X



【外食】餃子の王将 2月14日から値上げ 餃子1皿が341円→363円、炒飯は627円→693円に(いずれも東日本エリア、税込) [シャチ★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1シャチ ★
垢版 |
2025/02/05(水) 14:04:18.01ID:A8K/BwsM9
「餃子の王将」が去年に続き、値上げです。餃子1皿が、東日本では341円から363円に値上げされます。

「餃子の王将」を展開する王将フードサービスは、今月14日から餃子やチャーハンなどの定番商品を値上げすると発表しました。

▼「餃子」は東日本では341円から363円(税込)に、西日本では319円が341円(税込)に価格を引き上げます。

▼「炒飯」は東日本では627円から693円(税込)に、西日本では572円から638円(税込)に引き上げられます。

値上げは去年6月以来となります。

王将フードサービスは、値上げの理由について「原材料費、物流費、光熱費等の高騰分を補うまでには至らなかった」とコメントしています。

TBSテレビ
https://news.yahoo.co.jp/articles/e8f585ac0eaf9713118751fcaa5a963aeb53b5c4
2025/02/05(水) 14:05:28.79ID:UqbC5W8U0
それでもいつも混んでるんだよな
餃子の王将は外食の勝ち組だな
2025/02/05(水) 14:05:38.33ID:3oNmnj3C0
値上げは悪いことじゃないでしょ。
価格上昇に賃金上昇が追いつかないことが問題なのであって。

日本の賃金が上がらないのは社会保障費が原因だよ。

年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。

そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。

内需依存型の企業は輸入物価上昇に伴う原材料費の上昇を、従業員賃金を抑えることで
社会保障に生活を支えてもらっている人たちが買いやすい値段に合わせてしまう。

日本に必要なのは値段を抑えることではなくて、社会保障費を削減することだよ。>>1
4名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 14:05:53.26ID:afwPDUiF0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
あらゆる物価が高騰することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
2025/02/05(水) 14:05:55.63ID:21rRNvwy0
腹減ったな
餃子はやめて唐揚げにしよ?
6名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 14:06:17.89ID:sbh8HviO0
値上げしたら足は遠のくな
外食は値上げしてないなか卯の親子丼ぐらいしかもう食ってない
7名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 14:07:16.54ID:2irfwSlp0
250円とかだったっけ
2025/02/05(水) 14:07:17.09ID:QxJxF+Bg0
中華飯は大丈夫か?
2025/02/05(水) 14:07:49.95ID:9sbBHlzY0
ぎょうざの満洲のほうが美味い
10名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 14:07:59.05ID:x+CH/v9X0
もう餃子の王将には絶対に行かない
11嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/02/05(水) 14:08:20.30ID:dqni/YML0
異次元緩和はHインフレを企図した日銀、政府、自民、米国による仕掛けです。
これからアベノミクスのせいで日本人は大厄災を被ります。
アベノミクスを推進した政治家を忘れてはなりません。

機序
1,大天災や戦争により生産設備の破壊&供給力の低下が起こります。
2,膨大な資金需要が発生します。
3,市中銀行が日銀当座預金から預金を引き出します。
4,日銀が日銀券を大量に発行します。
5,Hインフレが発生します。
みんなお仲間です。

今後、既に未来と通信し未来技術を備えた米国により、
戦争や大天災が人為的に起こされて現金が多用される時が来ます。
そうなると、市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出さざるを得ません。 
さらに、日銀は国債を売れずに日銀券を大量に発行することになります。
そして、Hインフレが起きます。
2025/02/05(水) 14:08:26.49ID:7DyLI9NW0
ニンニク多いやつ美味しい
2025/02/05(水) 14:08:28.56ID:M5CPp/nl0
大阪王将いこ
2025/02/05(水) 14:08:52.92ID:luHAXJ0y0
炒飯高すぎ
15嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/02/05(水) 14:08:56.70ID:dqni/YML0
戦後、激しいインフレが起こったのは、
戦時中に発行した国債を一気に貨幣化したからです。

その時と全く同じことをしようとしています。
今の円安は日銀が保有する国債が将来貨幣化することを期待して起こっているのです。

すべて放漫財政を放置してきた自民党などとそれらを操る米国(ユダヤ)のせいです。
現在はもちろん戦前もユダヤに日本は操られていたのです。

法人税や消費税を増税するなどして日銀が保有する国債を減らさない限り、
円安は延々と続きます。円安が続く限り実質賃金も下がり続けます。
16名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 14:09:05.70ID:Yk9AyYF30
もういかん
17名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 14:09:24.91ID:cq7SMFTc0
チャーハンは10年くらい前は400円だった気がするが近年の値上げ凄いな
これも超円安かね
18名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 14:09:29.47ID:edsXYY8j0
餃子食うかw
19嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/02/05(水) 14:10:03.06ID:dqni/YML0
日本の崩壊は既に始まっています。
金というのは、物事の価値を最も正確に測れる貨幣です。
2023年の金価格は9000円前後ですが、2024年の金価格は14000円前後です。

本来ならば、給与や資産は60%ほど増えていなければならないのです。株価もです。
しかし、殆どの労働者の給与は大して増えず、国民の資産も僅かしか増えていない。
実質的には給与も資産も大幅に減っているのです。
日本の人(サービス)や物事の価値が海外から見れば、異様に安くなっているのです。
だから、海外旅行者が押し寄せる。これがアベノミクスの末路です。
これからもっと酷くなります。

名目賃金上昇や株価上昇、地価上昇、金融資産の増加などであれば、
経済が破綻した際のジンバブエやアルゼンチンなどでも実現しました。
自民党やユダヤの操るメディアは糞を味噌だと吹聴しているだけです。
2025/02/05(水) 14:10:08.38ID:QVfrQa770
高い不味い添加物まみれ
2025/02/05(水) 14:10:10.74ID:k1zXOpKg0
>>1
ほとんどの日本人はアベノミクスの成功のおかげで
お金が余っていて使いたくて仕方ない状態だからね
物価適正価格はいまの3倍くらいだと思ってるのでまだまだ安いと思ってるよ

これだけ好景気(日経平均見れば明らか)だと、
いまは逆に、「安い物は買いたくない」っていう心理が働くことがある
いまは値上げしたほうが売れるってわけ
22名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 14:10:15.44ID:U3Kv8mvc0
値上げで更新した過去最高益今年も更新しないといけないしな
2025/02/05(水) 14:10:31.52ID:k1zXOpKg0
>>21
ほんとこれ

高いものと安いものが並んでいたら高いものを買うようになった
2025/02/05(水) 14:10:38.00ID:DlNclOpG0
餃子って200円ぐらいのイメージだわ
2025/02/05(水) 14:10:44.91ID:k1zXOpKg0
誰かとIDかぶってるな
26嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/02/05(水) 14:10:51.16ID:dqni/YML0
自民党のリフレ派や維新、国民民主党、日本保守党、れいわなどが、
減税・積極財政を執拗に訴える裏の目的は、一億総窮乏化にあります。

国債を増発させて、インフレ税を強めて国民を窮乏させようとしています。
東京の住宅価格が一億超えだそうですが、これがその増税の効果です。
得られる物事はどんどん減っていきます。

しかも、これまで真面目に働いてきた老人、生活保護者などの生存権を大いに脅かします。
年金や生活保護費は殆どインフレに連動しません。セーフティーネットは崩壊していくでしょう。

すべて大きな戦争を起こすための布石です。
老人や生活保護者などを間引いて、財政や世論などを一旦リセットさせようとしています。
財政状況や老人の意向が反映する世論などが今のままでは、大きな戦争を起こしづらい。
2025/02/05(水) 14:10:53.11ID:E8rMcvf30
いい加減堪忍袋の緒が切れたわ
ぎょうざの満洲カモーン!
2025/02/05(水) 14:10:53.30ID:1Ez+ysax0
王将とバーミヤンとどっちが美味しい?
2025/02/05(水) 14:11:05.93ID:cnBgJqXC0
高いね
もういらね
30嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/02/05(水) 14:11:09.92ID:dqni/YML0
国民民主党の玉木などは、単に国債を増発させてインフレを強めたいだけです。

地方には生活保護費が100万程度の所があるわけですが、
その人たちの生存権は全く顧みない。生活保護費を上げろとは一言も言わない。

生存権云々は、ただの方便です。国民の生存権など大して考えていません。
しかも、財源を真面に示さないし、国債増発によるインフレにも全く言及しない。
額面上の手取りは増えても、その手取りで得られる物事は減ります。

国民民主党など改憲&リフレ派の議員を増やせば、改憲へと向かい戦争を装った虐殺に遭うでしょう。
2025/02/05(水) 14:11:11.60ID:deKwRRIA0
王将は昼悩んだ時に極稀に使うが特段旨くはないし安くもない
でもいつ行っても何故か混んでる不思議
32ネトサポハンター
垢版 |
2025/02/05(水) 14:11:34.79ID:K1tLi9100
 

チャーハンとか業スーで買えば
1kg500円くらいなんだけどな

 
33名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 14:11:36.76ID:KcjAqTt/0
水曜日は二人前半額やっているよね
それでも高いけど
2025/02/05(水) 14:11:54.11ID:bwXHTMnx0
王将にあんまり安いイメージないなもう
餃子美味いけど
2025/02/05(水) 14:11:56.32ID:aMGp402m0
あのチャーハンがなんと700円か
2025/02/05(水) 14:12:06.19ID:PAlhoNnm0
>>24
ほんまな
200円前後だった記憶しか無いわ
2025/02/05(水) 14:12:10.75ID:Wx95lQuZ0
ありがとう自民党
ありがとう石破総理
38名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 14:12:32.09ID:x+CH/v9X0
便乗値上げやめさせろよ
39嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/02/05(水) 14:12:56.33ID:dqni/YML0
自民党のリフレ派や維新、国民民主党、日本保守党、れいわなどが、
減税・積極財政を執拗に訴える裏の目的は、一億総窮乏化にあります。

国債を増発させて、インフレ税を強めて国民を窮乏させようとしています。
東京の住宅価格が一億超えだそうですが、これがその増税の効果です。
得られる物事はどんどん減っていきます。

しかも、これまで真面目に働いてきた老人、生活保護者などの生存権を大いに脅かします。
年金や生活保護費は殆どインフレに連動しません。セーフティーネットは崩壊していくでしょう。

すべて大きな戦争を起こすための布石です。
老人や生活保護者などを間引いて、財政や世論などを一旦リセットさせようとしています。
財政状況や老人の意向が反映する世論などが今のままでは、大きな戦争を起こしづらい。
2025/02/05(水) 14:13:00.67ID:sJf3OGHY0
これぐらいなら、しゃあない
妥当な値上げやろ
2025/02/05(水) 14:13:14.97ID:oxqNCdYb0
王将の餃子が300円超えとか世も末
2025/02/05(水) 14:13:23.71ID:oLvf3aq00
満腹になるには1500円必要になった
2025/02/05(水) 14:13:29.56ID:o63iudPv0
ここ2年でどんだけ上がってんねん
大衆の給与全く上がってないのにw
44名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 14:13:33.97ID:ADWhZn4s0
餃子とか小さくしてステルス値上げしてんだろ

ハッキリ言えば冷凍餃子に負けてるよ
45嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/02/05(水) 14:13:58.42ID:dqni/YML0
減税・積極財政派とそれを操るユダヤは、
物価を上げつつ、賃金の上昇を抑え、国民を窮乏させようとしているだけです。
だから、一向に実質賃金が上がらない。
老人などを速やかに間引こうとしているのです。

初任給
2023年 20万
2024年 24万

2023年 金価格 9000円/g 20万払えば、約22gの金を買えた。
2024年 金価格 14000円/g  24万払っても、約17gしか金を買えない。

金以外でも、食料品、住宅、家賃、家電など、あらゆる物事で同様のことが起こっています。
若者は益々貧困化し、老人や生活保護者などはもっと貧困化しています。
それが今の日本で起こっている本当のことです。
物価下落以外の因では、実質賃金が上がることは絶対にありません。

※実質賃金、3カ月連続で減 10月は0・4%マイナス
www.tokyo-np.co.jp/article/375573
46名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 14:14:14.36ID:Rv143txL0
富永龍太郎
安立直一
一根哲也
高嶋秀武
西野亮廣
大平玉三郎
山田洋行
石破茂
2025/02/05(水) 14:14:28.39ID:p75AV3a20
あんな半チャーハン程度の量で700円とかふざけんな
48名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 14:14:31.51ID:dH+1OkLi0
キャベツ1玉500円の時代だぞ
円安に加えて食材費の高騰

まぁ仕方ない
2025/02/05(水) 14:14:37.46ID:Ywoo0MRn0
俺の知ってる王将の餃子は一皿180円だったはずなんだが…とうとう倍になったのか
50名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 14:14:50.49ID:8VEAdSb+0
>>4
サッシバカ晒しスレ

asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1738474503/
51名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 14:14:51.01ID:fSAtWqFE0
15%ぐらい値上げして、従業員の給料増やしてやれ
2025/02/05(水) 14:15:32.83ID:LAtWgB0K0
あそこのチャーハン700円はたけーだろ
もうずっと行ってないけど
2025/02/05(水) 14:15:35.55ID:o63iudPv0
>>6
こんなのが日本のマジョリティだからな
しかもボリュームがデカすぎる
日本中で値上げしても売り上げは上がらず
多くがマイナスへ
30年以上成長しないってのはこう言うの
2025/02/05(水) 14:15:36.67ID:/xmFUuuI0
さすがにもう行かない
2025/02/05(水) 14:15:46.14ID:yMILQRQ20
日高屋も冷凍餃子販売中止だしもう終わりだ横のくに
2025/02/05(水) 14:16:05.13ID:B+L+DiXY0
今年はプラチナパスあるからな
10%引きして前の値段
2025/02/05(水) 14:16:23.51ID:hc0KOoyS0
高須ぎ
ふざけんな
2025/02/05(水) 14:16:28.78ID:gDcVUHop0
学生の時は餃子180円チャーハン350円だった
59名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 14:17:31.82ID:afwPDUiF0
>>50
おせーよノロマw
60ネトサポハンター
垢版 |
2025/02/05(水) 14:17:52.72ID:K1tLi9100
>>44
最近の冷凍食品はどこも質が高いよな
250円くらいの冷凍餃子なら町中華と張る
2025/02/05(水) 14:17:54.37ID:lf2JDNX60
王将は値上げしても繁盛してるからな。
62名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 14:18:01.85ID:dWj86QbI0
すごい勢いであがってくな
250円くらいのイメージだったのに
2025/02/05(水) 14:18:22.78ID:iVmv4zCW0
もう行けない
日本オワタ
64名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 14:19:11.48ID:9n97d6UN0
行かないと決めて行かなくなればそれに慣れて行かないことが当たり前になるしな
昼食も安いおにぎり2個とか平気になった
節約も慣れよ要は、軌道に乗れば高いもの食うことが馬鹿馬鹿しくなるから
65名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 14:19:19.12ID:aqG2cFhE0
うちの近所の王将は値上げするわ、人手不足で注文来ないわで閑古鳥
66名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 14:19:28.42ID:k+uR4gwe0
>>58
俺が中三の時は焼き飯250円、焼きそばも250円だった記憶。
@京都
67名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 14:19:38.29ID:5ASZ09ry0
日高屋の餃子は不味いしな
日高屋はとんこつラーメンも食えたもんじゃない
68名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 14:20:08.52ID:dU7yCN+F0
餃子しか買う理由ないわ
炒飯は自前で十分
69名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 14:20:12.64ID:V1vVKgef0
もうダメポ
2025/02/05(水) 14:20:16.17ID:VpObpKTE0
さようなら王将
もう無理
71名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 14:20:29.52ID:RIDV5OUa0
>>48
ありがとう円安!

ありがとう自民党!
72名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 14:20:31.01ID:LMa1BLaN0
餃子の王将でメシ食ってる連中って単なる情弱だもんな

街中華の方が美味いし安い
73名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 14:20:33.57ID:aqG2cFhE0
>>25
1レス数円でこれかいてると思うと涙を禁じ得ないな
2025/02/05(水) 14:20:36.76ID:5k4Ak39E0
それで経営がきちんと成り立つならいいんじゃね?
75名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 14:20:45.41ID:DSIiMaCp0
冷凍餃子を家で焼けば10個200円くらい
2025/02/05(水) 14:20:49.33ID:8meEUVVk0
味の素の冷凍ギョーザのレベルが高杉
77名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 14:21:24.40ID:49ueeOQI0
>>24

関東では餃子はラーメンと同じ値段です。
2025/02/05(水) 14:21:51.86ID:4Wbl+rSQ0
テレビ出て客がいくらでも来るから
調子に乗ってるわ

クソが
79名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 14:22:05.65ID:Dx+xZdvf0
王将餃子食べたいけど必ずその後下痢するので他の中華屋に行ってしまう
2025/02/05(水) 14:22:15.61ID:KhzyawmF0
平均賃金は毎年下がってるのに税収と物価は上昇してる
2025/02/05(水) 14:22:32.67ID:YdVQ88JO0
店 「材料費がいくら上がっても、餃子にグリーンピースは絶対に乗せます」
2025/02/05(水) 14:22:53.44ID:iHgiRrg+0
この前上げたばっかりじゃねえか!
83ネトサポハンター
垢版 |
2025/02/05(水) 14:23:08.89ID:K1tLi9100
>>76
あれはよく出来てる
2025/02/05(水) 14:23:13.20ID:YQCcWzVo0
>>77
関東の町中華ラーメンは980円で餃子は480円だなあ
中華街や日高屋でちょっと安いくらい
85名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 14:23:25.27ID:wI9F34YO0
(´・ω・`)チャーハンは冷食で十分やで
86名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 14:24:13.06ID:9n97d6UN0
皮肉にも値上げしまくってるおかげでしっかりいくら使ってるとか細かくチェックして
余計なことにカネ使わないようになったわ
昔は値段見ずに買い物したりしてたのに
2025/02/05(水) 14:24:18.33ID:O5irM47X0
賃上げ分を回収する
88名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 14:24:37.17ID:91jgCipI0
もう王将は高級中華やね
89名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 14:25:10.09ID:XdXy8kZE0
>>48
仕方ないで済ませるなら政治家いらんわな
2025/02/05(水) 14:25:19.09ID:PvdIjBqW0
円安も悪いことだけじゃないとか言って放置してりゃこうなるわな
外からは買い漁られ中はついていけずボロボロ
単純に米や卵なんて5年前の倍以上になってるからな
91 警備員[Lv.18]
垢版 |
2025/02/05(水) 14:25:48.51ID:zueUY3JG0
>>88
円卓で食べないとな
2025/02/05(水) 14:26:03.85ID:W+bjc0wq0
ほんと王将で中華喰うなら街中華のが安くて美味くなったよな 存在意義が揺らいどるね
93 警備員[Lv.18]
垢版 |
2025/02/05(水) 14:26:16.48ID:zueUY3JG0
値上げしても 
混むんやろね
2025/02/05(水) 14:26:19.18ID:tZsg2gty0
餃子は満州の勝ち
炒飯はニチレイの勝ち
95名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 14:26:31.22ID:MPzcosU70
金沢片町集団ストーカーホスト全裸事件を忘れない
2025/02/05(水) 14:27:12.47ID:LKSu8pVb0
https://i.imgur.com/Bg4vucc.jpeg
2025/02/05(水) 14:27:16.85ID:8NMan8+p0
180円だった頃が懐かしい
98名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 14:27:30.00ID:A+8+Uzu00
炒飯が700円とかパスタみたいになってきたな
2025/02/05(水) 14:27:59.25ID:Zujownde0
値上げに関する商品を報告する Part1
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1738733229/
2025/02/05(水) 14:27:59.36ID:LEVqrsYm0
元々の値段が安かったから値上げしても
そんなんに高くないのかな
2025/02/05(水) 14:28:09.29ID:cnBgJqXC0
>>36
180円が長かった
102名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 14:28:17.92ID:MPzcosU70
外食は贅沢に
2025/02/05(水) 14:29:02.38ID:cnBgJqXC0
もう外食せえへんから
2025/02/05(水) 14:29:22.19ID:D1rmLJC20
>>90
アメリカは3倍らしいな
金持ちはいいけど
貧乏人は大変
105名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 14:29:46.35ID:zn693X7s0
自分で焼けば安い原価厨
おまえの時間が安いんやぞ
106名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 14:29:46.38ID:EuulP+IP0
300円台だとまだ危機感が生じないな
400円超えるともう贅沢餃子
2025/02/05(水) 14:29:55.62ID:xZXdIDrM0
さすがに高すぎる
頻度は減るね
2025/02/05(水) 14:31:04.14ID:aOXkgxE50
天津飯食うから炒飯はほとんど食わん
2025/02/05(水) 14:31:04.97ID:0Mu18xXu0
180円の記憶
110名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 14:31:11.80ID:OnkO1uJQ0
>>104
日本のインフレ率アメリカ抜いたぞ
企業物価指数はとっくに抜いてたからそのうちこうなるのは分かってたが
2025/02/05(水) 14:31:15.56ID:4LmnmGbn0
バーミヤンはクーポン使えば一皿164円
2025/02/05(水) 14:31:22.53ID:1Oub9p5A0
バレンタインデーのチョコ貰えずいじけて王将いく予定なのに、この仕打ち
2025/02/05(水) 14:31:32.98ID:OAk670wV0
餃子は一皿50円が適正価格
2025/02/05(水) 14:31:33.72ID:iXf/ANHX0
>>3
これ値上げスレに貼り付けるテンプレコピペ?
いつも同じようなアホみたいなレスがあるし今回はスレ立って1分で貼られてるしw
115名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 14:31:35.13ID:ofyyqODB0
王将さようなら
餃子も食えない貧乏人にっぽんじん
116名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 14:31:56.72ID:Zec2QvXC0
米 買い占め 転売業者は、
罰する法律がないから
好き放題してる。
117名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 14:31:57.24ID:mi80gwwC0
王将も値上げかぁ
2025/02/05(水) 14:32:21.93ID:/T4Hkg/T0
そんな微々たる値上げでなんとかなるもんなのか
他の企業は40%とか平気で上げてるぞ
2025/02/05(水) 14:32:34.89ID:unaCA/920
店は大盛況だから
貧乏人が騒いでるだけ
2025/02/05(水) 14:32:39.86ID:jDg3AN/C0
値上げのニュースしかないのか
121名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 14:33:10.93ID:8nmwlujQ0
利上げで家賃が高くなるから値上げをするしかないわな
2025/02/05(水) 14:33:21.89ID:iJOhv/MD0
チャーハン高いね!王将だよ?
高過ぎる
2025/02/05(水) 14:34:27.15ID:Vjb2NmYY0
値上げのペースが早すぎる
半年前に値上げしたばっかりなのにまた値上げって
半年前からなら円安のせいって訳でもないだろうに
2025/02/05(水) 14:34:32.42ID:hdew/UDl0
俺の記憶じゃ王将ってチャーハン350円なんだが
確かに最近行ってないけどいつからだ?
500円で大盛りに出来たぞ
2025/02/05(水) 14:34:41.92ID:hCOrWIBL0
それでも安いのよねって思ったがスーパーだと冷凍餃子10個100円とかあるんよねw
126名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 14:34:48.57ID:Zec2QvXC0
主食の米 買い占めしての価格操作は、違法である株価操作と同じだろー
法整備 急げよ ポンコツ石破茂。
2025/02/05(水) 14:34:57.77ID:oqUNbyfV0
豚バラと野菜入った辛めのラーメン好き
2025/02/05(水) 14:35:02.42ID:aVnTU9Ig0
>>122
高いね
五年ぐらいで200円ぐらい上がってない?
2025/02/05(水) 14:35:18.63ID:nWy2QzGJ0
180円の頃はよく食べてたが、値上げして国産になってまずくなった
130名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 14:35:31.42ID:si8I5oP/0
チャオズの王将
131名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 14:35:54.24ID:J5D3GZND0
値上げは自民党に投票したバカに限定してくれ
132名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 14:36:49.91ID:Zec2QvXC0
TBSは毎日毎日、物価高あおる報道してんなー
2025/02/05(水) 14:37:31.90ID:RgUfJMs60
バレンタイン値上げかよアホか
2025/02/05(水) 14:38:00.73ID:HSt6ldCN0
>>123
これからバイトの最低賃金アップにあわせて
毎年毎年値上げが来るんだよな
2025/02/05(水) 14:38:01.10ID:4WKrSUFj0
昔は餃子2人前と生ビールで1000円しなかったのに
136名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 14:38:22.03ID:utFuBIlR0
値上げは客離れが怖いからな
一度離れるとなかなか戻ってこないものではある
客層からしてどうなのかね
137名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 14:38:35.66ID:MUbet8Mf0
炒飯が700円か
2025/02/05(水) 14:38:46.17ID:yZI3ciiV0
もう貯金全くしない生活の人しか外食してないな
2025/02/05(水) 14:39:03.81ID:gdFQTnuE0
餃子とチャーハンで\500くらいだったのに倍超えたか
もういかない
140名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 14:39:04.23ID:UxyQwucM0
200円とかのイメージだった
2025/02/05(水) 14:39:19.64ID:OAk670wV0
>>131
これいいね自民党には投票しませんと宣言したら値引き
2025/02/05(水) 14:39:27.74ID:npzTOJro0
もうだめ猫の国
2025/02/05(水) 14:39:35.31ID:k/3WUHjp0
たけーな
餃子は250円くらいのイメージだった
2025/02/05(水) 14:39:52.83ID:nSUJOloI0
この値段にまで値上げされるとひき肉とか餃子の皮とかニンニクとニラ自分で買ってきて包んで焼いたほうが好みも調整できるし安くなります
流石に餃子ごときで350円とかはない
餃子なんて原価80円以下なのに693円とかありえないw
145名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 14:40:01.06ID:fxl73ACQ0
今ワンコインで済む外食ってあるの?
146名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 14:40:28.41ID:zJdlMDw+0
バーミヤンにランチ行ったら、満腹ランチご飯おかわり自由終わってたわ
全く満腹なんないんだけど
名前変えろよ
2025/02/05(水) 14:40:28.67ID:5dcCc7oi0
物価高、貧困化が止まらない
連動して治安の悪化、少子化も止まらない

