X



【調査】関東人「さつま揚げ食べよ!」 関西人「それ、天ぷらやろ」 地域で違う呼び名、境界線はどこだ [6/16 Jタウンネット調べ]★5 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★垢版2017/06/19(月) 09:37:26.77ID:CAP_USER9
【都道府県別】 「さつま揚げ」を何と呼ぶか
http://j-town.net/images/2017/town/town20170615171748.jpg

魚肉のすり身を成型し、油で揚げたシンプルな料理で、軽く焼き、ショウガ醤油やからし醤油などを付けて食べる。おでん、うどん、煮物などの材料にも用いられる。そう、「さつま揚げ」のことだ。だが、ちょっと待っていただきたい。

この「さつま揚げ」という呼び方は、どうやら全国共通ではない。「天ぷら」という呼ぶ地域も多いという。
また本場・鹿児島県では「つけ揚げ」と呼ばれている、らしい。他にもさまざまな呼び方が......。

Jタウン研究所では、「さつま揚げ」の呼び方について、都道府県別にアンケート調査を行った(総投票数1758票、2017年5月16日〜6月13日)。
「さつま揚げ」、「天ぷら」、「つけ揚げ」、はたして呼び方にどんな地域差が出たのだろうか?

■全体の約8割を占める二強の対決は?

まず投票数で比べた結果は、天ぷら44.5%、さつま揚げ34.4%、はんぺん5.8%、つけ揚げ4.8%、(揚げ)かまぼこ1.9%、その他が8.5%だった。なんと天ぷらと呼ぶ人の方が、さつま揚げよりも多かった。下の円グラフのとおりだ。

【都道府県別】 「さつま揚げ」を何と呼ぶか [Jタウンネット調べ]
http://j-town.net/images/2017/town/town20170615171748.jpg

また各県ごとの最多得票を色分けして日本地図上に落としてみた。得票がなかった場合は白地のままにしてある。上の日本地図をご覧いただきたい。

東日本に「さつま揚げ」の水色、西日本に「天ぷら」の赤、と勢力範囲がはっきり分かれている。東日本の人にとっては、「さつま揚げ」と呼ばない人たちがこれほど多いとは驚きかもしれない。
「天ぷら」の方が多数派なのだ。逆に、西日本の人にとって、「天ぷら」以外の呼び方はなじみがないかもしれない。「天ぷらをさつま揚げ?よう言わんわ」、内心穏やかでない人もいそうだ。

「天ぷら」の勢いは、滋賀県78.3%、京都府80.7%、大阪府74%、兵庫県79.2%、奈良県83%、和歌山県81.5%と、近畿地方を制覇した。徳島県66.7%、香川県88.9%、愛媛県75%、高知県100%と、四国でも圧勝だった。また山陰や九州でも強かった。

一方、「さつま揚げ」はというと、茨城県85.7%、栃木県83.3%、群馬県75%と、北関東で圧勝、また埼玉県55.6%、千葉県47.6%、東京都49.9%、神奈川県59.6%と、南関東でも強かった。

「天ぷら」と「さつま揚げ」、全体の約8割を占める二強の対決は「天ぷら」がやや優勢というのが現状だ。
ところで、その他の呼び方だが、鹿児島県の「つけ揚げ」は予想どおりだった。また、お隣の沖縄県では「チギアギ」が優勢だった。

だが愛知県・岐阜県では「はんぺん」と呼ぶ人が最多数という結果となった。
東海エリアでなぜ「はんぺん」と呼ばれるようになったのか? また、新潟県と広島県で「その他」に票が集まったのも興味深い。

この辺りの事情は、Jタウンネット編集部は不勉強で知らなかった。ご存じの方はご教授いただけると幸いだ。

さつま揚げ
http://c1.staticflickr.com/7/6128/6005182021_9058cb7e2a.jpg

配信 2017年6月16日 06:00
J−CASTニュース
http://j-town.net/tokyo/research/results/244749.html

★1が立った時間 2017/06/18(日) 23:47:15.96
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1497825909/
0002名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:37:54.99ID:Q4Y1Zf6A0
>>1
関東には天ぷら無いのか
0003名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:38:00.40ID:9lp7yG6r0
とう見ても天ぷら
0005名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:38:27.02
関西が起源だから関西が正しい
0006名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:38:40.21ID:Qpkk++sQ0
鹿児島ではツケアゲと表記して販売されてるけどそう呼ぶ人はいない。
0007名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:39:08.23ID:aC8df/Pm0
標準は関東なんだから関東に合わせるべき
全てのルールは関東が基準なのだ
0008名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:39:11.62ID:xC9nXsBq0
そもそもこんなハイテンションでさつま揚げ食べたい関東人おらんで(´・ω・`)
0009名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:39:13.91ID:CmNXjcsh0
東京の食文化がしょぼすぎるだけだろ
寿司天ぷらみたいなレベルの低い簡単な料理が代表食なんだから
90のジジイが現役してたり、料理学校出て3ヶ月でミシュラン取るような業界だぞw
0010名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:39:21.27ID:l3zwkXT30
関西がどう呼ぼうと別に関係ないしw
関西人は支那と一緒で、ずうずうしく五月蝿いから、視界に入れないようにしてる
0011名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:39:26.45ID:9lp7yG6r0
さつま揚げは鹿児島だけ
0012名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:39:30.98ID:jXStD3Xh0
関東の人にとって、常識レベルだと思っていたものが
崩れていく、常識なんて無い
そのショックが大きいな、大阪はまだまだ深いな
マスコミの報道はほんの一部だった
0013名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:39:52.75ID:9lp7yG6r0
>>7
日本の食べ物の基本は古来から関西
0015名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:40:35.36ID:ow8K5oDM0
海老天
ごぼう巻(ごぼう天)
ウィンナー巻

ここらへんの線引きなんだろうな
0017名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:40:44.15ID:xYhf8E8q0
>>1
関西は練り物を天婦羅というのか。
0018名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:40:44.87ID:Q4Y1Zf6A0
サツマイモじゃないのにさつま揚げとか

もうアホかと
0021名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:41:09.08ID:lHjlsdhR0
なんだよこれ食べ物の言い方が地方で入り乱れ過ぎだろwww
0022名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:41:14.95ID:BHmvsvgZ0
平天うどん、丸天うどん、ごぼ天うどん、関東、関西にはあんまり無い。
0025名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:41:24.35ID:CmNXjcsh0
寿司天ぷらみたいな簡単料理が代表和食なのがしょぼすぎる食文化を象徴してるよな
懐石料理や料亭文化が発達した京都大阪とはレベルが違うわ
本当に食は西高東低だよな
0027名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:41:34.57ID:sabf/xoD0
九州出身だが全然違う料理をどっちも天ぷらと呼ぶことに子供心に納得できなかった
0028名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:41:35.84ID:xYhf8E8q0
>>20
つけあげじゃね、鹿児島は。
0029名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:41:43.18ID:NIv9cAjD0
>>22
博多だけだろ
0030名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:41:48.72ID:JBSRVJcy0
埼玉の行田でフライと言ったら
おからコロッケみたいの出てくるんだっけ?
0031名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:41:57.44ID:/58wmjes0
天ぷらってポルトガル語からきてる言葉だろ!!
魚肉の練り物なんだから天ぷらはおかしい!!
0032名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:41:58.40ID:Q4Y1Zf6A0
>>23
知らないわけないだろアホ
0033名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:42:03.64ID:R+k7PI820
>>6
そんなことはないけどなw
さつまあげって名称は、アホでも鹿児島のものだと分かるように
県外に売り出すためだったと予想
県内の商売人か県外の商売人か知らんが
0034名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:42:12.83ID:aC8df/Pm0
>>13
いつまでも昔を引っ張るから進歩がないんだよ
今は関東が最強なのだ
関東の考え方は標準なのだ
0036名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:42:24.35ID:/1+cDCYG0
×天ぷら
○練りもん

どこの関西人だよ
0038名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:42:41.90ID:E6JuFXON0
>>25
鰻の焼きも一緒
関東の蒸し焼きは技術レベル低くても出来るようにしたもの
0039名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:42:48.71ID:Cu/f0fD40
>>25
懐石料理みたいな格式張ってるくせに特別美味くもないものを有り難がる田舎者
0040名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:42:52.33ID:FInSpCCw0
>>240
明治の大砲だっけw
0041名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:42:53.57ID:DwhUazyK0
外国人に天ぷらって言ってさつま揚げ出したら怒られるんじゃね?
0042名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:42:54.05ID:9lp7yG6r0
>>19
江戸に移り住んだ人達は大阪からが大半だけどな
0045名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:43:25.61ID:CmNXjcsh0
>>39
お前が不味いものしか食ったことがないからだろ。可哀想な発言だわ。
俺は京都でいいものよく食ってるからわかる
0046名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:43:26.65ID:1n35zLJP0
>>25
そうなのかもしれないが、関西でうまい料理って食べたことがない。
特に京都はまずい。
0047名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:43:28.69ID:MmNss9hn0
関東人に昆布と鰹の合わせだし
飲ませたらうますぎて卒倒してました
0048名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:43:41.23ID:k6EEVX/b0
>>1 山形県はどうしたん? (´・ω・`)
0050名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:43:52.89ID:NIv9cAjD0
>>39
格式だの何だの
結局はブランドでしか見れないんだなw
0051名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:43:56.14ID:xzzpHTjJ0
ドラマ板いってるうちに新スレ出来ててびっくりしたw
仲良くやりおしやー
0052名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:43:57.92ID:tBr7H5l10
俺は関西でも関東でもないしどこの歴史も食文化も否定しない
ただそれぞれの地域の呼び名がある以上は誰もが認めるべき
関西の人はそれをこじらせすぎな感がある
こじらせた上で否定さえする人が多い印象
食べ方とかもそう
広島大阪のお好み焼きも対立する意味が不明
ご当地のラーメンに関してもそう
頭おかしいかこじらせてるだけ
0054名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:44:07.12ID:9lp7yG6r0
九州でも天ぷらなんだけどな
さつま揚げは、鹿児島で作った物しか言わん
0055名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:44:07.30ID:psNbzZZD0
天ぷらって衣ついてるやつだろ
さつま揚げを天ぷらって呼ぶとか笑える
0056名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:44:09.98ID:dZB0oGzR0
九州の人はさつま揚げって言ってたの聞いたことある
四国は天ぷらだったな
0057名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:44:19.20ID:5zH61CFN0
飢饉が頻繁にあるところは「薩摩揚げ」
「こんにゃく口に詰めて弟を間引きした」なんてとこには
外国の食べ物のような存在
江戸城を取り囲んだ薩摩の兵士はまるで外国のような食生活
0059名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:44:25.21ID:CmNXjcsh0
>>46
ジャンクフードばっかり食ってるからそう感じるんじゃない?
関西の方が平均的に美味いと思うけど
0060名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:44:26.19ID:O1sgr7Wp0
大阪は食い倒れって言うけど、大阪の食文化の創造力は実は低い。 大阪オリジナルは都市のわりには少ない。
今の原型という意味では圧倒的に東京や江戸発祥が多い

【大阪発祥】
懐石料理 →一汁三菜という形式のみ
オムライス →唯一誇れる
ハリハリ鍋 →マイナー


【東京発祥】
お好み焼き
握り寿司
親子丼
トンカツ
カツ丼
カツカレー
天ぷら
天丼
鰻丼
ラーメン
餃子
エビチリ
エビマヨ
アイスコーヒー
エビフライ
カキフライ
たらこスパゲッティ
クリームシチュー
カレーパン
あんぱん
クレープ
モンブラン
あんみつ
他多数
0061名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:44:32.23ID:9lp7yG6r0
>>53
お前の祖先も朝鮮人
0065名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:44:42.35ID:uEfU5o/m0
>「天ぷら」とは当初、外国から九州・沖縄方面に入ってきた油料理の総称
であったようで、その後、以前から日本にあった油料理も含めた名称とな
りました。江戸では魚介類を原材料としたものを「天ぷら」と呼んでいた
ので、江戸時代に西日本から伝わった魚のすり身を揚げたものは「薩摩揚
げ」と呼び、野菜類を揚げたものを「精進揚げ」(しょうじんあげ、しょ
うじあげ)として区別していました。

ttp://jack8.at.webry.info/201211/article_2.html
0067名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:44:58.91ID:6pfsrK+I0
はんぺんだわ
0068名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:45:08.31ID:xzzpHTjJ0
>>44
広島焼きという食べもんはあらしまへん。
今川焼を大文字焼きゆうようなお人ですか?
0069名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:45:14.76ID:C1IxTiUq0
道人が天ぷら呼びしてたのに、えっ?っとなったの思い出した
あと納豆に砂糖入れるとかもびっくりした
0070名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:45:15.87ID:Ghs2/cpM0
じゃあ株価がマイナスからプラスに転じたことをなんて言うんだよ
0071名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:45:18.69ID:zRn0DrMO0
薩摩揚げを天ぷらと語るバカには天ぷらの定義がないだけ

揚げるなら何でも天ぷらで、漬けたものまで天ぷら

アホがさつま揚げを天ぷらと語る

薩摩揚げは揚げかまぼこ、漬けかまぼこの製法そのものなわけで、模倣品的に広まったごまかしの名前を正式名称と語るバカなだけ
0074名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:45:31.66ID:M5iodjN90
おでんに天ぷら入れんの関西弁はwww
0075名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:45:35.11ID:Xz/JEBgn0
関東料理の肝である醤油の作り方を関西人から習ってる時点で関東は話にならんわ
0077名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:46:01.54ID:NIv9cAjD0
>>52
お好み焼きは広島人のほうがうるさいだろ
0079名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:46:11.05ID:9lp7yG6r0
>>66
江戸の話してるのに、東京の話に変えるな
そもそも江戸っ子ではない奴が江戸っ子名乗るのは田舎から来た東京っ子だら
0080名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:46:15.60ID:GNitDDz/0
関西人にとっても
さつま揚げはさつま揚げであって天ぷらなんて呼び方はしないよ。

一部の会社で,九州にある支社を関西本社などと呼んでる例はあるけど
例外だろ。
0081名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:46:29.51ID:CmNXjcsh0
関東人には悪いけど、食文化に関しては明らかに西高東低だよ
こればかりはどうしようもないし諦めた方がいい
0083名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:46:40.98ID:1n35zLJP0
>>59
実は、全国のまあ普通には一流とされる料亭で食べる機会が多かった。
基本的においしいのは北の方。
西に行くにしたがって、素材が悪くなる。
0085名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:46:47.88ID:lHjlsdhR0
>>60
まさかお好み焼きが…
0087名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:46:58.48ID:tBr7H5l10
関西VS関東のくだらない事してるやつは互いの地域の者は食うな買うな見るな捨てろ
くだらない
0088名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:46:58.57ID:uEfU5o/m0
>>46

>そうなのかもしれないが、関西でうまい料理って食べたことがない。特に京都はまずい。

他所さんには敵いまへんなあw
0089名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:46:58.66ID:JBSRVJcy0
今川焼=回転焼=大判焼
0090名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:47:05.39ID:tJoZQqIE0
>>74
ちくわぶとか言う貧乏くさい小麦粉の塊を
入れる地方があるらしいな
0092名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:47:10.02ID:bNdDcLv00
揚げ物をなんでも天ぷらと言ってたら
海老の天ぷらとエビフライの区別ができんじゃん
0093名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:47:21.68ID:/58wmjes0
これだから大阪はw
ややこしくなるから大阪は独自の名前で呼べよ。
でんがなとかまんがなとか。
0094名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:47:21.95ID:R+k7PI820
>>41
地方色があること教えていかないと
祖国に帰ってから、いろんな間違った情報を伝播するからね
0095名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:47:28.75ID:5Bew0Fb40
天ぷらってテンプルのことなんだな
あめりかには大学まで存在するらしい
0097名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:47:46.49ID:CmNXjcsh0
>>83
昔ならその言い分は通ったかもしれないが、今の物流考えればそれはないということがわかると思うが
味覚は人それぞれだからそれでイイんじゃないだろうか
0100名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:47:57.35ID:Cu/f0fD40
>>75
関西で生まれたものがどれだけある?
元をただせば海外から教わったものばかりだろ
だから起源説を唱える朝鮮気質はダメなんだよ馬鹿すぎて
0102名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:47:58.78ID:J8u8uQ9E0
子供の頃、駅前市場に天ぷら屋があったけど練り物のやつだったな。@大阪
0104名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:48:19.73ID:v+sD5bmq0
広島出身だがそうじて呼ぶ時には練り物
個別に呼ぶ時はゴボ天とかベッタン天とかで確かに天はつくが
「てんぷら」とは呼ばなかった
0105名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:48:24.52ID:iqvb9WDu0
さつま揚げは串木野に限る
0106名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:48:26.14ID:M5iodjN90
なにが食文化なのタコ焼きと串カツみたいなB級しかないのに
0107名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:48:26.74ID:9lp7yG6r0
>>53
武蔵野周辺は朝鮮人を住まわした地域
お前そこやろ
0108名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:48:27.68ID:NIv9cAjD0
>>90
貧乏くさくはないと思うけど
単純に食感が不快なんだよなぁ
0111名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:48:55.09ID:CqiuNkMQ0
天ぷらってwwww薩摩揚げ???なんそれwwww

はんぺんだろjk
0112名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:48:55.27ID:9lp7yG6r0
>>98
東京の元と言ってるのはお前
0115名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:49:08.93ID:SDQOdHlv0
天ぷらは天ぷらだろ
さつま揚げも天ぷらなら混乱するだろ
0116名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:49:08.95ID:0Q0FnEvm0
さつま揚げっておでんに浮いてるあれだろ?そんな大層なモノなのか?
0117名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:49:16.59ID:k2jZWweh0
だから、関東ではさつま揚げは一つの商品をあらわすんだってば
天ぷらは調理法やその調理で作られた物全般
大阪人の主張はそこが分かってない上、変に拗らせてるからおかしな事になる
0119名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:49:25.02ID:Yr56I5sr0
さすがにさつま揚げを天ぷらってのは・・
0120名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:49:26.67ID:uEfU5o/m0
>>85

それは大阪資本が東京浅草でお好み焼き屋をやって、
その頃にはソースでだべるお好み焼き屋が定着した、
という文献記録が残っているから。
東京風俗は大阪資本が進出して始まったのが多い。
東京八重洲口とか、新宿歌舞伎町とか、そういう歴史
的背景がある。
0121名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:49:26.96ID:13kHAb8d0
海老天、イカ天は普通
海老に衣をつけた天婦羅、
イカに衣をつけた天婦羅だけど
四国だと海老天、イカ天だと海老やイカを使った薩摩揚げも含むよね
食べ物の呼称は地域性があって面白い
0122名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:49:34.24ID:R+k7PI820
こんな事でギャーギャー言っていたら
こが焼きが伊達巻・かまぼこ・たまごやきという商品名で売っていたら
発狂しそうである
特に個人スーパーは、商品名シールを統一しようとするし
0123名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:49:38.70ID:Lg+OKb5L0
やっぱり東日本って糞だわ
0125名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:49:52.78ID:7AjLspwd0
>>98
江戸勤務になった下級武士の日記が残ってるけど、
江戸の庶民の食事は少量のおかずと大量の白米で
美食とは程遠いよね
0126名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:49:53.04ID:Xz/JEBgn0
>>100
起源説w
関東人は関西人から習った醤油で関東の料理作ってると言ってるだけだが
0127名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:50:01.80ID:UBLa8NjM0
確かにずっと昔は、「さつまあげ」という言葉自体なかったな
昭和の子どもの頃は納豆を食う習慣が全くなく、近所の店にも売ってなかったように
関東の言い方が伝わってきたような気がする

