X



【本】文庫本「図書館貸し出し中止を」 文芸春秋社長が要請へ★4
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2017/10/12(木) 21:25:13.51ID:CAP_USER9
http://www.asahi.com/articles/ASKBC4CTMKBCUCVL00D.html
 売り上げ減少が続く文庫本について図書館での貸し出し中止を文芸春秋の松井清人社長が要請することが分かった。貸出数の4分の1を文庫が占める地域もあるなどと実情を示し、13日の全国図書館大会で市場縮小の要因の一つと訴える。

 2015年の同大会でも新潮社の佐藤隆信社長がベストセラーの複数購入を出版不況の一因と主張。その後、図書館側が「因果関係を示すデータはない」と反論し、議論は平行線をたどった。今回は文庫に焦点を絞って問題提起する。

 出版社側の調べでは、文庫本の貸し出し実績を公表していた東京都内の3区1市で、15年度、荒川区は一般書の26%を文庫が占めた。ほかの区市では新書も合わせた統計で2割前後に上った。松井氏は「文庫は自分で買うという空気が醸成されることが重要」と訴え、一石を投じる。

 出版社は、小説などを雑誌で連…

残り:207文字/全文:554文字

★1)10月12日(木)6:17:16.08
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1507784873/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 21:26:35.43ID:gX1YPgE+0
そりゃ文庫や新書は買えよ
サービス商品だろうが
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 21:26:43.67ID:gPyvckG70
図書館を利用したことがない奴が偉そうにするスレ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 21:26:55.31ID:HBG1iKm00
両手の人差し指を口の両端に入れて、
横に引っ張りながら大きな声で「文庫大好き〜!」
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 21:29:30.82ID:9ELGNVc30
本を読まなくなるだけ。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 21:30:11.15ID:0+3J9TO60
は?じゃあ文庫本販売すんなよ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 21:31:24.85ID:NrxH5a4j0
まずは販売価格の適正化が先でしょ
人のせいにするのはそういう自分でできることを全部やってからにしなさい
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 21:32:24.95ID:iDf0LUhv0
それは無理だろw
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 21:32:46.72ID:YyL9LCTn0
人気のだと図書館だと冊数少ないから予約待ちになるし
予約待てない人は買うし
それでも買わない人はもとから新書では買わない層だし
0012憂国の記者
垢版 |
2017/10/12(木) 21:33:14.89ID:aXCj4zzC0
文春?
wwwwwwwwwwwww
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 21:33:22.34ID:+CaJiV2U0
は?ハードブックにして図書館も増やせばいいんじゃね?
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 21:33:32.96ID:E5642K/h0
若者の読書離れが加速wwwwwwww
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 21:34:15.53ID:RFMBDdpc0
図書館いっても文庫はあまり読まない。

というか、こんなことイチイチ真に受けてたら本は買って読めって奴らの言い分が通りかねない。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 21:34:17.02ID:P4F7cjAz0
自らの権利を主張したいなら
まず在庫無し重版予定無しの本を0にしろ
自分は権利の上にあぐらをかいておいて
人の権利を制限するな
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 21:34:18.62ID:t/BmeGJU0
電子データの閲覧が増えて紙媒体の取り扱いがなくなるから意味がない
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 21:34:21.00ID:crgMN/220
買うまでではないから図書館で読む
図書館で読んで気に入って買う奴もいる
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 21:34:40.58ID:VEkn+aIa0
ぶっちゃけ、新刊は図書館に必要ない
情報の鮮度が大事な学術系の雑誌なんかは別だけど
「新刊である」ことだけが価値みたいな本はわざわざ税金で買う必要ない
逆に言えば、新刊でなくなっても所蔵する価値のある本が本当に図書館に必要な本
村上春樹の新刊本とか図書館にある必要がない
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 21:35:17.57ID:DWp9Uo1c0
握手券を封入したら売れるよ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 21:36:58.52ID:ioqyLz9H0
>>20
製造コストの安いメディアといっしょにしたらあかん
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 21:37:09.59ID:x5DpbL3v0
オイ、カドカワ文庫!!
全て絶版した片岡義男の赤背表紙の
作品を復刻させろ!!
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 21:38:04.71ID:OfPaT+ci0
図書館は高価な専門書とか大辞典図鑑の類だけでいいよ。
文庫本なんか自分で買えよ。そんなものまでただで読もうとするからいつまでも景気が良くならないんだ。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 21:39:51.74ID:VEkn+aIa0
1の記事について言えば
出版社が出版不況を図書館のせいにするのは間違っているし
図書館も貸し出し実績を評価基準にしてるのも間違っている
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 21:40:00.47ID:wF6rfdAn0
やたらコストにかかる電子書籍とネットに潰される
業界と企業は、オワコン
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 21:40:27.06ID:DOO4aS/80
こうすれば良いと思う

●著作権者から要請があった本は利用を半年延期する
●そういう本は購入もしないでおく
●要請があった本と著作権者の名前のリストを入口に掲げておく
  (利用者の不満は著作権者に向けられる)
●半年の間にそれらの本の寄贈を募る

●半年後、寄贈本だけで賄うことができれば図書館はラッキー
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 21:41:44.39ID:Tp3YAXEu0
図書館の本なんか五年落ちくらいの入れておけばいいだろ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 21:42:37.39ID:4BCB9gma0
中出しスレかと思った
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 21:43:07.00ID:VMV4trco0
>>9
4、500円すら払えないっていくらならいいのw
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 21:43:20.84ID:nmrBmXTG0
こういう事言うようじゃ終わり。お前らが無能
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 21:43:32.63ID:P4F7cjAz0
>>27
新刊は買えるからまだマシなんだよ
本当に問題なのは古い本

増版予定無し、は強制的に出版権を取り上げて
電子本を無料公開するぐらいしないとダメ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 21:43:56.97ID:VMV4trco0
>>29
つまり蔦屋図書館のやり方が正しかったとw
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 21:44:57.14ID:VMV4trco0
>>33
ただで電子化してくれるなら、継続出版してもいいんだよ?
電子化に金がかかるからやらないだけw
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 21:46:09.82ID:9eremh1m0
映画製作会社が映画館から放映料をとるように、
出版社が図書館から金をとれば良いだけ。
図書館は有料で運営すれば良いだけ。

著作物なんだからさ。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 21:46:27.20ID:NrxH5a4j0
>>31
ゴミに500円払うやつはいないじゃん
いくらか知りたいなら価格を自由化すればいいんだよ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 21:46:40.03ID:P4F7cjAz0
>>35
税金で電子化してどうして出版社に寄贈するんだよ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 21:47:17.28ID:COWywASN0
平日の昼間の図書館って、どんな人がいるの?

学生だけじゃないよね?
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 21:47:47.11ID:VMV4trco0
>>38
ゴミなら買わなくていいじゃんw
買ってもどうせ読まないでしょw
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 21:48:16.98ID:NrxH5a4j0
>>43
だから買わないんだよ
500円でも
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 21:48:34.14ID:rpSDRoEI0
ぶっちゃけ文庫を図書館からなくしたら子供や若者の大半がまた図書館行かなくなるぞ..んで新聞読んでるおっさんや古本探してるじーさんばーさんだらけの時代に戻るわな。

ただ、文庫ってそんな貸出多いのか?いつも文庫しか借りない派だが自分以外文庫コーナーにくる人ほとんどいないんで結構寂しい思いしてたんだが?
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 21:48:44.71ID:NrxH5a4j0
>>43
ゴミを500円で売ってる自覚ないの?
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 21:49:07.20ID:VMV4trco0
>>44
じゃあ適正価格とかごちゃごちゃ言わないでねw
じゃまだからw
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 21:50:09.15ID:NrxH5a4j0
>>47
ゴミでも100円なら買う人もいるんだよ
それが市場価格
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 21:50:45.65ID:7fn6fTNq0
新刊だと貸出予約が何件か入ってるのが普通
読みたければ買うし商売の下手さを図書館のせいにされても困る
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 21:50:55.01ID:ghsSxNeQ0
あんまり関係ないかも紙媒体持ちたくない人は増えているのではそんな時代
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 21:50:58.78ID:NrxH5a4j0
>>22
最近片岡義男のやつがたくさん電子化されて俺も感動してるんだ
いっぱい買ってやってくれ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 21:52:02.96ID:qvpuvcQJ0
本が高い→買い控える→本が高くなるのスパイラル
以前は文庫本が400〜500円台で衝動のままにホイホイ買ってたが
1000円以上も珍しくない最近だと財布と相談して「また今度」になってしまう本が多い
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 21:52:17.74ID:fW0C6v5V0
広く一般市民が作家・作品に触れる機会を自ら無くしてどうする。市場規模の縮小につながる。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 21:52:26.35ID:18wKvcFc0
社長がこういう頭わるいこと言ってる会社は長続きはしないだろうから指差して笑っとけばいい
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 21:52:47.58ID:U5nWSTk50
人気本は今の時代
無料でダウンロ−ドして読むだろ
検索サイトで読みたい本の名前+zipで
漫画とか小説とか雑誌はそれで一撃だろ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 21:53:04.85ID:SXcgc2h20
流行にのっかって図書館で借りようと思うと半年以上予約待ちになったりするから本を買う

図書館で借りれなくなると買わない層は読みもしなくなる
読まないから話題にものぼらない
話題にのぼらないなら流行に乗っかる必要も無くなる
読まなくて済むんで買う必要も無い

うぃんうぃんじゃね?
貸出禁止はよ!
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 21:53:45.88ID:OBMglyTg0
高くても五百円以下なら買うよ
そういう努力したら?
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 21:54:17.91ID:B3AwyAkT0
ラノベにマリみてというのがあって、読みたくなったから近所の図書館に行ったら10巻まで置いてあったわ。
商売上手いなって思ったw
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 21:55:06.92ID:18wKvcFc0
>>58
火花とか500円じゃ読む気ないけど100円なら暇つぶしに買ってみるかってことはあるな
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 21:55:07.48ID:VMV4trco0
受動的なテレビや映画と違って、文字モノの書籍ってのは能動的なんだよw
本の前でぼーっとしてるやつが、最後まで話を読み進められることはないw
そういうやつは結局、本なんか買わないんだから、まるっきりの外野w
だから脳天気w、無策w、わかがままw、そんなくだらないやつらの声を聞いてもむりw
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 21:55:09.49ID:OBMglyTg0
>>59
最新刊は置かないっていう仁義があるのかな?
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 21:57:46.49ID:U5nWSTk50
貸し出し予約の多い人気の本だけは貸し出し禁止にすべき
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 21:57:55.87ID:P4BwGVmR0
自分の必要なもの欲しいものは自分で働いた金を出して買う、のが基本だと思う。
だけど、もう、家に本を置く場所がない。

ゆっくり読みたい本は電書を買っている(読む権利を貸与されているだけ?)が、ちょっと
した読み物は図書館で借りてしまう。近所の本屋がなくなった、という事情もある(ネットで
買うのが手っ取り早いけれど、棚を眺めて選びたいのだ)。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 21:57:57.47ID:18wKvcFc0
そういえば隙間時間潰しに本を探してるときにビリギャルの電子版がセールしてて買って読んだな
あれもセールじゃなかったら買わなかったわ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 21:58:44.29ID:YwHnZgpP0
しかし何でいつも日本の経営者って
自ら率先して自分の首締めたがるんだろうか
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 21:59:34.48ID:C4wuk04h0
直接の要因は図書館よりもブックオフにありそうだけどな
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 21:59:38.18ID:KQ3BDk5Q0
中止したからって本が売れる訳じゃない
そのまま読書人口が減って図書館への売上も無くなって
自分の首を絞めるだけ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 22:00:25.46ID:KA/HSrmo0
図書館は、貸出を禁止すれば良い。

国会図書館や東京都立図書館は、貸出が出来ない。

図書館はあくまで資料を探す場所で、必要な部分をコピーする。

あとは、学生の自習室。

これが図書館の本来あるべき姿。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 22:01:16.92ID:U5nWSTk50
>>70
アホブックオフも今本が売れなくて
赤字続きで
もう本の事業縮小してるわ 最新の文庫本はあほみたいに高い値付けしてるし
新品の本が売れないからブックオフのゴミしか入ってこない
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 22:01:34.92ID:6h97A0Kn0
全国の図書館が買ってくれたおかげで採算取れた糞みたいな本も出してるはずなのに
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 22:01:49.62ID:U5nWSTk50
>>67
本棚整理は自炊代行に頼め
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 22:02:18.65ID:aFOPZyjZ0
自分がただで読みたいだけなのに理屈こねてるだけにしか見えない
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 22:02:22.35ID:C3ZVO3AQ0
図書館は誰もが書籍を読めるように無償で書物を提供する公共機関
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 22:02:42.08ID:U5nWSTk50
図書館は発行して1年経ってから
置くようにすればいい
それと貸し出し依頼が多い人気本は貸し出し禁止
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 22:03:27.48ID:P4F7cjAz0
>>35
> ただで電子化してくれるなら、継続出版してもいいんだよ?
そうだ、そうだよ
無料で合法的に電子化データを公開すれば出版社も利用できるじゃないか
青空文庫を印刷して売る会社みたいに
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 22:04:40.59ID:Lf3Guh4X0
貧乏人の私は青空文庫で十分です
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 22:06:07.37ID:dY9UcBJF0
綿矢&金原の時に「いつから芥川賞はAKBになったんだ」と
筒井康隆からボロクソ言われたのにまだ目が覚めないのかw
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 22:06:13.82ID:NQVj7uii0
最近マンガも本も全く読んでない
毎日文章は読むけど
デジタル化してないと読む気がしない
何でだろ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 22:06:41.56ID:v6HIGG7w0
中学生でも悩まず買えるくらい安くすることだな
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 22:06:50.23ID:PxNTZJ2Z0
図書館では文庫本を収集するなと?
それでも良いけど、代わりに文庫本は絶対に絶版にしないでね
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 22:07:01.96ID:18wKvcFc0
>>82
えーと、綿矢さんのときにはAKBはいなかったと思うんですが
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 22:07:12.13ID:C3ZVO3AQ0
そこらへんの図書館の本は寄贈されたものではなく国民の血税で購入したものがほとんどです
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 22:07:29.15ID:ZlD64KcF0
図書館は昔からあるんだから、市場縮小の要因じゃないよ
単純に本に回す金がなくなっただけ。何もかも長年続く不況が悪い
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 22:08:14.22ID:dY9UcBJF0
>>86
あれ?
モーニング娘。だったかな?
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 22:08:41.41ID:18wKvcFc0
>>84
子供にはアクセスの敷居を下げて読書習慣を作らせるのが商売的にも正解だと思うね
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 22:09:10.56ID:18wKvcFc0
>>92
うーん、おニャン子くらいかな?
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 22:09:29.25ID:C3ZVO3AQ0
国民が書籍にふれる機会を減らせば,本の文化は衰退していく
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 22:09:49.99ID:axxxjbf50
一冊一冊は安い文庫本でも沢山買えば結構な金額になる
しかもハズレが多過ぎで9割がゴミになる

