X

中小企業の3割「賃上げの予定なし」 春闘、企業の「体力格差」が鮮明 [蚤の市★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2025/02/11(火) 07:22:22.79ID:JlppyeQY9
中小企業の3割「賃上げの予定なし」 春闘、企業の「体力格差」が鮮明 連合が掲げる「6%以上」達成は…

 今春闘で中小企業の賃上げ動向が注目される中、城南信用金庫(東京都品川区)と東京新聞が中小零細企業にアンケートしたところ、約3割が賃上げの予定はないと回答した。過去最高水準の賃上げ要求が相次ぐ大企業に比べ、高い賃上げ率を見込む中小は一部にとどまっており、企業間の体力格差が鮮明になっている。(砂本紅年)
◆「原資がない」が6割
 調査は今月3~5日、東京都と神奈川県にある城南信金の本支店が実施し、取引先の中小零細企業698社から聞き取った。今年は「賃上げをする予定」が32.1%、「賃上げの予定はない」が30.4%で、残りが「まだ決めていない」だった。賃上げしない理由としては「原資がない」が60.0%に上り、「大企業との取引価格を今以上に上げてもらわないと資金繰りが厳しい」(神奈川県厚木市・運送業)などの切実な声が相次いだ。
 これに対し、鉄鋼や重工大手の労働組合が加盟する基幹労連や、トヨタ自動車労組は既に過去最...(以下有料版で,残り 408文字)

東京新聞 2025年2月11日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/385017
2名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 07:23:59.17ID:tJg0z9ru0
クラッシュはもうすぐ
3名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 07:24:11.72ID:WgOjS/vM0
払えない企業は早く潰れろ
2025/02/11(火) 07:25:16.64ID:pcBJsfmX0
>>3
そして国力がガタガタにwww
2025/02/11(火) 07:25:35.22ID:kovgc5te0
>>3
潰してどうするの?
口先だけの輩の意見なんて
誰も相手にしないよ?
6名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 07:25:36.66ID:oMe8GkNV0
でも、社長の車は高級外車なんだよな
7名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 07:25:40.88ID:cuCZTYRR0
毎年2000円賃上げしてくれるウチの会社は優良企業やね
2025/02/11(火) 07:25:52.31ID:a2IGVTzx0
ウチも賃上げの予定ナシ、ヨシ‼
9名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 07:26:50.29ID:qzHWYrEB0
フジの番組に関わる制作会社は賃上げどころじゃねーわ
2025/02/11(火) 07:27:18.66ID:iyZHuw8Y0
賃上げしない企業はどんどん退職して他をあたった方がいい
11名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 07:27:19.31ID:1SXWLu8e0
取り引き先ですらこの回答だぞ
実際は8割以上の企業が賃上げなんてしない
2025/02/11(火) 07:28:06.00ID:xCXTOmOv0
利上げなんてするから
13名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 07:29:03.14ID:C1hkU24k0
従業員に金払うのはもったいないからね
2025/02/11(火) 07:29:09.75ID:qRhBx3y40
6000円くらい上がればいい
上がるんじゃないかな
15名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 07:30:00.57ID:YsIg/ipE0
でも経費で家建ててベンツ乗ってるんだろ?
16名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 07:30:26.33ID:RtOnB79W0
賃上げのない会社で働いてる人は早く転職した方が良いよ
2025/02/11(火) 07:30:49.79ID:HE6vw2ad0
最近の流れは10年前に500円のベアで会社と折衝してたのがアホらしくなるな
18名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 07:31:05.87ID:8UTV9jEz0
大手もリストラしまくってるから原資確保できてるけどこの先どうすんだw
日産やパナの経営危機ニュースなんて氷山の一角獣だろw
19名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 07:31:21.35ID:3a2DzDsg0
20代、30代の若手は簡単に転職できる時代だから、金払いが悪い会社からどんどん流出して不人気な会社にはジジイしか残らなくなるな。数年後にはそのジジイも引退して、事業を続けられなくなる。中小企業には先を読めないバカ社長が多くて、騒ぐ頃には手遅れになってる。
20名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 07:31:28.19ID:oIEwFkPn0
日本の格差社会がさらに広がって行くわけか
2025/02/11(火) 07:31:42.23ID:kO1UcQjB0
賃上げせず採用もしなくていいから安値で仕事受けるのだけやめてくれ
2025/02/11(火) 07:32:01.38ID:q04dLfhN0
ずっと上がらないからインフレ増税分減りまくり
23名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 07:32:07.43ID:h8PxBLxq0
そらちょっとばかり賃上げしたってほぼ税金で持ってかれてなかったことになるし
頑張っても給料上がらないなら労働者は頑張らなくなる
労働者のモチベーションが落ちれば企業は成長していけない
最初は賃上げ頑張れてもすぐ限界が来るのは当たり前
2025/02/11(火) 07:32:27.08ID:slVjPoDr0
日本は働けないおじさんが増えるのだ
25名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 07:32:34.82ID:ZCV9FL790
>>1
大企業に転職すりゃいいだけ

はい

解決
2025/02/11(火) 07:32:35.31ID:WnD8EMS40
物価は容赦なく上がるのにね 恐ろしいわ
27名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 07:32:49.84ID:ZCV9FL790
俺はもう大企業に転職したよ
28名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 07:32:57.14ID:pnaWOc180
その割には高級車を乗り回す経営者
29名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 07:33:11.27ID:8UTV9jEz0
>>6
そういう会社は辞めない社員がバカなだけ
30名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 07:33:32.19ID:ZCV9FL790
>>28
中小企業の社長はそれをよくやるよな
早めにやめたほうがいいぞそんな会社
2025/02/11(火) 07:33:32.72ID:fkSqHfPu0
コストカットで大企業が見積もりの値段も下げに来るし
2025/02/11(火) 07:33:56.35ID:KMo8Dwo10
下請けは賃上げするなら取引停止って言われちゃうもんな。
33名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 07:34:26.67ID:ZCV9FL790
>>31
俺は今まさに中小の下請けにそれをオーダーする立場だよ
2025/02/11(火) 07:35:27.41ID:pko1BBNZ0
短小勃起力無し
35 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2025/02/11(火) 07:35:37.29ID:FzR1JyrE0
結局大企業がほとんど持ってっちゃうからな
中小は残り汁を分け合うのがせいいっばい
36名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 07:35:53.51ID:yb/evJB50
儲かっていなければ賃上げできないよなそりゃ
2025/02/11(火) 07:36:35.45ID:6yI29UKr0
中小は原材料価格の反映すら許されんからな
38名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 07:37:46.38ID:YC2xAfJq0
>>37
それな
人間扱いされてない
2025/02/11(火) 07:38:39.38ID:ONvcighh0
>>3
もう少し賢くなろう
40名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 07:38:49.48ID:e7kXnHND0
>>37
同じような品質なら安くて早い方に乗り換えられるぞ
それができないなら仕事やめたほうがいい
41名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 07:38:57.38ID:gukUdFX+0
低賃金で扱き使われた氷河期世代
この世代っていつになったら報われるんだろ
2025/02/11(火) 07:39:13.84ID:gbkErYhT0
ブルマの復活が先決だな
2025/02/11(火) 07:39:21.24ID:8r7ZtZRg0
土木業は元請けの完全週休2日制導入で下請けの作業員は20日、日給月給で減収だからな
2025/02/11(火) 07:39:52.81ID:DvXStZNh0
光熱費や材料費爆上がりしてる中賃上げ出来る財源がどこにあるよ
とにかく燃料代を下げろそれだけで大半の中小企業は生き返る
2025/02/11(火) 07:40:02.46ID:QHt1CBAv0
>>19
中小企業の社長こそ一番高齢なんだからそのまま逃げ切りだろ
アホなのかお前
46名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 07:40:02.67ID:YC2xAfJq0
>>40
無職が牛丼屋の話してるのか
47@hfapfafafw15744(前垢@fnhaofofaf68863)
垢版 |
2025/02/11(火) 07:40:05.94ID:DphriDzc0
,,././,,←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
48名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 07:40:11.38ID:pnaWOc180
中小企業経営者「政府の皆さん賃上げする余裕なんかありません!」→都内の高級マンションに住み、レクサス乗って六本木で豪遊するファミリー企業でしたwww
49@hfapfafafw15744(前垢@fnhaofofaf68863)
垢版 |
2025/02/11(火) 07:40:14.30ID:DphriDzc0
俺以外の./雑./〇./共./はよ〇ねやゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない下〇生物だろうが^^それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで./性./交/.や./食./事./し./た./り./寝./れ./た/.ら./神./経./強./く./て./草./^^悔しいね〜w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろう^^
50名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 07:40:15.91ID:3a2DzDsg0
>>28
社用車として経費で買って、実態は社長のマイカーになってるだけというのがよくあるからな。中小企業は会社の金と経営者個人の金がごっちゃになってるから。
51名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 07:40:20.47ID:DphriDzc0
希畝胃貨威妃夜羽
52名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 07:40:21.75ID:YwQH9sJg0
(経営陣がベンツ・レクサスを経費で乗り回し役員を身内で固めているので)賃上げする金がない
53名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 07:40:28.60ID:DphriDzc0
,,/.././,,//.←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
@hfapfafafw15744
54名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 07:40:37.39ID:u8Zga3930
>>41
まだ30代後半くらいだろ
ギリギリ転職出来ると思う
業務経験長ければ大企業でも転職出来るぞ
手遅れになる前に転職サイトに登録しとけ
55@hfapfafafw15744(前垢@fnhaofofaf68863)
垢版 |
2025/02/11(火) 07:40:44.52ID:DphriDzc0
俺以外の雑〇共はよ〇ねやゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない下〇生物だろうが^^それをちゃんと./自./覚./し./て./ん./だ./ろ./う./な./?./wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^悔しいね〜w./雑./〇./共./^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろう^^
@hfapfafafw15744
56名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 07:40:51.03ID:GNfJFFYm0
中小企業の経営者一族のために存在してるから従業員なんてただのコスト
57名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 07:40:53.18ID:DphriDzc0
器施射箇彙誹譽雨
2025/02/11(火) 07:41:01.67ID:ls4M0hqJ0
じゃあ賃上げ予定の所で働きたいです移ります
2025/02/11(火) 07:41:46.05ID:fiCV3xVD0
>>5
倒産→大企業に就職
2025/02/11(火) 07:42:16.28ID:xkjtXBxH0
中小企業は売上変わらんのに
賃金なんて上げれんからな

賃金上げて倒産するか
賃金そのままで経営続けるか

まぁ賃金上げないのが正解だな
2025/02/11(火) 07:42:17.56ID:fiCV3xVD0
>>56
これ
62名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 07:42:24.65ID:k/82f48q0
>>6

知り合いの社長は2年に1回は車替えてるな ベンツが圧倒的に多い ちなみに娘はポルシェで奥さんはアルファロメオ
1500万くらいするのに乗ってるんだが、全て会社の経費で落とすらしい ちなみにこの前フロントのドライブシャフトが折れたとか言ってたな
ベンツってすごいとこが壊れるんだなと感心
2025/02/11(火) 07:42:38.87ID:UgL7WfxV0
予算が無いと減税出来ないのと一緒なのが
経済界政治家は知ってて賃上げしろと言っている
2025/02/11(火) 07:43:09.03ID:lqtaQFLG0
上がり続けるのは公務員のボーナスだけ
2025/02/11(火) 07:43:09.88ID:zTr1BIlh0
中小企業なんて全部潰れろ
2025/02/11(火) 07:43:22.60ID:kovgc5te0
>>44
その理論で言えばデフレ一択だったんだよな。

それはもう。アベノミクスで捨てて金融の量的な異次元緩和やっちゃたからね。今更遅いよ。

死んだ安倍さんも異次元緩和やったら、後戻り出来無いよ?と何度も言ってたろ?
2025/02/11(火) 07:43:38.43ID:/EuesdQ30
ゴミな企業も従業員も消毒だー
68名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 07:43:40.25ID:A7nb/q/30
ならや
69名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 07:43:50.26ID:KYwJ1Sr80
ここんとこ国家公務員の給与が上がってるみたいだけど
これは普段の昇給とはまた別に上がってるってこと?
70名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 07:44:11.10ID:A7nb/q/30
>>1


会見後にトランプが石破の顔も見ず握手もせず

さっさと去って行ったのには嘲笑ったわ!ww

安倍総理には自ら握手しに来て、腰に手を

当てて安倍総理をエスコートしながら後から

歩き敬意を示したトランプ。 正反対www


誰と誰が、相性合うって? ぁあ?www
71名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 07:44:24.00ID:qeWTZjWe0
給料が低い会社がつぶれれば、日本人の平均給与は上がる
お国のために、給料低い会社は会社を畳んでくれ
72名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 07:44:40.18ID:A7nb/q/30
>>1


会見後にトランプが石破の顔も見ず握手もせず

さっさと去って行ったのには嘲笑ったわ!ww

安倍総理には自ら握手しに来て、腰に手を

当てて安倍総理をエスコートしながら後から

歩き敬意を示したトランプ。 正反対www


誰と誰が、相性合うって? ぁあ?www
2025/02/11(火) 07:44:49.47ID:b3HeM67/0
毎年ボーナス0の自営の俺には関係無い話か
2025/02/11(火) 07:44:53.47ID:nzyNr8BJ0
>>71
頭悪い
75名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 07:45:11.67ID:A7nb/q/30
>>1


>政策は全て安倍総理の継承。

>通訳はじめ、周りも全て安倍総理の時の
人材。

>安倍総理、安倍総理、シンゾー、シンゾーと
5度も安倍総理を呼ぶ。

>会見後には完全無視されさっさと帰られるw


.
76名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 07:45:18.08ID:j89VV9be0
ざまあみやがれってんだ!!!!!!!

いまにみてろ
77名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 07:45:43.37ID:j89VV9be0
いまにみてろよおまえらなんか!!!!!!

ざまあみやがれ!!!!!!!!!
78名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 07:45:45.11ID:F7PS9cl00
7割は賃上げか
2025/02/11(火) 07:45:49.85ID:/EuesdQ30
売上高1,000億円以下の企業は
上場してても中身は中小だから
北朝鮮みたいなところも多い
動けるやつは早く転職しておけ
80名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 07:46:21.59ID:A7nb/q/30
>>1


>政策は全て安倍総理の継承。

>通訳はじめ、周りも全て安倍総理の時の
人材。

>安倍総理、安倍総理、シンゾー、シンゾーと
5度も安倍総理を呼ぶ。

>会見後には完全無視されさっさと帰られるw


これが、石破?の外交?wwwwww
2025/02/11(火) 07:46:23.08ID:ah1RQJoe0
全員正社員にしろよ。非正規雇用が低賃金の元凶だろ。
82名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 07:46:31.09ID:qeWTZjWe0
上場企業の平均給与が2023年で平均651万くらい
上場企業以外の会社が全部潰れれば、日本人の給料は651万以上になるし、
資本家も儲かる
2025/02/11(火) 07:46:33.20ID:VgMrff7Z0
上げても3000円の定期昇給だけとかもあるしな
84名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 07:46:39.36ID:XAS7Blga0
月給で8700円上がる予定、年でギリギリ10万超えるぐらいか、完全に中小に属するが1年目から年収500は超える現業職
85名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 07:46:42.86ID:aqO3oXH/0
だってお前らデモも起こさなきゃ、ストライキもしないし、選挙も行かなければ、 毎日従順に奴隷してんじゃんw

当然上級はこれでよしと搾取を続けるだろうよ
86名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 07:46:56.22ID:A7nb/q/30
>>1


>政策は全て安倍総理の継承。

>通訳はじめ、周りも全て安倍総理の時の
人材。

>安倍総理、安倍総理、シンゾー、シンゾーと
5度も安倍総理を呼ぶ。

>会見後には完全無視されさっさと帰られるw


これが、石バカの外交?wwww
2025/02/11(火) 07:47:31.87ID:W/sVo0lR0
ありがとう自民党
ありがとう財務省
ありがとう日銀
ありがとう、全ての日本政府
88名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 07:47:36.02ID:83LrIE1M0
>>86
嫉妬は恥ずかしくねえか?おまえ
89名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 07:47:44.57ID:dA8MS68a0
企業も労働者も二極化
初任給30万はも毎年うじゃうじゃ新卒中途が来て
ふるいかけ切り捨てをバンバンやる企業
90名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 07:48:02.55ID:qSQ0U53C0
自民党は賃上げさせる義務があるだろ?
何?国民に死ねっていうの???
勝手に増税して殺される国民の事を
切り捨てるって言わないとスジが通らないでしょ
殺すべきだといいなよ
2025/02/11(火) 07:48:13.77ID:6A5ONT+00
日本の企業の99.7%が中小企業です
なお中小企業の廃業率は世界の10分の1です
国が大量の補助金で無理やりゾンビ企業を生き続けさせてるせいで、最低賃金すらギリギリ!もう値上げされたら倒産しちゃう!
って言ってずっと低賃金のままです
いい加減にしろよ
失業者は出るかもしれないが、国が滅ぶんだが
2025/02/11(火) 07:48:44.30ID:isDiKULI0
竹中小泉の時代から、自民党に入れ続けたのが悪い

自業自得
93名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 07:49:02.32ID:GvzEQvmc0
スタグフレーション
2025/02/11(火) 07:49:08.38ID:kovgc5te0
>>81
全国津々浦々。
最低賃金を1,500円すら夢のまた夢
なのに。無茶言ってもらっては困るよw
95名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 07:49:30.30ID:ylQqmVCJ0
>>89
新入社員はみんな大企業に入ってるからな

うだつの上がらない中年おじさんみたいなのが余り物のように中小零細企業に集まってる

これで大企業と中小企業の差は人材面でもどんどん広がるわけだ
96名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 07:49:33.42ID:qeWTZjWe0
そもそも失われた30年って、倒産もリストラもなかった30年だからな
失業率が高い国のほうが経済成長してる現実をみたほうがいい
日本は経営者になるための試験でもしたほうがいいんじゃないかと
低知能は経営者になれないように
97名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 07:49:56.22ID:dA8MS68a0
現業系は地獄の人手不足なのに大して賃金上がらないね
税金社保を払わない土建解体やってくれてる外国人労働者は
毎月50万以上余裕で稼いでるのに
2025/02/11(火) 07:50:18.18ID:VgMrff7Z0
俺は給料頭打ちしてるからもう上がらんけどな
上がらんなら上がらんで全部断るから仕事減ってええんやけども
2025/02/11(火) 07:50:18.48ID:X13ixOGp0
>>78
賃上げする所も大半は物価上昇率以下にとどまるとの事
100名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 07:50:29.45ID:+1iJgNuK0
まぁ待遇に文句があるなら転職すればいいだけの話だろ
101名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 07:50:55.36ID:30jy6aPs0
>>95
うちの周りをみても若い人はみんな大企業に入社してるよね
高卒も大卒もみんな大企業に行ってる
102 警備員[Lv.23][苗]
垢版 |
2025/02/11(火) 07:50:56.19ID:axoJuTTJ0
>>59
全員が大企業に就職できるはずもなく、街中に失業者が溢れて国は崩壊する。
103名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 07:50:58.64ID:qeWTZjWe0
日本ほど簡単に営業許可や建築許可が下りる国もない
過当競争やデフレの原因もそういうところにある
自分なら国家が知能指数などを検査して経営者になれる免許を与えるだろう
バカに経営させてもいいことはない
104名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 07:51:01.48ID:KPdqbbkX0
会社の定義は大企業のみとする閣議決定まだか
105名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 07:51:45.94ID:3ckLt9pH0
>>96
ニートバレ三十年倒産リストラ無かった大爆笑
106名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 07:51:57.40ID:G+XMxnAa0
>>15
少しは外出て働けよハッタショガイジ
107名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 07:52:14.82ID:dA8MS68a0
裾野の広い産業構造が日本の強みと大昔に聞いた覚えがあるが
いっそ今みたいに一面焼け野原にした方が良いのかもな
108名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 07:52:24.15ID:yb/evJB50
>>97
×人手不足なのに賃金上がらない
⚪︎賃金上がらないから人が来ない
109名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 07:52:29.97ID:NByZvoG50
>>102
選り好みしなければ仕事はいくらでもある
110名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 07:52:36.16ID:gpYH+GT50
USAIDありがとうさよならエマニエル
111名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 07:52:47.54ID:qeWTZjWe0
中小企業庁を廃止して、ベンチャー庁とかに変えたほうがいいわな
上場企業とベンチャーしかいらんわ
112名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 07:53:35.67ID:455HRaDq0
既にAIがロボットができる仕事を文句ばかり言う人間に与える必要あるか?
彼等や経営者やそう考えてるからな。
113名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 07:53:38.54ID:Cm0HQfmR0
>>97
現場作業員を見ると工事現場のヘルメットみたいなのをかぶって作業してるのはみんな中高年だらけだね
あの人たちってみんな年収高いの?
2025/02/11(火) 07:53:44.88ID:M2g5D9zc0
>>102
成長産業の介護へ…
115名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 07:53:55.32ID:VKzi8PfC0
賃上げなしなのに米の値段は倍
ふざけんな切腹して詫びろ
2025/02/11(火) 07:54:02.65ID:lgpjkdIU0
大手の社員を賃上げしたシワ寄せが、下請けへくる地獄
117名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 07:54:25.88ID:gLI2WXQW0
アベノミクスで景気が極度に悪化して
追い打ちをかけるように岸田政権や石破政権で円安になったことが要因

(麻生政権のときは今世紀最高の円高だった、懐かしい)
118名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 07:54:27.96ID:qeWTZjWe0
医療や介護も株式会社化して非営利みたいなよくわからんのは全部つぶしたほうが良い
119 警備員[Lv.23][苗]
垢版 |
2025/02/11(火) 07:54:42.07ID:axoJuTTJ0
>>15
自宅の一部を店舗にして按分で経費に。
車はベンツは無理だが、法人名義にして営業車と自家用車兼用で経費で落としてる。
2025/02/11(火) 07:54:43.64ID:+d9WRJty0
中小の多くがゴーストみたいなもんやろ
2025/02/11(火) 07:55:12.19ID:oRm1B24c0
>>100
それでは抜本的改革できないよ

日本の経営者は人件費ゼロを理想と考えてるらしい
人権の概念もたない国のままでいいならいいけど
122名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 07:55:19.07ID:QSG+sgDU0
労働監督機関を弱くしていることも中小企業が労働法制を無視することを可能にしているからなあ。
123名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 07:55:54.07ID:3HnxwJJ10
>>99
昨今の物価上昇はウクライナ戦争や米騒動など
人為的な一時的急上昇だから
物価高騰は未来永劫じゃなくていつかは落ち着く時期が来るから問題ない
124名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 07:55:57.68ID:qeWTZjWe0
税金支払わない国民(外人も)
税金支払わない法人
ほとんど意味がないどころか、害悪ですらある
2025/02/11(火) 07:56:02.67ID:5oDdoVrN0
つまらなければやめれば?虚しいしょ
126名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 07:56:39.48ID:WsjunPdb0
7割は賃上げはできる訳だからへーきへーきw大丈夫www
2025/02/11(火) 07:56:43.17ID:fp/JFfSh0
賃上げどころか倒産寸前だしな、みんな色がなくなり名目も下がり始めるぞ
128名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 07:56:52.18ID:KPdqbbkX0
異次元の物価高だけすすんで大多数の中小企業従業員の賃上げは無しか
やったね自公政権
2025/02/11(火) 07:56:52.64ID:FMJ6SmZv0
中小企業は賃上げして!😭
2025/02/11(火) 07:57:01.78ID:ah1RQJoe0
>>94
昭和は終身雇用年功序列だったから安心感でみんなお金を使ってたと思う。
2025/02/11(火) 07:57:06.22ID:Jk0BUoBP0
中小企業なんて入るもんじゃないね
給料安い休み少ない人間関係も昭和
メリット皆無じゃん
2025/02/11(火) 07:57:07.72ID:fp/JFfSh0
>>123
うんうん、200年後には物価も落ち着くらしいね
133名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 07:57:10.60ID:lJNw2u2r0
>>1
ちん上げ
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f7/Chinese-eunuch.jpg
2025/02/11(火) 07:57:13.49ID:RifOjJ/w0
>>7
焼け石に水やんけ
135名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 07:57:16.43ID:qeWTZjWe0
まあ税金を一定以上収めてない法人は国家が解散命令を出すという法律を作ればいいんだけどね
2025/02/11(火) 07:57:20.20ID:kI2qVdlJ0
なら消費が無くなるだけものも売れない!
2025/02/11(火) 07:57:29.12ID:5oDdoVrN0
ロボットというか身体機械化して宇宙眺めてる(観測)様なものだよソレw
2025/02/11(火) 07:57:51.64ID:hYIqxgIp0
中小企業も色々だけどまー上は上げられても下請けは抑えられるけどコスト高はいかんともしがたい
苦しかろう
139名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 07:57:56.78ID:455HRaDq0
給料あげるのは
おまいら日本人ではなくて
これから日本を支える若い外国人や移民に配慮してだからな
www
2025/02/11(火) 07:57:57.27ID:fp/JFfSh0
>>129
女が安くなってんだからチン上げで我慢しろw
2025/02/11(火) 07:58:05.22ID:HlIOaYlT0
こうなるのは想定内だろ
国内企業は元々法人税すら払ってないのが6割
そもそもが企業格差なんだよ
142名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 07:58:21.02ID:9JhD69dU0
大手が儲かってるのは中小に値下げ要求してるからだし当然
143名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 07:58:35.47ID:I+tfOgYv0
>>109
選り好みしない結果が中小だよ
2025/02/11(火) 07:58:45.97ID:Sdu02rHf0
しんどいですね
2025/02/11(火) 07:59:07.46ID:fp/JFfSh0
>>136
売れないから倒産www

