国立大学で若手研究者が減少、「40代でも先見えないのが普通」の声
https://thepage.jp/detail/20161026-00000008-wordleaf
http://wordleaf.c.yimg.jp/wordleaf/thepage/images/20161026-00000008-wordleaf/20161026-00000008-wordleaf-1db6e5ae4fd5d7f65528ff90dd2ac237f.jpg

国立大学の教員に占める若手の人数が減っている。
20年前と比較して40歳未満の教員は5000人以上減少した。

在籍者も任期付きの雇用に集中している。
研究者の入り口である博士課程に進む学生もこの10年間で2000人以上減少した。
一方、教員の中で人件費がかさむ60歳代以上の割合は増加し、大学教員の平均年齢も上昇している。
20年前は40歳代前半だったが、今では40歳代後半だ。
若手教員は「優秀な人材が新たな研究領域を築こうとしてもポストを得ることが難しく、職を得にくくなっている」と危機感を募らせている。
なぜこんなに若手が減ってしまったのか?
若手研究者の減少の大きな要因と見られているのが、国が人件費などとして大学に交付する「運営費交付金」の減少だ。


研究者自体が減ってる・・・