X



【本】文庫本「図書館貸し出し中止を」 文芸春秋社長が要請へ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ハンバーグタイカレー ★垢版2017/10/12(木) 10:51:34.05ID:CAP_USER9
http://www.asahi.com/articles/ASKBC4CTMKBCUCVL00D.html
 売り上げ減少が続く文庫本について図書館での貸し出し中止を文芸春秋の松井清人社長が要請することが分かった。貸出数の4分の1を文庫が占める地域もあるなどと実情を示し、13日の全国図書館大会で市場縮小の要因の一つと訴える。

 2015年の同大会でも新潮社の佐藤隆信社長がベストセラーの複数購入を出版不況の一因と主張。その後、図書館側が「因果関係を示すデータはない」と反論し、議論は平行線をたどった。今回は文庫に焦点を絞って問題提起する。

 出版社側の調べでは、文庫本の貸し出し実績を公表していた東京都内の3区1市で、15年度、荒川区は一般書の26%を文庫が占めた。ほかの区市では新書も合わせた統計で2割前後に上った。松井氏は「文庫は自分で買うという空気が醸成されることが重要」と訴え、一石を投じる。

 出版社は、小説などを雑誌で連…

残り:207文字/全文:554文字

★1)10月12日(木)6:17:16.08
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1507756636/
0002名無しさん@1周年垢版2017/10/12(木) 10:52:01.64ID:eP0UvIUa0
>>なら図書館が滅びて貧民は本を読めなくなる
0005名無しさん@1周年垢版2017/10/12(木) 10:52:56.15ID:eP0UvIUa0
失敗
>>2ならだた
0007名無しさん@1周年垢版2017/10/12(木) 10:53:27.43ID:YkwKZT+80
図書館もいらねえし、再販制度も必要ねえわなぁ
0009名無しさん@1周年垢版2017/10/12(木) 10:53:58.34ID:JNIM+tkV0
スポーツ新聞も週刊誌も要らんな、貸し出すなら一ヶ月後からにしろ。
ホームレスが臭くてたまらん。
0011名無しさん@1周年垢版2017/10/12(木) 10:54:30.68ID:U5nWSTk50
>>6
裁断不要の家庭用の高速スキャナが
普及したら 日本の全国の本棚の本がアップされる
0012名無しさん@1周年垢版2017/10/12(木) 10:54:37.72ID:hG/zXWsb0
>>1
岩波文庫は図書館に必要。

「国際政治、権力と平和」とか
右翼向けの素晴らしい宝庫
0014名無しさん@1周年垢版2017/10/12(木) 10:54:44.74ID:myQ3XSGW0
小説に関してはホントに時価の商品になったよな
出て二年経った本を本屋行って新刊で買おうなんて既に考えなくなってる。
ブックオフで108円の棚かアマのマケプレの1円~200円くらいに送料265円だかがの値段で買うことになる
0016名無しさん@1周年垢版2017/10/12(木) 10:55:26.92ID:+9Oezlpj0
松井清人といえば、パヨク議員有田芳生の同志だよね
有田芳生に泣きついて頼めばええやん
0018名無しさん@1周年垢版2017/10/12(木) 10:55:40.16ID:dzvJb45l0
【消費税】安倍首相「(19年10月に10%引き上げを)予定通り行う考え」
【消費税】安倍首相「(19年10月に10%引き上げを)予定通り行う考え」
【消費税】安倍首相「(19年10月に10%引き上げを)予定通り行う考え」
   👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0020名無しさん@1周年垢版2017/10/12(木) 10:56:06.38ID:dGyMc6k10
そもそも貸し出すって制度がおかしいとは思ってた

その為のリスクとか人員を割かなきゃいけない訳で、貴重本ならなおさらだし
逆に売れてる本なら、貸し出して読みたいなら買ってくださいで良いのではと
0021名無しさん@1周年垢版2017/10/12(木) 10:56:12.12ID:eP0UvIUa0
>>12
「現代議会主義の精神史的状況」がおすすめ
0022名無しさん@1周年垢版2017/10/12(木) 10:56:24.66ID:waoaHx6u0
少年ジャンプの作家が、集英社の文庫本の表紙書き下ろしたら飛ぶように売れたそうだ。

