X



停戦提案、ロシアに乏しい「利点」 政権幹部「合意は我々の条件で」 [ごまカンパチ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/03/12(水) 21:58:27.52ID:Uw2/KIe39
https://news.yahoo.co.jp/articles/06a57f1944478aaede301756462470314d0665db
 米国とウクライナが11日、30日間の停戦をロシアに呼びかけた。ただ、ロシアはウクライナでの戦況を有利に進めており、プーチン大統領に譲歩の姿勢は見えない。
ロシアの政権幹部からは今後の交渉の長期化を見通す発言も出ている。

ロシア上院のコサチョフ副議長は12日、「どんな合意も米国でなく、我々の条件であるべきだ。実際の合意は前線で書かれるのだと、米国は理解する必要がある」と述べ、
米国とウクライナによる停戦の提案を拒否すべきだとの考えを示した。

ロシア側から見れば、今回の提案を受ける利点は乏しい。ウクライナの戦況で優位に立ち、ウクライナ軍が一部を占領したロシア南西部クルスク州でも、占領地の奪還を進めている。
戦闘が続けば、より苦しいのはウクライナ側だ。
しかも、米国は軍事支援の再開を決めており、一時的な停戦は、ウクライナ側に立て直しの猶予を与えかねない。

プーチン氏は昨年6月、和平交渉の「開始条件」として、一方的に併合を宣言したウクライナ4州からの同国軍撤退や、同国の北大西洋条約機構(NATO)加盟断念などを挙げた。
今月6日にも、侵攻をめぐり、「自らのものは手放さない」と述べるなど譲歩の姿勢は見せていない。

ウクライナのゼレンスキー大統領もこれ以上の譲歩をする考えはないとみられ、ロシア側からは交渉の長期化をにらんだ発言も続く。
ラブロフ外相は11日、「米国の新政権は正しい一歩を踏み出したが、問題解決への作業はほとんど始まっていない」と強調。
ペスコフ大統領報道官も同日、米国からウクライナとの協議内容を聞く考えを示した一方、楽観的な立場は取らないとし、
「常に最善を望むべきだが、最悪にも備える必要がある」と述べた。


関連スレ
【国際】米 軍事支援再開決定 ウクライナ 一時停戦の受け入れ用意表明 [Ikhtiandr★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741731334/

ゼレンスキー大統領「停戦 実現するかはロシアの出方次第」 アメリカはウクライナへの軍事支援などを再開すると発表 [♪♪♪★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741767766/

【国際】ロシアで「経済危機」報道相次ぐ 高金利で新車・住宅販売激減 プーチン氏が停戦狙う背景 ★2 [ぐれ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741653965/

トランプ氏「停戦までロシア制裁」 批判受け対露強硬アピールか ★2 [蚤の市★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741403905/
2名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/12(水) 21:59:37.98ID:WHwiHVDU0
現状の停戦合意なんてできんの?
2025/03/12(水) 22:00:08.22ID:Hexn9jhm0
そりゃそうだわ、何で負け犬ウクライナの条件優先なんだよ、アホか
2025/03/12(水) 22:00:11.44ID:9ELpThkY0
停戦はロシアにとって不都合でしかないからなあ
そこで一番の目的が潰えてしまう
5名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/12(水) 22:02:38.79ID:aOdtNv7U0
>>1
トランプ2.0は以下3本でお送りします
1.リストラ
2.米露同盟
3.関税合戦

五毛が習近平を消して拡散するので元画像貼っとく
imgur.com/FeQvZxm
imgur.com/KXBpJ23
6名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/12(水) 22:03:37.52ID:iK5bFrrh0
アメリカ「引き分けということで」
ロシア「ん?」
2025/03/12(水) 22:03:41.89ID:UpOjZ/4d0
ここ(アメリカの都合)で停戦しないと
大元が切れて、大元が納得するまで殴りにくるやん
それぐらいなら、多少緩衝地帯取れたであろう今停戦するのは賢いと思うよ
8名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/12(水) 22:03:44.52ID:2sZhvayS0
停戦はできない。物価高は止まらない。っていうのは
俺が新しい米政権誕生前にお見通しなんだが信者がなあ。w
そろそろお気づきになりました?w
先見の明があるのとないのとの違い。
9名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/12(水) 22:04:12.17ID:QmJk3FyQ0
ロシアが勝てるなら停戦する必要ないはずだが
10名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/12(水) 22:04:26.46ID:cAcCqJ2D0
欧米は自国の益優先の案しかださんからなあ
パレスチナだって英国がさっさと自国領土を割譲してユダヤかアラブに騙してすみませんどうか使ってくださいこれでなんとか矛を収めてくださいって土下座してれば両者恨みが貯まらず和平も見えたのにな
11名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/12(水) 22:05:00.91ID:czgiarOg0
トランプ「さあウクライナと停戦したぞ。次はロシアだ」
ウクライナ「わけわからんw」
ロシア「ちょちょっとまって」
12名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/12(水) 22:08:01.15ID:fvZebXJE0
トランプはプーチンの犬だから焦ってるだろうな
2025/03/12(水) 22:08:15.77ID:aOdtNv7U0
よく西側のプロパガンダに鵜呑みにしやがってと罵られるが、西側のメディア情報の方が多いし分かりやすいで、5chおぢ情報より有益だと最近気づいた。
それまではCNNはクリントンネットワークニュースだと思ってて見てなかった。
トランプのお陰で目が覚めたよw
ブルームバーグもロイターもCNNも日本語版あるし充分だよ。時事通信と共同通信も見るようになった。
2025/03/12(水) 22:08:21.81ID:Hexn9jhm0
>>9
勝つだけなら勝てるが、ロシアも核大戦は避けたいだろ
15名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/12(水) 22:09:57.66ID:AuGJ74Tq0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
どっかの国同士が戦争することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
2025/03/12(水) 22:11:27.88ID:03hWHezB0
>>1
ソースは朝日
2025/03/12(水) 22:13:31.26ID:03hWHezB0
筋で言えばロシアの言う通り。ただロシアから停戦呼びかけるにしても似たような条件になるとは思うんだよね。クルスクも数日で奪還とはいかんだろし
18名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/12(水) 22:13:40.42ID:Q6UzusQ30
 
