X



茶の品質を維持するために着色や添加物を加えることなどを禁止している条例を廃止する方針の静岡県が意見募集©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★ 転載ダメ©2ch.net2017/07/21(金) 06:40:25.03ID:CAP_USER9
県が「製茶条例」廃止で意見募集

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/3035293551.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

県は県内産の茶の品質を維持するために着色や添加物を加えることなどを禁止した条例を
廃止する方針を示していて、現在、この方針について県民から意見を聞く
「パブリックコメント」を実施しています。

廃止する方針が示されたのは昭和31年に施行された「県製茶指導取締条例」で、
県内産の茶の品質を維持するために着色や添加物の使用などを原則として禁止しています。
しかし条例の施行から約60年がたち、
▼現在は様々な風味を加えた多様なニーズに対応した茶の商品開発が進んでいることや、
▼条例がなくても食品衛生法などが整備され、茶の製造や販売に関する
衛生管理義務が定められているなどとして、県はこの条例を廃止する方針を示しています。

これを受けて、県は条例廃止の方針について県民から意見を聞く「パブリックコメント」を
今月28日まで実施していて、寄せられた意見などを踏まえてさらに検討を進めることにしています。

07/20 19:09
0002名無しさん@1周年2017/07/21(金) 06:41:00.00ID:U66TFSoJ0
ちゃー
0003名無しさん@1周年2017/07/21(金) 06:42:01.34ID:MxpMTAir0
静岡茶の死
0004名無しさん@1周年2017/07/21(金) 06:42:51.81ID:AKbjYnBy0
>>1
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)このハゲーーーーーーーーーっ!!

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)なんで時代に逆行するようなことを容認するんだ?
0005名無しさん@1周年2017/07/21(金) 06:43:09.77ID:5Z10Q08j0
静岡の茶を飲むのやめよう
0006名無しさん@1周年2017/07/21(金) 06:43:25.49ID:nbDDpag2O
条例を廃止すれば、静岡のお茶製品は買いません
0007名無しさん@1周年2017/07/21(金) 06:43:28.21ID:F9zv5Uyu0
なぜブランド価値が無くなるような事するの?
0008名無しさん@1周年2017/07/21(金) 06:43:39.34ID:u3TGJJMs0
ブランド価値を落とすだけ
0009名無しさん@1周年2017/07/21(金) 06:44:18.61ID:QxYVPOe50
黄色4号<お、わいの出番やな!
0010名無しさん@1周年2017/07/21(金) 06:44:23.65ID:PoywuZRw0
お茶とコーヒー飲む習慣止めたら胃炎が治った。
0011名無しさん@1周年2017/07/21(金) 06:44:50.63ID:QTrnO52w0
静岡のお茶はもう飲まないほうがいいってことだよな。
0012名無しさん@1周年2017/07/21(金) 06:44:51.77ID:HPph2u660
ブランド力落とすのか
長年の信用を捨てるのか
0013名無しさん@1周年2017/07/21(金) 06:45:46.21ID:nztOAYaa0
パブリックコメントってのは2chに書きこめばいいのかい
0014名無しさん@1周年2017/07/21(金) 06:45:54.44ID:24DhnfjV0
なんで添加物まみれにするとか時代に逆行するようなことをするかなぁ
0015名無しさん@1周年2017/07/21(金) 06:45:54.88ID:AKbjYnBy0
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)セイロン紅茶好きな俺に隙は無かった!
0016名無しさん@1周年2017/07/21(金) 06:46:06.66ID:2scmHFMF0
自ら品質を落とすとか何がしたいん?
0017名無しさん@1周年2017/07/21(金) 06:46:41.36ID:YNjOaJcU0
決断する前にフランスとかの厳しいブランド管理を視察に行ったら?
0019名無しさん@1周年2017/07/21(金) 06:46:52.59ID:DSoFRyLJ0
静岡だけなのか、他の県も同じ条例があるのか
その辺調べとけカス記者
0020名無しさん@1周年2017/07/21(金) 06:46:58.41ID:EYWJl3Xa0
日本人のためのお茶でなく、世界に向けて出すためだろ
俺ら日本人は他の産地のを飲めばいいだけだ
0021名無しさん@1周年2017/07/21(金) 06:47:00.78ID:kd3G0zDJ0
てか宇治抹茶って本当に京都産なのかよ
京都産って書いてあっても怪しい
半分奈良を混ぜるとかよくあるらしいし
0022名無しさん@1周年2017/07/21(金) 06:47:05.82ID:BlshUvEc0
鮮やかな緑色に塗装された茶葉が見れるんですね!
0023名無しさん@1周年2017/07/21(金) 06:47:52.34ID:oYmdeDQ+0
淹れたときに黄色で透明なのが混ぜ物なしのお茶
0025名無しさん@1周年2017/07/21(金) 06:48:13.20ID:RlGdX5Ub0
そういう考えがあるっていうだけで静岡茶は選択から外れる
最近は知覧茶しか買っていないが
0026名無しさん@1周年2017/07/21(金) 06:49:08.32ID:eAmU/aLC0
悪質なお茶販売店でやってる手口の
グルタミン酸ナトリウムと着色料添加は勘弁して欲しい
0027名無しさん@1周年2017/07/21(金) 06:49:24.60ID:F1zbZqaK0
>>10
タンニンやな、一日一杯位が適量よ
0028名無しさん@1周年2017/07/21(金) 06:49:33.47ID:j1dS4rBs0
ドイツがビールの製法を法律で厳格に定めてるのと同じにするべき。
0029名無しさん@1周年2017/07/21(金) 06:49:36.51ID:55lYljRH0
風味付けに添加物を使いたいなら条例で許可できる範囲を限定して許可する方に改正すれば良いだけのこと
県内産のお茶全体に影響が出るような条例廃止をしたいってのは今後不正をしますって宣言してるような物
0030名無しさん@1周年2017/07/21(金) 06:49:43.95ID:YepK56BK0
そもそも添加物の定義がはっきりしてないしなあ
0031名無しさん@1周年2017/07/21(金) 06:50:12.78ID:87vzbDY60
放射性物質の検査をしないと宣言したときも驚いたが
消費者のことなんか知ったことではなくただもうかればいいというのが
静岡の基本スタンスなんだね
0032名無しさん@1周年2017/07/21(金) 06:51:31.82ID:eKOYjmtr0
ジャスミン茶や、アールグレイもそうだが
後追いの香り付けだよな

品質の保持のためでなければよいのではないか
0033名無しさん@1周年2017/07/21(金) 06:51:39.60ID:VPzSGJ580
こんな良い方針を廃止しようとか、静岡県バカなの?
0034名無しさん@1周年2017/07/21(金) 06:52:56.96ID:khmczYR50
>>31
隣の足柄茶でけっこうな数値出ちゃったから大損失になる可能性あったからな
まあ土壌ってより茶葉自体に付着してたってことだから翌年は大丈夫だったみたいだけど
0035名無しさん@1周年2017/07/21(金) 06:53:44.87ID:/bXwPv0j0
>>1
規制緩和したのは「お茶加工品」という位置づけにしたらいいだけだろ。
0036名無しさん@1周年2017/07/21(金) 06:53:45.57ID:ep0lYP620
金儲け主義のメーカー意向か?
0037名無しさん@1周年2017/07/21(金) 06:54:01.90ID:f0cS4Uow0
静岡茶は混ぜ物だらけに
不買決定だな
0038名無しさん@1周年2017/07/21(金) 06:54:18.53ID:3rOcTqm/0
爽健美茶を振ると泡だらけになって気持ち悪い
0039名無しさん@1周年2017/07/21(金) 06:54:51.01ID:CSuLNL/S0
生茶は昔香料入っててビビった
0041名無しさん@1周年2017/07/21(金) 06:55:13.98ID:6p4VKlJF0
はなから知覧茶しか飲まないから関係ないや
0043名無しさん@1周年2017/07/21(金) 06:56:12.18ID:XTqkThrL0
>>33
他がやりまくってるからだよ
ありえない色の茶とかやまほど流通してるからな
0045名無しさん@1周年2017/07/21(金) 06:56:17.80ID:YepK56BK0
ペットボトルの緑茶は必ず添加物入ってる
ビタミンCが
0046名無しさん@1周年2017/07/21(金) 06:57:42.49ID:6DZLuX9Z0
静岡産の茶は買わないようにしよう
こういう話が出て来るとということは
もう添加物をやってるんだろう
0047名無しさん@1周年2017/07/21(金) 06:57:43.27ID:KXms5ttb0
添加物満載の静岡茶になるのか
0049名無しさん@1周年2017/07/21(金) 06:58:41.32ID:eselbz920
>>38
お前の小便みたいにな
0050名無しさん@1周年2017/07/21(金) 06:58:45.68ID:IolTEs0Y0
お茶の本当の味がわからなくなるだろ?
0051名無しさん@1周年2017/07/21(金) 06:59:24.85ID:lk8HMrwB0
ティ
0052名無しさん@1周年2017/07/21(金) 07:00:15.64ID:3wrAYdSp0
大麻入りのハイお茶とか作るん?
0054名無しさん@1周年2017/07/21(金) 07:01:40.54ID:7rgFB7XwO
最近抹茶やあまおうを使ったお菓子が多い
ダブついてるのかね
0055名無しさん@1周年2017/07/21(金) 07:01:58.67ID:87vzbDY60
>>34
福島や関東では大損害を出しても静岡のようなことはしなかった
俺は検査をしてる福島産の食材は買うけど静岡産は買わない
0056名無しさん@1周年2017/07/21(金) 07:02:04.76ID:rEDgrflr0
>>1
では、廃止に伴って「天然」「自然」など何も手を加えてないと誤解される表現の禁止を新たに課すべきだろうね。
ほとんどの人は何らかの加工はされてるんだろうけど、そんなにはしていないだろう、という善意の気持ちで黙認してるだけであって
公式で添加許可するなら明らかに人工物と言えるものになる。
0057名無しさん@1周年2017/07/21(金) 07:03:05.27ID:1Swtj+B5O
日本茶なんか昔からインチキだらけだろ
10年前まで静岡で詰めたら静岡茶とか平気で国が認めてやってたんだから
0058名無しさん@1周年2017/07/21(金) 07:03:49.28ID:NURaSZ1T0
>>54
抹茶に関しては
人気があるので京都と愛知でガンガン生産しているだけ
0060名無しさん@1周年2017/07/21(金) 07:04:15.59ID:AXsNaTy40
食品偽装を推進するつもりか?
0061名無しさん@1周年2017/07/21(金) 07:04:37.87ID:lA44FJ+a0
中国産オーガニック茶の方が安全になるね。
0062名無しさん@1周年2017/07/21(金) 07:04:38.48ID:jJOTaKySO
>>37
バックのお茶で、時間がたっても緑のままのお茶が多いからね・・

>>1を見て、静岡産のお茶は信用できると思ったわ。


 
0063名無しさん@1周年2017/07/21(金) 07:04:42.26ID:Ece7Ionm0
  え 遊 今 ど ボ お   ヽ         _,,.-──- 、
  え び 度 こ  ロ う     ',      /::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
    、 に 税 へ も オ     i.    / ̄`¨ー─、_:::::::::::::::ヽ
  お 来 務 た う  ッ     l    /          ヽ、::::::::::ハ
  い て 署 め け サ     l   ,ナニミ   __   i::::::::::::::',
   。 や の 込 し ン       l  / i r‐。、 〉=r'"¨¨ー、`ヽ j:::::::::::::::}
     ろ 人 ん た  、     j  l ノ ー /  i 〔°ヽヾ=く::::彡:::::::j
.      う. 間 で 銭       /  〉-─''ノ   ヽ  ̄ ./  }::::::彡:::ノ
     か つ ん. こ       /   l   〈     `ー''"  /r'"¨ヽ:::::)
      、 れ だ は     ∠   l   __       レ /  /:::く
         て. よ        _>  ',   ヽ_ノ ヽ       フ /:::::::::〉
\         、      /      \          ゝー'"::::::::::::ソ
  ヽ、            _/        `ヽ、_  -‐'"  |:::::::::::::::::::::::)
     ̄¨ー─── ¨              l      -‐'"ヽ:::::::::::::::く
0065名無しさん@1周年2017/07/21(金) 07:04:57.67ID:uDAc7nF30
伊右衛門にソーダ水を混ぜて飲んでる。
0066名無しさん@1周年2017/07/21(金) 07:04:59.28ID:KSsagnhE0
支那人が紛れ込んでいるな
綺麗に体裁よく見せるなんて

これからは静岡のお茶は
買わない、飲まない
0068名無しさん@1周年2017/07/21(金) 07:05:12.87ID:/SFNm+UZ0
静岡はもう随分買ってない
九州のお茶にしてる
0071名無しさん@1周年2017/07/21(金) 07:07:20.63ID:4xP3x1I80
規制緩和・構造改革がロクでもないという事を示す

