X



【地図】紙地図、売り上げ20分の1に スマホ猛威、取次も倒産 登山者も今は… [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★垢版2017/06/10(土) 09:10:13.31ID:CAP_USER9
国土地理院が発行する紙地図の販売数が低迷している。販売を受託している日本地図センターによると、2016年度の売り上げは約47万枚で、記録のある1946年度以降で最少。
最盛期だった81年度の約910万枚と比べると約20分の1だ。紙地図は生き残ることができるのか。

5月の連休中、長野県の北アルプスは大勢の登山者でにぎわっていた。しかし、上高地から涸沢(からさわ)まで約7時間をかけて歩いても、紙地図を見ていた登山者は民間の登山用地図「山と高原地図」を使っていた2人だけ。
北穂高岳(3106メートル)に登っても、やはり地図を広げている登山者は一人もいなかった。

かつて、地理院の紙地図は登山者にとって必携だった。しかし、大学の山岳部やワンダーフォーゲル部など組織化された登山者は減っており、複数で紙地図を見る場面は珍しくなっている。
さらに、スマートフォンの普及が紙地図の減少に追い打ちをかける。世界中の地図が見られ、GPS(全地球測位システム)機能で現在地も分かるためだ。

紙地図の売り上げは、世相も反映してきた。バブル経済のころは不動産需要からか、埼玉県の「浦和」や東京都の「八王子」など首都圏が上位を独占。
阪神淡路大震災が起きた後の95年度は「神戸首部」がトップとなった。ただ、やはり山岳関連の人気が高く、北アルプスの「穂高岳」が1位の年が多い。

昨年度もそうだったが、販売数は1921枚で、前年度の3353枚から4割減った。

流通面の問題も深刻だ。今年2月には、地図の大手取次業者だった日本地図共販が倒産。これを機に紙地図の扱いをやめる書店も出ている。
地理院の主な紙地図は、縦46センチ横58センチの大判のため、広いスペースを必要とすることも、書店が敬遠する要因の一つという。

道路地図や市街地図など民間の…※続く 残り:838文字/全文:1581文字

休憩中に地図を広げて目的地までのルートを確かめる登山者。今では珍しい光景になっている
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170607000761_comm.jpg
国土地理院の紙地図の販売数
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170607000669_comm.jpg

配信 2017年6月10日07時50分
朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASK587DH9K58UOOB012.html?iref=comtop_8_01
0002名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:11:31.19ID:ThxhwpyO0
山に登る人は、用心のために紙地図は持った方がいい。
0003名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:11:49.74ID:AIzPLjOh0
有事の際はGPSが使用不可になるんで紙地図も必須。
0004名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:11:55.80ID:Xwesh7C00
新聞と同じ状況だな
0005名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:12:01.00ID:Y6m82ho20
↓ 伊能忠敬が一言
0006名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:12:39.16ID:7OO/mRvA0
神のみぞ知る
0007名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:13:26.88ID:jrxdF5PT0
確かに買わなくなったな
万一に備えて車に地図帳1冊積んでるだけだわ
0008名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:13:41.59ID:FXWB8R1W0
登山者なら予備で紙を持っているもんじゃないの?
0009名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:13:44.95ID:8/fcieH/0
スマホ辺りから入ってる人はそもそも地図読めるんだろうか
0010名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:14:04.26ID:Rcu0Tt1i0
時計
カメラ
テレビ
カレンダー
辞書
パソコン
地図←New

スマホ被害者の会に登録されました
0012名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:14:29.76ID:Vy0dplVZ0
紙地図はもちろん持って登るんだが、国土地理院地図をダウンロードして耐水ペーパーに印刷するので、書店で買う必要はなくなったんだよな
0013名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:14:41.96ID:+7IcoqN60
紙は紙でバッテリーを気にせずのんびり見られていいけど
街中ではちょっと恥ずかしい
0014名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:14:45.84ID:Y6m82ho20
富山の逆日本地図が好き
0015名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:14:55.42ID:U8KTZc4U0
紙媒体の地図は、普段使わないけど持ってるよ。電気がないと見れない地図に100%の信頼は置けないからな。
紙の地図が売れない理由はもう一つあって、地図の読み方が分からない人間が増えて来ているから。
実際に見ているものと、地図上で描かれているものが完全一致しないと、頭の中で組み立てられないのだそうで。
0017名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:15:03.22ID:p2xCGevh0
市が配ってる市政ガイドブックに市内の道路地図が乗ってるから地図を買う必要がなくなった
0019名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:15:23.73ID:W+Ad1kRK0
バッテリー気にして登山とかあり得ん、紙は必須
0020名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:15:38.97ID:JOyuk+wf0
スマホのバッテリーが切れたら即遭難だな
助けも呼べない
0021名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:16:24.42ID:oUCEB5S30
にごまんの地図読んでてすごく楽しい。
大学の時から今でもお世話になってる
0022名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:16:25.07ID:dv7JMfc80
町の本屋さんもここ10年くらいで1万件くらい減ってるからな
紙媒体が終焉する日も近い
0023名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:16:31.83ID:dduvB5/A0
アルプスで地図持たないなんて、登山を舐めてる証拠だよな。
まあ登山客がちゃんと携帯したとしても、産業維持は難しいだろうが
0024名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:16:35.78ID:AIzPLjOh0
>>18
昼間なら太陽の位置と丘陵線、夜なら月と星。
0027名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:18:07.59ID:/t8Ki7nT0
意外に常識人が多くて驚きだ
ここでこんな万一に備えられる人も他のスレじゃ
チョンだのパヨだの言ってるんだろうか…
0028名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:18:15.42ID:p2xCGevh0
>>24
月と星でわかるのは時刻と方角だけ
0029名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:18:21.78ID:Y6m82ho20
>>26
神保町
0030名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:18:40.83ID:cyI8bExs0
GPSがなければ 多分 自分の位置も認識できないんだろうな
0031名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:18:46.67ID:tn4EHbM80
本屋の端の引き出しにある、白黒の大きな地図って誰が買うのかいつも不思議に思ってた。
0032名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:19:05.62ID:APn1KZXC0
GPSで自分の居場所まで分かりナビゲートまでしてくれるからね

方向音痴な人でも道に迷わない
0033名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:19:11.23ID:soxg7ipT0
つってもリスク管理できる奴は1/2500地形図
0034名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:19:24.72ID:yTkkQSqh0
確か、一部1500円位だったかな?
いろんな山系揃えると結構な金額なのでスマホアプリには感謝してます。
0036名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:20:14.10ID:ALt+5ajc0
国土地理院自身がネットで無料で地形データを配布しているのだから、売り上げはそりゃ減るだろ。

昭文社は「山と高原地図」がスマホアプリになっていて、GPSと連動して自分の位置を知ることができるし
データがそれなりの値段だから、普通に移行できているのでは?

他の会社はこの会社に追随できていない。スマホ時代を予見できなかったか。
0038名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:20:41.94ID:VYpm/lu40
>>21
二万五千分の1の地図とシルバーコンパスですか!
0039名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:21:08.26ID:FyD3Ddz10
山入るなら紙必要だけどなあ
迷ってバッテリー切れたり画面割れたらどうするんだろ
0040名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:21:14.36ID:s5UVHw3L0
B5版のロードマップ本が欲しい、A4だとバイクに積むにはでかすぎる。
後わしには地図だけあってもだめで老眼鏡も必須だ。
0041名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:21:15.04ID:bUP7N+aJ0
(´・ω・`) JPN47とかいうアイドルを育てて握手券つきて発売すれば一発当てられるかも...
0042名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:21:16.51ID:y3HaGXSG0
>>9
現在の位置がわからない。どちらの方角を向いているかわからない。

地図を読めない使えない人は、大体これが出来ないからな。
逆に、スマホの「地図」だからこそ地図が使えてる人ってのは多いんじゃないかな。

苦手な人の訓練には一切ならないから、紙の地図渡されても手も足も出ない人は増えるかもしれないねw
0043名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:21:30.26ID:SRtxyQoo0
紙の地図の方が優れている点は何だろう
0046名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:22:02.90ID:OfSuv2380
住宅地図という個人情報を売ってる謎の会社
0047名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:22:03.69ID:p2xCGevh0
>>37
経度への挑戦を読もう
0048名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:22:14.72ID:SRtxyQoo0
紙の地図にも、現在地表示とルート検索があれば使う?
0049名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:22:16.21ID:UXp0fE/H0
とは言うものの、バッテリーや携帯機器使用不可を考えると、紙地図は必要だけどな。
文明の利器を過信し過ぎると、思わぬ落とし穴があるからな。
0050名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:22:42.82ID:cyI8bExs0
昔は地図見ながら登山した気分になったというがもう無理なんだろうねw
0051名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:23:06.37ID:9bfXAm1/0
国土地理院の地図はクソすぎるだろ
0052名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:23:09.65ID:2zAt1mxO0
ずっとガラケーだった俺の親父(70代)に久し振りに会ったらスマホになってた上にGoogleMap使いこなしててワロタw
0053名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:23:16.03ID:p2xCGevh0
>>43
充電不要
0055名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:23:43.88ID:MY/H/Agt0
次はカーナビだな
0056名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:23:48.46ID:1H9SHD8X0
>>2
電池切れたり落下や水没でスマホが見られなくなる可能性がゼロじゃないからな
いざとなりゃ体に巻いて暖も取れる……かもしれないしw
地図会社も何か工夫した地図出せばいいのにな
0057名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:23:51.66ID:ctMWE16L0
知人の爺さん 若い頃はあちらに登った ここに登ったと自慢話をしてるんだけど 
全く地図が読めないんだよ…地元の尾根と谷の見分けが付かない…コレでよく帰ってこれたなぁww
地図の読めない奴には紙地図は要らんわな、
0060名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:24:21.08ID:90LZR3Kd0
5〜10年前の地図を数冊保存してる
ただのコレクション的なものだけど昔の地名とか道とか解かって懐かしくなる
車にも1冊はのせてる
ナビだと全体的な方向が解からない

電車や飛行機で行く時は先にネットで調べてPDF化して携帯しとくけど地図のほうが好き
0062名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:25:08.32ID:dLe4EVaM0
中学の地理の授業で使ったくらいか。少子化の影響もあるのか。
0064名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:25:17.83ID:m5aLEqsT0
国土地理院地図が必要なときは、ネットから出力する
日本の公式地図はここに集約された。
大きな地図が(仕事関係で)必要なら、職場の大判プリンタ、
私的に必要なら、プリンタ屋さんにデータを持って行く。
ぬれて困る登山の時は、コンビニのプリンタに出す。
https://maps.gsi.go.jp/#8/35.114562/138.283868/&;base=std&ls=std&disp=1&vs=c1j0l0u0t0z0r0f0
これがスマホの地図の元。
(都市部はゼンリンだろうが)

全世界等高線地図もある
https://opentopomap.org/#map=15/35.22315/139.03091
0065名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:26:02.15ID:rp/g/WNl0
各種ITベンダーに情報提供しているゼンリンが安泰なんで問題ない。
0066名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:26:16.83ID:PIpOe2R20
……ん?
「3球目フォークすっぽ抜けるぞ〜3球目フォークすっぽ抜けるぞ〜」
ピッチャーはどこにいるんだ???
0069名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:26:51.40ID:AIzPLjOh0
>>43
何があっても使える。

例)
有事でGPSが使用不可
バッテリー切れ、故障がない
0070名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:27:32.76ID:xdzlOoPD0
特殊な住宅地図みたいなのは紙でなくても売上にはなってるだろうけど
普通の地図はもう売れないだろうなあ
0071名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:27:32.98ID:MY/H/Agt0
「山道に迷ったならドローン飛ばして周りを確認すればいいじゃない」

こんな時代がやってくるかな?
0072名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:27:35.60ID:m5aLEqsT0
>>33
1/2500
俺も買いたい
0074◆HKZsYRUkck 垢版2017/06/10(土) 09:27:57.59ID:sjeWZnhr0
>>28
昔は「太陽と腕時計で方角がわかる!」とか豆知識もあったが、
今じゃどこでもソーラーパネルがあるから、一目瞭然だもんなw
0075名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:27:57.80ID:XNssRLc60
雪山だとすぐにバッテリー無くなるしなあ
0076名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:27:58.49ID:p2xCGevh0
>>58
毎日がエブリデイ
で検索すると特にそう思うね
0077名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:28:06.63ID:FCjss8AZ0
>>55
高いカーナビはどうなのかしらんがうちのカーナビはグーグルマップ以下の使用感だから使ってないわ
0078名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:28:07.15ID:IHBjyKj/0
さすがに登山は紙地図がないと怖すぎ
0080名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:28:32.06ID:wpqkVP9Z0
地図は使うけど一回買ったら買い直しなんて殆どしないしな
道とか変わるけど紙媒体なんて電子以上に更新追いつかないしなぁ
0082名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:28:46.38ID:y3HaGXSG0
>>43
A4程度の大きさでも、大型のモニタを持ち歩くのは苦痛だからなw
そのうち、折りたためる軽量モニタが開発されれば、紙の強みの一覧性ってのも薄れるだろうけど、
それでも、今の折り畳み地図ほどの大きさのモニタを手に入れられるようになるのはかなり先だろうね。
0083名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:28:47.80ID:ehZBlNhj0
電池が切れたらおしまい
0084名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:28:49.04ID:m5aLEqsT0
>>26
筑波の国土地理院に行くと、複写サービスをしてくれた。
今便利になったか不便になったかは調べてくれ。
0085名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:28:51.18ID:AIzPLjOh0
自衛隊は今でも紙地図を使ってるだろ?
それも精密なやつ
0086名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:28:53.20ID:xZ8nm2NB0
一度GPSに入ってた地図が間違えてたことがあった
紙でも同様の間違いは起こりえるけど
山でGPSの現在地を疑うには
相当の根拠やら何やらが要る
その分タチが悪いと思った
0087名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:29:09.92ID:tJ6jM/ij0
紙地図は備えとしちゃありだがもう商売にするものではないだろうな
0088名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:29:23.10ID:H2soRimvO
小学生の頃、紙上旅行クラブってのがあって凄い人気で入れなかった。
地図と時刻表で旅行気分を味わうみたいな。ほいで名産品とか地図に書き込んで発表会で展示してた。
0089名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:29:32.06ID:OJbjSpkZ0
>>71
それどころかボタン1つで観光AIが出てきて先導する
0090名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:29:36.34ID:Y/O9lTZg0
>>1
山と高原地図はガイドブック的な意味でも持ってると便利。
実際にその山域の仙人みたいな人が監修してる。
でも、これも電子版が揃ってるからスマホで見られるんだよな
0091TBSさん垢版2017/06/10(土) 09:29:43.52ID:PIpOe2R20
いやいや違う!東の山!東の山に墜落した。
……ん?そうじゃない!西の山だ!西の山が墜落現場
……いやいや!間違い!南の山だ!墜落現場は!
0092名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:29:53.12ID:SvQx6Mr50
>>2
これ
どんな山でも絶対持っておくべき
穂高で持ってないなんて考えられない
水とドライフルーツ・ナッツとジップロックした地図は三種の神器だなもう
0095名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:30:13.85ID:SwQwe16r0
日本の地図メーカーがシナチョンに買収されて 東海表記だの尖閣や竹島もあっちの領土となった地図が出回る
0096名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:30:21.42ID:mas6B7uW0
>>18
地図とコンパスの使い方わからんのか?
地図上に掲載されてる地形点や建造物の方位を2点以上コンパスを使い調べ
方位線が交差した場所が現在地だろ
夜なら月や星で方位を知る
0097名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:30:22.71ID:Nc1gVOIf0
遭難するような状況だとその時までにたいていバッテリーも切れてるからな
用心はした方がいい
0098名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:30:22.80ID:p2xCGevh0
>>74
デ、デジタル時計
0099名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:30:37.24ID:M7eECDFF0
海外旅行行くときも地図買わなくなった。スマホ最強。
地図に載ってないところも載ってるし。
0100名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:30:39.99ID:9US+lTfZ0
紙じゃなきゃダメだ、生き死にの明暗を分かる、って状況は既に手遅れなんだろう。
0101名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:30:45.99ID:buiBDVLQ0
遠出する時は道路地図で全体のルート把握した方がナビ使ってても走り安い。
ナビでも全体ルート把握できるしスマホのマップでも見られるが地図の方が見やすい。
0102名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:30:55.87ID:Jdgkbl/U0
15000分の1の23区全図を壁に貼ってる
ルートと距離感がよくわかる
0103名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:31:04.67ID:H+9E919v0
>>3
正解
スマホが使えなくて死ぬこともあるからな


ところでこのクズ母娘
生活保護打ち切ってくれないか?


77 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7df6-Fz1p) [] 投稿日:2017/06/10(土) 07:36:57.46ID:FdQ90C7/0 [1/5]

<小出恵介の件>
37歳 優奈 母親 生活保護  遠距離恋愛の彼氏がいる 大阪府生野区出身(中卒
17歳 穂紀 娘 生活保護 娘を生む前は居酒屋でバイトしていたけれど辞めて生保へ(流産経験あり、父親はいない、中卒)
0歳 華愛 孫娘は施設(乳児院)

なお、面会にはおばあちゃん(コスプレ優奈)しか行ってない模様
16歳で子供を産んだ娘ほのりの母親 優奈37歳の顔本

「孫に会いに行ったよ!ばーちゃんって覚えてへんし最初泣いてたな!
でも、娘は面会行かんし泣」
http://i.imgur.com/CNSorC6.jpg
面会=施設 乳児院

(江原優奈)
自分の母親が実名を顔晒してこんなんしてたら17歳の娘がまともに育つわけがない
http://i.imgur.com/6xVqNNQ.jpg
http://i.imgur.com/kOKQXy9.jpg
0105名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:31:07.82ID:0Y7Wj/Bk0
何年も前から「上が北」って常識すら知らないやつが多くなってるからな。
これ駅のの地図なんかもよくないと思うね。
きちんと方位合わせないと駅によってまちまちで読みづらい。せめて方位くらい書けと。
なんていうのかな、単位合わせとか基準とかそういう科学的配慮ができるやつが激減している印象がある。
一億総馬鹿化現象とでもいうか。
0107名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:31:37.53ID:YLmf9A8S0
コンパスはどうなの地図と一緒か
0108名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:32:27.61ID:XaWuOVmK0
>>2で完全終了
ていうか山なら当たり前だと思っていた・・・馬鹿ばかりなのだな世の中
0109名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:32:52.35ID:p2xCGevh0
>>105
それより現在位置の書いてない案内図の意味がわからない
0110名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:33:05.81ID:Z3Nk2TGc0
必要な部分はプリントアウトすりゃいいしな
0111名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:33:15.52ID:kAAauksY0
>>46
ゼンリン?
今でも儲けてるよね
0112名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:33:31.72ID:HKbaUtm50
仕事上ゼンリンの住宅地図近隣の分までかなり持ってたが
スマホのグーグルマップで事足りるようになって、買い換えなくなったわ
0113名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:33:36.90ID:LFLs0pKb0
今はメインがGPS、サブがスマホ+モバイルバッテリーになった
地図データも持ってくけどスマホの中
0115名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:33:41.64ID:YLviLsQ+0
>>92
今はスマホで充分
0116◆HKZsYRUkck 垢版2017/06/10(土) 09:34:06.79ID:sjeWZnhr0
今は、古地図の需要はあるんじゃなかろうか。
歴史散歩する人とかに人気。
0117名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:34:29.25ID:5eetp5JX0
スマホにモバイルバッテリー持ってれば遭難しても大体は事足りるしな
0119名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:34:58.26ID:OY1Alx4O0
逆に、データという優位なものを持っているのになんで行動を起こさなかった
何故ネットへ進出しなかった
決断力が低すぎて草
0120名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:35:03.83ID:xdzlOoPD0
>>55
ナビは道案内というより、バックモニターと子供がDVDみたり嫁がテレビ見る用で俺はまだいる感じ
一人で乗るだけならナビはスマホで済ませてるかなと思う
0121名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:35:50.30ID:y7s3b/VT0
スマホ超便利って思ってたけど紙地図は紙地図で全体を俯瞰しながら計画立てるには便利
ピンポイントな位置を調べるだけならスマホで十分だが
紙地図はあった方がより便利
電池が切れる心配もないしな
0124名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:36:22.13ID:W8ohGDrs0
山に行くときは2万5000分の1の地形図をバッグに入れてる
0126名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:36:24.78ID:6/fK6E4O0
>>103
小出恵介バカだなぁ
0127名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:36:27.29ID:izyliEZV0
>>97
非常時用のモバイルバッテリーや、ソーラー式(手回し式)とかの充電器あれば良いんじゃねーの?
0128名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:36:34.14ID:tQ9rYvXB0
重い予備バッテリー持ってく必要あるなら地形図って考えるのが普通なような
夏の登山道しか歩かないなら別だけど
冬山とかバッテリーの減りがむちゃくちゃ早そうだし
0130名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:36:59.42ID:YLviLsQ+0
>>111
今は売れなくて困っているみたいだよ
官公庁も渋って買わないし、うちも近隣の市まで
20冊くらいあるけどPCのマップソフトの利用で
ほとんど事足りて住宅地図は使ってない
0131名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:37:16.80ID:zo34rqpJ0
レンタルボート借りるのに遠出するから海図売ってくれって言ったらそんなのいらない
って断られた
クルージングする場所探したり釣りのポイントの記録したいからって言ったけどさ、レンタルの魚探に漁礁をマークしてあるし地図なんかグーグルマップで十分やし金の無駄って笑われた
0132名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:37:24.70ID:rxHnllMz0
山岳救助隊の人が25000分1よりカラーの山と高原の方が見やすいっていうからなあ
山と高原のルートはたぶんGPSで落としてるから割といい加減だし
10000分の1白地図くらいが見やすいと思うんだけど
0133名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:37:26.37ID:KK8o14Lg0
現地にいくなら髪は必要
0135名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:37:35.91ID:MdqG5Y6UO
(´・ω・)紙地図すき…
(つと)
0137名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:37:48.36ID:k3qdUs8V0
こんなんじゃ入山前に地図に磁北線引かなきゃいけないことも知らないやつもいそうだな
0139名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:37:57.10ID:geDb5U6h0
>>2
登山みたいに野外で活動する時には、電池で動く物に命を預けるなって聞いた。
0141名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:38:21.65ID:o7bhcyLK0
紙地図とコンパスはセットな
0142名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:38:28.38ID:iWtyYpo20
地図は全体像を捉えるんだ。地形や書いてある数字の記憶、何度も何度も見て頭の中にコピー。
その上でスマホを使うのが1番強い。スマホだけでは甘い。
0143名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:38:56.08ID:0Y7Wj/Bk0
紙地図は道に迷ったと思った時に自分らを探す人への連絡として使えるよ。
木に貼っておくとかして。
スマホじゃ無理。
0144名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:39:01.81ID:+7tsGGkU0
>>55
だな。
すぐ壊れるし。修理で5.6万取られるし。
どうしても必要な場合もポータブルで十分。
0145名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:39:11.53ID:umIKTSDg0
スマホはたまに嘘つくけどな
まあ紙の地図はいらんな
0146名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:39:13.42ID:fzyqyeXE0
>>96
そういやGoogle Mapで道案内させると「北に進んで下さい」とか方位で喋る。
あれってコンパスアプリで方位確認しろってこと?
0147名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:39:36.78ID:ctMWE16L0
>>68
ストリートビューだろ 初めての場所は付近の景色を見とけば迷わないよ、交差点とか 航空写真でとか、
0148名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:39:50.32ID:17zTD6mq0
念の為に、地図は車に入れてるけど
災害がなければ、スマホのグーグルマップだなw
0149名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:39:52.78ID:m5aLEqsT0
>>26
探しているのだから分かっていると思うけど、占領時代と直後。
日本には金も人材も自由もなかった。

