http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170826/k10011113021000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_006
さいたま市の保育園のプールで4歳の女の子の園児が溺れて死亡した事故で、当時、監視にあたっていた保育士2人がプールに設置されていた滑り台を片づけるため、一時、園児たちから目を離していたと見られることが市への取材でわかりました。警察や市は安全管理に問題がなかったか当時の状況を調べています。
24日午後3時半すぎ、さいたま市緑区にある認可保育所「めだか保育園」のプールで、近くに住む赤沼美空ちゃん(4)がうつ伏せの状態で浮かんでいるのが見つかり、その後、死亡しました。
当時、プールでは3歳から5歳の園児合わせて19人が遊んでいて、女性の保育士2人が監視にあたっていました。
しかし事故があった日はプール遊びの最終日だったため、保育士2人がプールに設置されていた滑り台を片づけるため、一時、園児たちから目を離していたと見られることが市への取材でわかりました。
警察や市は、安全管理に問題がなかったか、プールに設置された防犯カメラの映像を分析するなどして当時の状況を詳しく調べています。
8月26日 4時32分 2名無しさん@1周年2017/08/26(土) 05:03:38.14ID:TYPO8kwz0
19人に対して二人かよ‥
四歳がビニールプールに入ってマッハで溺れるって凄いな
どういう事なの
6名無しさん@1周年2017/08/26(土) 05:13:23.87ID:BwZLsImN0
美空ひばり
小学生になる前は言う事聞かないからなー
状況は知らんが完全に上がらせてから片付けるべきだった
19人に2人じゃどうせ気がつかなかったかもしれんが片付けなんて常識的には子供全員外に上がらせてからする事だよな
空に飛んでいくような字が入った名前は早死にする法則がまた・・
保育士の体調はどうだったのかな
お腹の具合とか、O157
いたたまれないな… 両親はもちろんのことこの二人も
16名無しさん@1周年2017/08/26(土) 05:50:46.83ID:qqBS5sTK0
>>5
水を何cm張ってたかしらないけど結構大きくて危なそうなプールだと思った。
今の先生は一緒に水に入らないのか。
目をはなしたら絶対ダメ。 17名無しさん@1周年2017/08/26(土) 05:51:06.31ID:Loqvf6sG0
>>10
上がらせたらいろいろやる事があるんだよ(´・ω・`) 4歳ぐらいの女の子が家にいると家全体が明るくて幸せな空気になるんだよな
それが朝笑顔でいってらっしゃいして帰りは亡くなって帰って来るとか俺だったらたぶん耐えられない
19名無しさん@1周年2017/08/26(土) 06:00:00.23ID:n4vUyOYa0
もう一人、なにもせずに全体を見渡す監視員が必要だったな。
手のかかる子が必ず出てくるので、世話をする者たちだけだと、
目が離れるのは明らか。
21名無しさん@1周年2017/08/26(土) 06:04:37.80ID:n4vUyOYa0
鉄道の保線工事なんかでも監視員が工事を手伝ったりして、
状況監視ができなくなると、事故が起こる。
いつも全体を見る者がいないといけない。
これも保育園の運営がけっこう厳しくて人件費削減があるんだろうな。
22名無しさん@1周年2017/08/26(土) 06:04:46.45ID:itWt/PaA0
23名無しさん@1周年2017/08/26(土) 06:06:24.46ID:wMVjX0zI0
>>10
毎日プール中は見てるように言われてるから見てるだけで何のためにいるかわかってなかったんだろうなあ 24名無しさん@1周年2017/08/26(土) 06:07:12.04ID:d0DcXJyJ0
馬鹿ガキが死んだのか
27名無しさん@1周年2017/08/26(土) 06:17:40.69ID:CYVDzC3N0
若い身空で・・ あっ すまん
プールは常に事故は起きるものって覚悟で監視しなきゃだめなんだよなぁ
>>16
子どものへそぐらい。座ると首ぐらいまでくる水深だとテレビで言ってた。
元、幼稚園教諭だけど普通は膝下ぐらいまでしか水は入れない。 >>16
底に傾斜があって一番深いとこで60センチだったらしい。