@兵庫
0128名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:50:06.76ID:3DMHuVuW0
さつま揚げを「はんぺん」って呼んでいる岐阜と愛知の人達は、いわゆるはんぺんのことはなんて呼んでるの?
0129名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:50:13.31ID:DmuKpIzS0
肉まんを豚まんと言うのも、微妙にイラっとするな
関西人は関東人をイライラさせるのが上手い
0131名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:50:33.06ID:R+k7PI820
>>105
一方、現地人は練り物嫌いなのであった
しかし、よそで食べる練り物は、もっと不味いという・・・
0133名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:50:37.48ID:9lp7yG6r0
>>124
自分にそれは適用だろ
0135名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:50:44.81ID:MrjkN2t40
大阪人は日本人じゃない!とか言い出すキチガイがまだ湧いてないねw
0137名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:50:53.98ID:25o+Z3Ak0
関西だがさつま揚げって言ってるな
天ぷらって言ったら小麦粉衣の方と区別つかんやろ
○○天という呼び方は使う
0138名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:50:54.23ID:CqiuNkMQ0
まあエビの天ぷらとそのなんだ?天ぷらを並べると、天ぷらは天ぷらじゃなくはんぺんだってことがわかる
百歩ゆずってさつま揚げならまだ良いと思うよ

一般常識的にいうとこれはハンペンですな
0139名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:51:02.42ID:NIv9cAjD0
>>129
関西人に粘着してるからだろw
0140名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:51:04.67ID:k2jZWweh0
>>116
それが少なくとも関東での常識だよねぇ
0141名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:51:07.62ID:DNUO71490
>>34
関東の呼び方を広めてるのはイオンなんだよなあ
今は東京より中国がルールで最強だもんねww
0142名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:51:09.02ID:FPd+EGxQ0
粉ばかりの底辺食文化
食文化に底辺が出てるよ
0143名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:51:10.59ID:tBr7H5l10
>>77
だからそれは例え
うどんもそう
別に地域の特色あるからいいじゃん?
なぜか認めないで否定するのあるじゃん
アホすぎる
他地域の認めないで否定するやつらは>>26見てレシピ覚えてインド煮だけ食ってろ
0144名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:51:11.41ID:O1sgr7Wp0
>>81
腕の良い料理人は東京に集まってる。
民国人が言ってるのは安い料理な。そりゃ土地が安いから値段も安いんだよ大阪は。
0145名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:51:12.54ID:ow8K5oDM0
現代においては天ぷらの衣をつけて揚げたものを、天ぷら、天、かき揚げと呼ぶ方が合理的である。
誤解が生じないように統一してはどうか。
0147名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:51:30.66ID:jd5a809/0
さつま揚げってさつまいもの天ぷらの事だろ?(´・ω・`)
0150名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:51:41.65ID:04dtrPJS0
>>66
東京下町の代表格の一つで佃煮の語源になってる佃は大阪の佃島島民の移住だよ。
家康に請われて移住した。
0151名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:51:47.70ID:psNbzZZD0
関西人はボキャブラリーが少ないからな
「なんや」だけの会話ネタ貼ってくれよ
0152名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:51:48.07ID:E6JuFXON0
>>129
東京ではトンカツを肉カツって言うんだなw
0154名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:51:52.89ID:BOjRZtBi0
>>80
大阪だけど、普通にさつま揚げとして売っているし、
居酒屋メニューでさつま揚げだけどなあ
天ぷらなんてどこから出てきたんだろう?
0155名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:51:54.32ID:8UveqJX70
天ぷらってもっと範囲が広いと思うけど
てか西の方だと他の具は何て呼んでんだ???
0156名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:51:54.57ID:iXeMciQh0
>>76
ラーフルって呼び名今の小学校使わないみたいでショック。
ソースはうちの子だけだけど。
0158名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:52:10.74ID:1Etvv1jw0
飲み屋なんかで「きずし」が通用しないのも割とショックじゃない?
0159名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:52:26.15ID:IyeMRySh0
エビの天ぷら
イカの天ぷら
かき揚げ天ぷら
さつま揚げ天ぷら?

かき揚げは、揚げ物?天ぷら?
0160名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:52:26.76ID:CmNXjcsh0
>>132
食材という意味なら関西、関東より北海道のほうが平均的に上だな
でも懐石になると関西の方が明らかに上ですが
0161名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:52:28.42ID:/58wmjes0
>>90
ちくわぶのうまさをしらない関西人は逝ってヨシ!
0162名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:52:33.16ID:1n35zLJP0
>>125
もちろんだよ。
侍というのは質素を旨としていたからね。
将軍の日常食なんかも、貧しいものだよ。

上に立つ人間は質素に、というのが日本の伝統だから。
0163名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:52:34.53ID:lAiK0qU00
さつま揚げとてんぷら調理過程から全然別物だろw魚のすり身に色々入れて揚げるのがさつま揚げで食材に小麦粉や米粉の衣で揚げるのがてんぷらだ。卵とパン粉ならフライ。
0164名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:52:36.95ID:k2jZWweh0
>>136
お前らのを全国区で押し付けんなって思ってるだけだよ
大阪人は厚かましいんだよ
0165名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:52:43.83ID:R+k7PI820
>>146
はんぺんと称して伊達巻も売っていたりするからな
まぁ、色が黄色いし焦げ目がついているから分かるが
0166名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:52:51.56ID:13kHAb8d0
>>134
天婦羅は天婦羅
薩摩揚げも天婦羅
だけど天丼や天婦羅定食に薩摩揚げは使わない
0167名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:52:54.48ID:7AjLspwd0
>>149
東京の大学に入学してはじめて豚肉の肉じゃがを食べた と言ってた兵庫県出身の友人がいる
0169名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:52:59.58ID:XStap40a0
違反スレ

アクセス稼ぎ

【調査】関東人「さつま揚げ食べよ!」 関西人「それ、天ぷらやろ」 地域で違う呼び名、境界線はどこだ [6/16 Jタウンネット調べ]★5 [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1497832646/

==========================−

以後 書き込み禁止
0170名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:53:04.90ID:uEfU5o/m0
>>119

いやいや、何度もコピペ貼っているけど、
練り物=天ぷら という呼称の方が古いんだよ。
で、遅れて入った江戸では、生魚を油で揚げる
ものを食っていて、それを天ぷらとしていたが、
練り物=天ぷらと区別が付かんので、練り物を
さつま揚げ、精進揚げと名付けて区別した。
だから、無理があるのは生魚を揚げたものを
「天ぷら」と言った方だろ、どちらかというとw
0171名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:53:08.86ID:M5iodjN90
関西弁の天ぷらは全部串カツなんじゃないの
0172名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:53:12.71ID:DkyyJTd10
天ぷらってたぶんマクドナルドのマックとAppleのMacみたいな感じ
天ぷら粉つけたやつも天ぷらだから
0173名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:53:13.76ID:NIv9cAjD0
>>143
拒絶と否定は違うだろ
否定と言うのはこのスレの関東人みたいな奴
0174名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:53:18.40ID:CqiuNkMQ0
>>157
wwwwwwwwww
0175名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:53:26.38ID:04dtrPJS0
>>154
昔からの呼び方。
さつま揚げって名称は全国展開してるところが東から持ち込んだだけ。
0176名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:53:27.46ID:Bi+Y5xqx0
境界線なんて静岡に決まってるだろ。
高速乗れば分かるが、いくら走っても延々と静岡ばかりで眠くなる
0177名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:53:32.07ID:aU00LLhL0
さつま揚げって、九州の物産展とかで、鹿児島のそういう練り物を特にさつま揚げというと思ってた。
普通に、おでんとかつくるときは、がんもだの平天だのごぼう天だのちくわだの三色団子だの個々の呼び方で言ってるなぁ。
さつま揚げというと、ちょっと平天とかのランク上の美味しいやつみたいに思う。
0178名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:53:35.27ID:lHjlsdhR0
>>120
なるほど勉強になりました
0180名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:53:42.69ID:1ew90v6SO
その程度で気にしていたら回転焼はどうなるんだよw
太鼓焼、天狗焼、今川焼、蜂蜜饅頭などなど
0183名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:53:51.88ID:axoeBYnn0
さつま揚げより女性器の呼び方の分布のほうがオモロイでー
0184名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:53:52.29ID:fhRvH1lK0
海老の天ぷらって言ったらエビに衣を付けて揚げたものなのかエビ入りの練り物か判断つかないということなのか?
不便じゃない?
0185名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:53:52.32ID:CmNXjcsh0
>>144
日本橋銀座で有名な料理人とか大京会(大阪京都出身、その弟子の料理人組合)多いよな
元々東京には良い日本料理人いなかったわけだし
0186名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:53:52.33ID:47VTKlE50
>>84
魚のすり身のみを揚げたもので
繋ぎに小麦粉を使ってないから、数日おでんで煮込んでもブヨブヨにならくて歯応えあり美味しい
はんぺんとは似て異なるものと認識
0187名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:53:55.53ID:iqvb9WDu0
なんでスレ伸びてるのか分からない
おまえら大丈夫か?
0189名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:54:20.12ID:W5g9tzMRO
三重県北部は、はんぺんやな
伊賀地方や南部は関西の影響強いから多分違うだろうけど
うどんの出汁も関ヶ原で別れるみたいやし
天津飯の餡も浜松辺りで関西風のと関東のケチャップが混じるらしいし
アホバカは三重は関西よりのアホが多く、岐阜愛知はタワケ文化
東海地方が境目、交差地域だな
0190名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:54:23.90ID:1n35zLJP0
>>133
>江戸に移り住んだ人達は大阪からが大半だけどな

こんなこと言ってる時点で、日本人じゃないことはわかるよw
0192名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:54:27.98ID:9lp7yG6r0
>>66
秀吉から、徳川が江戸の土地を任された時に、堺や京や近江等の商人達が沢山移り住んだ侍もな、侍は秀吉の配下から移り住んだんだよ
0193名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:54:34.35ID:O1sgr7Wp0
>>150
うぁ、考え方が朝鮮人そっくりだな
0195名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:54:37.15ID:UBLa8NjM0
そう言えば昭和の子どもの頃は寿司と言えば
バッテラかバラ寿司のことで、江戸前寿司は食ったことがなかったなあ

@兵庫
0196名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:54:37.87ID:fmTh/97T0
>>136

気にしてないと思うけどw

こういう事にいつもイチャモンつけてくるのは関西人だけどね。
スレタイもそうだし。

ああそうなんだで終わる話をこちらが正当オマエラ下賤

ムカー 似たようなこと言い返す

ループ

でしょw
0197名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:54:41.47ID:RrBo0SCv0
>>146
右がはんぺん左は見たことない(´・ω・`)
0199名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:54:48.73ID:Zn4uVDn90
単なる挽肉だとミンチなのにカツになるとメンチカツに変化するトンキン語
0200名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:54:55.01ID:CmNXjcsh0
>>164
押し付けてないんだが。大阪で天ぷらと呼ぶ人がいること昔からしってたのか?
ちなみにこの煽り記事書いてるのは東京のメディアねw
0201名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:55:04.69ID:Uzp3gTSj0
鹿児島では呼び方はさつま揚げとつけ揚げ両方かな。どっちでも通用するが、
"天ぷら"は無い
スーパーで天ぷら探してるんですけどと言ったらお惣菜コーナーに連れて行かれる
実際にさつま揚げ置いてあるのは練り物系のとこだけどな
0203名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:55:18.62ID:k2jZWweh0
>>152
言わねーよ
だから呼び方を押し付けんな
0204名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:55:20.07ID:aU00LLhL0
>>167
千葉出身の旦那に、牛肉の肉じゃがや、すき焼きも牛肉にしたら、しばかれた。ううう
0205名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:55:20.31ID:9lp7yG6r0
>>190
朝鮮人に言われても困るな
0206名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:55:22.87ID:NIv9cAjD0
>>164
自分のレス見返してみろバカw
0207名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:55:32.11ID:DNUO71490
>>10
むしろ関東のさつま揚げの呼び方を図々しく広めてるのはイオン
俺の国が一番だって考えが関東人と支那人そっくりだねw
0208名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:55:32.13ID:dsy2TfaN0
>>4
オマエの日本語は怪しい
「考え方にひれ伏せる」
標準的日本語では「ひれ伏す」と言ったり書いたりする。
0210名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:55:41.12ID:uEfU5o/m0
>>168

それもちゃんと理由がある。
関西では「肉」と言えば「牛肉」を指すことが普通。
だから「肉まん」という呼称を採用されば「牛肉まん」
と誤解を与えることになりかねない。正しい食品表示と
して「豚まん」という呼称があるのじゃよw
0212名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:56:02.54ID:snn/Hzuc0
鹿児島でもつけ揚げさつま揚げどっちも使う

天ぷらは聞いたことない、ってかこんなのが天ぷらのわけないやろ
0213名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:56:03.86ID:CjADmQp30
関西の人は天ぷら蕎麦頼んでさつま揚げ乗った蕎麦が出てきても怒らないんだな?
0215名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:56:24.03ID:N8r2ipKA0
新潟出身だが、さつま揚げ以外知らねえぞ(長岡。
新潟ではあづま揚げだそうだが、聞いたこともない
0216名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:56:26.83ID:KABzF2b30
おでーんでんでん
ちくわに 平天 がんもどき やろ
0217名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:56:30.00ID:04dtrPJS0
江戸前の天麩羅にしても、江戸前の寿司にしても、元々別の料理だったのを江戸の町で
ファストフード化する為にイミテーションとして開発した調理法だからな。
今で言うところの手間を掛けずにすぐ出来るいかさま調理法。
0218名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:56:37.51ID:R+k7PI820
>>163
てんぷらと称して揚げ物のことを言ったりする場所もある
まぁ、気にするようなこともあるまい
昔、日本には、揚げ物料理なんてなかったわけだし
唯一知っている料理名のてんぷらが調理方法と定着したところもあるだろうな
0220名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:56:47.47ID:1FBj++BJ0
薩摩揚げと天ぷらは違うだろ。
これだから関東人や関西人は・・・
0221名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:57:07.25ID:Uv0MXPWT0
結論 日本を東日本は日本国 西日本は大和国に
分けましょう!日本が一つの国である必要はない
0222名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:57:09.17ID:CqiuNkMQ0
さつま揚げ?はかまぼこの種類でしょ
かまぼこをあげた物、それが天ぷら?おかしいやろwwww


かまぼこでいいの。もしくははんぺん。
地域で呼び方変えた方が良いよ
0224名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:57:13.21ID:O1sgr7Wp0
>>185
東京は競争激しいからな。ぬるい大阪とは段違いだよ。
ところで、大阪人って苦しくなると京都や関西に拡大させて言い訳してくるんだけど、一人じゃ戦えないの?
0225名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:57:15.73ID:E6JuFXON0
>>160
食材による
カニなら兵庫、島根、福井からくる
松茸、黒豆は日本最高級品が丹波産
牛肉は但馬牛、近江牛
鯛なら明石鯛が日本で最も高級
クエなら和歌山県か長崎産が最高級
マグロも和歌山県

何でもかんでも北海道とか無知すぎ
0226名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:57:21.64ID:M5iodjN90
韓西では天ぷらはなんて呼ぶの
0227名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:57:27.12ID:lAiK0qU00
関西では肉と言えば牛肉で豚肉はブタらしいのだが鶏肉はトリ?
0228名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:57:29.16ID:9lp7yG6r0
九州で、天ぷらうどん頼んだら、丸天入りのうどん
0229名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:57:39.84ID:9lp7yG6r0
>>223
君がな
0233名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:57:59.66ID:YiXjA9MN0
>>161
関東人ってなにかあるとちくわぶとペヤングを連呼するよなw
ちくわぶとペヤングが関東人のアイデンティティなのね
0234名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:57:59.70ID:mg9KwDxL0
トンキンが西の天ぷらをさつま揚げと呼んでるってだけの話なんやがな
0235名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:58:03.32ID:ql6m0jrl0
昔関東のスーパーでパックに「天ぷら」って書かれてたから買って帰って
蕎麦に載せて天ぷら蕎麦にして食べたら、さつま揚げでがっかりした事があったな
まあ見りゃ分かるんだけど、まだ若かったからあの時は分からなかった
関東なのに何で天ぷらって書いて売ってたんだろうなアレ
0236名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:58:05.15ID:0s4BXp/g0
>>213
天ぷらそばなんて出す店なかったな
今はあるけど
0237名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:58:14.83ID:+7PTQp270
>>186
ありがと。
関東ではスーパーでそういう呼び名の商品は少ない(たぶん地元資本のではない)なぁ。
つみれ揚げって考えれば良いのかな。
0238名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:58:16.24ID:FggG1qaz0
>>170
テンプロ起源説も覆ってないじゃん、こっちが正説なら衣があるものだけが天ぷらで正解
0239名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:58:19.01ID:MrjkN2t40
関東大震災前後に料理人が東京と大阪を相互に行き来してるのも知らないとか。
引きこもりは歴史なんて勉強しないんだろうか
0241名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:58:23.76ID:9lp7yG6r0
絡んでくる朝鮮人がウザ
0242名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:58:29.74ID:04dtrPJS0
>>193
東西両佃島で残ってる記録だぞ。
たった400年ほど前の出来事だし、食い詰めの次男三男が移っただけで実際に遠縁の親戚筋だからな。
0243名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:58:35.18ID:CmNXjcsh0
肉といえば豚ってのも関東は残念だよな
都市化されてる東京と神奈川だけは、他の関東県より牛肉の消費量がかなり多いけどねw
0244名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:58:47.16ID:5DFuw8jc0
東京と隣接県で割合が半分なのは関西から流入してきた人口が多いからだろうな
北関東に移る関西人がほとんどいないということだね
0245名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:58:57.03ID:k2jZWweh0
>>204
肉じゃがは豚
すき焼きは牛じゃない?
普段そんなに気にしてないけど
0246名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:59:01.81ID:lAiK0qU00
>>240なるほろ
0247名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:59:12.25ID:w40anPtI0
>>210
その通りやな
肉 は牛肉
だから、豚肉、鶏肉とワザワザ言う

天ぷらはおおざっぱな言い方で
さつま揚げは個別な言い方
0248名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:59:13.52ID:J7d1iRMh0
茶色く丸く薄い、さつま揚げみたいな物をハンペンと呼ぶ地域もある
0249名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:59:20.59ID:1n35zLJP0
>>214
あんなものが、ほんとにおいしいと思うの?