陸軍の地図が戦前にあり、基本的にはその地図を使用中(買うのは大変だった)。
写真測量による応急修正がそろうのさえ、昭和40年頃ではなかったか。
改正横メルカトール(UTM)地図(メッシュ付き)が、軍事用かとか言って、左翼ともめていた。
その頃からやっとまともな地図がそろってきた。

古い地図と新しい地図の違いは、等高線の間隔で区別できる。
戦前の地図(と修正版)は等高線が等間隔に並んでいる。
(もちろん「昭和36年3月応急修正」とか書いてあるが)

必要なら、アメリカ軍が占領用に詳細な地図を作っていたから、アメリカから入手した方がよい。
(国防省かNARAかLC)

戦後の急速な変化に対応はしていない。
地図ではなく、航空写真ならネットで無料で見られる。

筑波の国土地理院に行くと有料で古い地図を買えた。
今のシステムは知らないし。昭和20年代というのは、一番難しい時代だろうと思う。
0150名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:39:53.44ID:mKuvaEG40
古い観光ガイドブックの地図と見比べると見ると面白い
栄枯盛衰
0153名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:40:29.67ID:wgPpFr4v0
わらじーやーのちーずー♪
0155名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:40:50.81ID:fzyqyeXE0
>>136
日本人じゃないんだろ。きっとオーストラリア人。
0156名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:41:07.09ID:EzH11uSU0
世界中の登山道が見れるスマホアプリなんかあったっけ?
Googleマップには登山道のってことも知らない記者が偉そうに。
0157名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:41:17.26ID:3cRS1uV20
>>27
そうだよ
紙は当然印刷して書き込みして持っていくし、竹島を返せ。
人さまの国で言論弾圧するな。
0158名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:41:43.73ID:L9xpP/aY0
>>115
バックアップとして必要だって言ってるだろアホが。
電池が無限で物理的に絶対壊れないスマホでもあるのか?お前みたいな馬鹿が遭難して他人に迷惑かけるんだ。
0159名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:41:51.87ID:W8ohGDrs0
>>130
ゼンリンの元社長は馬主やってたな
亡くなって奥さんが少しだけ続けてる

マスゾエが参議院議員に立候補したときに、持ってたサプライズパワーを買い取ったり
ファストフレンドはとどかにゃいで有名なハカタビックワン
あとはモトーレあたりから始まるゼンノシリーズ
ロブロイが相当稼いだね
0160名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:41:55.00ID:LFLs0pKb0
>>151
山に行くのには紙の地図使わなくなったけど
旅行の時のツーリングマップルは今も使ってる
0161名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:41:55.84ID:CEMH5KgO0
ツーリングマップルは売れてるのだろうか
0162名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:42:20.53ID:Mtzo4Fb70
たまに迷ったりする不便さも含めて旅って感じだわ
スマホの地図が便利なのは確かだけどなんか味気ない
まあ少数派なんだろうけど
0163名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:42:59.71ID:IyC4amVG0
>>2
都内ならともかく、電池が切れるとかスマホ故障するとか可能性あるからな
もっとも地図もコンパスも使い方わからなそうだけど、
そんな連中は登山させないぐらいの規則作るべき

馬鹿が軽装備で登山して遭難すると大勢の人に迷惑がかかる
0164名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:43:07.49ID:/AyuOoxH0
古い年代のロードマップを作って欲しい
「昭和38年版詳細全国道路地図」みたいなの
0165◆HKZsYRUkck 垢版2017/06/10(土) 09:43:14.00ID:sjeWZnhr0
>>151
バイク乗ってた頃はツーリングマップルを愛用してたな。
A5判のちっちゃいやつ。
道ごとに「ワインディングが気持ちい」とか「紅葉がキレイ」とか書いてあった。
0166名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:43:33.37ID:CfqifhcK0
>>10
スケジュール帳
0167名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:43:47.55ID:m5aLEqsT0
>>137
「7.3°西」という偏差は、普通に歩いている分には影響なし。
必要なのはセミプロ以上の登山家のみ。
月1以下の登山家に使うチャンスがあるのだろうか?
0168名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:44:00.00ID:wqPuiZRR0
まぁ普通の人は不要だわな
ただ登山者は必要だろ
バッテリー切れたら終わり
予備バッテリーを大量運搬でもするのか
0169玻璃の衣装着た探偵垢版2017/06/10(土) 09:44:14.41ID:0bFHquJ/0
髪じゃ現在の位置がつかん面な
0170名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:44:42.92ID:Kx2osBgq0
登山でマップは重要だが、
やはり携帯でGooglemapが使えるし、
一応仲間内では印刷したものを誰かしら持ち込むルールにはしてる。

まぁでも地元の秩父山系の地図帳は一冊欲しいけど、それも趣味の範囲だなぁ。
0171名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:44:46.54ID:1deqZbqI0
ちょっと古くなった市街地図とかおもしろいけどな
捨てられないわ
移りゆく街の記録だよな
0172名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:44:49.42ID:zncBD+QO0
>>121
そういう紙の利点だと思いこんでいるものが
実はたんにデジタル道具を使いこなせていないだけだったりする
0175名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:45:24.78ID:5Y18nry90
震災の停電用に 紙の地図買っとけ
スマホは通信規制で メールと通話しかできなくなるし
0178名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:46:12.47ID:W1jIf8Vk0
ちょっと立派な地図帳が欲しいが、中身を見られないので選べない
0179名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:46:36.60ID:crUO8MNE0
>5月の連休中、長野県の北アルプスは大勢の登山者でにぎわっていた。
>しかし、上高地から涸沢まで約7時間をかけて歩いても、紙地図を見ていた登山者は民間の登山用地図「山と高原地図」を使っていた2人だけ。
> 北穂高岳(3106メートル)に登っても、やはり地図を広げている登山者は一人もいなかった。

上高地から涸沢を歩くのに地図でルート調べたり、北穂の山頂で現在位置確認するようなアホはいないと思うw
GWの穂高だったら、使わなくても習慣で地形図持っている奴はいたと思うけど
0181名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:46:47.48ID:+7IcoqN60
紙地図は南を上にした方がなんか明るい気分になれると思う
0182名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:47:02.19ID:qJqSFcez0
買わなくなったもの

・エロ本、エロDVD
・音楽CD
・家電
0183名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:47:03.14ID:EbjmGYqZ0
検索できるわ現在位置だせるわ

女神転生のマッパーが現実化し、よりリアルになりました!

勝てるわけねぇ
0185名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:47:24.58ID:QSTPYVzl0
>27

あほう
ネトウヨなんていねえ
パヨク脳には分からんだろうが
それが普通という事だ
0186名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:47:27.31ID:APPnzxXH0
昔は車の中で地図をグルグル回したものだ
今では通れない道を教えてくれるgoogle先生だな
0187名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:47:30.04ID:PN3qUuFE0
ライダーがタンクの上にくくりつけたバックの透明なポケットに地図を入れて
走ってたのも昔の話か。
0188名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:47:39.68ID:mas6B7uW0
探検はスマホでは出来んからな
コンパスと地図の使い方わからんとスマホあっても遭難する
0189名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:48:39.26ID:y3HaGXSG0
>>170
登山道の入り口までならともかく、登山で「グーグルマップ」ほど使い物にならない地図はないだろw
0190名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:48:55.84ID:fp+Okrly0
紙の地図に拘る必要はないが用途に合わせた地図を作る業者が困窮して減ってしまっては困る
0191名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:49:00.92ID:XaWuOVmK0
スマホでグーグルマップ使うときも
経路案内されるよりも
地図見て 方位見て あとは進んだほうが早いよね
0192名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:49:04.02ID:m5aLEqsT0
>>164
間違いだらけだから、参考にしかならないよ。
何回迷ったことか。
道路工事のせいもあったが、地図が間違っていたこともしょっちゅう。
(あとから地理院地図で確認したら、それは正しかった)
昭文社が一番信頼できた。
0193名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:49:22.14ID:7M3bhduw0
山登りのためだけに印刷してても商売にならないお、、、
おまいら毎年買ってくれお、、、
0194名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:49:36.20ID:HF2UGrPA0
PCソフトのカシミールすごいけど使い方がむつかしい 次使うときは使い方が分からなくなってる
今使ってないからどうなってるんだろう
0195名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:49:54.28ID:BCOvABli0
行く先々ごとに区とか市の詳細地図買わなきゃならなくて大変だったなあ
今もその名残が本棚に残っている
捨てないといかんな…
0196名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:50:26.80ID:aJkdOp7p0
電子機器はバッテリー切れでお手上げになるからそれだけに頼ることはありえんが
プリントアウトした地図も雨で滲んだりするから思わぬ落とし穴になる
0197名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:51:00.33ID:rxHnllMz0
>>167
道が分かりにくい冬山やってる人じゃないと必要ないよなあ
スマホの高度計で紙地図があればどの辺りにいるのかは分かるし後は地形が読めれば
0198名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:51:55.69ID:dC4b8ixV0
紙の地図は趣味の範疇かな。
でも暇な時に眺めてると楽しいよ。
時刻表みたいなもの。
ネットで調べりゃすぐなのは
わかるが
楽しい気分には欠ける。
0199名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:51:57.05ID:3cRS1uV20
>>193
時代の流れだなあ
今は予備のモバイルバッテリーが登山者に売れるよ。あと手軽な価格の唐辛子スプレー。
0200名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:52:22.98ID:mas6B7uW0
>>169
コンパスを使うもんだろ
0201◆HKZsYRUkck 垢版2017/06/10(土) 09:53:49.70ID:sjeWZnhr0
むかしは、道なりにマチ針を挿して糸を通して距離を測ったもんじゃ…(遠い目)
0202名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:54:22.52ID:SrQNWzTP0
GWの涸沢は前も後ろも人だらけ
時間帯と天候を気にしさえすれば、地図は無くともなんとかなる気がしなくもないな…
0203名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:54:37.79ID:bGjmbuqa0
旅客機のパイロットは、中学や高校の地理で使う地図帳を持ち込んでる人が多いらしい
0204名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:54:45.94ID:vlfwPQ7+0
どちらも必要だが、スマホのほうが便利で貴重。
0205◆HKZsYRUkck 垢版2017/06/10(土) 09:55:43.54ID:sjeWZnhr0
>>203
言われて見りゃ、操縦席でスマホ使っちゃダメだよなw
0206名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:55:48.83ID:m5aLEqsT0
>>149
日本全国の1/50000がそろうのが、昭和40年以降で
1/25000がそろうのがその10年後くらい。
1/200000とか1/500000がそろうのもそのくらい。
大都市圏で買うのも大変だった。
(渋谷、新宿、池袋駅周辺でも各1−2軒)
都市部のわずかな地帯が1/10000。
0207名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:55:59.81ID:q7E1155O0
山はやめたけどダンボール箱一杯に色んな地図あるわ
思い出が詰まってるけどモノだからいずれは捨てなきゃいかん
0208名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:56:12.15ID:hfVuzDjB0
これは便利そうだなあとは思う、ガラケーの紙派だけどw
0209名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:56:22.69ID:fp+Okrly0
>>131
レンタルボートで行ける範囲なんて僅かたから海図なんて必要ないだろ

クルーザー程度で海図が必要になるのは自差、偏差把握してなければ困る長距離の場合と港の航路確認程度
まあ、今はGPS使うけどな
0210名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:56:46.42ID:4fv4JeFa0
>>187
目的地と主要な道路だけ書いて気ままに走るのが好き。
完全に迷ったらナビ見る程度で。
0211名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:57:07.78ID:WxeGLAEc0
新しい地図を買い、ボロい中古車に積む。

それだけで世界が広がった様に感じた20歳の頃。
0213名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:57:59.47ID:mas6B7uW0
>>199
山登りならスマホ使うよりコンパスの方が楽だろ
どうせルートをあらかじめ決めて歩くわけで予定外の状況にならない限りコンパスの動き見るだけで十分
0214名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:58:04.88ID:M7eECDFF0
>>203
飛行機乗るときは地図帳持って行くと面白いよ。
佐渡島でけーとか景色見ながら楽しめる。
機内誌に載ってる地図より分かりやすいし。
0215名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:58:43.26ID:TEGLSUBk0
Google Mapsの渋滞情報はかなり正確だから重宝してるわ。
さすがAndroidスマホの位置情報握ってるだけあるわ。
0217名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:59:13.50ID:mas6B7uW0
>>212
紙地図使うならコンパスで十分
0218名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 09:59:23.77ID:m5aLEqsT0
>>196
コンビニにデータを持って行って、プリントする。
大きいのが良ければオフィス屋。
耐水インクだ。
さすがに、完全耐水の三菱油化のユポにコピーしてくれるところはない。
0220名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:00:03.64ID:6zj1Fj8X0
地図とシルバコンパス、懐かしーw

でも、地図判読を仕事で使うようになるとは思わなかったわ
軍隊では、紙地図は無くならんだろうな
0221名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:00:10.16ID:ywtUGb9S0
何でもそうだが最後の最後はアナログだよ
邪魔で不便で便利さではかなわないけどね
0223名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:02:14.94ID:HLA/Rxf10
電子地図には無い詳細も書いてあるから田舎は結構有用
0224名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:02:31.57ID:2oARwwUE0
>>212
山と高原地図アプリでルート記録しつつ25000図の紙地図みながら歩くのが好き
守屋地図があるとこなら守屋で
25000図のアプリもあるけどルート登録しとくのがめんどい
山と高原地図の紙地図じゃアップダウンよくわからんからつまらんしイマイチどこにいるかわかんない
0225名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:02:33.92ID:Hg17G/Vv0
別にかう必要ないんだよな
紙媒体にしろ印刷でいいし
0227名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:03:01.88ID:HV/wIfbO0
何でもかんでもスマホに集約されるようになって物寂しく感じる
0229名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:03:19.45ID:5kPsfuLO0
>>3
ほうほう
0230名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:03:31.52ID:55zIning0
100万くらいの現金埋めた場所を示した宝の地図をそこそこの値段で売ればどうよ
0231名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:04:07.95ID:2oARwwUE0
>>225
印刷だと縮尺がめちゃくちゃになる
0232名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:04:11.87ID:LFLs0pKb0
>>213
ルートのGPSログ読み込ませていくから予定外の状況になら無い限りコンパスなんて出番無いぞ
0233名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:04:13.28ID:m5aLEqsT0
>>196
美術家が使う「フィキサチーフ」とか、防水スプレーでもけっこう使える。
(防水スプレーは、にじむことがあるので、配慮が必要)
国土地理院ほどではないが、使える。
0234名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:04:45.91ID:5kPsfuLO0
>>15
地震で携帯基地局が電池切れになるとスマホ繋がらなくなりますね

紙地図も大事なんだろけど
0236名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:05:26.79ID:rxHnllMz0
でも登山してる時は会社や取引先から非常電話が入るのが嫌で車に置いて来てる
個人携帯をお守り代わりに持って地図で登るのが好きなんだよな
ナビされるのは仕事だけで十分、遊びは自分でルートを決めたい考えたい
0237名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:05:42.90ID:6/+9bW2U0
>>10
電卓
0238名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:05:47.67ID:5kPsfuLO0
>>26
図書館で聞いてみて
0239名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:06:22.79ID:5kPsfuLO0
>>27
言ってないと思う笑
0240名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:06:35.09ID:2oARwwUE0
>>232
頂上から降りるときと沢渡った後はコンパスあると楽
0241名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:06:53.75ID:z+v3Zgo50
>>220
人間の兵士がいなくなってもか?
0243名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:07:07.76ID:eqN8zwSb0
>>122
あちこちの地図作るの大変だな
埼玉だけ作ればいっか
0245名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:07:28.28ID:a2FSEH+P0
大丈夫。スマホのバッテリーいくつかと、スマホ修理ようのスペアパーツ持ち歩いてるから
0247名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:07:33.45ID:gUkQDdzD0
>>227
中国ではスマホ決済が普及してブランド財布の売り上げが激減して
その代わりブランドスマホカバーがめちゃ売れてるとか
0248名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:07:55.54ID:9lZYOtFG0
>>234
おれのケータイは本体に地図データを格納しているし、
ソーラー電池内蔵、あのシャープのソーラー携帯さ。
そして防水仕様。GPS搭載。紙地図は不要です。
0249名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:07:56.79ID:VYMa0KFH0
俺は車の中に一冊地図いれてあるわ
機械は壊れることがあるから有事の際の保険として
0250名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:08:15.68ID:y7s3b/VT0
>>172
何でもかんでもスマホに集約したがる人がいるね
明らかに不便だとしても意地でもスマホって奴
0251名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:08:15.76ID:5kPsfuLO0
>>42
周りの状況や道の感じでここって思うんだろけど
山なんかだとどうなのか道しるべのところでしっかり合わせるのかなぁ?
0252名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:08:30.01ID:uO5ovuls0
>>18←こういうのって地図の見方とか知らないんだろうな
紙の地図しかない時代もあったんだが、クソゆとりか?
0253名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:08:30.85ID:mas6B7uW0
>>146
GPSは点情報
方位情報はコンパスでやるしかないだろ

車ならナビ使うのは便利だが
歩くならコンパスの方が楽だと思うな
日光当たれば見づらいし
0254名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:08:34.27ID:2oARwwUE0
>>245
沈したらどうしようもないのでは
0255名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:08:34.64ID:j3VMl+6a0
紙の地図は風で飛んでちゃうよ
0257名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:09:03.76ID:5kPsfuLO0
オリエンテーリングやったことあるけど、道間違えたらどこにいるかさっぱり分からんよあれ笑
0258名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:09:33.14ID:gUkQDdzD0
>>253
アンドロイドはコンパス内蔵されてる
0259名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:09:42.00ID:b/Eue1PG0
地図帳は車に放り込んである
カーナビとか山用GPSも地図出るけど広域を
みるときに細かい情報は表示されなくなるから使いにくいので
目的地が決まってて矢印通りに走るひとならカーナビで十分だろうけど
0260名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:09:52.09ID:QL/qUII70
記憶に残るのは紙だけど電子地図の方が便利で情報量が違うからなだからな
0262名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:10:14.17ID:mKuvaEG40
本屋の大判の紙地図って横長の引き出しに入ってるようなのだよな
誰が買ってるんだろう
0263名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:10:41.72ID:g9oRBqFI0
>>261
そんなに需要ないからだよ
地番を調べたい人ってそんなにいないだろ
0264名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:10:52.00ID:gUkQDdzD0
>>262
学校教育で使うとかだろ
0265名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:10:59.28ID:5kPsfuLO0
>>67
CMや新聞広告、折り込み広告をしっかり見てる層でなおかつ買っちゃうんだね笑
0266名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:11:07.49ID:YNO6rRat0
>>259
最近本当にそう思うんで、紙の地図帳を買う予定。
0267名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:11:09.83ID:Exa6itzv0
>>100
出先でもネットプリントとかでプリントアウトすればいいじゃん。
0268名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:11:13.07ID:2oARwwUE0
>>258
操作してコンパス出すの面倒じゃん
0269服部直史垢版2017/06/10(土) 10:11:14.75ID:9HU/c5Z/0
服   部   直   史   は   キチガイ   歯医者  オウム信者幹部






阪大時代幼女誘拐事件で示談   歯にこっそりチップ埋め込む変態歯医者で 







その時のレントゲンは黒焦げにして証拠隠滅   水増し請求など犯罪を平気でやる




置き引きの犯罪行為をを仲間の私、藤井恒次に揺すられて  言いなり奴隷状態


TEL0668446480  大阪府池田市井口堂メモリアル記念公園401号に住む


服部歯科医院   服部直史暴力団組員 拉致する北朝鮮工作員でもあるでえ   


藤井恒次だで   置石事件で有名だけどよお  通り魔傷害事件のほうがもっと有名だで


この20年で10件やってきて  2005年4月傷害事件で逮捕されて略式起訴 有罪判決  後は示談で逃げる


1977年12月24日生B型39歳だで   運転免許証番号639606653270   平成8年10月15日取得


姉美千子はアジ化ナトリウム事件をやったで   母房子はトリカブト事件をやったで


父親見真はグリコ森永事件の真犯人   わて以外で一家そろって心中しろーー!!!


