り、収入途絶えると焦りで悪い方向にいくから。
142名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 10:54:28.58ID:Q6XO6NgQ0 アメリカ企業だと
10人の社員に課長、部長がいた場合
12人全員が全員の評価をする
他の人の評価と比べて評価や視点がおかしければ
その人は周りが見えていないし
全員が評価していれば、その人は優秀だと分かる
この評価シートを第三者や他の企業に評価させる
すると、この人間は今の部署に向いている
この人間は管理職にするべき、この人間は必要ない、等が的確に分かり人事に影響する
そしてアメリカは年俸制で、これらを元に給料や待遇が決まる、まさに適材適所で優秀な人には
高額の報酬、難関資格等も評価される
さらに、これらの評価だとパワハラ等も無くなる
日本みたいな評価と給料制度だと、どんどん企業
のしいては国力にまで差がでるよ
10人の社員に課長、部長がいた場合
12人全員が全員の評価をする
他の人の評価と比べて評価や視点がおかしければ
その人は周りが見えていないし
全員が評価していれば、その人は優秀だと分かる
この評価シートを第三者や他の企業に評価させる
すると、この人間は今の部署に向いている
この人間は管理職にするべき、この人間は必要ない、等が的確に分かり人事に影響する
そしてアメリカは年俸制で、これらを元に給料や待遇が決まる、まさに適材適所で優秀な人には
高額の報酬、難関資格等も評価される
さらに、これらの評価だとパワハラ等も無くなる
日本みたいな評価と給料制度だと、どんどん企業
のしいては国力にまで差がでるよ
143名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 10:54:38.71ID:l1IoUDad0 以下、外資の方がこういった傾向は強烈に顕著なのも知らないで、
日本企業ガー
と始まるクソニートの左翼ゴミが大暴れします
日本企業ガー
と始まるクソニートの左翼ゴミが大暴れします
144名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 10:55:00.12ID:VTbgfAoJ0 転職出来る人はある有能
不満に思っていても、やる気なく働く人間ばかりになる
不満に思っていても、やる気なく働く人間ばかりになる
145名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 10:55:14.27ID:IjlQ3ksg0 >>134
そもそも、最終的に昇進、昇級を決めてるのは人事ってところがほとんどだろうからね
直属の上司の推薦→他部署の上司の承認→人事の承認
って感じだろうし
ただ、権力のある人ほど、その個人の実際の働きを見てないことになるから、
「(よくわからないので)知ってる、好きな方を選ぶ」になりがちになってしまうんだろう
はっきり言うと、成果主義って末端社員には向いてない精度だと思う
導入するなら課長以上の管理職で初めて正確に機能するだろうね
そもそも、最終的に昇進、昇級を決めてるのは人事ってところがほとんどだろうからね
直属の上司の推薦→他部署の上司の承認→人事の承認
って感じだろうし
ただ、権力のある人ほど、その個人の実際の働きを見てないことになるから、
「(よくわからないので)知ってる、好きな方を選ぶ」になりがちになってしまうんだろう
はっきり言うと、成果主義って末端社員には向いてない精度だと思う
導入するなら課長以上の管理職で初めて正確に機能するだろうね
146名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 10:55:28.41ID:snK/8q2H0 >>88
ほんそれw
そもそも上司の評価が低い奴って大体仕事できない上に、社交性ゼロの奴が多い
おべっか言ったり期限とったりまでしろとは言わないが、普通にまじめに
相手にリスペクトもって常識的に接して居れば上からも嫌われることはそう無い
ほんそれw
そもそも上司の評価が低い奴って大体仕事できない上に、社交性ゼロの奴が多い
おべっか言ったり期限とったりまでしろとは言わないが、普通にまじめに
相手にリスペクトもって常識的に接して居れば上からも嫌われることはそう無い
147名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 10:55:29.96ID:NeaECBzU0 俺は上司に虐められるなんてことは無かったが、やはり虐められる人はいたね。
なんか凄い根に持って、『ジジイ、タヒネ!』とか、呟いてた。
結局、職場めちゃくちゃにして、転職していったけどね。今のところでは、続いてるみたいだから、ゴマすりすりしてるんだろう。
なんか凄い根に持って、『ジジイ、タヒネ!』とか、呟いてた。
結局、職場めちゃくちゃにして、転職していったけどね。今のところでは、続いてるみたいだから、ゴマすりすりしてるんだろう。
148名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 10:55:32.74ID:l1IoUDad0149名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 10:56:05.01ID:C3Akxg7d0 同じ職場の上司にさえ好かれもしないような奴が
取引相手の人に好かれるとでも思っているのかい
取引相手の人に好かれるとでも思っているのかい
150名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 10:56:05.21ID:uboHFDFT0 >>142
リクルートか人材コンサルの人ですか?w
リクルートか人材コンサルの人ですか?w
151名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 10:56:42.74ID:l1IoUDad0152名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 10:57:23.76ID:LRoOfVVG0 >>143
外資と日本で違うのは外資は数字を重視するとこだ
だから数字を出せるなら権力は強いし逆なら弱い
だから無能を重用するって枠組みになりずらい
上司も数字出せないとすげ替えられるからね
日本より明朗でそのぶんエグくもある
外資と日本で違うのは外資は数字を重視するとこだ
だから数字を出せるなら権力は強いし逆なら弱い
だから無能を重用するって枠組みになりずらい
上司も数字出せないとすげ替えられるからね
日本より明朗でそのぶんエグくもある
>>145
そうかなぁ。
中堅大手だと、主任、係長や課長代理ぐらいまでは直属の上司が評価してね?
課長クラスになると人事の評価が大きくなるだろうけど、それ未満の職位になると人事じゃ何も分からないでしょう。
そうかなぁ。
中堅大手だと、主任、係長や課長代理ぐらいまでは直属の上司が評価してね?
課長クラスになると人事の評価が大きくなるだろうけど、それ未満の職位になると人事じゃ何も分からないでしょう。
154 警備員[Lv.3][新芽]
2024/11/05(火) 10:58:02.07ID:snRfT23b0 マネジメントも一つの学問なのだが、日本ではあまり履修してないのか、適当な本や経験則だよりでマネジメントっぽいことしてるのが問題。
そんな中で、なにハラばかりが表に出て手足縛りプレイされている状況が現場側だな。
むしろこの状況でのマネジメントは苦行なので上に上がらない方が幸せまである。
むしろ若い子はそういう人がおおいので、内発的を焚き付けるのも難しい。
そんな中で、なにハラばかりが表に出て手足縛りプレイされている状況が現場側だな。
むしろこの状況でのマネジメントは苦行なので上に上がらない方が幸せまである。
むしろ若い子はそういう人がおおいので、内発的を焚き付けるのも難しい。
155名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 10:58:08.73ID:yqu3g0Zo0 日本の能力主義、成果主義の殆どがこれだから企業、団体、結社はお友達の集まりになって衰えてるだろ
流動化しないといけないのは上層部なのな
流動化しないといけないのは上層部なのな
156名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 10:58:19.88ID:oJYQJoqS0 まあゴマスリも能力だからね
社会人になってよく分かったよ
社会人になってよく分かったよ
157名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 10:59:22.88ID:Hol2dHYA0 正直、仕事の能力とか差が無いからな、、
好みで決めるしかない。
好みで決めるしかない。
159名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:00:08.83ID:DNWd6kG/0 好き嫌い以前に、
間違った判断を繰り返す上司相手にどうしたらいんだよ
そりゃニートは守るものもないからすぐ辞めろって言うけどよ
間違った判断を繰り返す上司相手にどうしたらいんだよ
そりゃニートは守るものもないからすぐ辞めろって言うけどよ
160名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:00:29.01ID:g5Gu1NGk0 まー上が糞とか合わないならてきとーに仕事しながら転職活動するのがいい
しがみつくとかまじで時間の無駄
しがみつくとかまじで時間の無駄
161名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:00:44.87ID:RBYBYNxA0 >>127
でもそれで昇進できる会社なのだからしょうがないね
求人には書いてなくてもそこの出世要件は太鼓持ちなんだよ
世の中スキルキャリアじゃないことは多い、例えばプログラムも
書けないシステム開発やったことないのがIT企業の社長を
やってたりする、でもそこに技術やる社員が集まり売上利益がだせる
そんなIT企業が存続してるのも現実だし
でもそれで昇進できる会社なのだからしょうがないね
求人には書いてなくてもそこの出世要件は太鼓持ちなんだよ
世の中スキルキャリアじゃないことは多い、例えばプログラムも
書けないシステム開発やったことないのがIT企業の社長を
やってたりする、でもそこに技術やる社員が集まり売上利益がだせる
そんなIT企業が存続してるのも現実だし
162名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:01:00.82ID:nfY4XnYH0 50人くらい部下いたことあるけど上司だってバカじゃない
仲良くても仕事できないのは上げないよ
言い方悪いかも知れんが部下の稼ぎの一部を上司がもらうんだから
仕事できるけど仲悪いのは悩むが、他の社員の評判を参考にする
仲良くても仕事できないのは上げないよ
言い方悪いかも知れんが部下の稼ぎの一部を上司がもらうんだから
仕事できるけど仲悪いのは悩むが、他の社員の評判を参考にする
163名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:01:51.34ID:wJlSDtNx0 好みすら理解出来てないもんなぁ。
接する回数、期間だけでも好みとか全く違う。
これの多さを好感と誤認識してるんじゃないかね。
接する回数、期間だけでも好みとか全く違う。
これの多さを好感と誤認識してるんじゃないかね。
164名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:02:21.61ID:dPpEV7xH0 >>153
> 中堅大手だと、主任、係長や課長代理ぐらいまでは直属の上司が評価してね?
そもそも「X割(人)昇進させるね」って決めてるのが人事でしょ
現場上司が「全員、超優秀だから、全員昇進させたいです」って言っても、
そしてそれが仮に事実で優秀だったとしても、絶対通らないだろ?
そもそも、評価の大枠は既に人事がルールを決めてるのよ
現場はそれに則ってやってるだけだよ
単に職位が低いと枠も多いから、直属上司の意見がそのまま人事に通りやすくなだけってのと、
そこにも書いたけど、「推薦」は現場上司がするから、そこまでの権限があるから現場上司の評価も別に
まったくないとはこっちも言ってないぞ
> 中堅大手だと、主任、係長や課長代理ぐらいまでは直属の上司が評価してね?
そもそも「X割(人)昇進させるね」って決めてるのが人事でしょ
現場上司が「全員、超優秀だから、全員昇進させたいです」って言っても、
そしてそれが仮に事実で優秀だったとしても、絶対通らないだろ?
そもそも、評価の大枠は既に人事がルールを決めてるのよ
現場はそれに則ってやってるだけだよ
単に職位が低いと枠も多いから、直属上司の意見がそのまま人事に通りやすくなだけってのと、
そこにも書いたけど、「推薦」は現場上司がするから、そこまでの権限があるから現場上司の評価も別に
まったくないとはこっちも言ってないぞ
165名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:02:24.18ID:0c0LzCUh0 昔バイトしてた会社にやたらすぐ忘れ物して引き返す二度手間社員いたが
部長の大学の後輩だったわ
結局コネや
部長の大学の後輩だったわ
結局コネや
166名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:02:26.86ID:rz6B59J10 こんな所で得意げに語ってる奴が仕事出来るわけないがなw
168名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:03:35.25ID:+ioSjqZP0 >>74
お前働いた事ねえだろってくらい酷いな
お前働いた事ねえだろってくらい酷いな
169名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:04:06.50ID:Cu4/P6yX0 まあうちはお気に入り人事だな。
仕事できないのに昇進させて、周りをお気に入りに固めて好き勝手やってたやつ、今回めちゃくちゃ大赤字出してるわ。
責任取らされて辞めてくれればいいのに。
仕事できないのに昇進させて、周りをお気に入りに固めて好き勝手やってたやつ、今回めちゃくちゃ大赤字出してるわ。
責任取らされて辞めてくれればいいのに。
170名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:04:11.38ID:srAbHO9b0 うちの役員は全員営業出身
出世したいなら営業行くしかない
出世したいなら営業行くしかない
171名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:04:25.55ID:qKZG4aAE0 だってワー国はコネと世襲大国だから、脳内が依怙贔屓で出来ていて、能力評価と個人的好き嫌いが切り離せないんだよ
172名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:04:27.75ID:z+vWObtx0 俺もこれで潰されたわ
俺がいないせいで今の凋落した日本がある
俺がいないせいで今の凋落した日本がある
173名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:04:59.66ID:3XD22bMf0 そりゃそうだろ
評価するのは上司なんだから
逆に言えば上司の目標数値を達成するから評価されるとも言える
評価するのは上司なんだから
逆に言えば上司の目標数値を達成するから評価されるとも言える
174名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:06:09.55ID:D+Izirpd0 人事部がアホばかりで適材適所など夢物語。採用も専門知らないから 適正人材を取り逃し できない奴を採用し 現場に丸投げのお気楽部署。人事部に採用権を持たせるな。
175 警備員[Lv.5][新芽]
2024/11/05(火) 11:08:15.50ID:F0OZDtxP0 なんでもかんてわもパワハラ、セクハラと文句ばかり言ってるようでは上司から気に入られないのも当然だな
以前忘年会で部下の新人のブラウスに手突っ込んで生乳揉んだら大騒ぎになったわ
以前忘年会で部下の新人のブラウスに手突っ込んで生乳揉んだら大騒ぎになったわ
>>164
ポストについては、人事というより組織体形だからもっと上じゃね?
まぁ総合的に鑑みて特例的なポストを作る事もあるが、基本的にちゃんとした企業は職位を規定で定めてるからあまり好き勝手できんよ。
あと、私は人事にいるが、課長代理以下は推薦書読んでおかしなところがなければそのままスルーだよ。
そもそも各長には、推薦書が来る前に人事計画を立ててもらうが、その時点でほぼ決まってる。
ポストについては、人事というより組織体形だからもっと上じゃね?
まぁ総合的に鑑みて特例的なポストを作る事もあるが、基本的にちゃんとした企業は職位を規定で定めてるからあまり好き勝手できんよ。
あと、私は人事にいるが、課長代理以下は推薦書読んでおかしなところがなければそのままスルーだよ。
そもそも各長には、推薦書が来る前に人事計画を立ててもらうが、その時点でほぼ決まってる。
177 警備員[Lv.5][新芽]
2024/11/05(火) 11:09:04.93ID:F0OZDtxP0 >>173
文句言う前に気に入られるように振るまえってことだわな
文句言う前に気に入られるように振るまえってことだわな
178名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:09:11.06ID:uc7k80bb0 全ては業務を円滑に進行させ、会社により多くの利益をもたらし、それによって自身の報酬の取り分も多くするため
その仕事の根本目的を果たすことを優先しているのかプロ
だから必要なら胡麻もする、道化にもなる、嫌われ役にもなる、自ら進んで相手を好きにもなる、感謝もする、仕事の本分を毀損する人間は排除する
それが仕事の目的に敵うならやる
自分の個人的感情など関係ない
プライドがあるからそれができないって人はプロじゃない
個人的な感情を優先させてるだけ
そういう人こそ職場を仲良しクラブと勘違いしている
その仕事の根本目的を果たすことを優先しているのかプロ
だから必要なら胡麻もする、道化にもなる、嫌われ役にもなる、自ら進んで相手を好きにもなる、感謝もする、仕事の本分を毀損する人間は排除する
それが仕事の目的に敵うならやる
自分の個人的感情など関係ない
プライドがあるからそれができないって人はプロじゃない
個人的な感情を優先させてるだけ
そういう人こそ職場を仲良しクラブと勘違いしている
179名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:09:21.35ID:kgsFqO3V0 AI人事始まってます
180名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:09:25.63ID:CXj3w3rA0 有能で使えるから気に入ってるんだぞ
182名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:10:08.25ID:ddt0JlLM0 イエスマンか
テキトーで動きだけは早い奴が
過剰に評価されてる会社は
大体、潰れるから
しっかりしているうちに転職だ
テキトーで動きだけは早い奴が
過剰に評価されてる会社は
大体、潰れるから
しっかりしているうちに転職だ
183名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:10:26.78ID:8Hr/p0Fi0 媚汚の台頭、国を滅ぼす(笑)
184名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:10:34.35ID:oJYQJoqS0 日本ガー言うてもアメリカはもっとウェットと聞くけどな
185名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:10:36.81ID:nAE7rtvR0186名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:10:40.41ID:OSTSE8dI0 そらそうだわな。
反発する奴より自分の言うこと聞く子分になる奴を評価するわ。
反発する奴より自分の言うこと聞く子分になる奴を評価するわ。
187名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:10:42.99ID:xGr7GgOl0 >>106
しかも年取ってデブス化するんだよな
しかも年取ってデブス化するんだよな
188 警備員[Lv.5][新芽]
2024/11/05(火) 11:10:53.43ID:F0OZDtxP0 >>182
という無能の負け犬の遠吠えw
という無能の負け犬の遠吠えw
189名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:11:50.12ID:6lcC9UAe0 楽しく生きなよ 人生は思ってるより短い
190名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:12:20.02ID:nAE7rtvR0191名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:12:31.51ID:pyPLv91n0 評価するのは自分の仕事が山盛りある中間管理職だからな
目の前でこれ見よがしにやってる感をアピールしながら擦り寄ってくる奴と
自分の机や持ち場で黙々と仕事する奴とをしっかり評価する能力も気力もない
目の前でこれ見よがしにやってる感をアピールしながら擦り寄ってくる奴と
自分の机や持ち場で黙々と仕事する奴とをしっかり評価する能力も気力もない
192名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:12:49.01ID:/jRra+M+0 仕事が出来て嫌われるって余程反発してないとそうはならんよな
193名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:13:06.21ID:QbFzgOj90194 警備員[Lv.5][新芽]
2024/11/05(火) 11:13:15.20ID:F0OZDtxP0 日教組パヨク教師のせいで上にいる者の言うことは絶対、黙って言うことを聞けという社会の常識がちゃんと教育されてないんだよな
195名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:13:15.22ID:BhwpE2o20 こういうのが面倒くさいので開業しました
人間関係ストレス8割ダウンw
おすすめですよホント
人間関係ストレス8割ダウンw
おすすめですよホント
196名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:13:41.47ID:P/pPe1WY0 別に生活に困ってないから出世なんかして責任大きくなりたくない
むしろダメなやつと思われてた方が仕事振られないからそっちの方がいい
むしろダメなやつと思われてた方が仕事振られないからそっちの方がいい
197名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:14:14.31ID:WuedfRVy0 俺は営業だから実績で示すだけだけど他は大変そうだよなぁ…
上司とは余り喋らん
上司とは余り喋らん
198名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:14:22.18ID:ddt0JlLM0199名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:14:42.00ID:7PY+CdAp0 お気に入りを評価するでも何でも、その評価基準を守るなら別にいいよ
その時々や気分によって評価基準がバラバラな上司が一番困る
その時々や気分によって評価基準がバラバラな上司が一番困る
200 警備員[Lv.6][新芽]
2024/11/05(火) 11:14:42.29ID:F0OZDtxP0201名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:15:10.50ID:uboHFDFT0 >>195
もっと残忍な無敵のお客様に媚を売らないと…
もっと残忍な無敵のお客様に媚を売らないと…
203 警備員[Lv.14][芽]
2024/11/05(火) 11:15:47.84ID:lRR4/atN0 当たり前だろ
204名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:16:47.88ID:MY8yXj6i0 業務内容を理解していない上司がいるからなぁ
206名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:17:22.43ID:e84RV+1a0 上司はゴマをするヤツが好きなのではなくて空気を読んだ発言をする人間を気に入るんだよ
207名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:17:32.26ID:JFBpXGXO0 「顔の良い男」は男の上司に気に入られず「顔の悪い男」より出世しにくい
「顔の良い女」は男の上司に気に入られて「顔の悪い女」より出世しやすい
「能力はあっても自信はなくて謙虚な人間」より「能力はなくても自信はあって傲慢な人間」が出世しやすい
「顔の良い女」は男の上司に気に入られて「顔の悪い女」より出世しやすい
「能力はあっても自信はなくて謙虚な人間」より「能力はなくても自信はあって傲慢な人間」が出世しやすい
208名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:17:46.26ID:7qgFqFdM0 黙々と仕事をしても上司の目に入らないものは評価できない
自分の手柄はアピールすることが大事
自分の手柄はアピールすることが大事
209名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:19:03.11ID:U+0Zaahf0 上司が一番欲しいのは自分を褒めてくれて馬鹿に出来る部下だよ
210 警備員[Lv.14][芽]
2024/11/05(火) 11:19:05.14ID:lRR4/atN0 むしろ自分より能力高いやつは評価下げてクビにするやろ
211名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:19:33.97ID:WuedfRVy0 実績で見せる以外の職種だと評価の基準って何なんだろうな?
ずっと営業だから分からん
営業の査定にも会社の理念を理解して行動に移しているとか言う意味分からん項目あったがそんなので埋められてるんかね?
ずっと営業だから分からん
営業の査定にも会社の理念を理解して行動に移しているとか言う意味分からん項目あったがそんなので埋められてるんかね?
212 警備員[Lv.6][新芽]
2024/11/05(火) 11:19:36.42ID:F0OZDtxP0 >>205
日本の社会は古来それでうまくいってるんだよ
日本の社会は古来それでうまくいってるんだよ
213名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:19:54.37ID:QbFzgOj90 >>200
そんなやつは元から採用するな
そんなやつは元から採用するな
214名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:20:03.27ID:VhJpAsU90 自分よりバカを引き連れた方が自分が目立てるしな
216名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:20:49.73ID:qfyP9UoP0 ある程度上の方はマジで上役の気分次第だけど
現場に近いところは普通に能力が重視される
でないと仕事が回らない
自分は評価されないっていう奴は
自分が思うより無能なことを認めたくないだけだろう
現場に近いところは普通に能力が重視される
でないと仕事が回らない
自分は評価されないっていう奴は
自分が思うより無能なことを認めたくないだけだろう
219名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:21:07.73ID:vM1jInaG0 自分を立ててくれたり補助してくれる人を重用するのは普通だよね
大体同じ横並びの能力で選ぶってなったら自分のこと嫌ってたりしてる奴を選ぶ馬鹿はおらんよ
大体同じ横並びの能力で選ぶってなったら自分のこと嫌ってたりしてる奴を選ぶ馬鹿はおらんよ
220名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:21:09.51ID:p3Wri0RC0 サイレント退職して副業おすすめ
222名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:21:45.91ID:uboHFDFT0223名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:22:11.69ID:CAWPjLj/0 結局みんな自分が仕事場で心地良く過ごせることが大事なんだよ
だからリクルーターは自分が心地良く仕事出来そうなやつを採用するし
上司は気に入ってる奴を評価する
嫌な感じだけど採用するとか気に入らないけど仕事出来るから評価するとかまぁ無いよね
だからリクルーターは自分が心地良く仕事出来そうなやつを採用するし
上司は気に入ってる奴を評価する
嫌な感じだけど採用するとか気に入らないけど仕事出来るから評価するとかまぁ無いよね
224名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:23:28.63ID:0/ubdYDI0 >>1
能力が高い、若しくは一生懸命努力する、だからこちらも気に入って目をかける、そこがわかってないんだよな、使えない奴は
学校じゃないんだから、能力の低い奴や頑張らない奴まで等しく面倒を見る義務はこちらには無い
能力が高い、若しくは一生懸命努力する、だからこちらも気に入って目をかける、そこがわかってないんだよな、使えない奴は
学校じゃないんだから、能力の低い奴や頑張らない奴まで等しく面倒を見る義務はこちらには無い
225名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:23:48.20ID:vNxFaS880 逆に上司に評価されてないのに出世する世界線ってなに?
>>215
日本の中間管理職に一次情報集めてる余裕があるかって言ったら、殆どがないと思うぞ。
日本の中間管理職に一次情報集めてる余裕があるかって言ったら、殆どがないと思うぞ。
227名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:24:28.13ID:qfyP9UoP0228名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:24:38.17ID:wTTuaJdT0 自己評価高いだけなんじゃねーの?
自己評価が高すぎて不満抱いてる奴も多いだろ…
自己評価が高すぎて不満抱いてる奴も多いだろ…
229名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:24:50.20ID:wJlSDtNx0 そもそも勉強と一緒で記憶して理解して応用が出来て
初めて分析と評価が成立するって判ってない人が多いな
初めて分析と評価が成立するって判ってない人が多いな
230名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:25:01.62ID:7GhPzHV70 いやそんなもんだろ
上司に好かれないのは社会人として当然やることやってないからだと思うぞ
上司に好かれないのは社会人として当然やることやってないからだと思うぞ
231名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:25:04.52ID:ipdSAhD10 古今東西、万国共通
232 警備員[Lv.14][芽]
2024/11/05(火) 11:25:06.34ID:lRR4/atN0 >>222
単純に自分のポジションにとっての脅威だからな
単純に自分のポジションにとっての脅威だからな
233名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:25:12.85ID:WF5kEgir0 何か事故を起こしたとか余程難ありの人間じゃなければ
評価は一定だけどな。
逆にこんだけ頑張っていて何でコイツと評価同じなん?