もともと質素を表すための料理だぜ?
0251名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:59:24.92ID:25o+Z3Ak0
>>209
ていうか懐石って小皿小椀でいろいろ出してくるフルコースってだけで
懐石ならではの料理って何も無いよね
0252名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:59:26.77ID:1u98gwK20
愛知だけどさつま揚げとはんぺんは別物
しかし練り物を天ぷらとは呼ばないね
0253名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:59:41.01ID:dsy2TfaN0
>>163 >卵とパン粉ならフライ
焼きめし、チャーハンは英語でfried riceフライド・ライスというけれど
パン粉なんか使わないぞ
0254名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 09:59:42.71ID:0s4BXp/g0
>>247
かしわって言うけど
0257名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:00:11.63ID:zi9KgvGw0
たしかに子供の頃からなんで同じ天ぷらと呼ぶのが不意義やったが
さつま揚げでないことだけは確か

さつま揚げなんて知ったのは最近のこと

天ぷらは白身系でさつま揚げは黒っぽい
0258名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:00:20.53ID:Uv0MXPWT0
だいたい蝦夷の末裔トンキン族が大和(近畿)の食文化にケチつけるなんて1000年早いわボケ
0259名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:00:28.10ID:Qi+aNoqz0
昨晩たったスレでもう★5ってwwww
0260名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:00:41.44ID:aU00LLhL0
>>245
広島→関西なんだけど。豚肉の肉じゃがなんて食べたこともなかったよ。
これはほんと、東西の違いやと思う。
0261名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:00:41.61ID:jXStD3Xh0
会社の上司が大阪だと
天ぷらを注文と言われたら、さつま揚げを注文すると
わかってると言われるのだろうか
0262名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:00:49.90ID:NIv9cAjD0
>>224
東京は競争激しすぎて迷走してそう
インパクトとインスタ映えしか頭にない感じ
0263名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:00:50.35ID:R+k7PI820
>>181
混同するから止めましょう
芋の天ぷらと
がね(天)は、明確に違う
ちなみに芋天という商品名で
拍子切りなどにしたさつま芋が入っている
さつま揚げも芋天という商品名で売っているところもある
0264名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:00:50.67ID:E6JuFXON0
関東では肉=豚らしい

豚まん→肉まん
豚カツ→肉かつ
豚の生姜焼き→肉の生姜焼き
豚ロース→肉ロース

お前豚か!→お前肉か!

ってわけですな。
0265名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:01:07.51ID:szPluRwq0
大阪では鳥の天ぷらだけは”かしわ”いうでまんねん
0266名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:01:18.34ID:logWoVfIO
ひらてんとかごぼてんとか言うけどてんぷらとは言わない
てんぷらはフツーのてんぷら
0268名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:01:20.18ID:CZ4Wa5Tm0
まだやるのかw
タイミング悪くていつもスレ終わりに書いてたが

別に商品名では「さつま揚げ」でいいと思うよ
ただ、大阪のご年配は練り物を揚げたものを
「てんぷら」と呼んでいる
分かりにくい場合は「大阪てんぷら」と呼んだ

若い世代ではてんぷらと呼ばないかもね
大阪の地元商店街なんかの揚げ物屋なんかでは
今でも普通に「てんぷら」で売っているよ

ただのローカルルールだね
0270名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:01:29.56ID:ApCET/N10
関西で「天丼」を注文したらご飯の上にさつま揚げを乗せて出てくるん?
0272名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:01:36.39ID:rTWjGeAx0
結局は天ぷらそっちのけで東京人VS大阪人のアイデンティティを懸けた殴り合いになるのよな
0273名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:01:37.45ID:w40anPtI0
>>254
かしわ とも言うが
俺はあんま使わない
ささみ って言葉を使うときぐらいかな
かしわ って言うのは
かいわもち と間違われるからな
0274名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:01:56.52ID:zRn0DrMO0
薩摩揚げを天ぷらと呼ぶバカは、言葉の定義がないバカなだけだ
0275名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:02:08.69ID:uEfU5o/m0
>>194

それは仕方ないよね。もうレーコと喫茶店でいう人も絶滅?したし、
スーパーで平気で水戸納豆売ってるし、心斎橋で「もんじゃ」が食
べられてるし、うどんと言えば讃岐だし、夢は? と聞かれたら、
「東京ディズニーランドに行きたい!」だし、もう没落感半端なし。
天ぷら屋さんも絶滅したしな。
俺の近所の商店街には練り物=天ぷら屋さんが普通に残ってるけどw
まあ、今は蒲鉾屋さんしかないかもしれん。
0276名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:02:08.85ID:QU/4NjEY0
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社やピクニックがあるはずなんだけど
現実見ようぜ
0277名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:02:09.99ID:hc63z2bY0
揚げかまぼこを、ごぼう天、じゃこ天、やさい天とは言うけど、
てんぷらwとは言わないよ〜@広島
0278名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:02:11.63ID:WS7f8jmU0
>>222
それ言い出したら板かまぼこは蒲の穂の形してないぞ
半片か半平と呼ぶべき
竹輪こそ本物のかまぼこ
0279名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:02:17.77ID:M5iodjN90
韓西は牛スジとかいうゴミを食べてるってほんと?
0280名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:02:29.08ID:Bi+Y5xqx0
新宿のうどん屋に行った時、ゆで卵の天ぷらあったなwww
店員さんが「東京に来てはる以上、1度は食べなアカンねん!」言われたけど
さすが、拒否ったわ。
0283名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:02:34.19ID:04dtrPJS0
>>264
豚は残飯食わせてたら育つからどこでも生産できたからな。
東じゃ牛なんて農耕使役以外に用いられない貧乏な時代が長く続いてた。
0284名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:02:38.00ID:/58wmjes0
>>233
おっと、MAXコーヒーを忘れてもらっちゃ困るぞ!
0285名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:02:46.04ID:UAd+zCRB0
そこそこ高い天ぷら屋で食った奴いる?
味が全く違う
0286名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:02:49.08ID:CmNXjcsh0
そもそも>>1みたいな対立煽り記事を書く東京の人間が悪いんだよ

この手の煽ってる奴らはみんな東京、東京のメディアなんだよ
0287名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:02:51.27ID:FmcVnsGo0
>>254
生きてる間はニワトリ、死んだら戒名カシワ
0288名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:02:59.10ID:Tl039bhK0
関西人とひとまとめにするのほんと止めて欲しいんだが
そもそも関西人の定義さえ理解できん
0289名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:03:02.43ID:+7PTQp270
>>195
地域性が有るんだよな。神奈川じゃ寿司≒握り寿司
ちらし寿司(バラ寿司?)は有ったが家庭で作る海鮮が無い奴が多かった。
バッテラは極タマにお土産で買ってくるくらい。
0291名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:03:29.31ID:loQAg1Io0
「かき揚げ」も微妙に違うんだよな
東京だと何種類か合わせて揚げたのがかき揚げだけど
人参だけ、牛蒡だけみたいな一種類でもかき揚げと呼ぶ地域があるみたいで
0292名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:03:38.82ID:XKB1+pC20
鹿児島は「つき揚げ」じゃないの?
つけ揚げって聞いた事無いな。
0293名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:03:44.77ID:aU00LLhL0
>>273
西で鶏肉をなんていうかと言われれば、かしわかな?程度で、今の若い人とかは知らんしね。
0294名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:03:45.31ID:Qpkk++sQ0
画鋲 押しピン
絆創膏 サビオ バンドエイド リバテープ キズバン カットバン
ものもらい めばちこ めいぼ めっぱ
0295名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:03:48.39ID:fCdblCfg0
北海道だけど、天かま(天ぷらかまぼこ)って言ってる(´・ω・`)
0296名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:04:05.27ID:W5g9tzMRO
>>45
40年以上前に、小学校の修学旅行で京都に行った時の
なんて事無いドライブイン風の休憩所で食ったうどんがメッチャ美味かった
って、ほとんど出汁の味なんやけど
麺は讃岐の冷凍うどんが出て家庭でも食べれるようになったが
あんな美味いうどんのつゆは、その後も出会った事無い

名古屋のきしめんの濃いめの鰹節としょうゆのつゆも美味いけど
0297名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:04:20.80ID:UvB83Mld0
いやお前ら、天ぷらでググって画像表示してみ?
それが答えだろ
0298名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:04:23.77ID:k2jZWweh0
>>206
押し付けてるわけじゃないだろw
0299名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:04:23.84ID:1n35zLJP0
>>256
ごめん。
そこは知らないけど、京都で懐石と称する料理は何回かごちそうになったことがある。
招待されればしかたがないから食べるけど、自分では選ばないな。
0300名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:04:27.06ID:Ua6QixOs0
おはぎとぼたもちはどう違うんだ?
0301名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:04:43.02ID:WqoHbmbx0
関西で普通の天婦羅はなんていうの?
江戸揚げ?
0303名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:05:03.92ID:FmcVnsGo0
>>261
今どきは関西人でも単に天ぷらといったら、衣で揚げた天ぷらのこと

確かにさつま揚げのことを昔は天ぷらと言ってたらしいが、死語になってるしまず使わない
ごぼ天とかじゃこ天とかそういう省略形に名残を残すだけ
0305名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:05:10.26ID:iCIpp39U0
蚊は「刺して」るんであって「食って」ないぞ
そこんとこヨロシク
0306名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:05:12.08ID:hc63z2bY0
天ぷらそば、天ぷらうどんを注文して揚げかまぼこが乗っていたら…悲しすぎるやろ〜
0307名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:05:12.48ID:04dtrPJS0
>>275
練り物屋さん等の個人商店がスーパーに押されて衰退してるからな。
生き残ってる練り物屋さんはてんぷらはちゃんと置いてる。
0308名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:05:13.90ID:Yr56I5sr0
http://img-cdn.jg.jugem.jp/60d/268271/20080918_559835.jpg
天ぷらは江戸で立ち食いの屋台形式で普及して
幕末になって天ぷら屋が登場し
この江戸前の天ぷらが大阪に伝わったのは明治に入ってからだそうだ
0310名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:05:19.97ID:bsj//fDT0
さつま揚げは、九州ではさつま揚げといわねーよ。
0311名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:05:20.60ID:NIv9cAjD0
>>298
でも>>152は押しつけなんだなw
0312名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:05:27.73ID:w40anPtI0
>>295
それなら、会話が成立する
古い付き合いだからな
大阪近辺と北海道や秋田はな
0314名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:05:39.19ID:OZ0+Fa5Y0
関西人はそれが全国標準ではないと知りながら合わせようとしない
他の地域の人は関西だけそんな呼称で通っているなんて知らないから混同が起きすごく迷惑
0315名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:05:43.56ID:XKB1+pC20
あと東京のさつま揚げって全然甘くないよな。
鹿児島のはほんのり甘い。
0316名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:05:45.67ID:tBr7H5l10
ぜんぶインド煮でいいよ
さつま揚げも天ぷらもラーメンもビールも酒もぜんぶインド煮
0317名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:05:46.29ID:k2jZWweh0
>>297
さつま揚げもググれw
0319名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:05:53.77ID:13kHAb8d0
>>250
普通メインが薩摩揚げってことはないから落ち込まないよ
今晩は天婦羅よと言われたら、関西人でも衣がついた天婦羅の盛り合わせだと思う
今晩は天婦羅よと言われて、各種薩摩揚げを出されたら嫌がらせされているだろ
0320名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:05:59.17ID:tUheWspK0
>>164
それを日常でやってるのは東京じゃないの
キー局制度を利用して関東ローカルでの呼び名ややり方を
あたかも全国標準みたいに報道するのはやめてくれ
0321名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:06:13.14ID:CmNXjcsh0
>>296
多分その後にもっと美味いダシに出会ってるとは思うが、
初めてそこそこの昆布、カツオダシに出会うとそう思うのは当然だよ。
何と言おうがダシは日本料理の基本だよ
0324名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:06:19.75ID:Bi+Y5xqx0
>>301
天ぷらだよ。
ただ、天ぷらは食べないんだよね。
東京の人は良く食べるみたいだが。
0326名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:06:35.98ID:5zH61CFN0
>>273
ばかゆとり!
鶏の肉は柏
いのししの肉は牡丹
馬の肉は桜
昔は仏教の影響で動物の肉を食うのに罪悪感があった
だから植物名をそれぞれの肉の符丁にした
カシワは鶏の肉の符丁だ
0327名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:06:41.64ID:/a39fMbl0
くだらない
ケンミンショーレベル
0328名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:06:43.63ID:H8dfsrEu0
>>292
それは月揚庵じゃなくて?
贈ります贈ります!
0330名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:06:48.61ID:txRflXGO0
天ぷらはないやろw
衣が付いてないし
じゃあ関西は天ぷらの事は何ていってんのよ?
0331名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:07:01.65ID:WqoHbmbx0
>>300
おはぎは萩の季節に食べるお菓子
ぼたもちは牡丹の時期に食べるお菓子

昔は四季で名前が変わるおもしろ菓子だった。
0332名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:07:05.01ID:EAiPxToD0
どっちも天ぷらで通してたけど
家で作ったものは衣ついてて
天ぷら買ってきたと言えば
いわゆるさつま揚げタイプだった
0333名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:07:05.90ID:uEfU5o/m0
>>274

言葉の定義ってw まあ否認というのが自己を守るいはいい。実際、関係ないしなw

>「天ぷら」とは当初、外国から九州・沖縄方面に入ってきた油料理の総称であったようで、
その後、以前から日本にあった油料理も含めた名称となりました。江戸では魚介類を原材料
としたものを「天ぷら」と呼んでいたので、江戸時代に西日本から伝わった魚のすり身を揚
げたものは「薩摩揚げ」と呼び、野菜類を揚げたものを「精進揚げ」(しょうじんあげ、し
ょうじあげ)として区別していました。
http://jack8.at.webry.info/201211/article_2.html
0337名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:07:40.34ID:Bi+Y5xqx0
>>314
就職活動のときだけ、標準語に合わせる。
0338名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:07:43.37ID:7AjLspwd0
>>308
車輪付きの屋台が登場したのは明治以降で、江戸の屋台は今とは違う形態だったみたいね
0341名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:08:09.07ID:FPd+EGxQ0
豚より牛が優れてると思い込んでるやつはニワカ

鶏、豚、牛だと牛だけは異常に癖が強い匂いがあるので大衆向け料理に入れるのは素人
0342名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:08:13.32ID:FmcVnsGo0
>>329
コールコーヒ=冷コー(れいこー)=アイスコーヒー

今どきは大阪でもアイスコーヒー呼びが普通
0344名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:08:19.02ID:zi9KgvGw0
もともとはおそらく「すり身の天ぷら」やったんやろうけど
それでは長いんで省略して「天ぷら」だけになったと思うで
0346名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:08:23.78ID:R+k7PI820
>>292
月揚庵のさつま揚げと勘違いしてそう
ちなみにつけ揚げの元になった料理は、ちきあげ(現地人じゃないので表記違うかも)
0348名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:08:30.03ID:DmuKpIzS0
薩摩揚げの天ぷらがあったとしたら
天ぷらの天ぷらとか言うのかよw
0349名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:08:31.69ID:/a39fMbl0
京都ことばが全国に広まったんじゃろ
0351名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:08:41.47ID:b46ldGwL0
さんざんきしゅつだろうが敢えて聞く
薩摩地方の名物から広まったのが「さつま揚げ」じゃないのか!!?
0352名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:08:44.22ID:aQ3iEdCm0
関東ではさつま揚げはてんぷらには含めないで独立の名前を付けてるってだけだろ
俺はさつま揚げを天ぷらとは絶対に呼ばないけど、地方でそれぞれの呼び方すればいいじゃん
0353名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:08:53.20ID:UAd+zCRB0
>>302
つな八良いじゃないですか
美味しです
0355名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:09:05.23ID:txRflXGO0
>>334
ふざけてんのか!真面目に答えろ!!!!
0356名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:09:09.67ID:TastiVUD0
答え
元々「天ぷら」とは西日本の食べ物だった
にもかかわらず、後から「天ぷら」を名乗りだした
関東人(東京)が難癖を付けている
0359名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:09:31.77ID:W5g9tzMRO
>>18
ウケ狙いかもしれんが

面白いやん
俺は好きやで
0361名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:09:33.36ID:NIv9cAjD0
>>348
間抜けな料理はそれなりに間抜けな名前になるだろw
0362名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:09:35.03ID:DNUO71490
西日本と北海道が天ぷら呼びが多いという記事なのに
それが関西人、大阪人だと思う関東人の心理ww
外の西日本人も気にかけたれよ
0363名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:09:36.07ID:1n35zLJP0
>>323
日本は西から侵略されて全国統一したんだから、関東以北の人間は奴隷みたいなもんなんだよ・・・
0364名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:09:36.16ID:fCdblCfg0
何かありがと
因みに先祖は香川
0365名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:09:56.12ID:loQAg1Io0
>>305
蚊に食われる、は東京でも昔言ってたよ
方言なのは「蚊にかまれる」
0366名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:09:56.33ID:CmNXjcsh0
こういうの焚き付けてるのは全部東京なんだよ。>>1も東京資本のメディアだ
関西が自己主張激しいとか言ってるやつはアホ。東京メディアに煽られて血眼で関西を睨みつけてるだけだ
0367名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:10:01.92ID:YN/uOOUc0
>>315
以前、福岡県民の家で出された鹿児島のさつま揚げは
甘い醤油がかかっていて、ほんのりどころかおかずとしては激甘だったぞ
0368名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:10:03.53ID:5zH61CFN0
「薩摩揚げ」って
薩摩の兵隊に江戸城取り囲まれて降参したショックの名残だろう
0369名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:10:16.13ID:uRAMONXw0
>>323
やはり日本人の主流は関東人だな
西日本の奴等は朝鮮から移住してきた汚い血の奴等
0370名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:10:22.51ID:FmcVnsGo0
>>300
・同じものだが、作る時期によって呼び分けているだけの説
・材料の違い 餅米かうるち米か、あんこかきなこか
0372名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:10:41.32ID:w40anPtI0
>>358
パン粉を着けたら
カツや
0375名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:10:54.71ID:InqIyVzz0
これが天ぷらってwwwwww
てwwwんwwwぷwwwらwww
バカンサイ土人は衣付けて揚げるかき揚げとかのことは何て言うんだよwww
0377名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:10:55.60ID:uEfU5o/m0
>>351

