1ニライカナイφ ★2017/08/17(木) 03:39:21.38ID:CAP_USER9
4名無しさん@1周年2017/08/17(木) 03:42:34.97ID:XPgmAqUr0
こういうのがかっこいいとは思えないんだが
5名無しさん@1周年2017/08/17(木) 03:43:41.71ID:avSFosQC0
こりゃ人気出るな。
660の方も何ヶ月も待たないと手に入らんのだろ?
6名無しさん@1周年2017/08/17(木) 03:43:51.47ID:z0DTPwd90
ロードスターより高い?
1000は欲しいかもwww
つうか少し足りねえから1300にしてくれよwww
8名無しさん@1周年2017/08/17(木) 03:44:50.07ID:avSFosQC0
300万くらいするのかな?
ホンダは顔がねぇ・・・
顔がいいから買うって人も多いんだろうけど・・・
11名無しさん@1周年2017/08/17(木) 03:46:41.23ID:UiDhaHwL0
S2000でいいや
S660なんての出てたのか。MRってすぐスピンするってドリキン言ってたじゃん。
15名無しさん@1周年2017/08/17(木) 03:48:56.81ID:qxzWG1RI0
誰がこれ見てカッコいいってなるんだよ
アホか
17名無しさん@1周年2017/08/17(木) 03:51:20.88ID:cx7hkvxU0
ホンダ頑張ってるな〜。
ガソリン車が売れるうちに尖った車をたくさん出してくれ。
18名無しさん@1周年2017/08/17(木) 03:52:33.09ID:om0M75ke0
自分はブサイクのくせに人の顔に文句言うな。
19名無しさん@1周年2017/08/17(木) 03:53:27.11ID:oK/1+ZGU0
マツダのRX−8の様なカッコワルさ・・・
21名無しさん@1周年2017/08/17(木) 03:58:10.05ID:om0M75ke0
速く走るためじゃなく振り回せる車だろ。1.6もいらんやろ。
>>8
どう考えても500万は切らないと思うよ。
つまり売れない。 23名無しさん@1周年2017/08/17(木) 04:01:32.43ID:uvMaDqcK0
なんでこんなデザイン
24名無しさん@1周年2017/08/17(木) 04:01:37.36ID:HxiHIev/0
誰が買うんだよw
軽だから貧乏人が買うんだよ
ジムニー見てみろ
ミッドシップって事は、これも2人乗りなんだろうな。
ゴルフバッグが載るくらいのトランクスペースが無いなら売れないだろう。
別にゴルフが大事じゃなくてね、この手のトランクスペースの比較にはゴルフバッグがよく使われるからね。
>>24
言っている意味が全てわからない。
なんで軽の話が突如出て来るの? 27名無しさん@1周年2017/08/17(木) 04:04:39.86ID:PsNPuSHR0
>>12
アンダーパワーで公道乗る分には回頭性の高さが活きて楽しいぞ。MR-Sとか。
バモス/アクティですら楽しい。
そこらへんもあっての1Lなのかもね。 29名無しさん@1周年2017/08/17(木) 04:14:02.10ID:mAzbBQFE0
軽四に比べ
維持費高いから軽程は売れない。
30名無しさん@1周年2017/08/17(木) 04:16:15.08ID:73cbMldk0
これ輸出バージョンでしょ
ジムニーと似たようなパターンで
日本じゃ売らない(売れない?)かも
31名無しさん@1周年2017/08/17(木) 04:16:44.31ID:FVVBlbno0
>>1
これは面白い車になりそう!
S2000の復活もにも期待!! 若くて小柄で小顔で痩せた奴じゃないと似合わないな
ビートやカプチーノに顔パンパンの肥え太ったオヤジが身体を縮こませて乗ってる様は
まるでブタのサーカスだった
33名無しさん@1周年2017/08/17(木) 04:17:46.49ID:QeP3z/DX0
MGU-K MGU-H は?つけないのー?
35名無しさん@1周年2017/08/17(木) 04:18:52.59ID:rvurc2FP0
3気筒で高速走行
エンジンはかわいそう
道路を走っているS660を見ると、何か可哀想でなw
37名無しさん@1周年2017/08/17(木) 04:19:18.17ID:Oe+SiTci0
顔以外は良いから俺は納得してる。
3気筒も今じゃバランサーが良くなって振動は昔ほどじゃないって話だけど
40名無しさん@1周年2017/08/17(木) 04:24:40.81ID:fXZxPNYm0
オープンになるならロードスターから乗り換える
41名無しさん@1周年2017/08/17(木) 04:25:18.57ID:QtcT0O4Z0
1000?中途半端だな自動車税が同じな1500にしろよ
43名無しさん@1周年2017/08/17(木) 04:26:31.34ID:QtcT0O4Z0
44名無しさん@1周年2017/08/17(木) 04:28:00.13ID:om0M75ke0
他人の車見て笑ってる奴いたらかなりキモイ奴だな。自意識過剰なんだろう。
46名無しさん@1周年2017/08/17(木) 04:31:08.59ID:LPQ4aptM0
思いっきり評価する
このクラスが久しくなかったんだよ
日本の公道に合ったサイズの車
特にスポーティカー
これなら買いだ
まぁ、S660より安いってことはないだろうから、高みの見物だな(´・ω・`)
48名無しさん@1周年2017/08/17(木) 04:33:53.90ID:HjzRGx0H0
コペンの輸出仕様みたいにエンジンとタイヤサイズぐらいの変更で良いよ。
49名無しさん@1周年2017/08/17(木) 04:34:18.84ID:LPQ4aptM0
軽四がもうピンチみたいだし
世界で売れるコンパクトって
この辺なんじゃないかな
日本でいえば5ナンバーの小さい方
古のレビントレノぐらいかな
50名無しさん@1周年2017/08/17(木) 04:34:36.97ID:dEss2Q1r0
後出しで負けるホンダ
>>46
うん、顔は妥協するとしてこれならギリギリ2台目の車として所有できそうだ(かも?)
車体220万ぐらいか? 52名無しさん@1周年2017/08/17(木) 04:37:31.35ID:PsNPuSHR0
軽の○○評判いいんですがエンジンの馬力が足りないという声が
いっそ普通車の1000or1300 ccエンジン積んで出したら売れるのでは?
おっ、そうだな
→
何回学習すんだよw
54名無しさん@1周年2017/08/17(木) 04:38:36.51ID:dcvoHike0
500万ですかそうですか
56名無しさん@1周年2017/08/17(木) 04:39:11.30ID:Afzyc+Fu0
300万平気で超えてくるんだろなあ
300万だよ。
3気筒1000ccだったらバイクのエンジン積んだほうがよっぽど話題性あったのに。
58名無しさん@1周年2017/08/17(木) 04:39:53.98ID:AVj9H4CU0
カッコわる…
59名無しさん@1周年2017/08/17(木) 04:40:07.12ID:9XTPEf/r0
>>7
1000cc+ターボだからな今のターボの高性能化からすると
昔のNAの2000ccぐらいの感覚だぞ 60名無しさん@1周年2017/08/17(木) 04:40:07.27ID:wGFegblA0
CRXの2代目だっけ
まんまだな
なんで当時あっちをミッドシップにしなかったんか
>>52
定員も増えただけドミンゴはマシだったねぇ・・・ 63名無しさん@1周年2017/08/17(木) 04:43:31.37ID:9XTPEf/r0
駆動系は共通で、エンジンの搭載スペースからして、同じ3気筒でレスポンスよく拡大するなら1000ccぐらいが限度なんだろうな
RCVベースだと高いけどCB1000RRのエンジンでもいいのに
>>1
それはS600と似たデザインで出せんのかな?
最近のデザイナーはくだらない余計な仕事ばかりする 67名無しさん@1周年2017/08/17(木) 04:46:06.92ID:6l0Dlm8n0
一日も早く軽自動車を廃止しろ
世界中どこもやってない
資源(国力)の無駄
68名無しさん@1周年2017/08/17(木) 04:48:59.43ID:dS8d0FW90
テンロクにすれば完全に現行版のLotus Europe
69名無しさん@1周年2017/08/17(木) 04:49:14.92ID:9XTPEf/r0
>>60
NSXのプロトタイプはCR-Xのミッドシップから始まったが
結局新規設備で少量生産するとエンジン代とかより、製造コスト増大のため
3リッターのNSXが800万円だとすると、1.6リッターのCR-Xミッドシップでも700万円とかなってしまうので、1.6じゃまるで売れなくなるので、高級車として売れるようにしないといけない S660でもギリギリなのに高いの出されても買える気がしないw
>>57
現行アンダー1.5クラスの次世代用と言われてるやつだろうね。最終的にフィットクラスにも積まれる。 73名無しさん@1周年2017/08/17(木) 04:52:37.39ID:9XTPEf/r0
>>64
大型バイクも4輪も両方乗ったことあるか?
バイクのエンジンを利用するなら、回転数あげて馬力を出すから
車体もバイク並に軽量化しないとスタートすらまともに出来ない車になる 74名無しさん@1周年2017/08/17(木) 04:53:30.08ID:HnoH1rEX0
3気筒1000CCで300万とか金持ちでも買わんやろ
ターボに走ったホンダなんかに興味はない。デザインも他のと似たり寄ったりだからな。
>>69
今のラインに流せる程度の革新性でいいから300万以下にして欲しいな。
スペシャルな車じゃ庶民は手を出せない。
顔がわりーなんて書いたけど俺昔はCR-Xに乗ってたんだ。
がんばって欲しい 77名無しさん@1周年2017/08/17(木) 04:56:42.88ID:9GeqiuqF0
ホンダって全車同じ顔だよな?
これがカッコイイと思って出してんだろ?
神経疑うわ
660→小さすぎで無理
シビックR→ケツのデザインとかガキすぎ
300万くらいなら欲しいかも
少しは物入れがあるのか? 無いと海外じゃ売れないぞ
80名無しさん@1周年2017/08/17(木) 04:59:02.99ID:sA4albPv0
オープンじゃないとなあ。オープンなら買ってもいいけど。クローズドなら、いくらでもいいのが他
にあるからなあ。昔トミーカイラっての短時間乗ったことあるけど、軽くて小さくて超楽しかったぞ。
ああいう感じにしてくれよ。ちっちゃくてオープン。なら300でも買う。できればエンジンは1600
くらいがいいな。
81名無しさん@1周年2017/08/17(木) 04:59:40.29ID:P/z9jYzB0
ワーゲンのシロッコのパクリみたい
いい加減に軽自動車の排気量規制を999ccまで引き上げるべきだろうな
あと左ハンドル
85名無しさん@1周年2017/08/17(木) 05:01:59.61ID:ADjsTLcA0
たった130ps?大型バイク以下なのね。
86名無しさん@1周年2017/08/17(木) 05:02:40.29ID:PsNPuSHR0
88名無しさん@1周年2017/08/17(木) 05:03:56.98ID:eShyuBH50
CBR系の4発でよろ
89名無しさん@1周年2017/08/17(木) 05:04:26.81ID:9GeqiuqF0
90名無しさん@1周年2017/08/17(木) 05:04:45.49ID:W7KWpW9i0
車高が低い車って実際買うと前が見えなくてがっかりする
軽自動車からも見下されミニバンなんて壁のように感じる
出る出る開発してると言われて久しいが本当に出すのか
さてトヨタはF-SRをどうするか
>>89
実物出たらカッコいいって!
レクサスLCも実物はカッコいい! 93名無しさん@1周年2017/08/17(木) 05:08:08.14ID:wGFegblA0
>>76
シャーシタイプにして
セダンやクーペデザインの複数ボデーを載せるように
すればいいのにな
街乗りで高馬力も軽量化も必要ないし
バイクがすでにスクーターしか売れないのを見れば
国内の需要はファッション重視が大多数なんだから 94名無しさん@1周年2017/08/17(木) 05:09:15.69ID:9ArOpKL40
今のホンダは車もバイクもコスパ悪くなったしな。
他の日本メーカーのほうがライバル車種比べコスパよかったりするし。
>>90
うん、CR-Xでさえ細い道から太い道へ出るときや、川沿いを走り橋のたもとでの
左右確認とかは見通し悪く命の危険を感じたね。
もし心の問題としての見下す云々なら人生上の問題で別の話です 96名無しさん@1周年2017/08/17(木) 05:10:23.46ID:9GeqiuqF0
五年後、1300cc化→十年後、2000cc化→十五年後、3000cc化
全長はどうでも全幅をひろげてくれないとな
S660めちゃ小さくておもちゃみたい
99名無しさん@1周年2017/08/17(木) 05:11:24.95ID:cI/kHRpP0
>>1
ホンダのこのデザイン好きじゃないんだよな
今のフィットもダサくて嫌い 100名無しさん@1周年2017/08/17(木) 05:12:03.97ID:kRA9CVBI0
顔がちょっと、、
101名無しさん@1周年2017/08/17(木) 05:12:15.12ID:SnEbvrxV0
ちょっぴり、寄り目?
103名無しさん@1周年2017/08/17(木) 05:12:54.65ID:A4e2CCyq0
でもお高いんでしょ?
104名無しさん@1周年2017/08/17(木) 05:13:07.28ID:xmH1apa00
>>93
ま、そこもバランスっすよね
ホンダがどの辺で決めてくるか・・・
おれはちょっとは走り側に重心を置いて欲しい気がします 107名無しさん@1周年2017/08/17(木) 05:15:41.19ID:cbT4vMvC0
スズキもカプチーノ後継出すかもって話だしライトウェアスポーツが楽しくなってきたな。
おっさんの趣味でおもちゃにするには手頃なサイズだしな。
108名無しさん@1周年2017/08/17(木) 05:16:16.14ID:m+z5Hufp0
109名無しさん@1周年2017/08/17(木) 05:19:06.46ID:9XTPEf/r0
>>85
車はバイクよりも4倍近く重い車体を動かす必要があるから
どうしてもスタート時の低速でトルクが必要
バイクのエンジンは軽い車体を前提に、低速はほぼ不要で
高回転に回るようにしてるため、一見すごい馬力だが低速でのトルクは小さい
馬力はトルク×回転数で、低速で力を出すようにしたら高回転での伸びがなく
馬力は小さくなる 110名無しさん@1周年2017/08/17(木) 05:19:56.14ID:t6fsfUqw0
シビックハッチバック程度の値段にしてほしい
それ以上だと買う自信がない
111名無しさん@1周年2017/08/17(木) 05:19:57.50ID:NYEvJzSG0
3気筒エンジンって、どんなフィーリングなんだろう。
112名無しさん@1周年2017/08/17(木) 05:20:19.01ID:xmH1apa00
普通に乗り出しで300万超えてくると予想
車両本体は200万後半
116名無しさん@1周年2017/08/17(木) 05:21:24.86
117名無しさん@1周年2017/08/17(木) 05:21:46.44ID:P/z9jYzB0
シティを外観そのまんま復刻すれば?
118名無しさん@1周年2017/08/17(木) 05:22:59.97ID:kIsp3LW20
>>107
ここからライトウェアスポーツスレになりました 120名無しさん@1周年2017/08/17(木) 05:24:02.47ID:X/5lWjBp0
>>19
あれもこれもカッコ悪く感じるなら、最早現代日本の自動車で乗りたい車探すの困難だな 121名無しさん@1周年2017/08/17(木) 05:24:13.87ID:9ArOpKL40
>>109
リッターバイクは低速からもりもりだぞ。 124名無しさん@1周年2017/08/17(木) 05:25:11.72ID:NYEvJzSG0
ライトウェアって何だよ?
126名無しさん@1周年2017/08/17(木) 05:26:34.72ID:9XTPEf/r0
今のS660を同じような1000ccターボエンジンにまで換装しただけだから
数十万円アップで可能だと思う
ジムニーとジムニーシエラ、ワゴンRとソリオみたいな関係だな
127名無しさん@1周年2017/08/17(木) 05:26:46.95ID:PsNPuSHR0
誤爆
文字通り絵に描いたような未来カーもどきデザイン もう飽きたわ
130名無しさん@1周年2017/08/17(木) 05:29:03.42ID:CeuCTXBO0
>>7
そうやっていくとユーノスみたいにどんどん豚になっていく 131名無しさん@1周年2017/08/17(木) 05:29:56.73ID:9XTPEf/r0
>>121
そりゃバイクが軽いからだ
4倍以上重い車体に、バイクよりはるかに接地面積の大きいタイヤで
エアコンも動作させて、とてつもなく厳しい排ガス規制もクリアとなると
全然低速でのトルクが足りない 132名無しさん@1周年2017/08/17(木) 05:34:29.58ID:Tc8ctkZ10
寸詰まり
133名無しさん@1周年2017/08/17(木) 05:34:49.57ID:qYLjKWR20
Hのマークそろそろ何とかしたらどう
134名無しさん@1周年2017/08/17(木) 05:35:00.39ID:mKp303I00
車高の低い車に乗ってる男の目的は「女子高生のパンチラ」
豆な
135名無しさん@1周年2017/08/17(木) 05:36:56.58ID:oXSLdhV80
オープンカーじゃないのかよ
だったらふつうにシティターボIIIを出してほしいんだが
136名無しさん@1周年2017/08/17(木) 05:39:35.10ID:eShyuBH50
VTECでパヲーン♪と音が変われば、9割方満足でしょ?w
137名無しさん@1周年2017/08/17(木) 05:40:14.26ID:Mxqs9V4r0
138名無しさん@1周年2017/08/17(木) 05:40:28.59ID:o4CECw6K0
>>111
昔から軽は三気筒エンジン多かったでしょ
乗ったこと無いの? 139名無しさん@1周年2017/08/17(木) 05:42:31.24ID:Afzyc+Fu0
660の上位なんだからオープンじゃないの?
140名無しさん@1周年2017/08/17(木) 05:45:41.14ID:eShyuBH50
MT・AT・CVT選べるのかね?
