110嘘は付かない名無しさん2022/10/01(土) 16:46:43.38ID:QXJoEfXT0
集配局なのに時間外窓口が19:00で閉まったのはびっくりした
従業員の運用はどうなってるの?
>>31
マジレスすると、労働組合あっても御用組合だから合意で終わると思う。もう1つ組合あるけど加入者少ないし 112嘘は付かない名無しさん2022/10/08(土) 08:41:40.99ID:2L5WnGlU0
日本郵政の経営陣はバカばかりだから、全員更迭せねばならない。
113嘘は付かない名無しさん2022/10/08(土) 08:46:38.78ID:2L5WnGlU0
取締役と執行役の給与を非正規並みにして、郵便配達や窓口業務に就かせるべきだろう。役員室でふんぞり返るだけの人らに経営改革はできない。
>>9
国が年間5日と制限したからやろ。アベが悪い。でも、死んだからスガが悪い。 115嘘は付かない名無しさん2022/10/09(日) 15:50:54.96ID:aM1PM0fs0
日本郵政とかいう犯罪団体が普通に営業してる恐怖
117嘘は付かない名無しさん2022/10/14(金) 20:27:01.48ID:jOSoyaf6S
資本組合の何じょんうんが?
119嘘は付かない名無しさん2022/10/21(金) 14:38:04.41ID:Thhdgcdj0
どこも同じことをやるよ
でも非正規側はこれでよかったんじゃないのかね
120嘘は付かない名無しさん2022/10/28(金) 09:35:57.31ID:0UyTvkKl0
日本人は働き過ぎだと言って休日を増やしてきた結果が今の日本なんだよね
週休2日制にしても労働時間の短縮にしても、日本人を怠け者にさせて生産性を落とす為の方便だったのでは?と疑いたくなるよ
121嘘は付かない名無しさん2022/10/28(金) 12:14:17.16ID:1a6+F+A2S
122嘘は付かない名無しさん2022/10/28(金) 12:15:56.27ID:1a6+F+A2S
>>104
しかも正社員から目をつけられてるw
辞めるしかない 123嘘は付かない名無しさん2022/11/10(木) 10:37:23.69ID:or+6sues0
>>90
代わりの人なんていくらでもいるとなると
こうなるわな
実際どうか知らんが 124嘘は付かない名無しさん2022/11/11(金) 22:55:56.81ID:jRI4pCos0
馬鹿な話だし皮肉みたいに言う奴いるけど
非正規はこれでも多少嬉しいと思うぞ
どれだけ言ったって自分の待遇上がらなかったんだら
125嘘は付かない名無しさん2022/11/19(土) 00:29:17.26ID:J7ZiGrBuS
竹中が発起人か?
郵政はもうボロボロだな
経営陣の能力が劣るんだろうな
127嘘は付かない名無しさん2022/11/25(金) 14:22:15.20ID:zCyubAElS
非正規雇用の存在を許した正社員が愚かなんだわ
日本は待遇同じにしろってなったら下に合わすから笑
128嘘は付かない名無しさん2022/11/27(日) 09:12:55.93ID:YfxmUNxkM
nu
>>51
売り上げを上げるのも利益を上げるのも経営者の仕事
それができない無能な経営者が人件費削減とか言って労働者に負担強いてきたのがここ30年の日本
売上も利益も増やせず人件費削減ばかりしている経営者ばかりじゃ、そりゃ、日本経済は停滞するわな >>130
30年間成長の止まった国でどうやって郵政事業で売上上げるんだよ
考えりゃ分かるだろバカ 133嘘は付かない名無しさん2022/12/13(火) 22:37:16.30ID:V6A4gAf70
物を運ぶ仕事なんてずっと前から飽和状態なんだから、まあそうなるわな。
134嘘は付かない名無しさん2022/12/22(木) 06:56:55.13ID:GGOBsd2c0
左翼「判例で正規と非正規は同じ待遇の休暇にしなきゃいけないんですけどぉwww」
郵便「じゃあ、正規社員の休暇日数減らして同じにします。」
左翼「・・・」
135嘘は付かない名無しさん2022/12/22(木) 12:25:28.43ID:UkpbrGWHM
まあしょうがないでしょ
現業職なんていくらでもつけあがるから甘いことしてたら業務が回らなくなる
136嘘は付かない名無しさん2022/12/22(木) 21:44:46.48ID:ft+LC2qV0
悪い方に改革か
>>131
もうネットが台頭した時点で郵便事業自体は減るのが分かってただろ
分かっていながら他の道をまぁ半官半民だから探れないのかもしれんが新しい道を模索しないんだからしょうがない >>93
肯定する奴がいたとは
ノルマのある民間で働いた事がないか本物のブラックしか知らないであれが普通だと思ってるのか 139嘘は付かない名無しさん2022/12/28(水) 09:44:23.55ID:4ZB+qxbo0
>>7
速達使えばいいんじゃね?