解り易い事例。
0072名無しさん@1周年2017/07/21(金) 07:07:33.73ID:RxaAFeFe0
まあ添加物が加えられないってこれ以上商品開発できないってことだしな
無添加が売りならそれを表示すれば済む話だし
0073名無しさん@1周年2017/07/21(金) 07:07:43.43ID:uyzJbA7x0
俺静岡県民なんだが、やめさせたい。
どこに意見すればいいんだ?
0074名無しさん@1周年2017/07/21(金) 07:08:59.66ID:0fEIZ83n0
外国人にウケてるけど、あの人たちは日本人より専門的だぞ
添加物や着色料にうるさいから、そんなもの買わないよ
もちろん俺もそんなもの買わない
0075名無しさん@1周年2017/07/21(金) 07:09:07.23ID:RMzcAVZSO
どうせ原田製茶の低品質茶大量生産用マイルールだろ
味も水色もきちんと作ればきちんと出るのに
公然とインチキの絵の具味の素茶に成り下がるのかよクソだな
0077名無しさん@1周年2017/07/21(金) 07:09:35.12ID:uyzJbA7x0
添加物を加えた多様な商品を売りたいなら
「お茶」としなければ良いだろ。
0078名無しさん@1周年2017/07/21(金) 07:09:45.23ID:7Cp8G0hz0
別に静岡以外にも産地あるし問題ない
0080名無しさん@1周年2017/07/21(金) 07:11:26.13ID:RSI+oQi60
静岡のお茶は添加剤入りのクズ茶になっちゃうのか?
0082名無しさん@1周年2017/07/21(金) 07:12:10.15ID:87vzbDY60
無添加、無着色を条例で禁止してるということは宣伝次第で
ブランド力を大いに高められるはずなのに、それをできない無能が
安易な儲けに走ろうとしてる
長い目で見て静岡茶はジリ貧に陥ると思う
0083名無しさん@1周年2017/07/21(金) 07:13:07.34ID:SmakDgdG0
無添くら寿司的な

無添静岡茶とか言い張ればいい
0084名無しさん@1周年2017/07/21(金) 07:13:30.98ID:jJOTaKySO
>>74
アジア諸国の食い物は、添加物がゆるいんじゃね?
しかも、色合いがはっきりしている。

スーパーで、アジア特売とかやってたりするからな…。
0085名無しさん@1周年2017/07/21(金) 07:14:16.58ID:xU2IcH540
安心を与えられない所は避けられる
代替えなんて至る所にあるんだから
0086名無しさん@1周年2017/07/21(金) 07:14:58.85ID:tewaP08K0
無添加条例なんてあったのか、アミノ酸入りのお茶はなんであるんだ?
0087名無しさん@1周年2017/07/21(金) 07:16:17.11ID:t4eI9N8L0
やるなら偽ビールみたいにカテゴリー変えればいいんでわ?
そんなモノを客がお求めになるかは知らんが
0088名無しさん@1周年2017/07/21(金) 07:16:20.01ID:CXRP6nTY0
それ着色や添加物がわかるような○○茶とか使うよう規制すればいいだけだろ
わざわざ既存のブランドに異物混入させてたらブランドが不明瞭になって
不信感もたれるかもしれないのになんの意味があるんだ
0089名無しさん@1周年2017/07/21(金) 07:16:54.92ID:wFkLUqEm0
>>73
パブコメだから県庁かなんかじゃね?

>>84
なんでアジア?欧米圏の話でしょ。
添加物OKにしちゃうと輸出が一気に減りそう。あちらは厳しいから。
0091名無しさん@1周年2017/07/21(金) 07:17:59.15ID:RSI+oQi60
もう既に静岡のお茶会社が悪徳業者って事かな?
0092名無しさん@1周年2017/07/21(金) 07:18:00.70ID:SmakDgdG0
日本酒でいうとこの純米酒みたいな

純茶検定制度でもつくればー
0093名無しさん@1周年2017/07/21(金) 07:18:07.44ID:Ak6xczHo0
川勝は余計なことしかしない
茶農家は反対多いのに
0094名無しさん@1周年2017/07/21(金) 07:18:49.58ID:T5HRTzSv0
逆にもっと厳しくする時代ちゃう?
アホすぎるやろ、マジで。
0095名無しさん@1周年2017/07/21(金) 07:18:50.20ID:F7sjhTLp0
こっそり小麦粉を混ぜると良いんだよな(笑)
0096名無しさん@1周年2017/07/21(金) 07:18:58.31ID:wFkLUqEm0
>>93
茶農家は風評被害のデメリットしかないな(´・ω・`)
茶商が調子こいてんのか。
0097名無しさん@1周年2017/07/21(金) 07:19:01.64ID:Wb3sffsm0
自ら品質悪化させるのかよ
0098名無しさん@1周年2017/07/21(金) 07:19:13.30ID:Bi37iwS90
自分で自分のブランド壊そうとしてて草生える
0101名無しさん@1周年2017/07/21(金) 07:19:53.15ID:XTqkThrL0
そもそもサントリーとか名だたるメーカーが作っているペットボトルの茶とか添加物だらけだぞ
コーラとかより健康にいとか言いながらペットの茶飲んでるやつとか笑えるんだよ

それと日本茶ってのは残留農薬の基準値が高いわけよ
ヨーロッパとかには国内で売っている基準では売れないから
わざわざ有機茶を作って海外に売っている
まぁ多少添加物入れたとこで変わらんよw

リスクゼロとは言わないがそれより低いのはペットの水だろうな
0103名無しさん@1周年2017/07/21(金) 07:20:45.04ID:3hGBH6VS0
条例よりブランドイメージを大事に考えるべきだとおもいます。
一度低下したイメージは決して元には戻りません。

どうしても必要であるなら、静岡茶ではなく別のブランドをたてるべきです。
静岡茶のブランド無しには支持されないなら、それは必要のないものです。
0104名無しさん@1周年2017/07/21(金) 07:20:54.37ID:87vzbDY60
やっぱり川勝みたいなおもしろ知事の県はひと味違う
0106名無しさん@1周年2017/07/21(金) 07:21:11.71ID:TfgeTCFu0
静岡茶という名前を使えるか、使えないかにすればいい
0108名無しさん@1周年2017/07/21(金) 07:21:32.07ID:NHkPD8LD0
条例の施行から約60年がたち

そんな古くからあるわけじゃないんだね、ならいいんでね?
0109名無しさん@1周年2017/07/21(金) 07:22:19.02ID:HWFCGnLH0
ごちゃごちゃ言う奴はサヨ、チョン認定します。
0110名無しさん@1周年2017/07/21(金) 07:22:37.52ID:Ece7Ionm0
>>99
俺は評価する
0111名無しさん@1周年2017/07/21(金) 07:22:49.47ID:vWS17jBu0
>>25
お、同志だ。
知覧茶美味いよね。
0113名無しさん@1周年2017/07/21(金) 07:23:52.95ID:3W3FbBfX0
>>75
やっぱあれ悪いの(´・ω・`)?
マイボトル持ち歩いてるから便利なんだけど、国産茶ってどこのだろうといつも気になってた
さすがびべクレ茶じゃないよね?
0115名無しさん@1周年2017/07/21(金) 07:24:17.90ID:hirAndJw0
>>1
これ逆だろ、
そんな方法でブランド維持してたなんてしらんかったわ。
0116名無しさん@1周年2017/07/21(金) 07:24:37.00ID:YhhpLc6JO
>>82
そのブランドを意地でも維持することが必ずしもプラスになるとは限らないってことじゃね?
0118名無しさん@1周年2017/07/21(金) 07:25:20.24ID:gK7xIw9F0
まあ、まだパブリックコメントの段階だからな
反対なら声を挙げたらいい

少なくとも静岡は茶の生産地としては日本屈指の産地だ
ここが折れたら他にも波及する可能性だってあるぞ
0119名無しさん@1周年2017/07/21(金) 07:25:20.75ID:D0rmN43X0
牛乳における加工乳みたいに
お茶に加工茶みたいな商品をつくるのかな
カルシウムや鉄分を入れたりとか
0120名無しさん@1周年2017/07/21(金) 07:25:26.79ID:wwUJWdwp0
品質と商品の多様性は別の条例にすれば?
0122名無しさん@1周年2017/07/21(金) 07:25:42.25ID:3W3FbBfX0
>>111
生産者限定知覧茶あれうまい(´・ω・`)他のも美味しいのかな
0123名無しさん@1周年2017/07/21(金) 07:26:24.00ID:87vzbDY60
>>116
日本人の食品の安全性に対するこだわりを舐めてる
プラスになるかマイナスになるかやってみたらいい
0124名無しさん@1周年2017/07/21(金) 07:26:53.01ID:s4y04oK00
廃止つうと無秩序な印象
60年前と合わないなら、今に合う条例に変えればいいんじゃないの
0126名無しさん@1周年2017/07/21(金) 07:27:38.92ID:4PxOrqmT0
もう飲まない。
ただでさえ、香料の入ってる紅茶も倦厭してるのに
唯一安心して飲める静岡茶が添加物とか・・・
何のために飲むのかわからんわ
そこまでして添加物を体に取り入れたくない
0127名無しさん@1周年2017/07/21(金) 07:27:52.19ID:JVRz4Fwm0
廃止したら買わんぞ、当然だろ。
0128名無しさん@1周年2017/07/21(金) 07:27:56.14ID:3louW8TZ0
現代の日本酒の醸造アルコールの添加みたいに風味などを良くするための知恵なら、ちゃんと表示さえ義務付ければいいと思うけどね。
だが、ひと昔前の醸造アルコール添加みたいに安易な紛い物でボッタくるのをどう排除するか考えないと業界全体がダメージくらうぞ。
日本酒はそうした醸造アルコールの横行で一度死にかけたからな。
0130名無しさん@1周年2017/07/21(金) 07:28:05.46ID:XTqkThrL0
まぁここのネラーがどの程度の茶飲んでいるか知らんが

鮮やかな緑色の茶飲んでいるとしたらその茶は着色しまくりだからな!

お前の家の茶を再度確認することだな
0131名無しさん@1周年2017/07/21(金) 07:28:05.62ID:n0D4Bh/v0
>>25
同意
これ知った時点でもう買わないわ
京都や福岡の茶うまいし
0132名無しさん@1周年2017/07/21(金) 07:28:16.99ID:c8mgJlMm0
こういった発言をすると「今現在、静岡茶を銘打ったお茶には添加物が無い」と聞こえるマジック
0133名無しさん@1周年2017/07/21(金) 07:28:31.96ID:4PxOrqmT0
>>101
知ってるから飲まない
0134名無しさん@1周年2017/07/21(金) 07:28:44.95ID:w/hlHoHy0
>>112
八女茶って知覧茶と比べてかなり薄く感じたけどそういうものなのか?
0136名無しさん@1周年2017/07/21(金) 07:30:43.51ID:UoF/1/ph0
>>118
そらパブコメ取ってるくらいやから
秋の決算県議会に掛けるつもりやろ
0137名無しさん@1周年2017/07/21(金) 07:30:49.61ID:x51/nurM0
んな事より
中国茶の輸入禁止しろよ
0138名無しさん@1周年2017/07/21(金) 07:30:52.13ID:C66XtXBg0
添加物=悪みたいな美味しんぼ脳がまだいるのか
0139名無しさん@1周年2017/07/21(金) 07:31:19.70ID:fR0iEKFF0
保存方法は今いろいろあるから、ユーザーに委ねればいいんじゃない?
むしろ、ちゃんと静岡県のお茶は天然アピールすればいいだけ。
0140名無しさん@1周年2017/07/21(金) 07:31:58.60ID:LVu2LVTr0
中国茶の粉末と人工調味料を添加するということだな
0141名無しさん@1周年2017/07/21(金) 07:32:47.46ID:5wu+FmYs0
判断に迷ったけど、反対に回るわ
あの民進川勝の政策でもあるしな
0142名無しさん@1周年2017/07/21(金) 07:32:55.30ID:46tEAYUZ0
イチゴ味のお茶とかそんな感じのを売り出したいんか
0143名無しさん@1周年2017/07/21(金) 07:33:40.02ID:dULDZDNu0
昔は粗悪な茶もどきが横行してたらしいな。今もそういう土壌あると思う
0145名無しさん@1周年2017/07/21(金) 07:34:03.76ID:IqKU+yEG0
パブコメ求めてる時点で内部では決定してるけどな
0146名無しさん@1周年2017/07/21(金) 07:34:08.79ID:B1fXAS0G0
こういうバカな意見出すやつって
どんなツラしてんだろ
価値のあるものを潰すやつ
0147名無しさん@1周年2017/07/21(金) 07:34:14.10ID:T+Su/CAN0
もう普及品は八女茶で、高級品は宇治茶で良いんじゃね。
つか、それが添加物を規制してるかどうかは知らんが。w
0149名無しさん@1周年2017/07/21(金) 07:34:38.64ID:3louW8TZ0
>>138
ペットボトル茶の保存のためのビタミンC添加を「製造過程で失われる栄養の補完のため」とか言っちゃうメーカーも悪いんだよ。
正々堂々と「品質管理のためにビタミンCを添加してます」と言えばいい。
0150名無しさん@1周年2017/07/21(金) 07:35:02.45ID:yISKCGluO
>>124
無秩序とか言ってるのは規制しか脳の無い猿だろ?
自らの規制にがんじがらめになって何もできず滅びろ
0151名無しさん@1周年2017/07/21(金) 07:35:34.56ID:d10XSub50
むしろ厳しくしてブランド力を上げるべきでは?
0152名無しさん@1周年2017/07/21(金) 07:36:01.97ID:LhtC3r/X0
着色剤や添加物が健康に全く問題なくても
表示はすべきだろうな
0153名無しさん@1周年2017/07/21(金) 07:37:19.32ID:OLv7vfzO0
ごちゃごちゃ言うヤツは差別主義者、排外主義者
0154名無しさん@1周年2017/07/21(金) 07:38:08.62ID:UoF/1/ph0
>>150
ジャップは規制を掛けないとちゃんと出来ない民族
振り幅を自分でコントロールできないのは明白
0155名無しさん@1周年2017/07/21(金) 07:38:38.80ID:xU2IcH540
>>153
ごちゃごちゃ言う奴を差別するなよ、この排外主義者!

