X



【酒】宝焼酎も大五郎も...甲類焼酎は「西低東高」 東日本だけで8割売上、なぜ?★3 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2017/07/23(日) 10:28:42.94ID:CAP_USER9
   本格(乙類)焼酎に比べスッキリとしてクセのない味わいが特徴で、ホッピーや酎ハイなどの割り材と相性が良い「甲類焼酎」。その販売量が、東日本と西日本では「圧倒的」に違うこと、ご存じだろうか。

   「大五郎」で知られるアサヒビール(東京・墨田区)の広報担当者によれば、「弊社の甲類焼酎の売上のうち、約85%が東日本です」。また、「宝焼酎」の宝ホールディングス(京都市)でも、甲類焼酎の売上は「8:2」で東日本が多いという。なぜ、ここまで売上に大きな差が出ているのだろうか。J-CASTニュースが探ってみると......。

販売量は「西に向かって減っていく」

   甲類焼酎とは、糖蜜などの原料を何度も蒸留し、雑味の無い高純度のアルコールを精製して作ったもの。低コストによる大量生産が可能なため、本格焼酎と比べて基本的に安く販売される。2リットル、4リットルの大容量ペットボトルでもお馴染みで、「家計に優しいお酒」とのイメージが強い。

   芋や麦など原料の風味が強い本格焼酎よりもクセのない飲み口で、サワーや酎ハイなど様々な割り材との相性もピッタリ。カロリーも少なく、糖質やプリン体も含まれていないことから、ここ最近の「健康ブーム」の面からも注目を集めている。

   そんな甲類焼酎について、J-CASTニュースが2017年7月13日に大手メーカー3社に販売動向を聞くと、どの担当者も「西日本よりも、東日本で売れています」と口を揃える。アサヒビールの担当者は、

「ここ数年の売上傾向で、ざっくりした数字ではありますが、弊社の甲類焼酎の売上は、約85%が東日本です」

と話す。また、宝ホールディングスの担当者は、

「愛知までを東日本と区分すると、売り上げの比率は単純計算で8対2で東日本が多くなります」

と説明。また、甲類焼酎で知られるある酒造メーカーの担当者は、「うちの場合、甲類焼酎は北海道や東北地方で売れていて、そこから西に向かってグラデーションのように徐々に減っていきます」としていた。

東日本で「甲類」が売れるワケ

   話を聞いた3社は、いずれも全国で甲類焼酎を展開している。にも関わらず、なぜここまで販売量に差がつくのか。

   焼酎の歴史や販売動向に詳しいある業界関係者は取材に対し、

「理由はさまざまですが、一つに、物流の関係で昔は関東には本格焼酎があまり入って来なかった点があります。そこで関東では、ホッピーや酎ハイなど甲類焼酎を使った『割り材文化』が流行したんです」

と話す。一方で、地理的な面で早くから本格焼酎に親しんでいた関西では、「一昔前までは、麦の本格焼酎で酎ハイを作っていた」という。

全文はURL先でどうぞ
https://www.j-cast.com/2017/07/22303350.html

★1)7月22日(土)20:43:43.51
前スレhttp://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1500736335/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 10:30:37.77ID:ILDT7CZK0
俺とお前とディー五郎
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 10:32:45.32ID:/6lYVd2Z0
なんで東西スレになるとこんなに大阪に突っかてくる奴いるんだ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 10:33:06.00ID:/6lYVd2Z0
例え東日本有利でも
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 10:33:47.37ID:RxMDdnda0
乙類だったけど年取って残るようになって甲類に変えた甲類最高
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 10:37:29.47ID:L499DKEw0
乙類のほうが安いから、ケチな関西人は乙類を勝ってるんじゃね?
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 10:38:35.93ID:IEViIIwR0
乙類の売れ方が北に行くほどグラデーションが薄くなるかを調べろよ
九州のオレは、関東行ったら「九州?焼酎はやっぱ芋飲んでるの?」
って毎回ウザい質問に飽き飽きなんだよ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 10:44:47.84ID:k3yNoMFe0
甲類と乙類の違いがわからん
見てすぐにわかるの?
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 10:46:31.70ID:4h2GaqxJ0
>>12
書いてあるからすぐにわかる
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 10:51:15.45ID:8fnegA630
乙類甲類混和も安くてうまいよ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 10:52:28.16ID:A0lsrXfr0
西日本は芋とか麦とかの産地だろ
ただそれだけ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 10:54:36.90ID:+Q09WVKW0
紙パックとかポリボトルの安いのは甲類多いからな。関東は高所得者も低所得者も多いから
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 10:54:42.70ID:7YtkS3DD0
関東は貧乏舌
不味いものでも喜んで食べる
もんじゃとか納豆とかくさやたか数え切れないほど不味い食い物が存在する
それがカントン
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 10:55:56.53ID:2TYeZnsY0
大阪人だけど

焼酎は、神の河
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 10:57:33.94ID:9WmM8gMl0
大五郎とかアル中が飲むイメージ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 10:57:53.51ID:bJRVXWud0
関西人は金が無いしケチだから安い乙種しか買えないだけだろ?
港区に乙種なんてないからw
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 10:58:12.53ID:vSPoXAjI0
東高西低
日本酒の消費量
甲類の消費量

西高東低
乙類の消費量

東はわかりやすいな
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 10:58:49.97ID:c7d8Jkcp0
佐藤の芋が好き
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 11:00:43.79ID:sHlD7Ifu0
東国の田舎ならではでの食文化だな
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 11:00:55.45ID:H/s/GgOs0
福岡民だけど甲類焼酎とか飲めたものじゃない
酒飲みの家の親でも甲類は飲まないよ
アレはアルコールならなんでもいい人用だろ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 11:01:35.42ID:zy/PxNO/0
九州はまた別だろうけど、関西人はマッコリとか韓国焼酎とか飲んでるイメージはあるな
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 11:03:23.00ID:G8/wJ0CF0
甲類買うくらいならスピリタス買うよ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 11:04:36.40ID:0KDIH9sQ0
これにトウガラシとにんにくをつけ込むと無農薬栽培の
殺虫剤が出来ます。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 11:05:46.19ID:2TYeZnsY0
マッコリは甘くて飲めない
赤玉と同じやな、あれも甘い

女子はちょうやの梅酒を好むな
俺は苦手


ビールは、アサヒスーパードライ
発泡酒、第三のビールは、金麦

焼酎は、神の河

日本酒は、 まる
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 11:07:21.41ID:dL2WxbWnO
泡盛や焼酎が沖縄九州にはあるからその影響だろうね
自分も乙類の方が好きだな〜
吉田類はあまり好きじゃない
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 11:10:14.47ID:6shhMqQa0
>「一昔前までは、麦の本格焼酎で酎ハイを作っていた」という。

えっ、いかんの?
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 11:14:22.73ID:vSPoXAjI0
本来の意味の酎ハイは乙で作ったほうが断然旨い
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 11:14:42.88ID:fIqtrpjU0
本格焼酎が『乙』で、大五郎が『甲』なんか。
間違って覚えてた。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 11:15:04.84ID:Tgt0VlSV0
>>34
悪くないけどそのまま飲めるものを割り材の味と混ぜて飲むのがもったいないって感じだろう
甲類なら安いし風味も弱いから割って飲むには邪魔しないしな
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 11:15:21.94ID:iFB2TD+80
乙類は焼酎だけど

甲種は精製したアルコール、

昔ウィスキーの税金が高かった時代、蒸留度合いで税金を決めていた名残り

別に甲が高級な訳ではない
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 11:15:22.80ID:mW6MiJzx0
年取って甲類飲めなくなってから麦とか芋とか試したけど
どうも鼻に残る感じがいやで結局ジンに落ち着いた
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 11:16:29.04ID:ZCv8Jf0D0
酒に弱い体質は弥生系由来だから
弥生系の影響が濃い関西人は比較的酒が弱いというのもあるらしい
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 11:17:11.51ID:49dE4X/f0
>>39
質の良いウォッカが最高
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 11:19:12.64ID:rnYpPcXz0
西日本は昔ながらの焼酎メーカーたくさんあるから
工業用アルコールもどきをわざわざ飲まないだけだろ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 11:23:28.57ID:Ipd12yMP0
甲類でおいしい銘柄って思い浮かばないよね
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 11:25:04.77ID:JolWG+dU0
乙類は匂いがダメ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 11:26:30.06ID:2TYeZnsY0
売れ出してから

味が変わったと感じ飲まなくなるのも多い

例えばだけど、
鬼ごろし も好きだったがダメになった

混ぜたらダメ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 11:31:49.09ID:CFjSD4za0
普通、焼酎を割ってすぐに飲む人が多いが
薩摩では、焼酎を6水を4くらいの割合で割って1日以上瓶で寝かした後に、
黒じょかで温めて飲むのよね
もし本格焼酎が手に入ったら、この方法で一度試飲してみてほしいな
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 11:33:11.57ID:raWvUwTk0
関東には本格焼酎があまり入って来なかった点があります。

これやろね
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 11:36:46.75ID:f6oyKITd0
関東だと焼酎は割るからなあ。
蒸留酒ならウイスキー飲むしw。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 11:48:05.75ID:zy/PxNO/0
>>46
金宮とか美味いぞ。あれも作ってるのは三重で売れてるのは関東という不思議
関西ではほんとんど見かけないって聞くしな
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 11:55:19.31ID:01gqjWxj0
>>12
乙は芋焼酎なんかのいわゆる焼酎
甲類はシラカバの炭でこしてないウォッカ。工業アルコールみたいなもん

東日本人はサワーを飲むことが多いのかな?
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 11:59:14.08ID:MszxhmuS0
サッポロ焼酎の十六茶割り最高にうまい
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:01:32.07ID:jK1pZ9il0
スーパーのあのデカいやつが甲類ってやつか。あんなの飲む人いるんだな
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:05:49.51ID:zuQ8/iJ60
>>46
雑味が味わいだからな
その雑味がほとんどないのが甲類だから味は無い
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:06:05.41ID:hABBF4+a0
本格焼酎っていう呼び名も知らんのか?
九州もんだけかな、本格焼酎って使うの…。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:06:55.89ID:W5285dSN0
馬鹿舌の関東人には大五郎で十分なんやろ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:08:36.58ID:wWLZXCUk0
甲類って工業用アルコールみたいなもんやろ。
目が潰れんの?
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:10:19.01ID:qW+toxYM0
>糖蜜などの原料を何度も蒸留し、雑味の無い高純度のアルコールを精製して作ったもの。

こんなものを飲んで何が美味しいのだろうか?
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:11:00.92ID:vlAsqZv60
南方は、芋焼酎などで酔えればOK
北方は、酔う他に、冷える時期などに体を温める為に飲む。
(ある程度の濃度が必要)

僅かに安くても、悪酔いしやすい合成酒飲む必要がない
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:12:05.99ID:FlnA/a4k0
>>46
甲類に味はないしな
むしろ味がないのが最大のメリット
混ぜて飲む際に相手側の風味の邪魔をしない

風味豊かな芋焼酎でレモン酎ハイ作っても臭いだけ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:13:38.49ID:FlnA/a4k0
>>67
普通はそれだけで飲まないから
何かと混ぜて酎ハイにして飲む

ただ、カネなくて甲類飲む奴らもいるがな
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:14:43.28ID:tO9G978q0
まだやってるw
ここまで東西の対立が強いとははびっくりしたよ。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:15:38.04ID:nZCi7YxT0
>>67
だから東日本で飲む甲種は
ポッピーとかサワーの割材なんだよ

そのまま飲んでいるのはそれこそ底辺のアル中だけ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:16:29.54ID:F01Uk3kO0
大阪人は味が分からんからな
大抵ソースやらマヨネーズを死ぬほど使う

そしてビールで流し込んで
俺、味わからんねん!とか言って
ははは、って笑う

何がおかしいんだよ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:19:10.52ID:FlnA/a4k0
>>74
大阪の話ではないけどな
むしろ大阪は甲類の消費が(西日本の中では)比較的多い方
サワー文化もあるし

圧倒的に乙類の割合が高いのは九州と四国
ここはマジで乙類しか飲まねえ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:19:34.35ID:2TYeZnsY0
チョーヤの梅酒にソーダ水を加える方が旨いぞ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:20:58.10ID:2TYeZnsY0
赤玉ワインにソーダ水も旨いぞ

神の河 にお湯を入れて梅干を1個
旨いぞ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:21:10.92ID:HER0a4y40
東京人のホッピー好きは異常だなw
まぁ、せんべろとかいう底辺な飲み方が板についてるからかw
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:21:56.99ID:wQT65O9b0
>1 ここ最近の「健康ブーム」の面からも注目を集めている。


アルコール自体が害悪なのに馬鹿らしいw
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:23:15.05ID:50jgbJ8P0
昨夜は飲んでないが、目の前にあるのが宝焼酎と純だったわ。

これらを炭酸で割って、レモンを入れるだけで、ほんと、旨いもんな。
甘味のないジュースと同じで、癖もない。
甘ったるい缶酎ハイは飲めなくなる。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:23:21.43ID:U8Gw3nfn0
もともとはただの焼酎だったのに
1部の商品をプレミアだのとありがたがって
高値で取引するのが理解できんわ
あと何でこーゆーの大容量で売るのか分からん
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:24:26.70ID:D69AiMYE0
ヒント: 渡来人の末裔
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:24:29.85ID:CFjSD4za0
>>57
焼酎専用の薩摩焼の土瓶・急須みたいな形の酒器
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:24:29.94ID:qW+toxYM0
>>81
缶チューハイは、人工甘味料とか余計なものが入ってるから、
自分で作った方がいいかもね。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:24:40.22ID:5jAkRVTV0
甲類は混ぜるものの味を味わってるだけ
焼酎自体の味はどうでもいいっていう
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:26:51.20ID:50jgbJ8P0
>>85
甘くしてるのは女性向けなんだろうけど、辛党の酒飲みにはちょっと無理だよな。

甘ったるいのはつまみが不味くなる。
甘いジュースで刺身が食えるか。
それと同じこと。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:27:36.08ID:SnN7fxgB0
なんかビールだけじゃなくて焼酎も値上げしたな
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:28:30.74ID:0GqjhjlU0
東日本さけのみすぎ
青森なんかガンなるりつ
わーすと1位だろ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:30:08.53ID:nZCi7YxT0
>>84
今思うと仕事で鹿児島に行った時に黒じょかを買ってくればよかったわ
「ネットでも買えるし」と思ってその時は買わなかったが
ネットだとどれを選んでいいのかよくワカラン
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:43:09.59ID:onfw/jnX0
関東人の味覚音痴は今に始まったことじゃない
塩分摂りすぎ、ソースかけすぎ、ラーメンも味が濃かったら上手いとかいう土地柄だし

食文化の歴史が浅いから欧米人のような味の濃いものを好むうえに東日本特有の
甘味や塩味の濃さを好む傾向との相乗効果なんだよ
西日本、特に関西の薄味や旨味文化ってのがないからね
こればっかりは食文化形成の違いだ


厚生労働省平成24年「国民健康・栄養調査」
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000032074.html
関東では埼玉6位(同3位)、千葉7位(同7位)、神奈川16位(同23位)、東京20位(同21位)。
関西では大阪45位(同46位)、京都40位(同27位)、兵庫29位(28位)という結果。
※食塩摂取量の男性順位・()内は女性順位
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:43:15.25ID:lXE4+uyF0
>>46
鍛高譚みたいなのは甲類使ってるぞ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:46:32.58ID:5gllLh/x0
東日本で酒と言えば日本酒
九州地方で酒と言えば焼酎
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:48:43.53ID:iFB2TD+80
ウーロン茶で割るとか、おこちゃまが多いのかな

もろみを除去したアルコールにソフトドリンクを混ぜて飲んでる本当に美味いのか?