>>134
それは風景の一部で、ちょっと違うかと? 141名無しさん@1周年2017/08/17(木) 05:46:28.15ID:w51Rx30M0
オープンルーフなら売れる、ロードスターと勝負できる
オープン出さなければ微妙だな、見た目はいいがどれだけ売れるか
車幅は1,600ミリ台で頼む。
「3ナンバー幅」は絶対やめてくれ。
143名無しさん@1周年2017/08/17(木) 05:48:17.13ID:Hp9GtLhG0
軽じゃなきゃ売れるわけないだろ
ちょっと欲しいかもだけど、どうせ最低でも300万円ダロ?
買えんわ (´・ω・`)
146名無しさん@1周年2017/08/17(木) 05:53:16.90ID:yPyi7eI50
>>91
S-FRや。
だが、トヨタは、あのサイズのFRのシャシーが無い訳で、、、
ましてや?ロードスターやBRZなどの
シャシーを使うにしても、、、
関東自工で、やらすか?
だいたい糞トヨタがやるかな?
レストアでもやれよ 147名無しさん@1周年2017/08/17(木) 05:54:38.56ID:NYEvJzSG0
>>138
軽は乗ったことが無い。最低でも1.6。
今は3LのV6スーパーチャージャー。 148名無しさん@1周年2017/08/17(木) 05:55:10.14ID:yPyi7eI50
>>142
そうだな。
最近は側面衝突があるから、、、
なんでも横幅デブだからな、、、
シビックなんか典型的だろ 150名無しさん@1周年2017/08/17(木) 05:55:54.01ID:VaryIYDu0
あ、ちょっと欲しいな、と思った・・・
久しぶりにライトウエイトスポーツ、と呼べる車が出る・・
300万からを期待する声が多いが、俺は400万からになりそうな予感がしてる。
アホンダ乗りは基本的にオラオラ系DQNだから近寄らない
大抵B型のヤツが乗ってるからなアホンダ
156名無しさん@1周年2017/08/17(木) 06:00:14.71ID:WgKhWsxC0
1000ならアメリカでも販売されるじゃん
日本じゃ売れないだろ
158名無しさん@1周年2017/08/17(木) 06:02:00.96ID:afcRPn4H0
今の若者は車に興味無いのにスポーツカーなんて無理に販売しなくてもいいだろ
86に乗ってたオッさん世代はそろそろ還暦を迎えというのにスポーツカーでコンビニに突っ込ませるつもりかよw
159名無しさん@1周年2017/08/17(木) 06:03:27.99ID:0/DcIlrC0
ダサい。プレスラインがどれもこれも勝手な方向を向いてる。
均整の取れたデザインとは程遠い。
居住性を犠牲にしてもいいからルーフをバッサリ低くしてくれ。
S660ズングリし過ぎ。
いらない装備をてんこ盛り価格つり上げて売れないこれが日本の自動車販売事情
162名無しさん@1周年2017/08/17(木) 06:05:58.84ID:o31KxBWu0
荷室はあるのだろうか?
買い物くらいできるようにして欲しい。
ホンダ公式中古のサイトのS2000
今14台あるけど7台が修理歴あり
やっぱりこういう車は事故起こしやすいんだろうか
結局、数が売れたのは86BRZってことになるんじゃ…
ホンダっていつも悪い方向に尖った車出すし
167名無しさん@1周年2017/08/17(木) 06:11:20.29ID:QbffLcWb0
この写真毎回出るな。
1000ccということは輸出もするっていうことだろうが、S660のような生産体制じゃ無理だろ。
生産した半分輸出じゃいつまで待っても手には入らない。
168名無しさん@1周年2017/08/17(木) 06:11:27.23ID:WgKhWsxC0
130馬力ワロタ 昔乗ってた2000GTより馬力あんのな
今どきの車はすげーな
169名無しさん@1周年2017/08/17(木) 06:12:04.12ID:Z4L6iH+k0
車体が重そうw
170名無しさん@1周年2017/08/17(木) 06:12:06.65ID:Puo+Tx940
>>158
最初から金に余裕のあるおっさん向けだよ 172名無しさん@1周年2017/08/17(木) 06:14:21.69ID:QbffLcWb0
リッター130psって控え目だね。
Smartのブラバス仕様(RR)や、fiat500アバルト180ps仕様(1400ccだが)に比べると地味。
Smartブラバス仕様の方が速いだろ。
173名無しさん@1周年2017/08/17(木) 06:14:51.15ID:Puo+Tx940
あほんだホントに分かってねーなw
1000ぐらいが欲しいって声はあるだろうけど
ちょっと手を加えてS660クラシック出す方が先だろ
174名無しさん@1周年2017/08/17(木) 06:15:01.26ID:GU9jQ8h50
s5000発売しろよ
1000ならターボ積んでいることが前提になるのにな
NAじゃ買い手がいねぇだろ
彡⌒ ヾ
( ^ω^)これはスズキやダイハツが売っているみたいに
彡⌒ ヾ
( ^ω^)軽サイズで出すって事なのか?デコで軽規格オーバーとか
不等長ドライブシャフトとドッカンターボで
ブルドッグを超えるじゃじゃ馬に仕上げたら
逆に面白いかもw
179名無しさん@1周年2017/08/17(木) 06:20:12.26ID:57gZfzld0
S800出せよ。
181名無しさん@1周年2017/08/17(木) 06:20:35.50ID:e/Vg2q2O0
s660売ってこっちに乗り換えようと思ったらオープンじゃねーのかよ。ニーズわかってねーな。
182名無しさん@1周年2017/08/17(木) 06:21:22.13ID:iVWwbKJr0
まぁいんじゃないの
シャレっ気がある車は好きよ
183名無しさん@1周年2017/08/17(木) 06:21:56.49ID:jHXV0T+o0
1000ccなら200hpぐらい出せよ・・・
184名無しさん@1周年2017/08/17(木) 06:23:11.37ID:A+4izyLN0
3気筒かよ、、、1200ccの4気筒にしてくれ
>>184
彡⌒ ヾ
( ^ω^)排気音が良くなさそうだな 186名無しさん@1周年2017/08/17(木) 06:25:08.85ID:F8gqBop00
来たか!!
NSXが高額すぎて諦めたんでこれを狙う予定
カモーン!!
彡⌒ ヾ
( ^ω^)いや、ホンダのエンジンは根本的に排気音が悪いので、なんでも同じか
189名無しさん@1周年2017/08/17(木) 06:28:20.77ID:QbffLcWb0
>>184
軽自動車のストロークアップってことだよね。 190名無しさん@1周年2017/08/17(木) 06:28:44.41ID:1yCafLL10
300万くらいですか?くっさ
BR-Zかロードスターでいいわ
191名無しさん@1周年2017/08/17(木) 06:29:02.44ID:3nfzsVa10
こう言うライトウェイトスポーツって、誰に売るの?
若い人は金無いし、車よりスマホに金使うし。
免許返上前の団塊の世代?
193名無しさん@1周年2017/08/17(木) 06:30:54.02ID:Si+SCKgY0
1000ccならバイクのエンジン乗っけろよw
195名無しさん@1周年2017/08/17(木) 06:31:15.84ID:4aN+8E2c0
>>189
新開発だから違うだろう。ストロークアップでは回らないと。 196名無しさん@1周年2017/08/17(木) 06:31:50.11ID:TalMR1+Q0
197名無しさん@1周年2017/08/17(木) 06:32:23.26ID:1Rf0hCjT0
s6のエンジン載せ替えて輸出車にするだけじゃねーの
1リッター3気筒で300万とか誰も買わねーよ
光岡に大蛇のガワ造ってもらったら受けるかも?
あ、660ccのままでいっか。
つかコペンでやれば早いかw
201名無しさん@1周年2017/08/17(木) 06:34:06.74ID:bhkEmSPI0
ホンダのペコペコ鋼板
燃費にいい薄さだね
203名無しさん@1周年2017/08/17(木) 06:35:40.46ID:y43mgz650
S2000はよかったが
>>193
たぶん車に必要な低速トルクが出ないから無理なんだろうな
だから1000ccだと3気筒が限界なんだろう
4気筒にしてしまうと低速トルクが出なくて、車が発進できなくなるとか
そんなことになるので1000cc=3気筒というの一般的に普及しているんだろう >>203
彡⌒ ヾ
( ^ω^)駆動系はマツダから購入って本当なのか? 207名無しさん@1周年2017/08/17(木) 06:37:32.70ID:pGraYSquO
>>192
2代目で豚になったけど、その後は極力シェイプアップしたしな
今の安全基準からしたら、あれ以上は難しいだろうし >>193
彡⌒ ヾ
( ^ω^)強度が全然違うだろ 209名無しさん@1周年2017/08/17(木) 06:37:47.67ID:Si+SCKgY0
>>205
ブン回して乗ればいいだけ。
尖ったクルマ求めてんじゃねーの? 210名無しさん@1周年2017/08/17(木) 06:38:51.64ID:oIwM77rv0
>>155
ホンダの主要顧客はファミリー、N-BOXなんてもろにファミリー向けだろが。 211名無しさん@1周年2017/08/17(木) 06:39:34.57ID:EUvQf5/A0
>>191
世界中のスポーツカー好きの人ですよ。でも本当の目的は日本国内に蔓延するスズ菌を消すということ。
本田技研製薬部特性の車です。S660、シビックタイプRもね。スズキはマジでジュリアをキザシの後継車、4Cを
カプチーノの発展型後継車にしないとヤバイ。セブン160だけでは対応出来ないですよ。 212名無しさん@1周年2017/08/17(木) 06:40:35.89ID:0Bv1zB3E0
ホンダの軽が200万円だからねぇ
300万円はくだらないのだろ?
213名無しさん@1周年2017/08/17(木) 06:40:53.06ID:M5oS8axk0
230かわ250ってとこかな
今のトレンドは不評なフロント・グリルを意地でも使い続けることなんだな。
トヨタとかマツダもそうだけど、重要な「顔」なのに何で直さないんだろう???
>>213
彡⌒ ヾ
( ^ω^)そんな安いわけない、誰もが300超えと思っているだろ >>215
彡⌒ ヾ
( ^ω^)S660もフロントスポイラー(エアダム)を付ければいいんだが
彡⌒ ヾ
( ^ω^)ノーマルだと、アレはダメだ 218名無しさん@1周年2017/08/17(木) 06:50:14.42ID:j3UM9QRz0
この頃の車、皆んなミニ四駆だな。
皆んな同じ。
スズキソリオと同じだろワゴンR幅広げてバンパーおっきくしたのと
+100万位で売れそうだ
220名無しさん@1周年2017/08/17(木) 06:51:23.82ID:mCClh/Fh0
木型で作った試作と量産品で寸法が変わると
ホンダだけは大騒ぎする
世界中どこのメーカも、それは前提で開発してる
本当に頭が悪い
222名無しさん@1周年2017/08/17(木) 06:53:56.32ID:iuq0ycAU0
>>1
輸出は考えていない。完全な日本市場オンリー
それだけ景気が回復して来たのよ
アベノミクスの勝利だわな 223名無しさん@1周年2017/08/17(木) 06:54:14.83ID:AIetAZac0
自動車税てきにも1000だと売れそうだな
225名無しさん@1周年2017/08/17(木) 06:55:39.14ID:AIetAZac0
>>41
税金5000円の差がある。努力でなんとでもなる額だけど 226名無しさん@1周年2017/08/17(木) 06:55:51.26ID:O661Z/Cw0
発売前から断言しておく
S1000は売れない
229名無しさん@1周年2017/08/17(木) 06:58:02.42ID:MK66XnRE0
どーせFFなんでしよ?
(´・ω・`)日本主導で作ってくれるんだろな?さもないとガンさんからまたケチョンケチョンに酷評されるぞ。
今のターボはラグはないんか?
あるなら素直に1500ccや2000ccのNAの方が気持ち良く走れると思うが。
232名無しさん@1周年2017/08/17(木) 07:01:04.24ID:u8dhQ/jT0
2人乗り
MR
1000cc
やっぱりお高いんでしょう?
>>231
各社ターボに走ってるしほとんど感じないレベルなんじゃない?個人的にはVTECで9000とかしてほしいけど 1000ccでS1000とか
BMWバイクと被せてるけどご自慢のCBRがこれより低性能だからってあてつけか
238名無しさん@1周年2017/08/17(木) 07:12:27.41ID:TQTFvDGD0
10年前ならよかったのにね
ガソリン車はもうおわこん
239名無しさん@1周年2017/08/17(木) 07:12:46.63ID:kxvOPtUE0
でもお高いんでしょ
>>238
むしろ最後のガソリンライトスポーツとして人気出るんじゃないか? >>59
S13シルビアのNAが140psだったなw
車体やギヤ比でも変わってくるから、もっと早いだろうね 242名無しさん@1周年2017/08/17(木) 07:28:01.35ID:7B2wqe0O0
>>231
昔みたいな極端なラグは無いよ
ただし、踏めば突然後方から蹴飛ばされる感じのパワーは感じる
たかがS660でもだよ 244名無しさん@1周年2017/08/17(木) 07:31:13.53ID:Kfz1kQOT0
こんなんより安くて遊べるハッチバック出してくれ
245名無しさん@1周年2017/08/17(木) 07:33:06.02ID:67RRATVh0
まあ、ミニバンしか持ってない奴が憧れるのはわからんでもないが、
この手のクルマは一瞬で飽きるぞ。
一言で表すなら「狭いクルマ」
刺激が欲しいならオススメはバイクだな。
税金とかムチャ安いし。車検もあるが車検も安い。
247名無しさん@1周年2017/08/17(木) 07:34:35.16ID:G3fpoPKX0
パワステとパワーウィンドウ無しのやつ出せよ
248名無しさん@1周年2017/08/17(木) 07:34:42.46ID:9XTPEf/r0
>>229
日産が今度出す86対抗のスポーツカーをシルビア名で復活させるが
どうもFFらしい >>1
これで車重が800kgくらいなら早そうだな
でも軽じゃないからあんまり売れないと思うけど 252名無しさん@1周年2017/08/17(木) 07:35:19.46ID:qeBijXZY0
バイクならもっと安い値段で300キロ出るやつが買えるのになぁ
>>137
物覚え悪くてゴメンね
>>146
丸投げするならダイハツがおる
手頃なFRのシャシー持ってるし(インドネシア製だけど) こういう完全に趣味の国産車で500万以下のは小銭余ってるジジイの予約で瞬殺だからな
S660は軽だから嫌だっておっさんもこれは買うだろ
予想イラストを本気にする奴ってガチの池沼なんだろうな
257名無しさん@1周年2017/08/17(木) 07:37:24.60ID:H3xHU2BM0
660買った親父共があわてて予約と売る準備に入るな
260名無しさん@1周年2017/08/17(木) 07:38:44.79ID:N8ZPg09i0
最近のホンダのデザインはつまらんなぁ
遊びがないよな
撫でたくなるような可愛さもなければ、語りかけたくなるような相棒にもなれない。
ロボコップみたい。
1000ccは中途半端だな
あと200増やせんか?
>>180
CITYいいな、これRVで出して欲しいな 263名無しさん@1周年2017/08/17(木) 07:42:15.77ID:om0M75ke0
最近の軽は800kgもあるのかよ。
266名無しさん@1周年2017/08/17(木) 07:43:00.68ID:5SR4tEJ+0
>>57
200馬力余裕ですが、なにせ低速トルクが足りない 267名無しさん@1周年2017/08/17(木) 07:43:37.38ID:QsMZSBrG0
1000で軽くてオープン
そこそこ買える値段ならいい
S660買おうか悩んでいたけどもこっちにしようか
キャビン以外にボストンバック1つ分で良いので荷物積めるスペースが欲しい
271名無しさん@1周年2017/08/17(木) 07:50:35.75ID:QsMZSBrG0
80年代シティってたくさん走ってたのに
全然見ないな。耐久性無かったんだな、
272名無しさん@1周年2017/08/17(木) 07:50:41.49ID:q2vqAbfh0
>>164
S2000は直線走ってるだけでスピンしちゃう欠陥車両だから…
マジです。 273名無しさん@1周年2017/08/17(木) 07:51:01.45ID:67RRATVh0
クルマはSUVで、スポーツはバイクに求める、のが良いかなあ。
SUVはキャンプ場とかでちょっとだけ舗装路から外れる時とかやっぱり便利だわ。
一般の二輪駆動だと、ほんのチョットの未舗装路でもスタックするんじゃないか、
と言う不安がある。舗装路限定。
まあ、俺はハッチバック+バイクですが。
ハッチバックはいいわあ、2人に十分だし、4人だって乗れるし。
こんなのよりAZ-1のサイズアップバージョンが欲しい
>>255
今だって軽四が手にはいらないのに
1000クラスで出したら
軽四売って買いなおす爺でまた1年待ちになってしまう 276名無しさん@1周年2017/08/17(木) 07:53:21.46ID:PS0j2Xx50
277名無しさん@1周年2017/08/17(木) 07:53:22.82ID:ZGgTzpKb0
1000なら許せるな
軽太郎とかありえんし
200万出して軽太郎乞食の仲間入りするやつの神経がわからん
278名無しさん@1周年2017/08/17(木) 07:53:50.44ID:QM01Jztz0
まだ内燃機関にこだわってんの?
少しはテスラ様を見習え
>>157
S660がすでに800kg超えてるので、よくて1t切るくらいだと思う。 >>265
バレとるwww
でもまあ、こういう面倒くさい事業を押し付けられるのはダイハツでしょ 284名無しさん@1周年2017/08/17(木) 08:00:23.76ID:7OS2Dyd40
うち夫婦ふたりだから小さくていいので
s660乗ってるよ。
軽とは思えないくらい足回りは安定してるし
維持費かからないし。なかなかいいよ。
屋根のあるバイク感覚というか、贅沢なおもちゃって感じ。
でも大抵の奥さんは買うの反対するだろうね。
>>282
ホンダに対する八千代工業みたいな下請けあれば良いのかもね。
けどFRは無理だな、MRになるだろうけど。 289名無しさん@1周年2017/08/17(木) 08:06:24.44ID:EUvQf5/A0
>>251
1代で対86と対シビックを兼ねるんですよ。
>>286
FFとの噂もありますよ次期カプチーノ。それならRRでフロンテクーペ復活の方が嬉しいですよ。 291名無しさん@1周年2017/08/17(木) 08:07:19.80ID:hNcN9zGD0
>>245
ばかだなあ、持ってるだけで幸せなんだぞ >>291
男のロマンのわからんやつに言っても無駄だよ 293名無しさん@1周年2017/08/17(木) 08:08:58.90ID:SBiVpAGW0
>>44
中身がないやつにとっては車が自分のステータスの全てだからな 294名無しさん@1周年2017/08/17(木) 08:10:28.68ID:OKUV2kQX0
荷物はどれぐらい乗るのかな?
