X



新幹線の連結が外れた原因判明と対策完了まで新幹線の連結運転中止に…分離時は時速60キロで走行 [七波羅探題★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1七波羅探題 ★
垢版 |
2025/03/06(木) 18:58:09.22ID:kDMCC4n49
FNN
https://www.fnn.jp/articles/-/838978

【速報】新幹線の連結が外れた原因判明と対策完了まで新幹線の連結運転中止に…分離時は時速60キロで走行 JR東日本

2025年3月6日 木曜 午後6:03
JR東日本は6日、東北新幹線はやぶさ・こまちの連結が外れて停車する事象が起きたことを受けて、原因が判明し、必要な対策が完了するまで、東北新幹線と秋田新幹線、および東北新幹線と山形新幹線などの連結運転を全て取りやめると発表した。

はやぶさ・こまち21号は11時30分頃、上野~大宮間の下り車線を走行中に、はやぶさとこまちを結ぶ連結部分が外れて停車した。

JR東日本によると、当時の走行速度は時速約60キロで、停車後の車間距離は約8メートルだった。連結器に破損等は認められなかったとしている。

この影響で東北新幹線や上越・北陸新幹線が運転見合わせとなった。

連結がはずれた2つの車両は別々に大宮駅まで運転し、乗っていた約650人の乗客は大宮駅で降車し、午後2時34分に全線で運転を再開した。
2025/03/06(木) 18:59:18.10ID:Hsny53h90
新幹線よりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
2025/03/06(木) 18:59:55.83ID:ewX917GS0
安全第一
2025/03/06(木) 19:00:04.69ID:x7++k3B30
どうせ中国製の安い部品使ってたんだろ?
5 警備員[Lv.12][芽]
垢版 |
2025/03/06(木) 19:01:36.14ID:X5kATbUJ0
まずは乗客に迷惑を掛けたことに対して謝罪するのが筋だろ
2025/03/06(木) 19:01:39.80ID:4KabrlKI0
連結が外れてから、いったん距離が離れて、その後、前が先に停まって、後ろが追いかけてきて高速で追突したら脱線する超危険なインシデントじゃん
7名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 19:01:55.40ID:fnPG/OP/0
走ってる最中に連結器外れるなんて昭和の頃から聞かないのに令和になって立て続けじゃねぇか
劣化してるねぇ
8名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 19:03:02.39ID:620qiaCA0
日本国民は明らかに知能が低下してるよね
2025/03/06(木) 19:04:11.20ID:RCLC/qd00
連結器リコール対象だろ
2025/03/06(木) 19:04:45.25ID:zlnlA7oa0
とにかく安全が確認できるまで廃炉にしろよ
2025/03/06(木) 19:04:47.17ID:BAiPf3NU0
シンカリオンに変形する奴か
12名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 19:05:04.12ID:GIHzu/L00
外国人バイトに整備させてそう
小山なら外人たくさんいるし

JR東だけだよな在来線特急グリーン車が4列シートなのは
2025/03/06(木) 19:06:37.04ID:/P8Ks0gW0
>>12
東海も4列だけど
14 ハンター[Lv.417][R武][木]
垢版 |
2025/03/06(木) 19:07:16.69ID:VYnfgFmw0
あれ?
前にも外れてないか?
15 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2025/03/06(木) 19:07:43.89ID:exwq3xQO0
>>14
気のせい
2025/03/06(木) 19:07:44.45ID:o56zYeNs0
>>6
そうならないように自動でブレーキかける順番と強さが違う

今回は速度低かったのもあるけど、なんか近すぎの気はする
2025/03/06(木) 19:07:58.72ID:PQMVvIGn0
前のはわからんかったのか
2025/03/06(木) 19:08:00.62ID:84OJJUEI0
ダイヤ組めるの?
19 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2025/03/06(木) 19:08:11.26ID:exwq3xQO0
>>12
北海道でクマが整備してんだよ
この時期
2025/03/06(木) 19:08:30.61ID:lC45ScVC0
ロシア工作員の仕業だろ
21 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2025/03/06(木) 19:09:00.18ID:exwq3xQO0
連結生活に疲れたんやろ
2025/03/06(木) 19:09:00.77ID:SepcIkXs0
日根野で関空と和歌山の分離結合は大丈夫か?
2025/03/06(木) 19:09:01.02ID:o56zYeNs0
>>14,15
去年9月にも連結外れてるよ
24名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 19:09:02.55ID:PjzA1oqW0
今後は指差し確認
ガムテープで接着よし
アロンアルファで接着よし
電気溶接接着よし
2025/03/06(木) 19:09:48.37ID:SepcIkXs0
はやてとこまちは当分どうやって運行するの?
26 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2025/03/06(木) 19:09:52.88ID:exwq3xQO0
>>23
忘れてな~
J~R~
東日本
2025/03/06(木) 19:10:24.78ID:4KabrlKI0
>>16
連結が外れないように設計されてるのに外れるんだろ

だったらブレーキの順番も設計通り動くって言えないだろ
28 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2025/03/06(木) 19:10:29.08ID:exwq3xQO0
>>24
時代は
紫外線で固まるやつ
2025/03/06(木) 19:11:25.47ID:2ck72c3D0
フクスマ駅から山形方面に在来線の特急でも出すんかな?
(´・ω・`)
2025/03/06(木) 19:11:40.34ID:AH/pwAgU0
うちの近所の鉄道みたいに常に1両だけで運行すればこういう事故は無い
2025/03/06(木) 19:11:43.83ID:fldU71r50
>>7
多分リモコンで連結分離が出来るようになってるんじゃね
ンで、誰かがスイッチを押したか、誤信号で分離したか
32名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 19:11:59.41ID:BuA5L1+w0
映像素材見たけど外れやすそうな連結器だな
つの字みたいな旧来のものに戻したほうがいいはず
33名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 19:12:02.34ID:s3WT7vxq0
>>1

この前は時速300kmオーバーやったな、列車分離
34名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 19:12:06.38ID:bN/BXxkH0
小町さんに愛想を尽かされたハヤブサくん、離婚は秒読み
35名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 19:12:08.44ID:XZvbLbcZ0
>>17
分かったと思い込んでたのかもしれないね
今回と同じとも言えないし

ただ、気になるのは前回重大インシデントじゃなかったこと
速度315km/hで連結はずれたらしいのに

一発なら誤射、を思い出す不思議さ
36名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 19:12:24.08ID:kXqwZqJS0
これをかばう鉄ヲタマジでキモい
市にさらせ
37名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 19:12:29.15ID:VnvkR2zU0
駅を出て
こまちとせかるるはやぶさの
われても末に逢わむとぞ思ふ
2025/03/06(木) 19:12:57.72ID:tBfLUamW0
でも分離したまま東京まで走らせてたら大宮以南の線路の容量足らんやろ?
盛岡と仙台から向こうまで走らせといて乗りかえ?
2025/03/06(木) 19:13:02.33ID:FfhbqrFJ0
ホモの連結運転も今すぐ停止してください
40名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 19:13:04.51ID:CeFSNgxi0
併結中止って盛岡、福島折り返しなのか。

せめて大宮折り返しして欲しいが、すぐにはダイヤ組めないのと、
乗務員足りないか。
2025/03/06(木) 19:13:07.46ID:PyXH2vWV0
で原因は?
42名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 19:13:46.57ID:+jGVc6h10
>>28
光重合レジンなら少なくとも25年前からある。
43 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2025/03/06(木) 19:13:53.71ID:exwq3xQO0
今度分離したら
片方は未来に消えるんやろ?
44名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 19:14:34.56ID:WTuoQxi70
こまちはどうなるの?
2025/03/06(木) 19:15:15.23ID:yL8cNmAi0
こまっちゃうなあ
46 ハンター[Lv.417][R武][木]
垢版 |
2025/03/06(木) 19:15:55.83ID:VYnfgFmw0
新幹線大爆破の仕掛けされてたら爆発必至だなぁ
Netflixの予告見て早く観たくなった
47名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 19:16:05.27ID:XZvbLbcZ0
真知子せんせいみたいじゃん
2025/03/06(木) 19:16:59.06ID:YdyVRu+Q0
前回は分離スイッチに金属片があったから、再発防止の対策としてそのスイッチから配線を取り外して回路を無効化すると発表していた。
49名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 19:17:29.39ID:XZvbLbcZ0
>>40
その折り返しも結構人繰り大変じゃないの?
50名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 19:17:47.12ID:eQ7CI7lw0
もし秋田新幹線が山形経由の奥羽新幹線に一本化されたら福島駅の分離連結作業はなくなるんかな
2025/03/06(木) 19:17:56.40ID:LTFnGb8B0
田舎の特急同士の連結みたいに手作業で良いのでは?
52名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 19:18:09.92ID:XZvbLbcZ0
>>48
あれこれ怪しいの取り外してそのうち手動になりそうだね
53名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 19:19:00.38ID:+jGVc6h10
>>48
となると、もはやスイッチのようなハード的な問題ではなくて
プログラムつまりソフト的な問題だったりして。
54名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 19:19:39.11ID:U5KBaguM0
東京〜大宮の今の過密ダイヤで単独運転なんて可能?
本数減らすのかな
2025/03/06(木) 19:20:08.17ID:N9fIi0GD0
連結車両にも運転手乗せといていざとなったらブレーキかけるでいいじゃん
56名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 19:20:13.05ID:+jGVc6h10
四国で走っている新幹線もどきが、実にのどかな雰囲気があって良いねw
2025/03/06(木) 19:20:51.68ID:CeFSNgxi0
羽田ー山形、羽田ー秋田で臨時便出しても良いかも
58名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 19:20:58.11ID:XZvbLbcZ0
GWまでそう混まないんじゃないの?
年度末前後は混むか?
2025/03/06(木) 19:21:07.50ID:OGCw81+H0
>>27
フェールセーフで自身から見て後ろの連結が外れた時はブレーキかからないようにすればええやん、前が外れた場合は即ブレーキで。
前が外れた時に動かないかもしれないじゃん?っていうなら、物理的に連結してないとブーレーキかかるようにすればいいのでは?
60名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 19:21:12.46ID:T4VX2wOG0
>>50
下りは山形で半分切り離しをするんじゃね
空気運びたくないし
2025/03/06(木) 19:22:10.84ID:PqH5/TKP0
もう整備するだけのマンパワーが無いんだろ
都内の電車なんてしょっちゅう異音で止まる

場当たり的な対応で凌いでるだけ
凌げてないけど
62名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 19:23:03.83ID:9GiC6uRu0
車内に朝鮮人や中国人がいるんじゃないの?
63名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 19:23:12.14ID:XZvbLbcZ0
>>56
あれは十河さんご出身だからだろうけど
のどかでもありつつ、悲願を感じるね
2025/03/06(木) 19:23:38.91ID:jqvVZRIZ0
>>54
こまちと山形行くやつは線内折返し運転だって
2025/03/06(木) 19:23:53.38ID:1uEU2Ja90
ゲッターチームに代わってもらえ
2025/03/06(木) 19:24:39.94ID:JLf5G9Qa0
新幹線すらロクに作れなくなってんのわ~くにwww
2025/03/06(木) 19:24:46.04ID:4nwnvuBA0
わいの股間の連結装置も限界よ
2025/03/06(木) 19:25:16.36ID:/P8Ks0gW0
>>35
東京に影響出るか出ないかで変わる
2025/03/06(木) 19:25:18.88ID:l79OPqdS0
外国人と都民がウロウロしないなら減便でもガラガラ
70名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 19:25:26.88ID:XZvbLbcZ0
>>64
在来線だった区間で折り返すってこと?
乗換え必須ってことなら、ちょっと不便になる程度で凌ぐしかないか
2025/03/06(木) 19:25:30.74ID:hPyNZDAD0
>>53
俺も連結部の機械的な問題じゃないと思う
2025/03/06(木) 19:25:34.45ID:1B00GsRI0
連結するから失敗するのだよ。
2025/03/06(木) 19:26:24.00ID:TP+yjg3W0
どうせ、Netflixのプロモーションの一環なんだろ?
74名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 19:27:01.20ID:XZvbLbcZ0
>>68
なるほど
っておい
2025/03/06(木) 19:27:22.05ID:ZvifX7ps0
>>70
折り返し運行中は
新幹線たざわ
として運行すべきだな
2025/03/06(木) 19:27:55.50ID:2Aziz6TR0
_     _
  \_ _/
 ̄ ̄   ̄ ̄
2025/03/06(木) 19:27:56.12ID:mZ11ZuFo0
こまちもつばさも併結無し?
東北新幹線内でも単独運転か。胸熱だな。
2025/03/06(木) 19:28:17.26ID:CeFSNgxi0
>>70
問題は東北新幹線区間で着席できるかだな
79名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 19:28:34.73ID:ghYvx1c30
IT業界の魔法の呪文「これはノイズのせいですね」
2025/03/06(木) 19:28:36.20ID:jxTcXwim0
そこで在来線特急の復活ですよ
つばさ、たざわ、やまばとあたりは必須
2025/03/06(木) 19:28:38.29ID:8SXPt+TE0
ついに新幹線すらまともに運用できない国になったか
82名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 19:28:40.84ID:XZvbLbcZ0
>>75
なるほど
限定運行と銘打って集客につなげる
てっちゃんばかり来るか?
2025/03/06(木) 19:29:07.90ID:bJGLWLb60
60キロ程度で外れるって怖いな
こまちはやぶさは最高速度320キロだろ?
2025/03/06(木) 19:29:22.39ID:qTfcHkym0
今さらどうやったら分離運行出来るんだろ
運行スケジュールがめっちゃくちゃに
2025/03/06(木) 19:29:24.30ID:sfDvGB5m0
埼京線を標準軌化してミニ新幹線を埼京線に回そう
2025/03/06(木) 19:30:07.25ID:l1v27K0i0
肝心の原因が書いてないんだけど
2025/03/06(木) 19:30:33.59ID:dqlOBsSE0
宮城のど田舎で連結はずれるぶんには「はいはい、大丈夫だから〜」で、東京ではずれたら対策とるのですね
88名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 19:30:40.05ID:+EhaZFV60
>>35
今回も重大インシデントには該当しないと言って調査拒否すればいいのにね
前回調査しなかったことと整合性が取れないし会社によって対応変えてそうなのがクソだわ
89名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 19:30:45.73ID:XZvbLbcZ0
>>78
車両足りるなら、そっちは10両だっけ、長い編成でいいかもね。
数ないなら、全席指定にでもするか。
システム改修間に合わないか
2025/03/06(木) 19:30:58.13ID:nhcfGhGA0
>>8

長い安倍治世下で>>4こうやって都合の悪いことは中国や韓国やサヨクのせいにして間違い改善したり向上することを放棄してきたからね
2025/03/06(木) 19:31:57.95ID:C5D7+V8C0
会見の動画見てるが、記者のレベル低すぎる
まだ確認中の事項をどーなってんですかって言ってばかり
ゴミ要らんわ
2025/03/06(木) 19:32:01.95ID:jqvVZRIZ0
>>70
東京から福島や盛岡までの座席はない扱いだから
一旦払い戻して買い直さなきゃならないそう
93名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 19:32:39.04ID:XZvbLbcZ0
>>88
拒否はさすがに無理では?
国側は信用したのに恥かかされたと思ってるかもしれないけど、今回が逆切れしたわけじゃなくて前回が甘々だっただけのような
94名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 19:32:53.78ID:r32azOl60
秋田新幹線と繋げるの止めればいいんだよ。
東北新幹線の遅延の3割は秋田新幹線絡みだし。ローカル線に本線が影響受けすぎる。
95名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 19:32:55.48ID:xkrt3JdU0
1度なら偶発的なものかと思うけど半年ほどの間に続けて起きるとはな
これまでこんな事故なかったのに日本の技術力の衰退のあらわれかしら
96名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 19:34:08.89ID:H4PmLqp80
>>93
でもJR東は基本国民も政府も舐め腐ってるからなぁ
拒否するわ→強制命令発動が現実的な流れかも過去の実績的に
97名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 19:35:57.08ID:xkrt3JdU0
>>2
この間上野から大宮まで3連休でも空いてる併結のなすので行って快適だったが併結なくなったら混みそう
2025/03/06(木) 19:36:12.92ID:/1i5PoGX0
東京-盛岡間のこまち と
東京-福島間のつばさ が運休って
失われる分の東北新幹線本線の輸送容量を考えると
東北新幹線の予約が相当厳しいことになるだろ
特に東京-仙台
99名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 19:36:47.45ID:q73noIYJ0
>>1


それが良いと思うよ。妥当な判断
昨年同様の事故が起きて関連全車両
点検し問題無いハズな状況でまた同じ事が起きたようだ。
3度目の正直で致命的大事故が起きないよう事前対応し
連結器なあど悪いとこは新設計交換するくらいでやたほうがいい
先頭車両部でない中間車両の連結器は問題無いようだから
編成運転していいと思うけど、これを機会に車両や線路
架線、送電線変電所と新幹線全般に安全点検保守強化をして
信頼を増して欲しい。
100名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 19:37:59.19ID:x0ublCte0
>>94
ハナから福島分岐の奥羽新幹線化キタコレ
101名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 19:38:13.03ID:XZvbLbcZ0
重大インシデントの判断ロジック、いろいろ見直したほうがいいんだろうね
ちゃんと判断してるというより、だれかの顔色見てるとか、非難を避けたいとか、そういう気がしてしょうがない。
102名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 19:39:05.73ID:XZvbLbcZ0
>>96
商魂たくましすぎ、とはおもうね
103名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 19:39:11.62ID:+EhaZFV60
>>96
調査するから現場保存して動かすなって国交省が命令するべきなのに
どういう流れで前回は調査せずに無罪放免になったのか不思議なのよな
JRが拒否したのか国交省が忖度したのか前回のも含めて明らかにしろよと思うわ
2025/03/06(木) 19:39:24.38ID:PYIBE0mz0
とりあえず慌てて明後日のこまちをはやぶさに変えた
2025/03/06(木) 19:39:48.63ID:o83bC7Ym0
前のニュースの話かと思ったらまた外れたのかよ
どうなってんだ
2025/03/06(木) 19:40:10.62ID:3nP+Ps++0
秋田新幹線も山形新幹線も、東北新幹線への乗り入れ中止な
面倒でも乗り換えてくれ
2025/03/06(木) 19:40:36.08ID:MlkxtqmE0
実は映画の撮影やろ
ときどき好き勝手に外れたりくっついたりする
2025/03/06(木) 19:42:04.69ID:yL8cNmAi0
もうはやぶさくんとはやっていけないっ!
109名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 19:42:31.87ID:+rOi7PO/0
これ、カーブや上り坂だったら大事故だろ
ホンマ洒落にならへんぞ!
110名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 19:43:04.73ID:BL6/X0QX0
>>1
2度目だからねぇ〜

前回「判明した原因」が、何故間違っていたのか、知りたいなぁ
まさか、ウソついたのかな?
2025/03/06(木) 19:43:17.99ID:l1v27K0i0
300キロで走行しながら連結してほしい
112名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 19:43:35.15ID:+EhaZFV60
>>101
調査委員に元JR社員が居てどうのこうのってのは尼崎事故の時にもあったような…
俺の古巣だからちょっと手加減を〜とかあるんじゃないのかと疑念を持たれる時点でダメだよな
113名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 19:44:04.97ID:09vXIlQJ0
政治は無能な自民党、
自社赤字1人負けが会長の経団連、
コレまた無能な官僚、
個性重視自分ファーストな教育受けて来たバカ、
バカばかりに成り果てた日本国。
日本は、おしまい!
2025/03/06(木) 19:44:12.41ID:GZa8HAsa0
まえ勝手に外れたときに手動で切り離すスイッチの配線切ったのにこれなんだろ
設計ミスでもあるのかな
2025/03/06(木) 19:45:16.64ID:VaboD31Y0
方向性の違いかな
2025/03/06(木) 19:45:37.56ID:/dxLc5Jx0
連結が外れるとかこっわ
ハードもソフトも劣化してるんだろうなこの国は
117名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 19:46:08.65ID:ycdFSgbM0
昔福島ダッシュというのがあったな
盛岡ダッシュも加わるのか
2025/03/06(木) 19:46:25.01ID:9FVukGRh0
安全神話
完全ほうかい
2025/03/06(木) 19:48:19.73ID:yLvG99lm0
連結並みの車間距離で
2025/03/06(木) 19:48:51.22ID:rm37JmxS0
大宮ー上野が止まっちゃうと他の路線にも大迷惑
121名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 19:49:03.29ID:6hshkuBd0
整備不足
122名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 19:49:34.10ID:bJ68eHZc0
>>113
中国と韓国に学ぼうとしないんだから仕方がない
123名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 19:50:06.61ID:2lMivYkR0
>>93
駄目だろうな
腐ったのは国家だから

前の事故いや自称事象でも、連結器外れてもフェイルセーフになってるすごい
この程度で新幹線停めるなみたいな声で溢れてた

中央発條の爆発事故も近々に爆発事故起こしてた

対策する技術や意志がなくなってる
2025/03/06(木) 19:50:13.36ID:vdjcIxmt0
指定席しかないのにどうすんの?
2025/03/06(木) 19:51:00.46ID:lLpylo1V0
ご自慢の新幹線も終わったのか
126名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 19:51:00.50ID:3FmCTBK+0
いっそ走行中な分離と結合できるようになったらかっこいいね
127 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2025/03/06(木) 19:51:06.45ID:J/a4LDCz0
危な先週秋田新幹線に乗ってたから
併結運転なしとかならなくて良かった
2025/03/06(木) 19:51:38.65ID:muue6lEN0
こまち、つばさ、はやぶさ
それぞれ運行だと時刻表だいぶ変わりそう
129名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 19:51:58.08ID:6PpqlsZA0
素人イメージだけど極端な妄想で連結が外れたのと同時に引っ張ってたほうの新幹線が急激に速度落ちたら衝撃大のオカマ掘り事故になる?
2025/03/06(木) 19:52:03.68ID:EPfjM6Yh0
300km/hで走行中に連結外れたらどうなんの?
2025/03/06(木) 19:52:46.62ID:kYvlZYHh0
こまちは仙台と秋田を往復とかになるのかな?
132名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 19:52:52.72ID:XZvbLbcZ0
重大インシデントとなると報告書作成までは併結なし?
まあ、それでいい感じはするけど
2025/03/06(木) 19:53:03.72ID:JdXgGMy90
>>130
この前あったかと
2025/03/06(木) 19:53:07.14ID:cEJkI6dy0
山形新幹線を秋田まで延ばせは併結しなくていいのでは
2025/03/06(木) 19:53:40.68ID:kYvlZYHh0
>>129
なるよ
だから前回重大インシデントにならなかったのが不思議だった
2025/03/06(木) 19:54:26.16ID:kYvlZYHh0
毎回こまちとだな
もしかして仲悪いんじゃないのか?
137名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 19:54:29.74ID:2lMivYkR0
>>132
それでいいでしょ
本来なら前回やるべきだった話だし
138名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 19:55:23.33ID:XZvbLbcZ0
>>130
前回実験済だね
乗客載せて