だな
0156名無しさん@1周年2017/07/21(金) 07:38:57.24ID:8DE4ZKd40
>>21
ウジ虫が入っていたら本物。
0158名無しさん@1周年2017/07/21(金) 07:40:44.32ID:1MuzF5OI0
廃止したうえで
やりたいトコはうちは一切使ってませんを売りにすればいいのでは?
01592017/07/21(金) 07:41:28.46ID:TJolYJup0
>>21
一般論とし、お茶は怪しいよね。
お茶は産地まで足を運んで仕事ぶりをこの目で確認してから
その茶園から取り寄せれば間違いないと思うよ。

うちはそうやって八女に信頼できる茶園(個人を含むを何箇所か調べて買っている。
0161名無しさん@1周年2017/07/21(金) 07:41:54.80ID:ycvGascN0
塗料入りw
0162名無しさん@1周年2017/07/21(金) 07:42:30.91ID:De4+AU7h0
日本はやがて中国の属国になるだろうから
みんな烏龍茶飲んでいればいいんやで?
0163名無しさん@1周年2017/07/21(金) 07:42:49.89ID:RMzcAVZSO
ちがうだろ維持できないのは供給過剰の張本人の
調子こいてバブル期以降で拡張した会社だろうが
現状4倍の供給過剰は誰のせいだっての本当に消えるべきは誰だよ
インチキ合成茶の許可は日本緑茶の歴史を全否定するトンデモ自殺
日本唯一オリジナルの製法までシナチョン化してどうすんだよ
永谷宗円に謝れ
0164名無しさん@1周年2017/07/21(金) 07:42:55.70ID:9MnSJfhL0
きれいな緑色のお茶が飲みたいんだけどすぐ茶色になる
0165名無しさん@1周年2017/07/21(金) 07:43:01.13ID:ulDnYAfr0
>>157
川勝だから
なんで自民党は対抗馬用意できなかったのかわからん
0167名無しさん@1周年2017/07/21(金) 07:44:03.01ID:ulDnYAfr0
茶農家が反対すればするほど、川勝は押し通すかも
0168名無しさん@1周年2017/07/21(金) 07:44:38.92ID:WZNdSwfu0
イタリア製トマト缶


ただし、トマトは中国からやってくる。
イタリアで製品化。
それがイタリア製トマト缶。

あと中国産の葉を使った、アメリカ製の煙草。輸出用。
01702017/07/21(金) 07:45:23.23ID:TJolYJup0
>>1
どこの、とは言わないが、あるよね。
1煎目は色鮮やかだけど
2煎目からペットボトルのお茶みたいな色になる茶葉。
色が出やすいように粉末にしてるんだとか話は聞いたことあるけど
たいしてうまくない。
あれとか着色料つかってるんだろ?
0171名無しさん@1周年2017/07/21(金) 07:45:34.87ID:DXG+LsI+0
お茶の本場的な県として二重三重にも条例を制定していますとか言う方が
イメージはよろしかろうに
0172名無しさん@1周年2017/07/21(金) 07:45:45.12ID:1Swtj+B5O
>>123
ネトウヨや健康食品買ってるジジババの妄想向け宣伝だけだろ
日本は現場の反対でフランスのAOCに準ずるもの一つ作れない
インチキ野郎ばかり
0175名無しさん@1周年2017/07/21(金) 07:46:30.01ID:3louW8TZ0
>>159
バイヤーじゃあるまいに、一般人がそんな事いちいちやってられないだろw
そもそもコーヒーやワインはどうすんだよw
0176名無しさん@1周年2017/07/21(金) 07:47:11.19ID:fV8qQDtx0
>>165
負けると体面悪いからって本部の応援が無かった模様
0178名無しさん@1周年2017/07/21(金) 07:48:11.66ID:x6Tm8pJn0
背後に日本ブランドを貶めたい奴らがいるな
0180名無しさん@1周年2017/07/21(金) 07:49:05.13ID:aL7JF6VM0
>>1
官によるブランド破壊ワロタ
所詮金目
猛々しい
0181ブサヨ2017/07/21(金) 07:49:11.23ID:0iGQaQEF0
添加物てんこ盛りのペットボトル茶が主流になったからねw
0182名無しさん@1周年2017/07/21(金) 07:49:29.39ID:JInJw8PT0
何入れるかによるよ
0183名無しさん@1周年2017/07/21(金) 07:49:34.27ID:NsxmORDr0
京都にはそんな条例ないからな
宇治茶なんか化学調味料と着色料(芋虫由来のやつね)まみれよ
0184ブサヨ2017/07/21(金) 07:50:46.82ID:0iGQaQEF0
ぶっちゃけ
無添加と表示すれば良いんじゃね?w
0185名無しさん@1周年2017/07/21(金) 07:51:05.30ID:4Vfl8DqR0
せっかくのブランドが死ぬな
厳しいきせありきのブランドだったのに
廃止されればわざわざ高い静岡茶買わないよ
0186名無しさん@1周年2017/07/21(金) 07:52:11.85ID:1Swtj+B5O
>>183
昔から宇治地域の生産量の数倍の宇治茶つくってるって笑い話あるよな
0189相場師 ◆lXlHlH1WM2 2017/07/21(金) 07:52:23.89ID:6ai488P50
知事は茶農家の勢力と政争でもしてるのかな? 
0190名無しさん@1周年2017/07/21(金) 07:53:05.57ID:4vIQkNTw0
国が決めた安全基準値「ADI」さえ満たされていれば
安全だと思うが。
0191名無しさん@1周年2017/07/21(金) 07:53:29.08ID:RMzcAVZSO
緑茶とはグローバル化と正反対の正にスピリットなのだ
精密緻密なホンダのエンジンと同じで
器用で手作業の得意な日本人が創意工夫で編み出した
明治開国後の日本経済の一番槍なんだぞ

それが何で急に中国のビニールワカメや食用鉱物油みたいになっちゃうんだよハゲ!
これ言い出した企業はマジで潰れろ!
0192名無しさん@1周年2017/07/21(金) 07:53:40.60ID:4vIQkNTw0
国が決めた安全基準値「ADI」さえ満たせれば
安全だと思うが。
0193名無しさん@1周年2017/07/21(金) 07:54:02.39ID:RlGdX5Ub0
>>168
イタリア製のトマト缶100円以下で安いからよく買ってたよ。もう買わない。
0194名無しさん@1周年2017/07/21(金) 07:54:18.82ID:h0Yng+9P0
カラメル「仕事するか」
アントシアニン「仕事仕事」
0196名無しさん@1周年2017/07/21(金) 07:54:41.32ID:eAmU/aLC0
>>134
知覧茶飲んだこと無いので分からないが、同じ八女茶でも
農園によって随分味が違うことは確か。
0197ブサヨ2017/07/21(金) 07:54:46.89ID:0iGQaQEF0
残念ながら良いものが売れないw
質が悪くても低価格なものが売れる時代w
0199名無しさん@1周年2017/07/21(金) 07:55:47.51ID:eAmU/aLC0
うちはお茶っ葉ごとまるごと粉にして飲んでるので
セシウム入りの東日本産のお茶は論外。
0200名無しさん@1周年2017/07/21(金) 07:55:51.01ID:gWUmSHE50
>>183
宇治は新潟コシヒカリと一緒(´・ω・`)
どうせ愛知県産が宇治にそのまま流れてるだけ。
0201名無しさん@1周年2017/07/21(金) 07:56:20.54ID:bDxZUoZH0
消費者が賛成するわけないわな
廃止派と存続派の死闘がいま静岡で展開されているんだろう
これは存続派の作戦だ
0202名無しさん@1周年2017/07/21(金) 07:56:31.86ID:Esygygfr0
もし条例廃止なら、もう買わない。
川根茶を毎年新茶の時期に3−4万円くらい毎年買い続けているが止める。
まあ、良い茶園だから大丈夫かもしれないが、ブランド価値下落だよね。
02032017/07/21(金) 07:57:45.31ID:TJolYJup0
>>175
旅行が趣味だからできるたのかも。
小さめの茶園で自分のところに焙煎機もってる工場なら信頼できるとおもう。電話で問い合わせればわかるかも。

コーヒーは難しいよね。
店主がイエメンとか海外の農園を見学してくれてた
コーヒー豆屋さんから昔は買ってたけど、
その人、亡くなってもうた。

ワインはヨーロッパの農園に買い付けに旅行する個人なら居るみたいね。
俺にはそんな情熱ないけど。

俺は日本酒派だから酒蔵を旅することはよくやったよ。
もっとも日本酒となると杜氏のうちこむ姿勢がよくても
味はまた別ものだし、年によってもちがうから
酒屋に任せるのが一番かもね。
こないだ久しぶりに天理にある酒屋で見繕ってもらったら
やっぱり素晴らしい品定めをしてくれた。
0204名無しさん@1周年2017/07/21(金) 07:58:34.92ID:dD1mmnBOO
>>186
全国に流通している魚沼産こしひかりをあわせると作付け面積が新潟県全体より大きくなる。
みたいな話だな。
0205名無しさん@1周年2017/07/21(金) 07:59:28.18ID:gWUmSHE50
>>203
茶園が良くても加工場は近所と共同がほとんどだから混入リスクは避けられないぞ。
一番楽ちんなのは大手の茶商経由で買う事。
02062017/07/21(金) 07:59:31.40ID:TJolYJup0
>>202
多分そういう茶園なら大丈夫だもおもうなぁ。
全部が全部そうじゃないとわかってても
ブランド価値が下がるのがかなしいよね。
0207名無しさん@1周年2017/07/21(金) 07:59:31.76ID:eECQjb8N0
>>品質を維持するために着色や添加物を加える

いやいや、品質落ちてるだろw
品質落ちてるのをごまかす為に、の間違いだろ
0208名無しさん@1周年2017/07/21(金) 07:59:41.12ID:RMzcAVZSO
>>202
川根は支援し続けてやれ
品質トップブランドが
他の大量生産地のとばっちりで劣化する図式はあかん
0211名無しさん@1周年2017/07/21(金) 08:01:11.76ID:6viLM7JcO
>>10
緑茶飲み過ぎたら胃がチクチクするようになったから焙じ茶に代えたら治った
胃炎の原因はカフェインなのかな
0212名無しさん@1周年2017/07/21(金) 08:01:12.99ID:EC02DuRs0
セシウム134の半減期は2.1年
セシウム137の半減期は30.2年

http://i.imgur.com/DlJu5D6.jpg
この地図のグレーゾーンの農産物はまだ安心して買えないな
0213名無しさん@1周年2017/07/21(金) 08:01:40.72ID:bBRzEI3e0
現状に文句あるならよそで作ればいいし
なんで積み上げてきたことブッ壊すのよ
0214名無しさん@1周年2017/07/21(金) 08:01:46.73ID:LrrViZmF0
>>21
宇治茶は宇治で製茶してるだけで、
栽培は奈良、滋賀、三重産とかも含んでますよ。
0215名無しさん@1周年2017/07/21(金) 08:01:51.29ID:9EFmzmso0
自分が九州の人間だからかもともと八女茶や星野茶を買う事が多いけど
これからは意識して静岡のお茶は買わないし飲まない
0217名無しさん@1周年2017/07/21(金) 08:02:01.03ID:aeY2hocW0
飲むなら西日本の茶だろ
東日本の茶は論外
0218名無しさん@1周年2017/07/21(金) 08:02:33.42ID:JJsVbWbG0
添加物だらけのペットボトル茶がよく売れてるからな
寿司屋で出てくるような茶もその殆どが添加物や抹茶を入れたお茶
その方が色合いが良く見えるから
0219名無しさん@1周年2017/07/21(金) 08:03:22.94ID:RlGdX5Ub0
知覧茶を名乗る生産地が今年から大きく拡大しているんだよね、
俺は少し前にお茶のスレで教えてもらった後岳の知覧茶を買うつもり。
0222名無しさん@1周年2017/07/21(金) 08:04:25.36ID:C66XtXBg0
いいもの欲しけりゃちゃんと選ぶか金を出せってことだよ
0223名無しさん@1周年2017/07/21(金) 08:04:37.32ID:6viLM7JcO
セシウムより半減期の長い核種は公表されてないのかな?
もしかして調査すらしてなかったりw
0224名無しさん@1周年2017/07/21(金) 08:05:31.79ID:FlYNPyuk0
終わってるな
アメリカから個人輸入で買い物したら
余ってる日本産の抹茶を700グラムのプレゼントしてき
売れないんだと思うw
0225名無しさん@1周年2017/07/21(金) 08:05:34.93ID:RMzcAVZSO
>>207
目的は大量在庫品の活用だろう
供給過剰は供給過剰なんだからどうしようもないのに
悪循環をますます加速させるとかもうね本当にバカですか
0226名無しさん@1周年2017/07/21(金) 08:05:44.35ID:9qa+/1170
静岡産を買わなければ解決する。どうせ自滅だろw
0227名無しさん@1周年2017/07/21(金) 08:05:46.67ID:ftzR0vwC0
今後は、「お茶」じゃなくて、「お茶製品」「お茶類品」とかに名前を変えればいい
静岡産はお茶類品として
0228名無しさん@1周年2017/07/21(金) 08:06:04.15ID:fozA8ByV0
今更品質も何も、静岡茶は昔から大量の鹿児島県産茶葉をブレンドして味や品質整えて出荷して、静岡茶が日本一とかほざいてるじゃん。
品評会で大臣賞とか、味や品質で日本一取ってるのは鹿児島県産。
静岡県から観光で来た人が鹿児島のお茶が美味しいと言うくらいだしな。
0229名無しさん@1周年2017/07/21(金) 08:06:14.25ID:JJsVbWbG0
>>207
品質自体が落ちたのではなく
真空パック開封後の劣化速度を抑える目的じゃないのか?