ってやる気無くなった。適当に働いても同じなら
俺もそうする。
評価は一定だけどな。
逆にこんだけ頑張っていて何でコイツと評価同じなん?
ってやる気無くなった。適当に働いても同じなら
俺もそうする。
234名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:25:20.94ID:3SWg2ZRP0 評価するのは上司だからな
機械じゃない
そりゃそうなる
機械じゃない
そりゃそうなる
236名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:26:01.31ID:BhwpE2o20237 警備員[Lv.6][新芽]
2024/11/05(火) 11:26:14.64ID:F0OZDtxP0 親のいうこと、目上の者の言うこと、上司が言うこと、国家や政府が言うことには必ず無条件で従う
パヨク教師が蔓延ってるせいでそういう道徳教育がおろそかになってるんだよ
パヨク教師が蔓延ってるせいでそういう道徳教育がおろそかになってるんだよ
238名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:26:41.49ID:qKZG4aAE0 人事はai部長に任せたほうがいいと思うわ
239名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:27:36.61ID:ZsQn6G/20 どの世代に比べてもZ世代が最悪。
働かない、考えない、自分は悪くない 、他人のせい。
働かない、考えない、自分は悪くない 、他人のせい。
241名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:28:12.22ID:aPGV5FOJ0 お気に入りに追加しますか?
242名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:28:40.67ID:uxc+sQ150 上司に媚びを売るくらいなら出世も年収もいらない
ただし金がないので結婚と子育てはせずに独身でいることにする
これが若者のサイレントデモ
最近の若者は本当に賢い
企業や国は「じゃあ勝手にしろ」などとは言っていられない
ただし金がないので結婚と子育てはせずに独身でいることにする
これが若者のサイレントデモ
最近の若者は本当に賢い
企業や国は「じゃあ勝手にしろ」などとは言っていられない
243 警備員[Lv.6][新芽]
2024/11/05(火) 11:29:08.22ID:F0OZDtxP0 >>240
いや媚びろよ
いや媚びろよ
245名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:30:13.25ID:uboHFDFT0 >>238
AI部長(=Google)「まかせろ!」
AI部長(=Google)「まかせろ!」
246名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:30:50.94ID:mjC7HYzk0 上司に好かれるのも一つの能力だよな
247名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:31:13.09ID:wTTuaJdT0 嫌われないように、そつなくやればいいんでねーの?
出世したいならアピールや媚売りや根回しとかも重要なスキルだろ
出世したいならアピールや媚売りや根回しとかも重要なスキルだろ
248名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:31:15.95ID:MMsNR9CX0 有能は有能の活躍できる場に行くべきで無能に使われる必要は無い
自分が評価されないのは上司のお気に入りじゃないからと不満を言うのに辞めない奴は自分が無能なのを認めたくない言い訳
自分が評価されないのは上司のお気に入りじゃないからと不満を言うのに辞めない奴は自分が無能なのを認めたくない言い訳
249名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:31:18.31ID:odUSFhHg0 相当の理由がない限り
付き合う人は好き嫌いで決めるもんだろ
付き合う人は好き嫌いで決めるもんだろ
250名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:31:24.21ID:wJlSDtNx0 最近どっかの会社が導入してたろ
勤務地選べるけど倍率も公開するよって。
評価基準だけ伝えるからこういう不満が出るんだわ。
基準満たしたら全員昇進なんてあるわけないだろ。
その差を接触回数で選んでる無能と能力で選んでる有能の違いはある。
勤務地選べるけど倍率も公開するよって。
評価基準だけ伝えるからこういう不満が出るんだわ。
基準満たしたら全員昇進なんてあるわけないだろ。
その差を接触回数で選んでる無能と能力で選んでる有能の違いはある。
251 警備員[Lv.14][芽]
2024/11/05(火) 11:31:44.69ID:lRR4/atN0 だから日本企業はコミュ力を採用時に最も重要視するだろ
252名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:31:49.60ID:uboHFDFT0253名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:32:04.30ID:v6oAg+Np0 公平に評価できる人間なんていないから
自分の都合のいい奴を評価する
それが会社にとっては悪いことでも
自分の都合のいい奴を評価する
それが会社にとっては悪いことでも
254 警備員[Lv.19][苗]
2024/11/05(火) 11:32:04.42ID:9CKLNiuh0 まともに評価できないバカ上司ばっかりだよな
1ヶ月かかる仕事を「俺なら1時間でできるww」とかいう上司
じゃあおめーがやれよクズw
1ヶ月かかる仕事を「俺なら1時間でできるww」とかいう上司
じゃあおめーがやれよクズw
256名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:32:19.45ID:gA5A1BB70 >評価されるのは上司のお気に入り
社内営業、コネ、ゴマすりも
一つの能力やと思うけどな
ぶっちゃけ、アメリカ企業の
ゴマすり体質みたら
日本は結構マシな部類やと思うで
社内営業、コネ、ゴマすりも
一つの能力やと思うけどな
ぶっちゃけ、アメリカ企業の
ゴマすり体質みたら
日本は結構マシな部類やと思うで
258名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:33:03.43ID:D6gymJnG0 働く意欲のないダメ人間こそお給料たくさんもらえるようになる評価のしくみにあぐらをかいちゃってる公務員。
ps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1723135422/
ps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1723135422/
259名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:33:45.58ID:IB2IC7Ul0 上司 「だって人間だもの」
260名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:34:04.56ID:U+0Zaahf0 今の若者はすぐに辞めるって言うけど
辞めてるんじゃなくて会社が若者にクビにされたってことなんだよ
(若者にとって無価値だから)
辞めてるんじゃなくて会社が若者にクビにされたってことなんだよ
(若者にとって無価値だから)
261名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:34:13.30ID:wzNABYVG0 それも世渡り術の1つなの常識やろ。アホか。
262名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:34:33.36ID:KXDOM9sx0263名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:34:50.18ID:zpMwbBM70 選別されるのは大多数が不満覚える話だし
264名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:34:54.36ID:wTTuaJdT0 公平なんてあり得ないだろ
多少の能力の違いなら好きな方選ぶだろw
明らかな差で好きな方選ぶなら問題あるけど
大体上司に嫌われるとか都市伝説だろ何したんだよw
多少の能力の違いなら好きな方選ぶだろw
明らかな差で好きな方選ぶなら問題あるけど
大体上司に嫌われるとか都市伝説だろ何したんだよw
265名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:35:01.67ID:qTHQYu6F0 誰がやっても変わらない仕事なら
お気に入りで決めて大丈夫
お気に入りで決めて大丈夫
266名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:35:18.59ID:KXDOM9sx0267名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:35:20.13ID:KXDOM9sx0268 警備員[Lv.14][芽]
2024/11/05(火) 11:35:30.63ID:lRR4/atN0 実は学生時代のいじめはこういうところで役に立ってくる
269名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:35:35.57ID:FxCbijR10 ビジネスなんだから数字で評価すれば楽なのに
なぜか気に入るか入らないかが評価の大半を占めてる会社にいた
数字だけならトップクラスで顧客満足度に至ってはトップだったけど
評価されないし責任から逃げる上層部ばからだったから辞めたわ~
なぜか気に入るか入らないかが評価の大半を占めてる会社にいた
数字だけならトップクラスで顧客満足度に至ってはトップだったけど
評価されないし責任から逃げる上層部ばからだったから辞めたわ~
270名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:35:55.61ID:PRsNTUuP0 冷徹で上下左右に嫌われても仕事だけは万能とかってビジネスマンは
映画やドラマの中だけの話よ
映画やドラマの中だけの話よ
271名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:36:08.36ID:BhwpE2o20 サラリーマンが安定していた時代は終わりました
自分の能力を安売りしてる場合じゃないですよホント
更に言うと正直、現状ならサラリーマンより自営の方が諸々難易度が低いと思うのですが…
自分の能力を安売りしてる場合じゃないですよホント
更に言うと正直、現状ならサラリーマンより自営の方が諸々難易度が低いと思うのですが…
272名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:36:12.30ID:DJbwDeoc0 女上司とか特に酷いよな
273名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:36:43.56ID:FAhJbool0 上司のお気に入り=社風に合った人材だから
評価されるのは仕方ないんじゃねーの
営業みたいに分かりやすい数字がある部署ならまだしも
そうじゃない部署のほうが多いし
上司に好かれるのも必要な能力だと思うけどね
評価されるのは仕方ないんじゃねーの
営業みたいに分かりやすい数字がある部署ならまだしも
そうじゃない部署のほうが多いし
上司に好かれるのも必要な能力だと思うけどね
274名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:36:46.57ID:ZsQn6G/20 >>252
親父にも殴られたことないのに!って育てられた奴が見ず知らずの老人ボコボコにして〇すんだから、やっぱり悪いことしたら殴って人の痛みを知る教育した方がいいんじゃないかと思う。
親父にも殴られたことないのに!って育てられた奴が見ず知らずの老人ボコボコにして〇すんだから、やっぱり悪いことしたら殴って人の痛みを知る教育した方がいいんじゃないかと思う。
276名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:37:02.76ID:wTTuaJdT0 仕事できる奴はコミュ力高めだからなぁ
278名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:37:57.76ID:wJlSDtNx0 上司に好かれる。
これ、単純に接触回数の問題でしかないから能力ではないね。
これ、単純に接触回数の問題でしかないから能力ではないね。
279名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:38:12.09ID:7zgJ5LNP0 お気に入りってのはよく喋る間柄であって仕事中も発言するわけだから登用されるのは当たり前なんじゃないの?
280名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:38:12.62ID:gA5A1BB70281名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:38:16.85ID:ddt0JlLM0282名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:38:48.68ID:FxCbijR10283名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:38:59.37ID:SyLtwmgF0 俺は上司のみならず部の半数に嫌われてるよw しかし 顧客には支持されてるので彼らはもう何も言えない状態
出る杭が出まくった結果です
出る杭が出まくった結果です
284名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:39:25.30ID:gA5A1BB70285名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:40:10.63ID:S7k/NwRG0 上司のご機嫌伺いは仕事のうちだろ
俺も飲み会のたびに上司に話しかけたり
周りを盛り上げたりして出世したわ
同じ時期に入った元エリート外資のやつとかも
そのあたりかなりうまい
俺も飲み会のたびに上司に話しかけたり
周りを盛り上げたりして出世したわ
同じ時期に入った元エリート外資のやつとかも
そのあたりかなりうまい
287名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:41:19.89ID:gA5A1BB70288名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:41:20.30ID:uqZ/m51z0 >>270
一部のスキルが高くてもコミュニケーション能力無いと必ず問題出るからねえ
一部のスキルが高くてもコミュニケーション能力無いと必ず問題出るからねえ
289名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:41:33.37ID:uboHFDFT0 昇任が筆記試験の公務員でも
昇任試験の前に嫌いな部下には仕事を押し付けるとか
ニュースでやってたな
公平な人事は難しいね
昇任試験の前に嫌いな部下には仕事を押し付けるとか
ニュースでやってたな
公平な人事は難しいね
290名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:41:51.51ID:f9igd8V/0 コミニュケーションすら取れないとか
有能でも使い物にならないよ
顧客からクレームばっかり
少々おっちょこちょいでも
人当たり良いのが有能
金稼ぐってそういう事だよ
人事に文句あるなら起業すれば良いだけ
所詮 雇われなんだから
有能でも使い物にならないよ
顧客からクレームばっかり
少々おっちょこちょいでも
人当たり良いのが有能
金稼ぐってそういう事だよ
人事に文句あるなら起業すれば良いだけ
所詮 雇われなんだから
291名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:41:55.12ID:cqOrrBiR0 人が人を評価する場合中々客観的に評価は難しいよ
まず不可能と思っていい
世の中の事象すべてに言える
まず不可能と思っていい
世の中の事象すべてに言える
292 名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:41:56.44 お気に入りになるってことはそれだけサポート力仕事力コミュ力があって会社にこうけんしてるって事だだぞ
293名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:42:01.48ID:Oci2wf+00 上司も自身の評価や昇格が気になるんだから、自分の時間を奪わない部下を好評価しちゃうんだよな。時間を奪わないうえに仕事を奪ってくる部下大好きだわ。
294名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:42:22.27ID:YKEn7YJf0 >>276
一言でいうとコミュ力だよね。相手が何を求めて仕事を依頼しているかを理解できて成果物を作れる人と分からないままやってしまう人とではそりゃ評価に差が出るわ。
コミュ力が大事っていうとヨイショが出来るとかに勘違いされがちだけど、そういうもんじゃないと思ってる。
一言でいうとコミュ力だよね。相手が何を求めて仕事を依頼しているかを理解できて成果物を作れる人と分からないままやってしまう人とではそりゃ評価に差が出るわ。
コミュ力が大事っていうとヨイショが出来るとかに勘違いされがちだけど、そういうもんじゃないと思ってる。
295名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:42:23.78ID:XDAhjKmx0 政治家でさえ、出世のために頑張ってきたことが、トップが変わると悪事だと糾弾されるもんな
「進撃の巨人」のテーマの一つでもあったし
「進撃の巨人」のテーマの一つでもあったし
296名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:43:23.92ID:swfPjjJX0297名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:44:36.83ID:grn1TD6K0 建設的な意見を言ってるつもりになってけど
仕事をやりたくない言い訳してるやつがとにかく多い
んで上司の意向に沿って何とかやれる方法を検討する奴の
ことを、媚びってると言ってる
仕事をやりたくない言い訳してるやつがとにかく多い
んで上司の意向に沿って何とかやれる方法を検討する奴の
ことを、媚びってると言ってる
298名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:44:50.19ID:qfyP9UoP0 ダメな上司が評価される会社ならその上もダメってことなんだから自分が有能だと思ってるんなら一刻も早く相応しい場所を探して移るべきだろ
299名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:45:15.49ID:flMCblkA0 昔から言ってるけど人が人を評価するのは不可能
出来るとしたらそれは社長だけ
ある部署に二人新入社員が入って1人有能でイケメン、1人はブサメン無能
上司は無能ブサメンだとして
イケメンは女子社員に人気者になる
行き場のない無能ブサメンは無能上司にすり寄る
そのまた上司が無能ブサメン上司に、あの鳴り物入りのイケメンはどうだ?
無能ブサメンはこう言うだろう
「あいつ全然ダメっすよ顔だけいいから女子には人気あるけど」
これを繰り返すと会社には無能しか残らなくなる
出来るとしたらそれは社長だけ
ある部署に二人新入社員が入って1人有能でイケメン、1人はブサメン無能
上司は無能ブサメンだとして
イケメンは女子社員に人気者になる
行き場のない無能ブサメンは無能上司にすり寄る
そのまた上司が無能ブサメン上司に、あの鳴り物入りのイケメンはどうだ?
無能ブサメンはこう言うだろう
「あいつ全然ダメっすよ顔だけいいから女子には人気あるけど」
これを繰り返すと会社には無能しか残らなくなる

300名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:45:16.53ID:FxCbijR10 >>277
営業マンじゃないけど
工事の施工管理者をやってた所謂現場監督ね
担当現場はオール黒字で利益もトップクラスで確保
公共工事をすると工事の評価点数を発注者から貰えるけど
それの社内歴代No.1、No.2を取ってた
それでも社長並びに重役の評価はマイナス評価ばかりだったよ
こんな奴らのために金を稼ぎたくないと思って辞めたわ~
営業マンじゃないけど
工事の施工管理者をやってた所謂現場監督ね
担当現場はオール黒字で利益もトップクラスで確保
公共工事をすると工事の評価点数を発注者から貰えるけど
それの社内歴代No.1、No.2を取ってた
それでも社長並びに重役の評価はマイナス評価ばかりだったよ
こんな奴らのために金を稼ぎたくないと思って辞めたわ~
301名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:45:23.76ID:Im7YX3ne0 上に上がれるひとはイエスマンが多いから、下がモノ申すと其れだけで悪い印象になる場合も多い。完全な悪循環。
302名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:45:23.86ID:Dm5K35gj0303名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:45:31.72ID:SyLtwmgF0 コミュ力が無いのではないよ、
それを会社に向けるのが面倒なだけなんだ。 要はそれに利得を感じないってことだな まぁスレの主旨とは異なるが
それを会社に向けるのが面倒なだけなんだ。 要はそれに利得を感じないってことだな まぁスレの主旨とは異なるが
305名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:46:00.63ID:BhwpE2o20306名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:46:10.13ID:7zgJ5LNP0 >>284
定年すぎて嘱託になってまで営業してる爺さんとかおるもんなあ
定年すぎて嘱託になってまで営業してる爺さんとかおるもんなあ
307名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:46:16.83ID:WF5kEgir0 出世したい奴は出世した方がいい。
意外と野心家多いんだな。
俺は一般職で十分。管理職はまるで向いてない。
というより上が詰まってる。順当に出世するとしたら
俺の番は相当先だよ
意外と野心家多いんだな。
俺は一般職で十分。管理職はまるで向いてない。
というより上が詰まってる。順当に出世するとしたら
俺の番は相当先だよ
308名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:46:37.31ID:frtx3TDg0 能年玲奈や朝青龍でも上に嫌われたら仕事ないんぞ
それが組織じゃ甘えるなボケナス
それが組織じゃ甘えるなボケナス
309名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:47:02.54ID:Dm5K35gj0310名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:47:03.28ID:YvAjinsT0 世渡りがうまいか下手かの違いだけ
311名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:47:24.11ID:yDrtt8Te0 国交省は創価学会の既得権益になってるな
312 警備員[Lv.19][苗]
2024/11/05(火) 11:47:27.53ID:9CKLNiuh0 優秀なら収入が上がると勘違いしてるバカが多いけど、実際は違うんだよねw
評価されるのは上司と仲がいい奴
いくら成績上げても上司に嫌われたら会社員としては終わりw
多分、正社員として働いたことない奴らなんだろうなw
評価されるのは上司と仲がいい奴
いくら成績上げても上司に嫌われたら会社員としては終わりw
多分、正社員として働いたことない奴らなんだろうなw
313名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:47:49.09ID:wE2WC0pE0 困るのは無能な上司
314 警備員[Lv.14][芽]
2024/11/05(火) 11:48:23.56ID:lRR4/atN0 人が余ってたリーマンショックとかのときすげー高学歴のやつが受けに来たけど不採用にしたといってたな
あれはもう自分らの椅子が脅かされるからだわ
あれはもう自分らの椅子が脅かされるからだわ
315名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:48:31.23ID:wzNABYVG0 >>301
普通はモノ申して大丈夫な関係性を構築しておくものじゃないのか?
普通はモノ申して大丈夫な関係性を構築しておくものじゃないのか?
316名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:48:45.31ID:DtadKMd60 変な上司に気に入られるのが一番困る。マジで。ついていく人間間違えると終わる
317名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:48:58.06ID:2+t5VxzV0 ケツ貸さないと出世できませんw
318名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:49:13.26ID:WF5kEgir0 人の評価は難しいという奴いるけど
長く付き合えば隠せるもんじゃないよ。
半年も付き合えばああこういう奴なのかって分かる。
マイナス面もプラス面も絶対に隠せないよ。
長く付き合えば隠せるもんじゃないよ。
半年も付き合えばああこういう奴なのかって分かる。
マイナス面もプラス面も絶対に隠せないよ。
319名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:49:19.07ID:Dm5K35gj0 >>312
コミュ障は優秀じゃないからな
コミュ障は優秀じゃないからな
320名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:49:19.98ID:zaBWYd0Q0 上司に気に入られる能力=他部署や顧客に気に入られる能力=物事をスムーズに解決する能力だからな
上司にすら気に入られない人間力じゃ仕事もまともにできないでしょ
上司にすら気に入られない人間力じゃ仕事もまともにできないでしょ
321名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:49:55.69ID:Oci2wf+00 >>297
これだなー。上司の意向がわりと無茶でもそれに沿ってなんとか出力すれば完成度は低くても勝ちだわ。無茶だからと断ったり時間掛けたりしたら負け。
これだなー。上司の意向がわりと無茶でもそれに沿ってなんとか出力すれば完成度は低くても勝ちだわ。無茶だからと断ったり時間掛けたりしたら負け。
322名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:50:00.72ID:YvAjinsT0 上司に有能も無能もない
上司には好かれるか嫌われるかだけ
弁当買ってよく差し入れたわ
すぐ気に入られた はいはい言っとけばいいのよ
上司には好かれるか嫌われるかだけ
弁当買ってよく差し入れたわ
すぐ気に入られた はいはい言っとけばいいのよ
323名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:50:06.78ID:uH+8b8vG0 負のスパイラルや
324 警備員[Lv.19][苗]
2024/11/05(火) 11:50:20.27ID:9CKLNiuh0325名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:50:20.43ID:R2qK7ulm0 忘年会は業務じゃないから参加しませんとか言ってそう
326名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:50:28.09ID:Dm5K35gj0327名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:50:52.88ID:sgY3TI4Z0 労働所得なんかある程度で納得してさっさと金融所得で上司より稼いで高みの見物してる方が賢い
328名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:50:54.70ID:gcbAcOkJ0 俺は2回転職した
最初は外資系に入り数字を出して常に評価は高かったんだけど昇進は日本型でダメだった
2回目は中小で、こっちは中間管理職になったけど結局責任や業務ばかり負わされて権限や給料といった面で冷遇された
結果を見れば俺の意見や行動の正しさが明確だったのに、とにかく上の世代が「気に食わない」ってだけで除け者にされるんだよな
下の世代もそれに対して上に抗議や意見をしてくれるんだけど、それを見て「よしお前の方を取り立ててやろう」ってなる
バカバカしくてやってらんなくなるよな
最初は外資系に入り数字を出して常に評価は高かったんだけど昇進は日本型でダメだった
2回目は中小で、こっちは中間管理職になったけど結局責任や業務ばかり負わされて権限や給料といった面で冷遇された
結果を見れば俺の意見や行動の正しさが明確だったのに、とにかく上の世代が「気に食わない」ってだけで除け者にされるんだよな
下の世代もそれに対して上に抗議や意見をしてくれるんだけど、それを見て「よしお前の方を取り立ててやろう」ってなる
バカバカしくてやってらんなくなるよな
329名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:51:12.16ID:BhwpE2o20 自営なら極論シンプルに数字だけ見てればいいのです
皆様サラリーマンをよく続けられますよね
しかも定年まで働くなんて偉業としか言いようがない
皆様サラリーマンをよく続けられますよね
しかも定年まで働くなんて偉業としか言いようがない
330 警備員[Lv.14][芽]
2024/11/05(火) 11:51:15.86ID:lRR4/atN0 コミュ障=発達障害(ASD)で簡単に切れるようになった
331名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:51:17.27ID:DtadKMd60 正直者は馬鹿をみる、と思ってると馬鹿をみる
332名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:51:21.17ID:kwnPWSzS0 日本で出世する人ってコミュニケーション能力あって英語出来て高学歴の人
アメリカで出世する人は問題解決能力あって高学歴の人
アメリカで出世する人は問題解決能力あって高学歴の人
333名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:51:31.92ID:Dm5K35gj0 >>324
それ孤立しないように上司が気使ってるだけやぞ
それ孤立しないように上司が気使ってるだけやぞ
334名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:51:40.83ID:gcbAcOkJ0335名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:51:45.41ID:wzNABYVG0 >>324
能力同じコミュ障と普通の人がいてコミュ障のが可愛がられる職場ってどんなだよw
能力同じコミュ障と普通の人がいてコミュ障のが可愛がられる職場ってどんなだよw
336名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:52:03.85ID:84R3givt0 そう思い込みたいだけじゃねえの。
337名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:52:15.54ID:S7k/NwRG0 上司のご機嫌伺いは仕事のうちだろ
俺も飲み会のたびに上司に話しかけたり
周りを盛り上げたりして出世したわ
同じ時期に入った元エリート外資のやつとかも
そのあたりかなりうまい
俺も飲み会のたびに上司に話しかけたり
周りを盛り上げたりして出世したわ
同じ時期に入った元エリート外資のやつとかも
そのあたりかなりうまい
338名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:52:18.69ID:dzywM3rn0 年功序列って
一概に否定出来ないね
年齢だけはみんな平等に
毎年ひとつずつ増えるし
一概に否定出来ないね
年齢だけはみんな平等に
毎年ひとつずつ増えるし
339名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:53:03.77ID:opQpkjVL0 人間の能力なんて変わらないよね。
変わるのは運だけ。
変わるのは運だけ。
340名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:53:06.73ID:Oci2wf+00 まあサラリーマンはとっくにオワコンなのに文句いいながら続けてるのも滑稽だけどな
341名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:53:34.57ID:FxCbijR10 >>312
前の会社は成績上げなくてむしろ赤字を垂れ流してた人が
未だに残ってるわ~上に気に入られてるみたいだね
でも上の人はどうやって自分の給料を稼ぐのだろう?