試験運転で実験してもいいかとも思うけどね
というか、想定外のアシッドテストいろいろ実験してくれないと、そもそもの想定が甘そうな気がするし
2025/03/06(木) 19:56:40.56ID:a0t9mjRe0
↓以下、氷河期を蔑ろにしたせいだって人たち↓
140名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 19:57:19.33ID:+EhaZFV60
>>135
非常ブレーキだって想定通りに効くとは限らないから
前回大事故にならなかったのはただの偶然だと思うわ
これが地方私鉄なら一週間以上運休させて調査するレベル
141名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 19:57:43.00ID:6PpqlsZA0
>>135
あくまでも非現実的な妄想してみたw
さすがにハズレて急ブレーキ級の速度低下は一生無いと願いたい
ちゃんとハズレたあとのシステムもあるだろうから去年は大事故じゃなかっただろうしw
2025/03/06(木) 19:58:29.72ID:vgnrq1bt0
落ち着くんだ青木君!
2025/03/06(木) 19:58:50.83ID:zancodE+0
>>128
運転士居ないから半分運休だろ
2025/03/06(木) 19:59:53.15ID:o76WGWrD0
全く同じ速さで2編成走ればよい
145名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 19:59:58.05ID:NunCKi+J0
せっかくE8系作ったのに
146名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 20:00:00.90ID:xkrt3JdU0
>>140
前の編成だけ非常ブレーキかかって後ろの編成だけかからなかったりかかるタイミングが少し遅れたら大惨事だな
147名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 20:00:38.34ID:Yr1dkN6e0
強い組合員が残って居るのではないのか?
2025/03/06(木) 20:00:40.67ID:uV1TTSaz0
そのうち在来線と新幹線両方で大事故起こしそう
149名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 20:00:45.22ID:TDsCv9pO0
遠隔で動かせる仕組みじゃねーよなまさか
150名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 20:01:09.39ID:NunCKi+J0
>>144 おれもそう思った 2つの編成の感覚を数メートルにしたまま、今まで繋げてたのを、すぐ後ろに走らせればいいのに
2025/03/06(木) 20:01:43.70ID:uV1TTSaz0
>>147
組合はとっくの昔に弱体化しているよ
2025/03/06(木) 20:01:51.88ID:J3dhtui30
あらゆるところで
現場力が低下してる
153名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 20:01:58.44ID:7mX0MnAA0
また?
2025/03/06(木) 20:02:01.40ID:DzLfy41z0
山形・秋田は新幹線区間を運休にしないと無理だろ
155名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 20:02:14.82ID:WLiHCgaE0
東京発のつばさとこまちどうなるの?
単独で走るほど車両ないから
つばさは福島駅-新庄駅
こまちは盛岡駅-秋田駅
のみの運行になるのか?
2025/03/06(木) 20:02:16.09ID:kYvlZYHh0
>>141
ぜんぜん非現実じゃないよ
車両分離はもともとも列車衝突のリスクをもつし、だからこそブレーキ差のシステムを入れてる
ただ、ブレーキは勾配や有効なブレーキの割合、滑走やフラットの有無などで変わるから絶対に性能通りに効くものではない
157名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 20:02:45.17ID:9F0Z+D6/0
こんなの重大なの?
158名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 20:03:05.43ID:hGcOFCiH0
プロ市民が悪い
本来なら時速360キロで走る乗り物なのに60キロしか出せてなかった
大宮駅を全列車始発にすれば問題ないんよ
2025/03/06(木) 20:03:09.25ID:muue6lEN0
まさか、こまちは盛岡~秋田の往復になるんか
160名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 20:03:23.55ID:+rOi7PO/0
あー、最近JR株価上げ過ぎだったからね
まぁ怪我人が居なくてよかったね
161名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 20:04:44.03ID:2lMivYkR0
>>152
この手の問題を現場力にしてる経営力の問題
連結器が走行中に外れる事故なんて、一回やったら徹底的に潰し込む動きかけなきゃだめ
そういう人がもういないんだよ
162お墨付き
垢版 |
2025/03/06(木) 20:05:32.84ID:sqWcn6eG0
最近多いね新幹線の問題
163名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 20:05:54.76ID:dX6kndxY0
前回の原因公表も
本当はわからなかったけど
上の方とか役所にせっつかれて
適当に発表したんじゃね
164名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 20:05:54.94ID:+EhaZFV60
>>146
後ろの編成だけキツめにブレーキかかるから追突事故はありえないよって説明されたとしても
じゃあありえないはずの連結が外れたのはなんでだよって話になるよね
165名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 20:07:30.42ID:/O424T890
鉄道もこれかよ…
2025/03/06(木) 20:07:58.29ID:muue6lEN0
秋田や福島乗り換えになったら
面倒くさいな
2025/03/06(木) 20:09:54.83ID:sJm0UQgT0
山形へは仙台で高速バスにお乗り換えください
168名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 20:10:09.21ID:+EhaZFV60
>>161
駅の時計や時刻表撤去にみどりの窓口閉鎖やゴミ箱撤去
そこまで経費削減して安全に投資するのかと思いきやそれもしないんだからどうしようもない
169名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 20:12:56.22ID:2lMivYkR0
昔だったらこの手の問題起こしたら経営陣にもヤバさを感じて動く人材が居たはず
今はあったものを使ってきたニ代目世代が経営陣に
なんとかしろくらいしか言えない

そして現場は3代目以降
170名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 20:13:22.42ID:XbQnIACy0
>>2
カピバラを見ているより新幹線を見ている方が面白いニダ。
171国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望
垢版 |
2025/03/06(木) 20:13:38.84ID:CLMP42VA0
車内移動してたら埼玉みたいに落ちちゃうなw
2025/03/06(木) 20:13:47.81ID:xik6VNun0
>>6
日本語不自由なん?
2025/03/06(木) 20:14:06.31ID:b7goK9CS0
常磐線の特急を山形まで伸ばせばいのに
2025/03/06(木) 20:14:46.54ID:7OwDREvY0
スーパー特急つくってみろ
175名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 20:15:37.87ID:xkrt3JdU0
>>164
そういや去年はつばさがブレーキの利きが悪くて郡山駅でオーバーランする事例もあったな
176名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 20:16:07.99ID:2VFy/Ed/0
福島駅、盛岡駅は地上ホーム到着か?
177名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 20:16:31.30ID:yItoxOMe0
なんか前の時、止まったのがスゴイとかネトウヨがホルホルしてたけど、
やっぱりダメなんじゃないのか
178名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 20:17:29.71ID:zNTVjHSu0
外国人観光客多いだろうし大変だったね
179名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 20:17:52.99ID:n1ZN92ET0
先日海保に追い出されたアイスポセイドンとかいう害人YouTuberが
逆恨みでなんかしたとか
新幹線でも暴れてたんだよな
強制送還まではされてないだろうからまだうろついてそうだし
180名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 20:18:01.42ID:QVIghtV30
フランスのTGVも併結運転しまくってるけど、
こんな事故起きてないよな?
2025/03/06(木) 20:18:05.57ID:EQrs3Vcr0
これはハッキング出来るものなのかな
182名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 20:18:26.32ID:2lMivYkR0
>>168
みどりの窓口縮小は当然の流れ
しかし昔なら全JR統合の予約含めた統合システムやろうという人がいたと思うのよね
183名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 20:18:39.31ID:4NO6k4q+0
>>168
それで浮いた経費は、社員の昇給原資に転用しているんだろう。
それでも、全然足らないレベルだろう。
184名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 20:20:17.05ID:+EhaZFV60
>>183
社員よりも役員連中の報酬に消えてそうだな
2025/03/06(木) 20:21:00.19ID:fN7DJ/ut0
駅員とか本当に減ったよな
みどりの窓口を潰してニューデイズにしたり
2025/03/06(木) 20:21:01.32ID:p1g2aKBB0
>>184
あと配当だね
JRは社員の給料なんか上げないよ
2025/03/06(木) 20:21:13.10ID:+P/m2gY40
これ新幹線料金どうすんの?
188 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2025/03/06(木) 20:21:20.22ID:ZLM5xgyB0
もう秋田新幹線は廃止しとけ
189名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 20:22:31.70ID:2lMivYkR0
Suica自体は国プロの素晴らしい成果
やったのはソニーだけど企画含めてJR東
あの頃までは人材いたのよね
190名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 20:22:58.78ID:Urd6lhiV0
連結部品は毎日重労働だけどよ
上澄みに中抜きされまくって不満貯めこんでるのかもな
191アイリ
垢版 |
2025/03/06(木) 20:23:34.67ID:RFzkdNNU0
リニア中央新幹線で同じことが起こったら
どれほど大惨事になるのかな?

500km/hで走行中にもし、、
2025/03/06(木) 20:23:44.48ID:h4343eBZ0
前にも無かったか仙台近辺で
2025/03/06(木) 20:23:49.99ID:7OwDREvY0
ミニ新幹線カッコ悪いしやめれば?
194名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 20:24:01.49ID:UYT8IPM60
去年もやらかして対策しましたでまた再発したからね
いくら計算上は大丈夫なはずですって言っても信用できるかボケとなるのは当然w
2025/03/06(木) 20:25:02.59ID:PZDIkwBN0
>>6
インシデントって言いたい気持ちちょーわかる
2025/03/06(木) 20:25:11.42ID:/1i5PoGX0
>>191
そもそも切り離し可能な連結なんか付けないだろ
2025/03/06(木) 20:25:18.17ID:QnSC7pEZ0
川崎重工の資産没収
2025/03/06(木) 20:25:28.91ID:SrRxM0NR0
>>191
こまちとはやぶさみたいな連結はしてないんだから流石に同じことはおきないだろ
2025/03/06(木) 20:25:54.96ID:XGpWAZp+0
人手不足の影響か
2025/03/06(木) 20:27:34.07ID:UX9Pb+8k0
やっぱKTXよな
201名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 20:27:34.17ID:nWPf5lRN0
昔みたいに全部手動での連結に戻すしかないのでは
202名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 20:29:43.81ID:aJrX9c0t0
連結が外れるのちょっと前にもなかったっけ?
2025/03/06(木) 20:30:24.15ID:4KabrlKI0
>>195
インシデントの意味知ってる?
204名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 20:30:30.82ID:Y2zxEgZf0
スイッチが問題無しなら、制御盤か電磁弁になるが誤作動なら電磁弁か?
連結器は圧縮空気送らない限り外せないようだ
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/24/01561/
2025/03/06(木) 20:32:34.90ID:/P8Ks0gW0
>>182
そういう人は排除されました
2025/03/06(木) 20:32:58.21ID:QnSC7pEZ0
関西人を引きちぎりましょう
2025/03/06(木) 20:34:01.39ID:4KabrlKI0
>>172
日本語難しいよなw
2025/03/06(木) 20:34:11.31ID:y0FohnC60
そもそも秋田山形新幹線いらなくね?
2025/03/06(木) 20:34:44.93ID:4KabrlKI0
>>59
意味不明
210名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 20:34:45.52ID:b+qaaBLe0
JR東に乗るのは命懸け
2025/03/06(木) 20:36:03.65ID:ctZzWqzR0
マジかよライナーガオー不良品かよ
212 警備員[Lv.58][苗]
垢版 |
2025/03/06(木) 20:36:36.74ID:4f2yR5ka0
E電が平気なら問題ない
213名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 20:36:55.93ID:9s8YKxdl0
だいたい金属片でショートして連結解除のスイッチが入るとか言う嘘つくなよ。
そんな製品なんか国産では無い。
運転手のミスだろ。わざとだろ。
前回と同じ運転手だろ。どうせ。
2025/03/06(木) 20:37:27.00ID:9U9QkXIv0
機関車と引っ張られてる客車が外れるのはわかるけど全部電動車で同じ方向に走ってるのに外れるのは意味がわからない
215名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 20:38:13.67ID:/gs5eUXu0
事象だと?事件だろうが。
原発が爆発したときと根性が同じだなw
216名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 20:38:16.03ID:Cd8FlaxV0
高速鉄道なのに連結外れるとかかなり危険だろ!
場合により下手したら死人多数でるところだった

それも前にあったのに原因追及と対策がズレてたせいだわ、というかこんなの一回でもあってはならなかった
2025/03/06(木) 20:39:12.53ID:mFTFbFF40
週末仙台行くのにめんどくさい事になったなぁ…
218名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 20:40:46.30ID:qnWPOzwd0
Fラン高卒労働者を蔑み不安定低賃金に貶めたから、もう彼らは結婚子作りできず次世代労働者は生まれないからな
そんなに日本に電車が必要なら上位国立大の受験エリート層が肉体労働してメンテすればいい
グエンさんやクルドさんは純ジャパ高卒Fラン労働者ほど従順じゃないからなw
2025/03/06(木) 20:42:33.00ID:4KabrlKI0
>>217
東北新幹線の本数は変わらないよ
1編成が短くなるだけ
混んでればトイレにうんこしながら2時間過ごせばいいだけ
2025/03/06(木) 20:43:58.03ID:HIrJOOMF0
>>37
せおはやみ
221名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 20:44:11.23ID:OGXVKyeE0
>>205
そうだな
客のため国家のためにはJR統合運用の予約システムがいい
しかし経営者のために上司のための仕事ではない

客や本当の意味での国家のために仕事したい奴は排除される
222名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 20:44:51.32ID:OsPpsH7q0
祟りじゃ
連結様の祟りじゃ
2025/03/06(木) 20:44:54.37ID:LBJwLHV00
こないだやらかして直らなかったのヤバすぎるだろ
誰が設計したんだよ
2025/03/06(木) 20:45:08.78ID:TFHZs7IM0
連結しないって対策まで同じ時間に2台それぞれ発車するようにするの?
225名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 20:46:09.07ID:rg0tGyXk0
2度も起きてんだからもう電子制御やめるしかないだろ
走行中に突然切り替わるなんて使えたもんじゃない
2025/03/06(木) 20:46:33.81ID:LBJwLHV00
もしかして国交省や公明党絡みなのかこれ
2025/03/06(木) 20:48:04.74ID:FTjQeyIR0
大宮の地名の由来ともなった武蔵一之宮こと氷川神社がJR東日本の安全を護る
この氷川神社の凄まじき御神威で大宮から新幹線が縦横無尽に延びたし今回の件でも人命に影響無し
228名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 20:48:59.23ID:bKc0ti1t0
素朴な疑問なんだけど、連結って前の車両が引っ張ってるの?後ろの車両が押しているの?
分離したところで線路上なのだから危険性は少ないと思うが('ω')
229名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 20:49:13.60ID:ggtx9JMe0
原因は整備してる人材にある気がしてならない
2025/03/06(木) 20:49:37.83ID:fUbZ0GDk0
>>204
分併制御盤(PLC)が誤動作で解放指令を出したか、
図で言う電磁弁(空気管開閉器)が地気で加圧して動作したか。
2025/03/06(木) 20:49:52.79ID:zdl/9hjc0
>>84
東海道と九州は連結しないだろ
そういうことだ
232名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 20:50:30.81ID:r32azOl60
東北新幹線だけならトラブルも遅延も全然ないのに秋田新幹線や山形新幹線などが足を引っ張るんだよね。
2025/03/06(木) 20:50:46.31ID:SrRxM0NR0
>>228
マジレスすると、連結したまま一緒に走ってる
234名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 20:51:17.96ID:oIiuuEr70
おいコラ鉄ヲタ説明しろ
そんくらいしかオメーらの存在意義なんかねーんだからどう言った経緯でそうなって事故防止策をさっさと言えよノロマ
235名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 20:54:38.32ID:bKc0ti1t0
>>233
そうなのか。それでも外れちゃうんだな
236名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 20:55:03.66ID:LB6XDMi00
後続車両が乗り上げて脱線するかも
2025/03/06(木) 20:55:54.99ID:d0H2GRvi0
怖いな
238名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 20:56:00.20ID:TQvpx1GQ0
連結器に破損が無かったのなら運用の問題かな
しかし半年間で2回も連結が外れるとは
239名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 20:56:04.30ID:Bj5P6gUJ0
サンライス出雲・瀬戸は途中で分離したことないの?
2025/03/06(木) 20:56:17.49ID:Vqwyj2/B0
そのうち大爆破がリアルに起きそう
2025/03/06(木) 20:56:41.94ID:LPh76GOL0
>>234
撮り鉄に試運転とかの社外秘情報漏洩させてるマニア社員に聞いたら?
一応ガチの専門家だよ
2025/03/06(木) 20:57:02.77ID:3gnqzj4S0
突放OK
でええやろ。細かいこと気にすんなw
243名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 20:57:23.53ID:4eRTwTuO0
ミニ新幹線なんてやんないのが正解だったな
2025/03/06(木) 20:58:20.50ID:UVXhxQ1z0
>>6
前回の時もこんか馬鹿なことを各奴が大量にいたな
245名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 20:59:18.65ID:s3WT7vxq0
>>239

JR東日本じゃないから
246 警備員[Lv.22]
垢版 |
2025/03/06(木) 21:01:33.77ID:jZni40Ye0
連結外れるって何をどうしたらそうなるの
日本がこうして落ちぶれていくのか?
247名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 21:02:45.82ID:/FLzeSUr0
JRは不動産屋だからな
列車なんか直しても得しないってことなんだろ
2025/03/06(木) 21:04:06.82ID:SFkUO+5V0
>>58
今はキュンパスでめっちゃ混んでるらしい
2025/03/06(木) 21:04:50.05ID:PZDIkwBN0
今日の話?原因判明早いなぁ
2025/03/06(木) 21:04:50.14ID:jGMksHj40
>>246
ここ10年間くらいで「日本すごい!」が技術からアニメとゲームのヒットに変わったよね
それが原因
251名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 21:05:26.86ID:238pSHhK0
やってる感の政治が導いたこの国の形とは基本がおろそかな後進国そのものの姿であったのかもしれない
インバウンドなど身の程知らずである、
お帰り頂いてゼロから真面目に作り直す、生まれ変わる必然を感じてしまう
2025/03/06(木) 21:05:43.90ID:rvDBT1P60
大宮で打ち切りだから持ってた指定席特急券払い戻しの上で後続の指定席特急券を定価で買わされたんだけど酷くね
2025/03/06(木) 21:06:21.78ID:ZCHBtp1/0
いつの間に日本の技術力は低下したんだろう?
こんな話初めて聞いた
2025/03/06(木) 21:06:50.34ID:diBcxD370
何で急に外れるように成ったんや?
今の運用始まってから何年経つよ
2025/03/06(木) 21:07:03.15ID:Mvq/qkLx0
JR貨物に指導出来るのかね
256名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 21:07:46.83ID:sAmopRLG0
乗客の都合を優先するって発想はないのか
ゆっくりでも別々でもいいから目的地まで行けよ
257名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 21:07:48.72ID:r32azOl60
今NHKでやってるけど、やっぱりこまちの信頼性の問題なんだよ。
秋田新幹線はもう盛岡乗り換えにしろや。
2025/03/06(木) 21:07:56.63ID:5wu5KQ5H0
>>233
長いバトンミスみたいなもんか
2025/03/06(木) 21:09:57.02ID:FkB1vsbJ0
せっかく福島のアプローチ線作ったのに…
2025/03/06(木) 21:10:07.36ID:XBbQCw620
>>98
先月取っといて正解だったわ
2025/03/06(木) 21:10:46.90ID:G3qkFdbY0
まあ大体がヒューマンエラー。数%で改良が必要な不具合
262名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 21:11:34.08ID:OGXVKyeE0
>>253
前から企業不正は出まくってたよ
見て見ぬふりをしたり、プロパガンダで誤魔化してただけ

https://diamond.jp/articles/-/164861

「日本企業の現場力が低下した」は現場の実態を知らない暴論だ
藤本隆宏:東京大学大学院経済学研究科教授、東大ものづくり経営研究センター長
2025/03/06(木) 21:12:53.32ID:e/MVg5/B0
日本海側を通る新幹線を作らないと
264名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 21:13:05.11ID:238pSHhK0
フクイチ放射能汚染と新型コロナウイルス、m-RNAワクチンにより日本人が示すパフォーマンスは明確に下がったという傍証は後を絶たない、
と言うか超過死亡数を見れば数千万人が亡くなる可能性まで案じてしまう程で、
その位政治が腐敗し癒着が油断を招いたと理解している
2025/03/06(木) 21:14:08.86ID:PrduPuRr0
>>109
現場上り坂だぞ?
地下から出る所だろ?
2025/03/06(木) 21:14:19.57ID:prrI6+tK0
新幹線大分離2(1は既に去年やりました)
267名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 21:14:34.62ID:JKTFTRwq0
ドローバーで繋いでおけよ
2025/03/06(木) 21:16:51.04ID:fsVpzqQ10
>>186
過去に比べて離職率が上がってるのを知らないのか
給料上げないと人材が流出しまくり
2025/03/06(木) 21:16:55.37ID:mcONjFhO0
>>25
盛岡と福島折り返しだよ。福島はホーム一本しか無いから大変そうだけど
270名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 21:17:27.36ID:mVmZXSd/0
速度センサーのズレで連結器が引きちぎられそうになって
外れる制御が働いたとか?
2025/03/06(木) 21:17:58.84ID:CeXSbokP0
常磐新幹線