普通の食品でも酸化防止剤とかよく入ってるだろ
0230名無しさん@1周年2017/07/21(金) 08:06:28.55ID:gury+QCO0
グルタミン酸の味がするお茶があったなあ。
添加物入りは、茶を濃ゆく入れると、不自然な旨味でわかるぞ。
0231名無しさん@1周年2017/07/21(金) 08:06:33.21ID:qyJzBfWU0
そういうことでなく、静岡には放射能雲が届いているの知ってるから買わない
0232名無しさん@1周年2017/07/21(金) 08:06:42.24ID:3V2tFAHB0
静岡最低!
こんな事を言い出す静岡は恥を知れ!
絶対に静岡茶はもう買わない(買った事ないけど
0234名無しさん@1周年2017/07/21(金) 08:07:32.41ID:qyJzBfWU0
>>230 40年くらい前に規制というか表示義務付いたような気がする
0236名無しさん@1周年2017/07/21(金) 08:07:59.35ID:QfQNVHDf0
>>1
そんなの緩和したら静岡茶がただのなんでもない茶になるだけだろ。
0237名無しさん@1周年2017/07/21(金) 08:08:05.23ID:9qa+/1170
様々な風味を加えた多様なニーズに対応した茶の商品開発
 
  正直に表示すればいいだろ。 表示無しにしようとするなら問題だが。
02382017/07/21(金) 08:08:17.32ID:TJolYJup0
>>196
そうだね。だいぶ違うよね。
肥料とか地形とかあるんだろうな。

>>199
値段は張るけど玉露を粉砕して呑むと旨いよな。
0240名無しさん@1周年2017/07/21(金) 08:09:20.45ID:WZNdSwfu0
>>221
そりゃ安いから買ってる奴もイタリアにはいるだろうけど、
でも基本的にアメリカ煙草と一緒で、
輸出用と国内用(EU圏内用)は別だよ。
0241名無しさん@1周年2017/07/21(金) 08:09:44.99ID:XTqkThrL0
西の茶売っている奴らが静岡叩くのには笑える
おまえらのとこなんか

そもそも着色を禁じている県の条例なんかないだろ
農薬かけまくりの茶なんか売ってえらそうなこと
書くんじゃないよ
0242名無しさん@1周年2017/07/21(金) 08:09:52.57ID:Op8NyEybO
静岡茶が着色料や添加物まみれのまがい物になるんだな
馬鹿なのか
0244名無しさん@1周年2017/07/21(金) 08:10:28.82ID:PeXUvMav0
ブロンド価値自分で破壊するって馬鹿なの?
何で今の値段で今の量売れてるか理解できない馬鹿なの?
0245名無しさん@1周年2017/07/21(金) 08:11:07.08ID:lm6zVvB10
品種改良でカフェインの少ないお茶作って欲しいんだが。
0246名無しさん@1周年2017/07/21(金) 08:12:13.34ID:1Swtj+B5O
ここでブランドとか言ってるアホがもともと静岡の養分だからな
どうせこういうアホは1ヶ月もすれば忘れて自称静岡茶を買う
0247名無しさん@1周年2017/07/21(金) 08:12:20.45ID:1bFyvQBU0
ブランド価値を守るために、厳しくするなら
まだわかるが・・・・
0248名無しさん@1周年2017/07/21(金) 08:12:28.02ID:JJsVbWbG0
放射能とか言ってる奴は、茶以外の食品や飲料水含め全部いちいち確認してるんだろうか
茶だけ気にしても大して意味ないしな
0249名無しさん@1周年2017/07/21(金) 08:12:36.58ID:v40tm/Yz0
香料や着色認めるて中国の粗悪品みたい
02502017/07/21(金) 08:12:39.70ID:TJolYJup0
>>205
そう。だから焙煎機械が工場内にあるところを選ぶのがポイント。

大手を通せば
たしかに一定の品質を保証し、楽ではあるが、
特別に旨いものとなると値段にきりがなくなってしまう。
0251名無しさん@1周年2017/07/21(金) 08:12:49.17ID:Jfd2HSOP0
お茶の緑色は、桑の葉を食ってる蚕の糞を乾燥させた粉末を振りかけてるんだよ。

抹茶チョコとか、抹茶アイスなんかの緑色も、蚕の糞の乾燥粉末だ。
 
0254名無しさん@1周年2017/07/21(金) 08:14:50.03ID:RMzcAVZSO
>>228
真面目な人がきちんと勉強して適地で真面目に作れば
どこの茶だって一級品になるだろ

2chでの九州アゲはただの静岡ネガキャンの卑しいブランド商法
名前じゃなく中身で勝負しろ
0255名無しさん@1周年2017/07/21(金) 08:14:59.29ID:Pee1JJI10
>>241
まあ、そうだわな

ここまで、静岡以外で「同種の条例あるよ」と言ってる地域ゼロ
0256名無しさん@1周年2017/07/21(金) 08:15:20.37ID:OX2xerjp0
毒茶の出来上がりww
だが市販の茶なんて元からお茶なんて使われてないけどな
0257名無しさん@1周年2017/07/21(金) 08:15:33.45ID:M1xVI14V0
掛川の深蒸し緑茶は雑にいれようが水だししようが旨いという逸品
02582017/07/21(金) 08:16:33.29ID:TJolYJup0
>>241
完全無農薬は大変だよね。
毎年コンスタントに収穫できなくなるから
採算ラインにのらないとおもう。
そういうのは半分趣味でやってる個人の兼業茶園から
買うと100g千円くらいでわけてもらえるよ!
0260名無しさん@1周年2017/07/21(金) 08:17:04.29ID:gqZe2PRz0
>>7
短期的には添加物とかで量増やして儲けられるからでしょう
将来の事は自分には関係ないし
0262名無しさん@1周年2017/07/21(金) 08:17:34.05ID:3IF0KslG0
条例が撤廃されたら静岡のお茶を買わない人が増えるだろうな。
0264名無しさん@1周年2017/07/21(金) 08:17:58.92ID:XQQDIAS50
これは割とありだと思うわ
静岡茶ってブランドを使った色々な商品で攻める事ができるんだし
0267名無しさん@1周年2017/07/21(金) 08:19:08.61ID:Fp45+oiY0
また


安倍と麻生の仕業だな
0269名無しさん@1周年2017/07/21(金) 08:19:17.75ID:uDAc7nF30
なんで炭酸が入ったペットボトル茶が無いんだ?発売しろよ売れるから。
0270名無しさん@1周年2017/07/21(金) 08:19:27.33ID:7ym3aMol0
今の時期なら普通に水出し作れば綺麗な色した冷たいお茶淹れることできるのにな
0271名無しさん@1周年2017/07/21(金) 08:19:28.77ID:fozA8ByV0
鹿児島は知覧紅茶も美味い。
紅茶好きの人にも勧め出来るレベル。
0272名無しさん@1周年2017/07/21(金) 08:19:53.95ID:moAYvhMi0
>>251
蚕の糞なのか、それ知らなかったわ
まあ、俺は抹茶味のアイスとか嫌いだったから良いけど・・・
さて・・・抹茶味○○が好きな彼女にこの真実を教えてあげるかな
0273名無しさん@1周年2017/07/21(金) 08:19:57.49ID:E/dwLXyo0
つまりヤク漬けの茶を売り出していきたい、と
鹿児島にブチ抜かれる日も近いな
0275名無しさん@1周年2017/07/21(金) 08:20:39.04ID:l1Ocnr9z0
添加物やよそのエリアの茶を入れてもいいけど
「静岡茶」「静岡県産のお茶」と名乗れないぐらいの条例を用意するなら
撤廃でもいいが...
0276名無しさん@1周年2017/07/21(金) 08:21:02.74ID:H6AgPieL0
>>268
おう。100g1200円の飲んでるけどコクがあって甘みもあるから大好き。九州のはサッパリしすぎンゴ・・・
0277名無しさん@1周年2017/07/21(金) 08:22:41.39ID:1Swtj+B5O
>>275
そういう地域AOCみたいな事やろうとすると日本では片っ端から潰される
0278名無しさん@1周年2017/07/21(金) 08:22:42.02ID:7ym3aMol0
>>269
安い抹茶でOKだし少し温めのお湯でちゃんと抹茶を溶かしてからボトルやコップに注いで飲むがよろし
0279名無しさん@1周年2017/07/21(金) 08:22:44.17ID:9EFmzmso0
TPPといい水道なんちゃら法といい日本人を病気にしたいんかね
0280名無しさん@1周年2017/07/21(金) 08:23:37.42ID:JJsVbWbG0
>>275
それやっちゃうと、清涼飲料水メーカーのペットボトル茶とか
茶を使った菓子とかもみんな「静岡茶」は名乗れなくなるな
0281名無しさん@1周年2017/07/21(金) 08:24:00.79ID:PS4JUhDb0
味覚的な品質のためならともかく、着色料はあまり賛成できない
見た目がマーケティング的に重要なのは分かるけどさ
0282名無しさん@1周年2017/07/21(金) 08:24:14.55ID:Fp45+oiY0
安倍 モンサント 遺伝子組み換え種

麻生 水を民営化 日韓トンネル
0283名無しさん@1周年2017/07/21(金) 08:24:17.08ID:E/dwLXyo0
>>275
静岡茶でも静岡市の市場で全国区に販売されるモノなんじゃないかと
生茶葉なんか冷蔵冷凍保存してるもんな
そんなのやってられんわ、って事なんだろ
地元の農家がやってる茶だけにするわ
もう牧之原とか菊川辺りのクソどもの作る茶葉なんか信じられん
0284名無しさん@1周年2017/07/21(金) 08:24:32.16ID:Jfd2HSOP0
>>259
知らんのか?
有名な話だぞ。
0285名無しさん@1周年2017/07/21(金) 08:24:43.44ID:JdyZtA0r0
ではここで味の素をひとふり
0286名無しさん@1周年2017/07/21(金) 08:24:44.92ID:OGiAltOc0
お茶の着色や添加物の使用なんてどこでもやってるからね
取締りが追いつかなくなって、条例を時代に合わせた感じかな
0287名無しさん@1周年2017/07/21(金) 08:25:09.30ID:AG0HY4F50
>>1
スレタイにお前の作文を付けるなって言ってるだろカス
0289名無しさん@1周年2017/07/21(金) 08:25:25.36ID:idNFtnne0
いいかげんにアミノ酸添加やめろや
0290名無しさん@1周年2017/07/21(金) 08:25:51.86ID:UBBknS0q0
偽)茶の品質を維持するために
真)茶の品質をごまかすために
0291名無しさん@1周年2017/07/21(金) 08:27:19.91ID:9EFmzmso0
>>282
まさにそれだよね

モンサント社の種と薬買って「静岡茶です」
0292名無しさん@1周年2017/07/21(金) 08:27:36.49ID:NmGjxvt00
自ら進んでブランドイメージ落とすとか笑えるわ
0293名無しさん@1周年2017/07/21(金) 08:27:37.04ID:j4N/XB8X0
>>239
むしろ狭山茶以外飲んだ事ないレベル。東京で一番出回ってるんじゃね?
金持ちは京都とかなのかも。なぜか抹茶作ってないんだよな。
0296名無しさん@1周年2017/07/21(金) 08:29:41.26ID:JInJw8PT0
高いお茶飲まないしな
0297名無しさん@1周年2017/07/21(金) 08:29:50.67ID:sM6mltwh0
つまり静岡以外は既に添加物だらけなの?
その辺まで調べて記事を書けよなー
0298名無しさん@1周年2017/07/21(金) 08:30:18.18ID:NmkaJ7mN0
数年前、静岡茶玉露と書いてある化学調味料たっぷりのお茶を葬儀のお返しで貰ったことがある
私は吐き出したけど、普通に飲める人がいて、謎
0299名無しさん@1周年2017/07/21(金) 08:31:45.10ID:8AFOxdrD0
種子法廃止と同じ流れ?
0300名無しさん@1周年2017/07/21(金) 08:31:51.68ID:H2X3+PRh0
まぁ茶加工品と銘打って商品開発する気が無いわけでブランド崩壊だな
商品の裏表示の明細を見ないで静岡茶の名前だけで買う消費者をあてにしてるんだろうけど
静岡茶を指名買いしてる人間にはありえない今回の話。そもそも添加物とか着色料を入れれば別に産地はどこでもいいわけだしね
0302名無しさん@1周年2017/07/21(金) 08:31:58.68ID:JJsVbWbG0
>>293
そうでもない
地元狭山市ですら、スーパーとか量販店で売ってるのは静岡や宇治ばっかり