 
北方領土はロシア領

ゆるぎない
  
 
19名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/12(水) 22:14:00.98ID:yzjK9SmA0
一方でロシアが勝ってると言いながら、
他方でウクライナが合意すれば停戦になるかのように言ってたバカはいないよね?
2025/03/12(水) 22:14:02.33ID:JtRuiHES0
>>14
相手は核持ってないんだからロシアが撃たなきゃいいだけだが
2025/03/12(水) 22:14:55.36ID:F4mhgFjG0
>>16
絶対にウソをつかない新聞だな
22名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/12(水) 22:14:55.45ID:olMAebfj0
そうか良かったな乞食
2025/03/12(水) 22:15:35.26ID:03hWHezB0
しかしここで揉めるとなると、トランプとプーチンで電話会談したんじゃなかったっけ?ってのが気になるな。もしかして中身ゼロだったのかな
2025/03/12(水) 22:15:48.77ID:9n4N7gj00
ロシアは、ウクライナ紛争の解決において、人々の運命を危険にさらすような妥協を避ける方法を知っている。
これについて、ロシア外相セルゲイ・ラブロフが、アメリカのブロガー マリオ・ナウファル、ラリー・ジョンソン、アンドリュー・ナポリターノ とのインタビューで 発言した。
「この特定の危機の文脈では、人々の運命を危険にさらすような妥協をしないため何をすべきか、我々は理解している」
と彼は述べた。
ラブロフ外相は、ロシアが不誠実な「二重のゲーム」をしているという疑念を誤解であると指摘し、
「我々の良心は透き通り、清廉である。それは、良心を滅多に使わないからではなく、何度も痛い目に遭ってきたからだ」
と強調した。
また、ウクライナ危機の解決に関して、ロシアが重要視しているのは 「領土ではなく、人々」 であると述べた。ウクライナ政府が法律を使って「歴史を奪った」人々のことを考えているという。
この文脈でラブロフ外相は、ウラジーミル・ゼレンスキー大統領が特別軍事作戦開始前からドンバス住民を「それ(生物)」と呼び、ロシア文化の一部と感じるウクライナ住民には、子孫のためにロシアへ去るよう「皮肉に助言」していたことを思い出すべきだと述べた。
「こうした一連の出来事によって、我々は 人々の利益と救済のため完全に集中せざるを得なくなった」
と彼は強調した。
ロシアに対し 「併合した領土を返還し、ウクライナを1991年の国境に戻すよう求める声」について、ラブロフ外相は次のように指摘した。
「領土が重要なのは、そこに人々が住んでいるからだ。ゼレンスキーは土地だけを取り戻したいと主張するが、住民は、何百年も前からオデッサやその他の都市、港、道路を建設し、開拓し、この土地の歴史と結びついてきた人々の子孫である」
さらに、ラブロフ外相はユネスコの決定についても言及した。
「ウクライナの強い圧力のもとユネスコはオデッサの中心部を世界文化遺産に指定した」
「オデッサはその価値がある。しかし、この決定が発表されたのは、オデッサの創設者であるエカチェリーナ2世の記念碑が政府に破壊され、投げ捨てられたわずか1週間後だった。それでもユネスコは、何も起こらなかったかのように振る舞い続けた」
と批判した。
2025/03/12(水) 22:16:11.73ID:aOdtNv7U0
朝日は海外ニュースは薄いよ。
やっぱ餅は餅屋だよ。海外ニューサイト見たほうがいい
2025/03/12(水) 22:18:10.25ID:WwfGi9Tn0
トランプのディール外交はここではうまくいっているな
2025/03/12(水) 22:18:14.05ID:ggiuH57D0
停戦したら立て直しできるから
また攻めてくるよ
2025/03/12(水) 22:18:19.84ID:tL5Ivq7D0
ロシア頭硬いな
2025/03/12(水) 22:19:12.19ID:Hexn9jhm0
>>20
相手はウクライナだけじゃ無いからな、仏は核兵器譲渡するって言い切ったしね
30名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/12(水) 22:19:37.07ID:cA1C84nG0
対露の核兵器が増えたからプーの負け
EUの緩衝地帯を削る条件は
結果として露を苦しめ
EUの結束を強固にする
プーはアホ
31名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/12(水) 22:20:42.11ID:2sZhvayS0
あの大戦中の独ソ戦もソ連側が何倍も死んでいるんだよな。
兵士として参加すると死にやすい国は一体どこでしょう。
2025/03/12(水) 22:21:50.45ID:03hWHezB0
既に3年以上やってるし、その前も含めたら10年以上やってるからな。禍根は深いな
33名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/12(水) 22:22:24.44ID:AdvQKZEP0
ウクライナは米国の合意案を飲んだ
ロシアが米国の提案を飲まなければ悪いのはロシア