東京→三河島→東松戸→霞ヶ浦→ひたちなか→日立→高萩→いわき→浪江焼きそば→山元→仙台

羽越新幹線

東京→小出→会津只見→瀬波温泉→鶴岡東→酒田→仁賀保→羽後本荘→秋田
2025/03/06(木) 21:18:37.18ID:14nJBp610
>>196
異常時の連結器は付けるだろう
ただ今の東海道新幹線みたいにほんとの異常時のみの使用になるだろ
2025/03/06(木) 21:18:37.68ID:ITf3FtzL0
残党の仕業じゃないのか?
2025/03/06(木) 21:19:21.39ID:OhfO49it0
いろいろなところに日本の衰退が出てきているね
2025/03/06(木) 21:19:35.80ID:PrduPuRr0
窓口も変更キャンセルで大混雑だろ
ここで窓口減らした影響が出てくる
払戻し申し出して後日ゆっくりとかどのくらいの人間が知ってるのだろうか?
276名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 21:20:14.46ID:r32azOl60
>>270
報道だと勝手に「連結解除準備」から「連結解除」のコマンドが働いたようだね。こまち車両が抱えてる不具合だね。車でいうリコール案件。
2025/03/06(木) 21:20:33.64ID:oCD0bhjb0
>>231
どういうことだよ低脳
278名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 21:20:45.40ID:MMbsUyQw0
去年の分離事故では、重大インシデントにならなかったんだよ

JR東日本の政治力や、国土交通省の忖度でうやむやにした
その結果の今回の事故

近い内に深刻な死亡事故起こすぞ
279名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 21:21:09.31ID:238pSHhK0
若者の電車離れを決定づけた一日になっていたと後日検証されると思う
2025/03/06(木) 21:21:51.90ID:oCD0bhjb0
>>116
☓こっわ
◯怖い

日本語は正しく使おうな
281名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 21:23:01.50ID:v41AVLFy0
去年のは切り粉が端子に付いてたような
2025/03/06(木) 21:23:11.24ID:SrRxM0NR0
>>268
給料あがんないから離職してる
2025/03/06(木) 21:23:57.11ID:gwkqYogv0
>>253
お前、5ちゃんよく見てんのに情弱かよ?
去年9月にも宮城で同様の事故あったわ
更にJR東のバカは、00~01年に2度在来線でもやらかしている
284名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 21:24:56.48ID:mVmZXSd/0
>>276
たぶん、複数の車両でドンピシャのタイミングで水洗トイレ
の水を流すと外れるイースターエッグが仕込まれている
2025/03/06(木) 21:26:04.17ID:4KpdqrWM0
>>1
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ お? 前回の時
 へノ   ノ
   ω ノ
     >
   ↓
<丶`∀´>原因は解決したニダー

って言ってたよな?
286名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 21:26:06.67ID:MMbsUyQw0
今NHKニュース見たけれど、数ヶ月間は併結運転出来なくなったな
半月後にはGWの予約が始まるから、今年のGWは福島駅と盛岡駅で乗り換え確定だな
287名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 21:27:05.47ID:v41AVLFy0
大型ダンブがリターダーかけるような
もんだろ
ダンブ手動でプッシュー
新幹線全自動でプッシュー
2025/03/06(木) 21:27:17.63ID:CeXSbokP0
新新幹線『しなの』

東京→静岡→名古屋→中津川→塩尻→松本→長野→上越妙高→長岡→新潟→村上→鶴岡→酒田→仁賀保→羽後本荘→秋田→八郎潟→東能代→大館→大鰐温泉→弘前→新青森
2025/03/06(木) 21:27:38.46ID:KyGADp3u0
連結しないでくっついて走らせるみたいです。はやぶさ側かこまち側にウテシ1人増やすって言ってたぞ。
2025/03/06(木) 21:27:44.59ID:14nJBp610
>>282
全く上がってないわけではないだろ
291名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 21:27:45.97ID:gwkqYogv0
>>129
新幹線は前が引っ張るんじゃない、どちらも全車モーター駆動しとるわ
292名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 21:27:48.65ID:4BIExnmU0
スマホの電波?とかそういうのなんじゃないの
線路周囲の無線とかゲーム機とかだったりしてな
中央線も連結してるのあるけどああいうのはどうなのかね
293名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 21:28:03.65ID:Nqczj6MR0
>>35
国交省の天下りがたくさん、検察も警察もいるよー!?
2025/03/06(木) 21:28:45.97ID:cO7d0s/W0
在来線と変わらんやんけ
特急料金払ってこれとかしねとしか言いようがないな
2025/03/06(木) 21:29:06.17ID:mcONjFhO0
>>155
YES☆d(´∀`*)
296名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 21:29:24.99ID:TDsCv9pO0
というか丸と丸重ねて芯棒一本させと結合部に
こいつらどうせ電気信号で~とかやってんだろ
297名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 21:30:44.14ID:MMbsUyQw0
>>285
推定だからな
国土交通省も320km/h走行中に分離したのに重大インシデントとせずにJR東日本の推定を黙認した

製造メーカーに責任押し付けて、安全軽視、利益重視だから
298名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 21:31:14.78ID:v41AVLFy0
連結部は真空破壊だよ
2025/03/06(木) 21:33:19.06ID:EIf2feOc0
ガチャコンってはまるんだよな・・・。経年による磨耗劣化が原因でしょ
300名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 21:34:03.13ID:Nqczj6MR0
>>282
春闘妥結前だからここぞとばかりに昇給削ってきそうだな。
2025/03/06(木) 21:34:46.31ID:cZRq9FB+0
低速でよかったな最高速度だったら初の転覆死亡事故だったわ
2025/03/06(木) 21:35:00.20ID:hatY2SWH0
こまちとつばさも分離したまま運転しろよ
東京駅のキャパ足りないなら上野止まりにすればいい
303名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 21:35:39.97ID:vw+I5WI80
中国新幹線では
こんな事有りませんから
2025/03/06(木) 21:37:16.81ID:gWJM41eK0
金属片はたまたまあっただけで
原因でもなんでもなかったんじゃねこれ
2025/03/06(木) 21:37:18.96ID:ZvifX7ps0
>>302
新幹線たざわ

新幹線やまばと
でいい
306名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 21:37:34.38ID:vsMuKE1c0
ドキュメンタリー番組のメーデーだったら
「実は○年経過すると装置に××な欠陥が発生することが判明したのである!」
のパターン?
2025/03/06(木) 21:38:02.20ID:Y2T6tNjW0
米の価格上昇でこまちが拗ねた?
2025/03/06(木) 21:38:18.34ID:cqzHRbo+0
寒くて、縮んで
中折れしたんだろ
309名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 21:39:06.16ID:vsMuKE1c0
>>307
違う。秋田県でコシヒカリ作る農家が増えたことでこまち激怒
310名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 21:39:06.23ID:Nqczj6MR0
>>304
そんなのみんな知ってたよ。
この後どうせ北海道のせいだって言い出すだろうけど、北海道は東日本のものをそのまま買ってるだろうから無理筋だろうなあ。
2025/03/06(木) 21:39:07.58ID:vEW+LvFr0
【熊本】インバウンド好調なのに『九州7県で最下位』観光客単価が伸びないのは“九州の中心”だから? [七波羅探題★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741261010/
312名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 21:39:38.14ID:RfmVYv6+0
>>90
まさに野党側批判側の劣化だろ
アホな批判者が固定化されてしまった
2025/03/06(木) 21:40:32.40ID:fvGxWSO10
>>6
安心しろ
そうならない機構が故に起こったインシデントだ
314名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 21:41:46.84ID:vsMuKE1c0
十代インシデントって思えばただの思春期ゆえの過ちみたい
2025/03/06(木) 21:41:51.21ID:fcW7HHeR0
前回のは、本当に金属片によるスイッチ端子のショートが原因だったのか?

「金属片が見つかった→金属片で端子をショートさせたら連結が外れた」からといって、金属片によるショートが原因とは言い切れないはず

しかし、なんでJRの資料には、連結器の写真と金属片の写真はあるのに、スイッチと、その裏の端子部の写真がないんだろう

小さなゴミは、振動がかかり続けると、床とか、水平な面に落っこちて溜まると思うが、スイッチの端子はそういうところに露出していて、上向きだったのか?

それとも端子は下向きだったのか?(これだとゴミが付着しづらい)

この辺の情報も重要だと思うんだけど、明かされていない。
316名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 21:43:04.28ID:Ae02UAAn0
>>31
外部からの電波、あるいは車内で信号を出す装置、中国ならやりかねない
2025/03/06(木) 21:43:29.44ID:8sCr9YuJ0
>>301
は?
お前は1年経ってないのに以前の事象を知らないのか
2025/03/06(木) 21:43:42.49ID:3+r5RzUV0
>>191
連結してねーたろうが!
あほかよ
2025/03/06(木) 21:44:34.42ID:eWK6wEw30
>>191
馬鹿は黙ってろ
クズ
320名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 21:45:20.97ID:cqIlB7pW0
使用してる連結器全てに発生の可能性が有る問題だったら同型装置を全て点検修理する羽目になるのか…
321名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 21:46:43.61ID:vsMuKE1c0
わかった!
最初から連結せず前と後ろが同じ速度で走るようコンピュータ制御すれば
連結してないのに実質連結走行になるじゃん!
万事解決!
322名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 21:48:34.45ID:26korXxZ0
連結が真空破壊弁だべ
世界中すべて日本製
ガソリンスタンドのノズルの
トリガーが満タンでスカスカになるやろ
323名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 21:48:48.72ID:wtJxc6tL0
>>321
小学生の頃
交通渋滞をなくすにはそうすればいいじゃん
と思ったことある
324名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 21:50:58.56ID:kazgGtJm0
福島駅や盛岡駅での乗り換えを強要させるとは…

連結は取りやめても、直通運転はやるべきでしょ
325名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 21:51:23.82ID:2s2VF41p0
同じ事故を半年で繰り返すとかそっちがやばいわ
失敗から何も学ばず原因究明出来ずに対策も疎かだったということじゃん
2025/03/06(木) 21:53:16.72ID:AP/IU9gv0
連結しないでって1車両で走るの?
2025/03/06(木) 21:53:51.38ID:weUFVMUE0
地方赤字ローカル線みたいに1両編成で走るのかと思っちゃった
328名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 21:53:59.57ID:JKTFTRwq0
はやぶさとこまちで発生しているだけで、今までの東日本新幹線では起きていないよね?
329名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 21:54:42.11ID:RfmVYv6+0
>>147
組合から大量脱退で
社友会加盟が大半になったが
人員の不足による酷使で職場が疲弊して退職ラッシュでさらに疲弊だとか聞いたな
さらに郊外駅員は子会社化して賃下げに励んでたり

今回の車両やハード的な部門の話ではないけどさ
330名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 21:54:50.86ID:wtJxc6tL0
>>326
東海道新幹線しか乗ったことないと
そう思うかも
2025/03/06(木) 21:55:08.17ID:4KpdqrWM0
>>326
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ 片瀬と小田原がくっ付くのと同じや
 へノ   ノ
   ω ノ
     >
332名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 21:56:06.34ID:wtJxc6tL0
>>327
頭部だけで走る新幹線
カッコ悪すぎ
333名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 21:56:40.13ID:c+PMkeOp0
>>329
車両系はとっくのとうに子会社してるから会見してる車両系のお偉方なんかなにも知らないんじゃないかな。
現場の社員すら伝票切るのが仕事になってるし。
2025/03/06(木) 21:57:14.31ID:p3j2f5c70
>>327
愛媛のアレかと思った
335名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 21:57:57.48ID:HRJj23Bs0
もう昔ながらの自動連結器にしよう
鍵のてこは手動だがな
2025/03/06(木) 21:58:19.82ID:XSnkx9OU0
そーかが国交相になってからろくなことないな
2025/03/06(木) 21:59:09.79ID:T2SdPHg40
電車連結できません
下水直せません
山火事消せません
338名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 21:59:36.98ID:8u7tzByw0
インフラを信用する方がバカな時代になった
2025/03/06(木) 21:59:38.28ID:yG7GvV+Q0
>>328
は?
340名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 21:59:42.13ID:wtJxc6tL0
>>336
信心が足りないから
外れたんだろうな
2025/03/06(木) 22:00:33.15ID:HetLjFtn0
新幹線止まったくらいで大騒ぎすぎん?
342名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 22:00:35.21ID:Epp5zW9m0
今度の大爆破ははやぶさ60号だが、こまちを連結してる設定なのかなぁ。
分離しちゃうとブレーキかかって100km/h切っちゃって大爆発だよねぇ。
2025/03/06(木) 22:00:37.93ID:2qIsNcn60
連結運転しないのなら秋田新幹線と山形新幹線は単独で運転するのか?
それはそれで撮り鉄が群がりそうで大迷惑になりそうだな。
2025/03/06(木) 22:01:33.29ID:7kEAcWMR0
八潮の穴はどうなったんだ?
もう埋めたのか?
2025/03/06(木) 22:04:05.49ID:SrRxM0NR0
>>344
むしろ巨大な穴になってるよ
346名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 22:04:23.17ID:JKTFTRwq0
「New新幹線大爆破」
新幹線が80キロ以上出すと爆発する!
どうする乗客?
2025/03/06(木) 22:04:59.96ID:nW/7sQ1Y0
連結運転じゃなく、新幹線の運転を全て取りやめたほうがいい
新幹線の輸送力なんてたかが知れてるから影響もないし、一番乗客の多い仙台と東京は特急ひたちで十分カバーできる
348名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 22:07:18.50ID:caNH8njH0
>>8
突然の自分語りに草
349名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 22:07:38.14ID:wtJxc6tL0
>>347
>新幹線の輸送力なんてたかが知れてるから影響もないし

そうなの?
ドル箱だと思ってた
350名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 22:07:53.43ID:Epp5zW9m0
Xデーは7月のはずだから、それまでは東日本方面にいろいろな災害が...
昭和100年は日本最後の年かもしれんなぁ。
2025/03/06(木) 22:10:07.14ID:RZLSU3N20
ダイヤへの影響がとんでもないことになりそう
352名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 22:10:41.46ID:cJshmScP0
溶接しる
353名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 22:10:58.75ID:eHDADTZD0
奇遇だなあ、さっきまで僕も妻と連結していたんです
354名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 22:11:32.12ID:qwOIj5py0
鉄の棒1本挿すだけで 抜けないだろ。(´・ω・`)
355名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 22:14:37.97ID:/cB5+DC+0
2024年7月 東海道新幹線保守用車脱線事故
2024年9月 東北新幹線走行中に連結器が外れる事故
2024年11月 函館線貨物脱線事故

酷すぎる
2025/03/06(木) 22:15:11.75ID:PM5FCGfT0
山形から福島のつばさは全席指定で区間運転、福島からはやまびこに乗り換え
ただし、福島発のやまびこは終日指定席満席状態
だから、福島でつばさからやまびこの自由席へ乗り換える福島ダッシュが一時的に復活する
2025/03/06(木) 22:15:48.46ID:A9duSmoo0
またこまちか こまっち
358名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 22:15:50.26ID:yehQM/nT0
流石の大動脈は中止にさせんかったな
2025/03/06(木) 22:18:08.36ID:emioSST00
設計ミスだろ
2025/03/06(木) 22:19:38.67ID:AP/IU9gv0
まあ東北なんて田舎だから
人乗らんし車両減らされても
問題ないだろ
2025/03/06(木) 22:19:54.02ID:BPTRCWHs0
これで単独運転となると今度は元から単独運転だったつばさ121号のオーバーランが思い出される
併結再開までミニ新幹線車両は在来線区間封じ込めにしたほうがいいんじゃないか
362名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 22:20:07.29ID:c+PMkeOp0
>>342
こまちと併結してるね。
今回の事例当てはめると盛岡でてすぐ爆発して終わり。
2025/03/06(木) 22:20:16.49ID:nW/7sQ1Y0
>>349
全国的に見れば毛細血管レベル
364名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 22:24:04.84ID:c+PMkeOp0
>>363
在来線じゃ輸送力足りなくなるよ
2025/03/06(木) 22:25:27.34ID:XFNfF+TQ0
会社でニュースを見ていたら、なんで東北上越北陸の3つが同時に止まるのだ。と怒っている人がいた。説明するのは面倒くさいのでホンマですわ甘えですよねと相槌を打ってその場をおさめておいたわ
2025/03/06(木) 22:27:58.49ID:uTbmmJn/0
原因判明じゃなくて究明だろ。本当に終わってる
367名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 22:30:08.68ID:GufPHzne0
かっぱ寿司みたくかっぱが鞭で打たれながら整備してんだろ
368名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 22:31:15.16ID:FGoY0gK/0
新白河や那須塩原までのなすのは影響なしだな
369名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 22:32:58.25ID:FGoY0gK/0
>>354
それ
370名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 22:33:17.14ID:913Xnrb50
駅ナカの営業も停止させないと真剣に対策しないぞ
371名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 22:33:54.49ID:c+PMkeOp0
>>368
朝のなすのは減車になるだろうから、通勤客は悲惨だな。
2025/03/06(木) 22:34:45.55ID:nW/7sQ1Y0
>>364
そういう嘘はよろしくない
373名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 22:35:41.85ID:9CGuB/W10
>>333
普通の会社なら子会社だから親会社だからなんて品質に違いがあるのがおかしいわ
そもそもの管理がなってないだけだ
会社形態の話じゃない
2025/03/06(木) 22:36:27.66ID:HpzcLE570
連結無しってことはしばらくは全部の列車が切り離して運行するのかい
375名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 22:36:33.42ID:GaVCgn/N0
連ケツ
376 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2025/03/06(木) 22:39:16.30ID:MUT/Qc970
電気系統か
377名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 22:40:41.38ID:XZvbLbcZ0
急だけど、できるだけ臨時列車とかだすんじゃ無いの?
378名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 22:45:06.77ID:XZvbLbcZ0
今回はこまち側が普通じゃない状態になってる、みたいな報道はあるね
ただ、なぜなぜ分析で大分遡っておかないと、本当の原因じゃないところで早合点してしまって、ってことになりそう
前回の理由も含めて見直しかもね
2025/03/06(木) 22:46:00.42ID:PrduPuRr0
>>377
スジ屋は徹夜でダイヤ組まないとな
上野駆使すればつばこまも単独で何とかなるだろうよ
380名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 22:49:30.30ID:g77KkLyQ0
破損がないなら電気系
381名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 22:49:47.54ID:XZvbLbcZ0
東北新幹線は雪にべらぼうに強かった印象
秋田、山形はそうでもないかもしれないけど
だから、連結できなくて直通なしでも、この時期は運行できることに価値があるでしょ
2025/03/06(木) 22:50:06.75ID:hOc6dFSK0
>>377
今日もE8系単独運転の仙台行き臨時はやてとか訳の分からん列車が爆誕したらしい。
383名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 22:51:41.91ID:JKTFTRwq0
アーノルドカプラーにしよう
2025/03/06(木) 22:52:32.62ID:sr9eilTL0
密着連結器に替えて電気、ブレーキは手作業で連結すれば良いじゃん。

ついでに秋田新幹線は盛岡~秋田に縮小する。
2025/03/06(木) 23:02:56.26ID:7inoFy+v0
握手型連結器でよくね?うるさいけど
386名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 23:07:05.91ID:I+vHixkF0
前回の切粉で短絡したって分析は、切粉があるってところから分かりやすい結論に飛び付いてしまったのではないか?
ここに来て連続しているということは、予想以上に劣化/摩耗等があったとか、そんな理由な気がする
2025/03/06(木) 23:07:45.78ID:epDZVGvi0
走行中な切離しボタンを無効にする装置入れればいいのに
走行中に切り離す需要ってあるの?
388名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 23:08:36.63ID:c+PMkeOp0
>>372
一列車あたり1000人運べる在来線特急列車なんか今の日本にはないよ。
仮に増結して作ったとして、在来線の速度で運用組むと車と乗務員が足りない。

新幹線の三大効果は速達性、正確性、輸送力の増強なんてのは業界だとみんな知ってる項目。
整備新幹線だと輸送力過剰が問題になるけど。
389名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 23:09:58.02ID:I+vHixkF0
前後車両でブレーキの強さを変えて、衝突しないようにしてるって言うけど、そこも上手く行ってるか微妙な気がする
今回は60キロと低速ではあったわけだけど、8メートルしか車間なかったって意図通りなのだろうか
2025/03/06(木) 23:10:32.43ID:tJ6oX/Jx0
これ前側の車両が先に止まっちゃったら追突するよね
今回は低速だったけど、フルスピードで追突起きたら大惨事になる
2025/03/06(木) 23:11:15.34ID:m6N9swRF0
>>387
停車中に外れなくなった場合に使う強制開放ボタンらしいね。
一応前回のアクシデントを受けて走行中は動作しないように対策したはずなんだけども。
392名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 23:13:53.92ID:c+PMkeOp0
>>389
なにもないのに80キロのポイントに145キロで副本線に突っ込んだのがE6系。