そうだけど、生魚を衣で揚げてた江戸人が、後から伝わった、
練り物=天ぷらと区別するために、練り物=薩摩揚げと命名
した。
0378名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:10:56.48ID:Uv0MXPWT0
東京人の他地域に自分たちの価値観を押し付けるのは異常 何でも東京標準化政策
東京こそ地域文化の破壊者だ!
0382名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:11:05.03ID:iqvb9WDu0
いまだにこんないい争いしてるの年寄りだけで
薩摩揚げが天ぷらだと知らない人の方が多いんじゃないの
0383名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:11:12.79ID:jXStD3Xh0
関西は食にうるさそうだから
さつま揚げとか言ったら、家や店の客全員から
注意されそうだな、子供も天ぷらくださいと矯正されそう
0386名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:11:43.70ID:zRn0DrMO0
>>257
言葉の定義を明確にせずに、模倣品的に広まったごまかしの名称を正式名称と思い込み使うからだ

薩摩揚げは揚げかまぼこ、漬けかまぼこの製法そのものを含めた名称
正式名称を使わずに模倣品的に広まったから、天ぷらというごまかし名称を正式名称だと思い込んでるだけ

未ださつま揚げを天ぷらと呼ぶのは、未だコピーするをゼロックスすると言う奴みたいなもの

未ださつま揚げを天ぷらと呼ぶアホは言葉の定義がない事に気付け!なわけで
0387名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:11:43.78ID:O1sgr7Wp0
>>262
ミシュランって知ってる?
で、東京はレストランの数も多いから星も多いが、
大阪は京都よりも多いのに星の数負けてるって、ショボいよね。
0388名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:11:48.83ID:FPd+EGxQ0
>>383
うるさいだけで実力はないw
0389名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:11:55.31ID:CmNXjcsh0
>>376
散々煽った後に、こんな低レベルな話焚き付ける東京はクソっていう、煽りの一環です
0391名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:11:57.28ID:13kHAb8d0
>>348
四国は衣がついたのも、薩摩揚げも海老を使っていたら海老天だぞ
イカ天もそう
0392名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:11:57.42ID:MmNss9hn0
ごぼ天、ごぼ天と言ってるクセに
関西では東京の天ぷらの事は何て言うんだ?とは何だ。
じゃお前らごぼ天の事何て言うんだ
0394名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:12:02.94ID:CZ4Wa5Tm0
>>314
これ、馬鹿の発想
全国標準ってなになのか、東京での一般呼称を
標準と思っているなら馬鹿だし
また、現代において統一できると思っているならファシスト馬鹿
0395名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:12:07.14ID:fmTh/97T0
>>356

スレタイ見ても関西人が難癖つけてるようにしか見えないけど?
0396名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:12:11.44ID:NAv57fVF0
重要性が高かったり、身近なものほど具体的な言葉を与えられるようになる
つまりさつま揚げなどの明らかに特定できる名称で呼ぶ地域は良く食べるということ
0398名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:12:28.73ID:lHjlsdhR0
食べ物 地方 言い方 呼び方で今調べてたこれ本当か?なんだよこれ怖すぎるだろwww


http://q.hatena.ne.jp/touch/1246764784
0399名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:12:33.33ID:762IkF7zO
>>213

関西で天ぷらそばはかき揚げ天か 海老の姿揚げになるか店によって違うので要確認(両方ある場合は後者は海老天そば)九州風の練り物ある店だと〜天うどん/そば で統一されてる
0400名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:12:34.50ID:hRhR8q7s0
関東では園芸用のスコップの事をシャベルって誤用してるんだよねw
シャベルっていうのは工業用の足踏み肩の付いてる物の事だよ
東京人アホだねwww
0402名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:12:35.28ID:/a39fMbl0
>>1
「天ぷら」が優勢 とあるじゃないか


もう答えが出ている
0403名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:12:35.59ID:NIv9cAjD0
>>387
ミシュランを鵜呑みにするアホだったかwwwwww
食べログの点数とかも信奉してそうwwwwwww
0404名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:12:40.20ID:CEpfi57j0
さつま揚げ?

大阪じゃあ「ねりもん」、、、って言うけど
こんなん天ぷらちゃうやん。。
0405名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:12:45.24ID:5zH61CFN0
>>369
その関東人は江戸初期は「三河人」に
江戸中〜後期は彦根や紀州に
明治からは九州・中国・関西に支配されてます
0406名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:12:50.71ID:FmcVnsGo0
>>383
広島で広島焼きと口走ったり、明石で明石焼きと口走ったり、
京都で大文字焼きと口走るとそれに近い状態になるが、
さつま揚げではそんなことにはならんw
0407名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:12:52.51ID:InqIyVzz0
揚げかまぼこのことを天ぷらと呼ぶ基地外バカンサイ人wwwwwww
0408名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:12:57.67ID:w40anPtI0
玉ねぎの天ぷら 茄子の天ぷら 芋の天ぷら
ウズラの卵の天ぷら 卵の天ぷら

なんでウズラだけ分けてもうたんやろ
卵でええやん
0409名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:13:06.51ID:fCdblCfg0
レス番忘れてた。>>364

>>312
0410名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:13:35.55ID:zi9KgvGw0
天ぷらをさつま揚げが同じものだと言うなら
そもそもこの食品は薩摩のローカル食品でもないので
さつま揚げと呼ぶのはおかしい

薩摩独自の味付けや魚を使ったものならさつま揚げでもええやろうけど
0411名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:13:49.93ID:CEpfi57j0
ミシュランって偏ってるよ。
本当に美味しいものはミシュランガイドに載ってない。
0413名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:13:50.50ID:Xq/cQztH0
>>357
俺がじいさんになったらカンコって言おうかな
カンコって言ったらカンプーコーヒーやろ!って言うんだ
コールド=完封=寒風をかけてるんやで
0414名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:13:56.91ID:k2jZWweh0
>>320
放送しなきゃ良い
見なきゃ良いだと思うがw
嫌なら関西ローカルで番組作れよ
0415名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:13:57.41ID:WqoHbmbx0
たぬきうどんが通じない国だしな、天ぷらも何でもありだろw
0416名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:13:58.70ID:aU00LLhL0
>>400
幼稚園でスコップつかうので持ってきてくださいね!っていうと、あのでかいシャベルもってきはるの?こわいっ
0417名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:14:03.01ID:clIHf4+OO
>>213
関西の天ぷら蕎麦、天ぷらうどんは衣ばかりで数ミリ大の小エビが一匹
駅蕎麦だけど
0418名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:14:06.87ID:txRflXGO0
>>373
ムムム・・・
0419名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:14:09.77ID:jXStD3Xh0
関東でさつま揚げというと、庶民の中の庶民の食い物だな
天ぷらの方が値段も高いし、外食では天ぷらの方を好む
外でさつま揚げを注文する人は、まずいない
0420名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:14:15.94ID:YiXjA9MN0
>>356
牛鍋の事をすき焼きと言い換えたのもそうだな
0421名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:14:18.03ID:CmNXjcsh0
>>387
ミシュランなんて料理人学校でて3ヶ月の髪触りまくる女の寿司屋が記載されるレベルの本だぞw
君の大好きな江戸前寿司をバカにするミシュランがそんなに有り難いのか??
0422名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:14:32.57ID:UAd+zCRB0
>>376
俺もそう思う
汚い言葉じゃなければ良いと思う
勉強にもなるしね
0423名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:14:32.90ID:OWh8zQaE0
大阪の豊中に住んでるが
おかんが鹿児島出身という
家庭環境だったが、
俺の家ではさつま揚げって呼んでたな
0424名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:14:37.22ID:uEfU5o/m0
>>375

それはかき揚げとか天ぷらというw
もう5スレ目だぞ? これまで何人同じ疑問書き込んでると
思っているんだ? もう飽きたんだよw ロムってから書け。
0426名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:14:53.53ID:zRn0DrMO0
>>383
言葉の定義を明確にするなら、さつま揚げを天ぷらという考え方はないだろ

さつま揚げを天ぷらと言え!という方がおかしい
そういう奴には言葉の定義がない
0427名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:15:07.60ID:uRAMONXw0
>>380
西日本発祥ではなく
朝鮮経由で中華から西日本に入ってきたものだろ
これがどういう意味か分かるよな?
0428名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:15:12.91ID:dS8HYmp/0
野菜揚げ
ごぼう巻き
ウインナー巻き
たこ揚げ
イカ巻き
チーズ巻き
総じてねりものorさつま揚げorおでんだね

天ぷらは衣があるものだから
練り物に天は使わないねー
0429名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:15:14.33ID:1n35zLJP0
>>377
東京では、揚げ物と天ぷらは別のものだからね。
揚げ物はフライなど衣がかための物。
天ぷらはやわらかい物。

「あげ」という名をつけてても、油揚げとかさつま揚げとかおでん種は、油で揚げてあるという認識すらあまりない。
0432名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:15:29.43ID:dsy2TfaN0
>>209 朝鮮人並みに濃い味付けを好む関東東北民に懐石料理の上品な薄味が判ってたまるかw
0433名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:15:33.52ID:YXnAaaPw0
香川では魚の練り物のことを全体に天ぷらという

衣をつけてあげる天ぷらと同じ

ただ香川でも西の愛媛に近くなると、ちくわ(ちっか)という人も多い

これは多分、鹿児島の「ちけあげ」からきている

このちけあげという呼び方は、広東省あたりからきていると思われる

愛媛、香川の瀬戸内沿いは、九州の食文化が大分の臼杵から愛媛の佐田岬八幡浜を通って

入ってきたものが多い

しかし徳島では神戸大阪の文化に押されて、九州文化は停止する

ほかにも魚のすり身をペースト状にしてだし汁で味を調え

白飯の上にかけて食うのを「さつま」という

これも鹿児島から愛媛、香川の瀬戸内沿いに多い

あと推測だが・・すき焼きに大根を入れる文化、これもおそらく大分が発祥で

佐田岬や関門海峡をとおって、中四国の瀬戸内沿いに多い

ただそれも兵庫や淡路島でストップしている
0436名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:15:43.09ID:spt+X3RQ0
地元宮崎だけど、さつま揚げはさつま揚げだわ
てんぷらとは呼ばん
0437名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:15:48.49ID:TastiVUD0
>>407
そもそも「かまぼこ」自体が平安期関西起源
知らないのに書いちゃう典型的なバカw
ネットで検索してみてねw
0438名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:15:51.49ID:zi9KgvGw0
>>415
たぬきうどんやったかそばやったか、大坂駅の立ち食いうどん屋で
出てきたものが違うとおばちゃんと争ってる東京人をみてワロタ
0439名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:15:55.71ID:CmNXjcsh0
>>427
その西日本で発達した文化がたった400年ほど前に東に入っていったわけだがw
0440名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:15:59.59ID:b46ldGwL0
>>377
いやいやいやいや
せっかくレスくれた人にお言葉を返すのも忍びないが
練り物全部がさつま揚げじゃないって
かまぼこはかまぼこだしはんぺんははんぺんちくわはちくわでちくわあげはちくわあげ
同じようにさつま揚げはさつま揚げで追加しておくとちくわぶはおでんで最高の具!
0441名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:16:11.50ID:ztWRud1i0
東北土人の末裔の関東人が標準を決めるなよ

日本という国家は 九州 近畿 中部の 純血日本人が生み出したのであって

関東人は日本中の部落民移民と 東夷とチョンコの混血であるから

日本人を名乗るな
0442名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:16:12.66ID:InqIyVzz0
>>424
どっちも天ぷらなの?
ハングルの同音同字な異義語みたいだな、さすが大阪民国だわ
0443名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:16:24.17ID:EAiPxToD0
言い方なんてどれでもいけるけどな
おでんも関東煮もわかるし
かやくご飯も炊き込みご飯もわかる

一つしか認めないってのはただのアホだから
0444名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:16:29.43ID:1n35zLJP0
>>389
大阪人て、吉本みたいに弱い者いじめだけがユーモアだと思ってるんじゃない?
0447名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:16:46.04ID:ElrCQETl0
>>410
トルコライスとかナポリタンとかインド煮とかもそうだけど
何となくイメージで勝手に呼んでるんだと思うの
薩摩の人はさつまあげって言わないみたいだし
0448名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:16:47.85ID:Osd6sTi70
天ぷらじゃないよ。ころもがついてないし。
0449名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:16:53.45ID:IiP65UEm0
>>319
鹿児島の食堂でA定食を頼んだらメインが薩摩揚だった
舐めてんのか?
と思いつつ一つまみ口に運ぶと
衝撃的に美味しくて失禁しそうになった
何が違うのか知らんけど全然違ったな
つなぎが少ないのかね
あれならメインでも文句言わん
鹿児島民は良いもの食べてるわ
0452名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:17:03.56ID:InqIyVzz0
>>437
平安期wwwwwww
過去の栄光にすがるバカンサイwwwwwww
0453名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:17:04.83ID:UgSoaySp0
あれ、実家は大阪だがさつま揚げって呼んでたけどな
いくらなんでも天ぷらじゃないな
0455名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:17:18.96ID:bsj//fDT0
練り揚げには種類がおおい。総じてさつま揚げという時点で、貧しい発想。
0456名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:17:25.57ID:Ua6QixOs0
食パンだと関西は5枚切りの方ばかり売ってるな
0457名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:17:30.17ID:JBSRVJcy0
今度、関西行った時に天丼か、天ぷらうどん頼んでみようw
0458名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:17:32.30ID:O1sgr7Wp0
>>421
発狂すんなよ。
で、東京、京都に勝てない理由は一流の人材が集まらないからだろ。
オモニのチヂミでも食ってろよ
0460名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:17:45.45ID:cxvDxpO+0
関東煮とか言ってるの初めて知った
どんだけ関東に嫉妬してんだよw
0461名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:17:55.29ID:uEfU5o/m0
>>426

いやいや、天ぷらを薩摩揚げと言おう、となったのが幕末の江戸人w
順序が逆なのw
0463名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:17:59.41ID:3yPxap1G0
>>49
オカンに「今日の晩御飯は天ぷらにしといて」って言って出かけて、帰ってきたらどっちが出てくるんだろう?
0465名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:18:14.47ID:TastiVUD0
>>452
無知だからパクっても平気なんだよなw
シナチョンと同じレベルの思考回路wwww
0466名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:18:17.29ID:5zH61CFN0
ヤマト朝廷由来の人と
周辺未開の土人とがともに今の日本を作ってるんだから
なかよくしようよ
0469名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:18:34.41ID:MmNss9hn0
野菜の天ぷらは見た目を気にして
衣をつけない
タラの芽やゼンマイなど
0470名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:18:37.04ID:InqIyVzz0
バカンサイには天ぷらがいくつもあるらしい
もしかして揚げたもの全部天ぷらなの?

マックフライポテトはマクドフライドてんぷらさんなの?
ミスタードーナツはミスターテンプラなの?
0471名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:18:38.03ID:jXStD3Xh0
全国では、さつま揚げより、天ぷらの方が多かった
マスコミが東京中心と言っても、現実には
そこまでの影響力は無かった、関東でも天ぷらと言えばいいのに
0472名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:18:44.68ID:aU00LLhL0
>>456
> 食パンだと関西は5枚切りの方ばかり売ってるな

逆に、8枚切りとか、食べたきがしなくない?
サンドウイッチだわ。
0473名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:18:52.51ID:FmcVnsGo0
>>410
サツマイモだって薩摩原産じゃないしな
南方から琉球王国(沖縄)経由で伝わったから、
古い沖縄方言ではトーウム、古い薩摩弁ではからいも、どっちも漢字表記では唐芋
0474名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:18:56.98ID:vILkUXE00
いわゆる天麩羅との区別がつかなくて不便だろ
さつま揚げでいいじゃん

はんぺんなんてのはもってのほか
0475名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:19:01.00ID:WS7f8jmU0
>>386
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/inshokubu/insi_1_0256_3.html
誤字読みにくけりゃpdf見てね
京阪じゃ練り物の天ぷらの方が先
京阪でつけ揚げと呼ばれていた現在一般的な天ぷらが江戸に持ち込まれて、明治以降西日本に天ぷらとして逆輸入された
論じる意味があるとは思えないが、模倣がどちらかと言えば江戸前天ぷらのほうだよ
0476名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:19:06.18ID:1n35zLJP0
>>432
そう?
朝鮮人の故郷は大阪じゃないの?
それに、懐石って出汁由来?の塩が強いから、薄味じゃないよ?
0477名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:19:07.50ID:EQVLcKKk0
福岡だけど普段食ってるのが天ぷらで、鹿児島のお土産の高級な奴だけ薩摩あげって言ってる
0478名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:19:17.11ID:1cIKm4sb0
>>415
京都で『たぬきうどん』って言ったら、あんかけうどんが出てくるけどな。
0479名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:19:17.90ID:Xq/cQztH0
「今日は天ぷらよー」と言ってたのに大量のさつま揚げが出てきたため離婚
0481名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:19:42.01ID:/a39fMbl0
呼び名を1つに統一しようとするのはナンセンス
方言のようにいろいろあっていいと思うが
0482名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:19:50.14ID:0s4BXp/g0
>>470
フライド天ぷらとか頭悪すぎ
0483名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:19:52.01ID:InqIyVzz0
>>478
バカンサイ語は日本語と全く違う言語なのか
怖いわー
0484名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:19:55.38ID:YKSZePPI0
いやいや関西でもさつま揚げでええからな
関西人「天ぷら買ってかえろ」
関東人「それ、さつま揚げだね」
これが正解
0485名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:19:56.92ID:UBLa8NjM0
ごぼ天はゴボウの天ぷらやから
練り物を揚げたやつを全部、天ぷらと言う古い用法は
別に間違ってはないわな
ただ、昭和のジジババ臭いだけで

@兵庫
0486名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:19:57.01ID:5cUmfViDO
さつま揚げと天ぷらはぜんぜん別物だろ
なんで論争になってんの?
0487名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:20:14.28ID:DmuKpIzS0
薩摩揚げと天ぷらは、どっちが先に出来たんだ?
薩摩揚げが先で、最初から天ぷらと呼んでたなら
天ぷらでも仕方ない
0489名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:20:24.89ID:loQAg1Io0
>>420
関東では、豚肉ですき焼きやったこともあったから

ブリかなんかでやる地方もあるらしいじゃん

牛鍋は牛肉だけの呼称だろ
0490名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:20:27.23ID:InqIyVzz0
>>482
さつま揚げを天ぷらとか頭悪すぎ
バカンサイって……
0491名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:20:32.41ID:gzBnp1XC0
うなぎ
蕎麦
江戸前寿司


日本の旨いものは大体関東にある
関西人は粉固めてソースかけてりゃ満足だからな
0492名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:20:39.27ID:OZ0+Fa5Y0
メディアでは一貫してさつま揚げなのにそれを見て見ぬ振りしてる関西人が痛い
関西にはそういうのが多すぎる
0493名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:20:41.99ID:uEfU5o/m0
>>460