文豪ストレイドッグスという作品があんだけど、あれが角川文庫とコラボして表紙になったら
こちらも飛ぶように売れたそうだ。

図書館の貸し出しがあるから売れない、なんて言ってたら、「違法コピーがあるから音楽が売れない
んだ」とか言い出して衰退していった音楽業界みたくなるぞ。
0023名無しさん@1周年垢版2017/10/12(木) 10:56:49.89ID:tGUHjxhi0
創業理念を百回読み直せ
0024名無しさん@1周年垢版2017/10/12(木) 10:57:21.60ID:U5nWSTk50
>>14
ブックオフも今は100円販売辞めてるしな
最近は最低200円だし
文庫本も最新の文庫本は定価の50円引きぐらいの販売だし
0025名無しさん@1周年垢版2017/10/12(木) 10:58:13.00ID:X9azZDTu0
文庫本が高すぎるんだよ
500円以内で売れよ
0026名無しさん@1周年垢版2017/10/12(木) 10:58:15.23ID:f+YM156/0
電子書籍化進んでるから、どうせ滅ぶよ。
漫画とか既に半分が電子で、紙と合計すると単行本市場規模史上最大と好調。
貸せる本自体がなくなるし、電子書籍関連で図書館に特権与える流れは日本にはない。

公共貸与権がある国なら別だろうけど。
0027名無しさん@1周年垢版2017/10/12(木) 10:58:23.62ID:zJ1gTq1c0
図書館を潰すのか文春
0028名無しさん@1周年垢版2017/10/12(木) 10:58:56.24ID:rimVIbXS0
どうなるか?
死活問題なんだよな?
出版社、図書館どちらも妥協できないところまで来たのかな?
0030名無しさん@1周年垢版2017/10/12(木) 10:59:17.61ID:X9azZDTu0
>>24
>ブックオフも今は100円販売辞めてるしな