わて、藤井恒次や服部直史は財産差し押さえで100億支払います 実家なくなるでえーー
0270名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:11:44.28ID:BDQTVrP10
>>108
>>163
>>226

聞きたいんだけど>>1の記事でスマホ地図を見てた人たちが、「用心のための紙地図を荷物内に持っていなかった」と断言できる証拠は何??
0271名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:11:46.23ID:y4gu8IzZO
携帯の地図で北がわかんないやつがよくあるんだけどあれめちゃくちゃ不便だからなんとかしてほしいわ。
0272名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:12:04.33ID:mas6B7uW0
>>232
てゆーか現実的に山登りでスマホ見る?
日光で見づらくなるんだろ?
日陰探すのかよ?
コンパス付きの時計の方がはるかに楽だろ
0273名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:12:41.28ID:6CXvLL/80
こうみてるとスマホってなかなかのもんなんだな。
近代の結構な発明品なんじゃないか。
0274名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:12:43.09ID:HF2UGrPA0
道路地図の欠点はページで切れて一覧性がない
高速道路にある一枚物のほうが見やすい。
カーナビはどこ走ってるかはわかるけどどこ走ってるかわからない わかるかなーわからないだろうな
0275名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:12:59.70ID:3DvrHxu50
そういやスマホのコンパスって
磁北から補正とかしてるの?
0276名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:13:03.94ID:g9oRBqFI0
>>262
登山マニアと地形マニアは買ってるよ

地形マニアはとくに、あれを使って立体模型を作るんだよ
地図の下にカーボン紙を引いて、工作用紙に等高線をトレースする
それを切って積み重ねていくそうすると、立体模型ができる
0277名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:13:19.78ID:FUQtEIJO0
>>15
スマホ頼りの人は、紙の地図を見ても、地図上のどこに自分が居るか分からないという事に陥るような感じがする。
0278名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:13:37.58ID:5kPsfuLO0
>>82
VRのゴーグルが高精細になれば解決するけど前が見えねぇ笑
眼鏡に写し込むてのもありますけどね
視力落ちそう笑
0279名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:13:59.18ID:P0j2VrMN0
じきにGPS付きじゃないと地図も見れなくなるな
文明の蓄積と引き換えにどんだけ退化してんだろうなヒューマン
まぁ退化ではなくそれも進化と言うべきだが、メンドクセ
0280名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:15:02.81ID:1jowPf140
散歩をしようとスマホを見ながら玄関を一歩出たら、
通りがかったフル装備の登山家に

「山を舐めるんじゃない!」

と怒られた。 (´・ω・`)
0281名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:15:23.86ID:Exa6itzv0
近未来、電子ペーパーの
ネットにつながってて常時最新版に更新の「紙の地図」希望
見た目と質感は紙の地図、でも紙と印刷は極薄の電子画素(ペラペラのモニター)でネットにつながってる。
0283名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:17:31.35ID:Exa6itzv0
>>280
「山は舐めろ」っていう本出してみては?
ベストセラー間違いなし
0284名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:18:13.88ID:dBBpuMhY0
なんだこのスレwww

2ちゃんの+板っていたら言うまでもなくネトウヨ板だが
反面趣味者の集まるオタク板って側面もあんだろwww
ドヤ顔で紙地図disるとかウリは情けなく思うねw

図幅や海図は男のロマンだろうがよw
ウリなんか用もないのに海図をポスター代わりにしてたもんな
本当勘弁してくれよ、このスレに趣味者や好事家ははいねえのかよ
0286名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:18:35.28ID:mKuvaEG40
>>264
そうなのか
気付かなかった
>>276
そんな使い方あるのか
0287名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:19:23.62ID:wSo45SpV0
そもそも、国土地理院は収益を得るために地図作ってる訳じゃない。国土の把握という国家としての仕事。地図の配布はあくまでも行政サービスの一環。
0288名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:19:27.85ID:6CXvLL/80
>>279
面倒な技術や膨大な知識を全部機械に放り込んで、自分が出来ることをどんどん減らしてるからなぁ。
体とか頭とか全部使わなくなってる。
特に頭は致命的な気がするなぁ。

スマホにも致命的な欠陥があるんだから、その辺を理解して準備や知識・技術習得を怠らないようにすべきだな。
0290名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:19:34.08ID:/AyuOoxH0
>>192
復刻じゃなくてさ、
当時の道路状況を精査して、現代の技法で地図にして欲しいの
0291名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:19:58.42ID:mUNf3QYm0
地図ロイドと山旅ロガーで道迷い遭難は90%なくなる
それでも迷うやつは都会歩いてても死にそう
0292名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:20:01.36ID:gRDXf5780
取次なんてなくてもいいけどな。

ペーパーメディアがまったく無くなるのはちょっと
0293名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:20:20.11ID:mas6B7uW0
>>279
それはない
コンパスあればイイだけだから
0294名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:21:09.55ID:/58JWOFn0
老眼で紙地図見れない
モニタの大画面で拡大縮小自由な国土地理院地図超便利
0295名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:21:58.73ID:EkkDwq1b0
>>272
登山用のGPS は半透過型液晶だから、直射日光下でも見やすい。
色数はショボいけど。
0296名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:22:16.53ID:S8t65BjH0
ま、一覧性は紙にかなわんがな
0298名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:22:24.20ID:RH7xVC3T0
>>2
大都市の人も、百均の地図でいいから、通勤通学のカバンに入れといた方がいいよ。俺は入れてる。
グーグルマップは、日本は電波が繋がらないと地図表示できないから、災害時には皆、地図が見れなくなる
0299名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:23:11.50ID:KH/QJ1w40
登山家はスマホが使える時はそんなに見ないだけで
万一のためにさすがに紙地図持ってるんじゃない?
俺が普通に暮らしてる分には目的地付近をネットで取って印刷するため、紙地図は買わんけど
0300名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:23:24.81ID:KrqeqP790
紙地図は、紙にしかできない付加価値つけないとなかなか売れないかもな
個人的には紙の地図眺めるだけで楽しいから好きなんだけど
0301名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:24:10.51ID:/AyuOoxH0
>>288
それでいいと思うよ
石器が生まれた時は、手でやってた行為の様々な繊細な技術が失われたと思う
道具を使うってそういう事でないの
0302名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:24:18.23ID:f9Jlpiox0
山に入るならコンドームを持ってたほうがいいってのは有名だよな

・水を入れて凹凸レンズの機能で火を起こせる
・コンドーム自体が着火剤として有能で、火を着けたら数分は燃えてる
・水に濡らしたくないマッチやライター等の着火具自体を入れておける
・ペットボトルとかの蓋代わりにどんな大きさや形にもフィットする
・ちょっとしたゴム手袋としても機能する
・傷口もガーゼで押さえてこんd−無で巻いて止めれば止血バンドの代わりになる
・スマホやiphonに被せて防水カバー代わり
・雨が降ったら靴下を濡らさず作業できる靴下カバーに
・ちょっとしたロープの代わりにもなる
・釣りの時に浮きの代替として使える
・精液ってのは貴重な栄養源だそうだよ。オナニー後に飲(以下略
0303名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:25:01.09ID:MRRBEqf60
>>55
カーナビは値段の割りに地図の更新が7年くらいで終わるのが欠点だな。
しかも地図更新費用がバカ高いし。
0305名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:26:23.25ID:FuSjog980
紙地図使ってるのって
火野正平のにっぽん縦断こころ旅でしか見た事が無い
あれは登山と言うか旅番組だけどw
0306名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:26:53.54ID:fy+y1InC0
地図を見るのはなかなか面白い
ドラクエで船を手に入れて地図を見ながら目的地に向かうワクワク感ね
さまよい続けレベルだけ上がっていく経験は誰にでもあるだろう
そうやって人は成長していくのさ
0307名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:27:58.85ID:mas6B7uW0
スマホ便利っていうけど日光当たれば真っ黒になるし、バッテリー持たねえし
実際山登りとかナビウォーク使うのかよ?
面倒くせえやり方だな

G-SHOCKとか使う方が実用的だろ
山登りは、高度、コンパス、気温、気圧、上昇下降が気になるわけで
ハイキング程度ならコンパスあれば十分だろ
0308名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:28:07.78ID:5kPsfuLO0
>>290
そんなデータ昔の地図にしかないと思うけど
土地の境界も登記簿にも載ってるだろうけど、それでも実際にはもめてる場合もあるらしいし
限界はあると思うけど

当時の資料を地図も含めてできるだけ集める
研究発表できるレベルだよそれテーマにもよるけど
0309名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:28:13.92ID:mKuvaEG40
>>300
住宅地の地図だと地域の店舗の協賛か広告大量についてるのを配ってたりするし
観光地に行けば色んな情報付きで冊子が置いてあったりするし
紙地図がなくなることは無いと思う
本の地図も邪魔にならない程度に載せるもの工夫した方がいいと思う
0310名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:28:14.36ID:wcfzj3Ne0
紙地図は登山とかでは使うけどな。スマホだと電池の消耗もあるから途中で使えなくなるとまずいし
0312名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:28:39.15ID:+y5EZenC0
>>272
ルート外れで警告鳴らすようにしてるだけでスマホわざわざ見ないよ
ルート確認はGPSでやってる
0313服部直史垢版2017/06/10(土) 10:29:08.44ID:9HU/c5Z/0
服   部   直   史   は   キチガイ   歯医者  オウム信者幹部






阪大時代幼女誘拐事件で示談   歯にこっそりチップ埋め込む変態歯医者で 





その時のレントゲンは黒焦げにして証拠隠滅   水増し請求など犯罪を平気でやる




置き引きの犯罪行為をを仲間の私、藤井恒次に揺すられて  言いなり奴隷状態


TEL0668446480  大阪府池田市井口堂メモリアル記念公園401号に住む


服部歯科医院   服部直史暴力団組員 拉致する北朝鮮工作員でもあるでえ   


藤井恒次だで   置石事件で有名だけどよお  通り魔傷害事件のほうがもっと有名だで


この20年で10件やってきて  2005年4月傷害事件で逮捕されて略式起訴 有罪判決  後は示談で逃げる


1977年12月24日生B型39歳だで   運転免許証番号639606653270   平成8年10月15日取得


姉美千子はアジ化ナトリウム事件をやったで   母房子はトリカブト事件をやったで


父親見真はグリコ森永事件の真犯人   わて以外で一家そろって心中しろーー!!!


わて、藤井恒次や服部直史は全財産差し押さえで払いきれない100億支払います 実家なくなるでえーー乞食だで
0317名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:30:06.25ID:qM8oAflm0
>>311
防水って言っても温度差や気圧の変化でやられるんだが
特にバッテリーがやばい
0318名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:30:19.47ID:g5kA/wlp0
山に登るならアナログな方法は必ず身につけないとな。
精密機械なんていつどうなるかわからん
0319名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:30:20.68ID:5kPsfuLO0
昔の地図もちゃんと測ってたら信頼できるよ
それくらいの技術はあるから
伊能忠敬なめるな笑

戦争で焼け野原なんかはほんと航空写真とか残ってればとか、当時のここから撮った写真なんてのが分かればあぁ、この範囲が焼けてるなぁとか

当時の文献に記録が残ってるかもとか
0320名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:30:38.24ID:cvKNV7oz0
車のナビも更新できるようにしてほしい
0321名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:31:11.61ID:4/Vcxvwo0
グーグルの地図データのベースはゼンリンでしょ
なにも問題ない
0322名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:31:37.76ID:5kPsfuLO0
焼け野原以前の道とほぼ同じと見ていいんじゃないか
瓦礫のけても道を新たに通すのはそれなり大変だし
区画整理したならその記録があるのではないか
0323名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:31:48.20ID:oY7KQwRs0
エコだわ
0324名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:32:01.11ID:rMJRDZzQ0
昔は、ポケット版の地図とコンパスを持ち歩いてたけど、今は持たなくなったな。
0325名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:32:09.31ID:O/bi5q7zO
昔あった大きな地球儀は絶滅したんだな
広い家に引っ越したから60センチ以上の買おうとしたら無かった
0326名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:33:31.94ID:VQehOx4Y0
結局大きい地図も自分がいる位置を中心にたたんで使うんなら
タブレットを使えば十分なんじゃないかと
国土地理院もタブレットで見られる地図アプリを有料で配布すればいい
高低差のわかる立体模型みたいなやつもCGでできるだろ
0327名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:34:04.78ID:9hcthO3S0
グラフ1万分の一はどうなのよ。あれ家形入ってて便利なのに。
0328名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:34:12.55ID:cnDcKhHr0
>流通面の問題も深刻だ。今年2月には、地図の大手取次業者だった日本地図共販が倒産。これを機に紙地図の扱いをやめる書店も出ている。
>地理院の主な紙地図は、縦46センチ横58センチの大判のため、広いスペースを必要とすることも、書店が敬遠する要因の一つという。

棚の下に置くからスペースはそれほど重要ではない。
問題は、収納用に高いケースが必要な事と、利益率が超低い事。
0331名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:36:39.87ID:5kPsfuLO0
>>297
最盛期が81年ですか
どこが何に使う地図なんだろ

パソコンはNECのやつが使われだしたのは何年くらいかな

建築とか土木とかはどんな風なのか

自動車に乗せとけてのは自動車普及したら増えそうに思うけどこれは乗らないやつなのか

登山者だけのものじゃないかもとは思うけど
民間の地図が増えたってことはないの?
0332名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:36:40.05ID:mas6B7uW0
>>312
重装備だなw
0333名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:37:29.74ID:O/bi5q7zO
>>311
お前は何が現実なのかすら理解できていない低知能だけどな
馬鹿は自分が馬鹿なことに気付けないのよ
0334名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:37:42.16ID:3WB0xd6y0
>>325
海外メーカーなら特大の製品もあるんじゃね
あれは地図というより置物なんだからw
0335名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:37:56.52ID:9sIbX2cy0
北アは森林限界超えたら地図広げなくても道迷いはないからね
地図より岩にあるマークのほうが重要
沢登りやバリだと昔と変わらず手書き地図を使う人が多いし

あと登山届けだす人なら
使わないだけどザックの中に地図は入れている人はかなりいると思うけどね
0336名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:38:09.78ID:/AyuOoxH0
>>322
昔の道のうねり具合はすごいよ
真っ直ぐな道や綺麗にカーブしてる道の方が少ない
昭和30年代の国道整備で線形がどんどん変わった
0337名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:38:40.59ID:hRk98z/W0
>>180
いいや、それだけ用心深い人は大丈夫だろ
多分コンパスも持っていく
0338名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:39:24.35ID:DUx0Ac+n0
>>307
高度、コンパス、気温、気圧、上昇下降

これ全部が一台でできるスマホ超便利って事だな
0339名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:39:26.74ID:oWSmLYEZ0
>>298

必要なところだけ本体に保存できるだろ
0341名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:39:43.33ID:5kPsfuLO0
>>184
災害時に携帯基地局が壊れたり電池切れになったらネットや電話は使えない
0342名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:40:09.96ID:8ww3iE3L0
ゼンリン

暴力団
0343名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:40:51.44ID:w0lz8hBS0
山と高原地図は絶対持っていくけど、国土地理院のやつは全然売ってなくて揃えるのが面倒だから用意しない
0344名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:40:54.27ID:5kPsfuLO0
>>336
じゃあ道を変えた記録があるはずとか
昔の地図を図書館で見たら良いのでは
保存してるものだと思うけどなぁ
0346名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:41:07.11ID:5hvrisKG0
>>237
電卓は、やっぱり物理キーがある方が使いやすい
と思うけど、若い人はそんな感覚ないのかなぁ。

そもそも、物理的な電卓を使ったことがなくて、
違いとかが気にならない感じ?
0348名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:42:11.59ID:EkTOfHVH0
>>1
紙媒体の地図を男女仲間でワイワイこっちじゃないとかあっちじゃないとか時には迷ったりして、
目的地へドライブしてたのがたのしかったのにな
それに道半ばでオーバーヒートして水道水じゃばしゃば入れたり、
高地でキャブが不調になって番数変えたり、
チューブタイヤがパンクしたり。
そういう道中が面白いんじゃねーの?
最近は女も短気になってそういうのを楽しめないのばかりになった。
0349名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:42:24.92ID:5kPsfuLO0
>>334
グローバル企業の社長が悦に入ってる絵が浮かぶね笑
0350名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:42:28.93ID:/11BOOF10
>>104
自衛隊、商船学校か水産学校で航海科出てる奴らだけだなw
0351名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:42:33.93ID:Q3tKMtX80
>>341
災害時に各施設や道路が使用できるのかどうか分からないと地図として役に立たない
0352名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:43:27.08ID:LUBXIk6X0
ウォッチちずなんて公開するからだよ
あれコピーして使ってるヤツいると思う
ちなみに地図じゃなくて地形図な
0354名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:43:32.12ID:5hvrisKG0
>>18
基本的には、自分の現在位置を常に
頭の中に描き、地図上でどのへんにいるのかを、
時々確認しながら行動するのが基本。
0357名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:44:00.87ID:5kPsfuLO0
地図のデータを作るには測量が必要だったのかな
それを民間に再販して地図を作ってもらうのもありそなんだけど、
いつから盛んになったかとか
0358名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:44:07.69ID:KJCDdvve0
GPSのバッテリー切れは経験した事がある。山で7時間使って、まだまだ使えたバッテリーが、
1週間後に5時間で切れた。(帰宅後に確認したら、やっぱりヘタってた)
紙の地図は持ってたけど、初めて歩く山で、間違えそうな分岐が多かったから、少し焦った。
0359名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:44:09.49ID:XFRR/I8H0
明日バイクで北海道行くからツーリングマップと北海道パーフェクトガイド買ったわ
0360名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:44:10.38ID:y3HaGXSG0
>>331
当時、登山に使う地図とか売り上げとしては誤差程度で、道路地図が大半を占めていたんじゃなかろうか?
80年代と言えばカーナビの普及してきた年代でもあるし、いろいろな「サービス」が増えて無料の地図(高速道路とか)も増えたんじゃないのかと個人的には推測する。

登山用の地図なんか、人気のところだったら、ふもとの駅でタダでもらえるからなあw
0361名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:44:50.04ID:Q2r+IoUM0
今持ってる紙の地図古くなりつつあるがいちおう捨てずにおいておこう
スマホ使えなくなったら一気に難民化、、かもな
0362名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:45:04.15ID:5kPsfuLO0
折り畳んでる地図が民間であるけど
そういうのは書店に割とありそう
0363名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:46:33.50ID:raKNQJHU0
街なかでスマホで道探してるのはいいけど、紙地図見るのは恥ずかしい。
0364名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:47:28.07ID:RTSpEreA0
>>54
東京は区画が碁盤の目状になってないからな
住所だけ教えらてもわからんかった
0365名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:48:06.17ID:m4RmWgTi0
自転車で買い物にでかけたら、土地勘なくて、方向感覚わからなくなって、迷いに迷った。
GoogleMAP見たかったのに携帯の電池もなくなって、小さい書店で地図を買って、無事帰宅。

ヒマな時にその地図眺めてたら、自然に道覚えるようになった。
そういうところが紙地図はいいね!
0367名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:50:00.67ID:yGCvYDBH0
>>1
遭難してスマホのバッテリー切れで致命的な危機に

ソーラーパネルチャージャー持って登れよ
0368名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:50:26.02ID:3WB0xd6y0
鉄道地図とか、鉄ちゃんから一定の需要がありそうだけどな
鉄分が盛んだった子供の頃はあれを眺めてると飽きなかったw
いまは更新する気も起きないような実用品でしかないが
0369名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:50:40.38ID:APn1KZXC0
アメリカに行こうが、欧州に行こうがグーグルマップ一つで行きたい場所にナビゲートしてくれる

紙のマップなんて買うやつはいないよ
スマホのリスクは電池切れだけ
0370名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:50:42.27ID:6/h0cZED0
町の地図だけど床に広げて見ると新たな発見があるよな
まあ地図好き以外は大して需要はないとは思う
0371名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:50:58.24ID:YiIQuCQN0
登山者は地図持っていったほうがいいと思うけどなぁ
スマホ使えなくなったらどーするつもりだろう
0372名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:50:59.01ID:fuWtEKYA0
住宅地図は女学校とか小中学校探すのに便利
プールの場所や校庭はどの辺りか調べやすい
今はプールの見えるアパートを探している
0373名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:51:06.20ID:5kPsfuLO0
>>351
通れるかもしれない道とか分かるだけでもましだよ
そんなの知りたければ実際にそこまで行くか
ラジオなんかで情報取るか