いやいや日本中、おでんといえば「田楽」のことだったんだけど、
関東ではぐつぐつ煮てた…えっ? となったかとから鍋のおでん
を関東煮と呼んで区別した、ということなのよw
0494名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:20:55.06ID:/DToXXgi0
南九州の古い城下町飫肥名物の天ぷらは魚肉はシイラが最上で
さつま揚げみたいに冷えて平らになる前にふっくらしてるうちに食べる
0495名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:20:57.45ID:9+ivzeVu0
天ぷら蕎麦に使う方の天ぷらとごっちゃにならないのかね。
不便じゃなきゃ、別にいいんだけどさ。
他地域ではそう呼ばれてないと自覚さえしていれば。
0497名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:21:08.58ID:UAd+zCRB0
>>462
京都の飯は美味い
ソースは俺www
0499名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:21:15.88ID:CmNXjcsh0
>>492
>>1によると関東東北ローカルだが。北海道がさつま揚げならそっちが主流と認めてやったが
0500名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:21:26.73ID:04dtrPJS0
>>453
東から逆輸入されたさつま揚げは茶色く揚げてあるからな。
その辺りのカテゴリーはさつま揚げになるだろうね。
本来の練り物屋の天麩羅は主流はそこまで揚げずに白い揚げ物で、
一部平天やらごぼ天が茶色いんだよね。
0501名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:21:27.29ID:fmTh/97T0
>>401

なんでそんな事わかるのか? 見たところ署名ないようだけど?
フィクションですとも書いてなかったけどなぁ

もしかして願望?
推測ならわかるけどw 推測は推測だし。
0503名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:21:28.46ID:5zH61CFN0
>>480
たぶんあんまりいい小麦がないんだろう
牛も生産地じゃないから豚食ってるくらいだし
0505名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:21:33.32ID:jXStD3Xh0
関西は頑固な人が多そうだから、言い方も
親が言ってた事を絶対視するだろう、死ぬまで
天ぷらと言うのがポリシー、さつま揚げとか軟弱な人間と思われる
0506名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:21:41.26ID:Xq/cQztH0
>>487
いやもう中身も外見も全く違うんだし明白に別の料理なんだから
違う名前で呼んだらいいじゃん
0508名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:21:44.88ID:YXnAaaPw0
>>442
大阪だけじゃなく近畿全般と四国も
練り物のことはてんぷらという

まあ魚のすり身を加工したものを
さつまとか、ちくわとかいうのだ
ルーツが広東省で鹿児島から入ってきたからな
0510名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:22:03.43ID:ElrCQETl0
>>467
そうね
全国給食コンテストみたいなので好評だったらしくて今は他の地域でも給食に出るらしいよ
ちなこの前インド煮考案した人に会ったけど別にインド人ではなかった
0512名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:22:16.71ID:MmNss9hn0
駅の立ち食いうどんでざる蕎麦食べて
そろそろ蕎麦湯くれと言ってるアホな関東人がいた
お前、その蕎麦5.5割りの蕎麦うどんだから あいつら蕎麦の味も知らない
しい
0513名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:22:21.31ID:0s4BXp/g0
せやさかいって使ったことない
0514名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:22:22.30ID:U5bxZ+d90
>>492
まぁいいじゃん
好きに呼ばせとけば
そうゆう発言すると
人間の小ささが目立つよ
0515名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:22:22.37ID:oEBMw353O
さつま揚げのほうがなんだか
美味しそうに聞こえる。
0516名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:22:30.99ID:r4LDQIg+0
関西ではさつま揚げを買ってきてもらう時、どう頼むの?
天ぷら、って言ったら、何の?って聞かれないの?
0517名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:22:32.62ID:WS7f8jmU0
>>495
このスレで知るまで君が知らなかったなら
他の地域で吹聴して回ってないってこと
つまり自覚してるってことだよ
0518名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:22:33.64ID:zRn0DrMO0
>>333
アタマ悪いな
模倣品的に広まってる中でごまかしの名称がいろいろ出てきて正式な名称が埋もれただけだろ

商標や特許扱いが明確な現在においては、さつま揚げを天ぷらと言う必要はない

定義が明確な使い方が正しい言葉の使い方なわけで、さつま揚げを天ぷらと言う奴は天ぷらの定義が明確ではない
さつま揚げを天ぷらとしたら誤解を生んで当たり前な使い方だろ
0521名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:23:07.67ID:FmcVnsGo0
>>495
絶対に間違えないと言い切っても差し障りないレベルで、ごっちゃになることは考えられない

今どきは天ぷらといったら衣で揚げたものしか想像できない
練り物のことを古い表現で「天ぷら」と言ってたという知識はあっても実際に使わないしな
普通にさつま揚げとか練りもんとかという
0522名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:23:08.72ID:3yPxap1G0
>>485
もう関西でも世代によって違うよな。

ジジババはゴボ天もさつま揚げも全部天ぷら。
PCエンジンもメガドライブも全部ファミコン。

一方、若い世代は普通に「さつま揚げ」って言う。
細分化に追いついていける若い脳があるから。
0523名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:23:13.07ID:YiXjA9MN0
>>444
ドリフの雷様って典型的な東京人の笑いだよね
0524名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:23:44.55ID:UBLa8NjM0
練り物を揚げたものを天ぷらと言わんのやったら
ごぼ天の立場がないやろ

お前ら、ごぼ天の身にもなったれ

@兵庫
0525名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:23:45.19ID:+7PTQp270
>>481
俺も同じ考え方だ。
但し、呼び名が重なる場合が多く魚みたいに正式名称みたいのが有ると助かるw
0526名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:23:48.64ID:YKSZePPI0
>>516
ごぼ天買ってきて
0528名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:23:54.03ID:bI83zVMv0
関西人だけど
さつま揚げと天ぷらって全くの別物じゃん
0529名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:23:56.68ID:uEfU5o/m0
>>492

無視している人は絶滅危惧種。ほとんどの人は「薩摩揚げ」
という区別を受け入れてるよ。悲しいのう。没落感半端なし。
ただ関西には「天ぷら屋」さんという、魚の練り物を売る
専門店が残っているくらい。
ちょっと古い関西人なら、薩摩揚げのことを「はんぺん」と
いっていた。でもこれでは「(東京)はんぺん」混乱するしw
0530名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:24:04.11ID:YXnAaaPw0
食文化は西日本だ

関東はだめ

塩辛かったり醤油の色が濃かったり

素材を楽しむとか出汁をとるとかいった

食に基本が無い

軽薄短小な江戸っ子堅気と

寒い地方の塩分の高さが原因だろ
0532名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:24:16.25ID:0uLLqIPE0
スープカレーに嫉妬する。
0533名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:24:17.84ID:kas2Eh6F0
>>496
いや4枚切りあるよ。
4と6が主流。8もあるけど、5っていうのはあまり見ないな。
0536名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:24:25.46ID:UAd+zCRB0
>>504
俺、東京だけど京都の飯は本当に美味いw
0537名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:24:25.88ID:TastiVUD0
>>444
あー、とんねるずねw
けが人でまくりのwww
チョン系だから仕方ないか
0539名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:24:29.62ID:R4MkZ3p/0
どうして伸びてるの?
0540名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:24:32.91ID:toX/I3LR0
さつま揚げが天ぷらなら
衣付きの普通の天ぷらはなんて呼ぶのよ関西では。
0541名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:24:49.49ID:+qIKIt2y0
新潟だけど、さつまあげで通じる
しかしカーチャンはがんもって言ってたような気がする
がんもどきは別のアレだと思うのだが
0543名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:24:52.11ID:tUheWspK0
>>224
大京会は大阪と京都の料理人が互いに協力して料理界を盛り上げていきましょう
という会だから言い訳とか意味不明
寧ろ色んな人の力を借りて大きくなったのに東京だけで戦ってると
豪語する東京人の傲慢さに引くわ
0544名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:24:52.13ID:5cUmfViDO
定義としては小麦粉の溶き汁を付けて揚げたものが天ぷらなんだから
さつま揚げは天ぷらではない
さつま揚げは揚げかまぼこだ
0545名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:24:55.25ID:pIFVm8EO0
>>1
関西人は関東人と同じ事がとにかく屈辱。
黒いものでも関東人が黒と言うなら関西人は白と呼ぶ
0546名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:24:59.47ID:NIv9cAjD0
>>520
吉兆行く人間とかブランド大好きな輩だけだろ
東京によく居そうな
0548名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:25:18.53ID:O1sgr7Wp0
大阪人「トンキン、トンキン」
俺「ウザイな。低所得で低学力で品の無い大阪に言われたくないわ」
大阪人「食は大阪!」
俺「大阪にはオリジナル少ないだろ。現代料理の発祥のほとんどは東京」
大阪人「東京は田舎者の集まり」
俺「大阪は固有種だけで成り立ってるのか?その方がキモいわ」
大阪人「関東には歴史が無い。関西にはある」
俺「それは認めるが凄いのは京都奈良滋賀だろ。大阪は世界遺産は無いわ、大阪城はコンクリだわ、有史以来一度も政治的中心になったこと無いだろ」
大阪人「…」


大阪人ってバカなの?
0549名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:25:21.42ID:1n35zLJP0
>>512
10割の蕎麦だとぼそぼそして食べられないよ。
それに、蕎麦なんて単体でおいしいものでもないし。
0550名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:25:25.16ID:hRhR8q7s0
>>523
ていうか、ゲーム実況とか見てたら、関東人の話し方がまんま関西のノリになってる
突っ込みとか無い文化だったのに、関西人みたいに突っ込んでる
ダウンタウンとか吉本嫌いといいながら、影響受けすぎでしょアイツラw
0551名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:25:25.44ID:RvY2AETI0
関東と関西で喧嘩してるが
薩摩揚げ呼びも、天ぷら呼びも亜流だろ
伝搬経路からして、本家鹿児島沖縄のつけ揚げ、チギアギが正しい
しかし、これ見ると沖縄言葉と日本語の元は一緒とよく解るな
どっちが元かは兎も角、完全に訛りの範疇
0552名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:25:25.89ID:fmTh/97T0
>>519

東京資本の東京の会社なら朝鮮人が書いても東京の人が言ってるってなるわけ?
東京資本の東京企業なら創作の根拠になるわけ?
0553名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:25:36.43ID:InqIyVzz0
バカンサイは語彙力に乏しいから
何でもかんでも知ってる言葉で代用しようとしたんだろうな
なんやこの揚げた練り物は→天ぷらって呼ぼうやで!
0554名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:25:39.18ID:FPd+EGxQ0
食パンは6枚か8枚が基本
8枚はサンドイッチに使う用だよ、容量も変わってないからな

奇数だと挟み物に使えないじゃん、頭悪くね?w
0555名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:25:41.39ID:YKSZePPI0
>>540
エビ天
0556名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:25:42.17ID:Yr56I5sr0
>>528
いや関西人でもちょっとおかしな人がいるみたいなんですよ
0557名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:26:04.39ID:fwqjMbEE0
Jタウンの記事は全部程度が低すぎる。
こんなんで記者を名乗るな馬鹿。
0558名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:26:04.76ID:1ANMm+7I0
関西で天ぷらうどん注文したら
薩摩揚げの乗ったうどんが出てくるわけか

とすると天丼たのむと
薩摩揚げが乗った丼飯が出てくるんだな
なんか困るなそれ
0559名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:26:05.64ID:r4LDQIg+0
総称として天ぷらってことだね それならわかる
具体的にはゴボ天ってことか
0560名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:26:11.78ID:aU00LLhL0
>>533
あるはあるだろうけど、圧倒的に薄切りが多いって。江戸川区の子に聞いたけどね。
こちらは、8枚切りとかはめったにない。
ほんとサンドウイッチ用だけみたいな。
0562名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:26:13.22ID:Osd6sTi70
>>526
ゴボウの天ぷらはさつま揚げとは別にあるだろw
0563名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:26:18.58ID:wuWG2JVt0
天ぷらと天ぷらをどう呼び分けるんだろ
0564名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:26:25.55ID:7AjLspwd0
>>522
食の関西ことば、危機 煮抜き・なんば・ごんぼ… 伝承途切れ、テレビ影響?
http://www.asahi.com/shimbun/nie/kiji/kiji/20100208.html

抜き、五目ずし、関東炊(かんとだ)き……。「食」に関する関西ことばが日常生活から急速に姿を消している。
武庫川女子大学言語文化研究所(兵庫県西宮市)の岸本千秋助手(44)の調査でわかった。「まずい」を意味
する「もみない・あじない」は絶滅寸前だ。

「かしわ」「お造り」は学生の1〜2割が今も使うと答えたが、すべての世代で「鶏肉」「お刺し身」を使う割合が拡
大。60代でも「鶏肉」「お刺し身」が5割を超えていた。
0567名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:26:43.94ID:0s4BXp/g0
ちなみに四国風味のやつも天ぷら
薩摩揚げとあれも全然味が違う
0568名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:26:46.45ID:InqIyVzz0
>>563
どっちも天ぷらやで!
さすがバカンサイ
0569名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:26:49.32ID:jXStD3Xh0
さつま揚げとか、言ってると
亀田の親父のような焼酎飲んでるおじさんから
気取ってるんじゃねえと、殴られそうだな
0570名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:26:51.13ID:YXnAaaPw0
>>544
ちがうな

魚ののすり身をあげたものがさつま揚げだ

もっといえば、ちけあげや、ちっかだ

元は広東省から鹿児島経由できている
0571名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:26:58.44ID:O1sgr7Wp0
>>462
洛外人がよく京都を名のれるよな
0572名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:27:00.86ID:EyIdAOzR0
じゃあ、普通の天麩羅と

どうやって区別してんのかが

最大の疑問
0573名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:27:08.32ID:NIv9cAjD0
>>548
うわぁ…
脳内で大阪人と戦ってる…
0574名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:27:09.19ID:R+k7PI820
>>473
いまでも、からいもは通じます
さつま芋の名称ができたのも
商売のために都会に売り出すためと予想
だって薩摩藩は、芋侍とか馬鹿にされてイメージが悪かったし
0577名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:27:20.66ID:hU/In5j10
別にどんな名前でもいいと思うけど「天ぷら」と「さつま揚げ」を両方とも「天ぷら」と呼ぶのは不便じゃないの
0578名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:27:23.41ID:5cUmfViDO
だいたいさつま揚げを天ぷらと呼ぶんなら
鳥の唐揚げも天ぷらと呼ばないとおかしいだろ
0579名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:27:41.62ID:U5bxZ+d90
>>548
声が大きいんだよ
言わせとこう
0580名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:27:46.69ID:FmcVnsGo0
>>561
志村「東村山は東京じゃないってか(´;ω;`)」
0583名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:28:02.65ID:IiP65UEm0
>>516
でもさ関東でも
「天ぷら買ってきて」と言われると
果たしてなんの天ぷらを買えば良いか分からないことないか
「天ぷらてどんなの?」て聞き返さないか
西日本でも同じ
「天ぷらて練りもんのやつかいな」てなる
当たり前の話
0584名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:28:03.09ID:InqIyVzz0
バカンサイの語彙力の無さが生んだ悲劇
日本語の本流である関東人からすると、どう見ても天ぷらではない
0585名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:28:13.51ID:Osd6sTi70
関西は関西でも特定関西の大阪のことかよw
0587名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:28:23.97ID:+/fute4m0
関東はいつも朝鮮人にやられっぱなしで小さくなってるくせに食べ物の事になると喧しいんだなw
0588名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:28:41.07ID:k72KoAkB0
生まれも育ちもガチガチの関西だがこれを天ぷらと呼んだ事ないわ
0589名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:28:43.30ID:R4MkZ3p/0
ひとつのものが複数の名称を持ってるというだけの話w
0590名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:28:44.14ID:5zdcdtor0
てんぷらがさつま揚げ
天ぷらが天丼に乗ってるような揚げ物
て、イメージやけどどない?
0593名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:28:56.78ID:1cIKm4sb0
>>479
>>1を見ても、『天ぷら』って言うヤツが多いんだから、それはないな。
0594名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:29:10.07ID:UAd+zCRB0
>>572
地域によって違うかと
0595名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:29:13.27ID:TastiVUD0
>>583
関東では天ぷらといえば全てが通じるんだろw
0597名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:29:17.18ID:YXnAaaPw0
>>563
呼び分けない

状況で判断する

混乱することはない

おでんのてんぷら買ってきてって言われて

エビのてんぷら買ってくる馬鹿はいない

天ぷらうどん頂戴って言って

上にかまぼこのせてだすうどん屋はない
0598名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:29:18.31ID:r4LDQIg+0
どう見ても天ぷらには見えないよなw
それならハッシュドポテトも天ぷらって呼ぶのか?
0599名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:29:27.25ID:kas2Eh6F0
>>560
6枚切りが一番売れてると思う。8枚切りってのは10年位前から出回り出した感じ。
関西は4枚切りが一番売れるの?
0602名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:29:37.70ID:2T0OHu1k0
さつま揚げはおでん世界の大関くらいか
0603名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:29:38.51ID:YB6PmpnM0
>>561
雷様
高木ブーがメインの何の動きもないただ座ってだべるだけのシュールなコント
0605名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:29:54.68ID:R+k7PI820
>>562
ごぼう入りのさつま揚げをごぼ天というところもあるしね
間違って買ったらネタ話になっていいと思う
0606名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:29:55.20ID:zRn0DrMO0
>>475
くだんね
単に特許、商標の権利が明確でない時代に、模倣品が勢いよく広まる中で正式名称が埋もれただけだ
いろんな呼称があるだろ

正しい言葉には明確な定義がある
さつま揚げを天ぷらと扱うと天ぷらの定義が明確でない

一時コピーするをゼロックスすると広まったように大勢が正しい言葉を使っているとは限らない事は当たり前にある

今ゼロックスすると言ったら???だろ
0607名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:29:57.54ID:CZ4Wa5Tm0
このスレって、「関西人がおかしい」と言う関東人が
主役のスレだよね

別にローカルルールなんて幾らでも有るわけだし
へー、○○ではそうなんだ。で良いはず

また、別に地方から東京に行っても自分の
ローカルルール持ってても良いはずだよね
多文化共生じゃんw
これ言うと大阪人は、とか叩かれるのかね
0608名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:30:03.10ID:YKSZePPI0
>>562
買ってきてもらうなら単品名指しで頼むやろ
えだまめ入ったやつとかショウガはいったやつとか
0609名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:30:09.24ID:NIv9cAjD0
>>598
発祥の違うものを一緒くたにされても…
0610名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:30:13.35ID:FmcVnsGo0
>>583
エビか芋かかき揚げかなど中の具材でで迷うことはあっても
衣の天ぷらが練り物かで迷うことはありえない
0611名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:30:15.81ID:InqIyVzz0
>>598
バカンサイではドーナツのことも天ぷらと呼ぶらしいぞ
あいつら語彙力ないから揚げ物は基本的に全て「天ぷら」になるらしい
0614名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:30:18.95ID:uEfU5o/m0
>>490