これもよそなら重大インシデントになるんだろうけどもね…
2025/03/06(木) 23:16:23.79ID:T9iGd+BC0
https://i.imgur.com/Gc5CBPl.jpg
https://i.imgur.com/wdjNnG2.png
394名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 23:17:36.08ID:I+TnJ6ki0
前回事故を受けて走行中は絶対に解離作動しないように改良した
→しかし今回走行中に解離したので大騒ぎ
2025/03/06(木) 23:18:46.15ID:+QzDsS2I0
だから余計なもん乗り入れさせないJR東海の運用は正解
2025/03/06(木) 23:19:31.06ID:cQ7JxHu20
あの国の工作員がやったんだろ
2025/03/06(木) 23:20:38.25ID:7kEAcWMR0
いよいよ技術力もなくなったか…
398名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 23:23:20.02ID:bCbNWm++0
おまえら5chが中抜き禁止って言うから メーカー側では幾重の安全対策が取れなくなった
回路に問題があれば何度でも外れる仕様のままだ 予備回路搭載はコスト削減のためにJR側が許しません
2025/03/06(木) 23:24:38.41ID:rWcODtwJ0
>>394
スイッチ側を止めただけで受けて側が改善されてないということだろうか
400名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 23:27:28.27ID:bCbNWm++0
そもそも整備士(ペーパー免許所持者)に 回路をメンテする能力すらないだろう
中抜きすら出来なければ人員育成だって無理だ そんな予算はない
401名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 23:27:52.18ID:4UJyVkER0
>>16
その言辞ももはや眉唾
前回の事故後、走行中は連結が外れないよう改修した、とか言ってたのにこれだからな
そのうち連結外れ→ブレーキ→後ろの編成が前の編成に追突→脱線→高架から落下して大惨事まで行くと思う
402名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 23:29:32.87ID:bOIi2Tkx0
>>392

JR東日本じゃ今度は大事故やらかすな
2025/03/06(木) 23:38:09.30ID:1Ob4G5KF0
>>398
5chにそんな影響力があったとは。
404名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 23:40:03.36ID:3SxGxRMV0
ずーっと昔から思ってた
あの連結は普通に格好悪いから止めた方がいいよ見栄えがほんとよくない
405名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 23:40:05.22ID:bCbNWm++0
>>403
責任逃れが上手だな さすがネットのチカラだ
2025/03/06(木) 23:40:58.87ID:N7QJbxp00
>>401
連結器が外れたとして、前側がブレーキかけて後ろ側がブレーキを全くかけない場合は前側にくっついたままになるので激突することはない。
407名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 23:41:34.19ID:4BIExnmU0
>>299
毎回連結作業してるんだもんな
前回も本当に破片が原因だったのか怪しくなる
408名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 23:44:24.47ID:geATxzxw0
誤作動か人為的の2択だろ
勝手に連結が外れるか 電気系統から連結外せの指示出てるはずだ
409名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 23:46:16.98ID:YyIeBYRy0
新幹線の連結運転中止ということは一両だけで走るわけでしょ
事実上の新幹線運転中止みたいなもんじゃないの?
410名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 23:49:32.68ID:c+PMkeOp0
>>409
編成の先端以外はこの自動解結装置がついてない
411名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 23:51:07.07ID:U0BmS8dM0
>>6
物理すらわからない池沼かよw
2025/03/06(木) 23:51:27.90ID:p1nkNTbH0
>>409
1両編成は草
あれって1両だとめっちゃスピード出たりすんのかな?
413名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 23:52:27.48ID:4BIExnmU0
先頭だけ走ってたらシュール
ユーチューバーたくさん来そう
2025/03/06(木) 23:54:44.29ID:adGYM4Jx0
>>90
大多数の人がそう思うくらいに低品質の品が大量にあった事実から目を背けても意味ない
2025/03/06(木) 23:54:45.16ID:N7QJbxp00
>>269
上越や北陸と併用してない部分はダイヤの過密度が低いんだし、山形新幹線は宇都宮始発、秋田新幹線は仙台始発でいいと思うな。
本来連結されてる列車の3分前で運行。
416名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 23:56:37.37ID:wtJxc6tL0
>>413
事故のオトシマエつけて
指が詰められて飛んでるみたい
2025/03/06(木) 23:56:51.27ID:weUFVMUE0
秋田新幹線は法律上の新幹線じゃないから立体交差じゃなくて踏切あるんだろ
418名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 00:03:41.99ID:9xaddEnv0
ミニ新幹線のメリットは 東京ー山形、東京ー秋田 直行であること
2025/03/07(金) 00:12:55.67ID:ddhAj2/20
9月に原因とされた「金属片による誤作動」が誤りだったんだろうな。
経年劣化か何かか原因究明に時間掛かりそう。
420名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 00:16:46.43ID:jkxDeuZX0
引いて走る から抜ける。
押せばいいだけ。(´・ω・`)
2025/03/07(金) 00:20:51.27ID:usBj+JBd0
連結なら車両毎にも外れてバラバラにならないの?
422名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 00:29:00.24ID:NHHMC/qd0
新幹線の連結は外れるし
生きてる人を下水に流して放置だし
中国を笑えないのが埼玉
2025/03/07(金) 00:50:21.02ID:WELKcl7w0
上野大宮間でハズレたなら
東北、上越、北陸新幹線はホームの多い大宮折り返しで運行できる気がするんだが
2025/03/07(金) 00:50:45.97ID:dzrYJHvo0
テロなんじゃないの
2025/03/07(金) 01:01:42.46ID:dBvfNxzf0
テロだろ  DSによる
426名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 01:03:26.99ID:t2gJwEu00
真面目に某国の破壊工作なんじゃないの?
最近この手のが多過ぎる
427名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 01:09:43.64ID:yQQOiXl50
また?
428名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 01:12:09.39ID:Kp/XU+ie0
ゲッターオフ
429名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 01:12:17.27ID:ZI2JWjDF0
速く運ぶって人名より重いと思うんだよ
たまの事故ぐらい必要経費と割り切って良いよ
2025/03/07(金) 01:12:41.70ID:WNT8RIix0
キュンパスは希望すれば13日以降の日付に変えてもらえるん?
431名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 01:13:51.21ID:RD7Pvwht0
大事故が起きれば一気に千人が死亡するぞ
2025/03/07(金) 01:14:36.59ID:DjiBcfI40
前回の分離では装置を総点検したら中から金属片が相次いで発見されたって時点で悪意のあるテロって思わないと
2025/03/07(金) 01:15:43.79ID:ew0gxMj40
去年の3月6日も降雪でオーバーランから脱線しそうになって、三時間程運行停止になってるんだよな。
当時はキュンパスで移動してて、仙台で足止め食らったから良く覚えてる。
3月6日は呪われてるのか・・・・・・・。
434名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 01:20:18.94ID:ew0gxMj40
>>432
前回はそれで逃げれたけど、半年も経たずに同じ事象だがおこるって事は
前回も本当は違う原因があったんだろうね・・・・・・。
2025/03/07(金) 01:22:01.39ID:c6appJoU0
製造過程のせいにされたメーカーかわいそう
2025/03/07(金) 01:22:49.70ID:bYlYjISw0
>>390
去年フルスピードでやらかしてるんだけど?
後ろが突っ込む事はないから安心した前
437名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 01:22:57.23ID:TsYxpkCq0
担当者はどうして連結器が外れたのか明日までに考えてきてくださいって言われてそう
2025/03/07(金) 01:24:09.94ID:UMHi2U9V0
特急復活でよいだろう

特急たざわ
上野→盛岡→秋田
特急つばさ
上野→山形→秋田
特急はつかり
上野→青森
特急みちのく
上野→青森(常磐線経由)
特急ひばり
上野→仙台
2025/03/07(金) 01:26:12.48ID:kafKtHH+0
ゲッターロボの合体失敗事故思い出した
2025/03/07(金) 01:26:12.98ID:bYlYjISw0
>>430
もう変更は無理
未使用なら手数料頂戴しての払戻し
無手数料ナド絶対にない
441名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 01:27:15.06ID:Q8uvUo6+0
秋田新幹線と東北新幹線は単独走行ってことなのかな?
時刻表も変わる?
2025/03/07(金) 01:30:53.06ID:zdLtWaC20
>>299
京急はならんぞ
2025/03/07(金) 01:31:02.44ID:g/enZ6OD0
>>356
しばらくいってないけど福島ダッシュってもうないの?
444名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 01:40:56.59ID:MHmULX5w0
東京-大宮間を複々線にすべきだろ
あまりにも混雑しすぎ
2025/03/07(金) 01:48:18.67ID:0s06CZw30
>>6
重大なポリデント
2025/03/07(金) 01:50:07.79ID:ddhAj2/20
>>444
場所が確保できない。
立体的にも無理!
447名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 01:50:29.54ID:Zkn+5qhL0
前回は端子部への金属切り屑の接触が原因で解除信号が出てしまったのが走行中分離の原因だと言ってたけどね
今回も同様に物理的な電気的機構のトラブルなら問題解決は早いだろうけど
走行プログラム上のバグで再現性がランダムとかなら原因究明が大変だろうな
2025/03/07(金) 02:02:27.98ID:KszF8OZP0
つばさとこまちは折り返しだけにすればいいじゃん(´・ω・`)その分東京~仙台間増やせば?
449名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 02:12:27.83ID:vUi8442y0
スジ屋さん案件か
2025/03/07(金) 02:13:57.75ID:lbtulywm0
>>440
公式に「未使用の場合は無手数料で払い戻しします」って出てるよ。
あと、3月28日までの平日なら利用日の変更も可能になってる。
451名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 02:38:45.87ID:Exyp75Ru0
高崎駅でも連結やってる動画あったな
そっちは連結やるんか?
452名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 02:43:18.58ID:WPvFn/OF0
>>451

今度はこちらの連結が外れるw
453名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 02:54:40.40ID:jDpK48AZ0
プログラムのバグの可能性ってあるの?
そうだった場合、人力でバグ探すの?
454名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 02:56:43.62ID:T7rFhtVJ0
新幹線乗りたいな
455名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 02:58:18.72ID:WPvFn/OF0
>>454

東海道・山陽ならね
2025/03/07(金) 03:01:46.67ID:qlY563o60
鉄ヲタ「マジ貴重!行かねば!」
457名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 03:01:49.51ID:T7rFhtVJ0
>>455
新横浜から北海道まで行きたい
2025/03/07(金) 03:02:13.17ID:3MWUQHQ50
今になって想う
好みの女と連結してー
459名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 03:07:23.50ID:2b7MsnoO0
こないだのエレベーターの箱が来てなくて落下死亡みたいな感じで、前の車両に行こうとしたら連結外れてて外の景色になってました見たいな感じになるのかな
460名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 03:19:02.38ID:k2H0DpBS0
東京直通はやってくれ〜

連結しなくていいから
2025/03/07(金) 03:22:04.57ID:MQ4k7Ny20
たしか現代の連結は設計思想がそもそも外れないものだったはず。根本を否定されたことになる。
2025/03/07(金) 03:22:20.61ID:6QAxXdO40
>>411
中学の物理かな
463名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 03:23:13.85ID:LzQ0pstP0
チュー点連結の定理か?
2025/03/07(金) 03:25:22.59ID:6QAxXdO40
>>172
こいつがガイジだったみたいだな
理解はしてもらってる
2025/03/07(金) 03:28:31.38ID:WUX0livz0
恥を捨てて連結部をダクトテープでグルグル巻きにしなきゃ分明も退化一直線や
2025/03/07(金) 03:32:07.66ID:6QAxXdO40
>>406

そもそも連結が外れるってことは
外れる以上は外れた直後
必ず前編成と後ろ編成の距離が開くって意味だぞ

さらに外れない設計してるはずの連結が何らかの誤作動で外れるってことは
本来後ろがブレーキを掛ける設計だろうけど設計通り動かず後ろがブレーキが掛けずに前が先に誤作動してブレーキ掛けることもありうるだろ

死ぬよね
2025/03/07(金) 03:33:53.01ID:6QAxXdO40
>>195
質問に答えられないのかよ
468名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 03:42:15.34ID:CGpR/Hb20
はやこま編成やめて、こまち単独運用は過密ダイヤになるが、
東京〜盛岡をはやぶさ編成だけにして、
こまちは盛岡から先だけで運用にするにも
盛岡までの運送能力に課題が残る。

ここは…400系のみ東北本線の線路を盛岡まで貫通運行だ!
469名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 03:45:40.83ID:CGpR/Hb20
>>117
盛岡駅は新幹線と在来線は近いから比較的に楽かも
在来線なんか遅れた新幹線の到着待ちほどにザル運用だし
秋田新幹線は雫石線のホームから出発になるかもな
(地震で郡山付近が不通の時に在来線発車運用だった)
470名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 03:51:27.13ID:CGpR/Hb20
>>176
その可能性が高いが、盛岡駅の新幹線ホームは全部で4本あるからギリ運用できるかも
2025/03/07(金) 03:54:34.38ID:KeARuQxY0
オワコンジャップw
472名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 03:54:51.99ID:HR1Do/1+0
>>1
盛岡から普通に在来線特急走らせればいいじゃん
クソ田舎に新幹線なんかいらねーから
473名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 04:05:32.12ID:13cP1ADQ0
そもそもミニ新幹線は新幹線じゃ無い
東北新幹線や九州新幹線もニセモノ
東海道だけが本物

ドイツの鉄オタからのDM
474名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 04:12:23.97ID:f5ckPkrf0
連ケツの方が外れにくそう
2025/03/07(金) 04:30:37.79ID:KYS8OmXu0
誰かプラレールで再現して動画にしてくれ
2025/03/07(金) 04:31:51.27ID:wb/ubjJT0
組織ガタガタで仕事もテキトーなんだろ
477名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 04:41:30.71ID:kkYNtrvg0
>>431
おまえは新幹線に乗るのかあ?
自分以外が死んでもどうでもいいじゃん
2025/03/07(金) 04:43:50.60ID:u7vYTHQR0
そもそも新幹線を連結で走らせるって誰が考えた
479名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 04:49:03.65ID:042zAnat0
動力分散方式だから加速中か減速中に双方の制御システムの同期が完全じゃなかったんだろう
2025/03/07(金) 04:55:23.16ID:8XEIFnx00
>>6 のお陰で理解が助かったw むしろわざとなのかと思うぐらい

なるほどうまくできているのね。個人的にはむしろそこを評価してあげたい
あんだけ高速なものがほぼ事故らず、乗客は平和に文句を言える
481名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 04:56:11.68ID:TReCcG960
前回の事故起きてからやったことが手動分離スイッチ排除だからな
何の証拠もないのに手動で分離させたと判断したらこのありさま
2025/03/07(金) 04:56:40.26ID:ddhAj2/20
>>447
前回の端子部への金属切り屑の接触という原因そのものが怪しい。端子部が剥き出しは考えにくい。
ソフトのバグか、センサー類の誤認か、部品の劣化辺りじゃないのか。
483名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 05:02:58.50ID:5BsjrLhB0
こりゃGWの東北方面は大変だな
484名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 05:05:11.42ID:RyWOe86c0
380キロ走行のアルファエックスが東北新幹線のメインになったらコマチの方がぶっ壊れる気がするんだが
耐えられるんだろうか
2025/03/07(金) 05:09:00.26ID:VwAQJI5K0
前方車両が減速していい感じに再度連結しろよw
2025/03/07(金) 05:30:15.27ID:s1ctCpTr0
まず前回の事案の後に全車両オーバーホールしたのか?
もしもしてなかったら間抜けすぎるだろ
487名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 05:31:16.96ID:5b4CpKVP0
>>19
冬眠してるだろ?
488名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 05:39:47.51ID:MPQMeRbm0
5分遅らせて走らせれば連結させる必要は無い
2025/03/07(金) 05:51:48.04ID:m98SjAGz0
お金があると、大損するいい例だ。
490名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 06:01:39.12ID:ccZ0m7vq0
>>426
だとしても報道できないから金属片てことにしてる
491名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 06:02:11.38ID:ccZ0m7vq0
>>485
天才!
492名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 06:03:15.08ID:1bXM+6mt0
こまちに全責任がありそうだな
早急に廃止しろ
493名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 06:03:29.68ID:ccZ0m7vq0
>>474
双頭アナルバイブってあるの?
494名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 06:05:33.74ID:61/Ez0140
こまち「もう君とはやってられんわ!」
495名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 06:07:53.01ID:F2Njuqsl0
キュンパス乗り鉄ヲタで朝のはやこま満席だろうにこまちの振替客捌き切れるのかな?
2025/03/07(金) 06:11:14.14ID:DsmixD2E0
>>269
とれいゆつばさみたいに在来線ホームも使ったらいいのでは?

乗り換えが大変でクレーム出るか。
497名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 06:13:05.99ID:OdvgcAV70
秋田新幹線や山形新幹線は単独で走ってホームダダあまりしてる大宮で折り返せばいいと思ったが、運転士がいないのか。
2025/03/07(金) 06:14:53.57ID:FIZzUF230
まあ今回はインデンが原因らしいな🤔
499名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 06:16:15.51ID:qEuJhhXm0
もうTOMIXにリアルTNカプラー作ってもらえ
500名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 06:17:05.94ID:zZpcF4040
E5系、E6系とも運用開始から10年以上経って起きてる不具合なので
配線などの経年劣化やシステムのソフトウェアアップデートで起きたとかなのかな
2025/03/07(金) 06:24:07.25ID:SSAsdO9N0
つべでインフラを日本に頼らなかった国の末路みたいな動画見かけるけどあれなに?
気持ち悪そうで中見てないけど
2025/03/07(金) 06:25:52.09ID:bYlYjISw0
>>450
そういう特例出すんじゃねーよ
ムテハモは兎も角
延長は設定期間超えてるじゃねーか
503名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 06:26:15.40ID:MvG7+JNq0
これで値上げとかふざけんな
2025/03/07(金) 06:34:50.13ID:C+f58CAn0
知らんけど先頭車両の連結器がおかしいんか
各車両の連結器は問題ないんか
2025/03/07(金) 06:34:54.19ID:ou3v1o+30
在来線と並行して走る車両の方は、単独でも200キロ以上出るんか
連結して緑色のとくっついてるところしか高速では見たいとないからそんなスピード出ないんかと思ってた
2025/03/07(金) 06:46:12.84ID:s0YYtD5E0
>>1
朝のラジオ番組によると
今の新幹線は自動分離機能が付いてるらしい

これはPCにブルースクリーン機能が付いているのと同じ
パソコンオタクによると今はブルスクは起きないとうそぶくが
ツイッターを見ると青画面連発でPCを買い換えたとツイートしている
2025/03/07(金) 06:49:34.28ID:5Tk0qPoV0
しっかし団塊の世代が引退したら新幹線もまともに運用出来なければ下水道の維持も出来ない
マジで現役世代ってなんも出来ないくせに文句だけは一人前なのな
508名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 06:50:32.18ID:LKIzW3JQ0
昨年あたりに連結の制御プログラムをいじった場所があるんじゃないのかな
そこがバグってるんだろうよ
2025/03/07(金) 06:58:03.52ID:sKKndfQU0
ミニ直通はもう永久廃止しろ
2025/03/07(金) 07:05:22.01ID:l0TUiPlN0
>>446
左右が駄目なら上下にやるしかないな
2025/03/07(金) 07:11:26.95ID:ytYNW9p00
>>316
お前の脳内毒電波が原因かもなあ
2025/03/07(金) 07:12:22.32ID:hLUujyGk0
試される東北
513名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 07:30:22.61ID:u+Liap6z0
どこかにビューーン
秋田、山形新幹線は当たらなくなるかもな
2025/03/07(金) 07:34:29.80ID:6+QOe/Ld0
>>507
特定の世代で雇用を減らしたから
技術の継承とかに支障が出ているんだっけ?
515名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 07:48:05.70ID:WPvFn/OF0
前回300kmオーバーでの列車分離の原因が車両メーカーって発表も、眉唾になってきたな
JR東日本、隠蔽良くない
2025/03/07(金) 07:51:26.85ID:3uIPAR7w0
バックアップとして東北本線の特急を復活させとこう
2025/03/07(金) 07:53:24.78ID:+ek5eqtj0
はやぶさが中折れしたんだろ
2025/03/07(金) 07:54:17.29ID:NjlqzOFA0
これまで何十年も起きたことのない事故が頻発するって、最近導入された車両のロットが欠陥か、システム改修の時になんかやらかしたかのどっちかでは。
2025/03/07(金) 07:56:16.92ID:jk2jV7jt0
>>504
1編成の中の車両は工場で検査する時くらいしか外さないからな
各種ケーブルやチューブも繋がってる
2025/03/07(金) 08:08:27.23ID:VX9goPJV0
JR東海に東京駅のホーム返してもらおう
2025/03/07(金) 08:13:23.14ID:64TYQHwG0
要はあれだろ?
全部指定席にして自由席なくしたいんだろ?
522名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 08:14:06.35ID:Fg/5CbqQ0
こまちは去年の事故と同じ車両じゃないだろうな。
2025/03/07(金) 08:16:01.67ID:34BBanYv0
後ろが前より遅くなった原因で考えられるのは?
2025/03/07(金) 08:17:34.64ID:MTWe3vNJ0
>>1

中国・・・とっくにリニア実用化

ジャップ・・・リニアどころか連結外れ、生ゴミのような壺ネトウヨだけ自称技術立国(笑)でホルホル
2025/03/07(金) 08:18:18.72ID:KwGujNHH0
言ったとおりだったろ
原因は敵対国の破壊工作だ
2025/03/07(金) 08:18:28.92ID:nwD2RRr/0
>>522
違うし、なにより製造メーカーも違うからな
前回の原因究明が間違ってた可能性が高い
527名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 08:18:30.16ID:0+mTKOAA0
こんな危ないもの乗ってられるかい

9月にも同じ事してたやろ

絶対また起きるやろ!
2025/03/07(金) 08:18:53.55ID:ox+uSARQ0
牽引ロープ張っとけば外れてもずっと一緒
2025/03/07(金) 08:19:11.35ID:oqX22F8S0
赤と緑と繋げずに別々に行けば良いんじゃないのこれ
2025/03/07(金) 08:20:50.86ID:HfjwlAz10
物理的なものかと思ったら今回も解放信号でたらしいな
ドアと一緒で車速信号が入ったら解放信号受け付けなきゃいいのにな
まぁドアも走行中にたまに開くけど
2025/03/07(金) 08:21:57.14ID:gjY8JXxs0
俺の母校の最寄駅である西日暮里が映って満足
2025/03/07(金) 08:23:48.83ID:OoyqQa0A0
>>498
インテルが原因とよんじゃった
2025/03/07(金) 08:25:11.08ID:tGIzNKXA0
連結機の不具合というより、システムエラーな気がする
534名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 08:26:39.17ID:SJgjFR4N0
>>1
いまのJR体制は限界
再編成して経営資源の再配置をしないと終わる

・新幹線は別会社に
・在来線は東西2社体制に再編成するべき

人手不足とインフレの時代に
新幹線から田舎の赤字ローカル線まで一社で運営するのは無理がある
535名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 08:26:50.05ID:5j/zobUh0
新幹線の安全神話まで崩壊しつつある、か
国が終わっていく
536名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 08:27:53.25ID:SJgjFR4N0
>>531
岸田くんか?
2025/03/07(金) 08:30:01.91ID:UMHi2U9V0
>>529
運転手が足りない
538名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 08:30:05.86ID:5Wk3Bee90
テロでしょ。
工作員はどれくらいで修復する技術あるか
調べているよ。
539名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 08:30:51.17ID:6kv29NHb0
テレビで前に外れた時に検証が不自由ぶんだったのではないかと言ってたぞ
ドリルで穴開けた時の鉄の削りクズが原因ではなかったか他にも原因があった
のではないのかと言ってた
540名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 08:32:44.34ID:n6644k3I0
国鉄を分割民営化した中曽根は長期的に見れば国益を害する国賊だったということかな
541名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 08:33:02.80ID:5Wk3Bee90
>>525
工作だよ。日本人は防諜能力無だからな。
新幹線開通時から見てきたからわかる。
こんな事一度も無かった。
2025/03/07(金) 08:34:56.14ID:7hQCmNYo0
1分後に発車すれば連結してるのと微細じゃね?
むしろ連結解放の時短
543名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 08:35:15.02ID:6kv29NHb0
素人考えると動いてたら外れないようにするだけだろう簡単じゃんって思う
2025/03/07(金) 08:35:53.64ID:6dD2xNeb0
金属片を原因にしたことが怪しく感じるね
545名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 08:36:38.60ID:4cd+tCsl0
中国みたいにすぐに埋めたりはしなかったのか
546名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 08:37:57.25ID:ccZ0m7vq0
>>72
つまり童貞最強?
547名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 08:39:53.24ID:ccZ0m7vq0
>>538
まあそうだろうね
でも中国に都合悪いことは報道しないって岩屋が決めてきたらしいから
548名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 08:41:22.69ID:8NwSQZ2h0
前回事故のとき、運転再開を急ぐあまり因果関係が明確になってないのに金属片のせいにしてコトを収めただけだろ
役員「まだ運転復旧できないのか!運休日が1日増えればそれだけ儲けが減るんだぞ!」
担当者「はあ・・・連結器に金属片のようなものが見つかったんですがそれが原因かどうかは・・・」
役員「もうそれが原因ってことにしとけ!早く運転再開しろ!儲けがすべてだ!」
549名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 08:44:54.43ID:SJgjFR4N0
連結器開けっ放しで高速運転
毎日毎日連結したり外したりする
人手不足で技術の継承も疑わしい
こんな運営をやめない限り
また繰り返すだろね

東海道新幹線と比較しないと
2025/03/07(金) 08:50:54.40ID:HfjwlAz10
>>549
台車ぶっ壊したり保守車が追突したりしてるのに?