ありがとう地獄の統一裏金売国自民党
148ネトサポハンター
垢版 |
2025/02/05(水) 14:40:34.05ID:K1tLi9100
 

ぐぬぬぬ!
よし貧乏人煽りだ行け!工作員!!

やーい、餃子食えない貧乏〜!!

 
2025/02/05(水) 14:40:36.90ID:ez6nvX7M0
チャーハンに700円?アホか
2025/02/05(水) 14:40:37.60ID:yZI3ciiV0
>>145
牛丼くらいじゃないかな
151 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2025/02/05(水) 14:41:16.50ID:qOZNCP2C0
東日本が高いのは東京が含まれるからなのかな?
巻き込まれて高くなってるとこは可哀そうだな
2025/02/05(水) 14:41:21.18ID:i+Uuhh000
せみ餃子買って家で食べる
153名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 14:41:24.78ID:GqKFOKpd0
便乗値上げ
もう行かねー
154名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 14:41:32.38ID:nM4hu+x00
また?値上げ、、、
2025/02/05(水) 14:41:47.14ID:nSUJOloI0
どんなに高くても餃子は6個250円
チャーハンは500円
これ以上は暴利
2025/02/05(水) 14:42:09.74ID:A7ybZPE40
天国だった民主党政権帰ってきて
2025/02/05(水) 14:42:31.00ID:FWT84YYK0
中華はいくつも頼まないといけなくなるから行かね
158名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 14:42:32.91ID:Jjlot8/i0
王将より満州の餃子のほうが美味い
2025/02/05(水) 14:43:01.65ID:nSUJOloI0
餃子の金将に名前変えな
二度と行かない
2025/02/05(水) 14:43:02.44ID:boji4FuM0
>>9
ほんこれ
2025/02/05(水) 14:43:27.87ID:LEVqrsYm0
そんなにたくさんいらんからジャストサイズでええな
https://www.ohsho.co.jp/menu/justsize/
162名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 14:44:04.16ID:ttlfD+m50
>>1
関西や西日本には極貧パヨクしか居ないのか?
上級ばかりだからと東京含む東日本ばかり狙いやがって。
2025/02/05(水) 14:44:05.27ID:sELEs7pj0
もう炒飯なんて市販の冷凍で十分よw
餃子とニラレバ炒めだけありゃいいんだよww
2025/02/05(水) 14:44:25.64ID:Kc9PLbJy0
店によって不味い料理が変わる店(笑)
2025/02/05(水) 14:44:26.15ID:D75IYl3x0
主要なとこにある店は、繁盛してるしバンバン上げればいいんじゃね
まぁ俺は行かないけど
166名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 14:44:49.12ID:BVg+n9zd0
チャーハンと餃子はいつも食べてる
来週から1000円超えるんだね(´・ω・`)
2025/02/05(水) 14:44:59.21ID:RgUfJMs60
>>143
180円で特売100円がデフォルトだった
2025/02/05(水) 14:45:01.28ID:Ynd16pe30
チャーハンはわずかな具以外米なのにな
2025/02/05(水) 14:45:34.60ID:C9FAOxMm0
冷凍餃子で十分美味いんだよな
170名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 14:45:59.41ID:GLuIerEF0
悲しい日本
2025/02/05(水) 14:46:24.71ID:7neymW880
コモディティ対比での
現金の価値の低下が止まらない!
172名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 14:46:30.18ID:biunwv2v0
まーた値上げ!!!!!!
たかが王将ごときが高給路線になっちまってそんでもバカ共は喜んで貢ぐ!!!!!!
ホントアホの世界だわもう逝ってねーがな王将なんざ
2025/02/05(水) 14:46:31.39ID:Ynd16pe30
>>166
チャーハンをライスにせよ
174ネトサポハンター
垢版 |
2025/02/05(水) 14:47:06.67ID:K1tLi9100
 

YOUTUBEで冷凍餃子とか冷凍チャーハンのレビューあんじゃん?

あれで上位に入ってるのは、まあ間違いないから
下手なバイトの調理よりは旨い

 
2025/02/05(水) 14:47:11.29ID:vmgiH0q10
サイレント値上げされるよりはいいな
2025/02/05(水) 14:47:16.43ID:D75IYl3x0
>>173
もう家で冷凍餃子焼くほうがいいわ
2025/02/05(水) 14:47:37.02ID:iXf/ANHX0
餃子の王将、月次売上と客数 売上百万単位、客数千人単位
2021年度 77,221 104.9%  72,416 102.5%
2022年度 84,817 109.8%  77,195 106.6%
2023年度 92,556 109.1%  81,735 105.9%
2024年度 74,286 107.8%  62,608 102.5%(12月分まで)

客数が頭打ちの兆し出てるが、売上が上がってる間は値上げ継続か
178名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 14:47:37.82ID:/IAiGYTf0
500円ごとに1個のスタンプ
今までは1000円ギリ届かない組み合わせばかりだったから逆に助かる
2025/02/05(水) 14:47:41.18ID:qqhlveyF0
>>123
値上げするな、とは言わないけど設定した値段で一年間の売上位は確認してから上げろとは正直思う
2025/02/05(水) 14:47:56.67ID:uicy09780
餃子など必要ないわ
2025/02/05(水) 14:48:38.40ID:J+23FYWF0
うまい棒30本セットが480円しててブチ切れそうになった
王将キッズ達もそろそろキレそうだね
2025/02/05(水) 14:49:35.06ID:D75IYl3x0
>>178
頑張って餃子クラブのゴールドになっても会員割引は値上げ分で相殺されるだけじゃね
2025/02/05(水) 14:49:45.33ID:70FJSgR60
天津チャーハン+餃子をいつも頼むワイ、むせび泣く
184名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 14:50:58.49ID:Nz7F/YFY0
吉本興業アウトー
https://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1738731423/
2025/02/05(水) 14:51:01.11ID:cnBgJqXC0
>>176
焼き餃子は鉄板の片付けが面倒いので、具沢山味噌汁の具として2、3個入れちまえば片付けが楽になる
2025/02/05(水) 14:51:27.40ID:Oxn4Y7Du0
メインにジャストサイズいくつか頼むとアルコール無しでも1,000円超えるけど
好きな物をしっかり食べられるから幸せになれる
2025/02/05(水) 14:53:02.23ID:Ha2HI7GX0
おうちゴハン最強
2025/02/05(水) 14:53:45.68ID:xWnpH6cO0
持ち帰り餃子ニコイチクーポンを月一で使って自炊してます。これで実質180円
2025/02/05(水) 14:53:47.65ID:cnMTLaO90
>>183
1200円コースだな ぜいたく者め
190名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 14:53:56.76ID:TnpCyHhf0
もうダメだ😵

行ったことないけど
2025/02/05(水) 14:54:17.32ID:TNLzVsnV0
たったの22円の値上げでもうギブか?
2025/02/05(水) 14:54:19.64ID:Ub9WeFnL0
一般庶民の大衆食堂的な中華版
それが餃子の王将だったのに
いきなり高額料亭料金
250円餃子が363円とか
ありえない
250円餃子とビール500円2杯
これにその他おつまみとラーメンとかのチョイス楽しめたのに
値段気にして全然楽しめなくなった訳だ
2度といくことないでしょう
今までありがとう
そしてさようなら
193名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 14:54:20.14ID:elCX2ndB0
最後に食べたときで餃子一枚190円ぐらいだったかな
外食高くなったよな本当
平日の夕方でも行列出来るラーメン屋も今では土日の夕方でも店内に客が2人になってたし不景気よな
194名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 14:54:24.39ID:TnpCyHhf0
>>187
マジで外食産業潰れそうだよな
195名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 14:54:24.96ID:ZYwDxMZZ0
値上げそのものは、しゃあないと理解できるがペースがすごいな
毎年恒例の行事みたいになってきた
196名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 14:54:25.10ID:6Eg5gPf30
サイゼのようにお値段据え置きで量を減らした方がええんか
2025/02/05(水) 14:54:39.04ID:wxrjag0s0
端数がウザい
2025/02/05(水) 14:54:58.39ID:Oxn4Y7Du0
>>162
東北が東京と同じ価格とはどういうことやと文句は言わんのか?
199 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2025/02/05(水) 14:55:37.25ID:O0DOs96I0
炒飯と餃子でワンコインだった頃が懐かしい
いつのまにか炒飯すらワンコインで食えなくなってたとは
2025/02/05(水) 14:55:57.90ID:Ynd16pe30
安くて腹一杯食えたのが王将だったのにいつの間にか高級店に
味の素冷凍餃子がうまくて安い
貧乏人にはこれしかない
201名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 14:56:22.30ID:BRfE+XkI0
あの焼き飯700は高いな
202名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 14:56:51.19ID:1PuHGf1v0
餃子380円くらいまでなら許せる範囲かな
平成までが異常に安過ぎた
2025/02/05(水) 14:56:53.97ID:12/q+X810
餃子二人前とビールが30年前の定番

あの当時は安くて餃子がでかかったな
204名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 14:57:04.63ID:RyYvlTL90
餃子も自分で作れるね?
売ってる奴よりうまいし
家庭菜園でキャベツ・白菜・ショウガ・ニンニクあたり作ってれば楽勝
ひき肉さえ買ってくればできるよ
なあに、外食するほどのことはない
2025/02/05(水) 14:57:06.35ID:yoKYUkF30
わしが学生だった頃、餃子一皿180円だった

今はほぼ倍か、食べに行けないわ
2025/02/05(水) 14:57:13.06ID:cnBgJqXC0
>>192
180円から考えたら2倍だ
行く気にならないわ
さようなら
2025/02/05(水) 14:57:38.43ID:12/q+X810
>>200
旨いよ
我が家の常備品
208名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 14:57:52.81ID:GShsXW+D0
バレンタインプレゼント
2025/02/05(水) 14:58:01.56ID:pwh4NGHl0
>>191
売上高は1,098億75百万円(前期比8.4%増)と3年連続の更新となる過去最高額を見込み、営業利益は111億96百万円(前期比8.8%増)、経常利益は113億73百万円(前期比8.4%増)、親会社株主に帰属する当期純利益は79億70百万円(前期比0.7%増)を計画しております。



これだけ売上高あってさらに庶民に値段吊り上げて利益優先かよ
逆だろ
こんなに利益ありますから
餃子250円に改定します!だろ普通
210名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 14:58:21.26ID:1PuHGf1v0
味の素の餃子の2倍の値段 
これまでなら実にリーズナブル
2025/02/05(水) 14:58:54.82ID:pwh4NGHl0
売上高は1,098億75百万円(前期比8.4%増)と3年連続の更新となる過去最高額を見込み、営業利益は111億96百万円(前期比8.8%増)、経常利益は113億73百万円(前期比8.4%増)、親会社株主に帰属する当期純利益は79億70百万円(前期比0.7%増)を計画しております。


これだけの売上高あって値上げとか
マジで2度と行かねぇ
2025/02/05(水) 14:59:38.73ID:w3nVF9sa0
注文受ける数が数だけに会社としてはこの22円値上げはデカいんだろうけど餃子1個あたり数円の値上げだし意外と良心的かも
213名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 14:59:53.08ID:Ky4khjJF0
10年ほど前は餃子1人前180円だったのに。
原材料の値上げもあるが実質倍になった。
214名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 15:00:17.17ID:Ky4khjJF0
>>211
餃子の甕将
2025/02/05(水) 15:00:23.24ID:kZTlbE7v0
aji冷凍餃子あるから全然困らん
どうぞご自由に
216名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 15:00:23.48ID:rYVcY5Ft0
底辺が阿鼻叫喚
217名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 15:00:46.36ID:Jkd7Ukon0
フランチャイズのパワハラ餃子店も?
2025/02/05(水) 15:00:54.72ID:Oxn4Y7Du0
店内調理だから安くして客が増えても困るんやろ
219名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 15:01:18.24ID:BRfE+XkI0
高いなら王将いかんしな
220名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 15:01:53.48ID:RNFEu56L0
もっと値上げすりゃ良いのに
どうせまたまた値上げとかするんでしょ
221名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 15:02:08.93ID:rYcpzSNM0
3年で5回くらい値上げしてるだろ?
絶対行かねぇ
222名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 15:02:18.11ID:rYVcY5Ft0
大阪王将の方が美味いよ
223名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 15:02:24.72ID:y3kwKqfN0
>>204
今の季節だと、いろんな種類の鍋用の肉団子が
スーパーに並んでるから、それに刻んだニラを入れて
ニンニクとショーガと中華の素で味付けして混ぜて
ギョーザの皮で包めば、簡単に美味しい餃子ができる
224名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 15:03:20.63ID:rYVcY5Ft0
王将は最近底辺ばっかりで雰囲気悪い
225名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 15:04:15.46ID:y3kwKqfN0
昔の王将は、レジの横で店長がギョーザを包んでたんだよな
今じゃセントラルキッチンで運ばれてくるだけ
226名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 15:04:32.64ID:Ola4yZY10
チャーハンと餃子だけは美味いんだけどな
特にチャーハンは家で再現できない
日高屋も高くなったし、昼飯大変
227名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 15:04:49.28ID:RNFEu56L0
東日本が高いのは土地の値上がりインボイス転嫁か
くっそ高い立地の都内でこの値段だと安すぎて心配になる
2025/02/05(水) 15:05:18.21ID:cnBgJqXC0
>>215
うたはライフ近いからライフ冷凍餃子と味の素冷凍餃子やわ
焼きの時は薄皮出来る味の素冷凍餃子にして味噌汁の具にはライフ冷凍餃子やな
2025/02/05(水) 15:05:26.52ID:p7ymi5fb0
小麦粉はともかくキャベツの高騰はすぐに収まるのに、耐えきれんかったか
2025/02/05(水) 15:05:38.11ID:r0c7NC6Z0
この程度なら値上げのうちに入らんだろw
231名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 15:06:23.88ID:vaOS/qdz0
>>1
王将の炒飯不味いよな
食ってる途中で飽きて後悔するレベル
2025/02/05(水) 15:07:23.18ID:cnBgJqXC0
以前は営業時間が連続してたから混雑時間回避してずらしていったりしたが、今は昼と夕方の間に長時間閉めてやがるからなあ
233名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 15:07:26.58ID:vaOS/qdz0
>>5
胸肉の唐揚げパサパサで嫌いだわー
2025/02/05(水) 15:07:45.12ID:43S8DoXI0
ありがとう自民党
ありがとう財務省
ありがとう日銀
2025/02/05(水) 15:07:52.20ID:ZeBfa3C10
餃子2人前にライスで6-700円のイメージだったが随分と
2025/02/05(水) 15:08:01.95ID:Kc9PLbJy0
客層がヤニカスしかいないイメージ
何食っても美味いって言いそうな
2025/02/05(水) 15:08:09.84ID:nSa1422V0
「餃子の王将」、値上げ効果で初の売上高1千億円超え 客数伸び2年連続で過去最高
https://www.sankei.com/article/20240515-7ACQRSTDC5P27F5AFD5WU2KIXA/
238名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 15:08:12.62ID:IO1x2LqC0
炒飯しか食わねーからきちい
239名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 15:08:25.93ID:dwpGZYZ50
ぎょうざの満洲の特売日に冷凍餃子買って家で焼くのが一番コスパ良い
2025/02/05(水) 15:09:35.31ID:1PlFC1ip0
値上げしても外国人からしたらアホほど安いんだろうな
グダグダ言ってるのが日本人だけてのも皮肉なもんだ
2025/02/05(水) 15:09:56.20ID:SlCSCJuc0
>>146
おかわり自由なんかやってたか?
2025/02/05(水) 15:11:09.91ID:aaa561RJ0
食ったことないから食ってみっか!のまま10年くらい経つわ
243名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 15:11:11.49ID:KDEqD49+0
アベノミクスフレーバーは美味しい?
244名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 15:11:31.37ID:Y8gm0ETJ0
>>231
炒飯は店や時間帯で味が変わるが
美味い時もあるよ
245名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 15:12:11.04ID:c5nP0rDj0
天津丼の醤油しか食わんわ
2025/02/05(水) 15:12:12.54ID:PXn82Tuo0
餃子200円
チャーハン400円が王将やろがい
もう行かんわなあ、さすがに
247名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 15:12:24.49ID:3xJdzRIO0
行かないから何万円値上げしてもいい
外食なんて生きる上で一番必要無いものだからどんどん値上げして勝手に潰れりゃいい
2025/02/05(水) 15:12:52.78ID:6X135Ajw0
わざわざ炒飯を王将まで食べに行かんな
2025/02/05(水) 15:13:07.11ID:P/wPeJHI0
あんな薄味の炒飯が600円越えか
2025/02/05(水) 15:13:18.92ID:QBWDssqF0
ちょいちょい値上げして倍じゃん
給料も倍にしてくれ
2025/02/05(水) 15:14:04.88ID:QI9Gv9BY0
一皿そのうち餃子400円超えしそうだな
252名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 15:14:13.10ID:QlcCuQ670
王将とかクソ不味いからどーでもいい
253名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 15:14:44.85ID:VHvOf1eq0
外国人からしたら5円くらいの違いかw
2025/02/05(水) 15:15:05.04ID:6bpmTWYz0
>>250
給料が倍になった頃には王将は4倍だぞ
2025/02/05(水) 15:16:18.01ID:YqDDx4wh0
東日本だけかよ。
差別だな。
大阪の企業だからか?
256名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 15:16:28.06ID:NdKxNyJw0
かなり高くなったな
まあ高いと文句言うの日本人くらいだけど
257名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 15:16:39.27ID:KldioMsp0
>>76
美味しいけど裏見てる?
山盛りてんこ盛りだぞ
258名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 15:17:29.95ID:dr/HWyJb0
餃子の王将の餃子は美味くない
2025/02/05(水) 15:17:48.32ID:4gkbh8NS0
いつの間にか餃子が200円余裕で超えてたんだなぁ
餃子と酢豚、ちゃんぽん又は焼きそばを昔はよく食ってたわ
今は餃子とビールだけで1000円とか、おいそれとは行けないな
2025/02/05(水) 15:18:30.43ID:2MAgYQdQ0
ニチレイの冷凍炒飯と王将の炒飯味似てるけど気のせいかな?
まあ冷凍炒飯1袋まるごと食べた方が安上がりだけど。
2025/02/05(水) 15:18:36.98ID:UzkwFG+W0
それでも個人経営で食うこと考えたら安いな
今チャーハン900円とかだもんな
エビとか五目だと1000円軽く超えてくる
262名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 15:19:29.13ID:IO1x2LqC0
ビール大瓶餃子炒飯で2000円で釣りか
うーむ
263奄美 清志郎
垢版 |
2025/02/05(水) 15:19:49.57ID:DfBrIMBr0
内山弘一の The GODチャンネル
チャンネル登録者数 2.66万人
https://www.youtube.com/@God-Channel/featured
(マタイ、空海、蘇我入鹿、須佐之男命、成務天皇の生れ変り)
2025/02/05(水) 15:21:20.21ID:NH4MFjRG0
王将は餃子を名乗ってるけど、餃子より他のメニューが旨い
リンガーハットが不味くなってから、チャンポンを食いたくなったら王将に行くようになった
皿うどんや回鍋肉なんかも旨いな

他店に比べたら、餃子の王将の値上げ幅なんてむしろ良心的だし
2025/02/05(水) 15:21:35.71ID:7CXf73Yh0
確実に客減るわ
アホの自民党のせいで
266ネトサポハンター
垢版 |
2025/02/05(水) 15:21:54.91ID:K1tLi9100
 