上司に嫌われたら会社員は終わるけど
会社員に嫌われたら会社が終わるよw
前の会社は成績上げなくてむしろ赤字を垂れ流してた人が
未だに残ってるわ~上に気に入られてるみたいだね
でも上の人はどうやって自分の給料を稼ぐのだろう?
上司に嫌われたら会社員は終わるけど
会社員に嫌われたら会社が終わるよw
342名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:54:01.75ID:SyLtwmgF0 君らも自分がどういうタイプかわかってるだろうから、合う仕事を見つけなよ。
わいは資格者ではないと無理な仕事だから強気全開ですw
わいは資格者ではないと無理な仕事だから強気全開ですw
343名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:54:01.99ID:7HeqjUAQ0 仕事を評価されているから優遇されるんだよ
"上司は私情でアイツをお気に入りにしている"
と思い込んで、自分がなぜ評価されていないのか、考える事や自分が変化することから逃げているんじゃないか?
転職しても同じだぞ
上司は選べない。それならば自分がその上司に合わせて評価されるような努力をしろ
まず、自分が『仕事』と思っていることは仕事の一部に過ぎないことを知れ
組織の人間関係を円滑にするような振る舞いをすることも重要な仕事だからな
尊大に振る舞って、仏頂面で他のスタッフの文句ばかり言っていないか?
他のスタッフにストレスを与え、組織の雰囲気を悪くしてチーム全体の生産性を下げていることに気付け
"上司は私情でアイツをお気に入りにしている"
と思い込んで、自分がなぜ評価されていないのか、考える事や自分が変化することから逃げているんじゃないか?
転職しても同じだぞ
上司は選べない。それならば自分がその上司に合わせて評価されるような努力をしろ
まず、自分が『仕事』と思っていることは仕事の一部に過ぎないことを知れ
組織の人間関係を円滑にするような振る舞いをすることも重要な仕事だからな
尊大に振る舞って、仏頂面で他のスタッフの文句ばかり言っていないか?
他のスタッフにストレスを与え、組織の雰囲気を悪くしてチーム全体の生産性を下げていることに気付け
344名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:54:09.84ID:3pnIOBbR0 そういう思想が蔓延してるから
出世したくない若者が増加しているんじゃね
更に上司のお気に入りになったら雑用増えるので
率先して仕事増やしたくない
時代は変わったんだよ
出世したくない若者が増加しているんじゃね
更に上司のお気に入りになったら雑用増えるので
率先して仕事増やしたくない
時代は変わったんだよ
345名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:54:13.35ID:EeR871LL0 能力があれば自然と気に入られる!🐌
346名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:54:14.54ID:VuV01WPX0 それも才能
347名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:54:25.19ID:YvAjinsT0348名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:54:27.52ID:Dm5K35gj0349名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:54:55.91ID:gmesrDPj0 失敗は部下の責任
手柄は独り占め
手柄は独り占め
350名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:55:00.84ID:5bcUit5S0 今の会社で気に入られないなら、他の会社でも気に入られない可能性のほうが高いよな
351名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:55:02.90ID:sgY3TI4Z0 面倒な仕事が増えるから上司に評価なんかされない方がいいだろw
ピーターの法則の創造的無能を貫きながら仕事は適当に終わらせて投資に注力する方が儲かるぞ
ピーターの法則の創造的無能を貫きながら仕事は適当に終わらせて投資に注力する方が儲かるぞ
352名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:55:11.99ID:QNGgPVOK0 結局人付き合いからは逃れられない
上に行こうと思えば政治力になるのはリーマンも変わらんだろう
上に行こうと思えば政治力になるのはリーマンも変わらんだろう
353名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:55:12.92ID:x6I55hku0 豊臣秀吉も3年仕えてこの主人はダメだと思ったら主人を変えろと言ってるからな
355名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:55:46.03ID:gcbAcOkJ0356名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:55:46.86ID:mGkE2B8b0 仕事出来るから上司のお気に入りになれるのでは?
358名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:56:08.86ID:dzywM3rn0 昔東映で人員整理があった時の話を思い出した
その時にテレビ部に異動させられたり
映像とは別部門に出向させられたりした人は
必ずしも無能な人ではない
面白い作品を作れる腕はあるけど
こだわりから日数や予算オーバーするような
そういう職人肌の人がやられた
その時にテレビ部に異動させられたり
映像とは別部門に出向させられたりした人は
必ずしも無能な人ではない
面白い作品を作れる腕はあるけど
こだわりから日数や予算オーバーするような
そういう職人肌の人がやられた
359名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:56:09.23ID:Dm5K35gj0360名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:56:21.21ID:scd3gr+10 コミュ力も仕事に必要な才能だけど
上司にだけゴマすって他の人には嫌われてるようなほんとに無能な奴を評価するのはやめてくれ
上司にだけゴマすって他の人には嫌われてるようなほんとに無能な奴を評価するのはやめてくれ
361名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:56:24.51ID:nt4gKEfO0 身近な上司にすら評価されないのに仕事出来ると思ってるのか?
362名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:56:30.35ID:bUb08g0B0 仕事ってチームプレイだからな
周りとコミュニケーション取れるやつが出世するのは当たり前
周りとコミュニケーション取れるやつが出世するのは当たり前
363名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:56:31.77ID:RA0kxRzW0 評価がいいと何かメリットあるの?
364 警備員[Lv.1][新芽]
2024/11/05(火) 11:56:31.83ID:fqWO7oLn0 気に入られる上司に当たるまでガチャ引くんだろ
好きにしたら良い
好きにしたら良い
365 警備員[Lv.15][芽]
2024/11/05(火) 11:56:38.07ID:lRR4/atN0 赤字の原因なんか職場の嫌われ者にリダイレクトして終わりだわ
366名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:57:19.83ID:CsoLnjtk0 どんどんネットで晒せば良い
そいつもそいつの家族も
そいつもそいつの家族も
367 警備員[Lv.1][新芽]
2024/11/05(火) 11:57:20.03ID:fqWO7oLn0 >>363
そりゃぁボーナス査定が良くなって収入が増える
そりゃぁボーナス査定が良くなって収入が増える
368名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:57:20.17ID:rAdZEQX30 中抜きビジネスに必要なのは好かれる能力だからな
実用的な能力とかいらないしむしろ邪魔まである
実用的な能力とかいらないしむしろ邪魔まである
369名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:57:31.16ID:QTma7D9t0 仕事のミスが多くて他部署からも苦情がくるほどのポンコツ過ぎるやつが
自分はいつ昇格できるんですか?と聞いてきたときは唖然とした
自分はいつ昇格できるんですか?と聞いてきたときは唖然とした
370名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:57:35.80ID:BNw1KZ/c0 世の中は競争。
みんな同列1位じゃ無いのだよ。
みんな同列1位じゃ無いのだよ。
372名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:57:47.48ID:kGZaQ3At0 人たらしだけの経営陣になるからな
営業だけの商社なら良いんだろうが
技術が必要な企業では衰退する
営業だけの商社なら良いんだろうが
技術が必要な企業では衰退する
373名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:57:48.75ID:R5obarcp0 実力を評価されてないと思うなら独立転職すればいい
コップの中で不満言ったところで何も変わらない
コップの中で不満言ったところで何も変わらない
374名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:57:52.48ID:6l/fP4z60 下半身の供与してるよ
375名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:57:55.63ID:VTbgfAoJ0 別に合わないのなら転職すれば良い
まあ残るのは無脳とおべっか使いだけになりそうではある
こうなるとワンマン社長がアホやっていても止める人がいなくなって潰れることもある
上手く言っているうちは社長の思い通り動く組織なるけどw
まあ残るのは無脳とおべっか使いだけになりそうではある
こうなるとワンマン社長がアホやっていても止める人がいなくなって潰れることもある
上手く言っているうちは社長の思い通り動く組織なるけどw
376名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:57:59.93ID:Z7tYOelT0377名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:58:01.98ID:uqj4C0eH0 >>321
だね
上司も大概無茶はわかってるさ
だって更に上から無茶言われて結果出すために
どうにかしようとしてるからな
そこにしたり顔で、そんなの無理っすよとか
できない理由を羅列する奴が多い
そんなの上司からしたらわかってる💢と思われてるのよ
だね
上司も大概無茶はわかってるさ
だって更に上から無茶言われて結果出すために
どうにかしようとしてるからな
そこにしたり顔で、そんなの無理っすよとか
できない理由を羅列する奴が多い
そんなの上司からしたらわかってる💢と思われてるのよ
378名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:58:05.94ID:y41FHwLh0 真面目に仕事の話を上司としてれば、その程度で気に入れられる。
変な上司だけは、おべっかが必要になる。
変な上司だけは、おべっかが必要になる。
379名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:58:23.54ID:7Tqx4HGb0 まあ、上司のお気に入り=仕事ができる
だろ?
仕事ができて普通に上司に接していれば
どんな奴でもお気に入りになるし
だろ?
仕事ができて普通に上司に接していれば
どんな奴でもお気に入りになるし
380名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:58:23.57ID:3pnIOBbR0381 警備員[Lv.1][新芽]
2024/11/05(火) 11:58:26.94ID:fqWO7oLn0 >>5
アメリカだろうと同じだぞ?
アメリカだろうと同じだぞ?
382名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:58:33.33ID:KYHyDnIA0 そりゃー上司と飲んだり
お付き合いしないんやろ?
そんなんあたりまえや
気に入り様の無い人間が
どーやって評価されんのや
お付き合いしないんやろ?
そんなんあたりまえや
気に入り様の無い人間が
どーやって評価されんのや
383名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:58:45.01ID:YvAjinsT0 赤字は悪くないんだぞ 相手が黒字で人脈ができたってことだから
借金は別に悪くないのだ 持ちつ持たれつが一番で常に黒字なんて使い物にならないルーキ−なんだよ
借金は別に悪くないのだ 持ちつ持たれつが一番で常に黒字なんて使い物にならないルーキ−なんだよ
384名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:59:03.57ID:Dm5K35gj0385名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:59:05.37ID:XcQuixDi0 うちの会社もこの典型的な会社だな。昇進するのは上司に対してなにも意見を言わない従順なやつ。だから管理職が集まる会議なんからは誰からも意見も出ず、問題提起もされないただの発表会。
こんなのが長年続いてる結果、優秀な連中はどんどん転職してしまうし、会社の売り上げは年々減り、経費だけどんどん増えている。あげくの果てに営業なんかは領収書を捏造して私腹を肥やしている。
もうこの会社は完全に末期だよな。
こんなのが長年続いてる結果、優秀な連中はどんどん転職してしまうし、会社の売り上げは年々減り、経費だけどんどん増えている。あげくの果てに営業なんかは領収書を捏造して私腹を肥やしている。
もうこの会社は完全に末期だよな。
386名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:59:08.70ID:Hu69hHD60388名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:59:37.33ID:FxCbijR10 >>356
違うよ
仕事が出来ると上司に思わした人が気に入られる
仕事が出来る出来ないじゃないよ
仕事が出来る雰囲気が必要なんだよ
そしたら赤字を出しても上司は結果を残せない仕事だったんだよ
って肯定的に解釈してくれてプラス評価を付けてくれるからw
違うよ
仕事が出来ると上司に思わした人が気に入られる
仕事が出来る出来ないじゃないよ
仕事が出来る雰囲気が必要なんだよ
そしたら赤字を出しても上司は結果を残せない仕事だったんだよ
って肯定的に解釈してくれてプラス評価を付けてくれるからw
389名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:59:38.61ID:gcbAcOkJ0 >>347
リアルでの俺は人格者で通ってる無難な人気者だからな
組織の中において他人に仕事をされると困る連中がデカい面してるのがおかしいし、それを利用してパフォーマンスを発揮せずサボってる連中はクタバレと心の中で思ってるのは公然の秘密にしてる
リアルでの俺は人格者で通ってる無難な人気者だからな
組織の中において他人に仕事をされると困る連中がデカい面してるのがおかしいし、それを利用してパフォーマンスを発揮せずサボってる連中はクタバレと心の中で思ってるのは公然の秘密にしてる
390名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:00:41.82ID:7Tqx4HGb0391名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:00:47.96ID:VTbgfAoJ0 仕事出来ると上司に気に入られるとかは微妙
要するに自分のポスト奪われそうと思ったら干す
要するに自分のポスト奪われそうと思ったら干す
392名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:00:51.25ID:HiwRDPQt0 ゴマスリだけで好かれたり嫌われたりする訳じゃないだろう
自分が業務振る側になればわかるけど、タスクが詰まる奴とスムーズにタスクが流れる奴ってはっきり別れるからな
定時までずっと地蔵化して動かない奴とかまじさっさと解雇しろよと思う。
自分が業務振る側になればわかるけど、タスクが詰まる奴とスムーズにタスクが流れる奴ってはっきり別れるからな
定時までずっと地蔵化して動かない奴とかまじさっさと解雇しろよと思う。
393名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:00:55.49ID:FxCbijR10 >>364
自分が社長ならガチャなんて必要がない!
自分が社長ならガチャなんて必要がない!
394名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:01:00.04ID:IyYgU0DH0395 警備員[Lv.1][新芽]
2024/11/05(火) 12:01:15.23ID:fqWO7oLn0 >>387
そう思うなら文句言わんと転職活動する時間も全部投資したらいいのにな
そう思うなら文句言わんと転職活動する時間も全部投資したらいいのにな
396名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:01:32.46ID:8XFixFGK0 アメリカとかもそれ顕著よな
休みでも上司のホームパーティ行ってご機嫌取り
結局人間関係築けんやつは仕事できても評価されん
休みでも上司のホームパーティ行ってご機嫌取り
結局人間関係築けんやつは仕事できても評価されん
397名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:01:52.66ID:bnAFniv30 馬鹿か?
合理的に上司に取り入ればいいだろ
合理的に上司に取り入ればいいだろ
399名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:02:06.03ID:7rNjf6G10400 警備員[Lv.1][新芽]
2024/11/05(火) 12:02:07.64ID:fqWO7oLn0 >>393
社長になると部下ガチャが始まるんだよ
社長になると部下ガチャが始まるんだよ
401名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:02:09.77ID:Dm5K35gj0402名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:02:12.35ID:gakj3vw90 不満だあ
403名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:02:21.90ID:sgY3TI4Z0 テレワークで状況見えないから仕事忙しいふりしつつさっさと終わらせて5chやFXをやる
与えられた仕事はこなすが会議はわざとかったるそうにする
評価なんてされない方がいい
与えられた仕事はこなすが会議はわざとかったるそうにする
評価なんてされない方がいい
405名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:03:02.39ID:8XFixFGK0 媚び売れない有能はそそくさと独立するから
残ってるのはアスペの自称有能の無能やで
残ってるのはアスペの自称有能の無能やで
406名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:03:07.54ID:IIKcZBc60 外国って毎週末ホームパーティ開くと聞いた
日本よりヤバいのでは、
日本よりヤバいのでは、
407名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:03:27.03ID:YvAjinsT0 結局、最後にモノ言うのはコネだ
この国は紹介状一つで対応が変わりモノが売れる国だからな
この国は紹介状一つで対応が変わりモノが売れる国だからな
409名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:04:06.27ID:6lcC9UAe0 お前らまだ仕事なんてやってんのかw
俺の快適な暮らしを支えてくれてありがとう
俺の快適な暮らしを支えてくれてありがとう
410名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:04:08.55ID:gcbAcOkJ0 >>386
海外は知らねぇよ
外資っつっても組織は日本人ばかりだったからな
仕事のスキームや評価の仕組みだけ外資って感じよ
そしてここでのレス口調とは違って俺自身の人当たりはメチャいい方だからな
気に入られない要素は数字を出してきたり後輩や部下に慕われてたりとかそういう部分よ
海外は知らねぇよ
外資っつっても組織は日本人ばかりだったからな
仕事のスキームや評価の仕組みだけ外資って感じよ
そしてここでのレス口調とは違って俺自身の人当たりはメチャいい方だからな
気に入られない要素は数字を出してきたり後輩や部下に慕われてたりとかそういう部分よ
411名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:04:14.81ID:Dm5K35gj0 >>390
単純な話がお気に入り=上司の利益
単純な話がお気に入り=上司の利益
412 警備員[Lv.19][苗]
2024/11/05(火) 12:04:43.12ID:9CKLNiuh0413名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:04:44.35ID:gcbAcOkJ0 >>390
それがかつては通用しなかったんだよハゲ
それがかつては通用しなかったんだよハゲ
414名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:05:01.29ID:B+ygHXfQ0 どの世界でも同じやろ?
だから出世したいなら人間関係
理系が不遇なのは人間関係で文系に負けるからw
だから出世したいなら人間関係
理系が不遇なのは人間関係で文系に負けるからw
415名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:05:05.10ID:Oci2wf+00 評価なんてされなくてもいいって開き直るやつは辞めてほしいよな。内心はどうであれ評価される方向で努力するのが労働契約だわ。書いてなくてもな。
416 警備員[Lv.15][芽]
2024/11/05(火) 12:05:14.93ID:lRR4/atN0 >>391
優秀な部下が成果を上司に譲らないとそうなるわな
優秀な部下が成果を上司に譲らないとそうなるわな
417名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:05:40.64ID:gcbAcOkJ0 >>408
お前は俺かw
お前は俺かw
418名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:05:47.91ID:PhVUYdXb0 能力あるから気に入られてるんだぞ
419名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:05:54.34ID:3pnIOBbR0421名無しどんぶらこ ころころ
2024/11/05(火) 12:06:01.98ID:pX4MyVur0 もう上司とかAIがいいよ
422名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:06:09.85ID:FxCbijR10 >>390
そうならないから「上司のお気に入り」って言葉があるんだろ?
そうならないから「上司のお気に入り」って言葉があるんだろ?
423名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:06:17.99ID:1ho53F250 >>57
こういう話題で文句言う奴って大体自己評価高いんだよな。どこの会社にも業績把握とかしてるし客観視できる素材なんて幾らでもある訳で、その上で評価された結果自分の評価が低いってことが理解できないんだよね
こういう話題で文句言う奴って大体自己評価高いんだよな。どこの会社にも業績把握とかしてるし客観視できる素材なんて幾らでもある訳で、その上で評価された結果自分の評価が低いってことが理解できないんだよね
424名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:06:27.57ID:Dm5K35gj0 >>412
お前は上司をママと勘違いしてる精神小学生キッズ
お前は上司をママと勘違いしてる精神小学生キッズ
425名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:06:41.65ID:7Tqx4HGb0 勤めてた会社で酒もタバコもやらない人でどんどん出世してた人がいたな
とにかく仕事ができて人に優しい人だったわ
そう言う人には人望が集まるからな
基本はこれだよ思うよ
とにかく仕事ができて人に優しい人だったわ
そう言う人には人望が集まるからな
基本はこれだよ思うよ
426 警備員[Lv.19][苗]
2024/11/05(火) 12:06:52.20ID:9CKLNiuh0 >>424
何も言い返せないでやんのw
何も言い返せないでやんのw
427 警備員[Lv.1][新芽]
2024/11/05(火) 12:07:16.85ID:fqWO7oLn0428名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:07:40.44ID:HiwRDPQt0 サヨ拗らせてる奴は仕事できる出来ない関係無く、反権力がカッコいいと思ってる奴いるからな
身近な権力の上司に仇なすのが正義とか思っちゃってる奴。元自衛官とかに多いんだけど。
そう言う奴は仕事できたとしても嫌われる。
身近な権力の上司に仇なすのが正義とか思っちゃってる奴。元自衛官とかに多いんだけど。
そう言う奴は仕事できたとしても嫌われる。
429名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:07:45.04ID:tVvs48+D0 ゲームのレベルみたいに一定の経験値積めば
上がるものではないしな
上がるものではないしな
430名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:07:54.26ID:3pnIOBbR0432名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:08:22.36ID:6l/fP4z60 伸びる奴 = 素直な奴
だから仕方がないよ
だから仕方がないよ
433名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:08:38.36ID:wzNABYVG0434名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:08:45.08ID:sgY3TI4Z0435名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:08:47.90ID:mIlZrbrF0 ゴマすりというより、上司の質問や要求にちゃんと応えられる奴、ってことだろう
何を頼むにしても不満気に答えたり、わけわからん言い訳だの理屈を並べ立てるやつはめんどくさいからな
本当に問題があるなら、ちゃんと整理して説明して何ができてどこが駄目かを説明する
そのへんをじぶんの感覚でやるから上から疎まれる
何を頼むにしても不満気に答えたり、わけわからん言い訳だの理屈を並べ立てるやつはめんどくさいからな
本当に問題があるなら、ちゃんと整理して説明して何ができてどこが駄目かを説明する
そのへんをじぶんの感覚でやるから上から疎まれる
436名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:09:23.79ID:Dm5K35gj0438名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:10:55.07ID:gcbAcOkJ0 >>419
俺は片手間でコンサルまがいのことをちょこっとしてるんだけど、人材についてはプロフェッショナル(現業職)とマネージャー(管理職)の2コースで考えるようにアドバイスしてる
必ずしも管理担当が上位である必要はないって前提でね
まさに君の言う通り適性と見極めが重要だと思うよ
俺は片手間でコンサルまがいのことをちょこっとしてるんだけど、人材についてはプロフェッショナル(現業職)とマネージャー(管理職)の2コースで考えるようにアドバイスしてる
必ずしも管理担当が上位である必要はないって前提でね
まさに君の言う通り適性と見極めが重要だと思うよ
439名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:11:04.390 評価されてないが自分のほうが能力高い、、、という謎の自信はどこから来るのだろう
440名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:11:16.11ID:9t4ukltg0 自分ではどんなにいいと思っていても、客に気に入られなければ商品は買って貰えないんだけど
441名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:11:45.68ID:VdJBJZLM0 自称有能社員七割の何割が本当に有能なんだろうねw
442名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:12:01.90ID:YKEn7YJf0443名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:12:16.94ID:sgY3TI4Z0444名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:12:22.68ID:SJTGSxJj0 こんな時間にごちゃん書き込んでるやつには関係ない話よな
445 警備員[Lv.19][苗]
2024/11/05(火) 12:12:42.37ID:9CKLNiuh0446名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:12:52.09ID:3pnIOBbR0447名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:12:59.39ID:Oci2wf+00 自称有能社員は給料に見合った働きしかしねえよと言って手を抜く。対価の査定権を握ってると勘違いしてるわ
448名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:13:37.07ID:7zgJ5LNP0 >>314
脅かされるというか合わん人おってもお互いのためにならんでしょ
脅かされるというか合わん人おってもお互いのためにならんでしょ
449名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:13:42.95ID:wzNABYVG0 >>445
はいはい、なら普通の人よりコミュ障が可愛がられる職場がどこか教えてよwww
はいはい、なら普通の人よりコミュ障が可愛がられる職場がどこか教えてよwww
450名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:13:47.56ID:PhVUYdXb0 コミュ力重視というのが今ならよくわかるわ
できる人ってコミュ力も備えてる場合が多いからな確かにやたら喋るだけの人間って場合もあるけど
できる人ってコミュ力も備えてる場合が多いからな確かにやたら喋るだけの人間って場合もあるけど
451名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:13:48.78ID:8xMSMRi+0 有能な奴がお気に入りにされると考える頭もない無能どもの言い分だなw
452名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:14:00.57ID:PdRgN41V0 その通りすぎる
簡単ですぐ終わり楽で責任がないバイトにやらせるような仕事は上司やお気に入り
難易度高く複数マルチタスクしなければならないその他が不平不満を言えば「嫌なら辞めろ」
そして人財()不足
簡単ですぐ終わり楽で責任がないバイトにやらせるような仕事は上司やお気に入り
難易度高く複数マルチタスクしなければならないその他が不平不満を言えば「嫌なら辞めろ」
そして人財()不足
453名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:14:22.01ID:ZGm19N+Y0 サイコパス上司は上役には媚びへつらい気に入らない部下にはパワハラだからなw
454名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:14:35.03ID:UPz5pE9e0 下っ端より幅広い業務範囲に責任を持ってる上司が気にいるヤツってのは当然、部署が円滑に回って利益に貢献するヤツだろ
つーかそれがわかっててなんで気に入られるヤツになろうとしないの
雇われごときがクソ生意気にも個性なんざ出そうとするんじゃないよ
そういう事はご自身の責任で、起業なり自営なりでやってください
つーかそれがわかっててなんで気に入られるヤツになろうとしないの
雇われごときがクソ生意気にも個性なんざ出そうとするんじゃないよ
そういう事はご自身の責任で、起業なり自営なりでやってください
456名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:15:02.84ID:FxCbijR10457 警備員[Lv.19][苗]
2024/11/05(火) 12:15:13.74ID:9CKLNiuh0458名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:15:30.64ID:Dm5K35gj0460名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:15:49.41ID:HiwRDPQt0 >>442
コミュ力ってのは突き詰めると理解力だからな。
相手の言っている事を理解できないやばい奴がどんどん増えてる。
読解力と聴解力。
鍛えるために本読みましょーとか言っても鼻で笑われるんだが、そう言う奴に限ってメールやマニュアルの文の一部を誤読してミスするんだわ大卒でも
コミュ力ってのは突き詰めると理解力だからな。
相手の言っている事を理解できないやばい奴がどんどん増えてる。
読解力と聴解力。
鍛えるために本読みましょーとか言っても鼻で笑われるんだが、そう言う奴に限ってメールやマニュアルの文の一部を誤読してミスするんだわ大卒でも
>>38
まじゅかよ
まじゅかよ
462 警備員[Lv.19][苗]
2024/11/05(火) 12:15:57.21ID:9CKLNiuh0 >>449
ほらほら、早く謝れよw
ほらほら、早く謝れよw
463名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:16:13.02ID:wzNABYVG0464名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:16:26.77ID:8YLxFZDa0 不満言ってないでチャレンジすれよって話
465名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:16:33.56ID:7zgJ5LNP0 >>459
ノルマがなきゃ会社で一定時間働いてるだけでそう捉えていい
ノルマがなきゃ会社で一定時間働いてるだけでそう捉えていい
466名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:16:40.73ID:nAdUXtK00 全く同じ仕事の成果でも
仲の善し悪しで全然違ったな
仲が良いと5段階で4、悪いと2
無茶苦茶だった
仲の善し悪しで全然違ったな
仲が良いと5段階で4、悪いと2
無茶苦茶だった
468名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:16:57.86ID:ZGm19N+Y0 日本で女性登用が異常に進まないのも周囲をイエスマンで固めるお友達人事が原因
469 警備員[Lv.19][苗]
2024/11/05(火) 12:16:59.11ID:9CKLNiuh0 >>463
ほら、謝れよw
ほら、謝れよw
470名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:17:09.14ID:7Tqx4HGb0 今の時代昭和と違うんだから
ごますりだけでは効かないよ
上司も上から成果出せって突かれてるのに
ごますりだけの無能がお気に入りにはならんよ
やっぱ上司に任された仕事を完璧にこなす
有能な奴が気に入られるしなw
ごますりだけでは効かないよ
上司も上から成果出せって突かれてるのに
ごますりだけの無能がお気に入りにはならんよ
やっぱ上司に任された仕事を完璧にこなす
有能な奴が気に入られるしなw
471名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:17:28.65ID:cLqlGA9x0 嫌ならやめていいんじゃよ
472名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:17:44.54ID:dxWWTAqz0 子供を何人か持つ親ですら、お気に入りの子を特別扱いしちゃったりするんだから、そりゃ仕方ないわw
473名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:17:57.36ID:wzNABYVG0474名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:18:01.27ID:Dm5K35gj0475名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:18:03.64ID:Oci2wf+00 >>465
最低限として上を向いて努力するのが契約上の義務だわ。したり顔で俺は対価イコールしか労働提供しねえよってのは解雇
最低限として上を向いて努力するのが契約上の義務だわ。したり顔で俺は対価イコールしか労働提供しねえよってのは解雇
476名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:18:08.96ID:muoE4VSJ0 ミニスカート履くだけで
評価されるからな
( ̄▽ ̄;)
評価されるからな
( ̄▽ ̄;)
477 警備員[Lv.19][苗]
2024/11/05(火) 12:18:12.44ID:9CKLNiuh0 7割が転職考えてるってこと!?