こういうときのためにフェイルセーフかかるんだから騒ぎすぎなんだよ
原因究明と再発防止は必要だけどな
551名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 08:50:57.87ID:6kv29NHb0
鉄屑が残ってたとかいいかげんな作業してるよね
2025/03/07(金) 08:54:12.72ID:nwD2RRr/0
日立は濡れ衣着せられたんだから、東日本の製造断ったれや
2025/03/07(金) 08:54:22.40ID:ou3v1o+30
仲良くしろよ、お前らはチビッコのあこがれなんだから。
554名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 08:55:47.36ID:MQ4k7Ny20
なにか信号が伝わりやすような液体を塗られたとか、工作活動をされた可能性はないのかな。鉄くずで外れたのはフェイクなのかも。
555名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 08:56:35.35ID:6kv29NHb0
調べてみたけど機械的には異常はなかったのかもな
原因がわからないから大事になってるんだろう
556名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 08:56:59.54ID:MY11RExe0
>>1
もう連結運転なんてやめればいい

あんなの鉄オタとクズ鉄が喜んでるだけ
一般客は連結で待たされるし
連結を撮影しに群がる迷惑な撮り鉄を防ぐ効果もある
2025/03/07(金) 09:00:09.25ID:DKbQVJt20
高速運転する車両をくっつけたり外したりする運用はやめて独立させろよ
JAXAのイプシロンロケットが試験で2回連続爆発させたのといい、事故の
原因特定ができないのって凄く不安
558名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 09:02:32.83ID:6kv29NHb0
もっと頻繁に連結が外れるのなら原因がわかりやすいんだろうけどな
559名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 09:05:04.44ID:e7XpWI6x0
>>550
は?
国交省が重大インシデントに認定してんだけど

ハインリッヒの法則ってしらないのか?
2025/03/07(金) 09:08:47.27ID:I4erQHmm0
二度あることは三度あるという
(´・ω・`)
2025/03/07(金) 09:09:07.19ID:+9pDPrLt0
かんしんせんなあ
2025/03/07(金) 09:12:33.19ID:fjY354yg0
>>556
線路が足りないから秋田もんは盛岡行きにしか乗れなくなるねw
2025/03/07(金) 09:13:15.08ID:HfjwlAz10
>>559
は?
草加国交省、前回はなにもしなかったのに?

役人が認定したからなに?
お役人様のやることは正しいってかw
564名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 09:18:05.76ID:8NwSQZ2h0
>>550
台車が割れたのは西日本の車輛で、東海のクルーが異常を認めて確認したんだけどね

>こういうときのためにフェイルセーフかかるんだから
前の事故のあと、走行中の切り離しが起きないようなフェイルセーフを追加したと言っているのに今回それが機能しなかったんだけどね
2025/03/07(金) 09:22:36.94ID:HfjwlAz10
>>564
保守車は?
架線は?
東海様は正しいってか

追加が機能しなくてもやっぱりフェイルセーフかかって止まったよね
どうしたいの?マスコミみたいに大騒ぎして糾弾して気持ちよくなりたいってこと?

切り取ってるけど 原因究明と再発防止は必要 って言ってるよね
2025/03/07(金) 09:22:40.58ID:fjY354yg0
>>282
秋田や青森に行かされる会社なんてさっさと止めて小田急で働いた方が良いからな
567 警備員[Lv.27]
垢版 |
2025/03/07(金) 09:22:53.97ID:/+BC7zfQ0
前回は金属片を原因とする事で責任をメーカーに丸投げしてJR東には問題なかったと結論付けた事で運転再開は早かったけど
今回はどう結論漬けるんだろうね
問題が起きた時に1番の悪手は根本の原因を追求しない事なんて世の中の常識だと思うけど
568名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 09:26:16.30ID:8NwSQZ2h0
>>565
お?何でいきなりキレてんの?www
2025/03/07(金) 09:27:19.77ID:HfjwlAz10
>>568
絡んできて言い返せなくなったらそれ
馬鹿って大変だよね
570名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 09:31:44.20ID:vGsITTHu0
>>561
38点
2025/03/07(金) 09:31:55.60ID:ThCbCyQ/0
えきねっとで見ると東京-仙台は
今日の列車は終日ほぼ指定グリーンとも満席w
阿鼻叫喚の満席地獄絵図か?
572名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 09:39:13.67ID:JhokReMP0
このニューステレビで見た時、ある場所に撮り鉄わんさか集まってたのって、、、まさかね
573名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 09:40:37.17ID:Q86J8snd0
>>571
臨時列車あるといいねえ
数本でも全然ちがうだろうし
2025/03/07(金) 09:41:13.05ID:Mb/IxKqD0
>>1
はぁ?
昨日の14時半運転再開って言ってたろが
575名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 09:42:07.01ID:Q86J8snd0
おちつこう
576名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 09:42:13.53ID:5TOvu+150
https://i.imgur.com/O1avw2w.gif
https://i.imgur.com/Ayq27kh.gif
577名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 09:42:18.55ID:EEJmmT2V0
>>1
今まで起こっていなかったことが起こるようになった。

何でなのかはあえて言うまい。
578名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 09:45:36.18ID:jmhW6gw60
>>551
それが日本の製造品質
2025/03/07(金) 09:46:00.60ID:i3GIudTd0
はやぶさがっかり事故ばっかり
580名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 09:46:13.66ID:GCSRFHS80
そろそろとんでもない事故起きそうで怖い
581名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 09:47:51.48ID:PO47nauX0
レアな光景だから誰よりも興奮して写真撮りまくってた

よいこのみなさん、あぶないですからきいろのせんのうちがわをあるいてね
582名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 09:51:48.85ID:Q86J8snd0
前回重大インシデントじゃなかったのはもう少し時間係って、発表された気がする。少なくとも半日ぐらいたってから。
でも今回はすぐだったね。
二回目だから異例、二回目だから重大、といえば分かりやすいし、即断できる。
とはいえ、本心は違いそうだ。
いずれにしても、プライド持って仕事してくれているみたいだから、それは素晴らしい。
2025/03/07(金) 09:51:50.16ID:tjPHGJoj0
破損してないとなるとまったく原因がわからないな
584名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 09:53:49.79ID:c5nowEO60
外れても走行しながら合体出来るようにすればいいんじゃね
2025/03/07(金) 09:57:40.77ID:KWk3nUnz0
今日は指定席埋まってるのか…
普段自由席の奴がビビって指定席買ってるのかな
586名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 09:59:42.27ID:Q86J8snd0
前回のは金属の切りくずつかった再現実験かなにかで再現したから、という説明だった。
それを聞いたら、納得というか、そりゃまずそうだとはおもったけど。
今回のはその対策済とのことだけど、対策自体がまずかったのかもしれないし、まずくなかったけど全然別の原因かもしれないし、はたまた、前回のが的外れで対策になってなくて同じ現象が再発したかもしれないし。
587名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 10:00:32.02ID:Q86J8snd0
>>584
ランデブーは、ロマンだね

でも乗ってたくはないな
588名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 10:02:13.39ID:Q86J8snd0
まあ、人間のすること
いろいろあるさ
589名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 10:02:52.75ID:Q86J8snd0
こまち側が普通じゃない、みたいな説明があったらしいね。どう普通じゃないのかまでは知らないけど。物理的な痕跡かどうかもはっきりしない。

飛行機のフライトレコーダーみたいな音声や機器のログがあるならそれ調べて、あとは物理的な痕跡以外にもいろいろ調べるかもね。記録とっとくのは何でも基本だろうから。
590名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 10:04:06.59ID:HpbQ2TLi0
>>559
ハインリッヒの法則は「一人の従業員が」だぞ
591名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 10:05:01.63ID:HpbQ2TLi0
>>577
稀によくある、ですね
592名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 10:05:35.37ID:nBxy0Ebj0
>>1
前も外れたじゃないか
反省も対策もしてなかったってことだ
2025/03/07(金) 10:05:35.87ID:N4W5SP/T0
マスゴミは過剰反応は止めて欲しい。

原発事故直後に原発止めた菅直人と同じ馬鹿げた発想。
今回、安全に止まったことが二度も証明されたと考えるべきでは?
594名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 10:06:18.61ID:nBxy0Ebj0
>>4
こんなとこにも日本ホルホル馬鹿がw
595名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 10:07:06.88ID:HpbQ2TLi0
>>589
この普通じゃない、の内容が知りたい
何らかの液体とか極端な錆とか…
2025/03/07(金) 10:08:10.48ID:bzX1szyX0
毎日320kmで引っ張られてたら連結器も金属疲労が早いんじゃないか
597名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 10:08:30.40ID:nBxy0Ebj0
>>406
驚くほどの馬鹿だなw
2025/03/07(金) 10:09:38.56ID:tVqs627I0
日立のシステム作った人が居なくなってて誰も原因掴めない説あるな。
599名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 10:10:03.61ID:NaS/8Y2Y0
https://i.imgur.com/EwmAapd.png
http://i.imgur.com/Uu8fXDh.jpg
2025/03/07(金) 10:10:06.74ID:kbX8hvtA0
>>571
東京駅にいるが、「こまち号11号車から17号車の指定席をお持ちの方は、はやぶさ号1号車から10号車のデッキにご乗車下さい」って駅員が絶叫してる。
2025/03/07(金) 10:11:58.83ID:KNEEP0BA0
>>582
重大インシデントの認定要件が「同じ形式の列車による2回の分離事故」だからね。
2025/03/07(金) 10:12:40.22ID:PpFCqDdW0
今、じゅん散歩見てたらテレ朝なのにACのCM。
何でだろうと思ったらJR東日本の枠なんだね。CM自粛中か。
603名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 10:13:25.54ID:nBxy0Ebj0
>>462
保育園児の臭いけどなw
2025/03/07(金) 10:14:40.97ID:viu6OPYF0
テロの可能性あるのかな
2025/03/07(金) 10:14:52.91ID:vmCS8l8/0
>>600

盛岡まで立って行けってことかよw
606名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 10:16:05.31ID:nBxy0Ebj0
>>20
こんなとこにも日本ホルホル馬鹿がw
2025/03/07(金) 10:16:56.07ID:viu6OPYF0
指令通信をクラックされたとか
2025/03/07(金) 10:17:20.40ID:kbX8hvtA0
>>605
どうもそうみたいww
特急券は払い戻し対応みたいだ
609名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 10:17:36.10ID:nBxy0Ebj0
>>30
ド田舎だな
おれんとこは3両で走ってるのをたまに見かける
2025/03/07(金) 10:17:40.92ID:UBT2KOP50
>>598
信号が誤りだったとして開閉する動作が止まってないだろ
2025/03/07(金) 10:19:00.37ID:N4W5SP/T0
マスゴミは過剰反応は止めて欲しい
原発事故直後に原発止めた菅直人と同じ馬鹿げた発想。
今回、安全に止まったことが二度も証明されたと考えるべきでは?
2025/03/07(金) 10:22:46.88ID:Bi4OEaVJ0
臨時列車、
東京-仙台のやまびこ、上下各2本
東京-盛岡のはやて下り1本
これで捌けるのか?
2025/03/07(金) 10:23:30.65ID:7hQCmNYo0
誰か京急の連結解放運転褒めてあげてよ
614名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 10:25:23.94ID:Q86J8snd0
>>601
類型ぴったりだね
前回が、その類型からはずれるから重大インシデントじゃないという類型による判断が妥当だったかどうかが今後検証対象かもね
615名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 10:29:20.96ID:Jxang/us0
>>103
北海道や貨物みたいな弱小JRとかだと国交省や運輸安全委員会がこれでもかと言うくらい調べていじめ抜くのにJR東へは激甘対応
1回目は運輸安全委員会すら入らず今回も通常なら保全命令かけて調査終了まで車両移動禁止するのに早々に運転再開させてから重大インシデント指定
しかも車両は回送で仙台まで走らせているのに文句すら言わない
この差は一体何なの?
どう見ても国交省がJR東に忖度しているとしか思えない
2025/03/07(金) 10:35:07.91ID:VX9goPJV0
大汐線を標準軌(4線軌)化してこまち・つばさを羽田空港発着にしよう
617名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 10:35:09.86ID:8NwSQZ2h0
>>569
言い返すも何も、事実を言っただけなんだけど・・・
もしかして人が言ったことにアタマん中で勝手に妄想を追加して勝手にキレちゃう人かな?
2025/03/07(金) 10:35:11.43ID:xb5vNPvd0
>>4
>どうせ中国製の安い部品使ってたんだろ?

ドク、中国製は最高なんだぜ!
619安倍晋三🏺
垢版 |
2025/03/07(金) 10:37:10.45ID:sxmMlX4o0
実は内部の人の犯行ってことないの?
東労組には未だ革マルがいるらしいけど
620名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 10:38:09.41ID:KTZ1gpuS0
前回宮城県内で起きた事例の後「切削クズじゃねーだろ」と言ってた人は何人いたんだろう? 現場の声は消されたんだろうな 日本人だもの
621名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 10:38:09.77ID:t4Ko0Ofb0
>>534
そんなことしたら在来線会社破綻するな
622名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 10:53:43.28ID:Q86J8snd0
不良解析とかだと、希な現象ほど厄介だね
再現性が乏しいだろうから

というわけでチェンジニアで対応する
で、治ってない
623名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 10:58:29.82ID:TESsqDJJ0
こんなの、原因なんて簡単にわかるものなのか?
2025/03/07(金) 10:59:02.48ID:HfjwlAz10
対策は最優先で車速信号が入ったら解放信号を受付なくすればいいだけなのにな
前回なんの対策したんだろうな。スイッチボックスをエアブローして使用禁止にしただけか?

>>617
なげーよw
なんでそこまでキレてんの?
2025/03/07(金) 11:02:19.54ID:GpPRzoxd0
八潮といいやはり関東のインフラ崩壊早そう
2025/03/07(金) 11:02:38.35ID:UBT2KOP50
>>623
原因ははっきりしなくてもなぜ開閉動作が止まってないかはわかるでしょ
627名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 11:10:59.06ID:HpbQ2TLi0
>>611
マスゴミは中華側
628名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 11:12:40.50ID:HpbQ2TLi0
>>537
なら途中まで連結していくのはどうだろう?俺天才
629名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 11:17:33.91ID:jmhW6gw60
電気じゃなくて
いずもみたいなやり方でええやろ
630名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 11:19:40.66ID:Q86J8snd0
高速鉄道で連結が重要なのは外国にあるのかね?
高速鉄道だといまは動力集中も少ないそうだから、あんまり連結、分離をしないのかね
2025/03/07(金) 11:23:02.05ID:Bi4OEaVJ0
>>630
TGVなんかは、行き先毎に、途中で連結したり切り離したり
してるんじゃないの
知らんけど
2025/03/07(金) 11:26:45.42ID:0gPBFwRd0
>>627
まだUSAIDの息が掛かってるのかよ
633名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 11:28:55.98ID:UflGQaq50
でも確かになんで連結が外れちゃうんだ?
振動で緩くなるのかな?
2025/03/07(金) 11:29:28.22ID:nX909FvE0
これは技術者恥ずかしいよネ
2025/03/07(金) 11:30:11.72ID:nX909FvE0
あの時偉そうに言ってた人たちは息してるんだろうか?w
2025/03/07(金) 11:34:28.43ID:UBT2KOP50
>>633
走行中は何があっても外れちゃいけないそれがセーフティなわけだから
仕組みがないもしくは機能してないということだからな
637名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 11:34:44.62ID:EEJmmT2V0
昔の釣りバカの「合体」をバカにした呪いだろ。
638名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 11:36:17.98ID:HpbQ2TLi0
車速が入っていて切り離すケースなんてゴジラに後ろ半分つかまれたときしか考えられない
2025/03/07(金) 11:38:11.90ID:8fFJqskL0
>>636
何で緊急開放機能が付いているんだろうな
2025/03/07(金) 11:43:05.93ID:nX909FvE0
しかも削りくず対策済みの車両が外れたらしいじゃん 面目丸潰れだネ
641名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 11:52:03.94ID:UO1t49w60
そもそも改軌なんてせず特急つばさや特急たざわのままで良かったんだよ
今だって在来線区間は大してスピード出せないんだし
642名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 11:54:24.65ID:8NwSQZ2h0
>>624
>>617にレスしてるみたいだけど、何が「なげーよ」なの?人違い?

もしかして君のアタマん中では長文が見えてるのかな?
2025/03/07(金) 12:02:12.54ID:2U4rJJWE0
>>106
連結出来ないと乗り入れムリなシステムなのな
不便だね
644名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 12:04:29.01ID:bLiKFnuM0
異物が原因?そんな都合のいい異物があるか!