とトランプは決定付けるだろ
2025/03/12(水) 22:22:56.15ID:03hWHezB0
>>31
当時ソ連の後ろ盾は米英、米英がバックにいる方がより死ぬんじゃないかな
2025/03/12(水) 22:23:02.61ID:9AMuDZAP0
>>29
そらアホロシアが非核国に対して先制核攻撃をちらつかせたからだろうに
エスカレーションの原因はすべてロシア
36名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/12(水) 22:23:34.18ID:0zuwbkIq0
トランプは選挙中にプーチンに騙されて、それを信じ込んでたんだよ
だから、ゼレンスキーさえ脅せば停戦できると確信していた
ところが、ウクライナを脅迫して援助停止したとたん、ロシアは大攻勢

トランプは「騙された」と気付いても後の祭り
何故なら、トランプには対プーチンの「カードがない」
ぎりぎりまでロシアに制裁済みだから
37名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/12(水) 22:23:52.59ID:AdvQKZEP0
>>29
フランスが核を渡すのはポーランド
ウクライナに渡すなんて一言も言ってない
2025/03/12(水) 22:24:05.81ID:03hWHezB0
日露戦争も日本は何とか勝ったが、死者数はロシアより日本の方が多かった。勿論後ろ盾は米英
2025/03/12(水) 22:25:44.26ID:ViNHuS+j0
ロシアはウクライナ全土を支配下に置いても失ったものの方がでかいからな
経済制裁解除して軍備整えさせてチョーダイまでやらないと収まらんだろ
40名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/12(水) 22:25:50.20ID:qOJOJ9Z00
ウクライナの目的は時間稼ぎだけでトランプ政権はまんまと騙された
2025/03/12(水) 22:26:14.76ID:F4mhgFjG0
>>37
まあいうて渡すやろ
42名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/12(水) 22:27:30.60ID:cA1C84nG0
プーの頼みの綱の米国も
トランプで他国との信用、信頼を失い
調停役としての価値も無くし
停戦後に仲良く出来ても経済制裁解除しても効果は不明
そもそもBRICSがあるから制裁は続く
43名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/12(水) 22:31:27.65ID:vTWKTZvh0
今中国が台湾の中国大陸にある領土金門を奪ったらどうなるか台湾は攻めず少しだけ取る
トランプが中露に引きずり回されることになるが
そうならないよう祈る
44名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/12(水) 22:31:31.02ID:TG0+R5AS0
>>1
ロシアの代理人であるクラスノフの対宇工作はどの道、失敗に終わるのだよ
45名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/12(水) 22:33:32.75ID:2sZhvayS0
ロシアは膨大な戦死者を出している。よって停戦はできないと
いうのが俺の見立て。西側が結束して止めないともうどうにも
止まらない。w

誰だったっけ?止まりますよと何度も断言してた諸君は?w
2025/03/12(水) 22:33:48.95ID:ckLyGxK00
米欧を相手に露が単独で戦って引き分け的な
面子を保てる機会はもうないと思った方が。
47名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/12(水) 22:34:26.46ID:ub12WI9F0
なんかプーチン政権が書いたような記事だな
48名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/12(水) 22:35:34.64ID:V5KCT49s0
バカトランプはゼレンスキーにブチ切れず冷静に対処しておけば
今頃停戦合意得られて賞賛されてたろうにな
短気なせいで台無しだよ
2025/03/12(水) 22:44:45.20ID:fcjQno8q0
いや、ロシアのほうが停戦したいんだろ。自前で戦費を賄ってるだし。
2025/03/12(水) 22:44:52.66ID:ckLyGxK00
今回はまだいけるし、期待もしているけど。
2025/03/12(水) 22:52:21.22ID:u8DTsd+f0
まあトランプに停戦調停役なんて無理だよ
2025/03/12(水) 23:05:52.79ID:9n4N7gj00
>>35
ロシアは非核国に先制核攻撃を撃たないことは明言しているし
それで威圧したこともない