やばいじゃん!!
やばいじゃん!!
478 警備員[Lv.19][苗]
2024/11/05(火) 12:18:35.48ID:9CKLNiuh0 >>473
くやしいのうw
くやしいのうw
479 警備員[Lv.6][新芽]
2024/11/05(火) 12:18:40.88ID:5tvPRPJz0 そのクソ管理職に自分が成り代われば良いのに
でも自分が管理職になるのは嫌なんでしょ?
でも自分が管理職になるのは嫌なんでしょ?
482㌧🌰
2024/11/05(火) 12:18:45.97ID:ylHEpAWR0 おれ、会社辞めたら、冒険者になるんだ!
483名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:19:12.79ID:0nYT3knj0 そう思って独立したけど、結局は人間社会だから同じことだと気付いた
しかしそれでも雇われよりは100倍良いよ
しかしそれでも雇われよりは100倍良いよ
484名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:19:13.30ID:i9QGbluO0 在籍中の東証2部上場企業
銀行からの天下り(渡り)→即役員
大手企業からの転職→即管理職
一般入職→ずっと平社員良くて係長止まり
課長と係長で年収200万円の差がある
功績とか関係なく昇格していく
業務もわからないのに管理職
売り上げ毎年前年割れでもう15年いつ潰れるかドキドキしてる
銀行からの天下り(渡り)→即役員
大手企業からの転職→即管理職
一般入職→ずっと平社員良くて係長止まり
課長と係長で年収200万円の差がある
功績とか関係なく昇格していく
業務もわからないのに管理職
売り上げ毎年前年割れでもう15年いつ潰れるかドキドキしてる
486名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:19:39.52ID:7zgJ5LNP0487名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:19:45.70ID:ed6kTtqs0 お気に入りだから評価されるんや
488名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:20:05.76ID:dTRt2y3S0 能力評価で横並びになった時に日頃挨拶もロクに出来ないが外されるのは当たり前
489名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:20:10.96ID:Dm5K35gj0 >>460
本読んでも内容理解できないから面白くないと芸人とアニメと動画ばかり見てるタイプだな
本読んでも内容理解できないから面白くないと芸人とアニメと動画ばかり見てるタイプだな
490名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:20:15.08ID:3pnIOBbR0 上司が求める部下は
就業時間にゴルフのフォームを追及してでも
仕事が円滑に回る部署
そのためにマネジメントを極めたらええんじゃね?
部下のせいにする奴は最低
ゲームキャラがクソすぎて本体PCぶっ壊す奴と同類
プレイヤーを成長させてナンボだと思いますがw
就業時間にゴルフのフォームを追及してでも
仕事が円滑に回る部署
そのためにマネジメントを極めたらええんじゃね?
部下のせいにする奴は最低
ゲームキャラがクソすぎて本体PCぶっ壊す奴と同類
プレイヤーを成長させてナンボだと思いますがw
491名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:20:30.76ID:gcbAcOkJ0 >>470
昭和ってか平成までそうだったろ
上司の上司もどこまで行ってもお気に入りがお仲間グループに入る
じゃあ何で会社が持っていたかというと下働きがブラック労働を受け入れてたからって話よ
それが今だと転職されちゃうからピンチってのが話題になってるわけで
昭和ってか平成までそうだったろ
上司の上司もどこまで行ってもお気に入りがお仲間グループに入る
じゃあ何で会社が持っていたかというと下働きがブラック労働を受け入れてたからって話よ
それが今だと転職されちゃうからピンチってのが話題になってるわけで
493名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:20:47.00ID:iAnupeuR0 評価にも色々ある。ボーナス査定に関わるような仕事上の能力とか公に出てくる評価もあればあの人カッコいいとか優しいとか公に出てこない評価もある
495 警備員[Lv.19][苗]
2024/11/05(火) 12:21:09.69ID:9CKLNiuh0 コミュ力=雑談力と勘違いしている奴らw
496名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:21:10.54ID:gBocdIM00 起業して自分が社長になれば自分が考える通りの会社を作れるじゃん
学生の時にネットワークビジネスの会社を立ち上げる子なんて沢山いるのだしさ
チャンスや機会は平等にあるのだしね
経産省ではスタートアップ支援策や都道府県別では学生起業応援事業(助成金)や
創業者向け補助金・給付金大学でもベンチャーキャピタルが増えている
人事に不満とか自分の思っていた仕事とは違うから転職とかその前に自分でベンチャー企業を作ろうと思えばいい
最終目標として IPOを目指せばいい
学生の時にネットワークビジネスの会社を立ち上げる子なんて沢山いるのだしさ
チャンスや機会は平等にあるのだしね
経産省ではスタートアップ支援策や都道府県別では学生起業応援事業(助成金)や
創業者向け補助金・給付金大学でもベンチャーキャピタルが増えている
人事に不満とか自分の思っていた仕事とは違うから転職とかその前に自分でベンチャー企業を作ろうと思えばいい
最終目標として IPOを目指せばいい
497名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:21:25.03ID:orjrTlwb0 仕事がデキるからお気に入りなんだろうけど
まあそれは半分ぐらいだな
仕事デキるやつでも相性みたいなもんもあるし
逆にやっかみで評価下げられる評価ハラスメントもある
まあそれは半分ぐらいだな
仕事デキるやつでも相性みたいなもんもあるし
逆にやっかみで評価下げられる評価ハラスメントもある
498 警備員[Lv.6][新芽]
2024/11/05(火) 12:21:31.58ID:5tvPRPJz0 本物の管理職(管理監督者)になるには
従業員ではなく経営側にならないとね
従業員ではなく経営側にならないとね
499名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:21:31.88ID:Oci2wf+00 完全歩合の仕事なんてそうそうないだろ。つまるところやっぱり上を向いて努力できるやつが評価されるってのは真理だし、勝手に自分で蓋をして努力しない言い訳に労働対価を持ち出すやつは害悪だわ
500名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:21:32.06ID:FxCbijR10 >>470
解ってないな~
気に入られてる人と気に入られてない人とでは
仕事の成果の要求度合いが違うんだよ
気に入られてる人には赤字だろうが仕事を終わらせたらプラス評価
気に入られてない人には仕事を終わらせてもただの黒字ではマイナス評価
要求利益にとどいてプラマイ0評価
要求利益を越えたらプラス評価
ってな感じだよ~
解ってないな~
気に入られてる人と気に入られてない人とでは
仕事の成果の要求度合いが違うんだよ
気に入られてる人には赤字だろうが仕事を終わらせたらプラス評価
気に入られてない人には仕事を終わらせてもただの黒字ではマイナス評価
要求利益にとどいてプラマイ0評価
要求利益を越えたらプラス評価
ってな感じだよ~
501名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:21:58.21ID:7PY+CdAp0 上司と楽しく雑談する能力と、顧客に説明して納得していただく能力って全くの別物だよな
502名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:22:30.09ID:A+nDXmjG0 評価されるのはお気に入り?
あたりめぇだろ
社会で評価されるのは仕事の能力だけじゃねぇ
生きてくための人間力とコミだろ
あたりめぇだろ
社会で評価されるのは仕事の能力だけじゃねぇ
生きてくための人間力とコミだろ
503名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:22:31.31ID:RObSG2sI0504名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:22:52.87ID:7Tqx4HGb0 とにかく腰を低くして上司から与えられた仕事を努力してこなせよ
普通のコミュ力あって仕事をキチンとこなす奴は黙ってても出世するよ
例え今の上司に気に入られてなくても
誰かは見てて別の上役に引き抜かれたりする
こう言うの何人も見てるわ
普通のコミュ力あって仕事をキチンとこなす奴は黙ってても出世するよ
例え今の上司に気に入られてなくても
誰かは見てて別の上役に引き抜かれたりする
こう言うの何人も見てるわ
505 警備員[Lv.19][苗]
2024/11/05(火) 12:22:59.47ID:9CKLNiuh0 いくら能力が高くてコミュ力が高くても、入れ墨が入ってたら採用されねーんだよw
採用と能力は無関係
採用と能力は無関係
506名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:23:25.97ID:orjrTlwb0 (おれはこんなに手抜きでサボってるのに、なぜか評価高くてやたら仕事がくる…
定時で帰りてえよ…なんだこのクソ会社)
ってパターンもあるからな
定時で帰りてえよ…なんだこのクソ会社)
ってパターンもあるからな
507名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:23:35.78ID:ecNMFcZT0 仕事の出来る出来ないとかほぼ生まれつきで決まってるからな。努力しようが出世しようがその人の生まれつきのレベルにしかならない。データでもでてる。馬鹿らしくなって最近は仕事適当で投資中心でやってる。
その点、投資は公平。
今は仕事年収は400万円、株投資年収+2000万円
その点、投資は公平。
今は仕事年収は400万円、株投資年収+2000万円
509名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:23:58.99ID:RElG/SUe0 最近は逃げれなくするためにレファレンス採用が横行中
510 警備員[Lv.6][新芽]
2024/11/05(火) 12:24:06.93ID:5tvPRPJz0 有能なあなたは他社が放っておかないでしょう
さぁ、今すぐ登録!!
さぁ、今すぐ登録!!
511名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:24:13.69ID:zdzanTe60 転職してばかりいるといつまで経っても
評価されるだけの側になってしまう
なんだかんだ言っても社歴の長さは能力とはまた別に
一目置かれるな
評価されるだけの側になってしまう
なんだかんだ言っても社歴の長さは能力とはまた別に
一目置かれるな
512名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:24:18.88ID:orjrTlwb0513名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:24:36.10ID:Dm5K35gj0 >>497
いやまあ実際、部長の使い勝手の良いパシリとして課長クラスになったような上司にあたるとやべえ
仕事が出来るわけじゃないから、部下に仕事投げて自分がやりましたと部長に報告する
失敗は部下の責任、成功は自分の評価wwwこういうタイプはまじでいる
いやまあ実際、部長の使い勝手の良いパシリとして課長クラスになったような上司にあたるとやべえ
仕事が出来るわけじゃないから、部下に仕事投げて自分がやりましたと部長に報告する
失敗は部下の責任、成功は自分の評価wwwこういうタイプはまじでいる
514名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:24:43.42ID:ljxHPDSE0 時代は関係ないな
515名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:24:44.59ID:3pnIOBbR0 >>474
人手が足りないとかは部署じゃなくて
会社が悪いんじゃねw
君はどこをゴール地点として思っているのか知らんがw
部下に八つ当たりするのは良くない
無能と思われた奴が別の上司に鍛えられて
パワーアップして帰ってきた時は見ものですねw
人手が足りないとかは部署じゃなくて
会社が悪いんじゃねw
君はどこをゴール地点として思っているのか知らんがw
部下に八つ当たりするのは良くない
無能と思われた奴が別の上司に鍛えられて
パワーアップして帰ってきた時は見ものですねw
516名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:24:52.22ID:Oci2wf+00 評価されたい動機や背景があるのか無いのか関係なく、雇用されている以上は評価される方向で努力するのが契約上の義務だわ。そうじゃないなら辞めてどうぞ
517名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:25:02.09ID:L44+zWSs0 負け惜しみ
518名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:25:17.90ID:orjrTlwb0 仕事できないのに評価だけは高い島耕作
結局初芝潰しちゃった
結局初芝潰しちゃった
519名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:25:32.70ID:AKYrI2rp0 まあ大半の事務仕事がコミュ力あれば何とかなるだろうし上司に気に入られるコミュ力ある人が昇進するのは間違いじゃないような気がする。ただ経営陣とかトップの指導者の選抜方法としてはなんか欠陥があるような気もするな
520名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:25:35.88ID:ljxHPDSE0 嫌な上司だね
521名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:25:36.04ID:cNbKpE+30 当たり前だろ
523名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:25:53.46ID:xHLb2GPd0 出世して管理職になると仕事が楽になるかといえば違うからな。上に上がれば上がるほど精神的にタフじゃないと無理。
524名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:26:19.23ID:6P6TeYs20 評価低い奴にかぎってこき使われる傾向だよね
優遇されてる奴は楽できるw
まあ職場にもよるんだろうけど
優遇されてる奴は楽できるw
まあ職場にもよるんだろうけど
525 警備員[Lv.6][新芽]
2024/11/05(火) 12:26:32.86ID:5tvPRPJz0 プレイングマネジャー(爆笑)
526名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:26:40.04ID:kUj4XFPW0 お気にの度合いによるだろうが、少なくとも人間性腐ってたら評価されんよ。それで文句言うなら完全歩合の仕事したらええ。あとこういうこと考えてる人ほど退職代行使いそう
527 警備員[Lv.19][苗]
2024/11/05(火) 12:26:44.33ID:9CKLNiuh0 じゃあ上司と肛門セックスしようぜ!
上司と肛門セックスして評価が上がるならいくらでも肛門セックスするわw
上司と肛門セックスして評価が上がるならいくらでも肛門セックスするわw
528名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:26:47.26ID:orjrTlwb0 上司が有能とはかぎらない
しごできはやっかみで評価下げられることもあるから
まあなんともな
転職してめちゃくちゃ評価される場合もあるし
まあ嫌なら転職だな
しごできはやっかみで評価下げられることもあるから
まあなんともな
転職してめちゃくちゃ評価される場合もあるし
まあ嫌なら転職だな
529名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:26:54.76ID:7Tqx4HGb0 >>511
会社在留期間が短くて転職ばっかしてる奴は普通なんか問題あるんじゃないかで雇いたくないからね
会社在留期間が短くて転職ばっかしてる奴は普通なんか問題あるんじゃないかで雇いたくないからね
530名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:26:56.34ID:WKG2cXFb0 名ばかり成果主義ってまだあんのかな
リーマンやってたときはセクションで賞与`優`1人出すと1人を`可`で帳尻合わせしないといけなくて成果出そうが毎回仲良く`良`でモチベあがらんくて辞めた
リーマンやってたときはセクションで賞与`優`1人出すと1人を`可`で帳尻合わせしないといけなくて成果出そうが毎回仲良く`良`でモチベあがらんくて辞めた
531 警備員[Lv.4][新芽]
2024/11/05(火) 12:27:07.92ID:/A2PniFg0 こうやって無能な上司が残るんだよな
533名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:27:23.64ID:PhVUYdXb0 人手不足とは言えど人件費はでかいから雇用は慎重になるわな
その中で無能を引いてしまうと限られた枠が無駄になってしまうというね、まぁこれは雇うときに見抜けなかった方も悪いけど
その中で無能を引いてしまうと限られた枠が無駄になってしまうというね、まぁこれは雇うときに見抜けなかった方も悪いけど
534名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:27:29.63ID:Dm5K35gj0 >>515
何を言ってるのか分からないが指示待ち無能は人材になり得ない
何を言ってるのか分からないが指示待ち無能は人材になり得ない
535名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:27:35.50ID:uI8gRPT/0 そりゃ有能で仕事のできる人は上司のお気に入りになるわ
無能なご機嫌とりを想定してんのかな?
無能なご機嫌とりを想定してんのかな?
536名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:27:46.29ID:sgY3TI4Z0 >>516
契約上の義務?なら契約書にそう書けばいいんじゃないの?
うちの会社は契約書にも就業規則にもそんなこと書いてないけどね
昇進の基準みたいなのは書いてあるけど昇進に向けて努力するのは個人の自由だろ
契約上の義務?なら契約書にそう書けばいいんじゃないの?
うちの会社は契約書にも就業規則にもそんなこと書いてないけどね
昇進の基準みたいなのは書いてあるけど昇進に向けて努力するのは個人の自由だろ
537名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:27:57.27ID:RElG/SUe0 上司に気に入りられすぎて
尻を職場で触られたので
速攻転職しました
男色サークルとか無理いい
尻を職場で触られたので
速攻転職しました
男色サークルとか無理いい
539名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:28:05.50ID:VZb8ZyVA0 >>13
どこ行っても同じだぞ
どこ行っても同じだぞ
540名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:28:30.11ID:orjrTlwb0 おまえらニートかよw
部下を的確に評価できる上司なんてほんと一握りだぞ?
3割もいねーだろ
部下を的確に評価できる上司なんてほんと一握りだぞ?
3割もいねーだろ
541名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:28:35.01ID:vzbZUevf0 よくわかんねーけど管理職ってのは経営に近い立場になるってことなんだろ
経営に近いってのは客先ともより深くなるってことだから誰かに気に入られスキルは必要な気がするけどどうなん?
経営に近いってのは客先ともより深くなるってことだから誰かに気に入られスキルは必要な気がするけどどうなん?
543 警備員[Lv.4][新芽]
2024/11/05(火) 12:28:56.39ID:/A2PniFg0 評価基準が著しく偏った上司は査定落とす仕組み作らんと無理
544名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:29:04.41ID:3pnIOBbR0545名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:29:29.45ID:VZb8ZyVA0 嫌なら辞めていけばいい
546名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:29:31.46ID:Dm5K35gj0547名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:29:57.18ID:+eJAhxu40 推しとアンチはジャップの精神
548 警備員[Lv.19][苗]
2024/11/05(火) 12:29:58.18ID:9CKLNiuh0549名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:30:07.65ID:kt+TlM0w0 自分が出来るって思い込んでるだけ。
客観的にみて人事評価正しいです(笑)
客観的にみて人事評価正しいです(笑)
551名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:30:18.93ID:sgY3TI4Z0552名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:30:22.52ID:Trjukeem0 >>1
全員が全員満足いく評価なんかありえないでしょ。
原資をどう配分するかの方便として、成果主義やらがあるだけ。
どんな評価をしようが、原資がかわらないなら、結果もかわらない。
貰えるやつはもらえるし、貰えないやつはもらえない。
全員が全員満足いく評価なんかありえないでしょ。
原資をどう配分するかの方便として、成果主義やらがあるだけ。
どんな評価をしようが、原資がかわらないなら、結果もかわらない。
貰えるやつはもらえるし、貰えないやつはもらえない。
553名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:30:24.21ID:ksBXAt9x0554名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:30:40.46ID:PhVUYdXb0 上司も人間だし間違ったり自分に利する人間を優先するのは当たり前だろ
555名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:30:51.24ID:Oci2wf+00 >>536
そうやって自分の労働力が給与に見合ってると勝手に蓋をして解雇されないことをいいことに怠けるやつが一定数というかかなりいるんだわ
そうやって自分の労働力が給与に見合ってると勝手に蓋をして解雇されないことをいいことに怠けるやつが一定数というかかなりいるんだわ
556名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:30:53.57ID:3pnIOBbR0559名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:31:33.17ID:YNLWOoX+0 「能力主義」の導入からこうなってしまった。
560名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:31:34.18ID:orjrTlwb0561名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:31:52.79ID:uI8gRPT/0562名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:31:58.03ID:uVL/1Vzt0 外資にいた時は部下からも上司を評価する仕組みあったの良かった
日本でもやってる会社あるけど取り入れた方が良いと思う
日本でもやってる会社あるけど取り入れた方が良いと思う
563名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:32:04.03ID:Dm5K35gj0 >>556
仕事割り振って人手なりの役割与えてるじゃん馬鹿なの?
仕事割り振って人手なりの役割与えてるじゃん馬鹿なの?
564名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:32:06.21ID:HTdUAb660 大企業ほど、上司に媚びへつらう小物の奴が出世し、社長になり。
最後は経団連の老人倶楽部に天下る。
だから経団連も屑老人しかいない。
最後は経団連の老人倶楽部に天下る。
だから経団連も屑老人しかいない。
565名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:32:14.99ID:SyLtwmgF0 上司の上司に気に入られないとあかんのやで。
566名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:32:22.08ID:qa2PEw0q0 円滑なコミュニケーション不足では?
567名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:32:25.52ID:gcbAcOkJ0 >>513
俺もそういう上司の元で東証一部上場企業の役員にクレーム謝罪に直接行かされたことがある
「俺関係ないじゃん…」とか思いながら一人で行ったんだけど、相手も察したのか何故か社内案内から始まって結構なお部屋でコーヒー出してもらったりして歓待され、取引継続してくれたんだよな
そしてその上司は何事もなかったかのように普段通り
クレームの内容は結構大したもんで、仕様の説明不足や納期の調整不足、謎のテキトー見積もりって感じでそりゃ激怒もされるわって感じだった
俺もそういう上司の元で東証一部上場企業の役員にクレーム謝罪に直接行かされたことがある
「俺関係ないじゃん…」とか思いながら一人で行ったんだけど、相手も察したのか何故か社内案内から始まって結構なお部屋でコーヒー出してもらったりして歓待され、取引継続してくれたんだよな
そしてその上司は何事もなかったかのように普段通り
クレームの内容は結構大したもんで、仕様の説明不足や納期の調整不足、謎のテキトー見積もりって感じでそりゃ激怒もされるわって感じだった
568名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:32:28.38ID:RObSG2sI0569名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:32:43.99ID:sgY3TI4Z0570名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:33:05.65ID:9Paql4vo0 能力なくても取り入れば評価上がるんだろ?
ある意味公平なチャンスなのに何が不満なの?
ある意味公平なチャンスなのに何が不満なの?