まあ、元々王将は二回くらいしか行ったことないんだけどねっ♡

 
2025/02/05(水) 15:23:19.10ID:ucoVzArL0
チェーン店は本来そういうものだからしかたないけど、
天下一品同様に画一化が進んでいる方が問題だろ。
ランチメニューなんかがどの店も同じになりつつある。
2025/02/05(水) 15:23:28.42ID:UzkwFG+W0
>>265
最近外食業は、客を減らして客単価上げる方向にシフトしていってるから実は狙い通りなんだよ
269名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 15:23:46.93ID:KVLzpv1p0
昔中部地方に住んでたけど餃子一皿200円もしなかったよなあ 20年ぐらい前の話
2025/02/05(水) 15:24:10.68ID:NH4MFjRG0
不味い王将は大阪城マークの大阪王将な
あっちは美味しくないから間違えないように
271名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 15:24:46.36ID:c5nP0rDj0
結局油何かの資源持ってるやつが儲かってるだけなんだよな
2025/02/05(水) 15:24:56.02ID:rtjO/RFU0
昔消費税が5%の時は餃子とチャーハンで630だった
2025/02/05(水) 15:25:26.99ID:ucoVzArL0
>>270
そんなに変わらんだろ
2025/02/05(水) 15:25:50.17ID:A7ybZPE40
でも日本は外食が安いから
嘘だった
275ネトサポハンター
垢版 |
2025/02/05(水) 15:26:27.32ID:K1tLi9100
 

王将の餃子って皮が厚くて
あんまり美味しかった記憶ないんだけどな

まあ、好みだけども

 
2025/02/05(水) 15:26:48.83ID:mi6XoQ9y0
日高屋の餃子は不味くなった
2025/02/05(水) 15:27:14.52ID:9Lftv/2f0
餃子はいいけど炒飯高杉
2025/02/05(水) 15:27:36.37ID:iaBcKe4J0
東京はどんだけ値上げしてもええぞ
餃子1000円でも問題ない
279名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 15:27:40.84ID:IO1x2LqC0
>>270
安くねたしか
やっぱり満洲だ
2025/02/05(水) 15:27:56.71ID:UzkwFG+W0
>>275
ChMateからだと全部ポエム判定で消えてる
2025/02/05(水) 15:28:06.85ID:kPSafIpi0
餃子はちょっと前は180円だった記憶
282名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 15:28:47.98ID:utFuBIlR0
そもそも東京界隈よりも関西のほうが店舗多いよな
関西人がどう評価するかの話だろう
2025/02/05(水) 15:28:58.34ID:wS9zHZ/T0
>>273
上手い・不味いは好みの違いなんでなんとも言えんが

餃子の王将の方が皮がパリッとしていて
大阪王将の方が皮がモチッとしている

おれは、パリ皮派なので、チェーン系中華の中で餃子の王将が一番好み
2025/02/05(水) 15:29:03.92ID:tTNQppyU0
孤独のグルメの映画見る限り東京の人は1000円チャーハン食うのが普通だし問題ないやろ
285名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 15:29:19.74ID:V5of7G+t0
従業員を確保するのも大変だから店舗増やすより
儲かってる店舗の収益を増やすこと考えるわな
それなら首都圏の値上げが一番手っ取り早い
2025/02/05(水) 15:29:46.92ID:G46iDrRX0
そこそこちゃんとした食事をしようと思ったら2000円必要な時代だよな
287名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 15:29:51.15ID:HQtvfBAD0
>>239
あれ生より冷凍の方が美味いんだよな
肉汁の出かたが違うのよ
288 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2025/02/05(水) 15:30:05.51ID:vd/M5Lay0
こっちは大阪王将しかないから値上げはないかも
2025/02/05(水) 15:30:30.84ID:sFLoG0rz0
1977年から(大阪)王将の餃子を食べてたけど中身がパンパンに詰まってたのがだんだん小さくなって一口で食べられる大きさになって5年前に行くの止めた。
290名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 15:30:52.35ID:TETU/5Dk0
俺の行く王将
普通の焼飯よりキムチ焼飯の方が安いんやがなんで?
291名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 15:31:06.62ID:6KSJrx9q0
3年間で5回目の値上げか。
でも業績好調で賃上げも順調なんだよな。
2025/02/05(水) 15:31:08.51ID:jXq5TCAL0
>>284
東京では福しんと日高屋っていうさらに安い有名なチェーンあるんで
2025/02/05(水) 15:32:36.65ID:olAFoEBb0
もっと上げて乞食追い払え
294名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 15:34:33.11ID:WleSFZsb0
安い時よりに2倍くらい高くなってるね。
自分は王将は餃子以外は不味いから食べないけど、餃子3人前ライス大で1500円くらいいきそうだね
王将にはもういかないかも
王将に1500円は出したくない
だからといってケチって、餃子2人前ライス中だと微妙だしなあ。
2025/02/05(水) 15:34:48.85ID:KTeJ1qsK0
王将はたけーから福しんだ罠
2025/02/05(水) 15:35:19.89ID:NH4MFjRG0
>>290
肉を減らしてキムチを足してんじゃね?
ギリギリまでコスト計算してるんだと思われ
2025/02/05(水) 15:36:33.84ID:Is1M5ltD0
ソーハンイーガーコーテル
298名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 15:36:46.70ID:utFuBIlR0
幸楽苑っていうのもあるで
関西からは撤退したんだっけ?
299名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 15:37:23.03ID:eVYGVJ2J0
王将満洲福しんだな炒飯の味は
2025/02/05(水) 15:39:02.76ID:E36y90tc0
王将一人で行くとテーブル席空いててもカウンター席に案内されるのがな
301名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 15:39:35.08ID:V5of7G+t0
人口あたりなら首都圏より関西の方が飲食店は全然多いから新規のチェーン店は入ってくるのは難しい
2025/02/05(水) 15:39:36.72ID:ucoVzArL0
珉珉
2025/02/05(水) 15:39:44.93ID:kTT4Lhsf0
餃子は自分で作るものと認識してる
304名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 15:40:15.44ID:l1VNxzky0
何度値上げしても王将に通うことを止めない中毒者というか依存症のアホがいるから心配無いねwwwww
305ネトサポハンター
垢版 |
2025/02/05(水) 15:40:17.55ID:K1tLi9100
 
上でも書いたけど
業スーで冷凍チャーハン1Kgが500円くらい
普通に食えば2食分くらい

食ってみりゃわかるが
普通に旨い
それを知った上で行くかどうか
 
306名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 15:40:32.47ID:Olkd96ax0
学生の頃は部活帰りに王将の天津飯と餃子ばっかり食ってたわ
2025/02/05(水) 15:40:39.78ID:A9ZFGwbB0
日高屋でいいわ
2025/02/05(水) 15:40:51.33ID:dwzFEL5u0
うーん。
チャーハンごときに700円も払う気にはならんな。
309名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 15:41:01.64ID:07CpMx190
>>17
アベノミクスの果実
310名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 15:41:01.76ID:affpQgpU0
もうこれはお客様に対しての慢心だね
こちらも行かない権利があるから
好きにすればいいし
あとで後悔しても泣くなよ
311名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 15:41:19.37ID:0J6kvV7m0
円安のせいだよ
資源のない日本が、10年以上も異次元緩和を続けて円安にすれば、円で生活する日本人が、物価上昇で苦しむのは当たり前。

日本人の生活水準は、日銀の円安放置のせいでどんどん下がっていく
2025/02/05(水) 15:41:29.90ID:jXq5TCAL0
日高屋ならチャーハンと餃子とビールで1000円ちょっと
2025/02/05(水) 15:42:12.72ID:kyLeFcxx0
はい、手作り餃子♪(笑)

https://i.imgur.com/a4bnCYh.png
https://i.imgur.com/d3dbeuG.png
2025/02/05(水) 15:42:32.17ID:NH4MFjRG0
>>302
ミンミンの店舗の餃子はクッソ旨い
2025/02/05(水) 15:43:08.17ID:LEVqrsYm0
>>282
王将の本拠地は京都だから近畿圏は多いな
2025/02/05(水) 15:44:02.79ID:sTTWD5Ma0
もう終わりだよ
2025/02/05(水) 15:44:11.64ID:swlgKeZH0
楽しい日本(放屁
2025/02/05(水) 15:44:31.26ID:ucoVzArL0
魁力屋は何故か関東のほうが店が多い
2025/02/05(水) 15:44:40.19ID:wgHbcnpf0
>>2
何であの味のギョウザに並ぶんだろうか?
320名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 15:45:08.86ID:a2dIFpBq0
>>1
客が行かなくなるまで値上げは続く
客が行かなきゃ値は下がる
321名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 15:45:12.19ID:pnmmIrEm0
大阪王将の方が美味いし安いの
322名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 15:45:27.33ID:TETU/5Dk0
餃子2人前とライス頼んで1000円はちょっと高いな
2025/02/05(水) 15:46:48.41ID:WCEruEma0
餃子は味の素の冷凍餃子に美味しい
2025/02/05(水) 15:46:52.18ID:HvXn6VFe0
これ円高進みまくったら値下げしてくれる
のか?
325名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 15:47:52.30ID:dUacp2y00
炒飯だけは冷凍か外だな
家だともどき
2025/02/05(水) 15:48:30.33ID:b9q0OO5k0
で社長やった犯人誰よ?
327名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 15:48:35.60ID:VHvOf1eq0
円安の破壊力www
328名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 15:48:46.05ID:zR1EGEQN0
くっそ不味いのにな
329名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 15:48:58.02ID:TETU/5Dk0
>>326
福岡のヤクザ
330名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 15:49:45.86ID:TETU/5Dk0
庶民や学生の味方では無くなったな
2025/02/05(水) 15:53:14.07ID:6UVCQeKg0
最低1000円ないと満足できない店になったな
2025/02/05(水) 15:54:43.40ID:isiIOMLJ0
中華は高いし割に合わない
2025/02/05(水) 15:55:03.98ID:MPSJpRsI0
俺の大好物の極王天津飯100円値上げとか痛すぎる
もう行かんわ さよなら
2025/02/05(水) 15:56:07.31ID:ucoVzArL0
本当はコンサルへの報酬で値上げなんだろうな
335ネトサポハンター
垢版 |
2025/02/05(水) 15:57:30.22ID:K1tLi9100
最近の学生は何を食っとんのやろな
学食のうどんか?
2025/02/05(水) 15:57:51.71ID:9bGlgZZt0
>>1
たった6個しか無い餃子が高いな。
冷凍なら、半分の値段で倍量あるわ。しかも旨いし。
店で食べることはもう無いな。
2025/02/05(水) 15:59:00.35ID:tT7OZlgs0
外食はほんと高くなったな
ガストにさえいけない
338 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2025/02/05(水) 15:59:50.50ID:xk9fVQTE0
品質維持に舵を切った感じだね
今となっては生餃子90円セールが懐かしい
339名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 16:00:22.57ID:F9uNfQye0
貧乏人はイオンのフードコートで
イオンで食べ物買ってそこで食べる
2025/02/05(水) 16:00:58.51ID:UaNLsT1y0
高すぎ
2025/02/05(水) 16:00:58.97ID:bgO8Vyai0
これでも安すぎだろ
材料費や人件費考えたら餃子1000円、炒飯2000円ぐらいまで上げないとな
2025/02/05(水) 16:01:37.01ID:shXXhHqd0
王将マジい
2025/02/05(水) 16:03:03.97ID:SBjMUy4/0
バレンタインデー値上げ
2025/02/05(水) 16:04:32.51ID:UaNLsT1y0
チャーハンと餃子を頼んで1000円越えはあり得ない
2025/02/05(水) 16:04:37.84ID:XgADFOro0
王将で餃子は食べたことないな
いつもニラレバ定食
346名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 16:05:49.09ID:WjJl2IHU0
クソ自民草加マジでしね滅びろ
347名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 16:05:53.03ID:J47KJjIk0
王将の餃子って、180円位じゃなかったっけ?
最近行ってないけどさ。
348名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 16:05:57.38ID:GWFnSql30
一皿130の時代から行ってないわ
2025/02/05(水) 16:08:12.38ID:+SQf8kth0
餃子10人前食って1800円浮かせたあの時代が懐かしい
今では3人前も食えないけど
2025/02/05(水) 16:08:52.41ID:JR1v5aN80
やっぱ大阪王将だわ
2025/02/05(水) 16:11:14.49ID:/F4mrnA80
一時期冷凍ギョーザにハマって食いまくってたら飽きてきた
やっぱり店の餃子にはかなわないな
しかしチャーハンは冷凍のほうが店よりも美味いし値段が圧倒的に安い
2025/02/05(水) 16:12:09.42ID:8ypXgnjf0
ギョウザ、昔なら牛丼食える値段まで上がったんだなあ
2025/02/05(水) 16:12:17.53ID:6bpmTWYz0
>>256
そんな事ないぞ
日本にやってくる外国人労働者の大半は日本人より貧しい人ばかりだから
日本人より金持ちな外国人旅行客は王将なんか行かないし
2025/02/05(水) 16:12:38.30ID:AxnSY2h00
食い物がどんどん値上げされるが収入は上がらない
飯すらマトモに食えなくなるのか
2025/02/05(水) 16:12:39.09ID:3juYrJtN0
チャーハンすらそんな値段になってるのね。
ニチレイの冷凍チャーハン300円しないくらいでお腹いっぱいになるし、そっちでいいかな。
2025/02/05(水) 16:14:21.41ID:5CDcpZr50
https://i.imgur.com/ExuvLPZ.jpeg
https://i.imgur.com/NWGTFxM.jpeg
357名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 16:15:08.07ID:affpQgpU0
人生最後の食べ納めで
値上げ前にあと一回だけ行ったらもう終わりだな

これ以上行っても仕方がないし
358ネトサポハンター
垢版 |
2025/02/05(水) 16:15:25.47ID:K1tLi9100
自分が学生の頃って
学食かチェーン店のカレーか
牛丼か王将かみたいな飯事情だったけど
最近の学生はなにくっとんの?

親の給与は当時より下がってる、外食値上がりしてるし
なんも食えんじゃんw
359名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 16:15:48.04ID:FKMv8rQH0
ここのは脂っこいしニンニクが嫌な臭さなんだよな
満州のが1番好き
2025/02/05(水) 16:15:54.79ID:ucoVzArL0
行きつけのラーメン屋の餃子とか半チャーハンで十分だわ。
難点は餃子がある支店にはチャーシュー丼しかなくてチャーハンのある本店には餃子がないことだが。
2025/02/05(水) 16:16:08.18ID:CDZjK++i0
近所の王将の炒飯はずっと焦げ臭いわ
料理してる人間が違っても焦げ臭い
中華鍋が駄目なのか何か知らんが昔は違ったし別の店舗行くと別に焦げ臭くない
あの店だけがおかしい
2025/02/05(水) 16:21:26.04ID:eoc124mo0
ソーハンとイーガーコーテルで700円足らずだった頃が懐かしいぜ
2025/02/05(水) 16:23:06.82ID:1Kanaklf0
王将って知名度の割にはそんなに美味しくないよね高いしさ
チェーン店だからと言われたらそれまでだけど
2025/02/05(水) 16:23:23.98ID:1Kanaklf0
>>9
これな
365 警備員[Lv.36]
垢版 |
2025/02/05(水) 16:30:02.04ID:Fkl2nL700
>>24
25年くらい前はそのくらいの価格だったねい
2025/02/05(水) 16:30:14.65ID:xUQTG5n40
チェーン展開→セントラルキッチン→コストダウン→広告CM番組でステマ→客騙される

外食 こん
2025/02/05(水) 16:32:15.75ID:uw+I86rC0
>>363
王将は餃子より炒飯の方が美味い
368 警備員[Lv.36]
垢版 |
2025/02/05(水) 16:32:33.88ID:Fkl2nL700
王将のセントラルキッチンって、餃子の餡だけじゃなかったっけ?
野菜か何からぜんぶ各店舗の仕入だから店によって結構味が違う
2025/02/05(水) 16:32:58.15ID:Am+fMw/+0
チャーハン700円てw
スーパーで380円なのに
2025/02/05(水) 16:34:55.23ID:zoMkFb0x0
嫌なら食うな
海外に向けてSHOW BY ROCK!!
2025/02/05(水) 16:35:11.59ID:77nXrKvL0
じゃあスーパーでいいじゃねえか
2025/02/05(水) 16:35:34.70ID:77nXrKvL0
餃子安すぎるだろ
2025/02/05(水) 16:36:30.84ID:YQCcWzVo0
ここの人が食べなくても過去最高だから何の問題もないなあ
ひょっとしたら味の素のが売上落ちてんじゃないか?
2025/02/05(水) 16:38:02.86ID:YTJmCxuI0
昔大阪で100円セールの時に餃子3人前とビール1本飲んでたな
2025/02/05(水) 16:38:26.94ID:zgf0/xZ+0
日高屋のドミナント出店に負けるな
376donguri
垢版 |
2025/02/05(水) 16:42:11.40ID:3r7TGM350
2年で5回目の値上げ これはいかんね
インバウンド目当ての半島商売と北の上納ノルマか?
2025/02/05(水) 16:43:05.95ID:NH4MFjRG0
>>368
餃子の王将は店舗調理でチェーン店の料理人向けの調理学校も開設してる
セントラルキッチンや調理ロボットは大阪王将
>https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2309/12/news085.html
378名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 16:47:06.44ID:5QIL1yfu0
4〜5年前に最後に行った時はまだ餃子220円くらいだったのに😣
379名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 16:47:22.64ID:pFEfQv2C0
>>1
それでも街中華よりも安いからなぁ
380名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 16:47:45.13ID:uQ8e8Ozc0
便乗値上げに便乗して便乗値上げしてそれに便乗してまた便乗値上げ
2025/02/05(水) 16:49:38.95ID:2IM9d6qU0
今王将にいるけど値上げのお知らせなんて貼ってないよ
現場はギリまで隠蔽か
2025/02/05(水) 16:50:16.55ID:J3rAVTNN0
>>1
これがアベノミクスの「果実」かぁ。
ハハッwww
壺ネトウヨはどのように落とし前つけるの?
2025/02/05(水) 16:52:34.68ID:tmTs9WXH0
子供にお腹いっぱい餃子の王将を食べさせてあげたかった…
384名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 16:53:23.58ID:C2PLBQQm0
https://imgur.com/m64Me9b
2025/02/05(水) 16:54:09.93ID:oQW4a45R0
バーミヤンならネットでクーポン拾ってきて税込164円だぜ

情弱は王将にでも行きなさいってこったな
2025/02/05(水) 16:55:26.99ID:QI9Gv9BY0
気軽に行ける店でなくなりつつあるな
1人1000円ちょいかかりそう
2025/02/05(水) 16:57:54.07ID:vLPGQDxo0
売上いいから調子乗ってるな。13日までに250円券を消化して年末創業祭まで行かんぞ
2025/02/05(水) 16:58:09.41ID:NH4MFjRG0
>>386
定食がちょうどそのくらいだな
街中華よりは安い
2025/02/05(水) 16:59:14.39ID:ucoVzArL0
いや県庁所在地だけどそこらの個人店のほうがむしろ安くなった
2025/02/05(水) 17:00:46.06ID:eLGemGbu0
チャ-ハン700円!たけぇ
391名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 17:02:13.38ID:LbWuDDs20
飲食店系のスレに湧く自炊マウントおじのパターン
(本人の人件費=自分の価値ゼロ宣言)
今回は餃子なので冷食でマウントw

コーヒー系→インスタントの方が安くて美味い
カレー系→自分で作った方が安くて美味い
牛丼系→自分で作った方が安くて美味い
ハンバーガー系→自分で作った方が安くて美味い
サンドイッチ系→自分で作った方が安くて美味い
パスタ系→自分で作った方が安くて美味い(※サイゼ除く)
ポテト→業務スーパーで買ってきて炒めれば安い※揚げるのは面倒なので無理

----ここから半自炊-----
カレー系→レトルト買ってきて温めた方が安くて美味い
ラーメン系→自分で袋麺買って作った方が安くて美味い
餃子系→王将の冷凍餃子買って焼いた方が安くて美味い
蕎麦系→自分で袋麺買って作った方が安くて美味い
うどん系→自分で袋麺買って作った方が安くて美味い
ピザ系→ 冷凍ピザ買って家で焼いた方が安くて美味い
ナゲット系→スーパーで買ってレンチンした方が安くて美味い
ちゃんぽん→冷食買って温めた方が安くてうまい

----ここからスーパー頼り-----
寿司系→ スーパーで買った方が安くて美味い
粉物系→ スーパーで買った方が安くて美味い
ピザ系→スーパーで買った方が安くて美味い
唐揚げ系→ スーパーで買った方が安くて美味い
カツ丼系→ スーパーで買った方が安くて美味い
2025/02/05(水) 17:02:15.72ID:YQCcWzVo0
町中華も1,000円ぐらいするからなあ
中華街だと780円くらいで粘っているけど
393名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 17:03:04.55ID:Dz2SbA2O0
餃子は一皿200円が普通だろ
ぼったくりすぎだな
2025/02/05(水) 17:03:25.60ID:svlBYYvi0
米高いから
395名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 17:06:13.71ID:4mTfv1pd0
ついこの前まで180円だったから
倍やんw
396名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 17:07:00.39ID:euYd03CH0
チャーハンと餃子で1000円するんか

イーガーコーテーチャーハンイーガーで350円くらいやったぞ
2025/02/05(水) 17:07:05.22ID:Akpr1vOK0
せっかくのバレンタインデーに値上げするなよ!
チョコ1個も貰えない輩が独りで餃子も食えない世の中なのか
2025/02/05(水) 17:07:59.90ID:U2hhTBDO0
王将も昔は家族4人で行って腹一杯食べても3000円くらいで済んでた
でもどこもかしこも値上げの状況じゃ王将とて値上げも致し方なしか
399名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 17:08:25.81ID:Ahbc8giW0
よう我慢して買うよなあ
絶対に近付かんわ
2025/02/05(水) 17:08:35.61ID:nIPOcasM0
どんだけ値上げしても外食めっちゃ混んでるわ
まだまだ値上げ余地あるのでは?
401名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 17:08:41.04ID:F86HfsTW0
たっか!
2025/02/05(水) 17:08:53.21ID:szH/OJ0n0
コメ食いたくなってチャーハン
セットたのんだら激マズで1000円超え。トランプ円高で
質・量・価格改善されるまで
いかない。
2025/02/05(水) 17:09:48.42ID:mBgOpui70
この前久しぶりに行ったけどランチのセット1200円ってなんやねん
提供も遅いし安くない王将になんの価値があるの?
町中華の方が美味いし安い
2025/02/05(水) 17:10:58.96ID:mBgOpui70
でずっと店内の液晶画面で給料高いですみたいな動画流してて気分悪いわ
405名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 17:11:22.77ID:KOkSUoIe0
>>1>>3
5ちゃんねる名物
壺カルト狂信者の自演レスを御覧下さい
>>21>>23

