X



【半導体】「3D NANDのスイートスポットは64層」 WDが主張 真のコスト競争力を発揮する[6/22記事] [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ののの ★垢版2017/06/22(木) 16:24:46.48ID:CAP_USER9
http://eetimes.jp/ee/articles/1706/22/news060.html


Western Digital(WD)のメモリ技術担当者は、2D NAND型フラッシュメモリに比べて、真のコスト競争力を発揮できる3D NANDフラッシュの積層数は、現在のところ64層だと語る。
[Gary Hilson,EE Times]2017年06月22日 11時30分 更新

「3D NANDフラッシュはコスト効率が高い」

 Western Digital(ウエスタンデジタル)でメモリ技術担当エグゼクティブバイスプレジデントを務めるSiva Sivaram氏は、「64層の3次元NAND型フラッシュメモリ(3D NANDフラッシュ)は、プレーナ型NANDフラッシュ(2D NANDフラッシュ)よりも高いコスト効率を実現することが可能だ」と考えているようだ。

 Sivaram氏は、最近行われたEE Timesとの電話インタビューの中で、「64層の3D NANDフラッシュは、強い影響力を持つ技術である。今後、Western Digitalの製品シリーズの50種類以上において採用が進んでいくだろう。2017年中には、Western Digitalにおいて、ビット換算にして全体の50%が3D NANDフラッシュとなり、さらにそのうちの75%以上が64層の3D NANDフラッシュになるとみている。3D NANDフラッシュが、2D NANDフラッシュに比べて、真のコスト競争力を見いだすことができる、最初のポイントだといえる」と述べている。

 Western Digitalは最近、同社の64層3D NANDフラッシュ技術を適用した、「世界初」(同社)をうたうクライアント用SSDを発表した。「WD Blue 3D NAND SATA SSD」は、DIY(Do-It-Yourself)愛好家や再販業者、システムビルダーなどに向けた製品で、もう一方の「SanDisk Ultra 3D SSD」は、PCの性能を向上させたいと考えるゲーム愛好家やクリエーターなどをターゲットに定めている。

 いずれの品種も、容量は約2Tバイトだ。Sivaram氏は、「64層の3D NANDフラッシュを初めて採用した、ハイエンドのコンシューマ製品である。ダウンストリームを拡大していくことにより、モバイルや組み込みだけでなく、エンタープライズ向けとしても普及が進んでいくだろう。技術導入までに最も時間がかかるのが、エンタープライズ向け製品だ」と述べている。

http://image.itmedia.co.jp/ee/articles/1706/22/mm170621_memory1.jpg
Western Digitalが発表した、64層の3D NANDフラッシュを採用したSSD
 Western Digitalにとって、64層3D NANDフラッシュは今や、同社の最高クラスの2D NANDフラッシュよりも低価格だ。

 Sivaram氏は、「誰にでも達成できることではないが、どの企業も非常に速いスピードで技術の実現を目指している。当社は以前に、48層の3D NANDフラッシュを小売店向けに限定的に製造していたが、本格的な量産レベルには至らなかった。また、32層に関しては、社内のみで製造していた。技術を確立するためには、こうしたステップを踏まえる必要があったと考えている」と述べる。

 3D NANDフラッシュは、新しい製造装置が必要になることや、製造スペースなどの面から、コストがかさむ。Sivaram氏は、「64層は、ビットの増加によるコストの増加を正当化するための、分岐点だといえる。ただし、64層でも、1セル当たり3ビットを実現する必要がある。適切に集積することで1セル当たり3ビットを達成できれば、どの2D NANDフラッシュよりも低いコストを実現することが可能だ」と述べている。

 Sivaram氏は、64層の3D NANDフラッシュは、今後1年半の間に普及が進むとみている。
http://image.itmedia.co.jp/ee/articles/1706/22/mm170621_memory2.jpg
Objective Analysisによる、2D NANDフラッシュと3D NANDフラッシュの比較。128Gビット TLC(Triple Level Cell) 2D NANDフラッシュと、32層の384Gビット TLC 3D NANDフラッシュを比較している
 3D NANDフラッシュの次のステップは、さらなる積層だ。32層や48層、64層を積層して、96層や128層としていくのだ。Sivaram氏は、「理論的には64層の倍数になっていくと考えられる。ただ、どこまで積層できるかは、業界の誰にもまだ分からないだろう」と説明した。

【翻訳:田中留美、編集:EE Times Japan】
原文へのリンクhttp://www.eetimes.com/document.asp?doc_id=1331911&;
0002名無しさん@1周年垢版2017/06/22(木) 16:27:43.69ID:TknUx+7E0
誰かわかりやすく3行でまとめて
0004名無しさん@1周年垢版2017/06/22(木) 16:31:32.68ID:Pbz9W53B0
SLCの1層が最適解
0005名無しさん@1周年垢版2017/06/22(木) 16:32:21.96ID:FMizhooO0
3D化で大容量低コスト化が一気に進むと去年の春ごろに聞いて
年末頃まで買うの待てと言われてたけど、いまだに値段は変わらない
0007名無しさん@1周年垢版2017/06/22(木) 16:37:28.42ID:SsM5Sb+A0
>>5
256GBのMLC品が今なら1.5万円で買えるだろう
一昨年は1.5万円じゃ32〜64GBも買えなかったはずだが
もしかして主力の価格が丸ごと下がると誤解してる?
0009名無しさん@1周年垢版2017/06/22(木) 16:41:44.09ID:SsM5Sb+A0
>>2
シリコン基板タワーマンション
4*4=16階を4棟タテ積みして64階
作りやすくて不良も少ない(というタテマエ)