長距離移動は交通機関壊滅だと徒歩になる

スマホも車の通行実績データを蓄積するサイトがあるから、ネットが生きてれば有効
車と衛星結ぶのは通信死ににくいんだっけか

東日本大震災の時のデータが集まるくらいですもんねぇ
0375名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:51:31.98ID:7QYJ6hSy0
紙地図なんて時代遅れ
0376名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:51:57.74ID:E/YA1HoI0
>>372
グーグルマップで十分やんけ
0377名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:52:28.07ID:OMyxq9Lo0
登山者は持っていった方がよくね?
スマホは電池なくなると使いものにならないよ。
遭難したらどうすんの?
0378名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:52:33.52ID:yKwsB1qA0
バッテリーやGPSはいいとして
地図データーは事前にダウンロードしてるん?
山奥で回線がつながらないとか言い出すんじゃないの
0379名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:52:33.93ID:K3Xc1Hzi0
紙マップが絶滅したら、
耐水、耐候紙にレーザープリンタで出力するしかないか。
0382名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:54:02.49ID:aNCySuBf0
>>358
トレッキングナビって大体電池交換式じゃないの?
0383名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:54:14.66ID:xiTYTdh20
いや、有事対策としても、普通に持たないだろ。

予備の紙地図もつくらいなら、予備のバッテリー持てよ。
最近のは1週間くらい持つ。
遭難したらスマホの電池よりも先に、食料の方が底をつくよ。

地図を読む技術も怪しい人間が、地図を遭難対策に持つなんてアホだ。
方位磁石と地図で正確なルートを移動する事は、やればわかるけど、とても難しい。

割り切って、スマホのバッテリーの延命に命かけた方がむしろ安全だよマジで。
もちろんスマホは完全防水のを登山用に買いなさい。
地図は不要、下手な知識は命を落とす。
0384名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:54:15.24ID:o+W5abID0
紙の地図もそうだが、星を観るための地図、すなわち星図なるものも
すっかり駆逐されてしまっている。過去に買った星図が貴重になった。
0385名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:54:35.66ID:VuMOqXej0
山にもよるが死にたくなかったら地形図とコンパスで自分がいる位置を特定する練習くらいしとけ。
それより問題なのはGPSはカーナビじゃねえって解ってないアホが多いことだ。
0386名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:54:37.06ID:6JdDRMUb0
両方使えばいいじゃない
0387名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:55:20.36ID:LHJ8eEJm0
>>360
80年代にカーナビの普及とかないから。
そもそも、エンジンがキャブレターでチョーク引いてた年代だから。
オートマですら一般的でなかった。
0389名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:55:54.30ID:MrmuxV1q0
バッテリー切れたり通信障害を考えると紙の地図はやっぱ必要だけどな
0390名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:55:55.81ID:46YZBIoP0
充電用のソーラーパネル持って行けよ
0391名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:56:00.36ID:yKwsB1qA0
登山に使えて回線不要のオススメ地図アプリって何?
0393名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:56:16.26ID:dBBpuMhY0
>>383
食料?

食料よりもまずは「み ず」だねwww
ああ、食料に込みってる? ならいいけど
水さえあれば人間はかなり持つし餓死レベルの日数まで救援が来なければ
まさか山奥や孤島住まいなわけもなし、どっちにしても助からないねw
0395名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:57:44.37ID:LHJ8eEJm0
>>386
こういう議論って、なぜだか知らないけどどちらか片方「だけ」の手段に拘泥するヤツが沸くんだよなー…。
なんかアフィ目的にレス伸ばすための煽りのような気がするわ。

ガチで言ってるんだったら気違いすぎる。
0397名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:58:48.41ID:Q2r+IoUM0
一つぐらいは近辺の県が含まれた地図を買っておいても損はないかもねぇ、、
0398名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:59:21.39ID:yKwsB1qA0
ここまで回線の話がほぼ出てないオマエラにびっくりだわ
0399名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:59:36.09ID:P1Wcq+VB0
携帯ありゃナビもいらんし
0400名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 10:59:37.55ID:iRWcTj6M0
遭難したくなかったら

リチウム電池は低温になると機能しなくなるので
ホッカイロも持参すること。

人間用ではなく電池用として
0402名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:00:33.52ID:YOr+mB3o0
>>385
ガスったら動けなくなるじゃん
俺なんて冬はGPSに頼りっぱなしだわ
夏でも藪漕ぎの時はGPS一択
0403名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:00:37.04ID:q7sK8BUT0
バブル期には不動産広告の仕事で、
ゼンリンの白地図にはお世話になりました
0404名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:00:57.76ID:POm+n2wE0
旅行に行って、現地の道の駅とかで、
「地図を手に入れた!」
なんていう楽しみは無くなったな
味気ない
0405名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:00:59.80ID:hrNH3b7b0
スマホマップに頼り切ってる登山者がいざって時に紙地図出しても
現在地も分からないんだしどうにもならんだろw
余計なことすると間違って変なとこに行っちゃうよ。
周りに誰も居なかったら登山道から外れないように慎重に下山するのが一番。
0406名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:01:18.52ID:rxHnllMz0
>>383
自分がどうしようと勝手だけど他人に勧めるなよ他人は他人で自己責任で決めればよい
スマホ持ってる人間も道迷いするし警察と連絡する時にバッテリー温存は必要だし地図が無いと警察が場所特定できないだろ
スマホで話しながらスマホの地図を見るのか
0407名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:01:48.81ID:iRWcTj6M0
食べログのようなオレオレ嘘情報を

排除するということではなく

嘘を見抜く能力
0408名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:01:54.88ID:m5aLEqsT0
>>264
中学校で今でも教えていて高校入試にも出るが、一部はもうやめた方がいいと思う。
特に地図記号は無用、覚えても卒業後ほとんど何の役にも立たない。
(俺はまだ覚えているが、20年間何も使っていない。スマホはない)
果樹園とか畑とか田んぼとか・・
縮尺も微妙。
0409名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:02:31.43ID:Ou/VWXTI0
>>391
地図ロイド+山旅ロガー
OruxMaps
Locus Map
地図は予めダウンロードまたはキャッシュしておく必要がある
国土地理院の地図も使えるよ
0410名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:03:48.45ID:y3HaGXSG0
>>387
カーナビに関しては、普及してたわけじゃないけど、「普及してきた」って話だな。

80年代初頭ということを強調するなら、まあもっと単純に「車の普及」の方が大きいかもしれんな。
「車の普及」が一段落して、道路地図を買う人が一通り買ってしまったという。
0411名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:04:00.98ID:k16dAUj/0
>>369
米国というか世界のほとんどの地域はちょっと田舎いくと電波入らない
だから地図データだけいれてgps頼み
日本みたいに山奥でも通じる国って少ないよ
0412名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:04:12.20ID:X1025m9K0
ボーイスカウトは全員買うんだろ
そこの市場は手堅いんじゃないの?
0413名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:04:29.73ID:l6c4KJKW0
登山行くときはGPSも持っていくけど
紙の地図とコンパス、定規、分度器、鉛筆とか持ってく
地図と方角、高さ等から、見える山を特定するのが楽しい
0414名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:05:10.98ID:m5aLEqsT0
>>398
登山者が多いポピュラーな山(人について歩けば、地図無しでも遭難しないような山)でも
ガラケーもスマホもつながらないところが多い。
登山道(鎖場があるようなところ)では、つながらないところも多いのでは?

今太陽がおとなしすぎるが、少し荒れたら、即遭難だろう。
0415名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:05:28.01ID:pYMTpKyS0
>>2
紙地図用意するにしても買う必要もうないんじゃない?
コピーすりゃいいだろうし
0416名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:05:33.01ID:ICapR8Ry0
デジタル地図はかなり高いのじゃないと俯瞰で位置関係確認出来ないのがクソ
GPS使って位置確認とナビぐらいだろ

登山みたいな時に命に関わるシーンがあるジャンルでデジタル頼みって死にたいとしか思えん
0417名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:05:49.07ID:xiTYTdh20
>>396
登山用アプリをオススメする。
アプリなら事前DLもできるし、そもそも登山中はネットは切断する(バッテリーの持ち対策)

そもそもgooglemapは町では良いけど、登山には使えないよ。
標高や川の情報が無い。

登山アプリなら標高も登山道も川もわかる。
遭難してもGPSで登山道からどれくらい離れてるか、川は近くにあるのかわかる。
0418名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:06:34.38ID:02PFwkKa0
GWに広島に行ったら、本通り商店街の横にあった地図屋さんが閉店してたな。
0419名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:07:28.36ID:zcewLB5FO
紙地図要るわ便利だわ
車移動中にさっと広域全体図詳細に見れるの良いし
一枚ページめくるだけで次の行き先広域全体図詳細見られて結局一番早いし良い
二秒で目的地地図開けるし先に地図下見しとけば頭に全て入るし
0420名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:07:36.65ID:yKwsB1qA0
>>409
けっこう事前にしっかりした準備が必要そうだな
肝心の縮尺の地図をダウンロードが抜けてたりしそうw
0421名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:07:43.44ID:XFRR/I8H0
一番売れてるのはツーリングマップルかな?
ドライブ好き、ツーリング好きは買って損はない
0422名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:08:26.84ID:gRIDLV8oO
そもそも紙の地図を見れない人が居るからね。
記憶出来ない人がたくさん居る。

駅の出口周辺地図は見た目とリンクしてて地図を見れない人向けになってるし。
0423名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:08:28.39ID:wCziE2tK0
紙地図にGPSが付いてて、今の居場所を表示してくれるなら買うけどな。
0424名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:08:39.35ID:xiTYTdh20
>>414
登山の場合、そもそもネットに最初から繋ぎません。

使うのは、事前DLした地図とGPSだけだよ。
0425名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:08:44.33ID:MUiHzTZa0
そもそもその辺の人が買う地図ってゼンリンとかのじゃないの?
0426名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:09:00.39ID:ICapR8Ry0
そもそも人里離れたら電波拾えない場所がかなり多いって認識ないのがすごい
0427名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:09:10.81ID:yKwsB1qA0
>>415
大学生の試験じゃないんだから・・・
0428名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:09:47.42ID:gNMcF3aq0
サイバー攻撃で狂うこともあるので
紙地図も持っておいたほうがいいと思う
0430名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:10:02.19ID:YPvqteSW0
将来的にはタモリ倶楽部もスマホの地図でやらざるを得ないm
0433名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:11:10.41ID:KNzWra9K0
プロアドベンチャーレーサーの田中陽希も紙地図が一番いいって言ってたよな
0434名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:12:13.57ID:RkZp57hJ0
紙の地図はお守りみたいなもんだからなあ
どんな低山の時でも持って無いと不安になるわ
さすがに天保山には持っていかないけど
0436名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:15:02.57ID:VQehOx4Y0
>>346
最近のスマホの電卓が便利なのは「=」を押さなければ入力履歴が残ることだな
電卓だと打ち間違ったときに最初から打ち直さないといけないがスマホなら1字ずつ消せる
0437名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:15:05.36ID:9sIbX2cy0
つうか登山地図の使い方間違っているレスが多い件
地図は現在地が分かる場所か山座特定できるような展望のよい場所で見るものでしょ

地形とコンパスから地図で現在地特定出来るのはオリエンテーリングや
ヤブ漕ぎなどのバリやってるヤツ以外はほとんど無理ですぜ

昔の山渓の特集で紙地図とGPSの対決やっていたけど
オリエンテーリングの優勝者でも現在地を50mくらい間違えるくらい
見通しの悪い場所での現在地特定は難しい
0439名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:16:17.59ID:yKwsB1qA0
>>424
長野とかスキー場とか遭難者のニュースでは繋がらなくなって遭難ってパターン聞くよ
0442名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:16:57.97ID:Wv8R6iHd0
紙地図に書いてある地図記号とか今時の子にはわからないと思う
〒卍文X∴○◎とか
0443名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:17:24.23ID:gRIDLV8oO
>>433
登山道だけではなく道なき道を行くからね。
景色、山地図、コンパス、高度計。

何より自然に感謝をしてる。
0445名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:17:46.27ID:ba1BiJRl0
>>111
紙は売れなくなったけど日本の地図データを更新し続けてGoogleやカーナビメーカーに売ってるから収入源は維持されてる
0446名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:17:55.83ID:E/YA1HoI0
>>439
エベレストでもつながるGPS携帯にしとけばいいのに普通にソフバンとかでいくバカがいるからやな
0447名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:17:57.90ID:LHJ8eEJm0
>>410
>カーナビに関しては、普及してたわけじゃないけど、「普及してきた」って話だな

ちがうちがう、そうじゃ、そうじゃなーい(鈴木雅之)

80年代に車内モニターとかないから。
テレビはブラウン管で、車のインパネにはカセットレコーダー・ラジオが収まってる時代だから。
個人使用できるGPSとか夢のまた夢だから。
そんなのナイトライダーの世界の話だから。
キミは何かトンでもない誤解をしてる。
0448名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:18:25.83ID:j+1vifQ80
俺も登るときはスマホ持っていくけど、紙地図も持っていくぞ。

電波は里に近い方しか届かない。
電池切れ故障で命綱が使えなくなるのは怖い。
0449名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:18:42.84ID:lCrQEiTs0
>>2
紙地図のコピーを防水スプレー掛けてポケットに入れてる
ザックの地図をなくしても平気なようにな
大体登山道なんて数年で変わるところもあるぞ
gpsは最終手段だな
0450名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:18:52.84ID:X1025m9K0
>>442
社会科でいまでも教えてるが
0452名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:20:05.91ID:CNVoVuHN0
>>398
ガーミンなら回線関係ない
0453名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:20:31.18ID:rIT7n/cQ0
東京来たらまずポケットサイズの黄色い23区地図帳買ったのも今は昔
0455名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:20:51.92ID:y3HaGXSG0
>>447
え、ガキの頃だから確かな記憶はないけど、カーナビはあっただろ。

GPSとかじゃなくて、事前の地図に表示する方法の奴が
いつの間にか、川の中や住宅地のど真ん中走ってる奴。
0456名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:20:55.56ID:m5aLEqsT0
>>442
20年前の話だけど
アメリカの原潜とか空母とか非常用に紙の海図も積んでいたと聞いた。
0457名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:20:56.45ID:WTs+d3/OO
登山の時はバッテリーがもったいないから紙のやつも持っていくな。
0459名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:22:09.47ID:Nc1gVOIf0
そのうち 小学校の教科書もネットだけになるよ
0460名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:22:24.37ID:geBM0gyW0
ツーリングマップル見て妄想するのが好きなんよ
グーグルやスマホじゃそうはならない
0461名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:23:17.63ID:eoA58ggR0
救助用とかは別にして、あまりデジタルツールに頼ると登山は楽しくなくなる。
紙の地図やコンパスなどを使ってミッションをクリアするのが楽しいんだ。
そういうゲームだ。
0462名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:23:59.01ID:d12XWcxI0
>>446
ソフバンに限らず、どのキャリアも
麓の街が見渡せるような低山でも
普通に圏外だらけだよ
GPSだって、ロストしまくりだし…

まぁ、俺は普段良く行く近所の低山なら
あらゆるところを散策して
地図に載っていないような獣道まで全部
頭に入っているけど
0464名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:24:12.29ID:sPTwU+gm0
>>1
そもそも登山道が明確で道迷いしていなかったら地図を持っていても
地図は出さない
通常はGPSだけど紙地図は何かがあった時(GPS、スマホの故障や
電池切れ)のお守りとして持っているという人も多い
0465名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:24:32.53ID:VQehOx4Y0
>>459
タブレットに全科目の教科書が入っていて、動画も見られるし
教科書の音読も大地讃頌のパート別歌唱も入ってるほうが
いろいろやりやすいと思うけどな
性教育で動画があったほうがいいかは関知しない
0469名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:26:19.36ID:ba1BiJRl0
>>465
壊れたときのリスク分散と子供に準備する教育をするためとか言って教科毎に別タブレットとかになりそう
0470名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:27:30.95ID:rIT7n/cQ0
電池の残量に無頓着な人って結構いて肝心なときに「あっ電池ない!」
0471名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:27:35.56ID:FIprzS/n0
地図もそうだけど、電話帳広告も激減してる
みんなネットに移った、それ以外にも音楽もネットだし
どんどん産業が衰退している、IT関係しか
残らない
0472名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:27:45.12ID:vPjaXQ4m0
棒を立てて倒れた方向に進むから いらない
0473名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:27:48.04ID:m5aLEqsT0
>>450
時代錯誤の授業の典型。
地形図の読み込みは必要かもしれないが、地図記号は無駄。
高校入試が終われば、一生使わない可能性大。
問題は、日本国内でしか使えないこと。
更新もきちんとされていない。
全世界網羅のONCやWNCとか、驚異の美しさのスイス山岳地図でも使えない。
高校入試にも出るが、「卍は寺です」と書いて、出題すれば済む。
0474名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:28:40.71ID:m5aLEqsT0
>>469
電極+
15年以上前だっけ?
0475名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:28:46.18ID:6qusRcSz0
>>10
パソコンはまだまだ必需品
0477名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:29:35.93ID:swX+pc2w0
たしかにスマホのナビで助かってるから、自家用車に次はナビを入れようかと悩んでいる
友達と『ナビなんかいらねーよな!(笑)』って笑い飛ばした過去があるから踏ん切りがつかん
0478名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:29:42.05ID:AwBy2lQX0
紙の地図ではなく
複数のデバイス端末とバックアップ電源を
準備しておくべきだと思う
0479名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:29:42.74ID:l+/BG/YS0
カーナビも相当減ってんだろうな
っても標準装備が多いのか最近は
0480名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:29:49.84ID:GwS2Ipyx0
都市部では、紙の地図はほぼ不要になったが、さすがに登山で紙の地図を持たないのはなぁ…
>>10
むしろ地図こそ筆頭なんじゃないかと思った。他の機器は、一般向けでも固有の領域がすぐに思いつくが、
紙の一般地図は、登山家の予備以外は完全に不要になりつつある。
もちろん、地質学や建築関係などの専門家が使うものは別だけどね。
0481名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:30:09.38ID:w+pqxuiH0
登山中に地図を見るというのは結構ヤバイ状況なのではないか?
0482名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:30:15.05ID:LHJ8eEJm0
>>455
そりゃ、
有ったか?無かったか?を問われれば、有ったという回答をせざるを得ないが、
事実上の試作市場投入機だべ。

まともに使い物になるカーナビの登場は液晶カラーパネルの廉価清算と普及が軌道に乗ってきた
1990年代中盤でないのか?
0483名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:30:20.27ID:ROt/3QFc0
電池切れたらどーするのかな
0484名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:30:44.49ID:JkJXSSAy0
なんでスマホの販売を禁止しないんだ?
0486名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:31:06.94ID:Kysoy0cB0
究極な状態にならないと紙地図は必要ないw
0487名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:31:10.67ID:RMDWS+VK0
紙の地図はそもそも「今自分がどこにいるのか」が解らない出来損ないのアイテムだからな
0489名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:31:17.53ID:3VgCoMVT0
スマホ壊れるリスク考えるなら紙の地図がボロボロになって使い物にならなくなるリスクも考えなきゃ
スマホの汎用性考えれば安いスマホもう一台予備に用意しとく方がいいと思う
ネット繋がなくてもいいように地図ダウンロードしておいて
0490名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:31:30.97ID:eoA58ggR0
山に登るってだけなら一番王道の登りやすい所を歩けば良いだけだからな。
同じ山でも登山ルートはいくつもあるから、登山用の地図とかしか乗ってない道もある。
ほんとにこんなとこ行けるのかよって思いながら進むのが楽しい
0491名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:31:37.03ID:dfpPhpiM0
時代の流れ・・・

でもグーグルマップの相性は値段と機種と個体差による当たり外れがある

安〜いジャイロセンサー使ってる海外メーカーの安〜いシムフリーは注意
0492名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:31:51.76ID:l6c4KJKW0
十数年前にカメラがデジカメに切り替わったが
最近では、登山にデジカメ持って来ない人も増えたもんな
0493名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:32:05.39ID:96pHcBQd0
見ていると楽しいけどな
旅行前に色々書き込んだりしてた
細かく書きこみできるし
スマホに頼りきりだと、スマホに何かあったとき困る
0494名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:32:27.69ID:1mH23bBq0
ジャスラックみたいに日本国土の地図を使うなら、売り上げの2.5%をもらうようにしたら良いんではないの?
0496名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:33:14.68ID:1iJFe7a70
登山客が地図業界を支えてた訳では無いし
0497名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:33:36.02ID:RkZp57hJ0
>>444
本物のお守りより役にたつぞ

神様ごめんなさい
0498名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:33:47.56ID:mKuvaEG40
スマホは故障の可能性があるから紙地図は無くならんだろう
0499メカオンチ垢版2017/06/10(土) 11:35:19.02ID:xpaBXbfiO
スライドさせるのがめんどくさいから紙で見たいです
0500名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:35:29.02ID:XlNnK2YK0
紙地図も自宅では作れない様な内容の濃いやつなら売れるんと違うの
0503名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:35:47.56ID:ajNcFbkd0
登山中はGPS使えないんだが。
どいつもこいつもマヌケ。
位置に迷うような場所は谷間や窪地になって
衛星信号が届かない。