296名無しさん@1周年2017/08/17(木) 08:10:53.93ID:S0PIDTZg0
1tで130馬力なら、昔のケンメリのGT-Xと同じぐらいか
298名無しさん@1周年2017/08/17(木) 08:13:31.11ID:f5tkiy0p0
>>297
おお、ライトエースか、
違う意味でいい車だよな 301名無しさん@1周年2017/08/17(木) 08:15:06.01ID:f5tkiy0p0
>>284奥さんは生まれ変わったらおっきい車の男性と結婚します 302名無しさん@1周年2017/08/17(木) 08:17:30.54ID:67RRATVh0
まあ、一回買って経験するって意味ではありかもね。
俺はスポーツカーは二度と買わないと思う。
なんつうか、価値観が変わった。狭いだけのクルマに価値が見出せないわ。
2台目のオモチャとしても要らない。
そもそも2台目のオモチャって相当にヒマじゃないと使いこなせないし。
まあ、バイクもそうだけど。
使わないクルマ置いとくよりは使わないバイク置いとく方がまっとうな感覚に
近いと思う。
303名無しさん@1周年2017/08/17(木) 08:18:45.31ID:Ot/4OoKY0
また3気筒かよ
304名無しさん@1周年2017/08/17(木) 08:18:59.41ID:bQGXELVh0
660のお値段据え置きなら売れるだろうな
けど実際は乗り出し300万後半〜400万ってところで
マツダロードスターRF と競合という感じだろうなあ
定年前後のオッサン道楽車がまた一つというところ
いや 是非発売してほしいけど
305名無しさん@1周年2017/08/17(木) 08:19:23.87ID:7OS2Dyd40
>>294
助手席の足元にボストンバック一個。
一人ならゴルフバッグはのるよ。
あと屋根畳んでいれるスペースに少しはいる。
かなり加熱するから生物はダメだけど。
荷物は積めないけど慣れ。遊びと走りに徹してね。 306名無しさん@1周年2017/08/17(木) 08:19:39.17ID:HjzRGx0H0
307名無しさん@1周年2017/08/17(木) 08:20:11.99ID:hNcN9zGD0
>>295
世代の違いなんだろうね、車やバイクが大好きなんだよ僕は 全体のラインはいいが、フロント
なんとかならんのか?
310名無しさん@1周年2017/08/17(木) 08:20:40.94ID:HjzRGx0H0
311名無しさん@1周年2017/08/17(木) 08:20:43.40ID:2fl8MEtt0
シビックよりちょい安いくらいか
312名無しさん@1周年2017/08/17(木) 08:21:11.13ID:bGtNVBw90
オープンカーなら、ミリタリージープのがカッコいい。
こんなのいらない。
314名無しさん@1周年2017/08/17(木) 08:23:08.48ID:icd/1w4S0
こんなもん作る余裕はホンダには無いだろう?
やるなら軽でFF最速を作ってニュルで走らせろ!
315名無しさん@1周年2017/08/17(木) 08:24:22.91ID:4JyEIs830
フィットクーペ
316名無しさん@1周年2017/08/17(木) 08:24:34.63ID:wdK6p7gu0
リコール不具合多発の不良品を売り付けるのはやめろよ
ティスモが生まれたのは、1979年。化学式 K2Ti8O17、K2Ti6O13で示されるチタン酸カリウム繊維です。
繊維長10〜20μm、繊維径0.3〜0.6μmの極めて微細な形状を有しています。
高強度、高剛性、高アスペクト比といった特長があり、プラスチックス等の補強材、自動車用ブレーキの摩擦調整剤、
精密フィルターなど幅広い用途・分野で使用されています。
ティスモにはミクロサイズの補強特性があります。
ティスモ-Dの平均繊維長と紡糸繊維(ガラス繊維やカーボン繊維など)の直径はほぼ等しく、
断面積は約1/500となり、|幺||ミクロサイズでの補強性能が特長です。
O'O・P/Na23+/{P@HB}
potassium titanate
http://txax.kubota.co.jp/application/ クボタ 大塚化学 石綿の代替材料です
幺するに。
O と言うパイ元を媒介して:=:二重結合というものをまわすアセチル結合概念
これをもって
分極的分子模型(と言うか結晶構造模型)を 体現 するものが
高分子結晶 そして こういう複合酸化物(酸素しか共通素がない ともいえる) なわけだよ。
でだいたいウィスカーか板状となり
ピエゾ的圧電特性に”優れており” 分極的でありNa/D+[/-/]ATP ~@P [N[≡]'N]'Pro-stand.ArtィケメんG land i-ine e
下世話な言い方で比喩すれば 『穴兄弟とそのなかまたち』 のような性格としてふるまってゆくと普通想像するだろう 」
という ある擬人化がなされやすい という中性子Op系記述度に凝結するんだ
909 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2017/08/17(木) 08:12:40.25 ID:ryKfq9YS0 [23/24]
ねえ
あなた
bg、
https://www.youtube.com/watch?v=R4KJ3cVYeaM どらえもんのうた くれめんたいぬ 319名無しさん@1周年2017/08/17(木) 08:26:08.08ID:hNcN9zGD0
20年近く前にR1(バイク)を買ったとき車で言うとポルシェやGT-Rクラスを買ったんだと高揚した、好みはあると思うけどスポーツカーにはそう言うところがある
321名無しさん@1周年2017/08/17(木) 08:26:57.64ID:EUvQf5/A0
>>302
セブン160とタクシーチケットの組み合わせ 322名無しさん@1周年2017/08/17(木) 08:27:30.56ID:hNcN9zGD0
だいたい50代のおっさんが
奥さんに頼み込んで買うっていう類の車
若い人は実用的でなく
高いものは買えないからね
325名無しさん@1周年2017/08/17(木) 08:29:08.45ID:CQNHxIa30
660で200万、
1000で300万なら
2000で600万…に収まらないんだろうな、多分
要は基本アイディアは次から始まっています。
・移動した後の空間は 真空ができる(つくっている)、)そこにながれこんでくれる/ながれこむ)、 [置換のコストが生じている(エントロピの考え方など)]
// <慣性質量>としての[vBoidal]其の発生と消滅が即時的にPrompti'yにある基礎[H]非捨てライズしている基本ループがある>
・・ 車の回転(進行付)は 慣性質量として<追い込み ひきぬき> のイメージとして進んでいくとされる
・・・ コマの回転は ((進行付))であったかのように<<歳差運動>>という二次的自己回帰射影を伴うとまずされている
・・・・ <<<歳差運動>>>:Φ の場合について 上述:内部系として>区別されない<”回転’回転システム” として基礎検討された (先述>>864 ひだりうえ図)
--------------------------------------------
※
-{[N'N] supernatural [N[≡]N] 核融合概念子Op としてのN:N’N:(r’r)Prompte }−
ラジカル概念自己回帰子 振動子 軒へのきいろ電線イメージ
buzzer素要素あるいは
そこへの a: gamma a0 *d
『宇宙』 のコスト は主にまず上述に添った場合のこのイメージです。
ex計算例:つまりプロスタグランジンは五員環を有し開館とちゅうの 疑似ベンゼンなんだろうか?それは結果的にpHraged-[らじかる窒素}のことではないのか?
と言う疑問
cfss
\基礎WORK
{3D球-2d円(円周)}AndOrsXor-sys fig 〜Appli skirt mini pan~hotpantsscan 2-転売としてのアルゴリズム scan 1.jpg.jpgscan 3大判.jpg
http://www1.axfc.net/u/3832658/123
<ミニスカートと廻る腰付と肺尖(3’2体液循環システム)HuffmanHash機構 ウィグナザイツ嬰式〜延長〜メカに仮~人間機械論ウィナー周辺相図 案_>
}:<アタリヤ子Op 2016年8・9月版資料穂対>Aデカルト葉線図88-分子ラヂオ(trans diode)circuiteとしての樟脳imageから導き出す水の中の[透明な黒]水晶玉袋もでる-デカルト[球]∽Eq-scan 11.jpg
http://www1.axfc.net/u/3835168/123 330名無しさん@1周年2017/08/17(木) 08:31:06.68ID:9XTPEf/r0
>>324
本当にそう思ってるならとっくにロータス・エリーゼ買ってるはず 331名無しさん@1周年2017/08/17(木) 08:31:39.99ID:IwA1Mx2c0
>>180
これいいよな、今でも欲しい
シティーターボ乗ってたけど楽しかった
クルマの快適性は必ずしも大きさじゃないんだと気づかせてくれた 332名無しさん@1周年2017/08/17(木) 08:32:52.80ID:EUvQf5/A0
>>323
50歳過ぎてれば2シーターでも良いでしょ。 333名無しさん@1周年2017/08/17(木) 08:33:19.87ID:nmMqaULb0
S660はチープ感があるのに結構な値段なのがマニア受けしてたのに
ちょっと方向が違うような気がする
335名無しさん@1周年2017/08/17(木) 08:34:30.55ID:so53p1m70
ホンダはデザインにセンスがない。洗練されてなくて一昔前のカッコ良いだろ的センス。なんかこう知性が足りない子供の考えるカッコよさなんだよね。大人の感性には響かないというかね。
>>5
売れてないの知らんのか?
待ちは生産絞ってるだけだぞ。 338名無しさん@1周年2017/08/17(木) 08:36:52.85ID:95X+L0BE0
もうこういうのいらん
80年代かよw
今を生きる人間には頭文字Dは只のカッペDQNだぞ
もっとアメニティを重視した車を作ってくれよ
車の中でテレビみてコーヒー入れてピザ焼いて寝っころがって2ちゃんやゲームが出来る車を作ってくれ
341名無しさん@1周年2017/08/17(木) 08:38:34.32ID:NYEvJzSG0
>>272
>S2000は直線走ってるだけでスピンしちゃう欠陥車両だから…
え?
どういう状況だよ、危ないな。 >>335
それは しょうがないんだ。
土地の違い 風土の違いだよ。あそこは 鳳来寺山が浦にあり本質的には法華経的だ
裸足で ヒールアンドトゥしてしまうか
しないとどうしようもないというか層れが普通になっているくらいの”中低山地区 なんだよ。
つまり
スリッポンsどらいびんシューs と言うスカート あるいはミニスカートと あの神戸の偽善 眺めの)ミニ)sxorN otスカートがどうこうという遊びはまあ
緩すぎてりあり手が一切ないんだな。
それをまねしたがるまあ 本来幽霊しかいない港町)これはいってもいいだろう?) ともちょっとすれあすとしてくるしかない >>256
実際はほぼ見た目S660って感じで出てくるんじゃね
ちょいエアロが付いてるみたいな
パジェロミニとパジェロジュニアぐらいの差
いかに価格を絞るかって考えたら、どうしてもそうなる
300万円台前半ぐらいに収めないと、競合がかなり広がってしまうし
トヨタも日産も同じようなの出しそうだからってステイされちゃう S660みたいに中途半端なダサいガンダムデザインはお断り
CIVIC TypeRくらい突き抜けていたら逆にかっこいい。
S660でもアルトワークスよりはるかに重いデブだったし
S1000もどうせスイフトとかイグニスよりはるかに重いデブなんだろ?
デブがスポーツカー顔でキリッとしてみせたのがホンダ車wwww
つまりね
保養地と言うが 所詮よそ者の乗るとくに外国車_海岸線というのは すでに 海岸線自身が逃げ去っているんだよ 彼自身から。
そこのくるまは
結果的に閉じ込められるしかなかったようなレーサが乗るならともかく
ということなんだ
乗る前に _逃げ去っているんだよ_ソレ用の車を目指してしまうと
347名無しさん@1周年2017/08/17(木) 08:42:20.92ID:lXc5ruPD0
>>272
スバルの軽は自我に目覚めて暴走しようとエンジンが勝手に吹け上がるぞw
国土交通省のHPの不具合報告に数件同じ事例が出てる。
リコール隠しって奴だな、気まぐれで起きてマジでビビったw つまりね
こどものときに ひもで縛りつけられて50ccに放り出されたような /元’レーサ/がのるものでありうるが
途中参加であこがれられたようなものではそもそも
ありえないんだ
相当珍しいのさ
その動機であれば つまり 国策的ねつ造であるくらいのほうがまだ
リアリティがる思い込みに近く思えてくるんだよ
。
るいは 才能ね 継続しえた
。
いっぱんに スケベと言うものはそういうmのnあんだよ。
あるいはだから
遺伝だと最後は言いだしかねない
。
353名無しさん@1周年2017/08/17(木) 08:48:49.65ID:so53p1m70
なんか変なのがわいてきましたねw
354名無しさん@1周年2017/08/17(木) 08:49:03.49ID:u+fogZ590
込み200なら即買い
>>335
だから そーなっているか、
ソレをおとなが繰り返している以外の入り道が ふぁーすてんしない としか思えない。つまり
~イ^ケベ 357名無しさん@1周年2017/08/17(木) 08:51:59.96ID:CQNHxIa30
358名無しさん@1周年2017/08/17(木) 08:52:32.16ID:H777DJe90
買う買わないは別にして、選択肢増えるのは歓迎
しかも売れなさそうなスポーツカーだからね
つまり
”おとな”になれば入口が広く(_らくになる) と言うのが最もあり得ない期待である
その都度に^~
のではなかったのか?
という _センス
360名無しさん@1周年2017/08/17(木) 08:52:46.81ID:ccvPa1yh0
動力性能は下手したらプリウスなんかにも
ぶっちぎられるくらいの性能になりそう
アホみたいには飛ばさんから170馬力25kgfmくらい欲しい
361名無しさん@1周年2017/08/17(木) 08:53:27.50ID:5XaVu1n90
最近のTOYOTA車みたいなブサイクさだな
今はこんなのが格好良いのか?
今のホンダ車は、ガキがスポーツカーをお絵描きしたようなチープで品のないデザイン。
ダミーのダクト付けて、LEDで飾り立てて、メッキ部品そこいらじゅうに配置して、
ホンダは格好いい車しか作りません!
と来たもんだ。
そして、買ったバカは、タイプRのエンブレムに付け替えて独りよがりの運転して喜んでる。
アホンダとはよく言ったものだw
300万超える実用性皆無の車つくるなよ
個人ガレージじゃないんだから
>>1
R'est d オンナを横に載せる車を設計した技術やが出たら
ヲ割ってる
違うならチガウぃ ターボじゃなくていいから1リッターエンジンを極限まで煮詰めてくれよ
昔のホンダならやってたのに
内側に既に載せてるもんさ 『』 Copi 餡_
」
sfsd
つづく_
>>363
つねに描き直せない人間は 満州映画には決して乗れない。だから
水に落ちた水晶玉は棒に飛ばせ 」 孫文 これが400万円台に乗るような事になると、かなりキツい
ほんと年収1500万以上の家庭のおっさんって感じだろう
羨ましいよ
車の新車を数台持てるのは、30代以後になる
その頃には結婚してるので、どうしても家族車とは別の
多くの場合は妻との共用になる車がベースになる
そうなるとカミさんを説得するのが大変だ
価格が400近くになると、やれミニがいいだの、アウディのコンパクトがいいだの
奥さんの集まりに乗って行くといと、ちょっと優越感を感じられるような車種を選びたがる
ほんと見栄っ張り・・・
そこに「S1000欲しいんだけど・・・」とは言いにくい、言えないよ・・・
ちょっと走りも楽しみたい旦那は折衷案として、妻が欲しがる車の
走るバージョンのにしてなんとか妥協する
FIATを欲しがる妻に、アバルトを提案するとか
ミニだとクーパーSとか
そうなるとSなんちゃらよりも
通常車種の走るタイプがラインナップされてる方がうれしい
タイプRまで尖ってる必要もないけどね
おっさんがイキって暴走させるバリエが増えんのか
バイクみたいになってきたな
>>361
本来が ガワをはがしつつ巻き込んでゆった過去のカラダ だぜ? 人の場合。
オサムシでも山に掘りにいったらどうだ たのしいぞ 冬の雪の泥道の脇の崖が露出した50cmくらいのところによくいる 昔乗ってたGA-2みたいな軽さ+α位の重さだったら買っても良いな
走ってるとたまにリアハッチが開いたりしたけどあれは乗ってて楽しかった
ろーたすぱーぶ7でも乗ってろよ
今にお似合いだから
377名無しさん@1周年2017/08/17(木) 09:14:54.48ID:P3S0d6c+0
どうせ遅いんだし86ぐらいの値段で出せばバカ売れじゃね
遅いのに86よく見るし買う層いるんじゃね
>>1
最近のホンダのデザインで予想してCG作っただけだろ
だいたい、こんな感じになるんだろうけど 今の季節だったらそうだな
峠にでかけて そこでシナモンパイとパンプキンステーキをかぢりに
ソレを目的にだけにして
382名無しさん@1周年2017/08/17(木) 09:19:46.96ID:WcfORC240
軽がなんだかんだで乗り出し250万~だろ
どんなに安く見ても400万は越えてくるな
383名無しさん@1周年2017/08/17(木) 09:20:07.66ID:5dwWEkrJ0
384名無しさん@1周年2017/08/17(木) 09:21:25.30ID:8Ihycw0t0
NSXよりは意匠はマシかな。ハイブリッドエンジンじゃないんか
385名無しさん@1周年2017/08/17(木) 09:22:18.94ID:SbQt0nzB0
順番からいうとS880のはず
386名無しさん@1周年2017/08/17(木) 09:22:49.89ID:Om5T0ETe0
二輪のエンジンをターボ化して載せろ
そうすれば考える
当然変速機も二輪の奴な!