もう、愛国者たちは借金してでも消費を増やして!!!
146名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 07:59:22.15ID:nosoHlH90
中小ってマジでカスだよな
下請けなんて40代でうちの20代後半より給料低いとかザラ
2025/02/11(火) 07:59:29.73ID:kovgc5te0
>>111
> 中小企業庁を廃止して、ベンチャー庁とかに変えたほうがいいわな
上場企業とベンチャーしかいらんわ

中抜き大企業と出資詐欺グループの間違いではw
148名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 07:59:40.14ID:Zk6RXTFp0
>>131
今ごろ気づいたのか?だからみんな一生懸命勉強して有名大学に行って年功序列の将来安泰の企業に入るんだぜ
149名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 07:59:57.17ID:u/rR3eG30
>>131
おれも昔は工場で働いてたけど
今はIT系に転職して働いてる
つまらないなら文句言わずに転職すりゃいいだけなんだよな
昔と違って今なら簡単に転職できることをみんな知らない
2025/02/11(火) 08:00:00.01ID:FQaFD0da0
7割は予定あるのか
151名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:00:03.70ID:qSQ0U53C0
転職すればいいってのもおかしな話なんだよな
他責思考
救えない会社に勤めているのが悪い
使えない人間を入れてるのが悪い
要するに負ける奴に組してる奴って皆んな悪いって事で良くね?っていう話を言葉変えてるだけ
無能は死ねって言っちゃいけないんですかー
2025/02/11(火) 08:00:07.65ID:5oDdoVrN0
知能すら持つだろうドローンやAIもいずれオートメーション化された機械達
2025/02/11(火) 08:00:17.32ID:s04rEDVS0
そりゃ中小に上げる余裕なんかあるわけないだろ
154名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:00:21.00ID:ZO1OYWoD0
>>114
介護も給料低くて賃上げ出来ない業種だよ
155名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:00:28.18ID:qeWTZjWe0
そもそも上場してない会社なんて財務もよくわからんし、
株主のチェックもきかない
資本主義にふさわしくない
2025/02/11(火) 08:00:40.75ID:BpflQFKJ0
トリプルダウンか
157名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:00:52.01ID:KPdqbbkX0
中小と大企業が生き残りのために打つ次こ一手は何か
法律スレスレのことやるに違いない
割を食うのは労働者
158名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:01:13.85ID:+TOe4Glf0
あのさあ企業は既に限界まで賃金上げてるの
パートの賃金が1163円とか高すぎて気絶するは
仕方ないから40歳以上のパートをリストラして減らしてる
あとはパートにも正規雇用と同じ業務内容と責任を与えるは
賃上げしろ賃上げしろと要求するなら企業もそれなりに対抗手段出させてもらうは
2025/02/11(火) 08:01:18.79ID:5oDdoVrN0
いつもの人形劇
160名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:01:22.33ID:q/cKtEy+0
インフレ円安で儲かるのは大企業だけ
なのに、どこかの政党は賃金が上がってる高所得な大企業の正社員がより優遇されるような減税をするんだって
マジで意味わからん
161名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:01:35.08ID:Sif/0cPv0
片っ端から潰していけばいいんだよ
賢い外資に乗っ取られれば解決
162名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:01:37.50ID:s4u5y4c70
トリクルダウンしないもんな
競争もないし、上流で抜くゾーンにいなきゃなんねえ
2025/02/11(火) 08:01:40.41ID:eFo4MfRh0
同族経営の会社なら絶対嘘だからな
まぁそんな所に勤めてるゴミにも同情すらできんが
164名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:01:43.70ID:EdFCO7ie0
>>1
いやいや自民に投票したお前らの責任だから
代わりに被害に遭ってこいよ
円安物価高に人口減少に税金搾取とか
こんな状況にされても
また自民に投票するんだろ
どんだけ頭クルクルパーのドMなんだよ笑
お前らマジ気持ち悪いな
165名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:01:46.12ID:QSG+sgDU0
>>15
社長の家を会社に貸すという節税方法もあるし、逆に会社で買った住宅を社長等に社宅として安く貸す方法などもある(通達の範囲内で)。
親族に給与を払うとかも典型例だな
166名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:01:49.18ID:yb/evJB50
>>151
利益が出てない会社に
賃上げしろという方がおかしくない?
167名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:01:51.94ID:3aPz0uI+0
>>3
その通り
賃上げできない企業は淘汰されろ
2025/02/11(火) 08:01:52.33ID:hdncffbU0
この状況で賃上げできないとか廃業待った無しだあ
2025/02/11(火) 08:01:56.56ID:7rjObk4t0
ボーナスカットすりゃいいだけ
夏冬合わせて3カ月とかありゃ1ヶ月分減らして月給上げればいい
170名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:02:08.88ID:GzqNuUDY0
>>146
ずっと社内にいると外の世界を知らないからな
ちょっと勇気を持って踏み出せば意外とすぐに転職できる
給与も待遇も全然違う環境になる
2025/02/11(火) 08:02:19.80ID:kovgc5te0
>>141
想定してるならリフレ政策なんて
バカな政策はしないんだけどなw
172名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:02:32.62ID:dA8MS68a0
中小零細の高い労働分配率に比べて
大企業の労働分配率は低すぎだよな
大企業はもっと賃金上げろよ、労働者を搾取すんな
173名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:02:49.97ID:IViSQ15q0
その中小が倒産したら困るのは大企業なんだから
値上げには応じてやれ

と言ってもバカな担当は渋る
これからはバカがいると大企業でも簡単に傾く
174名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:02:59.29ID:WUFV/biL0
こういうのが潰れれば日本の効率も良くなるね
175名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:03:01.34ID:aN6LSZj10
>>3
正直、これが真理かと。
50代ならまだしも、40代でもスキルがあれば大手に転職できる。
嫌なら辞めろってやつ。
176名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:03:01.76ID:NByZvoG50
>>143
介護とかやったらどうだろう?
年中人手不足らしいよ
2025/02/11(火) 08:03:14.32ID:Z/5vnT+N0
>>18
海外工場で作って輸入したほうが儲かるからね、米国の富豪なんてみんなソレだから
2025/02/11(火) 08:03:26.08ID:s9fC8/hH0
コミュ障なもので就活で地獄見たからあんなきつい思いするくらいならって今の待遇も甘んじて受け入れちゃうわ
2025/02/11(火) 08:03:39.32ID:HqsepuzB0
>>148
親がサラリーマン家庭なら子供もそう思っただろうけど
昭和なんかだと自営業家庭が凄く多かったから子供はあまりピンときてないパターンも多かった
まあ周りが良い大学行くから自分も行ったというパターンはあっただろうけど
180 警備員[Lv.14]
垢版 |
2025/02/11(火) 08:03:39.71ID:9jbiUWA90
間接的だけど内部留保の税率あげたら?
溜め込むよりも、品質の向上とか人材育成や質の向上とかに使ったり、設備投資とかに放出されたら金が回り始めるだろ
181名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:04:01.58ID:uYH4eZap0
利益に対する人件費の割合を
明確に表示してからだね
182名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:04:02.20ID:+K4vfWgM0
体力がないから中小なんだろ
アホかよ
183名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:04:03.44ID:qeWTZjWe0
中小企業の経営者に告ぐ
命令が発せられたのである。
既にお上の御命令が発せられたのである。
お前達はお上の命令を正しいものと信じて絶対服従をして、
誠心誠意経済活動して来たのであろうが、
お前達のした経済活動は間違っていたのである
はよ会社をタタメ
184名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:04:25.93ID:Sif/0cPv0
>>167
せやせやw
体力ない企業は淘汰が当然や
2025/02/11(火) 08:04:26.56ID:gPSxSTP00
定昇はあるけど役職上がらないと
毎年6、7千円前後今度の4月で初めての
ベースアップが1万ある予定
中小企業だけどまだましな方なんかな
親会社は今度の4月入社の初任給が27万で
年間賞与約10ヶ月で裏山
2025/02/11(火) 08:04:34.98ID:5oDdoVrN0
思ったがソノ天秤とやらは壊れてるIntel.cpuと同じSYSTEMの作りがね
187名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:04:35.36ID:dA8MS68a0
一次産業も国内に売るより高く買ってくれる外国に売りたいよねそりゃ
2025/02/11(火) 08:04:42.97ID:oZUCXVax0
労働者からすると転職の自由もあるんだから、転職したらいいんじゃないか
189名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:04:51.84ID:wd7ZgF/Q0
>>176
介護も中小だし賃上げ出来るような体力無いだろ
で、そんなとこを潰すんでしょ
2025/02/11(火) 08:05:02.86ID:JR4XOvmy0
>>176
更に低賃金なうえ長時間重労働だから
2025/02/11(火) 08:05:06.56ID:VbWulJKK0
大手鉄鋼正社員の俺は勝ち組らしいな
今年は15000円の賃上げ要求だってよ
192名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:05:13.33ID:QSG+sgDU0
中小といっても実態は個人事業主の法人成りも多いからなあ。同族はそう。税金対策。あとは大企業の子会社も多い、
2025/02/11(火) 08:05:18.24ID:8PaMaSzj0
新卒の正規の賃金と非正規の卸売価格が上ってるので
高齢正規は据置きを死守して外注費は下げないと
194名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:05:23.55ID:R5kIbBgI0
企業は、従業員に賃上げするくらいなら
自分とこの会社役員に金廻したほうが得だから しないだろw

日本じゃ
立候補者や、政治家は
脱税裏金 中抜き欲しさに議員やってるだけ

と、海外からも言われてたぞ
2025/02/11(火) 08:05:26.15ID:ExbrMHOH0
日本の社会保障制度だと失業者増やすのも自分の首を絞めるから簡単に潰せないのがな…
2025/02/11(火) 08:05:26.44ID:u0accSBI0
社員当事者としてはガッカリだろうけど世間的なインフレ抑制という意味でがガッツポーズなのか
2025/02/11(火) 08:05:28.82ID:ktGH3y/G0
オワタ
会社辞めなよ
2025/02/11(火) 08:05:29.19ID:gsFw7Oge0
>>148
有名大学卒で中企業に入る人もいる
2025/02/11(火) 08:05:33.67ID:kovgc5te0
リフレ政策は大失敗だった。
それだけの話しw
200名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:06:08.21ID:eE+f2Ii80
そりゃ減税しないと賃上げなーんか出来ないよwww
201名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:06:17.79ID:dA8MS68a0
内部留保が批判される要因らしいから
自社株買いと配当増やしまくって批判をかわそうぜ
2025/02/11(火) 08:06:44.22ID:BG0TiwMW0
うちの会社は正社員非正規関係なく一律の金額でベアしてくれてる
株式報酬も正社員非正規関係なく一律同じ株数貰える
優良企業だったんだな
2025/02/11(火) 08:06:49.84ID:ShsLif710
賃上げした企業はこれからリストラの嵐だから
賃上げ無しの会社の社員は安泰だね
204名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:06:55.16ID:I1sKutmS0
そもそも原材料価格による高騰、インフレがかなりの部分であって売上が増えてる所は限られているはずなんだよなぁ
円安で輸出やってる所とかインバウンドの所ぐらいのはずじゃねえの
それが賃上げ当たり前みたいな雰囲気になってるのが本来おかしくて
205名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:06:56.79ID:1E0PzmaE0
転職はね、根性無しがやるんですよ、そんなんじゃ、どこ行っても、すぐ、辞めます、よ、

これが日本(´・ω・`)
206名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:06:57.27ID:qeWTZjWe0
肉屋を支持する豚どもの悲鳴で飯がうまい
豚の真珠ならぬ豚の献金
207名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:07:12.21ID:O8WF6j0m0
>>188
意外とあっさり大企業に転職できちゃうからね
うちの妹もずっと零細企業の飲食で働いてたけど旦那の仕事の関係で引っ越した
それをきっかけに超有名な某IT企業になぜか急に採用された
2025/02/11(火) 08:07:13.81ID:5oDdoVrN0
USAID/JICA変なのくらってるな()
209名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:07:36.50ID:NByZvoG50
>>189
その時はもっと給料のいい所に転職するといい
介護の仕事はいくらでもあるんだから
2025/02/11(火) 08:07:39.83ID:Z/5vnT+N0
>>50
だから中小企業へ何ぞに勤めず、大企業へ転職すれば良いだろ
211名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:07:40.47ID:KPdqbbkX0
大企業の利益は役員報酬と社員給料と株主還元して終わり
中小企業に回す金など無いとのこと
212名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:07:41.70ID:YmhrfbGM0
人手不足倒産も間近だな
2025/02/11(火) 08:07:46.39ID:KmULZLbB0
>>191
アメリカ向けは鉄鋼製品関税上げるの大丈夫なん?
214奄美 清志郎
垢版 |
2025/02/11(火) 08:07:52.24ID:rYQZxA6p0
トランプ暗殺未遂事件の真相に迫る!【狙撃犯クルックス容疑者をコーヒーショップで誘導した人物の霊言】(2024.7.16収録)
https://youtu.be/wETeUSkaUoE?si=wFWBmvTxa68egt2o
215名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:07:57.78ID:eE+f2Ii80
まずは減税→その分賃上げ→従業員の給料アップwww
216名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:08:09.35ID:9c+5Btdi0
>>173
困らんよ代わりはいくらでもいるから
なんならうち使ってくれって売り込みにくるし
217名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:08:10.49ID:s/kxsqy30
会社が動かないなら自分で動くしか無い
ワイも大手に転職して500が850になった
2025/02/11(火) 08:08:24.59ID:93l+AphP0
政府が企業に補助金ばら撒いてでも賃上げさせろよ
2025/02/11(火) 08:09:05.13ID:zGMicArW0
日本企業の99パーセントは中小企業で雇用も7割とかいう説もあるけど
やっぱり中小企業はとっととつぶれた方がいいかもな
アトキンソンと竹中平蔵という日本を真剣に考えてる人たちも
そう思ってるだろうし
220名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:09:08.60ID:yb/evJB50
>>212
業績が悪いだけでしょ?
221名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:09:19.21ID:Sif/0cPv0
個人的な価値観で賃上げしたくないやつも普通にいるからな
そういう奴ほど人事や管理職やってることも多々ある
2025/02/11(火) 08:09:37.25ID:sQj8+JNv0
大企業も賃上げは若手のみで、どうせ辞めない40代氷河期は据え置きやぞ

黒字過去最高利益人手不足といいつつ、40代、50代を対象に
リストラ進めてる所も多いしな
223名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:09:49.99ID:BV19mULE0
ただ労働者に金回すのが嫌だってそんだけの話なんだよな
役員報酬なんて馬鹿みたいに上がっているし
224名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:10:24.98ID:Sdu02rHf0
★欧米の★中抜き規制 ChatGT解説

1欧米では、特に労働環境に対する★規制が厳格で、派遣や請負の使い方にも規制が入っており、
労働者の権利が強く保護されており、企業が無理な外注や不安定な契約形態を強要することが難しい状況が整っています。

2欧米では、派遣社員や請負契約社員の使用に対する法規制が厳しくなり、
特に労働者の権利を保護するための規制が強化されています。
労働時間の制限や契約内容の明確化、福利厚生の充実など、
企業が★外部人材を利用する際に負担が大きくなり、結果的に★コストが上昇。

3欧米では、法規制の厳格化やコスト上昇に伴い、★自社社員を活用したシステム開発が主流。
外部のSI業者の需要が減少し、★SI業界の規模が★縮小。
企業は、クラウドサービスやSaaSを活用することで、システム開発にかかるコストやリスクを削減し、よ
り効率的に運営することが可能となっています。

4欧米の規制の背景:
中間取り分規制:欧米では、派遣や請負企業が労働者から得る利益の割合を規制しており、
一般的には中間取り分が★10%前後に制限されています。
この規制により、中間企業が過剰な利益を得ることが難しくなり、
企業は★自社での雇用や契約にシフトするようになりました。

5★罰則付きの法規制:中間取り分が規制されているだけでなく、
違反した企業に対して厳しい罰則が科せられるため、企業はこの規制を守らざるを得ません。
このような法的枠組みが、派遣や請負事業の★縮小に繋がり、
★自社の社員を使う方が経済的に合理的となったのです。

6★日本の現状:
日本では、派遣や請負の中間取り分規制がないため、中間業者が取れるマージンが非常に大きいという構造が続いています。
例えば、企業が**99%**の差益を取っても合法であり、実際に利益が労働者に還元されることが少ない現状です。
中間マージンが★青天井であるため、労働者の給与や待遇は抑えられ、企業側や中間業者が過剰に利益を得る仕組みが維持されています。
これが、★中抜きや不公平な収益分配を助長し、業界の発展を妨げる要因となっているわけです。
2025/02/11(火) 08:10:38.66ID:Z/5vnT+N0
>>62
普通の企業では経費で落とせるのは一台だけだよ、しかも六年に一度だ、しかも2ドアは不可
それ以上は、ガソリン代とかは落とせるが車は買えないよ
2025/02/11(火) 08:10:48.25ID:u0accSBI0
労働者としては何が何でも賃金アップを、非労働者としてはあまりインフレになるようなことはやってほしくない。
日銀と政府は今は中々舵取りが難しいんだろうなあと思う
227名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:10:49.98ID:eE+f2Ii80
>>175
40代で好条件転職は女性か高スキル持ちかコネ採用のどれかだろうな…
228名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:10:52.34ID:dA8MS68a0
日産労組の2025年春闘ベア要求月1万8,000円だっけ
やっぱ余裕がある大手は違うね
229名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:10:56.10ID:KPdqbbkX0
>>219
中小企業が安い賃金で雇ってるから雇用も維持できて大企業が潤ってる
大企業と公務員だけになったらどうなるかはわかるな
230名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:10:56.25ID:34o3LZ580
うちの子は大手に行ったけど今だに実習してるw
中小企業だと新人もすぐに即戦力にしちゃうからパワハラが発生して新人も辞めがちだけど、大企業はそんなことしなくても余裕あるから、辞めないように慣れるまで長いこと泳がせてる
その間、あまあま
息子の沢山いる同期もまだ誰も辞めてない
231名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:10:57.98ID:ADFpE0oA0
俺が前勤めてた会社は典型的な一族経営の企業だったな
従業員一桁しかいないのに社長と息子とその奥さんと更にその友人が役員でそれが仕事しないどころか全然会社に顔出さないのに給料はしっかりもらってる
そりゃ辞めりゃ赤の他人の従業員より親族優先は分からなくもないがそんな会社は淘汰されるべきだと辞めてから思った
2025/02/11(火) 08:11:14.94ID:YhH44irQ0
>>4
賃上げ出来ないゴミ企業なんて国に貢献できてないから早く潰れたほうが国力が上がるんですが笑
2025/02/11(火) 08:11:26.09ID:TylkWMCC0
値上げ交渉とか本当に面倒くさい
気楽なぺーぺーでいい
234名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:11:32.79ID:wd7ZgF/Q0
>>209
賃上げ出来ない会社は介護でも潰すって言うんだから先に潰れた介護の資格持ちの人間が優先採用されるだけで
資格も何も持たない他業種からの人間は無職コースだろ
235名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:11:41.37ID:sYKGP6Nx0
中小企業が大きくなりたがらないほど法律で中小企業を優遇しているのは日本ぐらいなもんだよ
だから日本が駄目になった
2025/02/11(火) 08:12:13.51ID:tJvwD+XR0
技術を捨てて税金パワーと中抜きで生きてる日本の大企業が賃上げすれば中小にしわ寄せがいって当然だからな
237名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:12:20.00ID:rBLXFSOa0
公務員⇦国民の苦しんでる中ボーナスやら退職金とか税金かすめまくる もはや国賊だろこれ・・・ [983772831]
http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1739140902/
2025/02/11(火) 08:12:28.38ID:hYIqxgIp0
>>170
転職した6割は現状よりも給与が下がるという統計が出てますが
2025/02/11(火) 08:12:30.64ID:YhH44irQ0
>>102
失業者は無能なので再就職ができないだけ
無能は淘汰されるべき
240名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:12:31.14ID:QSG+sgDU0
>>222
そうだね。もともと大企業は40代後半以降に厳しいけど、最近はさらに厳しくなっているね。さすがに一部の中小企業みたいにわけのわからない理由で
首きらるようなことはせず手切れ金を渡しているけど。
2025/02/11(火) 08:12:44.48ID:jnuw4Ztg0
>>33
ただの雇われじゃんwwwww
情けねー
242名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:13:00.04ID:R5kIbBgI0
>>187
買ってくれたり、叱られてるうちが華ですからな
2025/02/11(火) 08:13:00.86ID:XW8lb+7d0
うちも10年1円も上がってないな
上げるのは無理
2025/02/11(火) 08:13:08.71ID:wBkSekDn0
>>25
その大企業も潰れ掛かってるか安い海外シフトが進んでる
規模が大きく成長が見込める市場だと生産だけじゃなく開発も現地でやるってそこがハブになるから、ホワイトカラーの需要も減ることになる
2025/02/11(火) 08:13:08.85ID:ah1RQJoe0
バブル期は安月給でこき使われたけど不思議なほど達成感があったな。
2025/02/11(火) 08:13:13.92ID:HE6vw2ad0
>>235
国内で値下げ競争してるだけじゃ成長できんわな
247名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:13:17.94ID:tWi+zYNf0
人手不足の仕事は給料安い汚い臭いキツい仕事ばっかだぞw
だから人が意図的にわざわざ一生懸命避けて絶対に就かないだけなんだからw

給料がいい職なら天下り先のように人々が鵜の目鷹の目で殺到してるんだってw
248名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:13:24.91ID:dA8MS68a0
みんなインボイス登録して個人事業主になる準備はできたかい?
249名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:13:27.65ID:Sif/0cPv0
>>222
アホくせえのでとっくに辞めましたが何か?
幻想見てんじゃねーよアホ
2025/02/11(火) 08:13:32.46ID:FQaFD0da0
>>184
賃上げ出来ないってのは生産性が低いからだもんなあ
そういうところを無理矢理残してきたのが日本の生産性の低さの要因の1つだと思う
そういうところを残してきたのは大企業が安く下請けを使いたいからだろう
なのになぜか野党やパヨクマスコミも残せ残せと言う
2025/02/11(火) 08:13:50.84ID:JR4XOvmy0
>>239
無敵の人が増えるのは怖いんだろうね
政治家も官僚も標的になるし
252名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:13:57.80ID:O8WF6j0m0
>>230
6年前のおれもそんな感じだったな
小さい会社から大企業に転職して
ずっと研修みたいな感じで不安だった
仕事をするふりをする日々で3年半ぐらいは続けてたな
でも今は少しだけやる仕事が増えたから安定してきたw
2025/02/11(火) 08:14:02.25ID:yGys3Vm60
うちはベースもボーナスも爆上げだわ
半導体の最後の花火かもしれんが
254名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:14:15.76ID:ZO1OYWoD0
>>237
公務員の給料アップが許せないってなら維新に投票して政権取らすしかないよ
他の政党で反対してるとこねーもん
255名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:14:25.14ID:IViSQ15q0
>>180
単に法人税上げたら良い