もう5スレ目。ロムれ。

>「天ぷら」とは当初、外国から九州・沖縄方面に入ってきた油料理の総称であったようで、
その後、以前から日本にあった油料理も含めた名称となりました。江戸では魚介類を原材
料としたものを「天ぷら」と呼んでいたので、江戸時代に西日本から伝わった魚のすり身
を揚げたものは「薩摩揚げ」と呼び、野菜類を揚げたものを「精進揚げ」(しょうじんあ
げ、しょうじあげ)として区別していました。
0615名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:30:21.21ID:jFZRDpl7O
東京は紀文とか佃権だからはんぺんだろ
鹿児島の業者のものはさつま揚げだけどさ
0616名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:30:34.75ID:TastiVUD0
>>596
頭悪いって言われるでしょ
0618名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:30:44.60ID:FPd+EGxQ0
5枚入りは笑ったわw
関西人は本当に面白い馬鹿だわw
0619名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:30:46.38ID:ECUMRVdA0
天ぷら屋さんで揚げ物って言えば天ぷらしかないだろ?
練り物屋さんで揚げ物って言えば天ぷらしかないだろ?
スーパーでも総菜屋でも見ればわかるよね?
ズボンと下着両方をパンツと称しても、別に混乱せず生きていけてるだろ?同じだよ。
0620名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:30:46.91ID:IiP65UEm0
>>596
いや、「天ぷら買ってきて」と言われて関西の人は困るのではないか?
て質問だから
同じ事言われて関東の人も困るだろて話
0621名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:31:02.74ID:ow8K5oDM0
関西人「関東人は伝統もなしに衣のやつを天ぷらと呼んでいる」
関東人「へえ、じゃあこのエビのやつなんて言うの?」
関西人「天ぷら」
0623名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:31:07.32ID:Ua6QixOs0
関西より西は食パン5枚切りが人気みたいだけどな
0624名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:31:09.14ID:lHjlsdhR0
>>535
厚揚げだろ!と思って調べたらあった
これだけ地方で違うと愕然とする


http://i.imgur.com/cHOBEvG.jpg
0626名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:31:25.02ID:04dtrPJS0
>>577
練り物屋でしか買えない一品だから、○○のてんぷらを”買ってきた”となるわけよ。
面倒だから家庭で練り物作って具材を入れて揚げるなんて手間を取らないからね。
0627名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:31:26.69ID:13kHAb8d0
>>560
関東では10枚切りや12枚切りが売ってあるからな
関西では8枚切りも少ないのにね
0628名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:31:27.67ID:R4MkZ3p/0
>>615
はんぺんは練り物だけど揚げてないよ
0631名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:32:02.92ID:InqIyVzz0
どう見ても天ぷらではない
関西人は異常、頭おかしい
0633名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:32:04.78ID:0s4BXp/g0
ちゃうちゃうちゃうんちゃう
0634名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:32:05.72ID:0uLLqIPE0
クワムモリアブラヘムひかしたら、
中々うまいんですよ。
0635名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:32:11.67ID:a7ht4WIaO
どんどん焼き
0636名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:32:21.09ID:YKSZePPI0
>>582
ナスの天ぷらとか玉ねぎの天ぷらとかかきあげとか全部名前ついてるやん
天ぷらとさつま揚げでわけようとするからおかしくなる
0637名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:32:21.93ID:s/f0YnlD0
>>1
>「天ぷら」 ???w

聞いたことねーなあ ホンモノの「天ぷら」はなんて呼ぶの?w
0639名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:32:24.81ID:yi5GiKdJ0
関西を訪れた外国人観光客に「『Tempura 』がおいしい店を教えてください」って聞かれたら、
まさか練り物の店を教える関西人はいないだろう

関西に関東のような天ぷら屋があるかは知らないけど
0640名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:32:31.01ID:kas2Eh6F0
>>622
へ〜。でもさ、4枚切りじゃ昔の縦に入れて飛び出るトースターに入らないと思うんだけど。
0642名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:32:41.30ID:r4LDQIg+0
西日本ではネギ買ってきてというと万能ネギ買ってきちゃうらしい
0643名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:32:54.43ID:1n35zLJP0
>>626
こんど、大阪出身の友人に天丼ご馳走するといって、さつま揚げ丼を出してみよう。
0644名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:32:55.83ID:InqIyVzz0
>>638
全部天ぷらだよ
区別は付かなくてもいいらしい、ハングルみたいだなw
0645名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:33:02.62ID:uEfU5o/m0
>>611

文句いうなら、江戸の人に言ったくれ。
世の中に「天ぷら=練り物」があるのに、生魚を揚げたものを「天ぷら」と
名付けた、けど、後から「天ぷら=練り物」が江戸の町に入ってきて、天ぷら&
天ぷら、となって混乱w 仕方なく、練り物の方を「薩摩揚げ」とか呼んで区別
した、そもそものの混乱はここw
0646名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:33:12.02ID:ibxINUx20
んじゃ関西では、
天丼の天ぷらとさつま揚げの天ぷらをどう呼び別けるんだ?
0649名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:33:23.66ID:fska70ic0
関西ではキラースコップのことをキラーシャベルと呼ぶらしい
0650名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:33:37.84ID:FmcVnsGo0
>>604
(^_^)√☆ (^ ^; ナンデヤネン!?
関西でもトースト用の5枚切り(たまに6枚切り)とは別に
サンドイッチ用の8枚切り・10枚切りも売ってるわ
0652名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:33:42.56ID:aU00LLhL0
>>627
そう。
たまに弁当サンドウイッチにしてと言われても、困るんだわ、売ってないから。
4枚切りを半分に切るといっても、パン用のナイフないから、うまく切れんw
0653名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:33:45.23ID:AEtR1eRy0
母親「今晩のおかずは天ぷらにしよか!」

母親「今晩のおかずは天ぷらしかないわ」


このテンションの違いを読み取るのが関西の子供。認知能力を養成するという意味では
関西の方が優れている。
0654名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:33:45.45ID:/a39fMbl0
そもそもポルトガル語だろ
0655名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:33:49.47ID:R+k7PI820
>>576
wikiで見たら豆腐入っているから、さつま揚げと違う!とか
面白な事書いてあるね
さつま揚げや甘い練り物じゃ豆腐入れるのは、定番の手法なのに
まぁ、宮崎の一部も昔は、薩摩藩だった訳だし似たようなもんかな
0656名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:34:00.29ID:Qi+aNoqz0
地元大阪の先輩店員「これほかしといてえな」
東京出身の新人店員「は、はいわかりました。」

〜後日〜

地元大阪の先輩店員「Σ(゚∀゚ノ)ノキャー、あんたこれなんやねん、ほかしといて言うたやんか!」
東京出身の新人店員「え、あの、言われたとおり保管しました。」

大阪土人「は?あんたアホか!頭おかしんか?ほかすんやドアホ」
東京美人「は、はい、あ、あの、ほか、ほかす、、って何ですか?」
土人「ドアホ! ゴミに出すんや!捨てるんや!」
美人「は、はい、すみませんでした(死ねタコ焼き土人!)」

↑のやりとりを昔国語の教科書かなんかで見た
0657名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:34:03.73ID:OFKvWEFQ0
兵庫やけどさつま揚げ
天ぷらは四国の言葉だと思ってた。
てか、四国出身の両親が
四国ではさつま揚げを天ぷらって言うんやでと言ってたんで
完全に四国限定の呼び方だと思ってた。
0658名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:34:07.56ID:NIv9cAjD0
>>639
あんなんよりこっちのほうが美味しいで〜w
って練り物教えるオッサンは居るかもな
0659名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:34:09.36ID:InqIyVzz0
>>653
ハングルみたい
怖い
0660名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:34:18.84ID:a7ht4WIaO
>>638
エビフリッター
0662名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:34:34.36ID:+7PTQp270
>>599
関西と違って関東は勤務先まで時間が掛かるから
朝食用のパンは薄い方が速く食べやすいからじゃね。

ゆっくり食べる時は神奈川人の俺も4枚切りが好き。
8枚切りはかなり昔からある、5枚切りはこの十年位で出てきた感じ。
0663名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:34:39.68ID:fska70ic0
関西ではチキンマックナゲットのことをチキンマクドナゲットと呼ぶらしい
0664名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:34:41.39ID:YXnAaaPw0
>>614
さつま揚げは、中国由来の料理が琉球に伝わり、薩摩を経由して全国に広がったとされる。
したがって「薩摩揚げ」は鹿児島県および沖縄県以外の地方における呼称
であり、当地では一般につけ揚げ(琉球方言ではチキアギ)と呼ばれる。
西日本では揚げかまぼこの総称としててんぷらとも呼ばれる。
0665名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:34:41.77ID:x0IWstnN0
日本を東と西に分けて西の中心を大阪民国にするのやめろや
0666名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:34:47.52ID:lHjlsdhR0
>>590
それだ。さつまあげを天ぷら言う人は天丼を理解しているのか
0667名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:34:48.97ID:TMfc7FUK0
関西でもてんぷらっていうのか
九州だけかと思ってたわ
0669名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:35:03.71ID:aXwRLaxB0
>>597
じゃあ普通に誰かから「天ぷら食いたい」って言われたらどうすんだよ。確認せざるを得ないだろうが。
明らかに欠陥的で手間が掛かるだけの下らない拘りだよ。
0670名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:35:04.80ID:oQnX75LW0
「あなたの女性器は素晴らしいもの」ヴァギナペンダントに人気殺到、デザイナーが嬉しい悲鳴
http://bbynew.s1001.xrea.com/3.html
wwqwwqqwazs
0671名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:35:06.07ID:uEfU5o/m0
>>642

せめて青ネギとか言ってくれw
最近は白ネギ、長ネギ=東京ネギがスーパーで幅を聞かせてる。
もう関西の食文化もどんどんなくなっているわ。
0673名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:35:15.94ID:jXStD3Xh0
関西と関東はかなり違うな、日本が均一な国とか
幻想だな、独立国くらいの違いがあるな
0674名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:35:22.56ID:InqIyVzz0
>>665
名古屋も福岡も広島も中心たりえないから
0675名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:35:31.94ID:tUheWspK0
>>414
それじゃ関西人がさつま揚げを天ぷらと呼んでるのも見なきゃいいんじゃないの?

あと関西が番組を作っても全国放送する権限はない
関東はある
全国に情報の押し付けが出来るのはどちらなのか馬鹿でも分かるわな
0677名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:35:48.94ID:0uLLqIPE0
>>658

おふとん。
0678名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:35:53.52ID:Osd6sTi70
>>638
名古屋ではエビフリャーだってタモリが言ってた。
0679名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:35:55.69ID:pfpgMUHO0
さつま揚げに衣つけて天ぷらにひしたら
「天ぷらの天ぷら」
になっちゃうじゃん
0680名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:36:03.77ID:Yr56I5sr0
ちなみに東京で言う天ぷらは
江戸発祥のファーストフード文化の天ぷら
江戸前の魚介や野菜を屋台でもって揚げて売ってた
0681名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:36:04.00ID:dsy2TfaN0
>>393 富士山、浅間山の爆発で縄文人が絶滅した後に来たのが朝鮮出身の罵関東塵だろ。

日本書紀には神武東征の前にアマテラスから十種の神宝を授かり天磐船(アマノイワフネ)に乗って
河内国(大阪府交野市)の河上の地に天降ったのが饒速日(ニギハヤヒ)だと書いてある。
アマはカヌーが横倒しになって転覆するの防止するためひ取り付けられた横木の下の浮きのことで
ポリネシア諸語やミクロネシア諸語に共通する言葉。
イワはハワイ語でグンカンドリ軍艦鳥のこと。軍艦鳥は昼間海の上を飛び回って魚を食べ
夕方になると島に帰ってくる。だから遠洋航海する時はカヌーに載せて夕方に
放してやると島などの陸地をめがけて飛んでいくからナビゲータの役割を果たす。
http://lovehawaiikyushu.com/archives/1474

つまり関西人の祖先の饒速日(ニギハヤヒ)は太平洋からアウトリガーカヌーの船団で
黒潮などの海流に乗ってやってきたポリネシア人、ミクロネシア人なのさ。
0682名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:36:06.97ID:IiP65UEm0
>>651
「〜的には」て表現が最近出来たものだから
二人称の「自分」とは思わないよ
0683名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:36:09.67ID:TMfc7FUK0
だいたい月曜の朝からこんなネタでスレが伸びてるってどういうこと
0684名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:36:16.12ID:YXnAaaPw0
>>647
揚げかまぼこwwwwwwwwwwwwwwww


それ書いたやつが完全にバカだwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0685名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:36:19.31ID:aU00LLhL0
>>640
ぼーんって飛び出すやつ?アメリカンやな。
ふつーにトースターでチンよ。
サンドウイッチ用のも売ってるけど数すくないから、体育祭とか遠足とかみんな買うからすぐなくなるねんw
0686名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:36:28.20ID:CZ4Wa5Tm0
>>646
うちの辺りでは「大阪てんぷら」と言う

スレで幾つかある、混乱するじゃないか
と言う意見に対しては、基本的に天ぷらは
関東で言う天ぷらだよ

練り物の方がローカルルールなのは皆わかっている
0687名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:36:40.15ID:gYx2ryYN0
>>6
つけ揚げとして売られてものをなんて呼ぶの?
うちの母は大阪で60年以上だがずっとつっきゃげみたいなこと言ってる
0688名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:36:50.22ID:NIv9cAjD0
>>671
んなことないやろ
青ネギの切った奴のパックとかあるやんけ
0689名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:36:58.54ID:InqIyVzz0
日本の中心は東京であり関東なんだから
呼称もすべて関東基準に統一すべき
地方局のアナウンサーも東京弁を使ってニュースを読んでるのだから
0690名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:37:06.98ID:G3cGbBI60
>>665
確かに〜
西日本は大阪国じゃない
0692名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:37:19.96ID:04dtrPJS0
>>669
練り物の天麩羅は店名を指定されるから。
そんなのが無いどうでもいい天麩羅は江戸前てんぷらの事を指すだろうな。
0693名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:37:28.11ID:DmuKpIzS0
これは地方色と言うより
地方+世代によって、差があるみたいだな
ゲーム機を全部ファミコンと言ったり、
セルアニメをマンガと言ったりするのに似てるような気がする
0694名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:37:47.99ID:O8vltL0Z0
ナニ天ってのがポピュラーな食い物なのは四国、九州のイメージ
0695名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:37:48.30ID:YXnAaaPw0
>>669
状況で判断するが

ほとんどの場合、小麦粉の衣をつけてあげた天ぷらだ

ただ香川だと天ぷらよっけのせてうどんが食いたいというと

魚のすり身の方になる
0696名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:37:53.85ID:IiP65UEm0
>>659
ハングルて言葉じゃなくて文字のことな
通じてるみたいだから良いんだけど
細かい言葉の話をしてるスレでくらい厳密に区別したらどうかな
0697名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:37:57.17ID:0uLLqIPE0
🐪な。
0698名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:38:00.27ID:TMfc7FUK0
関東はネギっていうと白ネギだもんな
あれにもビックリだよ
0699名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:38:02.73ID:aU00LLhL0
>>663
牛丼食べに行くのは牛しばきにいく、
KFC行くのは、とりしばきにいく、
なんやでw
0701名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:38:08.70ID:iRs8AVT/0
関西は3つのグループに分かれる。。


・大和国グループ(大阪、奈良、和歌山、三重、徳島、高知)



・山城国グループ(京都、滋賀、福井、岐阜)



・播州国グループ(兵庫、淡路島、神戸)
0702名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:38:25.13ID:R4MkZ3p/0
>>6
嘘をつくな
0703名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:38:26.46ID:Yr56I5sr0
つか今で言う「天ぷら」ってのは江戸で発達した食文化
それが大阪に伝わったのは明治以降というからわりと最近なんだよ
0704名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:38:26.70ID:dBqu6i+ZO
>>1
おはよう。まだやってたのか。★5てw
0705名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:38:37.50ID:r64+BcbI0
下手したらがんもどきまで天ぷらにされてそう。
天ぷらとがんもどきは別物でしょ。
0707名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:38:42.98ID:AEtR1eRy0
「くだらない」の語源を考えると歴史的には上方=関西に軍配が上がる。
関東は所詮田舎者の集まりという事だ。
0709名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:38:55.05ID:ElrCQETl0
>>672
30年前うちで使ってたポップアップトースターは6枚切りでぴったりだったよ
ほぼ8枚切りと6枚切りしか売ってなかった地域だけど
0710名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:38:58.91ID:YiXjA9MN0
>>681
ポリネシアンって縄文人よりもずっと新しい種族だぞ
縄文人と祖先が同じと言うだけで、ポリネシアンが日本に来たわけでは無い
0711名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:39:02.37ID:R/OMVTgM0
いわゆるさつま揚げも天ぷら
小麦粉の衣がついた世界的にも有名な日本料理も天ぷらだと
現実問題、実用上不便じゃないのか?
0712名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:39:05.27ID:hRhR8q7s0
もう、さつま揚げでいいよw
大体あんな物、そんなに頻繁に食べないだろw
何を熱くなって記事にしてるんだか( ^ω^)・・・
0713名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:39:07.73ID:TMfc7FUK0
>>705
がんもどきはそもそもすり身じゃないだろう
0714名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:39:13.36ID:04dtrPJS0
>>693
世代間格差は首都圏発信のメディアで言葉が塗り替えられつつあるだけの話。
キー局発信に影響された世代は両立してるか塗り替えられてる。
0716名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:39:26.46ID:toX/I3LR0
さつま揚げに衣つけて揚げたのもあるけどさ、
それは天ぷらの天ぷらって呼ぶの?
0717名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:39:27.28ID:InqIyVzz0
>>696
そうやって揚げ足を取るより
己の呼び方をさつま揚げに改めた方が早いんじゃないの?
0720名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:39:45.05ID:OFKvWEFQ0
食パンの枚数なぁ。
昔はパン屋でその場で枚数指定してスライスしてもらったもんや。
スーパーで切ってあるのを買うようになって文化が貧困になったのう。
出来合いのものに合わさせられてるのに、
厚い薄いで優劣語るとかナンセンス。
0721名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:39:45.28ID:ow8K5oDM0
エビに衣をつけたら海老天
イカに衣をつけて揚げたらイカ天
ではごぼう天とはどんな食べ物か

まあ天っつうとお好み焼きのこともさすらしいけどな
0722名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:39:48.02ID:TGOcGV+00
>また埼玉県55.6%、千葉県47.6%、東京都49.9%、神奈川県59.6%と、

関東でも大半が天ぷらと呼ぶみたいな捏造ソースなのに
喜んで飛びつくおまえら
0723名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:39:49.62ID:YXnAaaPw0
東京なんてもともと百姓で食えない地方の水飲みが

野良仕事と年貢がつらくて逃げ出して

よってたかってきた奴らが9割以上だろ

いわば田舎のエッタ百姓の寄り集まりだろ

料理の良しあしをいう身分じゃねえ
0725名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:39:51.62ID:O1sgr7Wp0
>>573
大阪人が毎度言ってますやーん
0726名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:39:52.54ID:gYx2ryYN0
>>681
それ遺伝子的に形跡が無いのと違うか?
台湾から向こうとこっちでは全然違う、南方系日本人も長江付近からって
0728名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:39:56.79ID:WS7f8jmU0
>>606
江戸前天ぷらは上方から持ち込まれたんだから正式がどちらかと言えば上方だよ
言葉は変化するものなので正式を定義することすら無意味だと思うけど
0729名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:40:01.25ID:zRn0DrMO0
>>461
正しい言葉は定義が明確
それに尽きる

一時コピーする事をゼロックスすると広まったような現象なだけだ
今はゼロックスすると言ったら???だろ

必ずしも大勢が正しい使い方をしてるとは限らない

さつま揚げを天ぷらと語る奴は天ぷらの定義が何か言ってみろ!なわけで
アホな使い方に気付け!