衛星信号が届く場所は視界が開けているので
そもそも位置を確かめる必要がない。

GPSはせいぜいログをとって
下山後の思い出にするくらいしか
使えない。
0504名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:35:50.28ID:eGVHh6uM0
ユポ製の地図だと破れないから一度買えばずっと持つからじゃあねえ ?
0505名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:36:35.12ID:sPTwU+gm0
>>491
登山やっている人はグーグルマップなんて使わんよ。
グーグルマップには登山道が載っていないし圏外じゃ使えないし。
0506名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:36:37.20ID:AwBy2lQX0
この記事を書いている新聞社が
倒産する事いちばん世の中為になる
0507名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:36:37.70ID:eoA58ggR0
とりあえず頂上に登れば良いのが初心者。
どこから登るかにこだわるのが中級者。
自分でルートを探すのが上級者。

一か八かの挑戦で死んでしまうのがジャンキー
0508名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:36:44.05ID:Y/pVae0F0
>>98
ゆとりはこれだから駄目なんだよ。
なけりゃ自分で何とかするという発想が出来ない。
0509名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:36:45.26ID:mKuvaEG40
地図の為だけのバッテリーを考えても
地図の方が圧倒的に軽い
0510名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:37:48.36ID:rM9bGucc0
紙原料無駄にならなくていいね。
環境保護的に有効。
地図なんか新しい道路が刻々と建設されたりするから、紙地図は終わりだよ。
新聞もね。
0511名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:37:53.26ID:+f4pQPTA0
>>184
故障要因が水没だけだと思ってるところが
なんだかなーって感じがするけどな
単純にバッテリー切れとかもあるから
紙地図は保険に持っておくべきだろう

でもまあ、普段から使っていないと
いざというときに使えない気もするが
0512名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:37:58.98ID:ZCyzLM5Y0
登山者wwwwww 死ねや
0513名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:38:14.47ID:WTs+d3/OO
高尾山程度の登山ならいらんかもしれんが
百名山に登るとかなら絶対紙の地図も必要。
0514名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:38:28.04ID:vlDGXF53O
紙地図なんてしょっちゅう
買う訳がないだから当然だろ
0515名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:39:28.92ID:m4R1kBq20
紙地図を必要って行ってる人さ、わざわざ買わないだろw
ネットで調べてグーグルマップを印刷するだけで済むだろw
0516名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:39:32.27ID:EFHrrpy40
紙地図派はAT限定をバカにしてる層だろうな
0517名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:39:40.62ID:VnW0UEf60
ルート計画たてるとき紙マップの方が全体を把握できていいよ。
0518名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:40:40.88ID:tkJV5Mjy0
10年以上前だけど、スマホ持ってなかったからチャリツーする時は100均の地図を持っていったな。
0519名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:41:03.36ID:eoA58ggR0
グーグルマップの地図見て登るのはハイキングだ。
0520名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:41:56.70ID:JBh8Z7hg0
番地検索して、カーナビから「目的地に到着し
ました。案内を終了します。」って言われたと
きの見捨てられ感。
0521名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:42:17.59ID:ba1BiJRl0
こう言うスレだと自分がやらない方の手段に対して理解薄い人ばっかりで検討違いな批判の応酬になるよね。
0522名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:42:45.29ID:3mvGNVJc0
底辺警備員
事前にスマホ地図をスクリーンショット
コンビニでコピー印刷して
監督と迂回路打ち合わせと他隊員にコピー渡す
0523名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:42:53.81ID:yqTzExTJ0
登山道の地図なんか持ってても自分が今どこかわかんねえだろ?www
0524名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:43:07.94ID:SArZvvMX0
地理院地図使ったことない人がこんなにいるとは
メッシュが荒いけど3Dもあるのに
0525名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:43:22.74ID:ZC1C0blo0
紙地図もあって損はないな
0526名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:44:04.29ID:ujCx0qDy0
ツーリングでもスマホのナビ使うけどそれは目的地が分かるだけで途中の飯屋とかまで知りたいとなると普通に紙の地図というかツーリングマップルだわ
0527名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:44:24.84ID:h/LmeDKW0
ハイキングだの登山だのは紙の方がいいべな
ナビならsiriさんに喋りゃ簡単起動だけど
0529名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:44:53.06ID:sPTwU+gm0
>>1の記事は凄く恣意的というか話の持って行き方に無理があって
紙地図なんて逆に登山者が最後に残ったユーザー。
他の用途が全てデジタルに置き換わった結果、紙地図の発行数が
激減したというのが正解。
0531名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:45:06.10ID:y3HaGXSG0
>>482
まあ、地図の売り上げに響くほどの普及という意味ではそうかもな。
俺がガキの頃のカーナビは「使えない」って評価されてたみたいだから。

でもまあ、今wikiみてたら1990年には、GPS式が出てるんだな。
思ったより早いんだな。
0532名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:45:21.73ID:3tEUmTfPO
登山には「山と高原地図」が有ればよい。
0535名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:46:10.47ID:84ZnIwiJ0
>>484
安倍ならやりそうだ
0536名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:46:17.53ID:3ul+DEma0
バッテリーが切れるという発想がない人間は山はやらないほうがいい。
そもそもスマホなどでは見にくいだろうに。
自分で地形と照合しながら現在地を確認するというのは基本な気がするのだが。
現在地をGPSに頼るのは危うさが隠れている。
実は地図が読めていない人、多いんじゃないの。
0537名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:46:29.33ID:6zj1Fj8X0
>>501
米軍はレンザティックコンパスから先祖返りしているとかなんとか…
GPSメインでコンパスは補助って話だと思うけどね
0538名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:46:47.65ID:3FiuZWOC0
スマホ歩きで人とぶつかって尾根から人が落ちたら殺人容疑やな!!!
0539名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:47:03.43ID:cfhi4xOm0
俺はヨットとカヤックやるけど、海図なんか電子化の一途やで。
海上保安庁がENC刊行してるしよ。
だいたいカヤックの上で紙は厳しいしなw
0540名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:47:10.84ID:6HsBNm9S0
昔は地図帳を見るのが好きで毎年買い替えていたが、
最近はグーグルマップで大満足。
地図見て航空写真見て立体図を見てストリートビューも。
これ以上なにもいらない状態。
世界中見られるから旅行意欲も激減した。
0541名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:47:42.31ID:m5aLEqsT0
>>510
単純に経済的に考える。
紙地図コストとスマホ地図コストを考えると
環境負荷はどちらの方が高いのだろうか?
スマホの環境負荷はけっこう高いと思う。
0542名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:48:19.78ID:x9QviTwV0
祖父母の戸籍から古い住所が判明して
その場所調べるのに古地図探してたら今ってアプリがあるんだよな
しかも無料のが
情報化社会ってのは情報そのものの価値は小さくなるんだなと思った出来事
0543名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:48:22.23ID:UjLTMrTO0
登山なんてしないけど、オイル入ったちゃんとしたコンパス欲しいな、と最近思ってる。
0546名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:49:53.28ID:x9QviTwV0
>>541
図書館を作れないような途上国ではスマホで本を読ませるシステムの導入が進んでるとかなんとか
スマホは上手く使えば使うほど身近な環境負荷を減らす力があるんだと思う
0547名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:49:53.31ID:m5aLEqsT0
>>531
日本にはGARMINどこで売っているか分からなくて(高すぎたのかもしれない)、個人輸入した
0549名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:50:31.65ID:WTs+d3/OO
GPSはスマホとは別で用意するな。
なんかあった時困るし。
0551名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:51:05.49ID:KbUTXWPo0
来週のコズミックフロントで磁場が無くなることをやるみたいだ
コンパスが役に立たなくなるぞ
0552名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:51:51.29ID:WTs+d3/OO
>>538
そもそも尾根で電波届くのか?
0553名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:51:59.62ID:MLXpxqBMO
地図も読めない天気図も読めないヤツらが
遭難してスマホで救助要請するんだろ?
0556名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:52:30.82ID:oKiZmepU0
電池が切れたら見れなくなるから登山するときは紙も持っといたほうがいいんだろうね
0558名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:53:02.81ID:ueVP7CPc0
自分が住んでる町の紙の地図は人生の節目ごとに買っておくと良い
年をとってから昔を懐かしむのに役に立つから
0559名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:53:17.68ID:yqTzExTJ0
>>536
今時は、やっすいソーラーパネル充電器でも晴れていれば5v 2.4Aくらいは常に供給できるので切れる心配はないな
もっとでかい奴ならさらに供給可能だよ。
0560名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:53:32.74ID:eGVHh6uM0
紙の地図の利点・・・1m x 1m の大きさに広げられる
その地図の上に、スマホの地図を重ねて見る

両方使うのが最適
0561名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:53:54.78ID:g9oRBqFI0
>>552
先にキャッシュdで取り込んでおいて、GPSで現在位置確認なら、電波届かなくてもよくね
0562名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:53:59.65ID:8bOrdqP10
場所がわからなくなると命にかかわるような状況たとえば登山とかなら
万が一に備えて紙の地図やコンパスも併せて持っておいた方が良いとは思うけど
普段の使用だけを考えたらそりゃスマホに駆逐されるわな
別途携帯する必要ないしGPSで現在地わかるし常に最新情報に更新されるし
0563名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:54:17.87ID:txWrxoHe0
国土地理院の地図なんて買ったことある人の方が少ないでしょw
みんな殆どゼンリンかマップルでしょ?
0564名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:54:55.64ID:n6cIEOrB0
GPSは大雨の時が不安だな
不安の時こそ地図が大事だが
0566名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:55:25.11ID:Xa99E7wq0
本格的に山いくとしたら電池切れとかあるからアナログでもっていくな
0567名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:55:30.25ID:ba1BiJRl0
>>555
万全と言い切るのはどうかと思うぞ
スマホの使い道は難しい
GPSロガー
地図
カメラ
どれに使うにしても本物には一段落ちるけど無駄な重量を減らすためにはスマホで済ませるのは有効だから悩み所
0568名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:55:34.33ID:aZAoxpGq0
>>1
マイナビ地図出版のは
冬季閉鎖や通行止が分かりやすくて良かったんだがな…
0569名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:56:12.80ID:YLviLsQ+0
>>158
いらないものはいらない

情報過多に踊らされているだけ
100名山のメジャールートはしっかり整備されているし
人もいるから迷う事はない
スマホは壊れ、周りに人はいない、どうにもルートが解らない
そんな状況を本気に心配するなら山になど行かない方が良い
0570名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:56:19.89ID:Lsf38yJ80
洗濯機は安泰だな
0571名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:56:25.70ID:KbUTXWPo0
>>562
街中でもナビゲーションがないと目的地に着けない大方の人たちには紙地図は不要だよね
0572名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:56:28.48ID:1chYO+H10
なんか登山とかワンダーフォーゲルとか聞くと連合赤軍連想して嫌な気分になるわ。
0573名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:56:48.11ID:m5aLEqsT0
>>523
ある理由で、登山道の地図(ガイドブック)を探しまくったことがある(3年くらい前)
(雨や霧が出たときなどに)きちんと分岐点が分かるようにはなっていないのがほとんど。
一番良いのでも、2カ所くらいで迷う。
何カ所か危ないところ(例えばテニスシューズでは滑り落ちる)があるが
全く記載がない。
登山初心者向けではない。
ま、電子地図でも同じ。

しょうがないから、一回自分で通って全分岐点の写真とって(両側から見た)
自分用のガイドマップを作った。
0574名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:57:12.44ID:1jowPf140
> 流通面の問題も深刻だ。今年2月には、地図の大手取次業者だった日本地図共販が倒産。これを機に紙地図の扱いをやめる書店も出ている。
> 地理院の主な紙地図は、縦46センチ横58センチの大判のため、広いスペースを必要とすることも、書店が敬遠する要因の一つという。

保温レスキューシートに印刷して登山用品店で売ればいいじゃん
人気のある山ならファッションで買うぞ山ガール様が
0575名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:57:20.96ID:eoA58ggR0
登山は苦労をすればするほど楽しいのさ。
そこに意味があるんだよ。

安全を確保しつつも、尚且つ好んで苦労をして達成感を味わうんだよ。
ワイルドだろう
0576名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:57:30.17ID:m5aLEqsT0
>>572
最近なら那須でしょ
0577名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:57:36.88ID:eGVHh6uM0
>>561
グーグルマップだと、日本の地図だけ保存出来ないんだよな

あれ、何か日本からの圧力だろw
0578名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:57:55.39ID:6CXvLL/80
あとは火が起こせて木が切れたら万全なんだが、まあアマで配達させりゃ問題無く遭難でもバッチリ生還できそうだ。
0579名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:58:25.45ID:a+9w4YsK0
>>2
スコット隊みたく機械を過信して遭難してしまったケースも多いからなぁ
0580名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:58:44.51ID:JBh8Z7hg0
紙地図対スマホアプリの経済性と環境負荷にま
で話題が及んでるw
スマホって登山時以外でも使うんだが
0581名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 11:59:45.84ID:1Ua21GJu0
アホ「スマホがあれば何でもできる!」
0582ドクターEX垢版2017/06/10(土) 11:59:51.26ID:7Pk+EOjx0
今の人はマンコマークでさえ、わからない人がいるもんな。w
0583名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 12:00:07.05ID:sPTwU+gm0
>>552
登山は圏外が多いし、そうなると電池の消費が大きくなるから
登山中は基本的に機内モード。(GPSだけ使えればいい)
地図は事前に専用アプリでキャッシュ。
0584名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 12:00:28.69ID:yqTzExTJ0
>>577
中国なんか見えないところがあるなw まあ見えないのか何もないのかわからねえがwww
0585名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 12:00:46.25ID:rM9bGucc0
そりゃ登山の地図ぐらいは買うわさ。(パンフレットで配ってる場合もあるけど)
問題は、○ップル2016年とか最新版とかみたいな本のやつじゃね?
売れ残ったらゴミ箱行き。
もったいないね。
やはりスマホで十分
0587名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 12:01:33.94ID:giGTr+ZA0
最近はあるのか知らんが昔のゼンリンの住宅地図が家にあって小学生の頃ボロボロになるまで何度も見てた。
0588名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 12:01:51.63ID:xE+1MHcj0
普通の一般登山道であれば、ほゞ要らねーな紙地図。

完全に遭難している状況で、運悪くスマフォ故障。
中々考えられない。バッテリー切れ対策だけしてりゃいいよ。
どうしても心配ならもう一台もっていきゃいい。
下手など読図ほどヤバいものはない。
0589名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 12:01:51.84ID:rVW9pkcA0
住宅地図はサラ金の必需品だったよ
0590名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 12:02:05.31ID:m5aLEqsT0
>>574
問題は、在庫が必要だが、売れる量が少ないこと。
1000種を2000枚在庫しても、売れるのは年間100枚くらい。

大昔渋谷の「マップハウス」(パルコとの中だと思う)にすごい店員(30くらい。背が高くやせ形)がいて
場所を言うと、地理院地図を、どこでも迷わず一発で出してくる。
カリスマ店員。面倒なので必ずそこで買っていたが、いつの間にかいなくなった。
今どこで何をしているのだろう?
0593名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 12:02:49.29ID:txWrxoHe0
これだけ恣意的な朝日の記事なのにまんまと紙vs携帯スレにしてしまうお前らって・・・
地図メーカーが国土地理院からデータで購入してるんだから、院の紙売り上げは減るのあたりまえだろっていう
0595名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 12:03:33.11ID:m5aLEqsT0
>>585
どこかの会社が、地方の図書館に入れてくれる。
0597名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 12:05:45.79ID:eoA58ggR0
まぁ登山道と同じように、いろんなルートがあって良いのかも知れないが、
俺は紙道を行くぜ。今更この生き方は変えられねえんだよ。
0598名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 12:06:04.98ID:DkfdQhZ00
意外とオフライン地図アプリ知らん人多いんだな
そこそこの中古スマホでもナビとして使えるから便利だぞ
チャリのマウントで落としたり濡れて壊れても気にならないからお古のスマホを
ナビ用に使ってるわ

まあ登山するならガーミン+スマホ+緊急時の紙の地図とコンパスだろうが
0600名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 12:06:50.63ID:SArZvvMX0
いやだから地理院地図のデータ自体はタダで公開してるし
紙が良きゃ自分で印刷しろってだけで
朝日がお仲間の取次や印刷屋の心配してるだけのクソ記事だから
0601名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 12:07:21.01ID:yqTzExTJ0
すでに地図データだけじゃなくユーザーをローカルガイドにして校正してるから

グーグルのマップデータで充分だな。
0602名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 12:07:35.60ID:LweYJw970
別れだと思うが、
こんなニッチなのが、どこにあるかわからない。
0603名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 12:07:58.13ID:iJeHX8GK0
>>2をアタリマエだと思えない奴らは、見たいと願う現実しか見ない愚民でしかない
0604名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 12:08:39.34ID:vDzTvbuq0
だが実際活用してるのは一部で、ほとんどの人は誰かに聞いてるのが現状。
ニュースでも天気予報でも聞けば使って見せてくれる。
スマホ使いが増えて、それだけお人好しが増えたって事よ。
皆、頼られたいのさ。ワシャそれを利用してるがの。
0605名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 12:09:23.33ID:rM9bGucc0
地図よりも最近の登山道の様子をスマホで登山者のブログ検索して調べるかな?
どこが山崩れしてたとか、駐車場が無いとか有るとか
0606名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 12:09:33.49ID:m5aLEqsT0
>>600
新聞社の元幹部の話を聞いていたことがあるんだが
「紙新聞は大事」と言っていた。

「紙大事教」は新聞社の社是になっているみたいだ。
0608名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 12:09:45.17ID:yqTzExTJ0
別にスマホが壊れたって、太陽の位置と腕時計で向きくらいわかんだろ?w
0609名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 12:11:05.42ID:rM9bGucc0
よほど難度の高い登山道以外は地図無しで行くがね。
踏み跡も鮮明だし、標識も多いよ。

それにネットで予めよく調べてから行く。
頭に入れとく。
スマホも一応持参
0610名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 12:12:16.00ID:Yrc07MM90
>>43
スマホは壊れる時はあっさり壊れるからな
可能性の問題
何でも予備はあって然るべき
0611名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 12:12:27.80ID:qVdY5r1r0
>>2
富士山に軽装で登るようなやつが出てくるくらいだから、
紙地図の重要性謳っても、そんなものいらねぇよって言うやつが普通に居そう。
0612名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 12:12:43.26ID:+kOgSNPX0
>>587
自分もゼンリンの住宅地図が大好きで、区によってはボロボロで本棚に入れにくいんで本の上に置いてる
答え合わせのように古いのと最新版見比べたり・・
しかし最近はストリートビューだな
だからストビューでタイムマシン表示になったときはうれしかった
最近住宅地図は図書館行って間に合わせてる
0614名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 12:12:48.64ID:l+/BG/YS0
方向音痴舐めんなよ
コンビニ入って来た方向に出ていくくらいのガイジだからな
0615名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 12:14:15.47ID:9Q5FgQ520
20年前、トラック乗りはマップル片手に現場へ向かったものだ
0616名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 12:14:55.83ID:3tif7A7L0
地図が無いと困る状況ってそんなにある?
登山とかレジャーくらいだと思うんだが
0621名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 12:16:08.06ID:iimxfPTw0
タモリクラブで取り上げればいいんじゃね?
0622名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 12:16:31.49ID:NjF18H9O0
ゼンリンはなんだかんだいってうまくネット移行してるからgoogleともうまくやってる
0623名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 12:16:55.99ID:IarrmMCw0
最後のモバイルブースターが切れて8時間後に沢で頭を強く打って死亡しているところを通りかかった釣り人に発見され、警察では上流で道に迷い滑落したものとみて調べており
0625名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 12:19:51.75ID:FJ2el4oO0
紙は重いし嵩張るからな。スマホに何でも入る時代に衰退するのは当然。

でも電池切れたらただの箱になるスマホの予備としての需要はなくならないだろう。
太陽電池は万能には程遠い。
雨天や夜はどうするのか。
0626名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 12:20:27.55ID:D7BxHgad0
>>2
紙地図とコンパスが基本で用心にスマホを持っていくんだろ
でも紙地図は現在位置を常に把握できていなければ使えないからGPS頼みになりスマホになる罠
0627名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 12:20:36.70ID:M2aa4f1M0
>>341
今は事前に地図だけ落としてGPSで場所だけ特定できるよ
山は登らないけど海外とかそうしてる
0628名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 12:20:43.81ID:fzyqyeXE0
>>408
縮尺は普通に今の地図アプリの拡大縮小で使ってるから必要。