そんなもんに取られるくらいなら
設備投資したり給与上げる

法人税率が今の倍で消費税がなかった昭和が
不景気だったのかって話よ
2025/02/11(火) 08:14:26.06ID:YhH44irQ0
>>234
働いてる間にキャリアアップの為の勉強もしてない馬鹿は淘汰されて餓死したほうが良い
257名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:14:41.12ID:DFAbcH/T0
下請け会社が軒並み廃業や倒産で発注できなくなって笑えない、何処も仕事受けてくれない
この見積もりで受けるとこ探せと命令、ないんだなこれが、ワイ詰んでる
2025/02/11(火) 08:14:42.76ID:fapOHo0d0
中小企業でもホワイト化する流れはあるがお金がないから賃金はそれほど高くはならない
あらゆる事にケチケチ計らう
259名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:14:42.97ID:i55kq3di0
じゃあ残りの7割の中小企業は賃上げするんでしょ
260名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:14:48.61ID:25misR4R0
中小企業潰し
岸田石破NHK子化大手増すゴミ
やばいねー
ユーチューブ早う検索しろ
削除されんと行けないからよ
大手増すゴミなんて絶対信用すんなよ
文春もくせーんだよここもな
後ろから援護
2025/02/11(火) 08:15:16.48ID:E5lSmGej0
合併して無駄な経営陣と事務職をリストラすれば賃上げできるよ
2025/02/11(火) 08:15:21.76ID:sQj8+JNv0
>>235
法律的には日本マクドナルド、ヨドバシカメラ、アイリスオーヤマも中小企業w

シャープも一時期、資本金を減らして中小企業になろうとしてバッシングを受けたな…
263名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:15:29.66ID:NByZvoG50
>>234
超人手不足だから未経験でも大歓迎らしいぞ
もし介護が嫌なら宅配便とか警備員とかの仕事でもやったらどうか?
超人手不足らしいぞ
2025/02/11(火) 08:15:31.17ID:YhH44irQ0
>>251
無職のやつは強制収容所似でも入れて強制労働させるほうが良いと思うんだけどね
どうせ今までも社畜だったんだろうし変わらないでしょ?
2025/02/11(火) 08:15:36.03ID:fp/JFfSh0
>>184
淘汰されるのはオワコン日本というオチwww
266名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:15:40.97ID:IViSQ15q0
>>216

このレベルのバカがもしいたら気をつけろ
2025/02/11(火) 08:15:49.42ID:kovgc5te0
リフレ政策は大失敗だった。
今更後悔しても遅いよw
2025/02/11(火) 08:16:17.10ID:TfMERX5x0
中小企業の9割は同族経営で社員を奴隷サブスクぐらいにしか見てないからな
就活するガキどもはよく見ておくといい
2025/02/11(火) 08:16:24.52ID:fapOHo0d0
中小って一括りにいうが
従業員千人から十人未満の零細までハバ広すぎ
270名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:16:30.65ID:qSQ0U53C0
>>166
何も言うことねーよ
お前は未来のない会社に尽くすべきって言ってりゃいい
271名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:16:37.36ID:JoXlfZ430
日本の中小企業は、
日本の大小含めて全企業数のうちの
99.7%をも占めている
日本の中小企業をどんどん潰せばいい言うことは
日本経済を潰せと同じ意味なんだけと
272名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:16:42.19ID:ilKlRyQ00
>>257
国内メインの生産管理か?
それはキツイだろ
早めに業種変えたほうがいいぞ
273名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:16:51.09ID:XeKfy0Ly0
お前ら奴隷は生かさず殺さず我々上級政治家や経営者に尽くすために存在する

それなのに無能で役に立たないお前らを生かしてやってる恩を忘れ山上や木村の様な殺人鬼はもちろんそれを英雄視する反乱分子は絶対に許さん

地獄を見せてやるから覚悟しとけ
2025/02/11(火) 08:16:51.83ID:yzWaFBoF0
>>216
もう畑から人取れないぞ
それくらい人手不足だ

畑から人取れてた頃は使い潰せたが氷河期で採用しなかったから畑から人取れなくなりました
2025/02/11(火) 08:17:02.57ID:fp/JFfSh0
>>195
地獄の底が開いて、銀行も再融資停止で空前の倒産祭りですよ
2025/02/11(火) 08:17:07.54ID:YhH44irQ0
>>259
その通り
賃上げできないダメ企業は潰して淘汰しないとダメ
助けるのが一番よくない
277名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:17:15.13ID:tqOemd4g0
コストが上がってるのに更に賃金上げられるわけない
日銀の机上の空論とは違うんだわ
278名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:17:17.09ID:QSG+sgDU0
部長以上全部同族というのはざらにあるからな。個人事業主の法人成りが多いし、大企業が資本金1億円の完全子会社を作りまくるのは
税制が中小企業を優遇しているからなんだよな。政府としては、失業が増えて失業給付だしたくないんだろうけどさ。
2025/02/11(火) 08:17:20.63ID:FgBG6q7s0
その3割の賃上げのために今後も物価高騰は続く
280名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:17:22.27ID:qeWTZjWe0
強制労働とかあほなこと言ってる奴いるけど、
無職や失業者がいっぱいいる資本主義の国のほうが成長してるのはどうして?
北やソ連みたいなこと言ってたらそりゃ貧乏になりますわ
281名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:17:25.49ID:H5cy+8ra0
中小企業は社会の落ちこぼれの受け皿として機能してきたけれども、少子化で落ちこぼれる人が減ってしまったからなぁ。
うちの会社も中卒や高卒がほとんどで大卒なんか俺を含めて数人しかいないし。
いまや大学に入ろうと思えばみんな入れる時代だから、中小企業が人手不足になるのは必然だね。
低賃金で大手企業のサプライチェーンの底辺を支え続けてきたけども、そろそろ潮時かもな。
282名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:17:36.47ID:Sif/0cPv0
>>266
それな!氷河期という前例があるのに、何も学ばねえ真正のバカ笑
283名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:18:07.89ID:9c+5Btdi0
>>244
何言ってんだ
日経平均のEPSは上がり続けてるぞ
増収増益増配ラッシュ
上場企業は儲かってるよ
2025/02/11(火) 08:18:20.93ID:YhH44irQ0
>>271
『賃上げ出来ない』中小企業は人が集まらず自然と潰れればいいだけ
税金で助けるのが一番よくない
2025/02/11(火) 08:18:20.89ID:ycYxVxDy0
>🇩🇪MSCミュンヘン国際安全保障会議
2/14から16日の間、今年もっとも重要なサミットが開催されます。世界の指導者らがウクライナ戦争終結に向けた措置を概説することを期待され、米国のヴァンス副大統領はウクライナのゼレンスキー大統領と会談する予定です。サマリーは公開されています。日本に関しては、第七章のNew Nomal (新たな常態) に要点が記載されています。 ※https://securityconference.org/en

【要点】第七章 日本
・多極化への懸念
・インド太平洋戦略
・防衛力増強
・他国への経済力と安定的関係
・弱い国内政治と経済
2025/02/11(火) 08:18:21.32ID:n5gV8mwu0
大手企業の賃上げの原資が下請けへの取引価格圧縮だから永遠に中小企業の賃上げは実現されない
287名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:18:41.75ID:HVxQ5n3s0
💰

消費税廃止
社会保険料減税

するだけで
従業員の給料は数万円上げられる
税金払うより給料に還元する方が良いから

💰
288名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:18:44.41ID:HVxQ5n3s0
💰

消費税廃止
社会保険料減税

するだけで
従業員の給料は数万円上げられる
税金払うより給料に還元する方が良いから

💰
289名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:18:57.73ID:7oI4CN/C0
>>280
ソ連なんてもうないだろ
ゲバ棒時代の人かよ?

中国ですらアメリカ以上の資本主義国だし
2025/02/11(火) 08:18:59.89ID:dp2IcYOq0
>>266
もう下請けを選択出来る時代じゃないのにな
291名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:19:04.92ID:tqOemd4g0
東京に本社を置いてる企業のうち8割は中小企業
それらが倒産すると言う事は、流石に不味いとわかるよね?
292名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:19:11.73ID:qeWTZjWe0
老舗とかいうのが一番多いのが日本だからな
ビジネス30年の時代に
293名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:19:31.97ID:ftQOch7F0
クソ日本 値上げはするが 賃上げナシ

年間40兆円も赤字垂れ流すゴミ人間が差配シてる島だもんなぁm
294名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:19:41.02ID:dA8MS68a0
日銀の植田さん、今年中に政策金利最低1.00%に引き上げだっけ
2026年の政策金利は2.00%かな?日本経済絶好調すぎて笑いが止まらないね
2025/02/11(火) 08:19:44.14ID:fNbghLJl0
中小企業は大企業に合併されて効率化はかれ
2025/02/11(火) 08:20:01.25ID:YhH44irQ0
>>280
危険でリスクのある誰もやりたくない仕事
下水道の修復とかに強制的に回せばいいだけ
297名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:20:04.66ID:6jRn7W8Z0
 鬱 苦 死 忌 國
298名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:20:17.55ID:tqOemd4g0
そして中小企業が潰れると下請け先が無くなり大手企業も連鎖で経営悪化or倒産
わかるよね?
2025/02/11(火) 08:20:24.16ID:3/u10H5C0
賃上げする価値を労働者が提供出来てるなら上がんだろ
嫌なら辞めりゃいいだけだしな
2025/02/11(火) 08:20:27.89ID:oY+4ZAP60
そんな体力のない中小企業に更なる利上げが襲いくる
耐えきれず更なるリストラ或いは企業そのものが倒れ野に放たれた夫達には新しい受け皿もなく大黒柱が無職の家庭が続出
その家庭にも当然平等に物価高騰と利上げによる住宅ローン残高高騰は襲いくる

待ってるのは一家心中のみ
これが自民党、石破が描く美しい国日本
2025/02/11(火) 08:20:30.21ID:QTEKRTE80
>>281
>うちの会社も中卒や高卒がほとんどで

肉体労働系ですか?
302名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:20:32.76ID:QSG+sgDU0
介護は60歳以上の女性が多くて、なかなか厳しいよ。訪問介護も真面目にやっているところは大変だか
抜け道があって(同一賃貸アパートに住まわせるなど)それを利用している中小企業も多い。
一律に中小企業が弱くて誠実は言えないんだよな
303名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:20:41.85ID:qeWTZjWe0
強制とか言ってるからアホなんだよな
何目線だよと
人が集まらないような仕事なんてなくしていけばいいだけ
304名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:20:42.92ID:yb/evJB50
>>270
いやだから転職すれば良いじゃんってことなんだけど。
305名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:21:09.60ID:H5cy+8ra0
中小企業が本格的に淘汰され始めると、法人契約が七割以上といわれるレクサスの国内販売が減るだろうな。
まぁ海外に売ればいいからトヨタは何も困らんだろうけども。
2025/02/11(火) 08:21:23.00ID:4evfrdRT0
>>1
円高ならないと余力無いだろ。
2025/02/11(火) 08:21:35.20ID:baH72S3I0
中小を一括りに話すのは無理だけど、経営者と営業が努力では多少上がるところもあるだろ
業種によっては難しいとは思うが
308名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:21:37.72ID:6jZ9/1dy0
>>290
大企業は海外で生産して
そのまま現地で販売したり輸出してる
昔とは商流が変わってきてるよ
だから日本の中小がなくなってもそれほど影響はない
309名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:21:44.70ID:IViSQ15q0
ああ、あれか

ブラック中小に関わったことのある(もしくは就職すらできなかった)
うだつ上がらない氷河期が
恨み辛みで中小潰れろとか言ってんのか

起業しろ
BtoCなら値上げも賃上げも余裕
310名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:21:45.58ID:1wYJq+NE0
国民の血税で贅沢三昧してぬくぬく生きとる腐った政治家官僚皇族を潰せ!!
2025/02/11(火) 08:21:52.80ID:QTEKRTE80
>>298
大企業は子会社作る
312名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:21:54.19ID:qeWTZjWe0
目先の得だけ追う女みたいなことしてたから日本はこんなざま
もっと大局的にみるべきだな
2025/02/11(火) 08:21:55.03ID:E5lSmGej0
>>271
従業者数で比較すると、大企業が約1,229万人、中小企業が約2,784万人であることから、全体の30%の人が大企業で働いていることになります。 

大企業と公務員になれるのは偏差値55程度の緩き門
2025/02/11(火) 08:21:59.79ID:YhH44irQ0
>>303
人が集まらない仕事は永遠に亡くならないんだよなあw
無職はそういう仕事に強制的につかせて働かせればいいだけ

税金で助けるのが一番よくない
2025/02/11(火) 08:22:13.26ID:bp6St1Gz0
値上げと増税はします(笑)
2025/02/11(火) 08:22:31.96ID:oY+4ZAP60
これから首都圏を皮切りに続々と各地で一家心中する家庭が増える
これがお前らが選んだ未来
317名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:22:32.85ID:VOQQ6RWy0
年収400万円以下はお前には人権が無いと言われてるのと同じ
318名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:22:33.74ID:ADFpE0oA0
>>271
会社倒産しても労働者は転職すればいいだけ
経営者は自己責任
319名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:23:14.12ID:qeWTZjWe0
中小企業とか抽象的にいうからあれなだけで、
現実はコンビニ経営、塾経営、飲食店経営とかだろ
いらん
2025/02/11(火) 08:23:20.71ID:dp2IcYOq0
>>308
どうして自分は馬鹿だって飛び上がるの?
321名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:23:24.27ID:Pr+rctY20
>>304
転職すりゃほとんどの問題は解決するよな
自分も転職して大正解だったし
322名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:23:41.34ID:gENj41Sm0
中小で給料低いから株で稼いでるが
2年で億いったわ
2025/02/11(火) 08:23:41.92ID:ah1RQJoe0
食品の内容量を減らして便乗値上げして賃上げ無しって生き地獄やん。
324名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:23:48.04ID:9CMvb6HY0
なぜ金がもらえない仕事を辞めないのか
325名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:23:50.39ID:V9Q+wH/Q0
労働組合の見せ場や

あ、ないか…
326名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:24:13.69ID:H5cy+8ra0
>>301
いわゆる3Kの製造業です。
昔は他業種と比べて1.5倍くらいの賃金体系だったけど、気づいたらスーパーのレジや飲食の求人と同じくらいの時給になっていた。
賃上げするかどうか悩み中だ。
2025/02/11(火) 08:24:20.68ID:7LpUKlfh0
>>295
逆だ
効率悪い所を中小に押し付けてるから
やっていけてるんだぞ
2025/02/11(火) 08:24:25.85ID:D0ji+MGC0
>>258
部長クラスで年600万ぐらいあれば良い方
2025/02/11(火) 08:24:38.74ID:IuO7HlVu0
うちの会社は某大手製造業
ベア23500円、一時金6.4ヶ月要求で、ほぼ満額通りそう
毎年給料が上がり続けてて感覚が麻痺してる
自慢とかじゃなくて、日本全体の給与が上がってくれればなって思ってる
外国人に買い叩かれすぎだよ、今は
2025/02/11(火) 08:24:40.16ID:u0accSBI0
>>318
これは個人のメンタルの話だけど、次の企業の面接の際に前の会社は自己都合じゃなくて会社がおなくなりになったんだからしょうがなく転職という自信満々で行けるしね
331名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:24:45.79ID:IViSQ15q0
>>311
それで問題なく儲かるなら大企業はみんなそうするのよ

なぜ外注しまくるのか考えたほうがいい
332名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:24:47.35ID:tqOemd4g0
東京の8割を締める中小企業が倒産したら失業者で溢れ大不況時代に突入する

内需に頼らず海外展開してる大企業は問題ないが内需向けの大企業は詰む
333名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:24:47.49ID:xQvP0MNI0
7割は賃上げするかもしれないのにわざとネガティブなタイトルを掲げるゴミパヨ新聞とそれで喜ぶゴミパヨ達ww
2025/02/11(火) 08:24:49.88ID:YhH44irQ0
>>317
いや実際その層には人権なんて要らないだろ?
2025/02/11(火) 08:25:08.01ID:fp/JFfSh0
>>280
資本主義の成長は他国を経済的植民地にしたからだろ
ブリックスに植民地を全て奪われた欧米のいまの有様を見ればわかるだろ
2025/02/11(火) 08:25:16.15ID:n5gV8mwu0
>>311
子会社からの調達では儲からないから下請けなら調達しているわけで
337名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:25:29.32ID:qeWTZjWe0
まあドヤ街に元経営者とかいっぱいいたけど、
借金で追われると困るからあーいうとこにいるわけだからね
穴掘る人が足りないなら中小つぶすのが一番いいね
338名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:25:36.29ID:RceBRhYc0
>>1
年収800万円以下の
人は負担してる税金や社会保険料よりも
多くの公的サービスや給付を受けている。
国民の8割だよw

こいつらは年収800万円以上の人から
搾取していて、それでも減税しろとか
消費税をゼロにしろとか
わめいているw 国や社会の財政に
寄与してないのにごねているゴキブリw

こいつらにもっと負担してもらうことだね
339名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:26:03.44ID:YsIg/ipE0
>>281
実際には落ちこぼれはいる(数じゃなくて割合だからね)んだけど、
本人たちが自分は大卒だってプライド持っちゃって本来就くべき現業に来ないのが悪いね

下から3割の奴がFラン行ったって下から3割なのは変わらねーよってな
340名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:26:04.18ID:JoXlfZ430
会社から法人税を値上げして
国民から税金取るなと言うが
会社は国に税金取られたら
その減った利益を取り返すために
商品やサービスの値上げして
国民から金を取り返すだけだから
物価高は止まらない
341名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:26:08.98ID:rBLXFSOa0
【🍙】貧しくなるニッポン…先進国ダントツ エンゲル係数 43年ぶり高い水準 ★5 [煮卵★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739073592/
2025/02/11(火) 08:26:11.37ID:XW8lb+7d0
>>317
400万といったら課長級だな
2025/02/11(火) 08:26:28.37ID:TiKb/jj90
当社はベア要求23000円
組合の皆さん頑張ってー
344名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:26:35.45ID:gENj41Sm0
うち給料が低い代わりにクソ緩い
うちしか作ってないから業績は安定、ただ市場規模が小さく売上は増えない
給料上がらないから週休3日になった
稼ぎたい人は副業してってさ
345名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:26:42.00ID:bAAGZg/z0
>>1
転職するしかないだろ。俺は転職するわ(笑)
346名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:26:47.55ID:qSQ0U53C0
>>304
そうだよね
ごめん、返信相手間違えてたわ
2025/02/11(火) 08:26:56.98ID:IaMtE6/a0
転職エージェントはどこがおすすめですか?
2025/02/11(火) 08:27:14.48ID:GS0ovGOU0
知らない客が大半の商売は値上げして結果を客に委ねる事出来るが
中小は決まった取引先に値上げ交渉するしかないからな
そこで駄目となったら新規開拓する必要があるからすぐに成果を出すのは難しい
2025/02/11(火) 08:27:16.06ID:ZU4ykAMJ0
ウチはそこそこ大手なのに去年も
今年も賃上げ無し
350名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:27:19.87ID:3a2DzDsg0
今の時代、40以下であれば普通にそこそこの規模の会社に転職できる。ゴミみたいな中小企業なんて糞経営者と老人の墓標になるだけ。居続けるメリットはない。
2025/02/11(火) 08:27:23.12ID:hYIqxgIp0
>>333
ちゃんと読めば上げなしで拮抗しててわからないが4割だけどな
これだからプロパガンダにしか使わないやつは
352名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:27:36.24ID:qeWTZjWe0
利益を上げられない経営っていうのは、ただの福祉活動だからな
生産性が悪いことはただの施し
353名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:27:37.29ID:2tRYoP3N0
賃上げの予定なし、かぁ
354名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:27:59.88ID:XyGlHWul0
>>339
大卒とか落ちこぼれとか関係ない
関係あるのは新卒だけだよ
思い切って転職してみろ
まさか自分が年収500をもらえるとは思わなかったよ
それまでは300万の人生だったからね
355名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:28:01.67ID:QSG+sgDU0
確かに社長の個人保証はきついな。それは同情できる。自己破産という点はあるけど。
2025/02/11(火) 08:28:16.42ID:8PaMaSzj0
>>347
仲買人を通したら手数料を抜かれるだけ
自力がいちばん
357名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:28:17.04ID:3vrcaH3T0
>>1
賃上げしない企業は法人税を上げて行けよ
使い捨て得みたいな事させんな
358名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:28:26.34ID:YsIg/ipE0
>>333
現時点ですでに3割が上げないと決めてる
ってニュースですよ
359名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:28:59.59ID:gENj41Sm0
>>349
業界でかなり明暗別れてるね
2025/02/11(火) 08:29:05.69ID:9jgSBlbx0
中小が潰れ失職者が続々出るのにどこに転職する気だ?
セックスしたくなったらアイドルとやるわって言ってるのと変わらん
想像力の欠如
2025/02/11(火) 08:29:15.48ID:KmULZLbB0
>>317
田舎じゃ400万もあれば貰ってる方だよ
362名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:29:39.75ID:i55kq3di0
>>358
じゃあ残りの7割は上げると決めてるってことね
2025/02/11(火) 08:29:40.46ID:ah1RQJoe0
>>324
転職して平社員から始まるのが嫌なんだろうな。
2025/02/11(火) 08:29:45.54ID:IzrmxLNG0
中小のクソみたいな経営者には逆らえず政治を叩いてる馬鹿はいい養分だな
救われずそのままぶっ壊されればいい
365名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:29:55.50ID:rBLXFSOa0
金のない日本人の「静かな排除」が拡大している ★3 [おっさん友の会★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739177136/
2025/02/11(火) 08:30:01.74ID:b1a2aLJL0
大企業は中小に安くしろ言うからそりゃな?
367名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:30:16.47ID:VEizeaeJ0
中小企業でも役員以上は普通に月給100万とかだけどな。
一般社員に還元などしません。
2025/02/11(火) 08:30:21.66ID:fp/JFfSh0
>>347
sns
2025/02/11(火) 08:30:31.71ID:kovgc5te0
リフレ政策は失敗だった。
オカネをジャブジャブしても
生活必需品の物価高騰が
捗っただけだった。
370名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:30:40.22ID:YsIg/ipE0
>>362
記事読んだ?
371名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:30:54.38ID:NqVcNpW20
全員で会社休んでデモするしかないな
2025/02/11(火) 08:31:03.07ID:tOxjOUQJ0
>>363
給料上がるならヒラにだって問題無い
むしろ責任無くなってせいせいするw
2025/02/11(火) 08:31:24.50ID:s04rEDVS0
>>344
うちは同業も多いが同じように給料安いけどクソ緩い
この緩さは中小ゆえなんかね
2025/02/11(火) 08:31:38.69ID:uFfH+1dB0
大企業は儲けすぎなんだわ
石破の言うことのほうが正しいだろ

最低賃金法に基づいて
2020年代に最低賃金を全国平均で1500円にまで引き上げます

賃上げの流れが、雇用の7割を占める中小企業、地方で働く皆様方にも行き渡るように下請法もさらに改正します

過去最高の経常黒字の経団連は、日本の中小企業、地方で働く皆様方の賃上げの価格転嫁もご負担をお願いします

断れば、経団連に対する租税特別措置法を改正(経団連に対して増税)します
375名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:31:40.94ID:Sif/0cPv0
>>347
AI
376名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:31:45.32ID:gENj41Sm0
>>364
F欄卒業したてのバカ息子がいきなり部長だぜ
そいつが氷河期の阪大卒やらに指示出してる
377名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:31:49.71ID:RceBRhYc0
>>1
年収800万円以下の
人は負担してる税金や社会保険料よりも
多くの公的サービスや給付を受けている。
国民の8割だよw

こいつらは年収800万円以上の人から
搾取していて、それでも減税しろとか
消費税をゼロにしろとか
わめいているw 国や社会の財政に
寄与してないのにごねているゴキブリw

こいつらにもっと負担してもらうことだね
378名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:31:53.62ID:zGCLc08C0
>>359
ズバリそのとおり

どんなに良い学校を出て優秀で頑張っていても業界がダメなら収入も低い

タイタニック号の中で特技を披露しても意味がないのと同じことさ
重要なのはタイタニック号から出て別の船に移動すること
そうすりゃバカでも収入上がる
それまでの努力は何だったんだ?ってなる
379名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:31:58.70ID:NqVcNpW20
>>343
まあ組合なんて飾りだけど
2025/02/11(火) 08:32:01.36ID:OJSTVEii0
クッソワロタざまぁぁぁぁぁぁメシウマ状態!!