特許、商標など権利が明確でない時代の名称は模倣品が勢いよく広まる中で正式名称が埋もれるのは当たり前にあるわけで

定義が不明確な言葉を使うな!
アホ!なだけだ
0732名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:40:16.02ID:NIv9cAjD0
>>715
良くない!
ここの住人は皆関西が好きなんだぞ!
0734名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:40:27.56ID:TMfc7FUK0
>>718
万能ネギよりやや太い青ネギ、アレがないんだよ関東には
0735名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:40:30.56ID:ztWRud1i0
肉じゃがを 豚肉でめんつゆで煮て作る

カントン痴呆の語学力のなさを発揮しているスレッドですね

技能がないからうなぎを背開きにしたのを江戸は武士の国だからをうそぶいていますが

鯉は腹開きで捌いている理由を押してくれますかねw

てんぷらは外国由来の料理

うなぎは関西からの職人によって完成されたもの

そばは信州の由来ですよ

何が江戸三味ですか 笑っちゃいますよねw
0736名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:40:40.40ID:R4MkZ3p/0
>>687
つきあげとも言うしさつまあげとも言うよ
0737名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:40:50.23ID:G3cGbBI60
>>701
関係ないけど奈良ってかなり昔朝鮮から大量に来た人達が現在の奈良県にたくさん居て、だから県名が奈良、韓国語でナラ(国)になったんだって
0740名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:40:54.51ID:r64+BcbI0
>>713
うん、だから魚のすり身を揚げたものも天ぷらじゃないでしょって言いたいの。
0741名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:40:57.52ID:jXStD3Xh0
さつま揚げが天ぷらと呼ばれるという事は
天ぷらの中の天ぷらが、さつま揚げと言う事だな
セレブの天ぷらだから、一般名称になった
さつま揚げが、揚げ物の王者だった
0742名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:41:04.36ID:25o+Z3Ak0
>>721
お好み焼きは○○玉
じゃね
0743名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:41:09.48ID:qY5LnKYi0
>>496
関西は5枚切り、関東では6枚切りがそれぞれシェア半分
関西は次が6枚切り、関東は8枚切り
関東は4、6、8枚切りを並べる店がほとんどで5枚切りはあまり見ない
0744名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:41:09.97ID:UAd+zCRB0
>>678
横からスマンがフライと天ぷらは違うだろ
0745名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:41:16.05ID:0s4BXp/g0
ぶっちゃけ関西でも天ぷらって言ったら天丼の天ぷら
薩摩揚げを指差してこれは何?って聞いたら天ぷらって答える人がいるだけで
薩摩揚げをそんなに日常的に食べないし
0747名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:41:18.59ID:uf0RUdDt0
福岡のサービスエリアで天ぷらうどん頼んだらさつま揚げがのっててふがった
さつま揚げ苦手なので 広島人
0749名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:41:35.49ID:+r56qNEo0
>>1
関西でエビの天ぷらってなんて言うんだろうな
エビ天?
0751名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:41:51.01ID:v94P90oz0
関西に住んでる関西土人なら
テンプラだろーがなんだろーが
どーでもいいよ
興味無い

でもね
こっちに来たらこっちに合わせろ
イヤならゴミ関西に帰れ

だいたい
こっちが土人語に合わせるわけねーだろ
0752名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:41:51.43ID:5zH61CFN0
「薩摩揚げ」の通販とかのネット見回ったけど
単品個別の商品名は「〜天」がほとんど
「棒天」とか「じゃこ天」とか
結局「天ぷら」なんじゃないかと・・・
0753名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:41:51.83ID:gYx2ryYN0
>>695
そうだな
だいたいごぼ天みたいな練り物タイプは常食するもの
いちいち食べたいという御馳走ではない
0754名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:41:53.27ID:UBLa8NjM0
魚のすり身を揚げた物を天ぷらと言わんとしたら
ごぼ天の立場がないやろ

お前ら、ごぼ天が可哀想だと思わんのか
なんで、ごぼ天がごぼ天と言うのか考えたれ
0755名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:42:02.71ID:YXnAaaPw0
江戸の漁師やつくだ煮業者だって

元は家康が大阪から連れて行った連中だろ

坂東や武蔵の原住民は木の実やイノシシやシカを食ってたんだろ
0756名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:42:09.25ID:gzBnp1XC0
>>548
大阪って歴史歴史言うわりに
世界遺産もないし
国宝建造物にいたっては栃木より少ないからな(笑)
0758名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:42:09.71ID:Y81zerGa0
名古屋でもこれはさつま揚げですけど。鹿児島のスーパーでもさつま揚げって書かれてたと思うけど。
0759名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:42:14.05ID:2IzPPTmQ0
>>668
「アラの鍋が食べたい」

の認識を間違えて魚の粗の鍋を用意したりしないよなw
0760名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:42:20.73ID:Qi+aNoqz0
たこ焼き不味い
お好み焼き不味い

ってかお好み焼きってなんでヘラで食うの?あほなの?
んでご飯と味噌汁がつくんでしょ?もう考えられないの
0761名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:42:20.79ID:VZFxg3Ou0
さつま揚げはゴボウとにんじん入ってる俵型
あと、円で平べったいのが天ぷら
草履みたいな灰色はじゃこ天
そんな感じかな?
はんぺん?ちくわぶ?なにそれ?って感じ
0762名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:42:21.95ID:rhLDfTq60
天ぷら粉付いてないから天ぷらじゃないでしょ
0763名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:42:26.62ID:NIv9cAjD0
>>725
書き込みだけでどこの人間か特定できるんですねw
すごいですねw
0764名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:42:28.55ID:3W1xc78E0
正直天ぷらと言われてさつま揚げ出てきたら切れるわ
肉と言われて豚肉出てくるレベル
0766名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:42:42.09ID:aXwRLaxB0
>>691
>>692
>>695
結局条件付いててメンドクセエ!!!!
0767名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:42:46.24ID:zjYjnSNy0
>>656
あと、片付けておいてっていうのを「なおしといて」って言うんだっけか
0768名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:42:50.12ID:0uLLqIPE0
ばぐだでぃ「オアシスの水はうまいよ」

こうほう「レモン押しにイラン事言うなやw」
0769名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:42:50.86ID:+tGfcHRt0
そういや実家の方ではさつま揚げのことをはんぺんて言ってたな。
0770名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:42:56.18ID:ElrCQETl0
>>720
焼きたてだと柔らかすぎてパン屋さんでも上手く切れないんだよね
焼きたても欲しいけどプロに薄く切ってもらいたいしで葛藤するwww
0771名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:42:58.60ID:+7PTQp270
>>685
パンのトースターって飛び出す奴が走りなんじゃね?
50年前には存在していたもの。
今の万能トースター(扉が開く奴)は後発だと思うぞ。
ピザとかの文化が入ってから
0772名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:42:59.85ID:pFeHWFLi0
関西人だけどさつま揚げを天ぷらと呼ぶのは嫌い
おかんが「今日は天ぷらよ」と言って出てきたのがさつま揚げだった時のがっかり感よ
紛らわしいわ
0773名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:43:04.26ID:jsOET4IA0
家康が天ぷら食って食中りしたとき食ったのは
この天ぷら(さつま揚げ)なんだよなあ
0774名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:43:04.69ID:gYx2ryYN0
>>749
そう、海老天
だいたいさつま揚げにエビなんて昔は無かったような
0775名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:43:17.04ID:InqIyVzz0
>>764
豚肉ならまだいいだろ
天ぷら→さつま揚げは羊肉とか鹿肉レベルにかけ離れてる
0776名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:43:27.68ID:fmTh/97T0
>>720

小学校の時ぐらいまでかなぁ 焼きたては美味しかった〜
トーストしないでそのままなにも付けないで食べてたなぁ。

スーパーの方が値段安いから廃業したと思うけど今思うとモッタイナイと思う。
0778名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:43:33.97ID:YXnAaaPw0
だいたい東京は

いちご大福ってなんだありゃ???wwww


あんなもん絶対西日本じゃはやらない

東京ではやってるってうからはやっただけだ
0779名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:43:35.13ID:IiP65UEm0
>>717
何がどう早いんだか
意味不明だし
「己の呼び方て」いやあ、普通に解釈したら自分に対する呼称だろ
「魚の練り物を揚げたものを薩摩揚と呼ぶようにしたらどうか?」
とか、普通の日本語使ってほしい

>>719
まあ、詳しいというか普通のレベルの知識だと思うが
アンタも知ってたろ?
揚げ足のレベルではなくて勘違いの指摘だよ
0781名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:43:42.05ID:nbNNyeri0
わしらのころは天ぷら学生というのがいたんじゃがどちらの天ぷらが語源なんじゃろ
0782名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:43:46.10ID:bee14fje0
東京で塩と傘は聞き返されたわ
0783名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:43:47.82ID:Osd6sTi70
>>744
すまん。エビフリャーって言ってみたかっただけなのだ。
0784名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:43:54.77ID:r4LDQIg+0
関東ではネギはおかずなんだよ 量が欲しい だから長ネギになる
万能ネギは散らして風味をつけるだけになるからあまり使わない
0785名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:43:58.37ID:yDlYPG1g0
食パンは6枚切りの方が調節しやすくてエエと思うけどな
腹へってる時は2枚食うし、あんまりへってない時は1枚で丁度いい

腹へってる時5枚切りって2枚食うとちょっと多いし、1枚だと物足りない
腹へってない時は1枚でもちょっと多い
5枚切りって中途半端やろ

ま、人によっては丁度いいのかも知れないが
関西ではあれが主流になってるのがよく分からない

関西のスーパー行くと5枚切りが売り切れてる横で
6枚切りが山のように売れ残っている光景をよく見る
0788名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:44:07.19ID:WOMuGNXD0
「さつま揚げ」と会話の中で言われても「?」になりそう。「天ぷら、練り物の」と後付けがあれば理解できる。
0789名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:44:12.75ID:gYx2ryYN0
>>772
言われたことないけどわかる。
練り物なんてメインのおかずじゃないのよね〜
0790名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:44:21.10ID:Qi+aNoqz0
同じアジでも

刺身で食うときソースは絶対かけないだろ
フライで食うとき醤油は絶対かけないだろ

そういうこった
0791名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:44:23.73ID:jNWmg5il0
俺鹿児島だけど薩摩揚げなんて言わないよ
「つけ揚げ」と言うよ
0793名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:44:26.69ID:AEtR1eRy0
安い天ぷら=さつま揚げ

高い天ぷら=衣の付いた天ぷら


この使い分けで統一しよう、これなら関東人も使いやすいだろう?
0794名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:44:28.09ID:3W1xc78E0
ヨーロッパってシーフードパスタっていうとかにかまのパスタ出てくるらしいな
0795名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:44:35.18ID:InqIyVzz0
揚げ足取り名人の>>779大先生が何か言ってるぞw
0796名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:44:36.80ID:2IzPPTmQ0
>>744
天ぷら
から揚げ
フライ
カツ
の違いをさらっと説明できる人はイケメンだと思う

鶏の唐揚げはメジャーだけど牛や豚の唐揚げって聞いたことないな
0799名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:44:49.52ID:TastiVUD0
関西で律令制が敷かれてた頃、関東はウホウホ土人だったからな

そら仕方ないわ
韓国と一緒で、歴史歪曲して江戸時代から始まるらしいしなwwww
0800名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:45:02.60ID:gYx2ryYN0
>>787
そうか、美味しそうだね
0801名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:45:04.81ID:FmcVnsGo0
>>764
豚肉ならまだいい
肉といわれて魚肉ソーセージが出てくるレベルだわ
0802名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:45:07.07ID:v94P90oz0
でんねんまんねん人の言葉は
分け分からんし聞き心地が悪い
0804名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:45:10.23ID:NIv9cAjD0
>>760
文句なら店に言えよ根暗w
0806名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:45:15.36ID:UAd+zCRB0
>>783
www
0807名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:45:25.75ID:uEfU5o/m0
>>775

だから、練り物=天ぷらがあるのに、新しい料理である「生魚揚げ」を天ぷらと
名付けた、のが混乱の元凶なの。ちょっとはロムれよ。
0808名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:45:26.81ID:Osd6sTi70
>>764
ワロタw
0809名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:45:38.51ID:5zH61CFN0
>>772
「じゃこ天」はどうするの?
「じゃこさつま揚げ買ってきて」
「ごぼう薩摩揚げ買ってきて」
言語障害母子かよ
0810名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:46:02.56ID:w3UXCicj0
関西は変。全国的にはさつま揚げが圧倒的に多い。というか殆ど。
0812名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:46:07.37ID:0s4BXp/g0
>>787
四国の薩摩揚げってすごい矛盾だけど
四国の天ぷらと薩摩揚げはかなり違う
0813名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:46:11.84ID:XgMOuza20
関西じゃ、衣つけて揚げるえびの天ぷらも、さつま揚げも同じ店で売ってたり食べさせたりするの?
0814名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:46:13.12ID:CZ4Wa5Tm0
愉快なやつと、人間の小さいやつしか
いないスレだな

東京ローカル語ってるやつは他のも認めてやれ
ちんこ小さいぞ
0816名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:46:21.00ID:R4MkZ3p/0
>>576
飫肥はWikipediaだと豆腐が入ってると書いてるけどさつまあげでも入ってるやつと入ってないものがある
0817名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:46:22.61ID:5XehJrHC0
さつま揚げなのか天ぷらなのか、売る側が商品名統一しろよ。場所で名前が変わるとか嫌がらせでしかない。ラーメン注文してうどんでも食ってろはげ。
0818名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:46:27.65ID:ndyP0TuW0
さつま揚げが天ぷらなら、ちくわなどを含む練り物も全て天ぷらだなw
0819名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:46:30.98ID:4IxupNsR0
>>645
さつま揚げはさつま揚げとして、別に大阪に来たから
さつま揚げ

練り物文化は、すでに大阪にあったからな
0820名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:46:31.89ID:XfL+TWu20
青森だが天ぷらと言ってるのを聞いたことがない
北海道にもいたがさつま揚げだったぞ?
0821名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:46:32.17ID:Dmf24GLa0
関西方面のひとは、関東で言う「てんぷら」との区別はどうしてるの?
0822名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:46:34.09ID:gYx2ryYN0
>>771
ピザは入って無かった
ホットドッグとか焼きそばパンも温められますみたいな
0823名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:46:35.71ID:lD2pLl6Q0
>>751
食文化もない、バカ舌の田舎者は関東へ帰れ。
0824名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:46:48.21ID:TMfc7FUK0
単なる関西叩きの道具にさつま揚げ出してくる土人の器の小ささよ
0825名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:47:00.64ID:lHjlsdhR0
>>764
これ一度体験してみたいwww
0827名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:47:14.66ID:FmcVnsGo0
>>809
じゃこ天は語源的にはじゃこの天ぷらの略らしいけど
今は「じゃこ天」自体がひとつの名詞になってるから、語源の天ぷらを意識することは皆無
0830名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:47:20.08ID:IiP65UEm0
>>795
確かに表現のミスは誰にでもあることなのに細すぎたかもしれん
すまんかったな
0831名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:47:20.50ID:s/f0YnlD0
でも何で”さつま”なのかもこれまたよくわからないw
0833名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:47:28.33ID:3W1xc78E0
>>802
トンズラーみたいな話し方の奴はリアルではみたことない
あいつは岩手出身だからでんねんまんねんは偽関西人なんだ
0834名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:47:40.94ID:1cIKm4sb0
>>752
上にも書いたけど、『〇〇天』の『天』ってのは天ぷらの略だよね。>>1でも、『天ぷらが優勢』って
なってるのに、無理やり否定したいヤツは何なんだろうね。
0835名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:47:56.59ID:InqIyVzz0
>>824
現代はあらゆる面で東京>>>>>>>>>>>>大阪なんだけど
土人なのはどっちかな?
言葉のチョイスがおかしいぞテンプラバカンサイ人
0837名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:48:04.15ID:CZ4Wa5Tm0
>>764>>825
そこは区別してるんだよ
天ぷらと言われれば想像する方の天ぷらが出てくる
0838名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:48:05.59ID:U5bxZ+d90
>>737
知ってる
奈良県は特に朝鮮の遺伝子が多いって
調査結果も出てる
でも今はその話は関係ないね
0839名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:48:11.27ID:rBs0zWjW0
九州だけど、鹿児島産以外は天麩羅あつかいだよ普通に。
0841名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:48:16.93ID:gYx2ryYN0
>>813
全然違うと思う
さつま揚げには専門店が存在する
尼崎の商店街の枡千てんぷらとか
0843名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:48:30.22ID:+PMb04m60
関西だけど、自分も周りも
さつま揚げって呼んでたので
なんかぴんとこないな
0844名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:48:31.88ID:ElrCQETl0
>>778
ぜひいっぺん4月に栃木に来てください
甘酸っぱいとちおとめと軽めの白餡と柔らかギュウヒのハーモニー
軽く冷やして食べるとお口に春が来るよ
0845名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:48:36.53ID:AEtR1eRy0
>>799
そう、関西人が澄んだ清酒を飲んでた頃に関東では濁ったドブロクを飲んでたんだよな。
良いものは全て上方=関西からやってくる。上方から来ないものは「くだらない物」
0846名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:48:39.63ID:13kHAb8d0
>>812
食べたことあるから言わんとすることはわかる
けど四国名産の海老天やイカ天を説明するのが面倒だったんだもの
0847名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:48:43.72ID:YKSZePPI0
>>813
関東のスーパーは両方売ってないんか?
0849名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:48:52.45ID:pFeHWFLi0
>>767
言うね
あと捨てといてを「ほかしといて」はまだ良い方
捨てといてを「ほっといて」と言う場合があるから、それはどっちなんだってなる
捨てれば良いのか放置すれば良いのか紛らわしすぎる
0850名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:48:58.86ID:2IzPPTmQ0
>>831
鹿児島(薩摩)を経由して伝わったから
だから鹿児島ではさつま揚げとは呼ばない