むしろ中学以上で等高線と座標を教えるべき。
今の地図アプリや位置ゲーは座標計算の塊だし、測量、建設、農学、水産学、航海と色んな所で使われている。

問題は、社会科教師が教えられず数学教師の仕事になりそうな。
0629名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 12:22:33.48ID:qhNGtLJI0
>>1
かといって登山者は必ず紙地図も持って来てるだろ
電池切れや故障した際のリスク考えてるから
小学生の作文じゃないんだからもうちょい調べろよ
0631名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 12:23:58.98ID:nXKuVWFP0
歩きスマホ登山死ね
0632名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 12:24:02.35ID:baqflccx0
まず、無償でpdf公開されている
紙の地図は万が一のためもっているようマニュアル本にも書かれてるので
もってるが、つかっているとはいっていないし、買ってもいない
ってことだろ
0633名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 12:25:19.64ID:5+O/HlFZ0
地図の読み方とかいう本を買ってきて
いろいろと知識を仕入れてたけど
みちびきが運用されるから
GPSとかの電子機器がますます便利になって
もうコンパスとか紙地図とか不要になるだろうな
0634名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 12:25:44.38ID:sPTwU+gm0
>>1のように新聞やテレビがよくやる記事の構成だけど

読者の耳目を引きつけるための身近な変化を記述(A)
 ↓
「それもそのはず全体もこんな状態になっている」と論ずる(B)

これってBに合致するサンプル(A)を探して記事を構成しているだけで
小さな断片であるAには当然誤差が多く、全てのサンプル(A)で
必ずしも「AならばBである」とはならない。
今までマスコミが人を騙してきた手法とも言えるね。
0635ドクターEX垢版2017/06/10(土) 12:26:17.93ID:7Pk+EOjx0
私はGPS付きのスマホでヤマップを使ってる。
携帯電波の届かないところでも使えるから。
0636名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 12:26:47.40ID:Nt8LuW6d0
>>629
でも無いらしいよ
山ガールとか流行って、オサレに登山なんて気分で北アルプスとかって増えたようだし
だから山岳救助要請が年々増えている
0639名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 12:28:14.63ID:fzyqyeXE0
>>614
おー、お前も舐め過ぎだ。
俺なんて帯広へ車で走ってたらタンチョウヅルが遊んでいて、変だなと思ったら釧路近くの鶴居村だったぞ。
0640名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 12:28:29.32ID:6b6KUHtU0
地図アプリ便利なんだけど
山歩いててつまらないんだよね
地図読んで歩くのが楽しいのに
0641名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 12:28:41.01ID:LNKwkjQT0
地図好きだし大抵準備してるけどデジタルもっと使い勝手よくなるんだろうな

>>2
ふらっと近場の里山登って酷い目にあった
0642名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 12:29:36.47ID:ylcRz2MC0
嘘くさい記事だな。
紙地図もたないで、アルプス登るか?
そもそも国土地理院の地図持って登る人は
もともと多くないし、
仮に減ったとしてもネット地図ののコピーで済ませてるのでは?
0644名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 12:30:11.20ID:1K7qYfgO0
たしかにスマホやタブレットの地図は便利だが
出版社も努力不足
大阪市や東京都の区ごとに分かれてる地図は重宝するのに絶版にしてやがる
0645名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 12:30:15.12ID:yW5I4WWc0
>2
もう地図の見方もわからん人多いらしいよ。
最近の新入社員は地図で車移動も出来ないから
ナビが必須だってさ。
0646名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 12:30:54.03ID:/5FTFfQX0
紙地図のばっと広げて見られる一覧性がいいと思う。まぁ、新聞にも同じこと言えるんだけど。
0647名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 12:31:00.71ID:7TryxLR30
デフレさん+スマホさんは最強のタッグやな!
こうなったらスマホに月1万円くらい課税した方がいいんじゃない?
0650名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 12:32:49.07ID:43A05+b60
地図って眺めてるだけで面白いよね
0651名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 12:32:57.60ID:VhCcF3JA0
>>2
山を登る奴が馬鹿
だからいらない
0653名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 12:33:28.75ID:j+AvWHRP0
湾岸戦争の時の戦車大隊を指揮してる米軍将校も移動は殆どをGPSに頼りっきりで
これがないと移動できないとまで言っていたし、ホンダジェットのコックピットも
フルCRTモニタであのモニタが写らなくなったらアウトだろ。
昔の旅客機のパイロット達はブリーフリングで紙の地図とにらめっこしながら
飛行ルートを自分で線を引いて飛行ルートが体に叩き込まれていて
自動操縦なしでも地図みながら飛ばせたみたいだけど
今は計器が一括してコンピューター処理されてひとつ二つのモニターに写せてしまうので
パイロットも機械に頼りきりになってるところが怖いよね
簡単に操縦できるようになったみ返りにいざ液晶モニタがうつらなくなっただけで
エンジンも油圧もまったく問題ないのに墜落の危機になるなんて怖いよね
0654名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 12:33:37.83ID:D7BxHgad0
>>629
登山者の中には紙地図どころかヘッドランプやツエルト持ってきていないというのが結構いたりするから
0656名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 12:34:45.17ID:sPTwU+gm0
>>636
北アルプスで山ガールなんて幻想ですw
圧倒的に増えているのは年配者だし救助要請が多いのも年配者
0657名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 12:35:30.97ID:H3sNE5Dn0
毎年手帳の紙カレンダー買うのをやめた
タブレットのカレンダーアプリの方が便利だと気付いたから
0658名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 12:35:43.52ID:nGV2hvbY0
小学生の時なぜか地図帳ばかり読んでたな
0659名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 12:37:06.79ID:6CXvLL/80
>>656
年とってからの山ってのはほんと危険だと思うわ。
徘徊老人かよと思うぐらいそぐわない年寄りも多い。
0661名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 12:37:11.70ID:DkfdQhZ00
>>655
100均で売ってた気がするけどな


まあ軍隊でGPS使ってる時点で紙の方がってのはもう無理よね
0663名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 12:38:25.38ID:ZajkDq7g0
なんか最初に山の地図は必要とかコメントあるが
山の地図なんか 毎年何か変わるわけでもなし
モノクロでも良いのだし片面A3の1、2枚とかで、地図屋が商売のアテにはできないだろw

地図屋も時代が変わったんだから世界で数社、にで日本支社がぶら下がる形でいいだろ

それとも国策で地図屋を残したいのなら一般法人やめろよ 利益を追いかける業態じゃかえって弊害あるわ
0664名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 12:38:35.71ID:GwS2Ipyx0
つうか、液晶画面(別の素材でもいいけど)には、『地図そのもの』が表示されるわけだから、
「ゆとりは地図の読み方ガー」というレスは、的外れもいいところだと思うんだけどなーw
ただ、地図上でGPS無しに自分の位置を把握し続けるという作業は、分野によっては大変に重要。
でもこれは、紙の地図ではなく、GPSの問題だよな。
0665名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 12:39:29.28ID:KnlAanO50
登山計画たてるのに
紙地図ながめるの、楽しんだよな
ジップロックに入れて防水仕様で
登山には必ず持っていく。
 ただ登山中は現在地がわかる、スマフォの地図を
ほぼほぼ見てるけどw
0666名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 12:40:19.63ID:/AyuOoxH0
>>657
メモリの容量が足りないのか知らんけど、たまに入力した予定が消えてしまうのが困る
0667名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 12:41:14.29ID:S+v5i6/q0
>>1
「スマホなんて、電池が切れたらメンコ以下の代物だろーがっ!!」
0668名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 12:41:32.04ID:OvdONdqM0
登山客て地元に金そんなに落とさないだろ
モンペルとか服には金かけるけどせいぜい山小屋2泊分ぐらいしか金使わないのに
入山料とれよ
0670名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 12:42:47.10ID:qdmfhxw60
模型を作るのに紙地図は必要だった
0671名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 12:44:18.99ID:bVsw5MEx0
のろし揚げる用意もしとけ
0672名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 12:48:03.49ID:DkfdQhZ00
>>663
地図屋はデータ売れば良いだけだから残るでしょ
印刷屋が死ぬだけ

>>664
地図上に自分の位置とジャイロコンパスで向いてる方向が表示されて
向いてる方向に地図が展開されたりもする。移動すれば動的に地図も移動する
でもゆとりはスマホの地図すら使えなかったりするが

>>666
クラウド対応してるやつにしなさいよ
0673名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 12:50:58.22ID:68F1NJg20
自衛隊の演習ですら、紙地図で自己位置分からんかったら、すぐスマホ使うというのに。
0674名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 12:51:00.17ID:dBBpuMhY0
それにしても相変わらずスレでは紙地図を嬉々としてdisりまくってるが
使わない連呼はいいとして少なくとも好事家や有識なスレ民なら
旧恩ってものがあるんだから
そんな紙図幅disったりはせんもんだけどね

つくばの地理院センターとか東京なら大盛堂の地図コーナーとか行かなかったかね?
まあネトウヨにそんなこといっても通じないだろうがwww

>>630
同意
あの地図なあ、かっこいいよなあ
0676名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 12:53:14.03ID:SKBWBx3W0
スマホはすべて駆逐するな
この喫茶店でおじいちゃんがスマホしてて
見たら スマホでゲ−ム将棋してた
もうアナログはオワコン
カ−ナビもやばいらしいね
0677名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 12:53:22.94ID:Ugp2HeTC0
>>2
地図以前に登山者は何があっても
救助不要の誓約書や遺書を書いて登山しろ!
0678名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 12:54:08.45ID:dBBpuMhY0
あと地図ってのは国家が威信をかけてつくった公文書だから
正確精緻をきわめると同時に、やたらと安いんだよな
250円くらいじゃなかったっけ?

お、3色刷りの1/25000が278円。まんまじゃん。
ってかこれ、税額以外値上げしてないよね。すげえwww

地図は安いけど海図は高いんだよなwww あの黄色いのなw
0680名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 12:54:34.80ID:39T6519D0
IT化で仕事がなくなるとはこういうことだな
AIでも似たようなことが起きるんだろうな
0682名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 12:54:55.69ID:SKBWBx3W0
将来外でもwifi使えるようになったら
やばいよね
0683名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 12:55:41.33ID:SArZvvMX0
つかココの大半は地形図と道路地図と住宅地図の違いなんて分からない
0684名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 12:56:00.66ID:SKBWBx3W0
地図やも電子でアプリで
売ればいいのに
図鑑とか定額制の電子書籍になってるし
絶版本も見放題だぞ
0685名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 12:56:27.07ID:GwS2Ipyx0
>>672
紙の地図だって、文系スイーツどもは昔から、独楽回しの曲芸みたいにグルグル回してただろ…w
地図で独楽回しを始めるのは、この国では低能スイーツだけではない。
国内の駅前にある地図なんかも、大半が東西南北出鱈目のスイーツ仕様になってるし。あれほんと困る。

あんまり関係ないと思うよ。ダメな奴は昔からダメだし、馬鹿仕様のリアル地図も山ほどある。
0686名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 12:57:01.69ID:2qKVcuUu0
まあスマホの地図は電池が残っていても電波が届かないと使えないけれどな。
0687ドクターEX垢版2017/06/10(土) 12:57:22.42ID:7Pk+EOjx0
今のスマホ(GPS付き)には、方位磁石もあるし、オフラインの山地図もあるし、星座のアプリもある。
山で遭難しようがないと思うんだが。崖から落ちたとかでない限り。
0688名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 12:58:01.67ID:SKBWBx3W0
雑誌は完全にオワコンになってるな
雑誌=情報だから
今情報なんていくらでも無料で手に入るし
ネットの方が速いし
0689名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 12:58:20.44ID:gtXfC+vc0
登山は必要だろう
非常時を考えないで良いなら他の装備も半分ぐらいには出来る
0690名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 13:00:08.98ID:SKBWBx3W0
登山者とか一部のマニアにしか
紙地図は必要なくなるな
0691名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 13:00:13.65ID:OT52+JhY0
山地図は電池無くなったときのために紙のが必要。
0692ドクターEX垢版2017/06/10(土) 13:00:13.78ID:7Pk+EOjx0
>>686
もう電波が届かなくてもちゃんとルート図を表示してくれるアプリがあるんだぞ。
情報が古いぞ。w
0693名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 13:00:27.67ID:dBBpuMhY0
そういや今はどうか知らないがつくばの地理院の売店いくと
古い地図裁断した裏紙をまとめた「メモ帳」を売っていてw
おみやげによくかったりしたものだwww
「ただのメモ帳でもウリは一味違うぜ」っていう謎のアピールw

しかし地理院本部なあ、VLBIアンテナ解体しちゃったんでしょ
使ってないからしょうがないといえばそうなんだが、残念だなあ
0694名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 13:01:36.09ID:/f5LKyjf0
ゼンリンは最強。紙だけにあらず
0696名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 13:02:10.47ID:SKBWBx3W0
出版はもうオワコンだな
0697名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 13:02:32.94ID:3iAfEbCM0
>>687
バカ?高山だとすぐバッテリー消費して
切れるし電波届かないんだが
0698名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 13:04:16.81ID:vr0lwXwP0
磁北線の引き方とか、ボーイスカウトで習ったな
0699名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 13:04:26.73ID:3iAfEbCM0
山で携帯が崖下に落ちたらどうすんの?
0701名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 13:07:03.73ID:Ud3CeS9t0
持ち運びとか考えるなら
ネット上のページをプリントアウトしておくと便利だろうな
何ページにもなってる、それなりの値段のする商品よりも
コピー用紙なら携帯性は高く また書き込んだり杜撰に扱える
0702名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 13:07:11.24ID:6CXvLL/80
>>697
圏外なら発信電波切りゃいいのに、なんでつけっぱなしなの。
通信もwifiもBTまでつけっぱなしとか多いよな。
0704名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 13:07:37.20ID:6qgw7NtO0
核攻撃を受けたら半導体素子が死ぬから、紙地図も用意してた方がいいな。
0705名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 13:08:24.12ID:m5aLEqsT0
>>653
そのため、戦争中にGPSの精度を下げられなかった。
GPSが足りなくて、民間用も動員したから。

北朝鮮のミサイルもアメリカのGPSで動いているのかもしれない。
0706名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 13:09:15.27ID:HQkSlgs50
でもデジタル地図もまだまだ改善の余地あるよな

ゼンリンが出してる氏名まで載ってるグレーゾーンの地図が
拡大縮小とかでネットでも観れたら捗るのに
0707名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 13:09:38.20ID:k6BzfSWZ0
ゼンリン(=トヨタグループ)
グーグルマップもゼンリンが提供してる
自動運転地図の標準化も主導
0708名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 13:10:50.37ID:m5aLEqsT0
>>704
超高空爆発で電離層に穴が開いて太陽嵐がまともに入ってきた場合だけ。

普通の核爆発なら大丈夫・・というか、そいうのんびりした話じゃないと思うんだが。
0709名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 13:11:10.06ID:GAaCDiKz0
日本で一番成功したIT企業ってゼンリンかオービックじゃね?
楽天は複合事業でちょっと違う気がする
0710名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 13:11:17.74ID:s6f5XB8q0
普段出歩く際はともかく、登山の場合はもしもの事を考えて紙地図も持っておくべきだと思うわ
遭難して登山道へ戻る際、ずっと地図アプリ起動してスマホの充電を減らすのは得策とは言えない
地図アプリは現在地の確認に留めて、あとは紙地図使用でスマホ温存すべき
0711名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 13:11:30.97ID:GwS2Ipyx0
>>688
情報の中には「レイアウト」ってものもあるわけで、ここがまだスマホは弱い。
新聞社がサイトを開いたころから共通する話だが、ネット媒体は情報にメリハリをつけにくい性質がある。
既存の紙メディアは、誰も彼も、みんなここにぶら下がっていると言っていい。

でも地図は、本質的に「それ自体が一画面」なんだよね。レイアウトじゃなくて縮尺と情報密度の問題で、
これは紙よりも電子媒体のほうがよほど得意。つうか電子媒体の超得意分野。
インフラに一定の太さ(ブロードバンド)が確保できれば、最初に駆逐されてしかるべきものだった>紙の一般地図


地理院は本来的に国家に必須の公共機関だからいいけど、昭文社だとか何で食ってるんだろ?他人事ながら心配になってくる。
0714名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 13:13:17.80ID:Ud3CeS9t0
>>710
もしもじゃなくても
頻繁にスマホ取り出すってのものなあ
落としたら危険なものを頻繁に出し入れするのも煩わしいし
雑に扱える紙のがいいよ
0716名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 13:14:57.48ID:eGVHh6uM0
スマホではこういう地図はないよね
ttp://asakurac.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_016/asakurac/yukari_map.jpg
0717名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 13:15:15.40ID:wqvI2fvcO
ガラケーの俺は遠くへ歩く時に町の地図を重宝してるよ
無くならないとは思うが無いと困るかも
0720名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 13:18:36.87ID:7E8FnEa70
山でも紙地図だけどな
スマホじゃどうしたって物理的な表示面積がクソ狭い、タブレットなら多少改善されるが山にそんなものいらねーし
北ア長期縦走とか明日どっち行こうかなとか思ったりしたときに、大きい範囲が見られる紙地図がいい
有峰から薬師に行って、黒部五郎回るか、雲ノ平行くか、更に三俣から槍に行くか、笠ヶ岳に行くか
こういうのやっぱ紙地図のがいい
0721名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 13:18:41.76ID:Cy2vu11L0
いや、山登るなら1000円ぐらい出して地図買えよ。
登山靴、雨具、地図、非常食は最低限必要でしょ。
ルート考えるのも地図じゃないと面倒い。
0722名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 13:19:00.31ID:fx+CcAHx0
スマホなんて電池切れとかいつ使えなくなるかわからないんだし非常用の紙の地図は必須だよな
まあ山用の地図はガーミンとかがメインだけどね
0723名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 13:21:16.80ID:Jxbh6U1V0
>>2
紙であれスマホであれ地図に頼るから人間は馬鹿になる。
地形を読み、風を感じるのが山に入る時の作法だ。
0724名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 13:22:27.06ID:Wq5KtcYk0
>>684
地形図のデータは元々無料で公開されてるしビューワもフリーで使いやすいものが既に普及してる
0725名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 13:22:30.92ID:xE+1MHcj0
紙地図あっても自分の場所特定出来なきゃ意味ないしねえ。
道迷いした状況で、本当に読図自信がある奴はどれくらいいるんだろう。
(私は自信がないですw)
0726名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 13:23:02.73ID:5+O/HlFZ0
もう、みちびきが運用される時代だから
0727名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 13:23:49.52ID:7E8FnEa70
紙だと昔の情報が残ってるのがいい
古い登山地図や本で廃道調べたりおもろいよ
電子でも出来るんだろうけど、20年後30年後にどうなってるかだな
多分最新ルートだけになってるんだろうな
0729名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 13:25:03.45ID:0Wu5ln7g0
登山家の万が一の備え程度じゃもうビジネスとして成立してないな
確かにグーグルマップ便利だわ
0730名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 13:27:13.78ID:N5dyl55g0
方位磁石に紙地図
アナログが最強ということですね
0731名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 13:28:31.40ID:6CXvLL/80
古地図をレイヤーで重ねられるアプリとか欲しいなぁ。
古地図を現代地図の手法で書き換えてさ。
赤線青線の変容とか生活圏の移動とか、話だけじゃ分からんこと多いんだよなぁ。
0732名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 13:29:20.51ID:OMyxq9Lo0
>>383
バカだねぇ、お前みたいなのが遭難して
捜索隊にメーワくかけてんだろ。
スマホ壊れたら?
滑落遭難でスマホなんかすぐ壊れるよ。
0733名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 13:29:49.83ID:N5dyl55g0
登山する人だけが買ったぐらいでは
地図の売り上げは元にまでは回復出来ないだろうw
0734名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 13:29:51.94ID:94kDQZAC0
老眼で地図が見えない
0737名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 13:31:43.40ID:xcKevwYp0
有機elで作って
0741名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 13:33:34.52ID:FeCr/Y/I0
>>735
それを作ったのは自民党ですよんw
0743名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 13:35:41.87ID:aNfvMX1q0
グーグルの弱点は過疎地情報が極端に薄い。
地理院のは一律に網羅してるので、過疎地には今も重宝。

日々変わる都市部に国土地理院地図は不要。
でも
役所土木課とか地理院地図を使う気がするな。
0744名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 13:36:14.12ID:wkCwrjKw0
地図の本を買おうと思って本屋の棚を見ても
昭文社が作った同じ地図ばっかり
どの本の地図を見比べても元ソースが同じなコピー本
0746名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 13:37:59.33ID:+Qlgf2h60
使い方をマスターしたうえで、アナログとデジタルを併用するのが1番いいよ。
0747名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 13:38:57.31ID:V9tTnNzl0
>>43
圏外にならない
0748名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 13:39:11.67ID:GwS2Ipyx0
>>712
スレチだが、マイカーと舗装路がなければ(著しく貧弱ならば)、そりゃこうなるわな。
これは、鉄ヲタの郷愁で考えるべき問題ではない。道路が機能代替したんだよ。
>>716
>>718が正解。716は自爆。こうやってJPEGにすればいいだけだった。
この手のスイーツ地図には、地図としての実用性はないから、これでいい。
0749名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 13:39:53.15ID:V9tTnNzl0
>>744
人文社なくなっちゃったのがすごく痛い
0750名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 13:40:11.80ID:lZ0NmmKb0
紙の方が見やすいけどなあ
スマホはやっぱり画面が小さい
山登りは紙地図とスマホアプリ両方使ってるわ
0751名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 13:40:14.85ID:kvbxm9RJ0
紙地図を持たずに行くのはど素人、ていうか観光客であって、登山者もって断言して記事にする奴がおかしい
0752名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 13:40:28.27ID:8897/Pzl0
縮小せずに広い範囲を見たいときは紙地図のほうが便利だけどな
0753名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 13:41:27.22ID:e47z8FMl0
>>735