まあ近所のお茶屋にでも行けば狭山茶売ってるけど
0303名無しさん@1周年2017/07/21(金) 08:33:31.31ID:C6SQ0ovr0
お金が欲しいんだね。ブランドなんて空気みたいになっちゃってるんだろうけど
その空気が無くなったら5分と生きていけないよ。
0304名無しさん@1周年2017/07/21(金) 08:33:35.22ID:H2X3+PRh0
>>298
正直ちゃんとした本物の玉露もたいしてうまくないというか万人向けの風味ではないけれどね
0305名無しさん@1周年2017/07/21(金) 08:33:38.53ID:NmkaJ7mN0
>>298
しかも製造元や発売元の表記すらなく、文句も言えなかった
0306名無しさん@1周年2017/07/21(金) 08:33:42.19ID:sYNHa8m60
昔はお茶は静岡ってイメージあったけど、
今は良品質なお茶をいろんな県が出してるもんな
九州の方の緑茶が自分は好きやわ
0307名無しさん@1周年2017/07/21(金) 08:34:51.40ID:ammlqA1/0
消費者には何の利益もないどころか不利益にしかならないじゃない
0308名無しさん@1周年2017/07/21(金) 08:35:09.20ID:XTqkThrL0
>>258
完全無農薬までは求めんよ そもそも不可能に近いからな
有機栽培で減農薬ぐらいなら農家の努力で何とかなる

親戚の茶農家からいつも分けてもらっているが

家族分は農薬減らしているからな 

まったく農家ってやつは(笑
0310名無しさん@1周年2017/07/21(金) 08:36:04.42ID:kur8cNFo0
茶葉に添加物入れるのは勘弁してくれ。
民間飲料メーカーのPETボトル入り茶などは必要以上に生産しなきゃ良いだけだろ。(´・ω・`)

なぜ県が関わる必要があるんだ。必要ねーだろ。茶葉に保存料混ぜるとかしやがったら中国より粗悪だぞ。
0311名無しさん@1周年2017/07/21(金) 08:36:12.10ID:+TWTTztY0
八女茶、知覧茶ニッコリw
0312名無しさん@1周年2017/07/21(金) 08:36:22.83ID:rlitvbmc0
日本の出荷量2位の鹿児島産に負けてるから、基準を下げて対策だな
0313名無しさん@1周年2017/07/21(金) 08:36:59.33ID:idNFtnne0
>>297
添加物が嫌なら番茶か麦茶飲んでろ
添加物まみれなのは微妙に高い価格の緑茶だ

普通にお高くなると化学調味料じゃなく玉露の粉を添加するようになる
つーか今の日本の緑茶は添加物無しのものの方が少ないんだぞ
0314名無しさん@1周年2017/07/21(金) 08:38:23.08ID:49pYGefI0
>>302
最近ちょいちょい商品展開してきたがね
ペットの狭山茶とか始めてみたわ
0315名無しさん@1周年2017/07/21(金) 08:38:46.37ID:TmsARjgH0
某狭山茶商「無農薬でウンカに食わせるわwww」
0316名無しさん@1周年2017/07/21(金) 08:39:06.83ID:fdFrod4D0
ビタミンCだけは許す
0317名無しさん@1周年2017/07/21(金) 08:40:08.74ID:WPh6V1ej0
着色料塗れになろうや
0319名無しさん@1周年2017/07/21(金) 08:40:34.79ID:AF/PAZrA0
静岡茶の不買運動をしても静岡に全国のお茶の物流拠点があるから無理だわ。
0320名無しさん@1周年2017/07/21(金) 08:40:52.13ID:JJsVbWbG0
>>314
狭山茶は生産量そこまで多くないから
大手メーカーがペットボトルで全国展開とかはなかなか難しいんだよな

埼玉県なんて茶の生産量トップ10にすら入ってない
0322名無しさん@1周年2017/07/21(金) 08:41:14.73ID:sM6mltwh0
>>313
アンカー先間違えてるのか知らんけどわけのわからんレスつけないでくれる?
0324名無しさん@1周年2017/07/21(金) 08:43:55.85ID:uDAc7nF30
田舎だから遠くでも香典持って行かなきゃならん、そうするとお茶を返礼で
寄越すんだよな。
去年はジジババが大勢亡くなって、今年の9月頃まではお茶が残ってる。
だから、今年の新茶はまだ飲んでいない。
売れないからって、葬式でのお茶のごり売りは勘弁して貰いたい。
0326名無しさん@1周年2017/07/21(金) 08:44:59.82ID:TJolYJup0
>>308
不可能に近いらしいな。

有機で減農薬というのも何とかなるといっても
なかなか市場には出ないだろうし。

まったく農家ってやつは
ある意味、そういう正直な点は信頼できるな(笑)
0327名無しさん@1周年2017/07/21(金) 08:45:03.44ID:XTqkThrL0
そういえば「さやまかおり」ってペットの茶を飲んでみたらなかなかだったわな
ペット茶なんかめったに買わないんだが
0328名無しさん@1周年2017/07/21(金) 08:45:17.35ID:QU8zHCg1O
日本酒みたいに、本醸造とか純米大吟醸のような 表記にすれば?
0329名無しさん@1周年2017/07/21(金) 08:45:26.28ID:AIInD+ha0
緑茶や紅茶に香料付けつ必要があるか?
川勝は再選した途端また悪い癖始めたよな

香料付きお茶が飲みたけりゃ
飲料メーカーの中国産茶葉飲んでりゃ好いじゃん
0330名無しさん@1周年2017/07/21(金) 08:46:03.28ID:idNFtnne0
つーか化調入ってるなら化調入り、他の茶と混ぜてるならブレンド茶とパッケージに大書しとけよ
0335名無しさん@1周年2017/07/21(金) 08:48:05.00ID:U5HcxPio0
何を添加したいの?
頭悪そう
日本じゃなくなるよ
0337名無しさん@1周年2017/07/21(金) 08:49:33.15ID:UFwIiMWO0
もう掛川茶買わね
0339名無しさん@1周年2017/07/21(金) 08:50:05.67ID:scl7DAnL0
急須のお茶と麦茶が一番
0340名無しさん@1周年2017/07/21(金) 08:52:01.34ID:h3Yzi+MP0
着色・添加物OKになったらもう静岡産買わない
0341名無しさん@1周年2017/07/21(金) 08:52:29.53ID:pT6032yw0
>>1
大切に大事にしてくれよ
着色・添加物塗れの食品は嫌なんだよ
0343名無しさん@1周年2017/07/21(金) 08:52:48.76ID:H+xA8Rqp0
グルタミン酸を入れた茶を客に出すのは本気でやめて欲しい。
知らずに飲むと、異物混入してるかと思って吐き出しそうになる。
0344名無しさん@1周年2017/07/21(金) 08:53:09.93ID:l6PrlycF0
狭山の方が色もいいしほんのりあまくておいしい
静岡のお茶はまずいからいらない
0345名無しさん@1周年2017/07/21(金) 08:53:12.60ID:49pYGefI0
>>336
兼業だから小だな
最近大手が畑借りまくってるし相当格差あるねこれ

それに担い手不足で潰されてる畑も多いわ
0346名無しさん@1周年2017/07/21(金) 08:53:23.18ID:uDAc7nF30
>>335
お茶農家の奴頭悪すぎ、添加物をどうこう言うより、売れれば問題ないだろ。
それでなくてもお茶農家潰れそうじゃん。
0348名無しさん@1周年2017/07/21(金) 08:53:52.63ID:aPrX/+Rs0
行政指導レベルなんだから残しておいても致命的な問題は生じないだろ
0349名無しさん@1周年2017/07/21(金) 08:54:36.15ID:g7wsKPax0
静岡のお茶は、汚茶にクラスチェンジした、
ということですね?
0350名無しさん@1周年2017/07/21(金) 08:56:02.20ID:t56yCZij0
>>335
なんでも自然派な人?
ビタミンCですら入れたら添加物ですよ
0351名無しさん@1周年2017/07/21(金) 08:57:01.86ID:rONI99fB0
ブランド商売がわかってない

添加茶とでもすればいい
0352名無しさん@1周年2017/07/21(金) 08:57:07.31ID:uDAc7nF30
>>343
吐きだしゃ良いじゃん。お茶はお前の為にだけあるのではない。
0353名無しさん@1周年2017/07/21(金) 08:57:19.23ID:RO3vycPF0
ふざけて言ってたんだが埼玉って本当に名産無いんだな
狭山茶売り込み頑張れ
草加煎餅だけでは限界だよな
0354名無しさん@1周年2017/07/21(金) 08:58:53.05ID:PGfNeEdv0
自称お茶の達人「このお茶は甘みがあってコクのある玉露ですね」
「いえ化学調味料入りの静岡茶です」
0356名無しさん@1周年2017/07/21(金) 09:01:04.69ID:RMzcAVZSO
まあ九州も埼玉も3秒で追従するからな(笑)
0358名無しさん@1周年2017/07/21(金) 09:01:36.21ID:XTqkThrL0
>>353
狭山は放射能で売り上げ激減していたんだよ

また原発事故は必ず起きる 浜岡で起きれば静岡茶は全滅だな

西の茶農家は喜ぶだろうが
0360名無しさん@1周年2017/07/21(金) 09:03:10.75ID:TC20fSkX0
味を良くするためにアミノ酸添加してるお茶はけっこうある
こりゃ味の素入りじゃんってお茶マニアな人からバカにされる
0361名無しさん@1周年2017/07/21(金) 09:03:29.43ID:JJsVbWbG0
埼玉の名産と言われても
真っ先に浮かんだのがガリガリ君だった…
0363名無しさん@1周年2017/07/21(金) 09:03:58.70ID:RO3vycPF0
>>358
静岡で本当に美味いのって駿河湾の桜えびだけだと思ってるけどな
0365名無しさん@1周年2017/07/21(金) 09:04:56.24ID:RO3vycPF0
>>361
本当にねーんだよ
あまりにも思い浮かばないからググって申し訳ない気持ちになった
狭山茶最高
0366名無しさん@1周年2017/07/21(金) 09:06:05.82ID:PGfNeEdv0
グルタミン酸入りお茶多すぎ、あれは「お茶風飲料」とすべき、
お茶とは呼べない悪質さ。
0368名無しさん@1周年2017/07/21(金) 09:07:13.31ID:BGuU5nMe0
俺は大阪在住なんで信楽まで宇治茶を春に買いに行ってる お茶と焼物散策は春の楽しみ
流石に此処まではチョンコやチャンコロは来ないから良いぞ〜
ただ最近は太陽光パネルが増えて来て景観を害してるのがちょっと興醒めだがねwww
0369名無しさん@1周年2017/07/21(金) 09:09:10.03ID:rONI99fB0
>>365
深谷ネギ、十万石まんじゅう、五家宝、ゼリーフライあたりかな

住んだことないけどそれぐらいは
0370名無しさん@1周年2017/07/21(金) 09:09:21.48ID:MG8KysFa0
まあ大多数の人が言われるまで知らなかっただろうし静岡の茶って無添加だったんだくらいの認知っぽいから問題ないでしょ
0371名無しさん@1周年2017/07/21(金) 09:09:30.04ID:EG7h3AxS0
着色料使いすぎてケミカル緑の静岡茶になりそう
0372名無しさん@1周年2017/07/21(金) 09:09:58.01ID:kyGPA4IB0
バカだな
着色料と香料まみれの静岡茶は絶対に買わないって人がたくさんいるぞ
0373名無しさん@1周年2017/07/21(金) 09:10:19.00ID:7Ay/QWqS0
狭山茶 捨てていた二番茶、抹茶に 埼玉県が製造技術確立

2017/2/23 7:01

地域ニュース

 埼玉県は2017年度に狭山茶の二番茶葉を有効活用して抹茶の製造技術を確立し、生産者への普及を目指す。県茶業研究所(同県入間市)に抹茶の製造設備を導入する。
資材を購入する生産者に補助金を出すほか、消費者への販促策を探る。価格が低いとの理由からほとんど捨てられていた二番茶を菓子類向けの抹茶に加工し、生産者の収益拡大を後押しする。

 茶葉は摘み取る時期の違いから一番茶と二番茶に分けられる。5月上旬から下旬に摘む一番茶は上級煎茶用の需要が大きい。二番茶は6月下旬から7月中旬に収穫する。
一番茶に比べて葉が硬いなどの理由から中〜下級茶扱いとなり、全国的に価格が低迷している。

 翌年の生産に備え、二番茶の刈り取りは必要。安値でしか売れない二番茶を煎茶などに加工すると手間やコストに見合わないなどの理由から、生産者は二番茶を刈り取った後、その多くを畑に捨てている。