572名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:33:16.70ID:ksBXAt9x0574名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:33:21.79ID:uI8gRPT/0 >>557
20も若い上司からバカにされるヒラを貫くのですね
20も若い上司からバカにされるヒラを貫くのですね
575名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:34:00.65ID:83VYhFmF0 結局独立が正解なんだよな
ストレスがマジでなくなるぞ
ストレスがマジでなくなるぞ
576名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:34:03.59ID:PhVUYdXb0 指示待ちというかなんにも考えずに言われたままにしか動かないのが駄目だわな
できる奴は色々自分で考えてやがて言われなくても仕事ができるようになる
もちろん許された範囲内での話ね
できる奴は色々自分で考えてやがて言われなくても仕事ができるようになる
もちろん許された範囲内での話ね
577名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:34:18.05ID:sgY3TI4Z0578名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:34:28.37ID:YNLWOoX+0 有能なのに認められないって何で認めて貰うための努力しないのか
当たり前の事を当たり前にしてるだけじゃ相対評価の中で上の評価はつかないでしょ
当たり前の事を当たり前にしてるだけじゃ相対評価の中で上の評価はつかないでしょ
580名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:34:29.81ID:gcbAcOkJ0 >>569
どっち視点で言っても物事には程度や限度ってもんがあるわな
どっち視点で言っても物事には程度や限度ってもんがあるわな
581名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:34:49.02ID:8ENipBZP0 一回辞めた50歳のおっさん社員の伊藤が転職先で怒鳴られまくって逃げ込んできたよ、あの無能ぶりじゃ怒鳴られて当然だけどね
583名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:35:10.39ID:c4Nv5U9m0 人間関係なんてそんなもん
多少能力低くても気の合うやつがいい
多少能力低くても気の合うやつがいい
584名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:35:12.99ID:Dm5K35gj0585名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:35:51.36ID:gcbAcOkJ0 >>577
就業規則にあれば解雇予告手当を支払って会社都合退職という形での処置なら比較的簡単に出来るよ
就業規則にあれば解雇予告手当を支払って会社都合退職という形での処置なら比較的簡単に出来るよ
586名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:36:08.51ID:6fD6zUJv0 「気に入らなくてもこいつ使わないとどうにもならんし他行かれたら会社終わるからそれなりの処遇するしかない」
くらいに思われる人間になればいいんじゃないのか
くらいに思われる人間になればいいんじゃないのか
588名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:36:32.93ID:s7xQjRCw0 評価してるやつの評価が問題ちゅうこっちゃ
589名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:36:52.69ID:3pnIOBbR0590名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:36:55.32ID:uI8gRPT/0 >>586
ハードル高いので文句だけ言いますw
ハードル高いので文句だけ言いますw
591名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:37:01.40ID:sgY3TI4Z0592名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:37:06.10ID:C3Akxg7d0 そもそも上司が上司の仕事してないからこうなる
マネージャーなのにマネジメントなんてしないでプレイヤーの片手間でやってますみたいなの多すぎなんだよ
そりゃ手伝ってくれるやつや愚痴聞いてくれる奴になびくわな
マネージャーなのにマネジメントなんてしないでプレイヤーの片手間でやってますみたいなの多すぎなんだよ
そりゃ手伝ってくれるやつや愚痴聞いてくれる奴になびくわな
593名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:37:13.70ID:r269pYUC0 日本はメンバーシップ形雇用だから、能力よりコミュ力重視なんだよね
594名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:37:33.97ID:6P6TeYs20 社会に出るまで知らなかったけど仕事関係は想像以上にコネが多いんだよな
前に勤めてたとこは親子で同じ会社に勤めてるのが意外に多かったw
ただし親が役職持ちだけ
親が平社員で子供も働いてるのは自分が知ってる範囲ではなかった
子供も優遇されるの見越して就職しているみたいで嫌らしかったわw
前に勤めてたとこは親子で同じ会社に勤めてるのが意外に多かったw
ただし親が役職持ちだけ
親が平社員で子供も働いてるのは自分が知ってる範囲ではなかった
子供も優遇されるの見越して就職しているみたいで嫌らしかったわw
595名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:38:07.20ID:/oc4oNli0 サラリーマンは胡麻吸ってなんぼの世界
高級官僚でさえそうなんだから
高級官僚でさえそうなんだから
596名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:38:13.61ID:Mq0oy9lY0 秀吉は実力もあったけど信長に気に入られたからな
まぁ中間上司の柴田勝家とはちょっと仲が悪かったか
でも柴田勝家と丹羽長秀にゴマすって名字を羽柴にしたからな
まぁ羽が先ってことで丹羽長秀にも高感度アップ
まぁ中間上司の柴田勝家とはちょっと仲が悪かったか
でも柴田勝家と丹羽長秀にゴマすって名字を羽柴にしたからな
まぁ羽が先ってことで丹羽長秀にも高感度アップ
597名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:38:22.45ID:sgY3TI4Z0598名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:38:32.74ID:mg5MwOIW0 ワーカーとマネージャーは区別しないと
599名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:38:50.63ID:VZb8ZyVA0 >>553
辞めた無能、根性なしが外資に入れるわけない
辞めた無能、根性なしが外資に入れるわけない
600名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:38:52.52ID:PhVUYdXb0 そもそもコミュ力ってのが仕事の能力と比例する傾向にあるっていう考えだわ
601名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:38:52.90ID:/5rAbHwA0 査定はAIにやらせるべきだわな
602名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:38:55.24ID:30NU45qi0 そら金魚の糞の方が可愛いだろ
604名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:39:21.68ID:YE7/e9Se0 昔いた会社は社長のお気に入りが営業部長でパワハラ全開なので営業が片っ端から辞めていってた
あいかわらずいつ見ても営業職の募集かけてるけど定着するわけないッピー
あいかわらずいつ見ても営業職の募集かけてるけど定着するわけないッピー
605名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:39:26.66ID:3pnIOBbR0606名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:39:45.93ID:Om8sCHq10 上司「仕事が出来る部下は大好き。出来ない部下は嫌い」
607名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:39:47.96ID:13HPCL3H0 有能だから出世するんじゃない
出世すると有能ということにされるということ
意味が違う
出世すると有能ということにされるということ
意味が違う
608名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:39:48.87ID:P5pM7Stv0 >>600
実際はゴマすりで生きてきたただの無能
実際はゴマすりで生きてきたただの無能
609名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:40:07.87ID:gcbAcOkJ0610名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:40:11.74ID:VZb8ZyVA0 社内の処世術もろくにできないやつがどうやって営業で得意先にひいきして貰える?
上司にすら気に入られないやつはどのみち無能
上司にすら気に入られないやつはどのみち無能
611名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:40:33.84ID:s/83K9u+0 自営業やっててお客さんの機嫌を損ねると潰れちゃうだろ。
仕事はお客様第一でやるべき。
サラリーマンが勘違いしてるのは自分のお客様が上司だと理解してないこと。
会社にとってのお客様と自分にとってのお客様は分けて考えること
仕事はお客様第一でやるべき。
サラリーマンが勘違いしてるのは自分のお客様が上司だと理解してないこと。
会社にとってのお客様と自分にとってのお客様は分けて考えること
612名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:40:35.41ID:uI8gRPT/0613名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:40:36.02ID:Dm5K35gj0 >>572
ホウレンソウしない馬鹿を評価するわけないじゃん馬鹿なの?
ホウレンソウしない馬鹿を評価するわけないじゃん馬鹿なの?
614名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:40:39.66ID:HiwRDPQt0615名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:40:39.97ID:KTynZovz0 人間社会ってそんなもんやん。上司の草履を懐で温める奴なんかいやらしいやん
でもそいつが天下取るねんw
でもそいつが天下取るねんw
616名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:41:08.38ID:5OIIMHrd0617名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:41:13.92ID:ha9aitTK0 同じ能力だとしたら、人間だから好みの方を選ぶ
そりゃそうだろ
そりゃそうだろ
618名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:41:36.00ID:ljxHPDSE0 賄賂とかやってそうw
619名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:41:42.17ID:Bia/RILD0620名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:41:48.20ID:ksBXAt9x0 >>595
官僚は特定の派閥に入れ込みすぎると反対派に飛ばされるぞ
官僚は特定の派閥に入れ込みすぎると反対派に飛ばされるぞ
621名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:41:48.22ID:a1X2qZTt0 評価云々以前に、その会社で出世したいならと言う条件が付くだろうに。
氷河期世代としちゃ、年収を上げるにはとっとと転職した方が早かった。
氷河期世代としちゃ、年収を上げるにはとっとと転職した方が早かった。
622名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:41:48.74ID:YFCvnrfv0 こんな無能な上司今もいるんだな
まあいるか
普通は会社へ仕事をしに来てる訳だから個人的な好き嫌いで判断しないのが有能な人間になる
ただメンタルが弱い奴とか、頭の悪い奴は自分に媚び売ってくる奴を優先する傾向がある
そしてそれは紛れもなく無能な上司の特徴
まあいるか
普通は会社へ仕事をしに来てる訳だから個人的な好き嫌いで判断しないのが有能な人間になる
ただメンタルが弱い奴とか、頭の悪い奴は自分に媚び売ってくる奴を優先する傾向がある
そしてそれは紛れもなく無能な上司の特徴
623名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:41:50.56ID:/5rAbHwA0 出世したければその目的にあった行動取ればいいだけ
脳死で働いてないで目的にあった働き方をするべきだわな
脳死で働いてないで目的にあった働き方をするべきだわな
624名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:41:51.11ID:C3Akxg7d0625名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:42:04.65ID:ljxHPDSE0 談合
闇取引
天下り
ジャップw
闇取引
天下り
ジャップw
626名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:42:07.62ID:uI8gRPT/0627名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:42:10.96ID:TYICVKsk0629名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:42:33.45ID:rCw0KqQD0 年功序列は日本の優れた雇用形態だったのにそれを崩したいアメリカ様の命令で能力に応じた評価がーとかできもしないことを始めて日本の組織が内部崩壊始めたんだろ
630名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:42:35.78ID:qKZG4aAE0 自分の感情を人事に反映させる公私混同評価は、東朝鮮の悪い癖だからほんとに
631名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:42:50.35ID:c4Nv5U9m0 仕事の成果は大差ないのにあいつばかり評価されて不公平!
ノルマはきちんとこなしてる!
仕事以外の事で比較するな!
中学生かな
ノルマはきちんとこなしてる!
仕事以外の事で比較するな!
中学生かな
632名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:42:52.61ID:3pnIOBbR0 >>607
出世するほど無能が増えるのが現実
自分のことだけできても、
仲間のサポートや方針決めるのが苦手な人が
無能上司になって
無能部下を量産させているだけ
これは能力じゃなくて才能だと思いますよ
出世するほど無能が増えるのが現実
自分のことだけできても、
仲間のサポートや方針決めるのが苦手な人が
無能上司になって
無能部下を量産させているだけ
これは能力じゃなくて才能だと思いますよ
633名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:43:16.79ID:Dm5K35gj0 >>605
馬鹿なの?上司はママじゃないんだけど
馬鹿なの?上司はママじゃないんだけど
635名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:43:32.95ID:1T589ZBZ0 上司が嫌だなと思うならお前も根っこは上司と同じだよ感情で判断する愚か者だ
636名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:43:39.34ID:ksBXAt9x0637名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:43:47.14ID:WGPEJzpc0 凄い極端な例え出すけど
もしジョブズが部下にいたら何勝手な事やってんだとここの老害は低評価だな
コミ症ジョブズのやろうとしてる事が理解できる上司だったらそうは言わないだろ
もしジョブズが部下にいたら何勝手な事やってんだとここの老害は低評価だな
コミ症ジョブズのやろうとしてる事が理解できる上司だったらそうは言わないだろ
638名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:43:47.37ID:sgY3TI4Z0639名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:43:50.61ID:gcbAcOkJ0 >>603
そこが管理職としての能力の境目になるだろうな
仕事をこなしていることと解雇に必要な理由は別物であって、それは頭を使えば何とでも用意できる
ただそういう能力に長けた人材は、そもそも人をどうやって使うかに頭を使うもんだから本質的には君が正しいとも言える
そこが管理職としての能力の境目になるだろうな
仕事をこなしていることと解雇に必要な理由は別物であって、それは頭を使えば何とでも用意できる
ただそういう能力に長けた人材は、そもそも人をどうやって使うかに頭を使うもんだから本質的には君が正しいとも言える
640名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:44:12.77ID:Y14gw2eW0 会社に限らず自分より上の立場と良いコミュニケーションをとるというのが成功の秘訣だからこんな当たり前のことを議論してる時点でダメだろ
641名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:44:17.64ID:YNLWOoX+0642名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:44:26.33ID:YFCvnrfv0 >>596
秀吉は実力があったから気に入られたんだぞ
信長は実力の高い人間を好む
秀吉は行動力あって信長に自身の力を見てもらおうとした
そこで信長が数々の難題を秀吉に、要は試した
それを秀吉は期待を超える形で見せた
強者は強者が好き
雑魚は雑魚が好き
秀吉は実力があったから気に入られたんだぞ
信長は実力の高い人間を好む
秀吉は行動力あって信長に自身の力を見てもらおうとした
そこで信長が数々の難題を秀吉に、要は試した
それを秀吉は期待を超える形で見せた
強者は強者が好き
雑魚は雑魚が好き
643名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:44:27.55ID:NDJUSBqC0 本当にできる奴は誰が見てもできる奴なんだよ
評価されてないのは飛び抜けた物がないんだよ
評価されてないのは飛び抜けた物がないんだよ
644名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:44:41.28ID:ljxHPDSE0 政財界の癒着とか
安倍の忖度とかw
マスコミと闇取引きw
安倍の忖度とかw
マスコミと闇取引きw
645名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:44:44.45ID:3pnIOBbR0647名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:44:53.13ID:YE7/e9Se0 抜けてった人は同業他社や気に入ってくれてた取引先に入っててたまに顔合わせることがあった
営業部長は「あいつが付いて来るの?ならオレ休むわw」と複数の取引先に言われるお荷物ぶり
営業部長は「あいつが付いて来るの?ならオレ休むわw」と複数の取引先に言われるお荷物ぶり
648名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:45:42.06ID:gcbAcOkJ0649名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:45:47.21ID:wIRU8Vua0 淡々と仕事こなしてただけで出世できたんやが
これは稀なことなのか
上司とは仲良くも悪くもなかった関係だったわ
ほんと淡々としてただけ
これは稀なことなのか
上司とは仲良くも悪くもなかった関係だったわ
ほんと淡々としてただけ
650名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:46:00.42ID:VZb8ZyVA0 気を遣う目上の人と良好なコミュニケーションを取れることと、
気を遣うお客さんと良好なコミュニケーションを取ることは共通点多い
上司にすら気に入られない無頼漢がどうやってお客さんに気に入られる?
上司に気に入られる人はそれだけでコミュニケーション能力高い人ってことだろ
気を遣うお客さんと良好なコミュニケーションを取ることは共通点多い
上司にすら気に入られない無頼漢がどうやってお客さんに気に入られる?
上司に気に入られる人はそれだけでコミュニケーション能力高い人ってことだろ
652名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:46:08.25ID:ljxHPDSE0 やっぱり共産党の議席を増やしたほうがいいな
653 警備員[Lv.26]
2024/11/05(火) 12:46:16.10ID:7yWp2R9z0 職種にもよるだろうけどな
ITとかだと最悪かもしれん
ITとかだと最悪かもしれん
655名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:46:40.80ID:KlFLwg/L0 上司と上手くヤレない奴は、どこに行っても変わらんよ
社内営業全否定するような仕事ぶりじゃ、社会人としての素養はないよなー
社内営業全否定するような仕事ぶりじゃ、社会人としての素養はないよなー
656名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:46:59.58ID:Dm5K35gj0 >>645
え?ミーティングなどで通達せんの?馬鹿なの?
え?ミーティングなどで通達せんの?馬鹿なの?
657名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:47:00.35ID:uI8gRPT/0 出世して大きな仕事をしたいのか、今の立場と仕事でいいのかってものあるしな
上司は見てるだろうし聞くだろう。
そもそも評価され出世したいんか?
上司は見てるだろうし聞くだろう。
そもそも評価され出世したいんか?
658名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:47:24.80ID:MPpx7fLx0 仕事できるやつが可愛がられるよな
659名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:47:40.33ID:7qgFqFdM0 サラリーマンの道を選んだくせに上司に気に入られる努力もしないんじゃ転職したところで同じだろう
660名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:47:47.67ID:rVZSlpDn0 普通に仕事できて最低限のコミュニケーション取れてるなら上司に嫌われないし評価が低くなることもないだろ
661名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:48:03.58ID:YFCvnrfv0 >>649
普通だな
俺も上司のメシの誘いなんか全部断る
誰がお前みたいなダサい奴と出掛けなきゃならねーんだよって話だしな
会話もつまらんし
会社は仕事をする場で仲良しごっこじゃない
それをバカに教えてやって、こっちは実力でどんどん立場が上がっていく
くだらないしがらみとかを作らない
結果部下にも途轍もなく信用されて勝手に俺が支持される流れ
普通だな
俺も上司のメシの誘いなんか全部断る
誰がお前みたいなダサい奴と出掛けなきゃならねーんだよって話だしな
会話もつまらんし
会社は仕事をする場で仲良しごっこじゃない
それをバカに教えてやって、こっちは実力でどんどん立場が上がっていく
くだらないしがらみとかを作らない
結果部下にも途轍もなく信用されて勝手に俺が支持される流れ
663名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:48:26.20ID:4kxUalgz0664名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:48:44.89ID:a1X2qZTt0665名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:48:48.44ID:ksBXAt9x0 >>646
雑多で多彩な個性を活かして、かつその成長を喜べる人しか本来は上司に向いていない。
自分の事しか考えていない奴は部下から上司として認められない。
でもそれが分からなくて叱ればいいとか褒めればいいとか表面的な事しか言わない管理職の何と多いことか。
あなたは違うけど。
雑多で多彩な個性を活かして、かつその成長を喜べる人しか本来は上司に向いていない。
自分の事しか考えていない奴は部下から上司として認められない。
でもそれが分からなくて叱ればいいとか褒めればいいとか表面的な事しか言わない管理職の何と多いことか。
あなたは違うけど。
666名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:49:09.48ID:sgY3TI4Z0 >>639
せいぜい年末評価で低評価連続でもなきゃ正当な解雇理由は付けられないだろう
低評価が一度でも付けばそこで改善を求められるからそこは部下も対応しなきゃいけないが上司は低評価の理由が説明できなければならない
せいぜい年末評価で低評価連続でもなきゃ正当な解雇理由は付けられないだろう
低評価が一度でも付けばそこで改善を求められるからそこは部下も対応しなきゃいけないが上司は低評価の理由が説明できなければならない
667名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:49:13.55ID:Oe10del40 こんなもん学校の部活動でも同じことだよ
668名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:49:16.37ID:3pnIOBbR0 >>651
昔有能だったけど出世して無能になることを言ってるんだよw
簡単に言えばキャパオーバーで働かせたら
誰でも無能になれる
だから出世しても誰も幸せにならないって話
ここレベルになるとセンスとか才能の領域だと思いますよ
昔有能だったけど出世して無能になることを言ってるんだよw
簡単に言えばキャパオーバーで働かせたら
誰でも無能になれる
だから出世しても誰も幸せにならないって話
ここレベルになるとセンスとか才能の領域だと思いますよ
669名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:49:21.06ID:Dm5K35gj0671名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:50:03.40ID:4kxUalgz0672名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:50:22.38ID:uIT+nqes0 学校カースト上位の人間は社会に出てからも出世する
小学生の時点でもう将来出世するかどうか決まってるのだよ
好かれる人間はいつだって好かれる一種のカリスマ性ってやつだよ
小学生の時点でもう将来出世するかどうか決まってるのだよ
好かれる人間はいつだって好かれる一種のカリスマ性ってやつだよ
673名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:50:26.26ID:ljxHPDSE0 ほんと美しい国で困ったわw
674 警備員[Lv.12]:0.02419496
2024/11/05(火) 12:50:32.62ID:MsJj4rHw0 新しい上司はフランス人
ボディーランゲージも通用しない
これはチャンス これはチャンス
勉強しなおそう明日がある 明日がある 明日があるさ
ボディーランゲージも通用しない
これはチャンス これはチャンス
勉強しなおそう明日がある 明日がある 明日があるさ
675名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:50:33.49ID:9Q7vp32L0 お前らみたいな部下を偉くすると
無茶苦茶にされるから
そりゃ言う事をきちんと聞く奴を掬い上げるわな。
このスレみれば自己評価高過ぎなバカが如何に多いか。
会社組織にとって大半のお前らは替えの効く歯車なの。
替えの効かない大事な歯車はきちんと偉くなる。
無茶苦茶にされるから
そりゃ言う事をきちんと聞く奴を掬い上げるわな。
このスレみれば自己評価高過ぎなバカが如何に多いか。
会社組織にとって大半のお前らは替えの効く歯車なの。
替えの効かない大事な歯車はきちんと偉くなる。
676名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:50:46.41ID:3pnIOBbR0677名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:50:46.87ID:vzbZUevf0678名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:50:58.12ID:VZb8ZyVA0680名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:51:29.91ID:wIRU8Vua0 >>654
そんなことないよ
内心では必死で仕事してたし
ただ、ひたすら群れず離れず淡々と仕事してただけ
自分は特に才能もなかったから、会社にとってなんの特徴もない社員だったと思う
このスレ読んでて自分はなんかレアケースだったのだと思い知ったわ
そんなことないよ
内心では必死で仕事してたし
ただ、ひたすら群れず離れず淡々と仕事してただけ
自分は特に才能もなかったから、会社にとってなんの特徴もない社員だったと思う
このスレ読んでて自分はなんかレアケースだったのだと思い知ったわ
681名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:51:30.44ID:VZb8ZyVA0 大企業と中小企業ではまた変わってくるけどな
682名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:51:32.81ID:Y14gw2eW0 オーナー社長に気に入れられたらそれだけで出世できるのは当たり前だからな
仮に息子以上のコミュニケーションを築ければそいつが次期社長にすらなれる
上司も上司で好きな部下と良好な関係を維持するためにそういったとりなしをしているわけだから、人間心理を考えたら当たり前のこと
仮に息子以上のコミュニケーションを築ければそいつが次期社長にすらなれる
上司も上司で好きな部下と良好な関係を維持するためにそういったとりなしをしているわけだから、人間心理を考えたら当たり前のこと
683名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:51:42.83ID:Oci2wf+00 >>597
ピーターの法則を逆手にとって創造的無能でいることの居心地の悪さを誤魔化してるとしか読めないけどな
ピーターの法則を逆手にとって創造的無能でいることの居心地の悪さを誤魔化してるとしか読めないけどな
684名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:51:52.28ID:RObSG2sI0685名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:52:09.88ID:4kxUalgz0686名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:52:19.70ID:gt8X4hlL0 上司のお気に入りになる人
気が利く
気遣いができる
機転が利く
普通に仕事ができる人がお気に入りで
問題ないのでは?
気が利く
気遣いができる
機転が利く
普通に仕事ができる人がお気に入りで
問題ないのでは?
687名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:52:27.78ID:7Thtmksb0 仕事が滅茶苦茶できる奴
平均的だけど素直な奴
仕事できないけど社内政治に長けた奴
上司に股を開いたやつ
上司に好かれる奴はこんな奴等
平均的だけど素直な奴
仕事できないけど社内政治に長けた奴
上司に股を開いたやつ
上司に好かれる奴はこんな奴等
688名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:52:50.01ID:YFCvnrfv0 >>671
無能上司の工作は凄いよな
他人の足を引っ張ることに賭けてるまである
それも全部めくってやればいい
会社の立場を利用して下の人間に気を遣わせるのが好きなオッサンとかがそれ
そんでここにいるバカみたいに俺とコミュニケーションを取れと泣き喚く
雑魚が雑魚たる所以
下の人間に気を使うのは上の者
順序を間違うから誰もついて来ないんだよな
本当に無能
無能上司の工作は凄いよな
他人の足を引っ張ることに賭けてるまである
それも全部めくってやればいい
会社の立場を利用して下の人間に気を遣わせるのが好きなオッサンとかがそれ
そんでここにいるバカみたいに俺とコミュニケーションを取れと泣き喚く
雑魚が雑魚たる所以
下の人間に気を使うのは上の者
順序を間違うから誰もついて来ないんだよな
本当に無能
689名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:52:51.08ID:uI8gRPT/0691名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:54:05.72ID:b2j0m2N20 俺は酒席には必ず出て贈答品も欠かさず贈りスピード出世した
かつての上司をイビるのはこの上ない娯楽だわ
かつての上司をイビるのはこの上ない娯楽だわ
692名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:54:05.88ID:Oci2wf+00 降格も解雇もバンバンできるようにしたらいいよな。昇格して無能化したらまた降格させればいいわけで
693名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:54:28.08ID:7zgJ5LNP0 >>690
股を開く男はちょっと…
股を開く男はちょっと…
694名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:54:35.19ID:4kxUalgz0695名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:54:36.31ID:fTgqOLhF0 >>542
俺の部下にもいるけど話しかけても全く反応なし。世間話を振ると「うるせえ!」と怒鳴りつけてくる。
会うといきなり上司を怒鳴りつけてくるが、言ってることが妄想の作り話。
こちらの話は全く聞かない。
間違いを説明しようとしても癇癪を起こしてわめき出すから話ができない。
ってのがいる。
当然仕事はできない。
前の会社でも相当問題を起こして追い出されたと聞いてる。
ただ、幹部のツテで入ってるから放置してる。
上からはうまくコミュニケーションを取れと言われるが、さすがにここまでのレベルだと無理。
形は違えど、俺の部下にはこのレベルの人間が3人いる。
みんな過去に様々な会社を問題を起こしてクビになって流れてきた人たち。
前科持ちと50歳まで引きこもりしてた人とパワハラ解雇された人。
みんな俺よりひと回り以上年上だから厄介だわ。
俺の部下にもいるけど話しかけても全く反応なし。世間話を振ると「うるせえ!」と怒鳴りつけてくる。
会うといきなり上司を怒鳴りつけてくるが、言ってることが妄想の作り話。
こちらの話は全く聞かない。
間違いを説明しようとしても癇癪を起こしてわめき出すから話ができない。
ってのがいる。
当然仕事はできない。
前の会社でも相当問題を起こして追い出されたと聞いてる。
ただ、幹部のツテで入ってるから放置してる。
上からはうまくコミュニケーションを取れと言われるが、さすがにここまでのレベルだと無理。
形は違えど、俺の部下にはこのレベルの人間が3人いる。
みんな過去に様々な会社を問題を起こしてクビになって流れてきた人たち。
前科持ちと50歳まで引きこもりしてた人とパワハラ解雇された人。
みんな俺よりひと回り以上年上だから厄介だわ。
696名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:54:51.43ID:u4ZpBy8M0 当たり前だろ、なんで自分に逆らう馬鹿を使わないといけないんだよ
697名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:55:04.98ID:ksBXAt9x0 >>690
お前股開いたのかよ?ドン引きだわ
お前股開いたのかよ?ドン引きだわ
698名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:55:10.88ID:Dm5K35gj0699名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:55:38.77ID:b2j0m2N20 弊社は無いけど学閥のあるところは大変だなと思う
700名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:55:49.53ID:pNlRmX9+0 昼飯を上司と一緒に食う時は
上司と同じ物か、何かの事情で無理ならば、
上司より安い物を食べた方がいい。
最悪なパターンは上司が800円のラーメン頼んで
部下が1200円のニラレバ定食頼んで、
上司がさっさと食べ終わってるのに
そんなの気にせずチンタラ食べるような奴。
こういう奴は出世できない。
上司と同じ物か、何かの事情で無理ならば、
上司より安い物を食べた方がいい。
最悪なパターンは上司が800円のラーメン頼んで
部下が1200円のニラレバ定食頼んで、
上司がさっさと食べ終わってるのに
そんなの気にせずチンタラ食べるような奴。
こういう奴は出世できない。
701名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:55:54.79ID:mooWrIa90702名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:55:57.97ID:ed8YgU3R0 上司に気に入られるのも実力のうち!