その当時、人口も増加傾向にあったし
都心部から地方へと広がっていた時代だしな

で、今現在は地方から都心部へ集中し過ぎて
地方は過疎化、都心部は過密化
保育園落ちただしな
0754名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 13:41:34.93ID:2ouDjDH60
昔は1/25000の地図を買って山に行ってたけど
今はネットから印刷してるなあ
0755名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 13:41:36.18ID:mw/1btia0
>>18
登山者遭難しちゃうわw
いろんな情報読み取れるんだよ‼
0756名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 13:42:31.89ID:FD8Gsry70
地図だけじゃなく、ネットで簡単に調べられるから旅行のガイドブックなんかももう売れてないだろうなw
0757名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 13:42:57.81ID:qpfTz4bX0
30年以上前の広域関東道路地図とか1800円だからな
今は範囲狭いけど100円で紙の地図売ってる
100円のをたまに買うくらいだな
0758名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 13:46:12.35ID:pgF/2wVI0
そろそろ紙の地図買い換えようと思ったけど
アルプス社がつぶれて昭文社の地図しか売ってない
昭文社の地図は都市の中心部に偏りすぎで
辺境部がおおざっぱで使い物にならない
0759名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 13:47:18.70ID:Gd0R/iCx0
>>316 >>339
おそらく地図データの著作権絡みだと思うが、日本の地図データは
Googleマップではローカルにキャッシュ(ダウンロード)できない。
他のアプリでは知らん。
0760名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 13:50:36.96ID:X+3nd3v90
山でスマホのバッテリー切れたらどうすんだよ

とか言ってるのが何人いて笑える
充電すりゃいいじゃん
まさかコンセントがないとできないと思ってるとか
0762名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 13:52:27.81ID:7a4IxjCq0
昔は紀伊國屋書店か登山専門店まで行って国土地理院の25,000地図買ってたけど
最近は売ってるのかさえ分からんな
そもそも紙の地図なら国土地理院のネット地図を印刷すりゃあいいから買う人は居ないんじゃないか
0763名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 13:56:14.40ID:wkCwrjKw0
>>758
全般的に地図の作り方が薄っぺらなんだよなぁ
ビル名だけ書き出してれば良いみたいな
そこに大企業の支社が入っていても無視
流石に銀行だけは書いてるけど
0765名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 13:57:53.35ID:ENSjrV0N0
冬山でかつ古くなったバッテリーだと長時間は使えないと思うんだが
乾電池かなにかでの充電器も持っていくのか?
0766名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 14:00:10.30ID:hYQzLURP0
紙地図は歴史の勉強にもなるな 作製当時の状況が読み取れて楽しい ネット地図は更新され続けるものだから何だか似て非なるものって感じだな
0767名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 14:03:21.96ID:qpfTz4bX0
以前は登山者とか車乗らない人でも紙の地図買ってたはず
それがスマホのせいでそういう層が全く買わなくなったってことだろ
0768名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 14:06:25.59ID:3q16+Psj0
ネットが広まって紙データの電子化なんてもう20年も前から予想できてたんだから
地図ソフトとかアプリの開発に労力向けるべきだったのを旧態依然のままやって
流れに乗れなかったってだけの話でしょ
0769名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 14:07:50.72ID:7a4IxjCq0
20分の1なのは国土地理院の話だろ
何か普通の道路地図住宅地図辺りと勘違いしてる人がチラホラいるな
0770名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 14:09:28.77ID:0Wu5ln7g0
紙地図はリアルタイム更新されないから実用性は相対的に低くなった
どうしても電源無い所くらいでしか需要が無い
0771名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 14:12:14.94ID:mw/1btia0
Google?
何ヵ所も登録間違いがあるからなw
0772名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 14:13:25.12ID:RH7xVC3T0
>>316
海外ではGoogle mapのoffline mapという機能が使えて、選んだエリアを事前にダウンロードしておける
日本だとオフラインマップは使えない

俺も、アメリカ西海岸のシリコンバレーは保存してるんで、出張時にはgoogle mapをナビにしてレンタカーしてる
0773名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 14:15:54.81ID:NvhoH/dC0
>>759
国土地理院の地図はスマホのアプリに全保存できるよ
そもそも登山者はグーグルマップ(ゼンリン?)なんぞ見てないから
0774名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 14:16:52.39ID:6ICmdOcA0
地球儀いいぞ
日本の裏側がブエノスアイレスとか、地図でもスマホでも実感が掴みにくい
0775名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 14:17:30.13ID:MeOdRZ7M0
>>758
>>763
アルプス社のは良かったよねえ
ビル名だけじゃなくて、そこの路面店が何かってのが書かれてたり、地形に詳しかったりして
今残ってる大手2社の地図は味気ないし、詳細さが足りない
0776名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 14:18:39.50ID:YgB+XIzG0
紙も便利な場面あるんだけど、それもGoogleマップとかを必要な所だけプリントアウトして持ち歩いちゃうから昔の本みたいな地図帳はほとんど使われなくなったな
0777名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 14:18:53.21ID:GOnuKZ/b0
>>10
日本の家電メーカーも付け加えといて。
0778名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 14:19:10.86ID:pJuvE/yW0
史上空前の好景気だから20倍の値段つければ飯田けだろバカが
0780名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 14:24:32.20ID:7E8FnEa70
山での地図と地形図はまた使い方が違うものだし
狭い範囲での地形図読み取りならスマホGPSでもいいよ
でも、決められた登山道歩くだけの人に地形図いらないんだよね
0781名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 14:27:14.23ID:cnDcKhHr0
>>775
アルプス社か・・・破綻後yahooに買収されて、yahooの地図部門・・・
0782名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 14:30:36.23ID:SOUuwzA20
紙推しの奴はさぞ険しい山登ってんだろうな
0783名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 14:33:23.26ID:1Ko26t+JO
登山は知らんが、やっぱ見て楽しむなら
紙ベースでしょ。
0784名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 14:34:05.62ID:lWkUFE3+0
紙はあったほうがいいよね
電池切れ怖いし
0786名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 14:38:02.52ID:xhPELXaK0
引越し屋が見積もりに来るのに「家の場所がわかりません」とか連絡してきやがった
「ナビだと詳細なとこまでは出ないので」って言ってたけど、引っ越しが本業なら
ゼンリンの住宅地図ぐらい確認しとけって思った
0787名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 14:41:49.04ID:4CcTGKmM0
>>732
その状況だと死んでる可能性のが高い。
0788名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 14:43:05.33ID:DGr6wsph0
両方使い分けるのが理想かな
紙媒体は差し替え更新する事がそのまま買い替えってなるのがなんかね
まぁたいていは書き込んだりするんだけど
出先で地図が変わってる事に気付いた時の混乱が嫌すぎるわなw
0789名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 14:44:09.81ID:RkeRW9mw0
学生時代の地図帳卒業と同時に捨てずに取っておけば良かったと激しく後悔している
0790名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 14:45:33.61ID:MeOdRZ7M0
>>786
コスト削減薄利多売の今の世の中、あまり使わない住宅地図なんて高価なもの買えないでしょ
0791名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 14:45:44.96ID:XZYd2a5K0
全体像を把握するには紙の方がいいんだけど、スマホで育った人なら、同じように認識出来るのかもしれないな
0792名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 14:46:55.93ID:G/5+9z2Y0
これはやばいよね。
紙の地図は絶対残さないとね。
未来のために。
0793名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 14:47:50.43ID:I7e34ra+0
ツーリングマップル風雨でボロボロになるまで使って何度も買い直したなー。
0794名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 14:48:18.19ID:cwZ1jVTg0
>>176
ブックオフに売ってたよ
300円だった
0796名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 14:49:24.96ID:Z2DNIECf0
今やfield accessとかのアプリで地理院地図が簡単に入手、通信繋がらないところでも使えるんだから、紙の地図買う必要はないわな。
0797名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 14:50:53.81ID:cmIWcW6u0
登山は圏外や電池切れが危ない
コンパスと地図は必須
0798名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 14:51:09.10ID:1Y5TQ6tk0
山行くなら衛星携帯電話持ってけば、何処でも救助呼べるから、必需品では?
0799名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 14:52:37.50ID:cmIWcW6u0
住宅精密地図とか新たな情報載せてるの?
個人情報の問題とかうるさいけど
0800名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 14:52:44.07ID:fwmZUQmg0
コミュ症で他人に道なんか聞けないから携帯GPS普及する前は必ずポケット地図持ち歩いてたな
0802名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 14:56:22.35ID:rZ5o5rQA0
「機械は壊れる物、電池は切れる物」
こんな基本的な事も分からない馬鹿は山に登るな
0803名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 14:58:44.68ID:k3/W6fW50
スマホのせいじゃくて
パソコンで印刷するから紙地図は売れてないだけだろ
0805名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 15:00:38.64ID:HbPdaMxs0
>>378
ジオグラフィカっていう登山用地図アプリが事前ダウンロード形式になってる。
機内モードにしててもGPSだけは使える。
これで電池長持ち。

でもね、紙の地図も持っていく。
0807名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 15:01:47.75ID:ZO90w8gH0
タモリが嘆きそうだな
そもそもあのおっさんスマホ持ってなさそうだし
0809名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 15:08:02.88ID:0Jniysob0
これからは九州で登山してても、東京の地震でサーバーが止まり、地図見れなくなって、遭難して死亡とかになるのか
胸熱だな
0810名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 15:08:14.71ID:7E8FnEa70
紙とスマホで排他性があるわけでもない
ただ他人へ地図情報残すとしたら紙のがいいかな
0811名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 15:09:34.12ID:WTs+d3/OO
バッテリーの問題もそうだが
山奥は電波届かねーから。
0815名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 15:14:42.56ID:I19eKvsT0
紙地図も便利やけどね。
なんかスマホアプリと連動出来たりする地図が
あればワンチャンあるで。
0816名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 15:15:47.96ID:A6peoh650
地図が必要っていう奴ってほとんどの場合、地図がなんであるか知らんのやろなあ
0817名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 15:17:07.92ID:k3Nql4c00
地理の教養が足りてないからだよ
0818名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 15:19:02.69ID:Y/pVae0F0
>>528
条件による。
深い谷や深い木々の中や衛星の位置によってはまともに受からないなんてざら。
トラックログみりゃ途中で途切れてるなんて普通の出来事だぞ。
0819名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 15:21:07.68ID:Ddk5gC9A0
>>813
紙は偉大なり

それ公衆トイレで糞してたら書いてあったな
本当に紙が無い時に紙は偉大だとわかった!
0820名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 15:21:58.53ID:9sIbX2cy0
紙地図いると書いているヤツの多くが紙地図の使い方がわかっていないレスだらけな件
0821名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 15:22:01.02ID:VyIGMQP20
電池が切れなきゃいいんだけど
0822名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 15:22:07.83ID:QMHatQoB0
>>10
年賀状「よろしく」
新聞「俺ら入れとけやゴルァ」
0824名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 15:24:04.38ID:A6peoh650
>>820
山登りもしたことがないやつ大半だろうしな
あと登山届けの意味知らんとかな
0825名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 15:25:59.94ID:i7dOlOGe0
紙地図はなぜかいつも見たいところがページの境目なんだよね。
0827名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 15:30:32.33ID:K+VQArL90
地図の表記にはいろんな約束事があって時々変わったりもするんだけど普通の人はそれを知らない教わらない。
地図記号の位置は必ずしも建物の真上じゃないってことも知らない人がいるわけで
0828名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 15:30:52.88ID:5v3RAUkH0
古く不便なものは廃れていくのは自然なことだろうから問題ない
0829名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 15:31:07.08ID:HtLJfr0k0
>>820
ほんとそう
紙地図とコンパスの重要性を語ってる奴も
実際には使ってない奴がほとんどだと思う
そもそも登山道を逸脱してどこにいるかわからない状態になった時に
紙地図とコンパスで現在地を特定するみたいに語ってる奴は
確実に使ったことないとわかる
本来地図とコンパスはそういう使い方をするもんじゃないからな
0830名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 15:33:17.09ID:GMJfAtc50
>>798
遭難したら最期だという緊迫感を失った登山
0831名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 15:36:08.40ID:Cy2vu11L0
>>751
うん。
人について行くんじゃなくて、自分でルート決めて標高1000以上の山登るなら、紙地図なしは不便過ぎる。
100名山とかであまりにも整備されてるところなら、無しでも登れるかもしれんが、ロープウェイと車道の無い山は紙地図無しは無謀すぎる。
0832名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 15:37:13.32ID:YOr+mB3o0
>>818
それは動いてるからだね
GPSstatus入れてれば分かるけど
入りにくいところでもスマホを水平に持ってじっとしてれば1分以内で十分な数の衛生を捕捉できてる

スマホによってGPSの性能に結構な差があるなんて話も聞くが
ちなみに、俺のスマホは202kってやつ
0833名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 15:39:32.76ID:Cy2vu11L0
>>829
地図の使い方、登山前のルート決めと、道中のルート変更の時間割出しに使ってるけど、それは間違い?
0834名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 15:44:44.86ID:9Tb96R860
地図読めないといざというとき困るよな
女は地図読めないっていうけどこれからは男も地図読めなくなるのか
0835名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 15:46:53.10ID:HtLJfr0k0
>>833
それはそれで正しいと思うよ
ただそれはあくまでも地図をプランニングとして使っているということで
もちろん地図はそういう使い方もするもんだから

ただ山で紙地図とコンパスを具体的にどう使うのが基本なのか
ということが全く理解されて無いし説明できる者もほとんどいないのが現状だって言う話
0837名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 15:55:12.44ID:i0kmBi9I0
地図読むのって難しいな
方位磁石と実際の方位のズレとかを補正しなきゃダメなんだろ?
0838名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 15:57:13.58ID:YOr+mB3o0
>>837
地図に磁北線を書き入れときゃいい
めんどけりゃ防水用のジップロックの方に書いとくのも可
0839名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 15:57:55.13ID:Cy2vu11L0
>>835
磁北線引いたり、山の同定したりってやつ?
これはしたことないわ。
0842名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 16:10:20.14ID:Y/pVae0F0
>>832
人の歩行速度程度(しかも山歩き)で補足出来ないクソなGPSなんて使ってない。
お前は補足可能なエリアしか歩いたことが無いだけ。
0843名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 16:12:34.75ID:WFzaJxfC0
昔はお守りでクルマに一冊分厚いの乗っけてた
燃費にもかすかに影響すると思う
0845名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 16:12:50.27ID:3q16+Psj0
googleのオフラインマップのandoroid用tool使えば地図要らないんだよね
現在知りたい場合はgps起動しなきゃいけないけど
0846名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 16:13:52.51ID:Ddk5gC9A0
スマホの高度計はチラチラ見てしまう
0847名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 16:15:38.30ID:WFzaJxfC0
女って地図が読めないんじゃなくて、どうでもいいような気がする
あんまり悪い方に考えないんだよな
0848名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 16:23:56.06ID:r8d6jDth0
昔は男も女も2万5000分の1地図を常備してして
銀座デートの待ち合わせでも
街角で地図を広げてた
0850名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 16:26:29.44ID:rxHnllMz0
>>829
遭難したことないだろ
警察にまずメールを送るよう言われる位置情報が遅れる場合があるからでそれがダメだと地図とコンパス聞かれる
地図とコンパスから大まかな位置を予測してから探すんだよ広大な山をなんの当てもなく探したらきりがない
遭難者と連絡がつく場合には「警察」が遭難者が地図が読めなくても位置を調べてくれるの
遭難して置いて地図もコンパスもありませんとか平気で言える面の皮があればいいけどな
0851名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 16:27:55.84ID:7XKk5XTW0
電子地図は便利だけど、いつも頼りにしてると読図力が落ちる
訓練の一環として
紙地図で行動したほうがいい
0854名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 16:32:28.72ID:uhuj7Kvy0
>>10
公衆電話
0855名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 16:33:52.84ID:5qbEyv9x0
>>10
「時間」
0856名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 16:35:11.32ID:rxHnllMz0
>>835
遭難しないために地図で現在地を確認しながら登る
そのために地図を使うって言いたいんだろうが、それは承知の上で別に使われることもあるって言ってるんだよ

別件だが捜索隊が近くに来たら居場所を特定できるように笛も持参した方がいいぞ
熊鈴でも代用は出来るかも知れないが笛の方が確実
0857名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 16:36:09.81ID:5qbEyv9x0
カーナビの案内よりJAFのマップの方が見やすく全体が把握できるので使いやすい
0858名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 16:36:38.20ID:+F9OzAvu0
>>848
そうそう。等高線を凝視して
「ここ結構な傾斜だよね、」とか言ってたわ・・・
0861名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 16:38:27.39ID:HtLJfr0k0
>>850
遭難したの?
それはお前が間違ったことをしてるからだろ
普通の人は遭難なんて一生しないし経験しないことなんだよ
遭難したという事実をもってして、お前のやり方も知識も間違ってるってことなんだよ

>>856
ちなみに、遭難状態になり迷ってどこにいるのかわからない状態で
コンパスをどう活用して現在地を特定して第三者に伝えるのか説明してご覧
0862名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 16:43:02.82ID:X1Gxrcej0
昔はツーリングに行く時に地図を買って、しかも使うところだけコピーしてたなあ
現在はネットでおおまかな地図をキャプチャしてそれを印刷
あとはスマホでグーグルマップ
それだけで小さな道も見つけることが出来て迷わない
昔は夜になると方角が分からなくなって山じゃ一か八かで走ってた
0863名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 16:46:45.35ID:rxHnllMz0
>>861
なら有名な登山家も間違ってるってことだな
大まかな位置は目印になる山などの方角と沢の向き(流れ含む)尾根なのか谷なのか傾斜の向きなど
色々答えれば大体の位置を絞って何ヶ所かに捜索隊を出してくれる
0864名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 16:48:00.54ID:G/5+9z2Y0
時代の記録として必要だからね。
地形も地名も変わるし、データだけの記録じゃ下手すりゃのこらんからな。
なるべく、毎年資料として購入しておこう。
0865名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 16:50:05.83ID:HtLJfr0k0
>>863
いいよ
もうそういう説明しかできないレベルなら相手する意味も無いからご苦労さん
0866名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 16:52:11.88ID:rxHnllMz0
>>865
その答えをもって登山者の偽物ご苦労さん
地図は遭難した場合にも使いますそれを知らない時点で
0867名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 16:54:36.67ID:Daed8DDa0
>>482
今から30年前にオヤジが乗ってたハチゴースプリンターに45万でカーナビ付けてたな
現在地すらズレズレでナビって代物じゃなかったが
0868名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 16:55:02.20ID:HtLJfr0k0
>>866
俺は別に遭難した場合には使わないなんて話はしてないけど
お前が勝手にそんな話をしだしただけだだ
確実なのはお前が遭難経験した未熟者ということだけだ
0869◆HKZsYRUkck 垢版2017/06/10(土) 16:55:26.67ID:sjeWZnhr0
>>861, >>863
いまどきの子どもたちはオリエンテーリングとかやんないのかな。
自分の位置から見える山の頂上とかのランドマークが二か所地図上に
同定できれば、それぞれの見通し方位線を地図上に引いて、
その交点が自分の居場所だ。
0870名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 16:57:18.73ID:c0zGyHYR0
資源の無駄遣いだから、紙地図なんてさっさと発禁にするべし
0871名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 16:57:56.55ID:imXmc1890
登山に紙媒体は必須
俺はスマホにもGPS アプリ入れてるけど、あくまで補助として考えたほうがいいよな
0873名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 17:00:21.26ID:rxHnllMz0
>>868
負け惜しみご苦労さん
>そもそも登山道を逸脱してどこにいるかわからない状態になった時に
>紙地図とコンパスで現在地を特定するみたいに語ってる奴は
>確実に使ったことないとわかる
>本来地図とコンパスはそういう使い方をするもんじゃないからな
なるほど遭難は未熟だったからだ、でもその分勉強になった、ただ遭難した人間を詰るだけの人間よりはマシだと思うわ
0875名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 17:01:16.89ID:GNcfI8xg0
車におきっぱなし用の地図も買わんくなったな
あれはスマホというよりナビに押し出された形だけど
0876名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 17:03:48.08ID:rxHnllMz0
>>869
遭難した場合動けない場合もあるので位置が分かってもダメな場合もあるんです
0877名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 17:05:16.10ID:HtLJfr0k0
>>873
登山者という圧倒的莫大な分母に対して
レスキューの世話になるのは極一部の者だけなんだよ
大部分の人は何の問題もなく下山してるのが現実
遭難経験をしたと言う時点でレアな存在であり恥ずかしいことだと思えよ
地図とコンパスの基本的な使い方も分かってないからそういうことになるんだぞ
少しは勉強しろ
最もお前の書き込みを見ても、遭難した経験も全く役に立ってないない
地図とコンパスの基本的なことすら未だに理解できていない
0878◆HKZsYRUkck 垢版2017/06/10(土) 17:06:06.22ID:sjeWZnhr0
>>876
んなこと言ったら、あらゆるスキルが無駄になるじゃん。
少なくとも暇つぶしにはなるw
0879名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 17:09:27.81ID:Y/pVae0F0
>>877
>地図とコンパスの基本的なことすら未だに理解できていない
もったいぶってないでお前の豆知識をご開帳してみろよ。
みんなで添削してくれるぞ。