ただしNATOが複数の長距離ミサイルによってロシアの核施設の壊滅を試みる、
あるいは明確に宣戦布告しロシアとNATO加盟国との
戦争状態になった場合、使用することは警告している
そしてウクライナはNATOの即時加盟とロシアへの宣戦布告を
常に要求していた
2025/03/13(木) 00:25:57.81ID:J7E+2fRq0
トランプは相当な弱みを握られているんだなw
まさかアメリカがプーチンの犬になるとは
54名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/13(木) 00:37:53.02ID:z6FsliSy0
止まらずウクライナに勝利してもロシアは一切得るものがない
挙句に戦死者は男性ばかり増える一方だ
生き残っても労働できない負傷者も大量だ

んで、停戦したくないって?w
2025/03/13(木) 00:51:41.92ID:ZVZ4UXiz0
>>54
いまは優勢だから停戦しないで東部完全占領まではやるでしょ
56名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/13(木) 00:54:15.80ID:z6FsliSy0
>>55
トランプ和解案でも東部はロシア領になるけど?
2025/03/13(木) 01:11:56.10ID:ZVZ4UXiz0
>>56
ロシアはどの州もまだ完全に占領できてない
いまの占領地で国境引いて終わらせたくない
だから東部完全占領までやるよ
58名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/13(木) 01:17:48.45ID:kaXp1m/v0
別にいいけどなら制裁も解けないぞ
金利がマンガみたいになってるけどいいの?
2025/03/13(木) 01:18:44.33ID:W9Lqnxyw0
必要ならトランプに制裁解除させるしな
2025/03/13(木) 01:26:37.48ID:I76sPmUl0
過去に何回も蹂躙してきた弱小国に奇襲をしかけて返り討ち
米国とタイマン張れる軍事大国の名声と世界最強の特殊部隊を失い崩壊寸前
そりゃ何の成果もなく停戦なんて恥ずかしくて出来んわなぁ
2025/03/13(木) 07:32:34.94ID:vYL9IYMG0
条件の悪い停戦案ならNATOは殲滅され続け
欧州の軍事費はそれを補填するため右肩上がりになり
経済崩壊して、中国へ依存して何もできなくなる

条件の良い停戦案なら4州の住民の独立は認められ
ウクライナの非軍事化がされロシアに対する脅威はなくなる

第三次世界大戦以外ならロシアはどうでもいい
既に修復不能なほど国力を失ったフランスやイギリスは核戦争を望み、
第三次世界大戦に近づいているからアメリカと共に
それを抑止する必要はあるが、停戦案を出すこと自体は
そのための抑止力に過ぎない
62名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/13(木) 07:52:29.28ID:fk6NqBLj0
ウソライナの武装解除・非軍事化、ドニエプル川以東の割譲、ゼレンスキー一派の戦争犯罪人としての引き渡し、ロシア軍のウソライナ進駐、ウソライナによるロシア系住民虐殺、クルスクやモスクワ他各地でのテロ活動の賠償
これが最低ラインだな
2025/03/13(木) 07:54:52.52ID:PKOnjrX+0
>>48
これ
プライドが邪魔してゼレンスキーの言うことを聞けなかったのが悪い
64名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/13(木) 07:57:48.57ID:hf7zEd9t0
ゼレンスキーもこれを見越して停戦受け入れたんだろう
つまりどっちもまだまだヤル気まんまん
2025/03/13(木) 07:59:58.85ID:jNy1uSXW0
クルスクはウクライナが撤退してスジャに籠もってるけど南部はロシアが反撃されてるよね
66名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/13(木) 08:01:24.96ID:fk6NqBLj0
このまま続ければ年内にはキエフ陥落でロシアの完全勝利だろう
67名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/13(木) 08:02:06.92ID:CtzVZWlT0
実際ロシア経済ってどんな感じなのかね?
このままあと五年持つ、なら西側の負け確定よね。
2025/03/13(木) 08:02:59.94ID:PKOnjrX+0
>>66
ロシアが経済崩壊して壊滅するだけなんだよなあ
2025/03/13(木) 08:04:27.87ID:jNy1uSXW0
>>67
崩壊しなくても現状でもかなり苦しいよな
戦争自体もほとんど戦線が動かなくなった
いくら続けても4州は無理じゃね
70名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/13(木) 08:09:41.78ID:l1pWHACv0
>>67
一つの意見としてロシアが戦えるのはあと2年というのがある 正しいかどうかは分からないが朝日新聞の記事
71名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/13(木) 08:11:01.75ID:WkdTlqyr0
>>68
で? ソ連が崩壊して何が出来た? 何が変わった?
中国が崩壊しても中国人であることは変わらないし
韓国が南北統一しても韓国人であることは変わらない
崩壊望んでも意味はねーよ
アメリカやEUのような国を望んでいるなら、とうの昔に成っている
2025/03/13(木) 08:12:20.65ID:W4NM9a1j0
負けそうだから停戦しようという
2025/03/13(木) 08:18:38.98ID:9CFytLXj0
>>65
ドネツク人民共和国でのウクライナ軍の反撃は失敗した。3月12日