酒造りの人からすると、お酒の事が何も解っていない人たちなんだろうね
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:51:19.85ID:cSU4AhdC0
>>86
ウォッカもそんなもんだ
混ぜないで飲むときは水代わりなので味があると困るし
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:58:46.95ID:rnYpPcXz0
あのバカでかいペットボトルの時点で風情と言うものが無い
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 13:12:09.60ID:4h2GaqxJ0
>>76
糖分がアホみたいに入ってるから飲まないな
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 13:19:53.29ID:+9oP3/Rg0
大五郎とか飲もうとも思わんわ
しかし東では売れてるんだなw
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 13:22:15.25ID:vrqCcs8A0
ジンを飲め!!、ビーフィーターやタンカレーから始めろ。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 13:38:12.17ID:0Uukqc0b0
じぶんが社会人になったころ「いいちこ」っていう超まずい焼酎が流行った。で、
以来、ぼくは酒も飲み会も大嫌いになった
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 13:47:44.88ID:CPpJq3Ux0
ホッピー人気のせいだな。モツ屋も多いし。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 13:49:04.55ID:CPpJq3Ux0
金宮も三重の会社なのに関東での売上がメインだもんな
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 13:52:54.39ID:LT/gUTWm0
>>75 そこらでは、乙類が安いってのは本当なの?
今や、全国均一価格みたいなものではと思ってしまうのだが。
それとは別だが、沖縄現地で泡盛が安いのは、税制上の優遇措置だとか聞いたけど。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 13:55:47.16ID:JolWG+dU0
市販の梅酒が甘すぎるので
自家製の梅酒漬けるときに砂糖無しでやってみた

結論から言うと、やめたほうがいい
ある程度の糖分が無いと不味い
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 13:57:06.12ID:LPS1h7Yg0
ホッピーやハイサワーが東京の業者だからじゃね?
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 14:01:06.91ID:FlnA/a4k0
>>108
不味いというか、浸透圧の原理が働かなくて梅からエキスが出てこないわ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 14:24:48.95ID:Pd56rXq50
>>108
梅取った後に更に甲類で割ればいいのに
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 14:29:02.31ID:jgG+GSKz0
だいたいホッピーのせいだろ。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 14:43:51.22ID:u6V5yc9I0
みりんで梅酒作ると
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 14:46:46.53ID:4Thi9ue00
合成清酒とは、アルコールに糖類、有機酸、アミノ酸などを加えて
清酒のような風味にしたアルコール飲料である。

合成清酒の消費量比較

東京 6,386kl
愛知 2,883kl
大阪 3,190kl
福岡 1,838kl
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 14:53:10.20ID:HSNHQu0R0
>>22
どこの田舎者かしらないが、新橋も港区なんだが?笑
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 15:02:04.55ID:dC84XTGB0
関東の文化の貧困がよくわかるね。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 15:08:46.95ID:ZVuDNHmz0
4Lペットボトルの酒はアル中専用だろ
味なんてお構いなしの奴が買う
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 15:54:33.82ID:HER0a4y40
>>123
ECOの観点から、雲海の4Lペット買ってるな。
散らからないし、潰してリサイクルセンターに持って行けるし。
SOBASODAがお気に入りってとこもあるけどさw
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 16:05:38.90ID:6lj2Itui0
市営住宅に住むナマポのアル中がディスカウントショップのセールで箱ごと買ってくるんだよ。
拾った自転車に紐でくくりつけてな。
そういうの、よく見かけるだろ。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 16:07:25.59ID:dhQbbrRE0
黒糖焼酎が最高に旨い。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 16:28:33.29ID:HER0a4y40
>>128
黒の曙とか、れんとか
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 16:40:10.09ID:3PIPLkHe0
大五朗ばし飲んでと馬鹿になちゃうぞのデマ〜

大五朗よ〜


騙されるな。



修羅の道〜吉原っしーさんの仕事〜

一国バー殺
https://www.youtube.com/watch?v=b0EUCd9faG0
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 16:41:24.00ID:3PIPLkHe0
大五朗よ〜


一国バー殺


いや、察だけだ。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 17:07:03.04ID:DN1YeCKe0
>>128
甘いの?
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 17:09:48.78ID:8NiZswCQ0
>>1
要するに、日本人は西ほど味覚が優れているって話か?
北海道や東北の人間はバカ舌が多い、と。

でも美味い店の数は、北海道とか東日本が多いよね。
北海道は素材が良いのが大きいのかな?


≪ミシュランガイドの星の数(レストラン・飲食店)≫
3つ星、2つ星、1つ星
1軒、5軒、16軒 広島2013
2軒、11軒、43軒 福岡佐賀2014
1軒、5軒、29軒 横浜川崎湘南2015
2軒、10軒、65軒 兵庫2016
1軒、10軒、29軒 富山石川2016
1軒、4軒、17軒 奈良2017
3軒、13軒、60軒 北海道2017
0軒、1軒、11軒 宮城2017
10軒、45軒、132軒 京都大阪2017
12軒、54軒、161軒 東京2017
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 17:49:22.82ID:vSPoXAjI0
底辺が何を飲んでるかは理解しやすいが
上はどうなんだろうな
特に大阪はよく理解できん
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 17:56:23.11ID:hABBF4+a0
>焼酎の割り材としてウメやブドウ風味のシロップを加えることは第二
次世界大戦前から行われていたが、これに炭酸水を足すことは昭和30
年代の山谷地区などの東京下町を中心に広がったとされる。
>現在飲まれているチューハイの基礎を作ったのは、安定成長期から目
立つようになった居酒屋チェーン(村さ来等)である。「チューハイ」
というネーミングもこの頃定着した。
Wiki
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 18:14:04.44ID:16CWAJBw0
東日本では清酒が、戦中の理研による化学調味料酒の浸透でダメになり、甲種焼酎(蒸留エタノール)に流れたのさ。
その頃は乙種焼酎(本格焼酎)は地酒で地元以外に販路がなかった。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 19:44:57.36ID:X6UuSoNM0
九州とか、そこらで普通の人が甲類、甲乙の焼酎飲んでてビックリした。ドリンクみたいに普通に飲んでる。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 19:48:35.42ID:X6UuSoNM0
>>135
単純に酒文化の違い。東京都(江戸)は日本酒だから。
焼酎は貧乏人の飲み物ってんで飲まなかった。
だから乙類焼酎は無くて甲類焼酎になった。

何故か北海道と九州も甲類焼酎を飲む。九州は乙類焼酎あるんだけど甲類も飲む不思議。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 19:57:23.30ID:HER0a4y40
>>142
熊本は除外してくれw
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 20:02:42.84ID:dhQbbrRE0
暑い時期のウィルキンソン炭酸水の売れ方は異常w
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 20:03:14.00ID:dsL3gBtf0
>>1
それってせいぜいカクテルの原料やろ
関東って酒が嫌いなのに飲む奴が多いんじゃね?
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 20:08:34.96ID:JIqGDsRh0
下戸の遺伝子を持つ渡来人が西日本に上陸したから未だに西日本の方が下戸の
割合が高いんだよ。
全国酒豪マップでググれ。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 20:10:52.85ID:m9Tg94oY0
まともな酒呑みはチューハイ()なんて呑まないからな
そらバカ舌の東日本人の消費量が多いに決まっとる
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 20:14:42.34ID:16CWAJBw0
元々平均気温の違いで、鹿児島などでは清酒が異常発酵を起こし、江戸時代には焼酎(乙種焼酎)に移行してしまっていた。

で、戦中の化学調味料酒で全国的に清酒が亡びると、
西日本では地酒に乙種焼酎が残っていたが、東日本では全国一律販売の甲種焼酎しか残っていなかった。

つまり東日本の甲種焼酎の販売は、戦前の東日本での清酒の売り上げからの移転分を含んでいるのさ。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 20:18:10.63ID:16CWAJBw0
>>147
清酒が不味くならなければ、人々も別の酒を求めに移動なんてしなかったわけですが。
特に東日本の造り酒屋がバカだった、ということ。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 20:25:53.21ID:HER0a4y40
そもそも醸造酒と蒸留酒はカテゴリー違うんだから、そこまでいがみ合う必要も無かろうw
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 20:33:08.83ID:K1VEoeBa0
関東だと芋焼酎ロックで飲むやつおおいな
酒豪だらけの鹿児島でもみんな割って飲むのに
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 20:35:50.98ID:EBoPIZ3S0
イオンでは4リッターのペットがならんでるし
誰が買うのかと思ったら
背広をきた顔中シミだらけのじじいが両手に2本(すごい体力だね)
あるいはスーパーカブの荷台に4本満載してはこんでた

こっちは週一回ウイスキーひと瓶でも重いと思いながら運んでるのに
連邦のモビルスーツはバケモノか
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 20:38:36.62ID:jYS5C7do0
関東にはいい焼酎が少ないからやろ
いい日本酒なら関東っつーか東北にいっぱいあるけど
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 20:42:08.42ID:hBHMGat40
九州の酒飲みは焼酎好きだけど乙類なんだろうな、貧乏人も味うるさいもんw
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 20:51:25.16ID:MHSRDjyh0
関西以南はアフラトキシン米(エラー米、工業糊に格下げされた黴付き米)で醸造アルコールを焼酎に混ぜて販売してるから、肝臓癌がやたら多いんだよなぁ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 20:54:33.41ID:16CWAJBw0
阿呆か
アフラトキシンは蒸留時には滓に残る。焼酎には関係ないんだよ。

某熊本の潰れた酒屋(資本が変わって再建中)も、「西の清酒」と謳っていた。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 20:55:42.11ID:YZrHTH4s0
ウイスキーと違って焼酎は美味さが全くわからん
とにかく酔いたい時に飲むから高い焼酎よりも質より量で買う
最初は高いのをこだわってたけどだんだんバカバカしくなったわ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 20:56:52.88ID:dTW85JaH0
和歌山だけど居酒屋でホッピー見た事ない
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 20:57:38.66ID:+NByyoBp0
甲類でも純は別格。美味い
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 21:00:50.38ID:pYUXK6Q70
これ美味いよ。それに太らないし。健康にいいよ。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 21:06:07.04ID:8rMUGqto0
連続焼酎って、工業用アルコールみたいなもんだし。(笑)
ただ、アルコール取りたい奴が飲むもの。(笑)
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 21:08:18.92ID:8rMUGqto0
>>159
九州、新潟で飲み歩きしたら。

俺は宜しく千万有るべしの粕取り焼酎をオススメする。
本当に水の様に飲める。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 21:09:14.14ID:8rMUGqto0
>>158
甲で40度は焼酎でなく、スピリッツ。(笑)
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 21:15:53.84ID:YZrHTH4s0
>>165
新潟はたまに行くけど、いつも日本酒メインばかりでなかなか
今度から意識してみるよありがとう
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 21:16:11.69ID:ag0PpMf50
>>72
逆だろ?
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 21:18:08.31ID:vJju/ESf0
これ買うの、なんか恥ずかしいんだよな(´・ω・`)
@西日本
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 21:18:10.29ID:ag0PpMf50
>>81
自分はトマトジュースで割る
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 21:21:05.05ID:OOsWuuq30
西日本でも近畿地方はお酒弱いって聞いた。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 21:23:42.28ID:16CWAJBw0
>>168
乙種でも「いいちこ」「白岳しろ」などは極めて癖が少ない。
あれは減圧蒸留で本格焼酎の味を極力抜いている、限りなく甲種焼酎に近い製品です。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 21:26:41.84ID:ag0PpMf50
>>172
そうじゃ無くて甲類はクセ無いでしょ?って事
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 21:28:06.51ID:E976oLbB0
激安の甲類とか東でしか売れてないんだろう
酎ハイの種類によっては邪魔しなくていいのかもしれないが
あれはアルコールなら何でもいい中毒者の飲み物
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 21:29:28.10ID:JolWG+dU0
>>155
なんだこれ
お侍さんのハリボテ載せた装甲車に見える
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 21:34:44.41ID:16CWAJBw0
>>173
そうですね。
甲種焼酎は連続蒸留方式を採用し、また全国に数か所以上の工場を抱えている所が多く、味は総じて雑味は少ない。
乙種焼酎は地元の造り酒屋の仕事となり、蒸留は特に小規模なところでは単式となり雑味、言い換えれば個性がある。

中間的な、雑味の少ない乙種に、いいちこや白岳しろがあるということになります。

乙種も、組合は「個性があるから良い」というけれど、逆に悪い方に味が違っている(というか明らかにおかしい)場合もある。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 21:35:21.06ID:YZrHTH4s0
>>174
酒って酔ってくると味がわからなくなるじゃん
そういう時に安い焼酎は助かるって層もいるんじゃね?
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 21:38:48.22ID:Y0AbXFMK0
>>1
九州人だが、甲類焼酎なんてわざわざ買ってまで飲まないよ
芋、麦、黒糖とか風味のある乙類焼酎以外を飲もうと思わん
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 21:40:25.80ID:iFB2TD+80
本格ウィスキーも日本では当初、癖があるとの事で不評だった。

当時はウィスキー文化が日本には無かったから。

焼酎も同じ、東日本は焼酎文化がまだ根付いていないって事。

地域的な食文化の差なんだろね。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 21:44:26.22ID:ag0PpMf50
>>179
九州以外だとここ数十年だろ
乙類焼酎飲み出したの
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 21:44:51.23ID:5Cr+sDFt0
乙類は本格焼酎とか名前を変えてから、高価になってるだろう。
700mlくらいのシャレたボトルに入れて、ウィスキーより高いみたいな。
焼酎25度ウィスキー40度だから、輸入スコッチの方が安いよね。と気づいてからスコッチ派。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 21:46:13.69ID:yaR8lXBv0
芋焼酎はお湯割りが至高だけど、夏に飲むにはちょっと熱いので
ソーダで割って飲むとこりゃまたスーッと飲めるからおすすめ。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 21:47:54.30ID:q9Pj7VA20
西日本は早くから本場の焼酎が入荷してたけど
東日本には入ってこなかったから馴染みがないんだろう
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 21:49:51.64ID:iFB2TD+80
>>180
焼酎がマーケティング戦略に乗ったのは
最初は樹氷からスタートしたような気がする。
次は純、そしてチューハイ、