自己責任なw
2025/02/11(火) 08:32:01.74ID:MVXRlIMb0
7割は賃上げ予定してるならいい事じゃないか。
金を出し渋った結果、人手集められず廃業も仕方無い事よ
2025/02/11(火) 08:32:08.50ID:jIk7XV7x0
>>357
利益残ってないとこから税金取ろうとしたら
その分社員の給料下げることになるけど大丈夫?
383名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:32:11.69ID:i55kq3di0
たまに日本は中小企業が99.7%だから大企業だけが賃上げしても意味ないとか言ってる奴いるけど
従業者数は中小企業が7割で大企業が3割だから、大企業の賃上げでも労働人口の3割は恩恵あるんだよ
2025/02/11(火) 08:32:15.06ID:ZRRrwNb60
日本人の賃金が物価よりも上がらないのは、社会保障(税)に生活を依存する人が増えたから。

年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。

そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。

内需向けの製造業は原材料の輸入物価の上昇を従業員の給料を抑えることでデフレに対応してしまう。

日本が賃金を物価よりも上げるには、
輸出やインバウンドを利用して海外のインフレを国内に取り込むか社会保障費を削減するしかない。

日本を衰退に導いているのは、超円高政策で輸出産業を破壊した民主党や
憲法25条を拡大解釈して社会保障を聖域化している人たちだよ。>>1
2025/02/11(火) 08:32:19.94ID:yGys3Vm60
>>372
そのかわり退職金にかなり響くからな
2025/02/11(火) 08:32:21.81ID:fp/JFfSh0
>>352
異次元緩和でとにかく融資して、とにかく会社を増やし、とにかく失業率を改善しろってやったしな

この異次元の融資、不良債権化でどうすんだろなwww
2025/02/11(火) 08:32:27.26ID:ph+4QDZu0
底辺高卒と上位大卒じゃ益々差がつくなww
388名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:32:42.76ID:7dR5v+v/0
自営も同じ
経費ばっかりかさんで手元に残らない
なんやこれ
2025/02/11(火) 08:32:44.77ID:OJSTVEii0
>>5
黙れ反日中小企業とっとと潰れろ
2025/02/11(火) 08:32:47.69ID:gPbfxL0+0
>>259

>>362

今年は「賃上げをする予定」が32.1%
2025/02/11(火) 08:32:53.12ID:ah1RQJoe0
>>372
でも大概は給料下がるでしょ。
392名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:32:54.50ID:sYKGP6Nx0
>>376
うわー、その会社終わってんね
2025/02/11(火) 08:32:57.79ID:HE6vw2ad0
>>378
同じ業界でも自動車とか会社によって明暗くっきりだな
394名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:32:58.41ID:qSQ0U53C0
自己責任って大事だよねw
2025/02/11(火) 08:33:01.89ID:tOxjOUQJ0
そもそも給料上がるの年一回だろ?
商品の値段上がるのは必ずしも年一回じゃ無い
アンフェアなんだよなぁ
396名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:33:04.42ID:Qpfl+zWu0
>>371
おれは今日は会社をやすんでやった
ざまあみやがれってんだ
397名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:33:13.24ID:RceBRhYc0
>>376
阪大出ていてもF院卒にまける
398名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:33:21.29ID:4/CE/kwC0
100円のレンチンご飯が昨日150円になっていた
食糧のインフレ率は4割以上だろう
それなのに賃金を上げられない会社に未来はあるのか?
賃上げしていない企業は税率上げて労働者に還元したらどうかな
それで潰れるなら潰れたほうが国のため
399名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:33:39.80ID:ANnWmcjB0
ギリギリ生きてるような中小が潰れて元気な所に人が流れるようにならないとな
2025/02/11(火) 08:33:55.54ID:XW8lb+7d0
もう10年くらい役員手当出てないので管理職と平社員の賃金が微差
転職繰り返してこの休み多い会社で正社員になれたけどもう数年したら定年なので今から転職はきついし
好きな時に休めて定時7時間勤務で体が楽なのでここでいいかなってずるずる在籍してる
400貰えれば上等
401名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:34:00.50ID:RceBRhYc0
>>1
年収800万円以下の
人は負担してる税金や社会保険料よりも
多くの公的サービスや給付を受けている。
国民の8割だよw

こいつらは年収800万円以上の人から
搾取していて、それでも減税しろとか
消費税をゼロにしろとか
わめいているw 国や社会の財政に
寄与してないのにごねているゴキブリw

こいつらにもっと負担してもらうことだね
2025/02/11(火) 08:34:08.36ID:kovgc5te0
>>362
月2 か3 ,000円とかですよ。
2025/02/11(火) 08:34:08.59ID:lZcxUPAJ0
去年は3000円しか上がらなかった
今年も期待してない
404名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:34:20.10ID:Sdu02rHf0
★SI企業は「大企業」でも安定しない理由 ChatGPT説明

1. SIは★中抜きビジネスで利益率が低い
 ・元請け → 下請け → 孫請け…と「多重構造」で利益が分散
 ・「元請け」でも利益率が低く、経営が不安定
 ・銀行や商社のように「資本」を持たず、儲かる事業がない
2. 社員は「★コスト」と見なされる
 ・基本的に「人月単価」でしか稼げない
 ・人件費がかさむと★即リストラ対象
 ・他業界の大企業よりも「★45歳リストラ」が早い
3. ★名ばかり昇進が横行(課長=安定ではない)
 ・「課長職」でもリストラ対象(SIでは中堅層が一番危険)
 ・部長職以上になっても「会社が傾けば一発アウト」
 ・転職市場では「SI企業の管理職」は★評価されない

4.他の大企業(銀行・商社・マスコミ)とSIの違い
→ つまり、SI企業は「★大企業でも安定していない」ため、★住宅ローンは基本的にリスクが高い。

5 住宅ローン vs 賃貸:どっちが安全?
商社・銀行・マスコミなどは「住宅ローンOK」(昇進=安定)
★SI企業は「★賃貸 or 売却が無難」(★昇進=安定ではない)

結局、SI企業は「大企業」の看板があっても、中身は★不安定そのもの。
商社や銀行のような「安定昇進」とは違い、SI管理職は★何の保証にもならないのが最大の落とし穴です。
2025/02/11(火) 08:34:28.67ID:QnCjmb+n0
あらら、黒田東彦どいうことなのかな
物価が上がれば賃金が上がると言ったよね
日本完全復活と言ったよね
嘘つきだなあ
2025/02/11(火) 08:34:38.86ID:tOxjOUQJ0
>>396
お、おう……
2025/02/11(火) 08:34:46.17ID:fp/JFfSh0
>>381
実質6割は賃上げ不可能 3割は賃上げの「予定」残り1割はわからない

だぞ
2025/02/11(火) 08:34:46.29ID:N5CLyeor0
中小企業はインボイスや社保税等のステルス増税で余計な負担増で賃上げなんてする事なんて無理だよ
409名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:34:52.41ID:gENj41Sm0
>>373
そうだろうな
大手子会社にいたときはマジで馬車馬の如く働かされた
氷河期真っ只中で奴隷扱い
決算シーズンなんて8時2時の21連勤でマジで自殺しかけて
病院に2年放り込まれたわ
誰もが知るメーカー
410名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:34:53.84ID:yPWzfnKQ0
おれも今日は仕事を休んだよ
2025/02/11(火) 08:35:00.02ID:cbERmtQ80
社畜は大変だな
2025/02/11(火) 08:35:10.50ID:kovgc5te0
>>389
アベノミクス。リフレ政策。
異次元金融緩和。すべて大失敗w
2025/02/11(火) 08:35:16.90ID:QnCjmb+n0
黒田東彦の作り出したディストピア
ロボットと支配者
414名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:35:34.81ID:pAp1VKDt0
これでまた自民圧勝だね
増税が捗りますわ~w
415名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:35:41.18ID:Sif/0cPv0
>>396
よくやった!遠慮するな
定期的に取ってけww
2025/02/11(火) 08:36:01.44ID:fp/JFfSh0
>>399
彼らが流れる先は刑務所だ、もう再就職先もガンガン倒産してる
417名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:36:02.78ID:H5cy+8ra0
某自動車メーカーのサプライチェーンの中小企業の同業他社の工場見学したときは驚いたな。
カイゼン、カイゼンで徹底的な合理化を進めて単価をぎりぎりまで下げて大量生産していて、
その企業努力には頭が下がる思いだったが、マネしたくないというか、こうはなりたくないと思ったもんだ。
だって単価がうちの十分の一くらいで、年間売り上げがうちとどっこいどっこいなんだもん。
2025/02/11(火) 08:36:11.94ID:WP+syXR40
>>338
ナマポや年金風情が何を言ってるんだ?
そういった層から声が上がらなきゃ、年収800万以上の層は搾取されまくるだけなんだよ
1500万も超えた層ならどうでも良いだろうが、800~1500万の層だけで見れば全体の10%程度か未満やろ
そんな少数からの声なんてかき消されてるんだよ
ナマポ1人以上分も税金払ってると思うと目眩するわ
もっと声を大きくしてくれとしか思わんわ、そしてさっさと不正ナマポは滅びろ
419名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:36:14.98ID:RceBRhYc0
>>1
年収800万円以下の
人は負担してる税金や社会保険料よりも
多くの公的サービスや給付を受けている。
国民の8割だよw

こいつらは年収800万円以上の人から
搾取していて、それでも減税しろとか
消費税をゼロにしろとか
わめいているw 国や社会の財政に
寄与してないのにごねているゴキブリw

こいつらにもっと負担してもらうことだね
2025/02/11(火) 08:36:25.81ID:N5CLyeor0
次に金利上昇で住宅ローンを抱えている家庭は毎月負担増一万くらいあるから消費も冷え込む
421名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:36:27.16ID:QjF6ZnHo0
もう尾張だよ
2025/02/11(火) 08:36:29.78ID:uFfH+1dB0
大企業との取引価格を今以上に上げてもらわないと資金繰りが厳しい

結局、中小企業が賃上げ出来ないのは

大企業か取引価格を上げてくれないからじゃねーか👈😡💢
423名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:36:30.20ID:3vrcaH3T0
>>382
利益出てないとかねーから
上げれるのに上げないだけ
2025/02/11(火) 08:36:33.84ID:QnCjmb+n0
嘘つき黒田チャンス
https://i.imgur.com/UqLKqDw.jpeg
425名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:36:39.16ID:Sdu02rHf0
★欧米の★中抜き規制 ChatGT解説

1欧米では、特に労働環境に対する★規制が厳格で、派遣や請負の使い方にも規制が入っており、
労働者の権利が強く保護されており、企業が無理な外注や不安定な契約形態を強要することが難しい状況が整っています。

2欧米では、派遣社員や請負契約社員の使用に対する法規制が厳しくなり、
特に労働者の権利を保護するための規制が強化されています。
労働時間の制限や契約内容の明確化、福利厚生の充実など、
企業が★外部人材を利用する際に負担が大きくなり、結果的に★コストが上昇。

3欧米では、法規制の厳格化やコスト上昇に伴い、★自社社員を活用したシステム開発が主流。
外部のSI業者の需要が減少し、★SI業界の規模が★縮小。
企業は、クラウドサービスやSaaSを活用することで、システム開発にかかるコストやリスクを削減し、よ
り効率的に運営することが可能となっています。

4欧米の規制の背景:
中間取り分規制:欧米では、派遣や請負企業が労働者から得る利益の割合を規制しており、
一般的には中間取り分が★10%前後に制限されています。
この規制により、中間企業が過剰な利益を得ることが難しくなり、
企業は★自社での雇用や契約にシフトするようになりました。

5★罰則付きの法規制:中間取り分が規制されているだけでなく、
違反した企業に対して厳しい罰則が科せられるため、企業はこの規制を守らざるを得ません。
このような法的枠組みが、派遣や請負事業の★縮小に繋がり、
★自社の社員を使う方が経済的に合理的となったのです。

6★日本の現状:
日本では、派遣や請負の★中間取り分規制がないため、中間業者が取れるマージンが非常に大きいという構造が続いています。
例えば、企業が**99%**の差益を取っても合法であり、実際に利益が労働者に還元されることが少ない現状です。
中間マージンが★青天井であるため、労働者の給与や待遇は抑えられ、企業側や中間業者が過剰に利益を得る仕組みが維持されています。
これが、★中抜きや不公平な収益分配を助長し、業界の発展を妨げる要因となっているわけです。
426名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:36:50.24ID:gENj41Sm0
>>392
更に凄いのはそいつがお友達を連れてきたり
社長の親戚の息子が来たりする
そいつらは出世コースに乗るから
優秀であろうが普通の社員は出世は絶たれる
2025/02/11(火) 08:36:50.42ID:CCmUmJCL0
弱いもんいじめカッコ悪い
2025/02/11(火) 08:37:07.53ID:1v7YRMOo0
そんなもん関係ねえさっさと利上げしろ
2025/02/11(火) 08:37:07.79ID:kovgc5te0
>>405
少なくとも安倍総理は在任中でも
アベノミクスやつてもトリクルダウン
なんては無いよw
と何回も言ってたよ?
2025/02/11(火) 08:37:12.91ID:OJSTVEii0
コロナ前まで700万ちょっとだったが円安の追い風も受けて1000万プレイヤーなったわ
うちは輸出9割の究極愛國企業
431名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:37:14.62ID:TdWGuD5X0
物価上がって利益が増えても株主様と役員報酬で消えるだけ
2025/02/11(火) 08:37:14.94ID:tOxjOUQJ0
>>409
大企業の子会社なんてパシリもパシリ、
隙あらばタダでだって仕事押し付けようとするから大変だよ
433名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:37:20.73ID:5U6m02W30
>>409
大手の子会社はやめとけ
100%子会社みたいなところならなおさら
絶対に就職してはいけない環境だよ

大企業と大企業子会社は全然違う
2025/02/11(火) 08:37:22.23ID:5ZkW34yG0
でも社長はいい車乗ってるんだよな
435名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:37:24.06ID:RceBRhYc0
年収800万円以下はゴキブリ
436名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:37:25.47ID:KPdqbbkX0
期日までにこれやっとけ
違法残業もダメだからな
こんな会社だらけなのに賃上げできるかよ
437名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:37:34.82ID:YsIg/ipE0
>>329
ええなぁ
うちは超大手ではないけどプライム市場の製造業で
去年ベア+定期昇給で1万円上がって大戦果みたいな感じだった
2025/02/11(火) 08:37:46.52ID:h72SNpOY0
若気の至りで何か使命感とか冒険心で中小行ってしまっても転職すれば良いだけよ
酒飲んだりネットでウサ晴らししても何も解決しない
2025/02/11(火) 08:37:50.87ID:cbERmtQ80
そういや昨日初めて佐川が集荷来なかった
都内中心部だけど佐川も人員減らしてる
そろそろやばいんじゃないかな
2025/02/11(火) 08:37:58.13ID:fp/JFfSh0
>>434
なお、実際に乗ってるソースはない模様、令和の都市伝説w
2025/02/11(火) 08:37:58.05ID:OJSTVEii0
>>412
大成功ですが?
この超円安で儲けまくりんぐ
442名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:38:00.25ID:ziu4vps50
いやならやめろ
2025/02/11(火) 08:38:00.75ID:1v7YRMOo0
人手不足で仕事の受け皿はいくらであるから零細企業はさっさと潰せ
2025/02/11(火) 08:38:00.80ID:uFfH+1dB0
大企業との取引価格を今以上に上げてもらわないと資金繰りが厳しい

結局、中小企業が賃上げ出来ないのは

大企業が取引価格を上げずに経常黒字が過去最高だからじゃねーか👈😡💢
445名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:38:10.92ID:Un07zEiS0
賃上げできない様な
採算性も体力も無い企業は潰れて頂いて
貴重な労働力をより優秀な企業に回した方がええよ
そっちの方がみんな幸せになれる
446名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:38:12.76ID:FXnQDTVa0
弊社、労働組合ないんだが
2025/02/11(火) 08:38:24.52ID:QnCjmb+n0
>>429
黒田東彦は嘘つきなのか
無知なのか
どっちでもいいけど
白川は優秀だったな
448名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:38:31.95ID:ZIMRL1F/0
絶対法人税上げて消費税下げた方がいいよ
体力ある企業からはしっかり納めてもらう
どうせどんな事があっても給料上げないんでしょ
消費税下げれば消費に活力が出るのは明白
やる事なんて決まってる
実行しようや
2025/02/11(火) 08:38:39.19ID:OJSTVEii0
>>435
1000万以下はゴミ
450名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:39:14.44ID:RceBRhYc0
日本は低所得者に甘いんだよ
こいつら負担してない
451名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:39:17.66ID:gENj41Sm0
>>433
100パー子会社だったよ
数年前に中華に売却されて資産抜き取られ中らしい
マジでざまぁみろ!
452名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:39:18.26ID:eBN6av730
7割は賃上げ出来たって事やん
いいニュースやんけ
2025/02/11(火) 08:39:18.57ID:MVXRlIMb0
会社潰れても転職先が数多あるんだから好きにしなよ。
人手不足万歳
2025/02/11(火) 08:39:26.40ID:tOxjOUQJ0
>>440
ソースは俺。
高級車だ趣味車だ乗り換えまくってたよ
2025/02/11(火) 08:39:43.51ID:OJSTVEii0
この強烈円安で儲かってない反日企業生きるに値しない命
2025/02/11(火) 08:39:59.67ID:XW8lb+7d0
>>434
社長が亡くなった後、誰も社長やりたがらなくで半年くらい社長不在だったw
今の社長は仕方なくやってる
管理職も誰もやりたがらないのでうちの技術職は全員平社員でリーダーが定年再雇用・・・
457名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:40:03.69ID:F4MlMarW0
r>gだよ
労働収入だけで生活しても悲惨な未来しか待っていない
これに気付けない人間が日本にはやたら多い
2025/02/11(火) 08:40:06.36ID:9lNhKXXg0
毎年上げられるわけないわなw
去年は仕方なく乗ったかもしれんがw
衰退国で景気いいわけないし
物価高で消費者も苦しんでるし
2025/02/11(火) 08:40:12.40ID:H0b0GJj20
「転職すればいい」

wwwwwww
460名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:40:17.53ID:bAAGZg/z0
>>1
2000年前後
フジテレビ「いやなら見るな」
中小企業「若い人(氷河期世代)は昇給賞与が無い待遇が嫌なら辞めろ。バブル世代だけで乗り切る。」
2025/02/11(火) 08:40:21.37ID:fp/JFfSh0
>>454
そうか、なら俺はアラブの石油王だな、毎日ガチャに100万使ってるよ
2025/02/11(火) 08:40:31.03ID:uFfH+1dB0
>>433
それは言える

大企業から、大企業子会社や、協力会社に対する【無理難題のカスハラ】は、想像を絶する
463名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:40:33.79ID:RceBRhYc0
中小企業なんか法人税も負担してない
2025/02/11(火) 08:40:38.44ID:HE6vw2ad0
>>455
日産は海外生産比率が高くて瀕死
2025/02/11(火) 08:41:08.89ID:OJSTVEii0
>>464
海外生産は反日
国内生産で輸出メインが愛國
466名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:41:09.40ID:TdWGuD5X0
零細社員やるくらいなら生活保護の方が良い暮らし出来そう。
給付金も年一であるし。
467名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:41:15.97ID:Ljy3ThZ60
賃歩アップ!
パンパンパパン!

賃歩アップ!
パンパンパパン!
468名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:41:48.08ID:bAAGZg/z0
>>459
転職すればいいのではなく
転職以外になくなるぞ。
そのうちやばい経営の企業は潰れるからな。
2025/02/11(火) 08:41:59.35ID:Z/5vnT+N0
>>96
過当競争の時代なのに30年間も倒産もリストラもせずに生き延びた経営手腕を買うべきじゃねw
30年間で製造業従事者は7割から2割まで減ってるから、相当数が廃業か倒産しているよ
サービス業従事者は3割から8割まで増えてる、サービス業は大半が中小企業どころか零細企業だからね
470名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:42:01.18ID:W0H+MUWy0
中小のワイ個人では1.8倍に増えたが
人員整理で人件費圧縮した結果であり売上は減ってるので厳しいのに変わりない
2025/02/11(火) 08:42:02.32ID:fp/JFfSh0
>>459
でも真理だよな、実習生たちもどんどん日本から転職してる、早く日本人たちも出稼ぎという転職をすべきだ
2025/02/11(火) 08:42:03.99ID:lotAcAzJ0
残りの7割は賃下げという現実
473名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:42:25.91ID:jkC+fqrl0
円安で原材料費爆上げ、頭イカれた政府や官僚による電気代爆上げ、燃料費爆上げ、輸送費爆上げで中小企業を殺しにかかってるのに、給与とか上がる訳がねーだろ。
大手企業も為替差益でようやくプラスになってる所多いしな。
474名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:42:27.29ID:ITrZB/Ez0
>>462
大手の子会社は精神を病むところが多い気がする
自分の周りを見ると不思議なことにみんなそうなってる
2025/02/11(火) 08:42:29.47ID:0Tbwpl3i0
もともと日本の労働市場は中小企業の流動率高かったんだよ
バブル前でさえ30%弱くらいあったかな
終身雇用なんて大企業だけ
2025/02/11(火) 08:43:01.68ID:KN85CUXc0
中小が賃上に健闘とか政府発表が
あったがどこ見て言ってたんだ
477名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:43:12.43ID:bAAGZg/z0
>>474
俺にとって素晴らしい出世環境じゃないか
478名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:43:12.82ID:3ckLt9pH0
ここは負け犬の遠吠えで大爆笑
2025/02/11(火) 08:43:19.69ID:NnqWYane0
賃上げどころか賃下げの嵐だよ
2025/02/11(火) 08:43:24.50ID:bRmMDMeN0
>>1
大企業が値上げ交渉に応じないから中小は賃上げの余力がない

大企業は中小から搾取した分を賃上げに充てている
481名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:43:26.82ID:Sif/0cPv0
>>471
円安だし、日本は元々低賃金なので普通に無理難題w
2025/02/11(火) 08:43:27.21ID:uFfH+1dB0
>>445
いーや、潰れるべきは

中小企業との取引価格を上げずに経常黒字が過去最高の大企業👈😡💢

私腹を肥やすにもほどがある
2025/02/11(火) 08:43:36.52ID:KN85CUXc0
負け犬が大勢なんだが
484名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:43:50.34ID:KPdqbbkX0
>>456
昔から中小は課長がいきなりバックれたりするのあるあるだよな
若いときはびっくりしたけど慣れた
役員とか20代でも残業代出したくないからやらせるとこあるし
485名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:43:55.37ID:bAAGZg/z0
>>478
負け犬がこれから増えるぞ!
負け犬を従えるのが勝ちとなる。
2025/02/11(火) 08:44:01.25ID:zsP//lLK0
今どきの中小企業経営者でカスカスの生活してる人って殆どいないんだよな
高価な車に乗って豪勢な家に住んで年末年始は海外旅行してる。
そのうえで賃上げしようとしない。
自分たちの取り分を減らしたくないだけ。
487名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:44:01.96ID:gENj41Sm0
>>466
出来そうではなくできる
知り合いに21からナマポのやついるけど
サラリーマンが老後やりたいことはほとんどやってるかな
登山、ロードレース、旅行やら
色々ザルだから金は稼いでもバレないとよ
2025/02/11(火) 08:44:14.20ID:jcR2dxfJ0
勝ち組は税金に集る連中くらいのものだろ
2025/02/11(火) 08:44:24.74ID:HE6vw2ad0
うちは2月に全社員に臨時ボーナス支給
こんなこと会社始まって以来の珍事
2025/02/11(火) 08:44:27.74ID:cbERmtQ80
昔の農民一揆が起こせなくなった日本は終わってる
日本人は従順な子犬だけになっちまったな
2025/02/11(火) 08:44:37.62ID:fp/JFfSh0
>>481
でままぁ、日本人達もまだまだ甘えてるよな
ベトナム人たちを見習って、ワンルームに20人くらいで暮らして光熱費を抑えればまだまだ生活できるだろ
492名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:44:41.00ID:yb/evJB50
>>476
検討した結果予定なしになったのでは
2025/02/11(火) 08:45:02.90ID:Z/5vnT+N0
>>121
にほんは、ソ連の様に就職率を国が指定して来るんじゃないから、、給料を沢山出す所に転職すれば良いだけだろw
494名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:45:07.90ID:ITrZB/Ez0
>>486
でもそんな会社で働くバカがいるから成り立つのさ
2025/02/11(火) 08:45:24.63ID:uFfH+1dB0
潰れるべきは

中小企業との取引価格を上げずに経常黒字が過去最高の大企業👈😡💢

私腹を肥やすにもほどがある
496名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:45:30.58ID:zjzUn+tV0
日銀「一部上場、大企業社員以外は日本人にあらず」
2025/02/11(火) 08:45:55.02ID:uxM8roy/0
去年10%上がって喜んでたけど
物価上昇にあっという間に飲み込まれたわw
2025/02/11(火) 08:45:59.76ID:QnCjmb+n0
黒田東彦のせいで失ったもの
小さな格差
円高
外人が少ない社会
良い治安
努力してコツコツ働く
499名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:46:04.89ID:gENj41Sm0
>>486
今の経営者は2世や3世でボンボンだからね
親の地盤引き継いだ苦労知らず
うちのバカ社長は月の食費が300万とか自慢しとるアホ
500名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:46:07.40ID:yb/evJB50
>>486
そんな会社、もし仮にあったとしても
社員がみんな逃げ出すよ。
501名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:47:21.63ID:gENj41Sm0
>>500
それが逃げださないんだよなぁ
502名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:47:22.03ID:TdWGuD5X0
労働者の勝ち組なんて大企業創業者の子息くらいでしょ。
永谷園の娘さんとか
2025/02/11(火) 08:47:29.76ID:9LPnvg980
日本人ってストライキやデモ、転職しないよな
だから給料上がらないんだよ
2025/02/11(火) 08:47:40.94ID:s04rEDVS0
>>486
うちの社長プリウスだわ
505名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:48:16.64ID:3DeiqEOW0
日本人の給料を上げる1番簡単な方法「中小企業を片っぱしからぶっ潰す」
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1699023797/