そうなの?
近所のブックマーケットには100円コーナーあるけれども
0031名無しさん@1周年垢版2017/10/12(木) 10:59:22.06ID:anngTJjx0
タレントの肖像権は無視してプライバシーを暴いてゼニをシャブるくせに
自分等の版権は守るってか
よくもまあここまで図々しいこと喚けるモンだわ
0032名無しさん@1周年垢版2017/10/12(木) 10:59:30.42ID:xdswM9QN0
これはジャップしてる
知識の共有を金のために妨げていいはずがない
図書館からロイヤリティを貰うとかでいいだろう
0033名無しさん@1周年垢版2017/10/12(木) 10:59:30.74ID:g1wbsSfK0
本読む人減ってるのにアホかよ、この社長
0034名無しさん@1周年垢版2017/10/12(木) 10:59:32.58ID:jbjRnRf/0
図書館の貸し出しより中古販売のが
影響ありそうだけどね
そもそも衰退の原因を他に求めるのは業界が打つ手なしを認めて白旗あげるのと同義、ますます衰退してくのみよ
0035名無しさん@1周年垢版2017/10/12(木) 11:00:04.19ID:A53CG3vk0
>>22
描いた漫画家のファン・オタクは所有物にしたがるから当然。
借りるだけの図書館には関係ない話。
0036名無しさん@1周年垢版2017/10/12(木) 11:00:10.79ID:uFQrMrfn0
>>22
そして無料でも音楽聴かないという層が若者間で定着した結果
音楽市場自体が死滅へまっしぐら・・・南無・・
0037名無しさん@1周年垢版2017/10/12(木) 11:00:16.22ID:qpVMm8Gk0
なんか、JASRACの言い分と似ている気がしないでもない
それほど本を読みたいわけでもないが図書館でたまたま手にとって借りて読んでみる気になるという人間は確実にいる
そういう人間は絶対に買ってまで本を読むことはなく、それっきり本から離れてしまうだろうな
0038名無しさん@1周年垢版2017/10/12(木) 11:00:21.25ID:cLQdk1p90
こんな後ろ向きな事じゃなくてもっと他の事考えるべきなんじゃないのか
0039名無しさん@1周年垢版2017/10/12(木) 11:00:34.73ID:vsTHF09C0
文庫本が1200円とか財布に厳しいよね
せめて上下巻2冊に分けようか
0040名無しさん@1周年垢版2017/10/12(木) 11:00:46.32ID:U5nWSTk50
>>34
アホ ブックオフですら
本が売れなくて困ってるんだよ
新品の本が売れなくて本が入ってこない
ブックオフは本売りに見切り付けて
総合リサイクルショップに事業転換し始めてる
0041名無しさん@1周年垢版2017/10/12(木) 11:01:31.01ID:uFQrMrfn0
>>34
中古販売やレンタル市場と昔からやりあってる漫画市場は
電子書籍も積極的に進めて売り上げ増えてるだろ
0042名無しさん@1周年垢版2017/10/12(木) 11:01:51.13ID:++vbFLPn0
>>1
申し入れの理由が酷い。
図書館の存在意義を真っ向から否定するもので、到底受け入れられまい。
0043名無しさん@1周年垢版2017/10/12(木) 11:02:03.60ID:PtbDyKLh0
文庫本なんてつまんない小説が殆どだろww
0044名無しさん@1周年垢版2017/10/12(木) 11:02:05.57ID:CEnSz0QG0
自宅に蔵書しない主義の人は、図書館で読めなきゃ古本を買うだけだろ。
0046名無しさん@1周年垢版2017/10/12(木) 11:02:32.81ID:uFQrMrfn0
>>38
ないからいつまでも芥川賞()笑なんてやってんだろwww
0047名無しさん@1周年垢版2017/10/12(木) 11:02:34.46ID:waoaHx6u0
>>36
今本当にひどい状態だからな
月額で音楽聞きたい放題のサービスにしても、そんなに伸びてないそうだ
(月額で映画見放題サービスなど動画配信は好調)
0048名無しさん@1周年垢版2017/10/12(木) 11:02:44.22ID:U5nWSTk50
>>30
ブックオフの値段すごい高くなってるよ
一回行ってみ
単行本とか最低200円だし
アマゾンの中古の値段に合わしてるし
文庫本もすごい値段高いよ 最新の本とか 定価の50円引きとか
ブックオフはもうほとんどの商品ヤフオクに出品してるし
0049名無しさん@1周年垢版2017/10/12(木) 11:02:51.14ID:FNwaLCx80
新作は貸出期間2日くらいにして回転あげてほしいな
読み切れなくて気に入ったなら買えばいいし
0050名無しさん@1周年垢版2017/10/12(木) 11:03:00.71ID:koDUQ8XB0
読書人口の維持、増加を目指すことが最優先じゃないかなー
本読むやつ絶滅しちゃうぞー
0052名無しさん@1周年垢版2017/10/12(木) 11:03:38.12ID:yjl2Bva00
値段高くして上級国民に買ってもらえ
0053名無しさん@1周年垢版2017/10/12(木) 11:03:50.00ID:eNEKs7TB0
>>30
単行本の100円はなくなったな
文庫と漫画はまだやってる
売上減に値上げで対抗するつもりらしいからそのうちなくなるかもしれんが
0054名無しさん@1周年垢版2017/10/12(木) 11:04:00.76ID:dzvJb45l0
20年前510円だった文庫本が今は680円する。
一方、サラリーマンの平均給与は下がっている。
0055名無しさん@1周年垢版2017/10/12(木) 11:04:02.61ID:myQ3XSGW0
電子書籍派は全て移行するかの様に言うけど、実際セールばっかしてるしさほど売れてないだろ

>>30
200円からのとこもあるな。しかし近刊は定価から150円引きだけwとか、もうブックオフ探索目当てに隣の街まで行くことはなくなった。
ああいうの楽しかったんだが。今から考えると一昔前のブックオフはとんでもなく品揃え良かったw
0056名無しさん@1周年垢版2017/10/12(木) 11:04:06.92ID:cqkkgpIa0
新刊文庫一年貸し出し凍結
ぐらいなら良いかも