387名無しさん@1周年2017/08/17(木) 09:25:59.27ID:CgGq5NDx0
ホンダ車はノーサンキューです
388名無しさん@1周年2017/08/17(木) 09:26:11.11ID:pD8ek67+0
まぁ好みはあるだろうけど、こういう車も出てくれないと車社会に活気が出ないよ
家電車ばかりじゃね
ガキに車の絵を描かせたらミニバン描く時代なんだから
>>10
税金対策で、テンロクより下。
で、上限でいくと1000か、1500が妥当。 ※ダソク
いっそのこと直列コンセプトを追及して横一列四輪、ボクサーあるいは星型エンジンシリンダ縦置き、
あとは1300、1500、1600、1800あたりもできそうだな
393名無しさん@1周年2017/08/17(木) 09:30:28.68ID:8vhrBNHc0
>>24
なお、s660 はフル装備すると乗り出し300超える 394名無しさん@1周年2017/08/17(木) 09:30:56.60ID:UUHeMYse0
頼むから、4亀頭にしてけれ
398名無しさん@1周年2017/08/17(木) 09:35:45.28ID:cL1jiXIQ0
これくらいの車だとサーキットなんかでパワーを使い切れる感じが面白かったりするのかね
それに飽きちゃうとチューニングしてパワー上げたりもっと上位の車に乗り換えたり
遊びに使う車なんだから、経費が、維持費がとしみったれたこと言う奴には買えない車だ
二代目ビートなんて速攻中古に売られてるやん
大丈夫なのか? ユーザーの期待に応えてないってことじゃないのか?
402名無しさん@1周年2017/08/17(木) 09:41:43.00ID:Nakx1Ogw0
どんな層が買うんだろか、
S660はまぁ軽だから理解できるが…
軽とかリッター車走らせて喜ぶ感覚が全く理解出来ん
タイトな峠を走らすにもちゃち過ぎる
404名無しさん@1周年2017/08/17(木) 09:43:07.48ID:h97YBytr0
407名無しさん@1周年2017/08/17(木) 09:45:44.73ID:h97YBytr0
408名無しさん@1周年2017/08/17(木) 09:46:07.68ID:pK72hS/B0
これFF?
409名無しさん@1周年2017/08/17(木) 09:46:45.88ID:rmNVFGia0
S660の車格なら重くて非力でもヨーイング性能が良くてそれなりに楽しめるけど、リッターカーとなると非力でユサユサになっちゃうじゃね?
デザインは完成されててレベル高いとは思うよ
ただ、欲しいデザインじゃないんだよな
これが難しいところで
411名無しさん@1周年2017/08/17(木) 09:48:22.88ID:cL1jiXIQ0
>>408
MR
S660を単純にちょっと大きくしたやつって感じだと思う 412名無しさん@1周年2017/08/17(木) 09:48:24.25ID:PfDp4rPo0
車重が1トン以下なら加給ありの1Lでもいいかもな
>>403
良くまわって街中でも楽しいクルマだから。
サーキット持ち込まないと楽しくない
クラスよりずっと楽しい。 S660で200万円以上するのか
何か引っ張る方向性が違う気がするな
416名無しさん@1周年2017/08/17(木) 09:50:06.03ID:9XTPEf/r0
これS660のエンジンデカくして
タイヤが太くなる分だけフェンダー膨らませたもので
当初から計画されれた排気量拡大版だからな
価格も重量もあまりアップせずに実現できるというわけだ
輸出も出来るだろうし
スポーツカーで公道かっ飛ばし車って、見ててかっこ悪いけどなw
418名無しさん@1周年2017/08/17(木) 09:52:28.23ID:ave2kp4d0
これヨーロッパ車みたいでカッコイイじゃん
マクラーレンに近いかな
419名無しさん@1周年2017/08/17(木) 09:52:51.46ID:nN1qAwj60
>>43
わざわざラグビー仕様の白ナンバーにしてると
痛々しさすら感じる 420名無しさん@1周年2017/08/17(木) 09:53:51.54ID:x1BtyTEA0
S660ってそれにしても小さすぎないか あそこまで小さくしないでも・・乗る気がしないわ圧迫感がありそうで
小人専用車みたいな
421名無しさん@1周年2017/08/17(木) 09:53:57.93ID:ywd+m2FP0
なんだよこのデザインは?恥ずかしくて乗れない
422名無しさん@1周年2017/08/17(木) 09:55:42.18ID:9C+WTg6P0
>>1
これはかっこいい
価格を250万までに抑えれば、結構売れるんじゃないか?
300越えるなら価値無し 423名無しさん@1周年2017/08/17(木) 09:56:31.17ID:Y1j9IHjA0
200万超えの軽とか
F1にさっぱり勝てなくて大して技術の無い会社だって
バレてしまってるのに、過去の栄光で相変わらずの気取り様・・・
一体、この会社は何を考えているんだ?
425名無しさん@1周年2017/08/17(木) 09:56:53.89ID:9XTPEf/r0
もともとS660はアルトワークスに比べて
同じくらいのパワーでも150kg近く重いから
1000ccで130馬力のほうが本命かもな
我が家4人が乗れるのかな。2シーターってことないよね。
427名無しさん@1周年2017/08/17(木) 09:57:20.53ID:cL1jiXIQ0
しかしホンダの車ってみんな同じ顔になっちゃったな
デザインに関してもうやる気ないんだろうな
428名無しさん@1周年2017/08/17(木) 09:57:52.36ID:dEsZf22e0
これだったらロードスターでええわ
429名無しさん@1周年2017/08/17(木) 09:59:00.83ID:v082u24Y0
軽量コンパクトのスポーツって、周りがミニバンやSUVばかりの時代に
事故ったら確実に死ねるんじゃないか?
430名無しさん@1周年2017/08/17(木) 09:59:22.95ID:f5tkiy0p0
>>416そういや先日、マニアックユーザーのためにS660の全パーツを再生産することを発表してるから
使いまわしかもしれんね 431名無しさん@1周年2017/08/17(木) 09:59:32.36ID:om0M75ke0
結局、トヨタの新86が期待ハズレだったから、ホンダに86を期待してんだろ。
432名無しさん@1周年2017/08/17(木) 10:01:08.59ID:Y1j9IHjA0
>>429
ましてやヤワヤワのホンダの車なら余裕だろな・・・ S660はエンジンフードのデッパリがカッコ悪い
ああ言うのはボディーが大きくないと似合わないな
434名無しさん@1周年2017/08/17(木) 10:03:10.02ID:dEsZf22e0
>>431
もともと大きくて重たい86には何も期待してない 435名無しさん@1周年2017/08/17(木) 10:03:22.47ID:tMvXC7Ey0
上位機種?スマホかよ
437名無しさん@1周年2017/08/17(木) 10:04:11.58ID:PfDp4rPo0
>>430
S660は現行車だからそれはビートだろ 438名無しさん@1周年2017/08/17(木) 10:04:31.85ID:f5tkiy0p0
440名無しさん@1周年2017/08/17(木) 10:04:53.16ID:lC+jBu9j0
3気筒か・・・
441名無しさん@1周年2017/08/17(木) 10:05:32.89ID:f5tkiy0p0
S660母体ならファッションカーのゴミ決定じゃないか
442名無しさん@1周年2017/08/17(木) 10:08:00.74ID:uoHWMQea0
660も200万円からだろ?
りったーは幾らになることやら
443名無しさん@1周年2017/08/17(木) 10:08:01.82ID:8eRJQ9cx0
>>433
写真で見るとそれほど気にならないんだけど、実物走ってるの後ろから見るとずんぐりむっくりしてて、あれ酷いよね。
AW11のMR2スーパーチャージャー仕様のように平面に少し膨らませるだけにしてサイドをMR2やフェラーリ308,328のようにダミーにした方が良かったのにね。 s660のインプレッションで土屋が「もっとパワーがあれば最高な車」って
褒めちぎってた。
446名無しさん@1周年2017/08/17(木) 10:11:58.40ID:eShyuBH50
447名無しさん@1周年2017/08/17(木) 10:12:34.84ID:6xruLJz+0
高速で走行車線をトラックに囲まれて走ってるの見たが見てる方が怖かった。
都心のゴチャゴチャした道を走るには良さそう
448名無しさん@1周年2017/08/17(木) 10:13:38.55ID:EHhWGDmn0
ホンダって○○を出すって噂ばっかだよな
449名無しさん@1周年2017/08/17(木) 10:13:43.76ID:+5I8uIz20
海外ってか欧州向けだろ、ハナから日本人は相手してない
450名無しさん@1周年2017/08/17(木) 10:14:52.25ID:eShyuBH50
A持ってるけど、ダンプのサイド管の出口が、丁度窓の位置で不快なんだわw
今は真横向いてる様な改造は、減ったけどね。。
>>1
趣味車でもの好きしか買わないんだから最初から1000で出せばよかったんだよ 大きかろうが小さかろうがスポーティだろうがラグジュアリーだろうが
ぜーんぶガンダムチックなホンダ顔
買う気せんわ
454名無しさん@1周年2017/08/17(木) 10:18:01.82ID:UnSizU+70
快適性と安全性を省いて400kgぐらい軽量化したモデルも販売してほしい。本人が納得してれば構わないだろ。
130馬力とか、今どき180くらいにないと興味ないわ
456名無しさん@1周年2017/08/17(木) 10:20:02.74ID:eShyuBH50
>>425
余りガチの走りを期待するのは・・・態々オープンボデーにした
意味を察して下さいよ。
クローズド版も、後には出てくるかもね。。 457名無しさん@1周年2017/08/17(木) 10:20:18.21ID:poiEwZCT0
これならロードスターの方が欲しい
459名無しさん@1周年2017/08/17(木) 10:23:07.51ID:p028OTSF0
200万円なら欲しいけど、買えないよね。
S660マニュアルが重量830kg
これ1000kgやろか?
マツダロードスターよりは若干速いかも
デザインが勘違いしてる。
これレース場走るんじゃなくて峠とか山道走る車なのに。
464名無しさん@1周年2017/08/17(木) 10:28:58.41ID:RDS/Wsx40
ホンダ最近どれもかっこいい
465名無しさん@1周年2017/08/17(木) 10:30:57.18ID:XgfKv2Me0
また喪黒福造みたいな顔か
466名無しさん@1周年2017/08/17(木) 10:32:23.26ID:QGfidAxY0
>>1
予想CGがかっこよかった、てのは未だ無いな
なんだあのボンネットの飾りは、三菱GTOか! 467名無しさん@1周年2017/08/17(木) 10:33:54.81ID:LaBh7dFe0
以前モーターショーでS660の運転席に座ったけど、軽四サイズでMRレイアウトだから仕方ないけど、余りの窮屈さに驚いた
背もたれが全く動かないのでドラポジが決められないし、小物入れも殆ど無い程実用性が皆無なので、、二人乗ったら遠出はまず無理
それにこれも軽四だから仕方ないけど、メカニズムにコストを掛けてる為か、200万以上するのに内装の質感が低かった
今度出るS1000もフェンダーとバンパーを膨らませて巨大化するだけで、基本的にはボディは共通だろうから、その辺りをどう改善するかだよな
どちらにせよ価格も間違いなく300万以上になるだろうし、完全に金持ちの道楽用の車だよこれは
俺だったらNDロードスターにする
>>467
たしかに背もたれが動かないのは嫌だな。
軽トラみたいで。 469名無しさん@1周年2017/08/17(木) 10:36:37.00ID:hqry6iKj0
S660は後ろから見た姿がかっこ悪すぎる
470名無しさん@1周年2017/08/17(木) 10:37:37.55ID:ZU30aXQs0
本田は全車種フロントデザイン酷すぎ
トヨタも酷いけど
盆休みの坂道でFITが立ち往生したんだけど
リコール何回出したと思ってんだよ
もうホンダは二度と買わない
472名無しさん@1周年2017/08/17(木) 10:39:12.60ID:ouP7Vcx80
高速の最高速も120km/hになるんだから
さっさと軽の規格を1000ccにすればいいのに
660にこだわる意味が全くわからない
1000ccってスマートフォーツーのエンジンだろ
473名無しさん@1周年2017/08/17(木) 10:39:23.42ID:WkHx69A00
660はあまりに小さいのと、荷物ゼロだった
ある程度の大きさは必要だし、馬力もこのくらいは必要
これがホンダの事実上入門スポーツだろ
早く出せ
S660は軽だから2、3台目に買う奴もいたんだろ
これならロードスターでええやんってなるわ
475名無しさん@1周年2017/08/17(木) 10:43:38.23ID:f5tkiy0p0
S660はバイクを買うような層がこぞって買った
こっちはどうかな
477名無しさん@1周年2017/08/17(木) 10:45:56.68ID:icd/1w4S0
大型高級スクーターと同じジャンルと考えれば良いんだろうな
478名無しさん@1周年2017/08/17(木) 10:46:45.34ID:trGDirXl0
マジで若者が買える値段じゃ無ければ何の意味もない
トルクは20ぐらいでるだろうけど、実用車用のダウンサイジングターボのエンジンだろ?
回して楽しそうではないw
480名無しさん@1周年2017/08/17(木) 10:47:09.04ID:trGDirXl0
>>9
ホンダは顔は嫌いじゃない
リアが壮絶にダサい 481名無しさん@1周年2017/08/17(木) 10:49:04.94ID:ON4LvrwN0
482名無しさん@1周年2017/08/17(木) 10:50:21.25ID:xEoy/8Vh0
483名無しさん@1周年2017/08/17(木) 10:50:32.16ID:FBd96clx0
ホンダらしいブサイクな車だね。
484 ◆twoBORDTvw 2017/08/17(木) 10:50:48.45ID:htQihI2g0
s660は良いぜ。ただしお勧めするのはやはりC−HRだな。
C−HRは2ちゃんねるだと「親の仇も乗ってたし何もかもダメ
そして五億詰まれても乗らねぇよばか〇ね!」とキレられるほど
ディスられるが、オレは勧めたいね。
485名無しさん@1周年2017/08/17(木) 10:52:50.02ID:yC49M4Yh0
S660乗りがどんなんなるかが唯一の興味
487名無しさん@1周年2017/08/17(木) 10:53:26.70ID:ZOU1/bS20
ミッドシップならパクリと罵倒されてもいいからフェラーリF355風のスタイルで出してくれ
>>480
4代目プレリュードのケツのエロさだけは異常だったが・・・ 489名無しさん@1周年2017/08/17(木) 10:54:03.18ID:WkHx69A00
本当のカリカリな車が欲しい人は
いまでもタイプRに行ってるから、そこまではいらない人で
なんちゃってな人が来る程度だから、ホンダも本気じゃないんだろ
それならデザインをスーパーカーにすればよかった
>>478
もう日本では若者が買える金額では車を売れない >>489
パワーウィンドウは要らんけどエアコンは欲しい 492名無しさん@1周年2017/08/17(木) 10:55:55.21ID:CcBirYJV0
街乗り考えるのS660位の大きさが楽なんだよね。
山道行くでも都会の狭い道通るでも駐車場に停めるでもさ。
顔をもう少しトラディショナルにして
ハードトップのトンネルバック
サイドにエアンテーク 1300cc
ならちょっと欲しい 要は小型ディーノ
496名無しさん@1周年2017/08/17(木) 11:04:57.69ID:RMg8hUsp0
497名無しさん@1周年2017/08/17(木) 11:04:59.89ID:NYEvJzSG0
クルマの値段が高いんじゃないんだよ。給料が低いんだよ。
クルマの値段に対して、給料が相対的に低くなったんだよ、不景気のせいで、
アホウなな経営者のせいで、給料が伸び悩んだんだよ。貧乏にすれば売れないのに。
その代わりに、他のものの値段は安くなったが。
ところがクルマは海外との関係もあるから安くはならない。
昔は600万円程度だったある高級車が、今は1000万円以上。
日産のGTRだって昔に出た頃は450万円くらいだが、今はほぼ1000万円以上から。
499名無しさん@1周年2017/08/17(木) 11:09:11.86ID:CTKiEMJK0
1000ccにするなら
ストーリアみたいに
ノーマルで2barくらい
ブーストかけてくれよw
501名無しさん@1周年2017/08/17(木) 11:10:34.25ID:doggHgcf0
2週間ごとに故障で停止だろ。
502名無しさん@1周年2017/08/17(木) 11:11:19.74ID:Puo+Tx940
ガンダム顔もそろそろピークじゃないか
トヨタなんてもう気持ち悪いデザインばかりw
503名無しさん@1周年2017/08/17(木) 11:11:26.47ID:ON4LvrwN0
このサイズなら単車のエンジンでもいけそうな気もするが
505名無しさん@1周年2017/08/17(木) 11:15:16.36ID:NYEvJzSG0
幅広の扁平タイヤは、一式替えるのにかなりの予算が必要だぞ。
以前は10万円で済んだのが、今のクルマでは20万円かかる。
506名無しさん@1周年2017/08/17(木) 11:17:32.81ID:u+fogZ590
ターボがいらない、VTECもいらない
一番いらないのが安全ボディ
508名無しさん@1周年2017/08/17(木) 11:19:03.36ID:mA+qrLXD0
フィットのエンジンは載せられないの?