乙は、いいちこ、二階堂が先人切ったかな
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 21:50:04.67ID:ac96b5uE0
>>183
ストロングなんとかは全部ウォッカだからな。
すぐ酔えるが翌朝頭が痛くなる。

焼酎ハイボールか
ウイスキーハイボールにするようになって
頭が痛くなくなった。


ウォッカはヤバイって
大五郎と同じアル中飲み物だ。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 21:53:05.23ID:YZrHTH4s0
>>186
元々ウォッカって金がない奴が飲む飲み物だったらしいからな
本気であれは高い奴と安い奴の区別が付かない
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 21:53:06.47ID:JXAgcvpv0
大五郎って緑茶割りとかする為の酒か
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 21:56:21.26ID:G3btV9I50
>>175
(´ꙨꙪꙩ`) チャーン
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 21:57:42.11ID:ag0PpMf50
>>188
静岡割か?
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 22:01:11.00ID:kCcne0Fi0
西日本って焼酎より日本酒の地域だと思うけどどうだろ
で、大阪神戸から山口くらいまでは日本酒、九州に入ったら焼酎の地域だけど
ここまで来たらそういう安いのじゃなく、本格焼酎が山ほどあるだろうし、不利でしょ

なんか大五郎とかそういうでかいペットボトルの焼酎飲む人は、このへんでは
アル中がたどり着く最後の姿ってイメージだし、酒売り場にいたときも日本酒と焼酎って
それほど売り上げに差は無かったと思う(どっちも紙パックで)
贈り物の酒となると、地元酒造の2000円クラスのを2本とか3本とかが普通だし
焼酎送ることなんて、送る先の人が焼酎好きでもなければ無いね
こういう酒どころの地に来て、「お土産に良い焼酎はないか」という人もいたけど
作ってる会社がほぼないので、焼酎でオススメできるのはねえ…(県内で一社くらいか)
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 22:02:50.90ID:jnZ5ffi/0
昔は純とかイイチコとか飲んでたけど
大五郎の安さにはかなわんな
なんかで割れば味も大丈夫
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 22:04:49.33ID:jA7GGbe+0
年とってからウォッカストレート最高だわ
癖がないしすぐ酔える
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 22:15:15.18ID:16CWAJBw0
子連れ狼の乳母車は、本当に機関銃で発砲してきたりと万能兵器だったような思い出がある。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 22:18:10.77ID:jm9k/xsh0
ウォッカでも韓国ウォッカとかじゃない奴は本当に混ぜ物されてないから悪酔いしない
最高
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 22:27:22.78ID:6Q0mTsTj0
>>21
大五郎とか補給液のイメージ。
ショッピングセンターでもらう水かと思うくらい量が半端ない。
ハイパーリンゲル液に名前を変えた方がいいと思う。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 22:28:38.99ID:AJklCu6A0
関西じゃ缶チューハイは売れて無いって事?
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 22:32:52.72ID:w4DFG9kl0
甲類はそのまま飲むとなんか水っぽい
それで果実酒作ってみたけどイマイチ
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 22:45:52.99ID:K1VEoeBa0
「大五郎を買ったら終わり」というのはわかるw
酔えればなんでもいいというアルコール依存症最終段階に入った兆候そのもの
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 22:46:55.30ID:16CWAJBw0
単に西日本では地元の本格焼酎の水割りなどが多いということ。

果実酒は、仕上がりの味を想定すると結果や次の試作が一年後だったりして、意図が満たされたか検証しにくい。
下手にアルコール度数(=エタノール濃度)を下げると、漬けてから発酵して税務署の人に追われることになるから注意しようね。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 22:48:40.03ID:y4FXZltm0
>>142
こいつ最高にアホ
ネットで得た知識かな?
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 22:49:59.46ID:YZrHTH4s0
>>201
酒って味を楽しむ奴と酔いたいからマズイけど飲むって奴がいると思うの

個人的には味を楽しむやつのがアル中要素あるように思う
初めて響飲んだ時とか次の日1日中ずっと香りが口の中に残ってて、仕事しながらも飲みたくて飲みたくてヤバかった
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 22:52:18.74ID:FlnA/a4k0
>>185
乙類の認知度が全国区になったのは、芋焼酎ブームだろうな
あんときは本当にどこ行ってもみんな芋だった
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 22:57:03.08ID:16CWAJBw0
>>205
税務署が巡回しますのでありえません。税務署は厳しいのです。
もっとも、某コミュニティでは日本の行政を排除したうえで、小麦粉を雑菌で発酵させて酸味を出した物を販売しているそうで。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 22:58:41.99ID:FlnA/a4k0
2015年のデータだが、
全国の焼酎消費量は9億2590万リットルで、成人ひとりあたり消費量は年間8.83リットル。
日本酒消費量は6億1890万リットルであり、日本酒の1.5倍消費されている。

焼酎の方が消費量多いんだな。意外だった。
まあカクテルやチューハイ、梅酒などにも使われてるからだろうが
日本酒は基本的にそのままでしか飲まないし
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 22:58:45.19ID:K1VEoeBa0
市販のチューハイでは本搾りグレープフルーツが他に比べて頭3つぐらい抜けてる
グレープフルーツとウォッカしか入ってないのが素晴らしい
ウォッカは本来悪酔いしにくいサケなのに、氷結とかは混ぜもの多すぎて悪酔いするんだよな
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 23:10:46.40ID:8lBBDj7VO
下品なトンキン
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 23:14:51.25ID:BN12UlRy0
大五郎とかって貧民アル中御用達の、所謂「手を出したが最期」っていう類の底辺飲料だろ
都営団地とかに大量に猫除けとして空きボトルが林立してるわ

まあ要はそういうこった
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 23:24:23.34ID:EVVGLEhI0
>>214
むせる
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 23:30:20.02ID:WuHY1nd90
>>213
美味いけど?
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 23:32:35.70ID:sbqd3P090
関西人だが甲類飲むようになったら終わりって子供のころから教わってた
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 23:37:55.59ID:iFB2TD+80
>>217

初期の頃の 樹氷や純は、甲類ではあるけど

元の素材が高級だったから人気になったのかな。

4リットルとかの商品は、酒好きにとっては勇気が要る。人間として我慢出来るか。

また、ちびちび飲んでると量が多いから新鮮さとか損なわれそうで、逆に高く付く気もする。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 23:38:10.24ID:0SWs5g6w0
甲類焼酎と言えばマドンナがアイムピュア!とか言ってる純のCMよつべにうpされてて
外人が、マドンナがピュアとか酷いブラックジョークだwみたいなことコメントしてた。

当時甲類といえば松田優作がトライアングル、ジョントラボルタがハイリキのCM出てたな。
運動したあと汗かいTAKARAとか言って酒飲むかよw
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 00:02:30.10ID:FUTxSL5o0
「♪俺ーと、お前と、大五郎〜ってか」
拝一刀「誰だお前?」
大五郎「ちゃーん」
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 02:01:50.02ID:6Pf1IioR0
底辺は缶ストロングチューハイだろ。
物によりけりだろうけど、「甲類+割り材」と「乙類ロック」じゃ
値段変わらんよ。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 02:46:07.71ID:Uv3in+od0
どうせ割るならホワイトリカで良いんじゃない
25度と35度で店から水余計に運んでいるようなもんだし
エチルの試薬でもエエは
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 03:22:35.87ID:mz9665sV0
江戸っ子だってね、焼酎飲みねえ!
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 03:50:27.53ID:3CC4NsCp0
東京一極集中
人口がネットと同じような高密度。情報の発信拠点
常に同じ情報与え続けると、みんな大なり小なり染まる

“いろんな”情報機関には天国みたいな国。東京リスクはやく是正すべきだよ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 04:20:17.33ID:YckkmUZA0
アルコールを摂取できればいいだけなら甲類でもいいけど
お酒を飲む楽しみの桁が違うから乙類があるならそっちを飲むのが自然だと思う。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 05:02:46.33ID:1fLWwOdk0
>>134
甘くはない。むしろすっきりしてて飲みやすい味
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 05:05:52.43ID:P1uVybJf0
西日本は味覚がオカシイ奴が多いからなw
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 05:10:41.70ID:r9N/6dnkO
アルコール全般呑めない俺が梅酒だけは美味しい呑める
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 05:24:51.82ID:Kh22DCFA0
む〜かしの友は今も友〜
俺とおまえと〜大五郎〜
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 05:31:38.15ID:rG1bj63r0
昔のホモは今もホモ
0233反パージ・新防衛派 ◆h5lreaXr8Y
垢版 |
2017/07/24(月) 05:36:32.12ID:LrEAJAnO0
ビジネス
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 09:46:52.81ID:VSLtokX40
寒い時期にはお湯割りにするから本格焼酎、暑い時期には炭酸割りにするから甲類だな
西日本の人はチューハイとか飲まんのか?
あと甲類やウォッカには味がないっていう人が多いみたいだけど、
アルコールそのものの、ほのかな甘い香りと甘い口当たりがあるんだよ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 09:55:56.44ID:JbP7TKkw0
俺は関東だけど芋焼酎オンリーだな
風味あったほうがいいわ
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 09:57:55.19ID:++ZkEQtp0
>>221
最近じゃ黒霧島をストロング酎ハイで割って飲んでる
我ながらぶっ壊れて来たなとおもう
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 10:00:17.68ID:Htj7aCDW0
西日本の奴が焼酎のお湯割り飲んでるのを見てドン引きしたことがある
東西ではつくづく違うことを実感したなぁ
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 10:07:07.36ID:tngaHueW0
コーヒーを挽いてもらって、お茶パックに入れて焼酎に漬け込む。
チビチビ飲みながら濃度を確認する。
好きな時にお茶パックを取り出す。
これが旨い!
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 10:08:31.12ID:XpBKPzUd0
カレーの豚肉といい焼酎みたいな二級酒といい、関東の
土人は、ニセモノや安物が大好きだからなw
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 10:13:00.17ID:NhtuqIqg0
真露とか安い甲類は、へんな苦味というか、えぐ味があるけど
何に由来してるんだろう
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 10:24:20.99ID:rG1bj63r0
水出しコーヒーはよく作るが
酒出しコーヒーは知らんかったわ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 10:26:46.96ID:VvccDZNd0
アルコールにも抽出されんの?
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 10:30:25.70ID:f/nZ6Cic0
ソーダ割りはハイボールにだいぶ食われたな
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 10:30:34.66ID:vFwmdEps0
>>1
要は貧乏なアル中が
東日本の方が圧倒的に多いんだろ
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 10:33:05.64ID:tngaHueW0
>>242
>>243
うめーぞ。
試しにコップ1杯から試してみ。
お茶パックに入れた粗挽きコーヒーをグラスに入れて焼酎を注ぐ。
ラップをして冷蔵庫で一晩漬け込む。
インスタントコーヒーだとまろ味が出ない。

お茶パック1つ分のコービーがグラス1杯と考えて、大量に作る時は薄くなるとクソ不味いので注意が必要。
コーヒーが充分抽出されないとクソ不味い。
濃いほど甘みが出てうまい。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 10:33:44.85ID:vFwmdEps0
今の時期は
ブドウ味アイスボックスを
キンキンに冷やした
スミノフウォッカと炭酸で割って飲むのが美味い
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 10:34:52.73ID:vFwmdEps0
プランター栽培してる
自家製ミントを使ったモヒートも最高
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 10:36:26.76ID:vFwmdEps0
>>234
酎ハイは飲まない
ちゃんとしたカクテルを飲む
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 10:39:54.91ID:vFwmdEps0
家では角瓶の4Lペットを買って
ハイボールで飲んでるが
店で飲むハイボールってクソ薄すぎ
酔うどころか覚めていく
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 10:43:10.28ID:tngaHueW0
>>250
店の自動製氷機の氷が臭いことがあるよな。
臭くて酔いが覚めるどころか怒りがこみ上げて来る。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 10:58:48.35ID:uSEr2pRJ0
>>234
炭酸割は乙だろ
本来の酎ハイは焼酎ハイボールで乙種の炭酸割だよ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 11:00:55.18ID:uSEr2pRJ0
>>239
焼酎を二級酒って西をディスってんの?
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 11:02:46.29ID:9dGLVCpS0
文化って流行するのかな??
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 11:03:33.94ID:Ll0R5r5t0
昔の友は連絡とれない。
俺はぼっちの大五郎。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 11:04:23.56ID:frH/5lbb0
西は地場蔵元の安くて良い焼酎がいっぱいあるからな。
東京みたいに何でもかんでもプレミアつけてぼったくらないから、安酒飲む必要もない。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 11:10:15.98ID:vFwmdEps0
九州は本格焼酎しか飲まない
ペット焼酎買うのは貧乏人だけ
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 11:12:17.29ID:uSEr2pRJ0
甲種は飲めないっていうやつが
缶の酎ハイやサワー飲んでるから笑えるんだよな
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 11:12:56.91ID:vFwmdEps0
東京では
兼八や三岳は5000円以上出さないと5合瓶キープできないからなw
ボッタクリに飼いならされすぎだろ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 11:15:40.69ID:uSEr2pRJ0
>>264
それって、自分がぼったくりの店にしか行けなかったって言ってるよな
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 11:16:01.02ID:GOaK8JG30
ペットボトルやめろ邪魔でしょうがない宝焼酎のエコパックみたいのにしろや!マヌケ
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 11:16:09.36ID:CTbZtiqO0
プライドにかけて甲類は飲まねえと思ってたが
キンミヤが甲類だったわOrz
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 11:17:33.43ID:X3Y2SYEQ0
チュウハイなら大五郎で十分だろ
百年の孤独ジュースで割る奴もいるまいて
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 11:19:08.39ID:vFwmdEps0
>>265
馬鹿丸出し
トンキン人を貶してるだけなんだが
ここまで言わないとわからないとか
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 11:20:14.75ID:uSEr2pRJ0
>>269
ふーん寒いね
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 11:22:58.41ID:bVADHzVr0
味覚の問題で相手を説得することは非常に難しい
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 11:24:05.74ID:xAXpvN580
>>234
>西日本の人はチューハイとか飲まんのか?

