6日午前10時50分ごろ、兵庫県赤穂市正保橋町の住宅の敷地内に、
この住宅に住んでいる後藤琉希斗ちゃん(2)が倒れているのを同居の祖父(64)が発見し、119番した。
琉希斗ちゃんは病院に運ばれたが、意識不明の重体。
祖父の話などから高さ約7メートルの3階の出窓付近から転落したとみられる。
赤穂署によると、当時住宅には祖父や琉希斗ちゃんの姉2人ら計4人がおり、子どもだけで3階の部屋にいた。
出窓横のベッドから窓付近に近づき、約50センチ開いていた窓から、転落したとみられる。
祖父は2階におり、姉らから琉希斗ちゃんが転落したと告げられ、隣家との間に倒れているのを見つけた。
以下ソース:産経west 2017.4.6 16:33
http://www.sankei.com/west/news/170406/wst1704060058-n1.html 2名無しさん@1周年2017/04/06(木) 17:03:26.48ID:ehzNdAuV0
ルキト?
3名無しさん@1周年2017/04/06(木) 17:04:21.90ID:4Zncz6LV0
こんなので死んだらなんのために生まれて来たんだって感じだよな
4名無しさん@1周年2017/04/06(木) 17:04:39.61ID:HMEIsPyq0
母親が悪い。
じいさんに一声かけてないだろうし。
5名無しさん@1周年2017/04/06(木) 17:05:15.23ID:Dg5jA8st0
出窓メーカーの責任だ
6名無しさん@1周年2017/04/06(木) 17:07:01.25ID:r7sHD8q60
ウンコネームはくたばって良し
どーせ親もゴミクズだし
7名無しさん@1周年2017/04/06(木) 17:07:27.58ID:LZOPlKil0
姉2人の名前も気になるところだ
8名無しさん@1周年2017/04/06(木) 17:07:55.94ID:+4apzp0j0
後藤琉希斗ちゃん(2)が
ルキト?
最近もおじいちゃんによるウッカリ孫落としがあったばかりなのに
13名無しさん@1周年2017/04/06(木) 17:11:11.14ID:RryogT5W0
出窓や腰窓のそばにベッドや足がかりになるものを置いてはいけない
14名無しさん@1周年2017/04/06(木) 17:13:02.00ID:Y1COPnPm0
る祈祷願います
15名無しさん@1周年2017/04/06(木) 17:13:17.08ID:AiBY3T5o0
一階・・祖父
2階・・親
3階・・子供
コレ居住空間を3階と2階入れ替えてりゃ良かったんじゃないかと
16名無しさん@1周年2017/04/06(木) 17:14:16.51ID:9Oidp0+i0
ルキトの持ち味は出た
おじいちゃんに幼児3人の面倒は見られないから
結局は放置していたと同じ
18名無しさん@1周年2017/04/06(木) 17:16:32.18ID:/5hPHuTs0
普通、子供が出来て一番に考えるのが窓からの転落防止だけどね
俺は2階の窓は10cmくらいしか開かないようにしてる
21名無しさん@1周年2017/04/06(木) 17:17:46.25ID:HMEIsPyq0
>>15
仮に1階に居たとしても
玄関で落ちて頭打ってってレベル 22名無しさん@1周年2017/04/06(木) 17:18:33.18ID:W0HpJebD0
早々と修羅地獄から離脱しやがったか。
賢いわ
23名無しさん@1周年2017/04/06(木) 17:22:04.21ID:1CDSR6Cm0
これだから年寄りは信用ならない
子守もできないしゴミ同然
26名無しさん@1周年2017/04/06(木) 17:22:58.29ID:9Oidp0+i0
ルキトらしさは出た
27名無しさん@1周年2017/04/06(木) 17:23:34.24ID:WFynTGr30
その名では生き残ったとて偲びなかろう
>>19
4歳くらいのお姉ちゃんに2歳くらいの妹の面倒を見させて
大きな滑り台で遊ばせて自分はベンチでスマホをいじっていた母親がいたよ
妹が派手に転んで泣いたらお姉ちゃんを「ちゃんと見てろっつっただろ!」と怒鳴りつけてた 29名無しさん@1周年2017/04/06(木) 17:24:25.00ID:J66eoTxP0
自殺
31名無しさん@1周年2017/04/06(木) 17:30:42.25ID:kpXdfYg20
たかと
と読むらしいぞ
>>23
年寄り1人に子供3人の面倒見させた親がバカ 33名無しさん@1周年2017/04/06(木) 17:34:34.41ID:PofLwnRD0
デジャブ
ワンボックスに子どもの名前のステッカー6人分くらい貼ってる家の子かな?