ポクロフスキー方面の左翼では、 前線は依然として維持されているが、戦況の転換をウクライナ側の情報源ですら認め、ウクライナ軍参謀本部は「最も困難な状況」であると述べた。
ウダチノエでは、 ロシア軍が村の東部の陣地を維持し、より積極的な攻撃を開始。
コトリノでは、 ロシア軍の攻撃部隊がウクライナ軍を押し下げており、戦闘は村の北西で進行中。
ペスチャノエとズヴェレヴォでは、 激しい戦闘が続いているが、状況に変化はなし。
シェフチェンコでは、 ロシア軍が村の東部から敵を駆逐することに成功した。ウクライナ軍は北部の一部の陣地を保持。
ナジェジンカ南では、 ロシア軍がコトリャロフカへ進撃中。また、ザポロージェ方面からボグダノフカとトロイツコエへの前進も確認されている。
スリブノエとアンドレエフカの間では、 ロシア軍が西へ3kmの広い範囲で前進し、前線を実質的に整えた。
これにより、 ノヴォパヴロフカへの進出が可能になり、ウクライナ軍のオレホヴォやコトリャロフカ駐屯地の背後を突くことができるようになった。
右翼では、最も激しい戦闘がタラソフカで発生している。

トレツク方面では、ロシア軍がアレクサンドロポリとパンテレイモノフカの集落地域の作戦統制区域を拡大し、ウクライナ軍の防衛線への圧力を強めた。
トレツクでは、敵は反撃を続け、以前に失った陣地を強化しようとしている。ロシア軍は反撃を撃退し、敵が足場を築くのを阻止している。ザバルカでは、ロシア軍が部分的に陣地の制圧を取り戻し、ウクライナ軍を押し戻した。
ロシア国防省は、トレツクの北東、鉄道線路の向こう側に位置するゴーリキー集落(ディレエフカ集落)の解放を公式に確認した。
74名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/13(木) 08:18:49.07ID:CtzVZWlT0
>>72
単純にいまの状況だとゴリ押ししたくなるよね。
NATO軍出てこないとロシアは停戦しにくい。
75名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/13(木) 08:19:19.08ID:iuGxnPVR0
米国との停戦協議の数時間前にモスクワの民間施設や住宅地を狙った
最大規模のドローン攻撃をしといて停戦なんかするわけないやろ
76名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/13(木) 08:20:51.19ID:l1pWHACv0
ロシアが優勢であるのは確かだけど苦しいのも確かだろうな
77名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/13(木) 08:23:43.92ID:w56BLTRt0
謎の勢力「ロシアは停戦しないだろう」
ボク「そうかな?だってプーチンも停戦には前向きだってい」
謎勢力「いいやしない絶対しない望みは薄い」


なんなのこれ?(´・ω・`)
78名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/13(木) 08:26:18.39ID:iuGxnPVR0
プーチンは2022年から一貫して停戦には前向きなのに
テレビで最近停戦で前向きといったからそう思うだけでは?
2025/03/13(木) 08:26:25.59ID:0PRx7Cn00
露助が停戦しなかったらトランプ怒りの全面制裁されるだけ