カシスオレンジとかモスコミュールとかのカクテルは飲むがチューハイはほとんど飲まれない
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 11:26:20.88ID:abSSgdkE0
よく芋焼酎て薩摩て書いてあるけど
薩摩て作るだけで、飲んでないのか
糖質ゼロという事で、関東では人気だろう
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 11:28:16.40ID:xAXpvN580
>>64
多分九州だけ
「乙類」という分類の焼酎が、「甲類」に劣っているイメージを払拭しようとして無理やり編み出したネーミングが本格焼酎
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 11:29:15.66ID:vFwmdEps0
夏は純米吟醸の酒粕で作った焼酎を
ロックで飲むのがいい
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 11:29:32.83ID:RWFFAwEd0
西には乙種作ってる蔵が多いし流通も多いんでわざわざ粗悪な廃糖蜜の工業製品である甲種は飲まないよ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 11:30:36.84ID:Bjxz4DBe0
そういや飲まんのに焼酎をよくもらうんだがどうすりゃ飲めるだろうか
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 11:33:35.39ID:sAyeuK1p0
大阪行ったとき、ホッピーないか聞いたら、
なにそれって言われたな
串焼きには最高に合うんだけどな
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 11:38:45.38ID:FWi7urh10
愛知って東日本なのかw 確かに、あの異常に濃い味付けは京文化の真逆だよなぁ。
京都から同じくらい離れている北陸は、昆布とかの旨味を活かした上品な感じなのに。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 11:40:09.53ID:T9Blpl8S0
九州でも福岡は清酒文化圏
唐津(佐賀)や桂川(嘉穂、現・嘉麻)に造り酒屋がある

豆な
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 11:40:50.22ID:xrqtbjFO0
度数が高いなら果実酒も良い。別にホワイトリカーに限るわけではないからね。
梅や杏子なら定番で楽しめる。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 11:41:38.19ID:3zc8Ro6b0
皆さん、宮崎の焼酎メーカー・霧島酒造をよろしく
雲海酒造でもいいです
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 11:43:39.25ID:VTRP3gkl0
>>280
関西人の俺にしてみりゃ東京は謎の酒が多い
ホッピー 電気ブラン そして甲類焼酎
こんなの店で出すとか大阪あたりじゃあり得ないけど、東京の人はキンミヤとかいう甲類焼酎を
梅割りなんかでがぶがぶ飲んでる
関西は日本酒文化だから、こういう発展系?の酒がないのかもしれん
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 11:48:35.88ID:LfiWcjl10
焼酎は西成のホームレスが飲んでるイメージ
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 11:49:48.82ID:mutOOXin0
居酒屋の安いのは大五郎じゃね?
0289shizuyukiayane
垢版 |
2017/07/24(月) 11:50:13.15ID:YyEYG95e0
【社会】以前徳島県職員を懲戒免職になった古家智嗣という男が自殺した模様


古家智嗣さん38歳が徳島県徳島市のアパートで死亡、自殺か

2016年9月5日午後3時ごろ、徳島県徳島市南佐古五番町のキースハイツ南佐古で、
このアパートの住人である古家智嗣さん(38)が死亡しているのが発見された。
見つかったときは首を吊った状態で、遺書らしき文書が残されていたことから、自殺したものとみられる。
古家さんはこのアパートで一人暮らしをしており、近隣の住民によると最近姿が見えなくなっていたという。


結構珍しい名前なんでどっかで聞いたことあると検索したら案の定。
2012年7月13日にこんな記事が載ってた。


同僚に暴言暴行…すぐ激高する県職員を懲戒免職

徳島県は12日、同僚に暴言や暴行を働き、徳島市職員を大声などで威圧したとして
東部県土整備局の古家智嗣主事(34)を懲戒免職処分にしたと発表した。
(以下略、暴行とか器物損壊とかいろいろやってる)


名前も都道府県も同じだし、4年前だから年齢も合うので同一人物で間違いないだろ。


馬鹿な野郎だねえ、ざまあwwwwwwwwwwwwwww
まあこんな社会のゴミはさっさと死んでくれた方が世のためや。
自殺してちょっとは社会貢献できたんじゃねえのwwwwwwwwww

http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1473324723/l50
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 11:52:27.89ID:NhtuqIqg0
>>285
電気ブランは東京でもそれほどメジャーじゃなくて、話しとして有名ってだけかと
チューハイは東京の下町生まれだよね
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 11:53:33.24ID:T9Blpl8S0
九州モンやけど
東京の居酒屋(たしか亀戸)入ったとき
甲類焼酎しかなくてカルショックやった
飲み方知らんで湯割りでやったわ
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 11:54:12.38ID:9REw5A+N0
>>1
>スッキリとしてクセのない味わいが特徴
クセどころか今の甲類は純アルコール水になってるから味がないよ
少しは酒の飲める人に記事の依頼しろよ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 11:55:22.77ID:3fk1ytDp0
>>282
それ常識
佐賀は人口に対して酒蔵の数は日本一
福岡は筑後地区が日本酒の激戦地
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 11:55:59.36ID:tvwfSta/O
>>275
食品とか栄養とかって昔の価値基準での分類も多い印象だわ。おおまかに言ってカロリーが高いほど一級品。粗悪品とは砂糖とか脂肪とかをケチる商品のことだった頃の名残り。
「松田のマヨネーズ」も、砂糖以外の甘味料(この場合は蜂蜜)が入っているせいでマヨネーズを名乗れなかった。規制が想定していた「砂糖以外の甘味料」は本来はチクロとかズルチンみたいなことだと思う。
マーガリンも脂肪が低いとマーガリンを名乗れないけど、いまは低脂肪が望まれる時代だから、我々がスーパーで見る中にむしろ「マーガリン」は少ない。あれはファットスプレッド(マーガリン要件に満たないマーガリン)。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 12:01:57.91ID:MQA9f68jO
甲類焼酎は頭が痛くなるから、飲まない
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 12:13:12.00ID:9IC9aDZx0
>ところで、そもそもなぜ「甲」「乙」というランキングがついたのでしょうか?
>ここからが、飲み会で使えるウンチクです(笑)

>この区分が正式なものになったのは、昭和24年のこと。
>すでに税率が違った焼酎の、税率の高い方を「甲類」
>逆に低かった方を「乙類」としたのです。

>今ではあまり耳にしない甲乙の区分ですが、当時は学校の通信簿にも「甲・乙・丙」などが使われていて、
>まるで焼酎に優劣がつけられたようになってしまったのです。

>こうなっては、昔ながらの製法を守る蔵元はたまったものではありません。
>「こっちが本当の焼酎だ」ということで、「本格焼酎」とのネーミングを使うようになりました。

>そうして、昭和46年には、正式にこのネーミングも法律で認められることとなり、今に至ります。

なぜ元から有った方が乙で、後から出来た方が甲なのかと思ったら
税率=アルコール濃度?の高い方を甲としたのか
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 12:23:55.08ID:87MJvTW40
麦は兼八より泰明がスモーキーでコクがあって美味い
芋は3Mとか有名どころよりも国分酒造の芋麹芋が美味い
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 12:26:20.01ID:tngaHueW0
>>252
不味いから豆を挽いて入れる。
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 12:28:25.52ID:1lSsR2Ta0
臭いしまずいから
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 12:29:28.11ID:3fk1ytDp0
>>299
よう!俺
やっぱ麦焼酎は常圧に限るよな

兼八 常徳屋 久保 泰明 
宇佐エリアの麦焼酎はクオリティ高くて好き

減圧だったら三和酒類の西の星が美味い
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 12:33:46.93ID:35ZS0pfB0
20度の存在理由がわからん。あれはどういう人が買うの?
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 12:41:25.03ID:qMqt/Vk30
>>304
ロックで飲む用だろ
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 12:52:17.28ID:Ws1x6rYl0
>>241
なんだろうね、顔を顰めたくなる位のえぐさだよな
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 13:02:17.84ID:ajSc3Qj10
セブンイレブンのビッグマンOEMの4L買ってる。
セブンくじの時に買いだめするとなにかしら当たるな。
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 14:10:56.16ID:YckkmUZA0
>>304
6:4のお湯割りにすると12度の酒が出来上がる。
九州では12度が呑みやすいのかうまいのか理想的だという共通認識があるみたい。
>>310の12度は割る手間を省いたものだと考えると納得できる説明ではある。
なお、同じ商品でも関西あたりには25度で出してくるみたいだね(昔は20度もあったけど最近見なくなった)。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 14:33:09.24ID:1fLWwOdk0
>>12
コップに注いだのを見てもわからんが、
瓶やパックのラベルにはちゃんと書いている

>>64
法令上は乙類でも、商品としては本格焼酎で売り出してるね
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 14:35:39.97ID:XLH4NDWK0
>>285
関西の日本酒文化は終わったよ
もはや日本酒をあまり飲まない地域に落ちてしまった

>>290
チューハイは西日本にも昔からあったけどね
ただし、本格焼酎の炭酸割りのことな
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 14:40:05.64ID:VTRP3gkl0
>>313
そうかー 灘に伏見に関西は酒処なのにな
俺も今日から日本酒多めにするわ
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 14:42:32.06ID:qMqt/Vk30
>>314
灘伏見の酒はレベル低いからな
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 14:47:14.61ID:XLH4NDWK0
>>315
灘伏見がレベル低いで片付けるのは三流ですね
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 14:57:37.86ID:Xi45GrnsO
甲類ってあんま飲むと失明するって聞いたよ
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 14:58:27.27ID:rvnFzLxi0
失明する飲み物が売ってるの?
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:13:04.09ID:XLH4NDWK0
>>317
メタノール含有量は
ブランデー>ウイスキー>乙>甲>ウォッカ
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:20:12.89ID:I8+Mbi/b0
>>310
ストレートで飲む用だな
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:30:08.89ID:LfiWcjl10
早稲田のサークルが混ぜるんだろ?

消費し過ぎだろwwww
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:32:33.10ID:87MJvTW40
>>315
そんなことないよ
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:01:38.40ID:dm6tgc2c0
関西ってホッピーないの?
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:04:36.20ID:7/clvCHQ0
52才の福岡人だが、子供のころおやじや親戚は日本酒とビールしか飲んでなかったけどね。
それが今や俺は芋焼酎オンリーになったよ、日本酒なんか飲んでると糖尿病になりそうで恐いね。
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:07:13.54ID:OwqR8sNx0
>>1
物価が高く、金持ちも多いが生活水準が低い人も多いと言うことか?
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:07:31.54ID:9+EyJ1eU0
所得格差以外の何物でもない
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:12:08.84ID:qMqt/Vk30
>>316
言い方悪かったな
灘伏見以外の日本酒のレベルが上がったと言った方が適切
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:16:18.35ID:k/ymxacB0
昔のホモは今もホモ〜
俺とお前と (パンパン)
大五郎〜
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:17:52.55ID:C2mLQ6O40
九州には美味い焼酎があるからな
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:19:01.23ID:8oUUL14h0
たった1000人の
アンケートで

納得する
お前らって
ちょろいな!

99%安倍総理が
指示されても
千人がアンケートで
反対すれば

お前ら納得するの?

サヨク北朝鮮スパイを監視してます
えらサポ火病で狂った
犯罪のデパート電通が黒幕
頭がおか志位るずは
便所のらくがき
レンホーいつやめるの辻元また逮捕か
100万円贈収賄玉木心のさけび
日本はアナウンサーが老人をだます国
これ本当!日本の犯罪の9割は在日
前川のお友達ゆとり寺脇研コリア
アベピョンガーアベピョンガーえらサポ発狂
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:47:08.35ID:99T/wxOi0
乙類焼酎て中途半端な味ばかりだよね。
アルコールど25度ぐらいですっきりともコクがあるともいえない味。
そのままならウイスキー、ダークラム、バーボンのほうがうまいし、割り材なら甲類、ウオッカ、ホワイトラムのほうがマシ。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:48:22.42ID:0lmGIrqt0
>>328
そうだな
地方の地酒のレベルは確実に上がってるね
日本酒のレベルが総じて上がるのは非常にありがたい
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:48:29.02ID:XLH4NDWK0
>>328
他だけレベルが上がったわけでもないし
特に灘伏見が追いつかれたわけでもないな

灘伏見は大手が多くて、大手は普通酒などの安酒に強いから
勘違いする人も多いけどね
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:51:11.63ID:IxkwrCgN0
灘伏見の酒が別格みたいな言い方でワロタ
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:53:34.59ID:XLH4NDWK0
>>335
普通酒は別格だね
名称酒はあんまり変わらん
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:53:47.19ID:0lmGIrqt0
他の地方のお酒のレベルは確実に上がってると思うがな
寧ろ進歩してないほうがどうかしてるぞ
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:55:13.85ID:1r4otKIa0
酒飲まないから甲乙の違いがわからない
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:58:26.87ID:87MJvTW40
>>337
宝酒造のチューハイだけ焼酎を使ってて、他社は「ウオッカ」や「醸造アルコール」だもんな
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:59:58.66ID:6KPiS14g0
中には好きな奴もいるけど
芋なんかはまず売れないね
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:01:48.37ID:wXiVYLi+0
>>335
普通酒が美味いから
だから何?って感じ

今時普通酒飲んでる層が味の良し悪しはわからんよ
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:02:09.90ID:HMul+vaz0
>>5
なにも文化がないトウホグ人は大阪を叩くだけが生きがい
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:06:15.40ID:VaaWfLC5O
これ東日本西日本で語る話題じゃないでしょ
乙類を好むのは九州人 それ以外は別にそんなん気にしてすらいない
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:08:19.43ID:XLH4NDWK0
他の地方が名称酒で灘伏見に追いついたのってかなり昔の話だからな
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:15:26.53ID:VaaWfLC5O
灘伏見の大手は桶買いで最早特色もへったくれもなくなってるけどな
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:15:48.69ID:rvnFzLxi0
糖質が多いから日本酒をやめて芋焼酎飲んでる
体脂肪率が22%を越えたくない
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:16:11.08ID:eN1Rcpjd0
>>339
甲乙ってアルコール蒸留の違いとかだったりする。
甲は近代的で大型設備、乙は比較的簡素な設備。
焼酎はアルコールだけ採取するんだけど甲は原料の香りが少ない、乙は香りが多い。
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:16:32.28ID:VaaWfLC5O
>>347
むかしのホモは
いまもホモ


おれとおまえと
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:21:19.25ID:XLH4NDWK0
>>346
気のせいだよ