703名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:56:01.90ID:uI8gRPT/0 >>694
その部下は配置転換ですねその人に合う部署を勧めましょう、を3人くらいやると降格だわ
その部下は配置転換ですねその人に合う部署を勧めましょう、を3人くらいやると降格だわ
704名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:56:03.14ID:YFCvnrfv0 ・何度も教えてもできない
とかならわかるけど、ここの異常者の言ってることって
「上司の俺と仲良くしない奴は嫌い」
だからな
100%仕事できない無能
部下にも確実に嫌われてる
とかならわかるけど、ここの異常者の言ってることって
「上司の俺と仲良くしない奴は嫌い」
だからな
100%仕事できない無能
部下にも確実に嫌われてる
705名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:56:15.81ID:TXbyMBZt0 上司に好かれてる奴みてるとやはり
皆がみな仕事や人間力にタケテいる
皆がみな仕事や人間力にタケテいる
706名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:56:28.95ID:7zgJ5LNP0 >>699
弊社って普段使いする人ちと怖い
弊社って普段使いする人ちと怖い
708名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:56:51.41ID:HiwRDPQt0 挨拶をする、約束をする、約束を守る
サービス業の仕事はこの3つをひたすら繰り返すだけ
これの回転率が悪い奴は会社のお荷物、回転率高い奴は有能
サービス業の仕事はこの3つをひたすら繰り返すだけ
これの回転率が悪い奴は会社のお荷物、回転率高い奴は有能
709名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:57:05.16ID:ylSpA/JJ0710名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:57:19.58ID:SEUF9N8l0 そろそろレスやめないともうすぐ1時ですよ
711名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:57:24.41ID:gcbAcOkJ0 >>666
まぁいかに解雇するかなんて不毛な話題を掘り下げても仕方ないよな
それが出来るという主張を重ねることによって俺自身の他の主張とは矛盾が広がっていくし
とは言え何か言いたいから続けるけど、俺だったら解雇できる環境から整備していくな
労働条件通知書の巻き直しで解雇理由の種類を明記し、就業規則もターゲットを明確にして基準を再設定する
そうやって解雇しなくてはならない理由を作り上げていくわけだ
解雇予告手当を支払って順当に処置しておけば労基署にかけこんだところで解雇無効には出来ないよ
そこまでして解雇することに固執するくらいなら前向きに人材を活用した方がいいからやらんけどさ
まぁいかに解雇するかなんて不毛な話題を掘り下げても仕方ないよな
それが出来るという主張を重ねることによって俺自身の他の主張とは矛盾が広がっていくし
とは言え何か言いたいから続けるけど、俺だったら解雇できる環境から整備していくな
労働条件通知書の巻き直しで解雇理由の種類を明記し、就業規則もターゲットを明確にして基準を再設定する
そうやって解雇しなくてはならない理由を作り上げていくわけだ
解雇予告手当を支払って順当に処置しておけば労基署にかけこんだところで解雇無効には出来ないよ
そこまでして解雇することに固執するくらいなら前向きに人材を活用した方がいいからやらんけどさ
713名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:57:41.87ID:sgY3TI4Z0 >>683
いや自分はもう達観して仕事とかどうでもよくなってるんで
稼ぎは投資の方が明らかに増え方が速いからそっちに注力してる、ピケティの法則ですな
やりたいことを仕事に求めるのはやめて数年以内のFIRE目指してるよ
いや自分はもう達観して仕事とかどうでもよくなってるんで
稼ぎは投資の方が明らかに増え方が速いからそっちに注力してる、ピケティの法則ですな
やりたいことを仕事に求めるのはやめて数年以内のFIRE目指してるよ
714名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:57:46.62ID:6TkoSlyj0716名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:57:57.65ID:VZb8ZyVA0 何もしなくても好かれるタイプと
頑張っても人から嫌われるタイプいるだろ
こればかりは天性のものがある
極端な例えすると
犬は何もしなくてもおまえら好きだろ?
ワニを努力して好きになれるか?
元々人から好かれるやつは何もしなくても好かれる
努力するだけ無駄
頑張っても人から嫌われるタイプいるだろ
こればかりは天性のものがある
極端な例えすると
犬は何もしなくてもおまえら好きだろ?
ワニを努力して好きになれるか?
元々人から好かれるやつは何もしなくても好かれる
努力するだけ無駄
717名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:58:12.54ID:tP2flJD40 そこで転職サイトで
719名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:58:49.82ID:Dm5K35gj0 >>715
せいぜい5chのネタでしか使わんだろw
せいぜい5chのネタでしか使わんだろw
720名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:58:51.47ID:f6Bn2ua50 評価する側だけど、お気に入りになるのは仕事ができるタイプ。
いつまでも時間ばかりかけてやってる感を出すやつとか、ゴマをするようなやつはいらん。
うちの部は飲み会も年2回。
手酌でやる
いつまでも時間ばかりかけてやってる感を出すやつとか、ゴマをするようなやつはいらん。
うちの部は飲み会も年2回。
手酌でやる
721名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:58:56.48ID:tP2flJD40 だったらさっさと転職転職
722名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:59:07.94ID:Dwc7dLCR0 むしろ出世したくないから評価なんて上がらん方がいい
723名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:59:11.26ID:E+d+Vdm+0724名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:59:12.57ID:7zgJ5LNP0 >>715
こんなとこで下から話しかけてどうする
こんなとこで下から話しかけてどうする
725名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:59:17.73ID:4kxUalgz0 まあ雇われの時点で能力なんて大差ねーんだから
仲良くできる奴を選ぶのは妥当なんよ
仲良くできる奴を選ぶのは妥当なんよ
727名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:59:27.12ID:gcbAcOkJ0728名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:59:35.26ID:3pnIOBbR0729名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:59:44.95ID:E+d+Vdm+0 >>720
こちらもリアルだね、その通り
こちらもリアルだね、その通り
730名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:59:50.84ID:t5h/FY900731名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:59:52.04ID:VZb8ZyVA0 元の性格がある
あとは生育環境
これでその人の性格のほとんどが決まる
目上から好かれたり、どう利用部下からも好かれたりするかどうかはヴァイヴスのレベルなので、うわべで好かれようと努力しても実は無駄だったりする
おれ?
おれは生まれつき人から好かれるタイプだからそういう事で苦労したことがないから好かれないやつの気持ちがよく分からない
あとは生育環境
これでその人の性格のほとんどが決まる
目上から好かれたり、どう利用部下からも好かれたりするかどうかはヴァイヴスのレベルなので、うわべで好かれようと努力しても実は無駄だったりする
おれ?
おれは生まれつき人から好かれるタイプだからそういう事で苦労したことがないから好かれないやつの気持ちがよく分からない
732名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:00:04.05ID:uI8gRPT/0733名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:00:08.62ID:mlgdzBXR0 どこも同じだね
734名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:00:11.01ID:vHMUp4eS0 喩えの下手糞さで無能は簡単に露見する
735名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:00:19.29ID:4kxUalgz0 今時メモ取れもねぇだろ
スマホで全録画しろ
スマホで全録画しろ
736名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:00:32.25ID:m5jhUUiX0737名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:00:58.21ID:GlnjFe5l0 客観的で正しい人事評価でも
無能が勝手に俺はもっと評価されるべきだとか
言ってるケースもあるだろうし面倒くさいよな
無能が勝手に俺はもっと評価されるべきだとか
言ってるケースもあるだろうし面倒くさいよな
739 警備員[Lv.22]
2024/11/05(火) 13:01:28.11ID:e+UMZirp0 客観性があるかとか論理的に説明出来るかが問題
こういう風に部下が認識してる時点で無能上司
こういう風に部下が認識してる時点で無能上司
740名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:01:55.11ID:BidMdmtG0741名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:02:01.65ID:ZWLy8phw0 まあプレーヤーとマネージャーって
そもそも求められる知識は近いけど
能力は全く別物だからな
役割が違うだけなんだから
役職つくしか昇給の方法がない日本の仕組みがよくない
偉くなんかねーよ、ぶっちゃけ
そもそも求められる知識は近いけど
能力は全く別物だからな
役割が違うだけなんだから
役職つくしか昇給の方法がない日本の仕組みがよくない
偉くなんかねーよ、ぶっちゃけ
742名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:02:09.71ID:TcVAwfOg0 上司にすら気に入られない人が昇給したところで周りと円滑な業務できるとは思えないんだけど
743名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:02:17.54ID:d+QCgJBB0 一番身近な顧客が上司な訳だ
上司が真に望む要望に応えられているか?をまずは自問自答しないとな
顧客=上司が無意識に求めている要望まで含めてね
上司が真に望む要望に応えられているか?をまずは自問自答しないとな
顧客=上司が無意識に求めている要望まで含めてね
744名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:02:17.96ID:TcVAwfOg0 昇進です
745名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:02:21.43ID:sgY3TI4Z0747名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:03:30.29ID:Dm5K35gj0748名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:03:51.78ID:VZb8ZyVA0 よく本屋で
人は見た目が9割
人は話し方が9割
とかあるだろ
あれは人の印象や人事においても、内容よりもうわべの印象で決まってしまう面をよく表してる。
人柄もそう。
実際は見た目、話し方、人柄といったうわべが良ければ社内やお客さんからも好かれて良好なコミュニケーションが取れるタイプで必然的に仕事もできる。
なので上司に好かれると一口に言うけど、実際にはその人は仕事ができるという事になる
人は見た目が9割
人は話し方が9割
とかあるだろ
あれは人の印象や人事においても、内容よりもうわべの印象で決まってしまう面をよく表してる。
人柄もそう。
実際は見た目、話し方、人柄といったうわべが良ければ社内やお客さんからも好かれて良好なコミュニケーションが取れるタイプで必然的に仕事もできる。
なので上司に好かれると一口に言うけど、実際にはその人は仕事ができるという事になる
749名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:04:02.38ID:Cn8Lk08E0 人間関係軽視してそこにエネルギー使わないようにしてるタイプは
認知症になりやすく且つ一気に進むから気を付けてな
認知症になりやすく且つ一気に進むから気を付けてな
750名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:04:16.06ID:9IxPot+o0751名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:04:22.97ID:c4Nv5U9m0752名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:04:39.04ID:s/83K9u+0 >>748
話した内容のうち伝わるのは3割と言われるからね
話した内容のうち伝わるのは3割と言われるからね
753名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:04:41.02ID:1GVKkyPu0755名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:04:55.55ID:EXrT0g4P0 仕事できないやつは気に入らないし評価もしない。
仕事できても気にくわないやつもいるが評価はそれなりになる。
やっぱり上司の喜びそうな成果をあげてその上司をさらに出世させれば必要な部下も出世させてもらえる。
仕事できても気にくわないやつもいるが評価はそれなりになる。
やっぱり上司の喜びそうな成果をあげてその上司をさらに出世させれば必要な部下も出世させてもらえる。
756名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:05:00.89ID:xK4bPjv40 子会社Bが解散して子会社Aに転籍になったけど
子会社Bの社員は元から課長を除いて誰一人管理者になってない
まあどうでもいいけど
子会社Bの社員は元から課長を除いて誰一人管理者になってない
まあどうでもいいけど
757名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:05:13.33ID:8U0jFG5V0 上司に気に入られるのも仕事の能力の一つだよな
758名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:05:17.24ID:6TkoSlyj0 >>732
無能かもしれない上司や人事の評価で解雇や降格をしようとする企業に、有能で愛想の良い人材は来ないでしょ
無能かもしれない上司や人事の評価で解雇や降格をしようとする企業に、有能で愛想の良い人材は来ないでしょ
759名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:05:23.74ID:3pnIOBbR0760名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:05:51.11ID:retUU6f80 >>698
メモ取ってと言っても「こんな簡単な仕事は頭で覚えるからメモなんて必要ない」とのたまう新人がいたわw
しまいには「こんな仕事は俺がするべきじゃないから覚える必要はない」と仕事を教わるのを拒否する始末。
1人でやらせてみたらやっぱりできない。
その言い訳が「誰も教えてくれなかった。教えない奴が悪い」だったな。
50歳を過ぎてこれ。
それでもクビにしない我が社はスゲーわ。
メモ取ってと言っても「こんな簡単な仕事は頭で覚えるからメモなんて必要ない」とのたまう新人がいたわw
しまいには「こんな仕事は俺がするべきじゃないから覚える必要はない」と仕事を教わるのを拒否する始末。
1人でやらせてみたらやっぱりできない。
その言い訳が「誰も教えてくれなかった。教えない奴が悪い」だったな。
50歳を過ぎてこれ。
それでもクビにしない我が社はスゲーわ。
761名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:05:55.50ID:7RXFNXuG0763名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:06:04.26ID:jOvTbYPg0 >>7
ホントクソみたいな慣例だがこれやれる奴は結局出世するんだよな
ホントクソみたいな慣例だがこれやれる奴は結局出世するんだよな
764名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:06:09.63ID:d+QCgJBB0 上司が評価してないのに、自分が仕事ができていると勝手に判断してる人は仕事のできない人だよ
765名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:06:17.66ID:h92lgZnG0 どのレベルの話なんだ
社長お気に入りの部長なのか
部長お気に入りの課長なのか
課長お気に入りのヒラなのか
上に行けば行くほど実績を求められる
と思うけどな
社長お気に入りの部長なのか
部長お気に入りの課長なのか
課長お気に入りのヒラなのか
上に行けば行くほど実績を求められる
と思うけどな
766名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:06:22.13ID:VZb8ZyVA0 >>751
小手先で気に入られようとしても
元の相性とか合わないと何しても無駄
採用では学歴や親の経歴とか育ちの良さも見ることは往々にしてあるが、要するに人柄的にもハズレを引く可能性が低いからだろうな
小手先で気に入られようとしても
元の相性とか合わないと何しても無駄
採用では学歴や親の経歴とか育ちの良さも見ることは往々にしてあるが、要するに人柄的にもハズレを引く可能性が低いからだろうな
767名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:06:22.95ID:sgY3TI4Z0768名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:06:29.13ID:9dewrRCP0 上司からは仕事を学ぶもの
仲良くするもんじゃないぞ無能くん
仲良くするもんじゃないぞ無能くん
769名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:07:17.09ID:Dm5K35gj0771名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:07:25.78ID:d+QCgJBB0 部長より上くらいの人事こそ、上役との相性で決まってくる
部門評価なんて個人の能力でどうこうという話じゃないからな
部門評価なんて個人の能力でどうこうという話じゃないからな
772名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:07:26.29ID:VZb8ZyVA0 >>752
ほとんどはそれ以外の7割で相手が受け入れるか決まってしまうってことだよね
ほとんどはそれ以外の7割で相手が受け入れるか決まってしまうってことだよね
773名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:07:33.02ID:wJlSDtNx0774名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:07:49.45ID:n4ob9xzy0 上司に評価してくれなんて甘えてる奴は競争で勝てる事はないわな
個人戦略が間違ってるわ
上司を食ってやろうとか上司以上な仕事して上司を首にしたろうって奴だけが勝つわな
個人戦略が間違ってるわ
上司を食ってやろうとか上司以上な仕事して上司を首にしたろうって奴だけが勝つわな
775名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:08:08.95ID:gcbAcOkJ0776名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:08:11.54ID:DKKheld80 上司に気に入られるのも能力なんよな
777名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:08:14.79ID:3pnIOBbR0778名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:08:15.75ID:TNInBqCj0 そもそも有能な上司って部下と必要性のないコミュニケーションを取らないからな
なあなあにしない感じ
無能な奴ほど仕事外でも絡もうとしてくる
なあなあにしない感じ
無能な奴ほど仕事外でも絡もうとしてくる
779名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:08:30.71ID:4kxUalgz0780名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:08:33.27ID:z4krT9nB0 圧倒的に仕事出来る奴は評価せざるえない
その他9割の普通の能力の人間は上司の好みで評価は分かれる
だっておなじパフォーマンスの人間なら自分が好きな人間を評価するのは当然だろ
その他9割の普通の能力の人間は上司の好みで評価は分かれる
だっておなじパフォーマンスの人間なら自分が好きな人間を評価するのは当然だろ
781名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:08:40.13ID:sgY3TI4Z0782名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:08:43.27ID:VZb8ZyVA0783名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:09:03.54ID:NeBTejg60 マネージャーのポジションにいると部下が何してるかそれなりに分かるものなんだよね。あとヒラが思ってるより色んな情報ルートを持っているから、意外と要点は押さえてたりする。
だから使えないヒラが夢想するほど不公平な評価というのは現実には無い。あるのは自分は出来るヤツだ間違ってるのは上司だとかいう悲しい勘違いだけ。
もう少し言うと上に行くほど目標未達の重圧は厳しくなるうえに部下の能力はそのまま上司の評価に繋がるわけで、完全な無能を好んで飼う余裕なんかないのよね。
つまり使えないヒラの低い視座からは見えないだけで、評価されてる奴はそれなりの貢献をしてる可能性がまあ高い。
だから使えないヒラが夢想するほど不公平な評価というのは現実には無い。あるのは自分は出来るヤツだ間違ってるのは上司だとかいう悲しい勘違いだけ。
もう少し言うと上に行くほど目標未達の重圧は厳しくなるうえに部下の能力はそのまま上司の評価に繋がるわけで、完全な無能を好んで飼う余裕なんかないのよね。
つまり使えないヒラの低い視座からは見えないだけで、評価されてる奴はそれなりの貢献をしてる可能性がまあ高い。
784名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:09:39.77ID:8U0jFG5V0 仕事も出来て人にも好かれたら一番いいけどね
大谷みたいに
大谷みたいに
785名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:09:44.55ID:n4ob9xzy0 >>780
どのみち圧倒的に仕事出来るぐらいにならんと得られる評価なんてのは大差ないんよね
どのみち圧倒的に仕事出来るぐらいにならんと得られる評価なんてのは大差ないんよね
786名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:09:46.25ID:d+QCgJBB0 指示が明確でない云々
昇進するってのは指示出しする立場になる訳で
曖昧な指示を自分で具体化できない人間には勤まらない、だから昇進させられない
昇進したら本気出すなんてのは甘えすぎ
昇進するってのは指示出しする立場になる訳で
曖昧な指示を自分で具体化できない人間には勤まらない、だから昇進させられない
昇進したら本気出すなんてのは甘えすぎ
788名無しどんぶらこ ころころ
2024/11/05(火) 13:09:56.98ID:VZb8ZyVA0789名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:10:18.06ID:lGOMLU200790名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:10:24.19ID:HiwRDPQt0 サービス業は他者満足が基本仕草だから、一番身近にいる他者が上司。その上司を満足させられないと言う事はサービス能力が低いと言う事。
自己満足で仕事して金貰えると思ってる奴はアーティストでもやってなさい
自己満足で仕事して金貰えると思ってる奴はアーティストでもやってなさい
791名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:10:30.36ID:TNInBqCj0793名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:10:51.27ID:gcbAcOkJ0 >>745
そっかー、やりたいことの中身は知らんけど仕事って形じゃないのなら残念な気持ちはあるな
お前みたいな本質的に仕事が出来る人間が趣味に走るってのは、全体から見て才能のノブレスオブリージュから外れることだからな
俺が上司だったらな、俺が引退するまでそんなの許さないんだけどな
そっかー、やりたいことの中身は知らんけど仕事って形じゃないのなら残念な気持ちはあるな
お前みたいな本質的に仕事が出来る人間が趣味に走るってのは、全体から見て才能のノブレスオブリージュから外れることだからな
俺が上司だったらな、俺が引退するまでそんなの許さないんだけどな
794名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:10:52.00ID:sgY3TI4Z0795名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:10:52.60ID:B/6QrnDu0 週明け昼間からイマジナリーお仕事の話で盛り上がってるのは
引退ジジイたちかな?
引退ジジイたちかな?
796名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:10:53.06ID:VZb8ZyVA0 んで、平日の昼間にこんなとこで語ってるお前らは無職なのになんで仕事の話を分かった風に喋ってるの?
798名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:11:27.46ID:TNInBqCj0799名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:11:33.79ID:Dm5K35gj0 >>760
40代50代でもメモ取れない奴いるよな
で、そういう馬鹿に限って教えてくれなかったと宣うのは仕様としか言いようがないw
若い時に切れておっさん相手に詰めたことあるわw教えたのに手前が忘れたんだろが!と
40代50代でもメモ取れない奴いるよな
で、そういう馬鹿に限って教えてくれなかったと宣うのは仕様としか言いようがないw
若い時に切れておっさん相手に詰めたことあるわw教えたのに手前が忘れたんだろが!と
800名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:11:41.11ID:44zHElSn0 出世したければ媚びを売れ
ゴマすり技術を磨くのです
人間の社会を舐めるなよ
ゴマすり技術を磨くのです
人間の社会を舐めるなよ
801名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:11:46.42ID:6NmaPCIw0 >>168
真面目に働いてるやつがほとんどだろ
真面目に働いてるやつのほうがすくねえよって、お前のほうが真面目に働いたことねえか、
あるいはバイト生活とかなんじゃねえの?
>>176
> そもそも各長には、推薦書が来る前に人事計画を立ててもらうが、その時点でほぼ決まってる。
その計画が基本的に人事の考えに沿ったもので出来てるでしょ
極論言えば「もうあらかじめ決められている」ってわけだろ?
それが分かってるから、1みたいな不満が出てくるんでしょ
だって、その期に予定外に活躍したやつが出てきても、それで評価されるのは
計画にないからない(あるとしても次の時期)ってわけなんだから
人事にいて、1を読んで、それでもまだ、不満が出る理由がわからないならちょっとやばいんじゃないか?
まあ、日本はそういう、ヤバい人事が多そうだけど
真面目に働いてるやつがほとんどだろ
真面目に働いてるやつのほうがすくねえよって、お前のほうが真面目に働いたことねえか、
あるいはバイト生活とかなんじゃねえの?
>>176
> そもそも各長には、推薦書が来る前に人事計画を立ててもらうが、その時点でほぼ決まってる。
その計画が基本的に人事の考えに沿ったもので出来てるでしょ
極論言えば「もうあらかじめ決められている」ってわけだろ?
それが分かってるから、1みたいな不満が出てくるんでしょ
だって、その期に予定外に活躍したやつが出てきても、それで評価されるのは
計画にないからない(あるとしても次の時期)ってわけなんだから
人事にいて、1を読んで、それでもまだ、不満が出る理由がわからないならちょっとやばいんじゃないか?