日本は100円ショップ全盛時代に戻る
サギノミクスは日本の歴史上最悪の致命的な大失敗に終わった
406名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 17:11:24.09ID:QccVbc2y0
今はそんな値段なんだね
餃子1人前210円の時以来行ってないわ
2025/02/05(水) 17:12:52.28ID:M4OEi7mR0
餃子は冷凍でええわ
2025/02/05(水) 17:13:16.09ID:m0wduNiI0
バレンタインデー上げ
409名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 17:14:13.07ID:jMw1hx4C0
王将ももう買うのやめよ
値上げしたものはもう買わない
値上げせず頑張ってるものだけ買う
2025/02/05(水) 17:14:38.33ID:vLPGQDxo0
インバウンドで客もシナ公が多かったりするから好調なんか。混雑時で天津飯がきた後に餃子がくるまで15分近く待たされたわ。野菜炒めだけ後にきた隣の客もキレ気味だったぞ
411名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 17:15:03.17ID:gCLK2q9u0
こども家庭庁、前年度比約2兆円増の7兆3270億円 この組織は少子化の歯止めになってる? 本当に必要なのか ★3 [お断り★]
https:
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1738730849/
2025/02/05(水) 17:15:03.50ID:+ewC3Xti0
安から良いのに普通になっちゃったな、しかも餃子小さいし
413名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 17:15:24.49ID:TWdPSRzW0
からあげ
2025/02/05(水) 17:15:46.04ID:cDeGuFQ10
まあこれでも売れるんだから、しょうがないのかもな

過去の値段の記憶があるから、個人的には行くの躊躇する値段になってるけど
2025/02/05(水) 17:17:47.84ID:tOpz/oVS0
そういえばてんやも2月中旬に値上がりするんだっけ
2025/02/05(水) 17:18:02.16ID:9/XgIs8x0
餃子にチャーハンで1000円超えて
もうすっかり庶民の店とは程遠いな
2025/02/05(水) 17:18:48.03ID:nBCc/ByT0
ほう、食うたろかな
2025/02/05(水) 17:19:10.76ID:B49+oLxJ0
餃子とライスだけでいいが、三人前はいる
1000円越えるぞ!
419名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 17:19:57.64ID:mWM15A+/0
>>4
サッサと死ねや
略してサッシ屋
420名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 17:20:49.02ID:kW826aZi0
 
<  秋田 新スタジアム構想破綻??? ★3

://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1738676891/


26 名前:名無しさん [] 投稿日:2025/02/05(水) 16:53 ID:
 
 >>
八潮市の件で本当に必要な税金の使い道というのがわかったと思う

埼玉県だけでも10年で11件の道路陥没があるし、大阪万博に12兆円も税金掛ける必要は無い

もちろん県予算でプロ興行の為のサッカースタジアムなんて論外  )  >

 
2025/02/05(水) 17:22:00.75ID:Jv/3wGzy0
嫌なら行くな!
2025/02/05(水) 17:22:01.40ID:rkLMuKy20
>>368
餃子の王将も今はセントラルキッチン
各店は炒める 揚げる 野菜切り 茹でる
だけ なので鍋振り以外殆どアルバイトやパートがやる それぞれの肉はカットされた真空パック ブロッコリー等魚介類は冷凍冷蔵保存の外国産 ベースのスープは濃縮パック 餃子や麺はもちろんセンターから送られて来る 餃子を店で包んでスープ仕込んでたのは昭和の頃まで年々工場で一括管理配送するようになった 要するにアルバイトやパートにマニュアルを見て誰でも作れるように大手スーパーの店内調理と同じ 外食チューン今はどこもセントラルキッチンを持ってコスト削減してる 
2025/02/05(水) 17:23:03.92ID:z6ALTZKT0
またインフレ
2025/02/05(水) 17:28:04.22ID:gnuFbrz10
やばいな、1000円超えそう
2025/02/05(水) 17:28:16.03ID:MPSJpRsI0
>>387
おなじく!
2025/02/05(水) 17:28:37.76ID:rZRrAzkB0
近所の中華はランチタイムにラーメンチャーハンセットで1100円だぞ
勿論半チャーハンでは無い
しかもクーポンで味玉付いてくる
大企業なんだからもっと頑張れよ
2025/02/05(水) 17:29:21.53ID:rZRrAzkB0
>>84
そんな高いわけないわ
428名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 17:29:38.96ID:oQFY1jgC0
>>426
そして知らないうちに廃業すんだろうなぁ
429名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 17:30:30.35ID:Zec2QvXC0
炒飯かー
お米 価格が

下がらないと・・・だねー
430名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 17:30:39.31ID:LbWuDDs20
行かないとか文句言ってるけど、王将の餃子高いならどこで何食うんだよ?
値上げしてる店や商品避けたら何も食べられない件

ハンバーガー値上げ→もう行かない
フライドチキン値上げ→もう行かない
カレー値上げ→もう行かない
牛丼値上げ→もう行かない
カツ丼値上げ→もう行かない
天丼値上げ→もう行かない
ご飯おかわり無料廃止→もう行かない
ドーナツ値上げ→もう行かない
ラーメン値上げ→もう行かない
ちゃんぽん値上げ→もう行かない
コンビニ値上げ→もう行かない
インスタントコーヒー値上げ→もう買わない
カップ麺値上げ→もう買わない
パン値上げ→もう買わない
卵値上げ→もう買わない
米値上げ→もう買わない
クリスマスケーキ値上げ→もう買わない
年越しそば値上げ→もう買わない
恵方巻き値上げ→もう買わない
キャベツ値上げ→もう買わない
白菜値上げ→もう買わない
納豆値上げ→もう買わない
電気ガス値上げ→ もう使わない
2025/02/05(水) 17:30:55.25ID:nBCc/ByT0
少しは円高に向かなければ、
全国民やせ我慢して去年よりはるかに高い米買ったりするチキンレースが止まらない
2025/02/05(水) 17:32:07.22ID:rZRrAzkB0
考えるとマクドナルドの朝マックバーガードリンク250円ってすごいな
2025/02/05(水) 17:32:42.07ID:rZRrAzkB0
>>430
冷凍ラーメンと冷凍餃子
レンチン
434名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 17:33:22.28ID:aKvsZh1Z0
また東日本差別かよ
435名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 17:33:47.01ID:Zec2QvXC0
餃子を店で包んでた昭和の
王将 美味かったなー
10分で10人前食べたらタダー
2025/02/05(水) 17:33:47.26ID:rZRrAzkB0
>>428
30年やってるけど
437名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 17:34:19.19ID:Fkl2nL700
>>434
西日本はビンボーなんや、しょうがないやろ
438名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 17:34:58.12ID:LbWuDDs20
>>433
残念!もうすぐ値上げだから食べられなくなるね

味の素冷凍食品 家庭用・業務用の全製品を値上げ 来年3月1日から「ギョーザ」「ザ★®」シリーズなど
https://shokuhin.net/111354/2024/11/28/kakou/reishoku/
439名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 17:35:28.23ID:FNh6/ql00
【悲報】韓国人「韓米FTAでお米の値段がキロ100円まで下がった。主食を安く供給できない国の未来はないよ」反論できなかった… [257926174]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1738743487/

://s.japanese.joins.com/jarticle/325764

韓国統計庁が3日に明らかにしたところによると、先月25日基準で産地のコメ価格は20キログラム4万5725ウォンで、先月15日より1.1%下落した。





どうだ?怖いニカ?ニッポン
440名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 17:36:07.25ID:CXKfwFtu0
時代は日高屋
2025/02/05(水) 17:36:54.99ID:Q0nM67vq0
さすがに無理だな
スシローにチェンジするわ
2025/02/05(水) 17:38:37.66ID:F49IZLoL0
>>430
他も値上げしてるから逃げ場が無いんだよなぁ
サイゼリヤくらいか上げてないの
2025/02/05(水) 17:38:40.45ID:+7sTcjEr0
>>319
しょうゆ焼きそばとか他のメニューがうまいから
444名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 17:38:42.93ID:nFpzZNDM0
>>427
お前田舎者だな
445名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 17:39:22.73ID:LbWuDDs20
>>440
残念。値上げ済みだからもう行けません。

日高屋「中華そば」、開業以来初の値上げ 390円→420円
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC102GG0Q4A211C2000000/
2025/02/05(水) 17:40:06.71ID:HKnK4+O90
餃子はまだいいけど
炒飯そんなに高いんや
ほな冷凍か自作でええわ
447名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 17:40:28.11ID:CXKfwFtu0
時代は自炊
2025/02/05(水) 17:40:49.94ID:iAQH4SaE0
180円、金曜日100円。金曜日に3つ持ち帰りで買って食べるのが至福だった遠い過去
449名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 17:40:58.04ID:LbWuDDs20
>>442
いや、ほんとサイゼくらいなんだよね。
チェーン店で値上げしてないの。

サイゼリヤの純利益4.3倍 松谷社長「値上げしない」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC096L50Z00C24A4000000/
2025/02/05(水) 17:42:07.04ID:Rqeblj8J0
流石に高いわ
451名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 17:42:33.62ID:CXKfwFtu0
時代はサイゼリ屋
452名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 17:42:39.83ID:98Nd2Pc90
ちょっと異常だな
値上げで客離れないから味しめたのか
2025/02/05(水) 17:43:21.46ID:HKnK4+O90
>>432
朝マクももっと上がってないか?
ハッシュポテト付きは500円ぐらいする
2025/02/05(水) 17:43:29.58ID:1P4EBRFr0
報復はもう買わないでOKです。^^
455名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 17:43:47.48ID:1Z55vo1K0
>>452
町中華が王将よりも高いからまだまだ値上げできる余地はある
456名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 17:43:57.70ID:i6LJG/NV0
労働者の賃金upをするには値上げをしないとダメなんだが
労働者はずっと賃金upなしで働けと?w
2025/02/05(水) 17:44:03.74ID:LXYS1eb50
それでもコスパ最強なんだよな
2025/02/05(水) 17:44:15.02ID:HKnK4+O90
>>451
サイゼは値上げせずにメニューから消す戦法
2025/02/05(水) 17:44:39.00ID:VSihpiRb0
質や量を下げたステレス値上げよりマシ。
460名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 17:46:03.52ID:CXKfwFtu0
グラスワイン税込100円
マルゲリータ税込400円
時代はサイゼ
2025/02/05(水) 17:46:27.52ID:AILzB97Y0
昇給が4月末の給料日からなんだから5月からにしてくれよ!
462名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 17:47:04.40ID:98Nd2Pc90
>>457
どこがだよ
そこらのスーパーで餃子買った方がいいぞもう
2025/02/05(水) 17:48:20.61ID:P0RZADrl0
たか
464名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 17:49:40.72ID:BnfhNtZ30
>>462
それを買いに行くのは誰?
その調理をするのは誰?
食べたあと洗い物をするのは誰?

そのまで考えたら別に高くはない
暇人以外は
2025/02/05(水) 17:50:07.69ID:zUnFbbi30
幸楽苑のが美味いぜ😎

全国にあるよな?
2025/02/05(水) 17:50:19.98ID:IQE8uCVv0
40年前はマジで餃子デカかった。容積で今の4倍くらい
一皿4個で160円。餃子定食は2皿にお新香付いて500円だった
467名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 17:51:15.86ID:i6LJG/NV0
値上げには2種類あって
労働者の賃金upに繋げるには以下の1と2のどちらも価格に含めないとダメなの

1、原材料などの高騰分「だけ」を上乗せした値上げ
+
2、労働者の賃上げ分まで上乗せした値上げ
468名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 17:52:09.68ID:WPGjEBb40
元が安いんだから仕方ない
469名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 17:52:15.79ID:i6LJG/NV0
日本の企業は>>467に書いた1番タイプの値上げしかしてこなかったんだよ
だから微妙に値上げは続いてるのに賃金が上がってこなかったわけ
30年もそう言う状態が続いてきたんだよ
わかるかな底辺さん?w
470名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 17:52:47.40ID:aQl/cKiR0
値上げするだけで儲かるんだからやめられないんだろうな
471名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 17:53:14.20ID:93JcLyqF0
>>1
円安政策(日本解体政策)のせいで外食産業は値上げばかり
個人店は閉店しまくり、大手外食チェーンは値上げでいずれ客離れが起き売り上げ激減する
2025/02/05(水) 17:53:32.27ID:Bx2uusce0
こんなん王将ちゃうわ
473名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 17:53:56.91ID:i6LJG/NV0
お値段が安い
=労働者の賃金が低く抑えられてるからその低価格が実現している

底辺さんはこの理屈をまずは理解しよう
どうして底辺さん達の為に、
労働者が低賃金で働いて低価格でモノやサービスを提供してあげないとダメなの?
474名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 17:54:14.20ID:HuH06wQ90
>>470
その分バイトや社員も増やさないといけないから経費は増える
2025/02/05(水) 17:55:05.55ID:eAvSjo1c0
餃子も炒飯も今は冷凍の奴でも普通に美味しいよね
2025/02/05(水) 17:55:10.81ID:ucoVzArL0
けど現場はバイトばかり(w
477名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 17:55:42.27ID:i6LJG/NV0
それにしても、この程度の小幅な値上げで
ほんとうに労働者の賃上げ分まで確保できてるのかな
王将さん、低価格の維持や実現のために
労働者の賃金upを抑えるようだと駄目だよ
それだとただのブラック企業なんだから
2025/02/05(水) 17:56:51.30ID:A7ybZPE40
>>459
18 名無し募集中。。。 2025/02/05(水) 14:35:30.19 0
値上げだけ取り上げられるけど量が激減してるの誰も言わないのはなんで
こないだ久々に行って天津飯頼んでサイズに愕然とした
479名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 17:57:24.20ID:i6LJG/NV0
日本の企業
「お客様の為に企業努力で極力値上げを抑えます^^」

企業努力ってなんだと思う?
基本はコストを限界まで削減することだよ
んで、コストとは労働者の賃金、つまり人件費も含まれるんだよ
日本の企業はこんなバカな方法で値上げを抑える努力を
30年も続けてきた
これが失われた30年の正体
2025/02/05(水) 17:57:44.30ID:83s4e4qk0
バレンタインねあげ
481名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 17:58:45.77ID:i6LJG/NV0
底辺
「値上げは続いてるのに賃金upの実感ねーだろ」


うん、その理由が
>>467で書いた1番の値上げしか日本企業はしてないからなんだよ
労働者の賃金upに繋げるには
より踏み込んだもっと大幅な値上げが必要なんだよ
当たり前だろ底辺w
482名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 17:58:50.66ID:98Nd2Pc90
さすがにメイン商品でしょ
ちょっとふざけてると俺思うけどね
2025/02/05(水) 17:59:46.90ID:5yWmSHU50
お前らの暮らし

プライスレス



よかったな!!!
484名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 18:00:45.94ID:i6LJG/NV0
341円→363円

この程度の極少の値上げで本当に大丈夫なのかな
”賃上げ余力を確保した値上げ”になってるのかな
王将さん、労働者の賃金を低く抑えてまで低価格を維持しようなどとしなくていいですよ
そんなのはブラック以外の何ものでもないんだから
原材料の高騰分+労働者の賃上げ分も含んだ
適正な値上げをしてくれていいよ
485名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 18:01:27.11ID:yifVFXya0
イーガーコーテルソーハン
486名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 18:01:54.51ID:gQ1ng3fU0
サッポロ1番5ケ入りを買いに言ったら
619円でビックリした
コロナ前はセールで298円だったのに2倍だぜ
487名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 18:02:06.04ID:i6LJG/NV0
底辺「安くて有難いね〜^^」

その安さの背景って考えたことある?
安いってことは労働者の賃金が低く抑えられてるから実現してるんだよ
これが日本が歩んだ30年だよ
デフレ地獄の30年だよ
488名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 18:03:20.66ID:98Nd2Pc90
そもそも餃子の安さで釣ってそれじゃ満腹にならんからほかもたのんで帳尻合わすみたいなビジネスモデルだったのに
なんだかなあ
489名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 18:03:21.39ID:i6LJG/NV0
今、日本の企業もようやく目が覚め
労働者の賃金upをするには、モノやサービスの値上げをちゃんとしていかないとダメとわかり
大手などホワイト企業から続々と値上げに踏み切り
初任給30万企業も出てきた

値上げせずにどこから賃上げ分の原資が出るんだろうね
出ないよね
2025/02/05(水) 18:06:40.47ID:DRXANtsp0
餃子なんて200円以下だったよな
駅前でタダ券配ってて、行くとまたタダ券もらってた
酢豚定食にタダ券餃子で600円代だったような記憶
491名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 18:06:43.31ID:p34oAJBg0
>>442
外食しない。それだけ。
2025/02/05(水) 18:07:38.82ID:tTYJ5K//0
ケンタもそうだが、値上げするほど不味くなるのが笑う
493名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 18:08:56.00ID:p34oAJBg0
王将の餃子って180円という認識だったわ。
いつも餃子定食の餃子2人前ばかり頼んでいたが。

値上げして何年も行かなくなってたが
いつのまにかこんなに値段あがってたんだな。
494名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 18:09:18.53ID:i6LJG/NV0
餃子って言う商品だけでも
それを作るための材料の生産者がいるんだよ
そしてそれらを誰が運ぶの?物流のドライバー達だよ
一時的に保管する倉庫だって必要だ

王将の店員だけの人件費で済むわけじゃないんだよ
1つの商品や製品が最終消費者に届くまでに
多くの人や業者が関わってるんだよ

安いってことは、それらすべての関係者が
低賃金で働くことでその低価格が実現してるんだよ
安いことばっかり望むなよ底辺さん
少しは社会の仕組みを理解しなよw
2025/02/05(水) 18:10:07.59ID:vKU2by9t0
炒飯税抜き420円だったのに…
2025/02/05(水) 18:10:09.69ID:tmBwT8kC0
ある日突然消費者が離れるという社会の仕組みも理解しろよ(w
497名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 18:10:15.99ID:gQ1ng3fU0
昼に丸源ラーメンで
担々麺
ギョウザ
唐揚げ3個
生ビール
2400円,高いよね?
2025/02/05(水) 18:11:20.39ID:5yWmSHU50
若い人は給料出てるからギョーザ食えるけど、賃金体系上では、あっという間に上昇カーブは終わって、年取ると下がることもあるから、生涯賃金は変わらないと言われている



つまり、お前らの生涯賃金のうちギョーザが占める割合はどんどん増えている
そしてなくなったのは

明日!!!!





やったな!お前ら!
2025/02/05(水) 18:11:34.48ID:YPb0sy6s0
>>492
ケンタはもう食いたい物が安い時だけ買ってるな
てか王将より日高屋の方がよっぽど安くてうまい
2025/02/05(水) 18:12:00.78ID:pNeqsjBo0
>>496
失敗したらクーポンばらまいたり、期間限定セールやるから大丈夫w
501名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 18:12:07.36ID:QV/IZCvr0
>>1
もともと行ってなかった底辺「もう二度と行かない!王将は不買!」

↑↑↑
いや一度は行けよw
2025/02/05(水) 18:12:29.55ID:vKU2by9t0
>>178
これからはその期間だけ行く事になりそう
2025/02/05(水) 18:12:31.36ID:BZO9Uhxg0
流石に上げすぎやろ通ってる奴は
このまま王将依存してたら人生が2ランク下がるぞ外食
504名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 18:12:49.73ID:i6LJG/NV0
他先進国ではランチ代の相場もすでに2000円を超え
アメリカやオーストラリア、ロンドンなど一部の国では5000円でも足りない時代に
いまだに800円ぐらいで外食できる日本が
どれほど取り残された安い国に成り下がってるのか
いい加減理解しないとダメだわ

安い
=労働者の賃金が低いからその低価格が維持・実現しているんだよ
わかったかなド底辺さんw
505名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 18:13:23.59ID:SXxAEOZs0
あのチャーハンが700円てww
王将ももう終わりだな…
506名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 18:14:12.94ID:utFuBIlR0
この手の人間って、日本の飲食店数の多さを絶対に言わんわな
営業許可簡単に出しまくる日本は基本的にどこでも過当競争になるんだぜ
2025/02/05(水) 18:14:40.34ID:9kKzQFvm0
おぢがバレンタイン同伴できないじゃないか…
508名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 18:14:40.94ID:d8bpak4q0
>>23
わかる、どうせ買うなら質のいい物、旨いものを選ぶよな、カネの問題じゃなく
2025/02/05(水) 18:14:52.87ID:vKU2by9t0
企業努力が足らんよね
高いと思ったら行かなければ良いだけの話
510名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 18:15:05.24ID:4d6wNBEF0
値上げするなんて消費者のこと考えてないな、もう俺絶対買わんわ!

いいんかな?本当に買わないぞ?もう後戻りできない判断
俺というとんでもない太客を失ったんだ、泣いて謝っても許さん!