全世界規模のなw
イン土人がオイル勝ってるけど、多分それにもインドに制裁ちらつかせてやめさせるだろうね
2025/03/13(木) 08:27:28.36ID:iziHrn900
>>76
ウクライナはロシアだけ相手したら良いけどロシアは国内外に敵が多いから苦しいぞ
2025/03/13(木) 08:36:18.20ID:HFuiNE230
ゼレンスキーはロシアに蹴って欲しい
だからこのタイミングでドローンで民間人殺した
82名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/13(木) 08:44:54.42ID:WkdTlqyr0
>>79
全面制裁言うても、アメリカが100%コントロール出来るわけではないし
生活用品や食料などを他国に強制して輸入させないようにすることは不可能
制裁いうても今とかわらん
83名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/13(木) 12:58:00.20ID:fw0H5pWr0
>>77
気づいてないみたいだけど、謎の勢力とネットで戦うのは病人だけや
2025/03/13(木) 13:00:28.45ID:cy+RE3qW0
今ロシアが優勢なんだから
停戦する理由ない
どんどん進軍して領土を拡張するほうが得
85名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/13(木) 15:10:19.40ID:18Io/KKD0
>>82
アメリカはロシアがどんなカード切ってこようが全世界を味方に付けてそれより上のカード切れるから事実上無敵
86名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/13(木) 16:59:40.71ID:koPoLz2D0
停戦は ウクライナ情勢めぐりG7外相会合 一致した姿勢出せるか
://www3.nhk.or.jp/news/html/20250313/k10014748281000.html
87名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/13(木) 17:32:50.86ID:yuULeVpt0
>>79
ロシアが停戦しなかったらトランプはウクライナに制裁する
2025/03/13(木) 17:33:49.30ID:sybpfSv50
停戦したらホワイトハウスでプーチンとゼレンスキーがニコニコ握手するん?
ありえないと思うんだがw
2025/03/13(木) 17:34:57.31ID:YzQkagjI0
まあ基本ロシアは蹴るか保留だろうな
東部四州どこも完全制圧してないから
2025/03/13(木) 17:46:04.34ID:ea3LQsNP0
>>78
キーウ攻略戦で敗退したからブラフかけつつロシアに有利な内容で停戦したかっただけ
2025/03/13(木) 18:18:27.24ID:ZUCOySnv0
決裂だな。トランプ恥をかいた
2025/03/13(木) 18:28:42.75ID:YzQkagjI0
無能狂人トランプに停戦調停役なんて無理
2025/03/13(木) 22:54:30.85ID:rpgXsHk40
トランプが怒ってもっと譲歩しろとウクライナに圧力をかけるな
2025/03/14(金) 10:40:28.69ID:InRhNQ0Z0
トランプならウクライナにより譲歩しろくらい言うだろうな。
これに対してゼレンスキーが「ウクライナはこれだけ譲歩したのだから次はロシアが譲歩する番だ、これはディールだ!」
って言ったら面白いんだが。
2025/03/15(土) 00:57:23.47ID:7DU4zcau0
あほか露がやめるかよ
ウクライナに親露政権作って吸収の目処立つまでやる

ウクライナはモスクワに近すぎた
96名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 01:51:48.41ID:LgiJXz4A0
プーチンはオデッサ割譲とモルドバ併合をウクライナが呑めば即時停戦に応じるだろう
2025/03/15(土) 01:56:11.37ID:bfr0mhVJ0
話し合いになればウクライナはかなり苦しいからアメリカは芸人大統領ぶちのめして首根っこ掴んだんじゃないのか
ウクライナがゴネないように
98名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 02:05:59.58ID:tmaWFqvI0
日本は力による現状変更を認めたら北方領土も手放さないとな
2025/03/15(土) 04:36:06.40ID:YTJPdLMj0
ハゲは勘違いしてるがトランプはロスケと交渉する気なんか全くねーぞ
自分の要求をのむかのまないかだけ
ウクライナにやったのと同じことをロスケにもやるだけ
100名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 10:51:36.61ID:EyMz9EfK0
でも、肝心なスジャを落とせないから、クルスク原発前は対空ミサイル車両が並んだまま
101名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 11:34:20.37ID:EyMz9EfK0
2か月後に30日間の停戦では、25年の小麦の不作が表面化した後だ
ロシア人は食料の買い溜めに走り、商店からは品物が消えている頃合いだよ
秋にはパンが配給制になるかもね

今の時点で確定しているのは、秋の小麦収穫が少ないことまでで、
買い占めや売り惜しみといった人災は予測できていない
でも、そういう微妙な時期に停戦期限が切れる、その恐ろしさを理解した方が良いと思うよ
102名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 10:37:18.67ID:uclnnkO40
ロシアが呑む停戦条件の例
・ドニエプル東岸全域までロシア軍進駐
・ウクライナ西部は旧ベルリンみたいにロシアを入れて国際管理
・北海道と青森県をロシアに割譲
103名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 10:53:13.85ID:aXlz5j230
そりゃそうだ
孤立したウクライナ兵を人質にしてでも
ウクライナが譲歩した形にしないと合意なんて無理

前回の戦争ではロシアが占領したウクライナ東部地域からロシア軍引き上げる代わりに
ウクライナ政府はウクライナ東部地域に自治権を認めるという停戦協定だったのに
ウクライナはさっぱり守らず、ウクライナ東部地域の内戦状態を継続、ゼレンスキーがフランス、ドイツ首相に、プーチンともども呼び出されて、プーチンの前でゼレンスキーは怒られたのに、さっぱり改善しなかったから今回の開戦になったんだからな
ここら辺をちゃんと報道しないんで、勘違いしてる人ばかりなんだよな