学術文庫とか復刊文庫とかは
図書館に置いてもらわんと困るし
0057名無しさん@1周年垢版2017/10/12(木) 11:04:25.54ID:X9azZDTu0
>>40
そうそう
古本屋や図書館などは昔からあったわけで出版不況とは直接関係ない
図書館を締め出して少しばかり売上が上がったところで
本が売れない根本的な原因をなんとかしないと衰退するばかりなのにね
0058名無しさん@1周年垢版2017/10/12(木) 11:04:35.11ID:eP0UvIUa0
専門書芸術書は大学やクラシック音楽等と同じで市場競争には馴染まない
かといってその質の判断は役所には難しい
アメリカみたいに貧富の格差が極大化してブルジョワジーが支えるようになれば変わるかも




つまり無学の貧民は死ね
0060名無しさん@1周年垢版2017/10/12(木) 11:05:06.82ID:U5nWSTk50
>>30
この前ブックオフ行って
文庫本コーナー行ったら
とんでもない値段付いててびっくりした
0061名無しさん@1周年垢版2017/10/12(木) 11:05:12.29ID:FDgp7EMD0
図書館の人ってサービス業じゃないにしてもなんであんなに偉そうなんだろう
0062名無しさん@1周年垢版2017/10/12(木) 11:05:17.12ID:uFQrMrfn0
>>47
だってHDの高画質な定額動画配信サービスが300円とか500円でやってんのに
糞圧縮のゴミ音質で月980円とか客舐めてるだろ
0065名無しさん@1周年垢版2017/10/12(木) 11:06:04.91ID:X9azZDTu0
>>43
>文庫本なんてつまんない小説が殆どだろww

アホか
単行本で出た小説の多くはやがて文庫本になるのを知らんのか?
0066名無しさん@1周年垢版2017/10/12(木) 11:06:05.93ID:hjwK2eec0
売れる大衆本は図書館に置かないで、売れない専門書は図書館が仕入れて置いて
というのも出版社のご都合主義だよなあ
0067名無しさん@1周年垢版2017/10/12(木) 11:06:08.18ID:rimVIbXS0
図書館が充実すると出版社は潰れるって本当か?
0068名無しさん@1周年垢版2017/10/12(木) 11:06:39.51ID:waoaHx6u0
>>62
確かにねえ。
ハイレゾとかいうのは結局どうなったのかよくわからんが
レコードに原点回帰する人がいるのもわかる気がする
0069名無しさん@1周年垢版2017/10/12(木) 11:06:59.05ID:qH48By3i0
図書館納入用は一番良い所を省いとけば?
「気になる貴方は本屋へGo!!」って書いとけばいいよ。
0070名無しさん@1周年垢版2017/10/12(木) 11:07:11.06ID:U5nWSTk50
もうブックオフはアマゾンやヤフオクの
値段に合わしてるみたいだな
0071名無しさん@1周年垢版2017/10/12(木) 11:07:36.99ID:waoaHx6u0
>>67
それはないな。
図書館がどれだけ充実しているかで、その行政の力量はある程度わかるが。
0072名無しさん@1周年垢版2017/10/12(木) 11:07:39.47ID:Fd4dbb+J0
>>56
文庫の新刊というものが全体からするとどれくらいあるのかもよく分からん
文芸作品に限って言えば、大部分はかつて単行本で出ていたものじゃないの?
0073名無しさん@1周年垢版2017/10/12(木) 11:07:57.53ID:z87IWpsM0
漫画でも小説でも立ち読み出来ない本を買う気になれない
本は読みたいから買うんじゃない自分の物にしたいから買う
0075名無しさん@1周年垢版2017/10/12(木) 11:08:14.43ID:myQ3XSGW0
音楽は洋楽に関しては発売後レンタル一年間禁止で完全に文化的に縁遠いものになったけどな

ただ、いまは市長とかメルマガとかでこんなにわが市の図書館は回転率が高いんですって言いたいが為に
売れ筋の本を大量に入れてるって問題もある。
0076名無しさん@1周年垢版2017/10/12(木) 11:08:20.95ID:8YVWRR8E0
海賊版議論と似ているね。
海賊版の100ダウンロードを禁止したら 100個*正規価格売り上げが増えるわけじゃない。

