>>635
一般論として、人間の欲望には限りがなく、金がもらえるなら(自分が気持ちいいなら)ある程度のことはする。
ということを前提として、
釣り人は、バスを放流した。
早い時期には、あいまいな行政の返事で釣りメーカーが放流をした。
釣り人は、行政が悪い、
行政(漁民)はバスが悪い。
どっちも悪くないですか?
なぜ、ちゃんと過去を見つめて現在があるのか、今後どうすればいいのかと
考えた方が、前向きの気がしますけど、どうなんでしょうか?
ブラック釣り師が、勝手に放流したから悪い!
琵琶湖総合開発により在来種が激変した!
どっちも悪いのに、バスだけが悪いといってもなんの解決にもなりません。
(バス擁護派ではないです)
何となく、バスが悪いからすべての責任をバスに押し付けて、補助金をばらまけばうるさくないよ。
こんな考えでは、外来魚どころではありません。
もし、税金を使うなら、半端ない過去の自然琵琶湖再現と、高額のブラックバス買い取りを願うのですがどうですかね。
人間の欲望(金)が自然を作り出します。
マッチポンプかもしれませんが、続けていけば間違いなく金と欲望が絡んだら解決の方向に行くかもです。
(池原ダムの過去60ヒィーバーだったのに釣り人によって、壊滅状態です)