レーン分けのロープとか何か掴まれるようなものがあれば違ったかも。 32名無しさん@1周年2017/08/26(土) 06:30:00.29ID:I1PYXfkb0
防犯カメラには、AちゃんとBちゃんが美空ちゃんの頭を押さえつけているのが写っていたのを報道発表出来ない。
75cm〜95cmだと
ありえない深さ
30cmで十分だろ
36名無しさん@1周年2017/08/26(土) 06:40:47.99ID:lbiwZpYN0
>>5 体調が悪くて倒れたんだろ。大人でも放置したら死ぬんじゃない? 滑り台なんか後から片付ければいいじゃん
プールの時に目を話すとか信じられないんだけど
>>30
うちの子に聞いたら幼稚園の時のプールは膝下の深さだったと確かに言ってた 40名無しさん@1周年2017/08/26(土) 06:51:32.30ID:hrb9kiOa0
あの園長…違和感あるよな
事故ったときは心の平静を保つために無意識に顔が笑ってしまうことがあるというが
そういう感じでもなかったぞ
救急医によると、溺れるとまず沈んむ。浮かんでくるには5分以上かかるらしから、相当時間監視者は目を離してた事になる。
43名無しさん@1周年2017/08/26(土) 06:58:32.69ID:oI8VS2Sg0
もしも監視カメラに他の園児がふざけて溺れた園児を不用意に転ばせたり
突き飛ばしてたり頭押さえつけてる映像でも映ってたら地獄だなこれ
44名無しさん@1周年2017/08/26(土) 07:09:40.88ID:hrb9kiOa0
>>42
記事に他の園児が騒いだから気づいたと書いてあったぞ
どんだけ気づかなかったんだよ…つうか遠くにいたところを呼ばれたのかも 45名無しさん@1周年2017/08/26(土) 07:15:39.63ID:HbgJbfwg0
幼児のプールなんて、幼児は楽しいけど、大人からしたら目を離すと溺死するために存在してるようなもんだから目を離しちゃいかんなぁ。俺なら緊張感ハンパなく監視するけどね
47名無しさん@1周年2017/08/26(土) 07:21:36.43ID:SUXwUXN10
>プールに設置されていた滑り台を片づけるため
これって、「今やる」ことじゃないでしょ。
園児たちが水から上がって、着替え終わってから、片付けることでゎ?
大方、後で片付けるのは面倒だから今のうちにやってしまおうw
って感じだろーな。
>>16
水深は70cmほどだったそうだけど、外周部の衝立は1mを超えてる。
つまり、保育士2人が同時にプール傍から目を離して作業してたって事だよ。
少し離れたらプールの中が見えない衝立の高さだったんだから。 49名無しさん@1周年2017/08/26(土) 07:29:39.32ID:hrb9kiOa0
埼玉新聞
>県警は25日、実況見分を実施。保育園に設置された防犯カメラの映像を解析するとともに
>職員からも事情を聴き、安全管理体制に問題がなかったか調べている。
防犯カメラがある模様…
>通報した保育士と別の女性保育士(30)の2人で監視。園児が「あー」という声を上げたため
>30歳の保育士が近付いたところ、女児がうつ伏せで後頭部を水面から出している状態で浮いていたという。
あー…
50名無しさん@1周年2017/08/26(土) 07:37:32.55ID:WDFJz12jO
男性保育士がいたら大丈夫だったのにね
行政はプール禁止にしろよ?
福岡市では、食中毒防止の観点から6月から9月まで弁当禁止
9月中の運動会でも禁止、だから昼までで運動会は終了
他にも、餅つきの餅は廃棄、野菜も消毒
禁止にできるんだから、プール禁止な
54名無しさん@1周年2017/08/26(土) 07:46:32.70ID:PgKToRUV0
これは偶然の事故だね
55名無しさん@1周年2017/08/26(土) 07:50:16.04ID:PQXTSSfk0
>>30
深すぎだよな
常識知らない保育士だったんだろうね >>30
うん、埼玉の幼稚園時代はやはり膝までの水位でバシャバシャ遊んでいたよ。
この水深は保育園では普通?埼玉では普通?
午後にプール実施も疑問。保育園だって大抵午前中に済ましてサッパリ拭いて昼ごはんコースがお決まりだと思っていたんだが。 57岡崎体育大学法学部体育学科2017/08/26(土) 07:57:45.21ID:Rr8hwZSQ0
まぁまともな手当てもねぇだろうし適当に仕事しますわなw
どんくさいガキ共全員見てらんねぇよ
まぁこれからの日本社会に揉まれなくて良かったやないか、解放だよ救いだよ
朝から草ァ!