酷い文章にカスみたいな内容でもそれなりの値段なのが納得いかない
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 22:11:25.18ID:vKozRm1k0
文庫本や小説なんかは1回読んだら終わり
あとは邪魔になるだけ
マンガは暇な時やメシ食いながら読めるけど文庫本は何度も読んだり部分的に読み返す気になれない
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 22:11:29.64ID:18wKvcFc0
>>99
個人的には読書って捨てる作業だと思うんだよね
ゴミの中から光る物を探す作業というか
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 22:11:37.78ID:bNy5cWue0
だったら公的機関への販売を止めたら?
但し、国会図書館への納品は義務だからなw
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 22:11:49.32ID:ilY1FAep0
金を払って買うより図書館で借りて節約する、というのは日本人の美徳だ。
利益優先でこういう事を言うやつは許し難い。
だいたい、出版なんて文化事業なんだから儲けようとするなよ。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 22:11:57.55ID:eHn/cpoJ0
>>3
少なくとも新書はすでにハードカバーの廉価再販ではない独自の商品になってるが
文庫にしてもサービスどころかハードカバーと同額かむしろ高いケースもあるしなぁ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 22:11:59.10ID:RrfdEYMA0
写真週刊誌の文春さんが?
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 22:13:00.90ID:zEAUIOvJ0
>>78
ベストセラー入れる必要ないよね
数冊入れても予約殺到するし
数年たてば不要になるしね
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 22:13:03.14ID:hRb3Fzdr0
普通に買えるような本を借りる奴は、生活保護をもらう奴と同じ。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 22:13:15.66ID:WorXslrv0
>>9
行間スカスカのうっすい小説()流行小説なんかは図書館で十分だが
知識教養として必要だったり手元に置いておきたい本は高くても買うんじゃね
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 22:13:44.57ID:myQ3XSGW0
>>82
でも結局、あの二人はコンスタントに書いてる。他の年度よりよっほど良い受賞者
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 22:14:49.00ID:wF6rfdAn0
>>97
そもそも人口減少しているんだから
売り上げ下がるの仕方がない
ついでに他の趣味増えてるし
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 22:16:11.55ID:18wKvcFc0
>>113
自分は業界の人じゃないよ
ただの読書好き
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 22:17:37.50ID:4Ba+c4gT0
こういうオッサンが電子書籍の発展を阻むんだよな。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 22:17:38.80ID:NQVj7uii0
本は重い
捨てるの重労働だしな
古本屋呼んで値打ちある本だけ引き取って貰って
残りは段ボールに詰めてブックオフの出張買い取りで処分したけど
全身筋肉痛でクタクタに疲れた
本はもう要らない
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 22:18:01.11ID:18wKvcFc0
>>115
電子書籍で上下巻にわけるとか意味わかんないことするし
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 22:18:40.59ID:IYTItODz0
図書館は全然とは言わないけど、そんなには関係ないと思う
文庫が売れなくなった最大の原因はスマホじゃね
電車の中で文庫やノベルズ読んでる人まず見なくなった
あの人たちのいくらかは電子書籍を読んでるのかもしれないけど少数でしょ
そもそもそういう要求をするのなら文芸春秋社では今後一切のいきなり文庫はやめるということかいな
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 22:19:09.98ID:/ZAZYMmS0
ベストセラーの複数購入は必要ないと思う
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 22:19:50.55ID:Klb7rsNg0
ブックオフの主要株主
ヤフー 議決権比率15.02%
ハードオフ 6.78%
大日本印刷 6.21%
丸善 5.73%
自社従業員持株会 5.59%
講談社 4.03%
小学館 4.03%
集英社 4.03%
だったりする
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 22:20:22.13ID:IYTItODz0
>>115
京極夏彦のサイコロ本は仕方ないかなと思う
アレを分冊せずに文庫化したらマジで背割れする
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 22:20:40.39ID:ilY1FAep0
だいたい、著作権なんて法律で守る必要ないんだよ。
無料でも皆に読んでほしいという純粋な著者だけが本を書けばいい。
本を書いて儲けようというやつは日本に1人たりとも要らない。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 22:21:11.80ID:RHX9ftwo0
>>1
やるべきは値上げだろ。本を買って読む娯楽は高価な趣味、
という昔に戻るんだよ

貧乏人は図書館や貸本屋で本を読むのが普通になる時代が
もうすぐそこに。日本もずいぶん貧しくなったもんだ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 22:21:45.48ID:jcbvwU2e0
パヨク本とか専門的な本は
図書館が購入してくれるから助かってる部分もあるんじゃない
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 22:23:03.35ID:IYTItODz0
結局は文藝春秋だからこういうことを言い出すんだよな
これが福音館や偕成社ならまた違う意見だろうさ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 22:23:03.44ID:zWLD1PRa0
人気作家でも上下に分かれて合わせて5千円とかなったら、そんなもん誰が買うかバカヤロー
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 22:24:40.35ID:FJYEydIj0
海外旅行、出張いくたびに図書館でガイドブック借りて、そのまま海外にほん持ってく乞食が多くて閉口。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 22:26:46.89ID:zWLD1PRa0
前はよく本買ってたけど、結局一回読んでおしまいだから買わなくなったわ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 22:27:18.01ID:o7aZpaSK0
図書館擁護ってコジキばっかよね
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 22:27:25.37ID:myQ3XSGW0
>>122
ブックオフがそれら出版関係業界に組み込まれたときに、いくつか声明出してたのを憶えてるだろうか?
・買い取り価格を上げる
・同じ商品を複数は買い取らない
・中古本の価格帯を上げて新刊購入へ誘導する

これらは憶えてる
買い取り価格だけ上がってないよなww
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 22:28:12.40ID:ghsSxNeQ0
図書館責めるのは斜めすぎてちょっとね
出版業界もとうとう頭が湧いて来た状態っすかね?
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 22:30:05.13ID:IK0bBczP0
電子化のせいと思いますけど
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 22:30:21.79ID:o7aZpaSK0
>>135
今の図書館は売れ筋新刊追いすぎてるんだよ
叩かれて当然
貸し出し待ち数十人とかアホか
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 22:30:57.19ID:ZLDXWa210
日本人は意地汚い
既得権保護して結局その分野は衰退させてるよね
音楽なんかも海外はようつべとかでバンバン無料で聴けるのに未だにアホみたいな市場規模を維持してるのは宣伝ぼ場として有効活用してるからでしょ
損して得取れって日本の格言じゃないのかね
既得権に胡座かいてチャンスを棒に振ってるから頭悪いなぁと思う
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 22:31:00.72ID:DeVVrHSO0
>>71
期毎の売上はそれなりに上がる可能性があるんじゃない
長期的にどうなるかはこの人の退任のはるか後でだろうからそれは無視w
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 22:31:02.57ID:wF6rfdAn0
>>135
おかしい業界と企業の特徴
訳分からん社会貢献性をアピールして
公金狙う
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 22:31:12.43ID:uoxF8lRE0
ブックオフで100円の買うわ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 22:32:08.56ID:Iipj+Kdq0
歴史的に蔵書を持てるって資産家だけだったんだよ
貧乏人が本を買うなんてありえないのが普通
そのための公共図書館
本が売れないのは日本が貧しくなってる証拠
図書館を責めるのは間違い
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 22:32:42.71ID:zWLD1PRa0
>>137
数十人は可愛いもんだ。余裕で待つ。
うちの市の図書館予約数一位「蜜蜂と遠雷」
今1013だったw 所有数33冊
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 22:33:48.81ID:uoxF8lRE0
>>133
子供の時に図書館無かったら大人になって本買うことも無かったよ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 22:34:26.54ID:o7aZpaSK0
まあ一度とことん衰退すればいいと思うよ
書店とかも文化の担い手だとか調子のいいこといっtw同情引こうとしてるけど
実際は時代遅れで化石なシステムいつまでも続けてるだけ
つぶれていいよ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 22:36:19.20ID:X3F2IOra0
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!
企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html

最低最悪の左翼偏向番組のTBS『ひるおび』スポンサーのP&G製品を不買しよう!P&Gはアメ豚企業だから倒産しても日本人としては全く心が痛まないしねw
容赦なく不買していきましょう!このP&Gって反日アメ豚企業、前々から反日姿勢が強くて気になっていました
P&Gって反日アメ豚企業は反日左翼番組の大半のスポンサーになってる。悪質すぎる

http://damedia1.blog.jp/archives/2758750.html
TBS『ひるおび』提供スポンサー「P&G」のクレーム対応がテンプレ丸出しで視聴者の怒りを買う

安倍政権の恩恵を受けていながら、安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!
中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう
安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?


広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ・ホールディングス
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬工業
9パナソニック
10リクルートホールディングス
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
共同通信が北朝鮮制裁の「抜け穴」!? ――平壌支局運営費として多額の送金
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170616-00010000-sentaku-soci
安倍首相もハマった、マスコミが疑惑だけで罪人を作る3つの方法
http://diamond.jp/articles/-/136478
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
https://www.youtube.com/watch?v=1wcEQNvH8B8
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html
.9795+7
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 22:36:54.56ID:eU/IwqhM0
文庫本出版するのやめろよ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 22:36:58.03ID:X3F2IOra0
,徹底検証「森友・加計事件」――朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪 小川榮太郎(著)
https://goo.gl/QVecbi
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた
これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、
自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる

猪瀬直樹
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

百田尚樹氏が外国特派員協会で会見 都議選・安倍総理「こんな人たち」騒動の真実をバラしてしまうww [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1499184980/
安倍総理を取り囲む360度の周辺は、ほとんどが安倍総理の話を聞きたい、あるいは安倍総理を応援したいという人で埋まっていました。
ところが一角だけ、わずか30メートル四方の一角だけ反対派が陣取っていました。ところが日本のテレビ局は、その一角の周辺にだけに集まっていました。
そして決して全体を写さずに、その一角をクローズアップしてテレビで放送していました。非常に汚い報道のやり方です。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882401676233015296
【公務執行妨害動画】秋葉原演説会場でしばき隊が横断幕を掲げていた下では、
暴れるしばき隊を取り押さえる警察官の耳元に大声で罵声を浴びせるしばき隊メンバーと、
警察官の肩に腕をまわして警官の制服を掴む野間易通の姿が写ってる。
民主党政権で官邸に出入りしてた平野太一らしき人物も確認できる

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080
秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634
のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。985795+7
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 22:41:01.51ID:6XraJsRo0
まぁ、いろいろ意見はあるけど、いまの文庫本って厚さによるけど、700円ぐらいするよね。
20年前はほとんど500円前後で買えた気がするけど。

年寄りが字を大きくしろって言って、字が大きくなった分、ページ数も増えて、
厚さも増えたって話もあるよね。

この時代で文庫本に700円は出せない。ブックオフで買うわ。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 22:41:02.93ID:uoxF8lRE0
>>103
どうも出版社って本出すと補助金出るみたいな話聞いたことあるんだけど
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 22:42:39.67ID:dAC5Tkln0
子どもの頃公共図書館に行くと閑散としていて、固い本ばかり並んでいる書棚をあちこち見て回って本を借りたものだった。流行りの本とか文庫本はなかったと思うな

いつのまにか公共図書館に新刊が並んだり勉強部屋を提供したりで駐車場に車が並ぶぐらいの賑わいになったが、図書館の役割としてはちょっと違うんじゃないかな

なんでも成果主義になって公共図書館もわかりやすい成績上げないと潰されるんだろうけど、長期的には本を読む文化を毀損しそうで心配
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 22:42:50.03ID:18wKvcFc0
>>145
子ども時代に読書クセつけるの大事だよね
タバコ業界が若い人ターゲットにするのと一緒だけどもw
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 22:44:52.47ID:NRJEdkIp0
>>1
ビデオみたいに
レンタル専用、展示専用、店売専用なんかで分けて本を売ればいいのかな
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 22:48:17.60ID:NQVj7uii0
デジタルしか要らない
本なんか重いしかさばるし
欲しいのは内容なんだから
紙なんか要らん
パルプや輸送の無駄じゃね
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 22:50:26.17ID:hZczzal20
デジタルならハードディスクに図書館の蔵書全部入って劣化もしないぞ?
いつまでも同じような商売が続くと思うなよ。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 22:51:17.55ID:hZczzal20
>>152
親が読まないのに子供に読ませようとする親がめちゃ多くて笑う。
読むわけねえじゃん。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 22:51:32.28ID:o7aZpaSK0
図書館を勉強の場にする流れはマジでやめてほしい
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 22:52:49.75ID:QJBdnBPF0
>>145
だな
労働者には漫画とアニメとドラマとアイドルが相応しい
純粋な文学、絵画、演劇や音楽等の高級文化は本来ブルジョワジーとインテリゲンチアのもの
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 22:53:00.21ID:0KEtaJjw0
出版不況と呼ばれるこのご時世でいい度胸してると思う
今の自分達の売り物にどれだけの価値があるのか試してみて良かろう
その代わり軽減税率の適用は求めないようにね
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 22:54:14.13ID:c7xMUdnc0
文春の出版物の不買運動と文春の雑誌の廃刊運動とデモをやるしかない
あと作家は版権を引き上げるべき
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 22:55:35.60ID:/uk6C8XK0
税金と保険料と派遣奴隷の増加で
国民の大多数から「消費」という習慣を
奪った政財官の罪は重いよ。
不景気の元凶はまさにこいつらだから。
そいつら全部ネットのせいにしようとしてるけどw
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 22:56:51.38ID:8oIeK2ow0
>>151
閑散とした状況よりはいいでしょ。
成果主義に走りすぎるのはそりゃ問題だが、それこそ税金で運営してる施設である以上
市民のニーズはある程度汲んで貰わんと話にならん。

まあ昔より人が増えてるのは、単純に年寄りが増えたってだけだと思うけどね。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 22:58:21.04ID:Lsr9T8fN0
来週の週刊文春は図書館叩きの記事が出ると思う
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 22:59:11.04ID:eUBMKp+t0
>1
でもハヤカワ文庫とかすぐ絶版になるじゃん
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:00:30.48ID:18wKvcFc0
>>170
絶版本が読めるのも図書館の魅力よね
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:02:27.73ID:y8aW4WIJ0
図書館の本って、唾つけてページ捲る馬鹿のお陰で、みな唾液臭いんだけど、
あれ、なんとかならんかねw
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:03:07.44ID:VMV4trco0
>>157
おまえ高解像度のスキャンデータがどのくらい重いかなんもわかってないなw
ハードディスク1個ところでどうこうなるレベルじゃねえよw
脳内お花畑かよw
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:03:28.16ID:4Ba+c4gT0
>>173
変に喫煙者臭いと思ったら、そういうことだったのか……
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:04:15.35ID:Ca4+yCSAO
活字の楽しみ方からアドバイスしないと、わざわざ時間をかけて読むのは少数派に思える
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:07:27.16ID:U5clw+aj0
全く関係ないがこの間、大阪の中央図書館で本をパクって外に出ようとしている子連れの主婦が止められていた。センサーがピコピコなったんで係員に即されて鞄をあけてパクった本を返していたけど、白々しく「あ、これ借りる手続きするの忘れてました〜」とか言ってて腹たった。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:09:11.74ID:tzTlOFEw0
だったら再販制度もやめて全部自由化しろ
なぜ、図書館が民主主義の砦と言われているのか
理解してない奴多すぎ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:10:37.36ID:NlUgJ8+t0
>>124
作家は人並みの生活は送らず飢餓になれとでも?
文化や芸術は儲けるなみたいな勝手な理想論押し付けるやつってなんなのか
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:11:25.31ID:r6MuGA7e0
10〜20代のころ、図書館で適当に目についたのを読んで、
面白かったら同じ作者のを借りていって、
そのあと書店で同じのを買っていったけどな。
何冊も書いていない作家さんだと普通の書店にはおいてないから、
図書館がなかったら出会わなかったと思う。

流行作家を好きになったときは、大体本は出払っているので
その作家の隣に並んでいる似た名前の人の本を何気なく手に取ってみたら
これが大当たりで、後にはそっちの人の大ファンになった。

私の本も図書館がなかったら絶対に出会ってもらえない。
文芸春秋さんは書店の棚取るの簡単かもしれないけど
出版社によってはあるいは作者によっては、常時書店の棚になんて置いてもらえない。
書く方としても図書館なくなると困るんです。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:12:42.24ID:18wKvcFc0
>>182
だよね
あほらしいからそういうのは買わない
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:14:12.83ID:4Ba+c4gT0
最近の本を買うかどうかの基準は、
「子供に読ませたいかどうか?」なんだよなぁ。
読み捨ての本は図書館で借りるかブックオフで探すよ。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:15:16.68ID:zJZSrt4T0
本は買わずに借りるもんだ
バカ丸出しの社長
所有欲を掻き立てるような本を作ってみろ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:15:31.10ID:/VgbIy8x0
文庫オリジナルの本はどうすんのよ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:17:46.45ID:4Ba+c4gT0
正直、ライトな読者なら本なんて気軽に買えるんだろうが、
溜め込み過ぎて業務用のスチール棚二つ買ってるんで、
これ以上増やしたくないんだよなぁ……。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:17:49.73ID:uoxF8lRE0
>>181
まあ出版社が儲けすぎピンハネしすぎなんだよな。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:17:57.08ID:VMV4trco0
>>182
どうせ分厚いラノベとかミステリーだろw
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:18:54.11ID:le0vQiHq0
税金の使い道を文春如きに決める権利はない
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:19:54.20ID:Wkt18aQr0
もし実現したとしても売り上げはあんま変わらん気もする
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:20:12.45ID:+adN6vkr0
まあ、初版から十年くらいは図書館には置かない
とか必要かもね