なんか名前に見覚えが…
35名無しさん@1周年2017/04/06(木) 17:36:12.66ID:n12f11wI0
両親も祖父母も全員白痴DQNぽいな
36名無しさん@1周年2017/04/06(木) 17:36:20.33ID:fi4JnS+10
>>1
>出窓横のベッド
起こるべきして起こったな 37名無しさん@1周年2017/04/06(木) 17:36:54.57ID:3ludt+h80
兵庫県が悪い
これさ、報道されるのとされないのとの違いってなんなの?
近くに子供が窓から転落して入院したあと死んだ子いるけど報道されなかった。
実はこの子の姉も窓から転落して死んでるけどこっちも報道されなかった。
お気の毒にってみんな言ってるけど、なんかもうめちゃくちゃ怪しい。
40名無しさん@1周年2017/04/06(木) 17:47:08.67ID:zLPk4Mx20
41名無しさん@1周年2017/04/06(木) 17:47:54.52ID:JpRQak5Y0
赤子落死
42名無しさん@1周年2017/04/06(木) 17:49:21.73ID:JlwnAta60
なぜ出窓を対策してないんだよ
2歳なら余裕で登るし開いてたら覗き込むだろ
親が悪いわ
45名無しさん@1周年2017/04/06(木) 17:50:57.06ID:JlwnAta60
>>39
親が何かを崇めて…とか
公務員とか権力者の親戚とか障害があるとか… >>40 違うよ。シンママ。40歳くらいだけど1番上の子はもう成人してる、不登校引きこもりだったし今も無職。 三階の出窓。
ペンシルハウス最上階かな?
そしてルキト。
言わなくても分かるよな?
48名無しさん@1周年2017/04/06(木) 17:54:08.31ID:t09MIbb50
>>47
分かるよなじゃねえよ
子供に罪はないから じいさん2階で風呂に入ってたんだってな
親と祖父でいさかいになりそうだ
53名無しさん@1周年2017/04/06(木) 18:09:45.00ID:klbweZc30
>>1
年寄りに子守させるのが間違い
この子の両親がアホ 54名無しさん@1周年2017/04/06(木) 18:10:56.71ID:8MfLo86f0
創価なら家族がポアしたんだと思います(´・ω・`)
子供は頭が重いから、頭から落ちたのかな
かわいそうに…
2歳か
無駄に行動力ある時期だし、今までできなかった事を突然できるようになったりで怖い時期ではある
>>28
うちの毒親も自分が4歳で妹が8ヶ月の頃、勝手に一人で買い物に出かけちゃってた
その時妹が台所に勝手に入って食用油を倒して遊んでいたところを親が帰ってきてすっごく大目玉くらった
特に妹を見ていてねとも言われてなかったし、子ども心に理不尽で強烈に覚えている
自分が親になって思うのは、動き回る乳児の世話を幼児だけにさせるのは到底無理
大人でも追いかけ回すのが本当に大変
2歳の子なんてもっと大変だよ
じいちゃんなんで他の大人が帰ってから風呂に入らなかったかな
親は自宅の安全対策が甘いのもいけないし、お姉ちゃんたちが怒られなければいいんだが…
毒っぽい臭いがプンプンするわ 60名無しさん@1周年2017/04/06(木) 20:20:31.57ID:gGKMGd9o0
長女と次女がルキア君を落っことしてみる実験してたなコレは…
61名無しさん@1周年2017/04/06(木) 21:33:34.87ID:9Oidp0+i0
ルキトのドラゴンダイブ
・・来たでッ
2歳は窓の鍵も開けられるし
何処でも登るしで怖いよ
無事に目を覚ますといいな
祖父といっても64歳か・・・
それでも3階にはめったに上がらないだろうなあ
子ども部屋が3階にあったのなら窓枠とかそれなりの工夫が必要だったね
しかしこの家族はこれからが修羅場だなあ気の毒に
64名無しさん@1周年2017/04/07(金) 05:23:01.87ID:wU6y9BpU0
屋根裏のロフトみたいな部屋だな
マンション住まいの人より、転落に関して危機感薄いのかも
>>46
すげー怪しい
育てるのめんどくさかったんだろな 67名無しさん@1周年2017/04/07(金) 08:37:49.81ID:TfocLGjf0
これって2世帯住宅なんだろうか、それとも単純な同居?