いいんだな?その判断??
2025/02/05(水) 18:15:08.12ID:siXP3cJb0
牛骨ラーメン好きだったのに、いつの間にかなくなってるよな
2025/02/05(水) 18:15:27.37ID:9kKzQFvm0
コロナ以降外食は
くなって不味くなって量が減ってサービスが落ちた
2025/02/05(水) 18:15:30.20ID:+OhyaXLM0
ここ1、2年でどこも値上がりしてるから、中年のおっさんにもなってついに毎日自炊してるわ
514名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 18:15:31.46ID:i6LJG/NV0
日本の企業は労働者の賃金upを抑えることで
低価格を追求し
日本人消費者も安いことばっかり望み有難がり

みんなで首を絞め合って
労働者の賃金が低く抑えられる30年を歩んじゃったんだよ
まさにお猿さんの国w
2025/02/05(水) 18:15:32.07ID:C5wvj+W30
120円でさ、いくら食ってきたんだよ この前 スシローで

一気にファンになっちゃったよ。

鶴瓶とかさ タレントとか一切 いらないって本当に。それより 120円とかでいくらとかうなぎとかね 引き続き 食べさせて欲しいよ
2025/02/05(水) 18:15:39.90ID:KxGh8Nzg0
>>508
安かれ悪かれがいいなんて奴は元からいねーだろw
517名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 18:16:13.82ID:98Nd2Pc90
>>504
こういうの連投するひとってなんの味方なんかよくわからんわ
2025/02/05(水) 18:17:02.60ID:KxGh8Nzg0
>>517
実は本人が一番値上げに憤ってるw
なんか文面の卑屈さからそれが伝わってくるよw
2025/02/05(水) 18:17:32.85ID:NiTzc1aq0
ざまあwww
そのまま潰れろピンハネしやがって
520名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 18:17:39.12ID:4d6wNBEF0
>>21
たしかに車のセールスしてる人に聞いても高い車から売れる
年末のおせち料理セットとかも高いものから順次予約が入っていく

まじでコロナ自粛とかで使うに使えなくお金を貯め込んでいる層は相当多いみたいだね
2025/02/05(水) 18:17:42.11ID:9kKzQFvm0
>>517
最近の+は
国の犬みたいなレスを最初に並べて
反感を買わせてスレ伸ばしをするという作戦なんだよ
そしてジジイが引っかかるが長続きせず終わる
522名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 18:17:45.46ID:i6LJG/NV0
底辺さんが望むような

お値段据え置きのまま
労働者の賃金だけは右肩上がりで上がっていく社会が
実現するといいよね
そんな国は宇宙の果てにもないけどw
2025/02/05(水) 18:18:04.41ID:60RIoN3F0
さすがアベノミクスw
2025/02/05(水) 18:18:26.12ID:nS9syjT90
俺が行ってた頃は
餃子140円
炒飯250円
中華飯天津飯280円だった
2025/02/05(水) 18:18:41.68ID:KxGh8Nzg0
実は値上げに苦しんでるんだけど、他人に怒りの声を挙げてほしいって煽る輩が増えたよなw
526名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 18:18:49.99ID:i6LJG/NV0
底辺や年金老人の経済レベルに合わせた値付けをしてたのでは
いつまで経っても現役労働者の賃金は上がらんわ
たまったもんじゃないよなw
2025/02/05(水) 18:18:57.50ID:9kKzQFvm0
労働者の賃金は上がらず
物価だけ上がって行って
税金と社会保険料が増えていく国だったら
ここにもあるしどこにでもあるな

アメリカも物価が3倍になって地獄でーす、ってマンガがあったな
2025/02/05(水) 18:19:21.49ID:uOppWea90
くそが…!
餃子を食いたくなってきたぜ
2025/02/05(水) 18:19:29.71ID:C5wvj+W30
もうこういうことするならさ 今まで餃子の王将で食べてきたことなんて何の意味もなくなるじゃん

悪いけどお前らのね 奴隷じゃないからね
俺たちは 値段 あげるんだったら別に他の手段 いくらだってあるんだよ 冷凍食品とか
なんでお前らの値上げを受け入れなきゃいけないの
私は断固拒否ですよ 二度と行かないと思いますよ
530名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 18:20:37.00ID:utFuBIlR0
第3のビールとビール
1円パチンコと4円パチンコ
同じような効用をえられる代替物があるから安いほうを選ぶんだぜ
他の国って日本みたいにいろんな選択肢があるわけじゃないんだわ
まずくて高いものであっても、それしかなかったら買わざるをえん
2025/02/05(水) 18:20:45.96ID:umfkXv9N0
従業員に還元されるなら値上げも仕方ないか
とにかく店舗ごとに味のレベルが違うの何とかして欲しい
2025/02/05(水) 18:20:48.35ID:Airsec4t0
餃子は安すぎると思うけど炒飯は高すぎww
2025/02/05(水) 18:21:21.11ID:j/91Zr5k0
>>9
んなこたぁない
534名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 18:21:32.20ID:i6LJG/NV0
いや、賃金は上がってるだろ
続々と賃上げ宣言されてるんだから

大手など立場的に値上げができる企業から続々と値上げをし
労働者の賃金upもされてる

賃金が上がってないのは底辺だけ
なぜなら底辺が勤めてるのは値上げができないような
弱小、末端、下請けのゴミ企業ばっかりだから
お前の賃金を上げて欲しいなら
経営者に値上げするように言えよ
値上げせずにどこから賃上げ分の原資が出るんだよw
535名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 18:21:35.65ID:lXTtVIqi0
王将が高すぎるのであれば
より安い中華チェーンが出現する筈だよな
536名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 18:21:35.75ID:kGM5/BBe0
東京でよく通ってた頃は餃子220円か240円くらいだったなぁ、まぁ消費税がなかった時代だが
今の社長西日暮里で怒鳴っていたなぁ
2025/02/05(水) 18:22:13.13ID:9kKzQFvm0
もう外食からは引退
今の若い人はかわいそうだねえw
2025/02/05(水) 18:22:29.47ID:j/91Zr5k0
>>532
それより生ビールが高いわ
いくら鳥貴族とかと違ってスーパードライだったとしても
2025/02/05(水) 18:22:31.07ID:uOppWea90
>>532
バカヤロー
あそこはビールを片手に大量の餃子を流し込むところだ
2025/02/05(水) 18:22:41.59ID:szH/OJ0n0
>>530
見返りの少なすぎるパチンコはないわ。
541名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 18:22:47.36ID:98Nd2Pc90
>>532
外食ばっかのひとだと思うけど
そんな高くつくもんじゃないよ餃子って
2025/02/05(水) 18:23:05.58ID:9kKzQFvm0
aaも値段が上がったわあ
2025/02/05(水) 18:23:24.28ID:DaI/Ogav0
そこいらの街の中華屋と同等かそれ以上の価格設定になったら価値あるのか
544名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 18:23:27.72ID:i6LJG/NV0
たとえば、「値上げ」ができない代表的な業界が物流業界なんだよ

ドライバーの給料を上げるには「運賃」を上げるしかないことは
業界みんなわかってるんだよ
でも「うちはもっと安い運賃で運びますよ」
と言って安売り合戦するしかない業界だから値上げがなかなかできないわけ

どうして安いことをウリにするしかないのかと言うと
付加価値を生みだせなくて他社との差別化ができないからなんだよ
A地点からB地点にモノを運ぶだけだから
荷主からしたら安い方がいいに決まってるだろ
だから値上げ交渉をしてもなかなか受け入れてもらえない

このように
値上げができない企業や業界の労働者は
賃金もなかなか上がらないんだよ
とても当たり前の理屈なんだよ

んでね、賃金が上がらないっていう底辺さんは
ほぼ確実にこの手の「値上げ」ができない企業や業界の労働者なんだよw
2025/02/05(水) 18:23:37.46ID:QI9Gv9BY0
ミンミンの餃子と冷凍餃子がアップしてる予感晴れの日に食べるのは餃子の王将
2025/02/05(水) 18:24:08.90ID:C5wvj+W30
もうどんなことがあっても 中華料理食べるんだったら 日高屋の方に行くから

別に今中華街も近いし 中華街行くか
2025/02/05(水) 18:24:14.08ID:9kKzQFvm0
国が値上げ止めるつもりないもんな
消費税が欲しいから

石油ショックのときは価格カルテル摘発したり
便乗値上げを防ごうとしたものだが
2025/02/05(水) 18:24:15.42ID:sFLoG0rz0
もう王将の味を忘れた。
2025/02/05(水) 18:24:20.68ID:5yWmSHU50
お前らのお腹をみたらギョーザで出来ている

そしてお前らの脳みそをみたらそれもギョーザになっている


もちろんお前らのうんこもギョーザ




でもお金はないので極力なにもしない
2025/02/05(水) 18:24:37.29ID:gJkKqDtX0
すごいな、数年前の倍の価格だよ。
2025/02/05(水) 18:24:56.83ID:j/91Zr5k0
>>524
それは新聞のチラシに切り取り式の餃子タダ券とかついてた頃だろ
552名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 18:24:59.46ID:i6LJG/NV0
自分が経営者や個人事業主なら
値上げしないと駄目な理屈は簡単に理解できるからな

たとえば一ページ2万の原稿料を取ってる個人事業主なら
次回からは2.5万でお願いします^^と言って
”値上げ交渉”して了承を取り付けないとダメでしょ
当たり前の理屈だよね


何をどう理屈をこねくり回そうが
値上げせずに労働者の賃金だけ上げていけ
なんて言うのは不可能
どこの国や地域にもそんな社会は存在しないよ
2025/02/05(水) 18:25:19.24ID:cPB6YCHc0
税収ガッポガッポじゃいwこれが政治だジャップwww
2025/02/05(水) 18:25:39.06ID:0x3L1mvI0
餃子はスーパーで冷凍食品買っとけ
6個で120円とか、もっと安いのもなんぼでもある
2025/02/05(水) 18:25:49.22ID:BMv0uXGb0
王将でさえ2倍近くか
まあコロナまでで安価で空いてる外食は満喫したのでもう結構
たまにラーメン餃子ライスで1200円までだな
556名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 18:25:57.86ID:i6LJG/NV0
底辺さんの賃金は上がらないよ
だって、モノやサービスの値上げに踏み切れない
立場の弱いゴミのような末端、下請け、ゾンビ企業に勤めてるのが底辺なんだからw
557奄美 清志郎
垢版 |
2025/02/05(水) 18:26:00.99ID:DfBrIMBr0
内山弘一の The GODチャンネル
チャンネル登録者数 2.67万人
https://www.youtube.com/live/5YVTp5xue8s?si=i_dSN718kj3MtJfq
【中居正広守護霊の霊言】
中居正広さん本音「氷山の一角」
(25.2.3放送)霊言ニュース!
2025/02/05(水) 18:26:29.99ID:HfXEzxFN0
餃子と中華丼で1000円超え
2025/02/05(水) 18:26:40.29ID:YSJV0XMF0
220円じゃなかったのか
2025/02/05(水) 18:26:59.68ID:Oa7b3rhr0
コメが高いのは自民党のせいだぞ
先物市場作って投機資金が入ったからだ
561名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 18:27:03.63ID:Dx3m1nww0
餃子6個200円
炒飯350円
ラーメン290円

一番館最強か
562名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 18:27:31.86ID:Q1OQYcHj0
そろそろ行く気がなくなる値段に
2025/02/05(水) 18:27:33.05ID:uOppWea90
>>554
味の素の餃子はペラペラで食った気がしないんだよな
あれこそボッタクリだと思うわ
564名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 18:27:50.60ID:ZGC4VROA0
王将の炒飯は炒飯じゃなく炊き込みご飯
2025/02/05(水) 18:27:55.16ID:C5wvj+W30
>>552
これからね 餃子の王将で食べる予定のメニューは私と付き合いのある業務用の冷凍食品をおろしてる会社から箱 単位で買うことにしたから
皆さんに売れるぐらい 単価安いからwww

わざわざ 店で食ってきてやったんだよ はっきり言うけど。
もうこういう裏切りをするんだったら 冷凍食品に変えますよ

ちなみに 言うとチャーハン 1人前だと さっき調べてみたら 125円ですね私が仕入れられる 単価は
ほぼ 700円と125円だったら やっぱり 125円でしょう 節約した方がいいですからね
566名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 18:27:58.43ID:i6LJG/NV0
他社より低価格をウリにしてるだけの企業
=労働者の賃金を低く抑えることでその低価格を実現している


だからこう言う企業の経営者は
給料を上げたらやっていけないと嘆くだろ
こういうのをゾンビ企業って言うんだよ
労働者を月給18万で使うことでしか存続できない企業
底辺さんの職場w
2025/02/05(水) 18:28:56.72ID:Bx2uusce0
>>561
王将ってこんな感じだったよな
いつから勘違いし始めたんだろ?
568名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 18:29:39.61ID:N3+i9Om/0
餃子のタレがおいしくないのをどうにかしてほしい
569名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 18:29:42.91ID:RVs5Do0n0
俺が大学生に入学した1982年
三条大橋で餃子のタダ券配ってたよ。
ちなみに120円ぐらいだったかなあ。
味の割に高過ぎる。
2025/02/05(水) 18:29:47.49ID:9kKzQFvm0
ポパイ定食って680円ぐらいで超満腹だった
2025/02/05(水) 18:29:48.61ID:PEUWwgUw0
>>554
大阪王将の冷凍餃子
簡単すぎて旨い
572名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 18:30:14.41ID:s8J/fWvf0
日銀の物価指数どうなってんだよ😄
金があるところは上がろうが対応できるんだが
賃金クソパンピーの生活でこのペースが2%なわけねぇだろ
2025/02/05(水) 18:30:16.57ID:5yWmSHU50
ソフトパンクとオーブンAIから出るお前らむけのAIエージェント

「ギョーザ何個?え?いくつ?」

「◯◯」


「それだけでいいの?」

「◯◯」

「はい、まいど!」
2025/02/05(水) 18:30:57.80ID:9kKzQFvm0
i6LJG/NV0が必死であおってるが乗ってやらない
アンカもつけない
2025/02/05(水) 18:31:26.43ID:9kKzQFvm0
補助金狙いの冷凍餃子の無人店がバタバタつぶれてる
2025/02/05(水) 18:32:07.03ID:/7Q5LU3L0
まだサイゼリはこっちが心配になるくらい安いな
2025/02/05(水) 18:32:17.86ID:C5wvj+W30
>>566
全然違うよ
餃子の王将で働いてる人より ニチレイで働いてる人の方が給料高いと思うよwwww
どうしたんだ 答えてみろよ

一応 私コンサルの端くれ ですからね
ニチレイ と餃子の王将では産業の種類が違う 餃子の王将がなくても別に社会にとって困らないんだよそれを何て言うかと言うと サービス業 って言うんだよ
勉強しとけ
サービス業っていうのはその時代 時代によっては必要とされなくなる そういう宿命の商売だ。
578名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 18:32:38.87ID:Uq7g5gR30
価格転嫁しまくり半年や1期ペースでサイレントや上げる
末端価格で考えろやこのハゲー
2025/02/05(水) 18:33:28.64ID:5yWmSHU50
オーブンAIは強化学習により鍛え上げたAIエージェントを送り込みます!

お前らの胃袋をギョーザでギュウギュウ詰めにしめみせますっ!!!
2025/02/05(水) 18:33:46.34ID:nS9syjT90
>>551
すまんな還暦間際のオッサンだからな
大学時代の40年前の話や
調べたら京都御薗橋店まだあったわ
2025/02/05(水) 18:34:36.46ID:cTUb2kcd0
餃子は嫌いじゃないけど、食わないと生きる喜びがなくなるってほどでもないから
べつにいいや
2025/02/05(水) 18:35:05.97ID:R+0edE5r0
王将フードの24年4~12月期、純利益7.5%減 通期予想据え置き - 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZRST0552847Q5A120C2000000/
583名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 18:35:18.66ID:3bYo/IW40
量はそのままで値段だけ上がる
許せない
2025/02/05(水) 18:35:33.96ID:9kKzQFvm0
国が値上げを止める気がない
未婚少子化がさらに進むね
2025/02/05(水) 18:35:58.72ID:g66ZlIF50
オタワ
2025/02/05(水) 18:35:58.93ID:Lil3aFOo0
赤坂とかの中華屋より値上げできたら認めてやるw
2025/02/05(水) 18:36:30.56ID:9kKzQFvm0
今のインフレは「チープフレーション」と言われて
安いものの金額が派手に上がっていく
いものとの差がなくなってくる
安い店にはつらい
2025/02/05(水) 18:36:50.76ID:9kKzQFvm0
いものは値段買えずに質を落として値段を維持してるね
2025/02/05(水) 18:37:12.54ID:5yWmSHU50
政府からストロング系のAIエージェントを自主規制するように言われてもお前らは欲しいだろ?
590名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 18:37:29.56ID:esqfs84q0
このままだと外食産業どんどん潰れるだろ
庶民が気軽に行ける価格を超えてきてる
2025/02/05(水) 18:37:52.81ID:9kKzQFvm0
節分の巻きずしも
一番安いところで500円超えてたからなあ
もうダメだよ日本は
592名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 18:39:22.12ID:esqfs84q0
質落として量減らして最後に値上げだからたち悪い
コスパ最悪だわ
2025/02/05(水) 18:39:26.85ID:5yWmSHU50
お前らの目が逝っちゃってギョーザしか手に入らなくなって、お前らのお金が全部オーブンAIに持ってかれて

ギョーザ戦争

になるかもなっ!!!
2025/02/05(水) 18:40:36.19ID:C5wvj+W30
例えば 外食が潰れたからと言って私たちが何も物とか食べれなくなって困るわけではない

例えば 冷凍食品の自動販売機がたくさんできて 餃子の王将の代わりに熱々のチャーハンを自動販売機の中で調理して私たちに安い値段で提供してくれますよ
それをもたらしたのは 餃子の王将が値上げしたからっていうのが 将来的な あり得ること
2025/02/05(水) 18:41:11.15ID:P+19aFqG0
>>1
チャーハン高杉ワロター
2025/02/05(水) 18:41:30.87ID:9kKzQFvm0
サイゼリヤがもう芸術的な域に達するほど質量を落としてる
値上げしないのは大変だ
2025/02/05(水) 18:41:57.96ID:bq5f+mEB0
コストを価格転嫁できるのは悪いことではない
しかし、デフレで拡大してきた王将のような外食チェーンはどこまで許されるかが試されている
598名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 18:42:13.86ID:LbWuDDs20
>>594
冷凍食品も値上げ
米も値上げ
キャベツも値上げ
卵も値上げ

値上げしたものは全て食べなくて良いよw
2025/02/05(水) 18:42:19.47ID:Bx2uusce0
>>56
酢3醤油2
極意な
600名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 18:42:27.17ID:kDcc/q/W0
俺のゲキマシも値上げか!?😭
2025/02/05(水) 18:43:00.67ID:1fyIlKfs0
おい、250円割引券の有効期限内に上げんなよ
2025/02/05(水) 18:43:07.25ID:9VCJIOI50
西日本住みで良かったと思える瞬間
2025/02/05(水) 18:43:09.23ID:LXYS1eb50
>>462
渋谷住みなんだがレンチンじゃないうまくて安いスーパーあったら是非教えて欲しい

ねぎしのブラッキーも昔は良かったが今じゃ高いわ量減らすわ最悪
604名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 18:43:28.64ID:+docbH/u0
おちんぎん値上げしないんですけど……
605名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 18:43:53.01ID:zrthcnTM0
こっちの王将は許すが大阪王将は不味いのに値上はダメ!
2025/02/05(水) 18:44:00.90ID:C5wvj+W30
サービス業に分類される業態の社員の皆さんはいつだって 仕事がなくなる可能性ありますからね

これは覚悟しといた方がいいですよ

誰か 頭のいい人が全て AI だとか 自動化して同じようなことをやればその業界は変わってしまうんですよ
自分たちしかできないようなことやってる人以外はほとんどね 競争に巻き込まれてしまうし 値上げというのはそういうリスクをどんどん 高めて行ってしまう
2025/02/05(水) 18:44:39.07ID:C5wvj+W30
>>598
許容できる値上げと許容できない値上げがあるわけだよ
あのチャーハンを700円で食え っていうのはどういうつもりなんだっていう話なんだよ
2025/02/05(水) 18:45:45.01ID:klWYQwYC0
>>575
金持ちが赤字経営の経費算出分を作るために売れなくてもワザと経営するって話らしい。
誰も行かない自販機食事屋とか客がいないオサレクリーニングとか
ぱっと見でやってけんのかと
意味不明の店
2025/02/05(水) 18:47:07.49ID:rsKqcwwT0
外食ってのは本来特別な食事だったはずだからな
自炊するより安いなんて時代が異常だったのよ
2025/02/05(水) 18:47:15.11ID:9kKzQFvm0
昭和の時は外食は「ハレの場」だった
その後普段使いできるようになったけど
また「ハレの場」に戻るんだろうな
デパ地下みたいなもんになっていく
2025/02/05(水) 18:47:44.09ID:R+0edE5r0
値上げ一覧
https://i.imgur.com/iCTEsXO.jpeg
2025/02/05(水) 18:47:59.58ID:orgTPZ2h0
さとう珠緒52歳、バスタオル1枚のサービスショットを披露「美しい」「50代とは思えない」「やっぱり脱ぐと超セクシーですね」
https://www.kabutan.space/dxn1ogoq.html
2025/02/05(水) 18:48:15.72ID:9kKzQFvm0
>>608
それなら喫茶店でもするのが一番
無人経営はバカ経産の補助金狙い
2025/02/05(水) 18:48:44.01ID:5yWmSHU50
お前ら向け

ザリガニギョーザ


がいじんむけ

ギョーザ
2025/02/05(水) 18:49:37.04ID:LXYS1eb50
>>610
でも家に帰ってもプラパックの惣菜とか食う気しないんだよな
2025/02/05(水) 18:49:42.78ID:5yWmSHU50
お前ら向け

ザリガニチャーハン


がいじんむけ

カニチャーハン
2025/02/05(水) 18:50:13.42ID:9kKzQFvm0
心斎橋のとある店は「ギョーザを頼むと時間がかかりますよ」と暗に頼むなと書いてあった
餃子とビールで飲み散らかして騒ぐバカが多いらしい
2025/02/05(水) 18:50:26.83ID:5yWmSHU50
お前ら向け

ザリガニ唐揚げ



がいじんむけ

鶏唐揚げ
619名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 18:50:54.78ID:NiZs6KYi0
そもそも外食なんか、カネの無駄だろ

カネない奴は外食すんなよ
2025/02/05(水) 18:51:03.84ID:9kKzQFvm0
>>615
あそう 俺はもう食うものは何でもいいわ
今はい店に行ってもみんなしょぼくなったしな
2025/02/05(水) 18:51:22.61ID:lbyhorw20
珍来いけ
2025/02/05(水) 18:52:30.10ID:vKU2by9t0
サヨナラ王将
2025/02/05(水) 18:52:41.96ID:9kKzQFvm0
外食はバブル以来十分楽しんだなあ
もうそういう時代が終わっただけという話だ

今の若い人が不憫でならないが仕方がない
624名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 18:52:51.01ID:Ky4khjJF0
甕将は安くてボリュームがあるのが魅力だったが普通の町中華の方が安くなったかも。
あの社長が生きてたらどうなっていただろうか?
2025/02/05(水) 18:52:59.80ID:5yWmSHU50
お前らシート

ーーーーー
ここまで



がいじんシート

ご自由にお使いください
2025/02/05(水) 18:53:23.24ID:9kKzQFvm0
安くてうまい店が軒並み全滅してるわ
残っててもめちゃ混みで外人が接客するから辛抱できない
627名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 18:53:41.90ID:5QIL1yfu0
これからもどの辺までお客さんがついてくるかちょっとずつ値上げしてきそうだな
2025/02/05(水) 18:54:03.33ID:9kKzQFvm0
>>627
消費税と同じだな
2025/02/05(水) 18:54:47.63ID:UKcorc8l0
>>627
客数は大して減らなさそうだけど、客単価が落ちそうだな
630名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 18:54:57.68ID:p34oAJBg0
>>497
自分なら銀座で天婦羅定食 2千2百円を食べるな。
2025/02/05(水) 18:55:05.34ID:vKU2by9t0
便乗値上げ許せん
632名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 18:55:26.43ID:Dx3m1nww0
サイゼ & 一番館
二強時代到来
633名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 18:55:36.04ID:DOvYoIT20
デフレ価格
2025/02/05(水) 18:55:38.79ID:u/PAUXeO0
月一程度しか使わないからまぁ良いかな
もうちょい昼時空いてくれると助かる
635名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 18:56:36.15ID:p34oAJBg0
>>56
それ獲得するのにいくら王将に貢ぐんだよw
2025/02/05(水) 18:58:46.85ID:L6WrShhG0
まあ二皿頼んだら一皿無料たし
2025/02/05(水) 18:59:02.23ID:OFZA48rC0
逆に今値下げする企業ないのかね
売れると思うんだけど
638名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 19:00:57.76ID:aXP/LeNs0
>>624
町中華は王将みたいに食材のボリュームディスカウントがないから
材料費高騰で息切れして止まったらそのまま廃業だわ