学校に併設の図書館は別、とか
新刊は学生証の提示が必要(学割みたいな)、とか
してもいいけど
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:21:48.65ID:CkXnl3vT0
図書館へは無料で納入して、貸出実績に応じて出版社に料金を払う仕組みでいいんじゃないの
図書館の運営も有料でいいよ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:22:04.71ID:yuRZ/9ot0
貸出をやめれば本が売れると思ってるアホ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:23:12.57ID:18wKvcFc0
本っていうのはパレートの法則で売れるものでさ、半分の人はまったく読まなくて
残りの読む半分の人のなかの一部のたくさん読む人が大半の本を買ってるんだよね
そういう人は本代が馬鹿にならないから価格にはシビアになって高くなると中古や図書館や電子書籍に移る
たまにしか読まない人はちょっと高いとすぐ買うのやめる
図書館で長く待つようなひとはそういう元々買わない人だから図書館貸し出しを規制しても売り上げにはならないよ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:23:33.76ID:VMV4trco0
>>1
もう電気代も水道代もタダでいいのにw
ぜんぶタダにしてみればいいじゃんw
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:25:02.97ID:TXmzl6bz0
バカそのもの
電車に乗ってみれば、何で文庫本が売れてないのか一目瞭然だろうに
バカだから分からないんだよ
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:26:32.90ID:Topw5wPO0
売れなかったら値段を下げるっていう当たり前のことをすればいいだけだ
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:26:44.24ID:cSPPRSM90
>>200
それな
現実から目を背けてるだけだわ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:26:48.18ID:jV20cA+N0
庶民の利益に反することを主張するクソ野郎が(`・ω・´)
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:27:21.28ID:TXmzl6bz0
数年前までは、電車に乗ったらみんな文庫本や漫画を読んでいた
でももう今そんなものを読んでる人は皆無
全員がスマホをいじってる
その光景を一度でも見たことがあれば「文庫が売れないのは図書館が悪い」なんて
トンチンカンなことを言い出すわけがない
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:27:48.19ID:QXP5xJET0
少子化じゃね?
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:28:24.98ID:mKIrKrrt0
外国ではどうなの?
図書館ってあるの?
ないなら、図書館辞めちゃえばいい
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:28:28.31ID:4Ba+c4gT0
>>200
運転手付き黒塗りの高級車で移動してる奴には
庶民のことは分からんよw
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:30:53.51ID:/1ZnXCf20
だったら勝手に廃版にするな 赤字でも印刷して売り続けろ
再販商品を扱う特権商売やってて何を抜かしてやがる
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:31:26.67ID:MLxjcdOX0
>>206
刊行されている書籍とかを収集整理する機関ってのはありますよ
文明国ならね
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:32:16.03ID:NlUgJ8+t0
>>204
一因って言ってるだけだから、ネットやスマホのことも当然視野に入ってると思うよ
ここ10年ほど出版業界は下り坂で、倒産も相次ぐ状況だから、小さいとこから少しでもと思ってるんじゃないか
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:33:30.83ID:mKIrKrrt0
>>209
外国では、図書館は本を収集整理するだけで、無料貸し出しはしてないんですか?
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:34:55.68ID:oSB2GPhQ0
図書館廃止一択だな
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:35:00.90ID:Topw5wPO0
>>210
だったら売れなくなったら値段を下げるっていう当たり前のことからすべきだな
他の業界は長いデフレでそういう波をくぐってきた
出版屋さんも同様にがんばらないと
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:35:15.68ID:yGflZYMF0
ケツの穴がとことん小さい出版社という印象が出来た
たいした出版物もないくせに図書館にさえ買われなくなったらまじ存在感ねえよ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:36:36.08ID:4Ba+c4gT0
紙の出版物にこだわった挙句先細りになって、スケープゴートを探し始めた惨めなオッサン。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:37:58.32ID:YINHiXI60
>>1
そもそもな話しだな!
電子図書館は出来ないもんね
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:38:41.85ID:UjHZIYd70
図書館まで行く交通費と、掛かった時間に相当する時給分の収入を放棄してでも、
(下手をすれば、これだけで新刊の価格分くらいにはなるはず)

現物の本は買わずに、読むだけで済ませたい、と思う読者が増えている、と言うこと
の深刻さ。

これはもう、末期的かも。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:39:37.16ID:wsxAOUYm0
マジで図書館は利用しない
古本は買う事あるけど
できるだけ新品買ってる
それこそ文庫本くらいなら安いし
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:40:00.54ID:4Ba+c4gT0
>図書館まで行く交通費と、

田舎者は可哀そうだな……
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:40:08.78ID:ILuZ6L/i0
最近は文庫でも1000円するからなー
中々買う気になれない
昔の古本でいいや
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:40:39.88ID:aydpurIM0
最初から文庫本で出せよ
ハードカバーなどいらん
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:41:17.18ID:4Ba+c4gT0
>>218
カネの話をしてる時点でライト層だなぁw
普通は熱心な読者は「本を置く場所」「積ん読中の数」が関心事なのに。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:41:18.80ID:NlUgJ8+t0
>>213
出版業界って、昔ながらのままきた業界って感じだから、古い風習やしがらみが色々あるんだろうなとは思う
出版印刷取次書店と関わってるから簡単ではないんだろうが、どっかで変えなきゃ何も変わらんよね
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:41:44.11ID:eBQs2ml30
図書館では、結構古い本借りる
新品じゃ、手に入らないのとか
量ばっか出して、質の悪い本が
世の中出回ってるから、売れないんだよ
タイトルだけ奇抜な新書とか
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:41:46.60ID:uoxF8lRE0
>>213
まず本社を田舎に移転して経費削減からだな
社員の給与も削減
ネットでデータやりとりしてんだからそれで十分
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:42:15.19ID:QzZGuL8R0
全く文庫の売り上げ低下と図書館の貸し出しが無関係になってるとは言えんし
初版が出てから半年から1年は図書館に置かないとか期限設ければ良いんじゃね?

ちょいと極端な意見多過ぎ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:42:22.87ID:5cPHScmM0
図書館で救われてる貧困家庭の本好き少年少女はどうしたら…
本なんか読まずにDQNになる率の方が高そうだけど、なかにはそういう子もいると思うんだけどな
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:42:49.63ID:ZK2F4WG10
>>1
言っちゃあなんだけど、インターネットが普及した現在、図書館の存在意義を見直すべき頃合いだと思う。
俺としては公文書館として行政資料の閲覧や情報公開の場にすべきじゃないかと考えているのだが。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:43:42.45ID:m3uOkoZb0
アホだな
こんなことしても本を読む人間が減るだけ
娯楽コンテンツはごく一部のアホから金を巻き上げるのが基本ぞ
ソシャゲに学べ
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:43:54.32ID:xh37+Ror0
アマゾンなんちゃらって読み放題のサービスの方が脅威じゃないの(´・ω・`)?
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:44:19.50ID:4Ba+c4gT0
>>228
年収に影響する要素に、「実家の本の数」があるんだよなぁ。

親が読書家だと子供も自然に読書家になって、知識を溜め込み、高年収になる。
貧困家庭は本なんて読まないし、当然その子供も自然に本は読まない。

ただ、誰でも這い上がれるチャンスを残しておくことは重要だ。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:45:01.55ID:uoxF8lRE0
>>228
小学〜高校までは図書館。
大学生になるまで本買ったことないわ。
マンガは買ってたけど。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:45:30.13ID:J3bhFrf+0
言ってることは至極もっともなんだよな。

でも貧しい人でも図書館に行けば自由に読書ができるというシステムは良いと思うから、
発売から一定期間の新刊は借りる毎に出版社にレンタル料が入るようにしてはどうだろう。

そのレンタル料は全額税金で払うようにするもしくは何十円かは利用者にも負担させてもいい。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:48:00.50ID:ucHFBbLI0
            ,,, ィー' '' ' ''ヽ,
           /.:.:.:r`"´     ミ、
           .{.:.:.:.: 文庫貸出中止       
          ,-、__,'_ _,,,。, ,  }    
          .{れ 'r'  ( ,-=、./_`''|、    松井社長よ、アコギなことすんないー。w
          `、_,    `'―' |、``{ノ     
         _/ .j.      `- ./ 
       /∨  \    ,r≦》ソ  
      /   \   ヽ、  .⌒/   
  / ̄ \   ヽ   r゜f ̄´        
. / 同志文春ヽ__j/ まんせいー、_
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:48:55.47ID:bNy5cWue0
>>226
出版社は印刷所や卸売と密接に関わってるから、どうしても東京に集中してしまう。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:49:26.43ID:X/27xgpg0
これは愚かだな
文庫本ごときを図書館で借りる奴は買ってまで読まない
図書館購入分がまるまる減るだけ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:51:18.74ID:4Ba+c4gT0
>>238
わかる。
この本がどうしても読みたい!という強い意志の元で図書館から借りる奴っていないんだよなぁ。

順番が回ってきたら読むから予約して普通に待つ、とか、
在る本の中から一番読みたいものを選ぶ、という層なんだ。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:51:29.69ID:us2vJ/v+0
中古本の方が売上減少に貢献してんだろ
中古本の販売にも印税課したらいいんじゃね?
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:54:22.24ID:gN08KHIE0
紙で読みたいけどよっぽど好きな本じゃなきゃ家に置いとくスペース取りたく無いから
無理っぽいけどビジネスで文庫レンタルやって欲しい…。まあ電子書籍に慣れるべきなのかな
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:54:43.42ID:ilY1FAep0
>>181
作家とか言ったって、文章を書くというのは仕事じゃなくて趣味だろ。
趣味だけで食っていこうという人種はいなくていい。
全員がちゃんと会社員として昼間は1日8時間きっちり働いて、
そのうえで文章を書くのが好きな人は土日とか夜間に趣味として文章を書いて
それをみんなに読んでほしいと思うならば無料で配布すればいいんだよ。

商業的に書いた文章なんか文化ではない。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:55:02.99ID:/QbMM+8o0
貸し出し待ち数十人でギャーギャー言ってる人…ヒト桁違ってるから。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:55:33.56ID:ENcKLYma0
>>238
図書館(無料)、本屋(有料)の差が大きすぎる。買うまでもないけど、読んではみたい
という中間領域の本が沢山ある。
一冊貸し出しごとに1%を出版社に支払われるような仕組みがあってもいい。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:56:00.96ID:sfh3PZH50
出版関連の会社や再販は全て不要
著作者組合とデジタル配信や自動製本機等のシステムだけ有ればいい
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:57:08.72ID:yGflZYMF0
文芸春秋って売りになる小説ってあったっけな
目玉もなにもない以上、主張にも説得力がねえ
価値を示してないくせに上からの物言いだよな
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:57:23.24ID:tVarZCIy0
個人的には定額で映画・ドラマ見放題とかのビジネスの方が嫌いだな
作っている人は一作一作に時間も手間も金も心も込めて作ってるんだろうに
一山いくらで見放題になっているのは何か悲しい
コンテンツは一つ一つちゃんと売るべき
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:59:20.17ID:O6OQB8R10
一昔前は本が売れないのはブックオフのせいとか言ってたのに
ブックオフの業績不振が伝わると次のスケープゴート探しだからな
まあそりゃ自助努力せずに他者に犯人捜ししてるんだから傾きますわな業界丸ごと
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:59:56.61ID:yGflZYMF0
ともかく
面白い本を出版してから言えや
全く売れない本では図書館でも人気はないわ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:02:00.29ID:qXH9ZAn+0
>>244
作者に払えよ。
中抜き業者を富ませる必要はない。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:02:14.44ID:lvZayif80
>>246
小説じゃないけど高木俊朗のインパールシリーズは夢中になって読んだよ。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:02:46.84ID:ZoBrWIDh0
図書館は児童書以外は絶版に限るでも良いんじゃないかな
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:02:55.63ID:v/YOThyM0
図書館と庶民とのやり取りに外野は口を出すなよ
この馬鹿社長は自分以外の世界も自分が支配できるとでも思っているのか
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:03:12.07ID:qXH9ZAn+0
コンテンツを売りたいのか紙を売りたいのか、
そのあたりのビジネスの本質を見つめなおすべきだよ。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:03:20.89ID:ybqUiK/H0
そもそも売れないのは文庫だけじゃないだろ
今やドル箱のマンガすら売れなくなってきてるんだから
図書館で借りられないマンガすら売れないことの理由をちったあ考えろよ
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:03:26.77ID:E17H9i0L0
本が売れまくってた1980年代にも図書館はあった
本が売れない一番の要因は図書館ではない気もする
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:03:32.07ID:VAf6qOOT0
>>1
こう言う時代に逆行する人が文化を停滞させるんだよ…
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:03:57.11ID:JyuMWRG60
>>244
1%なんか安すぎるだろw
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:04:09.59ID:eOtrbMjJ0
図書館が一般から発売中の新刊本を寄付させて公開するのは、
やっぱり違うと思うんだよね。

もはや回し読みレベルじゃない。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:04:32.87ID:Afuj+Fwy0
そりゃあ、、
まさかまだいけると思ってん?
出発媒体なんか上がることはないし
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:04:46.64ID:QerMyrif0
なんかツタヤのときもそうだけど図書館に民間の論理を入れようとすると気持ち悪い連中が集まってくるよな
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:06:42.42ID:t6d1DkRH0
>>242
もうめちゃくちゃだな
保存しといて数年後に読み返してみるといいw
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:06:59.76ID:d0UgS9k/0
文庫で借りるのなんて東野圭吾くらいだな。
あとは特に借りないか村上春樹とかはブックオフで100円で買ってた。

ただ、読んだことのない著者のを手に取れてどんな作風かわかるので著者側にはメリットも多いよな。
図書館になければまず一生手に取ることなんてないし。
本屋にたまに行くけど小説コーナー何て一番行かないエリア。
小説何てミステリー以外は基本読む気はしないな。
返却棚を見ても借りられてるのはミステリーや警察モノ小説が多い。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:07:12.76ID:wcpz+32e0
>>228
貧乏家庭でなくても図書館は本好き少年、少女育成の場だよ
いまも昔も
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:07:15.33ID:IQBuOD7l0
>>237
印刷工場は郊外でいいのに
営業所は中心部に必要だけど
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:07:21.52ID:eOtrbMjJ0
>>238
購入してる図書館なんて3割にも満たないと思うよ。
寄付を受け入れるだけじゃなく、下手すると書籍名指定で寄付を募ってる図書館もある。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:07:30.20ID:JyuMWRG60
>>256
図書館ではなくネットだなw
情報がタダになってしまったのが大きな要因
だから今まで目をつぶってたところからからも
きちんと徴収しないとダメな世の中になってきてる
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:08:00.59ID:TR05OOeg0
図書館も行政サービスとして利用率の数字を気にしなきゃ文句が出るのはわかるんだけど
発売してすぐに貸し出す必要はないわな
貸し出しは発売から数ヶ月あけるとか
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:08:03.56ID:nQb8zumV0
新刊より本読むスペース貸してくれることが重要
図書館以外で暇潰すと金かかるw
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:08:29.41ID:pcUO7CBF0
本は買っているけど
本は借りる物で買うもんじゃないと言われると頭にくる
図書館も利用客リクエスト聞いて
新刊レンタル予約してるもんなー
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:09:21.35ID:TR05OOeg0
>>250
そんなことばっかり言ってるから日本経済はこのざまなんじゃないですかね
人のお仕事は全部「既得権益」とかそういう人ですか?
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:09:36.90ID:Efu8pwb50
引っ越しで、物凄い量の本を売ったり処分した
兎に角もう物が多すぎると収集付かないし
後が大変だから、極力図書館と電子書籍で読む事にしてる
どうしても手元に置きたいもののみ購入
金も無いしね
新刊は正直図書館に並ぶのが速すぎると思う
あると借りてしまうけど、半年後とかでもいいんじゃないかな
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:10:21.46ID:qXH9ZAn+0
>>263
東野圭吾の描くハッカー(笑)像の無茶っぷりで、お笑い本としか思えなくなった。

作家は、考証できないことを描くべきじゃないね。
底が割れる。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:10:32.46ID:wcpz+32e0
>>263
知らないものになかなかいきなり金は出さないもんな
知る機会は大事だ
だから他の業界もサンプルを配ったりお試し価格で売ったりして認知を高めて儲ける努力をするわけでな
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:10:33.98ID:ONejQ5Ho0
図書館が買う総額と、個人で買う総額とどっちがデカいのかな?www
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:10:53.38ID:QRNPeuTb0
>>242
君が創作系の仕事にすごく夢を持ってるというのはわかった
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:12:00.58ID:Vv5BeDDg0
きたちょの核ミサイルも文春砲もゼニがなきゃ作れませんよっと
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:13:10.97ID:JyuMWRG60
>>276
残念ながら、売れ筋の娯楽文庫はどこの書店でもうってるし
普通に書店で売ったほうがよほどもうかるから、こういうこといってんだよw
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:13:39.30ID:ccUwComY0
なんで図書館なんてあるの?

