X



【医療】漢方処方の不確実性をAIで解消する 山口大教授「統計学を応用したAI」の取り組み©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001紅あずま ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/09/22(金) 08:52:25.46ID:CAP_USER9
漢方処方の不確実性をAIで解消する
山口大の浜本氏が「統計学を応用したAI」の取り組み語る
日経デジタル:2017/09/22 08:30
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/feature/15/327442/092100144/

 植物や動物、鉱物などの生薬を配合して作る漢方薬。全国に30万人いる医師のうち9割が処方しているといわれるほど一般的な存在となっている。
2011年からは全国80大学の医学部全てにおいて、漢方医学の講義が行われるようにもなった。

http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/feature/15/327442/092100144/nt.jpg
山口大学 大学院創成科学研究科 教授の浜本義彦氏

 しかし、大学の講義では漢方に関する基礎知識のみを学ぶため、「実際の処方は医師が現場で培った経験や勘に依存する場合が多い」と山口大学 大学院創成科学研究科 教授の浜本義彦氏は話す。
医師の判断に委ねられることが多いため、漢方薬の処方は不確実性を伴うものであるというのだ。

 そこで浜本氏は、処方の不確実性を解消するために、統計学の考え方を実装したAIを活用して、漢方薬の処方をEBM(Evidence based Medicine)化する取り組みを進めている。
同氏は分析機器・科学機器に関する総合展示会「JASIS 2017」(2017年9月6日〜8日、幕張メッセ)のライフサイエンスイノベーションフォーラム2「次世代ヘルスケアを先導する共創のプラットフォーム」で講演を行った。

■専門医の過去データで処方を数値化

 浜本氏が着目したのは、不確実性を伴う問題を数量化するという統計的パターン認識の考え方である。
例えば、天気予報を例に考えると、「今日は雨が降る」という予報は不確実な情報にすぎない。
この情報を「降水確率80%」という数値に表すことができれば、雨が降るという予報と降水確率を踏まえて「傘を持って行こう」と意思決定を行うことができる。
これが統計的パターン認識による不確実性の対処法だと同氏は説明する。

 これを漢方薬の処方に応用すると、医師の経験や勘が不確実性を伴う部分となる。
そこで、漢方専門医による処方の履歴データを用いて処方の妥当性を数値化する。
例えば、患者が発熱と頭痛、鼻水の3つの症状を訴えたとする。
専門医の処方履歴をデータ化しておけば、これら3つの症状が同時に起きたときにどの漢方を処方することが多いのかを妥当性として数値で表すことができ、最も妥当な漢方薬を探し出すことができる。

 医療の現場において、特に「個別化医療に関しては不確実性を伴う判断をする場面が多い」と浜本氏は語る。
そのため同氏は、漢方薬の処方だけでなく、創薬における患者の層別化や肝がんの早期再発予測、早期胃がんのリンパ節転移予測、大腸がんの治療効果の予測などへも統計学の考え方を応用したAIを活用することを検討しているという。

 例えば、創薬における患者の層別化においては、
「複数のバイオマーカーを使って薬の効果が見られるクラスとそうでないクラスに患者を識別するパターン認識問題として考えれば良い」と浜本氏は話す。
新薬開発の成功確率を高めたり不要な薬剤を投与することを防いだりすることができる可能性もあるという。
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 08:53:52.53ID:TK/4ze8k0
漢方は効果ある。
でも処方される漢方には期待できない。
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 08:54:42.77ID:A+oTFs2S0
もはや呪い占いと何が違うんだこれ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 08:55:53.78ID:5RRLGu5e0
この場合のAIはなんか流行ってるから取り入れてる確率が高そう
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 08:56:23.82ID:K42nNFRt0
ツムラのステマ記事
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 08:57:50.30ID:eFNhzjAc0
確実に効く漢方なんて麻黄芍薬附子甘草ぐらいなもんだろ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 09:00:21.83ID:LqLflBgw0
偶然とか経験とか勘でやってることって多いもんな
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 09:00:33.30ID:K42nNFRt0
いや、般若湯だろう
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 09:06:04.04ID:83G5lzRX0
それ以前に法律でこれ以上出さないとか決めてんのにAI化しても意味ないような
医者も薬剤師も役場の人間みたいに、それしか口にしないわ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 09:07:03.37ID:NsNsuHDv0
漢方薬って効果に科学的裏付けがあるものって全体の6割とかだろ
だから胡散臭いイメージが拭えない
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 09:18:42.41ID:K42nNFRt0
スパシーボも立派な薬
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 09:37:15.99ID:Y94P93Tu0
それ、AIじゃなく漢方の処方データを統計処理した漢方アプリだろう
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 09:51:20.43ID:9EpMANce0
ん〜、記者は記事の見出しをどういう意識をもって書いたのかなこれ。 これは随分なミスリードだ。 

薬自体の効能と医者の処方能力は別の問題で医者の処方能力に問題があるのは西洋薬でもいっしょだろ。 この意見に反論ある?
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:08:54.12ID:KGu705IT0
やや有効が多すぎる漢方。バブルブラインド試験したら、脳代謝賦活、消炎酵素剤

と同じ結果だろうな。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 13:12:55.11ID:bxca+Iwl0
>>20 バブルじゃなくて、ダブルブラインドだな

そもそも漢方薬って、薬じゃなくてサプリだろ
科学的に良い生活習慣をしてる人は、栄養が問題ではないから効かないかと
間違った食生活や、生活スタイルを本や芸能人がテレビやネットで紹介するから
それを法律で規制しないといけない
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 13:25:33.08ID:ZNOjkmNf0
患者の訴えだけか?
証を見るのは医者だろうが
その要素がないならまったく期待できない
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 13:33:53.92ID:W9YHL1XX0
とりあえずAIと言っておけば予算が通るのでAIと書くが
実際やってることはこれまで通りのデータベースと検索エンジン

AIとは何か、定義は誰にもわからない
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 13:46:47.42ID:CvIQPbDr0
最近のAIは基本的に統計の分析じゃねーの?
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 13:49:26.56ID:CvIQPbDr0
>>25
昔のエイズって入れときゃ、なんでも研究費が出てた時期と同じか
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 14:37:02.95ID:Yok5khyS0
医薬品の検証方法を、統計でってのは一般的なんだろうけど違和感がある。
どうにかならんもんか。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 15:24:41.38ID:aWTUjnYL0
>>22
呪いだって、占いだって効果はあるさ。
統計的に証明されている。

因果を繋いでいるのが人間の心というだけだ。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 15:32:36.55ID:ZNOjkmNf0
じゃあそれも保険適用すればいいじゃん
個人的にはプラセボは「技術」なんだから点数つけるべきだと思ってる
けど全国どこでも誰でも同じ治療をという趣旨に反するからダメだろう
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 10:54:25.01ID:3mfWVnWE0
[医療大麻]大麻は医薬品として使えるようになりました[承認]??大麻オイルはもう楽天で販売中だが医薬品として販売されるようになってもオーケー
https://blogs.yahoo.co.jp/worldrecordshow/14728934.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況