3名無しさん@1周年2017/08/30(水) 16:05:59.00ID:Akl/DPtW0
学研のおばちゃん、なみだ目
5名無しさん@1周年2017/08/30(水) 16:06:34.22ID:6JWn4jWG0
その分高いんだろ?
デアゴスティーニを買い続けるのとかあったろ
6名無しさん@1周年2017/08/30(水) 16:07:27.78ID:5+9EpSVQ0
だからって1万9800円はないわ
妹は小学2年生です。
女の子なのにロボットが大好きでアニメもよく見てます。
付録にロボットが付くと聞いて大喜び。
小学8年生は早いと思ったのですが
本はお兄ちゃんの僕が、付録は妹が遊ぶことにしました。
しかし、付録のロボットは「タブレット」が必要で
専用のアプリをインストールしなければ動きませんでした。
妹は泣いています。
どうすればいいですか?
10名無しさん@1周年2017/08/30(水) 16:08:05.11ID:7bj2jAa90
1万9800円wwwwwwww
16名無しさん@1周年2017/08/30(水) 16:10:13.24ID:FEbC1U/Y0
来月号の付録は
総理大臣の安倍ちゃんだよ 買ってね
17名無しさん@1周年2017/08/30(水) 16:11:23.47ID:gLoGanCj0
大人が買う
8年生に引っかかりすぎだろお前らw
各学年のタイトルの雑誌を出せなくなったから
デジタル数字の8と同じで、どの学年にも対応してますってな感じの雑誌になったんだよ
19800円でロボット買えってことだろw
雑誌付録やない
27名無しさん@1周年2017/08/30(水) 16:15:34.44ID:pqQtuHTp0
おっさんだけどワクテカ ほし
世界初、って懐かしい響きだな…
15年前まではよく聞いてたわ
30名無しさん@1周年2017/08/30(水) 16:16:07.77ID:SSG+5YNU0
31名無しさん@1周年2017/08/30(水) 16:16:31.17ID:FcSJpyTy0
週間太陽系作るとか結構高かったけど、週間銀河系なら一億八千万でも安いかもな、親子で作成前提で100年完結なら大手博物館も購入検討するかも、、
32名無しさん@1周年2017/08/30(水) 16:17:57.77ID:jw9Snwpl0
33名無しさん@1周年2017/08/30(水) 16:20:01.30ID:FcSJpyTy0
>>24
にゃるほど横に寝かすとアンニュイしな。企画発案者関係者乙(^^) 34名無しさん@1周年2017/08/30(水) 16:20:08.64ID:IGbKJdRw0
かつて、ジョイントロボって、ガムがあった
35名無しさん@1周年2017/08/30(水) 16:20:09.76ID:yPJvtxlQ0
36名無しさん@1周年2017/08/30(水) 16:23:26.04ID:C+KDKXHB0
タッパーが光ってるみたいなんだがこれもロボット?
小学8年生…つまり中2やろ?
ストライクゾーンから外れるわ
雑誌がオマケっていうかマニュアルに色付けただけのヤツだろ
こういう形態を雑誌付録と呼ぶのを規制しようよ
メインは付録のほうじゃん
本屋で定価で売ることにこだわりすぎ
41名無しさん@1周年2017/08/30(水) 16:32:39.75ID:QBKdpwVj0
TAKO8の方が良くね?
宇宙人型ロボット
44名無しさん@1周年2017/08/30(水) 16:43:22.37ID:Zb5rJCs60
普通に売った方がイイんじゃネ
45名無しさん@1周年2017/08/30(水) 16:46:13.20ID:T3yGMrAH0
ディアゴスティーニの週間ロボット、サーボモーターだけ欲しいなと狙ってたら
その回だけとても高かった
48名無しさん@1周年2017/08/30(水) 16:59:07.35ID:dJx0rNgY0
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
エクセルシオールカフェ赤羽東口店(現在ドトールグループ サンメリー赤羽店)閉店は証拠隠滅
ドトールも創価も法的措置を取らないのは
事実だからです
当時のドトールコーヒー社長 17年4月左遷サンメリー社長へ
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち
欲望ははらんで罪を生み、罪が熟して死を生みます。
(新約聖書『ヤコブの手紙』1章15節)vっgっっっっっっっh
49名無しさん@1周年2017/08/30(水) 17:14:49.09ID:1Q4AcUeW0
高すぎる
51名無しさん@1周年2017/08/30(水) 17:21:09.62ID:zD0YhFdQ0
オナホールがついてます
52名無しさん@1周年2017/08/30(水) 17:21:48.85ID:fbBqyLwS0
56名無しさん@1周年2017/08/30(水) 17:23:40.14ID:NlYpcKkI0
小8つーことは厨二てことやん?
57名無しさん@1周年2017/08/30(水) 17:23:53.03ID:XxLK02Mu0
かっての少年倶楽部みたいな紙製のロボットでいいよ。顔かたちはロボット三等兵みたいなのをお願いします。
59名無しさん@1周年2017/08/30(水) 17:28:33.59ID:llT3ERTy0
2万円ってたけーよ
小学8年生が買える値段じゃないだろ
60名無しさん@1周年2017/08/30(水) 17:29:38.16ID:sW7ooCI+0
これも中国製なの?
62名無しさん@1周年2017/08/30(水) 17:33:03.71ID:/kyG46QK0
8年生って中学受験を二浪してんのかな
書店からしたらキャンセル不可ですお客様ーって感じだな
>>66
書店からしたら予約時に代金先払いでもしてもらわんと怖くて扱いたくもない値段だわな。
入荷しても取りに来ない奴なんかザラだし。 値段からするとロボットが付録ではなく、雑誌が付録じゃね?
76名無しさん@1周年2017/08/30(水) 19:42:15.47ID:oKd0Neya0
全100巻でガンダムになります
77名無しさん@1周年2017/08/30(水) 22:01:24.73ID:Y2Ic6J9/0
付録ってあるけど、景表法的には景品じゃなくて教材?
世界初?
何週間か買ってるとロボ作れる雑誌あったやん
>>71システム的に前払金もらえない店のせいでカレンダー予約やら岩波やらが本当に嫌いだわ
前金貰っても取りに来ない客とか他の店にいたけどさ