58名無しさん@1周年2017/08/26(土) 07:58:32.83ID:Rr8hwZSQ0
59岡崎体育大学法学部体育学科2017/08/26(土) 08:00:22.70ID:Rr8hwZSQ0
来世は魚っすね
60岡崎体育大学法学部体育学科2017/08/26(土) 08:00:55.75ID:Rr8hwZSQ0
精通前に行けるとか裏山
61名無しさん@1周年2017/08/26(土) 08:03:08.23ID:uyFLcWuM0
深さは70〜95センチって馬鹿か
これやったやつ死刑でいいよ
中学生の頃保育園の手伝いのボランティアで、園児のプール監視員したのを思い出したわ
幼稚園とかからプールなんてやらなくていいんだよ
水遊びくらいでいいだろ危険すぎる
おそらくは子ども同士でふざけて引き倒して、上に乗った、とかだろうね
防犯カメラにしっかり映っているだろうから、はっきりさせるべき
監督不行き届きなんだろうけれども、原因不明はダメ
66名無しさん@1周年2017/08/26(土) 08:22:14.87ID:hrb9kiOa0
保育園の関係者や近隣住民らによると、同園は子どもを自然のままに伸び伸びと育てる保育方針を採っており
泥んこの中で遊ばせたり、冬でも半袖やランニングシャツで長い距離を歩くなど特色のある活動をしていた。
プールもその一環で、3〜5歳児を同時に遊ばせていたという。
ちょっと変わった保育園だった模様
67名無しさん@1周年2017/08/26(土) 08:25:36.83ID:P6HYoF6n0
プール内で転倒や他の子とぶつかって頭を打てばもちろん意識を失うことがあるし、
何らかのアクシデントで水が一気に肺に入って意識を失うこともある。
水深5センチでも死亡事故の例がある以上、目を離すのは明らかな過失だな。
滑り台の片付けはプールが終わってからでもいいし、他の職員がやっても良かった。
1歳児でもオムツ無しの垂れ流しってのは最低でも集団保育では不適当。不衛生。
69名無しさん@1周年2017/08/26(土) 08:37:31.61ID:luVa8eD00
保育園のプールって浅いけどやっぱ危ないんやな(´・ω・`)
71名無しさん@1周年2017/08/26(土) 08:40:40.23ID:luVa8eD00
てか滑り台のために深く作ったのかな(´・ω・`)
72名無しさん@1周年2017/08/26(土) 08:54:10.99ID:z7Umqg0e0
>>70
どんな事故があろうと、それでも他人に預けて私腹を肥やす >>2
法律的には問題ない
目を離すのはあり得ないがな 78名無しさん@1周年2017/08/26(土) 11:04:44.57ID:DAtuwIjN0
阿保育士「アタシは悪くない、目の届かない所にいた園児が悪い」
79名無しさん@1周年2017/08/26(土) 11:05:18.89ID:VYEJkED4O
キチョマンが(´;ω;`)
81名無しさん@1周年2017/08/26(土) 11:13:58.50ID:fS/FQw5t0
なんで子供を全員プールから出してから、片付けしなかったんだろうな・・・?
なぜ子供がプールにまだいるのに片付けをする??
おかしいだろ・・・
82名無しさん@1周年2017/08/26(土) 11:15:49.17ID:fS/FQw5t0
これだけの事をしでかしたんだから、もうこの保育園は廃止だろうな
というか、こんな事があったのにこの保育園に
また自分の子供を預けようと思う親なんて普通いないわな・・・
いたら普通じゃない
水深深すぎだろこれ?