ゼレンスキーはプーチンの前でフランス、ドイツ首相に怒られた、恥かかされた
というのを根に持ってる可能性もあるな
104名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 10:53:57.67ID:aXlz5j230
>>102
元、キエフ大国の西部なんかだれも要らんわ、、、
105名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 12:25:26.33ID:ZaVU/qPw0
まあロシアはドナルドトランプから逃げるたびに丸裸にされていくから見とけ。
2025/03/16(日) 12:36:48.76ID:W2Qhqru70
結局欧米がイスラエルでダブルスタンダードを続けるから、
ロシアの侵略行為を批判しても説得力がない
2025/03/16(日) 12:43:55.91ID:tQ63T3590
>>105
まだウラジミールと同じ夢をみている同志トランプに期待してて草
108名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 13:08:25.28ID:ZaVU/qPw0
>>107
あんとき駆けて駆け駆け抜けなかったからこんなことになってんだよおまえ。
2025/03/16(日) 13:12:18.69ID:KftxUnf10
トランプ自身がロシアは交渉に応じる必要ないって最初に言ってたじゃん
2025/03/16(日) 13:15:38.51ID:gK2FU8IQ0
ウクライナの糞ムーブがスゲーよなw
紛争初期はNATOの入れろとごねてNATOを巻き込んで
武器と援助をせしめて
ボロ負けになった今は停戦交渉してくれるというアメリカを利用して
アメリカ様に口ごたえする癖に
俺に逆らったらアメリカ様に芝居てもらうぞ!
武器弾薬もゲットだ俺たちは負けないとイキリ出したw
糞すぎるw
111名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 13:17:58.21ID:ZaVU/qPw0
ウクライナは背中から羽交い締めにされてプーチンの前に突き出された。
それがトランプ復活までのバイバイデンとNATOの所業な。
112名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 13:37:12.33ID:aXlz5j230
第⚪︎次中東戦争みたいに
今回の戦争を第3次ウクライナ、ロシア戦争とかの呼び名にしないと
今回初めて戦争したと勘違いして停戦なんか無理とか思ってる人多すぎ
113名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 14:16:58.94ID:bSKHVyVB0
何やかや言っても、東部を占領したらしっかり確保してこれだけ持ちこたえるんだからロシアの底力は凄い。人的損害など全く気にしない軍に負はない。日露戦争に日本軍がかてたのが信じられない。もし、今のロシア軍司令官が日露戦役の指揮をとったら日本軍はガダルカナルみたいな負け方をしたのではないか。
114名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 14:43:30.47ID:Dop+Z3nR0
停戦なし  米株ー1000兆円

1年半で0になる下落ペース。
やばい。
2025/03/16(日) 14:51:36.05ID:wo6WZBau0
停戦しても破綻経済が上向くはずもなくメリットないわな
2025/03/16(日) 15:31:07.76ID:1yWiztue0
>>108
駆けて駆けて駆け抜けたら
ロシアを優勢にしただけのトランプみたいになるわけだがw
117名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 16:20:07.38ID:4xTPFXHm0
勘違いしちゃいかんぞ この戦争は10年かけてじっくり干す、
118名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 16:50:55.26ID:S3U4d6S/0
そのうちアメリカからも見捨てられて停戦交渉もできなくなるにでは?
まあEUが助けるだろうけど。
アメリカも理に叶わないと考えればサッサと引くと思う。戦争好きな連中だけでやってろって見放されるよ。
119名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:18:30.52ID:ZaVU/qPw0
>>116
いんや。タダ同然のロシアのガスで雪を溶かす寒冷地経済圏が四島から始まっていた。温暖化世界の切り札だ。
120名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:40:40.16ID:4xTPFXHm0
>>119 炭素税払え
121名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 22:22:06.56ID:3KpqWDEp0
>>94
そもそも今回の停戦案でウクライナは何を譲歩してんだって話のような
今わかってるのは30日間の停戦というだけの内容なわけだし
そこから先の話が出てこないとロシアが停戦交渉に応じるメリットがないというか
プーが条件をつけろいうのはこういうことなのでは
122名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 22:31:10.38ID:p0hP9uLA0
「大統領選やってやるよ!」と言っている。
123 警備員[Lv.42]
垢版 |
2025/03/16(日) 22:42:20.28ID:X2Bh1PXt0
プーチン大統領に譲歩がないって
劣勢のウクライナも譲歩してないのだから当然だろ
2025/03/16(日) 23:16:44.47ID:EGLHumMG0
計画はあるが資源はない。欧州は再軍備できるのか?
//strana.today/news/481761-evropa-nastroena-uvelichit-raskhody-na-oboronu-i-proizvodstvo-oruzhija.html