まあ無理だろうけどね(笑)
0880名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 17:12:52.46ID:rxHnllMz0
>>877
そうやってマウントを取ってればいいだろ
自分は駆け出しの頃だったが山はベテランでも遭難すると肝に銘じてない人間に何を言っても無駄
0882名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 17:14:14.06ID:w+pqxuiH0
こいつら、ジジイか?誰とは言わんが、みっともねえw
0883名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 17:14:53.45ID:HtLJfr0k0
>>880
突然絡んできたのはお前の方だろ
別に1か0の話なんてしてないし、する必要もないわけで
レスキューに自分の居場所を伝えるのに周囲の地形からだいたいこの辺だと思いますぐらいのことは
そりゃ言う必要がある場合もあるだろ
でもそんな特殊なケースの話をしてるわけじゃなく
基本的な話をしてるわけだよ
どちらにせよ遭難した時点で未熟者であり、遭難するような者はやっぱり何かが駄目だから遭難するんだなと良くわかる
お前を見てるとな
0884名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 17:17:32.55ID:7XKk5XTW0
谷底、沢筋
雨雪、霧、雲
あと、理由はよくわからないけど、晴天の山頂にいるはずなのに、微妙にズレていた位置を示していたこともある
電波が不安定になる何らかの状況があったのかねぇ
過信は禁物
0886◆HKZsYRUkck 垢版2017/06/10(土) 17:20:51.36ID:sjeWZnhr0
>>884
GPSなら正直に「測位不能」と言うけど、カーナビは速度計とか加速度センサーとかを
駆使して「でっちあげる」からタチが悪いんだよな。
0887名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 17:25:58.62ID:saaOp82/0
そもそも一般的な登山道を通るような登山では大して地図ひらかんだろ
使うのは迷った時なんだし、ほとんどの登山者はリピーターで道知ってるんだから使ってる場面にそうそう出会うものじゃない
0888名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 17:28:31.06ID:qFIEfywe0
日本の主な登山道では、どこも携帯が使える(イコール、スマホのGPSが使える)ことに驚いた。
ガーミン(人工衛星からの電波によるGPS)なんて、みんな持って行かないの?
0889名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 17:32:17.73ID:G8AZXr5h0
自動車が普及したら人力車がなくなったようなものでこれはしょうがない
0890名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 17:32:34.07ID:D7BxHgad0
>>887
迷わないため予定通りの場所にいるのを確認するために地図を使うんだよ
現在地と方向がわからなくなってから紙地図出しても使えない
0892名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 17:36:45.99ID:k3/W6fW50
わざわざ大きな本屋に行って25000分の1の地図を買ってこなくても
単純にネットで地形図が見れるから、それを印刷して持って行くだけで済むようになっただけだよな
スマホも関係あるかもしれんけど、スマホの普及よりもっと前から紙地図が衰退してるんだからスマホあんま関係ないだろ
0894名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 17:44:37.79ID:h5kt3JGU0
紙の地図は破けてもなんとか読めたりするけどスマホは画面割れたらアウトだし
とは言え便利なモノなので紙地図で自分の位置を推定→GPSで確認なんてのはよくやる
Torqueはいいモノだ
0895名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 17:46:32.02ID:7XKk5XTW0
現在位置がわかっても、そこが断崖絶壁で行動不能でしたじゃ、洒落にならない
読図は地形理解に基づく先読み、事前の危機回避も肝

メジャーな山域なら登山地図は必携
危険箇所、悪場、迷いやすい所も概ね記してある
目安の移動時間も自分のレベルに合わせて読みかえればいい
0898名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 17:58:32.26ID:Mm/nqKbp0
Googleマップは登山道が書いてないから不完全
地理院地図で補完するけどこれが重いし使いにくい
地理院地図にGPS機能をつけて軽くしてくれるとありがたいのだが
0899名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 18:04:22.49ID:7XKk5XTW0
現実の登山では踏み跡の明瞭な登山道に従うことが多い
ただ、微妙な箇所も結構ある
作業道、獣道、巻き道、脇道、砂礫、雉撃ち道等々
そういうのは大概、多岐に渡る下山路で出くわす
頂上の一点を目指す際にはまずない
往々にして視界も開けない状況
50m下っただけでも、そこを登り返すのは、疲労した身体には辛い
なんとかショートカットできないかなんて、悪魔が囁きかけたりする
0901名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 18:09:36.59ID:HLwJPCnr0
まぁ、紙の地図用意するようなやつは遭難なんてしないんですけどね。
0903名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 18:16:01.64ID:1bl8QrQy0
紙地図はまだまだ職場じゃ現役だわ。何ページにどの地区が載ってるかまで把握してるから調べるの早いしコピーした地図に手書きで備考をササっと書き込めるから仕事で使うには断然こっち。
0904名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 18:19:01.19ID:Wq5KtcYk0
>>291
これ使いだしてから、昔やってた地図とのにらめっこは何だったんだと思うようになった
0905名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 18:19:28.33ID:3C9RkZrv0
>>12
そうそう。自分は仕事で山歩くから電子地図をGIS上で必要な情報書き込んで印刷して持ち歩いてる。
紙地図が売れないイコール地図を持ち歩かないではないと思う。
もし紙地図持たずに山にいくなら自殺行為に近い。
0906名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 18:20:34.46ID:+y5EZenC0
>>888
山での使い勝手と信頼性は専用機の方が上だよ
ただ最近のは夏山日帰り程度だとちゃんと準備したスマホメインでも十分

紙の地図も印刷して持っていってるけどお守りの域を出ないと思う
0907名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 18:20:35.64ID:jHuUWRfA0
>>2
大正解
次のポイントまでの起伏を頭位に入れとくだけでほぼ迷わなくなる。
ついでにコンパスも二つ
一つは登山口をさしてもう動かさない
GPSはあくまでも保険だな。樹林帯とかだと大きくずれることもままある

頭の中で作った道に違和感おぼえたら紙地図で確認。さらにGPSでも把握
0908名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 18:21:18.17ID:OJeAhS0d0
登山で高度計使うと気になってチラチラみちゃうな
まがこれしか登って無いのかよーって。
最近のはかなり正確だ
0913名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 18:30:18.79ID:VUcn4w330
ありゃ レス付けてくれた方 thx
昭和20年代というか、圃場整備事業以前の、日本の豊かな地域生活を追いかけているもんで、古い地図が必要なんだわさ。
農業は、猫の額の小規模農業が、日本を育んでいたという証拠を集めています。
0914名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 18:31:35.57ID:jHuUWRfA0
あと、あとどれぐらいでつきますかと?聞いてくるやつ。
その質問に疑問を持たない時点でおかしい
0915名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 18:32:53.77ID:M0A91va+0
>>13
そう?
たまに上京したら、るるぶの地図みながら
あーだこーだ言いながら歩くの楽しい。

オリエンテーリング気分
0918名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 18:51:40.72ID:T85mXFmO0
>>779
最初から作んなきゃ良かったろw
0919名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 19:00:13.44ID:g3hykK1HO
とにかくアプリの地図便利だからなぁ…

ある程度状況が更新されるから謎のスーパーを右とか幻のGSを左みたいな昔の苦労は何だったのかと
0920名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 19:03:38.00ID:/7uwO3uQ0
時代の流れ
レンタルビデオ店も同じ
0922名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 19:11:02.33ID:xE+1MHcj0
>>883
>どちらにせよ遭難した時点で未熟者であり、遭難するような者はやっぱり何かが駄目だから遭難するんだなと良くわかる
>お前を見てるとな

申し訳ないけど、なんとなく底が見えたよ。君の。
0923名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 19:12:16.02ID:L22BS2820
優先度は紙が圧倒的に高い
予備的に電子地図になる
電子地図だけとかいうのは愚の骨頂
0925名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 19:20:08.68ID:qb9bCHNp0
震災の時の需要は紙地図が圧倒的だったらしいな
廃れることはないだろう
0926名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 19:20:25.16ID:CiOAH7nX0
国土地理院の地図は地形情報だけ詳して、それ以外の情報量が少ないから嫌い。
山と高原地図が一番
0927名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 19:21:53.31ID:VouItQxC0
これからどんなにスマホが進歩しようとAIが進歩しようとオレは行動力ある方だしヘッドハンティングされかけた事もあるから
これからも社会の変化に随時対応し将来ずっと収入を確保できる自信があるしその頃には必要充分な預貯金が溜まっているはず
0928名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 19:23:50.60ID:Y/pVae0F0
>>881
俺が知っているかどうかは関係ない。
お前が知らないという事実が分かればいいだけ。

>地図とコンパスの基本的なことすら未だに理解できていない
さあ説明してみなよ。
もったいぶってるだけで無理だろうけど(笑)
0930名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 19:32:59.65ID:lHnKHKJ90
伊能忠敬さん涙目?
0931名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 19:34:01.44ID:lHnKHKJ90
本当に非常事態だと電子機器なんてなんの役にも立たないからね
0933名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 19:41:57.42ID:7E8FnEa70
登山はオリエンテーリングじゃないしピタリとした位置が必要なわけじゃない
緩い稜線とかで目的決めてコンパス切って進むんだ
降りなんかうっかりすると支尾根になって変な方向に進んでるとなるから、そこで修正とか
樹林帯で完全に迷った状態やガスで真っ白ではどうにもならん
そしたら尾根に登るかGPSの位置情報信じて進むか
0934名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 19:43:00.70ID:ae82pzkC0
子供の頃は家にあった古い地図と新しい地図を見比べて、
白と黒の縞模様の国鉄線から分岐する黒い細線 (貨物の専用線)
にワクワクしたなぁ…
0935名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 19:47:29.75ID:bHmiDJCK0
俺の車のカーナビ2001年のデータだから全く役に立たんわ(´・ω・`)
川の上を走ってたりする
0937名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 19:57:44.73ID:QLO0OPfv0
紙地図読めないのにスマホのマップは読めるとかうそやろ

スマホも紙の地図絵をデジタルデータにしただけやん
0938名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 19:59:21.47ID:fTrKGgv3O
>>1
> 5月の連休中、長野県の北アルプスは大勢の登山者でにぎわっていた。
> しかし、上高地から涸沢(から
さわ)まで約7時間をかけて歩いても、
> 紙地図を見ていた登山者は民間の登山用地図「山と高原地図」を使っていた2人だけ。
> 北穂高岳(3106メートル)に登っても、やはり地図を広げている登山者は一人もいなかった。

いやいや、このルートは人が多すぎて迷いようがないから地図なんか見ないでしょ
人がいなくても涸沢までは迷ったりしないでしょうよ、案内板にしたがって歩くだけ
0939名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 20:00:33.54ID:s9RV2N7+0
紙地図をわざわざ買うことはないな。必要な場所ダウンロードしてラミネートして使ってる。
0940名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 20:01:53.27ID:fTrKGgv3O
>>939
ラミネートしたら畳めないけどどうやって持ち歩くの?
A4のまんまコサッシュみたいなのに入れて?
0941名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 20:01:57.18ID:fCcDyVBe0
>>10
カーナビ
0944名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 20:02:48.97ID:X1Gxrcej0
電池がいつもあると思うな スマホとテレビのリモコン
0945名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 20:03:27.06ID:s9RV2N7+0
>>940
ラミネートした上でたたんでる。
別に正確なスケールで図るわけでもないし、ちょっと歪んでても問題ない。
0948名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 20:08:11.90ID:enB7qDXb0
数年前に買いに行ったらすごく種類が減っていて驚いた。
ウイング型ってもう無いんだな
0949名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 20:22:11.75ID:m5aLEqsT0
>>935
2002年から、大きく変わった。
またGARMINとか、外国製(WGS84)は、また違う

以下はWIKIより。自分の知識と80%一致する(20%は俺の知らないこと)

@日本では、2002年4月1日までは、日本測地系(旧日本測地系、Tokyo Datum)
AITRF94の経緯度と日本測地系とは、東京付近の地表面では400m程度のずれが存在する。
日本測地系は、測地系以外の要因によるゆがみが北海道や九州では5〜10m程度存在する(南西諸島、離島等はそれ以上の場合もあった)。


インターネット地図が採用している測地系

米国の測地系:世界測地系(WGS84)・・・ Google マップ、Mapion

日本の測地系:
日本測地系2000 電子国土背景地図(国土地理院、地方公共団体等が提供)、Docomo (Web) の GPSサービス

日本測地系(旧日本測地系)
Yahoo! JAPAN#Yahoo!地図情報(ただし世界測地系も地図APIで対応する)
マップファン、goo地図、livedoor 地図情報、ゼンリン いつもガイド
0950名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 20:23:52.62ID:cy3nNubk0
だって近年のゼンリンって保護法か知らんがどの家も白紙だらけじゃん
10年前のやつのが使えるわ
0951名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 20:25:12.41ID:LiWtKAcR0
必要なところを必要な大きさで印刷してくれるなら買ってもいい
0952名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 20:30:46.65ID:7E8FnEa70
1の話が馬鹿だな
分岐も何も無い槍沢の一本道で地図なんか広げないわ
地図読みしてる人を探すなら登山道の無い薮山行けば良いし、
山頂で山と高原地図広げて山座同定してる人は今でも結構多い
0953名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 20:33:43.89ID:9sIbX2cy0
山は登山道を外れなければ道迷いによる遭難は起きていない事実
地図は看板や鉄塔のある場所で現在地を確認して残り距離を俯瞰でみる
これが出来ないから登山暦30年以上で地図、コンパス所持なのに
スマホで救助要請がいまだに起こっている

スマホで緯度経度がわかっても沢筋や藪だらけの場所を動いて体力なくなり
身動きとれないと通報が今の遭難
諦める
0954名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 20:37:21.10ID:m5aLEqsT0
>>924
百科事典はアウト
1.重い、量が多い→探すのが体験
2.詳しい→ある程度の予備知識を要求する。概要説明が足りないので、5分で調べる予定に30分かかり、結局知りたい情報がない
3.詳しくない→調べるとき、必要な情報がない’
4.リンクがない→4回も調べれば疲れ果てる(索引を見るだけで疲れる)
5.高い→10万円以上
6.改訂が10年以上。新しい情報ではない。10年ごとに10万以上払う気がない。
7.老眼になると、字が小さい。
8.新しい情報がない。現代用語とか知恵蔵とかが必要。
9.風俗的、現代的な情報が少ない。学問的項目と視点と内容ばかり。

例えば、見なくてもWGS84がないことは想像できる。
オバマも載っていないだろう。

WIKIは、問題が大きい(明らかな嘘も多いし、一方的視点も多いし、勝手に内容を下げる場合が多い。数学項目なんか数学科卒でないと分からない。物理科や電子工学科では無理)が
多くの百科事典(ラルースとかブリタニカも含めて)の欠点を克服している。
0955名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 20:38:57.23ID:Y/pVae0F0
>>949
ガーミンのハンディGPSなんかはワールドワイドでの使用を
前提としているから測地系を幾らでも選べるぞ。
真方位と磁方位の誤差も自由に設定できる。

>>950
空き家と表札を出していない家が増えたんだよ。
0956名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 20:40:58.54ID:m5aLEqsT0
>>954
大きい太陽フレアか高空核爆発がくれば、平凡社1セットが金塊1kgになるだろう。
0958名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 20:48:19.12ID:m5aLEqsT0
>>1
さすが朝日の立派な伝統「角度をつけた」記事。

国土地理院の地図がネットで自由に見られ、プリントもできる時代に
どうして国土地理院の地図を買うの?
大昔でもミリオンか昭文社の地図とガイドブックだけだった。
地理院地図は登山かハイキングの時だけ使った。
0959名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 20:54:13.20ID:A6peoh650
バリとるならともかく普通の登山道ならgps使った方がいい
地図に頼っ迷う奴多すぎるから
0960名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 20:55:57.90ID:6w3YcTVY0
そういえば毎月買っていた鉄道の時刻表も買わなくなったな。
0961名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 20:57:00.29ID:8h2zyFum0
山登る時は、流石に国土地理院の1/25000紙地図は携帯するだろ
車にも紙地図は入れてる
0962名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 20:58:54.40ID:001m6mbu0
登山中はあえてスマホを使わないようにしてるけどね
紙地図使わないのってニワカだよね
0963名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 21:00:33.21ID:DZxi9pD10
>>1
紙じゃないと電池切れの時に困る
カーナビ禁止にすれば良いのに
0964名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 21:01:19.53ID:DZxi9pD10
>>961
でもさー
現在地がわからなきゃしょうがなくね?
0965名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 21:01:26.76ID:001m6mbu0
>>952
単調ルート専門の山登り連中はそれでいいんじゃね?


>>953
そういうこと
紙地図を見れない人は地図を俯瞰で見るスキルがない
0967名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 21:02:33.48ID:001m6mbu0
>>964
出発地点と目印
歩いた距離と方角がわかれば現在地なんて
地図みなくてもわかる
0968名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 21:04:13.73ID:9sIbX2cy0
紙地図は現在地が分かる場所で見るもの
紙地図だけで現在地特定はランドマークがなければ無理
そういうもの
0970名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 21:05:45.58ID:o1hOFFzj0
山なんか案内板だらけじゃん
地図なんか要らねーよ
0971名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 21:06:01.00ID:A6PgQx7J0
バブル期はガソリンスタンドで1枚地図があったな。お客さんによくあげてたわ。
0972名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 21:06:20.04ID:fW2yZWXM0
船舶免許も海図の見方覚えたりコンパス使ったり距離測ったりしたけど一度も活用したことないな
やり方すら忘れてもうた
一級は星座から場所特定とかしないとならないらしいが
0973名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 21:07:47.35ID:IdnZGtd30
だから、国土地理院イラネ・・・とか
無知丸出しで馬鹿なこというやつは居ないよな??
0975名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 21:09:36.82ID:JGLojsjn0
登山の時にはベストは山と高原地図のアプリ地図と紙地図を両方持っていくこと

アプリ地図か紙地図どちらか選べって言われたらアプリ地図だな
GPSは電波届かなくても機能するし
紙地図のみしか持っていかなくて遭難しかけた時にアプリにしときゃ良かったとマジで後悔したわ
0976名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 21:11:38.50ID:ohD0IWsAO
>>460
だよなw俺も枕元に常備してるよ
“ゲート有 通り抜け不可”とかゾクゾクするよなw
0977名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 21:14:37.76ID:89/+5M8+0
有事に使えなくなったら云々っての見て
国産測位システムに大金かける理由がちょっと理解できた気がする
0978名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 21:16:57.16ID:IdnZGtd30
あと、分かっているとは思うが、
国土地理院ってのは日本の「地図」の総元締な
ゼンリンの地図も基本部分(地物の位置と形状)は
国土地理院ETC頼みの「調製業者」にすぎないからな

ここいら、詳しく知りたかったら、
土建板の測量スレで聞けばいい、
素人らしく頭を下げてな
0980名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 21:20:33.19ID:eQR2sYrP0
ヨーロッパで一週間一人旅したとき、記念に購入したよなあ。
でも、スマフォ便利で迷うことなくなってたわ。

いやあ、GPS様々だよ。
0982名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 21:23:18.69ID:89/+5M8+0
グーグルナビが便利だからと適当なキーワードで検索すると時々中国の山奥に飛ばされる件
0983名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 21:24:58.28ID:5G87kocb0
新聞も不要になって当たり前
0984名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 21:25:06.24ID:455DxrOU0
登山はスマホなんて電池切れが早くて使い物にならないぞ。アウトドアにはガラケーを持って行ってるわ
0988名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 21:28:07.16ID:IdnZGtd30
>>20
こういう、
他人に調べさせる意図なのが
ミエミエのやつはなあ・・・

>>913
たぶん、どこぞやの私立文系の学部生だろ??
で、レポートなり卒論なり書く段になって困ってると

悪いこと言わないから、手抜きじゃなければ
担当教官なり先輩なりに頭を下げて聞くべし、
その文体からは、地理院地図云々以前の
基礎知識に欠けてる可能性が高い
0990名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 21:31:09.99ID:89/+5M8+0
スマホが電卓くらいの太陽電池で駆動すれば全て解決するんだが
0991名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 21:33:34.06ID:IdnZGtd30
>988
ちと引用もとを間違えたか
>>20ではなく
>>26
でした、
どもすいません
0992名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 21:35:28.02ID:V8+47yJC0
行かないのでどうでもいいが9割以上でしょ。
0994名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 21:36:13.03ID:wZmMt0pE0
>>967
じゃあ紙地図もってれば遭難する奴なんで誰もいないよな?www
でもスマホない時代から、遭難する奴が跡を絶たないのはなぜ?
0996名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 21:36:50.22ID:A6peoh650
つかスマホスマホっていう奴
山登ってないだろ
山登るのにスマホナビは使わねー
ガーミンナビだろ
0997名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 21:37:34.84ID:7E8FnEa70
登山者なら「地図」と「地形図」は別物として捉えてるはずだが
0999名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 21:38:23.85ID:5m1VsT2P0
GARMINもってるけどログ取りにしか使ってねえな
てか、gpsは藪漕ぎ以外必要ない
紙地図のほうが広範囲で東西南北動かせるしわかりやすいよ

街のなかは迷い安いし地図持つのはメンドイからスマホに世話になる
自転車もスマホ様様
車は紙地図で地域の全体像掴まないと
ナビだけだとなぜか迷うw
1000名無しさん@1周年垢版2017/06/10(土) 21:39:40.52ID:8B0st2oR0
わー
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 12時間 29分 27秒
10021002垢版Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況