俺の税金で乞食に本読ませるの止めてほしい。

おまんこ館ってないだろう?

貧しい人にもおまんこしてほしいって税金で運営してないだろ?

それと一緒。自分の甲斐性でやれや。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:13:39.28ID:VAf6qOOT0
映画観て満足して文庫買わない人もいるから映画化しない方が良いね
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:13:41.82ID:IQBuOD7l0
>>272
むしろ逆じゃないの?
不要なピンハネ業は滅亡すべき
旅行バス事故で分かっただろ?
中間搾取が多すぎることでクソ低賃金→まともな人材を確保できず事故に繋がる。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:14:13.40ID:wcpz+32e0
>>279
明らかに儲からなくなってるから泣き事言ってるんじゃん
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:15:22.94ID:VVuOtcMl0
出版界の干上がり具合が凄いな
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:15:45.16ID:JI/W327d0
>>211
あなたの言う外国ってどこかしら?
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:16:51.23ID:FeXBgMEF0
本高い
紙の本は場所とる
だから本買わない
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:17:03.19ID:LeM6QfIxO
それより「図書館の本や雑誌は指にツバつけてめくる奴がいるから汚い」とでも宣伝した方が効果ありそう
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:17:10.94ID:u7aRycae0
文庫本だろうが図書館やその利用者の正当な権利を自分の都合でどうこうってのは筋違い。
要求を聞いてほしいなら双方にメリットがなければ成り立たん。
図書館は中古本を買わないだけまだましだろう。

だから売れないけどそれなりに貴重な本とか単なるゴミ本を寄贈して書庫を埋めちゃえばいい。
まぁそれは現実的じゃないかもしれないけど、とにかくそういう方向性なんじゃないの?
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:17:31.07ID:VAf6qOOT0
電子書籍化すれば原料資源も要らないし利益率上がるのに
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:17:32.24ID:eOtrbMjJ0
>>276
今の図書館は、金が使えない。
それもそれで可哀想ではあるんだけどね。

しかも、予約が簡単にできるシステムまで出来たから、
本を調達するのに寄付の仕組みを作らざるを得なかった。

地域の本好きのおばさまを10人囲えば、人気の新刊が10冊並んで、
予約の300人くらいが「節約」って言って読みまわす感じになってるのが現状。

仮にこれがDVDだとしたら大問題になるようなことなんだけど、
図書館は「公共性と市民サービス」ってことで平気な部分あるんだよね。
出版側としては「公共図書館に相応しくない表現」を盛り込む努力が必要になる。
少年向け漫画にエロ表現を無理やり入れたりね。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:17:35.01ID:erhZ1Obl0
貸し出し中止を決めたのにさらに売り上げ部数が減ったら笑える
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:17:38.02ID:wcpz+32e0
>>285
こういうこと言えば他の業界の人たちからは心の底から馬鹿にされることもわからないくらいお馬鹿な業界だから潰れればいいよね
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:19:03.78ID:oTOtELHO0
「図書館で本を貸すから本が売れない」っていうバカホント死んで欲しい
図書館に通う人は必ず本を買うんだよ
本ってのは読めば読むほど読みたくなるもんだから
逆に心配なのは、スマホだけ見てるような連中は本を本格的に読まなくなるだろ
それをどうにかする方法を考えろ
それが社長の役目だろ
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:19:09.84ID:wcpz+32e0
>>294
知る機会を奪えば普通にそうなるでしょ
それは音楽業界が犯した過ちでもあるし
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:19:57.52ID:DOVpmCBm0
予約ができるせいでいつか必ず読めるから買わなくなる
予約ができなければまともに働いてる層は買うようになるだろ
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:20:22.81ID:wcpz+32e0
>>296
まあ言い方は悪いがヤーさんが最初の覚せい剤はただにするのと一緒だよな
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:20:43.39ID:icvzWCVT0
読書は安上がりな娯楽と言われたもんだけど、いまは違うからね
出版社の社員の高給を維持するために出すカネなんかありませんわw
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:21:10.76ID:YhlSx+SJ0
新刊にこだわらないし老眼きつくなってきたから本そのまま読むのが億劫
50円100円で古本買ってきて裁断機ズドンscansnapウィーンでタブで読んでる
10分かからんし快適に読める
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:22:11.11ID:DvGqbXMW0
>>291
買ってるがな
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:22:12.15ID:RPEJSFKV0
>>294
普通にそうなるんじゃね?
そもそもタダだから読むってスタンスの人が多いだろうし
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:23:11.75ID:DvGqbXMW0
>>296
統計学的になんかあるんですかそれ?まじきもいんですけど
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:23:14.37ID:pcUO7CBF0
>>290
生きてたら110歳以上の祖父が本大好き人間だったけど
中古本、借りた本で結核感染る事があるから触るなと
新品の本買って読めって教わった

不如帰が流行った頃は死の病だもんな
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:23:52.98ID:1PtgRm7A0
単行本買えばいいんじゃないの?
文庫の細かい字見たってしょうがないだろ
それともそんなにお金に困ってるとか?
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:24:10.47ID:QerMyrif0
>>296
「金は払いたくないけど新刊本は読ませろ」という乞食にしか見えないんですが
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:24:11.90ID:u7aRycae0
>>302
そうなのか
考えてみれば寄贈本は中古だし、希少本は中古しかなかったりするか
ブックオフとかからも買ってたりするのか
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:24:37.78ID:+Wa1VXin0
この消費不況の中で消費増税なんかしたら、日本は確実に終了する。自公は日本を潰しても何も感じないのか!

鬼の自公議員ら「何も感じないよw。逆に日本人が死ぬのはいいことだと思っている。日本死ね。日本人も死ね!」

wwwwwwwwwwww。さすが日本を潰し続けてきた鬼の自公集団www。北よりも無慈悲すぎてワロタw。
さらに消費増税は、少子化にもかなりの悪影響を与えるんだが、それは無視かな?w日本終了は不可避か…。
。。
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:24:46.77ID:IQBuOD7l0
本=暇つぶしの層は
暇つぶし=ネットになっちゃったからな
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:25:45.87ID:z7+zlKJu0
犬HK基礎英語スリー
毎月買ってます。
ボケ防止に役立つな。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:26:09.26ID:DvGqbXMW0
エロゲはコピーされてるから盛り上がってるんだ論が
10年ちょい前にあったからねえ。現状は見ての通り
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:34:37.17ID:pIO89rTu0
>>298
ないない
本は読みたい、買う金はある
けど、買った本を置いとく場所がねぇよ
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:34:40.60ID:g6Om/ngt0
Kindle Unlimitedの学割版を文藝春秋でやるとか、ガチャ絡めたシナリオで強引に読ませるとか
学生に本を読む習慣を付けて貰ってスマホゲーとかLINEから時間奪う努力したうえでさ
図書館もういらないよねって言うんならまだしもさ
ただ儲け奪ってるだけやんって割れ厨扱いしても音楽業界みたいに廃れてく一方だよ
ましてや図書館で何十人何百人待ちしてまで読みたいとか思う人は読む習慣がすでに付いてるんだから
利便性上げればいくらでも顧客になりうるだろ
誰でもスマホ持ってるんだし
代わりに電子書籍端末を貸し出すくらいしてもいいくらいだろ
裾野広げず閉じて焼畑やったらもうそれこそ先が無いだろ
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:37:22.11ID:QerMyrif0
>>314
それってユーザー側が言う話じゃないよね
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:39:28.07ID:lbxvTi5u0
本だけじゃなく映画やゲームや漫画も図書館で貸し出ししてくれ
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:39:30.91ID:icvzWCVT0
既得権益の上に胡坐かいてる連中だからね
出版不況だからといって、あまり同情なんかしないんですわ
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:40:27.33ID:oV6ysKT00
>>315
なんで?完全にユーザー側から話でしょ
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:40:29.07ID:DOVpmCBm0
>>313
電子書籍化をもっと頑張れば良いでしょ
今なんて電子化されても発売日に買えないとかアホみたいなのがいっぱい
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:42:09.02ID:RJCbl3hA0
図書館に買われるのが嫌なら焼き討ちでもしろよ。そんな度胸もないクセに図書館に物申すなや、カスが!
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:43:05.18ID:QerMyrif0
>>318
ほんとに図書館で無料貸し出しをしたほうが利益が出るなら出版社が勝手にやるでしょ
フリーライドしてるユーザーが偉そうに言う話じゃないよ
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:43:10.60ID:icvzWCVT0
なんなら不動産ビジネスにでも参入すればと思うけど、
出版社って地の利もよくないし、そもそも不動産をそれほど持っていないんだよね
お先真っ暗w
だから>>1の発言に繋がるわけ
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:43:51.06ID:UQfCrr550
>>296
これわかる
図書館行ってた時期は本屋にも寄ってたが
今は両方行かない
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:50:39.85ID:oV6ysKT00
>>321
一般的に見てやれることやってないんだから言われて当然でしょ
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:53:20.24ID:KId1UHwA0
好きな作家作品なら図書館関係なく買う
それほどでもないなら図書館からなくなったら忘れるだけ
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:53:56.21ID:JyuMWRG60
>>319
同じ金額で紙の書籍と電子書籍とを売った場合、紙の書籍の方が出版社に入る割合が高い
だからあんまり電子書籍ではなくて紙の書籍をかって欲しい
これマメなw
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:54:03.61ID:ytFhLBb30
刊行物って図書館で利用されることを拒否できないのか
考えてみればおかしな制度だよな
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:55:01.03ID:EYxUiHeY0
>>118
ハードカバーの電子書籍を出し、文庫本の電子書籍も出すんだぜ。
電子書籍の本文はどちらも同じなのに価格が違うという。
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:55:06.21ID:Sxd/99iB0
>>315
音楽業界って先に失敗してる業界ありながらスマホの他のコンテンツから時間を奪う努力もせず図書館のユーザーを割れ厨扱いして後追いするのなら
勝手に焼き畑やってりゃいいと思うよ
それやってもジリ貧なだけだぞって話してるだけだから
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:56:39.89ID:lbxvTi5u0
本を購入した人には演奏権の許諾をつけるのはどうだろう
本を購入した人はそれを使って朗読や口述して儲けてもいい
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:56:46.49ID:sKGqkLRB0
テレビしか見ない奴らに買わせないと
インドア派ならジャンル問わず本は読むし
必要に応じて買う
テレビで情報収集
検索はしないで質問掲示板
そんな奴ら相手にどうするか考えようぜ
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:58:12.49ID:QerMyrif0
>>329
「違法コピーとか違法ダウンロードを禁じたから音楽業界は衰退したんだー」とかいう乞食論ですか?
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:58:53.76ID:EYxUiHeY0
>>35
Googleがタダで電子化しようとしたときに出版社と作家らが集団で反対運動を繰り広げたのを知らないのか?
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:00:49.90ID:zJRDxhph0
文庫本が売れなくなったのは
キンドルで電子書籍化されるからだよ
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:01:12.24ID:JyuMWRG60
>>328
同じではないぞw
わざわざ文庫本用に書き直してる作家もいるw
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:02:12.72ID:KId1UHwA0
文芸春秋の文庫っていうと佐伯泰英しか思い浮かばん
つうか単行本の文庫化もっと早くしてくんねーかな
寝転がって読むのに単行本は重たいんだもん
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:02:22.95ID:EYxUiHeY0
>>70
直接の原因はデフレで他の物価が下がったのに本は上がり、人々の収入はデフレや増税で実質使える金が減っている事にある
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:03:24.79ID:YhlSx+SJ0
>>332
禁じたから衰退したじゃなくて禁じても変わらんつう話しだよお間抜けちゃん
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:04:26.77ID:JyuMWRG60
>>337
ぜんぜん違うなw
70年代にくらべ文字が大きくなってるせいで、
ページ数が増え、その分の印刷費がかさんでるんだろw
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:04:52.41ID:3eoOud0w0
図書館使ったり通ってる人がどれだけいるかな?個人的に行くのに金掛かるから買った方が安上がりなんすよね
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:05:57.81ID:JyuMWRG60
>>338
手遅れだったってことだよな
音楽なんて買うものではなく、ネットでタダで手に入れるものになってしまったってこと
一度そうなった文化は元にはもどせない
覆水盆に返らずw
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:06:39.29ID:EYxUiHeY0
>>335
そういう作家もいるらしいね。
個人的にはそういう作家の本は読みたくない。
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:07:34.82ID:mWg3lPRd0
>>337
だな
物価が下がるなか本(とCD)だけが値下がりせずに高値のままきてしまった結果、昔とくらべ本が相対的に高い物になってしまった
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:07:35.81ID:RZaZwpXF0
図書館も、文庫本は1冊までとかにすればよいのに。
人気作だからって10冊も仕入れたら駄目だよな。
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:09:02.47ID:Sxd/99iB0
>>332
違法コピーが蔓延する状態になってしまった現実を受け入れられず
乞食してるヤツからどうやって金毟り取るか?を考える努力しないで
違法ダウンロード止める為に躍起になってちゃんと買ってるヤツの利便性まで奪う方向に行ったから失敗したんだろ
おかげで音楽聴く習慣さえ廃れてしまった
この社長が言ってるベクトルはまさにこれと一緒の方向
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:09:41.35ID:JyuMWRG60
>>343
本文は同じでも、あとがきや謝辞は当然ちがうし、
京極夏彦なんかは、変なところで文章がきれてリズムが狂わないように
完全に書き直してる
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:10:40.04ID:Zd5KjZJ20
文庫は自分で買うという空気なあ
一冊500円以下に戻してから言ってくれ
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:11:50.17ID:YhlSx+SJ0
>>341
そういうこと
仮に明日から図書館文庫全面禁止にしても文庫の売り上げが上がるなんてことはありえない
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:11:50.90ID:mWg3lPRd0
>>348
高くしといて「売れない」とか言われても当たり前だろとしか思わんよな
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:12:44.28ID:UNDIZM6r0
東洋文庫はどうなる