年長とまとめて入れるからこうなる
>>81
プールから出してから片付けると
残業になったり休憩時間が減るからじゃないかな? 85名無しさん@1周年2017/08/26(土) 11:21:53.84ID:LxKd23AP0
>>82
それでも待機児童のいる家庭は切実な悩みだからなあ 86名無しさん@1周年2017/08/26(土) 11:43:15.15ID:NNdx5E+90
これから幼児のプールには首の周囲に巻く浮き輪が必須かもしれない。
水中には潜れないけど。
赤ちゃんの入浴で使うスイマーバの幼児版。
>>18
子供がゴゾコゾしている間はなんか楽しいよな、もし幼稚園で事故で今死んだって電話受けたら、発差的に死ぬかも知れん 88名無しさん@1周年2017/08/26(土) 12:53:51.37ID:2JNy10zW0
>>32
そういうこともありそうだよな
後は発作とか >>18
うちは娘が5歳だがまさにそう
家の中が華やかで賑やかで明るい
女の子は口が達者だから生意気言うけどそれもまたかわいい
家に買えると抱きついて出迎えてくれる
それが居なくなるんだからキツイわ >>16
うちの園も膝下までだね。
おぼれても両手をついて頭を上げれば呼吸ができるようにって聞いた。
60cmとかだったら、3歳児だと胸までつかるでしょ。
そんな深さには絶対しないかな。 >>72
4歳なら一日中親と過ごしてる子なんてほとんどいないよ 92名無しさん@1周年2017/08/26(土) 15:06:41.38ID:Wc8bl5OF0
>>2
監視だけなら一人で見れる範囲だろ。
全員が常時危ない行動とは訳ではない。 93名無しさん@1周年2017/08/26(土) 15:39:46.18ID:rx/TyYF+O
>>92
監視だけならな
園児の相手をする保育士が必要だから、最低限二人は要るんだよ
相手をするのが一人、全体を監視するのが一人
二人とも目を離すとか、論外もいいとこ 94名無しさん@1周年2017/08/26(土) 15:46:59.99ID:BANv/BSB0
さぼりー
96名無しさん@1周年2017/08/26(土) 19:54:49.23ID:rx/TyYF+O
97名無しさん@1周年2017/08/26(土) 19:56:58.47ID:qMsjx9aLO
園児がたくさん入ると水面が上がることを計算に入れてなかったらしい
98名無しさん@1周年2017/08/26(土) 19:59:00.89ID:vN8OAAFU0
人殺し
99名無しさん@1周年2017/08/26(土) 20:03:50.82ID:byBvUK8Q0
保育園のプールは今後一切禁止や。保育師さんもそこまで責任負い切れん、ただそれだけのこと
100名無しさん@1周年2017/08/26(土) 20:43:58.39ID:0Yo9qqZh0
滑り台を片付けるのは終わった後でもいいからな
これは保育士の過失になるだろうな
101名無しさん@1周年2017/08/26(土) 20:51:03.94ID:ynjx7rPP0
102名無しさん@1周年2017/08/26(土) 21:09:48.45ID:NMAzvVxt0
9条も大事だろうが
まずは
幼い生命を守ることが大事
3歳〜5歳19人に保育士2人はむしろ手厚いほうだ
問題はやっぱり水遊び中に片付けしてたことだな
間違いなく過失で、園の責任だと思うわ
親はしっかり訴えるように
>>101
INTEXあたりの業務用プールなんてそんな高いもんじゃないのに何言ってんだろね
この保育園は好きで保護者に手作りプール作らせてただけでしょ >>101
0歳児にオムツ無しの垂れ流し保育してたとかいうレスを見たから
設備投資を嫌がる意識高い系園長が子供の為に手作りしようとか言って
保護者動員して作らせたんじゃね 目を離したとかそんな軽い時間じゃなく結構その場にいなかったんだろーが
109名無しさん@1周年2017/08/27(日) 01:42:57.17ID:BDhF/MQK0
>>107
5分、10分とかじゃないだろうね。
てか、水遊びさせている間中の全ての時間
を使って片付けしていたんじゃないのかな。 110名無しさん@1周年2017/08/27(日) 01:46:18.00ID:BDhF/MQK0
>>65
まぁこの線だろうね。もしくは自分で潜ったところに上に乗られたとか
座っても口と鼻が出る程度の深さで、一人で水死とかあり得ないからなぁ >>99
プール見たり自分が湯船に浸かっている度殺してしまった子供の顔を思い出すんだろうね 園長の責任逃れが酷い。目を離したのが1分程度とかないわ。1分で溺れた人が浮くはずがない。
>>101
いくらなんでもこれはw
いや100歩譲ってこれを手作りして使用するならば余計に水深は浅くすべきだろ。
滑るのが目に見えるわ。 >>101
意外と本格的な深さに水を入れられるプールを自作とか、さみしいな >>66
3〜5歳を一緒にプールに入れてたの?!