大手と言っても、中小より名称酒をたくさん作ってるわけでもないから
良い物は卸先が決まってしまっていて、知らないのも仕方ないか
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:32:22.83ID:Ws1x6rYl0
>>349
黒糖焼酎の里の曙オヌヌメ
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:40:40.03ID:1ett0+Ab0
乙類って癖があるからなぁ
昔は呑んでたこともあるけど、今はしんどいから敬遠気味
最近は甲類の抹茶割りが多い
サワー系とかお茶割りには甲類
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:41:54.55ID:rvnFzLxi0
>>355
黒糖って飲んだことないのよ
ありがと、つぎ買ってみるわ
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:44:49.03ID:m5ZwvUps0
>>353
吟醸酒の歴史は山田錦の歴史や
詳しく話してみてくれよ
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:48:17.51ID:QjzfybvX0
乙類は、甘い匂いがする感じ。
甲類は殺伐とした、無風味に近いので、甘い果汁などで割るべきかな。
乙類の甘い匂いみたいなのは、数杯飲んでると鼻についてくる感じもして、そんなに好きではない。
甲類は悪酔いしやすいのが多いみたいだし、結局なるべくウィスキー飲むようになったよ。
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:50:02.30ID:ipwXkc4I0
今は沖縄に居るが、スーパーには甲類焼酎が置いてなくてビックリした
泡盛が大半でちょっと乙類、黒霧とかがあるぐらいだ
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:51:04.08ID:87MJvTW40
黒糖焼酎は一番橋長雲が美味い
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:53:23.74ID:QjzfybvX0
>>360 泡盛おいしそうで、いいじゃないか。
沖縄は税制上安くなってるとかいうし。下手すると甲類よりも安いんじゃないの。
でもあの匂いが、ちょっとイヤになるのかな。泡盛。
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:53:50.32ID:ajSc3Qj10
日本酒って最近は大吟醸を置いてない居酒屋が多くなったな。
まあ今時の飲みやすい淡麗辛口の方が好きだが。
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:55:49.28ID:k/ymxacB0
三増酒や合成酒を大量に市場に出して
日本酒のイメージを落としたのは
紛れもなく灘伏見の大手メーカー
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 18:01:21.84ID:vN65jHli0
勝手に単なるアルコールみたいなもんと敬遠してたけど
たまたま宝焼酎純を飲んだらうまくて驚いた
むしろ芋とかより甲類のほうがいいなと思う
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 18:03:22.45ID:Ws1x6rYl0
ジンとアイラがあれば他は要らない
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 18:04:14.97ID:XLH4NDWK0
>>353
実がないのう、吟醸酒の歴史の何を知らないと言いたいんだか

>>363
淡麗辛口のブームはとっくに終わってるだろ
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 18:06:14.87ID:ipwXkc4I0
>>362
泡盛、旨いんだけど夕飯どきに軽く飲むには重くてね

確かに沖縄だと泡盛は安いね、残白の一升瓶が1500円ぐらいで買える
銘柄にもよるけど、内地と千円ぐらい差がある感じだね
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 18:07:30.53ID:vtZPhbAd0
名前がどうも恥ずかしくて買えない
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 18:10:12.35ID:QVyvxFVT0
東京に進学するまでは
ホッピーやもつ焼きとか全く知らなかったな
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 18:15:28.84ID:CRpJRs4w0
若いころは4Lを買って飲んでたけど
今は全く飲む気が起きない、なんでだろうか・・・
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 18:17:08.99ID:fEO65MJC0
漠然と、東の方が米作りが盛んなところが多くて日本酒、西の方(特に九州)が焼酎のイメージだったな

焼酎はストレートかお湯割りでしか飲まないし、原材料の風味を楽しみながら乙類を飲むのが好き
ついでにウォッカよりはジンが好きだし、いくらかクセのあるやつが好きなのかもなー
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 18:17:26.44ID:cGohLkfs0
焼酎自体が割り財と言うイメージはあるな。

あれストレートで飲んでいるのは馬鹿だけだろw
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 18:25:06.17ID:cGohLkfs0
>>359
酒はなビンに移してコルクでせんしてしばらく寝かせると
まろやかになるよ。樽が一番いいのかも知れないがな。

甘いのはどうしようもないが、もともと発酵させている
わけだからどうしても大なり小なり甘い。
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 18:37:12.61ID:IXnXFO1Q0
西日本というより九州か
というか九州以外の焼酎というと広島の柿焼酎しかしらん
他にも美味いのがあるのかな?

徳之島で飲んだルリカケスは美味かったな
通販でも買えるけど雰囲気もあったと思うから買うのは迷う
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 18:41:06.18ID:l2u3Wz+50
トンキンをはじめ、東日本は貧乏なんだよ。関西様には敵わない。
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 18:52:00.88ID:cGohLkfs0
>>273
もともと薩摩は貧しいところだよ。
だから米ではなくて芋からの酒考えたんだろ。
その程度の飲み物。
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 18:56:17.27ID:Am5rG87B0
糞みたいな焼酎より旨い日本酒があるからだろ
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 18:56:22.46ID:kgZR6IJE0
九州じゃ大五郎よりいいちこだろ。
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 19:09:13.63ID:cGohLkfs0
>>249
チュウハイなんてカクテルだよw
なんだよちゃんとしたカクテルってよw

酒になんか混ぜたものをみんなカクテルって言うんだよアホw
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 19:15:17.29ID:RWFFAwEd0
>>368
淡麗辛口一本槍だった菊正宗ですら今は純米とか濃厚系の酒出してるよねぇ
銀パックとか樽酒とか
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 19:16:35.49ID:qE54oeJk0
味覚障害が現れたぞ
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 19:19:10.21ID:cGohLkfs0
>>213
馬鹿だなw田舎者wだから日本風カクテルの割り材だろ。
カクテルなんてアルコール入りのジュースみたいなもんだよ。
だから若いねーちゃんがよく缶チュウハイ買ってるだろ。
軽く飲めるしいろいろな種類があるからだろうな。
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 19:20:01.62ID:2BM1uDKE0
>>44
メーカーの人間も気がひけるくらいの経済酒だから浴びるように飲んで良し
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 19:29:13.64ID:LF9yiXnx0
>>378
高知の栗焼酎 ダバダ火振
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 19:33:09.56ID:VI/djq/e0
>>44 
http://i.imgur.com/3b6amoW.jpg
http://i.imgur.com/kZACACT.jpg

がぶがぶ君
25度5Lで2880円か。

その場合、
37度4Lで3280円のブラックニッカの方が安くないか?
度数5割増しで、1L少ないが、アルコール量を換算した場合。
ただしブラックニッカ4Lは2週間前くらいに300円値上がりしたみたいだけど。
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 19:34:26.72ID:HIS3ttcd0
東日本は西より寒いから酔えれば何でもいいという昔からの名残があるんだろう
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 19:37:49.58ID:cGohLkfs0
>>186
缶チュウハイがウォッカみたいに強いわけ
ねーだろw
>>174
あんなものそのまま飲むわけねーだろw
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 19:48:54.07ID:cGohLkfs0
>>108
普通は割って飲むんだよw
自家製のそのままは飲まないw
甘くてしょうがねーだろw
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 19:51:30.88ID:VaaWfLC5O
黒糖焼酎気に入ったならピンガもオススメやで〜
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 19:53:44.81ID:cGohLkfs0
>>67
馬鹿だなwwだからカクテルの発想なんだよ。
リキュール類なんか甘いのばっかだろ。
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 19:56:31.18ID:rc3ubVia0
>>392
あー、久しぶりにダバダ火振飲みたくなった
たまたま出張した時に高知駅で買って飲んだけど、ちゃんと栗の風味がして美味かった記憶がある
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 20:01:20.34ID:bvu97Xh30
トンキンからホッピー取り上げたら暴動起きるぐらいホッピー好き。
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 20:04:50.40ID:oGPZKec40
>>396
割って薄くなるのが嫌い

まぁ自家製コーヒー焼酎(砂糖無し)があまりに飲み口よくって
3合飲んだら足腰立たなくなってワロタ
35度ストレートはやっぱキツいわな
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 22:16:49.95ID:UPnZ3/Qh0
はっきりいってホッピーの割り材として金宮は甘すぎる。
宝焼酎のほうがマシ。
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 22:47:37.92ID:rtUEg7mt0
>>350
あと連続式蒸留(甲類焼酎)はアルコールの度数が高くて90度以上になる
対する単式蒸留は40〜45度くらい

酒は蒸留して出来た原酒を加水(水で薄める)して製品にするんだけど、もとの原酒の度数が高いとたくさん水を加えられるので同じコストでも大量の製品ができる
つまり安くできる
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 22:48:00.28ID:NtKAZgBE0
がぶがぶ君、売ってるの見たことないよ。
ネットだと送料上乗せになると思うので、買う気はない。
 
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 23:08:33.27ID:uSEr2pRJ0
合成清酒を作ってたとこと
甲種焼酎を作ってるところが大体一緒と知って納得
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 23:09:09.44ID:rtUEg7mt0
>>359
乙類はまさに素材による
芋とかは香りもキツくてエグく感じる人も多いかも
味はほとんどないよ、腐っても蒸留酒だし
香りのせいで味を感じるって奴

スッキリ系が好きなら麦焼酎オススメ
さらにさっぱりとキレが欲しいなら蕎麦

逆にコクや甘み(甘い香り)が欲しいなら米
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 23:11:57.75ID:/mUdyd+lO
そういえば関西ではあまりホッピー見ないなぁ
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 23:26:08.35ID:z2DG6lzW0
同じ甲類でも、キンミヤの25度はちょっとウーロン茶で割ったらスイスイ飲める。
割らずに飲んでもさほどアルコール臭もしないで飲める。

同じことを寶や大五郎でやるとアルコールの刺激が強くて呑めたものでない。
特にイオンブランドの焼酎、あれは20度でもどうしてあんなにクスリ臭いのか。
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 23:36:03.90ID:DQwOvOBk0
 
甲類焼酎ってスラムの連中や乞食しか口にしないエセ焼酎だしな。
ニセ日本のトーホグやカントンの劣等種や糞チョンどもが好むのも道理。
 
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 23:54:02.08ID:3I8YbIRL0
>>52
>>401
元々焼酎って水で割ってるわけだろ?

さらに水を追加する意味が分からない
最初から最適な頃合いで水を入れとけばいいだけ


ちなみに水割りのウィスキーとかも日本人しか飲まない飲み方
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 23:56:09.25ID:NtKAZgBE0
>>414 運搬性などが不利になるからだろう。
しかし全く薄めない場合は35度くらいになりそうなので、それをそのまま売ればいいのにね。
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 00:04:25.80ID:gDjxvBcs0
>>414
水割りは逆輸入されてんね
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 00:07:16.93ID:gDjxvBcs0
俺はどっちも飲まないけど
甲類焼酎否定ってウォッカ否定と同じってことに気づいてないやつが多そうね
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 00:10:51.20ID:hEUA4Jf80
>>417
甲類は西洋の蒸留酒の方法で作った焼酎だろうしな

でも個人の好みの問題だしウォッカ好きの甲類嫌いが居ても仕方ない

歴史や伝統?みたいなのを感じたいって層もいるかもしれない
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 00:13:22.93ID:00Kmi69C0
>>414
水で割った状態の焼酎も売ってるよ
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 00:20:05.64ID:gDjxvBcs0
>>418
甲種焼酎を36度以上で出したらウォッカって名称で売られると思うよ
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 00:50:43.91ID:iRmjqI9T0
>>409
こいつ最高にアホ
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 00:52:32.00ID:iRmjqI9T0
>>414
「ニホンハー、ニホンガー」
こいつ臭せぇからあぼーんしとくわ
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 00:58:44.36ID:T/jH/P9uO
>>414
昔ウィスキーマガジンの日本特集の記事でライターが 真夏の日本を実際に体験すると水割りがこの国では理に叶った飲み方であるというのがわかる って書いてたな・・・
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 01:00:20.69ID:JnqiUKBN0
>>414 ウィスキーはストレートでしか飲まないというような仕様にはなってないんだけど。
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 01:01:15.60ID:ijq3ybCH0
俺は昔からチューハイならタカラCANチューハイレモン1択
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 01:03:52.80ID:W/LfyIRE0
トンキン人はアルコールさえ入っていればメチルアルコールでもかまわない人種
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 01:05:47.62ID:NVhyJBZY0
甲乙丙
甲類の方が上だろjk
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 01:08:38.03ID:eYuhhv520
こんなもん飲まんから
ほんまに食のレベルが低いなトンキンって
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 01:09:46.59ID:Grbj/sPi0
>>12
甲類というのは、いわゆる粗粒アルコールをブラジルから輸入して
それを日本アルコール工業という会社が純度99.9%の純アルコールにしたものを
酒造会社が買って水で薄めたもの

実は元になるアルコール原料の大半は燃料用として消費されていて
その一部を甲類焼酎にしているわけ
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 01:12:07.07ID:Yrkg7ZJl0
アルコールの味しかしなくて飲めたもんじゃないよw
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 01:13:40.59ID:Grbj/sPi0
焼酎甲類は純粋なアルコールの水割りだから
その美味さは、すべて酒蔵の水源の質に依存してる
つまり水が美味いか不味いかだけの違い
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 01:16:31.12ID:Grbj/sPi0
しかし水の違いだけではあまりにも芸がないので
宝焼酎などは敢えて焼酎甲類を樽貯蔵して寝かせたものを少量ブレンドするなどして
他との違いを強調したブランディングをしてる
しかし、一般的に出回ってる4リットルペットボトルの焼酎甲類は、純アルコールの水割りが大半
なのでどの銘柄でも違いはほぼないと言える
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 01:18:46.60ID:B+JVfGuE0
そもそも関東はもともと食に関しては貧しい、その上田舎から来た人間だらけなのでさらに貧しい。貧乏舌。
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 01:19:29.21ID:W/LfyIRE0
宝は零細蔵の仲介販売やってるからかなり良心的だぞ
悪質なら蔵の名前なんか出さずにPBで自社ブランド装って下請け使い潰すわ
なんちゃらバリューとかなんちゃらプレミアムとかにして
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 01:31:40.93ID:gDjxvBcs0
>>364みたいな馬鹿が勘違いするけど
合成清酒とか甲種とか工業的なものを売ってるのが宝酒造
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 01:33:32.36ID:JnqiUKBN0
>>431 しかし、それでも頭痛になりやすいよね。
甲類には不純物が残ってるからなのかな。


飲み方は水割りやハイボールでだが、
ウィスキー400〜500ml   翌日殆ど平気
甲類焼酎 250ml       翌日頭痛すること多い

こんな感じなんだけど。
水割りでの量ではなくて、元の酒でのml表示ね。
アルコール度数考えたら、ありえない結果だとも思う。
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 01:33:54.67ID:gDjxvBcs0
>>422みたいなアホもいたか
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 01:34:20.64ID:W/LfyIRE0
メチルアルコール飲み過ぎで顔真っ赤でロクにテンキー押せませんでしたまで読んだ
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 01:36:27.61ID:JnqiUKBN0
合成清酒というのは、ヤバ過ぎるので、やめておいたほうがいいと思うよ。
あれは安い甲類よりも、もっと悪酔いする。
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 01:37:31.12ID:A6WTYmHU0
東日本と西日本って、どっちが田舎なんだっけ?
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 01:38:30.86ID:gDjxvBcs0
甲類の話でメチルを出す奴いるけど、そんなデータあんの?
本来あり得ないんだけど

廃糖蜜とか嘘で他の物使ってんの?
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 01:40:05.30ID:JnqiUKBN0
メチルは入ってないとは思うけど、甲類は悪酔いしやすいとも思うね。
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 01:40:49.87ID:W/LfyIRE0
指もまともに動かせない酔っ払いがあうあうあーw
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 01:44:52.92ID:BApsiwaD0
ここで甲類焼酎バカにしてるやつは、当然ラムはアグリコールしか
飲まないんだよな?