購読できる所得層が減っただけじゃないの
二極化した格差社会なんだからさ
文庫もうすっぺらい新書みたいな文庫が多くなった
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:12:58.11ID:QRNPeuTb0
>>339
単純に紙やインクの原価もあがってる
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:13:25.58ID:gqt29J/V0
市民の文化的な素養を高めるのが図書館なのでは?
図書館に置くなというのであれば、文芸春秋社は反文化的価値観を持ってるという話になると思うのだが。
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:13:54.85ID:mWg3lPRd0
これぐらいの値段なら買うよっていう値段にすれば売れるっていう簡単な話なのにそれができない無能経営者に泣き言いわれても失笑するしかない
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:14:58.63ID:EYxUiHeY0
>>347
電子書籍は文字の大きさを変更できるから、そういう印刷物用の工夫は意味をなさないんだよね
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:15:11.61ID:zJRDxhph0
これから裁断不要の家庭用の高速スキャナが
普及したら
日本にある全部の紙の本がネットでアップされて
無料で読める時代が来るぞ
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:15:59.53ID:QRNPeuTb0
>>351
東洋文庫って、文庫に分類されるの?w
名前は文庫だけど
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:18:34.29ID:JyuMWRG60
>>357
金沢文庫と同じじゃね?
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:18:53.63ID:Zd5KjZJ20
文芸春秋じゃないがハヤカワなんかでも文庫で900円越えザラだし
そりゃまああれば図書館待ち
もしくは尼の中古で送料いれても半額以下で買うわなあ
出版社には悪いが俺の給料じゃ定価の文庫は贅沢品なんだ
読書は貧乏人にコスパのいい楽しみなんだ悪いな
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:18:54.16ID:YhlSx+SJ0
>>352
それもあるかもしれんけど、本てサイズが好き勝手バランバランなんだよな
製本所でバイトしてたことあるけど、こんな好き勝手やってるんじゃ
製本保管輸送の効率が悪くてそりゃコストかかるわなって思った
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:19:40.37ID:qpVW2u9T0
うちの近くの図書館は文春まで置いてあるからなw
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:20:09.74ID:QerMyrif0
>>353
書籍に公共貸与権を認めずに作家や出版社に補償してない国なんてジャップぐらいでしょ
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:20:51.36ID:JyuMWRG60
>>355
文庫版を電子化してるんだから、
音楽で言えば、〇〇〇〇Ver. とかと同じだよ
内容が違うんだから、両方出す意味はある
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:21:06.74ID:mWg3lPRd0
>>362
他業界は長いデフレのなかでそういう部分を効率化する努力なんかを積み重ねて生き残ってきたのに
そういうことしないで泣き言いってる業界は一度滅びたほうがいいと思うんだ
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:21:59.52ID:JyuMWRG60
>>362
そのコストよりも、なぜか電子化の手数料の方が高い不思議w
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:22:35.27ID:j+G+gdH90
こんなセコイ事言ってないで営業努力しろよ。無能だわ
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:23:28.42ID:9cUllMnw0
>>45
うちの地元だと十代に人気があるような「文庫」作品は
図書館にあっても本棚にない。
ネットで可能な予約に列ができていて返却待ち。
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:23:28.87ID:mWg3lPRd0
>>368
まだまだ出来ることはたくさんあるよな
こういう甘えた人たち嫌い
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:24:20.69ID:QRNPeuTb0
>>360
ごめん、平凡社の東洋文庫のことかと思った
建物の文庫の方の話か
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:28:15.14ID:lbxvTi5u0
短期で見れば利益は上がると思うけど
長期的には本離れが進むだけと思うな
それよりも図書館を介して作者に寄付ができる仕組みを作るのが一番いいと思う
返却するときにこの作者に100円寄付しますって図書館にお金渡すだけ
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:29:31.98ID:LoRv8CB80
貧乏人がただで本読んでも仕方ないだろ
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:30:27.57ID:EYxUiHeY0
>>365
そもそも電子書籍は校正も後からやり直しできるし、実際後になって改版された物が購入者に自動配信されたり、表紙が後になって勝手に変わったりと、印刷物とは異なる扱いに既になっている。
他にも、印刷物の本には載っているが電子書籍にはないなんてのもあるし、電子書籍にそのようなマニアックな違いを求める購入者層なんていないと思う。
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:30:28.32ID:JyuMWRG60
>>373
そんなんじゃぜんぜんだめ
閲覧は無料だとしても、貸出には最低数百円支払わすなどしないと
ただで借りてすべて読むなんて、食い逃げもいいところw
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:32:59.54ID:JyuMWRG60
>>375
ISBNが違うってことは仮に内容が同じでも違う商品
それがなんでわからんのやろなw
勝手に好きな方買えばいいだけw
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:33:14.62ID:YhlSx+SJ0
>>367
業界人じゃないし電子書籍全く興味ないから知らんけどそうなのかw

所有権の保証もまともに出来ない電子書籍買うくらいなら、
リアル本買ってセルフ電子書籍化した方が一億倍マシだし画質も上
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:36:18.86ID:VCb7tVI20
欧米では多くの名著がネット公開される。中には著作権切れてないものまである。
電子書籍は紙書籍の半額近い安さ。日本では8割以上はとられる。
アメリカでは絶版本が続々オンデマンド&格安電子化。
どうも日本が遅れている気がしてならない。海の向こうと何が違うんだ。
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:37:44.60ID:JyuMWRG60
>>375
同じ書籍を、初版からぜんぶ集めていたりする人もいるw
当然、古本屋業界では最新も版のものよりも初版が貴重とされている
誤字脱字を含めて、初版というものは貴重なんだよw

同じISBNの商品でさえそうなんだから、単行本と文庫はまるっきり別物
あとがきで作者の近況や、売れる前と売れた後の心境の変化なんかがわかる数少ない手がかりにもなるw
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:38:39.20ID:k5jI1i740
カスラック「手前どもが業務拡大と言う体でご協力できると思いますが」


カスラック「混んだ電車内で文庫本を不特定多数が読める状態で広げましたね!使用料を頂きます!」


日本の読書文化死亡
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:39:12.63ID:JyuMWRG60
>>379
言語を使ってる人口がぜんぜん違うだろw
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:40:04.60ID:pxcyvWB70
>>380
あのコストがこのコストがと言いながらそういう無駄なコストかけてんだから馬鹿にされるのも当然やね
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:40:44.53ID:JyuMWRG60
>>383
どこにコストかかってんだかw
お前頭わるすぎw
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:44:06.10ID:o8T6TYp60
>>1
これさ、図書館側が

「現有の文春文庫も全部除籍して返品するので、全額返金してください」

と言ったら、文春は応じる用意があって言ってるのか?
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:44:51.98ID:JyuMWRG60
>>384
おまえも頭悪いなw
英語圏でのヒット作品と、日本語でのぎりぎりの部数のものが同じなわけないだろw
夏目漱石とかは、とっくに青空文庫になってるよw
大ヒット作品と、マイナー作品を同列に語るなよw

映画のDVDでも見れば分かるだろw
ハリウッドのヒット作は1000円、日本のマイナーなものは5000円
なんでも同じ価格にしようとするなよw
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:45:40.82ID:xnAZnpN10
給料が増えなくなって、これまで買っていた層が図書館に流れた。
図書館で文庫本の貸出しを中止すれば、多少は買う人が増えるかもしれない。
活字中毒っているし、特定の作家の熱心なファンもいるからね。

もちろん読まなくなる人が増えることもあるし、
文庫以外の本を読むのが増える人もいるだろう。
そんなことを主張する出版社に悪感情を持つ人も増えるだろう。

多少なりとも売上が増えればよい出版社の主張としてはもっともだが、
あまり聞くべき主張とも思われない。
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:45:44.53ID:Z+xN1ZlX0
出版社ももう優秀な人はとっくの昔に逃げ出してて今残ってるのはガチで無能な奴らばっかだからしょうがない
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:46:08.62ID:yGk6oRRi0
文春はバカだなあ
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:46:09.56ID:q9HV/Hp00
>夏目漱石とかは、とっくに青空文庫になってるよw
大ヒット作品と、マイナー作品を同列に語るなよw>

人口関係なく国内の話だな
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:46:45.75ID:QerMyrif0
>>386
どうしてこういう頭おかしい奴が湧いてくるんだろう・・・
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:48:45.32ID:JyuMWRG60
>>391
おまえの知ってるレベルの海外作家ってのは、
むちゃくちゃ売れてる大作家ってことよw
日本でも著作権がきれてる作家のは無料公開されてるw
ディズニーとは違うんだよディズニーとはw
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:49:06.46ID:FU+UCvi00
>>1
断る
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:50:05.43ID:JyuMWRG60
>>394
どうせ物価のやすい小国と比べてんだろw
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:50:32.05ID:Z+xN1ZlX0
>>389
付き合いあるけどだいたい合ってる
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:52:04.19ID:YhlSx+SJ0
>>392
買って開封した30年前からのCDも返品したら返金されるって信じてるピュアな人なんだよw
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:52:34.37ID:FeXBgMEF0
いつもいるやつかなこいつ
wを必ず文末につけるバカ
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:53:32.64ID:o8T6TYp60
>>392
文春の社長自ら「文春文庫は図書館で扱うな!」と言い出した
のだから、それに応じて「返品」する図書館には「全額返金」
するのが筋では?

「文春の社長」が要請してるんだから。

そして今後、図書館は文春文庫だけは断固買わない。
それで良いはずでしょ?
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:54:00.06ID:mWg3lPRd0
>>401
いまだに業界に残ってる無能くんなんだろ
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:56:14.16ID:QerMyrif0
>>402
君はまず出版社や作家団体と図書館側の間で行われてきた公共貸与権についての議論を調べてみるといいんじゃないか
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:58:18.00ID:VXyk47YF0
まー別にいいんじゃない?
自分の首絞めるだけだし
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 02:01:44.62ID://EeZdet0
文春文庫ずらりと並べてる図書館なんて
そんなにあるかね。
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 02:01:48.29ID:lbxvTi5u0
->402
その理論でいくと文春が
今までの本は貸し出ししてOKだけど
新書は買わないでね、と言った時に
図書館側は断れなくなっちゃうんじゃないか?
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 02:04:01.37ID:o8T6TYp60
>>404
お前は一体何を言ってるのか?

図書館に現に認められている公共貸与を、出版社側の都合で
制限しようとするなら、相応の補償が伴うべきだろ。アホか。
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 02:05:15.43ID:QerMyrif0
>>410
日本では書籍には公共貸与権認められてないよ
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 02:08:18.98ID:o8T6TYp60
>>409
文春の都合で要請してるのだから、任意に「要請に応じる図書館」
には全額返金すべき。なお文春側に強制力は無い。

それが当たり前の話だ。
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 02:11:26.04ID:o8T6TYp60
>>411
それを言うなら、むしろ出版社が「公共貸与権」を
権利として保持してる訳では無いだろ。
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 02:13:05.38ID:QRNPeuTb0
>>402
版元から直接買ったわけじゃないだろうから、書店へ返品→書店から返金→書店が取次へ返品→取次が版元へ返品→版元が取次へ返金→取次が書店へ返金
というややこしいことになるな
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 02:14:56.52ID:lbxvTi5u0
>>412
そう、強制力はないんだから要請に応じなければいい
そこを返金とかいいだしちゃうと譲歩したことになる
要請に応じなくていいものを対価を払えば応じなければいけないになってしまう
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 02:16:06.26ID:o8T6TYp60
>>414
別に「本の販売者の都合」ではなくて「文春の都合」で要請
したのだから、当然にして「文春が直接対応」すべき問題。
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 02:18:41.52ID:o8T6TYp60
>>415
>そこを返金とかいいだしちゃうと譲歩したことになる

いや、文春の社長が要請して「任意に応じる図書館」が
返品を申し出たら「全額返金」すべき。
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 02:24:14.22ID:o8T6TYp60
>>415
単にこの件で「任意に応じる」事が「今後に強制力が生じる」
ような話にはならない。

「この際、文春文庫なんか要らない」と判断して、任意に要請
に応じる図書館には「全額返金」すべき。

その覚悟も無くての「社長発言」だったらデタラメ言い過ぎ。
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 02:27:28.47ID:TrRmTQKg0
知る権利って憲法にないから入れるべきって人がいないけど入れるべき。
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 02:30:19.29ID:JQgqjN3y0
ついでに本屋も販売禁止でいいよ
こんな会社の本いらんし
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 02:30:46.19ID:lbxvTi5u0
>>419
じゃあ仮に文春が全額返金したとしてその図書館の今後はどうなるの?
文春は置くなといって全額返金しているんだから置けなくなってしまうんじゃないか?
返金の話が出た時点で譲歩だと思うけどなぁ
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 02:31:27.09ID:X60JsOeI0
この人本好きじゃないんだろうな
気に入ったら何回も読んだり買ってでも読みたくなるのが良い本なのに買う気にまでならないのばかり出版するから売り上げ落ちるんだろ
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 02:33:17.30ID:17akc01b0
今時、活字だけしか無い本が紙媒体に固執しなくても・・
良い加減電子書籍でいいじゃん、紙も使わずエコなんだから値段も下げられて拡販狙えるだろ
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 02:36:30.36ID:E17H9i0L0
出版不況のせいなんだろうけど、文庫本も高くなってるよね
20年前は文庫本なんて400円くらいだったのに、今は700円とか800円になっててびびった
文庫本に800円は買うのを悩むと思う
出版不況で本が高くなり、さらに買われなくなるという悪循環なのでは
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 02:37:06.40ID:hcZBOoYy0
1冊1000円越えとか狂った値付けも売上減少を押してると思う。
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 02:40:04.43ID:6Q8LG6mi0
kindleで3,000冊購入記念カキコ。
高い本はポチ押し怖いから書店で買ってる。
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 02:41:00.40ID:lZEaPiXu0
図書館は専門書だけにしとけ
娯楽本など図書館が集めるような本じゃないだろ
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 02:44:15.29ID:o8T6TYp60
>>423
特に条件が設定されなければ「今回の時点で返品・返金」をして、
別に、その後に図書館側で方針変更があれば新刊を買う事を妨げる
話では無いし、もし「今後一切、文春文庫は買わない事」とかいう
文春にとって自殺的な条件を文春自身が設定するなら、任意に

「それでも構わないと決断した図書館」

には、きっちり筋を通して「全額返金」すべき。
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 02:49:20.38ID:QRNPeuTb0
>それによって文庫の売り上げが大幅に回復するなどとは思っていない」が、「図書館では文庫は扱っていない、それなら本屋で買うしかない,文庫くらいは自分で買おう。そんな空気が醸成されていくことが何より重要」だと訴えている。
https://www.google.co.jp/amp/www.sankei.com/life/amp/171012/lif1710120020-a.html

返金云々まで発展するような発言じゃないだろ
本が売れない時代だから、少しでも要因取り除こうとしてるんだろう
別にこの社長は図書館否定してるわけではない
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 02:53:43.09ID:VpDGEtwU0
文庫本はさ
ペーパーバックって位置づけ明確にして
漫画雑誌みたいな低品質の紙に印刷して
製本ももっと雑にして
ホントに読み捨てるような感じにすればいい
すぐボロになるから図書館に置くような感じじゃなくしたらいいんだよ
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 02:54:03.48ID:/4wRJ4ir0
>>425
本の値段の大半は人件費や権利関係だし、電子書籍は電子書籍でサーバー代や維持保守費用、店によっては委託料取られるからそこまで安くはならん。
Amazonとかが安くしてるのは誰かさんが涙飲んでるからだ
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 02:56:15.87ID:o8T6TYp60
冷静に考えたら、

「文春文庫なんか要らない」

から、誰も買わないし、図書館も一切買わない
のが正解だな。
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 02:56:59.40ID:SbNlBT890
>>430
全額返金するってことは当然、今後も図書館に置くなという意味になるだろ
また再度、図書館が文春の本を買って文春がそれを全額返金します、切りがないし意味がない。
「それでも構わないと決断した図書館」はそりゃああってもいいけど
図書館の本質からしたらデメリットしかないし譲歩に思える
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 02:59:20.65ID:mvNkPc9M0
漫画は安いから買っちゃおうって思うんだよなぁ
文庫たかいんじゃねーの
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 03:04:18.03ID:W1HZNEvl0
図書館は学生がレポート書くのに必要な書籍だけあればいいよ
文庫とか必要なし
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 03:05:16.20ID:QRNPeuTb0
公共図書館の役割と蔵書、出版文化維持のために

↑この原稿を基にした記事だから、一度読んでみるといい
pdfが公開されてるから検索したらでてくる
記事の大元を読んでから批判するように
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 03:06:40.29ID:o8T6TYp60
>>435
>図書館の本質からしたらデメリットしかないし譲歩に思える

別に「文春文庫だけ」は一切置かなくても、図書館として
特に不都合は無いよ。
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 03:12:51.70ID:aRhuZ8Vc0
ハリーポッターの新刊を何十冊も買ってる図書館はさすがに引いたわ
みんなが読みたい本だからって言ってたけど、限られた予算なんだから多様な本を置いてほしい

利用者の数が公立図書館の評価基準とかになってるんだろうね、きっと
一部の利用者に媚びすぎて、運営方針がゆがんでると思うよ
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 03:19:06.64ID:W1HZNEvl0
>>441
学校の図書館だけじゃ足りないんだよなぁ
実際専門書とか大量に買わなきゃいけなくなるし
一般の図書館ももっと専門書充実させるべきだと思うわ
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 03:19:23.16ID:NHZec2nj0
発売されてから1か月くらいは時間を置くとか
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 03:21:02.68ID:roWcC6vO0
これを機に文芸春秋社の出版物は図書館で買わないようにしてしまえば。

どれだけくだらないどうしようもない本でもある程度場合によっては何冊も税金で買ってくれる上得意でしょうに、
図書館は。

馬鹿なこと言い出しても自分たちの首を絞めるだけ。
そんなことを出版社の要請として言い出す時点で、会社のお里というかおつむが知れるよ。
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 03:23:30.72ID:VCb7tVI20
>文庫くらいは自分で買おう