正社員100人のうち99人が非正規やウーバーになったとしても正社員だけ給与UPしたら「民間の賃金は上がった」とかなんとかほざきやがる公務員。
2025/02/11(火) 08:48:29.33ID:NnqWYane0
>>500
中小例祭なんかに居る程度の低いのは
我慢して搾取されるしか無い。
辞めるのは壊れた時か、この世を去る時
2025/02/11(火) 08:48:40.29ID:kovgc5te0
>>447
異次元の金融緩和政策なんて
戦争で言ってみたら焦土作戦を
推し進める様なものだ。

アドルフ・ヒトラーが敗戦間近に
ネロ司令を出した。実現しなかったけど、

ドイツ国内のインフレを全部破壊すれば、敵の手に落ちても使え無いからか
作戦成功みたいな話し何だよ。

ここで中小企業は全部潰れて
滅んでしまえと言って奴と一緒だよw

その時の逸話。

軍需大臣アルベルト・シュペーアによれば、中止の訴えに対し、

「戦争に負ければ国民もおしまいだ。(中略)なぜなら我が国民は弱者であることが証明され、未来はより強力な東方国家(ソ連)に属するからだ。

いずれにしろ優秀な人間はすでに死んでしまったから、この戦争の後に生き残るのは劣った人間だけだろう」と
ヒトラーは答えたという。
2025/02/11(火) 08:48:48.65ID:XW8lb+7d0
>>484
新卒2年で課長とか相手したことあるなぁ(かわいそす

うちは仕事緩くて好きに休めてベテランばかりなので管理職無しで回ってて本当に偉い人最低限しかいないな
取締役の最低人数3人に足りてない、どうしよう!みたいなことが最近あった

賃金は増えてないけど黒字化したので景気は良くなってると思う
2025/02/11(火) 08:48:50.08ID:Fdasshsj0
日本は転職活動でも一苦労するからね
ハードルを上げすぎてるから
510名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:49:05.47ID:bAAGZg/z0
>>491
外国人労働者の給料の原資って銀行から無利息で借入してきた金なんですよ。
そして補助金助成金で返済する。
その担保に、氷河期世代の名義を勝手に使って金の貸し借りを企業と銀行がしてきただけ。
ただし、担保にできなくなった途端に、それは崩壊します。名目上貸し手側となってる無断で
名義を使われた側が自己資産を短期間で預け替えしたり、銀行から現金を一気に引き落とすと
紐付けは切れますwww
511名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:49:53.06ID:gENj41Sm0
>>502
うちみたいな中小の社長でも
資産は数十億あるぜよ
上場はコンプラ厳しいが、中小なんて独裁国家だから
海外旅行は海外視察、交際費は家族の食事
無法地帯よ
512名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:50:03.08ID:KPdqbbkX0
中小で賃上げしてるとこも物価高上昇分はとても無理だろ
物価高に追いつくのは一部大企業と公務員のみだな
513名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:51:00.41ID:hF5tr7Ik0
中小企業は生かさず殺さず政策で、毎年値引きを強制されて
大企業から利益を吸い上げられてるから賃上げなど出来るはずがない
奴隷に余裕ある生活はさせてくれない
514名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:51:09.68ID:041t/3Tc0
下げ賃
2025/02/11(火) 08:51:26.02ID:gPbfxL0+0
>>486
大企業も同じだよ。自分の取り分は減らしたくないから下請けの価格を上げさせない。

立場の弱いとこ弱いとこにデメリットが押し付けられてく
516名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:51:26.54ID:fcgB9kfy0
一方
新卒様の初任給は
30万がデフォ
2025/02/11(火) 08:51:31.01ID:QnCjmb+n0
黒田東彦のせえでめちゃくちゃ
こうなるのは分かりきってたろ
中小潰れて大企業はアメリ為替にへ移転
残されたのはゴミばかりの日本来る
518名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:51:39.38ID:bAAGZg/z0
さてと
どうすんのかなw
一人エラーがでたら同様に手続きしてきたのが100万人いる銀行だと
100万人分エラーを発生するんだぞwwww
519名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:51:48.29ID:3uI54kU/0
>>1 企業間で格差があっちゃいかんのか 社会主義じゃあるまいし
2025/02/11(火) 08:51:57.23ID:uFfH+1dB0
>>503
潰れるべきは

中小企業との取引価格を上げずに経常黒字が過去最高の大企業👈😡💢

私腹を肥やすにもほどがある

石破は、

下請け法を改正して、大企業が中小企業からの取引価格を上げる要求を断われないようにして
支払わないと罰金50万円の最低賃金を1500円にする

と言ってる

立憲民主党もそれに賛成してる
2025/02/11(火) 08:52:09.26ID:Zqv3uZCE0
>>466
怠けた考え方してないで早く働きなさい
惨めな老後なるぞ
522名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:52:16.91ID:trQLaYoC0
官僚とアメリカのポケットマネーになっている特別会計
400兆円を廃止すれば中小企業社員もみんな生活が豊かになるよ
2025/02/11(火) 08:52:19.60ID:tmy3FQDY0
そりゃ実質賃金プラテンしませんわ
円高まで耐えるしかない
今度は金利で苦しむかもしれんけどね
日本の未来は暗い
2025/02/11(火) 08:52:24.18ID:QnCjmb+n0
黒田東彦のせえだ
まあ黒田東彦はアメリカでのうのうと生きだろうけど
525名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:52:58.73ID:ADFpE0oA0
自民党もメディアも中小企業経営者=善という前提でそこで低賃金で働く従業員をないがしろにきたけどそろそろ市場原理が働いてそこが崩れつつあるのかも知れない
2025/02/11(火) 08:53:01.10ID:TiKb/jj90
>>379
大企業の組合なめんな
これだけで小企業くらいの組織があるぞ
2025/02/11(火) 08:53:09.01ID:ae6xJ4ab0
>>498
本当に君は馬鹿だな
日本一国で、基軸通貨でもない円で世界の流れを変えられるとでも?
鎖国して生きていけるとでも?

そしてこの手のバカは安倍が悪いと壊れたラジオの様に言う

安倍の後の政策が悪いから、片手落ちの施策になり下げられてしまった事もわからずにな
ま、バカはどこまで行ってもバカってこったな
528名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:53:13.25ID:woxYDa8/0
投資で乗り越えるしかない
借金ある人は終わりです
2025/02/11(火) 08:53:49.61ID:bfY2pLCg0
アベノミクスの果実
2025/02/11(火) 08:53:49.96ID:uFfH+1dB0
潰れるべきは

中小企業との取引価格を上げずに経常黒字が過去最高の大企業👈😡💢

私腹を肥やすにもほどがある

【安倍派と違って】石破は、

下請け法を改正して、大企業が中小企業からの取引価格を上げる要求を断われないようにして
支払わないと罰金50万円の最低賃金を1500円にする

と言ってる

立憲民主党もそれに賛成してる
2025/02/11(火) 08:53:58.18ID:oqFfpTar0
ないわー
532名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:54:03.89ID:sYKGP6Nx0
責められてやっと賃金を嫌々上げる私腹を肥やす中小企業社長
世の中に要らないだろ
533名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:54:16.20ID:gENj41Sm0
>>527
アベノミクスに乗れば資産爆増だったのに
乗らなかった情弱だと思ってる
2025/02/11(火) 08:54:16.24ID:haoRb8Jn0
アホは終身雇用は素晴らし、転職は悪だと思ってるからな
クソみたいな会社でも必死にしがみつくから給料上がらないんだよw
535名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:54:46.14ID:woxYDa8/0
パチ屋行ってる奴とか今頃後悔してるやろうなw
536名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:54:46.48ID:mtHAGMJj0
>>1
だから国が最低賃金上げて強制的に賃上げさせるしかないんだよな

で、無理なら市場からご退場w
2025/02/11(火) 08:54:48.59ID:bRmMDMeN0
大企業は自分たちでやりたくない低利益で面倒くさい仕事を中小に任せている
その上毎年値下げ交渉してくるから
中小は死ぬほどキツイ
2025/02/11(火) 08:54:53.19ID:6bblobEB0
中小企業は補助金出しても結局経営者の懐に入るだけだからな
弟の嫁の税理士から聞くと色々酷いやつが多い
539名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:54:55.87ID:3uI54kU/0
潰れていくのはいらない企業 ゾンビを消して新陳代謝するがよろしい!
2025/02/11(火) 08:54:57.67ID:FxyIyz6t0
>>1
当たり前
2025/02/11(火) 08:55:07.45ID:A6CdVxU20
無能経営者西を
2025/02/11(火) 08:55:29.11ID:bfY2pLCg0
>>532
まあな
全部潰してしまえばいい
社長だって元職人とか多いんで、普通の作業員として職人として大手で働いて欲しいね
543名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:55:36.37ID:fV9CeHp50
>>511
あまりそういうことばかり書き込んでると
お前自身のクビもしまるから気をつけたほうがいいぞ
この掲示板にも社長がいると考えたことはないか?
お前のその書き込み内容を社長が見てたらどう思うか考えたことはあるか
544名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:55:51.61ID:woxYDa8/0
物価高で賃金上がらないから資産以上に借金ある奴は確実に破綻w
2025/02/11(火) 08:55:51.98ID:WCmr9dOl0
減税すりゃいいだろ
したらすぐに可処分所得増える
546名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:55:53.66ID:mtHAGMJj0
もう国も最低賃金を1500円にしてこんな企業を即死させてやれよw
547名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:56:12.28ID:NqVcNpW20
>>526
お前は大企業で働いたことがあるのか?
とても穏やかな関係だぞ?
2025/02/11(火) 08:56:12.62ID:A6CdVxU20
中小企業が多いのが足を引っ張っている
549名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:56:50.98ID:+BYDbenF0
賃上げなんかしたら俺の使える金が減っちゃうじゃん
2025/02/11(火) 08:56:56.53ID:p8cUKjw30
去年は世間の流れで何とか無理して賃上げしたけど「今年も」は厳しいだろうな。
そして当たり前に「来年も」が続く。
2025/02/11(火) 08:57:23.10ID:NUy65Kug0
>>6
昨年弊社の社長はマイバッハに乗り換え
給料に回せやそれ( ;´・ω・`)
2025/02/11(火) 08:57:35.45ID:ShsLif710
メルチュは賃上げできるのかな🥺
2025/02/11(火) 08:57:38.66ID:QnCjmb+n0
>>533
格差拡大は否定できんだろ
全体で語れよ
日本に住んでるんだから
全体で見れば明らかにマイナス
2025/02/11(火) 08:57:49.03ID:uFfH+1dB0
>>536
国が最低賃金上げて、下請け法を改正して

過去最高の経常黒字の大企業に強制的に中小企業との取り引き価格を上げさせる

しかないんだよな

で、無理な大企業は市場からご退場w
555名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:58:19.13ID:dZp7Z5970
ブラック中小はさっさと潰れてしまえ
556名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:58:22.29ID:gENj41Sm0
>>543
かまへんぜよ
もう株で億あるしスイングと配当で余裕で食えるから
実家暮らしこどおじやし
最近はいつ辞めても良いから言いたい放題してるで
557名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:58:51.04ID:KPdqbbkX0
無理な最低賃金上げやった韓国の現状を見よ
強制では何も解決しない
558名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:59:02.60ID:kUgQ66M40
デフレ人余り時代に人育てて賃上げしならが経営してれば
今苦しむことはなかったのに

デフレ人余り時代は不景気言ってもそれは労働者視点であって
あの頃はバカでも経営できたからな
559名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:59:10.15ID:NH2IpXMn0
>>25
出来れば苦労しない 俺には関係ないけど
560名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:59:10.21ID:NH2IpXMn0
>>25
出来れば苦労しない 俺には関係ないけど
2025/02/11(火) 08:59:16.39ID:QnCjmb+n0
おれは日本が30年もたん気がする
氷河期は老後無く消えると思う
562名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:59:16.80ID:aleQlSe50
だから、賃金上がらないならクオリティなんて無視でいいのよw
ミスあってもすまんエヘヘで終わり
ホンモノが欲しけりゃ大企業様の高額な財とサービスに縛られてくださいと
2025/02/11(火) 08:59:18.44ID:U7vxRekD0
価格転嫁しろよ
代わりはいくらでもいるって断られるならもう止めた方が良い
564名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 08:59:19.17ID:NH2IpXMn0
>>25
出来れば苦労しない 俺には関係ないけど
2025/02/11(火) 08:59:48.67ID:DNLWOHXQ0
>>555
潰すと今まで当たり前のようにあった日常清掃やゴミ収集等が無くなってゴミが散乱する街になるぞ

大企業が低利益の業務をやってくれるわけ無いからな
2025/02/11(火) 08:59:48.99ID:BXH0TfQD0
賃上げしたら体力(現金)がめっちゃ減ったからなー
現実的にキツすぎるのよ
銀行は担保を沢山要求してくるし、かにが思ってるほど簡単な事じゃねぇよ
2025/02/11(火) 08:59:58.68ID:p8cUKjw30
>>554
「じゃあ海外から調達するわ」が常に付きまとうから無理に値上げするのも出来ないんだよ
568名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:00:28.48ID:gENj41Sm0
>>553
んなもん知るかいな
うちら氷河期は自己責任、弱い奴はクタバレって言われてきたんだ
国が衰退しようが自己責任
俺が生きてる間だけ持てば良い
569名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:00:33.78ID:des4vaFp0
>>557
そんな韓国に一人あたりのGDP抜かれた日本がそんなこと言ってもなぁ
570名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:00:43.85ID:dO5nPUHg0
>>184
体力のないSuicaも潰せ
改札をタッチ決済に切り替えればJRも賃上げできるようになる
オワコンのSuicaが足引っ張ってる
571名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:00:44.82ID:H5cy+8ra0
うちも去年は賃上げしたけども、損益分岐点がググっと上がり今年はどうしたもんかと悩み中だ。
一昨年一斉に取引価格を1割上げたけども、原材料も高騰してるからあんまり効果ないし困ったもんだよ。
572名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:00:56.53ID:Sdu02rHf0
★欧米の★中抜き規制 ChatGT解説

1欧米では、特に労働環境に対する★規制が★厳格で、派遣や請負の使い方にも規制が入っており、
労働者の権利が強く保護されており、企業が無理な外注や不安定な契約形態を強要することが難しい状況が整っています。

2欧米では、派遣社員や請負契約社員の使用に対する法規制が厳しくなり、
特に労働者の権利を保護するための規制が強化されています。
労働時間の制限や契約内容の明確化、福利厚生の充実など、
企業が★外部人材を利用する際に負担が大きくなり、結果的に★コストが上昇。

3欧米では、法規制の厳格化やコスト上昇に伴い、★自社社員を活用したシステム開発が主流。
外部のSI業者の需要が減少し、★SI業界の規模が★縮小。
企業は、クラウドサービスやSaaSを活用することで、システム開発にかかるコストやリスクを削減し、より効率的に運営することが可能。

4欧米の規制の背景:
中間取り分規制:欧米では、派遣や請負企業が労働者から得る利益の割合を規制しており、
一般的には中間取り分が★10%前後に制限。
この規制により、中間企業が過剰な利益を得ることが難しくなり、
企業は★自社での雇用や契約にシフト。

5★罰則付きの法規制:中間取り分が規制されているだけでなく、
違反した企業に対して厳しい罰則が科せられるため、企業はこの規制を守らざるを得ません。
このような法的枠組みが、派遣や請負事業の★縮小に繋がり、
★自社の社員を使う方が経済的に合理的。

6★日本の現状:
日本では、派遣や請負の★中間取り分規制がないため、中間業者が取れるマージンが非常に大きいという構造。
例えば、企業が**99%**の差益を取っても合法であり、実際に利益が労働者に還元されることが少ない現状。
中間マージンが★青天井であるため、労働者の給与や待遇は抑えられ、企業側や中間業者が★過剰に利益を得る仕組みが維持。
これが、★中抜きや不公平な収益分配を助長し、業界の発展を妨げる要因。
573名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:01:05.01ID:cZidp+kB0
金利も上がって借金返済キツくなったしな
2025/02/11(火) 09:01:16.15ID:5oDdoVrN0
ゾンビ稼業か死ぬまでやってなw救いもない馬鹿じゃねーのあれは
575名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:01:26.90ID:gENj41Sm0
>>561
余裕で持たないよ
576名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:01:49.90ID:cZidp+kB0
まぁオレオレ詐欺には関係ないな
人生観楽々
577 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2025/02/11(火) 09:02:02.13ID:+y3wmyxV0
構造改革なくして日本経済復興無し
2025/02/11(火) 09:02:07.96ID:uFfH+1dB0
>>557
韓国は、最低賃金の引き上げだけして
中小企業の取り引き価格の値上げの強制は財閥にしなかった

しかし、石破は

国が最低賃金上げて、下請け法も改正して

過去最高の経常黒字の大企業に強制的に中小企業との取り引き価格を上げさせる

無理な大企業は市場からご退場

と言っている
579名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:02:17.09ID:gENj41Sm0
>>573
更に利上げしていくって発言してるから
マジで潰れまくるだろうね
580名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:02:32.98ID:DLfIxcta0
今賃上げできないということはこれからもしないということ
581名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:02:48.70ID:aj2S1lkB0
6割は飲食店だと
2025/02/11(火) 09:02:50.35ID:TiKb/jj90
>>547
超が付くくらいの大企業勤務だが
穏やかな人たちだが、組合活動は活発で要求も強気で頼りになるぞ
2025/02/11(火) 09:02:50.71ID:egZdURy30
潰れればいい
人を雇用する資格が無いのだから1人でやるか廃業しろ
2025/02/11(火) 09:03:06.93ID:yNU5we5t0
>>232
大企業には貢献してますよ。
低価格で納品してますがな
585名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:03:12.56ID:gENj41Sm0
>>580
しないどころか今余裕がないなら倒産まっしぐらよ
586名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:03:16.42ID:7bmB7Tfw0
円安物価高で今こそ給料を上げる絶好のタイミングだが、それが出来ない会社の未来は無い。
てかそんな会社に居続ける人も凄い。
俺の会社もベア12000だったぞ。
587名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:03:17.96ID:041t/3Tc0
>>537
毎年値下げするのが当たり前の様にオラついてくるからなw
588名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:03:24.90ID:cZidp+kB0
>>578
出来るわけがない
2025/02/11(火) 09:03:31.68ID:QnCjmb+n0
>>568
氷河期の定年
後20年後ぐらいが勝負だろうな
俺70歳、日本があればいいけど
2025/02/11(火) 09:03:40.26ID:uFfH+1dB0
>>567
じゃあ海外から調達する?

んなことしたら

経団連に対する租税特別措置法を改正(経団連に対して増税)します
2025/02/11(火) 09:03:44.82ID:sQj8+JNv0
>>568
日産経営陣かよw
2025/02/11(火) 09:04:03.72ID:p2r2Q6IM0
日本は経済が行き詰まってイチかバチかのギャンブルアベノミクスをやった訳です
勿論失敗しました
生きるか死ぬかのギャンブルに失敗した訳だから

「死ぬしかない」
2025/02/11(火) 09:04:29.50ID:kovgc5te0
>>586
俺の会社とか言われても
何の参考にもならないのが分からんのか?
594名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:04:32.86ID:sKJbn8Ai0
>>1
分配割合を変えるだけ。増える人がいるならその分減っている人がいる それだけ
2025/02/11(火) 09:04:34.57ID:QnCjmb+n0
FIREで金あるから無職で遊んでるけど
日本に未来があるとは思えんなあ
596名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:04:46.87ID:bAAGZg/z0
>>566
>>510
(´・ω・`)b
これから面白いことが始まるよ
597名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:04:54.38ID:cZidp+kB0
そもそもこの糞景気にしたのは民主党
598名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:04:59.14ID:H5cy+8ra0
そもそも低価格で部品を調達しようとする大企業がブラックなんですよ。
2025/02/11(火) 09:05:29.05ID:01zGqWDx0
失業増えると不幸な子供が増えてしまうんだよな…
600名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:05:37.29ID:FMWN+FES0
てす
2025/02/11(火) 09:05:42.54ID:FBVq4w6F0
法人税引き下げで内部留保ため込んだ体力あるところじゃないと無理だろうな
大手は上げすぎだわ
602名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:05:52.92ID:gENj41Sm0
>>599
自己責任です
603名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:05:55.77ID:cZidp+kB0
ID:QnCjmb+n0
レス見ると絶対に金無し高卒無職おじさんで笑う
2025/02/11(火) 09:05:57.10ID:gPbfxL0+0
>>520
日本の大企業は愛国心ないからいくら円安になろうが海外直接投資>国内設備投資。



韓国企業なんかのがまだ愛国心ある。

住宅事業などを手がける富栄グループが打ち出した「異次元の対策」が、韓国内で話題をさらった。2021年以降に子どもが生まれた社員を対象に、子ども1人につき1億ウォンを支給するというものだ
605名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:06:01.10ID:7bmB7Tfw0
>>593
悔しそうで草
606名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:06:04.71ID:kUgQ66M40
>>573
自転車操業してるからだよ、むしろ昔の借金の価値は下がる
だらしない経営者ほどこの時代に負ける

デフレ期は経営者にとってはゆとりの時代、バカでも経営できたんだよ
607名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:06:13.81ID:KPdqbbkX0
>>578
となると大企業も淘汰され利益は減る
新NISA等で投資を促した自民はその辺のバランスをどう取るのか
投資も海外から国内に戻さないと持たんよな
608名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:06:31.66ID:ynercsHe0
大企業の業績見てこれから景気が良くなると勘違いしてる奴が一番のバカ
609名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:06:39.42ID:Yop27xXx0
>>597
と、壺信者が申しております
610名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:06:52.18ID:cZidp+kB0
>>606
馬鹿はレスしなくていいぞ
611名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:06:53.55ID:gENj41Sm0
>>591
あれはある意味清い
株価も上がってるから株主にはOK
従業員なんて調整弁
2025/02/11(火) 09:07:06.88ID:01zGqWDx0
銀行から金借りる為に夜中まで書類作って寝てない
そんなことを前にお世話になってたシャッチョが言ってますた
利上げで地獄みてるだろうな…
2025/02/11(火) 09:07:09.19ID:uFfH+1dB0
>>588
トランプの後ろ盾を得た石破に逆らえない自民党と

総裁になる直前に、石破と一緒に台湾訪問した、維新と立憲民主党で

過半数
614名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:07:19.27ID:FMWN+FES0
スレタイしか見てないやつばかりだな
賃上げするってとこも同じく3割あると記事にある
615名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:07:19.24ID:cZidp+kB0
>>609
小西信者ご苦労様です
616名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:07:38.99ID:VN2U+6bX0
なんでおまえら人に使われることしか考えられねーんだよ
617名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:07:45.81ID:bAAGZg/z0
さてと
企業側が他人名義で勝手に与信をつくる1日の上限設定が2000万円と分かった以上

そこを基準に毎日スイッチングしていきますかあ。金利が0.5%になる直後狙って。
2025/02/11(火) 09:08:23.47ID:01zGqWDx0
>>603
5ch変なことを言いながら金持ちの振りする人多すぎ問題
619名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:08:45.28ID:ynercsHe0
>>597
今さら民主党を擁護する気はないが糞景気が民主党だけのせいとかマヌケにも程があるぞ
2025/02/11(火) 09:09:04.57ID:uFfH+1dB0
>>607
NISAのオルカンとか、国内投資じゃねーだろ
621名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:09:13.13ID:NqVcNpW20
>>582
まじで?いいな
うちは超はつかないが名前だけなら誰でも知ってるとこだが睨まれるのがこわいのかいつも穏やかに終わる。会社にあった処方箋出してくれる診療所も海外赴任のための持ち家の貸し出しも無くなったわ。旅行会社も消えた。
2025/02/11(火) 09:09:16.67ID:gPbfxL0+0
>>526
労働組合が企業別なのが日本の問題。

