2名無しさん@1周年2017/06/24(土) 18:55:18.83ID:mqfb+QuZ0
まあイーサ
3名無しさん@1周年2017/06/24(土) 18:56:05.96ID:Lo3pnsGPO
ヤクルトはもうダメだ、新潟に移転するしかないorz
仮想通貨がまさにバーチャとして消え去ったのかwwww
7名無しさん@1周年2017/06/24(土) 18:58:30.36ID:iG3WXgyM0
資産の裏付けないもんねー
ビットコインもそうなるよ
11名無しさん@1周年2017/06/24(土) 18:59:02.75ID:Z299JYP60
ロスカットで大虐殺なの?
13名無しさん@1周年2017/06/24(土) 18:59:56.04ID:iG3WXgyM0
一時だから回復したのかな
中途半端な記事でどうしろと
15名無しさん@1周年2017/06/24(土) 19:00:17.35ID:PVnQbao20
なーに
メガテンのマッカなんて
一瞬で無価値になったんだ
18名無しさん@1周年2017/06/24(土) 19:01:48.60ID:oy+b2/Ae0
イーサリアムって語がチョン語みたいだから、法則じゃね?
19名無しさん@1周年2017/06/24(土) 19:02:04.36ID:3PR528n00
仮想なんだから
価値が元々ゼロなんだよw
そのゼロを高いカネ出して、マネーゲームやってるだけ。
一瞬でも価値がなくなりかけたってことは、その価格で売買が成立したということや。
これで死ぬヤツがいっぱいいそうで怖いわあw
フラッシュクラッシュって大相場の予兆であることが多い
仮想通貨が暴落するという事はリアルにマネーが帰ってくるという事
21名無しさん@1周年2017/06/24(土) 19:02:15.92ID:HEQyn6ts0
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち
あなたがたにゆだねられている良いものを、わたしたちの内に住まわれる聖霊によって守りなさい。
(新約聖書『テモテへの手紙U』 1章14節から)hgっっhjっっふ
22名無しさん@1周年2017/06/24(土) 19:02:20.51ID:VnRvNNHH0
>>13
イーサリアム持ってるけど
この記事は初耳だわw 23名無しさん@1周年2017/06/24(土) 19:02:34.82ID:DvdBhyv/0
それでもジャップ円よりか信用できるやろ
>>10
実際マウントゴックスのような事も起きてしまった。
仮想通貨の未来や可能性はあるがまだ
汎用的に使うのは早いんじゃないかなあぁ ビットコインは滅びぬ。
破綻しても、何度でもよみがえるさ。
国家権力を介さない決済手段こそ、パソコンおたく達の夢だからだ!!!
一年半前まで100円ぐらいだったのが今37000円だからな
億万長者かなり増えただろうね
GDAX?
聞いたこともないような零細取引所の誤発注みたいな取引がなんだって??
日経はなにがしたいのかな?
>>27
普通の人は底で狼狽売りして上がってから買うけどねw ここで買いに行ける人が勝ち組
ビットコインも消失で暴落したときに仕込んだ人が億単位で儲けた
一時少しだけ値を下げたのは本当だけど無価値にはなったことはないよ?
35名無しさん@1周年2017/06/24(土) 19:05:17.02ID:hYJeYXGZO
36名無しさん@1周年2017/06/24(土) 19:05:17.48ID:EOUN7hS10
こんなもん一夜にして価値がゼロになってもどこにも文句言えないし大したニュースにすらならん
こう言うネガキャンニュースを定期的に流すことで庶民に握らせないようにしてるよな
39名無しさん@1周年2017/06/24(土) 19:05:26.65ID:VnRvNNHH0
>>17
この記事のようなことがあったのかさっぱりわからん
日本では普通に価格は推移してるなあ 41名無しさん@1周年2017/06/24(土) 19:06:16.72ID:BD/QRSLy0
ビットコインとイーサリアムの間でFX取引も可能なんだよな?
おじさんはついていけません。
見回ったら、処理追いつかずに決済が詰まってる事例がいくつかあって、一時的な信用不安が発生した感じ?
