【ドリカム】「ドリカムアレルギー」に共感の声 今になって一気に広まったのはなぜ? [無断転載禁止]©2ch.net
「ドリカムアレルギー」という言葉を聞いたことがあるだろうか。人気アーティスト「DREAMS COME TRUE」(通称ドリカム)の楽曲にあまりいい印象を持たず、苦手感や拒否反応を示す言葉だ。
この「ドリカムアレルギー」が2017年4月18日の夜、ネットを中心に駆け巡った。きっかけは、18日に放送された「マツコの知らない世界」(TBS系)での、中村正人さんの発言だ。
頑張れとか希望とか夢とかを歌ってるのが苦手
この番組は、ゲストが得意ジャンルや、現在ハマっているものをマツコさんにプレゼンしていくという内容だ。この日のテーマは「ドリカムの世界」。ゲストは、「DREAMS COME TRUE」のリーダー、中村正人さんだった。
コーナーが始まってすぐ、「どうもドリカムが苦手だという方々がいる。マツコさんに象徴されるドリカムアレルギーをなんとかしたい」と、話し始めた。
マツコさんも、「嫌いではないけど、何がアレルギーの原因かって考えると、歌詞の世界観ですね。私からすると完全な夢を見させられている感じ」「ドリカムは幸せの象徴なのよ」と反応。自身がドリカムアレルギーであることを認めた。
全文はソース元で,J-CASTニュース2017/4/19 15:21
https://www.j-cast.com/2017/04/19295966.html この人達自体は「一切共感出来ない」で済むんだけど、嫌いなのはこのグループの熱烈なファン。
10000回やってダメでも10001回挑戦すればきっと夢は叶うって本気で思ってるし、
「君が不幸だって思ってる事でも見方を変えればほら、素晴らしい経験ばかりで幸せ!」って本気で思ってるし、
この世は幸せに満ち溢れてて皆で分かち合って皆で歌えばさあ皆幸せ!って本気で思ってるし、
その価値観を無理矢理共有しようとしてくるし、
それを否定すると「この幸せが分からないなんて可哀想」って本気で言ってくるし、
押し付けないで貰えますか?ってやんわり伝えただけでマジギレする
本当に嫌。 *アレルギー?
*ただ悪口言ってるだけだろ
*自分の発言で
*自分の不憫さ知ろ >>34 ちょいまち、日本語を大事にする歌唱って例えば誰がそうなの? >>87 新しいものが必ずしも良いわけではないけどねぇ、すごくもったいないことをしてるかもね、今なら過去の映像でも簡単に見れる時代なのに 意味もなく駅前通りでブレーキランプ5回点滅ごっこした あいみょんアレルギーかも
松任谷由実を辛気臭くした感じで受け付けない アジア冬季大会の開会式の第3部がこの人たちのミニライブ。ファンじゃ無いのに見る羽目に
吉田のMC「みんなと会えて嬉しい!みんなのこと札幌ベイビーって呼んで良いかな?」
「札幌ベイビーたちと盛り上がれておいら幸せ者だよ!」
真ん中くらいにバックバンドの旦那とイチャイチャしながら歌うコーナー
最後の方は感激し過ぎて泣き出して歌がヘロヘロ。音程取れず
周りの客はファンを除き終始引きまくりだった 7年位前かな、12月頃にイオンの店内でドリカムの曲がエンドレスリピートされてて買い物行く度に聞かされて
凄く嫌いになった ドリカムってなんか古い
他の長年やってるアーティストは古いって感じないんだけどな
不思議 歌は本当に上手いと思うし好き
歌詞がねー
パリピってわけでもない、
なんか能天気過ぎるというか、とんでもない不思議ちゃんというか
ただ完全に別世界に生きてるわけでもなく、あくまで同じ世界にいてこっちにそれを押しつけてくる感じがするんだよね、それがアレルギー 歌詞がねー はわかるわ
まともな歌詞も書いてるのもあるが 急に
幼く奇妙な歌詞書くときもあるからな
案の定、ファンにもそういうの受け入れられてないよなw
>他の長年やってるアーティスト って誰か気にな〜る >>5
失恋の歌とかバチバチ系とか結構あるイメージ 15,6年くらい前はまだ聴いていたやついたな
大衆に売れたのはドラマ砂の器主題歌だったやさしいキスをしてが最後だと思う
正直あのあとからパッとした曲無いよな 救命病棟主題歌も3期以降は正直微妙だった
やっぱ薬物でメンバー一人抜けたのが痛かったな… ドリカムアレルギーって言葉知らなかったけど
吉田美和の歌声が好きじゃないから
自分もそうかも その前にあなたの声を嫌ってくれる人がどれだけ居るかしらね 毒の無さ、挫折感の無さ、涙の無さ
ハッピーエンドで終わる情緒の無さ 思い込み(おもいこみ)とは
深く信じこむこと。 また、固く心に決めること。
思い込みをする人は、ある考え方に執着し、合理的な推定の域を超えて、固く真実だと信じ、自分が正しいことを言うために、常識・道徳・前例・先入観・慣習などを根拠にすることがある。 スウィング・アウト・シスターのPV見てると、ああ、やっぱりこっちが本家だと思ってしまう
あっちはボーカルは元モデルだし、声も魅力あるよね
本家はちんちくりんが声張り上げてるだけなのとは全く違う あとさ、ライブでひたすら唸るじゃん
あれも苦手なんだよな、歌上手いと言われている人がよくやるやつ >>318
そうね
自分勝手なことばかり言ってるから
誰からも無視されて
こういうとこでしか話せないのよね
さみしいね・・・ このまえハローワークに行ったら、プ-さんのぬいぐるみ置いてあった。それ見てちょっとキレかかったよ まあ、現代だとちょっと臭い言葉とか90年代独特な言い回しとかはあるかもな
決戦は金曜日~♪とか
チャゲアスなんかもあるな
今から一緒に~これから一緒に~殴りに行こう~か~♪
ちょっと臭いw 先生から2chやるなと言われてるのに
確認したら、まだやり続けてた・・・・・
あの人、一生治らないかも 声質が汚いからだろ。
竹内まりや、山下達郎、桑田佳祐、松任谷由実。 推しが観光大使になってくれたら死ぬ、
みたいな流れか 暑いから扇風機買ってきたんだが、オレンジ色に光って汗が止まらない