版型じゃなくて値段で考えてほしい。
学術系や純文学の文庫なんかハードカバーより高いんだから。
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 03:32:15.60ID:9ek1HRgi0
絶対絶版にしないなら買うけど
売ってないから借りるんだよ
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 03:34:38.97ID:Dn9gtkWP0
JASRACみたいな言い分だな
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 03:36:26.19ID:sz+X2IPo0
海外では再販制度もないし図書館も日本より充実しているからな
出版業界が図書館脅して貸出させなくしようとか民度低いわ
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 03:51:32.94ID:AZ5BynnX0
自分みたいな性格だと、書店と違っていくら時間かけて選んでても平気だし
しばらく読みふけってたっていい図書館は
本を選ぶのにうってつけなんだけどな
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 04:37:29.49ID:pSP89wIT0
>>433
それ、半分ウソだから。
原理的にはデジタル配信の方が絶対に安い。ただ、業態そのものを紙に特化させた
今の出版社が手を出そうとすると、新たにコストが掛かって大変というだけ。
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 04:58:04.66ID:20n1WRT50
AI「すべての刊行書籍が常時誰でも購入可能であることを必要条件とする
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 04:58:57.34ID:pf8J+FeB0
>>433
取り次ぎが涙飲んでるって事?
ええやん
紙の本が売れなくなるからと取次ぎに気を使って価格下げられないだけなんだし
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 05:10:04.36ID:KLww6Zbw0
文庫らしい価格に戻してほしい
最低でも今の価格の半額に
一番高いのが600-700円台
薄いのは100円台にね
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 05:11:23.99ID:b18edJ030
文庫本を買うカネがもったいなくて
いちいち図書館で借りる層なんて限られてると思うけどな

図書館行くのも借りる手続きも面倒だし

そういう連中は借りられなくなったら
単に読まなくなるだけじゃないの
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 05:11:44.71ID:KLww6Zbw0
図書館が多すぎるし
エンタメは公共図書館に置くなよ

本当に国の歳出に無駄がありすぎる
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 05:15:20.68ID:HfblA5Th0
全国の図書館に買ってもらえるんだから良しとしろや。
どうせ数年経ったら忘れて捨てられる作品しか書けないくせに。
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 05:19:42.45ID:58kz62sU0
社長交代に追い込もうぜ
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 05:36:46.38ID:rtS+1fiO0
まあ実際、紙媒体は極力図書館で済ませてしまってるから分かるわ
何度も読みたくなるような本は購入して手元に残すけど
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 05:45:09.35ID:2kyIXijc0
>>3
なら書店はすべての文庫を絶対絶版にすんなよ
図書館には寄贈の文庫でもう入手できないのぉあるから無くされたら困る
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 05:46:34.59ID:9EitpyMu0
>>433
出版形態として取次に本を下ろして金もらうって
流れができてて
取次におろさんと現金ができないから会社が回らないのよ
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 06:10:50.67ID:PRoIGQr40
図書館に八つ当たりの巻きでござる
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 06:13:21.14ID:6GjxlU4H0
すぐ絶版にするだろ糞出版社が

いつでもだれでも電子でレンタルor買えるようにしてくれりゃ
普通の図書館には無しでもいい
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 06:17:57.48ID:Tcw2siaH0
買うとな文庫本の類を置いておく場所に困ると言うか
その手のは図書館が置き場
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 06:26:13.13ID:auv64p+X0
図書館は買うなではないんだなw
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 06:31:54.53ID:pkoplCpY0
ちゅうか、文庫や新書っていう本来廉価で購入できるはずの書籍が高過ぎね?
昔はブルーバックスなんて5,6百円あれば買えたのに
今じゃ1000円越えばかりじゃん
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 06:36:19.07ID:KCz7wLT/0
そんな主張するなら、文庫本は絶版や在庫切れ禁止な。

400円以下ででいつでも入手できる体制を整えてからそんな寝言は言え
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 06:39:56.04ID:n23F9WSo0
買ってでも欲しい本出してから物言えって感じだな
本屋に新刊入荷無くて書店に足を運んでもそもそも販売してないとかも多々ある
ベストセラーだけ売りたい姿勢で本買え!俺らが増産したやつだけ買え!って話通らないわ
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:05:51.51ID:dCCVZhqp0
ベストセラーしかおかない福祉図書館を作ろう
環境劣悪で下らない本しかおかないけどフリードリンクで炭水化物系のお菓子食べ放題
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:15:02.32ID:rixMgmgF0
>>470
本が売れない理由はそれ以外ないよな
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:23:28.58ID:Zg/YHm7o0
中止を要請した出版社の願いを叶えてやろうぜ

図書館は、その出版社の本を、文庫本ハードカバーを問わずに買わない。
一方浮いたお金で、図書館の購入を認めている出版社の本を買う。

これでどうなるか?
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:27:35.85ID:pnGsqJOt0
図書館で文庫借りるような連中なんてどうせ禁止しても文庫本買うわけないでしょ
音楽や動画のダウンロード問題と一緒
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:35:45.90ID:AtcIWdq10
新刊本を大量に置く必要はない。一冊でいい。
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:49:07.54ID:QerMyrif0
>>476
文芸春秋社だけを叩いてる奴はちょっと馬鹿すぎるだろ

出版社団体と図書館団体ってずっと新刊本の貸し出しについては何十年も議論交渉を続けてきてる歴史があるわけで
今回の文芸春秋の発言も出版社団体としての意見に決まってるじゃん
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:53:14.98ID:gfR5qT2z0
売れる本しか出さない絶対的自信があるのなら
図書館に貸し出さなくても良いんじゃね?
逆に売れない本の在庫処分を図書館に担わせれば良い

…あれ?ツタヤ図書館
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:53:33.93ID:1oOWh8Po0
2chしてると縦書きが読みにくなっちゃって
本は読まなくなったな
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 08:02:03.26ID:BmUfz+hR0
文春なら文春らしく、役人の不倫を調査して
それをネタにに強請るのが本道というもの。
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 08:02:21.54ID:OMBvF/420
本好きには厳しい措置。出費が増える。
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 08:08:43.43ID:QerMyrif0
まあ図書館での貸し出しが増えると、本の売り上げが減っているようには見える

図書館での貸出冊数と書籍の販売部数の推移
https://i.imgur.com/C9wNTQy.jpg
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 08:09:20.94ID:fF3Ivsug0
>>480 何十年っていうのはざっくりしてるな。どれくらいからなの?戦後?戦前?
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 08:15:42.80ID:OqOEM1Jc0
>>486
図書館が充実したのと買って読みたい人が減ったのと両方だろうな
電子書籍が出てきて過渡期になりつつある
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 08:25:53.87ID:kv3XJ2eR0
最近は文庫も高いからな
400円から500円前後で売ってくれよ
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 08:31:33.36ID:+FQZI3es0
図書館はよく利用するけどベストセラー小説の新刊なんて100件くらい予約ついてて下手すりゃ一年くらい待つぞ。
新刊を新刊のうちに読める人なんてほんの数人だよ。地方都市でもこうなんたから都会じゃもっとひどいだろ。
数ヶ月待ってでもそれを読むのは図書館で借りられるからであって、借りられなくなれば読まなくなるだけだろ。買って読む人はそんなに待たないもの。
コレ図書館側が真に受けて文庫本や新刊の貸出やめたら余計に本離れが進んで、出版社が自分の首締めるだけになるぞ。
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 08:32:44.51ID:KW/3s4bN0
図書館の貸出数が書籍の販売数を上回ってるのに、図書館のことをガタガタ言ってる奴はろくに図書館を利用したことないんだな
手垢のついた本云々も何か的外れだし
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 08:33:55.96ID:+FQZI3es0
>>65
そんなの事実上借りられないよ。予約して手元に届くころには「去年の本」だもの。
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 08:35:00.47ID:o7jci/+y0
 
 
 
 コンテンツ多様化の時代に、出版流通の業界努力欠如で何の自助努力もなしに販売価格をひたすら上げる無能っぷりには、
 衰退なんて当然の成り行き。さっさと滅びろ
 
 
 
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 08:36:08.78ID:jicA1ZFn0
電子書籍化すすめて100円程度で売ったほうが儲かるだろうに
本は書籍化しなきゃ図書館には置かれない
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 08:36:34.48ID:+FQZI3es0
>>78
ソレ無意味。いまでも予約待ちで事実上そうなってるもの。
たまにベストセラーだからって何十冊も購入したり、読み終わったら寄付して下さい! とかやってる図書館あるけど、ああいうバカを禁止すれば充分だよ。
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 08:37:00.80ID:KW/3s4bN0
>>490
いやいや、こういう人達は話題だからあわよくば借りたいだけであって、自分の番が来る頃には冷めてるから
そしてその時にまた別の新刊を予約する
新刊以外の本にはどのみち行かないんだよ
それよりも予約が多いのを利用者の声として複数購入するのがいかん
貸出が多くてボロボロだから買い直すんならともかく
誰も見向きもしない廃棄本になるだけ
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 08:40:11.78ID:qddqf0BR0
図書館の本は衛生的に受け付けない
気にしすぎかもしれんが無理
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 08:43:22.38ID:p2RU3+9A0
>>4
買えよ
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 08:46:43.12ID:OqOEM1Jc0
>>497
人の使い回しなんて世の中にいっぱいあるじゃないか
自分のモノにしたいから新品がいいとかならわかるが
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 08:50:39.96ID:+FQZI3es0
>>496
?? 同じこと言ってるぞ。
ちなみにベストセラー大量購入は俺もアホだと思うし禁止するべきだと思う。
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 08:54:03.59ID:KW/3s4bN0
>>500
本離れは進まんよ
この人達は本を読むのが目的じゃないから
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 08:54:20.41ID:X4n+T0Br0
"図書館の本を殺菌消毒する「書籍消毒機」を導入する図書館が増加している"
"メーカーによると、全国で少なくとも300台以上が稼働しているという"

https://twitter.com/sgsgemk/status/719707043607633921/photo/1
>凄いヨ。図書館に書籍消毒機が入った
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 08:59:52.64ID:hcZBOoYy0
音楽業界然り、再販制度みたいな法で一方的に守られている業界は
自分たちで改革やコスト削減に努めることもなく、もれなく腐る。
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 09:00:57.06ID:ZmpmZI1U0
図書館で借りる奴は「買うまでも無い」と考えてるから、販売には繋がらない
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 09:03:42.54ID:jttZ+QvU0
新刊を図書館で借りるようになって良かったのは
内容が酷くても金銭的被害が無くてストレスにならなくなった事
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 09:07:43.82ID:X4n+T0Br0
>>507
平成26年は図書館の貸し出し数が下がってるのに
書籍の売り上げがさらに大きく下がってる
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 09:09:49.51ID:OqOEM1Jc0
これ見ると貸出券も作ってない奴が多いんだな
借りなくていいから地元の図書館でカードぐらい作ってからものを言えよ
http://imgur.com/2F1NJ4k.jpg
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 09:10:34.30ID:pianH7kW0
1年貸し出し禁止で妥協できんもんか
1年ぐらいなら我慢してもしょうがないだろう
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 09:15:30.96ID:61LrBK8r0
そういえばいつの間にか図書館行かなくなったな
そしてそれと併用して本屋にも3年くらい行ってないや
デパートとかそういう場所にある本屋にもまったく
昔はほんと、週一とかで行ってたのに
習慣がなくなると本買わなくなるし読まなくなるんだね
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 09:19:09.97ID:M79QMGgt0
図書館に置くのがいやなら自分のところの本を絶版にするのやめろよ
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 09:24:13.90ID:+FQZI3es0
>>501
あーそこは違うわ。予約で何ヶ月も待ってる人はその本を買ってまで読まないと思うので。
自分ではベストセラーはあまり予約しないけど、たまに予約すると順番が回ってくるころには「あーそういやそんなの予約したな」くらいw
図書館になければたぶん一生読まずに終わるね。
ま、逆に言えばなくても困らないとも言えるけど。
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 09:25:51.04ID:+FQZI3es0
>>510
だから事実上ベストセラーは予約待ちで一年近く待つってば。
待たせないように大量購入する図書館がアホなのよ。
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 09:26:27.63ID:QerMyrif0
現在図書館のヘビーユーザーになっているのは高齢者
金はあまりないけれど、時間は有り余っている
図書館の開館時間と同時に入館し、その日の新聞にじっくりと目を通し、
棚に並んだ新刊雑誌に目を通して時間を潰している
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 09:27:25.26ID:vgKjYrLA0
売れてる頃から騒いでたならまだしも
売れなくなってからわめくなよと

ラノベは大量に蔵書増えてるけど
文句でないだろ売れてるからさ
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 09:33:54.57ID:r6WbtqUw0
数百件の予約が入っているような人気本に予約を入れる人の心理は
「お祭りに参加している気分」なんだそうだ。
人が騒いでいるから自分も参加してみる、
みたいな感じ。
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 09:34:35.13ID:XkZ0EPky0
ろくなマーケティングもしないで他人のせいにしてるから業績も悪化してるんだろ。
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 09:54:29.84ID:OqOEM1Jc0
>>519
マジな話
新刊なんて読んでおもしれえか?
タイムリーなだけでハズレ率高いんだが
特に文芸は
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 10:01:24.56ID:lvYTeSp+0
>>520
正確には新刊単行本だった
>>506は俺なんだけど、ハズレでもダメージ少ないから図書館万歳なんだよ
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 10:01:58.96ID:FeXBgMEF0
>>482
わかる
ネット全部全言語横書きだもんな
紙のノートも横書きデジタルデバイス全部横書き
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 10:02:46.80ID:ra7jxl2S0
CDが売れないのはレンタルCDのせいだ!

と結局滅びて行ったバカを見たことがあるので、頭悪いんだなあとしか。
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 10:05:16.43ID:5xDHgfqj0
図書館はマイナンバーで利用するようにして
一定の収入以上の人は利用禁止に
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 10:05:34.20ID:lvYTeSp+0
>>520
途中で送信してしまった
コンプリートしてる作家はとにかく新作は読んでみたいし、HとかMとかIとか
それでハズレだったら該当スレでストレス発散する
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 10:06:28.84ID:uKvyTIHN0
図書館の利用規制の話してるやつ見てるとこうやってCDは滅びていったんだなって思う。
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 10:12:03.46ID:zJRDxhph0
本読まなくても
今の時代軽い情報はネットで調べれば
わかるからね 本買わなくなったのはそのへんが理由
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 10:12:12.76ID:QRNPeuTb0
文春のイメージがあって企業イメージが悪いからなのか叩いてるやつ多いが文藝春秋の社長は、図書館が売り上げ減の一番の原因!図書館貸し出し無くしたら売り上げあがるはず!とは言ってないぞ
図書館と出版業界は基本的には共存しながらやってきたんだから、図書館は悪なんてどの出版社も言ってないよ
この記事の元原稿読めばわかる。
みすずや岩波も寄稿してるよ
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 10:14:08.89ID:IYhiLp8y0
というか一度読んで面白ければその作家の作品を全て買ったりするよね
そのきっかけも奪うのはどうかと
おもしろくないから買わないんだと思う
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 10:14:32.99ID:SoiVo3PB0
これは悪い兆候
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 10:15:18.41ID:zJRDxhph0
本安売りしてるブックオフで
すら本が売れなくて困ってて赤字続きで
書籍の売り上げは年々下がってるとか
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 10:16:00.83ID:zJRDxhph0
>>517
予約が多い本だけは
貸し出し禁止にすべき
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 10:21:08.29ID:6QSUT8DO0
判例だとか、古書だとか、統計データを所蔵するのは理解できるけどさ、
小説だの、実用書だの、音楽CDだの
何のために無料で貸し出してんだ?
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 10:23:23.74ID:zJRDxhph0
>>534
人気本だけはレンタル禁止にしたら
みんな買うようになるじゃん
人気本の貸し出ししたらみんな本買わなくなるじゃん
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 10:23:55.96ID:zJRDxhph0
発行してから1年はレンタル禁止したらいいのに
そしたらみんな本買うから
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 10:25:30.89ID:zJRDxhph0
本が売れなくなったのは
みんな電子書籍で買う人が増えてるからだよ
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 10:25:41.13ID:jvS4QJoO0
そういや最近コンビニで雑誌立ち読みできない様にテープ張ってる店増えたな
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 10:26:17.73ID:lvYTeSp+0
>>536
最初のスレからずっと言われてるけど、図書館で予約する人は無料だから借りる人
買ってまで読む人ではないのよ
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 10:27:43.03ID:75iipm4X0
借りてる人の多さよって入れる冊数とか決めれば?
何十冊も貸出しなきゃいいんだよ。