普通の国は業種別だから、大小関係なく共闘する。うちが良いからライバル、下請けは知らねにはならなくなる
2025/02/11(火) 09:09:35.21ID:Ac59rm8q0
上げる気がない
舐めてんだよな
2025/02/11(火) 09:09:56.76ID:kovgc5te0
>>605
いや?悔しく無いよ?
俺の会社もベア2万円だったぞw

つまり。ウソなんて幾らでも言える
という話しw
2025/02/11(火) 09:10:04.60ID:01zGqWDx0
>>602
これからホームレスになる人も増えるだろう
社会保障も維持できなくなって自己責任の世界になるね!
2025/02/11(火) 09:10:25.75ID:8T/Yh1NJ0
米5kgで5000円とか、数年前の倍になってんのに
賃上げできないクソ企業は、市場に存在価値が無いから倒産するべき
627名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:10:31.99ID:kUgQ66M40
>>610
突っ込みは具体的に書きなよ。
客観的に見ればあなたのように日本語が書けない人の方が馬鹿な人だぞ
2025/02/11(火) 09:10:35.46ID:3zpAmkAO0
>>3
ほっといてもつぶれるよ

これまでずっとボーナスステージだったのにその間に稼いだ金はどこへ行ったんだよ
629名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:10:36.86ID:gENj41Sm0
>>620
そのうち日本株縛り枠ができるだろうな
毎月1.5兆位円売りしてるようなもんだから
630名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:10:38.45ID:ynercsHe0
>>616
投資だけで生きていける人間は挑戦者の1割程度
経営者としてリスク背負って生きられる人間はもっと少ない
2025/02/11(火) 09:11:00.30ID:uFfH+1dB0
>>588
トランプの後ろ盾を得た石破に逆らえない自民党と

総裁になる直前に、石破と一緒に台湾訪問して打ち合わせした、維新と立憲民主党で

過半数

【野田】
立憲民主党は政権政策2024で「分厚い中間層の復活、家計・賃上げ支援」を打ち出しました。立憲民主党は、最低賃金を1,500円以上にして賃金を底上げするとともに、中小企業を支援し、賃上げしやすい環境整備を進めます
632名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:11:33.24ID:cZidp+kB0
>>627
馬鹿はレスしなくていいぞ
633名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:11:47.95ID:gENj41Sm0
>>625
それでOKよ
社会保障なんて要らない、新自由主義、小さな政府
競争万歳!
634名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:11:53.86ID:cZidp+kB0
>>631
馬鹿はレスしなくていいぞ
2025/02/11(火) 09:12:08.06ID:3zpAmkAO0
>>486
結局社員からの搾取が一番儲かるんだよな
日本が衰退するわけだ
2025/02/11(火) 09:12:32.82ID:YEJWOiL20
零細のうちなんてバブル崩壊以来ボーナス昇給有給ゼロよ(笑)
637名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:12:39.01ID:NNfck0VH0
>>1
まぁ、中小企業以下の零細の個人飲食店も
低賃金もあって人が集まらず廃業の嵐だし
金が出せない中小企業も早晩同じ道だろぅ
2025/02/11(火) 09:12:42.43ID:01zGqWDx0
>>616
そりゃ楽だからだよ
自分は無職だけどw
2025/02/11(火) 09:12:50.67ID:ezzpI+S50
起業すれば問題なし
2025/02/11(火) 09:13:08.47ID:uFfH+1dB0
>>629
いやたぶん、令和の日本列島改造で、国内投資が山ほど増える

石破内閣総理大臣施政方針演説
新時代のインフラ整備

地方創生第4の柱は、「新時代のインフラ整備」です。

GX(グリーン・トランスフォーメーション)、DX(デジタル・トランスフォーメーション)を支える「新時代のインフラ」を軸として、産業拠点や生活拠点の再配置を促進します。

再生可能エネルギーや原子力といった脱炭素電源、

そして水素等の次世代燃料供給拠点を拡大するとともに、その供給網を効率的に整備していきます。
2025/02/11(火) 09:13:19.60ID:ZRRrwNb60
>>536
最低賃金を上げても雇用されやすさが失われて、ちょっとの不況で失業者が続出するだけだよ。

最低賃金は小遣い稼ぎのようなアルバイトも含まれているから、低いのは当然。>>1
642名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:13:37.36ID:ynercsHe0
>>486
大企業も全く同じだけどな
だから内部留保が増えていく
643名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:13:41.84ID:jjFDAtwb0
賃金が上がらない理由は解雇規制とクソ重い社会保険料だよ。切れずに高齢化した社員に支払う賃金をどう捻出するか。長期に渡って賃金を抑制し金をプールするしかあるまい。また、社会保険料だけで賃金の3割もが労使折半負担で収奪される。賃上げの恩恵が労働者に届かない。だから企業は賃上げ出来ない。
644名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:13:52.34ID:iU4C2ZO70
>>639
よし、脱サラしてラーメン屋になるわ!
2025/02/11(火) 09:13:56.26ID:zUaDJFTu0
うちも要求案の段階でかなり渋いからな
2025/02/11(火) 09:13:57.34ID:X1kPdnD80
>>639
衰退国で起業してどーする

その上美味しい仕事は大企業が寡占してるのに
2025/02/11(火) 09:13:58.96ID:QnCjmb+n0
>>603
40歳で6000万でFIREして
円安でほぼ勝ち逃げできたと思う
子無し独身だからまあどうでもええ
2025/02/11(火) 09:14:13.66ID:KHTvHsw20
社会保障削るしかない
2025/02/11(火) 09:14:27.53ID:ZRRrwNb60
日本は人口の三分の一が社会保障で生活を支えられている65歳以上の年金受給者で
障碍者や未成年を含む二人で一人の年金受給者や生活保護受給者の生活を支えているから、

現役世代の負担が増えていくのに、真に社会保障が必要な人の社会保障まで下がっていってしまうんだよ。

重い社会保障の負担が現役世代の生存権すら脅かし始めているいま、
年金受給者や生活保護受給者も重い社会保障の負担を分かち合うのは公共の福祉だよ。

日本にいま必要なのは、働けるのに働かない人を働かせること。

そのためにやるべきなのは、
80歳未満の年金支給額を減らしたり、生活保護費を減らしたり、103万円の壁を無くすことだよ。>>1
2025/02/11(火) 09:14:41.72ID:KmULZLbB0
>>616
お前がそう言ってられるのも、言いなりで働いてるヤツばかりだからだぞw
651名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:14:44.47ID:KPdqbbkX0
>>620
だから今いち方向性がハッキリしないんだよな
海外からの上がりをもらうのか内需企業に投資して上がりをもらうのか
652名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:14:55.08ID:aBQxHLfL0
下請けなくなったら大手は海外に依存するのかな?
日本の社会は人手不足といいつつも労働力の使い捨て辞めない。
2025/02/11(火) 09:15:05.50ID:jcO2s90k0
一旦給料上げたら下げるの難しいからな
中小は余力がないからなかなか上げれない
654名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:15:11.45ID:o6DpYPqo0
取引先の4ヶ月手形が2ヶ月手形に短縮された何でも国からの強制らしい
なら取引額も国からの強制で2割アップとかしてくれよ
そしたら賃上げも出来るから
655名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:15:25.76ID:ynercsHe0
>>536
最低賃金上げても何も解決しないのがいまだに分からんマヌケ
この15年で最低賃金1.5倍になってるのに実質賃金はほとんど変わってない
656ブサヨ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:16:01.16ID:nylxv+zz0
企業生存率がダントツに低い韓国より日本は低いのに
起業はムリゲーじゃね?
コネと才能が無いと無理だなw
2025/02/11(火) 09:16:15.61ID:01zGqWDx0
>>644
開店から1年ほどで借金数百万と共に散りゆく定めw
658名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:16:25.60ID:woxYDa8/0
物価高がいくら上がっても
投資してればカバーできる

そろそろゴールドが1g 16000円だwww
659名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:16:51.87ID:QHPH9gcr0
>>3
あんたは世の中のゴミなんだから、さっさっと死んでねw
2025/02/11(火) 09:17:01.74ID:KmULZLbB0
>>641
能力ある連中もまとめてクソ安い賃金で働かせた失われた25年てのがあってな
今の状況がその答え合わせになってんじゃないの?
661名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:17:24.30ID:qPaCjCZ10
>>655
その最低賃金でもヒーヒー言ってる企業の存在自体が悪だわなw
2025/02/11(火) 09:17:27.84ID:kovgc5te0
>>658
アタマ弱いね?
全体的な話しなのにオマエの
細かい経験なんて聞いてないよ
663名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:17:32.13ID:jjFDAtwb0
>>649
老人の医療費自己負担を8割にするだけで問題は全て解決します
664名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:17:39.33ID:g+gkPM0M0
>>3
潰れたら日本人の7割は中小企業で働いてるから

3割の勝ち組以外は死ぬよ
2025/02/11(火) 09:18:00.46ID:TiKb/jj90
2024年ベア実績 25000円
2025年ベア要求 23000円


合わせて月給48000円アップ!
さらに賞与換算50000円アップ!

→年収では(48000×12)+(50000×2)=676,000円

大企業うおおおおおー
666名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:18:20.94ID:pkS/Ztjd0
>>663
いやいや12割負担にしよう!
667名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:18:22.81ID:F8wgXSqT0
転職すればええやん
2025/02/11(火) 09:18:29.54ID:bRmMDMeN0
>>3
後中小も社会保険の担い手でもあるからね

潰したら年金財政が余計悪化するんで
よろしく^⁠_⁠^
669名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:18:30.60ID:sYKGP6Nx0
>>511
潰れるべきだな
2025/02/11(火) 09:18:35.46ID:7L0ACrUC0
賃金を上げてくれる会社に移ればよいだけ。若い人はスキルを身につけてキャリアアップすべきだよ
2025/02/11(火) 09:18:36.60ID:QnCjmb+n0
>>649
生産性がクソなんだよなあ
672名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:18:53.82ID:QHPH9gcr0
どこも3000円ぐらいだろう、これにステルス増税、消費増税、ローンや家賃が爆上げ

政府与党が日本人を本格的に滅ぼうとしていると思うよ、マジでw
2025/02/11(火) 09:19:18.05ID:ezzpI+S50
>>646
いや、うちの社長は~ってレスが多かったから、なら起業して社長になって外車乗り回せば?って思っただけ
2025/02/11(火) 09:19:30.76ID:01zGqWDx0
>>660
本当に能力がある人は独立もできるし
全体的に賃金をくれる社会だったから全体が発展したってのもある
2025/02/11(火) 09:19:44.46ID:kovgc5te0
>>649
グチャグチャ言ってもダメ!
一言でリフレ政策の大失敗!
2025/02/11(火) 09:19:45.09ID:EVZoqcyv0
いい大学行っていい会社に就職しなさい(ここは現在にも通じる)
そうすれば年功序列で一生安泰だから(小泉竹中コンビにより破壊された部分)
2025/02/11(火) 09:19:52.97ID:ZRRrwNb60
>>660

>>384
678名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:20:09.48ID:jkC+fqrl0
>>626
転売卸のように米売ってボロて儲けしてる訳でもねーのにアホかよw
2025/02/11(火) 09:20:26.50ID:6Ur92blf0
同族経営の中小零細はこんなもんだろ
ボーナスなしも当たり前だし
680名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:20:32.34ID:sBWI5W4P0
まあ地方の中小零細なんてこんなもんよ
実際俺は総支給17万の手取り14万程だが昇給なんか無縁
しかし今の時代スマホとストロング系の酎ハイがあるから安月給でも安く楽しめる
681名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:20:34.07ID:aVjvViBu0
日産車に関連する部品作ってるが、生産量去年の半分くらい。日産がリストラ断行すると、関連会社は危ないな。
682名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:21:12.07ID:ynercsHe0
>>661
日本の大企業の業績が良いのは手離れの悪い仕事を中小に丸投げしてきたからだよ
中小が無くなったらその仕事を海外に頼るのか自社に取り込むのかは知らんがどっちにしろ今の生産性は維持できないし
今の大企業のリソースだけで勝負してもグローバル企業に勝てるわけもない
2025/02/11(火) 09:22:05.26ID:NFy1o/Eb0
>>551
ちゃんと本人に伝えたほうがいい
684名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:22:19.47ID:3ckLt9pH0
>>503
おまえがやれ
2025/02/11(火) 09:22:28.82ID:ZRRrwNb60
>>663>>666
医療費を上げたところで、働かない人たちは死ぬまで働かないよ。

必要なのは、働けるのに働かない人たちを働かせること。

いちばん効果的なのは、生活保護の廃止だよ。>>1
686 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2025/02/11(火) 09:22:39.76ID:couFlvww0
どんどん格差を広げることによって成り立ってる世界だから下3割はこんなもんだろ
じゃあどうすんのってことになるが
687名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:22:46.16ID:OOQlhAIa0
中国人を減らすには物価を上げるのも効果的。
最低賃金を3000円しろや!
モリヤマ!
688名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:22:46.56ID:3ckLt9pH0
>>636
自己責任
2025/02/11(火) 09:22:47.65ID:01zGqWDx0
維持できない中小つぶれろーって言ってるのは
社会を知らずに妄想で話してる層でしょ
690名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:23:08.51ID:woxYDa8/0
頭悪いのはお前だろうww
自分の事は自分で守らないとなw

会社と心中なんてあほらしい
2025/02/11(火) 09:23:17.01ID:kovgc5te0
アベノミクスで金融の異次元緩和を
十年やってコストプッシュインフレ
起因からの値上げで儲けたお金は

全て大企業社員さまの大切な
賃上げに
使われましたとさ。

めでたし。めでたしw
692名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:23:54.44ID:iPgFVOqk0
このすぐ下のスレが働かないおじさんの話題で
納得
2025/02/11(火) 09:24:04.19ID:QnCjmb+n0
>>685
医療費上げるのは老人を早く殺すのが目的だぞ
2025/02/11(火) 09:24:11.67ID:IRaUddPU0
インフレについてこれない企業は退場だよ
日本もとうとう生産性の低さにメス入る時が来た
695名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:24:21.54ID:3ckLt9pH0
>>680
自己責任
696名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:24:22.56ID:ynercsHe0
>>685
セーフティネットを失った社会は治安が一気に悪化するよ
食い詰めた人間は何でもやるし移民が増えてきたらなおさらだろうね
697名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:24:26.01ID:dp2IcYOq0
>>686
下三割じゃなかろう
中小企業って全体の7割強だからな
多かれ少なかれ似たようなもんだわな
2025/02/11(火) 09:24:30.41ID:wxFBv4cU0
賃上げしないと転職されちゃうね
2025/02/11(火) 09:24:52.17ID:1WanpmhA0
最低賃金でしか雇えません
こんなゾンビ企業はさっさと潰れろ
700名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:25:08.22ID:3ckLt9pH0
>>682
自己責任
2025/02/11(火) 09:25:21.24ID:QnCjmb+n0
異次元緩和せずに
あの時中小企業再編すべきだったんだよなあ
後手に回って今からやっても混乱が増すだけ
702名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:25:42.13ID:/co2NBB80
>>4
給料出せる企業に転職しろ
703名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:25:51.09ID:5sCM7zGU0
しょ、所得倍増は?
704名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:25:55.85ID:SgTQR7lx0
>>654
下請法でしょ
意図的かは分からんが、大手がよくやってた下請けいじめ。最近はようやく厳しくなってきたんよ
それでも値上げは通りにくいな
2025/02/11(火) 09:26:05.18ID:01zGqWDx0
いずれにせよ途上国は追い上げて来てる
それなのに日本は労働人口も減るし格差拡大も速度を上げてる
本当に甘えてたらホームレスなるなあ
2025/02/11(火) 09:26:10.92ID:ZRRrwNb60
>>693
医療費こそ(特に高額療養費制度こそ)真に必要な社会保障だよ。

仕事が無い人には仕事を紹介すればいいのであって

比較して不要なのは生活保護だよ。
707名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:26:12.14ID:dp2IcYOq0
>>698
実際、地方は廃業ばっかり
うまく手仕舞い出来れば御の字って会社だらけだな
708名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:26:15.18ID:nzU8ImoK0
賃上げはもはや義務です
709名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:26:17.34ID:wzWgRhyr0
>>653
余力ではないな
収益だろ
「単価は前年同様」の企業が多い
つまり単純に足し引き算
給与上げて利益が少なくなっていくのは目に見えてる
零細で内部保留100億あっても、赤字にするのは馬鹿
2025/02/11(火) 09:26:17.48ID:3zpAmkAO0
>>649

国債発行して年金増やして社会に回る金を増やせばいいんじゃないか?とマジレス
711名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:26:19.78ID:pmFQSjcQ0
大半の中小企業が賃上げしたら深刻なインフレになるしな
結局は体のいい切り捨て政策なんだな

安倍ちゃんに感謝しろと
712名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:26:23.71ID:WUFV/biL0
>>680
アル中か
人生終わってんな
2025/02/11(火) 09:26:45.51ID:Z/5vnT+N0
>>511
んで、仕事は覚えたか、覚えたら辞めて起業するんや
親方の仕事を横取りしてウハウハ社長さんになるんや
中小企業の大半がコレだぞw
失敗した奴も山ほど居るけど
成功したのも山ほど居るよ
2025/02/11(火) 09:26:49.80ID:B7iLsV840
>>232
まともに働いたことがないのが丸わかりなレスw
2025/02/11(火) 09:26:54.12ID:oVtgqLTE0
賃上げするから増税も物価高もセーフ理論完全終了だな
716名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:27:05.43ID:pmFQSjcQ0
>>710
公的支出を増やしたらインフレになるよ
717名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:27:14.15ID:aj2S1lkB0
見方変えると
賃上げする。予定を合わせて約7割は賃上げするだよ
賃上げできないブラック企業にはブラックの悩みあるのでしょ。くらいの記事に、何でお前ら熱上げてるの?
2025/02/11(火) 09:27:54.13ID:ZRRrwNb60
>>696
つまり、生活保護を受けるような人たちは治安を乱すような人たちで、

受刑者のように施設で集中管理するべきなんだね。
719名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:27:57.49ID:jjFDAtwb0
>>693
医療費自己負担を上げれば患者は医療のコスパを厳しく吟味するようになる。
720ブサヨ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:28:14.18ID:nylxv+zz0
一言で儲かる儲からないと言っても4パターンある
1.楽して儲かる
2.苦労に苦労を重ねてるから儲かる
3.怠けてるから儲からない
4.どんなに苦労して働いても儲からない
www
721名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:28:21.69ID:LVxtDc4M0
嫌なら辞めろの世界
2025/02/11(火) 09:28:25.12ID:01zGqWDx0
職を奪い合う成果実力主義に移行せざるを得ないだろうけども
新自由主義でも言われるセーフティネット無しでの移行になるだろうなw
真の新自由主義だぞー!
723名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:28:45.43ID:VPG8wfQg0
>>679
どうせ、まともな仕事もしない経営者一族のドラ息子が高級車乗り回してるんだろ?
そんな会社にしがみ付いてるマヌケの自己責任
インフレで儲かって給与をガンガン上げてる会社も多いのに転職しないのだから
2025/02/11(火) 09:28:49.73ID:ZRRrwNb60
>>710
税は日本が生み出した付加価値の中から割合を決めて徴収し社会へ再投資する制度。
国債は日本が将来生み出す付加価値の前借。

中国やアメリカのように経済成長している(付加価値創造が増えている)国が
雪だるま式に債務が増えていても将来の支払いに疑義は持たれないけど、

日本のように少子高齢化によるデフレで内需が縮小している国の国債は
雪だるま式に債務が増えていけば将来の支払いに疑義が持たれ誰も所有しようとしなくなる。(破綻する)

国債を使って付加価値を産まない人たちにお金を配れば、なおさらに破綻へまっしぐらだよ。

>>384
2025/02/11(火) 09:29:00.85ID:lxQF44+N0
>>6
あれ節税対策だからね
726名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:29:02.83ID:clrgAXo90
転職できない低能力は淘汰されるな
727名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:29:15.35ID:jjFDAtwb0
>>696
そこでフランスに習い労働義務化。ヤマギシ式国営集団農場を整備すべき
728名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:29:24.73ID:nzU8ImoK0
Y大学病院勤務のイッシ
2年間で賃上げ3%
転職したい
2025/02/11(火) 09:29:31.81ID:1nCnxmJQ0
中小ですら7割は上げる
ニュー速で賃金上がらない第木々だけだとか言ってるやつってお察しなところに務めてんだな
2025/02/11(火) 09:29:52.77ID:laSgNQX10
30兆円の黒字は大手に埋蔵されましたかね
2025/02/11(火) 09:30:03.70ID:lC+Doq7W0
賃上げできない会社は強制倒産させるようにしないと社会が良くならないな
732名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:30:03.92ID:nqnMP2VY0
これでまた年代別給与平均が悲惨なことになるだろうね。
氷河期世代は非正規が多いと印象づけられているが、実際は、大企業や公務員が採用を絞りまくったせいで、中小企業の正社員の比率が他の世代に比べて多いと思われるからね。
733名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:30:18.20ID:nzU8ImoK0
ストライキでもなんでもすればええねん
734名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:30:26.47ID:jjFDAtwb0
>>718
そこで国営集団農場。
735名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:30:50.91ID:pmFQSjcQ0
>>729
10円昇給でも賃上げだからな
2025/02/11(火) 09:31:06.00ID:Dd0NeDsT0
>>3
潰す前に買ってもらったほうがいい
買ってもらえないなら経済価値ないってことなので補助金とか無駄に使う前に潰れてもらったほうが
737名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:31:09.94ID:KP17+8yQ0
経営者に対するやっかみが凄いな
中小企業にしか就職できない自分の能力の無さを悔めよ
2025/02/11(火) 09:31:19.14ID:Y6GVJ+1h0
>>3
企業が支援している政党が弱体化して、まともな国になる。
739名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:31:47.08ID:jjFDAtwb0
>>731
賃上げしても、見返り無き重税(社会保険料)で老人の食い物にされるだけ。労働者に恩恵は届かない。企業は賃金以外で社員に報いるべき
2025/02/11(火) 09:31:50.86ID:01zGqWDx0
>>734
外国人だらけになって逃亡者ぞくしゅつ!
もっと国が落ちれば考える人も出てくるかもね厳しいだろうけど
741名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:31:58.73ID:nzU8ImoK0
その頃中小企業の社長は愛車のベンツに乗り、キャバクラに向かうのであった
2025/02/11(火) 09:32:08.42ID:x6xQAQ+f0
大手が原資とするのは下請けへのカイゼンからだろ?
2025/02/11(火) 09:32:20.11ID:1nCnxmJQ0
>>735
10円単位で昇給みたいな非正規はまず転職して正社員目指そうよ
744名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:32:20.23ID:wzWgRhyr0
>>726
転職は相当能力高くないと上には上がれない
転職→給与上がる→昇進できない→給与頭打ち→定年退職のパターン
上場企業から末端まで同じ
転職は相当の覚悟いるけど?
2025/02/11(火) 09:32:40.91ID:AjYjwOEo0
日頃頑張ってる従業員に大して1円たりとも上げる余地なしっていうのは辛いなw
746名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:32:47.11ID:ynercsHe0
>>710
それだけじゃダメだな
根本的にはどうにか経済成長率を上げる方向に持って行くために実体経済を強くする策を考えないと
ベタだけど短期的には公共事業とか長期的には技術開発のための設備投資優遇とか
とにかく日本の財政はぎょうさん金刷ってるくせにそれが実体経済で回っていく効率が悪すぎる
だから政治家役人が中抜きしてるんじゃないかなんて当たり前のように言われちゃうんだわ
2025/02/11(火) 09:32:55.27ID:gPbfxL0+0
>>729

記事には「賃上げをする予定」が32.1%

とある
748名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:32:55.31ID:jjFDAtwb0
>>737
社会保険料だけで賃金の3割もが収奪される。
労働者を世代間搾取しているのは企業でも経営者でも外国人でもありません
2025/02/11(火) 09:33:01.49ID:z33+RrWU0
>>100