 15年の県内の茶の栽培面積は全国9位の890ヘクタール。だが、ふるい分けする前の1次加工の荒茶生産量は12位の598トンと、二番茶葉の廃棄は順位を下げる要因にもなっている。
高齢化の影響もあり総生産量も減少傾向だ。

 そこで県が着目したのが抹茶だ。国内外でケーキやチョコレートの原料向けに人気が出ており、二番茶を抹茶の原料に活用することにした。
県内で抹茶を製造している生産者は1軒のみ。意欲ある生産者に食品加工業者の要望に合わせた抹茶を製造してもらい、収入増に役立てる。
0374名無しさん@1周年2017/07/21(金) 09:11:17.95ID:RO3vycPF0
>>369
ネギとかグンマーの方が有名な気がするんだが
千葉の落花生やら東京の練馬大根的な物が全然思い浮かばん
埼玉のは全て加工品なんだよ
0375名無しさん@1周年2017/07/21(金) 09:12:45.02ID:TXDBPOCK0
え、じゃあ今まで飲んでたお茶って着色されてただけなの?
0378名無しさん@1周年2017/07/21(金) 09:15:04.83ID:TcKswLQb0
静岡の茶ってあんましおいしくないのに更にまずくなるのか
いらねぇな
0381名無しさん@1周年2017/07/21(金) 09:17:15.93ID:49pYGefI0
>>373
通りで最近二番茶増えてたのか
でも山崎パンと提携した抹茶蒸しパンくそ不味いねん
0382名無しさん@1周年2017/07/21(金) 09:17:20.50ID:VgoD4Bz50
こんな事をやり出すという事は着色料や香料が入っている方が売れて
着色料や香料が入っていない方は売れてないという事だろうな
消費者が馬鹿という事だな
0384名無しさん@1周年2017/07/21(金) 09:17:56.37ID:RO3vycPF0
>>379
あー、別にdisってないんだわ
ワラワラわいてた狭山茶軍団が最初うざかったんだが同情に変わったんだよ
0386名無しさん@1周年2017/07/21(金) 09:19:04.53ID:5rthdWhp0
宇治や知覧、狭山に変えよう
0387名無しさん@1周年2017/07/21(金) 09:19:59.64ID:Eno7zMDF0
>>1
アミノ酸でも添加するのか?
それとも保存剤か?
0388名無しさん@1周年2017/07/21(金) 09:20:16.14ID:RO3vycPF0
>>385
どうでもいいなら聞くなよ
狭山茶ステマ軍団も一気に消えたからもうどうでもいいさ
0390名無しさん@1周年2017/07/21(金) 09:22:33.29ID:eyIZY6XH0
静岡茶買うのやめるわ
紅茶でもやっぱおかしいやつは入れてみるとわかるんだよね

>>19
それはあるな
0391名無しさん@1周年2017/07/21(金) 09:23:37.21ID:rlitvbmc0
デフレに負けそうだな静岡茶
もう消費者は食品は中国産でも受け入れるようになってるから
本物とか買ってくれるのは少数の金持ちか趣味人だけ
0392名無しさん@1周年2017/07/21(金) 09:25:02.79ID:ioG3WnmC0
>>1
条例だから努力目標だろ?
ちゃんと条例に従ってるお茶は、市条例基準茶として
ブランド化すれば良いのに。
0394名無しさん@1周年2017/07/21(金) 09:25:45.42ID:7XAZJFhN0
そういやウナギみたいに鹿児島から輸入したのを静岡産としてまだ売ってるの?
0395名無しさん@1周年2017/07/21(金) 09:25:47.65ID:7CkJdXjI0
お茶は農薬たくさん使わないと・・・・
規則はあるけど・・・
沢山使わないと・・・
後はわかってやれよな
0397名無しさん@1周年2017/07/21(金) 09:29:38.96ID:Chx5wdN70
人件費の高騰で製造業はピンチなんだよちゃんと作った高級茶と添加物入りの安い茶の住み分けが進むな
変色防止入りペットボトル茶とか大変だね
0398名無しさん@1周年2017/07/21(金) 09:32:04.81ID:a2KCSfNN0
ペットボトル茶の原価はほとんど宣伝費が占めているような気がする
0401名無しさん@1周年2017/07/21(金) 09:37:30.28ID:H2X3+PRh0
>>382
ただ過去に食品の仕事をしてきた自分から言わせてもらうと日本人の生とかストレート好きは信仰レベル
無添加で旨い物を作ろうとすれば高くなるのは当然だけどちょっと添加物入れれば大差ないケースも少なくない
飲食で化学調味料を大量に使うんじゃなくてアクセントとして使えば高級品と大差ない普及品ができるのも現実
年中いつでも同じ品質に保つのは相当面倒な話だからね。とくに香料がないと天然物はばらつきが激しすぎ
0402名無しさん@1周年2017/07/21(金) 09:40:15.39ID:dVB4Wc+F0
水で溶けるお茶シリーズ󾦄
0403名無しさん@1周年2017/07/21(金) 09:40:37.12ID:wulBWbxN0
海苔への着色が規制されているのと似てるな
海苔は条例ではなく、法律で禁止だけどね
こういうのは低品質をごまかすのを防ぐためにあるのに、それに逆行してどうするんだ
0404名無しさん@1周年2017/07/21(金) 09:41:30.19ID:pmAxEV8b0
グレシャムの法則発動しまくるなw
0405名無しさん@1周年2017/07/21(金) 09:42:38.36ID:sfzpk7vz0
>>401
ウオール街で人気なのも
  無添加だからだろう

酸化防止剤とか入ったら総スカン食らうな
俺でも避けるわ
0406名無しさん@1周年2017/07/21(金) 09:44:03.34ID:wuOydD/Z0
九州産買うわ
0407名無しさん@1周年2017/07/21(金) 09:44:05.50ID:rONI99fB0
>>401
高級品と大差ない普及品ができることの問題じゃね?

高いモノは高いモノとして受け入れられない、タダに行列する根性みたいな

便利にするとありがたみを忘れるのがSA☆GA
0408名無しさん@1周年2017/07/21(金) 09:47:49.15ID:XHMjLieN0
通販で静岡のお茶を買っているけど、添加物が入るなら買わなくなるな
真空パック状態で出荷しているのに何の為に必要なんだろう

旨み成分を足すとかだったら逆効果だよ
あれクソまずい
0409名無しさん@1周年2017/07/21(金) 09:51:21.05ID:gVCPgHkX0
添加物ありなしを明記させればいいんでないか?
0410名無しさん@1周年2017/07/21(金) 09:51:48.85ID:CAgGIjg60
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
ドトールも創価も法的措置を取らないのは
事実だからです
10月5日悪魔の娘 生誕
エクセルシオールカフェ赤羽東口閉店は
証拠隠蔽
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち 公明党は悪党 (転載可)

「今、光は見えないが、それは雲のかなたで輝いている」

(旧約聖書 『ヨブ記』37章21節から)
fgっっhjっっbjんんんっっっk
0411名無しさん@1周年2017/07/21(金) 09:53:52.10ID:Eid3nple0
これで得するのを誰かと考えてみたけど、多分大手飲料メーカーかなあと。
ペットのお茶とか原料代金下げたいんだろうねえ。
で、行政に圧力かけたのかと…
0412名無しさん@1周年2017/07/21(金) 09:53:54.39ID:Gqx44TKT0
福島原発事故以来そもそもセシウム添加されてるじゃん
0413名無しさん@1周年2017/07/21(金) 09:54:52.80ID:ozoqDSB80
高級路線ブランドが生産を中国にすると言ってるようなものだな
条例で縛るようなことじゃないと思うけど価値はないね
添加物使うならちゃんと表示しろ
0414名無しさん@1周年2017/07/21(金) 09:55:29.43ID:H2X3+PRh0
>>407
ブランドに金を出す価値があるかどうかだと思う
ブランド品は高品質だけでなく常に安定した品質を維持しなければならないわけでそれに金がかかる
農業なんて天気次第だし品質を一定にするなんて本来は無理。安定させたいなら選別するしかない。でもアウトになったものだって当然価値はある
ほんのちょっと旨味や匂いが不足してる物だって捨てる必要もない。消費者は常にハズレを引きたくないならブランド品を買えばいい
0415名無しさん@1周年2017/07/21(金) 09:58:08.85ID:3eduZe1U0
イマドキのフレーバーティーも、外国人向けの甘味料入りのお茶も出荷出来ないというのは割と大きな問題だと思う。
混じりけなしのお茶ならそう謡えばいいし、そもそもそんな条例があったことなんてお前ら知らなかったろ?
知らなかった条例が廃止されるだけで不買とか短絡的過ぎてもうね。

これからは不真面目にします、ではなく多様性のある茶を売ります、だから消費者にとってはプラスだぞ。
0416名無しさん@1周年2017/07/21(金) 09:59:02.46ID:0328snzQ0
char *shizuoka = &uji;
0417名無しさん@1周年2017/07/21(金) 09:59:08.84ID:eFOTh3Vb0
この件に限らず、パブコメなんか意味ないじゃん。
意見を一応聞くポーズだけ。
結論ありきなんだから、パブコメ送るだけ時間の無駄
0418名無しさん@1周年2017/07/21(金) 10:00:29.43ID:yh34X1460
静岡茶を飲まないから着色しても全然いいぞ
0419名無しさん@1周年2017/07/21(金) 10:00:57.51ID:vl8emA+q0
結局は消費者が見た目の良いものを買うのが悪いってこった
0421名無しさん@1周年2017/07/21(金) 10:03:07.76ID:mLLL+NrP0
なんでせっかく育てた静岡茶のブランド捨てようとしてるのか意味不明
加工品やりたければ静岡茶の名前使わずに別の名前でやればいいのに
平太の作ったふじの国の名前でも付ければいいじゃん
0422名無しさん@1周年2017/07/21(金) 10:04:19.18ID:SsbjiGFDO
静岡って、大手飲料会社のお茶販売してないってこと?

大抵のペットボトルのお茶はビタミンCが添加されてるけど、それは静岡県では禁止なんでしょ?
0424名無しさん@1周年2017/07/21(金) 10:12:28.40ID:P/TSX0QRO
今後静岡茶買わないだけなんで どうぞどうぞ
0425名無しさん@1周年2017/07/21(金) 10:18:29.51ID:xE5DMcS50
>>228
これは本当。鹿児島県人だが、10年くらい前にニュースでやってたよ。
鹿児島のお茶を静岡で加工して、静岡茶として販売してるとね。
でも法律でそれができなくなって、鹿児島茶をブランドにしていく必要があると言ってたよ。
0426名無しさん@1周年2017/07/21(金) 10:26:11.74ID:pT6032yw0
狭山茶と草加せんべいって最強の組み合わせデス
0427名無しさん@1周年2017/07/21(金) 10:27:43.72ID:h2SrrmDs0
狭山茶名産の地元民だけど確かに鹿児島のお茶は美味しい
甘めやわらかなお茶のみたい時は鹿児島茶
すっきり濃い目が飲みたいときは狭山茶飲んでる
0429名無しさん@1周年2017/07/21(金) 10:39:57.79ID:RO3vycPF0
こんなスレで埼玉売り込むからダサイタマから抜け出せないんだよ
0430名無しさん@1周年2017/07/21(金) 10:42:24.06ID:uDAc7nF30
二番茶、三番茶でも添加物次第では一番茶並みの味になる。
茶農家や、茶商が高い茶を消費者に売りたいだけだよ。