って昔なら、一応異物にしといても経営陣から現場までみんな常識あったからランニングで真因潰し活動したはずなのよね
ほっとくと必ず二回目起きるから

こんだけ時間あったのに真因に辿り着けない、若しくはもうそんな活動してない、ってのはなやっぱり色々劣化したわ
645名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 12:04:50.48ID:Q86J8snd0
>>106
大宮以北なら線路容量的には何とかなりそう?
2025/03/07(金) 12:06:04.14ID:Jq3hCrRT0
山形秋田の夢終わると
647名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 12:06:24.36ID:sK+DTfy00
>>213
極左のサボタージュだと隠す傾向あるしな
前回重大インシデントにしなかった理由でもある


10数年前某JR系で多発した事故うちの一つ
ブレーキロッドの脱落とかありえるわけがない
鉄道業界はボルトが緩まないよう針金で結ぶから
648名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 12:06:54.84ID:Q86J8snd0
>>631
そうなんだ

まあ連結器もなにもかにもがちがうから、使っていても参考にもならないだろうけど
2025/03/07(金) 12:09:08.60ID:UBT2KOP50
>>644
それは想定されることだと思う
問題は万が一の場合の命綱がないこと
2025/03/07(金) 12:09:42.51ID:Kf2+JYRU0
>>446
金かかるからやらないと思うけど三階構造にするとか出来そうだけど。横はスペースないしな
2025/03/07(金) 12:10:02.27ID:Jq3hCrRT0
ある意味正しい姿になるってことですかね 福島乗り換え盛岡乗り換えが固定化
2025/03/07(金) 12:11:23.96ID:Jq3hCrRT0
速度制限がある在来線標準軌区間は普通列車でも十分
653名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 12:11:42.27ID:sK+DTfy00
>>191
永久連結器のトラブルもあるらしいが

中間車の床下に空気が入り込み、めくれ上がらないか!?
とか、どう設計されているかだが
浮上案内コイルは電磁誘導による力で、高速であるほど逸脱しない仕組みだから
電磁力の方が勝るんじゃないかな
654名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 12:11:46.10ID:bLiKFnuM0
同日起きた中央発條の爆発も一年くらい前に似た爆発事故起こしてて、今回は死亡者出てしまった

昔は安全はある程度コスト掛かっても仕方ないって常識が上から下まで共有されてた
だから一度起きたら二回目起こさないように手間かけた
表面的な対策しつつ並行して真因潰しやる人間が組織にいた

事故は無くならんが減ってはいた
それももう底を打つねかもしれん
655名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 12:13:20.61ID:+uikxo8B0
舘ひろし
「俺はハズレなかったぜ」
2025/03/07(金) 12:13:20.74ID:HfjwlAz10
乗換やるなら16両編成つくらないとな
200系はあったよな、16両

>>642
いちいち長いw
まだ怒ってんだねw
657名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 12:14:05.71ID:sK+DTfy00
>>175
こっちの方がよっぽど危なかった

今日も言ってやろう
ワンマン運転およびAI自動運転ガイジは撤回すべきだ
658名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 12:14:18.47ID:Q86J8snd0
新幹線(高速鉄道)は在来線と同じ重大インシデント認定基準でいいかは、気になるね
今回の事象でどうするか
659名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 12:17:08.32ID:CGpR/Hb20
>>576
1枚目の連結は盛岡駅の上り線だな、懐かしい風景だ
2025/03/07(金) 12:17:20.88ID:UO1t49w60
仙山線を一部線形改良して在来線特急充実させるだけで十分だったんだよ
661名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 12:17:27.27ID:9xaddEnv0
>>641
狭軌は揺れて乗り心地が悪い、標準軌がいい
662名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 12:17:41.21ID:NOUUBXM50
盛岡ダッシュ&福島ダッシュ復活か
乗り換え改札開放とか懐かしすぎる

本日、はつかり号とたざわ号が
遅れました関係で、乗り換え改札を
開放しております。
そのままお乗り換えください
やまびこ11号上野行きは
12番ホームから、各駅停車の
やまびこ57号上野行きは・・・
663名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 12:18:11.91ID:Q86J8snd0
>>651
直通って魔力があるらしい
昨日今日の書き込み見てると
2025/03/07(金) 12:18:55.67ID:HfjwlAz10
重大インシデントって二回目だからとかないでしょ
大井川鉄道は入換して発車したときに連結器切れただけでクソ役人どもは重大だって認定してたんだから
前回、認定しないなら今回もするなよ、クソ役人
665名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 12:19:17.86ID:Q86J8snd0
ミニ新幹線は結局続きがないんだっけ
2025/03/07(金) 12:19:19.98ID:UO1t49w60
トーキョーへの憧れとコンプレックス
西日本じゃこんな下らない直通なんてやってないでしょ
2025/03/07(金) 12:19:47.25ID:WgifEEZJ0
日本人の残り数少ない自慢のひとつであり誇りである夢の超特急新幹線がこんなことになってしまうとはね
残念だね
668名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 12:20:08.48ID:KuV5lAkO0
面倒くさがらず連結した後に人がピンを入れれば良いだろ。
何分余分に掛かろうが走行中に外れるのは不味いのでは。
2025/03/07(金) 12:20:16.12ID:UO1t49w60
フリゲが実用化されなくてよかったな
もっと酷いことになってたろう
2025/03/07(金) 12:22:59.12ID:2XML40Jn0
>>25
別別にうん子すれば良い
2025/03/07(金) 12:23:22.53ID:VeI2n8jN0
>>207
だからおかしな書き込みしてんのか
自覚があるだけ立派
2025/03/07(金) 12:23:37.61ID:Jq3hCrRT0
北陸の乗り換えも西九州の乗り換えも固定化
673名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 12:23:44.71ID:1IihAG2l0
頻繁に連結解除を繰り返す部分なのに金属片が挟まるぐらいで異常動作が起こるってのも恐ろしい話では有るな
前回発生を受けての対策も無駄だったみたいだし一体どうするのやら
674名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 12:24:05.64ID:Q86J8snd0
>>669
なるほど
複雑さはずっとつきまとうからね

新幹線も最初は技術的冒険をできる限り避けたとかいうしね。
旧日本軍関係の技術者の思想だったらしいけど。
2025/03/07(金) 12:24:35.87ID:ntvXwEYw0
ロボットアニメの様に外れた後
高速運転中に運転手が合体と言いながらもう一度合体したら熱い
676名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 12:24:45.38ID:+XZqtAxj0
>>269
おそらく地上ホーム発着だと思う
特に福島は
2025/03/07(金) 12:26:00.96ID:ZaH5IHp20
>>671
ガイジだよお前

前後の編成の減速タイミングによっては大事故が起きる可能性があるんだよ
678名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 12:27:03.97ID:ukgRAZYX0
こんな時のための2階建て新幹線があったじゃろ
オール2階建て16両編成のMAXをはよだせ
2025/03/07(金) 12:27:21.14ID:eq78Mkv30
皇居あたりの地下にホームを作って
高崎までつなげて上越北陸はそっちに回せば
680名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 12:27:58.23ID:RMxzQuQi0
>>672
敦賀も武雄温泉も、いろんなことが急に都合よく決まったとしても、
延伸開業はどんなに早くても2040年代半ばだからねぇ。
681名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 12:27:59.58ID:+XZqtAxj0
>>679
上越新幹線は新宿延伸計画がある
682名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 12:28:02.63ID:2K6aASoD0
型式試験の不正がアクシデントじゃない
って時点でおかしいわw

バカじゃねぇの?www
管理者がガバケツじゃないかチェックするべき。
2025/03/07(金) 12:28:21.65ID:ZaH5IHp20
JR東日本が運転中止した理由は
連結外れた後に前後の編成の減速タイミングによっては大事故が起きる可能性があるからでしょ
684名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 12:28:24.05ID:NOUUBXM50
>>600
阿鼻叫喚すぎる
685名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 12:28:44.21ID:Q86J8snd0
現実を踏まえて連結されてる列車が走行中不意に分離されるかも、でもそれを利用するしかないとしたとき
進行方向の前側と後ろ側、どっちが安全?
大差ない?
どっちかというより、連結されるその車両は避けたほうがいい、とかか?
2025/03/07(金) 12:30:18.30ID:VeI2n8jN0
>>90
10年後もアベが悪い以上の思考は放棄できるから気楽でいいな
687名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 12:32:45.80ID:qRiBQHvu0
こまち側に不要でも運転手乗せとくしか手が無いな
688名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 12:33:23.92ID:RMxzQuQi0
>>676
おっしゃる通り、福島駅では地上ホームに発着させていますね。
https://news.ntv.co.jp/n/fct/category/society/fc62cdade5c94d4494b43259d38b828e57
2025/03/07(金) 12:33:33.67ID:6d3i6O/k0
大宮と東京間が無理やな連結無しだと
690名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 12:34:15.96ID:s34dURkF0
>>681
あった、ではないの?
691名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 12:34:25.65ID:bLiKFnuM0
>>673
機械的な部分じゃないよ
電気的な設定や回路の回りに金属加工の切りカスが落ちてた
その切りカスが動いて偶々、連結器の接続を外すように電気回路内でショートさせるようにブリッジしたら同じこと起きる、という主張

確かに起きるんだろうけどそこまで本当に都合いいことが起きたのか
2025/03/07(金) 12:34:31.39ID:KNEEP0BA0
>>683
いや、全面的に止まるよりはいいという感じでしょ。
またやったらそれこそ大非難を浴びることになるし。
2025/03/07(金) 12:34:56.48ID:0yfEjVOT0
>>219
トイレ施錠して何分経過って乗務員には分かるから不正乗車疑いでチェックされる
2025/03/07(金) 12:36:15.81ID:ZaH5IHp20
>>685
後ろが危険なのでは

連結が外れた後に
仮に前編成に後ろ編成が衝突するとして
その場合は前編成よりも後ろ編成の速度が高い時、ないし、前編成が停止済で後編成が動いてる時に起こるんだから
2025/03/07(金) 12:38:03.19ID:Jq3hCrRT0
走行中に分離できる仕組みは何の目的で装備されてるの
2025/03/07(金) 12:40:33.30ID:3V+uU6Mq0
>>695
突放
2025/03/07(金) 12:40:53.43ID:UO1t49w60
>>661
レールの幅なんてあんま関係ないよ
新幹線から下りて在来線区間に入ったとたんに揺れまくる
2025/03/07(金) 12:43:13.57ID:bYlYjISw0
>>694
どっちでもない気がするが
連結がある10号車と11号車が最も危険で遠くになればなるほど被害が少ないとみるね
追突するもされる方も
だから7両と10両の組成なら10両の一番遠い号車
つまり最も安全なのは1号車だろうよ
699名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 12:43:15.88ID:Q86J8snd0
>>694
殆ど同じ速度で走ってて、握ってる手だけはなす、みたいな感じだよね
で、どっちも(システムが正常なら)非常ブレーキがかかる
かりに減速度に差があっても、減速度がどっちも一定しているままなら、離れていくだけか、押しあうだけ、かなと

運転手のってないほうの制御が100%機械任せにはなるけど
2025/03/07(金) 12:45:40.72ID:yzv+1QMX0
西武多摩湖線沿いで育ったから車両の連結なんて当たり前かと思ってたけど
そうでもないと知ったときはびっくりしたな
今はなくなっちゃったけど拝島・西武遊園地行きのやつ
2025/03/07(金) 12:50:37.28ID:ZaH5IHp20
>>698
仮にだけど衝突すると
転覆の可能性が高いのは動いてる後ろだよ
702名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 12:51:11.65ID:dVoyrUhq0
「学校名 寮 いじめ」や「鹿児島 中学 寮 いじめ」で画像検索したらどこかわかるけど、絶対に探すなよ
i.imgur.com/s0F0tJb.jpeg i.imgur.com/4nmblMW.png

【鹿児島】私立中男子が入浴中に寮で大けが…「加害生徒の処分を」被害生徒の父が会見、いじめ重大事態に認定した学校へ調査と適切な対応求める

鹿児島県内の私立中学校の寮で、入浴していた1年生の男子生徒が、同学年の複数の男子生徒に両足首を引っ張られて転倒し、右手にまひが残るけがを負っていたことが7日、分かった。
学校はいじめ防止対策推進法に基づく重大事態に認定。今後、第三者委員会を設置して調査を進める。

被害生徒の保護者や学校によると、発生は2024年6月25日。
寮の共同浴場で、一緒に入浴していた男子生徒に両足首を引っ張り上げられた。転倒した際、湯を張った浴槽の床に後頭部と首を強く打ち付けた。

7月上旬、別の男子生徒に拳で肩をたたかれて痛みが強くなったため、10日に養護教諭に相談し発覚。
同日に病院を受診し、頸髄不全損傷(全治約1カ月)と診断された。
登校しながら通院と投薬を続けているが、現在も右手の親指と人さし指に力が入らなくなっている。

保護者は8月中旬、県警に被害届を提出し、受理されている。

発覚後、学校は生徒らに聞き取りを実施。加害生徒2人が「悪意はなかった」と話し、被害生徒との関係も問題が確認できなかったことから、危険行為として2人を指導していた。

9月末、いじめ認定を求める申立書が被害生徒の保護者から出され、対応を再協議。
10月3日に重大事態に認定した。第三者委員会の設置時期は未定。

教頭は「重く受け止めている。症状が早く改善し、普段通り学校生活を送れるように対応する」としている。

この問題を受け、40代の父親が21日、鹿児島市の県庁で会見を開いた。「学校は、加害生徒への処分を検討してほしい」と訴えた。
父親は「大けがなのに相応の処分がないのは納得できない。しっかりと調査して、適切に対応してほしい」と求めた。
ソース 南日本新聞
373news.com/_news/storyid/202380/
373news.com/_news/storyid/203141/
703名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 12:52:15.95ID:GViXQOKi0
>>600
盛岡まではやぶさ指定取った人はノーダメージでこまち指定の人だけ割を食ってるのか
可哀想に
2025/03/07(金) 12:53:09.68ID:ZaH5IHp20
>>436
連結が外れるという想定外が起きてるんだから
速度制御が設計通り動かないという想定外が起きないとは言い切れない
705名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 12:53:29.47ID:4OqAjE0r0
>>684
キュンパスどうするんだろと思ったら無手数料で払戻し始めたようだな
706名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 12:53:56.60ID:sK+DTfy00
>>704
全然想定外じゃない
2025/03/07(金) 12:54:13.97ID:bYlYjISw0
>>701
転覆で死んじゃうようなら先頭なんかもっと絶望的だわな
708名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 12:54:51.46ID:RMxzQuQi0
来週の月火できゅんパス利用予定だけど、上越新幹線なのでノーダメージですんだw
709名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 12:55:28.50ID:WPvFn/OF0
前回の列車分離は時速300kmオーバーだったし、停車する郡山駅で止まれず、ポイントを高速度で通過してしまい、駅をかなり過ぎて停止したりと、どうなってるんだJR東日本。
710名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 13:01:14.18ID:Q86J8snd0
でもたしか脱線防止装置ついてるんだよね?
脱線防止、じゃなくて脱線しても転覆しない、だったかもしれないけど
地震対策として
2025/03/07(金) 13:01:41.88ID:fjY354yg0
>>645
線路も厳しいし、仮にも新幹線なのに京急みたいな追い抜かれかたしたらなすの利用者ブチ切れだろ
712名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 13:06:06.74ID:sK+DTfy00
ひるおび出演
梅原淳

ブレーキ力は前後で違うようになっている。
後ろの車両が下り坂で、前の車両が平坦であると、
ほんの少し接触という可能性はないとは言えない。
713名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 13:13:50.42ID:8NwSQZ2h0
>>656
いや、別に怒ってはいないよ
基地外を煽ると面白いからやってるだけ
2025/03/07(金) 13:15:01.01ID:ZaH5IHp20
>>712
きゃあああ

鉄道専門家が認めてしまった
715名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 13:16:22.15ID:cFzn2cEa0
もう鉄道事業を分社化するしかないな
716名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 13:19:58.98ID:sK+DTfy00
>>714
前後の勾配違いったって
坂道の曲率の変化(管理されてる)からして大規模な人的被害にはならない
2025/03/07(金) 13:20:00.61ID:uH4xofNe0
小町ちゃん挿入拒否
2025/03/07(金) 13:23:25.37ID:zWIsryM70
社長謝罪会見まだ?
719名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 13:24:19.81ID:+v69H4ir0
>>4
部品よりシステムの問題だったらヤバイな
連結器の開閉まで電子制御だから、他国からハッキングされてたりしたら恐ろしいことだよ
2025/03/07(金) 13:24:33.00ID:Jq3hCrRT0
未来では連結しないで数メートルの間隔を開けて走る技術が登場するかもな クルマの自動運転みたいに
2025/03/07(金) 13:27:49.28ID:UBT2KOP50
>>719
誤った信号が送られる可能性はあり得るだろ
それがロックされない仕組みがそもそもおかしい
722名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 13:29:19.81ID:sK+DTfy00
>>720
現行の制御がすでにそれに近い

2000年代に入ってからは
加減速時の前後方向の不意なショックはほとんど無くなった
それだけ永久連結器に衝撃が加わってないってことだ
723名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 13:37:22.81ID:4q4KJyhm0
>JR東が連結が外れたこまちを点検したところ、連結器に破損はなかったが、電気系統に不具合があり、分離動作が行われた形跡が確認されたという。

前回の対策で配線外したSW以外にも分離信号が出ているのがわかったようなので、再現テストで確認できればすぐ対策できるかも
2025/03/07(金) 13:38:34.40ID:TkhqN9/v0
知ってる人は少ないと思うが在来特急踊り子号の熱海駅での連結切り離しは大丈夫なのかな
725名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 13:39:16.26ID:ltXF+WLl0
来週の土日に秋田へ行く予定だけど、その頃には連結は普及してるのかなあ
今現在だと7日8日までだし、ある程度の見通しは発表して対処して欲しい
宿が一週間前からキャンセル料が発生してしまうので判断するのは今日まで
全キャンセルかな・・
2025/03/07(金) 13:43:19.24ID:6mf7B1mj0
東京~大宮間は列車本数が過密で余裕がないけど
大宮から先は余裕あるので
しばらくの間、秋田・山形新幹線は大宮発着にすれば?
727名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 13:46:06.58ID:jmhW6gw60
>>726
大宮発着にした場合
問題なのは
運転手の数やろうね
2025/03/07(金) 13:46:14.22ID:vmCS8l8/0
>>663
秋田新幹線開業時、秋田県の担当者が秋田新幹線開業の最大の効果として
「東京から秋田に鉄道で行けるということが知られるようになる」というのを挙げていた。
もし今も秋田新幹線が存在しなかったら、秋田は空路以外ではどうやって行くのかすら分からない秘境として、
観光面でもビジネス面でも東北6県の中で立ち遅れていたと思う。
それくらい、東京で「秋田行き」の新幹線が走る意義は大きい。
729名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 13:47:56.05ID:N6sNJ9Ha0
>>728
上野から秋田直通の特急は走っていたんだけどね
730名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 13:53:39.83ID:Y1Fx8nNQ0
>>564
その台車を設計したのはJR東海で、実は同型台車にひび割れ多発したのはスルー。

JR東海と東日本は何やっても良いのが実情。
731名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 13:54:27.17ID:J6OeQXG50
オサレやん
シンカリオン?
732名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 14:01:14.51ID:Q86J8snd0
>>728
長野が北陸新幹線の名称変更に抗っていたのもそんなりゆうだっけ
たしかに、魔力か神通力はあるようだね
ただ、東京発着じゃなくてもいいようなきもしなくもないけど
2025/03/07(金) 14:05:45.47ID:HfjwlAz10
編成の両数が多かったとはいえ在来時代は3往復とかだからな。同経路で途中の山形行も合わせて3往復
それがいまでは秋田山形であわせて30往復以上
新幹線は需要を作るからそれを知ってる地方はとにかく必死
直通やめたら怒るのはその地方なんだよな
734 【月】
垢版 |
2025/03/07(金) 14:08:27.61ID:nX909FvE0
何で新幹線の連結だけが問題になってるの?私鉄も含めて膨大に連結器あるのに、この前の事故後他は何にも見直さなかったじゃない
735名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 14:11:27.56ID:bOc/2T0r0
>>734
在来線や私鉄の連結器と今回事故を起こした連結器は、
根本的に安全機構の仕組みが異なるから。
2025/03/07(金) 14:11:59.54ID:/iJf6Dtw0
今月末に仙台まで行くんだが
このままの体制だと東北新幹線は大事故を起こすぞとみんなが言い始めてて
新幹線に乗るのが怖い
飛行機よりこわ
737名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 14:12:01.97ID:nBxy0Ebj0
>>728
そんなもの田中角栄が自分の選挙区に新幹線を引っ張って票を得るための後付けの理由だろうがw
アホw
2025/03/07(金) 14:26:49.76ID:cgkYTSj20
>>734
ニュース映像見たらわかるけど新幹線の途中が離れたわけではない
型の違う新幹線同士を繋げてた連結部分
2025/03/07(金) 14:46:20.71ID:qAKClsFW0
単独運転って盛岡-秋田、仙台-山形間だけの運転だけになるってことか。
つまらん。
2025/03/07(金) 14:48:47.13ID:0gPBFwRd0
>>739
L特急たざわ
L特急つばさ
741名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 14:50:01.76ID:Cm3fi5pB0
おそらくかなり確率の低いエラーだから原因を見つけるのは時間がかかるだろうな
742名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 14:50:43.20ID:cda99AwI0
>>739
福島ー山形だよ
2025/03/07(金) 14:52:17.85ID:91cnNsT60
これ別々の新幹線を連結してるんだよね?
新幹線の連結は最近やり始めた事なの?
744名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 14:53:32.41ID:RMxzQuQi0
>>743
山形新幹線開業時からだよ
2025/03/07(金) 14:54:47.44ID:kyJRfSV+0
シンプルに電気系統の経年劣化だろ
去年の1回目までは発生しなかった現象なんだから
2025/03/07(金) 14:55:33.52ID:nX909FvE0
>>738 当時言われてたロジックにて原因と称するものが当てにならなくなったのがこのニュースなので‥ だから大丈夫論はあまり信じられないネ
747名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 14:56:08.66ID:qRiBQHvu0
>>736
進行方向先頭側に乗れば問題ない
2025/03/07(金) 14:58:50.18ID:0gPBFwRd0
>>744
今まで何も問題もなく30年も続けていたのに、
やはり経費削減にばかり走って安全を疎かにして、更に経済優先にした結果かな。
それと中堅に当たる氷河期世代の層が居ないから技術や管理も禄に継承されず質が低下。
749安倍晋三🏺
垢版 |
2025/03/07(金) 15:02:38.18ID:sxmMlX4o0
>>695
映画の撮影とかで使う
2025/03/07(金) 15:03:11.86ID:91cnNsT60
>>744
30年は歴史があるのか
技術と経験が浅い訳じゃ無いんだな
751朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
垢版 |
2025/03/07(金) 15:03:33.67ID:/YQXt1gg0
電磁波攻撃アルネ(  ‘ ハ´)
752名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 15:08:02.54ID:FVvg80tY0
連結は児童にして切り離すのは手動ですれば良いじゃん
753安倍晋三🏺
垢版 |
2025/03/07(金) 15:08:27.85ID:sxmMlX4o0
>>700
萩山駅か
青梅線と五日市線も103系が走ってた頃は、拝島駅で4+4両の分割・併結作業やってたな
201系になってからもやってたっけか?
八高線と五日市線の分割・併結があった気もするが
754名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 15:11:43.23ID:HpbQ2TLi0
>>751
冗談じゃなくこれ疑う
2025/03/07(金) 15:18:43.36ID:UBT2KOP50
>>754
だから信号を受けるほうがなぜロックされずに動作するのかと
756名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 15:24:50.85ID:Q86J8snd0
実験室で再現せず
実際に走らせないと、となって営業外で連結で走らせる
延々再現せず
いつまでたっても原因不明、対策とれず、連結での営業できない