図書館があるから読む。
なきゃ読まないの人多そうだし。。
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 10:28:27.75ID:zJRDxhph0
>>540
まじで?
今本が売れないとか言われてるけど
俺本好きで図書館よく行くけど図書館は閑古鳥だけど
最近は買ってまでは読まないけど
無料では読む人多いよ
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 10:29:21.36ID:zJRDxhph0
>>539
雑誌は割れサイトで無料で読めたり
dマガジンの台頭で
コンビニは雑誌コーナー縮小してるね
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 10:29:41.06ID:KE1Q8hBO0
再販制度は甘え
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 10:31:09.15ID:zJRDxhph0
キンドルで電子書籍買う人多いだろ?
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 10:31:17.09ID:VU1PbCHV0
これ都会だからかな
昔横浜に住んでたんだけど横浜の図書館にはラノベや文庫で
ないものがないってくらい全部あったりするしなマイナーな文庫まで

田舎の図書館はそうはいかない
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 10:32:25.57ID:mGlTNMw80
>>511
言葉遣い一カ所間違ってるぞ

本を読まないと馬鹿になる見本だな
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 10:32:34.58ID:zJRDxhph0
>>540
なるほど
漫画はネットで無料で読めるけど
小説は読めないの?
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 10:33:05.31ID:9cUllMnw0
>>514
多分、公共図書館に届けられる一般からのゴイケンは逆が大多数だと思われ
「たまにしか借りられないような本を公費で買うのは背信で無駄使いだ。
住民が望む本に使うべきだ」
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 10:33:53.02ID:mGlTNMw80
>>538
変な日本語使うなよ
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 10:34:01.79ID:6Q8LG6mi0
将来的なデジタル書籍購入が100円で買えるクーポンが付いたら、もっと紙の本を買うのだが。
今はkindle化するまで待ってる。
待つ期間が長くなると、セールス化するまで待ってる。
セールスがないと忘れてしまう。
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 10:35:15.42ID:zJRDxhph0
>>550
なるほどな
需要がない本レンタルしても意味ないしな
でも本は発行から1年後からレンタルokにしたらいいのに
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 10:37:04.30ID:2X68xbEx0
まず、年間販売部数ランキングなどを見てみれば分かるが、現状でも売れてる本はそこそこ売れている。
次に、売り上げ減少の主な原因はネットであり図書館貸し出しではない。

もし締め出せば、よりネットに流れ活字文化は大きく衰退するであろう。
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 10:37:05.42ID:xBvbUWa00
>>537
買わないよ。読まなくなるだけ。
それが図書の市場縮小に繋がって出版業界は更に苦しくなると言われてる。
まあ後半に関しちゃ俺も懐疑的だけど、ベストセラーを予約して借りてる人は、貸出がなくなったらその本を読まなくなるだけで買いはしないと思う。
ところで同じこと何度も書かないほうがいいんじゃない?
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 10:37:06.28ID:zJRDxhph0
>>553
キンドルの電子書籍セ−ルがすごいらしいね
金持ちはみんなそれで買ってるとか
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 10:38:28.27ID:zJRDxhph0
本読む人が減ってるじゃなく
本をお金払ってまで読む人が減ってるんだよ
図書館ではみんなレンタルしてる
ブックオフはやばいくらい書籍が売れてない
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 10:39:02.25ID:kvEl81uE0
地方公務員の大事な箱モノの天下り先だからねー
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 10:39:31.18ID:X4n+T0Br0
>>541
>借りてる人の多さよって入れる冊数とか決めれば
そうしてるよ
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 10:39:38.29ID:lvYTeSp+0
>>549
青空文庫以外は知らない
前スレでzipがどうの言ってる人がいたけど興味あれば該当スレで聞いてみては
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 10:40:13.27ID:kvEl81uE0
声優に朗読させてCDで売ればいいと思う
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 10:40:53.34ID:xBvbUWa00
>>550
だから利用者ではなく一連の出版業界の意見に対応する形で大量購入禁止に踏み切ればいいと思う。一館何冊までがいいかは条件交渉だろうけど。
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 10:42:12.66ID:zJRDxhph0
>>562
最新の雑誌ははるか夢の社
ってサイトで無料で読めたぞ
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 10:42:18.11ID:G6da9BcD0
昔、発売後一定期間は貸出を止めてくれって言ってなかったか?
要求がエスカレートしたのか
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 10:42:53.59ID:NlrQKsm90
小池百合子、学歴詐称疑惑まで出てきた

http://news.livedoor.com/article/detail/13738096/
小池百合子の“カイロ大首席”は嘘? イスラーム学者・中田考が語る「彼女は中東人」




【政治愛好家】上西小百合「選挙が終われば、希望の党は間違いなく分裂」
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1507688669/

希望の党は上西小百合にすら選挙後に分裂するのがバレているwwwwwwwwww
だれがこんな政党に投票するんだよwwwwwww
だいたい民進党右派=希望の党なんて最終的には自民に行きたい奴らばっかりなんだから、選挙後は草刈り場になるだけ
立憲民主党に行く奴もいるだろうし、選挙後に間違いなくめちゃくちゃになる
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 10:43:45.97ID:zJRDxhph0
もう各図書館に裁断不要の高速スキャナ置いて貸し出し依頼が
あれば すぐにその本スキャンして
ネットで配布してレンタルできたらいいのにな
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 10:47:24.83ID:zJRDxhph0
文庫本なんて安いから自分で買えよ
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 10:51:51.48ID:X4n+T0Br0
★2016年の調査
「相関はみられるが、見せかけのものであり、因果関係は認められない」

http://jla-conf.info/103th_tokyo/app/webroot/img/103_section21.pdf
2016年に浅井澄子(明治大学)及び貫名貴洋(広島経済大学)は,別々の研究で,
図書館の貸出数が書籍販売額に与える影響を計量経済学の手法で分析した
それぞれ,貸出数の増加が販売数の減少に影響しているように見えるが,
これは「見せかけのもの」であり,データを補正する手法を導入して詳細に分析した結果,

>因果関係は認められなかったとしている
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 10:53:27.61ID:X4n+T0Br0
>>570

>図書館がゆっくりと時間をかけて著作物を伝達する機能があることがわかる。
確かに,出版後,間もない時期でも一定の貸出数があることは事実である。
だが,図書館がもつ遅延的な文化作用は,時間をかけて読者(=消費者)を形成することに結びつく
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 10:56:30.68ID:X4n+T0Br0
http://jla-conf.info/103th_tokyo/app/webroot/img/103_section21.pdf
●松井清人(株式会社文藝春秋社長)
>図書館では文庫は扱っていない,それなら本屋で買うしかない,
文庫くらいは自分で買おう。そんな空気が醸成されていくことが何より重要なのです

「図書館では扱っていない」だから貸出だけでなく
「購入自体をやめろ」ってことと考えて良いか
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 11:02:38.91ID:61LrBK8r0
>>548
? どうせ馬鹿にするんだろうから聞くけど何処のことだ?
ほんとならわざとだぞ
併用か?
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 11:04:14.62ID:xBvbUWa00
著作権管理団体作って商業ベースの本は登録制にして、レンタルDVDと同じように利用料上乗せした高額版だけを図書館に置くようにすれば辻褄は合うと思うけどね。管理団体から図書館にきっちり情報提供する必要があるけど。
本は商業目的じゃないものもあるから、そういうのは登録しなけりゃいい。
ただそうやって著作権管理を徹底した結果、ただでさえ縮小する市場にトドメをさしつつある業界もあるってことは忘れちゃいかんと思うけどね。
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 11:06:47.09ID:OfChaezM0
文芸書は、単行本出てから文庫になるのが大半だから、図書館に単行本置いてるなら、わざわざ文庫置かんでも確かにこと足りるな
文庫は単行本より安いから買う人は文庫買うからね
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 11:07:57.51ID:YBVCVze40
小説はブックオフ108円棚で買って、溜まると引き取りに来てくれる買取サービスに頼んでるな

>>574
"並行して"とすべきじゃないの
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 11:09:46.62ID:6iMH7J3o0
むしろ図書館に文庫あることを知らなかった
広いとこいけばあるのかな
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 11:11:36.51ID:rI/+QBD50
昭和の時代から存在したし、、、図書館は関係ないだろ。
1、ツタヤ、カフェで売り物(出版社からの借り物)を座り読みさせてる。
2、任天堂
3、アップル、グーグル
この辺を訴えるべき。
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 11:12:12.70ID:yzral3rx0
古い奴は文庫しかないのも多いよ
わざわざ単行本で再発しない
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 11:14:11.98ID:zJRDxhph0
文庫本なんて
キンドルの読み放題サービスで無料で読めるだろ
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 11:15:39.48ID:dnyvvLMv0
文庫本は昔の安いイメージとは違って今は700円800円、1000円超える本も多いんだぜ
そんなん図書館に置かなくなったら誰も買わないし読まないよ
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 11:16:17.40ID:oscKkif70
>>573
昔と違って文庫本全然安くねえしなあ
「文庫本ぐらいは」って感覚がそもそもオカシイ
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 11:16:22.29ID:YBVCVze40
図書館にしたって「剣客商売」とか「鬼平犯科帳」やら「竜馬が行く」とか文庫でしか買いようないよな
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 11:16:46.17ID:61LrBK8r0
>>577
ああ、ありがとう
辞書で確認してきたわ
へいよう【併用】
二つ以上のものをいっしょに使うこと。「並用」は標準的でない。
となってたし、確かに併用じゃ少し意味が違うな
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 11:22:31.19ID:vtQ85/gq0
>>583
売る気のない値段で売ってるよな
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 11:31:13.17ID:soQ3WxTJ0
売る工夫はもう少しできると思うよ。

例えばコレクション性を高めるとか。

文春文庫なら池波正太郎や司馬遼太郎とか作品数多い作家は、
池波シリーズ1とか番号振るとか。

そうそう吉川英治の文庫はカバーに高級感あって、
コレクション性があったな。
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 11:37:30.36ID:Zg/YHm7o0
ちゃんと商売する気があるなら
絶版と欠品は御法度だな
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 11:41:13.50ID:vtQ85/gq0
>>589
そんな工夫なんていらないっしょ
値下げするだけでいいだもん
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 11:52:40.02ID:kLyvcpIP0
>>564
そんな事しても、公共施設は市民のための云々言うから無駄。愚民のレベルは本当低いぞ
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 11:55:38.57ID:kvEl81uE0
本に貸出し禁止って書いて売ればいいだろ
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 11:56:57.10ID:Wyl16i6W0
文庫を貸し出さなければ買ってくれるw

この発想自体がマヌケなのにな。
CDの話もしらんの金子の馬鹿は。

CDの初期レンタル禁止しても、複製を禁止しても、違法p2P禁止しても
売上なんか変わらなかったんだが?
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 12:00:26.59ID:X4n+T0Br0
>>595
扱うこと自体を中止するって話だから
購入もしないことを想定してると思うよ
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 12:03:31.80ID:CKfKF+gO0
図書館で借りるがもともと買う気ないからなんとも
たまに面白い作家発見しても中古で買っちゃうな
古い作家は新品200円くらいで売ってくれょ
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 12:12:10.07ID:Wyl16i6W0
そうだよ、中古で安く売られるもんな。
1年とか経過すると、中古であふれるのが多い。

だから本なんか並べてても売れないものになる。
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 12:12:41.63ID:YBVCVze40
文春文庫、映画公開に合わせてスティーブン・キング「IT」全四巻を絶版状態から復活させたが一冊千円超だなw
23年前の文庫本を出し直すのでもこれだからな
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 12:20:28.84ID:X4n+T0Br0
IT文庫1巻
¥ 800  + ¥ 257 (関東への配送料)
中古品 - 良い
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 12:24:25.65ID:qvfygJJX0
俺も文庫本は極力買っている
ただし一つ注文がある
内税表示はやめろ
ちゃんと販売価格をつけろ
レジに行って外税で言われると買う気がなくなる
つい値段通りで払おうとするから
とても損した気持ちになって本に対する期待が壊れてしまう
それでこの頃は図書館に行くようになった
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 12:25:30.88ID:zJRDxhph0
>>599
ブックオフでは本が売れなくなって困ってるんだぞ
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 12:26:11.63ID:fR5zKx7r0
基本的に高すぎる&地雷が多すぎる
昔は600〜800円前後で買えたからハハハで済んだが

今糞を掴まされると1000円、高いのだと1500円前後でまったく笑えない
ついでに面白い作品でも打ち切りしまくり余裕でーしーたーも変わらず

そりゃ図書館行きますわ
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 12:30:11.72ID:FrK0WpK60
文庫本なんて貸し出してたんだw
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 12:30:40.45ID:UtqMGkNu0
>>145
一度じゃ済まないけどな
壊滅して二度と復活なんてしないと思うよ
そのとき本も廃棄になるから
地元の資料になるような資料として貴重な本とか永久に失われるだろうね
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 12:32:50.35ID:zJRDxhph0
本が売れなくなったのは
軽い調べ物はネットでわかるからだろ
それ+スマホが普及して
よりネットする時間が増えたからだよ
本安く売ってるブックオフも本が売れず困ってるし
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 12:34:26.32ID:X4n+T0Br0
図書館で発売当時の価格を調べる

書名 It 1  スティーヴン・キング  出版年月 1994.12
税抜価格 \631
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 12:34:28.39ID:qvfygJJX0
文庫本は今だと1500円はするんだぞ
千円以下は少ないから
上下巻は痛い
ほんに消費税も痛すぎるよ
本ぐらい無税にしろよ
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 12:41:38.07ID:VrkUrMUx0
販売が減少する一つの要因かもしれないけれど問題視するほどの事なのかな、
現状でもいろいろ制約があるし問題ないと思うのだけど。

例えば、
・発売後1ヶ月は図書館側は購入できない。
・人気の本は予約数が多くてなかなか順番が回ってこない。
 下手したら1年弱待つ事もある。
・予約がある書籍の貸し出し最長期間は2週間。
 それまでに読み終えなくてはならない。

図書館が文庫を貸出するから売れないなどとそれっぽい事を言うのではなくて
ちゃんと筋み道を分けて説明して欲しいよ。

例えば、
人気の文庫本に絞ってでもいいから全国の図書館が購入した冊数を調べる。
それぞれの予約状況、件数を調べる。
最短で読み終える日数の予測と最短貸出期間の2週間。この2つの数字。
これだけあればある期間内における特定の文庫本を図書館から借りて読んだ人の数だせるのではないか。
結果、図書館の影響度合いが分かると思うのだけど。
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 12:46:36.87ID:X4n+T0Br0
>>611
★2016年の調査
「相関はみられるが、見せかけのものであり、因果関係は認められない」

http://jla-conf.info/103th_tokyo/app/webroot/img/103_section21.pdf
2016年に浅井澄子(明治大学)及び貫名貴洋(広島経済大学)は,別々の研究で,
図書館の貸出数が書籍販売額に与える影響を計量経済学の手法で分析した
それぞれ,貸出数の増加が販売数の減少に影響しているように見えるが,
これは「見せかけのもの」であり,データを補正する手法を導入して詳細に分析した結果,
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 12:47:33.32ID:5wZIZZ880
でも、定価販売を強要するんだろ
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 13:01:02.06ID:QerMyrif0
>>612
ただし、注意が必要なのは、今回分析の対象としたものは、貸出及び売上の総計という
マクロな観点からであり、個々の書籍に対しての分析まで及んではいないということである。
すなわち、総計では貸出増に伴い、売上増となるが、個々の書籍については貸出増により、
売上減となる場合があることは否定できないということである。

既に宣伝が十分であるなどして、常に
一定の購買層を有しているベストセラーについては、
図書館による宣伝効果がそれほど発揮されず、売上減となっている可能性がある。
http://www3.grips.ac.jp/~ip/pdf/paper2011/MJI11004nakase.pdf
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 13:02:14.97ID:Sl/ImjNW0
文字デカくして分冊ばっかりだろ
萎えるわ、そんな文庫
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 13:03:57.10ID:jL1iWJyz0
五百円以下だった頃には、文庫本も価値が有ったけど、
今の値段なら、単行本や新書版を古本屋で買った方がマシ。
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 13:05:00.52ID:OaoKaWiN0
講談社学術文庫とか、高くて買えない
本当にほしい本しか買わない
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 13:07:15.99ID:a4bDfCYq0
>>573
こっちは週刊文春不買と文芸春秋へのデモで対抗だ
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 13:09:15.48ID:a4bDfCYq0
>>612
こういう調査結果があったのか
二件あるから捏造ではなく真実だろう
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 13:12:53.38ID:Sl/ImjNW0
京極とか昔よく読んでたけど、魍魎の匣がヨドバシでノベルスが1,371円。
文庫はアマゾン見ると1458円、さらに分冊されて713+730+648円。
kindlで515円×3。
ダメだこりゃ
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 13:15:51.94ID:a4bDfCYq0
>>620
週刊文春で図書館のスキャンダルを何週に渡って掲載する
あそこならやりかねない
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 13:18:34.42ID:a4bDfCYq0
>>600
>>609
ぼったくりだ
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 13:20:24.02ID:tPwvQcxs0
企業経営者、ならびに大企業にお勤めの皆さん。

あなたは例えば、2ちゃんねるの西村ひろゆきが作ったOSを搭載したパソコンで
会社の仕事ができますか?