消費者としては無害なら添加物大いに結構だよ。
0431名無しさん@1周年2017/07/21(金) 10:48:26.08ID:sQvcgq+60
ゲリノミクソの弊害
0432名無しさん@1周年2017/07/21(金) 10:51:16.84ID:6jBJSRn+0
フレーバーティーやジョージアの缶コーヒーは口やションベンからその臭いがそのまま出てくるから嫌いだ(´・ω・`)
0433名無しさん@1周年2017/07/21(金) 10:53:01.69ID:8TPm97hK0
>>21
イタリアントマトの缶詰だって
中味は中国アフリカ産の輸入トマト
0434名無しさん@1周年2017/07/21(金) 10:56:00.83ID:PD2QUTw80
品質保持のためのビタミンCは許せるでしょ。
黄色4号青色1号はあかんでしょ。お茶で着色料は品質詐欺だよ。
区別ついてる?
0436名無しさん@1周年2017/07/21(金) 11:05:42.39ID:3louW8TZ0
>>240
ステルス中国トマトはイタリアでも社会問題になるくらい浸透してる
0437名無しさん@1周年2017/07/21(金) 11:15:13.25ID:T0UCCzEK0
ドイツがビール純粋法廃止するのと同じだな。
ドイツは絶対そんなことせんけど。
しかも外圧じゃなくて自分達の商売の利潤のために止めるとか、何かあったのか、本当にアホがトップにいるのか、詳しいやついるか?
0438名無しさん@1周年2017/07/21(金) 11:18:07.59ID:cNBcHSiZ0
サントリーの製品でも作るのかw
0439名無しさん@1周年2017/07/21(金) 11:20:59.72ID:uiSuM1KQ0
お薬入りで体にもいい静岡のお茶を召し上がれ
0440名無しさん@1周年2017/07/21(金) 11:27:33.30ID:3NETmLNW0
>>425
産地偽装が当たり前だったころはお茶だけでなく
鹿児島の牛肉→神戸牛
鹿児島のタコ→明石のタコ
鹿児島のハマチ→香川産
として売られてた
0441名無しさん@1周年2017/07/21(金) 11:34:28.67ID:3NETmLNW0
お茶はボロいのから高級なのまでピンキリだから
出がらしみたいな葉に着色とアミノ酸添加で色と味だけ再現したのはインチキと批判するが
豆腐なんか、白い水を固めただけのインチキがほとんどだぞ
まともに大豆とにがりで作ったまともな豆腐だと高価すぎて売れない
おまえらも豆腐スレなら、ボッタクリの豆腐なんか買いません、キリッとかするだろ
お茶も安売り競争の果てにはそうなるんだよ
0442名無しさん@1周年2017/07/21(金) 11:35:06.25ID:rlitvbmc0
>>440
中国産うなぎ→鹿児島産にして福岡に運んでいてみつかった例もある
0443名無しさん@1周年2017/07/21(金) 11:35:44.44ID:9+XwICyg0
>>437
伝統を守ってるお茶以外も出荷出来るようにするだけなのに何勘違いしてるんだ?
規制撤廃されたら全社が合成着色料入りしか作らなくなるとでも思ってんのか。
伝統に固執して売れないもの作って自滅するってただの馬鹿でしょ。
0445名無しさん@1周年2017/07/21(金) 11:45:59.00ID:IZk/wB2a0
品質維持に着色はいらんだろ
品質偽装の間違いだろそれ
0447名無しさん@1周年2017/07/21(金) 12:03:11.22ID:d4xPBeyZ0
合成保存料は腐りにくいというメリットが消費者側にもあるが
合成着色料は売れやすいというメーカー側のメリットしかないな
0449名無しさん@1周年2017/07/21(金) 12:11:14.28ID:3louW8TZ0
>>441
豆腐はなあ…
薬味と醤油とかを使えばその紛い物でも普通に美味しいから難しい商売なんだよ。
0450名無しさん@1周年2017/07/21(金) 12:21:27.01ID:3shX+pzVO
ドイツのビール純粋令みたいにガッチリやれ。
茶ぐらい守れ。
0451名無しさん@1周年2017/07/21(金) 12:26:26.46ID:3shX+pzVO
>>443 伝統を守ってる茶以外は清涼飲料水から水をとった清涼飲料でいいだろ。
茶を名乗らせたら何をされるかわからん。
そば見てみろよ。
原料の半分以上が小麦粉でもそばとして売れてる現状をよ。
0452名無しさん@1周年2017/07/21(金) 12:31:45.36ID:RCWDD4Nk0
九州勢の猛追が凄いんだよ。特に熊本。
このままいくとあと10年くらいで静岡はお茶生産量トップから陥落する。
シェア維持の為に古い条例が邪魔と判断したんだろう。
0453名無しさん@1周年2017/07/21(金) 12:41:35.43ID:XHMjLieN0
>>452
逆効果だと思うけどな
静岡茶を飲んでた自分でも、今九州のお茶を検索してるくらいだもん

取り寄せているお茶屋さんが添加物を使用するようになるなら
九州のお茶に移行すると思う
0454名無しさん@1周年2017/07/21(金) 12:45:55.15ID:3shX+pzVO
つまり気候の温暖化にともなって適地が変わるのを妨害してるのだな?
そして、シェア維持のためには茶に不純物を入れてよいと言うのだな?
だが同じことを熊本も始めたら意味がなくなるだろう。
自分たちが何をしでかそうとしているか、もう少し考えてみたほうがよいように思う。
0456名無しさん@1周年2017/07/21(金) 12:54:38.35ID:vSsz0HzP0
茶として名乗れるかどうか分けりゃいいだけじゃね
食品ではよくあることだろ
0457名無しさん@1周年2017/07/21(金) 12:57:03.79ID:Pee1JJI10
>>284
どうして、ゴミクズ民族は平気で嘘つくの?

マジで早く死ねよ
0458名無しさん@1周年2017/07/21(金) 13:07:45.04ID:jmdRNvdh0
>>1
違法行為の議論は除外して

・JAS法で茶は、食品添加物を加えてなないし、全ての茶は食品添加物を加えてないので「無添加」に類する表示は禁止されている
・一方、玄米や乾燥花などの添加物は加えても良いが、原材料に明記しなければならない
・着色料は食品添加物なので、本当に入ってたら茶ではない

・静岡県の製茶条例は、添加物を加えるには知事の承認が必要
・過去に金粉など、添加物が認められたケースは少なからず有る

製茶条例は、手続きが増えるだけで
製品の良し悪しには関係がない法律である
0459名無しさん@1周年2017/07/21(金) 13:07:46.78ID:RUibzDzL0
静岡のお茶ですら福島の放射能に汚染されてたからな
0460名無しさん@1周年2017/07/21(金) 13:10:30.02ID:QfE77X4W0
>>10
清涼飲料、コーヒーは胃酸を大量に分泌させる
ジュース類の砂糖も
炭酸飲料やジュースは胃酸を大量に出して
なおかつ強い酸性だから
繰り返して飲むと胃に穴が開くぞ
食後のデザートと位置づけるべし
0462名無しさん@1周年2017/07/21(金) 13:13:15.51ID:nfQ5G/2D0
>>458
句読点打つ位置がおかしい。小学校やり直せ

✕過去に金粉など、添加物が認められたケースは少なからず有る
○過去に、金粉など添加物が認められたケースは少なからず有る
0463名無しさん@1周年2017/07/21(金) 13:14:50.18ID:kG/9rQyG0
お役人は静岡のお茶もう
飲んでもらいたくないんだね
わかった
もうのまないよ
0465名無しさん@1周年2017/07/21(金) 13:19:31.47ID:/5d4zA330
パン
0466名無しさん@1周年2017/07/21(金) 13:22:06.19ID:zgifQxqq0
さすが
【WHOで使用禁止の勧告の抗がん剤を普及する日本】
0467名無しさん@1周年2017/07/21(金) 13:22:53.99ID:sz6Rj2xJ0
静岡人ってガイジだから、しょうがない
特に静岡市のガイジっぷりがヤバい
謎の屁理屈で正当化した斜め上結論を主張するあたりは、日本で一番朝鮮人に似た連中
0468名無しさん@1周年2017/07/21(金) 13:30:59.72ID:JQyrmiAf0
緑とは限らないか?ハワイアンブルーのお茶w
0469名無しさん@1周年2017/07/21(金) 13:33:03.00ID:EIz5whOL0
>県は県内産の茶の品質を維持するために着色や添加物を加えることなどを禁止した条例を廃止する方針

話の持っていき方がおかしい。
「必要とされる目的があって禁止にしている」ものを廃止するという事は「その目的が必要なくなった」と
解釈されかねない。そうじゃないだろ?やり方間違えると今まで築いてきたブランドが崩壊する事になる。

自分が役人なら、まず1次加工品と2次加工品を明確に区別して新たな条例を作る。
1次加工品は従来通りの条例を適用。そして2次加工品に関しパッケージや表示法を
含めて、商品化を後押しできる内容で新条例を作る。
0470名無しさん@1周年2017/07/21(金) 13:37:07.60ID:kat7B59D0
へえーもう静岡県のは買わない方がいいって事だな、了解w
0471名無しさん@1周年2017/07/21(金) 13:37:27.79ID:rm3NoOGY0
フレーバーティーを言い訳にして品質を下げるつもりなのね。品質維持のために着色ってありえないだろ。それは質ではない。

もともと静岡は生産量が多いだけで品質がよくないイメージだけどな。おいしいのは九州
0472名無しさん@1周年2017/07/21(金) 13:50:14.35ID:fQKlv8ZI0
まあ条例がなくなるってだけで、どの業者も添加物入れるわけじゃないだろから
別にどうってことないんじゃね?
俺なら無添加の高付加価値茶飲むよ、価格も倍も違わないだろ
良いもの本物を作ってる業者は逆に歓迎じゃね?
0473名無しさん@1周年2017/07/21(金) 13:57:33.79ID:xE5DMcS50
>>467
静岡のことは知らないが、今や日本中が汚鮮されてるぞ。
ただ、鹿児島は日本で一番汚鮮されてない地域らしい。
0474名無しさん@1周年2017/07/21(金) 13:59:56.35ID:Qpf7udvE0
>>442
わざわざ鹿児島県内でも特に鰻養殖が盛んな大隅地域に事業所建てて、鹿児島県産鰻として中国産鰻を出荷してた産地偽装してたのが静岡の業者だったな。
0475名無しさん@1周年2017/07/21(金) 14:03:07.61ID:Qpf7udvE0
>>473
鹿児島は悲しい事に朝鮮玉入れ(パチンコ)に汚染されてるわ。
特に鹿児島市内一等地は立体駐車場完備や広大な敷地の大型パチンコ店だらけ。
鹿児島の給与所得は全国的に見てかなり低いから、本気で小遣い増やそうという情けない人が多いのだろう。
0476名無しさん@1周年2017/07/21(金) 15:53:50.48ID:5a2RMQmr0
>>462
おまえどこの国の小学校出てるんだ?
助詞のあるなしもわからんのかw
0477名無しさん@1周年2017/07/21(金) 16:38:48.71ID:aZaDnjB/0
ちなみに添加物禁止してるの静岡だけな。
他の京都や鹿児島などの茶産地はOK。
0478名無しさん@1周年2017/07/21(金) 16:45:03.36ID:tjm18fab0
自らのブランドを貶める行為であることは明白だろう
不自然な色のお茶を飲みたいとは全く思わない
0479名無しさん@1周年2017/07/21(金) 17:36:25.20ID:sz6Rj2xJ0
>>454
静岡人ってがちアスペのガイジだから、相手の行動なんか読まない
独り善がりな謎理論で正当化した自己中心的なやり方を他人に強要する以外のコミュニケーションができない真性のガイジ
特に、静岡市近辺はガイジが多い
最近、静岡県にメタボが多いことをばらされたから、心身ともにおかしい連中が多いことがわかった
0480名無しさん@1周年2017/07/21(金) 17:39:39.43ID:mmeSKNri0
せっかく築き上げた静岡ブランドを自ら破壊するのか
0482名無しさん@1周年2017/07/21(金) 18:01:40.13ID:uDAc7nF30
お茶の一番いけないところは生産者や中間業者がわがまますぎる。
一番大事なのは消費者の意向を大事にすることだろ。
0483名無しさん@1周年2017/07/21(金) 18:03:33.67ID:EJH6e5zpO
日本人の97%が日本茶の味を理解していない

新華社通信
0484名無しさん@1周年2017/07/21(金) 18:36:21.64ID:zN8bK7pw0
うちは浜松の茶しか買って飲んでないから
他所でグルタミン酸たっぷりのお茶をもらうと、いつも悲しい気持ちになる。

本人はきっと美味しいお茶を出しているつもりなんだろうけど、
糞不味いし、体に悪そうなんで、飲みたくないんだわ。
0485名無しさん@1周年2017/07/21(金) 18:42:00.88ID:3shX+pzVO
>>471 静岡茶にも旨いのはあるよ。
静岡茶なのに埼玉の狭山(さやま)茶の膝元で鈴木園て茶問屋が宮内庁に納めてるやつ。
我々庶民だと茎茶の箱売りしか分けてもらえんが、まあ別格だわ。
0486名無しさん@1周年2017/07/21(金) 18:44:40.67ID:sz6Rj2xJ0
>>482
静岡茶の取引は静岡市でやってんだから察しろよ
がちアスペガイジなんだよ
0488名無しさん@1周年2017/07/21(金) 19:03:45.11ID:4GyBWF5k0
静岡県以外はとっくになんでも入れ放題なのを知らない人たち
0489名無しさん@1周年2017/07/21(金) 19:13:20.41ID:sz6Rj2xJ0
>>488
だから、皆さんと一緒にしたいという話ねw
0491名無しさん@1周年2017/07/21(金) 19:53:31.26ID:4GyBWF5k0
東京でやってる外国人のお茶屋のハーブだかフレーバーだかを礼賛するマスコミ
0492名無しさん@1周年2017/07/21(金) 20:31:20.57ID:sz6Rj2xJ0
>>491
静岡の東京崇拝は異常だから当たり前
一心同体ぐらいの崇拝っぷり
0493名無しさん@1周年2017/07/21(金) 21:40:59.27ID:stGf+5FA0
海苔も着色すると品質が分からなくなるから着色禁止らしいね
0494名無しさん@1周年2017/07/21(金) 21:42:30.31ID:hRk4Z8V60
そもそも、県単位で選ぶのが間違い。静岡だろうが、知覧だろうが美味いものはうまい。
農園で選ぶのが一番。

ブランディングは二段構えでやれば良い。広域的な静岡名義はコストダウンに必要な添加物を認めて、川根だの本山だの名産地を名乗る時は逆にもっと厳しくしてやれば良い。
0496名無しさん@1周年2017/07/22(土) 00:57:10.86ID:s26XdDjk0
お茶じゃなくなる
それは「お茶味のジュース」やで
0497名無しさん@1周年2017/07/22(土) 01:00:17.11ID:yYEZ6nmg0
静岡限定ルールは、いらん