サツマイモと同じじゃね
鹿児島でサツマイモを何て呼んでるかは知らんけど
0851名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:48:59.93ID:NIv9cAjD0
>>835
頭の悪さもそんな感じだもんなw
0852名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:49:17.91ID:1ANMm+7I0
>>660
もしかして名古屋のエビフリャーはエビフリッターが訛ったものだったのか
今初めて知った
0853名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:49:26.41ID:jXStD3Xh0
昔は、さつま揚げの方が手間がかかり
高級だったんだろな、野菜の天ぷらとか揚げるだけだし
高級天ぷらがさつま揚げだろう
0854名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:49:27.50ID:Yr56I5sr0
正直市販されてるさつま揚げって
けして美味いもんじゃないよね
0855名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:49:28.67ID:5zH61CFN0
>>821
ほんのすこしイントネーションが違う
団地育ちで言語の伝統が切れた人は区別できないくらいの
微妙な差
0859名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:49:42.33ID:pFeHWFLi0
>>759
初期の美味しんぼでそのネタあったな
0861名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:49:43.78ID:gYx2ryYN0
>>817
もののなはところによりてかはるなり、、、だから別にいいけど
他のものと被るってのは名前のある意味が無いよな
0862名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:49:48.76ID:DOgAGNUJ0
>>1
さつま揚げって言われても
ピンとはこないが
さすがに天ぷらには見えない
天ぷらって呼んでるヤツは
脳に障害でも有るんじゃないか
0864名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:49:53.27ID:v94P90oz0
>>824
出たなデンネンマンネン人w
こっち来んなw
0865名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:49:58.24ID:b46ldGwL0
お中元とかお歳暮でいただく箱入りのさつま揚げセットの中にある
花の形をしていて中にこんぶだかわかめだか海草のみじん切り?みたいなのが入っている肉厚のを
軽く焼いて生姜醤油で食べるのが好き(´ω`)
0867名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:50:28.43ID:lHjlsdhR0
>>811
ソースかけて天ぷらとか…
試してみるけどソース派の地域は醤油はマズイのか?
0868名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:50:38.29ID:InqIyVzz0
関西人の語彙力の無さが深刻だわ
どういう脳ミソしてたらさつま揚げが天ぷらになるんだろう
0869名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:50:38.51ID:dF8Dtx+00
うちは平たいのをひらてん、ごぼう入りのはごぼてん、とか呼称で呼ぶことが多いな
天ぷらともさつま揚げとも呼ばない
0870名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:50:43.34ID:TMfc7FUK0
お前の中では関西は大阪なのかそうか
0871名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:50:51.46ID:Qi+aNoqz0
腐ってないのに豆腐と書いて
腐ってるのに納豆と書く

これはなぜかとフジテレビの東大院出の新人アナが
うんちく垂れてたけど忘れた
0872名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:50:55.58ID:2IzPPTmQ0
>>844
餡子はつぶでもこしでもいいけど黒餡だろ白餡とかふざけてんのかやり直せ

あまおうのいちご大福食ったことあるけど甘いだけで酸味が感じられずいまいちだった
0873名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:50:56.20ID:gYx2ryYN0
>>818
ちくわは揚げてないー
磯部揚げ以外は
多分昔は揚げ料理全体がひとくくりだった名残なんでしょ
0875名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:51:17.81ID:tZHqtJpr0
人情の街大阪に他所が勝てるわけないんや!

ダイナミック大阪やでんがな!
おい東京、何さらしとんじゃわれ笑

ぼちぼちいてこますさかい、
0877名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:51:20.36ID:NIv9cAjD0
>>868
ねり天を全部さつま揚げで済ませる地域が有るらしい。。。
0878名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:51:24.33ID:J8u8uQ9E0
天ぷらは2種類あるのが大阪では常識だろ。何を今更だな。
0880名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:51:31.99ID:DkIMsJum0
薩摩発祥だから
薩摩揚げだと思ってた
あれが天ぷらコーナーにあったら凄く違和感感じる
0883名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:51:47.05ID:uEfU5o/m0
>>831

ポルトガル人が鉄砲と一緒に持ち込んだからw
0885名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:51:54.20ID:InqIyVzz0
>>870
京都も神戸も関西地方のその他あらゆる都市も全て東京以下なんだがwwwwwww
現実見ようよ!バカンサイくん!
0886名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:51:57.10ID:R4MkZ3p/0
じゃこ天のWikipedia見たら地元ではテンプラということが多いみたいだから
鹿児島 地元 つきあげ 県外 さつまあげ
愛媛 地元 テンプラ 県外 じゃこ天
みたいなことだと思う
0888名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:52:17.98ID:VMtI8ARo0
鹿児島で作ってる練り物=さつま揚げ のイメージ
あの甘い味付けは好き
0889名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:52:20.15ID:941EZ29a0
全然別のモノなのに同音異義語で混乱起こすような真似ってどっかのミンジョクみたいだな。
やっぱり関西だなw
0890名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:52:26.83ID:t26tfm8E0
天ぷらでっしゃろ
0892名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:52:37.70ID:TMfc7FUK0
>>885
残念私は九州人でした(笑)
0893名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:52:41.27ID:Dmf24GLa0
>>855 おお。さんきゅ
中国語みたいに微妙な発声で変わるのか
奥が深い。
0894名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:52:42.61ID:gYx2ryYN0
>>877
はんぺん地域こそがほんとに謎、白いのと茶色い揚げたのじゃ大違いなのに
0895名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:52:47.76ID:CZ4Wa5Tm0
>>868
反対に、文化と考えれば
この違いを理解しない語彙力のないのはどちら?
ともなるんだよ
>>759これみたいな話ね

自分が正しくて疑い無いなら、ファシストだよ
0898名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:52:52.13ID:v94P90oz0
>>799
おまえそれアメリカ人にも言えんの?

だいたい無駄に歴史が長くたって今がチョンまみれの
ミソもクソもごっちゃまぜのトンスル化してたら
意味無いじゃんw
0899名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:52:52.99ID:5zH61CFN0
薩摩揚げって範囲のせまい特定の「揚げかまぼこ」じゃないの?
「じゃこ天」って「薩摩揚げ」で表現できないよね
0900名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:52:59.68ID:UAd+zCRB0
オデンは静岡だね
美味かったな
0902名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:53:10.97ID:13kHAb8d0
>>849
方言は知らないと意味がわからないよね
名古屋に出張に行った時、椅子や机をつる
がわからなかった
状況から運ぶんだろうとは思ったけど
0903名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:53:12.68ID:aU00LLhL0
>>869
私もそうよ。
さつま揚げってのは、九州物産展とかで買う、ちょっといい練り物のイメージ。
おでんや煮込みするときは、ひらてん、ごぼうてん、ちくわ、がんもどき、厚揚げ、しょうがてん、やさいてんとか、個別?にゆう。
0904名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:53:15.35ID:InqIyVzz0
>>892
なんだ朝鮮の植民地か
確かにそういう雰囲気を醸し出してるぞ、おまえw
0906名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:53:24.53ID:R+k7PI820
>>867
天つゆ作るのがめんどくさっかったり
冷蔵庫保存でも、長期入れっぱなしだと
つゆの中に白カビが沈殿していることもあるからな・・・
ウスターソースは保存性いいし冷蔵庫の微妙な行き後れな調味料なので
消費するのにちょうどいい
0908名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:53:30.65ID:TvW2JG4I0
母ちゃんがかごんまだからさつま揚げだったな
天ぷらは普通の天ぷらにしか使わない
0911名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:53:44.71ID:DmuKpIzS0
>>721
福岡出身だが、
ごぼう天と言えば、ごぼうの掻き揚げしかイメージできない
きんぴらごぼうを揚げたような奴
おでんとかのアレは、ごぼう巻きと呼んでる
0912名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:53:59.78ID:hc63z2bY0
ごぼう天と、ごぼうの天ぷらは別の食い物なん!
一緒くたにするのは良くないにゃん!
0913名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:54:04.71ID:OFKvWEFQ0
>>842
関東の食堂には中濃ソースという謎なものしか置いてなくてのう。
衣の中にジュワッと染み込むウスターがおいてあらへんのや。
それで醤油で食べてみたら醤油派に目覚めたわけ。
0914名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:54:12.90ID:r4LDQIg+0
西日本人てちくわぶ大嫌いってほんと?
0915名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:54:15.78ID:TastiVUD0
>>898
アメリカ人ってwwwアホ丸出しですな。
教養の無さ丸出し
奈良時代にアメリカ人なんていませんがwwww
0916名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:54:16.11ID:MHE+DK/k0
>>130
食べ物の話は悪がないし為になるし面白い
0917名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:54:17.17ID:tZHqtJpr0
おいおい大阪に舐めた口きいとる奴らぎょうさんおるやんけ笑
いてこまされたくなかったら黙っておちんしいや!
0918名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:54:29.49ID:gYx2ryYN0
>>855
どうなんだろ、親が薩摩なまりだから君の言う通り違いが分からないわ
嬉しそうに言ったら衣揚げになるかな?
0919名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:54:35.34ID:MHE+DK/k0
>>914
ちくわぶがわからん
0921名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:54:41.06ID:ElrCQETl0
>>874
鹿沼ーだよ

>>872
あまおうは甘味強め酸味抑えめだからね
そのまま生でいただくものだと個人的に思う
とちおとめのほうが酸味強くて餡に合うと思うよ
白餡ふざけるなは私も思ってたけど食べたら認識変わった
0922名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:54:41.42ID:NIv9cAjD0
>>905
天津飯も東と西で違うらしいな
東のはクッソ甘いタレみたいなのかけるのだとか
0924名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:54:48.55ID:U5bxZ+d90
>>917
は?
0928名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:54:56.86ID:FmcVnsGo0
>>914
うそ
好きか嫌いか以前になじみがない。スーパーでもほとんど売ってない
0929名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:55:00.49ID:kTPdjzXk0
関西人って天ぷらがどういうものか知らないのか?ww
0930名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:55:02.54ID:3v+XvEbp0
>>1
ニュース?
速報??
0931名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:55:28.29ID:U5bxZ+d90
もういいじゃん
お開き
0933名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:55:32.96ID:InqIyVzz0
>>929
揚げ物は大抵天ぷらで通じるやで!
0935名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:55:43.10ID:TMfc7FUK0
>>915
笑ったwwwwww
0937名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:55:53.92ID:v94P90oz0
>>915
例えの概念が無いデンネンマンネン土人
0939名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:56:00.61ID:npxL/tEH0
>>868
今日からハンバーガーは「マクド」なw
次におまえは「同じ食べものとコンピューターがどうのこうの」と言う!
0941名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:56:14.05ID:VMtI8ARo0
>>914
正直に言って見たことも食べたこともない 普通のスーパーでは多分売ってない
0943名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:56:21.50ID:O8vltL0Z0
ちくわぶは関東人でもキライな人のほうが多い気のする謎の存在
0945名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:56:35.40ID:zukjlXio0
母ちゃんは天ぷらかまぼこと言っていた
かまぼこをつけることで天ぷらと区別している
0947名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:56:40.57ID:J8u8uQ9E0
>>905
天津飯も東京と大阪じゃ全然味が違うらしいな。この前、ちゃちゃ入れマンデー
という番組でやってたわ。
0948名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:56:42.84ID:lD2pLl6Q0
>>929
土人が言う事ではない。
0949名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:56:52.07ID:NIv9cAjD0
>>919
富井副部長が戦後食べてたガムの代用品みたいなやつ
0950名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:56:52.75ID:Pkow0zYv0
>>30
それはゼリーフライですよ。
フライは、ほとんど具材が入っていないお好み焼きです。
0951名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:56:53.25ID:v94P90oz0
おでんにちくわぶは必須だわ
0952名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:56:56.10ID:aU00LLhL0
>>913
へー、さらっとしたあのウスターないんだ?
いろいろ東と西は違うんだね。
月曜日の朝から勉強になるワイw
0953名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:57:05.54ID:InqIyVzz0
>>939
バカンサイ人はMacとMcの区別がつかないと聞いたが本当なのか
怖いわー
0954名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:57:07.71ID:TastiVUD0
>>937
無知は罪だからねw
突然アメリカ人を引き合いに出されて
例えとかいわれてもwwww
0955名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:57:10.64ID:YKSZePPI0
>>867
仕出し弁当の天ぷらはウスターソースがあうな
意識高いとあれにも抹茶塩とかつけるのか?
0956名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:57:12.66ID:R4MkZ3p/0
地域差だけじゃなくて世代の差もあるな
0957名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:57:17.24ID:gYx2ryYN0
>>914
てかそれなに?
0959名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:57:25.12ID:TMfc7FUK0
>>904
まあそう言わず一度揚げたての九州の「てんぷら」を食べにいらっしゃい
0960名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:57:30.85ID:fgePuwSV0
>>922
うちの近所でノーマルのとは別にベーコン、コーン、バター、チーズを具に使った
洋風天津飯を出してる店があるな
知人に食わせたら「旨いことは旨いけどこれは天津飯じゃねえ」って叱られた
0961名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:57:31.16ID:uEfU5o/m0
>>929

いや、江戸の住人が「天ぷら」ってどういうものか知らなかったから、その
混乱がここで遺恨になっているのw
0962名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:57:37.63ID:LFyWx3+VO
>>868
本来はつけ揚って呼んでいたとか、戦国時代に南蛮渡来のテンプーラー(長崎天麩羅)が入ってきたときに、
同じ油で揚げる料理法だから混同したんだとさ。
0964名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:57:47.59ID:dF8Dtx+00
>>903
同じ。関西だけどわたしもそんな感じだなあ
さつま揚げは物産展なんかで売ってるイメージ。普段使いのはひらてん、ごぼてん、がんもーとか呼称です
天ぷら っていうのはやっぱり衣付けた天ぷらを指すかな
0965名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:57:57.68ID:13kHAb8d0
>>910
元々は白いゲル状の塊の意味らしいがな
モンゴル等の遊牧民がFuと発音する食べ物があって、おそらくヨーグルトであて字で腐らしい
だから豆腐は豆で作ったFuみたいな食べ物
0966名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:58:01.23ID:R+k7PI820
>>905
まぁ、何かしら天津の人か天津に住んだことがある人が関わった
料理なのは、確実だな
0967名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:58:01.68ID:Shy+l7bd0
コンビニおでんで初めてふわふわしたはんぺんという存在を知った
それまではさつま揚げとよそで呼ばれてるのが俺にとってのはんぺんだった
0968名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:58:03.45ID:3W1xc78E0
>>914
嫌い以前に存在しなかった
珍しくスーパーに売ってたから食ってみたら悪くなかった
たいして良くもないが
0969名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:58:35.19ID:F1XhRAno0
まあ分類の深さの違いだからどうでもいいっちゃいいが

より詳細のさつま揚げと言ったのに対して
天ぷらだろって主張はないな
0970名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:58:38.58ID:Qi+aNoqz0
冷やし中華、冷やし韓国もあるのに

冷やし日本、冷やしアメリカがないのはおかしい!
冷やし大阪、冷やし東京があってもいいじゃない!
0971名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:58:38.99ID:G3cGbBI60
もうID真っ赤の人しかおらんじゃん
0972名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:58:39.24ID:FPd+EGxQ0
大阪人を馬鹿にするなって言うけど偏差値がワースト2くらいの馬鹿さだからな

ネタの馬鹿じゃなくてガチの馬鹿
0973名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:58:42.47ID:iJcJRXin0
広島人だけどその他はなんだろ
個人的には平べったいのが天ぷら
じゃこ天はじゃこ天
さつまあげもさつまあげだな自分は
0974名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:58:44.10ID:tCMFV1Hj0
それ天ぷらやろ
0975名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:58:51.78ID:aQ3iEdCm0
疑問が一つ
関西人って揚げ玉のことは天かすって言うんだよね?
天かすの出ないさつま揚げをなぜ天ぷらと言うんだろう?
0977名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:59:00.63ID:NIv9cAjD0
>>960
色んなのがあるんだね
最近はなんか卵が渦巻き型なのが流行ってるみたいだし
0978名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:59:05.44ID:v94P90oz0
>>954
あいたたたた
あんたそら言ったらあかんがな
でんがなまんがな かいいーのねんまんねん
0979名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:59:08.07ID:pFeHWFLi0
四国の人は「タルト」が紛らわしいんだろうな
フルーツタルトとかのやつと、ロールケーキのあんこ版みたいなタルトがあるわけで
0980名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:59:10.46ID:5zH61CFN0
>>952
昔は酒も醤油も樽回船で関西から持って行った
必要最小限があれば御の字が関東
0981名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:59:12.05ID:Yr56I5sr0
>>961
関西のはつけ揚げだろ
今で言う天ぷらは江戸発祥の食文化と言っていいと思う
0982名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:59:14.82ID:FmcVnsGo0
>>940
アンダギー自体、共通語に直訳すると「油揚げ・天ぷら」だわな
「サーター」は砂糖

そのまま「サーターアンダギー」ということが多く、
次に多いのがわかりやすく「沖縄ドーナツ」と言い換えることだが
たまに直訳で「天ぷら」として出すところも
0984名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:59:20.75ID:eHmc0QMP0
じゃあ関西では「天ぷら食べる?」って聞かれたら
「どっちの?」ってなるのかね?
0985名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:59:21.09ID:idd4lJRT0
ちょっとバカにした感じでトーン低く言ったときは練り物の天ぷら
高めのテンションで言ったときはえび天とかの天ぷら
九州人なら余裕で聞き分けられる
0986名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:59:25.68ID:M72VoVAx0
まあ、関西人って
じーさんばーさんにちゃんと教えても、みたいな感じなんだろう。
「これはさつま揚げっていうんだよ」
「天ぷらじゃあ、油で揚げたらみんな天ぷらじゃあ」
とかのイメージだよね。
0987名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:59:37.41ID:VMtI8ARo0
>>958
地元はかまぼこで有名だが関東の人にゴム食ってるみたいと言われてから土産にするの辞めたわ
0989名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:59:39.71ID:yG0A5GAf0
>>914
今は関西で、東京で住んでたこともあるので
ちくわぶは食べてたんだけど
おでんに入れたらなんか家族にめっちゃ評判悪いわ。
確かにそんな美味しいもんちゃうけどな。
食感も嫌らしい。
0993名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 10:59:53.79ID:YiXjA9MN0
>>961
まあネットで大阪叩きしてる奴は東京人じゃなくてどこぞの田舎者だけどな
まあ当の東京人も田舎者の詰め合わせだけど
0995名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 11:00:05.01ID:TastiVUD0
>>978
僕はとりあえず九九でもやってなさいw
0996名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 11:00:24.77ID:R4MkZ3p/0
ちなみにさつまいもメインのかき揚げを鹿児島では、がねという
カニの意味
0997名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 11:00:27.89ID:Osd6sTi70
>>983
ちくわぶけっこう美味しいよ。見た目があれなだけよ。
0998名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 11:00:43.94ID:TMfc7FUK0
お前らてんぷらどうこういう前に働けよ
1000名無しさん@1周年垢版2017/06/19(月) 11:00:55.73ID:R+k7PI820
>>942
かんとんだきとしておでん提供している格式高いところで
生麩使っているところあったな
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 1時間 23分 29秒
10021002垢版Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況