「騎士団長殺し」をブックオフに探しにいったらまだ \1,300 もするから帰ってきた。
500になったら買う。
0077名無しさん@1周年垢版2017/10/12(木) 11:08:30.28ID:U5nWSTk50
>>55
もうブックオフも店頭売りに見切り付けてるしな
店にあるほとんどの商品をヤフオクに出品してるし
小型店中型店は閉めて
大型店だけにするだろうね
0078名無しさん@1周年垢版2017/10/12(木) 11:08:53.06ID:uFQrMrfn0
>>68
物理レンタルのほうもDVDは50円や100円で1週間借りられるのに
CDは昔からほぼ値段変えずに据え置きのレンタル価格アホかと
0080名無しさん@1周年垢版2017/10/12(木) 11:09:01.46ID:HCdIP2NH0
出版が落ちてる原因は、一番はネットだよ
テレビと同じ
本を読むっていうのは暇つぶしや情報収集のためだから、より手軽に(気分的には)無料で閲覧できるネットが人々の暇つぶし情報収集コンテンツになって、テレビや書籍は見られなくなってしまった
ネットによって、人々は創造力を無くして見たいものだけ見て信じてアホになっていく
0081名無しさん@1周年垢版2017/10/12(木) 11:09:02.66ID:5n8C+Zma0
図書館貸し出し止めたら
図書館購入が半分以上を占めるような
大半の小説家が死ぬぞ

読まなくなるから買わなくなるし
0082名無しさん@1周年垢版2017/10/12(木) 11:09:08.08ID:X9azZDTu0
>>53
>売上減に値上げで対抗するつもりらしいからそのうちなくなるかもしれんが

なるほど安く広く売るのをあきらめて本好きの人を相手に商売をしだしたんだね
でもそれじゃあ、昔の古本屋と一緒だね
もしかしてブックオフ系の大型古書店は滅んで古き良き古本屋が復活するかもよ
0083名無しさん@1周年垢版2017/10/12(木) 11:09:14.28ID:OTnmagy90
図書館も金取って貸出た方がいいだろ
0084名無しさん@1周年垢版2017/10/12(木) 11:09:16.90ID:PtbDyKLh0
>>47
極論言おうか、もともと音楽なんてそれだけで
楽しむモンじゃないよ。
踊りとか演技とか祭りとか行事とか等と総合的に
楽しむもんだな。

音楽だけ聴く行為が衰退しても人類には何も
問題は無い。
0085名無しさん@1周年垢版2017/10/12(木) 11:09:22.67ID:b0r1OXid0
>>1
絶版になってて読めない文庫本もある。

出版社が責任を持って、絶版本も全て買えるように対策するのなら、図書館で貸し出し禁止にしてもOK
0087名無しさん@1周年垢版2017/10/12(木) 11:10:25.16ID:uFQrMrfn0
>>76
ちなみにアメリカでは定額動画配信サービスが主流になった結果
ネットでの海賊版データやり取り割合が死滅した
0088名無しさん@1周年垢版2017/10/12(木) 11:10:32.21ID:waoaHx6u0
文庫本もだがコミックスも値段じわじわ上げるのやめてください
消費税あがってるわけじゃないのになんでアホみたく価格あがるんだ
0090名無しさん@1周年垢版2017/10/12(木) 11:10:51.68ID:PtbDyKLh0
>>80
もともとテレビや本も見たいものしか見てねーよww
0091名無しさん@1周年垢版2017/10/12(木) 11:11:05.76ID:llNt6A1q0
>>24
適当なこと言うな
いまでも、100円売りやってるわ
0092名無しさん@1周年垢版2017/10/12(木) 11:11:14.86ID:tsuWJIia0
deamonさん

公共図書館の館長職というのは公務員の天下り先として重宝されていて司書資格を持つ者もほとんどなくて
図書館の役にも立てないので1日中好きな文庫本ばかり読んでいると良く聞きますが,
一体どこの利権になっているのでしょうか?傾向や館長の前職などを教えてください.