まあ、日本はそういう、ヤバい人事が多そうだけど
802名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:12:14.86ID:ZWLy8phw0 評価なんて単純にいくら稼いでいるか、
いくらの付加価値を生んでいるか、それだけ
愚直にこなすんじゃなくて
数字に現れる仕事を丁寧にこなして
現れない仕事は手を抜くなり断るなりすればいい
それ、評価されませんから!
いくらの付加価値を生んでいるか、それだけ
愚直にこなすんじゃなくて
数字に現れる仕事を丁寧にこなして
現れない仕事は手を抜くなり断るなりすればいい
それ、評価されませんから!
803名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:12:17.31ID:TNInBqCj0 >>800
高齢者の時代の話か?
高齢者の時代の話か?
804名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:12:17.35ID:VZb8ZyVA0806名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:12:36.41ID:9IxPot+o0807名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:12:40.14ID:8U0jFG5V0 ちょっとした雑用とかに「それは私の仕事じゃありません」みたいな態度を取る
人いるけども、損してるよなぁって思うわ
人いるけども、損してるよなぁって思うわ
809名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:12:47.71ID:mSJDg0HF0 だからさ
実力主義とかジョブ型は意味ないんだよ
あほ上司の匙加減ひとつ
終身雇用で年功序列が一番平等
実力主義とかジョブ型は意味ないんだよ
あほ上司の匙加減ひとつ
終身雇用で年功序列が一番平等
810名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:12:51.78ID:UJrXFBMD0 みずからいばらの道をすすむコミュ障の人生は大変だなあ
812名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:13:09.66ID:VZb8ZyVA0813名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:13:13.57ID:TNInBqCj0 >>809
無能なおっさんの心の叫びだな
無能なおっさんの心の叫びだな
814名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:13:17.51ID:HSoWnNWu0 お気に入りかつ上司より能力が劣る奴が評価されるの間違いだろ
出来る奴は疎まれる
出来る奴は疎まれる
815名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:13:18.78ID:vS38CpNA0 >>775
それはゴロツキではないな
真のゴロツキは性根が腐ってるから
俺がいた職場はゴロツキの集まりだった
自分の身勝手な欲望を満たすために犯罪行為でも躊躇なくやり、何が悪いと開き直る人間の集まり
性犯罪、窃盗、暴力、詐欺、恫喝のオンパレード
職場にパトカー来るのが当たり前
これがゴロツキの集まる職場だよ
それはゴロツキではないな
真のゴロツキは性根が腐ってるから
俺がいた職場はゴロツキの集まりだった
自分の身勝手な欲望を満たすために犯罪行為でも躊躇なくやり、何が悪いと開き直る人間の集まり
性犯罪、窃盗、暴力、詐欺、恫喝のオンパレード
職場にパトカー来るのが当たり前
これがゴロツキの集まる職場だよ
816名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:13:28.17ID:mooWrIa90817名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:13:33.40ID:fVIlM2Zu0819名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:13:55.61ID:wJlSDtNx0 協調性すら理解してなくて迎合とか同調とごっちゃにしてるよね。
820名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:14:01.85ID:gcbAcOkJ0 >>794
そうなんだよな
会社の総体として維持発展を図るのに個々人のキャリアパスを検討しないのは経営者の怠慢だよ
仮に無能ってのがいたとして、そいつなりのポジションで働けるように考えるのが組織運営ってもんだ
そうなんだよな
会社の総体として維持発展を図るのに個々人のキャリアパスを検討しないのは経営者の怠慢だよ
仮に無能ってのがいたとして、そいつなりのポジションで働けるように考えるのが組織運営ってもんだ
821名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:14:23.18ID:WnacBL5E0 ここで暴れてる無能おじ「僕に媚び売れー」
こんなんだから会社で孤立して部下にも馬鹿にされるんだぞ
女にも嫌われるタイプ
こんなんだから会社で孤立して部下にも馬鹿にされるんだぞ
女にも嫌われるタイプ
823名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:14:33.46ID:1fUuN5Mb0 上司ガチャ
824名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:15:06.69ID:7zgJ5LNP0 >>817
うちの社長言った言わないで揉めるよりあの時言った証拠出した時が一番怒る
うちの社長言った言わないで揉めるよりあの時言った証拠出した時が一番怒る
825名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:15:06.72ID:7Tqx4HGb0826名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:15:07.47ID:WTgm7vjs0 今は社員のほうが会社を評価する時代だからな
人事がマトモではない会社からは社員が流出するだけ
人事がマトモではない会社からは社員が流出するだけ
827名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:15:20.61ID:6NmaPCIw0 >>641
> 年功序列とやたらと批判されていた時代が実は一番、能力重視で昇進が決まっていたと思う。
年功序列だと評価が同じとか在籍するだけで評価が上がるとか批判あるけど、アレおかしいよな
年功序列の時代でも、ちゃんと課長まで行く人、部長まで行く人、役員まで行く人って差はついてたからね
ただ、課長にいかなくても課長待遇みたいなのポジションもあったり、
ある程度、昇進できてたから「今の評価に不満はあるが、まあいいだろう」って感じで
黙っていたやつが多かったってことよな
今は待遇が悪いから、そういう不満が遠慮なく声をだすようになっただけ
> 年功序列とやたらと批判されていた時代が実は一番、能力重視で昇進が決まっていたと思う。
年功序列だと評価が同じとか在籍するだけで評価が上がるとか批判あるけど、アレおかしいよな
年功序列の時代でも、ちゃんと課長まで行く人、部長まで行く人、役員まで行く人って差はついてたからね
ただ、課長にいかなくても課長待遇みたいなのポジションもあったり、
ある程度、昇進できてたから「今の評価に不満はあるが、まあいいだろう」って感じで
黙っていたやつが多かったってことよな
今は待遇が悪いから、そういう不満が遠慮なく声をだすようになっただけ
828名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:15:22.03ID:8U0jFG5V0 人が集まってやってるんだから
気持ちよく一緒に仕事を進められる人が評価されるのは
別に贔屓とかじゃなくて当然だと思うわ
気持ちよく一緒に仕事を進められる人が評価されるのは
別に贔屓とかじゃなくて当然だと思うわ
829名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:15:25.72ID:vneKpavE0 メモはメリット、デメリットあるからなんともいえんな
けっきょく口頭でもなんでも情報が100%正確に伝達できることは稀なので、
そこで的確に軌道修正できるかどうかが仕事の良し悪しを分けてるように思う
だからAと言ったことが記録されていることだけではなんとも言えん
けっきょく口頭でもなんでも情報が100%正確に伝達できることは稀なので、
そこで的確に軌道修正できるかどうかが仕事の良し悪しを分けてるように思う
だからAと言ったことが記録されていることだけではなんとも言えん
830名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:15:27.93ID:9IxPot+o0 >>799
メモしたかも忘れる新人いたぞ
メモしたかも忘れる新人いたぞ
831名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:15:32.14ID:OedflbrM0 そういう奴に限って人事評価システムを理解していないんだよな
832名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:15:32.76ID:Dm5K35gj0 >>777
今では経営する側ですまんな
今では経営する側ですまんな
834名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:15:56.56ID:Joz1AoUS0 部下にこう言われてる時点で自分に問題があるってことすらわからんのな
こりゃ無能だわ
こりゃ無能だわ
835名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:15:59.72ID:xLy2/IFc0 お気に入りのミスを他の人間に擦り付けて上に報告してまでお気に入りを囲ってるのが実際に居た
知って上の人間の前で擦り付けを認めさせて謝らせた
知って上の人間の前で擦り付けを認めさせて謝らせた
836名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:16:03.18ID:wJlSDtNx0 まぁ上司が大体円滑なコミュニケーションを阻害してるけどね。
837名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:16:06.07ID:VZb8ZyVA0 そもそも大企業と、末端の零細企業では全く人事が異なってくる
大企業は個々の実力はある程度評価されてその上で上司に気に入られてるかどうかとかをみるが
零細企業ではほとんど上司が気に入ってるかどうかだけになる
50人も居ない会社で高卒ばかりのとこだと有能な人がいない訳で、誰を選んでも仕事の出来は大差ないから。
ほとんどは人柄や上司のお気に入りで決まるのが零細企業
大企業は個々の実力はある程度評価されてその上で上司に気に入られてるかどうかとかをみるが
零細企業ではほとんど上司が気に入ってるかどうかだけになる
50人も居ない会社で高卒ばかりのとこだと有能な人がいない訳で、誰を選んでも仕事の出来は大差ないから。
ほとんどは人柄や上司のお気に入りで決まるのが零細企業
838名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:16:11.29ID:tgHzvdAG0 リーマンなんてミスしなければ順調に出世する
840名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:16:21.19ID:T77N/3Ke0 ブスで無愛想だけど家事が凄くできる嫁か、まったく家事ができないけでお可愛くて愛嬌のある嫁
おそらく後者が人気ある
無能そうだけど意見がよく伝わり忠実な長男か、能力は凄くあるけど常に自分と合わずに出ていった反抗的な次男
おそらく跡取りは前者が勝利する
内容よりもコミュニケーションが良好なほど選ばれやすいのは当然のことかと思う
おそらく後者が人気ある
無能そうだけど意見がよく伝わり忠実な長男か、能力は凄くあるけど常に自分と合わずに出ていった反抗的な次男
おそらく跡取りは前者が勝利する
内容よりもコミュニケーションが良好なほど選ばれやすいのは当然のことかと思う
841名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:16:31.62ID:3pnIOBbR0 あるあるな話だけどさぁ
キャバやホストで話した内容覚えているか?
俺は全く覚えてないぞ
つまり無能上司が部下に熱弁しても時間の無駄
生産性に影響でるってこと
だから部下を無能扱いしている上司は態度を改めよ
以上!
キャバやホストで話した内容覚えているか?
俺は全く覚えてないぞ
つまり無能上司が部下に熱弁しても時間の無駄
生産性に影響でるってこと
だから部下を無能扱いしている上司は態度を改めよ
以上!
842名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:16:54.97ID:v0qF8Isp0 サバンナ高橋みたいなやつ
843名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:17:01.43ID:VZb8ZyVA0 こまめにメモ取れるやつは有能多いのは確か
844名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:17:11.47ID:sgY3TI4Z0 >>793
やりたいのは趣味というか学問だな
最初は仕事の中でやりたい研究ができたらと思ってたけど何年かして現実的ではないと悟った
最近ようやくFIREの可能性が見えてきたからもう一度夢を見ようと思ってる
やりたいのは趣味というか学問だな
最初は仕事の中でやりたい研究ができたらと思ってたけど何年かして現実的ではないと悟った
最近ようやくFIREの可能性が見えてきたからもう一度夢を見ようと思ってる
845名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:17:15.41ID:+kAfV6kT0 部下の邪魔しないで評価すべきところと改善すべき点をきちんと分けて対応できる上司がいい上司じゃないの
あと顔がきく人
とにかく顔がきいて便利な人
あと顔がきく人
とにかく顔がきいて便利な人
846名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:17:27.70ID:3pnIOBbR0847名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:17:53.50ID:/C72qDTP0 >>765
ヒラは直接的な数字での評価だけど、管理職は下に「数字を出せ」と言って下が数字出せば出すほど評価される。
下から見たら口だけで何もせず、むしろパワハラ気質で追い込んでくる連中が、
下が頑張れば頑張るほど出世するんだからやってられなくなる。
もちろん上は上でさらに上から同様の要求を、社長ですら株主から同様の要求をされているから、
下が思うほど楽な訳では無い、むしろ上下からの突き上げで厳しい。
最近は中間管理職のその現状が正しく理解され始めて、管理職拒否が頻発するようになってきた。
ヒラは直接的な数字での評価だけど、管理職は下に「数字を出せ」と言って下が数字出せば出すほど評価される。
下から見たら口だけで何もせず、むしろパワハラ気質で追い込んでくる連中が、
下が頑張れば頑張るほど出世するんだからやってられなくなる。
もちろん上は上でさらに上から同様の要求を、社長ですら株主から同様の要求をされているから、
下が思うほど楽な訳では無い、むしろ上下からの突き上げで厳しい。
最近は中間管理職のその現状が正しく理解され始めて、管理職拒否が頻発するようになってきた。
848名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:18:00.79ID:HSoWnNWu0 まあ平日昼間に5chに書き込んでる時点でどいつもこいつももれなくダメ人間サイドだから上司に媚び売ってでも生き延びようぜ
849名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:18:09.25ID:l9VsTHqD0 そればかりではないが、確かに恣意的な人事は存在するからな
入社2年目で実績はまだまだ中庸の新人上がりに突然係長の辞令がおりたケースも知ってるし
入社2年目で実績はまだまだ中庸の新人上がりに突然係長の辞令がおりたケースも知ってるし
850名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:18:17.15ID:WHFbBl//0 そりゃそうだろ、客観的に優秀な人間を評価した功績で自分の給料増えるわけじゃない
増えるのは親分の取り分だけ、自分の立場は逆に危うくなる
自分がボスじゃなきゃ個人的に使い捨てやすい無能を会社に残すのが処世てもん
会社の儲けより自分の儲け優先で居るわけなのだし
増えるのは親分の取り分だけ、自分の立場は逆に危うくなる
自分がボスじゃなきゃ個人的に使い捨てやすい無能を会社に残すのが処世てもん
会社の儲けより自分の儲け優先で居るわけなのだし
851名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:18:17.55ID:Dm5K35gj0852名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:18:18.50ID:oPrhOQ5p0 コミュニケーション能力を見られているんだよ。
それも社会人として必要な能力。
常に飲み会不参加が定番のような、対人コミュニケーション怠っている人間にチャンスはこない。
それも社会人として必要な能力。
常に飲み会不参加が定番のような、対人コミュニケーション怠っている人間にチャンスはこない。
853名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:18:34.75ID:VZb8ZyVA0 基本的には高卒以下が多い末端の零細企業では能力高い人居ないから、誰を上に上げても仕事の出来に大差ない
そうなるとほとんどは上司のお気に入りかどうかで決まってしまう
能力が反映されるのは評価システムがしっかりしてる大手とかだな
そうなるとほとんどは上司のお気に入りかどうかで決まってしまう
能力が反映されるのは評価システムがしっかりしてる大手とかだな
854名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:18:41.80ID:Cn8Lk08E0855名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:18:42.17ID:Joz1AoUS0 あのさ?
部下からあいつは好き嫌いで人を選んでるって言われてるんだよ??
この意味わかるかな???
これ相当な幼稚な上司だよ??
なんかこの無能上司側にたって熱弁してふのがいるけど、大丈夫か君たち?
部下からあいつは好き嫌いで人を選んでるって言われてるんだよ??
この意味わかるかな???
これ相当な幼稚な上司だよ??
なんかこの無能上司側にたって熱弁してふのがいるけど、大丈夫か君たち?
856名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:18:52.18ID:MrD3LLod0 いい会社はいつでも参照できる分かりやすいナレッジがあるからメモなんか要らんのだがな
857名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:20:04.16ID:l9VsTHqD0 それとは逆に実績十分な中堅社員がいつになっても昇進の昇の字も無い事もあるし
858名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:20:15.50ID:Dm5K35gj0 >>846
ヘッドハンティングされてすまんな
ヘッドハンティングされてすまんな
859名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:20:18.59ID:ssP56xyF0 >>855
無能は何故こう言われるか、を理解出来ないからな
無能は何故こう言われるか、を理解出来ないからな
860名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:20:19.20ID:ZOqUDsii0 この不愉快な「上司」を駆逐しないと日本経済は生まれ変わらないよな
861名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:20:34.23ID:xLy2/IFc0 改善改善て平にはうるさいくらいいうけど
管理職の意識の改善は全くされないという不思議
管理職の意識の改善は全くされないという不思議
862名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:21:03.32ID:qFXoGR930 >評価されるのは上司のお気に入り
自惚れ凄っ!
おまけに会社で気に入られないような奴が
客に気に入られるとかバカの思考。
最初うまくいっても必ず客を失う役立たずだから。
自惚れ凄っ!
おまけに会社で気に入られないような奴が
客に気に入られるとかバカの思考。
最初うまくいっても必ず客を失う役立たずだから。
864名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:21:13.79ID:tNy+jAA80 当たり前、歴史を見てみろ
出世したやつはみんな上司のお気に入りだよ
親子ですら可愛い子供が引き立てられる
嫌なら実力でのし上がるしかない
出世したやつはみんな上司のお気に入りだよ
親子ですら可愛い子供が引き立てられる
嫌なら実力でのし上がるしかない
865名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:21:14.60ID:EU2cfmzr0 こういう不満を持ってる人の半分くらいはガチの無能で
退職転職してもうまくいかんパターンだと思う
退職転職してもうまくいかんパターンだと思う
866名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:21:17.08ID:3pnIOBbR0867名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:21:24.72ID:VZb8ZyVA0 そもそも大企業の話なのか、中小零細企業の話どっちかを明示してこの論点突っ込むべき
中小零細企業の人事はほとんど上司のお気に入りで決まる。有能な人が居ないから誰上げても一緒。
仕事の出来不出来よりは全体掌握できるコミュニケーション能力ある人の方が無難
そうなると上司に気に入られ、部下の面倒見の良い人を選ぶわな
大手は能力評価システムがしっかりしてるのでそれに限らない
中小零細企業の人事はほとんど上司のお気に入りで決まる。有能な人が居ないから誰上げても一緒。
仕事の出来不出来よりは全体掌握できるコミュニケーション能力ある人の方が無難
そうなると上司に気に入られ、部下の面倒見の良い人を選ぶわな
大手は能力評価システムがしっかりしてるのでそれに限らない
869名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:21:51.66ID:ZOqUDsii0 >>858
情報後出しかっこ悪いからスレ閉じな
情報後出しかっこ悪いからスレ閉じな
870名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:22:14.65ID:VZb8ZyVA0 そもそもどの規模の話だよ?
871名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:22:36.30ID:d5bPetLx0 昔いた会社の社長とのその取り巻きがえぐかった
社長は「好き嫌いで決めて何が悪い」と開き直って飲み会ヨイショマンだけを昇進させる
もちろん世襲ボンボンね。コンサル、キャバクラ風俗に湯水の如く注ぐ注ぐw
取り巻きはそんな社長のイエスマン
懐かしい
社長は「好き嫌いで決めて何が悪い」と開き直って飲み会ヨイショマンだけを昇進させる
もちろん世襲ボンボンね。コンサル、キャバクラ風俗に湯水の如く注ぐ注ぐw
取り巻きはそんな社長のイエスマン
懐かしい
872名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:22:52.97ID:xLy2/IFc0 ブサイクは気に入られないという不平等あるから
管理職も見た目いい人間をはべらすことにより自分はそれを管理してる上の人間という優越感あるから
管理職も見た目いい人間をはべらすことにより自分はそれを管理してる上の人間という優越感あるから
873名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:23:01.83ID:657243tF0 >>857
176の人事の人が書いてるじゃんw
昇進は最初から決められてる(計画書があって、上司は人事に言われた指針で
計画書を作って、それにそって実行されてるだけ)、とw
昇進させる気のないやつが予定外の活躍をする、ってのが実は一番困るんじゃねえの?w
活躍したのに、何も与えないってことを本人にも周りにも、知らしめちゃうわけだしな
176の人事の人が書いてるじゃんw
昇進は最初から決められてる(計画書があって、上司は人事に言われた指針で
計画書を作って、それにそって実行されてるだけ)、とw
昇進させる気のないやつが予定外の活躍をする、ってのが実は一番困るんじゃねえの?w
活躍したのに、何も与えないってことを本人にも周りにも、知らしめちゃうわけだしな
874名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:23:07.06ID:7Tqx4HGb0875名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:23:14.60ID:Joz1AoUS0 女社会でいうお局さんタイプね
自分の言うことを聞いて自分の輪に付いてくる下の人間を囲うタイプ
まあこの手は無能が多いね
どんどんと部署の中でも端に追いやられていく
会社を私物化しようとするのもこのタイプ
当然下からの信頼はない
自分の言うことを聞いて自分の輪に付いてくる下の人間を囲うタイプ
まあこの手は無能が多いね
どんどんと部署の中でも端に追いやられていく
会社を私物化しようとするのもこのタイプ
当然下からの信頼はない
876名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:23:36.44ID:gcbAcOkJ0 >>815
職場にパトカーが来るのは当たり前とまではいかなくとも普通に前科者とか混ざってたよ
最初は当たり前のように怒鳴りながら因縁つけられたりしてね
一方で当時の俺の自慢は顔つきと声のデカさと腕力だったりするんだけど、頂いた対応に少し上乗せしてお返ししていく中で相互理解が深まっていってね
そういう連中は根が素直な人間性なんだろうね、本当は自分にやってもらいたいことを人にしているだけなんだよ
お互いにぶっ殺すという気持ちを素直に表現し合えば後は立場の違いということで納得してもらえるもんだよ
職場にパトカーが来るのは当たり前とまではいかなくとも普通に前科者とか混ざってたよ
最初は当たり前のように怒鳴りながら因縁つけられたりしてね
一方で当時の俺の自慢は顔つきと声のデカさと腕力だったりするんだけど、頂いた対応に少し上乗せしてお返ししていく中で相互理解が深まっていってね
そういう連中は根が素直な人間性なんだろうね、本当は自分にやってもらいたいことを人にしているだけなんだよ
お互いにぶっ殺すという気持ちを素直に表現し合えば後は立場の違いということで納得してもらえるもんだよ
877名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:23:37.98ID:oaDF9afi0 仕事はできるが管理ができない人はいるけどな
878名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:23:38.65ID:mooWrIa90879名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:24:38.46ID:ECUFj4OF0 で、点数にしたらしたで
例えば陸自の訓練隊(スポーツ選手みたいなもの)で結果出したから評価AとかSになると
それはそれで嫌み言われるんだぜ
例えば陸自の訓練隊(スポーツ選手みたいなもの)で結果出したから評価AとかSになると
それはそれで嫌み言われるんだぜ
880名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:24:57.24ID:pUUbzpQ00 能力があるから気に入られてるのかもしれないし、能力がないから気に入られていないのかもしれない
往々にして残念な人達は因果関係を都合よく解釈しがちだよね
往々にして残念な人達は因果関係を都合よく解釈しがちだよね
881名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:25:14.67ID:wJlSDtNx0 これの原因って人と人を比較して、口に出す事だよな
内密に比較するのは必要だろうけどね。
コミュニケーション能力が低い奴の典型である。
内密に比較するのは必要だろうけどね。
コミュニケーション能力が低い奴の典型である。
882名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:25:24.03ID:VZb8ZyVA0 高卒以下ばかりで無能ばかりの零細企業で仕事の出来不出来もクソもないだろ
零細企業なら出世は上司に気に入られてるどうかの一択のみ
大手は学歴も十分で有能な人多いので、評価システムが確立されてて、仕事できる人はある程度評価される
能力差が当然出てくるからな。
好かれるかどうかだけでは評価できない
零細企業なら出世は上司に気に入られてるどうかの一択のみ
大手は学歴も十分で有能な人多いので、評価システムが確立されてて、仕事できる人はある程度評価される
能力差が当然出てくるからな。
好かれるかどうかだけでは評価できない
883名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:25:33.15ID:/C72qDTP0 >>857
技術的に詳しいベテラン社員ほどそうなるわな。
技術の高さはここぞというときに危機は救うが、売り上げにならない。
仕事において8割の出来を100件やって10件クレーム(+爆弾10件)を出す人のほうが、
10割の出来を80件やって他の人の10件のクレーム対処する人よりも高評価になるのが会社というもの。
技術的に詳しいベテラン社員ほどそうなるわな。
技術の高さはここぞというときに危機は救うが、売り上げにならない。
仕事において8割の出来を100件やって10件クレーム(+爆弾10件)を出す人のほうが、
10割の出来を80件やって他の人の10件のクレーム対処する人よりも高評価になるのが会社というもの。
884名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:25:38.06ID:xLy2/IFc0 安全衛生でパトロール時に実際あったこと
管理職の車の中
助手席には財布を投げて見えたまま
運転席の足元にはゴミや空き缶、空き瓶が転がりまくり
有り得ない
その管理職叱られてた
管理職の車の中
助手席には財布を投げて見えたまま
運転席の足元にはゴミや空き缶、空き瓶が転がりまくり
有り得ない
その管理職叱られてた
885 警備員[Lv.10]
2024/11/05(火) 13:25:53.53ID:nRS228aS0 偽装科学大国で事実を陳列するもんじゃないよ
まったく
上司と上司のお気に入り、つまり君の上が隠蔽していることだよ?
会社に従いたまえよ
まったく
上司と上司のお気に入り、つまり君の上が隠蔽していることだよ?