とかなるとドツボだ
2025/03/07(金) 15:37:23.90ID:BRK5YnkH0
>>750
新幹線の連結器自体はそれこそ東海道新幹線含めると50年近い歴史ある信頼性高いもの。問題なのは連結器を解除する仕組みに不具合があるということ。
2025/03/07(金) 15:37:55.82ID:nwD2RRr/0
>>750
それ以前に、自動連結なんて新幹線特有の仕組みじゃなくて、ずっと昔からあって今日も全国で自動連結の列車がいっぱい走ってる
枯れきったシステムなんよ
2025/03/07(金) 15:43:45.81ID:Y0MPL4bk0
>>748
JR東日本はサービス業に力いれて本業の輸送業がおろそかになってるイメージ
輸送業についてはJR東海が一番すごい
760名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 15:48:55.47ID:MPQMeRbm0
新幹線の連結部は入れ歯のように簡単に
外せるようになっているのは当たり前
入れ歯も食べている途中で調子が悪くなれば
外して付け直すだろう、気にする事では無い
2025/03/07(金) 15:52:12.48ID:nX909FvE0
前回の時も枯れ切った信頼性の高い技術だってドヤってたナ
2025/03/07(金) 15:54:51.55ID:UBT2KOP50
>>758
ろくに安全対策もせず偶々問題なかっただけかなあ
763名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 16:13:23.15ID:8NwSQZ2h0
>>758
> 全国で自動連結の列車がいっぱい走ってる

自動解結の列車は他にあったっけ?
764名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 16:33:22.06ID:rZJm159X0
はやぶさとはもう離婚して小町一人旅がいいのかな
765名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 16:35:26.49ID:33uSxl6I0
秋田新幹線廃止
山形新幹線廃止

これで解決
766名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 16:43:14.33ID:65NlqIg10
>>760
噛んでる途中で口から出すな
2025/03/07(金) 16:49:22.91ID:KNEEP0BA0
>>763
自動解結もいっぱいあるよ。
大体は停車中に操作して前の列車がそのまま発車していく感じ。
768名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 16:51:23.11ID:33uSxl6I0
秋田新幹線とは盛岡駅で
山形新幹線とは福島駅で
それぞれ同じホームで東北新幹線から乗り換えられるようにすれば十分だろう
769名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 16:53:05.77ID:yjLJxa060
>>728
そのていどのために

東北新幹線、上越新幹線、北陸新幹線のダイヤが頻回に乱され
あまつさえ今回はすべての新幹線が運行停止に陥った。

メリットよりもデメリットの方がはるかにでかいわ。
さっさと福島駅、盛岡駅の対面乗り換えに変更しとけよ。
770名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 16:53:44.69ID:jm57peHQ0
合体!は、はまちゃんな
771名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 17:03:09.56ID:jikvlion0
>>768
それじゃあ西九州新幹線は永遠にこのままで
772名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 17:06:06.48ID:YB7vwefg0
ミニ新幹線ではなくフル規格で新幹線通した青森県大勝利ってこと?
773名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 17:08:53.50ID:Q86J8snd0
>>769
首都圏の私鉄とか地下鉄の相互乗り入れもそうだけど、楽ちんでしょ
ある程度輸送量あると、便益は大きい
その分一箇所の問題が全体に波及してオペレーションに不可が係るし

当面連結しないなら社会実験みたいなもんで、いいかもね
774名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 17:09:51.94ID:Q86J8snd0
訂正:オペレーションに不可が係るし >オペレーションに不可がかかるけど
775名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 17:10:16.50ID:Q86J8snd0
又間違えた
まあゆるしておくれ
2025/03/07(金) 17:11:57.24ID:0pNoaQWd0
自動化に関わった人がいる間はまあ問題ないんだが
初期開発者が去って、老朽化するか、2~3世代更新するかしたら
ブラックボックス化でどうしょうも無くなるんだよな

結果全部捨ててアナログに戻すしかなくなるんだけど
その時には人がいないのでアナログにも戻せず全部なくなる
2025/03/07(金) 17:13:59.77ID:G9/CfXQh0
>>772
フルであったとしても線路の容量問題あるから連結してたかも
2025/03/07(金) 17:15:33.69ID:G9/CfXQh0
>>737
角栄は新潟…
779名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 17:22:27.62ID:YB7vwefg0
函館市がミニ新幹線誘致していたと思うけどこれでポシャりそうだな
780名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 17:24:10.91ID:yjLJxa060
>>777
需要は仙台までなのだから
仙台〜山形にフル規格を整備して、ミニ新幹線は廃止で良い。
781名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 17:24:49.72ID:yjLJxa060
>>779
函館こそ、対面乗り換えを整備すべきだった。
2025/03/07(金) 17:25:16.45ID:kCQ3HY/L0
>>768
明日からどうするか考えろ
783名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 17:34:14.69ID:Q86J8snd0
>>782
車両と人員あれば、東北新幹線(北海道新幹線)増やせば良いだけでは?
2025/03/07(金) 17:35:26.68ID:4ZPeoFFI0
本当は前回外れた時の原因分かってなかったんでしょ
適当な原因でっち上げて運転再開してたのバレた?
2025/03/07(金) 17:38:28.09ID:NjlqzOFA0
>>753
グリーン車を連結することになって、分割併合は最近やめてしまった。河口湖行きが大月で解結するくらい、
786名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 17:39:04.75ID:KpA42+xw0
>>777
上越新幹線は少し前まで連結・切離ししてたもんな
2025/03/07(金) 17:40:16.92ID:EwrX9XGm0
>>745
2回とも外れたのは新しい車両で開業時からの古い車両では外れた事がないから劣化は考えにくい
788名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 17:42:37.18ID:AckTubOI0
PCでも相性が悪いアプリとかあるじゃん
あれとおなしで新幹線の相性が悪とかじゃないの
どちらかが嫌ってるとか
2025/03/07(金) 17:44:58.52ID:zjqC0A+T0
俺の夫婦間連結運転も停止してる
790名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 17:48:38.85ID:VIL24qvR0
>>789
50年前の急行千秋1号なんか
連結解結の連続で最大12両で運転してたな
791名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 17:50:07.11ID:VIL24qvR0
四国新幹線出来て
新大阪から直通運行したら高知は化けるな
792名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 17:50:41.19ID:AckTubOI0
結論 こまちとハヤブサは相性が悪い
793名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 17:59:46.39ID:wmDLu8Mj0
>>790
昔の東北と九州は変態的な多層階建て急行がたくさんあったよね
794名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 18:02:56.75ID:yjLJxa060
ミニ新幹線の車両開発費とか、維持費とか、こういうトラブル対策に伴う経費とかなければ
JR東の新幹線はもう少し運賃やすくできただろうに。
795名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 18:03:56.85ID:AO53GbhN0
そもそも別々に走らずに連結してる理由はなんなん?
796名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 18:04:50.34ID:+9bFDwtq0
>>795
主として東京~大宮間の線路容量対策じゃね?
797名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 18:05:37.37ID:HkXMA4Fp0
また撮り鉄が何かしらの写真を撮るためにやらかしたんやないの?
2025/03/07(金) 18:08:47.10ID:ghOZadts0
>>795
東京ー仙台間は座席が沢山必要
そっから先の土人は客が少ないから列車を分けちまえ
という経営戦略
799名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 18:20:10.67ID:yjLJxa060
>>798
福島駅と盛岡駅で分かれてるのですが。
800名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 18:23:20.17ID:jikvlion0
>>796
大宮駅を東京(北)駅に改称して、東京行きにしよう
品川駅は東京(南)駅な。これでリニア新幹線も東京行きだ
2025/03/07(金) 18:29:44.32ID:nwD2RRr/0
走行中に外れても安全なんだから、中間の運転台に係員乗せて離れたら再度連結して最寄り駅まで徐行するでもいいと思うけどな
そのほうが原因のデータ取れるんじゃないの?電気的なトラブルなんだから基地内で再現するのは無理でしょ
802名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 18:30:19.38ID:Q86J8snd0
>>800
どさくさで埼玉なぞの東京化
803名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 18:31:46.04ID:jikvlion0
>>802
さいたま市なんてアホな名前にせず、埼玉県北東京市で良かったんだよ
804名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 18:33:46.74ID:Q86J8snd0
>>801
たしかに再現ができるかどうかわからないとはおもうんだけど。
ただ、いまのところの安全、なんじゃないか?
805名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 18:35:49.38ID:yjLJxa060
大宮〜東京が容量パンクなら
大宮〜成田空港に延伸して欲しい。そうして本数を増やして欲しい。
2025/03/07(金) 18:38:41.90ID:6d3i6O/k0
>>805
元は新宿発着で計画してたんよなでも頓挫した
その残骸が埼京線とか新宿湘南ラインとか
2025/03/07(金) 18:39:53.99ID:hLIikXFP0
スーツと鐵坊主で深刻さの感じ方に結構温度差あんのな
808名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 18:41:19.82ID:yjLJxa060
>>806
新宿に用事ないからな。
809名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 18:44:41.86ID:aj31xSAp0
最後は無理に原因を作り出すんだろ
JAXAみたいに
810名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 18:48:15.37ID:4/xa6/pG0
>>805
仙台発成田空港行きとか、誰得なんだよ(笑)
2025/03/07(金) 18:49:01.78ID:ZaH5IHp20
東北新幹線は福島盛岡で分離する編成は
7両+7両の14両だったのが
今日から7両で走ってるから乗客定員は半減よね
812名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 18:51:09.69ID:F5ByDEFi0
業務用接着剤でとめれば
大丈夫だよ
813名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 18:51:53.20ID:gULhMQNk0
>>811
東京仙台間は地獄になってる?
814名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 18:58:59.61ID:yjLJxa060
>>810
東北、北関東、北信越の主要都市から電車1本で成田に行けるから、多くの人が得する。

そして成田利用者が増えれば、成田の就航便が増えて、便利になって俺が得する。
成田も羽田も直行便少なすぎるんだよな。仁川に日本人客奪われてるから仕方ないけど。
815名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 18:59:37.30ID:jm57peHQ0
青春18きっぷ買ってもろくに進めず買わなきゃ良かったにならないか心配だよ
816名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 19:00:36.00ID:yjLJxa060
東京駅までいかなくても大宮駅であとは在来線で充分という利用客は多いんだよな。
2025/03/07(金) 19:03:48.42ID:ZaH5IHp20
>>813
分離する編成以外に
北海道や盛岡、青森、仙台まで行く10両編成がたくさん走ってるしトータル乗客定員は1割減くらいじゃないの
818名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 19:09:19.65ID:VIL24qvR0
>>811
>>817
はやぶさは全車10両編成
つばさ、こまちを連結すると17両
2025/03/07(金) 19:11:36.67ID:ZaH5IHp20
>>818
そうか

輸送キャパはどれくらい減るのか
2025/03/07(金) 19:17:12.60ID:RbDTZdlC0
>>67
サイズが小さすぎて連結できません
2025/03/07(金) 19:20:56.32ID:dFWkrA710
つばさこまちは在来線直通ということから、
座席は2+2列、車両の長さも5m短いので
はやぶさの4割程度しか乗れない
2025/03/07(金) 19:21:19.90ID:skk3b/ce0
ノーズが長すぎて相性が悪いんだろ
2025/03/07(金) 19:24:25.13ID:qy4U61vB0
>>801
運転したことないの?
2025/03/07(金) 19:24:35.59ID:QOAjXwOm0
週末パス廃止して外国人優遇するとか言い出すからこうなったのかもしれんね
2025/03/07(金) 19:25:05.20ID:QOAjXwOm0
>>801
ラピュタで似たような事やってたなᴡ
826名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 19:26:06.58ID:AO53GbhN0
東京~青森間がこれまでに何本走ったのか知らないけど相当数の試行回数の中でたった2回の発生事象の原因を突き止めるのは相当難しいんじゃない?
827名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 19:37:57.00ID:LKIzW3JQ0
30年運用してこの半年で2回も起きたって、やっぱり何かあるよね
828名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 19:40:31.84ID:VIL24qvR0
>>827
抜き差ししてたら緩むだろ
2025/03/07(金) 19:41:27.95ID:8gRWfWhz0
密着連結器やめて自動連結器に切り替えたら?
2025/03/07(金) 19:43:16.68ID:a3Nd6ygs0
設計ミスかな?
831名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 19:44:02.18ID:eGsL5+h60
机に座って書類書くカッコつけとコミュ(上司に媚びる)しか教わってないんです!
2025/03/07(金) 19:51:54.01ID:4g4Az+490
そもそも
東海道や上野大宮間を復々線にしなかったのが敗因
833名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 19:56:54.94ID:jm57peHQ0
インバウンドがキャパ超えてるの?
2025/03/07(金) 20:00:46.21ID:J5/b9pkp0
前回の連結器が外れた原因は、特定出来たんだっけ?
835名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 20:01:03.28ID:jikvlion0
>>814
地方空港から仁川に行く奴なんて大半はソウルが目的地で、乗り継いで他国に行くのは無視出来るくらいしかいないぞ。乗り継ぎは殆どの場合ソウルで1泊する必要があるからな
836名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 20:07:24.62ID:yjLJxa060
成田でも前泊する必要あるけど。
2025/03/07(金) 20:08:43.97ID:02wihKQ00
外国人とその荷物が乗りすぎて重いんじゃね?ᴡ
838名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 20:12:44.11ID:+W4hfymk0
>>827
夫婦生活30年もやってたら
中折れの1回や2回あるだろ
839名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 20:12:45.07ID:bLiKFnuM0
>>834

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/24/01561/

異物が接点に偶然挟まった、との発表
信じるか信じないかはそれぞれ
2025/03/07(金) 20:14:10.98ID:BdwfiS500
可能性の一つとして300キロ超の連続運転に耐えられる仕様じゃなかったとかかもしれないな
841名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 20:21:35.62ID:vL7KNDNI0
 


遠隔操作で可能だというのであれば、支那朝鮮などテロ国家からのテロ予告という線もあるが


 
2025/03/07(金) 20:23:04.34ID:DsmixD2E0
>>829
最後尾の車両には絶対乗りたくない。
2025/03/07(金) 20:24:45.37ID:J5/b9pkp0
連結器自体が壊れて外れたなら原因はひと目見て判るだろうが、
そうは言ってないので、やはりコントロールする電気系統の故障なんだろうな
844名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 20:24:55.35ID:Q86J8snd0
>>811
乗換えはしょうがないとして、東北新幹線の上だけでも少し車両足せないのかね?
臨時列車増発でもいいけど。
車両たりないのか?
北陸新幹線の車両走れるんだよね。例の水没でそっちもたりないか?
845名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 20:27:55.20ID:yjLJxa060
臨時は出してる。
2025/03/07(金) 20:28:59.83ID:pwbGiTu60
E2とE3潰すの一旦止めればいいのにな
車両よりも東京駅のキャパの問題かもしれないけど
上野折り返しでも設定するかね
大宮は出来たっけ?新幹線リレー復活させるか
847名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 20:29:20.82ID:a52oygtw0
大宮までこまち走らせられない?
848名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 20:35:13.94ID:yjLJxa060
大宮折り返しするには
清掃員等の人員を増やさないと無理。
2025/03/07(金) 20:37:21.93ID:DsmixD2E0
緊急時なんだから、掃除は二の次でいいと思うの。>>848
850名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 20:38:17.05ID:VIL24qvR0
>>838
別れて再婚済みの元妻と偶然再会して
いやっはーってホテルにしけ込んだけど
口の中で萎えたわ
2025/03/07(金) 20:40:18.39ID:pwbGiTu60
>>849
本格運用開始前の中央線グリーン車を見てたら
とてもそうは言えんぞ
852名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 20:44:52.94ID:a52oygtw0
>>851
あれは民度が崩壊してるからw
2025/03/07(金) 20:53:13.53ID:SpS5x+Yi0
>>848
こまちつばさの東京での清掃要員を大宮へ持っていけば解決じゃね?
2025/03/07(金) 20:56:55.42ID:VX9goPJV0
ミニ新幹線の車体の大きさは在来線車両と同じなんだから軌間を四線軌化して
在来線ホームに入れればいい
855名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 20:57:49.36ID:jikvlion0
>>836
成田前泊なんて、到着地に早く着きたい時くらいだろ
午前中に出発する目的地なんて午後にも便がある
856名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 21:04:14.78ID:k2H0DpBS0
山形も秋田も、利用客は新在直通サービスを希望しているのであって、
何も連結してまで走らせることを希望してない
2025/03/07(金) 21:10:59.63ID:DsmixD2E0
>>856
大宮以南の線路容量が足りない・・・
858名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 21:40:41.72ID:jikvlion0
つばさ、こまちはとりあえず大宮発着で
859名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 21:44:26.58ID:OoM9c9QQ0
変型ボタンを誤って押してしまった
2025/03/07(金) 21:46:26.92ID:G9/CfXQh0
>>859
ちゃんと承認が出てからじゃないと
861名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 21:54:22.85ID:nBxy0Ebj0
>>778
え~
無知ですまんのおw
2025/03/07(金) 22:03:02.40ID:aUSbwsDO0
>>1
東京ー盛岡間、11-16号車が走らないんだから、
座席が圧倒的に足りなくなるだろ!
863名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 22:07:25.94ID:VIL24qvR0
>>862
17号車が抜けてるやん
864名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 22:16:59.64ID:LKIzW3JQ0
ここで引退していたMAX先輩が助っ人に参上
2025/03/07(金) 22:19:26.15ID:kUGE+VdN0
連結させないで1分空けて続行させればいいんだよ
速度は落として、ホームは縦列停車
ま、運転士が足りないだろうけどね
2025/03/07(金) 22:26:00.69ID:qK0mbo6T0
ここは在来線特急と寝台特急を一時的に復活させるべき
ひばり、やまばと、あけぼの辺りがあればいいか
2025/03/07(金) 22:29:13.60ID:ziM0q9CF0
電気的な機構でなく、金属のピンでアナログに留めるのが確実じゃない?
2025/03/07(金) 22:32:49.19ID:QfUkCbGZ0
>>846
民主党政権時代に、国交省の幹部が当時政権与党の民主党の幹部たちへの勉強会で、大宮駅折り返しの列車を増やすことで新幹線の運行本数を増やすと発言してる
869名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 22:38:48.44ID:yjLJxa060
>>868
大宮折り返しは地元自治体の反対がw
870名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 22:43:31.68ID:tTp27VIh0
>>818
やまびことなすのも10両編成な
キャンパスだかキョンパスだかの乞食新幹線利用者ザマぁだなw
この混む時期に、いらなくくだらねえ新幹線乞食切符設定したJR東のバカさ加減ぶりw
2025/03/07(金) 22:49:58.60ID:50XT3W1G0
あれはこの季節どうしても観光客が減る東北方面への策だからねぇ
目論んでいた用途で使ってくれたのかはわからんがᴡ
オタクが喜んで電車に乗りに行っただけかᴡ
872名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 22:50:04.14ID:VIL24qvR0
>>870
そこまで云うなら
はやてもだろ
873名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 22:55:14.34ID:yjLJxa060
はやてっていまもあるの?
874名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 23:02:44.72ID:9K5C1oda0
大事故が起こる悪寒

【世界の高速鉄道の大事故】
1991年(台湾)衝突・死者30人・負傷100人以上
1997年(スペイン)脱線・死者18人・負傷80人以上
1997年(イギリス)衝突・死者7人・負傷139人
1998年(ドイツ)脱線・死者101人・負傷88人
2006年(ドイツ)衝突・死者31人
2011年(中国)追突・死者40人・負傷192人
2013年(スペイン)脱線・死者79人・負傷140人以上
2015年(フランス)脱線・死者11人・負傷42人
2018年(台湾)脱線・死者18人・負傷215人
2018年(トルコ)衝突・死者9人・負傷47人
2021年(台湾)衝突・死者49人・負傷245人
2025/03/07(金) 23:08:00.12ID:UBT2KOP50
>>867
もしくは最低でも二箇所仕組みの異なるスイッチ入れるべきだよね
2025/03/07(金) 23:15:28.79ID:C7AIBTT80
オール手動で物理的に固定することってできないのかね
福島と盛岡で対応人員増やすだけじゃ無理なのか
2025/03/07(金) 23:17:51.98ID:A7mZArJ80
もうこうしようぜw
https://i.imgur.com/GnXNN5e.jpeg
878名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 23:18:31.01ID:VIL24qvR0
>>876
バイトで出来そうな仕事だけど
そう云う訳にはいかないんだろうね
879名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 23:46:29.17ID:ee0mw/9v0
>>302
大宮始発復活待った無し
880名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 23:54:38.05ID:ya6wInp80
長年続けて何も起こらなかったのに昨年から突然だから何らかのやってはいけないコストカットが原因ではないか
881名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 23:55:57.42ID:cvEdtEEN0
>>662
上りは偶数だ覚えとけ!
2025/03/08(土) 00:09:00.93ID:6BkXqoBS0
機械的なロックを掛けて、福島と秋田で解除しろや。
883名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/08(土) 00:29:59.12ID:795KlWY/0
労組潰しの結果がこれ
一方中国では日本の10倍以上の高速鉄道を安全運行、輸出も日本と違い大成功
やはり左翼が正しかったの?
2025/03/08(土) 01:51:37.72ID:Vs/xHbqx0
>>883
毎日赤字垂れ流しの中国高速鉄道が大成功とな?
事故は穴掘って埋めれば解決w
885名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/08(土) 02:06:26.98ID:u9VWir0l0
>>874
福知山線のは?
886名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/08(土) 02:09:46.50ID:u9VWir0l0
直通が完全形としても、乗換えありが全然ダメってこともないだろうから、当面連結なしで運用する前提で腹くくって準備したらいいのでは?
887名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/08(土) 02:11:36.72ID:u9VWir0l0
>>874
高速鉄道限定か。台湾が結構おおいね。トルコも走らせてるのか。
イタリアはないわけか
888名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/08(土) 02:18:54.35ID:u9VWir0l0
ちょうどダイヤ改定だし
2025/03/08(土) 02:48:50.33ID:7X/a6fI80
>>35
そうなんだ?前回も大ニュースになったのに、怠慢だね
2025/03/08(土) 06:06:55.32ID:ZlK5DVP10
はやぶさの通路に乗せる事は出来ないのか
2025/03/08(土) 07:08:49.70ID:inYjv/PY0
日本の新幹線安全神話は崩壊した
デビューからずっと無事故無違反安全記録更新中の中国新幹線が世界一だ
892名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/08(土) 08:10:22.20ID:bf6QeT3o0
欧州と大して違わない
糞ぼろい機関車牽引がごろごろある支那が一位とか言われましてもね

支那の高速鉄道大事故は
雷で停止した先行列車の在線検知すらままならず減速できなかった後行が追突した
鉄道業界としては最高に恥ずかしいくそショボい事故だ


日本なら東海道区間のぞみ、こだま追い越しなど(大型連休は4分未満に1本の超過密)
ちょい遅れた際は
追い越し線側が出発信号機で完璧に停止し後発になるなど
完璧な信号の挙動だ
2025/03/08(土) 09:23:54.33ID:4/KD39QP0
>>891
2011年に埋めてただろ
もう忘れたのかよw

中国鉄道事故10年、痕跡消え「報道は一切できない」
2021/07/23 14:25
https://www.yomiuri.co.jp/world/20210723-OYT1T50003/
894名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/08(土) 10:18:10.52ID:Nshe80dW0
こまちは仙台まで

つばさは大宮まで
895名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/08(土) 10:21:35.90ID:BECUbHLg0
この連結って、一番最初の設計の理念がはずれないことらしいよね。そうなるとなにもかもすべての根源が否定されたことになり、こういう大きな事後対応になってる。ありえないことが起きてしまった。例えるならば、水が下から上に上ったようなことが目の前で起きてしまった。
2025/03/08(土) 10:41:32.39ID:Y8DCaVf70
こまち+こまち連結運転すればいいんじゃない?
897名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/08(土) 10:43:38.81ID:EZUCE/4g0
アイサイト搭載して続行運転
898名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/08(土) 10:47:57.87ID:+VimFhzn0
フル規格奥羽新幹線待ったなし
899名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/08(土) 10:48:05.54ID:u9VWir0l0
>>894
確かに、現状だとそれが最善かつ現実的な気がするね
数日で片付くなら別だけど

急ごしらえで3月15日改定に間に合うといいけど

しばらく山形秋田からは直通先が大宮になったり、下りが大宮からじゃないと足りなくなったりはありそうだけど、臨時列車か、ロビーで立っていけ、より遙かにまし
900名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/08(土) 10:49:13.89ID:yC50BEpt0
原因は東北新幹線です。原因を除去するなら東北新幹線の廃止ですね。>>1
901名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/08(土) 10:50:39.49ID:u9VWir0l0
>>896
在来線区間は別々、待ち合わせしてつなげて東北新幹線、なら信頼性ゆらいだ機械使ってるから解決になってないのでは?
その機械を改良するなら、本来のでも改良できるだろうし
2025/03/08(土) 10:51:13.00ID:ce1RvjI60
言われてるけどやっぱりE8側に問題ありそうだよな、切り替わってから同じ様なトラブル1年で2回でしょ
903名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/08(土) 10:53:41.12ID:u9VWir0l0
>>894
勘違いしてたけど、こまちも大宮折り返しがいいのでは?