まさかバカルディとかマイヤーズとか飲んでないだろうな?
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 01:45:57.30ID:JnqiUKBN0
アルコールは最終的には、脳内麻薬と関連して、気持ちよくなるんだったかな。
だから最初から脳内麻薬を出せば、実は酒を飲まなくて済むんだよね。
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 01:51:51.93ID:hRp7ybeX0
ホッピーのおかげだろ
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 02:32:08.37ID:rIe2KDGQ0
>>78
一杯100円だったとして1000円で酔えるか?って話だよな
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 03:24:18.07ID:39OQr+t50
焼酎は度数の割には少々飲み過ぎても次の日残らない。アルコールに強い体質だと
いうのもあるかもしれないが。
0453名無しさん@1周年 ぱよぱよちーん©2ch.net
垢版 |
2017/07/25(火) 06:17:06.66ID:WnEuvJ9T0
>>180
六調子が第1次焼酎ブームを切り開いて、下町のナポレオンいいちこが第2次、その後和製ウィスキーに飽きた人たちが焼酎に移行する中で森以藏なんか
も現れて第3次
お陰で酒税もあがって清酒より乙類が値が高くなる始末
土方の酒だろ、焼酎は(T0T)
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 07:27:47.05ID:xisGGw830
>>10
九州なんて焼酎以外何にもないから無理やり話題作ってくれてるんだろ
何も話すことがないから話さないと
九州人をバカにして無視してるですたい
とか言い出すんだろ
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 07:35:22.21ID:W1QUn1fG0
>>442
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 07:37:09.94ID:4mNYJTUv0
まぁ、大五郎言うたら 子連れ狼ですわな。
時代劇の花形ですからねぇ〜。
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 07:48:45.29ID:hJPyi3oj0
イート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた
これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、
自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる

猪瀬直樹
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

百田尚樹氏が外国特派員協会で会見 都議選・安倍総理「こんな人たち」騒動の真実をバラしてしまうww [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1499184980/
安倍総理を取り囲む360度の周辺は、ほとんどが安倍総理の話を聞きたい、あるいは安倍総理を応援したいという人で埋まっていました。
ところが一角だけ、わずか30メートル四方の一角だけ反対派が陣取っていました。ところが日本のテレビ局は、その一角の周辺にだけに集まっていました。
そして決して全体を写さずに、その一角をクローズアップしてテレビで放送していました。非常に汚い報道のやり方です。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882401676233015296
【公務執行妨害動画】秋葉原演説会場でしばき隊が横断幕を掲げていた下では、
暴れるしばき隊を取り押さえる警察官の耳元に大声で罵声を浴びせるしばき隊メンバーと、
警察官の肩に腕をまわして警官の制服を掴む野間易通の姿が写ってる。
民主党政権で官邸に出入りしてた平野太一らしき人物も確認できる

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080
秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634
のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。9++634
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 07:49:00.30ID:hJPyi3oj0
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html

最低最悪の左翼偏向番組のTBS『ひるおび』スポンサーのP&G製品を不買しよう!
P&Gはアメ豚企業だから倒産しても日本人としては全く心が痛まないしねw
容赦なく不買していきましょう!このP&Gって反日アメ豚企業、前々から反日姿勢が強くて気になっていました
P&Gって反日アメ豚企業は反日左翼番組の大半のスポンサーになってる。悪質すぎる

http://damedia1.blog.jp/archives/2758750.html
TBS『ひるおび』提供スポンサー「P&G」のクレーム対応がテンプレ丸出しで視聴者の怒りを買う

安倍政権の恩恵を受けていながら、安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!
中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください
これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう
安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?


広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ・ホールディングス
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬工業
9パナソニック
10リクルートホールディングス
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
共同通信が北朝鮮制裁の「抜け穴」!? ――平壌支局運営費として多額の送金
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170616-00010000-sentaku-soci

54+94
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 07:53:52.70ID:f5W9SlB80
糖尿は糖質ゼロしか飲めないので
これとか、ゼロシリーズになるから
増えるだろな、関西の糖尿の人て清酒飲んでるのだろうか
失明するぞ
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 07:58:38.93ID:k+gcFUhb0
大五郎ってアル中が飲む酒だと思ってた
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 07:59:47.34ID:37O8bbrl0
下町のナポレオンいいちこも高級焼酎になるんかね。関東だと。
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 08:01:37.70ID:50iVNIWS0
>>462
なんで日本酒と甲類焼酎の二択なんだよ。
関西は甲類はあんまり飲まなくて、焼酎と言ったら乙類なんだよ。
他にもウイスキーとかウォッカとかスピリッツ系もあるし。
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 08:33:20.06ID:v6qazXgN0
日本酒も東のより西の方が風味豊かなのが多いんだよな
九州とか案外良い酒が多い
東のはキレに拘りすぎて味が微妙
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 09:00:36.52ID:HxGKBSgb0
>>467
今の大学生はマジで酒飲まんしタバコも吸わんな
酒飲むのが格好悪い的な風潮がある
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 09:01:44.98ID:EDg4oise0
愛知は西でいいよ
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 09:08:17.24ID:rVfGuZfJ0
愛知岐阜福井あたりは西なのか東なのか微妙だな
三重は西文化圏だと思うけど
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 09:20:56.04ID:Oey5J5Io0
醸アル入りの底辺酒をさらに割って飲むとかどんだけ貧乏なんだよwww
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 09:23:39.74ID:UeBLJ61V0
宝酒造は何気に優良企業
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 09:33:35.90ID:yXjAxlnI0
>>443
自分で探せよカス
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 09:33:50.30ID:pWkfF5530
風味豊かと言えば聞こえはいいが、
その実、癖がある、つか臭い
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 09:36:04.10ID:6auOwThO0
昔は乙類は臭くて売れなかったし、品質が悪くて日持ちしないからわざわざ関東まで持って行って売るメリットがなかった
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 09:37:16.41ID:YK/2mBBg0
>>468
糞ニートがネットで得た知識とかw
普通に飲むんだが?
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 09:48:29.77ID:HxGKBSgb0
>>476
いや比率や量の話をしてるのだが…
誰も「今の大学生は例外なく全員一滴も酒を飲まない!」なんて言ってないぞ
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 10:23:29.55ID:UBbksPVd0
大五郎売ってないしな
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 10:28:32.06ID:AZAemiPVO
安い焼酎を飲むと目がつぶれるって聞いた
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 10:31:21.48ID:W1QUn1fG0
>>470
鰻の焼き方で行くと愛知辺りは
東西両方ある
店によって
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 10:41:15.81ID:zK3gblIT0
大五郎とか個人で買うようになったら一人前のアル中
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 10:46:50.79ID:VveME/mP0
甲類と乙類知らないで飲んでるバカが多いよな
こういう人は大抵安くて酔えればなんでも言ってる人種w
ストロング系とか飲んでおいしいか?www
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 11:04:47.10ID:S0zVIJ5t0
>>238
それ有名なバリスタが言ってたけど、良い豆で丁寧に濃い目に入れたコーヒーで割ったほうがずうっと美味しいそうだよw
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 11:21:47.78ID:UBbksPVd0
>>483
手っ取り早く酔えればそれでいい人種には通じないんじゃ
ってか美味い酒の飲み方を教えたりする場なんてないだろ今
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 11:27:00.25ID:j4DB044+0
原料、CARTとかの燃料と同じだよな?
あんまりいい気分はしないな
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 11:27:48.09ID:UaJfFMsd0
男はビックマン
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 11:58:43.20ID:LiHfnw6C0
>>484
それってその人の感想ですよねw
「バリスタ」って肩書きがあるだけのw
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 12:21:03.62ID:W1QUn1fG0
>>485
きちがい水だからな
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 12:33:37.87ID:4pskmWM10
東北で甲類が強いのは元々清酒文化圏の地域で焼酎文化が不毛だったというのもある。
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 12:36:32.71ID:QFz7RiTj0
ホッピーって昔はよくジョッキに入ったポスターが貼ってあったな
ビールの仲間かと思ってたよ
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 13:45:07.89ID:UMXnOYYj0
ドラッグストアーの酒売り場に行ったら、乙類の4Lペット売っててびっくりした。
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:04:35.38ID:Uw/vyijV0
>>421
シラカバの木炭で濾過しないとウォッカに分類されない
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:05:13.75ID:Uw/vyijV0
>>425
オレはウィスキーはストレートでしか飲まないし、焼酎もそうだ
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:17:15.64ID:Uw/vyijV0
>>438
甲類は連続蒸留してるから不純物は残らない
だから二日酔いにもならない
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:24:37.13ID:YbuQ1R060
もう灯油缶で売れよw
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:28:38.67ID:f5W9SlB80
家に大五郎が置いてある家は、なんか部屋も散らかっていて
服はジャージ、喫煙者で歯が無い、スナック菓子と
カップ麺が異常に好き、飲まないといい人だけど
大五郎が回ると、包丁もって大暴れ、警察と殴り合いになって
現場逮捕が日常
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:40:33.68ID:zhVHgRDC0
飲食店が多い地域は甲類の消費が多くなるだろ?
居酒屋やカラオケなんかで

首都圏や大阪とかは甲類の売り上げが多いはずだ
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:41:31.84ID:beNVM+GE0
びんぼうだからだろ?w
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:57:05.24ID:/QNooKqD0
10回目にして村尾当たったぞーー!!
抱き合わせで聞いたことない焼酎も送られてきたけど
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:05:48.51ID:SjgIJgFd0
>>501
作ってるよ日本酒の蔵がな
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 17:14:53.47ID:n09CZsSW0
>>508
不純物を取り除いた純粋なアルコールということ
まあそこに加水してるわけだけど
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 17:17:31.89ID:OcbdVYma0
>>509
不純物の有無と悪酔いの関係だよ
どういう理由なのか
そもそも「不純物」という言い方からして意図的だ
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 17:22:40.48ID:OcbdVYma0
そんなに純粋なアルコールがいいならそのまま飲めばいい
けど甲類は普通なにか味付けして飲むだろ
つまりそこで不純物入れてるじゃん
一緒に食うつまみも不純物と言えるし
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 17:25:39.30ID:W1QUn1fG0
ててごとははごとごとごとと
一石橋で待てばよい♪
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 17:26:43.29ID:LZXfHx4c0
正直
東の人間は貧しさが遺伝子に刻まれてんだろなぁ
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 17:28:10.74ID:L8coYQ4T0
甲類をロックで飲んで美味いっていってるのはアル中かバカってことか
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 17:28:20.15ID:wL46PGxI0
>>10
芋って鹿児島だよね
大分は麦だし熊本は米だし
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 17:29:29.72ID:Krkg1l0C0
二段蒸留で極めて精度が高いのが甲類焼酎だよ。
これを氷入れてレモンでも絞ればいい味だよ。
たた飲みやすいから、飲み過ぎに注意な
スイスイ入っていくわ
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 17:33:58.30ID:wL46PGxI0
甲類焼酎って乙類に比べて安いからアル中がよく飲んでるイメージ
4リットルのボトル抱えて朝から呑んでそう
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 17:35:22.88ID:bhMjrVMe0
大五郎みたいな安酒は、漁民やトラック運転手かドカタが飲むものだろ
0521妖輝緋 ◆nI1XtBVN/k
垢版 |
2017/07/25(火) 17:38:34.86ID:q5rtZxNP0
大五郎って酔えるの???

水みたいにすぐに体から抜けるじゃん。
0522妖輝緋 ◆nI1XtBVN/k
垢版 |
2017/07/25(火) 17:41:59.91ID:q5rtZxNP0
甲類でいいところは、ココアの1Lジュースに混ぜるといい感じ。
パンみたいなイースト菌みたいな感じで結構美味しい。
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 18:00:49.02ID:XB+ViqnX0
>>509
二日酔いの原因が不純物なら、ビールや日本酒やカクテルは不純物だらけで酷いことになるなw

二日酔いに不純物は関係ないよ
単純に「代謝する許容範囲以上のエチルアルコールを摂取した」というのが原因で起こる
代謝し切れなかったエチルアルコールはアセトアルデヒドに変化するんだが、これが体内で毒性を持つために様々な不快感を生む。
これが二日酔い。

甲類が二日酔いになりやすいのは単純にアルコール度数が高いから。
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 18:07:38.48ID:HW0ZfuHd0
>>524 そういった醸造酒の方が酔いが残りやすいはずだが。それは都市伝説なの?
 
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 18:15:45.12ID:46IXvSBj0
>>94
甲類は焼酎というよりアルコールそのものだから、
食文化の一部としての「酒」とはちょっと別種と考えたほうが良い
甲類を好む人はアルコールに味を期待していない
ただ「酔う、酔える」という機能のみを見ている
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 18:47:30.30ID:zhVHgRDC0
もしかしてトンスルとかも乙類になるのか?w

まあ近畿から東は焼酎より日本酒の文化圏だからね・・・
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 18:53:58.23ID:iLqY5D3AO
意外やな。
呑み屋だと25度の4リッター安焼酎だらけやで。
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 18:58:55.73ID:yj4hYzGn0
大五郎とか並んでいるのを店で見かけるとなんか貧しい気分になる

これ買っていく人たちって社会の中でも下層の人たちなんだろ
生きていくために、こんなに大量に安酒飲む必要があるか?
とか色々考えるわ
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 18:59:28.66ID:1mrC+0VI0
>>462
糖質OFFの月桂冠とか無かったっけ?
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 18:59:55.58ID:h4co5CKc0
関西は朝鮮人ルーツが多いからジンロ飲んでるんだろ
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 19:49:42.59ID:HxGKBSgb0
>>527
トンスルは人糞を竹などで濾したものを、既存の酒と混ぜて飲むスタイルのことを指す
トンスルという名前の酒があるわけじゃないよ

人の糞を酒と混ぜて飲むやり方をトンスルと呼ぶのよ
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 19:51:55.99ID:T/jH/P9uO
>>507
粕取りか
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 19:55:42.52ID:T/jH/P9uO
>>536
あれ甲類ちゃうやろ
甲類は工業用とかにも普通に回せるレベルまで蒸留したおしたアルコールを水で薄めた奴やから
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 20:01:53.11ID:x4hdvOBb0
>>539
ウォッカやラム酒も全く同じだよ
ナチュラルアルコール(95度以上のアルコール)になるまで連続蒸留したものを加水して製品にしてる

加水してないウォッカはスピリタスとも呼ばれる
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 21:29:40.57ID:5YI80URh0
>>500 普通に、実際に飲み比べてみたら?