みんなの回答
masaomixさん

http://www.nagasaki-np.co.jp/news/kako/200105/25.html#09

ジャンプします

だいたい、生え抜きでない館長というのは「元校長」です。
管理職の公務員には、永年勤め上げると
「叙勲」の対象となるという旨味があります。
しかし退職後何年も待たねばならないので、
その間、できるだけ公職にとどめさせて肩書きを増やし、
叙勲の順位を上げてやろうという配慮があるわけですね。

図書館以外にも、教育委員会管轄の様々な施設、
体育館、公民館、児童館、文化資料館、
その他様々な所が再就職先として用意されています。
ま、多くの校長さんが退職後もそれなりに地域社会に貢献する
いい仕事をしてますけどね。

http://www.jlp.net/letter/980915d.html

今野 光郎

ただ、退職校長を自治体の嘱託としてとどめておくことは
金銭的な利権にはつながりませんが、
自治体としては退職校長に「院政」的に教育界に影響力を持たせて
行政の意向を学校現場に浸透しやすくさせるという
役割を担ってくれる旨味は存在するんです。
実はうちの父親も長く教員を勤めた公務員なんですが、
わりと理想の教育を追い求めるタイプだったので、
全く天下り先をもらえませんでした。
これに対して親父の兄二人はやはり同じく教員でしたが、
極めて体制的な学校経営をやっていたので
退職前から天下り先が決まってました(^-^;

退職校長の天下りは、利権と言うより教職員対策なんです。
こうして


    天下り館長は、よく言うことを聞いてくれる校長を、自分の後任に推薦します。


あ、そうそう。天下りした私の伯父。
毎日仕事もしないで「自分史」作りに一生懸命でしたね。
全てじゃないですけど、中にはご指摘のように、
ほんとに天下りをただの既得権と思い込んで、
その上にあぐらをかいてる税金泥棒もいるんです。
そのうち勲章もらってその項目を書き込んだら印刷に出すつもりでしょう。
私には、小遣い稼ぎに植木屋でバイトして趣味と実益を兼ねていた
庭いじりの好きだった親父の方が人格高いなと思ってました(^-^;
いや、ほんと(^-^;
0093名無しさん@1周年垢版2017/10/12(木) 11:11:15.31ID:eP0UvIUa0
>>75
首長より一般には議会が求める
クラブ財とか公貸権とかより
回転率ってアホにも分かりやすいから
「民間だとそうやるんだよ!」ってw
0094名無しさん@1周年垢版2017/10/12(木) 11:11:16.69ID:U5nWSTk50
>>82
この前ガイヤの夜明けでやってたけどもう古本売りに見切り付けて
これからは総合リサイクルショップで
やっていくらしいぞ 中古家電や古着やブランド物とかの
書籍の売り上げは年々低下してるとか
0095名無しさん@1周年垢版2017/10/12(木) 11:11:33.39ID:waoaHx6u0
>>87
ほおー
ある意味いい事ではあったんだな
まあ海賊版とかは劣化画像も多いから、安定した画質で
好きなだけ見られるんだったらそれ見た方がいいよな

つーても使ったことないから、お気に入りした動画とかを
いつまでも見られるのか知らんのだが
0096名無しさん@1周年垢版2017/10/12(木) 11:11:52.71ID:RS2EBjbP0
需要に見合った価格設定にしていないからだろ。
わざわざ図書館に行かずとも、買った方が安いと思える価格なら買うわ。

再版制度も止めてしまえ。売れ残りは安くできる仕組みにしないと、本屋の棚に何年間も売れずに残っている本も無くなる。

何の改善もしなければ売り上げが減るのは当たり前。図書館に罪をなすりつけるな。
大手出版社のいくつかは淘汰せれてしかるべし。
0097名無しさん@1周年垢版2017/10/12(木) 11:12:04.13ID:dzvJb45l0
カズオ・イシグロ。予約数468。

待ち切れなくて買う人も多いのではないでしょうか。
0098名無しさん@1周年垢版2017/10/12(木) 11:12:04.83ID:U5nWSTk50
>>91
最新の文庫本はとんでもない
値段付いてたよ
0099名無しさん@1周年垢版2017/10/12(木) 11:12:15.91ID:X9azZDTu0
>>80
>出版が落ちてる原因は、一番はネットだよ

確かに俺も昔は小説を年に100冊くらい読んでいたが、ネットやり始めてから
全く読まなくなったわ
0100名無しさん@1周年垢版2017/10/12(木) 11:12:29.95ID:SnCFwZQ70
日本の文化を潰そうとしている文春
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況