そのまえに大和民族至上主義という神の命令に背いた輩に聖弾丸をぶち込んだり、ガソリンまいて汚物をしょうどくするひつようがある。
750名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:34:00.32ID:nzU8ImoK0
どんどん諭吉刷ればええねん
貨幣の価値を薄めようぞ
751名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:34:03.75ID:0iVdEPu40
大手なんだがまた4%も伸びないのだろうな
物価高に完全に負けてる
752名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:34:09.49ID:TdWGuD5X0
社会から溢れる人間は国が雇用するべき
753名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:34:12.08ID:pmFQSjcQ0
>>743
極論の例え話にマジレスするなよ
具体的には生活費の上昇分だけの賃上げがなされるかどうかだろ
実質賃金はマイナスだし
754名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:34:13.16ID:ibG/LoeS0
2016/09/25
2021/12/08
1983/07/03
1969/09/15
1980/12/08
755名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:34:29.42ID:Rqc6y31X0
船で輸入するための原油高と円安のダブルパンチだ
食品は3年前の1.5倍になってるし😫
756名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:34:36.04ID:jjFDAtwb0
>>746
社会保険料だけで賃金の3割が中抜きされてる
757名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:34:42.22ID:ynercsHe0
>>745
売上が上がらないんじゃ仕方ない
製造業の中小なんて大手が仕事を自社に取り込んでるから全体でも2割くらい仕事量落ちてるんじゃないか?
758名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:34:56.84ID:u1mMody00
いま物凄い勢いで店が潰れて閉まってるぞ
759名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:34:58.21ID:QShqrr9z0
>>210
孫正義や三木谷の個人資産は社用車の比じゃないぞ。
760名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:35:00.67ID:jjFDAtwb0
>>752
そこで国営集団農場
2025/02/11(火) 09:35:19.30ID:1nCnxmJQ0
>>753
それはインフレ時には不可能
当たり前だけど先に物価の高騰がくるから
762名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:35:38.06ID:clrgAXo90
>>744
転職できなければ副業や投資とかがんばらないと詰むな
人生厳しいよ
763名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:36:01.66ID:ynercsHe0
>>756
あんまり言われないけど社会保険料の労働者負担率は世界でもトップレベルだからな
764donguri!
垢版 |
2025/02/11(火) 09:36:01.97ID:xhFCYM430
消費税廃止しろよクソ自民
2025/02/11(火) 09:36:21.10ID:lxQF44+N0
都内もコロナで潰れた店そのまんまやで
人が居るのはイオンだけ そのイオンも赤字 多分そろそろだと思う
766名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:36:31.50ID:jjFDAtwb0
>>744
2割はよそで経験能力を得た人。8割はよそで使い古された人。
767名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:36:39.43ID:SgTQR7lx0
日本人は勉強しない、転職しないボランティアしない、寄付しない、起業しない

当てはまる人多いでしょ
768donguri!
垢版 |
2025/02/11(火) 09:36:51.18ID:xhFCYM430
自民党議員は150人も帰化人です。
彼らは日本国民を恨んでいます。
769名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:37:00.24ID:nzU8ImoK0
一方、加藤財務大臣は1日6会の会食に100万円以上を使うのであった
2025/02/11(火) 09:37:08.58ID:PjRzQRV+0
大企業だけど、賃上げしてるように見せかけて年収は変わらないようにできてるよ。
771名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:37:11.29ID:qTecTCZR0
大企業は中小に上げる金をもっと減らして自分とこの従業員の賃上げに使う
772名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:37:11.70ID:gwg1Kl4p0
スタグフレーションで賃上げ出来る訳ない
今賃上げ出来る所は元々賃金出し渋ってた所が正当な額にしてるだけw
773名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:37:24.33ID:jjFDAtwb0
>>763
1960年生まれを境に年金の収支はマイナスに転落。世代会計で試算すれば今の若者の年金の収支はマイナス2800万。また、健保組合が徴収した健康保険料の5割強が高齢者拠出金として収奪。こうした世代間搾取で労働者や若者は貧しくなり少子化した。
774名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:37:28.80ID:ynercsHe0
>>752
なぜか公務員の方が裕福に暮らせるのが我が国
2025/02/11(火) 09:37:34.01ID:QnCjmb+n0
>>742
下請けなんていっぱいいるから
安い見積もり出すとこ取るだけだよ
776donguri!
垢版 |
2025/02/11(火) 09:37:43.25ID:xhFCYM430
>>770
人件費なんて中期計画で初めから決まってるからな。
2025/02/11(火) 09:37:44.00ID:01zGqWDx0
>>758
一方で裕福な人が多い地域では高めのステーキチェーン店が建設中だったりする…
いらねえ;;一人1食5000円とかいけねえよ!
778名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:37:48.68ID:DFQq/JZ30
さっさと50年前みたいに国債発行して水道整備しろよ
それだけで給与上がってこの程度のスタグフレーションすぐ脱却できるだろ
779名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:38:21.99ID:nzU8ImoK0
インフレ時に賃上げしないのって、賃下げと同じでは…?🤔
780donguri!
垢版 |
2025/02/11(火) 09:38:22.70ID:xhFCYM430
>>771
株主配当に回して残ったら経営者が取るだけ
従業員にはやらない
781名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:38:46.46ID:UFNnjQ3q0
>>1
自らいつ潰れてもおかしくない会社ですって言ってんのかw


>賃上げしない理由としては「原資がない」が60.0%に上り、
782donguri!
垢版 |
2025/02/11(火) 09:39:00.01ID:xhFCYM430
>>778
消費税廃止はマスト
2025/02/11(火) 09:39:08.23ID:4mpiHKOy0
大手が賃上げの原資作るために下請けや取引先中小を搾るんだから、そりゃ無理だろ
中小の役員報酬たんまりって言うけど、従業員のトップくらいの同等程度までカットしたところで従業員に配分したら大した額にはならんしな
結局大企業が中小企業を抑えつけているんで中小企業は賃上げもできない、昔から同じ構図
784donguri!
垢版 |
2025/02/11(火) 09:39:25.80ID:xhFCYM430
>>779
御用組合だしね。
2025/02/11(火) 09:39:26.50ID:QnCjmb+n0
>>779
逆にデフレで賃金下がらんのは賃上げと同じ
だから黒田前は暮らしやすかった
2025/02/11(火) 09:39:28.97ID:xoOwwp5c0
下請け潰れ祭り始まるなw
どこの会社が困るのかな?
787名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:39:34.51ID:dp2IcYOq0
>>778
人が居ない
予算の未執行が1兆を軽く超えるんだぞ
末端の自治体じゃ不調でながれる入札ばかりだしな
788名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:39:41.92ID:nzU8ImoK0
経済財政政策の抜本的な改革が必要な気がします!
789名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:39:56.00ID:pmFQSjcQ0
>>761
所得倍増計画という成功例もあるけどな
2025/02/11(火) 09:39:56.54ID:pQpm1G070
見積もり取るとどこもかしこも人工も値上げしまくりなのになんで上げないんだこいつら
フザケてんのか?
2025/02/11(火) 09:40:16.88ID:OPmiHCQW0
>>50
それは社員を守るために社長が体を張ってる証拠なんだけどね
会社資産と社長の個人資産を接続してないと中小には銀行がカネを貸さないし、いざというとき換金するためには利益の出たときに経費にできる資産を買っておく必要がある
マツダの車にカシオの時計とか持ってても意味ないが、ベンツやオメガなら会社が断末魔の時に社員数人分の給与にできるわけ
そして中小は社長が一番営業しなきゃならないが、マツダの車にカシオの時計なんてしてる余裕のなさそうな社長じゃ大きな仕事は取れないのさ
日本は戦後アカが跋扈して雇われ礼賛社会になったが、ちゃんと商売するには組合のトンチキが想像もしないような苦労があるのよ
792名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:40:45.95ID:jjFDAtwb0
>>782
とはいえ、消費税インフレ税でなければどうやって老人や非課税どもから徴税するというのか
793名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:40:51.30ID:vbN4lgvi0
>>786
賃上げ関係なく日産の下請けはホンハイに買収されたら大リストラだろうなw
794名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:40:58.63ID:8GkhA1iQ0
こういうカス零細企業に入ったら人生終わりやね
今の2chやTwitterはこういうとこに勤めてる奴が多そう
795名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:40:58.67ID:Rqc6y31X0
これは安倍と黒田が悪いよな
アベノミクスは失敗だった
796donguri!
垢版 |
2025/02/11(火) 09:40:59.47ID:xhFCYM430
>>787
補正予算て年度内に執行できるわけないだろ
持ち越す前提で作ってるんだから。
2025/02/11(火) 09:41:12.63ID:QnCjmb+n0
>>790
円安材料費高
日銀利上げ
で消えてるんだろ
余裕があるとは思えん
2025/02/11(火) 09:41:17.77ID:sQj8+JNv0
>>753
> 極論の例え話にマジレスするなよ
NTTのベアは700円やぞ?
799名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:41:18.61ID:ynercsHe0
>>781
実際景気がこのままで最低賃金が上がり続けたら潰れるよ
7割以上の中小企業の仕事は減ってるんだから
2025/02/11(火) 09:41:22.58ID:AcRpS/l+0
自己責任でしょ
今なら東京都庁が倍率1.6倍で禁治産者レベルでも合格できるから公務員になりなよ
801名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:41:38.59ID:8GkhA1iQ0
>>791
🤣
バカじゃねえのこいつw
802名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:41:50.41ID:2qyGf5wL0
>>794
それ以前に無職だろw
803donguri!
垢版 |
2025/02/11(火) 09:42:03.94ID:xhFCYM430
>>792
徴税しなくて良いしそもそも消費税は事業者が赤字でも納税する直接税
804名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:42:12.76ID:nzU8ImoK0
>>785
ある意味良い時代でしたね(皮肉)
バブルの次に良かったのかも
バブルを経験した世代は高度成長を実感して、奢侈を尽くして、デフレ経済でのうのうと生きて来られ、日本の辛い未来を見る前に天寿を全うするのね
805名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:42:22.41ID:qgZJVHVJ0
>>737
まあ体力のない中小って自体、経営者もそんな有能じゃないんだよ
2025/02/11(火) 09:42:24.24ID:pQpm1G070
>>797
材料費は別なんだが?そっちはそっちで値上げしてる
人工代の話だぞ?
平気で1.5倍や2倍にしてきて賃上げしないとは?
807名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:42:24.36ID:+4F7lEvU0
数年前に大企業に転職した俺大勝利
理系技術職で経験年数が歳-22なら低学歴でも行ける
2025/02/11(火) 09:42:34.92ID:tol2go2M0
文句は書くくせに賃金を上げろと言ったことが無い連中は上がんなくても仕方ないと思う
809名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:42:38.52ID:ynercsHe0
>>795
始まりはいつも竹中だろ
810名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:42:41.93ID:pmFQSjcQ0
>>798
きっついなぁ コメの値上がりも埋まらない
2025/02/11(火) 09:42:44.54ID:Dq26AFwv0
とりあえず不動産価格が下がって欲しい
812donguri!
垢版 |
2025/02/11(火) 09:43:22.43ID:xhFCYM430
次の選挙で自民党議員を全員落選させよう
813名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:43:25.35ID:DFQq/JZ30
>倒産件数 1月では11年ぶり800件超
2025年1月度の全国企業倒産(負債額1,000万円以上)は、件数が840件(前年同月比19.8%増)、負債総額は1,214億4,900万円(同53.4%増)だった

今年は1月から飛ばしてるなw さぁ不況から恐慌へ
2025/02/11(火) 09:43:29.94ID:QnCjmb+n0
黒田東彦のおかげでFIREできたけど
感謝なんてしませんわなあ
円高維持して年利5%で十分だった
なんだよ3年で200%って
815名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:43:32.99ID:dp2IcYOq0
>>796
補正じゃねえよw
補正は本予算が足らない場合や追加される場合だ

何分かった気でいるの?
2025/02/11(火) 09:43:53.87ID:gPbfxL0+0
>>737
日本のシステムだと能力以上に卒業した時代かな。
817名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:43:55.66ID:jjFDAtwb0
>>803
フリーライダーは社会保障から放り出せ
818名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:43:58.86ID:o6DpYPqo0
>>801
建設業界では791の言う通りだよ
2025/02/11(火) 09:44:10.74ID:Z/5vnT+N0
此処には甘えん坊の社員しか居ないなw 欲しけりゃママに言えば良い園児みたいだw
経営者には経営者の考えがある、儲かるから経営してるんだよ
儲からないなら畳むよ
嫌なら来るな、代わりが無いなら海外だろうが何処へでもいく
労働者も安けりゃ転職する、転職先が無いなら起業するくらいの気概を持てよ
経営者はそうやって起業して経営者になったんだよ
2025/02/11(火) 09:44:45.14ID:QnCjmb+n0
>>804
インフレで日本復活するかよ
ハイパーインフレでリセット一直線じゃねえか
デフレのが長生きできたぞ
たぶん
2025/02/11(火) 09:44:47.87ID:uFfH+1dB0
>>651
石破と同級生の豊田章男が石破に提案したスキーム

石破内閣総理大臣施政方針演説
新時代のインフラ整備

地方創生第4の柱は、「新時代のインフラ整備」です。
水素等の次世代燃料供給拠点を拡大するとともに、その供給網を効率的に整備していきます。


下請け法を改正した上で最低賃金法に基づいて最低賃金を1500円に決め

47都道府県に、2つずつ、5億円の水素ステーションを建設で
47都道府県×10億円、4700億円の国内設備投資、全ての都道府県で雇用と給与と社会保険を確保
資金調達は国債ではなく、円安で海外(主に中国)から楽勝

そして

水素の原料は、アメリカからLNG

これで、トランプと習近平は、安心してプロレスできるし、日本もデフレを脱却できる
822donguri!
垢版 |
2025/02/11(火) 09:45:02.22ID:xhFCYM430
>>815
実際にそうなってるから。
令和3年とかの発注工事を未だにやってる現実も知らんのか?
2025/02/11(火) 09:45:16.67ID:1Ma9GGs70
クソみたいな自転車操業やってるとこは流石に淘汰されて良い
824donguri!
垢版 |
2025/02/11(火) 09:45:29.42ID:xhFCYM430
>>817
自民党新自由主義者おつ
825名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:45:32.33ID:8GkhA1iQ0
>>818
しょうもない零細企業の価値観
人によるがgafam の社長ですらカシオの時計してる時もあるだろ
もちろん高い物も持ってるだろうが
2025/02/11(火) 09:45:48.59ID:pQpm1G070
1人工が一昔前なら1.5とか2
今は3から3.5だぞ?

この金はどこに消えてんの?
材料費は当然別です
827donguri!
垢版 |
2025/02/11(火) 09:45:55.29ID:xhFCYM430
>>820
ハイパーインフレの定義は?
828名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:46:10.00ID:LQGg4WBK0
頭悪いんだから安い給料でがまんしろ
2025/02/11(火) 09:46:15.21ID:Wh+hQlqk0
そりゃこんだけ格差が広がればそうなるわな
中間層がいなくなるのが資本主義の原理
2025/02/11(火) 09:46:21.81ID:ymjRHrE20
>>807
社内ヒエラルキーで差別されたりしないか?同じような人材だけの部署なら差別に気づかずで良いのだろうけど
831名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:46:27.28ID:jjFDAtwb0
>>820
インフレは企業、生産者から見れば増収。それが労働者に向かえば働く人が富み働かない人が飢える好循環。
832名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:46:31.01ID:8sC2fVTk0
>>800
国家公務員もいいな
非正規なのに先月調整給で給料以外に5万もらえたわ
仕事は楽だしw
833名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:46:34.72ID:WvaJ3iX80
>>1
賃上げしない企業なんてゾンビ企業だから10年後には潰れてる

そんなクソ企業
さっさと潰れてくれた方が日本の為である
2025/02/11(火) 09:46:40.99ID:uFfH+1dB0
>>651
石破と同級生の豊田章男が石破に提案したスキーム

石破内閣総理大臣施政方針演説
新時代のインフラ整備

地方創生第4の柱は、「新時代のインフラ整備」です。
水素等の次世代燃料供給拠点を拡大するとともに、その供給網を効率的に整備していきます。


下請け法を改正した上で最低賃金法に基づいて最低賃金を1500円に決め

47都道府県に、2つずつ、5億円の水素ステーションを建設で
47都道府県×10億円、4700億円の国内設備投資、全ての都道府県で雇用と給与と社会保険を確保
資金調達は国債ではなく、円安で海外(主に中国)から楽勝

そして

水素の原料は、アメリカからLNGの購入を増やす

これで、トランプと習近平は、安心してプロレスできるし、日本もデフレを脱却できる
835donguri!
垢版 |
2025/02/11(火) 09:46:41.08ID:xhFCYM430
消費税廃止して景気が良くなればすべて解決
2025/02/11(火) 09:47:07.38ID:QnCjmb+n0
>>806
人件費と材料費別とかそんな見積もりあるんだ
2025/02/11(火) 09:47:07.93ID:qet7pV6c0
中小は合併して価格交渉力をつけるべき
どんどん倒産していいよ
基本下請け中抜き業者に価値なし
ただ本当に有望なベンチャーも潰れるからそこは痛い
838名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:47:14.43ID:RWBL2OUu0
中小でも7割が賃上げなら景気が良いって事だ
このコタツ記事書いたアルバイトライターは大丈夫かね
839名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:47:24.00ID:dp2IcYOq0
>>822
単年じゃなくて複数年だからだろw

大きな工事になれば当たり前のこと
不調で流れれば再入札
あたり前のことを当たり前にやってるだけ
で、何が面白いのそれ
840donguri!
垢版 |
2025/02/11(火) 09:47:24.53ID:xhFCYM430
>>834
消費税廃止はマスト
841donguri!
垢版 |
2025/02/11(火) 09:47:52.15ID:xhFCYM430
>>837
バカは黙ってろ
失業者だらけにしたいのか?
842名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:48:00.71ID:jjFDAtwb0
>>824
少子高齢化で現行の社会保障は早晩行き詰まる。
直近の話題は高額療養費の限度額引き上げ
843名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:48:20.97ID:TdWGuD5X0
国営農場でもなんでも構わんけど公務員を稼げない仕事にしてその分たくさん雇用すれば良いのに。
844donguri!
垢版 |
2025/02/11(火) 09:48:24.30ID:xhFCYM430
>>839
余ってるわけじゃないんだってこと。
論破されちゃって悔しいのか?
845名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:48:25.20ID:ynercsHe0
>>819
みんなが起業する社会なんて成り立たねえよ
846donguri!
垢版 |
2025/02/11(火) 09:48:50.46ID:xhFCYM430
>>842
国債発行=通貨発行すれば良いだけ
税は財源ではない
847名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:49:04.57ID:dp2IcYOq0
>>844
結果的に使われずに余ってんの

バカには理解できんかぁ
848donguri!
垢版 |
2025/02/11(火) 09:49:30.98ID:xhFCYM430
>>845
アホアホ認識共同体のお花畑脳自民党w
849名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:49:41.92ID:jjFDAtwb0
>>846
それやってインフレ税で取るのも手。
850名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:49:43.22ID:8GkhA1iQ0
>>841
少子化で人が減るからそんなことにはならないよ
付加価値を産めない零細企業はどんどん強制的に閉業させるべき
ちゃんと業績のいいところは併合したり大手のグループ会社になるべき
851名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:49:54.40ID:ynercsHe0
>>843
ほんとそう思うよ
極端に言えば公務員の一人当たりの人件費を半分にして人数を1.5倍にするべき
852名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:49:55.52ID:pmFQSjcQ0
トランプ大統領になったことでインフレは加速するから
政府はどうしようもできなくなって開き直るとおもう
853名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:49:57.99ID:c2dna+vr0
下請けイジメされたら上がらんwww
2025/02/11(火) 09:50:07.28ID:spg1xmLC0
初任給30万円超え相次ぐ…就職氷河期世代「報われない」 [煮卵★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736741479/

新卒初任給、30万円超え・年収500万円台が続出! いっぽう氷河期世代には賃上げどころか早期退職勧奨へ… [481941988]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1736642646/
2025/02/11(火) 09:50:37.99ID:gPbfxL0+0
>>726
日本だとポイント新卒カードをいかに有効に使うかかな。

そこは運の要素もかなり絡む
856名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:50:40.72ID:wzWgRhyr0
>>826
人件費が上がってるってもあるが
大体は販管費だよ
昔100万の仕事が今は300万だから200万は何処行ったって話だろ?
857名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:50:41.80ID:JOjXalEm0
売り手市場なんだから優秀な奴は集まらんしまぁ遅かれ早かれだろうな
858donguri!
垢版 |
2025/02/11(火) 09:50:48.11ID:xhFCYM430
>>847
将来使われます。
そんなことより予算額そのものが需給ギャップに対して圧倒的に足りない水準にあることが日本の問題なんですよ。あなたはノータリンですか?
2025/02/11(火) 09:50:50.16ID:CHngo8h40
>>59
正社員は20代以外人余りだ誰も拾わねーよ
安いパート、バイト、派遣なら足りねーけどな
2025/02/11(火) 09:50:51.37ID:BNg6f9OU0
中小を先に賃上げして価格添加して余裕があったら大企業も賃上げしろよ
861名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:51:03.01ID:2Opr0ctQ0
中小はそもそも賃金上げたくてもそんなに金ないから…
一時金・ボーナスならまだしも、賃金上げたら毎月支払額がその分だけ多くなる訳だから
862donguri!
垢版 |
2025/02/11(火) 09:51:21.75ID:xhFCYM430
>>849
とっても意味ないでしょ。政府は金儲けが仕事ではないんです。
2025/02/11(火) 09:51:30.01ID:I6DGZQa/0
日本オワコン
864名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:51:45.00ID:a42JSH1N0
合併しなさい
865donguri!
垢版 |
2025/02/11(火) 09:51:57.66ID:xhFCYM430
>>850
幻想の世界の住人ですか?
早く消費税廃止してくださいね。
866名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:52:41.26ID:pmFQSjcQ0
>>849
現実はキャピタルフライトが起きるんだけどな
ていうか既に日本はそうなり始めているし
867名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:52:45.95ID:o6DpYPqo0
>>825
建設業界では資金繰りに困って無いと見せる必要が有るんだよ仕事を任せて途中で飛ばれたら洒落になら無いから

それに対して製造業では逆で高級な物を持ち高級車なんか乗ってたら取引先から儲かってると思われて単価を下げられる
なので社長はカローラバンや軽バン乗りが多いんよ
2025/02/11(火) 09:52:49.89ID:CHngo8h40
>>857
学歴だけの張りぼてはそれなりにいるが使い問もんななるのはそういない
今の新卒雇用は銭失い
869donguri!
垢版 |
2025/02/11(火) 09:53:02.67ID:xhFCYM430
>>851
公務員給料を10倍にして人数を100倍にすれば良いだけですよ。需給ギャップ一気に埋まって民間企業も景気ウハウハです。
870donguri!
垢版 |
2025/02/11(火) 09:53:34.26ID:xhFCYM430
>>856
販管費て給料ですよ。
2025/02/11(火) 09:53:40.20ID:QnCjmb+n0
中小再編すべきだが
時期が悪いわなあ
2012年に異次元緩和せずにそこで再編していれば
物価高、円安、人手不足でうまく再編できんだろうな
2025/02/11(火) 09:53:46.23ID:59OXYWvB0
物価10%アップ給料1%アップ

やったーーーー
2025/02/11(火) 09:53:56.46ID:CHngo8h40
>>570
タッチ決済は反応遅くて混むんだよ
874名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:54:06.95ID:8GkhA1iQ0
>>865
まともな大手企業は子会社を統合したり閉業させたりしているよ
バカには想像もつかん世界だろうね
875donguri!
垢版 |
2025/02/11(火) 09:54:16.08ID:xhFCYM430
>>861
赤字でも取られる消費税廃止はマスト
876名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:54:25.32ID:dp2IcYOq0
>>858
あのね
実行予算案って分かってる?
わかってねえだろ

予算案以外に予算を転用って基本的に出来ないの
なんで必要な場合は設計をしなおいて補正を組む
それから議会を通すって流れになる
それでも出来ない場合はその計画自体がおしまい

まぁわからんな
無職にはw
2025/02/11(火) 09:54:26.39ID:v9+yA1YA0
大手や公務員でも若手以外は物価上昇のほうがはるかに大きいかもね
878donguri!
垢版 |
2025/02/11(火) 09:55:22.46ID:xhFCYM430
>>874
行き過ぎた株主資本主義の弊害ですね。
自民党の失政です。
879名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:55:30.87ID:DFQq/JZ30
年内にあと2回利上げあるから賃上げするな 会社潰れるぞ
個人も浪費するな 住宅ローンや火災保険が大幅に上がるぞ
880名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:55:32.41ID:gwg1Kl4p0
コストプッシュインフレは売り上げ額は上がっても純利益は上がらない
内部留保放出してるだけで長続きしないw
2025/02/11(火) 09:56:25.00ID:u/Btozwe0
中小企業なんてほとんどオーナー企業だし自分(一族)だけよければ良いって考えだしな
882名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:56:28.08ID:Dh4iZnkG0
>>95
逆に40代後半から50代って大企業にほとんどいないだよ。世代人口が下の世代より大勢いるのに‥
883名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:56:43.63ID:9Re5u7YE0
7割はあがってるからヨシ
884名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:56:46.92ID:wzWgRhyr0
>>870
ええっとw バカですか?
現場経費は別ですけど?
885名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:56:51.92ID:ynercsHe0
>>871
せっかく株価上げたのに無駄にしたよなあ
やってれば今の詰んでる状態よりはるかにマシだったのは間違いない
886donguri!
垢版 |
2025/02/11(火) 09:57:20.91ID:xhFCYM430
>>876
早く絶対額増やしなさいよ、無能
公共投資当初予算なんてずーっと6兆円じゃないですか。圧倒的に足りてないんですよ。そんなだから下水道穴空いてトラック運転手を殺してしまうんですよ。
887名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:57:29.70ID:ynercsHe0
>>883
>1くらい読めよ
2025/02/11(火) 09:57:35.80ID:z33+RrWU0
>>100