個人的体験に過ぎないとされるかもしれないが、実体験として
翌日頭痛がしやすい順で、色付き焼酎とも言われてるトリスも入れての比較で、

ホワイトリカー35度>>>>トリス37度>ブラックニッカ37度
 
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 21:51:34.03ID:1mrC+0VI0
ボーナスでたから、奮発してブラックニッカのリッチブレンドにしたぜw
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 23:23:35.77ID:6Tv0k1ue0
東日本人は、パチもんがお似合い
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 23:25:46.39ID:6Tv0k1ue0
>>514
関東東北民は、古来より(本物の)日本人からエミシと呼ばれていた下等民族。決して日本人ではない。

ソースは日本書紀
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 23:31:10.94ID:hNRx5tUl0
ウイスキーの響を普通に常備出来るようなレベルになりたい
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 23:34:27.43ID:7bcnHFz40
科学的なんかより感覚の方が大事だ
悪酔いしやすい酒ってある
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 23:35:15.24ID:gDjxvBcs0
>>546
日本書紀に書かれた最初のエミシは近畿民だろ
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 23:37:44.57ID:gDjxvBcs0
>>524
違うな
関係あるのは不純物のうちエタノールと同じく
肝臓代謝のもの
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 23:37:49.75ID:XDCRC3AZ0
>>514 >>546

●国税局管轄、支払われた年間給与合計

東日本106兆7397億円
西日本 85兆4094億円

札幌国税局 5兆2675億円(北海道)
仙台    8兆7521億円(青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県)
関東信越 19兆3845億円(茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 新潟県 長野県)
東京   73兆3356億円(千葉県 東京都 神奈川県 山梨県)
金沢    4兆1185億円(富山県 石川県 福井県)
名古屋  22兆2917億円(岐阜県 静岡県 愛知県 三重県)
大阪    31兆6067億円(滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県)
広島    8兆7758億円(鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県)
高松    4兆3263億円(徳島県 香川県 愛媛県 高知県)
福岡    7兆7362億円(福岡県 佐賀県 長崎県)
熊本    5兆5608億円(熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県)
沖縄      9934億円(沖縄県)
https://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2013/pdf/k06.pdf

●1県あたり、支払われた給与(静岡を西日本に含む)
東日本106兆7397億円÷17都道県=6兆2788億円
西日本 85兆4094億円÷30府県 =2兆8469億円

東の17県に負ける西の30県(爆笑)
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 23:39:58.62ID:UfgDWLmA0
東北の人って、甲類はどうやって飲んでるの?
お湯や水、氷で割るだけじゃないよね?
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 23:42:49.67ID:MYe9j1OD0
甘いジュース系などで割る場合は、元の酒の味は殆ど分からなくなるので
甲類焼酎が手軽でいいと思うよ。いわゆるチューハイ系ね。
でも酒の味わいを優先する酒飲みは、甘いので割らないけどね。
多数派という意味では、甘いのを飲んでる人が多いということかもしれない。
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 00:27:38.70ID:BT6U0KOX0
核汚染地帯の東日本は、アルコール消毒ってか?

無駄だからやめとけw
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 00:46:13.34ID:dTjyURsv0
トライアングルのCMは甲類なのに高級感あった。
いいちこは甲類っぽいイメージだけど乙なのな
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 01:08:49.16ID:/WKRXHy70
>>552
仙台人「東京サマの文物は神」「我々以外の東北は野蛮」
だから東京式が地元より優先する。
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 01:11:56.45ID:/WKRXHy70
>>555
いいちこや白岳しろは減圧蒸留で雑味=味を消してあるから、殆ど甲種のようなもの。
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 01:36:31.86ID:1v8xrNH10
大五郎は一度飲んでみたいから
5合瓶で「小五郎」出してほしい
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 01:44:34.12ID:GFW+PHrzO
こんなので酔っても悲しくなるだけだよ
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 03:07:43.41ID:iM2Ag7XK0
>>557
>>552
静岡人「東京サマの文物は神」「我々は東京」
だから東京式しかない。地元の文化は無い。祭りすらない。
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 05:51:15.58ID:AyqqraeOO
近所の酒蔵は昔は籾殻臭いキッツい粕取りこさえてたけど蒸留器が寿命でくたばって新調した際に麦焼酎にシフトしてもうた
いや ぶっちゃけそっちのが美味いからいいんだけど
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 07:06:00.59ID:9bnicY+20
>>556
泡盛も沖縄だと水割りで飲むのが普通なんだけど、関東だとロックで飲む奴が多かったな
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 07:18:32.70ID:s4RdwcDN0
東京は酔っぱらいが多すぎる
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 10:05:08.02ID:WjjHTczH0
>>525
都市伝説
アルコール濃度と量が同じなら酔い方は同じ
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 10:19:08.47ID:2tK9uKfp0
どうでもいいのに習慣で飲んでるやつは酒やめろ 得るものは何もない
オレは酒もタバコもやめてスッキリした 水も空気もうまい
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 10:38:23.86ID:wgLoqSSC0
大五郎て一時期、漁師の人と氷川でCMやってたな
関西では大五郎人気ないんだ
関東では、大五郎は大人気、今日も大五郎
明日も大五郎、居酒屋でもホルモン屋でも大五郎
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 10:39:27.14ID:QBTDR6PS0
飲酒反対
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 10:41:14.73ID:y/i5g52p0
>>570
酒好きならそんなことは思わない
酒によって酔い方が違うの知ってるから
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 10:52:31.35ID:pi0liLZY0
アサヒが売れてないだけだろ?
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 10:54:18.32ID:WjjHTczH0
>>574
体の仕組みと学術的知見があれば酒飲みの戯言だとわかるけどね
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 10:55:26.82ID:MqF4arJX0
単に西日本は、甲類よりも本格焼酎の方が好きなんじゃない?
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 10:58:00.16ID:+mYgnqWC0
酒と言っても成分はそれぞれ違うから
酔い方も違うのが自然です
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 11:09:44.49ID:icVh1BEz0
関西で甲類の特に徳用といえばヤエガキの甲と一太郎が昔から愛されてきたからな
いまさらダイゴロウなんて売れんわ
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 11:11:45.81ID:bbEBJY+Z0
関西はおいしいお酒が多いんじゃないの
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 11:15:18.20ID:iM2Ag7XK0
根本的に、関東が貧しいだけなんだと思うけど?味覚も貧しいよね。
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 11:53:55.95ID:qkNkebF/0
甲種は無味無償なので酎ハイにするのに最適
乙種(本格焼酎)は原料の風味が残っているのでそのまま又は水orお湯割が最適。

東は酎ハイブームに乗っただけでは。
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 12:57:52.96ID:a/duuUlq0
日本で一番安酒を飲んでる地域は関西なんだよな
東海も次に低い
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 13:16:34.96ID:AyqqraeOO
実家とかだとお湯割つうか水で割ってお燗にしてましたわ
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 13:18:06.72ID:4kpPU1bA0
● GDP    
東京都 94兆円 >>>>>> 大阪府 36兆円
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2013/11/60nbs300.htm   
http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/
●支払われた年間給与合計  
関東 92兆7201億円 >>>>> 関西 31兆6067億円
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2013/pdf/k06.pdf
●実収入÷1世帯あたり人数
東京都 30万6000円 >>>>> 大阪府 19万3300円
http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf
http://grading.jpn.org/y0220003.html
●全上場企業  
東京本社 1754社 >>>>> 大阪本社 450社
http://www.rs-kumamoto.com/JK/area_menu.htm
●人口
関東 4315万人 >>>>> 関西 2068万人
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●人口増減数
関東 8万4039人「増加」>>>>> 関西 8万4060人「減少」
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●100M以上のビルの数
東京535 >>> 大阪137   
http://www.blue-style.com/area/tokyo/   
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm
●卸売業者 小売業者向け売上高
東京都 115兆円 >>>>> 大阪府 28兆円
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syokozi/result-2/h2c6koaj.html
●空港乗降者数 
羽田 68,738,099人、成田 32,474,447人 >>>>> 関空 17,629,498人
http://airport.tokyu-agc.co.jp/airport_1_1.html
●大学生の数 
東京 73万2543人 >>>>> 大阪 22万7928人  
http://www.stat.go.jp/naruhodo/c1data/19_01_stt.htm
●東京ディズニー入場者3137万人 >>>>> 大阪民国USJ入場者1270万人
http://mdpr.jp/disney/detail/1478308
●地価総額(10億円)  東京圏 285,158  >>>> 大阪圏 82,530
http://www.e.u-tokyo.ac.jp/~kanemoto/Tokyo2.pdf
●主な繁華街の小売市場規模
東京3兆7239億円 >>>大阪1兆2110億円
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B9%81%E8%8F%AF%E8%A1%97
●小売業、年間商品販売額
東京 11兆2502億円 >>>>> 大阪 3兆7071億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/04/FULL_PAY.html
●サービス業、年間売上高
東京 80兆2690億円 >>>>> 大阪 13兆1557億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/42/FULL_pay_all.html


kk
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 13:32:12.10ID:58I5TE2d0
トリスハイボールとプレモルの二日酔い率は高い気がする。
まずい酒はダメだな。
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 14:48:33.36ID:Jp1okYkg0
>>548
人工甘味料入っているのは、悪酔いする。
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 14:53:40.53ID:Fp6uQfqn0
>>590
人工甘味料が入った酒なんてあるの?
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 15:05:09.23ID:25fupbeQ0
ウォッカはそもそも純度の良い消毒用アルコールを作るために生産された。
アルコール純度が高いということで、ロシア人が酒として飲み始めた
甲種も効率よくアルコール濃度の高い物を作ろうとした蒸留酒。
要するに、砂糖で言うと白砂糖なもの

乙種は古いタイプの蒸留酒で、砂糖で言うと黒砂糖みたいなもの

割りものに使いやすいのは、ウォッカや甲種。
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 15:22:28.28ID:dyaWHNT/0
>>566
静岡割か…
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 15:32:27.77ID:AyqqraeOO
>>594
ウオッカは飲酒厳禁のイスラム商人がポーランドにもたらしたのが最初ってのがもうね
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 15:55:48.95ID:6g8XEIda0
日本酒には一部の人にだけ頭痛なりやすい物質が多く含まれてるからな
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:59:20.88ID:4L6fLv8C0
乙類は癖が強い分、人を選ぶし、つまみも選ぶ
どっぷり嵌まった人はそれでいい

個人的には甲類のお茶割りが殆ど
抹茶、緑茶、烏龍茶、紅茶、麦茶、焙じ茶…

ま、気分を変えて、ごくごくたまに
炭酸、ジュース、コーラ、栄養ドリンク…
果汁、梅干し、梅酢、紫蘇ジュース…
珈琲、ビール、カルピスで割ったこともある

生で呑むことはまずない
水割り、お湯割り、ロックも殆どないけど、いいかも
ミルク割りは未経験
卵酒はどうなんだろう
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 17:03:43.90ID:l6MpNMmu0
トンキンではアルコールさえ入ってれば工業的に作った廃糖蜜原料の甲類でかまわないんだろ

西日本では乙類の芋なり麦なり米なりを飲むけど
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 17:07:26.33ID:l6MpNMmu0
まともなウィスキーは度の国でも単蒸留でつくる、これが乙類

工業用エタノールは連続蒸留でつくる、これが甲類
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 17:07:47.82ID:h7tM6xpX0
>>586
さすがに、この手の焼酎を好んで飲む青森人は減った 
梅酒作るとかで無理やり買わされるのはあるけど
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 17:10:05.82ID:ToaWU5yz0
これも根っこには「水の違い」がありそうだなー

西日本は素材の味が残る焼酎をふんわり水や湯で割って飲めるけど、
東京は水がまずい、硬水なのでそういうわけにもいかず、甲類を割って風味を人工的につけて飲む、というスタイルになったんじゃないか
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 17:13:49.64ID:z6fTc1Iu0
安い甲類って濃縮した輸入エタノールを各地で水で薄めてボトリングしたもんだから
工場のある場所産地の水以外違いがないぞ
アルコールの仕入元も同じだし

宝の純だけは甲類でも自前で国内蒸留してるけど
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 17:33:35.38ID:GKQ+yFQv0
>>578
そもそも「酔い方」が「違う」というのが日本語としておかしいよな
酔いは酔いだ
酔いに種類なんてないよ
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 17:36:20.57ID:WjjHTczH0
>>578
俺様がそう思うからそうだ、っていう人にアルコール代謝の仕組みを説明してもわかってもらえないだろうなw
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 17:37:53.30ID:FrLGf9+F0
焼酎は苦手なんだよな
そもそも美味しいとは思えないし、悪酔いする(´・ω・`)
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 17:40:44.18ID:UNAK2eY00
気持ちよく酔う
なんか気持ち悪い
頭痛がする

酔い方も色々
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 17:42:22.95ID:6g8XEIda0
>>603
東が硬水って(笑

硬水といえば灘と伏見だよ
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 17:48:26.44ID:KDo2ZorMO
口でなんと言おうが廃糖蜜を使った燃料レベルの醸造アルコールは覿面に悪酔いするから
缶チューハイでも氷結以降は廃れたし日本酒の消費もあれのせいで減ったんだよ
神亀の社長の著書みると税務署がアル添に積極的に荷担してたようだが
まあそういうわけで国と日本酒業界は本当にアホ
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 17:48:40.11ID:6g8XEIda0
>>601
モルト・ウイスキー → 乙類
グレーンウイスキー → 甲類
ブレンデッド・ウイスキー → 混和
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 18:24:37.19ID:Kjj4H4xC0
JINROのことか
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 18:28:10.04ID:nu/MmRunO
やっぱり加計ありき
↓      
【平成27年12月15日/首相官邸HP】安倍首相「全国で10番目となる国家戦略特区を新たに決定しました。…広島県と愛媛県今治市です」 [無断転載禁止]2ch.net 
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1500991517/
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 01:26:06.09ID:Ha6e1UuK0
かつては、アルコール度数を上げる技術が、酒造のロマンだったんだよ。(今では簡単にできるけどね)
甲種は連続式蒸留器で、乙種は単式蒸留器。違いは、蒸留の回数の違いでしかない。
ただ、なぜ甲種やウォッカは連続なのかと言えば、アルコール純度を上げるため。
蒸留酒の本来の目的から言うと、実は甲種のほうが正しい。
乙種は古い素朴な蒸留手法であって、雑味が多い。

なぜアルコール度数を上げることにこだわったのか。
どの国でも酒税は樽や瓶単位なので、アルコール度数を上げて税逃れをするためだった。
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 06:55:48.39ID:Ey6n8koM0
悪酔いは単に飲み過ぎによってアセトアルデヒドの代謝が滞り、悪さをするってこと
酒の種類によって左右されることはなく、アルコール摂取の多少による

乙類は不純物のせいで癖があり酒量が進まない
甲類は癖もなく、気付かないうちについつい酒が進んでしまう
結果、悪酔いしてしまうわけだ
飲みやすいサワーや甘いカクテルを、経験不足の女がつい飲み過ぎて正体をなくすという例の現象