エンジンはフィットの1500ccがいいなあ4気筒だし。
509名無しさん@1周年2017/08/17(木) 11:20:07.84ID:yop+DRf30
ライバルはスイフトターボだろ
スイフトくらい安くしてよ
こんなんで400万とか500万とか言うんだろ
アホか
511名無しさん@1周年2017/08/17(木) 11:20:33.20ID:QGfidAxY0
512名無しさん@1周年2017/08/17(木) 11:21:51.53ID:X/BlUpQn0
これは投資になりそう
>>237
こういう奴は例えそうだったとしても買わないよな 514名無しさん@1周年2017/08/17(木) 11:24:46.33ID:EVmWBKPF0
これめっちゃええやん
エンジン前に置いてトランク確保して幌の屋根開けられるようにしたら売れる
S660は妙に腰高過ぎて軽自動車の枠に無理やり詰めた感が拭えなかったがこれは良いね
517名無しさん@1周年2017/08/17(木) 11:27:35.32ID:QGfidAxY0
基本的にはS660の輸出用、って位置づけだろうなあ
窓はグルグル手動、サイドミラー折り畳みも手動、メーターはバイクのアナログメーター流用
とか超割り切って安い値段で出して欲しいぞ
>>495
そうだね、もうちょいクラシカルなデザインの方がうけそう。
ディーノも現代のスポーツカーと並べるとかなり小さいし。 521名無しさん@1周年2017/08/17(木) 11:30:54.21ID:bgTgeelZ0
軽規格自体を1000にすればいいのに
プジョーのRCZっぽいね。こういうデザイン好きだから金の余裕があれば是非乗りたい
524名無しさん@1周年2017/08/17(木) 11:35:35.92ID:kIsp3LW20
シビック売ろうと思ってないだろ
525名無しさん@1周年2017/08/17(木) 11:37:06.74ID:TCCyfRiy0
次はずいぶん飛んで、
S10000000000000000000000
にて。
>>1
イラストはハードトップだけど電動格納かな?
いっそオープンは切り捨ててクーペにしてくれないかな? 527名無しさん@1周年2017/08/17(木) 11:42:47.85ID:Dofbu45W0
こんな意気がってるガキみたいなデザインじゃおっさんは買わない
529名無しさん@1周年2017/08/17(木) 11:44:14.21ID:ivvPGw7Q0
530名無しさん@1周年2017/08/17(木) 11:46:26.52ID:IUBMu+pV0
660乗りは涙目じゃんww
こんなのに横に並ばれたら敗北感に打ちのめされてションベン漏らしながらガリバーに特攻するんじゃないの
>>521
そんなことしたらトヨタ様が発狂するわw 532名無しさん@1周年2017/08/17(木) 11:48:06.21ID:3H+uOdxM0
いつからNSXは、フロントエンジンになったんだ?
533名無しさん@1周年2017/08/17(木) 11:48:54.70ID:95X+L0BE0
>>349
PHVだろ
俺のいいたいのはそんなんじゃない
PHVなんで糞ダルいだけやん
俺のいいたいのは運転席に寝っころがって全てが完結する車なんだよ 534名無しさん@1周年2017/08/17(木) 11:48:58.43ID:3H+uOdxM0
あ?フロントエンドかw
535名無しさん@1周年2017/08/17(木) 11:49:02.74ID:RDra4CxE0
538名無しさん@1周年2017/08/17(木) 11:52:19.95ID:a1NHoopl0
539名無しさん@1周年2017/08/17(木) 11:53:25.03ID:uX8I865J0
540名無しさん@1周年2017/08/17(木) 11:53:46.17ID:DLGh+V4Q0
それなりに生きてきた自分は人生の収入の半分以上を車に使った
MR-2オートマチック買ってすぐに飽きた
ホンダのCR-Xで高速道路でメーター180キロ出して、
大きな赤い旗を振られた、とかあった
警官「この車は鉄板薄いから事故るとペシャンコだよ」と警告された
マツダ製のフォード160馬力も買った
パサートは外車というだけでBMWでもなかった…
ホンダのミッドシップ1000cc 軽くて小さければ欲しいざんす
買えないけどね
541名無しさん@1周年2017/08/17(木) 11:55:19.75ID:hzl8rhol0
日本もついにリッターカーへ参入するのか
すごい国になったなちょっと前まで牛車と自転車しかなかったのに
544名無しさん@1周年2017/08/17(木) 12:05:27.23ID:+LyVkryI0
>>1
クーペ版を買いたい
近所の猫が幌をひっかくから スピンドルグリルよりは無難なかっこよさ
でも「一昔前の未来車」という感じで新鮮味にも欠ける
もうちょいコミカルだったりレトロ風味でもいいかな
●オーストラリア居住民とその祖先に起因する、放棄・放浪猫の200万匹ホロコースト政策に強い決意で言論により厳重に抗議する
●その内容がナチスのガス室と質的に差異がない、日本の動物窒息または薬殺焼却処刑施設の保護施設への転用を言論により強く求める
●熊本県動物管理センターでの委託管理会社による秘密裏の3件の殺処分に、決して暴力に訴えず厳重に抗議する
●非人道的な犬猫ガス室抹殺・白骨量産施設は即時全廃
急に、かねてより、どうせ、ロクなデザインとインテリアでは出てこないんだから、オプションで、古のクラシックオープンカーの内外装を設定することを強く要求する、
2ちゃんねるやってる変質者の低級国民で、挑戦的な反ホンダデザイン派名無しの数が気になっているタイプの俺も気になるニュースだぜ
●非人道的な犬猫ガス室抹殺・白骨量産施設は即時全廃
【ネコは言っている】
【ここで死ぬ】
【定めではないと】
重量を1t位に抑えて400万くらいならロータスを躊躇している層を取り込めるだろう
550名無しさん@1周年2017/08/17(木) 12:22:07.36ID:V6+eTmt+0
荷物のるんかね
551名無しさん@1周年2017/08/17(木) 12:24:56.24ID:V6+eTmt+0
552名無しさん@1周年2017/08/17(木) 12:27:15.56ID:V6+eTmt+0
553名無しさん@1周年2017/08/17(木) 12:29:06.85ID:V6+eTmt+0
>>22
シビックタイプRが400万台なのに
んなわけないだろ 554名無しさん@1周年2017/08/17(木) 12:29:27.09ID:cIE90wSp0
へぇー、東モにS1000が出るんだ。マガジンXは聞いたことないなぁ。 すでにS660の開発チームは解散した。排気量アップ版はありません。もっと言えば、現状で「S2000もない」(事情通)。さて、当該記事とマガジンXどちらが正しいか。
555名無しさん@1周年2017/08/17(木) 12:30:36.81ID:tOfvjYdl0
リッターで高性能スポーツて。
せめてコンパクトスポーツと言えと。
スイフトスポーツも出るよな、
556名無しさん@1周年2017/08/17(木) 12:30:44.68ID:DJOhVPzc0
>>28
ミドシップって曲がんないイメージが強いんだよね、SWしか乗ったことないんだけど。
FRの方が曲がりやすく、滑っても対処しやすくで乗りやすかった。 557名無しさん@1周年2017/08/17(木) 12:37:14.37ID:57OuMaHc0
すげぇの出すんだなぁ
金持ちしか買えないだろ
そういや昔、スカイラインずっと乗っていてFRに慣れた状態で
ビートを運転した時、交差点で曲がらず焦ったな
けど慣れたらMRの旋回性の病みつきになったわ
560名無しさん@1周年2017/08/17(木) 12:38:39.05ID:8eRJQ9cx0
>>507
永遠にない。
マクラーレン捨てられ来年載せるコンストラクターなくなり撤退だろ。
第三期の時に撤退しなければ良かったんだよね。
あれでブラウンレーシング初年度から活躍して今のメルセデスになったんだから。 563名無しさん@1周年2017/08/17(木) 12:46:22.74ID:n5S6Ai9K0
>>497
新車時のR32GT-Rと今のGT-Rは車格とコストがまるで違う
今のGT-RはコンセプトカーのMID4レベルにスーパーカー
当時のR32GT-Rより今のスバルWRX STIが速いし、車格も近い
そのWRX STIが400万円だから似たようなものだ
32GT-Rデビューの89年と言えば、ちょうど俺が免許取って夏休みのバイトで50万円貯めて
コミコミ50万円の車選びをやってたが、当時はロクな車が買えなかったぞ
最終的にランサーEXターボインタークーラー無だ
それに比べ今なら初代インプWRX、ランエボ4、RX-8やMR-SやS14シルビアやZ33フェアレディZと結構選べるからな
他にもインテRは買えないけどレビンスーパーチャージャーなら買えるとか
今、クルマ好きは高いと嘆いてる場合じゃなくて、もう20年後には絶対車検を通らないような90年代スポーツカーを遊べる最後のチャンスだと思ってるだろ >>540
大した事ねーな
俺の知り合いは20年間以上半年に一回買い替えてたぞ
新車や旧車含めスポーツ中心の羨ましい
ラインアップだった
311で逝っちまったけど。 565名無しさん@1周年2017/08/17(木) 12:47:42.66ID:NYEvJzSG0
今のクルマは普通にトルクベクタリングとかついてるだろ。
古い知識や経験に浸るのはよせって。
こんな高くて変な車売れないだろ
皆んな次のスイスポ買うよ
568名無しさん@1周年2017/08/17(木) 12:49:21.11ID:BvU3oAvh0
>>271
そのだいぶ後に出た初代ステップワゴン、EG6も紙のような鉄板言われてたでね。塗装もあの頃のホンダはお察しレベルだったはず 569名無しさん@1周年2017/08/17(木) 12:49:37.65ID:wCEzH3dH0
570名無しさん@1周年2017/08/17(木) 12:50:33.19ID:EtzM+Yaf0
4.5リッター650馬力くらい欲しいな
>>554
間違えても謝罪や訂正もしないのに何言ってんだこのバカ 572名無しさん@1周年2017/08/17(木) 12:51:37.06ID:8eRJQ9cx0
>>563
たしかに
20年後には超厳しい規制で実質電気自動車しか車検通らないようになってそうだよね。
少なくとも30年後はそうなってるだろ。 >>473
同じミッドシップレイアウトだし、荷物ゼロは変わらないんじゃねw
シート後ろにトートバッグ置けるくらいのスペースは欲しいよな 577名無しさん@1周年2017/08/17(木) 13:05:52.55ID:hpI9kx5A0
ミッドシップにする必要ないだろ。
エンジンだけをミッドに搭載し、エンジンだけで駆動する車なんて発展性無いし。
つまんねー車だな。
こんな旧態依然でノスタルジックな車を2020年代に売るの?
せっかくコンパクトなエンジンなのだからフロントに積んで2+2ボディにして、
リア2輪をモーターでトルクベクタ駆動するレンジエクステンダーEVのほうが「売れる」だろ。
578名無しさん@1周年2017/08/17(木) 13:06:55.85ID:U3Ofpo7o0
シビックより遅くて高いんでしょ
いらね〜
新型シビックtypeRが450万だから…
300〜350万円くらい?もう価格が国内販売を意識してないよね
これ買うならもうちょっと頑張ってアルファ4C選ぶな。
安全装備環境に関わるもの全部取っ払って200万以下でお願いね
584名無しさん@1周年2017/08/17(木) 13:16:48.80ID:eShyuBH50
>>572
未来の予想は難しいが、2stジムニーもまだ走っていると思うw 585名無しさん@1周年2017/08/17(木) 13:18:00.42ID:xK6nz4ta0
今の時代のライトウェイトスポーツはロードスターとかにしても中途半端な車しかない
正面、側面の衝突安全、剛性安全基準満たすと、どうしても1t超えてきて重くなるからな
80年代のボディペラペラ、エアバッグも付いてない時代の車が一番楽しかったな
586名無しさん@1周年2017/08/17(木) 13:19:57.39ID:NYEvJzSG0
走る棺桶は楽しくないぞ。
AZ-1なんて販売禁止にならなかったのが不思議なくらいに死亡事故率が際立って高かった。
588名無しさん@1周年2017/08/17(木) 13:21:42.31ID:eShyuBH50
>>556
ブレーキが良く効くかと思えば、曲がるとき同様
徐々にフロント荷重を掛けないと、ツーっと進んじゃうのねw
その辺が出来ていれば、確かにブレーキは効くんだけど
一般道でのパニックブレーキなんてのには、弱いわほんと。 589名無しさん@1周年2017/08/17(木) 13:21:45.66ID:xK6nz4ta0
>>586
ハハハ! バイク乗りに喧嘩売ってんのか? 590名無しさん@1周年2017/08/17(木) 13:24:01.89ID:EoZqIoxu0
>>582
4cは「もうちょっと」なんて価格差じゃ無いと思うが 591名無しさん@1周年2017/08/17(木) 13:24:42.75ID:eShyuBH50
>>570
1cc1馬力にいかに近付くか?そこが問題だw 592名無しさん@1周年2017/08/17(木) 13:24:48.29ID:NYEvJzSG0
>>589
走る棺桶は死体がクルマの中に残るから棺桶だろ。
バイクは、身体が吹っ飛んで行ってからが死体になるかどうかの勝負だ。 593名無しさん@1周年2017/08/17(木) 13:26:08.77ID:EoZqIoxu0
3気筒850ccのバイクに乗ってるけど
たしかに絶対的スピード求めるなら二輪が正解だわ。
クルマに無茶なパワー求めなくなったよ。
今ミニコンバチJCWに乗ってるが、
軽い1リッターターボ良いかもしれんね。興味ある
594名無しさん@1周年2017/08/17(木) 13:26:38.41ID:HM7nfzJM0
>>1
>排気量は1000ccということらしい。
・・・もう、軽自動車じゃないじゃん、それ。
だったら2000や3000で出せばいいのに。 >>531
30年以上前から軽規格撤廃してリッターカーに切り替えしろって圧力掛けてたのがトヨタだぞw 596名無しさん@1周年2017/08/17(木) 13:27:50.09ID:EoZqIoxu0
軽自動車は廃止して欲しいけどな俺も。
高速に乗らせるのは少なくとも禁止すべき
GA2後継のシティ出せや
シティもシビックタイプRも速さの割りに安かったが今時の車は高い
598名無しさん@1周年2017/08/17(木) 13:33:08.21ID:n5S6Ai9K0
>>582
もうちょっとで買えるのはアバルト124スパイダーだろ
他、エリーゼ中古とか S1000でも窮屈そうだな
俺の体格と顔のデカさならS3000じゃないと無理
601名無しさん@1周年2017/08/17(木) 13:36:27.91ID:n5S6Ai9K0
>>597
高いというなら、EP3シビックタイプRの中古でも買えよ
100万円も出せば結構選べるぞ
嘆いても今の車が安くなるなんてことはないぞ 602名無しさん@1周年2017/08/17(木) 13:37:03.94ID:1yCafLL10
ベースグレードで300万弱だろうな
いらね。いかにコストを下げて高く売るかって感じだな最近のホンダは
シビック然り、NSX然り
海外市販用s660のワイドバージョンだな、エンジンルームも余裕あるし
幅が広がるから側面のパネル替えて顔とケツのデザイン手直しして素バージョン260万税抜きってとこだろ
604名無しさん@1周年2017/08/17(木) 13:39:04.03ID:n5S6Ai9K0
>>600
660のエンジンスペースのままで詰めるエンジンの最大限だな
同じバイクの車体で400ccと600ccと共通みたいな 605名無しさん@1周年2017/08/17(木) 13:39:50.93ID:fut3dnC70
軽規格が変わって 排気量が大きくなるって本当?
606名無しさん@1周年2017/08/17(木) 13:42:08.45ID:n5S6Ai9K0
>>605
それはないなダウンサイジングターボで
みんなターボになることはあるかもしれないが 607名無しさん@1周年2017/08/17(木) 13:48:07.97ID:xK6nz4ta0
>>586
ライトウェイトスポーツから軽快感が失われたら
本格スポーツに勝るのはもはや価格のみ
お前みたいな女子供が乗る車にしかならんのよ 608名無しさん@1周年2017/08/17(木) 13:48:23.95ID:g8W5ByPe0
>>69
HONDAのスーパースポーツは高性能エンジンだから3.0とか3.5でも十分に良いパフォーマンスってのはわかるんだけど、
値段もスーパーなんだから排気量も豪華に4.0とか5.0にすればいいのにといつも思う。
日本車のピュアスポーツ全般かな >>600
S360→S500→S600→S800→いきなり1200ccアップ→S2000・・・順番ではS2000はS1000で出すべきなのに排気量でかすぎサイズでかすぎ
当時のマーケットでは極小FRでは売れないから大きくしたんだろうが・・・
現在、小さい車が見直されてるから空白のピースを埋めるために再チャレンジしたのかも、でもMRじゃなぁ・・
Sの名はFRじゃないと名乗ってはいけない(私見 その昔の日産の
NX
SX
ZX
て商品展開思い出す
611名無しさん@1周年2017/08/17(木) 13:52:35.98ID:BX197N9z0
トヨタはセンチュリーの5リッターV12が有るんだからそれをベースにスーパーカー作れよw
それか半分の直6 2.5で何か作れ。
オープンカーっつーと、馬鹿の一つ覚えのように2シーターってのは、ちょっと考えろよw
カブリオレにしておいて、ハードトップの派生車種も作れって。カリフォルニアじゃあるまいし、結局はほぼ年間通して
トップ閉めて走るだけなんだし。
614名無しさん@1周年2017/08/17(木) 13:53:37.59ID:f5tkiy0p0
615名無しさん@1周年2017/08/17(木) 13:55:00.06ID:ZrY9UApC0
乗り出し380万円wwww
616名無しさん@1周年2017/08/17(木) 13:55:33.59ID:50DoAzSk0
ワゴンRワイドかよ
617名無しさん@1周年2017/08/17(木) 13:56:02.59ID:9au8XVm/0
618名無しさん@1周年2017/08/17(木) 13:59:31.84ID:ooGAxrwG0
もうねミニバンSUVはダサイこれからはスポーツやスポーツって流れにしないと
この手の車はいつまでたっても高値のまんまやぞ
620名無しさん@1周年2017/08/17(木) 14:01:47.13ID:diGSvisy0
4シーターじゃないと家族で乗れないorz
評判悪いな
初めてホンダで欲しいと思った
NBボロくなってきたから次の車検あたり考えないとな
623名無しさん@1周年2017/08/17(木) 14:07:14.87ID:9au8XVm/0
>>619
動く宿泊施設みたいな頭のやつばっかりだからスポ車は復権できないよ
物をたくさん積むことがあるかもしれないから箱車、みたいな貧乏性まるだしのやつばっかり
庶民が金持ちにならないとむりだよ 624名無しさん@1周年2017/08/17(木) 14:08:14.16ID:om0M75ke0
>>600
ハナからキミが求めてる車じゃないんだよ。 627名無しさん@1周年2017/08/17(木) 14:10:51.75ID:eaR61QP60
MR-S持ってるけど、まだMR-Sで良さそうだな
660はジョークと分かるが1000はただの非力なアホカー。
普通車にも置いて行かれるでないか?