そのまえに大和民族至上主義という神の命令に背いた輩に聖弾丸をぶち込んだり、ガソリンまいて汚物をしょうどくするひつようがある。
2025/02/11(火) 09:57:36.96ID:QnCjmb+n0
中小企業が再編しない
大企業が5つの中小に見積もりを要求し
一番安いところを採用
だから儲からん
再編していれば中小企業も1社になってて
強気に価格交渉できたんだ
2025/02/11(火) 09:57:37.99ID:CHngo8h40
>>879
一回0.25%上げだから後二回だとこれまでの上げとあわせて1%か
やっとまともな金利がつくな
でもこれは政策金利だから一般人が受け取れる金利はグッと少ない
2025/02/11(火) 09:57:47.36ID:jfzPiZjT0
ガスで詳しい人に言いたいんだけど、中小のサッシ工場は潰れました
892名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:58:11.82ID:dp2IcYOq0
>>886
壊れましたお金が必要です金くださいって小学生かよw
2025/02/11(火) 09:58:16.67ID:u/Btozwe0
今のご時世給料を上げられない企業なんて淘汰されていくからむしろゾンビ企業を存続させない点ではいいんじゃねーの
894名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:58:27.18ID:PeEoafOq0
>>3
正論‼
賃上げもできず、赤字で法人税も払わないクソ企業は潰れろ
895名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:58:34.20ID:pmFQSjcQ0
>>890
インフレ率は上がるから1%にしても実質金利はマイナスのまま
896名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:58:37.72ID:ynercsHe0
>>882
そりゃそうだよ採用人数が少ないんだから
897donguri!
垢版 |
2025/02/11(火) 09:58:43.02ID:xhFCYM430
>>884
会計の勉強しておいで。
割合の大きいのは人件費なんですよ。
損益計算書で販売費及び一般管理費てのは主に人件費です。
898donguri!
垢版 |
2025/02/11(火) 09:59:23.90ID:xhFCYM430
>>892
え?話にならんバカだなお前。
2025/02/11(火) 09:59:50.25ID:DZ+jfebP0
>>864
結局中小零細は2次3次受けを許容してる時点で負け確なんだよな
体力つけるためにも合併して規模を大きくしないといけないのに小さい中でも利権を確保しようとしてる
身の程を知って我慢するしかないんだろ
900名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 09:59:57.33ID:dp2IcYOq0
>>896
そのせいで末端管理職がいないけどな

まぁ地獄はここからだよ
901名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 10:00:01.45ID:BAcMiWLX0
中小ってボーナス無し月収20万しか出さないど底辺企業がゴロゴロあるからな
しっかり調査すれば実際は3割以上あるんじゃね?
902名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 10:01:33.24ID:dp2IcYOq0
>>898
なにが、どう足らないか数字を用いいて説明できないのを低能っていうんだよw
903名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 10:01:45.33ID:wzWgRhyr0
>>897
工事見積もりの勉強しておいでw
会計とか意味不明w
>>826のが言ってるのは見積もり工数に対しての金の流れ
素人が簿記知識自慢ですか?w
2025/02/11(火) 10:02:11.24ID:o//wJi3Y0
そろそろ仕事や人を横へ流すだけの仕事を国が潰してAI化、そこにいた連中を末端作業員として正社員雇用できるようにしたらいい
サボりの中間企業多すぎんだわ
905名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 10:03:01.00ID:DFQq/JZ30
仕事がないと合併できないよ
そもそも仕事がなくて会社が潰れてバラバラに小さく分かれたんだから
1人親方なんて元は100人くらいの建設会社の職人たちだし
2025/02/11(火) 10:03:19.57ID:hJqOCe+l0
そりゃ毎年のように上がるわけがないわな
907donguri!
垢版 |
2025/02/11(火) 10:04:06.18ID:xhFCYM430
>>902
屁理屈ばかりだな。おまえみたいなザイム真理教が蔓延ってるから日本は衰退したんだよ。
まずは6兆円の公共投資を10倍にしてさせて30年計画でも発表してみろ
みんな建設業で働く希望が見つかるから。
2025/02/11(火) 10:04:06.60ID:QnCjmb+n0
黒田東彦のせいやろうなあ
異次元緩和はトドメさしたろ
2025/02/11(火) 10:05:03.38ID:8W/8e+tD0
下請けから搾り取ったのを賃上げに回してんだから、そりゃ下は上げられねえよ(´・ω・`)
2025/02/11(火) 10:05:16.69ID:kKgBxgHq0
ゾンビ企業を潰さないから
一度大不況にならないと復活できない
株と同じ。屈まなければジャンプできない
911名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 10:05:29.16ID:dp2IcYOq0
>>907
うわぁ
今更ハシにも掛からない財務悪玉論かぁw
面白いね君w
2025/02/11(火) 10:05:32.22ID:Rq54+dW80
ゾンビ企業は利上げで潰そう
自民党
913donguri!
垢版 |
2025/02/11(火) 10:05:51.52ID:xhFCYM430
>>903
なんにかかるんだよノータリン
材料費が別なら人件費と道具買う金と駐車場代くらいだろ。足場が必要なら足場代別途、電源別途、工事の見積もりなんてこんなもんだろ低脳
914名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 10:06:14.61ID:de7ADtQI0
862
そう。政府は別に営利企業じゃないから
利益・富を追求する必要がない

でも政治家達は自分達が毎晩料亭とかで
豪華な美味い料理食えるのは税収が多い
(自分達の2000万とかの給料は税金から出ていると思っている)
からだと思っている

だから税収が過去最高とかのニュースで
自分達のお陰と胸を張っている

人間なんて所詮そんなもん
2025/02/11(火) 10:06:29.68ID:Wh+hQlqk0
ある程度稼いで還暦過ぎたら隠居しなさいよ
どんだけ金の亡者なんですか?
足るを知らないと何れ国が滅びますよ
2025/02/11(火) 10:06:31.79ID:laSgNQX10
>>901
その奴隷の上で大企業が30兆円も黒字だしてるわけですよ
上前はねてる零細企業経営者がどうのってよく5ちゃんでは見るけどないない
917donguri!
垢版 |
2025/02/11(火) 10:06:33.24ID:xhFCYM430
>>911
ただの事実だろ
ザイム真理教のおまえには理解できまいw
918 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2025/02/11(火) 10:06:33.49ID:nG19ClpE0
>>3
売ってヨシ!
2025/02/11(火) 10:06:36.83ID:VgMrff7Z0
その代わり大手が賃上げ出来るんだからいいだろ
派遣を低賃金で雇ってるのを企業でやっとるだけや
920名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 10:06:48.90ID:ynercsHe0
>>905
今高齢化と不景気で零細企業がどんどん店畳んでるからね
そういう細かい仕事を中小が引き取らざるを得ないけどスケールメリットが無くて設備投資も出来ないし職人もいなくなって技術もどんどん落ちてる
実際は中小と零細で再編が起こってるんだけどそのせいで中小の生産性はごく一部を除いてむしろ悪化してると思うわ
2025/02/11(火) 10:07:25.11ID:VgMrff7Z0
仕事を安く投げる
中小がやる
大手が儲かる

だから大手は数万円賃上げ出来る。

これなだけなのに何をそんなにの問題視しているんだ
2025/02/11(火) 10:07:26.27ID:ZV/nsWm40
下痢漏らしを殺してくれてありがとう山上徹也
923名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 10:07:29.35ID:Dh4iZnkG0
>>896
この世代もう早期退職やリストラされる年齢だから大企業への転職はほぼ不可能だろうな。で一生非正規や中小企業の低賃金で働かなくちゃないらいんだよな。
924donguri!
垢版 |
2025/02/11(火) 10:07:36.32ID:xhFCYM430
>>914
役割を理解せず悪政で国民を苦しめる政治家は国民の手で抹消すべきだと思うのですが、違いますか?
925名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 10:07:39.03ID:Sdu02rHf0
慶應義塾は差別主義の塊です

東大に行っていいのは金持ちだけ、★貧乏人は★下等な教育でいい…明治初期の★福沢諭吉がそう説いていたワケ 5/24(金) 16:17配信

news.yahoo.co.jp/articles/99f12befea3030b39fafecd019038c879777f2a7
1慶應大学をつくった福沢諭吉の東大批判
教育とは、そもそも「★公共の資金」を支出する対象ではない。
2貧乏人を教育から締め出す
 ★金持ちはよい服を着て美食するが、★貧乏人は粗末な衣食で満足するしかない。これが世の常態である。
3「社会の安寧」を乱す
 ★学問を修め精神を発達させると、どうしても社会の不完全さが目につき、★不満を抱くようになる。最大の不満は、もちろん我が身の不遇である。そういう人間はなんとかのし上がろうとして「結社集会」「新聞演説」といった手段に走る、と福澤はいう。
4「反・学問のすゝめ」
「★公共助成の教育」は、読み書き算盤の初歩といった犯罪防止に寄与する「★最下等」のものに限定し、それすらも現時においては★義務教育として行うべきではない(「公共の教育」)。

福澤諭吉は、下級武士の出身で、
父親が早くに亡くなり、
親族の家でいそうろうしていた。

居場所がなく苦労しまくった貧乏人だった。

読み書きそろばんを超えた教育をうけて
のしあがろうとしたのは、
まさに福澤がいうところの
「社会の安寧を乱す」行為そのものだった。

福澤諭吉 真性の屑の詐欺師!!
926名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 10:07:39.35ID:DFQq/JZ30
早く国債発行しろよ
50年前国債発行して水道などインフレ整備して賃金上がったんだろ
更新時期なんだよ さっさとやれ また道路陥没して人が亡くなる前によ
2025/02/11(火) 10:07:45.73ID:o//wJi3Y0
最近は竹中が何かしらの番組に出る度にボロクソに言われるようになってきたな
番組内で
928名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 10:07:45.88ID:CI6dtwVn0
時給3円アップ!!
929名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 10:07:47.25ID:dp2IcYOq0
>>917
はい、罵倒入りましたw

これまでやね
ここまで底が浅いとはねえ
2025/02/11(火) 10:08:04.20ID:4PzngkxQ0
速報
2000年に起きた世田谷事件で無期懲役で服役中の男
2025/02/11(火) 10:08:07.11ID:qet7pV6c0
>>841
下請け中抜き中小は要らんよ
存在自体が社会の邪魔でしか無い
合併して体力付ければ従業員の給料も上がる
総務や人事といった生産性のない間接職の人数も減る
社会にとって害無し
2025/02/11(火) 10:08:19.59ID:QxTYgBHV0
>>916
上前をはねられているのはなぜか分かるか?

中小企業がバカみたいに過当競争やってるからだよ
経営統合したり、海外の仕事を取って来たりすれば価格競争から逃れられる
そういう努力をしないから上前をはねられるんだよ
2025/02/11(火) 10:08:21.19ID:iIY0yLqz0
直ぐ隣に世界一の低賃金国があるから詰んでる
2025/02/11(火) 10:08:34.56ID:VgMrff7Z0
もう働いても稼げないからしっかり投資しとけよ
俺は貧乏人ほどやるべきだと考えてる
2025/02/11(火) 10:08:46.56ID:3zpAmkAO0
>>746
公共事業なんてやっても無駄だよ

今も公共事業やってるけど結局日立みたいなメーカーの公共事業分野が儲かるだけで社会が発展しない
2025/02/11(火) 10:08:52.12ID:dBOBHYhQ0
そんなクソ企業はとっとと切ればいい。
代わりはいくらでもいるからな。
937donguri!
垢版 |
2025/02/11(火) 10:09:38.55ID:xhFCYM430
>>920
介護報酬なんかの政府が決めてる給料を10倍に増やして国債発行して政府が支払えば波及効果がありますし、消費税廃止して利用者側の可処分所得増やしたり事業者の負担をなくしてやればなお良いですよね。
2025/02/11(火) 10:09:49.84ID:jZQKHZVq0
>>176
介護だってヘルパーとかいう国家資格いるじゃん
939名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 10:09:54.81ID:HyQx6yrP0
>>3
バカの一つ覚え
940名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 10:10:00.29ID:HmxknhfR0
その賃上げしないオーナーはいい生活してんだよ
経費使い放題だし
2025/02/11(火) 10:10:02.31ID:3zpAmkAO0
>>737
従業員からの搾取でしか儲けられない無能はさっさとご退場願いたいんだよ
2025/02/11(火) 10:10:33.22ID:gPbfxL0+0
>>934
貧乏人ほど投資じゃ稼げないよ。
博打するなら話は別だが
2025/02/11(火) 10:10:38.68ID:qet7pV6c0
中小の殆どは中抜き下請けか派遣だからな
これらの会社は存在価値が無い
町工場みたいなのの割合はそこまで高く無い
2025/02/11(火) 10:10:53.09ID:0W3FVXoY0
>>919
大手が上がらんとその下も上がらんからねえ
てか何故この記事は大手調査を省いた?
2025/02/11(火) 10:10:56.27ID:v8x5/YmE0
>>1
賃上げなんかできんよな
上がぼってるかというと実はそうじゃない会社も多いし
946donguri!
垢版 |
2025/02/11(火) 10:11:00.76ID:xhFCYM430
>>923
朝の通勤電車で腰の曲がったジジババや杖ついたジジババが通勤してるのよく見るけど本当に可哀想でその度に自民党を消滅させたくなるよね。
2025/02/11(火) 10:11:20.69ID:u/Btozwe0
日銀の異次元緩和がなかったら中小企業なんて潰れ捲ってた
こんなこともわからない馬鹿が経済語ってるのかよww
948名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 10:11:29.46ID:ynercsHe0
>>932
そんな簡単に統合に走るような人間はそもそもリスク背負って起業なんてしないんだわ
合理的な考え方が出来る2代目3代目の社長同士が集まれば出来るかもしれんが
949donguri!
垢版 |
2025/02/11(火) 10:11:45.75ID:xhFCYM430
>>926
自民党とザイム真理教の緊縮財政は何十万人の国民を殺してきたのでしょうか。
2025/02/11(火) 10:11:53.13ID:gPbfxL0+0
昭和の税率は日本人、企業の習性を非常に良く理解して作られたんだなと感心する。
951名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 10:12:01.29ID:9AtSeE6A0
私は東大卒です↓
https://profile.ameba.jp/ameba/1234andosatoru

年収は2000万円を越えています
東大を出れば仕事もお金も思いのままです
東大に行きましょう!
2025/02/11(火) 10:12:17.84ID:QxTYgBHV0
>>948
だったら大手企業に搾取されるのは諦めろ

どうやったら買い叩かれないか必死に考えて努力すべき
953donguri!
垢版 |
2025/02/11(火) 10:13:10.09ID:xhFCYM430
>>929
ザイム真理教であることを認めましたね。
あなた方は入省前にいぢめられて、その恨みを果たすために日本国民をいぢめ返しているのでしょう。
じゃあまたいぢめてやります。
2025/02/11(火) 10:13:28.99ID:o//wJi3Y0
>>943
その町工場までひとまとめにして中小は潰れろ潰れろ言われるの嫌いだわ
仕事を物を横に流してるだけの中抜き会社が潰れろってのは同意
955名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 10:13:36.46ID:ynercsHe0
>>944
そりゃあ大手が賃金上がってるというニュースの裏では……って記事だからなw
956donguri!
垢版 |
2025/02/11(火) 10:13:42.49ID:xhFCYM430
>>931
役割分担で社会は成り立ってる。少しは勉強してくれ。
2025/02/11(火) 10:13:59.72ID:kfx1xvLp0
低賃金のゾンビ企業は淘汰されていいよ。
2025/02/11(火) 10:14:04.48ID:gPbfxL0+0
>>89
新卒制度の弊害かな。

問題は昔ならあり得ないレベルの若い社員が大企業に普通にいる。

バブルの時とかもこんな感じだったんかな
959名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 10:14:08.85ID:dO5nPUHg0
>>873
コンビニと同じ感覚で考えてるからだろ
改札のやつはSuicaと大差無いから混むわけない
2025/02/11(火) 10:14:11.55ID:YbYiFO070
ついてこれない会社は倒産
961名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 10:14:22.97ID:wzWgRhyr0
>>949
工事見積もりも出来ないアホw
「僕、簿記詳しいんだぞ!!」

だせぇw
962名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 10:14:40.84ID:HmxknhfR0
入社した頃にはなかった天引きが増えたし消費税もできたし
微増じゃマイナスだよ
2025/02/11(火) 10:15:21.15ID:FxyIyz6t0
このタイミングで上げられる中小はねえだろ
前回上げたなら余計に。
2025/02/11(火) 10:15:34.96ID:kfx1xvLp0
>>958
そういうのは若い時に使って
40歳くらいで早期退職でバイバイ。

結局、できるやつしか残らないから
安心しろ。
2025/02/11(火) 10:15:39.06ID:qet7pV6c0
>>956
その役割分担とやらは中小である必要が無い
2025/02/11(火) 10:15:51.28ID:Tr9VFpVo0
ゴミな中小には潰れてもらってまともな中小に人員は集約してもらった方が日本と労働者のため
困るのは賃上げも出来ない無能経営者達だけ
967名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 10:16:40.02ID:HmxknhfR0
こんなんだからいままでサビ残してたけど今はキッチリつけてるわ
アホらしい
低賃金じゃモチベ上がらなくてヤル気もでない
2025/02/11(火) 10:16:43.47ID:U7vxRekD0
>>954
中抜き会社が無ければ仕事を受注出来ないんだろ?
2025/02/11(火) 10:16:46.72ID:qet7pV6c0
>>954
分離が難しいんよね
970名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 10:17:44.60ID:ynercsHe0
>>952
もう買いたたくとかそういう話しじゃないんだわ
世界中で消費が冷え込んで大手企業は中小企業から仕事引き上げてるし
零細が店畳んで中小にはそういう零細仕事が増えて利益を上げられない構造になってるということを分かってないと解決策なんて出てこない
2025/02/11(火) 10:17:47.49ID:gPbfxL0+0
>>964
大企業はクビにすんのも凄い金かかんのよ。40代早期退職だと数千万コース。中小とは違うのよね
2025/02/11(火) 10:18:11.33ID:laSgNQX10
>>952
この国が奴隷の過当競争すらやめたらなにが残るっていうんだ
973名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 10:18:23.44ID:dp2IcYOq0
>>953
数的説明出来なくて悔しいですってのは分かったw

てか現実世界でそれやれるとドン引きされるぞと忠告しとく
2025/02/11(火) 10:18:25.46ID:QR+uitsZ0
無職仲間を増やしたいから顔とID真っ赤にして中小を潰せって叫んでんのね君たち😅😅😅😅😅
2025/02/11(火) 10:19:02.19ID:n30c4Kgj0
大丈夫大企業様が 賃上げをしてくれるそれで十分だろう 納得しろ
2025/02/11(火) 10:19:16.24ID:gPbfxL0+0
>>966
失業率が欧米先進国超えて下手したら南米とかのレベルになるな

欧米先進国はセーフティネットしっかりしてるが
977名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 10:19:59.98ID:HmxknhfR0
大企業が下請けにケチだからな
ここが問題なんだよ
2025/02/11(火) 10:20:47.63ID:OPmiHCQW0
>>966
どうして「してもらう」話ばっかりなの?
あなたが起業して経営しなさいよ
そうすれば苦労も喜びもあるんだよ
979名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 10:21:04.47ID:dp2IcYOq0
>>976
社会資本の積立を2世紀ほど掛けて積み増したからな

それに比べれば日本は1世紀足らず
そりゃガタが来るわな
2025/02/11(火) 10:21:07.62ID:qet7pV6c0
>>977
だから中小は合併して価格交渉力をつけるべき
お前の代わりはいくらでもいるから足元見られる
2025/02/11(火) 10:21:11.73ID:gPbfxL0+0
もう歪み合う余裕なんて無いのに男女、世代、企業規模などで歪み合う日本人…矛先考えようよ
2025/02/11(火) 10:21:13.57ID:QxTYgBHV0
>>970
だから努力しろよ
日本と違って海外市場はガンガン伸びてるから海外から仕事を取る努力をしたっていい
もしそういうのがムリな業種で詰んでいるならさっさと廃業して、別の事業を起こすべき

なんで勝手に仕事が降ってくると思ってるんだよw
2025/02/11(火) 10:21:40.99ID:U7vxRekD0
>>977
見積り取って安いところに発注してるだけだぞ
2025/02/11(火) 10:22:01.64ID:DZ+jfebP0
消費税なくせば課税額が均等になって派遣委託率が減り、結果的に中小も大きくなる可能性があるんだけどな
985名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 10:22:03.09ID:yaJlN8lB0
>>25
まさに、日本経済が円安を求めてきた背景には、輸出やインバウンドに有利だと言われ る事や、海外に進出しやすい大企業の追い風になる事が、期待されているようです。
そこで、以前はネット上でもよく語られていたと思われる「まず大企業が成長すれば、時間差で中小企業にも経済効果が行き渡る」みたいな考えかたは、だんだん、「そもそも中小企業は、日本経済の問題点なのではないか?」みたいな発想に変化してきたのではないでしょうか。
2025/02/11(火) 10:22:35.37ID:gPbfxL0+0
>>979
アルゼンチンみたいに三日天下コースなんかな
2025/02/11(火) 10:23:27.72ID:D6LYdQQp0
>>551
社員は使えないけどマイバッハは使えるだろ
988名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 10:23:55.26ID:dp2IcYOq0
>>986
あそこは喰う分には全く困らん
食料自給率100%越えの国だしな

あそこの場合はそれにあぐらをかいたことだな
989名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 10:23:56.58ID:qBIuqSsy0
近所の中くらいの建設会社の社長はキャデラック→パナメーラだな
2025/02/11(火) 10:24:11.51ID:gPbfxL0+0
>>980

日本に足りないのは捨て身って事なのかも知れないな。弱い立場にはめっぽう強い国民性だし
2025/02/11(火) 10:24:55.03ID:OvYOsxYl0
そら殆どが下請け企業やろうしな
2025/02/11(火) 10:25:09.31ID:gPbfxL0+0
>>988
エネルギー自給率も100%に近いからな。

いくら破綻してもベネズエラみたいにはなってないな。食料自給率が高いのは強いわな
2025/02/11(火) 10:25:22.19ID:Dq26AFwv0
>>872
おかげで
孫かいから子会社に昇進
994名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 10:25:27.28ID:ynercsHe0
>>982
海外市場がガンガン伸びてるってのはどこの話しだ?
海外市場がガンガン伸びてるなら大手企業は中小の仕事を引き上げる必要は無いと思うんだが
995名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 10:25:39.59ID:/TmDNFOg0
俺の地元では潰れそうな中小企業を中国人が買収してる
中小企業は潰れていいなんて言ってるのは売国奴
2025/02/11(火) 10:25:50.48ID:lrhcBzQK0
そういうとこで働いてる人ってこの先どうするのかね、金利も上がるし物価は為替が円高トレンドっぽいから落ち着くかもだが高止まりするだろうし
997名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 10:25:58.27ID:yaJlN8lB0
>>974
まさに、日本経済は、賃上げのためにはまず先に円安とインフレ(物価が高くなる事)が必要だと考えましたが、戦争やコロナの前はまだインフレが緩やか過ぎたので、ヒトデを増やす事の方が優先されていたのでしょう。
ですから、当時は、インフレをともなう円安は、「雇用が増えた。やってよかった」という見かたから歓迎されていたようです。
今は、インフレが好い感じのゆるやかさに成長したので、賃金を上げてもよくなったのであります。
2025/02/11(火) 10:26:09.29ID:QR8/aLDm0
ブラック、ゾンビ企業は不要
諸悪の根源はこれ
999名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 10:26:22.61ID:dp2IcYOq0
>>992
実家が金持ちの自営業みたいなもんだし
何回下手こいて潰れても食うには困らんって素晴らしすぎるwww
1000名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/11(火) 10:26:39.02ID:dO5nPUHg0
>>994
タッチ決済導入せずSuicaに固執する鉄道会社がそれだな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 4分 17秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況