ヤマトメール便は遅かったし 140嘘は付かない名無しさん2022/12/28(水) 09:46:45.72ID:4y0dlQ6US
日本全国あの金額で配達するなんてありえん
いい加減収益化する方向で金額を変えていけ
そうすればありがたみがわかるだろ
142嘘は付かない名無しさん2022/12/29(木) 17:56:38.98ID:dnG/XRry0NIKU
非正規にも正社員と同等のボーナスをくれ
普段の手取りは多少安くてもかまわんから
143嘘は付かない名無しさん2023/01/02(月) 09:30:31.49ID:rNs3/vZUS
うちの会社は人手不足業界で、社長の方針で社保のかからない短時間のパートを高給にしてどんどん入れて回してる
俺は仕方ないこととして静観してるが、社員達の嫉妬や妬みはけっこう凄いよ
学の無い人が、特に醜い
じゃあ、お前も社保外してもらって短時間にすれば?て言いたいけど、怖い人だから黙ってる
145嘘は付かない名無しさん2023/01/02(月) 20:32:12.55ID:Ex8SCCBh0
清々しいまでの分断工作
147嘘は付かない名無しさん2023/01/03(火) 12:25:43.68ID:k2DkyjXa0
月4日休めば十分
全然疲れんやし残業代は満額付く
148嘘は付かない名無しさん2023/01/09(月) 00:23:54.49ID:lD56D+5HS
せや!非正規に合わせたらええんや
路線バス会社は正規雇用は2時間乗務したら45分休みで
1日で3分の1は休憩で寝てるか囲碁している
その穴埋め契約社員で、正規雇用になりたくて我慢して連続勤務していたな
日本っておかしいよなwいつでも切れるほうが賃金安くて消費税は平等!とか認知が歪んでるとしか思えない。
152嘘は付かない名無しさん2023/01/19(木) 00:32:00.06ID:Ww+zkhRn0
あたおかで笑った 郵政民営化してからろくなことしない
155嘘は付かない名無しさん2023/01/28(土) 13:55:44.15ID:Znfbksvy0
◼_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/◼
〒日本郵政は有利子負債0円。
財務省が30%の大株主。
法的にこれ以上の売出が出来
ないので売出は完全に終了。
毎年の自社株買で株は減る一方。
財務省が防衛費捻出する為に
絶対に減配できない。
防衛費確保の為に増配の可能性大。
大幅増配しても配当整合は余裕の2桁。
乱高下しながら確実に上がります。
◼_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/◼
金がないんだから郵便局を閉鎖してリストラしない限り待遇が悪化する一方だよ
まあ社員も望んでいたことかもしれんし外野があれこれ言えんわな
159嘘は付かない名無しさん2023/02/05(日) 21:49:58.85ID:eYcvTR8qS
もうダメだな郵政は
160嘘は付かない名無しさん2023/02/06(月) 18:57:53.16ID:T1CBrU9Y0
まあ年賀状はワイもやめたからなあ。50歳だけど。
時代に合わんよ。