43名無しさん@1周年2017/06/24(土) 19:06:53.28ID:zuID21aX0
誤発注みたいなものか
数億円の売りが出て一瞬でタダ同然になり、1分と経たないうちに値を戻した
売りを仕掛けて、ロスカットで大量に吐き出された破格の仮想通貨を買い漁って儲けたヤツがどこかにいる
45名無しさん@1周年2017/06/24(土) 19:07:29.65ID:wsS+eCz30
無価値の時に買っとけば・・・
でも買えない!
下がれば売りたくなり、上がれば買いたくなる心理!
イーサリアムは、仮想通貨を扱う会社の名前だと思ってた。
48名無しさん@1周年2017/06/24(土) 19:08:32.94ID:WtxTABVL0
仮想通貨とはそもそも何なのか?
海外に100円送金しようとすると、銀行経由なら手数料で6000円ぐらいかかる。
一方paypalなら、手数料は3円ぐらい?
(ただし1000万なら30万ぐらい?銀行なら1000万でも6000円ぐらい)
そうすると、少額決済の世界ではpaypalの残高は仮想通貨というよりも、事実上の
標準通過といえるのでは?
開発途上国の人間が、web上に通販店を開いて、paypalで支払いを受けて、その残高で
別の通販店で物を買えば、自国がどんなにまずしくても、いきなり国際物々交換経済圏
に参入できる。
実は仮想通貨の戦争は終わっていて、paypalの一人勝ちだったのではないだろうか?
ニュースの傾向として、本当に儲けネタはニュースに少し出て全く報道しないか、
チラチラ報道するけど胡散臭さを醸し出し続ける
FXのロスカ狩りにでもあったんだろな。
日本の取引所でも5月に何度かBTCであったよ。数万まで下げたり、百万超えたり。
仮想通貨って日本円より優れてる点がない。
報道が煽るのはビットコイン関係の株価を上げるためじゃないの
ジンバブエ人以外は仮想通貨興味ないだろ
53名無しさん@1周年2017/06/24(土) 19:10:54.67ID:2HsVLODU0
チャート見た限り暴落なんてないみたいだけど
数か月でとんでもない上昇だね
54名無しさん@1周年2017/06/24(土) 19:11:03.60ID:VnRvNNHH0
>>19
公務員の仕事も付加価値を産み出すわけではないので価値が元々ゼロ 56名無しさん@1周年2017/06/24(土) 19:11:30.56ID:avjU/zhI0
いうて10%程度の下落で落ち着いとるがな
57名無しさん@1周年2017/06/24(土) 19:12:27.82ID:avjU/zhI0
2ヵ月で10万が500万になったんだが
58名無しさん@1周年2017/06/24(土) 19:12:40.91ID:ZoUib7PO0
買い時だったのか
>>27
イーサリアムは話題になり始めた時に買っても5倍、
リプルは20、30倍にはなったかな お金なんてそもそもが信用の代替でしかないよ
モノにしてみた所で本質はない事と同じ
既存通貨と比較している時点で考え方が悪い
61名無しさん@1周年2017/06/24(土) 19:13:46.35ID:9vDtjIrc0
ただのバブル
投資先が土地から実体のない仮想通貨に変わったから余計に質が悪い
62名無しさん@1周年2017/06/24(土) 19:14:49.18ID:a/ZBgbui0
規制が追い付かないのをいいことに何が起こるやらw
65名無しさん@1周年2017/06/24(土) 19:15:54.03ID:IoYks5Nl0
隣に座ったおっさんは唯一無二の腐れ
でも希少価値はある
信用しろ、金になる
誰が保証するのか、国民なら国だけどね
66名無しさん@1周年2017/06/24(土) 19:15:58.69ID:VnRvNNHH0
順調に行けばビットコインはイーサリアムに抜かれるね
67名無しさん@1周年2017/06/24(土) 19:16:00.84ID:fNDC/cg+0
チラシの裏に書いてある子供銀行券や肩叩き券未満の妄想ゴミ
そうよ。
だからこそ投機と割り切って儲けるのが一番賢明
71名無しさん@1周年2017/06/24(土) 19:18:11.27ID:Xylc4KFj0
買って損をした奴が買えと煽る