それかキャベツが高いからカスカスの回鍋肉出して客に逃げられるか
2025/02/05(水) 19:02:17.37ID:R+0edE5r0
餃子の王将に行ったら焼き飯大盛り、餃子2人前、鶏の唐揚げ、肉団子の甘酢を食べます(´・ω・`)
2025/02/05(水) 19:03:00.62ID:q5XVxiQF0
王将とか元から食べないからどうでもよい笑
641名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 19:04:06.04ID:a5sciXle0
王将の餃子なんて170円とか180円、焼飯は340円くらいのイメージ
鶏唐に餃子1人前、ご飯とスープの定食で500円
もはや貴族の食事やな
2025/02/05(水) 19:05:30.37ID:Hj4RO7pa0
>>7
一昔前は180円だったな
2025/02/05(水) 19:06:04.87ID:klWYQwYC0
>>613
補助金なんか出るならインチキ経営者に集られてもしゃーないね
2025/02/05(水) 19:06:54.23ID:Hj4RO7pa0
>>35
この価格はもう極王チャーハンだろ。
2025/02/05(水) 19:07:01.77ID:4WKrSUFj0
人件費も上がってるからな
安売りして客がいっぱい来ても、その分人員かけたら増えたら利益なんか出ない
値上げに付いてこれない客は見捨てて、客数減を利益率アップでカバーした方がいい
646嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/02/05(水) 19:07:05.99ID:dqni/YML0
異次元緩和はHインフレを企図した日銀、政府、自民、米国による仕掛けです。
これからアベノミクスのせいで日本人は大厄災を被ります。
アベノミクスを推進した政治家を忘れてはなりません。

機序
1,大天災や戦争により生産設備の破壊&供給力の低下が起こります。
2,膨大な資金需要が発生します。
3,市中銀行が日銀当座預金から預金を引き出します。
4,日銀が日銀券を大量に発行します。
5,Hインフレが発生します。
みんなお仲間です。

今後、既に未来と通信し未来技術を備えた米国により、
戦争や大天災が人為的に起こされて現金が多用される時が来ます。
そうなると、市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出さざるを得ません。 
さらに、日銀は国債を売れずに日銀券を大量に発行することになります。
そして、Hインフレが起きます。
647名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 19:07:09.40ID:UEe7tNkD0
餃子の成金出てこい!
2025/02/05(水) 19:07:11.13ID:9kKzQFvm0
>>643
経産省の補助金はヤクザのシノギだからねw
649名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 19:07:34.67ID:k3Y51Psr0
思うんですけど

高卒の公務員と40歳以上の公務員をリストラして消費税を廃止して
地方公務員を廃止で社会保障費用の負担を大幅に減らせば
餃子にビール付けても余裕だと思うんですけど・・・

昔はみんなそうやってましたよね?
2025/02/05(水) 19:07:46.44ID:u/PAUXeO0
>>641
何十年前だ
先月餃子2人前と半チャーハンスープサラダで950円だったな
651名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 19:08:19.98ID:p34oAJBg0
>>638
街中華は人件費がいらないからなあ。
食材高騰よりも人件費高騰の方が影響でかいから王将よりはるかに有利だと思う。
2025/02/05(水) 19:08:31.11ID:WfH2ktfw0
たけえええええええええええええ
653名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 19:08:57.98ID:p34oAJBg0
>>650
餃子180円の王将しか知らん。
2025/02/05(水) 19:09:38.64ID:YmnNV/qH0
大阪王将なら冷食が安かったんで買ったら冷蔵庫が妊娠しそうだ
655名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 19:09:48.10ID:k3Y51Psr0
>>641
昭和の頃の話だな
水道橋の王将がそんな感じだった
2025/02/05(水) 19:10:14.33ID:Hj4RO7pa0
チャーハンと餃子だけで1000円とか、もう気軽に食べに行ける価格じゃないわな。

人件費や光熱費とか言うなら生餃子が同じ価格は許せんな。
2025/02/05(水) 19:10:50.83ID:PdjXuMlp0
さすがにあの炒飯に700円出す気にはならないわ
658名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 19:11:18.27ID:pMezw68p0
ところで王将と大阪王将ってどう違うの?
2025/02/05(水) 19:11:44.03ID:WB6/LrzE0
チャーハンって大して具が入ってないのに高すぎ
それでも売れるから利益率いいんだろうな
2025/02/05(水) 19:11:57.78ID:6P6eRiE30
>>638
町中華なら

回鍋肉(売り切れ)

でもOK
661名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 19:13:55.60ID:Wu/5JAYm0
王将で千円でベロベロに酔っ払ったうえに腹いっぱい食えた時代が懐かしい
662名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 19:14:16.76ID:p34oAJBg0
>>655
平成しかしらんけど。180円の記憶がある。
ちな関西
663名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 19:15:53.80ID:wiCsECJN0
>>660
客「じゃ、エビの天ぷら」
店「はい、お待ち」
客「いつもエビの天ぷらに添えてる千切りキャベツないの?」
客「キャベツは売り切れです( ー`дー´)キリッ」
664名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 19:15:54.62ID:a5sciXle0
ここまで高級化するならあえて今こそいけすの王将の復活を望みたい
回転寿司と餃子を並べて食うのがたまらんかった
2025/02/05(水) 19:16:05.29ID:uOppWea90
>>661
かわいそう
666嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/02/05(水) 19:16:12.59ID:dqni/YML0
戦後、激しいインフレが起こったのは、
戦時中に発行した国債を一気に貨幣化したからです。

その時と全く同じことをしようとしています。
今の円安は日銀が保有する国債が将来貨幣化することを期待して起こっているのです。

すべて放漫財政を放置してきた自民党などとそれらを操る米国(ユダヤ)のせいです。
現在はもちろん戦前もユダヤに日本は操られていたのです。

法人税や消費税を増税するなどして日銀が保有する国債を減らさない限り、
円安は延々と続きます。円安が続く限り実質賃金も下がり続けます。
2025/02/05(水) 19:16:14.59ID:d5m7e8Cs0
これくらいなら可愛い値上げやろ
2025/02/05(水) 19:17:16.93ID:yBcy34lW0
冷食でええわって値段
669嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/02/05(水) 19:17:18.52ID:dqni/YML0
日本の崩壊は既に始まっています。
金というのは、物事の価値を最も正確に測れる貨幣です。
2023年の金価格は9000円前後ですが、2024年の金価格は14000円前後です。

本来ならば、給与や資産は60%ほど増えていなければならないのです。株価もです。
しかし、殆どの労働者の給与は大して増えず、国民の資産も僅かしか増えていない。
実質的には給与も資産も大幅に減っているのです。
日本の人(サービス)や物事の価値が海外から見れば、異様に安くなっているのです。
だから、海外旅行者が押し寄せる。これがアベノミクスの末路です。
これからもっと酷くなります。

名目賃金上昇や株価上昇、地価上昇、金融資産の増加などであれば、
経済が破綻した際のジンバブエやアルゼンチンなどでも実現しました。
自民党やユダヤの操るメディアは糞を味噌だと吹聴しているだけです。
670嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/02/05(水) 19:17:54.39ID:dqni/YML0
自民党のリフレ派や維新、国民民主党、日本保守党、れいわなどが、
減税・積極財政を執拗に訴える裏の目的は、一億総窮乏化にあります。

国債を増発させて、インフレ税を強めて国民を窮乏させようとしています。
東京の住宅価格が一億超えだそうですが、これがその増税の効果です。
得られる物事はどんどん減っていきます。

しかも、これまで真面目に働いてきた老人、生活保護者などの生存権を大いに脅かします。
年金や生活保護費は殆どインフレに連動しません。セーフティーネットは崩壊していくでしょう。

すべて大きな戦争を起こすための布石です。
老人や生活保護者などを間引いて、財政や世論などを一旦リセットさせようとしています。
財政状況や老人の意向が反映する世論などが今のままでは、大きな戦争を起こしづらい。
2025/02/05(水) 19:18:10.99ID:WfH2ktfw0
日高屋行こうぜ
2025/02/05(水) 19:18:15.42ID:3ofk2RxU0
>>667
一度に1万くらいは使う中華屋ならな
店のレベルの問題
673嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/02/05(水) 19:18:22.55ID:dqni/YML0
国民民主党の玉木などは、単に国債を増発させてインフレを強めたいだけです。

地方には生活保護費が100万程度の所があるわけですが、
その人たちの生存権は全く顧みない。生活保護費を上げろとは一言も言わない。

生存権云々は、ただの方便です。国民の生存権など大して考えていません。
しかも、財源を真面に示さないし、国債増発によるインフレにも全く言及しない。
額面上の手取りは増えても、その手取りで得られる物事は減ります。

国民民主党など改憲&リフレ派の議員を増やせば、改憲へと向かい戦争を装った虐殺に遭うでしょう。
2025/02/05(水) 19:18:27.67ID:cpJXGdNd0
チャーハンと餃子で千円オーバーか。
もう自炊しかしないわ
675名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 19:18:35.43ID:/tdqoQAg0
チャーハン700円はちと痛いがしゃーない
今までが安すぎたのは確か
2025/02/05(水) 19:18:38.12ID:xnaNDMSE0
仕方ない自分で作るか
大手の冷凍餃子は味付けも旨味も強すぎて食えなくなった
677嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/02/05(水) 19:18:46.02ID:dqni/YML0
減税・積極財政派とそれを操るユダヤは、
物価を上げつつ、賃金の上昇を抑え、国民を窮乏させようとしているだけです。
だから、一向に実質賃金が上がらない。
老人などを速やかに間引こうとしているのです。

初任給
2023年 20万
2024年 24万

2023年 金価格 9000円/g 20万払えば、約22gの金を買えた。
2024年 金価格 14000円/g  24万払っても、約17gしか金を買えない。

金以外でも、食料品、住宅、家賃、家電など、あらゆる物事で同様のことが起こっています。
若者は益々貧困化し、老人や生活保護者などはもっと貧困化しています。
それが今の日本で起こっている本当のことです。
物価下落以外の因では、実質賃金が上がることは絶対にありません。

※実質賃金、3カ月連続で減 10月は0・4%マイナス
www.tokyo-np.co.jp/article/375573
678名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 19:19:22.29ID:/tdqoQAg0
自炊厨がイキイキしてて草
679 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2025/02/05(水) 19:19:56.00ID:27zm0Fds0
もう手が出ないな
2025/02/05(水) 19:21:07.48ID:nGhsJFM70
もう王将は誕生日か結婚記念日にしか食べに行けない店になった!
2025/02/05(水) 19:21:49.59ID:4wreqzbL0
もうさすがに食べない
値上げし過ぎ
2025/02/05(水) 19:22:51.17ID:Hj4RO7pa0
5個で良いから2割価格下げろってラインまできたな
2025/02/05(水) 19:22:56.02ID:vv2Yebcg0
王将に限らず大手チェーンの餃子が全然うまくないのは何とかならないのか
2025/02/05(水) 19:23:34.00ID:YmnNV/qH0
>>683
まあ平均的なの狙うからお前に合わないだけだろう
685名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 19:24:00.76ID:QAnnJDWU0
前回値上げしてから1年保たなかったねぇ
大阪王将まで値上げする予感
2025/02/05(水) 19:25:07.18ID:mntg9D680
炒飯今そんなにするんだな
4、500円のイメージだったわ
2025/02/05(水) 19:25:46.65ID:4C+40K200
>>683
チェーン店の中では王将の餃子だけは一番美味しいのでは?
あんたがグルメでは無いことだけは分かる
2025/02/05(水) 19:26:41.41ID:eBIxgkQC0
また長女だけ我慢させられることに
689名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 19:27:36.23ID:aiwarWq50
昔は1000円あればたらふく食べられた
この前行ったら1500円でやっとたらふくだったよ
690名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 19:27:44.20ID:si3QRGf20
もう肉ワンタン焼くしかない
2025/02/05(水) 19:27:46.41ID:j/91Zr5k0
>>580
ナカーマ
ワイは銀閣寺道店や
もうつぶれてた(泣
2025/02/05(水) 19:28:11.78ID:mntg9D680
最近は冷凍炒飯のクオリティが上がりすぎてなぁ
同じ値段なら3、4食分は食べれるし
693名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 19:28:55.73ID:YUq7kWNW0
>>692
無職の発想w
2025/02/05(水) 19:29:11.56ID:Tx8For/P0
チャーハンなんて伊藤家の裏ワザ使えば中華料理屋並の味になるよ
695名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 19:30:15.82ID:iPafBkTk0
楽しい日本だなあ
2025/02/05(水) 19:30:23.54ID:9iNnBYVf0
ここほんと餃子だけ不味いんだよな。。。
697名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 19:31:16.46ID:IJuh1/zo0
>>ID:k1zXOpKg0
>>ID:k1zXOpKg0
>>ID:k1zXOpKg0
2025/02/05(水) 19:31:17.84ID:DvrPsg7E0
チャーハンは厳しいな
米の値上がりのせいか
699名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 19:31:38.80ID:fKloidE70
値上げして客が減ることは一切考えてないな
2025/02/05(水) 19:32:02.02ID:mntg9D680
>>696
個人的には餃子は美味いけど炒飯が味が薄くてイマイチ
まぁ好みによるか
701名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 19:32:17.30ID:aiwarWq50
ま、言うてもCoCo壱番屋よりは安いけどな
CoCo壱番屋はもう数年も行ってない高い!
2025/02/05(水) 19:33:39.72ID:lpqn4JID0
王将で280円町中華で400~500円っていうイメージだな。町中華は餃子そんなに値上がりしてないよ。
ここまで王将が上げちゃったらもう町中華と変わらないわ。
2025/02/05(水) 19:34:03.78ID:k8t3nVGW0
ここと日高屋は冷凍食品と同じ味のクセに調子にのるな
値下げするくらいでちょうどよい
2025/02/05(水) 19:34:44.61ID:mntg9D680
>>701
CoCo壱はちょっとトッピング加えたらもう1000円超えだもんなぁ
何も加えないと味気なさ過ぎるし
2025/02/05(水) 19:37:14.92ID:nEhRP+Fb0
くそ運営だったから二度と使わん勝手に値上げしてくれ
706名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 19:37:28.64ID:WleSFZsb0
>>700
王将のチャーハンはあまりおいしくないね。
チャーハンなら来来亭のほうがいい。
しかし王将のチャーハンも1割未満の低確率だが、たまに作り手によっては美味しい。
707名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 19:37:46.01ID:A1EDCpde0
五目そばの値上げ幅がハンパねえ
元がかなり安いから助かってたのに…
2025/02/05(水) 19:38:14.41ID:uH35PJef0
>>699
仕方ないさ
もう安くバイトをこき使っても人が集まる時代と違ってきたし
2025/02/05(水) 19:39:12.90ID:YmnNV/qH0
>>708
最低賃金とか押し付けられるからね
710名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 19:39:29.49ID:elCX2ndB0
これぐらいやっても客はバカだから来ると自信があるんだろ
2025/02/05(水) 19:41:31.25ID:n+h4jCs70
>>694
どんなのよ?教えてケロ
2025/02/05(水) 19:42:01.55ID:0Q14oQI50
あんま行かないけど何が美味いんだ
いつも炒飯餃子油淋鶏にしてしまうわ
713名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 19:42:55.11ID:WleSFZsb0
町中華屋でもチャーハン700円くらいの店は珍しくないが、美味しい店なら許せる
しかし王将のチャーハンは不味いから却下
王将で美味しいのは餃子、ニラレバくらいしかない
714名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 19:43:43.29ID:DXx4dec40
生餃子を持ち帰って家で焼くのが一番上手い
715名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 19:44:06.60ID:/tdqoQAg0
チェーン店が値上がりするなら町中華の復権も見えてくる
味は何と言っても町中華のプロにお任せのほうが美味いからな
716名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 19:44:08.15ID:O7CbqD1g0
1年で

5回値上げwwwwww
2025/02/05(水) 19:44:42.20ID:gU7iTsnD0
餃子はおいしい
他のメニューでおいしいものが思い当たらないけど店舗によって味が全然違うからな
ハズレ地域か
718名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 19:45:03.95ID:DXx4dec40
つか、生餃子と焼き餃子が同じ値段なの何とかしろ
2025/02/05(水) 19:45:36.40ID:HW7S12RG0
自炊組言うたかてスーパー行くたびに食材値上がりしてるからな
外食組を高みから見下す余裕も無い
2025/02/05(水) 19:45:38.02ID:C9OMs1xD0
たっけー1人前6個180円の時代があったとか信じられんレベル
もうラーメンと餃子とか天津飯と餃子とか躊躇するな
2025/02/05(水) 19:45:39.40ID:CYpupjk40
別に大してうまくもない
餃子も幸楽苑の方がうまいくらい
2025/02/05(水) 19:45:56.71ID:jdteVjAN0
福しん行くわ
福しんも上がったけど王将よりはマシ
ただ福しんの餃子はショボいんだよな
2025/02/05(水) 19:46:02.36ID:2cyGfyg30
一品料理を二つと餃子一人前で大体2,000円に納まるか
毎日食べるもんじゃないし、全然構わない
2025/02/05(水) 19:46:27.94ID:sVCK2au/0
もう個人中華店に目覚めたから勝手にしてくれ味も量も段違いで王将が安いと思ってたのが馬鹿みたいだわ
でも餃子だけはちょっと未練がある
2025/02/05(水) 19:46:56.01ID:YmnNV/qH0
うまいまずいはあまりにも主観的すぎて否定します。
ただある人が、あそこうまいですよねってのがことごとくまずいのは、味覚合わないんやなと試すための余計なコストが減らせます。
2025/02/05(水) 19:50:18.62ID:A7ybZPE40
>>611
チャーハンが七百円弱www
727名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 19:50:54.49ID:ShHswUnD0
20年ぐらい前に安いからよく行っててたけど、今って富豪か、それか、高い値段を気にしないくせに(というか気にしないから?)貧乏なヤツ、しか行ってない感じなのな
728名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 19:50:55.07ID:fKloidE70
毎週水曜に無料券で餃子2人前だけ食べに来る客が予想以上に多かったんかな
2025/02/05(水) 19:52:29.78ID:SEoxSrjK0
地方の過疎地は撤退あるかもな
前しばらく閉店しては復活したりしてたがどうなるか
2025/02/05(水) 19:52:37.21ID:V1xuLa1Y0
やっぱり自炊がなんばー1!ってか明日は冷凍餃子かってこよっとw餃子くいてー
731名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 19:54:12.99ID:Yvd2Pt/C0
昔250円くらいだったろ
この値段なら外食して食うほどじゃないわな
2025/02/05(水) 19:56:05.07ID:uOppWea90
>>729
まあ地方じゃ続けていくのは無理だろな
こうして地方経済は衰退し若者は呆れて出ていく
2025/02/05(水) 19:56:59.10ID:HYQLZ9zR0
西日暮里駅前の餃子の王将が幼少期からの記憶なもので、随分長いことギリギリ100円台だったような記憶しかない
消費税導入の頃に10円値上げしたなとかその程度
まあ一度も入店したことないんですけど
2025/02/05(水) 19:57:03.10ID:F1/OkH4x0
王将でこの値段はなぁ
中華屋の400円餃子の方がいいわ
2025/02/05(水) 19:57:57.68ID:6sLsQu8c0
あのチャーハンで700円かあ
町中華より高くなってきたな
2025/02/05(水) 19:58:39.15ID:eBIxgkQC0
客減るなら嬉しいわ
空いてる店(大衆向け)でのんびりしたい
2025/02/05(水) 19:59:28.02ID:9cdCykp+0
町中華と価格帯が変わらなくなって来たな
2025/02/05(水) 20:00:44.97ID:M/H7iyxN0
王将と町中華が同じ価格帯なら町中華行くよ。王将大丈夫か?
2025/02/05(水) 20:00:52.52ID:Fe//Coq+0
餃子の王将は、卵のいりつけは美味しい
他は日高屋の方が安くて美味しい
740名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 20:01:21.35ID:+KbuP6bp0
俺がuberで良く頼んでた大阪王将の天津炒飯、990円→1460円
ふざけすぎ
741名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 20:01:25.53ID:CM4hzj3T0
昔は餃子、炒飯、中華飯、天津飯は定番として価格抑えてたけどもうアカン。中国産食材でもええで。
742名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 20:03:05.17ID:nuWLaJKq0
ニチレイの冷凍チャーハンと味の素の冷凍餃子が俺の友達
2025/02/05(水) 20:03:50.56ID:cnBgJqXC0
>>740
天津チャーハンは塩辛くて食えたもんじゃなかったが金とられてたから全部食ったら気持ち悪くなったやつ
塩の量はんぱなく多いんだよな
2025/02/05(水) 20:03:53.45ID:YmnNV/qH0
>>730
探せば一個十数円で買えるからな、ちょっと量が多すぎるとかあるけど。
745名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 20:04:38.88ID:ug+Ut1Xt0
>>738
その町中華がどんどん閉店してんだよなぁ
2025/02/05(水) 20:04:58.26ID:QI9Gv9BY0
餃子400円が餃子の王将の阻止限界点よ
2025/02/05(水) 20:09:02.07ID:6P6eRiE30
>>743
そうだろうと思って頼んだこと無い

天津丼(塩)がいい
748名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 20:12:29.08ID:UbnmmvQC0
1000円以内ルールだとボリュームが落ちる
残念だ…
749名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 20:13:49.41ID:UbnmmvQC0
>>739
それも値上げだ
2025/02/05(水) 20:16:32.44ID:rXGmwwJS0
高すぎワロタ
味の素の冷凍餃子でええわ
751名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 20:16:44.01ID:8St2FE210
もう高くて行けなくなった
752名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 20:17:00.59ID:UbnmmvQC0
大阪王将とも同じような値段帯になってきた
材料はそんなに変わらないんだから
むしろいままでよく頑張っていたんだな
2025/02/05(水) 20:17:52.17ID:YmnNV/qH0
よく頑張ったなーかと言ってその値段じゃいかんけどなwww
754名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 20:18:05.53ID:8St2FE210
最近の記憶では餃子一人前220円だった。一気に値上げしてきた。もう終わり。
2025/02/05(水) 20:18:06.71ID:uOppWea90
>>751
かわいそう
756名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 20:18:34.44ID:Xh5X/+Ij0
天津炒飯が相対的にコスパ良いな
757名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 20:18:52.17ID:8St2FE210
>>755
そういう意味じゃなくて。ジャンクフードが高くなりスギって意味な。
しょうもない煽りすんな貧困者。
758名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 20:19:06.58ID:p64M7hAU0
今日、セブンイレブンでからあげ棒久しぶりに買おうとしたら、高過ぎて衝撃受けて帰ってきた
759名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 20:20:13.17ID:EU47iyaD0
王将の焼飯に693円は出さないな
他店にいか
760名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 20:25:01.70ID:/tdqoQAg0
かつやのカツ丼がいかに安いかわかる
大丈夫なんかねぇ
2025/02/05(水) 20:25:20.92ID:0qoxDSpI0
餃子と焼き飯以外食うものないんだよね
からあげはいまいちだし
そろそろキツいかなこの値段
2025/02/05(水) 20:25:45.81ID:QI9Gv9BY0
炒飯700円は微妙なラインやな
763名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 20:25:54.38ID:UbnmmvQC0
外食が高嶺の花に戻っていく…
2025/02/05(水) 20:31:39.13ID:ZqDMPnca0
冷凍餃子一択
765名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 20:32:01.37ID:bUeJyXhF0
高度成長真っ只中の昭和30年代だとラーメンですらお外で食べるのはちょっと奮発する覚悟が必要だった