最近数週間の欧州における主要テーマの一つが再軍備と、トランプ政権誕生後緊張が高まる米国への軍事的依存からの脱却である。

政治家・専門家・ジャーナリストがこの話題を議論している。主要メディアが表紙記事を捧げている(例としてガーディアン・ウィークリーの表紙を掲載)。

先週のEUサミットでは、予算赤字許容水準の引き上げを通じた軍事費増加計画が承認された。
資金調達の主軸はドイツに置かれている。同国では次期首相メルツが国家債務拡大により防衛費その他プロジェクト向けに5000億ユーロを計上する計画を承認しようとしている(ドイツは西欧主要国で国家債務対GDP比率が比較的低い63%である。英国・仏・伊・西は既に100%超)。

これらの動きの目的は明確に宣言されている:防衛費と武器生産の急拡大、米国への軍事的依存最小化、ウクライナ支援能力の強化。これらの目標達成は現実的か?
まず指摘すべきは、欧州経済・財政が現在良好な状態にないことだ。主要問題は数十年にわたり進行している他国との競争力低下である。
主な要因:高税率・高労働コスト・政官業関係の官僚主義・エネルギー資源他原材料の高コスト(大半を輸入に依存)。

結果として脱工業化プロセスが進行——生産拠点の中国その他非西欧諸国への大規模移転が起きた。

長年、これらの課題は通貨供給量拡大により緩和されてきた。競争力低下にも関わらず高い社会保障水準を維持できた。

しかし全てに限界がある。

コロナ禍での大規模通貨供給に加え、ウクライナ戦争が安価なロシア産石油・ガス供給減少を通じエネルギー高騰問題を悪化させ、欧州経済モデルの限界が露呈した。
更なる大規模通貨供給は欧州金融システム基盤を脅かし、超高インフレを招きかねない。
こうした状況下でEUが軍事目的に数千億ユーロ支出を決定。しかも「欧州生産拡大による経済問題解決」として宣伝されている。
現実には欧州の軍拡競争参入は問題を解決せず、ソ連経済を破綻させた巨額軍事費と同様、欧州経済を破綻に追い込む可能性が高い。
2025/03/16(日) 23:17:51.05ID:EGLHumMG0
第一に軍事費調達は実質的な通貨供給増に等しい。生産品の主要購入がEU諸国予算(自軍増強とウクライナ供給)となるためだ。

世界市場で競争力を持つのはごく一部だ。ドイツの国家債務拡大による資金調達計画は、同国が仏・伊・英同様債務危機に陥り、EU全体の金融安定を損なう危険性を孕む。

第二に軍事費の大部分がEU域外で支出される。

欧州委員長ウルズラ・フォン・デア・ライエンが最近述べたように、欧州の兵器購入費の80%がEU域外(主に米国)に流出している。2020-2024年にNATO欧州加盟国が調達した兵器の3分の2が米国製。つまり欧州の巨額防衛費は米国経済を支援している。マクロン仏大統領が主張するように欧州製兵器のみ購入へ急転換しても、生産体制構築に数十年かかり、短期間での再軍備は不可能だ。

さらに兵器生産には各種原料輸入増が必要で、EU貿易収支悪化を招く。

第三に防衛費は債務拡大や通貨供給ではなく、社会保障費削減や賃金インデックス凍結など他の予算項目削減で賄う選択肢もある。

しかしこれは欧州的社会国家の解体を意味し、EU全体の政治的不安定化を招きかねない。

こうした状況下で欧州が自国防衛生産拡大と米国からの「戦略的自立」を達成するのは困難だ。ロンドンで急遽開催されたゼレンスキー・トランプ論争後の緊急サミットが示した通り、欧州自身がこの現実を認識している。

これが欧州が激しいレトリックとは裏腹に、キエフにトランプとの合意と停戦受諾(従来ウクライナと主要欧州諸国が拒否していた)を強く助言した理由だ。

「欧州の戦略的自立」(軍事的含む)はEUが基本的経済課題を解決して初めて可能となる。これは極めて困難な道程だ。

しかも成功保証はない。トランプの欧州製品関税脅しを考慮すれば尚更だ。こうした状況下で、欧州では安価なエネルギー輸入再開とロシア市場復帰による経済問題解決を目指す対露関係修復論が静かに浮上しつつある。
これは現時点では主流ではなく、EUとロシア間の敵対激化とは逆方向の動きだ。実際EUは2027年までにロシアエネルギー完全離脱計画を策定中である。
しかし欧州が直面する課題の重大性を考慮すれば、今日の視点では不可能と思われる政策転換さえ排除できない。ただし欧露関係正常化には少なくともウクライナ戦争終結が前提条件となる。
126名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 23:58:19.13ID:p0hP9uLA0
「軍事費っていったいいくらなんだ!」から考えなきゃならないみたいに錯覚するからこんなバカな文章が出てくる。
2025/03/17(月) 21:43:12.43ID:5/EVIpeN0
アメリカは、どうでもいいと思う。ロシアが盛り返してもいいしそれが嫌なら欧州が尻拭いしろよってことでアメリカが手を引く口実が欲しかったんやと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況