余計な事するな、ちっこい自治体は
0498名無しさん@1周年2017/07/22(土) 01:10:50.39ID:CMzoME+T0
混ぜ物なしの「本物のお茶」と、それ以外の「偽物のお茶」でいいんじゃね?
0499名無しさん@1周年2017/07/22(土) 01:15:54.69ID:AD2IqvdT0
静岡ブランド崩壊
もう鹿児島産にするわ
0500名無しさん@1周年2017/07/22(土) 02:57:53.76ID:e4XHhYFX0
>>31
これは全く違う問題
茶葉の算定方法が他の食物より不利なのにおなじ基準で計られたらたまらないたいうこと

茶葉は極限まで水分を飛ばしているから、単位重量あたりの数値は大きく出てしまう

だからといって、茶葉を100g直接食う奴はいない
数gをお湯で抽出するだけ
100gあたり0.1ベクレルのスイカと、同濃度の茶葉はどっちが危険なのよ、という話

数字だけ見て鰹節や煮干しが痛風に悪いと言っちゃうようなもの
0501名無しさん@1周年2017/07/22(土) 03:01:24.96ID:gnz3krQ0O
長距離トラック運転手なんだが
色んな製造工場に積み込み荷卸しに行くが お茶の工場は匂いが良いな
一日中嗅いでても気分が悪くならない
木材や牧草なども良い匂い
タイヤ カレー タバコ コーヒー は臭い

話がズレてるな すまん
0502名無しさん@1周年2017/07/22(土) 04:51:02.91ID:NEXttTE2O
この条例の廃止は反対。静岡民として恥ずかしいな。
今の県知事の川勝は民進党推薦で知事になった、変わり者。変わり者が知事になってから、静岡県民はろくな目にあっていない。
スズキ自動車の鈴木修会長にご意見伺いとかしているし。浜松重視、静岡軽視のまるわかりの政策。
この間の知事選で再選したけど、静岡市に限っては川勝よりももう一人の候補者の方が得票数が多かった。
0503名無しさん@1周年2017/07/22(土) 04:55:11.32ID:XykAnN4D0
最近西尾の茶製品が出回ってるよな
そんなに一大生産地だったんか
0504名無しさん@1周年2017/07/22(土) 04:57:24.43ID:XykAnN4D0
>>501
スーパーとかに入ってる茶売り場で焙煎だかなんかの香りしてるけどもう何時間でもそこにいたい
広い敷地の芝とか草刈したあとのような清々しい香りでもうたまらん
無意味にそのまわりをうろついて帰る
0505名無しさん@1周年2017/07/22(土) 05:01:21.72ID:oOqmuZXx0
>>3>>5
>>6>>7
>>8>>11
>>12>>53
>>69>>46
原発事故で静岡県産の野菜なんかが出荷停止になってたのに茶は安心して飲んでたの?バカじゃないか?
0506名無しさん@1周年2017/07/22(土) 05:03:05.88ID:MTbFNdSo0
>>500
おいおいバカ?数値が不利だ?数値が出ることがおかしいだろ!ハゲ!洗脳されすぎだハゲ!
0507名無しさん@1周年2017/07/22(土) 05:06:35.04ID:fdardZrY0
県の考えてる品質=とにかく売れればイイ
0509名無しさん@1周年2017/07/22(土) 05:19:27.43ID:VwM7eKij0
要するに静岡茶が売れなくなったから消費期限を延ばしたいということか?
0510名無しさん@1周年2017/07/22(土) 05:25:43.87ID:RIei8p6S0
>>1
>▼現在は様々な風味を加えた多様なニーズに対応した茶の商品開発が進んでいることや、


労働者派遣法ができた時と同じ事言ってやがる。

いつもここから始まるんだよね、滅亡のカウントダウンが。

だったらもうハッキリ言えばいいのにね、
将来、茶が迷走して日本のブランドは滅亡するけど、
今、コストが惜しいんですと。
0511ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. 2017/07/22(土) 05:28:32.18ID:58IzqMQL0
静岡県は馬鹿なのか?
100%合成茶が出回ったら 静岡県のお茶産業壊滅だろうに
0512ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. 2017/07/22(土) 05:29:46.45ID:58IzqMQL0
着色を解禁したいとか とんでもねーわ
0513ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. 2017/07/22(土) 05:31:53.75ID:58IzqMQL0
お茶への添加物は食品衛生法でも禁止されてなかったっけ?
0515名無しさん@1周年2017/07/22(土) 05:41:54.55ID:PCFkkq7z0
>>514
これだね
0516名無しさん@1周年2017/07/22(土) 05:58:47.95ID:QVYfwUsB0
ちゃんと添加してる事を表記してるなら別にかまわんけどね
買わないから
0517名無しさん@1周年2017/07/22(土) 08:00:43.38ID:XiagONqA0
明記することを条件に始めたとしても
そのうち偽装や条例改悪が行われることは明白やろ
0521名無しさん@1周年2017/07/23(日) 05:54:18.71ID:Gk867gjV0
>>457
蚕沙っていう457よりは社会の役に立つ物があるんだよ。
ググればすぐ出てくるんだから、現実を知れよ。
0522名無しさん@1周年2017/07/23(日) 06:03:28.69ID:rKO3E4lT0
添加物入りのお茶を作ってる解釈はネット拡散で不買運動しよう
0523名無しさん@1周年2017/07/23(日) 06:06:51.55ID:+LbMimSA0
あのバカ知事がいい出したんだろ
0524名無しさん@1周年2017/07/23(日) 06:08:15.26ID:u7tc3ZWF0
なにこれ
静岡のせいなの?農林部会のせいなの?
0525ドクターEX2017/07/23(日) 06:08:35.01ID:rlKRh69y0
味の素を入れておけばオーケー。
お茶がうまくなるぞ。w
0527名無しさん@1周年2017/07/23(日) 18:35:21.13ID:ONMiTx9z0
>>506
茶業界の人間なら知らないはずはないと思うけど茶を料理にするとかってあるのは知ってるよね
それとか茶を丸ごと粉砕して飲もうとか。市販で家庭用にそういう機械も販売されてる
知らないはずはないわけと思うけどそれを考えれば大げさな対応ではないし茶業界の無責任さがわかる話だったよ
0528名無しさん@1周年2017/07/23(日) 18:38:40.30ID:W5hylWqB0
なんだかんだ言っても各地の茶産地は静岡産混ぜて売ってるって話じゃん
0529名無しさん@1周年2017/07/23(日) 18:39:52.76ID:pRNM1cN20
条例廃止したら着色料で色付けた茶が蔓延するんじゃないの?
0530名無しさん@1周年2017/07/23(日) 18:48:17.77ID:wBbYkuAJ0
皆さんのお許しがいただけたのでというアリバイ作りか
0531名無しさん@1周年2017/07/23(日) 18:53:06.23ID:xGdzJBfs0
安物茶の大量生産地
美味いお茶も沢山あるけどそれ以上に安物が厖大にあり
静岡茶ってだけで出されても喜ばれない
ブランド分けして高級茶には厳しい規制
安物には緩い規制が良いと思う
0532名無しさん@1周年2017/07/23(日) 19:19:57.92ID:JolWG+dU0
>>529
既に蔓延してる
静岡茶はそういうのが入っていないのが売りだったのにな
添加物入りのペットボトル茶に慣れちゃったのかも
0533名無しさん@1周年2017/07/23(日) 19:40:01.44ID:bZG7JXHF0
静岡茶=合成茶として認識が広まるだけだろ。
飲料メーカーに売れれば、どうでも良いんだろ。
0534名無しさん@1周年2017/07/23(日) 19:41:19.45ID:E8PgJ9Aj0
>>533
マジレスすると静岡以外の地域にはそういった規制が既にない。
0535名無しさん@1周年2017/07/23(日) 20:46:59.14ID:tvhcHrKZ0
>>534
静岡はその優位性を捨てたら放射能汚染の不利な印象しかなくなる
0536名無しさん@1周年2017/07/23(日) 21:24:44.80ID:JolWG+dU0
>>90
■ 募集期間
平成29年7月10日(月) 〜 平成29年7月28日(金)
■ 意見の提出方法
持参、郵送、ファクシミリ又は電子メールのいずれかの方法で意見書(様式自由)を提出してください。
なお、いただいた御意見の内容について照会する場合がありますので、意見書には氏名、住所、連絡先(電話番号等)を明記してください。

めんどくさ
0537名無しさん@1周年2017/07/23(日) 22:34:24.58ID:acTikXQm0
日本のお茶の生産量(2016)
1 静岡県  144400t
2 鹿児島県 110900t
3 三重県    32600t

このままだと鹿児島産に追い抜かれる危機感だろうね
0538名無しさん@1周年2017/07/24(月) 00:50:10.84ID:gAdFkITn0
>>486
添加物は浜松の政界人が進めてるんだって、
0539名無しさん@1周年2017/07/24(月) 00:51:16.14ID:gAdFkITn0
>>535
宇治の渡辺茶も汚染されてるよ
0540名無しさん@1周年2017/07/24(月) 00:52:55.59ID:gAdFkITn0
>>511
お茶よりもIT産業が欲しいな
0541名無しさん@1周年2017/07/24(月) 00:54:05.61ID:gAdFkITn0
>>520
肥料に混じって日本全国だって
0542名無しさん@1周年2017/07/24(月) 00:56:06.74ID:RGYWRxej0
劉備が手に入れた本物のお茶が飲みたい
0543名無しさん@1周年2017/07/24(月) 01:07:56.79ID:Q2fIn1+v0
意見を求めた段階で売り上げが下がれば強い意志表示になるだろうな
0544名無しさん@1周年2017/07/24(月) 01:33:27.74ID:qt2WRuRP0
>>538
賛成してるのは静岡市の茶商と掛川市長

静岡市内の茶商は「酒やワイン、コーヒーにも添加物が入っていて当たり前。茶だけ特別扱いしていては業界が先細る」と強調。
松井三郎掛川市長は、条例の廃止に「異存はない」と肯定的な立場。

<製茶条例廃止方針>広がる波紋 静岡茶の誇りか商品の自由度か
http://www.at-s.com/sp/news/article/economy/shizuoka/378443.html
0545名無しさん@1周年2017/07/24(月) 01:35:10.12ID:qCEFK5v70
別に廃止してろよ。
静岡産の茶は絶対に買わないだけだ。
0546名無しさん@1周年2017/07/24(月) 01:35:42.64ID:HKOdI8zF0
岩に緑色のペンキ塗りたくって、緑化計画って言ってた中国思い出した!
0547名無しさん@1周年2017/07/24(月) 01:37:36.50ID:qCEFK5v70
>>542
剣についていた環を貴方は持っていないからダメ
0548名無しさん@1周年2017/07/24(月) 01:38:37.00ID:qCEFK5v70
>>546
まったく同感

静岡産は家族親族とも買わせない様にするわ
0549名無しさん@1周年2017/07/24(月) 01:40:12.93ID:qt2WRuRP0
>>545
何処のを買うつもり?
静岡県以外には条例が無いから入れまくりなんだが
0550名無しさん@1周年2017/07/24(月) 01:42:13.75ID:9y3Zwzbv0
皆に意見を伺うのは良いと思う。
0551名無しさん@1周年2017/07/24(月) 01:44:42.89ID:q6dYf3V6O
馬鹿静岡県の添加物たっぷり茶なんか誰がのむかよ 静岡県民だけ飲んでろ
一般の日本人はみんな九州や三重の素晴らしいお茶を飲むから
0552名無しさん@1周年2017/07/24(月) 01:54:33.33ID:b0CyhkAK0
>>541
三重県のウラン坑道のウラン含有排土もレンガにして全国に販売したってなw
0553名無しさん@1周年2017/07/24(月) 06:36:49.38ID:6N/n01w40
今まで安心して飲んでた静岡茶というか掛川茶はもう飲めないのね
まあいい機会として他ブランドを探す旅もいいかな、今気になってるのは鈴鹿茶、伊勢茶、鹿児島茶
0555名無しさん@1周年2017/07/24(月) 06:38:44.92ID:6N/n01w40
>>552
三重県は性格悪いのか?
捕獲した熊を隣県の山に放牧するとかしてたし
0556名無しさん@1周年2017/07/24(月) 06:45:00.94ID:R4Dn3Ow5O
>>526

茶農家の大半が反対なら
絶対に駄目だな


空港の件とか、
混乱をさせて注目を集めるのが好きなのか?
0559名無しさん@1周年2017/07/24(月) 06:50:52.74ID:jonxZJfq0
ヒント セシウム
0562名無しさん@1周年2017/07/24(月) 06:58:25.47ID:3tKNmkwB0
昭和みたいなことすんなよ
時代に逆行してるよ
0563名無しさん@1周年2017/07/24(月) 07:03:09.34ID:9dC+9mOD0
色は静岡
香りは宇治よ
味は狭山でとどめ刺す

よく覚えておけ
0565名無しさん@1周年2017/07/24(月) 07:14:26.44ID:Ub0EsKM10
規制しなきゃ色味香りを誤魔化して化学の味にしちゃうケツメドな業者しかおらん
モラルもクソもないよ
0566名無しさん@1周年2017/07/24(月) 07:19:21.12ID:1dhpU3Kp0
ゴミ県民
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況