日本の経済ってその頃にまで戻ったってことよね
もはや先進国じゃなくなったのをこういう身近なとこでも感じる
766名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 20:32:30.95ID:F86HfsTW0
味の素の冷凍餃子でいいわ
2025/02/05(水) 20:32:57.80ID:CQFvCjWP0
>>3
誰にも買えないほどの値上げは、けっきょく企業をつぶすからなぁ。
2025/02/05(水) 20:36:29.70ID:mEnVHNlf0
大将の冷凍餃子2パックぶんだな
俺は家で冷凍餃子1パックとビールでいいや
769名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 20:37:26.29ID:a2dIFpBq0
>>1
客が行かなくなるまで値上げは続く
客が行かなきゃ値は下がる
2025/02/05(水) 20:39:03.05ID:siXP3cJb0
>>749
まじかよ
2025/02/05(水) 20:39:07.68ID:TZaASH7k0
バレタインだしな
2025/02/05(水) 20:45:05.47ID:VbmQA5iG0
こんな油ギトギトの劣悪な食べ物にお金出したくありません!( ・ิω・ิ)
773名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 20:47:31.84ID:8St2FE210
勝手に値上げして、勝手に潰れるバカ経営者多すぎ

ラーメン屋なんかまさにそれ
2025/02/05(水) 20:52:24.94ID:ADvNIzVA0
アプリ登録すると
月1回餃子2人前半額のクーポン降ってくるぞ
775名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 20:53:13.25ID:8St2FE210
>>774
もう使ってないなぁ
2025/02/05(水) 20:54:03.31ID:GgOWA3Mi0
>>769
確かに消費税5%から8%になった時にセット4割上げた店はその後値上げ前より安くして未だに値段変わってない
オーダーをQRコードでの注文に変えたけどその前は食券買うだけだったんで全然OK
777名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 20:54:20.46ID:UbnmmvQC0
キムチ炒飯と一品料理で1000円以内を楽しんでたが
やりづらくなってしまった
悲しい
2025/02/05(水) 20:54:35.35ID:f84r4QDy0
チャーハン餃子で1000円超えかよ
779名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 20:57:37.58ID:2uRwm1g80
ここ数年値上げしてから全く行ってない
値上げで過去最高益とか調子乗んなカス
皆さんも値上げ企業には行かないようにしましょう
780名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 20:58:02.62ID:YYg9Q8OG0
NHKで3年で5回目の値上げと言っていた
王将は店員が多過ぎなんだよな
781名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 20:58:30.94ID:8St2FE210
これで定食で唯一1000円以内だった餃子定食も1000円超えたな
2025/02/05(水) 20:58:31.67ID:QmNaXs/X0
西日本は餃子319円だったはず 天津飯627円
783名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 20:59:11.04ID:8St2FE210
>>780
中国人増えたからな
2025/02/05(水) 21:00:04.26ID:LJ0OF2hA0
王将の餃子美味しいよね
もう気軽に食べられないな
2025/02/05(水) 21:00:37.75ID:70AYY5Ut0
何回値上げすんだよw
786名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 21:00:40.03ID:0x8CKPh20
もうおわりや
2025/02/05(水) 21:01:13.02ID:HYQLZ9zR0
>>779
だが値上げせず頑張るサイゼリヤは日に日にショボく
利益率の高いであろうパスタメニューに注力するばかりで、イタリアンらしいメニューもなくなった
ひと昔前のジョリーパスタの暗黒時代を見るかのよう
788名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 21:02:39.26ID:gxflJSMF0
180円じゃなかったっけ
789名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 21:03:36.77ID:TtNwFzZo0
いつからこんな高級店になったんや…
2025/02/05(水) 21:03:59.52ID:Tx8For/P0
>>711
フライパンに油入れて熱してるタイミングでボウルにご飯と卵入れて混ぜて後はいつも通り
先にご飯と少量のマヨネーズ入れて混ぜると更にパラパラ(マヨネーズ臭さは熱で消える)
2025/02/05(水) 21:05:41.49ID:VbmQA5iG0
>>774
こんな劣悪な毒食わせてんだから、
半額とかじゃなくてむしろお金もらわないといけないレベル
792名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 21:05:48.71ID:GtqHMnnG0
どんどん値上げしろべつに行かないから構わん
2025/02/05(水) 21:07:12.26ID:rK2QRdbO0
バーミヤンの方が好きだわ
ドリンクバーもクーポンもあるし
メニューもこっちの方が多い
唯一の決め手だった天津炒飯もバミにパクられて更に行く機会が減った
2025/02/05(水) 21:07:16.82ID:GgOWA3Mi0
ガストのロコモコ丼320円ご飯大盛り無料調べて見たらチーズインに変わって7、800円するんだな
マルゲリータも多分2倍以上だろうしえげつないな
昔ほど食べないんで最近調べて無かったが
2025/02/05(水) 21:08:58.65ID:M3IJfHdb0
ジョブチューンで合格出しまくって調子に乗ったか?
あの時応援して損した
796名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 21:09:43.08ID:8St2FE210
>>794
ガストはもう昔のガストじゃないんよ

高級店
2025/02/05(水) 21:09:54.82ID:rK2QRdbO0
あと三井住友での7%返還もデカいな
2025/02/05(水) 21:10:43.12ID:UQIxg8BF0
大学時代チャーハン餃子で500円の記憶
799ka
垢版 |
2025/02/05(水) 21:12:48.00ID:OF3O42Mx0
>>1
じゃあ大阪王将にするか~
800名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 21:14:47.66ID:AETWo4920
>>763
今までのデフレ時代がおかしかったのさ
2025/02/05(水) 21:16:50.28ID:vbZ7ix3k0
「餃子の王将」、値上げ効果で初の売上高1千億円超え 客数伸び2年連続で過去最高

https://www.sankei.com/article/20240515-7ACQRSTDC5P27F5AFD5WU2KIXA/
802名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 21:20:32.00ID:sGxAF3rQ0
>>763
それで良いと思う
たまにの贅沢よ
2025/02/05(水) 21:21:58.20ID:zbHs7wPv0
もうおしまいだぁ……
2025/02/05(水) 21:24:55.90ID:crol2j2U0
すげーな焼き飯って450円くらいじゃなかったか?
805名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 21:25:08.85ID:ppIea2FQ0
餃子100円セールやってた頃が懐かしいな
2025/02/05(水) 21:25:34.58ID:sJf3OGHY0
まだまだこれからやで
2025/02/05(水) 21:26:29.03ID:rK2QRdbO0
餃子て費用対効果が低いというか
高ければ高いほどコスパが悪くなる食い物の代表だよな
王将の3倍くらいの価格出してちゃんとした中華屋のを食べると
肉がみっちり詰まってたりして高い理由は分かるんだけど
「これじゃないんだよな…」としか思えない
こういうのを餃子に求めていないというか
2025/02/05(水) 21:27:50.51ID:riaJOAOz0
お爺ちゃんたちの昔は安かった話はもうええって
2025/02/05(水) 21:31:01.41ID:sUn1x+ZF0
数年前まで餃子220円炒飯550円だったのに
2025/02/05(水) 21:33:33.92ID:rZRrAzkB0
>>453
チキンマックマフィンとドリンクで250円
ポテトはカロリー取りすぎるからつけない
2025/02/05(水) 21:35:59.75ID:tmBwT8kC0
>>453
エッグが入ると急に高くなる
2025/02/05(水) 21:36:15.35ID:XK70wMws0
>>1
好きに値上げし続けてください。今までお世話になりました。
813名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 21:36:52.38ID:5mz7TgqA0
王将空白県ってあんのかい?
福井にイオンが無いみたいなやつ
2025/02/05(水) 21:37:27.62ID:rZRrAzkB0
>>444
Xで拾ってきた

渋谷 ランチは博多天神のラーメン600円 替え玉無料で
815名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 21:37:39.70ID:k798T6NT0
食えない物が増えてきたなお前らw
816名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 21:38:38.65ID:8St2FE210
外食が高いのはまあ良いとしよう

米と野菜が高いままなのが許せんわ

自公政権何してんねん
817名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 21:38:57.68ID:8St2FE210
>>815
そもそも外食しねえから
2025/02/05(水) 21:39:11.40ID:tmBwT8kC0
>>813
47都道府県でうちの県だけ無いと言えばドトールがないことに気づいた
819名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 21:40:15.70ID:8St2FE210
>>809
チャーハンと焼きそば、400円だったぞw
820名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 21:41:38.31ID:waMtBRdH0
明日食べに行こう、混むかな?
821名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 21:46:07.49ID:A1EDCpde0
>>816
米も野菜も作り手が高齢化でどんどん減っていくのに安くなる要素なくね。
2025/02/05(水) 21:50:17.04ID:M3IJfHdb0
客に来て欲しくないって言ってるんだから行きません
823名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 21:50:31.15ID:8St2FE210
>>821
まぁ壺か草信者ならそう思うだろうな
中抜きやめればいいだけ
824名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 21:51:35.67ID:XWlfk3se0
3カ月も立たずにまた値上げかよ
ふざけんな
2025/02/05(水) 21:52:55.04ID:Xk4s6wtj0
2025年版ぎょうざ倶楽部会員カードについて
お会計時にシルバー会員カードをご提示いただくとご利用代金を5%割引、
ゴールド会員カードをご提示いただくとご利用代金を7%割引、
プラチナ会員カードをご提示いただくとご利用代金を10%割引いたします。

知ってた
2025/02/05(水) 21:54:37.89ID:CXsKANGv0
>>817
かわいそうw
827名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 21:55:01.40ID:KhgbKeR40
外国人「いやー日本は安いなあw」
日本人「もう王将やマックも行けない...」

どーすんのこれ
828名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 21:57:49.13ID:UXyvslWn0
あんまり王将で食べないんだけど、ここってコスパ悪いよな
2025/02/05(水) 21:59:13.28ID:tmBwT8kC0
店舗が多いのが強みだしな。
2025/02/05(水) 22:01:06.02ID:7jd4KVv00
店舗によって味も見た目も違うからな
餃子が全部開いて出てきた時は流石にクレーム言ったわ
大阪の在日が多い店舗で父親が頼んだ炒飯がクソまずかったから残してたわ
店出て帰り際に掃除してた社員が「どうでしたか?」って不自然に聞いてきた
父親は「あんな不味い炒飯初めてや不味くて食えんわ」と言った
その社員は不味いの知ってたんやなwww
831名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 22:06:10.77ID:7ol1ze8N0
いまギョー定って760円くらいで食べられないんか?
餃子2、サラダ、唐揚げ1個orカニ玉ミニ、スープ(薄い中華スープ)、ライス
2025/02/05(水) 22:06:45.48ID:b+CbqFsJ0
昭和の頃は高校生が部活帰りにみんなで寄れるくらい安い店だった
俺の記憶では餃子1人前が180円くらいだった気がする
4〜5人で行ってじゃんじゃん食っても1人1000円くらいで収まってた
2025/02/05(水) 22:07:25.36ID:3qnGJFqr0
どうせどこも値上げするから怖いもんなしやな
2025/02/05(水) 22:08:48.14ID:tmBwT8kC0
ギョー定ダブルで1000円くらい。
ワイの行きつけのところはライス単品におまけでスープも付いてくる。
835名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 22:12:46.46ID:dJqTKpXn0
一皿180円の時代は良かったなあ
836名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 22:13:54.28ID:7ol1ze8N0
コロナ前は餃子240円やったよな?
837名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 22:15:55.87ID:7ol1ze8N0
高校生のときは、餃子、エンザーキー、ライス
を頼んでたなぁ
今は絶対食えないわ
2025/02/05(水) 22:16:25.44ID:w7RcBwSu0
ドゥエイン・ジョンソンには誤差範囲やなww
2025/02/05(水) 22:18:26.07ID:RJ5tAw770
賃上げのための値上げだろ?
賃上げし続ける限り、値上げは止まらんな
2025/02/05(水) 22:18:40.60ID:fOhM1Bk30
>>1
この値上げの幅はどうやってはじき出してるの?
結構端数の値上げだけど何か意味あるの?
2025/02/05(水) 22:19:22.89ID:P+19aFqG0
まあギョーザ180円の時代はバイト時給も500円くらいだった気がするけどw
842嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/02/05(水) 22:21:10.34ID:dqni/YML0
異次元緩和はHインフレを企図した日銀、政府、自民、米国による仕掛けです。
これからアベノミクスのせいで日本人は大厄災を被ります。
アベノミクスを推進した政治家を忘れてはなりません。

機序
1,大天災や戦争により生産設備の破壊&供給力の低下が起こります。
2,膨大な資金需要が発生します。
3,市中銀行が日銀当座預金から預金を引き出します。
4,日銀が日銀券を大量に発行します。
5,Hインフレが発生します。
みんなお仲間です。

今後、既に未来と通信し未来技術を備えた米国により、
戦争や大天災が人為的に起こされて現金が多用される時が来ます。
そうなると、市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出さざるを得ません。 
さらに、日銀は国債を売れずに日銀券を大量に発行することになります。
そして、Hインフレが起きます。
843嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/02/05(水) 22:21:25.25ID:dqni/YML0
戦後、激しいインフレが起こったのは、
戦時中に発行した国債を一気に貨幣化したからです。

その時と全く同じことをしようとしています。
今の円安は日銀が保有する国債が将来貨幣化することを期待して起こっているのです。

すべて放漫財政を放置してきた自民党などとそれらを操る米国(ユダヤ)のせいです。
現在はもちろん戦前もユダヤに日本は操られていたのです。

法人税や消費税を増税するなどして日銀が保有する国債を減らさない限り、
円安は延々と続きます。円安が続く限り実質賃金も下がり続けます。
844嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/02/05(水) 22:21:45.36ID:dqni/YML0
日本の経済がここまで衰退したのは付加価値(労働価値ではなく)に対する税が少ないからです。
つまり、法人税や消費税の税率が低いからです。

そのことは打ち出の小づちを持った者がいる集団を想定してみれば明らかです。
打ち出の小づちを持った者に物事を生み出させ、その物事を徴収して他の者に分け与えれば、
他の者はその物事を得られます。

打ち出の小づちを持った者がより多く物事を生み出すほど(生産性を上げるほど)、
あるいは、打ち出の小づちを持った者からより多く物事を徴収するほど(法人税や消費税の税率を上げるほど)、
他の者が得られる物事はより多くなります。

日本衰退の原因は、自民党などが法人税や消費税などを十分に上げてこなかったことにあります。
歳出増や減税を執拗にプロパガンダしてきた自称経済通も同罪です。
845嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/02/05(水) 22:23:36.86ID:dqni/YML0
日本の崩壊は既に始まっています。
金というのは、物事の価値を最も正確に測れる貨幣です。
2023年の金価格は9000円前後ですが、2024年の金価格は14000円前後です。

本来ならば、給与や資産は60%ほど増えていなければならないのです。株価もです。
しかし、殆どの労働者の給与は大して増えず、国民の資産も僅かしか増えていない。
実質的には給与も資産も大幅に減っているのです。
日本の人(サービス)や物事の価値が海外から見れば、異様に安くなっているのです。
だから、海外旅行者が押し寄せる。これがアベノミクスの末路です。
これからもっと酷くなります。

名目賃金上昇や株価上昇、地価上昇、金融資産の増加などであれば、
経済が破綻した際のジンバブエやアルゼンチンなどでも実現しました。
自民党やユダヤの操るメディアは糞を味噌だと吹聴しているだけです。
846名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 22:24:17.97ID:A1EDCpde0
5ちゃんねるのメイン層が50、60代だから昔は王将安かったという思い出語りが尽きない。
2025/02/05(水) 22:28:18.93ID:ttru1Iob0
王将ラーメンセット餃子6個が1400円でずいぶん高くなったと思ったがここからまだ上がるのか
王将って安いイメージだったけどもうそんなことないな
2025/02/05(水) 22:28:48.82ID:bjue7NIp0
餃子一皿360円は別に高くない。
チャーハンが何でそんなに高いんだろ。
849名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 22:39:02.12ID:niBRwvlA0
独身時代よく行ってたざ確か餃子200円だったはず
たまに持ち帰り生餃子100円とかやってたよな
大阪だ
2025/02/05(水) 22:40:00.33ID:IqiWjL5n0
チャーハンついに700円か
高くなったなぁ
851名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 22:40:43.18ID:raOilM+Y0
>>1
エライ値上げしはるなあww
こんな高うなったら、よう王将はんにも行けもしまへんわwww 
高級餃子店に鞍替えかいな??www 倒産せんようにしなはれやwwww
2025/02/05(水) 22:45:45.29ID:Z1grMNcL0
10年後はチャーハン1300円
餃子600円
853名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 22:49:13.10ID:1HivrlN00
でも大阪王将には行きたくねえしな
854名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 22:57:15.34ID:5mz7TgqA0
>>813
自分で調べてきたは
鹿児島とか宮崎は無い
そして東北は宮城しか無かった(⁠☆⁠▽⁠☆⁠)
855名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 23:00:38.85ID:e3BCUVCv0
>>779
お前ら大好きなサイゼは国内で利益出てねーんだわ。
お前らに嫌われると利益が出て、好かれると利益が出ない。
まさにキングボンビー
2025/02/05(水) 23:00:58.86ID:jDurLqgE0
ラーメン屋でチャーハン頼むとめっちゃ小盛りのチャーハン出てきたりするから冷食しか食べなくなったな
857名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 23:01:09.19ID:5mz7TgqA0
>>818
それも見てきたけど、ドトールは47都道府県制覇しとるで!
858名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 23:03:06.93ID:YZFLTBor0
炒飯って中華料理では残飯だからな
実際有る程度パサパサの米使ったほうが美味いし

残飯に700円はさすがに出せない
ビッグマック500円のほうがマシ
健康に悪いのはどっちもどっちだし
859名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 23:05:43.49ID:IhrZr1lq0
王将なんて安くて味がソコソコだったから人気が出ただけで、庶民の給料が上がってない状態での値上げなんか
したら速攻で客飛んで過疎るな
860名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 23:08:21.74ID:iz7ukV300
西日本は据え置き?
すまんな
2025/02/05(水) 23:08:29.92ID:DNVksICy0
王将といえば、餃子170円、焼飯・唐揚げ・ニラレバは380円くらいだったんだよなー。高校生の頃。
2025/02/05(水) 23:09:28.09ID:ToN0bF0I0
直近5年以内では
どんなペースで値上げたんだ?
半年毎?
863名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 23:13:31.13ID:pdpNlQZt0
>>854
新潟の王将は、人手不足のせいで味もサービスもダメダメ。
2025/02/05(水) 23:17:15.67ID:sGXEJhTE0
売上高がとんでもない利益出しといて値上げとか
正直ドン引きだわ
赤字での泣く泣く値上げじゃないからな
利益追求に走って消費者敵に回したな
近い内にガンガン潰れていくと思う
865名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 23:18:36.97ID:raOilM+Y0
>>860
西日本もしっかり値上げしとるw 公式HPに西も東も価格改定表が出てるぞ。最大150円+税を値上げしてるからな。
今までは「安くて、そこそこ旨い」から、「しっかり価格が高くて、品質が求められる」に価格ゾーンが変更してる。
さあ、これがどう出るか??
2025/02/05(水) 23:19:10.70ID:wl4/WfUR0
>>852
それはあったかもしれない現在の日本での値段
失われた30年がなかったとしたら、今それぐらいになっているはず

今安いのはデフレのおかげだけど、その間世界は普通に経済成長してる
その世界との差の調整局面のスタグフレーションが起きているのが現在の日本
2025/02/05(水) 23:19:58.26ID:ZZuUGa+f0
>>864
頭悪そう
868名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 23:20:43.92ID:raOilM+Y0
>>865
業績悪化には客数減が真っ先に出る。客数の変化だけ見てればいい。
ココイチとか意味不明なくらいに値上げして、個人的には全く興味なくなったが、王将もココイチと同じ道を辿るのか?
1年前は安くなれば株買おうかと思っていたが、もう対象から外したわw
2025/02/05(水) 23:21:30.32ID:sGXEJhTE0
薄利多売という認識ないんだな
創業者が変わり経営方針も変わったせいで暴利になって消えていくのか
突然っちゃ当然だろうよ
2025/02/05(水) 23:22:06.99ID:sGXEJhTE0
>>867
経営者が?
そこまでハッキリと言っちゃかわいそうだよ
871名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 23:25:21.83ID:ZGC4VROA0
王将の炒飯は炒めてない炊飯器で作るあじつきごはん
2025/02/05(水) 23:30:58.58ID:0MqlDmoP0
>>25
自作自演w
873名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 23:32:52.18ID:RApbH8yS0
生餃子30個296円(税込み)を自分で焼いて食った方が安いし美味いが
2025/02/05(水) 23:34:38.85ID:gdFQTnuE0
近頃のラーメンと同じで、価格上げて粗利倍以上取れれば
客が半減しても利益は増える。コロナ禍で客減った時に気付いちゃったの
875名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 23:40:30.13ID:jlLyrn8T0
調理人の長靴くさそう
876名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 23:41:22.51ID:jlLyrn8T0
チャーハンだけで700円だと底辺は辛いな
877名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 23:44:30.65ID:raOilM+Y0
>>874
だが、客数の絶対値が減れば、損益分岐点が非常に近くなる。つまり経営の不安定性が増す。
まあ見てみよう。ココイチや丸亀が値上げ路線を取っているので、個人的には業績悪化、株価転落と見ているが、数年経てば結果が出るだろう。
878名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 23:46:13.06ID:QlkW+dF10
>>268
ディズニーランドや首都圏の新築マンション、新車なんかと同じ構図やな
買える人間(国内外の富裕層)にだけ売るみたいな
国産米ですらそっちのカテゴリーになりそうなのに八潮の陥没事故で水道代も確実に値上げだし、貧乏人はいよいよ追い詰められるな
2025/02/05(水) 23:50:32.15ID:2lTgWf9F0
>>794
少し間開けて宅配頼んだらランチが凄い割高になっててビビったわ
値段だけじゃなくて前はご飯が無料で大盛りに出来たけどそれももう有料になってた
880名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 23:51:09.89ID:sGxAF3rQ0
>>877
もちろん空売りしてるよな?
881 警備員[Lv.10]
垢版 |
2025/02/05(水) 23:52:11.91ID:JtYeZFEt0
>>9
近くにないと存在すら知らないもんだが
最近引越して初めて入った
普通にうまかった
882名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 23:55:10.94ID:QlkW+dF10
吉野家の牛丼もほっともっとののり弁も税込500円近い時代だし、これからも外食や中食はさらに値上げだろう
2025/02/05(水) 23:55:43.71ID:+POG5s990
外食は1000円越えが当たり前になった。超えないのは牛丼屋ぐらいしかない
884名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 23:57:54.76ID:QlkW+dF10
コンビニやスーパーのおにぎりもツナマヨや梅が150円からの時代
2025/02/06(木) 00:01:31.14ID:jslESQRd0
渡る世間は鬼ばかりの幸楽並に従業員多過ぎ
886名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 00:01:51.68ID:VpkeExQI0
>>879
叙々苑の焼肉ランチは昔は1800円だったのが、今は3000円だし
ラクトアイスのスーパーカップですら今は200円でビビる
2025/02/06(木) 00:04:24.39ID:uewRf2kb0
>>854