どんな奴が買うんだ?
とりあえずデコっとけってな具合でデザイン迷走してるな
ホンダはシンプルな感じが良かったのに
630名無しさん@1周年2017/08/17(木) 14:14:24.63ID:H4XGBFfy0
実用性もない速くもない高いで用途がよくわかんないんだよな
もうバイクでいいじゃんと
631名無しさん@1周年2017/08/17(木) 14:14:46.03ID:Jh95xyNH0
もう買ってる
633名無しさん@1周年2017/08/17(木) 14:17:15.61ID:jjbCEpn50
>>615
日本以外の先進国は給料がここ20年で大体倍になってるから、安いんじゃないの
200万くらいの感じ 634名無しさん@1周年2017/08/17(木) 14:18:22.30ID:om0M75ke0
>>628
ニュルでタイプRに負けて以降、頭がおかしくなってしまったようだ。 >>29
でも、実質1000cc未満で、1t切ってたら、維持費は安いぜ! 638名無しさん@1周年2017/08/17(木) 14:26:00.87ID:YE7lqRvG0
すきま商品みたいで悪くない
まあそんな売れないだろうけど
ただホンダはフロントデザイン酷すぎ
1000ccならCBRのエンジンでも載せたらいいのに
重量増の分はモーターで補うとかさ
640名無しさん@1周年2017/08/17(木) 14:26:34.56ID:eShyuBH50
642名無しさん@1周年2017/08/17(木) 14:29:54.30ID:FGWcseo60
軽自動車のS660でも一番安いグレードで本体価格200万円位だろ。高いグレードでオプション付けたりすると乗り出し300万円超えるし。
そうなるとS1000は乗り出し400万円超えとか行きそうだな。
S660、車両本体が218万、
MR維持でメタルトップ、1L化で+50万
オープン機構持たせたら+80万は越えてくる
ナビもレスだろうから、乗り出し310-350万(本体270万〜310万)位の価格設定じゃないかな
ロードスター1.5LとRF2Lの価格差は約70万
これが売れるとトヨタからヨタ1000が発売されるのかな?
646名無しさん@1周年2017/08/17(木) 14:44:33.23ID:6pCnp1di0
509
スズキと作り同じくするのか
そんな車ホンダが出したらかわねー。
HVにして発進時のトルク不足をモーターで押してやればいいんじゃないの
648名無しさん@1周年2017/08/17(木) 14:50:54.56ID:u0zmHKlc0
本田さん統一はまあいいけど
出っ歯おちょぼ口はやめてくんないかな
トヨタの変形ポルシェみたいなFRがライバルになるのか
>>39
奇数の方がトルクバイブレーションで伝導率は高いから、MR駆動には向いてる。 >>636
ベース298万円 インフォメントメーカーセットオプション+50万円
1000cc iVTECシングルターボ130ps
最小カスタマイズとナビ、レコ付けて420万からだな。 s2が250馬力なんだからそれを超えないと買う気が起きん。天井が開かないと尚更。
654名無しさん@1周年2017/08/17(木) 15:30:16.48ID:om0M75ke0
ヘビーウェイトスポーツ厨はパワーがないの連呼ばかりだな。
655名無しさん@1周年2017/08/17(木) 15:32:50.16ID:+gUEfL0f0
トヨタはヨタハチのリメイクとかしてくんねーかなぁ
>>655
なんでヨタハチとか気持ち悪い呼び方すんの? >>25
旧NSXはゴルフバックにこだわったから、あのへんな後ろ姿やん!
だいたいゴルフはベンツで行けばいいんだよ。
なぜ2シータークーペで行くのさw 660名無しさん@1周年2017/08/17(木) 15:42:46.73ID:yu0D7X0j0
給料がまったく上がらない、下がり続けているのに
物価だけは更に世界一の高額を更新中
661名無しさん@1周年2017/08/17(木) 15:42:52.15ID:PfDp4rPo0
>>659
いまだにゴルフバッグとかこんなアホが生き残ってるのかよ >>661
ほんとこれ!ゴルフバック基準の意味が分からん。
セダンじゃあるまいし、こんなのセカンドカーやろ。 664名無しさん@1周年2017/08/17(木) 15:49:49.48ID:PfDp4rPo0
>>663
どうしようもないバカだな
NSXのデザインとゴルフバッグは一切関係ない 顔がフィットシャトルに似てる。
2台、家のガレージに並べたら面白いかも。
>>326
コペンってコレのパクリだよなあどう見ても 669名無しさん@1周年2017/08/17(木) 16:14:30.52ID:9i6mF8qF0
>>641
前から走ってきて「お、デミオって結構カッコいいじゃん」
って思ったらアクセラかアテンザかどっちかのハッチバックタイプでござるの巻なんだよな。 670名無しさん@1周年2017/08/17(木) 16:16:02.87ID:L/9JpE9w0
で栃木の研究所の馬鹿どもは
サスペンションについて勉強しなおしたの?
いい加減に趣味のスポーツカーくらいは内燃機関から卒業してほしいのですが
672名無しさん@1周年2017/08/17(木) 16:19:10.45ID:bZkCfjeZ0
>>671
自家用車の大半がEVになるくらい普及しないとEVスポーツカーなんて作っても売れないと思うぞ
スポーツカー乗りは偏屈野郎ばかりだし、最後までエンジンが〜排気音が〜って粘りそうな人種だぜ? 678名無しさん@1周年2017/08/17(木) 16:26:09.72ID:rkGka9G20
ニュース番組には注意が必要です。日本は不審死は毎年15万体前後、行方不明者も15万人前後もあるの
に、なぜ特定の殺人事件の捜査状況だけが繰り返し報道されるのでしょうか? あまりに不自然な報道ぶり
から考えられる可能性として不審死による死者(年間15万人)の多くが国家に殺害された犠牲者ではないか
と推測します。たとえば精神病院に拘束され殺された人、向精神薬を服用して自殺した方、服用者が起こし
た無差別殺人による犠牲者も、ちろん国家犯罪による犠牲者です。また、マスコミ、役人、政治家関係者の
不審死も国家にとって都合が悪い人たちで、抹殺された可能性があると思います。こういった人達はマスコ
ミはほとんど取り上げません。とにかくこの国は、或いはこの国を操っているマフィアは体制側にとって都
合が悪い人間やレールから外れた人間を大量に抹殺しています。
集団ストーカー被害者(私)は長年国家権力によるいやがらせ被害に遭い国家権力の悪辣非道な正体を知っています。
679名無しさん@1周年2017/08/17(木) 16:29:40.75ID:Qh6tO55G0
やっとかよ。20年遅いぞ。
>>677
偏屈だからこそ、常識を打ち破るものも大好きだと思うんだけどな
トータルコンフォートなんてコンセプトはもう流行らないよ
快適性は男が女の為にしぶしぶ用意するものだったが
今はそういう時代じゃない
全部そういうのに置き換わればいいとも思っていないし
おもちゃは遊ぶ為にあるんだ
生活する為じゃない これは売れない。軽だから売れたのに。
ただし座ったまま幌開けられたら俺買う。
683名無しさん@1周年2017/08/17(木) 16:35:43.37ID:F5/+TQfm0
軽はちょっと嫌だ
という層には売れそう
685名無しさん@1周年2017/08/17(木) 16:39:49.82ID:5/mzUHBy0
お前ら買えよ
>>680
あなたはスポーツカー乗りの偏屈さに直に触れたことがないと見た、マジでロートルだぞああいう輩は
最新の電子装備は受け入れてるけどね。。彼らの吸気系〜エンジン〜排気系へのこだわりはハンパない
EVスポーツカーが売れるとしたら、今まで所詮遊びクルマでしょ?と
眼中にしてなかった非スポーツカー乗り向けに安価に(ここが重要)出して当たるかどうかだと思う 687名無しさん@1周年2017/08/17(木) 16:42:40.70ID:6aTiTHWl0
出るかどうかは知らないが、予想CGはなんかダサいな。
フロント周りがキュっとしてて全体としてズングリしてる印象。
もう少しシャープさがほしいところ。
688名無しさん@1周年2017/08/17(木) 16:43:08.89ID:PTgXKiud0
うーん1ℓはいいとしてターボである理由って何なんだろ?
660は軽の枠内でパワーが欲しいなら過給するしかないのは理解できるけど
正直1.3ℓNAの方がいいような気がするなあ。
689名無しさん@1周年2017/08/17(木) 16:45:18.38ID:WkHx69A00
これ買うなら、あと200万、300万出して
タイプR買った方が、間違いなくストレスは無いし
すごい精神的に余裕になれる
スポーツカーは馬力は正義だから
1馬力でも多い方がいいぞ、毎回、毎日
何この加速、何このパワーのしょぼさで
胃が痛くなるより、借金してでもRの方が100倍いい
オープンに出来ないスカイルーフ版も出したら売れるような。
S660のは面倒くさくてオープンにする気が起きないオープンカーだし。
691名無しさん@1周年2017/08/17(木) 16:47:10.99ID:OSpJx+mM0
1000ccターボかぁ、いいなぁ…買えません…
693名無しさん@1周年2017/08/17(木) 16:47:30.55ID:Qh6tO55G0
>>685
ま価格次第だな。これで300万超とか言われたら誰が・・ 694名無しさん@1周年2017/08/17(木) 16:49:15.63ID:dO8PjnYW0
本田の車作りは、バイクが基本で脈々と受け継がれているから、
限界がある。
出せば普通に売れるだろ
最低でも爺世代は確実に食いつく
696名無しさん@1周年2017/08/17(木) 16:51:45.42ID:5/mzUHBy0
狙いはFIAT500やminiに流れてる客の引き留めか?
せめて200馬力は無いと遊べない
今の86がいいモデルじゃん
699名無しさん@1周年2017/08/17(木) 16:52:49.57ID:eve2P1Zs0
SAで35GTRが良いとか今度のNSXのミッションは最高とか話してる2人組がいたから、どんな車乗ってる金持ちかと思ったらS660にデブメガネ2人で乗り込んだの見てカフェラテ吹いたわw
700名無しさん@1周年2017/08/17(木) 16:54:55.06ID:hL5UwQSI0
3気筒(笑)
なんかの軽のボアアップだなw
701名無しさん@1周年2017/08/17(木) 16:55:12.37ID:8eRJQ9cx0
速さだけならfiat500アバルト180馬力仕様の方が圧倒的に速いだろうな。
S1000はsmart fortwoブラバス仕様(RR)とどっこいどっこいだろ。要は雰囲気楽しむ車でしょ。
702名無しさん@1周年2017/08/17(木) 16:55:28.31ID:EuZjMFhC0
703名無しさん@1周年2017/08/17(木) 16:56:00.70ID:TkyJCpvL0
S660って結構重いから走らないよね
704名無しさん@1周年2017/08/17(木) 16:56:07.22ID:3bIhbMHo0
かっこインテグラ
これで上限180万とかだったらバカ売れするだろうね。
707名無しさん@1周年2017/08/17(木) 16:58:47.76ID:8eRJQ9cx0
>>698
200馬力で軽量MRだと雨の日怖いよ。
ロータスとかなら雨の日に無茶する人いないだろうが国産乗る層は雨でも飛ばす無茶な人多いからヤバイ。 708名無しさん@1周年2017/08/17(木) 16:59:56.08ID:NYEvJzSG0
>>689
まあ、普通のファミリーセダンでも下手な「スポーツカー」よりよほど速い時代だからな。
それほど速く走る気がなくて単にアクセル踏み過ぎただけのファミリーセダンに発進加速でぶっちぎられるのは悔しかろう。
軽くて走る棺桶でもライトウェイトが正義だ、なんてバカはどう言い訳するのやら、、、 衝突性能が660より段違いによくなってるならいいんだけど似たようなもんなら660でいいわ
>>660
せっかくの660 もうすこし気の利いたこと言って欲しかったよ 712名無しさん@1周年2017/08/17(木) 17:02:48.24ID:o2AbFhtx0
デザインがダメ…
714名無しさん@1周年2017/08/17(木) 17:06:33.74ID:IOJbBZriO
>>9 ンダ車は顔と頭が…
ンダはエンジン屋だから内装、外装は諦めしかないもんな! >>698
これに200ps積んで売ったら、事故続出だろ
SW20みたいにケツハッピーでクルクル回るぞw
正直SW20乗った時は楽しかったけど、一般ピープルには危険すぎ
馬力必要な人はブースト上げてECUゴニョゴニョすればいいだろ 716名無しさん@1周年2017/08/17(木) 17:11:52.80ID:cNSdNWrK0
まぁ、NDロードスターと価格で勝負できなきゃ誰も買わないでしょうね
つまり、280万円がギリ
717名無しさん@1周年2017/08/17(木) 17:14:13.25ID:QKMOe9xe0
これ買うなら新型車買うわw
>>272
三年乗ってて一度もそんな展開に陥ったことないけど?
デマは止めたら? S2000とS660見て勝手に予想
・どうせエンジンを公開店でぶん回さないと動かないんでしょ?
・どうせ屋根の取り外しに時間かかるんでしょ?
720名無しさん@1周年2017/08/17(木) 17:16:57.29ID:om0M75ke0
721名無しさん@1周年2017/08/17(木) 17:17:32.74ID:cNSdNWrK0
【昔】
排気量や馬力で値段を決めています
【今】
排気量や馬力が低くても、軽量化ボディの開発コストが値段に反映されます
1リッター車300万円時代の突入である・・・
722名無しさん@1周年2017/08/17(木) 17:18:29.53ID:f87Nr0cx0
うわホンダのfitやshuttleみたいな顔だな
今の豊田もそうだけどこのださい顔やめえや
723名無しさん@1周年2017/08/17(木) 17:18:51.59ID:w2SeSK8F0
アジアンデザインだよな
724名無しさん@1周年2017/08/17(木) 17:19:39.58ID:trGDirXl0
なんちゃってSUVが流行って車高が低い車だとライトが眩しくて敵わん
725名無しさん@1周年2017/08/17(木) 17:19:44.16ID:om0M75ke0
>>721
ガチャゲーと同じで、取れるところからはできるだけ取る商法。 726名無しさん@1周年2017/08/17(木) 17:22:11.32ID:3iQQ+YPt0
4気筒非直噴で1300のNAにしてくれ
727名無しさん@1周年2017/08/17(木) 17:22:21.59ID:cNSdNWrK0
>>725
でもNDロードスターという代替品がある以上、あまりプライスをフカしても売れないと思う >>707
>>715
昔と違って電子制御すればスピンなんてなかなかできないよ
電子制御の介入範囲に賛否あるとは思うけど
ON/OFFできればさほど問題はない。
今の車180km/h位で車体横向いても回るようなスピンしなかったよ
昔なら横転もあるような感じのだった、電子制御万歳って感じだわ。 731名無しさん@1周年2017/08/17(木) 17:24:01.53ID:B4ff4CLD0
スバルに乗ってた変なのが今はホンダ日産になったな…
732名無しさん@1周年2017/08/17(木) 17:24:04.82ID:om0M75ke0
733名無しさん@1周年2017/08/17(木) 17:24:19.36ID:6dy8o8fg0
何かパットしないな
ホンダあのライト回りをよく採用してるけど
カッコいいと思ってんのか?
10年古いと思うんだけど
734名無しさん@1周年2017/08/17(木) 17:25:10.66ID:om0M75ke0
>>727
おっさんはホンダの車が乗りたいの。ホンダのバイクで青春を送ったから。 735名無しさん@1周年2017/08/17(木) 17:25:43.62ID:jT5VTb2K0
タイプRとかこれとか売れないクルマばっかり出してどうすんだよ
だいたいS660なんてさっぱり売れてないじゃないか
こんな車種を開発する暇があったらデザイン部門全員クビにして
既存車種のデザインを一新しろ
話はそれからだ
このエンジンがフィットのやつの派生になるのかな?
1000にするところはもはや日本市場を見てないってことだよね
737名無しさん@1周年2017/08/17(木) 17:26:25.82ID:T0u2E2KO0
自転車乗ってる女子高生のパンツが見えるなら買う
738名無しさん@1周年2017/08/17(木) 17:26:42.87ID:TzK0a8RS0
>>67
日本の農道を走れるのは、軽自動車だけ
他にも、軽以外ではムリな道路がいっぱいある 739名無しさん@1周年2017/08/17(木) 17:26:57.87ID:om0M75ke0
>>735
売れる車はトヨタが作ればいいじゃないか。 740名無しさん@1周年2017/08/17(木) 17:27:02.80ID:ZBJxjK3N0
これに彼女を載せて連れ回すDV男
742名無しさん@1周年2017/08/17(木) 17:28:23.03ID:uohuss9e0
今スポーツカーで喜んでるのは変なのばっかだな
744名無しさん@1周年2017/08/17(木) 17:30:48.54ID:OSpJx+mM0
>>708
クラウンアスリート最強伝説…
ハイパワーなミニバンSUVは加速だけは速いからな、車の仕組みを知らん奴が高速道路の下りコーナーでタコ踊りする羽目になる。 745名無しさん@1周年2017/08/17(木) 17:31:38.12ID:BX197N9z0
746名無しさん@1周年2017/08/17(木) 17:32:09.10ID:BX197N9z0
747名無しさん@1周年2017/08/17(木) 17:34:52.08ID:yj/loT480
ホンダ作るスポーツカーは、
スポーツカーなのにセダン顔なのが
かっこわるい。
748名無しさん@1周年2017/08/17(木) 17:35:21.50ID:3bIhbMHo0
ホイールはちょっとかっこうよいな
749名無しさん@1周年2017/08/17(木) 17:35:27.26ID:rQUacIKy0
何でVツイン・ターボにしなかったんだ
ミッドシップ縦置きに出来て音もいい、おまけに燃費もいいのに
バイクメーカーなら、おやすいご用でしょ?