そういう仕組みに理解することもなく、主観的な経験だけで甲類が悪酔いすると決めつけるのは愚か
乙類よりも甲類のほうが酒が進むと自白してしまっていることに気付かない
語るに落ちるとはまさにこれ
ホント、恥ずかしい
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 07:13:49.48ID:wS3+8/jj0
九州は焼酎をガバガバ飲んでるイメージだったがそうでもないのか
関西は日本酒の酒処だろうけど
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 07:27:46.35ID:Ey6n8koM0
>>619
この程度のことは蘊蓄に当たらない
誰でも知ってるようなこと
単に君が無知なだけ
またまた自分が無知であることを自白してしまっている
またまた語るに落ちてしまったね
お気の毒さま
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 07:30:20.52ID:LzZmS8qMO
自衛隊が嘘をつく理由が無い    
どう考えても稲田が嘘をついている
↓↓   
稲田防衛相、関与を否定 「私は嘘をついていない。陸上自衛隊が嘘をついている」 [無断転載禁止]2ch.net
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1500893712/
稲田がPKO日報で「報告」を受けていた証拠メモが流出 「明日なんて答えよう」などと幹部に確認も [無断転載禁止]2ch.net
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1500953281/
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 07:39:16.66ID:Ey6n8koM0
序でに忠告しておこう
一気飲みのように無理するわけでもなく、普通に飲んだだけで悪酔いしてしまうのは、そもそも飲酒が体質に合ってない
アセトアルデヒド代謝が苦手で酒に弱い
酒に弱い御仁がいきがって酒を飲むと、大病につながりやすいから、ええ格好しいも程々に
酒に弱いから、身体をいたわりつつ、ちびちび乙類を飲むしかないんだろうが、それも実は無理をしてる
断酒がオヌヌメ
自分の身体に正直に
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 08:16:52.88ID:Bj9sEhK60
>>620
甲種の話、乙種も混ぜると九州が一番飲んでる

それと、人口比6:4でわけて8:2というただの煽り記
だから、良い子はこれで煽っちゃダメ

関西は日本酒の地域だったんだが
飲む側が廃れて、もはや日本酒をあまり飲まない地域
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 08:17:04.34ID:bRb5Sqqa0
>>1
デカいペットボトルの焼酎で
「まけへんで」というネーミングの焼酎を見た時はワロタよ。
情景が目に浮かんだ。
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 08:26:05.28ID:Bj9sEhK60
>>618
アルコール分解酵素も問題なのに
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 09:17:21.13ID:rsqrA4Ni0
薀蓄聞かされるのもゴメンだが、元はと言えば酒種で残り方が違うとか主張する奴が悪い
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 09:26:47.97ID:Zg1jzcRV0
聴覚の場合、いやでも耳に入ってしまうことはあるけど、視覚は違う
文字が勝手に目に入ってくることはない
興味があるから、知りたいから、つい読んでしまっただけ
被害者面は筋違い
語るに落ちるの大安売り
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 09:45:47.13ID:LnQi1dB80
熊本の歓楽街にあるオシャレマックスバリューでは
ウィスキーの入ったでかいペットボトルが売られていた。
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 12:03:15.46ID:ip+5HMlH0
激安焼酎を飲むようになったら底辺丸出しだわな。
大五郎、鏡月とか。
俺はケチっても海童、霧島まで。
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 12:19:12.94ID:SeXc7cO80
東日本では、大五郎が大人気だもんな
酒と言えば大五郎、全ての家庭に透明なでかい
プラスチック容器が、たくさん転がってる
東日本では、どこでも大五郎が売られてる
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 14:00:43.68ID:UwYYSCt40
>>623
米処=酒処と考えて間違いない。
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 14:04:21.89ID:UwYYSCt40
>>624
違うね、酒は経験値だ。
下戸な奴が、年を経ても下戸では無い、耐性がついてくる。
サビ抜きの寿司しか食えなかった子供が、大人になってサビの蘊蓄を語るように。
断酒は可能性の否定であり、酒の楽しみを奪っちまってるな。

但し、健康的に生きたいというなら否定はしねーよw
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 14:32:16.74ID:7CqhSB8G0
リキュールと同じだろ
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 14:46:27.26ID:b5gn9JiGO
少なくとも九州では乙類焼酎を水割りかロックでという本来の焼酎の楽しみ方をするから甲類の割合は相対的に下がるよ。
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 15:42:18.14ID:9b5lNdkf0
むーかしのーともはー
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 16:04:44.85ID:Dnie3BHn0
>>1
ワイも昔は安くて酔えるならって事で甲類焼酎飲んでたけど
今は麦か蕎麦だな。
本格焼酎飲むようになったら甲類が工業用アルコール臭くて飲めなくなったわ。
あと悪酔いもしなくなった気がする。
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 16:09:05.34ID:Dnie3BHn0
麦焼酎の炭酸割がめちゃうまいぜ
炭酸割飲むようになったら水割りがクッソ不味く感じる。
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 16:31:01.55ID:UwYYSCt40
>>642
SOBASODAも試してみてくれw
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 16:37:15.62ID:Dnie3BHn0
>>643
ワイも蕎麦焼酎は雲海だな、炭酸割美味いね
値段もお手ごろだし

麦は博多の華飲んでる。
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 16:44:37.70ID:UwYYSCt40
>>644
ワイは麦なら、「ひむかのくろうま」やで。
今はパック焼酎になって、捨てやすいのもいいな。
瓶はリサイクルセンターに持って行くのがおっくうだw
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 16:49:41.26ID:L2rFOIRn0
>>636
生来的に酒が呑めない人は居るよ。
お馬鹿な知識でアルハラ起こさないようにね。
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 16:51:27.38ID:L2rFOIRn0
麦蕎麦黒糖栗芋なんでも好き。
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 16:54:19.31ID:X3lq9ZVH0
             ___
            /      \
          /         \ 
        /:    /ヽ   /ヽ \
        |::      ) /       |
  _,rーく´\ \,--、.  (/     /
. ,-く ヽ.\ ヽ Y´ /       '" ´ ! ` ー-、
 { -! l _」_ノ‐′/ ヽ        |    ∧
. ヽ ゙ー'´ ヽ  /   ヽ       i   |/ハ
 `ゝ、  ノ ノ     ヽ     |
             ___ 
            /      \  
          /         \  
        / :   /ヽ   /ヽ \    (⌒)   
        |::      ) /       |   ノ ~.レ-r┐、
        \::.    (/     /  ノ__  | .| |
.     , ⌒ ´ \       '" ´ ! 〈 ̄  `-Lλ_レレ
    /  __    ヽ       |   ̄`ー‐---‐‐´
.    〃 ,. --ミ    ヽ     i   |/ハ /
   ji/    ̄`     ヽ   
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 16:55:53.45ID:X3lq9ZVH0
>>636
飲み続けると飲む量が増えるし、酒をやめると量を飲めなくなるのは正しい(経験談)
ただ、元からアルコールを全く受け付けない人も結構いるので、
そういう人に無理に酒を飲ませないように注意する事は必要だな
マジで死んでしまうw
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 16:57:25.00ID:X3lq9ZVH0
九州は蛇口から黒霧島が出るからな
長崎だと壱岐ゴールドが出るのでちょっとお得
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 17:37:19.76ID:UwYYSCt40
>>647
飲めねぇ奴は飲まんでもええやん、何必死になってんの?このアホw
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 19:30:03.91ID:L2rFOIRn0
>>652
お前、>>636でなんて言った?
自分のレスすら覚えてられない程のアル中か?
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 19:54:53.65ID:OBxPWs+l0
ワインも日本酒も、二日酔いになりやすいことは経験上よく知られた話

単に度数で決まるならウォッカの方が遙かに二日酔いになるはずだが、これらと比較しそんな事は全くない
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 19:58:43.91ID:tzZeKod80
醸造酒は二日酔いしやすいんだろう
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 19:59:45.27ID:eraCsq6H0
馬鹿舌比率
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:23:39.07ID:kcniebzt0
芋、米、黒糖ともに臭すぎ
麦と蕎麦はギリギリ飲めるが

蒸留酒なのに原料の臭いがするとかあり得ないだろ
西の人間ってウォッカとかジンとかバーボンとか知らないんだろ
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:25:46.08ID:zKVAWsO20
甲類焼酎やら第三のビールとか流行ってるくせに日本人の味覚は世界一とか言ってる人いて笑うw
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 21:04:54.99ID:L2rFOIRn0
>>658
お前、呑んだこと無いだろ(笑)
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 21:11:02.17ID:KbXnqv/m0
>>658
芋は独特の臭いがあるが(最近は臭いが薄いのが主流だが)
米焼酎や黒糖焼酎ってそんなに匂わないぞ
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 21:19:35.33ID:L2rFOIRn0
むしろ、ジンの方が臭い。松ヤニ臭?と言われたり。
バーボンなんて、それこそ"乙類焼酎並みに"それぞれの特長(匂い)が際立つし。
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 21:19:41.98ID:DaGH6Cqj0
>>527
上方からの下りものの日本酒を飲んでた連中が勝手に文化をぱくるな
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 21:21:54.21ID:9Ec0VFBm0
元々は灘や伊丹の酒を江戸の連中が有り難がって飲んでたからな
西日本は日本酒先進地域
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 21:24:18.57ID:nua7AqUv0
むかし、甲類焼酎のキッコーマンのトライアングルや宝の純とか
かっこいいCM多かったなぁ。
本格焼酎や日本酒と違い、オシャレ、都会的、洗練、ってイメージで
CM展開してたなぁ
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 21:27:48.73ID:Gr5ZzihT0
関西で大五郎なんて売ってるか?
おれは見た記憶がないんやけど
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 21:30:15.23ID:c7WJ3SUW0
>>666
伊勢丹なら売ってるんじゃね?
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 21:30:51.59ID:01GbQF7z0
たとえ水割りやソーダ割りにしても、本来の焼酎の味と風味が無ければクソみたいなもんだがな
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 21:36:33.05ID:L2rFOIRn0
>>666
大五郎か覚えは無いけど、似たような甲類デカボトルは30年前くらいから普通に。
たこハイ(たこ八郎CM )とか缶チューハイが一般化したくらいからかな。ダイエーとかで普通に売ってた。
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 21:38:17.07ID:xW8RVWqV0
東国人の味覚が如何に貧しいかを物語っている。
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 21:39:13.90ID:JWXkIjnR0
>>668
乙類独特の風味が邪魔になるんじゃね
果実酒とか含めて
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 21:39:21.05ID:L2rFOIRn0
>>668
果汁割りとかホッピー割りとかには、酒本来の風味は邪魔になることも。
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 21:39:56.81ID:xW8RVWqV0
ところで何で格下の方を「甲類」にしてんの?
ネーミングが逆だろ。
0674ドクターEX
垢版 |
2017/07/27(木) 21:43:26.09ID:h+JcCfqU0
まがい物焼酎ってのが関東らしいわwww
初めて東京でホッピー見た時、何かわからなくて飲めなかった。
芋焼酎、麦焼酎飲めない関東者はかわいそうじゃのおwwwwwww
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 21:43:27.25ID:L2rFOIRn0
>>673
アルコールとしての品位、じゃね?単式蒸留は不純物多いから。
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 21:44:45.35ID:cWGtyku80
キンミヤハイボール美味いよ
梅シロップで
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 21:45:55.62ID:L2rFOIRn0
甲類が紛い物なら、ウォッカやその他の[連続蒸留酒]も全て紛い物、ってことになるけど。
見識が貧しいねぇ
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 21:47:04.80ID:nua7AqUv0
俺とお前と大五郎のCM,元野球選手の豊田が出てたよな。
仲間と豪快に笑いながら飲んでるっていうCM
なんで豊田キャスティングしたんだろ
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 23:06:22.62ID:rsqrA4Ni0
>>654
また俺様理論かw
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 23:40:03.93ID:udwL9JO30
>>678
♪「むーかしーのとーもーはー いーまーも ともー」
最初の大々的なCMだなあ なつかしいw

今思えば豊田さん起用は
当時大勢いた「”例えばプロ野球好きの”40・50代以上男性」をターゲットにしてたんだろうね
プロ野球ニュース見てるような層には知名度抜群だし、好感度も高い B級感もブランドとマッチ
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 23:42:04.75ID:zuTUluMc0
まぁ俺の人生じゃ今後もまず飲まん酒だわ

うどんといい酒といいトンキンって本当レベル低いんやな
0683ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/07/27(木) 23:43:37.59ID:7zFijHS80
酒飲みは全員死ね
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 23:44:55.40ID:kcniebzt0
>>661>>662
臭うよ、鈍感だな

バーボンのは樽の匂いだろに
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 23:52:12.86ID:L2rFOIRn0
>>684
お前はバーボンを解ってないな。
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 23:53:41.66ID:mIOnQgl80
>>654
「経験上よく知られた話」って凄まじい日本語だなw
主観なのか客観なのか、混在しとる

ワインとウォッカ、同じ量を飲んだらどちらが次の日まで残るのかは言わずもがなだろう

ワイン1リットル飲むのとウォッカ1リットル飲んだのとじゃ雲泥の差だ
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 23:55:09.83ID:EunGeULT0
>>276
粕取焼酎ね。キンミヤの宮崎本店が造っている粕取焼酎は旨いよ。
こっちは「宮」の文字が黒いからクロミヤって言うんだぜ。
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 01:12:38.53ID:oN5+zYgW0
>>673

元々「蒸留」というのはアルコール濃度を上げる技術。
アルコール度数を上げ純度を上げるという意味では、甲種のほうが正しいから。
乙種の蒸留方法は古い技術。

焼酎は主に九州で生産消費された。
東日本では焼酎を飲む習慣はなく、日本酒を飲んていた。
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 04:40:08.20ID:lhEw8NXu0
激安焼酎を飲むようになったら底辺丸出しだわな。
大五郎、鏡月とか。
俺はケチっても海童、霧島まで。
公営住宅のゴミ捨て場見てみ。
激安焼酎、発泡酒ばっかりだ
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 08:58:11.54ID:dUu7OHlI0
関西は何飲んでるの?
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:10:10.16ID:GR3TlqWx0
不純物が嫌なら工業用エタノールでも飲んどけ
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:26:03.92ID:rcFghfKK0
非情の帝王、西低サウザー
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:30:02.34ID:YX1MquqI0
不純物っていう言い方がおかしいよね
雑味とかまで言い出すしw
アホじゃないか、甲類信者はw
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:30:24.07ID:A4yxseDv0
>>680
リリースされてた(過去形)会社も協和発酵と、酒造メーカーとしてはこれまたB級だしw
いまはアサヒビールに売り飛ばされたけど。
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:31:18.08ID:0BJZ0IBX0
>>694
目散る!
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:31:22.06ID:fraU+8Sa0
>>693
関西って日本酒生産量ブッチギリでトップだから日本酒じゃないの?
それかビール。
東日本全ての日本酒生産量足しても京都兵庫より遥に少ないわけだし
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:38:16.63ID:QEWqVLFP0
甲類はアルコールと水だけ
原料の旨みが残ってない
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 09:43:31.48ID:5Qz5YdXI0
アルコールと水だけなのに、銘柄でウンチク垂れてるトンキンとか居そうだよなwww
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 10:01:38.05ID:QyYw7s4I0
↑↓
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況