鹿児島は「鹿児島王将」という暖簾分けフランチャイズ経営で
餃子がゼロ餃子基本形。宮崎も担当してたが撤退した
888名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 00:09:21.49ID:CRh/FAyf0
不味いからどうでもいい
889名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 00:13:50.59ID:zIpR+LPa0
福田内閣の時の小麦価格の高騰を理由に
180円から200円台に値上げしたはずだから
15年くらいの間にほぼ2倍の価格になったんだな。
890名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 00:16:11.04ID:bTvsWRIF0
王将に限ったことじゃないよね
給料上がらないで物価が上がって、もう生活が苦しくて大変
安倍、麻生、小泉ら2世議員は大金持ちのボンボンだから庶民のことなんか分かるわけないよね

ありがとう‼ 統一移民党🤣😂🤣
891名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 00:17:45.06ID:LU1aBMED0
>>642
その値段から行ってないなぁ
2025/02/06(木) 00:22:03.05ID:f4J7Y+/p0
日本もアメリカみたく超インフレするんだな結局
悪いとこ真似するなよ無能政府め
2025/02/06(木) 00:34:55.01ID:LDMmwivI0
>>1
あーあー
王将終わったわ

去年あたりから全く安くなくなって見放してたところにこれ
値上げ吸収できなくなったじゃないだろ
儲けたくなっただけだろ
894名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 00:35:00.53ID:2nJdYlG10
給料も物価も安価な失われた30年
しあわせなぬるま湯生活30年
895名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 00:36:35.43ID:uDT1ObaB0
チャーハン高いなー
2025/02/06(木) 00:36:57.02ID:LDMmwivI0
もともと通って贔屓にしてた人間が見放すってよほどのことだからな
897名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 00:37:34.97ID:GLuDxsax0
餃子の満州でらーめん餃子ライス500円が懐かしいのー
牛丼も400円だったw
898名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 00:37:46.00ID:mHOdVqux0
もういい加減にしろよ
消費者もそんなバカじゃねからな
2025/02/06(木) 00:38:55.40ID:KsnPp9EY0
餃子は大したことないけどチャーハンはキツイな
今後はチャーハン諦めてライスにするか
2025/02/06(木) 00:42:36.66ID:80yYRFiI0
王将は値上げしてもすぐ客足戻るから強気だな
2025/02/06(木) 00:43:29.55ID:DBNBLhbS0
モームリ
2025/02/06(木) 00:51:43.82ID:LDMmwivI0
一度安い時期があると脳死消費者は安いと思って通い続けるのよ
今の王将は
味ふつう
値段安くない
2025/02/06(木) 00:54:25.56ID:Ff5v/sZA0
🏺統一教会🏺のイヌ🏺壺売り🏺安倍晋三🏺の完全な政策ミス
904名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 00:55:19.61ID:GLuDxsax0
つうかなんで西日本が安いの?
都市部とかでなくて?セントラル関西のみとかかな?

まぁちょっと遠いけど餃子は満州一択になったな。
近い値段はそう違わないで王将行ってたけど。どっちかっていうと満州の方が好きだし。
905名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 00:56:05.01ID:1dYpZ4BL0
>>899
そのライスもしっかりと値上げww 逃げ場無しww 

>>900
閾値ってのがある。 今回の値上げは越えたと見る。 決して安くはない価格だから「他所より美味い!」と思わないと客がリピートしない価格。
906 警備員[Lv.10]
垢版 |
2025/02/06(木) 00:59:35.46ID:VX+cPdEV0
焼き飯たっか
907名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 01:00:18.72ID:DRpypjW60
味の素の餃子でいいや
2025/02/06(木) 01:00:43.44ID:tWot/Hlh0
こうなってくると牛丼の安さが際立つが牛丼屋行くとなぜか結局1000円前後払ってるんだよな不思議なことに
2025/02/06(木) 01:01:02.62ID:yOj9xJ1r0
>>908
食べ過ぎだろw
910名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 01:01:21.86ID:sGn90uzi0
チャーハンの値上げ率が10%を少し超えとる
でも、給料はそこまで増えないから悲惨なものだ

外食の道楽化は進む一方
911名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 01:03:17.94ID:VpkeExQI0
>>907
冷食も値上げしてる
912名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 01:05:06.22ID:uDT1ObaB0
>>910
額面増えても税金と社会保障でごっそり持っていかれるから、可処分所得は大して増えてないのよな
インフレで消費税も増税されてるのと実質同じだし
913名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 01:07:03.79ID:1dYpZ4BL0
>>911
と言っても外食ほどは値上がりしてない。チルドなら更にもっと安いし、フライパン料理なら熱々を自宅で食える。 
2025/02/06(木) 01:11:10.96ID:80yYRFiI0
>>905
それは落ちてくるナイフを掴むようなもの。
床に落ちてから(客足が戻らなくなったら)新たな施策を打てば良い。
先行して値上げしまくって批判されてるココイチですらまだ床に落ちて無いからな。
915名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 01:19:29.29ID:GLuDxsax0
>>913
味の素の冷凍餃子
アマゾンで3370円12個x6  72個
王将   4433円       72個

自分で作る事考えたらそこまで安くねーな。 半額以下にならんとねー自分でつくるなら。
916名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 01:24:32.13ID:cO6SKU110
くっそ高いアマゾンで買うなよw
味の素の餃子も
スーパーで一袋12個入りが200円しないだろ
917名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 01:26:04.59ID:1dYpZ4BL0
>>915
何で糞高い尼価格??ww 冷食なら近場のスーパーの特売価格で比較しろよww

>>914
個別株のショートはまだ早い。だが、峠は越えたと見るし、値上げによるイメージ悪化もある。 もう今の割引券使い切ったらアプリ外すわ多分。
2025/02/06(木) 01:27:18.48ID:115FaPEs0
>>9
焼きの失敗が少ないな。機械かマニュアルがしっかりしてるんだろう。
王将って焼く人によって出来上がりにかなり違いが出るw
919名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 01:28:06.53ID:uDT1ObaB0
>>915
たぶん近所のスーパー行ったらそれよりかなり安価で売ってるんじゃないか
日用品や食品系はスーパーの実店舗の方が安いこと多い
920名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 01:30:41.07ID:GLuDxsax0
>>917

いくら高いっつってもなんでソコまで違うんだよw
3倍以上じゃんか。 アマゾンやべーな 
921名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 01:35:50.01ID:1dYpZ4BL0
尼の食品価格が高いのは、送料込みの価格だから。 これは常識。まあうーばーを使うような情弱なら知らんのかもしれんがw
あと、スーパーでは冷凍餃子は高級食品。 チルド餃子こそが本命! かつ、半額までの値引きがあるww 12個入りで100円や80円まであるw
王将は下手こいたなあw 一皿300円までだから上げ膳据え膳で焼き立てが出てくるから食うんだろ? それが400円や500円ならテメーで焼くわww
2025/02/06(木) 01:43:05.57ID:MYD14/4S0
去年炒飯セットに生ビール頼んだら1700円もしてたまげたがさらに値上げかよ
2025/02/06(木) 01:44:32.20ID:yOj9xJ1r0
所得を上げるよう努力しない怠け者が苦しむのは当然
このまま物価高がこの勢いで続いて欲しい
日本がクリーンになる
924名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 01:46:18.46ID:3vkFn69R0
何回も何回もちまちま値上げしてるけど、客が減るどころか売上伸ばしてるのが現状。
文句を言うなら値段上げても食べに行く客に言わないと。
925名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 01:48:28.52ID:1dYpZ4BL0
それとチャーハン並が700円??www 700円も払うなら、自分で作るわwww 米とネギ、それにチャーシューと卵があれば充分だろ???www
原価から言えば200円もするかしないか。 それに自炊ならネギダクも肉ダクもやり放題だしなww
フライパン振る事位、誰でも出来るんだが、どうして出来ないと思った? 王将さんよwwww
926名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 01:53:46.90ID:GLuDxsax0
>>921
それでも3倍はナイだろう?
ガリガリ君 アマゾンで32本3380円だぞ? 3倍近くなら 7000円ぐらい?

200x6 1200円が(本当なら) 3370円とか 詐欺レベル

チルドは不味すぎて無理。
927名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 01:54:41.25ID:m2W+YNWD0
もう食べにいきませんw
大阪王将でいいです
928名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 01:55:51.58ID:2jwpX8lL0
炒飯の上げ幅が異常なわけで、完全に米価格のせいだな
2025/02/06(木) 01:56:58.66ID:FZZpbtti0
近くのスーパーでaaの業務用チルド餃子40個入りが498円で売られている
消費期限間近になると348円になる
これを自宅の鉄板で焼いたら美味いんだよね
店なら運転するからビール飲めないし
やっぱ自宅でビール飲みながら熱々の餃子が最高だよ
930名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 01:58:35.17ID:NUYK1/4Z0
チャーハンの値上げはーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーースゲーわ!米がないからか!福島の米だろうが!!
931名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 01:59:44.33ID:9IXF+Sll0
>>1
また値上げかよ
932名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 02:03:06.84ID:ECQf5IGu0
ラーメンが高いとかなんとかいっているが
安い定食店との印象で売ってるチェーンの飲食店はもっと割高なんだよな
なんであんなレベルの料理がこんなにするよ?
2025/02/06(木) 02:03:10.40ID:XT/62XPt0
>>930
炒飯だから外国の米使ってると思うんだけどなぁ
934名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 02:03:50.75ID:2jwpX8lL0
他の料理屋もライスの値段が上がっておかず単品と逆転現象起こしてるところもあるし
このままだと米食習慣衰退がどんどん加速するぞ
935名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 02:04:35.60ID:Sw2+ICJb0
日本人はカロリーの過剰摂取者が多いから食費を節約する事を兼ねて
昼食は焼き芋1本だけにすれば良い
936名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 02:04:49.74ID:/bWzyvo70
>>1
しかたがないな
金が無い日には餃子の金将に行く
2025/02/06(木) 02:06:33.42ID:pIvk7DCb0
高くなったなあ
新宿二丁目にあった頃よく行ってたが250円くらいじゃなかったかな
938名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 02:07:56.16ID:NUYK1/4Z0
>936

味の素!冷凍餃子12個で十分ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー美味いよ!昨日!野菜を炒めてあんかけにしたが!!
939! 警備員[Lv.3][新芽](聖なる僻地)
垢版 |
2025/02/06(木) 02:11:26.31ID:ttpUd0NM0
薄力粉50g強力粉50g塩水40tで
団子を10個作って潰して伸ばすだけだぞ
すぐに作れるからな
2025/02/06(木) 02:12:40.28ID:GAsy8omz0
行ったことないわ、美味いなら行ってみたい
941名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 02:18:08.28ID:V17DpBTw0
30年くらい前は天津飯が350円くらいだったかな
餃子が180円やったような
2025/02/06(木) 02:19:33.59ID:hSZyRqst0
面倒くさい
363円くらい払うわw
943名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 02:19:53.24ID:1dYpZ4BL0
>>924
その値上げしても良くアホな客ってのが、この俺よww 但し、今回の値上げでもう行かない。閾値を越えたわww
今後も値上げするようなら、従来のリピート客が次々と見放す。 客数が下がればいくら単価が上がっても多寡が知れてる。
それに、今までの庶民の安い外食チェーンという位置付けから、高価格帯のチェーンに移行するのなら、客層が全く違うから失敗の可能性も高い。
2025/02/06(木) 02:22:16.23ID:hSZyRqst0
インフレなんてそんなもの
ガタガタ言っててもそのうち当たり前になる
ラーメン100円の時代に200円になったらどうせガタガタ言ってたんだろ
945名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 02:22:41.49ID:1dYpZ4BL0
>>1 >>942
クッサw 上流ぶってるのに、行きつけの中華が王将ですか???wwwwwwwww マジでワロエルwww
「安いのに、そこそこの味」なのが王将だろww それが「高いのに、○○○」ってのなら、前提から全く違うから、客層が全く変わるわwww
2025/02/06(木) 02:27:40.44ID:7yKMOxZ+0
むちゃくちゃ混んでるし強気だな
2025/02/06(木) 02:29:23.37ID:hSZyRqst0
>>945
いつ上流なんて言ったよ?
それから王将は行かんわ
近くにないからな
もしあれば363円くらい払うって話だこの臭いボケが!
948名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 02:30:36.19ID:1dYpZ4BL0
>>947
なんだ、下流かよww 見栄張るな、クソ馬鹿www
2025/02/06(木) 02:32:52.55ID:NDuBcFYE0
もう大阪王将に宗旨替えする
2025/02/06(木) 02:33:35.59ID:hSZyRqst0
>>948
ガタガタ抜かすな臭いチンカスが!お前は死ね
951名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 02:35:44.16ID:9IXF+Sll0
>>944
だから、インフレは庶民には悪なんだよ
インフレ税って言われんだよ

ウォーレン・バフェット「インフレとは「過去のどの税金よりも重い税」
インフレには「資本を食いつぶすというとんでもない能力」があるからだ。
2025/02/06(木) 02:37:09.74ID:hSZyRqst0
>>948
寝るから朝までに死んどけよ!命令だからな
2025/02/06(木) 02:41:52.22ID:CwPuezNg0
もう、王将は大戸屋と値段変わらんし
何なら赤からのランチの方が良い
ガストのランチよりはマシくらいのレベル
2025/02/06(木) 02:51:52.87ID:3MHj0Hq70
>>658
王将は加藤朝雄という人が京都の四条大宮で創業して
大阪王将は加藤朝雄の親類(文野新造)が
のれん分けで大阪の京橋で創業して
大阪王将も昭和60年12月まで店名は王将と同じ餃子の王将だったけど
王将の本拠地(京都)に出店して揉めて店名を大阪王将に変えたんだな。
文野新造が大阪王将を創業した頃、
加藤朝雄の義弟(妻の弟 大東隆行)が王将1号店(四条大宮店)に入店して
後に社長になって射殺されてもうた
955名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 02:54:16.99ID:GLuDxsax0
大戸屋は昔は安すぎたからなー
ほぼ毎日いってたなー
956名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 02:55:46.22ID:1dYpZ4BL0
ID:hSZyRqst0
   ↑
ダサダサ小僧ww
957名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 02:56:52.65ID:1dYpZ4BL0
>>954
そうだよな、射殺事件があってから足が遠のいてたわ。曰く付の飯屋。
またまた足が遠のく事になったわwww
2025/02/06(木) 02:56:54.24ID:8YYFP8bU0
炒飯はしょっちゅう自分で作るからメチャ高く感じるなぁ
959名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 02:57:04.57ID:kcxh4Fls0
王将の麺類のマズさは異常
2025/02/06(木) 02:59:56.58ID:QXFjrSlb0
炒飯の値上げエグ
2025/02/06(木) 03:04:08.62ID:jslESQRd0
便乗値上げよりも無駄に従業員多いの何とかしろ
962名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 03:06:05.08ID:dRMgsZDP0
東西の差が凄いな
物価そんなに違うのか?
963名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 03:09:07.98ID:dRMgsZDP0
炒飯は炒飯の素で十分美味いしどう作っても美味い
2025/02/06(木) 03:20:01.38ID:LtG3Ye2t0
価格に見合った美味しさなら出すけどなぁ…
965名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 03:21:12.07ID:c59rYGTI0
地方の田舎を旅行すると大抵の飯屋が不味いんだが、王将だけは都会と変わらない味で出てくる
店員も元気がいいし、最も尊敬できるチェーン店の一つ
966名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 03:26:18.30ID:c59rYGTI0
正月にジョブチューンで王将やってたけど、あれは宣伝にはなるかもしれないが、
番組で紹介された改善点を期待してお店に行くと、その通りに出てこないこともあって、かえって番組での紹介がガッカリする要因になってる場合もあることは関係者に注意しておきたい
967名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 03:28:20.25ID:1GJa4eVP0
>>962
九州に旅行行ったら物価の安さにビビった記憶
968名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 03:34:02.60ID:6BAH2qws0
>>1
餃子の王将の餃子って
看板メニューなのにそんなにうまくないよね
2025/02/06(木) 03:36:24.12ID:P3M5WopI0
餃子 焼飯 ラーメン 全て2流以下
唐揚げに至っては評価のしようもない

某ハンバーガー&カレーチェーンと並んで謎の人気

味覚障害進行中だわ

大学時代の茄子定食は美味かったが。
970名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 03:37:59.98ID:4LK6FfWZ0
しれっと歴史ある味噌ラーメン廃番にしやがったな。クソが。
意識高い王将など無意味
2025/02/06(木) 03:39:42.94ID:srAXBUOv0
王将は極王天津飯と極王天津麺が好き

>>968
確かに
特に美味いわけではないけどメインの麺類や飯類だけだと物足りないからついでにもう一品頼むって感じ
972名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 03:42:04.16ID:c59rYGTI0
>>319
ノーマルの餃子は以前に比べて味が弱くなった気がするな
食べ進めるうちに止まらなくなるけど、一口目に物足りなさを感じる
にんにく激増し餃子が登場したとき最初は邪道だと思ったが、今はノーマルの餃子の味が物足りないから、しっかりした味が好きな人向けに出す必要があったのかもな
俺は今はにんにく激増し餃子かにんにくゼロ生姜餃子の二択にしてる
973名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 03:43:06.42ID:4LK6FfWZ0
値段上げすぎだろ。
所詮は害食産業か
974名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 03:44:02.20ID:c59rYGTI0
>>959
五目あんかけラーメンだけは美味しかったぞ
季節限定でもう終わってしまったかもしれんが
2025/02/06(木) 03:44:32.42ID:e7GUqZxi0
少数与党自民党のせいで日本の国民は満足に餃子も炒飯も食えなくなった
976名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 03:45:31.92ID:5E9Hyuzw0
自民党のせいでどんどん物価が上がって行く
国民が目覚めない限りおしまい
977名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 03:45:47.35ID:c59rYGTI0
>>712
文句言いながら王道メニューをしっかり選んでて草
978名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 03:45:59.60ID:4LK6FfWZ0
マリーアントワ自公「餃子が無ければ松坂牛を食べればいいじゃない」
2025/02/06(木) 03:47:12.68ID:/e7WcA5G0
高すぎ
昔は餃子は200円くらい、持ち帰りを2人で餃子6人前と唐揚げと焼飯と酢豚とかてんこ盛り買って帰ってたな
2025/02/06(木) 03:50:09.79ID:9kjB/Q/E0
王将昼に食うと夕方下痢になる
何回漏らしたことか
2025/02/06(木) 03:51:33.25ID:cZVkdvhQ0
イーガーコーテル180円ソーハンイー350円の頃バイトしてたわ
982名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 03:51:59.74ID:hkUT3aH10
>>30
働け
2025/02/06(木) 03:55:59.94ID:W3RZMXiu0
眠民餃子で十分
2025/02/06(木) 03:58:20.59ID:hQ4HV2K30
客は選別される時代
身の丈にあった生活せい
985名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 03:58:42.52ID:c59rYGTI0
>>2
いつも席が空くのを待たなきゃいけないし、コロナ禍があったせいか餃子のテイクアウト需要が今でも多くて、餃子を焼く担当の人が凄いイライラしながらやってる
テイクアウトの人は大量にまとめ買いするから、鉄板のスペースをかなり取って、店内の人の分の餃子がなかなか出てこない
値上げで少し注文が減ってくれた方が店舗を回しやすくなりそう
2025/02/06(木) 03:59:36.61ID:W6P0YcAA0
>>980
最近はないけど一時期昼に王将で飯食ったら夕方ぐらいに下痢気味になった事がよくあったな
漏らしはしなかったが
多分油が悪かったんだと思う
987! 警備員[Lv.5][新芽](聖なる僻地)
垢版 |
2025/02/06(木) 03:59:49.50ID:wUmA+2xB0
山口組工藤会の在日朝鮮人餃子店
988名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 04:10:58.61ID:IRWP7i360
首都圏だけ上げとけよ
2025/02/06(木) 04:13:37.80ID:3MHj0Hq70
金持ちもいれば貧乏人もいるのに
東日本(北海道、東北、関東)で一緒にされるのはかわいそうだな
990名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 04:13:42.58ID:E/wKdaI50
高えな
炒飯は自分で作るわ
991名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 04:14:03.68ID:SwwsVWrm0
高かったら行かない店なんだよな
992名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 04:14:33.08ID:BLWKa0rw0
ランチで1000円超える時代か
外食で500円で済ますのは難しくなってきたな
2025/02/06(木) 04:24:28.96
あんなのに700円も出せんで
2025/02/06(木) 04:29:59.65ID:FgMMZhKv0
280円のイメージだわw
995名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 04:34:25.69ID:N6HDNuXO0
チャーハンに700円は出せないなしかも王将みたいに具がしょぼいチャーハンに
2025/02/06(木) 04:44:29.24ID:Ljl4ijZR0
餃子と生中のセットで500円だったような
2025/02/06(木) 04:46:51.52ID:Ljl4ijZR0
ネットで何もかも出来てしまって、外食どころか外出する機会も減ったわ
998名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 04:48:13.32ID:c59rYGTI0
王将が安いチェーンだからと言って、個人経営の町中華が美味しいかと言ったらそうでもないんだよな
どこの店も化学調味料使って濃い味付けにして誤魔化してる
だから個人経営の町中華とも王将は戦える
本当に美味しいチャーハン食べようと思ったらやっぱり高級中華で2500円くらいするかな
999名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 04:51:44.20ID:PbdIGzd90
>>995
これ
ワンコインで食べられた時代の人間はもう適応できない
1000名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/06(木) 04:58:13.43ID:iD2yFh1r0
月1で行きたくなる
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14時間 53分 56秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況