大宮で列車増えすぎてハンドリングできないかもしれないけど
2025/03/08(土) 10:54:48.81ID:ce1RvjI60
というかE8に切り替わってきっちり6ヶ月ごとにやらかしてないか
905名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/08(土) 10:55:25.24ID:NuU8eGTn0
労組系のアレだよな
906名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/08(土) 10:57:11.56ID:/MbJ9w0A0
>>899
こまちを仙台行きにすると、仙台駅では東京方の本線上で折り返しに
なるだろうけど、ダイヤが窮屈になりそう。

まぁ、緊急事態だとあれこれ言ってられないだろうけどね。
907名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/08(土) 10:58:00.29ID:u9VWir0l0
>>902
こまち(赤いの)はE6だっけ。それとは別のE8の導入で、ってこと?

ソフトウエアとかE8導入に併せてE6も変更かアップデートした、とかならそうなるのかもしれないね。
それなら原因解明に手こずるというのもわからなくもない。
908名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/08(土) 10:58:08.61ID:VXTn0Pr/0
>>896
そもそも連結できないのでは
909名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/08(土) 10:59:17.63ID:Co4epeyK0
>>903
大宮~那須塩原間の本数が増えすぎるのでは?
910名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/08(土) 11:00:43.36ID:u9VWir0l0
>>906
こまち仙台以北だけ(できれば大宮以北だけ)か、とおもってた
旅客多い東京盛岡間のうち、仙台以北か大宮以北に本数あれば、まあ大宮発着で在来線で不便じゃない人も何とかなるか、と。
つばさだっけ、山形新幹線も
本数増えるけど、大宮以南は変らないから
911名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/08(土) 11:00:57.68ID:KfZiyS2Y0
自動連結、自動解結を諦めればよい
福島、盛岡に作業員配置して手作業でやれ
2025/03/08(土) 11:02:54.21ID:Y8DCaVf70
じゃあこまち+つばさで解決しそうだね
913名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/08(土) 11:08:30.82ID:u9VWir0l0
連結諦めて、こまちつばさは大宮折り返しでなんとかなるか
運転手不足じゃなければ

大宮那須塩原が本数大杉なら、東京那須塩原間のなすのを減らす(その分だけすこし東京発が減る)、とかか

ホームで短い編成が止まるところがでてくるから、案内とか厄介か
914名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/08(土) 11:11:12.31ID:eCrnnD1K0
つばさ+こまちで
915名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/08(土) 11:17:05.98ID:ODD4MqRl0
しかし東北、秋田、山形、上越、北陸各方面に行き来する新幹線を東京-大宮間の一路線でこなしているのに驚き。
916名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/08(土) 11:19:56.06ID:u9VWir0l0
簡単に手動での連結、分離できる?

電気で制御できる能力自体を排除するために、連結器動作させるモーターかアクチュエーターかにまったく電源つながないようにするか取り外してしまうしかないだろうけど、それで手動でうごかせるか
制御系の連結とかも自動だろうけど

そのつもりで最初から作ってあればできそうだけど
917名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/08(土) 11:20:59.11ID:Ulyzxm9Z0
>>915
山形・秋田は東北新幹線と併結運転せざるを得ない根本原因はそれだよね
918名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/08(土) 11:21:15.13ID:ODD4MqRl0
埼玉高速鉄道を延伸して東北新幹線に直結させれば乗り入れしているメトロ南北線を活用してゆくゆくは品川まで走らせることができる。
919名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/08(土) 11:23:01.34ID:u9VWir0l0
>>915
まさにボトルネックだし、冗長性なさ過ぎ、ではあるよね
ホームも、上野を始発種着につかってなくて、狭い東京駅で対応しているしね
そんなこと分かってやってんだろうけど

ただ、だからこそ今回は早く再開させたんだろうね
お尻に火がついた
2025/03/08(土) 11:23:11.44ID:HGmr+3QN0
>>916
ミスやトラブルが起きることは想定してないのか相変わらずだな
921名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/08(土) 11:24:14.12ID:zUUgnm2k0
>>918
軌間、電源、各種限界とかどうすんだよ(笑)
922名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/08(土) 11:28:41.67ID:VXTn0Pr/0
>>912
それも連結できない
923名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/08(土) 11:33:55.23ID:u9VWir0l0
つなぐのは今までと同じ、制御してはずす能力だけ完全に(誤作動もあり得ないように、制御系も動力系も)殺してしまう
で、はずすのだけ手作業、でもいいわけか
924名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/08(土) 11:38:24.45ID:sbDAl8w40
>>894
こまちが仙台までいく必要性無いと思う。
925名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/08(土) 11:40:11.86ID:E0wONNhd0
東北新幹線は寒冷地の豪雪地帯を日本最高速で走りM9クラスの地震でも死者が出なかった
これを他の電車でやることは不可能なので悪口言いにくいが
おごりがあったと思う油断大敵です
926名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/08(土) 11:44:12.09ID:EZUCE/4g0
東京秋田は飛行機移動オンリーだな
羽田発ならラウンジでタダ酒呑めるし
927名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/08(土) 12:15:00.31ID:E063HU3+0
一緒にされたくなかったんだろうな
928名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/08(土) 12:15:15.96ID:sbDAl8w40
秋田着いてから車運転しないんか?
どうやって移動するんや?
929 警備員[Lv.74]
垢版 |
2025/03/08(土) 12:19:11.84ID:82M8p0q30
>>923
車両が動いているうちは連結器に関わる電気系をKILLするだけで解決するような話にも思えるけど、そうすると今度は運転中に外れたことを電気系で判断できなくなって手遅れになりかねないんだろうね。
前回と今回共にE6で発生してて、E5とE3、E8の組み合わせでは発生していないんだから、秋田新幹線だけ分割運転すればいいような気もするんだけど、E8もE6と同じ機構を使っているのかねえ。
930 警備員[Lv.74]
垢版 |
2025/03/08(土) 12:21:56.58ID:82M8p0q30
>>915
今の埼京線沿線の連中がごねなければ上越新幹線の分は新宿に振れたんだけどね。
本当に左翼連中は成田空港と言いリニアと言い国土整備の邪魔ばかりする。
931名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/08(土) 12:26:41.24ID:E0wONNhd0
あまい
メーカーがナマハゲに謝罪する必要がある
2025/03/08(土) 12:30:33.76ID:TYCtu3bV0
結局どうなったの?
まだ東京駅大混乱してるの?
933926
垢版 |
2025/03/08(土) 12:31:23.70ID:EZUCE/4g0
>>928
普通に空港バスで秋田駅まで移動だけど  
2025/03/08(土) 12:34:51.15ID:hcrI3EpO0
前回やらかしZ12編成…日立製作所
今回やらかしZ7編成…川崎重工業
設計の問題だろうなあ
935 警備員[Lv.74]
垢版 |
2025/03/08(土) 12:35:29.52ID:82M8p0q30
>>916
連結器の機構そのものは柴田式と行って1930年代から存在するよ。
それを手動から電気駆動に変えて各種信号線もホース式から連結器に付属したアダプタ式に変えたのが新幹線だから出来ないことはないけど、解結用のハンドルが付いているかは分からないから、連結器部分のアセンブリ交換は必要かもね。
936 警備員[Lv.74]
垢版 |
2025/03/08(土) 12:45:57.22ID:82M8p0q30
>>934
連結器は同じところで作っているから、連結器単体の問題かも。
製造メーカーの製造機器に歪みが出ていだとか。
ただそれだと10年以上問題がなかったことが不思議なんだよね。
もし車両制御ソフトウェアが最近アップデートをされているなら、ソフトウェア側の不具合が懸念される。
併結運転を再開するのは運輸安全委員会の報告を待つしかないね。
937名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/08(土) 13:21:51.62ID:QLPkNhoc0
>>936
ファームでしょ。
機械の設計的におかしいならもっと昔からあってもいい。
最近入れたファームでどっか考慮漏れがあるんだろ。
938 警備員[Lv.74]
垢版 |
2025/03/08(土) 13:47:17.85ID:82M8p0q30
>>937
そうとしか思えないんだけど、まあ報告者まちましょ。
2025/03/08(土) 13:56:36.55ID:kOY4jH3k0
>>937
変更点をチェックするのは王道ですな。
940名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/08(土) 14:41:53.61ID:u9VWir0l0
金属くずの立場は
941名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/08(土) 14:50:08.25ID:1VhWZY+t0
>>937
形状的に、あの形で連結するのは無理なんだよ
空気抵抗減らす=末端は強烈な空気の力がかかる
そこで連結は、おかしいよ 構造的に
942名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/08(土) 15:03:23.00ID:u9VWir0l0
希な事象で不具合がでて、でも解明まで使わないとなると、いつ元通りになるかは読めないね
というわけで長期化前提に対処しはじめないとね
2025/03/08(土) 15:11:12.29ID:3xTgKHHg0
>>937
タイミング的にe8系対応のプログラム更新とか怪しい気が
944名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/08(土) 15:13:58.18ID:u9VWir0l0
前回重大インシデントにしなかったのが予め定めた類型に当てはまらないからというのだとしたらそっちも改善必要かなあ
マネージメントシステム的には
もちろん前回と今回が同じ原因とか、前回重大インシデントにしていたら今回なかったか、なんて分からないけど
945名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/08(土) 15:17:22.33ID:u9VWir0l0
E8系対応のプログラム改修(ファーム改修)をE6系にもしてるの?
直接連結を万一のために想定して改修してるのか?

こまちが原因とは言い切れないから調査範囲は広めにするしかないとはおもうけど
946名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/08(土) 15:25:26.40ID:eCrnnD1K0
はくたか、あさま、たにがわ、は上野発着でいい
2025/03/08(土) 15:37:04.38ID:cMwHEeoD0
ワイヤで縛っとけよ
2025/03/08(土) 15:38:58.80ID:cNLObNb70
>>2
5meoキめて3連結のほうが楽しい奴らもいるぞ
949名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/08(土) 15:41:45.67ID:7Sunq3IS0
トリテツが連結部にカメラの三脚を立てた。オヨヨ。
2025/03/08(土) 16:30:51.23ID:w3310E2U0
変な現象多いね東日本って
総武中央線の問題は解決したのか?
関係する場所の水道の水質とか空調とか部屋とか分析しまくったようだけど
951名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/08(土) 16:56:26.51ID:8Q6A2MpR0
間違った信号で電磁弁が開いて圧縮空気が送られて分離されるのだから、緊急措置として電磁弁の手前に手動弁つけて分離するときだけエアー行くようにすれば良い
ただ後ろの車両に異常が起きても緊急分離はすぐできないが
2025/03/08(土) 17:18:27.07ID:ge6L5EuS0
運転手は必要になるが分離して数分遅れで走らせれば良いだけでは?
953名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/08(土) 17:21:53.72ID:IX47y0AL0
>>952
そうだね。素人さんはお気楽だね(笑)
2025/03/08(土) 17:34:38.78ID:HGmr+3QN0
>>953
他になんかあったとしても安全確認を優先すべきだろ
955名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/08(土) 19:08:23.11ID:E0wONNhd0
青函トンネル総工費は今の貨幣価値に換算するとスカイツリーの25倍以上だ
昔は贅沢な物を造ったもんだな
956名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/08(土) 19:11:29.10ID:EiGGerDn0
合体してるから安心!
2025/03/08(土) 19:16:13.58ID:+uSNR6Hp0
>>909
なすのを一時的に中止してやまびこを各駅停車させればなすのの分少し余裕出来そうだけどね
そういうのってシステム的に柔軟に対応出来ないのかな
>>919
何でもかんでも東京に一極集中させたがった弊害だろうな
上野発着のままか上野と東京併用で良かったんだよ
今の東京駅の改札内なんてキャリー転がした人が多すぎて動きづらいったらありゃしない
新幹線の観光客ばかりでなく夢の国に行く人もキャリー転がしてるしなぁ
958名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/08(土) 19:16:20.36ID:eCrnnD1K0
つばさとこまちは、連結しないで単独運転させればいいんじゃないの?

運転士足りないとか言い訳だし
2025/03/08(土) 19:21:19.45ID:4/KD39QP0
>>955
そして昭和の三大馬鹿査定(戦艦大和、伊勢湾干拓、青函トンネル)って言われてたんだぜw
960名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/08(土) 19:22:57.21ID:u9VWir0l0
少なくとも3月14日までは連結なしらしい。
961名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/08(土) 20:55:26.54ID:j8/VNsJw0
>>957
都営浅草線支線とかTXとかも東京駅まで伸ばしたがっているし
東京駅って、駅前としては使えない街なのに
2025/03/08(土) 21:14:49.96ID:Wu6CeNQu0
JR東いくらなんでもケチりすぎ
自販機はあるのに空き缶捨てるゴミ箱がないホーム
ハンドソープがないトイレ
963名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/08(土) 21:20:51.02ID:u9VWir0l0
JR東はデータ改ざんまでして信濃川の水不正取水したからね
その後長く水利権でもめてたとかきいたけど
解決したのかね?
2025/03/08(土) 21:29:02.59ID:yIBNsPa+0
併結を手動のみでやっとけよ
965名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/08(土) 21:36:35.95ID:u383Pw8P0
かんぬきを付けろってw
966名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/08(土) 21:56:37.72ID:T15/btnI0
とにかく結果が全て、連結器・システムに欠陥があった
967名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/08(土) 21:56:39.38ID:p6K/Bzk+0
どうせヒューマンエラーだろ。前回もそうだったし
教訓が生かせてなかったとかであまりにもお粗末だから、どんな理由付けするか
今必死に考えてるところ
2025/03/08(土) 22:26:55.92ID:HGmr+3QN0
>>967
ヒューマンエラーは起こるもんなんだよ
それを防ぐ対策がされてないのが問題
969名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/08(土) 23:38:38.62ID:asG9yPeL0
>>963

JR東日本瀕死
2025/03/09(日) 05:02:24.95ID:DMu4EJz50
東海道新幹線では何十年起きてない
連結機構は同じだろうから、作業員が何らかのミスしたんだろうな
作業員の教育の不手際かな
971名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/09(日) 05:09:45.46ID:Vpn2wB0O0
>>970
構造同じなの?
だとしたら、設計上の限界超えた力が掛ったら
破壊を防ぐために、連結解放は普通だから
異常な負荷が掛ってるってことだな 満員だから とかw
972名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/09(日) 05:37:35.00ID:slSR7axl0
毒イエ廃止した祟りじや
2025/03/09(日) 07:20:30.70ID:dBTnbmFo0
>>970
先端と編成内の連結器は別物だぞ
東海道新幹線は16両編成で固定だろ
8両+8両とかになったことあるか?
2025/03/09(日) 07:47:00.83ID:Q/LcXa/Y0
トレーラーと連接バスくらいの別物だろそれ…
2025/03/09(日) 08:53:16.33ID:xnYYoEC50
>>970
新幹線に乗ったことすら無さそう
976名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/09(日) 12:23:15.44ID:bqnih59X0
>>959
その箱物と言われる世界最長の青函トンネルを追い抜いて
世界一の座に付くことにこだわったスイスのアルプス縦貫トンネル

ま、スイス(東京都程度の国家予算)が単独で青函トンネルを超える
トンネルを単独で作れるわけ無くて、裏にきっちりユダヤ金融資本が
バックボーンとしているんだけど、話が複雑になるのでこの辺で
2025/03/09(日) 12:26:24.67ID:9qUiQGwx0
いま下りのはやぶさ乗ってるけど、私の隣空いてますよ!
2025/03/09(日) 12:28:06.65ID:SdhHeXAI0
>>977
避けられているな?
979名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/09(日) 12:30:47.12ID:ZRTNSPjW0
連結器付近に「手元スイッチ」を取付けて、連結後に切っておけば良い。
分割する時は先にそのスイッチを入れてから、運転台のスイッチを
入れれば、出来るでしょ。
大した手間も掛からず、電気的な誤作動の場合は、完全に防げる。

あくまで、「電気信号ONで連結器解放する仕様の場合」ですけどね。
980名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/09(日) 12:32:37.57ID:kYsbCZ4o0
>>979
うんうん、かしこいねぇ(笑)
981 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2025/03/09(日) 12:45:34.84ID:fC5km2XC0
かつての日本航空ほどひどくはないけど、JR東日本はカルト自民党に儲からない路線を強制されてんだよね。
この際山形新幹線とか秋田新幹線は廃止すればいいじゃん。
982名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/09(日) 12:52:31.17ID:mEgI72TH0
昔の車両のときは一度も発生してないのに、最新の車両で発生するってことは、やっぱりコストダウンの影響なんだろうな
安全より利益最優先と人手不足による技術の継承途絶

日本の今後を象徴する事象だな
983名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/09(日) 14:26:36.79ID:NQJgtc2O0
バカなホモどもが連結したまま走ったりするんだろうな
2025/03/09(日) 14:39:34.07ID:1qoq3d2S0
>>982
人員削減でしょ一人で操作する前提だと遠隔でしか操作出来ないから
2025/03/09(日) 15:25:16.99ID:vGEOC9Hn0
昔は先頭車両の動力車が、全体を牽引してたからなー

新幹線は動力分散してるから、連結器の造りも思想も全然ちかうんだろうな
2025/03/09(日) 16:25:20.51ID:1Y5/FSUr0
>>982
昔っていつの話?
987名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/09(日) 16:55:21.88ID:QzXHRyxe0
>>955
あんまりピンと来ない例え話だな
988名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/09(日) 16:58:35.43ID:HmZYku+/0
グリスを塗るとか塗らないとか?
989名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/09(日) 17:00:56.19ID:HmZYku+/0
いろんな計算を少しずつアレして車輌作ってからインバウンドで満員超満員で見込み外れたとか
990名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/09(日) 17:16:22.81ID:zuiVeS2x0
>>988
トラックだとカプラーグリスってのを
トラクター側は塗りたくってるな
2025/03/09(日) 18:38:11.10ID:mk5Epjoo0
原因はホモセックスです
992名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/09(日) 20:34:11.68ID:jvDGpzGz0
リニアなんか作る金があったら新幹線をまともに走らせてみろや
993名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/09(日) 20:45:31.57ID:zuiVeS2x0
>>992
今回シクったのは東日本 
リニアを掘ってんのは東海、ご存知?
2025/03/09(日) 21:43:39.31ID:eGYbaXL/0
電気式連結器に鎖をかけるリンク式か鉄道模型のアーノルドカプラーみたいに物理で頑丈にすればいいのさ
2025/03/09(日) 21:45:21.48ID:xKrY56260
>>993
東日本か東ってみんな書いているから東海との区別がつかなかったんだよᴡ
察してあげないと可哀想だよᴡ
2025/03/10(月) 00:06:12.74ID:1/vhNeZ40
国の輸送網を小間切れにしたのが技術力や経営難の一因なのは間違いないけどな
997名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/10(月) 03:58:10.40ID:NUehdaBE0
はやぶさは余っ程こまちが嫌いなんだな
998名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/10(月) 07:03:26.18ID:zIT8QnVu0
>>996
あのときは労組対策で細切れにせざるを得なかった
999名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/10(月) 07:32:02.29ID:4s9S/rSC0
時速300キロ以上で連結器が外れても問題ないんだな
凄いもんだ
1000名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/10(月) 07:37:19.04ID:ItQoFdMy0
こまちとつばさは、連結しなくてもいいから、続行時刻で直通運転はするべきだ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 12時間 39分 10秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況