実際に64層かどうかを確かめる術はないので、ブラフと言うかだいぶ誇張を含んでるとは思われる
0010名無しさん@1周年垢版2017/06/22(木) 16:48:33.97ID:6eUtvF1m0
「あなたの女性器は素晴らしいもの」ヴァギナペンダントに人気殺到、デザイナーが嬉しい悲鳴
http://zxb.jruehlig.com/ hfhhfhhg
0013名無しさん@1周年垢版2017/06/22(木) 17:32:46.36ID:4x+9g9M70
詳しい人教えて
WDのWD1771FDCはNECのuPD765やインテルの8272と互換性があるの?
0016名無しさん@1周年垢版2017/06/22(木) 18:31:19.57ID:dEy4n/3u0
>>1
スレタイ
江戸時代の人が読んだら何のことやらサッパリだろうな
0018名無しさん@1周年垢版2017/06/22(木) 19:02:59.30ID:BAwAFoXo0
強欲ヤンキー
0019名無しさん@1周年垢版2017/06/22(木) 19:05:06.91ID:BAwAFoXo0
東芝メモリを乗っ取って、カルテルで値段を吊り上げて
ボッタクろうとしているカス連中。

なにフラッシュ技術持たない連中が知ったかぶりで
偉そうに物いっているんだ。東芝の受け売りだろ
0023名無しさん@1周年垢版2017/06/23(金) 13:14:26.37ID:WL/51bJA0
http://japanese.joins.com/article/242/230242.html
韓経:サムスン電子の世界最大半導体工場、今月から稼働


競合他社が先を競って3D NANDを増産し、
昨年末に月25万枚(ウェハー基準)だった世界3D NAND生産量が
今年末には月66万枚と倍以上に増える中、
サムスン電子の売上高基準の市場シェアはさらに増える見込みだ。

今年に入って四半期別に50%を超えている
サムスン電子メモリー事業部の営業利益率も
さらに高まると予想される。
0024名無しさん@1周年垢版2017/06/23(金) 13:16:42.06ID:WL/51bJA0
東芝はアレだね
ゴタゴタしてる間に3Dのシェア奪われて
半導体事業の買収価格自体が暴落してしまうだろうね
結局損するのは政府であり増税の種になるということ
よかったなあおまえら増税だぞ増税
0025名無しさん@1周年垢版2017/06/23(金) 16:30:03.18ID:ixTsfsbv0
なんどってなんぼ?
0026名無しさん@1周年垢版2017/06/23(金) 16:34:05.80ID:XRbUY1Mw0
>>2
半導体形成の工程検索すればわかるけど、一層でも100以上の
工程があるのよ、それを64層も積み上げるわけ。
無人化ですべて自動の生産ラインじゃなきゃ不可能。
0027名無しさん@1周年垢版2017/06/23(金) 16:35:50.72ID:ixTsfsbv0
なんだかんだいっても重要なのはプロセス。
CPU,GPU共にプロセス縮小時に飛躍的な性能アップをしてる現実。
プロセスで一歩先を走ってIいたインテルの独壇場だったCPUも論理プロセスで追いつかれた。
そしてライゼン戦争勃発。
0030名無しさん@1周年垢版2017/06/26(月) 02:16:31.40ID:ULiMbons0
容量、速度、コストの数値なり比較を出してくれないと分からん
0032名無しさん@1周年垢版2017/06/26(月) 23:47:39.49ID:L7R8T08P0
switchで007出すなら本体買うけど?
0034名無しさん@1周年垢版2017/06/27(火) 00:08:33.69ID:7iSEMf3c0
>>23
歩留まり悪いのに営業利益率が高まる?
それ正常品の販売だけで計算してねえか?w
0035名無しさん@1周年垢版2017/06/27(火) 00:50:53.04ID:GR0+aT/r0
逆に去年からSSD値上がりしまくっとるやん
0036名無しさん@1周年垢版2017/06/27(火) 01:02:36.90ID:n86YXbFs0
半導体は歩留まり20%で採算ベース
後は歩留まり上げれば全部ぼろ儲け

他社が追いつく頃には既存のラインは価格を下げて
集積度を上げるラインを稼動

とにかく先行した者勝ちの世界だね
0037名無しさん@1周年垢版2017/06/27(火) 03:52:53.77ID:NjCi+l/r0
こんなの使うのSAPのHANAぐらいしか思いつかん。
普通、何TBもメモリー使うか?
0038名無しさん@1周年垢版2017/06/27(火) 04:33:49.84ID:CaBfHddy0
>>26 無人化ですべて自動の生産ラインじゃなきゃ不可能

おまえ、半導体が手作業で作られてるとかマジで信じてんの?
0039名無しさん@1周年垢版2017/06/27(火) 04:44:16.69ID:Aswq7BZn0
>>16
意外と逆に理解出来るかもな?
電算機無い時代に、高度計算してたらしいし。

昔職人が作れてた歯の間隔が狭いべっ甲櫛が、
今の職人には作れないなんて事も起きてるぐらいだし...
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況