2歳児を上の子に面倒見させて外出するのは危険だし
出窓によじ登れる家具配置も危機感なくてびっくり
68名無しさん@1周年2017/04/07(金) 08:47:01.83ID:VPEWWNEs0
討ち入りにはまだ早いぞ
本人には責任のないことだけど、どんな悲劇でも犠牲者がDQNネームだと同情心が薄れるんだよなぁ
70名無しさん@1周年2017/04/07(金) 09:37:23.19ID:UQ0TY8S30
>>69
そうそう。
DQNネームの方が気になっちゃって事故や事件の内容が二の次になりがち 71名無しさん@1周年2017/04/07(金) 11:36:36.03ID:4qCrNSpv0
俺もつかまり立ちが出来るくらいの頃に二階の窓から落ちたことがあるらしいわ。
枝に引っかかりながら落ちたのと運良く土の上だったからかすり傷程度で済んだらしい。
こどもは頭が重たいから結構あるらしいな。
72名無しさん@1周年2017/04/07(金) 12:07:30.84ID:9TOxrtEf0
うちの出窓は横しか開かないわ
73名無しさん@1周年2017/04/07(金) 12:10:05.33ID:Fvf6EWGmO
まったく危険だと思ってなかったんだろうね
>姉2人ら計4人がおり、子どもだけで3階の部屋にいた。
犯人分かっちゃったんですけど。
76名無しさん@1周年2017/04/07(金) 15:00:04.11ID:58X5+zhr0
変な名前の子供は事件、事故に巻き込まれやすい
公園でスマホの画面しか見てなくて子供放置してる母親多すぎ
出先でずっとスマホって頭おかしいんじゃないの
親の監督責任をアメリカ並み似しないと駄目だな
日本は親(保護者)の責任が軽すぎる
80名無しさん@1周年2017/04/08(土) 21:35:24.20ID:aLYr1Akn0
地元じゃねーか!
しかも実家の隣町
81名無しさん@1周年2017/04/08(土) 21:53:11.94ID:A4SH9Gx1O
DQNネームwwwww
>>80
おっ、ご近所さん
さっき家の横を通ったけど3階に電気ついてたわ。様態が安定したから他の子どもたちが帰ってきたのかね? 83名無しさん@1周年2017/04/09(日) 08:08:00.76ID:WllVIwSB0
>>82
まさかこんなニュースで赤穂の名前を見るとはなぁー 84名無しさん@1周年2017/04/09(日) 08:22:43.88ID:4sMFpjQ00
2歳児やったら適当なもん組み合わせて足場にしてどこでも行けるからなぁ。天井付近と鍵付き以外はやられる。
大人が付いてな無理やけど、年寄り1人に3人も預けた時点でいつかこうなる事が決まってたわ。
85名無しさん@1周年2017/04/11(火) 13:51:13.42ID:8KxGTbnL0
>>84
2歳なりたてがいるけど
鍵も外せるよ。ロックも。 子供3人にもなると末っ子の世話はテキトーになるのかね
そもそも親が揃っておでかけしてるんだから
末っ子テキトーもなにも全員テキトーだろw
末っ子は甘やかすかテキトースルーか両極端だな。
年が離れてない場合はスルー系かな。