750名無しさん@1周年2017/08/17(木) 17:35:42.83ID:om0M75ke0
>>742
おまえのほうがどうみても変だろ。
興味もないスレで単発煽りレスとかどうみても精神疾患ありだろ。 若い人はこういうの買ってくれ でかいバンに1人か2人とかうざいから
これは乗って面白いだろ
752名無しさん@1周年2017/08/17(木) 17:37:15.11ID:OSpJx+mM0
>>749
せめてV4だろ…
V4ターボとか縦にも横にもコンパクトで良さげだよな、振動がアレだろうけど。 60キロで走って楽しいのか?
こういう車はどこで走れば楽しいの?
755名無しさん@1周年2017/08/17(木) 17:43:14.43ID:BY6d545j0
S660ネオクラシックがいいな
>>728
MRはちょっと違うな
ちょうどバイクみたいな感覚かな
パワーオンでフロントの荷重が抜けてリアにガッツリトラクションかかる、ちょうどウィリーみたいな感じ
トラクションが限界越えてズルッといくと、反射でアクセル抜いて荷重が一気にフロントへ移動(バイクのノーズダイブ)
ケツ荷重無くなりフロント荷重かかって一気に切れ込んで後は物理の法則に従ってスピン
慣れるとこの感覚わかるようになるけど、フロントエンジンばっか乗ってた人は最初面食らう
RRポルシェ使いに近い感覚かな?
まあオレが乗ってたのも20年位昔の話しだし、最新MRはもっと調教されてるのかな? 757名無しさん@1周年2017/08/17(木) 17:44:55.10ID:iMjXtdKS0
コペンも輸出仕様に1300があったな
現行型は知らんが
759名無しさん@1周年2017/08/17(木) 17:52:01.50ID:/lrPtBNH0
> 「NSX」譲りのフロントエンドにエアーバルジを備えたボンネットなど、その姿はグラマラスで、
> エアロダイナミクスを最大限に考慮したボディキットなどの装着でアグレッシブな仕上がり。
ここ日本語で頼むわw
760名無しさん@1周年2017/08/17(木) 17:54:57.97ID:8eRJQ9cx0
>>756
Smartも同じだわ。
AW11のMR2も乗ってたが、そこまでではなかったな。
とにかくリヤタイヤ重要なのがわかる。 761名無しさん@1周年2017/08/17(木) 17:56:00.89ID:DWYgIVJO0
>>752
4気筒の開発メリットがない
Vツインなら軽自動車への転用に出来る 762名無しさん@1周年2017/08/17(木) 17:57:36.29ID:8eRJQ9cx0
>>762
箱乗りでイナバウアーでも決めていたのか 766名無しさん@1周年2017/08/17(木) 17:59:30.11ID:PfDp4rPo0
>>761
V2もV4も自動車用としては何もメリット無いだろ
水平対抗4気筒もイメージだけ >>760
うん4AGの130psくらいが扱いやすいんだけどね
3SGターボはさすがにやりすぎ。。。 769名無しさん@1周年2017/08/17(木) 18:03:17.93ID:P9HTxZ5T0
>>766
まあそうだけどすべてのメーカーの軽自動車が直列3気筒ってつまんないよ
せめてバイクメーカーでエンジン屋だったホンダくらい特徴のあるの出してほしいなって思っただけ >>766
水平対向4発は、少なくとも縦置きAWDにはメリットあるのでは? 771名無しさん@1周年2017/08/17(木) 18:04:59.79ID:8CGiPl04O
CBR1000のエンジン使えばいいのにね
MR言うてもビートは弱アンダーだったけどS660は違うの?
何か世間でMRのイメージが極端過ぎるのは
バランスがおかしいやつがのさばってるせいだと思うの
773名無しさん@1周年2017/08/17(木) 18:09:55.20ID:iMjXtdKS0
>>272
初代フェアレディと勘違いしてるんですね? 車重を軽くする為の3気筒だろ。
運転音痴ばっかりで話にならんな。
775名無しさん@1周年2017/08/17(木) 18:12:43.09ID:8NAgWjZX0
3気筒も進化したとは言うけど
のって見るとやっぱり3気筒なんだよな
776名無しさん@1周年2017/08/17(木) 18:15:22.52ID:0PnRglwd0
777名無しさん@1周年2017/08/17(木) 18:16:02.24ID:ha2c8SOv0
>>774
メーカー的には生産コストを下げるためだと思う 778名無しさん@1周年2017/08/17(木) 18:16:08.38ID:0PnRglwd0
これはZX-12Rのエンジン二つ。
ハヤブサ使ったV8が有名よね。
KTMが市販してたり
>>759
ミニチュアNSXとして、国内市場向けに空力性能、グランドツーリング用途への対応を目指したスパルタンスボーツぃモデル。
ユーザー、ディーラーからの要望に答えての登場だが、売れるとは思ってもいない。 >>772
どの車も普通は弱アンダー〜ニュートラルだよ
問題は限界を超えたときの挙動
特に路面のμが変わる時 >>774
基本フレームはS6共用だから、3気筒逆転カム付しか乗らんベ。 782名無しさん@1周年2017/08/17(木) 18:19:11.20ID:2aG/7AK80
>>772
理想と現実の差が大きいからな。
アクティブサスペンション、アクティブLSDが付いて、限界領域が上がるとノーマルシートでは腰を折るという困った車。
S6.S10までなら外科に通わずにすむから安心。
エリーゼS11は、もう異次元。 785名無しさん@1周年2017/08/17(木) 18:25:28.96ID:ON4LvrwN0
>>756
危険なのはSW20の前期だけでそれ以外は普通に落ち着いた車だよ 786名無しさん@1周年2017/08/17(木) 18:26:27.32ID:Jg/d1LmC0
>>784
イギリスのシャーシってなんであんなに凄いんだろう? 787名無しさん@1周年2017/08/17(木) 18:36:18.42ID:L6g3/IVU0
s660に乗ってる顔のデカイおっさんを見たが、かなり痛かったなぁ
おっさんは軽スポーツはNGな
>>785
後期型は最強エンジンなんだけど、徹底的にMRらしさを殺したからなあ。。。
前期型のイメージ強すぎて、後期型の存在なんて誰も知らない>だから売れないw
じゃなんちゃってMRのMR-Sに路線変更>やっぱ売れない>ディスコン。。。
オレも後期型借りて乗ったけど完成度は高かった
ただ限界が遥かに高いとこ行っただけで、たぶん限界越えると凄いことになるよw
借りもんなんでそんなことできなかったけど 789名無しさん@1周年2017/08/17(木) 18:45:49.31ID:wQSKNaJj0
トヨタは3気筒1.5リッターのエンジンを開発したぞ
あれは凄くいいものだ
791名無しさん@1周年2017/08/17(木) 18:48:30.07ID:wQSKNaJj0
2.4リッターまでなら3気筒でいいな
MCM構想で二つ合わせればV6になるし
4気筒はなくなっていい
>>682
え!
これ、1t切らないのか?
切らないなら、すまんかった。 793名無しさん@1周年2017/08/17(木) 18:53:54.19ID:0QOwhiFp0
s660の自主規制を撤廃して、80馬力バージョン出せばいいのに。
795名無しさん@1周年2017/08/17(木) 18:58:15.61ID:HaKoFDC70
トートバッグ程度が入るトランクが付くとなお良いんだが
シート後ろに置けるでも良い
796名無しさん@1周年2017/08/17(木) 18:58:42.25ID:wQSKNaJj0
64馬力規制は無意味だな
100馬力以上に上げろよ
797名無しさん@1周年2017/08/17(木) 19:03:47.07ID:wQSKNaJj0
ひとつひとつは3気筒でも二つ合わせれば6気筒になる。6気筒になった3気筒は無敵だ!
798名無しさん@1周年2017/08/17(木) 19:03:58.99ID:ON4LvrwN0
>>788
SWの前期をもってMRを語ったらいかんよ
あれ自分ももってたけどただの危険の欠陥車 800名無しさん@1周年2017/08/17(木) 19:07:15.84ID:VofUV51A0
>>796
逆に言えば64馬力でもトルクが30`でもOK >>32
>ブタのサーカス
想像してしまったじゃないかよ wwwww 803名無しさん@1周年2017/08/17(木) 19:18:44.59ID:nSIPqvpS0
どう見ても1.0Lの車格じゃない
画像間違えてるだろ
804名無しさん@1周年2017/08/17(木) 19:28:59.26ID:ave2kp4d0
>>786
イギリスにはバックヤードビルダーってのがあってだな
スポーツの心はイギリスにしかないのだよ ホンダは日系メーカーで一番フロントフェイス
がダサい。
マツダを見習えよ。
806名無しさん@1周年2017/08/17(木) 19:38:33.32ID:HNsa2C5F0
>>774
大して変わらんだろ、3発の方がパンチがあるけど、振動や音を考えると4発がほしいな 軽のトルクのためだろ3気筒って 解らん人も多いだろうな
Zとかバモスホンダとかゆるめのやつ出してほしい
顔がみんなこわいから嫌
810名無しさん@1周年2017/08/17(木) 19:50:34.59ID:yVulVKJP0
絵に描いた餅におまえら大喜び
811名無しさん@1周年2017/08/17(木) 19:50:45.01ID:nSIPqvpS0
>>807
1気筒あたりの最適な排気量というのがあって
400〜500ccあたりがベストと言われてる
気筒あたりの排気量が大きいほどトルクが出るけど上が回らない
逆もまた然り >>271
13年ルール始期の煽りを受けた年代だからでは? これもS2000やS660みたいに、エンジン回したらブローする欠陥品じゃないだろうね?
オイル総量が少なくて、すぐに油温が高くなっちまうって事があるかもね
何時の頃からか、ホンダ車の設計は基本リコール相当の欠陥が仕様になっちまったからなー
814名無しさん@1周年2017/08/17(木) 19:52:14.70ID:gQOh++G50
ちょっと前シビックタイプRのエンジン載せた新S2000がZSXの名で登場かもとか言ってなかったか?
815名無しさん@1周年2017/08/17(木) 19:53:40.92ID:OSpJx+mM0
>>753
こういう軽量なスポーツカーは60km/hで走っても楽しい、手足の様に素直に動くからな。
あと現状の制限速度は実態に合ってない、交通は+10〜20km/hで流れてる警察の取り締まりもそれに合わせてやってるのが実情。
法律を作るのと運用するのは別の話で結構難しい話みたいよ? 816名無しさん@1周年2017/08/17(木) 19:54:50.99ID:OSpJx+mM0
> 交通は+10〜20km/hで流れてる
どこの田舎だよ。
819名無しさん@1周年2017/08/17(木) 20:01:38.18ID:5QWETDGf0
>>818
817が言ってるのは普通の田舎は+30km〜40kmが普通だろってことだろ。 820名無しさん@1周年2017/08/17(木) 20:04:13.30ID:8cTTPIiO0
最近26年オチCRX.siRを手放したからオモチャが欲しい
ホンダさん、昔のブルドックターボを再販してよ
821名無しさん@1周年2017/08/17(木) 20:04:24.75ID:L5vf7Rhz0
馬力がZCクラスだから車重がCR-Xの900キロ位なら楽しめるんでないの
でも1トン切るのもビミョーな感じ
オモチャのMRは何故か売れないと言うか短命 MR−2 MR−s
話題にはなるが
823名無しさん@1周年2017/08/17(木) 20:06:06.28ID:Z1UpcM120
なぜCBR1000のエンジンつかわんのだ、4発のほうが音良いだろw
825名無しさん@1周年2017/08/17(木) 20:08:02.65ID:OSpJx+mM0
826名無しさん@1周年2017/08/17(木) 20:08:45.50ID:OSpJx+mM0
ホンダはオデッセイのイメージ
鈍重、やから、バカ、屑
だからいん
>>798
4型5型のMR2はいい車だったなぁ。
今じゃ中古高くなっちまって手が出ない。 829名無しさん@1周年2017/08/17(木) 20:39:59.44ID:VofUV51A0
>>807
スバルのクローバーエンジンがなぜ赤帽に採用されたか理由は分かるな 830名無しさん@1周年2017/08/17(木) 20:42:18.93ID:kShHxcpr0
日本の税金の枠組みを知ってるなら
1000はないだろ
831名無しさん@1周年2017/08/17(木) 20:42:52.74ID:VofUV51A0
>>826
フライホイール無かったらエンストするだろ 832名無しさん@1周年2017/08/17(木) 20:44:32.91ID:pjHpgnez0
これなら高速使って遠出出来るな
834名無しさん@1周年2017/08/17(木) 20:51:27.88ID:07LQ/w6i0
835名無しさん@1周年2017/08/17(木) 20:51:55.13ID:Sgv88cPk0
デザインが格好悪い
836名無しさん@1周年2017/08/17(木) 20:53:17.19ID:G29jTqqR0
半端に1Lとかするより、2LのS2000を出し直すか、せめて1.6Lは欲しいな。
1.6L VTECターボでやっと86やBRZと近い層で勝負できる。
S660にしても、ホンダが誰に対して売りたいのか意味不明すぎて困る。
N-BOXが売れて、軽の商売ウメーって思ってるんだろうけど
あれはワンボックス車だから売れただけで、軽なら何でも売れるわけではない
837名無しさん@1周年2017/08/17(木) 20:55:15.74ID:nSIPqvpS0
>>823
車重900kgの負荷をかけたらあっという間にブローするぞ >>829
むむむ、突然のマニアックなレス。
なになに、ロングストローク化してスーパーチャージャーだと
なにこのメカ、サンバーw 840名無しさん@1周年2017/08/17(木) 20:56:51.92ID:5ya/PZZh0
>>836
そういうカテゴリーじゃなくてフィアットのツインエアみたいな独自の路線のほうがいい
だからVツインターボエンジンでいいと思う
当然2気筒だから1000ccで充分 841名無しさん@1周年2017/08/17(木) 20:59:35.06ID:00jXL+j80
都市部住まいは高速走行なんてできない。1000cc130psぐらいでちょうどいいかもな。
楽しく街中を走行したまに遠出でいいわけだから。値段が気になるわ
>>836
セカンドカーにライトウェイトスポーツが欲しい層だろ
てか、オジサンは速い車なんか要らないだよ
やってる気にさせてくれる車が欲しいんであって >>825
名古屋は、制限二倍までセーフだろ(笑) 845名無しさん@1周年2017/08/17(木) 21:03:39.45ID:HaKoFDC70
>>836
S2000も噂はあるやん
NSXとS2000は北米向け、S660は日本のおっさん向け、でS1000は欧州向けっしょ >>828
3型GT持ちだがよく走る
欠陥なのは2型まで
新車から持っているが誰にもやらない
一年前に別の新車購入したから、週に一回くらいは動かして楽しんでる 847名無しさん@1周年2017/08/17(木) 21:11:06.19ID:cazAPXuLO
まず、デザイナーを変えないとな
ホンダはいい加減にメーターのデザインをなんとかしろよ。
もう今のダサいデザインにして長いだろ。1980年代に考えた21世紀みたいな雰囲気でダサいわ
>>24
ジムニーのカスタムカーは300万くらいするで
モンスターの上のコンプリートカーなんか400万する
ワークスやコペンみたいな元から完成されてる車と違って弄ってノンボだからね 850名無しさん@1周年2017/08/17(木) 21:15:36.52ID:kAZ1O3BM0
1000とかビミョウだな
851名無しさん@1周年2017/08/17(木) 21:15:43.26ID:jeQl3ZwF0
>>848
バイクメーカー上りゆえのスープレックスなんだろうな これあれだろ?軽自動車のシャシーに排気量あげたエンジン載せるだけだろ??
S2000が本命だな
853名無しさん@1周年2017/08/17(木) 21:20:29.71ID:MvwHtNjr0
スポーツカーなのに軽の保険料でいいし、燃費もいいしきびきび走るからあたしは660楽しく乗ってるけどな。
高速も山道も楽しいよ。シート革にして結局280万使っちゃったけどw
855名無しさん@1周年2017/08/17(木) 21:24:31.78ID:nSIPqvpS0
1.0Lだと車重は900kgあたりじゃないと魅力ないけど
そうなるとこれ自体がs660キラーというか潰すことになりそうだな
s660重すぎ
856名無しさん@1周年2017/08/17(木) 21:26:44.97ID:B6zK2MO30
857名無しさん@1周年2017/08/17(木) 21:27:55.88ID:HNsa2C5F0
1000になれば、車幅も広がってデザイン的には良くなるだろうけど、メインで乗るにはちと厳しいかな
小さいからイイんだろうに
思ったほど売れなくて 数十年後にプレミアとかな予感
リッター130馬力は中途半端すぎる
おそらく買ってから後悔するパターン
市街地はよくても遠出するとイマイチな感じ
861名無しさん@1周年2017/08/17(木) 21:30:50.34ID:MvwHtNjr0
軽だからいいのであって、1000にする意味はあんまりないかもね。
税金やら保険料やら維持費考えても中途半端だもんね。
862名無しさん@1周年2017/08/17(木) 21:33:21.79ID:8cTTPIiO0
>>860
メイン車じゃないんだからこだわるなよw
とは言え確かに中途半端だな、1000て 863名無しさん@1周年2017/08/17(木) 21:34:40.68ID:PVZ0hfU60
軽と1000ccの維持費ってそんなに違うか?
そのわずかな違いが致命的な層って、そもそもこの車は買わんだろ。
>>772
ビートは基本弱アンダーだけど、限界超えると一気に牙を剥くよね・・・ 865名無しさん@1周年2017/08/17(木) 21:37:56.34ID:tJKiNLaP0
CR-Zでええやん
866名無しさん@1周年2017/08/17(木) 21:39:11.15ID:iXFEklkU0
867名無しさん@1周年2017/08/17(木) 21:39:44.68ID:sP9RbcSN0
夢がない250万が関の山
868名無しさん@1周年2017/08/17(木) 21:40:59.19ID:sP9RbcSN0
>>858
つく魔なんて乗ってなんぼ
資産価値なんて気にするのは貧乏人 >>51
顔妥協できるの?