発掘量が先細りになるのは目に見えているから価値が跳ね上がるのは当たり前
株は新株発行されたら、金は徳川埋蔵金が出たり、金の大鉱脈が出れば
たちまち値が下がる
その点、仮想通貨は大きく価値が下がることはないわな
74名無しさん@1周年2017/06/24(土) 19:18:38.87ID:wsS+eCz30
ぱーらだーいす
75名無しさん@1周年2017/06/24(土) 19:19:47.16ID:0HzNzcR60
いまごろ記事かよ 遅すぎるわ
これ系のスレは、いつも無知蒙昧だらけで日本の未来について暗澹たる気持ちになるわ。。。
俺のウンコで捏ねた彫像をオークションで披露すれば必ず誰かが価値をつけるように何もない仮想通貨ですら価値がつけられる
それが株だ
思考停止で盲信してるだけで現在の実通貨も仮想通貨と変わらん
違いがあるのは紙切れの価値を誰が保証するか?その盲信の程度差だけ
特に近代だと実物の紙さえやり取りせずデータのやり取りだからな
まぁ普遍性の錯覚こそ人間にとって重要なわけだが
仮想通貨に手出すのは金の本質を理解してるいるかバカの二極端だろうね
つか下がったということは売ったわけだから全体のパイは減ってない
誰かが損しても誰かは特にしてるんだから騒ぐほどでもないと思うけどね
80名無しさん@1周年2017/06/24(土) 19:20:49.28ID:R0PxzE7w0
金本位制から始めた方がいいよw
>>78
そうだよ
各国はその信用力の裏付けに軍事力、資源、農業、生産力などがある
日本の場合は生産力だけど、それを削っているんだからアホとしかいいようがない 83名無しさん@1周年2017/06/24(土) 19:23:07.25ID:3nIqTzd90
レバ掛けて取引とかあんの?無けりゃNO問題だけど
84名無しさん@1周年2017/06/24(土) 19:25:14.67ID:U0BJL/K60
半年で五倍だぞいままでが異常
85名無しさん@1周年2017/06/24(土) 19:25:58.21ID:zhn6T8o/0
人生ゲーム通貨
ちなみに言っておくと、株価というものに実態はない。実物の株券が発行されているわけでもない。証券取引所に表示されている仮想の数字を売買しているだけだ。
人気が出ればバブルになるし、誰からも見向きもされなくなれば無価値になる。
87名無しさん@1周年2017/06/24(土) 19:28:38.10ID:h3EtPvdE0
換金できねーのに
倍になったニダ!とか、頭悪すぎ炎天カス
88名無しさん@1周年2017/06/24(土) 19:29:06.22ID:u6cERd850
>>78
現在の実通貨なんてどうやって価値が担保されてるのかさっぱりだよな
一応日銀の資産らしいんだがw
人間の集団の共同幻想で価値が支えられてるなんて、要は神や仏が現実世界に具象化された様なもんやな
現代の通貨って >>1
電子通貨はバブル崩壊の被害が大きいので、止めさせたほうが良いってね。 イーサは全部日本円にしちまったな。
今はモナコインだ。
92名無しさん@1周年2017/06/24(土) 19:29:48.91ID:mf3ZC3PD0
おらーお前ら全力で買いあされ
今がチャンスだぞ
全財産かけろ
こんなの胴元がありもしない貨幣を売りまくればいくらでもハメ放題じゃないの?
95名無しさん@1周年2017/06/24(土) 19:31:28.57ID:Mw9pGFck0
お前らお得意のメディアを疑えってやつ、こういう時にこそ発揮しないとダメよ
電子通貨のバブル崩壊で
関係無い一般国民にもトバッチリが来るのは御免こうむりたいから、
電子通貨バッシングすることに決めた。
98名無しさん@1周年2017/06/24(土) 19:33:59.76ID:h3EtPvdE0
資産価値の無い
他人がつくった単なるデータにカネ賭けてんの?
一回死んで、小学生からやり直したらどうかね
99名無しさん@1周年2017/06/24(土) 19:34:39.63ID:Wx93jbWx0
あれか、クラウド投資だっけ?
100名無しさん@1周年2017/06/24(土) 19:35:01.35ID:vZX3lr+i0
そこで買ったと奴が大儲け