会社に従いたまえよ
886名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:25:55.42ID:l9VsTHqD0 >>873
人事計画というのは1年単位で更新される上に特定の個人だけを指して集中的に育成計画を立てるようなもんじゃないぞ
人事計画というのは1年単位で更新される上に特定の個人だけを指して集中的に育成計画を立てるようなもんじゃないぞ
887名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:26:33.59ID:CaDIC5hX0 採用だって見た目だから
888名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:26:45.73ID:XsFgLORN0 >>875
社員を好き嫌いで振り分けて嫌いな社員には嫌な仕事を振るんだよなこういう上司
割とすぐ駆逐されるけど、上から注意してもなかなか聞かないのが特徴
仰る通り幼稚なんだよな
一応頑張ってはいるんだけど人間性が幼稚すぎて上司の器がないというか
立場を下げるしかなくなる
社員を好き嫌いで振り分けて嫌いな社員には嫌な仕事を振るんだよなこういう上司
割とすぐ駆逐されるけど、上から注意してもなかなか聞かないのが特徴
仰る通り幼稚なんだよな
一応頑張ってはいるんだけど人間性が幼稚すぎて上司の器がないというか
立場を下げるしかなくなる
889名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:26:59.86ID:VZb8ZyVA0 >>877
やっぱり全体を掌握できるかどうかだね
視野が広くないと管理職は務まらない
視野狭く、一つの問題点ばかりに延々と突っ込んでるタイプはとても全体見て管理するのは向いてない
そういう人を知ってるけどね
やっぱり全体を掌握できるかどうかだね
視野が広くないと管理職は務まらない
視野狭く、一つの問題点ばかりに延々と突っ込んでるタイプはとても全体見て管理するのは向いてない
そういう人を知ってるけどね
890名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:27:00.99ID:gcbAcOkJ0 >>844
あーあ、ほんとに惜しいもんだな
会社としてそんな人材見つけたら業務内容をそっち関連に動かしてもいいくらいでしょ
仮に事業としてダメだったとしてもいい経験にしかならないし
勿体ないことこの上ない
あーあ、ほんとに惜しいもんだな
会社としてそんな人材見つけたら業務内容をそっち関連に動かしてもいいくらいでしょ
仮に事業としてダメだったとしてもいい経験にしかならないし
勿体ないことこの上ない
891名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:27:14.82ID:LOPlw3A80 上司のお気に入りならまだ納得できる方
初回配属部署とか社内部署派閥での評価とかもあるぞ
つーかジョブ型なんて言っても昔から幹部と使い捨てソルジャーで分かれてたしな
初回配属部署とか社内部署派閥での評価とかもあるぞ
つーかジョブ型なんて言っても昔から幹部と使い捨てソルジャーで分かれてたしな
892名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:27:33.91ID:KTXPVj+E0 まぁ清潔感ある方を俺は選ぶ
一緒に仕事するのだからやりやすい方をね
一緒に仕事するのだからやりやすい方をね
893名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:27:48.62ID:3pnIOBbR0894名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:28:10.64ID:l9VsTHqD0895名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:28:11.81ID:mooWrIa90 やったことが評価につながらない、と同時に、
やらなくても評価に影響しないってのも。
個人的には後者をなんとかせいと思うわ。
やらなくても評価に影響しないってのも。
個人的には後者をなんとかせいと思うわ。
896名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:28:19.88ID:rJMCUUL/0 正社員で給料さえ上がって保障が手厚くちゃんと休める会社なら
定年まで平でいいわ😄
定年まで平でいいわ😄
897名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:28:54.97ID:KTXPVj+E0 文句あるなら会社員なんてやめて起業しろって話だもんな
所詮は人様の会社で働かせてもらってるわけだし
入りたくて入社試験受けてるわけで
所詮は人様の会社で働かせてもらってるわけだし
入りたくて入社試験受けてるわけで
898名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:29:08.68ID:VZb8ZyVA0 全く仕事出来ないのは論外
平均以上は出来るのが前提なら、
当然、上司に好かれる方を選ぶだろ
飛び抜けて成果上げる人物でも管理職に向いてるかは別
コミュニケーション能力というけど、ただ喋れるってだけじゃなくて
要は共感力が高いかどうかが重要
それと広い視野で全体を掌握できるかどうか
平均以上は出来るのが前提なら、
当然、上司に好かれる方を選ぶだろ
飛び抜けて成果上げる人物でも管理職に向いてるかは別
コミュニケーション能力というけど、ただ喋れるってだけじゃなくて
要は共感力が高いかどうかが重要
それと広い視野で全体を掌握できるかどうか
899名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:29:13.11ID:T77N/3Ke0 >>874
ゴマすりがコミュニケーションが良好というわけではないからね
会社なら健全な社交辞令や、上司がミスした時にかばったり擁護したり、何かあった時に相談をして結果を出したりその中身が高いコミュニケーションを構築できているかどうかだよ
ゴマすりがコミュニケーションが良好というわけではないからね
会社なら健全な社交辞令や、上司がミスした時にかばったり擁護したり、何かあった時に相談をして結果を出したりその中身が高いコミュニケーションを構築できているかどうかだよ
900名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:29:22.38ID:Dm5K35gj0901名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:29:26.27ID:o+yRn/CA0 零細企業に出世もくそもないやろ
そもそもポストがないし評価もくそもないただの会社ゴッコやろ
そもそもポストがないし評価もくそもないただの会社ゴッコやろ
902名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:30:12.79ID:nq/CM8Q90 自分の好きな人と仕事したいー
は小学生までにしろ
恥ずかしすぎるぞ
は小学生までにしろ
恥ずかしすぎるぞ
903名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:30:54.41ID:VZb8ZyVA0 >>897
その通り
もうこんな会社辞めるわ!
って啖呵切るやつは
いざ独立したとしても融資なんかして貰えず会社立ち上げすらできないしゼロから営業で仕事取ってくるなんて出来るわけがない
上司にすら気に入られないその程度のコミュニケーション能力で。
転職しても今より待遇悪いとこに行くに決まってる
その通り
もうこんな会社辞めるわ!
って啖呵切るやつは
いざ独立したとしても融資なんかして貰えず会社立ち上げすらできないしゼロから営業で仕事取ってくるなんて出来るわけがない
上司にすら気に入られないその程度のコミュニケーション能力で。
転職しても今より待遇悪いとこに行くに決まってる
904名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:31:18.41ID:wpIAeLXy0905名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:31:24.52ID:Joz1AoUS0906名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:31:37.97ID:ZPSAVRAv0 ブサイクは男上司に気に入られてずるいわ
ワイイケメンだから嫉妬されまくり 辛い
ワイイケメンだから嫉妬されまくり 辛い
907名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:32:14.37ID:gcbAcOkJ0 >>900
まぁでもこれからの時代は趣味だの学問だのと自分のために何かしらのことをしている人間を世間は放っておいてくれないもんさ
FIRE出来て学問に専念しようとしたところでそれこそ思い通りにはいかないだろうよ
いい意味でね
まぁでもこれからの時代は趣味だの学問だのと自分のために何かしらのことをしている人間を世間は放っておいてくれないもんさ
FIRE出来て学問に専念しようとしたところでそれこそ思い通りにはいかないだろうよ
いい意味でね
908名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:32:14.99ID:VZb8ZyVA0909名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:32:20.34ID:3pnIOBbR0910名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:32:21.87ID:Dm5K35gj0 >>893
経営する側=社長って思ってる?もしかして
経営する側=社長って思ってる?もしかして
911名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:32:29.00ID:xLy2/IFc0 例えていうなら
ヒロミを部下にするか
東野を部下にするか
見た目なのは不平等だね
ヒロミを部下にするか
東野を部下にするか
見た目なのは不平等だね
912名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:32:32.29ID:iOC4QkEa0 >>902
新入社員ならまだわかるけどここで言ってる側がオッサンてのが1番やばいよなw
新入社員ならまだわかるけどここで言ってる側がオッサンてのが1番やばいよなw
913名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:32:49.79ID:VZb8ZyVA0 何でお前ら無職がここで語ってるの?
それか定年退職した老人?
それか定年退職した老人?
914名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:33:06.35ID:SiefGPuG0 明確な成果を上げてながらやたら上司に嫌われてるって奴ってあんま見たことないんだけど
915名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:33:45.97ID:VZb8ZyVA0916名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:33:51.86ID:6LqYsLHZ0 やりがい搾取という悪習あるからなあ
100~120を基準に査定とかな。
上司もちょいちょい勘違い自称有能がやらかす
BMのアレとかトンボのアレとか
カリスマ低すぎ
100~120を基準に査定とかな。
上司もちょいちょい勘違い自称有能がやらかす
BMのアレとかトンボのアレとか
カリスマ低すぎ
917名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:33:59.54ID:3pnIOBbR0918名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:34:01.54ID:iOC4QkEa0 >>913
永久に部下に嫌われ続けたジジイだろうな
永久に部下に嫌われ続けたジジイだろうな
919名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:34:04.20ID:VZb8ZyVA0 そろそろ仕事に戻らないと
921名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:34:13.97ID:tNy+jAA80 仲間を作れないやつは何をやってもだめ
身近な上司にすら気に入られないのに客に気に入られるわけ無いだろ
なろうの読みすぎ
身近な上司にすら気に入られないのに客に気に入られるわけ無いだろ
なろうの読みすぎ
922名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:34:47.44ID:VZb8ZyVA0 >>918
窓際族が仕事中に隅っこでぽちぽちこれしてたりw
窓際族が仕事中に隅っこでぽちぽちこれしてたりw
923名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:35:00.93ID:oaDF9afi0 >>889
一つの問題点ばかりに延々と突っ込んでるタイプはもはや仕事ができない人なのでは?
一つの問題点ばかりに延々と突っ込んでるタイプはもはや仕事ができない人なのでは?
924名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:35:12.89ID:Joz1AoUS0 部下の実績に基づいた正しい評価をしてれば不満なんて上がって来ないし、こんなことをまず言われないからね部下に
925名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:35:30.77ID:xLy2/IFc0926名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:35:45.26ID:ylXXZKkL0 雇われだから仕方ないw
嫌なら上司に気に入られて出世すればいいw
雇われリーマンなんて胡麻擂りしてなんぼだろw
嫌なら上司に気に入られて出世すればいいw
雇われリーマンなんて胡麻擂りしてなんぼだろw
928名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:35:59.48ID:Dm5K35gj0929名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:36:27.29ID:VZb8ZyVA0 >>923
なんか一つ問題があると
大体で片付ければいいのに完璧に終わらせようと延々と無駄な時間と労力突っ込む周りが見えないタイプが居る
そういうのが上司になるとめちゃくちゃ厄介
周り見えない人は無能よ
タイパとか時間管理とかガン無視だからね
なんか一つ問題があると
大体で片付ければいいのに完璧に終わらせようと延々と無駄な時間と労力突っ込む周りが見えないタイプが居る
そういうのが上司になるとめちゃくちゃ厄介
周り見えない人は無能よ
タイパとか時間管理とかガン無視だからね
930名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:36:27.39ID:gcbAcOkJ0 >>904
具体的にはキスするくらいの距離でメンチ切って煽りあってると先ず相手の方から動いてくれる
そこで腕力不足で舐められると暴力沙汰って話に展開するだろうけど、会社なんてもんに所属した上でイキってる連中は大概そんなでもないから「クソが」って感じで引いて頂ける
後は毎日でも同じことを繰り返していると気がついたら同調していて、上の立場であるこっちに主導権が移っている
そうすると後はもう軍隊みたいなもんだな
恐ろしいくらい上意下達のイエスマン部署の出来上がりだ
具体的にはキスするくらいの距離でメンチ切って煽りあってると先ず相手の方から動いてくれる
そこで腕力不足で舐められると暴力沙汰って話に展開するだろうけど、会社なんてもんに所属した上でイキってる連中は大概そんなでもないから「クソが」って感じで引いて頂ける
後は毎日でも同じことを繰り返していると気がついたら同調していて、上の立場であるこっちに主導権が移っている
そうすると後はもう軍隊みたいなもんだな
恐ろしいくらい上意下達のイエスマン部署の出来上がりだ
931名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:36:28.23ID:4B4+r0Ef0 上司に気に入られるだけじゃダメだ
部下にも好かれる人じゃないと
離職率上がってるならなおさら
部下にも好かれる人じゃないと
離職率上がってるならなおさら
932名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:37:28.18ID:VZb8ZyVA0 ここ見てたらごめんだけど
おれの大学の友達は上司殴ったからな
大手勤務だがw
メンチ切るどころじゃないわw
おれの大学の友達は上司殴ったからな
大手勤務だがw
メンチ切るどころじゃないわw
933名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:37:33.97ID:Dm5K35gj0934名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:37:40.56ID:VZb8ZyVA0 見てるー?笑
935名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:38:03.01ID:xLy2/IFc0936名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:38:32.07ID:VZb8ZyVA0 >>931
部下がついて来ないタイプも厄介
部下がついて来ないタイプも厄介
937名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:38:46.31ID:Dm5K35gj0 >>926
仕事できる人、仕事出来るが故にカナ?上司に噛みつく人おるんよ世の中には
仕事できる人、仕事出来るが故にカナ?上司に噛みつく人おるんよ世の中には
938名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:38:59.16ID:xLy2/IFc0 酒飲みって頭チンパンだから嫌い
939名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:39:08.42ID:Qp5NnT0M0 人間のやる事だから好き嫌いがあって当たり前だろ
そんなの日本だけじゃねえよ
そんなの日本だけじゃねえよ
940名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:39:13.50ID:3pnIOBbR0941名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:39:14.17ID:VZb8ZyVA0 会社人間が向いてない人は独立した方がいい
942名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:39:54.52ID:3pnIOBbR0 クソみたいな上司とエンカウントしたくなかったら大手入りなw
大手も業種で全然違うしおるけどねw
中小のほうが理不尽評価マンが圧倒的に多いだろw
やらかして大手クビになって流されてくる職場とかなw
大手も業種で全然違うしおるけどねw
中小のほうが理不尽評価マンが圧倒的に多いだろw
やらかして大手クビになって流されてくる職場とかなw
944名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:40:28.94ID:VZb8ZyVA0945名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:40:54.09ID:xLy2/IFc0 酒飲みで毎月のように飲み会してた課長
うざくてたまらなかった
その時点で嫌いなのに酒飲んで仲良くなるわけないから
うざくてたまらなかった
その時点で嫌いなのに酒飲んで仲良くなるわけないから
946名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:41:10.71ID:d5bPetLx0 会社辞めて1人で始めた奴いないの(´・ω・`)
上司は数年で変わるけど中小のボンボン社長なんて固定だからね
人によっては習近平やプーチンと変わらないw
上司は数年で変わるけど中小のボンボン社長なんて固定だからね
人によっては習近平やプーチンと変わらないw
947名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:41:19.27ID:Dm5K35gj0 >>942
上司は無能の介護しろというお前は無能社員何だろうなと思ってる
上司は無能の介護しろというお前は無能社員何だろうなと思ってる
948名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:41:29.16ID:oaDF9afi0949名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:42:00.21ID:VZb8ZyVA0 >>943
中小企業も
中規模企業、零細企業では全然違う
零細企業になるとほぼ上司の好き嫌いの裁量で出世が決まる
せいぜい数十人の部活みたいな会社だから。
高卒以下多いので仕事の能力差なんか無いし
上の好みで決まるね
中小企業も
中規模企業、零細企業では全然違う
零細企業になるとほぼ上司の好き嫌いの裁量で出世が決まる
せいぜい数十人の部活みたいな会社だから。
高卒以下多いので仕事の能力差なんか無いし
上の好みで決まるね
950名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:42:05.13ID:3pnIOBbR0951名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:42:23.76ID:d5bPetLx0 >>945
飲みニケーションが大事なんだぞ!社員の結束!!
飲みニケーションが大事なんだぞ!社員の結束!!
952名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:43:06.36ID:3pnIOBbR0953名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:43:08.31ID:gcbAcOkJ0 >>928
そういうのがいいだろうな
今の日本社会で仕事できる人間を遊ばせておく余裕なんてどこにもない筈なんだ
1の能力の人間が10努力しても10にしかならないし、別にそれはそれで構わない
でも10の能力の人間が10努力したら100になるわけで何とか頑張って頂きたいです
そういうのがいいだろうな
今の日本社会で仕事できる人間を遊ばせておく余裕なんてどこにもない筈なんだ
1の能力の人間が10努力しても10にしかならないし、別にそれはそれで構わない
でも10の能力の人間が10努力したら100になるわけで何とか頑張って頂きたいです
954名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:43:09.22ID:HiwRDPQt0 >>946
そう言うウェットな関係だからこそ一度気に入られれば、シビアに見られ事なく楽と言うのもある。
そう言うウェットな関係だからこそ一度気に入られれば、シビアに見られ事なく楽と言うのもある。
955名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:43:13.62ID:VZb8ZyVA0956名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:43:22.93ID:xLy2/IFc0 役職に取り入って仲良くしてる平が居たら
そこは諦めた方がいい
もう仲良しこよし関係出来上がってるから
そこは諦めた方がいい
もう仲良しこよし関係出来上がってるから
958名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:43:59.31ID:VZb8ZyVA0959名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:44:05.34ID:iBpQzNc00 これが普通だろ
転職が特殊だった昭和後進国が特殊なだけ
転職が特殊だった昭和後進国が特殊なだけ
961名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:44:12.26ID:jAY1/Z9L0 これは当たり前やろ
仕事できるやつはそんなの関係なく出世するし
仕事できるやつはそんなの関係なく出世するし
962名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:44:43.56ID:VZb8ZyVA0 肘打ちして頭蓋骨粉砕してやればいいのさ
963名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:45:01.85ID:VZb8ZyVA0 そろ仕事戻
964名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:45:19.15ID:VZb8ZyVA0 42で終わりたくないので、もう一レス
965名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:45:33.81ID:3pnIOBbR0966名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:45:41.77ID:OedflbrM0 何気に自分の嫌いな奴は勝手に辞めていったり首になったり丸くなったりで自然と解決することが多いんだが
967名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:45:45.84ID:MyN6LjsB0 結局人間相性が大切って事だよな
仕事が出来るかどうかよりストレス溜まらない相手を間選んでしまう人がほとんどだと思うわ
仕事が出来るかどうかよりストレス溜まらない相手を間選んでしまう人がほとんどだと思うわ
968名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:45:49.12ID:d5bPetLx0 >>954
間違った権力に媚び売る奴が増えると長く続かないと思うけどな
権力は腐るという前提
てか本当に愛社精神があるなら上司が誤った方向に進み続けるなら、全力で止めるべきだよ
発信が苦手な日本人は物言うだけで「あいつ反抗的だな」ってなりそうだけどw
間違った権力に媚び売る奴が増えると長く続かないと思うけどな
権力は腐るという前提
てか本当に愛社精神があるなら上司が誤った方向に進み続けるなら、全力で止めるべきだよ
発信が苦手な日本人は物言うだけで「あいつ反抗的だな」ってなりそうだけどw
969名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:46:10.21ID:gcbAcOkJ0 >>958
コイツに何かしたらヤバいくらいの気合がないと殴る殴らないみたいな話になるよな
極端な例でいうと俺も広域指定暴力団の本部事務所で幹部の前に行った時は余計なことしたら生かしておいて貰えないくらいのものは感じたもの
コイツに何かしたらヤバいくらいの気合がないと殴る殴らないみたいな話になるよな
極端な例でいうと俺も広域指定暴力団の本部事務所で幹部の前に行った時は余計なことしたら生かしておいて貰えないくらいのものは感じたもの
970名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:46:23.81ID:d5bPetLx0971名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:46:28.72ID:EhavyOeB0 中小企業なんてどこ行っても好き嫌い人事だな
972名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:46:34.16ID:bTFZK2Gx0 (どこへ行っても)負け犬でフィニッシュです
意味がわからない
上司、社長、偉い人にいかにして気に入られるかが会社勤めのリーマンのすべてでしょうにw
上司、社長、偉い人にいかにして気に入られるかが会社勤めのリーマンのすべてでしょうにw
974名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:46:45.51ID:VZb8ZyVA0975名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:46:58.51ID:xLy2/IFc0 仕事長続きするかどうかは仕事内容ではなくて人間関係
これだけ
どんな人間が居るかの宝くじ
これだけ
どんな人間が居るかの宝くじ
976名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:48:09.51ID:VZb8ZyVA0 >>969
新幹線でたまに893の集団見るけど
流石にメンチ切ったり、メンチ切ったと誤解されたらやばいと思って近づけなかった
こっちの行動を逆手にとってなに因縁つけられるか分からないから
妙なオーラあるよな
新幹線でたまに893の集団見るけど
流石にメンチ切ったり、メンチ切ったと誤解されたらやばいと思って近づけなかった
こっちの行動を逆手にとってなに因縁つけられるか分からないから
妙なオーラあるよな
977名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:48:23.58ID:Dm5K35gj0978名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:48:50.24ID:oBS/dUrt0979名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:48:56.85ID:VZb8ZyVA0 どんだけ仕事できても
こいつとは何年も一緒にいたくないなってやつと仕事はしたくないじゃん
結局は人柄でしょ
こいつとは何年も一緒にいたくないなってやつと仕事はしたくないじゃん
結局は人柄でしょ
980名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:48:58.75ID:zwDAfjZ40 上司に気に入られるかどうかで出世が決まるって当たり前でしょ
成果なんて1人で出したかどうかも不明なんだから正しく評価なんて出来ないしね
一緒に仕事したい!と思えるかどうかの方が重要だよ
俺には上司も部下もいないけど
成果なんて1人で出したかどうかも不明なんだから正しく評価なんて出来ないしね
一緒に仕事したい!と思えるかどうかの方が重要だよ
俺には上司も部下もいないけど
981名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:49:08.42ID:wJlSDtNx0 好き嫌いがあって当たり前って言うけど
結局、自分の頭の中でドーパミン出る相手に寄ってるだけよ。
これは業務内容さえも関係していて、花形部署であれば
何の付加価値がなくても好感に変わってる。
結局、自分の頭の中でドーパミン出る相手に寄ってるだけよ。
これは業務内容さえも関係していて、花形部署であれば
何の付加価値がなくても好感に変わってる。
982名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:49:11.70ID:xLy2/IFc0 自分の場合は真面目イキガリや
中途半端な悪さしてた奴は合わない
逆に元やーさんとか刺青してるような人の方が話しやすいかな
中途半端な悪さしてた奴は合わない
逆に元やーさんとか刺青してるような人の方が話しやすいかな
983名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:49:32.71ID:gcbAcOkJ0984名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:49:52.46ID:IzFVLXvX0 >>980
めちゃくちゃ頭悪いなこいつ
めちゃくちゃ頭悪いなこいつ
985名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:50:22.29ID:5hKeOD710 日本、いつまでたっても父性主義から抜け出せないね……
986名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:50:45.08ID:VZb8ZyVA0 調整役のタイプってどこでも重宝される
987名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:50:55.95ID:gcbAcOkJ0988名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:51:09.36ID:zwDAfjZ40 >>984
そんな考えだからお前は自宅警備員なんだよ
そんな考えだからお前は自宅警備員なんだよ
989名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:51:22.57ID:SCEZlsPv0 仕事できるできないではなく人間は結局好き嫌いで判断するから
990名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:51:34.59ID:Joz1AoUS0991名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:51:50.84ID:gcbAcOkJ0992名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:51:59.50ID:d5bPetLx0 日本人って北朝鮮とか中国みたいな無理やり思想統一が大嫌いなのに
サラリーマンになったら部下に思想統一させようとするよな
もしくは保守優先ヒラメ上司
異物は排除だ!
サラリーマンになったら部下に思想統一させようとするよな
もしくは保守優先ヒラメ上司
異物は排除だ!
993名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:52:05.57ID:VZb8ZyVA0 なお書き込みの9割は自宅警備員
994名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:52:17.04ID:IzFVLXvX0 >>988
特大ブーメランすぎるだろ
特大ブーメランすぎるだろ
995名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:52:33.73ID:Dm5K35gj0996名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:53:02.87ID:xvQlcCyZ0997名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:53:25.36ID:YEbRZoVP0 メンバーシップ型の弊害だよな
結局のところ役割分担が曖昧だと成果主義な評価なんて無理
そして評価が成果主義じゃないなら成果上げてくれる部下を出世させるインセンティブが働かない
結局は好き嫌い評価になる
結局のところ役割分担が曖昧だと成果主義な評価なんて無理
そして評価が成果主義じゃないなら成果上げてくれる部下を出世させるインセンティブが働かない
結局は好き嫌い評価になる
998名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:54:16.28ID:gcbAcOkJ0999名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:54:20.51ID:d5bPetLx0 権力への執着
政治家と変わらないじゃんw
政治家と変わらないじゃんw
1000名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:54:37.10ID:wJlSDtNx0 ドーパミンとノルアドレナリンを調整出来てなくて
過大評価と過小評価を自分の中での適正だと信じて疑わない奴。
キレ散らかしたり、どうでもいい事に喜ぶ。
うつ病予備軍みたいな連中がこういう上司になるんだろね。
過大評価と過小評価を自分の中での適正だと信じて疑わない奴。
キレ散らかしたり、どうでもいい事に喜ぶ。
うつ病予備軍みたいな連中がこういう上司になるんだろね。
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 13分 42秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 13分 42秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。