どっかのチューナーがかっこバンパーださないかなあ。 870名無しさん@1周年2017/08/17(木) 21:57:30.26ID:MvwHtNjr0
>>863
あたしの場合は無駄な維持費は抑えて遊びたいし、でもおもしろくなきゃ嫌だしって、
軽でこの足回りはいいじゃんって試乗して気に入ったからすぐ決めちゃった。
スポーツカーだから保険料は一般車の1000より高くなるんじゃないかな。 >>865
あんなゴミ車いらんわw
スポーツカーでも何でもない 872名無しさん@1周年2017/08/17(木) 22:08:38.34ID:C0Q11RNX0
200PSは出せよ
130psってカローラかよ
S660の雨が降るとエンジンルームが水没する構造は1000では改善されたのかな
屋根の無い青空駐車は禁止されてる珍しい車
あと手動で屋根を付けるとか、250万出すならコペンみたいに自動にしてくれないとね
>>872
900キログラムで1000ccで200psって
500万ぐらいしそうだなw 875名無しさん@1周年2017/08/17(木) 22:17:06.60ID:sP9RbcSN0
おっさんには似合わない
こんな車、3百万もしたら、誰も買わんよ
877名無しさん@1周年2017/08/17(木) 22:21:04.90ID:sP9RbcSN0
>>873
ゲリラ豪雨に出くわしたら止まっちゃうの?
ロードスターにしよっと 878名無しさん@1周年2017/08/17(木) 22:22:07.30ID:sP9RbcSN0
ツインクラッチでも載せるのならまだしも、手コキだろどうせ。
879名無しさん@1周年2017/08/17(木) 22:22:52.49ID:PfDp4rPo0
881名無しさん@1周年2017/08/17(木) 22:29:47.69ID:PVZ0hfU60
>>22
1000ccに500万って、カップラーメンの値段500円っていう麻生太郎みたい。 884名無しさん@1周年2017/08/17(木) 22:34:40.51ID:MvwHtNjr0
>>873
なにそれ聞いたことないしそんなことないよ。誰から聞いたのよ 885名無しさん@1周年2017/08/17(木) 22:34:48.02ID:0XOgq3Dn0
S660なんか、じいさんしか乗ってるの見た事ない
886名無しさん@1周年2017/08/17(木) 22:36:37.77ID:PfDp4rPo0
>>883
今は軽の白ナンバー交付してるじゃないかw >>886
そんなのがあるとは知らなかった。教えてくれてありがとう。 >>887
同じくありがとう。
どうせならエンジンスワップとかしてて欲しいな。 >>820
自分は数年前までCR-X SiRに乗っていました。
今はS2000だけど楽しいよ( ´∀`) インディ500ウィナーの佐藤琢磨氏に試乗してもらえ!!
892名無しさん@1周年2017/08/17(木) 22:48:11.93ID:uT1+NWJ+0
>>829
単に赤帽の要望に応えてくれたのかスバルだけだったからだろw
スバルは軽のエンジンは実質EN07しか持ってないから。
特注の高耐久仕様を最初は供給してたけど、最後は市販車と同じだったような。 893名無しさん@1周年2017/08/17(木) 22:48:17.94ID:sP9RbcSN0
やっぱ、安定のロードスターだな
1000が中途半端って、自動車税上のちょうど切り替わりだろ
895名無しさん@1周年2017/08/17(木) 23:14:09.36ID:j/dxf3pd0
無限チューン出るかもよ!つかワンメイクレース始めたら色々パーツ出てくるかもな!
ちと期待するわ!
897名無しさん@1周年2017/08/17(木) 23:23:24.57ID:gibpqkFb0
>>12
S660は、それを嫌ってリヤの安定性強固らしい。 898名無しさん@1周年2017/08/17(木) 23:27:44.35ID:KRtACURj0
S660に、1000ccのエンジン乗っけるの?
ボディーサイズも変えるの?
ボディーサイズ変更で1000ccなら売れると思うで。
899名無しさん@1周年2017/08/17(木) 23:36:56.50ID:KlBJdZkv0
日本の自動車税制がおかしいから、S660やS1000の様な変な車が作られる
エンジン排気量に税金が課されるおかしな制度さえ無くなれば、S2000やS2200が売れるようになるだろう
901名無しさん@1周年2017/08/17(木) 23:38:44.15ID:c9HKirWA0
1000ってww 6600にしろよ
世界のミニバンメーカーが作った大衆向けスーパーカーだぞ
904名無しさん@1周年2017/08/17(木) 23:43:15.49ID:7EAtSqJT0
ホンダは現在のデザイナー陣を首にして、高い報酬を出してまともなデザイナーを雇うべきである。
906名無しさん@1周年2017/08/17(木) 23:46:44.92ID:5Vp6K5vY0
比べるならロータスだな
908名無しさん@1周年2017/08/17(木) 23:51:35.19ID:HHU1h0/n0
>>28
バモスのMT楽しかったよー
あれZっていう軽もミッドシップだったような
それのMTほしいわぁ 910名無しさん@1周年2017/08/17(木) 23:52:39.35ID:HHU1h0/n0
>>899
ほんとこれ
国際基準にもってかないと
車作りも大変だよ 911名無しさん@1周年2017/08/17(木) 23:54:01.82ID:mjCWLxXl0
中途半端なスペックだな…いっそCBR1000RRのエンジンそのまま使えばいいんじゃねーの?
NAで190馬力だから、これにスーパーチャージャーでもつけて900kg/250馬力パワーウェイトレシオ3.6
売れるよ。
2.0リッターVTECターボエンジンで最高出力は310ps
1.0リッター直列3気筒VTECターボエンジン 150ps以上と予想
>>588
フロントのパッド、初期制動がソフトな奴選らばなきゃストレス溜まるよ
きちんとブレーキ残しながら回頭させれば、物凄く鼻先が軽く感じる筈 NSXからハイブリッドを無くして軽量化し値段も安くした2シータースポーツカーをS3500と命名して販売したら売れそう
2シーターはS660だから許されるのであって、1000で二人乗りとか時代が合ってない。
CR-Z以下の車だよ、これ。
CR-Zからハイブリッド要素を外して、1000のターボを積んでおけば良かっただけの話。
こんな趣味車、軽自動車だから売れたんで
1000ccにしても軽のモデルより売れないよ
赤字が増えるだけだよ。やめた方がいいよ
920名無しさん@1周年2017/08/18(金) 05:33:49.66ID:9E9nA2Tx0
軽太郎ピーンチ
>>1
どこのトランスフォーマーだよw
完全にお子ちゃま向け 922名無しさん@1周年2017/08/18(金) 05:51:57.97ID:QQJLYCUI0
924名無しさん@1周年2017/08/18(金) 06:04:27.50ID:SnRpjefH0
S660もカーナビが付けられないからな
S1000は2DIN開けとけよ
925名無しさん@1周年2017/08/18(金) 06:04:55.75ID:+jR8WJyt0
貧乏子沢山な人にとっては何人乗せられるかが最大のポイントなんでしょ
916みたいな人は昔から少数はいたよ
時代がどーとかは意味不明だが
>>886
あほな制度だよ
軽自動車は黄色ナンバーのままにしとけ
いくら白ナンバーにしてもふぁびょってるだけやん 929名無しさん@1周年2017/08/18(金) 06:42:42.45ID:Ea4zcfNz0
見た目にライト感が無いな
シリンダーストロークちょっと伸ばしただけでその他の部品は660と同じなんでしょ
>>916
ロドスタとかSLK、普通に家庭持ちだらけなんだが >>930
そのちょっと伸ばしたクランクが大事なんよ
L20のLD28クランクのように
異様に速い黄色ナンバー出てきて、軽に千切られる普通車続出w 933名無しさん@1周年2017/08/18(金) 07:17:49.59ID:vUM/cvlI0
ブラックバードのエンジン使えないかな?
934名無しさん@1周年2017/08/18(金) 07:19:52.97ID:vUM/cvlI0
>>932
トゥデイをフルチューンすれば、ポルシェを追い回せるぞ! 935名無しさん@1周年2017/08/18(金) 07:31:01.91ID:mom+t94G0
938名無しさん@1周年2017/08/18(金) 09:38:11.57ID:V9/2o0h90
軽自動車だからウケたんだろ
939名無しさん@1周年2017/08/18(金) 09:39:59.52ID:HBl2WRrZ0
S2000、S660、どちらも高回転で回すとエンジンブローの欠陥何ちゃってスポーツタイプwwww
ゴミ量産してんじゃねーよwwww
940名無しさん@1周年2017/08/18(金) 09:42:05.00ID:aoAUsNzB0
>>921
C-HRとか見ると「ぷぷ!」って思っちゃうよな。 >>12
初代NSXも相当酷かったよね
カートップ2017年3月号 『NSXサーキットTEST in筑波サーキットコース2000』
土屋圭市のレポートより
今、改めて初代NSXを振り返ってみると、ひと言で表すと前期型はスポーツカーではなくデートカー。
街なかをスポーツカー気分で乗るクルマで、サーキットを走れるクルマではなかった。
前期型はATもMTも両方買ったけど、すぐに手放してしまった。
イヤになった最大の理由は、とにかく挙動が危なかったこと。AE86やR32GT-Rのほうが安全で楽しい。
前期型NSXの足はいきなりスピンするような、危険なセッティングだった。その挙動はMRのスポーツカー
として面白い類のものではなく、単に挙動が不安定で、とても峠やサーキットを走れるクルマではなかった。 942名無しさん@1周年2017/08/18(金) 09:43:55.06ID:gQrxUkxi0
乾式多板クラッチとカセット式のドグミッション、がちゃがちゃ煩いが、大人の子供wは満足顔だよな?
MagX(ニューモデルマガジンX) @CyberMagazineX · 22時間前
へぇー、東モにS1000が出るんだ。マガジンXは聞いたことないなぁ。 すでにS660の開発チームは
解散した。排気量アップ版はありません。もっと言えば、現状で「S2000もない」(事情通)。
さて、当該記事とマガジンXどちらが正しいか。
>>934
丸目トゥディみたく着座位置低い軽出ないかなぁ。
大型トラックの後ろ走っている時の恐怖感は異常。 >>917
その二種は、160万代でサーキット持ち込める
車が買えるのが良いってユーザでは。
300万出すってのはロドスタ86BRZあたりの
ユーザ。 >>943
ホンダ嫌いだけどマガジンXの言うことに信憑性があるとは思えないなぁ 949名無しさん@1周年2017/08/18(金) 09:55:19.63ID:F+lTwvqZ0
ロードスターかスバルにするわ
950名無しさん@1周年2017/08/18(金) 09:56:35.03ID:7TSnrrP40
>>713
貴方が心配することじゃない
売れなくても出す姿勢が評価される。後々な。
時代を先取りしすぎた、と評される車があるのは
ユーザーが着いて行けてないことの裏返し。 エイミングとか決算みたら買えないけどなあ
なんかもう売り上げ500円でも上げてやる勢がいるよね(´・ω・`)
953名無しさん@1周年2017/08/18(金) 11:10:47.57ID:l07hY7U50
二代目NSXの代わりに見栄を張るのにぴったり
S660とすれ違いざまに嘲笑するような奴が買うんだろうな
目を吊り上げアゴを上げ直線追い越し車線をカッ飛ばし
ロードスターを鼻で笑いセレブ気取りな生意気顔の元S2000糊とか
240万の軽でもいいよ
同じ\でコンパクトに乗ってもいいよ
楽しんだ者が勝ち。
他人様が気になって気になって気になって気になって
仕方のない人はそうやってヲナニーしてなさいってこった。
ただし他人様の車にキズを付けるなよ。
またこの顔か。この路線いつまで続けるのよ?ホンダさん。
最近のホンダはライバルと同じ土俵では戦えないから
あえてニッチな市場向けの商品しか出さない感があるね。
とりあえずF1を何とかしろ。勝てるエンジン作るか撤退するか。
>>957
この系列の顔は嫌いじゃないが3代目オデッセイくらいがいいや。 959名無しさん@1周年2017/08/18(金) 11:49:42.25ID:fl+2DqJO0
>>586
ソレ、トヨタのセラとかも同じで、めちゃ死亡率多くて保険が高かったw
車の問題ではなくて、買う奴の用途の問題なんだわ
好き物が買うんだから、そりゃ飛ばすよねw 960名無しさん@1周年2017/08/18(金) 11:49:43.87ID:u/lHlFdC0
せっかくバイクのエンジン持ってんだから流用して
このクラスは性能優先よりもV4ミド縦置きとかした方が
所有欲満たせると思う
>>953
この前禿げがS2000乗っててワロタw
おまけにホンダ自慢他社叩きの典型的なホンダ信者で更にワロタw 962名無しさん@1周年2017/08/18(金) 11:57:00.92ID:YSRQ1ysw0
コペン衝動買いしてしもたけどマイナーチェンジ待つべきだったとすこし後悔してるんだよな
963名無しさん@1周年2017/08/18(金) 12:17:16.97ID:4pJW5MJI0
S660は収納スペースが無くてスルーした
ミカン箱一つぐらいのスペースは欲しい
964名無しさん@1周年2017/08/18(金) 12:26:14.84ID:kZXDdYAX0
ちゃんと4人乗れるコンパクトFR出せよ。200万で。
きょうび4人乗れるのは最低条件だろ。
966名無しさん@1周年2017/08/18(金) 13:03:29.99ID:QZv2cCtP0
>>964
そういう中途半端なのはトヨタがやってくれるよ >>964
4人乗れる、FR、コンパクトって無茶言いやがってw 968名無しさん@1周年2017/08/18(金) 13:11:14.81ID:QZv2cCtP0
>>964
好き者がバイク代わりに転がす車だ
四人乗りなんて中途半端な物は要らん >>968
S-FRは2+2だから後席は子供かくらいしか乗れないだろ。 972名無しさん@1周年2017/08/18(金) 13:30:51.38ID:PpGoS87u0
よく知らんけど・・今までにまともな走りをするミッドシップってどんな車があったっけ?
973名無しさん@1周年2017/08/18(金) 13:32:53.10ID:jSLuXrgF0
>>972
トヨタMR-S(輸出名称トヨタMR2) 974名無しさん@1周年2017/08/18(金) 13:36:14.27ID:WZzazmf10
MRはスピンしやすくてなんでF1はそんなにスピンしないんだ?
975名無しさん@1周年2017/08/18(金) 13:36:43.34ID:QZv2cCtP0
976名無しさん@1周年2017/08/18(金) 13:53:49.58ID:gQrxUkxi0
550ccの2気筒のサンバーはMRだったよな?4発は明らかにRRだが
>>972
ムルシエラゴと旧々規格サンバーでどうでしょう? 977名無しさん@1周年2017/08/18(金) 13:54:20.90ID:gQrxUkxi0
550ccの2気筒のサンバーはMRだったよな?4発は明らかにRRだが
>>972
ムルシエラゴと旧々規格さんばーでどうでしょう? 電動オープンハードトップになってから出直して来い
ところで最近S660にしか乗れねぇのに
見得張って白ナンバーにする貧乏人が多くてドン引きwwww
別にS660でもいいけど黄色ナンバーつけてろよ恥ずかしいなwwww
979名無しさん@1周年2017/08/18(金) 13:57:41.24ID:YSRQ1ysw0
>>974
MRがスピンしやすいかどうかは別にして
運転がうまいんだろ S660、結構見かけるようになった。
昨日の朝、バスに乗ってたら、20分くらいの間に、5台も見かけたよ。
981名無しさん@1周年2017/08/18(金) 14:01:06.96ID:hT9CrTcR0
>>976
4発に切り替わる前の2発はRRだったよ
大昔のヤツは知らんが。。。
Rバンパーをパカっと開けるとシリンダーヘッドがこんにちはw >>980
昨晩、首都高で馬鹿運転してるS660と遭遇したわ。あれ動力性能はN-BOXと同じだろ? 985名無しさん@1周年2017/08/18(金) 15:02:40.89ID:kZXDdYAX0
>>966
何が中途半端だよ。これこそがベストだ。
>>967
BMの1にホンダの1リッターエンジン積める程度に前を縮めるだけでいい。全長は4.2メートルな。
幅はこの際1800までは許す。
>>970
だから、そんな車需要ないんだよwオッさん。 986名無しさん@1周年2017/08/18(金) 15:04:07.21ID:ITGZQ++E0
値段次第では欲しいけど、でもお高いんでしょ?
>>986
いやいや、損はさせません!今なら分割手数料も御自分でお支払い頂けます。 988名無しさん@1周年2017/08/18(金) 15:21:59.59ID:B56visfx0
買うとしても中古でいいなこの手の車はすぐに飽きて売る奴多いから
ケイターハム160なんか、カーセンサーに出てくるの全部新古車だしな
ヨタハチに似たスタイリングのをモーターショーかなんかに出してたよね
あれはいいなあ
991名無しさん@1周年2017/08/18(金) 15:27:36.15ID:3qXcZm6b0
>>990
近所にヨタハチの実物があるけどびっくりする程小さいよ。 >>992
2000GTも写真で見るイメージよりかなり小さいですよね 994名無しさん@1周年2017/08/18(金) 15:45:05.32ID:CEXT5fMB0
>>964
4人乗りコンパクトFRなんぞ日本どころか世界中で需要無さぎてBMWですらやめるのにw 995名無しさん@1周年2017/08/18(金) 15:47:04.19ID:QZv2cCtP0
う〜んRX-8をちょっとカスタムドレスしてみましたみないなデザインw
660ほどの斬新さはない
>>972
ポルシェケイマンはMRなのに安定していて怖くないよ
数値的に見ても他のMRより前後重量バランスがいい
ただエンジンルームからウィーンって変な音がするのが欠点だが 本田宗一郎がS660が250万円で売ってるの知ったら激怒するだろうな
ホンダどうした?
わかってるじゃないか
俺が車買うタイミングだから早く出せ
1000名無しさん@1周年2017/08/18(金) 16:30:32.43ID:fqHf9Pzo0
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 1日 12時間 51分 11秒
10021002Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php