成長差が同じクラスの中でも結構あるのに 119名無しさん@1周年2017/08/27(日) 08:54:01.24ID:6HNH1m1Z0
>水深は70〜95センチだった。
>子どもの発達状況を考えて普段は年齢の異なる子どもを同時にプールに入れないが、
>この時は3〜5歳が一緒に遊んでいた。園長は「少しの時間だから『おいで』と言った。
>やめるように言っていたが、保育士2人の判断でやっていた」
お風呂に張った湯が人が入ったらあふれるように、一度にたくさん入って瞬間的に
小さい子の顔くらいまで来てたのかもね。風呂型だから逃げ場もなさそう。南無南無
120名無しさん@1周年2017/08/27(日) 09:05:36.38ID:VzGYzBb30
女性保育士「私は悪くない!!」
122名無しさん@1周年2017/08/27(日) 09:26:56.39ID:FVITyUHB0
1分は絶対に嘘だな、この期に及んでこんなチョンバレの嘘付くとかあのババア舐めてんのか
123名無しさん@1周年2017/08/27(日) 09:36:22.16ID:oUjSuxNr0
心肺蘇生してないんだろ
持病等なければすぐに救命措置してれば助かった可能性が大きい
いくら監視しようが安全面に気を配っても事故を100%防ぐのは不可能
子供を預かる立場の人間は誰でも救命処置ができないとダメだ
>>49
後頭部を水面から出してるってどんな状態?
首だけ上向いてるの? >>121
そうだよ
保育のプロでも少しでも目を離したら事故る そもそも保育園なんかでプールやる必要がないよ。
そんなの親がやってやればいいだけ。
毎日飯食わせて排泄させて時間潰しに遊ばせるだけで十分。
余計な事してガキくたばらせてどうする。
職員の給料だってたいしたことないんだから、給料なりの内容にしておくべき。
129名無しさん@1周年2017/08/27(日) 21:27:16.59ID:AP81w1XlO
消防署が近いらしいんだけど?
>>125
うつ伏せで頭だけ浮いてて首から下は沈んでるんじゃね?
ってか首だけ上って状態の説明を頼む 131名無しさん@1周年2017/08/27(日) 22:04:04.95ID:7rXmqDov0
親だって子供を野放しにしてるのに他人が仕事だからって真剣にやるわけ無いんだよな〜
132名無しさん@1周年2017/08/27(日) 22:18:17.42ID:1q3e2CxS0
男性保育士がいないからこうなる
所詮マンコ
>>65
うちも息子が5歳の時に突き飛ばされて倒れたところへ、5人くらいが面白がって覆いかぶさられた事があった
その時は室内だったから目を怪我しただけですんだ
覆いかぶさった子らの名前を聞くと「そいつらだろうな」と納得した
こっちは職場に連絡があってすぐに病院へ連れて行ったけど、相手の親はそういった事を我が子がやらかしてる事すら知らされてない >>133
ということは自分の息子がやらかしても知らずに終わりってことだね。 >>134
そうなんだよね。うちもやられたことある側。先生向こうの親には知らせましたとか言ってて、その話してる時にその親近くでこっち見てたけどごめんなさいねの一言も言わなかった。やった方なら謝りたい。 滑り台を園児がまだ入ってるうちに片付けるという感覚かわからんな。
普通に考えて全員あがらせてからだろ?
138名無しさん@1周年2017/08/29(火) 10:06:55.77ID:MR/kneeV0
んー
ええっ2人とも目を離してたの?
いくらなんでも危機感なさすぎでしょ
片付けなんて後でいくらでも出来るのに
>>139
片づけが休憩時間にもつれ込むのが嫌だったんじゃね リスク負ってもプールやめないのは裸見たいからなんですよ
>>139
そうやって休まず働かせる体制の結果だな。
所詮は他人事だから後でいくらでも出来るとか言うわけで。 女性保育士ということだけで採用するから
最悪な結果になった可能性があるね
男性というだけで熱心で優秀な男性保育士は
不採用にしてるのだろうな