「何も仕掛けてませんよ。安心して使ってください。ソースコードは見せられませんが」という。

もちろんできないでしょう。しかし、あなたがたが今まさに会社で使っているそのパソコンは
そういうシロモノと何も変わらないシロモノなのです。

あなたがたが秘密裏に会社の製品の情報を偽装したり、会計の不正を行ったりしている情報も
すべてどこかに筒抜けでデータベースに保存されてるのですよ。

あなたがたの会社のその不正を「どこでいつ世間にリークすれば倒産させられるか」、そして
何食わぬ顔で買収に名乗り出て乗っ取ることができるか、「彼ら」は常に見計らっているのです。

彼らの悪意から会社と自分の地位を守るには、不正を働かないことが第一なのです。

それができないなら、少なくとも今すぐ、Linuxのようなオープンソースで安全なOSのパソコンに
乗り換えるしか方法はないでしょうね。
   
【PC】Linuxシェア増加で5%に近づく - 9月OSシェア
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1507451545/

【社会】犯人は韓国語を使う人物 日本のホテル宿泊客の端末から情報窃取被害相次ぐ 企業幹部や研究者が標的か
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415813925/
>攻撃者は韓国語か朝鮮語を使う人物で、企業幹部らの宿泊予定を
>あらかじめ把握しているもよう。
>少なくとも4年前からスパイ活動を続けているという。

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1402618866/

【国際】内部告発サイト「ウィキリークス」 CIAによる秘密ハッキング計画に関する大量の文書を公開 スノーデン氏暴露より大規模か
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1488905744/
【ウィキリークス】『CIA史上最大の暴露』 テレビの内蔵マイクで室内の会話を盗聴や車をハッキングしコントロールする技術を開発
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1489022719/
CIAがPCやスマートフォンにハッキングしてアクセスしていたことを、ウィキリークスが暴露
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1489068066/l50
用心深いfacebook会長のマーク・ザッカーバーグ氏、ノートPCのカメラとマイク入力をテープで塞いでいた
https://japan.cnet.com/article/35084737/
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 13:21:49.80ID:Pqvfkrok0
月2万円分ぐらいの本を図書館で借りてるが
文庫は今まで数えるほどしか借りてないなあ
外出先の待ち時間で読む用にたまにブックオフで100円で買って
たまったらブックオフに売るリサイクル

本屋は何年も行ってないしテレビも見てないから
流行りの本とかも興味ないし
図書館で見ておもしろそうなのを借りてる
その為に税金払ってると思ってる
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 13:23:54.54ID:X4n+T0Br0
http://www.mslis.jp/am2016yoko/06_minai.pdf
●貸出図書中の新刊図書の比率(常世田2002、2016、田井2003、2016)
 常世田は、浦安市8%(2002)、堺市5%、塩尻市9%(2016)の数値
 田井は全国の総数について、10〜14%(2016)を示している。

●資料費中のベストセラー複本購入費の比率(松岡2000、田井2003、2016)
 松岡は、最も多い図書館で1%(2000)、
 田井は、全国合計で0.46%以下(2016)を示している
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 13:26:17.54ID:73oXwoRI0
日本文化の消滅、本も音楽もなくなるぞ。
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 13:26:40.46ID:6fUqyV9y0
お手軽に絶版しまくっといて、本屋にもブックオフにも売ってないから図書館で借りてるんだよ
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 13:27:17.09ID:iZciZpxb0
>>628
いかに少数だろうが原則として複本購入はいかん
手に入りにくいものでもなし
ケチで物臭な奴に税金でここまで手を貸さなくていい
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 13:33:12.16ID:X4n+T0Br0
http://harp.lib.hiroshima-u.ac.jp/hue/detail/1227920170707171211
●都道府県別データを用いた図書館貸出冊数と書籍販売金額の相関分析
公開日 :2017-07-13
>都道府県別のデータによる分析結果から,
 図書館貸出冊数と書籍販売金額には負の関係が見いだせない
 という結論を導き出すことができた。

 ※しかしながら本稿で扱ったデータは,図書館での総貸出点数であり
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 14:00:10.74ID:mLP1QSVg0
日本人の日本語離れ
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 15:29:02.47ID:/zd8Ls380
図書館で貸さなくなっても売上増えるかはなぁ…
図書館利用しまくってるし文庫も借りまくってるけど
借りられなくなったら読まなくなるだけかも
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 15:29:55.46ID:Nejipf8N0
文庫本くらい買えよ、と思うが、今なら電子書籍だな。
紙がなく流通が単純なのに電子書籍は高すぎると思う。
紙の本の半額くらいで作れるんじゃないか?
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 15:44:08.28ID:ZTnOUOMO0
>>637
たぶん、今は電子書籍の方がコスト高なんだよ
なにせ需要がまだ不足してる
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 15:45:57.00ID:75jSg+Bc0
とりあえず、図書館は文芸春秋の書籍は購入しないようにするとか
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 15:46:58.25ID:0LxNO3YA0
>>637
粗利は圧倒的に電子書籍に決まってる。
でもこれだと儲かる人間がごく一部に限定されるんだよね。
うちはキンドルで買ってるからなぁ・・・
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 15:49:29.93ID:O5gSFYge0
>>639
コストでないことは確か
IT土方がここぞとばかり技術費を不当にふっかけてるか
出版社が闇カルテルを組んで紙の本と同じになるようにぼったくってる
重版だの再販だの発行部数の制限だの、電子なら意味不明の概念がぜんぶ紙の本をなぞっている
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 15:57:59.82ID:jCm6n+Io0
図書館が買っても文句を言わない新聞社の方がよっぽど大人だな
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 16:00:07.48ID:CmA5+TEu0
>>641
>>642
そんな利益が出るほど売れるか?現時点で
電子媒体には経費がかからないとでも思ってるのか?
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 16:04:57.51ID:hYnRkdoU0
ケチなこと言わず、文庫本くらい新しいのを買え。
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 16:10:47.68ID:AM6IxqXS0
違うよ
会社が極左冒険主義偏向だから、読者層である貧乏が多い極左冒険主義者が買わずに、図書館へ蔵書化希望リクエストを出し、蔵書化
つまり、会社の方針が大外したため、売り上げが下がっているだけ

図書館蔵書自粛要請を出しても、図書館は熱狂的な極左冒険主義の数によるデモクラシー(笑)を盾にして蔵書化を続ける
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 16:34:21.51ID:ZvRBaz+b0
>>647
いきなり安いデジタル本の世界にしてしまったら、全国にある本屋はどうなるか?
いづれ衰退するので
「これから本屋開業なんてダメですよ」「転職考えた方がいいですよ」
と忠告しながら
今さら変える事ができない爺さん婆さんの本屋が、息絶えるぐらいまで
できたらこのままの状態を維持してやろう
という業界の優しさかもしれんけどね

デジカメの誕生で、容赦なく町のカメラ屋が絶滅した
この教訓を考え本屋に優しい態度を示してるのかもね
と勝手に出版社側を弁護してみたが本音はどうなのか?
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 16:37:32.05ID:3IbVbZc20
将来的に全部置き換わるかはともかく今よりも電子書籍の比重は増えるだろうな。
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 16:37:42.64ID:pABBgDkM0
図書館で中出し
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 16:59:31.62ID:oTOtELHO0
まずは、青少年がスマホを持つということの悪影響がでかすぎるので
18歳未満スマホ携帯所持禁止法を作ることだ
それによって、子供が本を読む習慣をつくるように教育できるようになる
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 17:00:36.55ID:oTOtELHO0
18歳未満スマホ所持禁止法なら、携帯会社やバカと悪人以外のほとんどの国民が賛成するだろう
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 17:11:09.37ID:JAiATeKL0
JASRACの音楽と同じで衰退に拍車がかかるだけと思うけどな。
日本文化終わりの始まりや(*´・ω・)
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 17:16:58.86ID:ybqUiK/H0
つうかもう文芸春秋から出てる書籍は図書館からすべて排除すればいいじゃん
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 17:27:45.65ID:Liq6klTKO
読み終わった本を定価の20%で出版社が買い取る。
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 17:29:46.47ID:Nejipf8N0
もし書籍の流通の本流が電子書籍になったら凄いことになるだろうな。
多くの書店、出版社、いやブックオフすらも生き残れないかもしれない。
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 17:31:49.08ID:KDGFvsvB0
>>652
そういうのは法律じゃ無理だし
私立学校や親団体でやれ
もしもそれで学力が伸びるって保障がされるなら需要は開拓できるしね
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 17:35:26.49ID:7ZAJx1QP0
図書館も電子書籍での配信を考えているらしいよ。
同時に端末何台までという制約がかかるんだうけど。
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 17:42:17.34ID:cI9Xjsvc0
この国は民主主義の法治国家だから、法改正が行われるまで無視でいいと思う
知る権利を損ねかねないのであれば、主権者である国民の代表者に委ねればよい
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 17:42:36.31ID:mEmtdWTT0
図書館はハードカバーで統一してほしいね
見た目は大切
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 17:48:08.49ID:cI9Xjsvc0
>>646
そもそも法律的には図書館の健全な発達とかそういうことは明確に記されているが
書店や出版社の経営へ影響に留意しろなんてどこにも書いていないわけだから
どうしてもやってほしいなら法を改正するのが筋だよね
本来認められてないことまで行政が勝手に決めてやるのは法治国家として不健全極まりない
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 18:04:46.65ID:KDGFvsvB0
図書館が利用者数、貸出数とかで結果をアピールするってなると
どんどん娯楽メディア寄りの本になるしかないよな

学術研究に特化するなら学校と大都市以外の図書館はなくなるしかない
市役所の一室で歴史的価値のある書籍を保管するくらいじゃね
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 18:06:42.21ID:ElXF4SYu0
ずっとどこかで言おうと思ってたことだ!
荒川区から草加に越したんだけど図書館の蔵書が少なくてお金がかかるようになった
多分、本を購入出来る予算が違うんだと思う
特に草加は雑誌が少なくて、八潮や三郷も少ない、
だから千葉の流山市まで行って借りる事もあるよ

その上
親は70過ぎてるんだけど、東京では1000円でバスが1年間東京中乗り放題
だったのに
草加は1年で3万2千円くらいかかる
交通費が32倍!

要するに税収の格差って東京と近県ではものすごい差があるというのを
つくづく感じた
特に埼玉は酷い
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 18:07:50.19ID:uKvyTIHN0
>>667

そら研究オンリーみたいになるならあちこちに建てるのに住民が税金使うなって言われるわな。
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 18:08:21.47ID:sF1Tn6pq0
グイン・サーガとかペリーローダンとかはお目こぼしを

文庫でも最初から揃えてたらつらい
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 18:14:36.48ID:zJRDxhph0
>>662
各図書館に裁断不要の高速スキャナ完備して
貸し出し依頼があれば
瞬時にipadで転送してくれたらいいのにな
全国の図書館の本を共有できる
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 18:17:32.08ID:0bxc5Lqc0
>>1 確かに一般の図書館は文庫なんか置くなよと思うわ。
全てを揃えるのは国立のだけでいい。
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 18:19:23.54ID:heUCKzX50
貸し出し禁止にしても読んだり自炊してから転売するっていう方法もある
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 18:20:21.14ID:+UvWlVZc0
図書館で読め。貸し出す必要はない。
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 18:23:02.35ID:KDGFvsvB0
本当に国民、特に若いやつに本読ませたいってなら
どんどん炊いて電子化して図書館は端末中心で
あとは残ってる本をとりあえず並べる程度になるべきだよなあ

技術書歴史書なんて遠方の施設行かないと見つかりませんっていう酷い状態で
見るにも一苦労だよね
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 18:24:52.20ID:LOl9IXS10
図書館にすら買って貰えなくなるって致命的じゃない?
村上春樹以外だとどれだけ売れてんのさ
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 18:25:32.44ID:WwzShcGK0
図書館で借りた単行本で手元におきたいものが文庫になったら買う
この分では文春の沢木耕太郎の映画評は文庫になるのか心配だ
住民税分は図書館で借りさせてもらって元を取りたい
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 18:31:30.37ID:KPr7q07t0
文芸書なんて読んでもらってナンボだろ。
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 19:03:38.50ID:8LqjHkaW0
>>647
売れればな
電子書籍って売れてるのか?
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 19:07:21.65ID:50aV4fZG0
電子書籍にして、10分の1くらいの価格にしたほうが増収しそう
図書館いくのだって手間だし、場所とんなきゃガンガン買うでしょ
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 19:18:18.12ID:FAOtzH710
図書館で借りられなくなったら
買うとでも思ってるのかな
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 19:21:43.90ID:QLPrSBS50
在日同和著作権
日本3大タブー
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 19:25:22.34ID:oPj7Boaz0
まあたしかに大衆小説なんかは置かなくてもいい気はする
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 19:26:24.53ID:dwME2CZI0
昔に比べて文庫の値段が高くなってる気がする
昔はコミックと同じくらいの値段じゃあなかった?
700円だったら新書の値段じゃね?って年寄りは思うので、本屋行っても手が出せない
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 19:28:02.23ID:p3gdYcae0
文庫本が売れないなら週刊文春で稼げばいいじゃない(ゲス顔
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 19:29:05.97ID:iYWVLvVC0
買ってほしかったら文庫本の値段を下げろ!
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 19:32:39.52ID:fHyL/Asx0
アメリカに比べて図書館少ないのに
ふざけんな
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 19:32:46.15ID:Q7J0hEkb0
印刷業界は、価格引き下げばかりさせられてるし、紙業界も同じ
何が上がってるのかと言えばなんでしょう?
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 19:35:23.09ID:lhLnAU4H0
2000円以下の本は自分で買えよ
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 19:35:51.10ID:idPQq5pv0
雑学教養的な本は国が傾いてるし売れるわけが無い
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 19:36:06.71ID:5NCCGdQe0
一度やってみてほしい
多分関係ないってデータ出るから
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 19:46:24.96ID:xdgJACYt0
そのうち新聞が売れなくなったから図書館に当日版は置くな、
雑誌が売れなくなったから週刊誌は1週間、月刊誌は一か月置くな
とか言いだしそうだな。
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 19:47:06.67ID:mIRNQcly0
逆の発想で、一般向けには売らず、
全て図書館向けに売ればいい。
もちろんそれなりの値段でな。
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:00:29.57ID:/p27VKQ3O
図書館で借りる文庫本って、読んでみたいけど買うほどじゃって本じゃね?
借りれないなら別にいいやってなりそうなんだが
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:08:06.26ID:uev8sNS40
学術的な書籍もさることながら、今まで出版されてきた古典書籍が図書館に置かれないのは困るなぁ…
外国人どころか日本人がどんどん本を読まなくなって頭悪くなってくる
語彙力と文脈力がなくなったら日本の底力は終わりだ
何かあったら諸外国みたいに暴動が起きるぞ 民度低いって言われるぞ
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:14:20.02ID:uev8sNS40
ただ、このニュースを取り上げた真意を探ってみるとバブル景気の時代に遡るんだけどね
あの時、図書館とか教育とか待機児童とか録にマスコミが取り上げなかったろ?
その頃に比べればマスコミもマシになっているんだよね

もし、当時のことを鮮明に知っていて違うっていうならソースキボンヌ
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:19:16.56ID:pSP89wIT0
>>535
図書館は一種の教育機関でもあるから。
小説やら読む子供が、長じて古書だの判例だのと言ったものも読むようになる。
公文書の保管だけしとけばいい、というものではない。
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:29:11.60ID:T8jFJbd40
図書館の新聞なんだが、嫌な国の元首の写真に落書きされている。
なんとかならんか?
嫌な国だとしても、それならそれで真の顔を伝える晒す必要が
あると思うのだが。
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:55:01.08ID:Tp1EmxpG0
本が売れないのは図書館がタダで貸してるから





っていう幻影を見てみたいだけなのさ
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:59:31.36ID:Zd170wAO0
ゴーマンのおっさんは今頃主要株主に気付いてトーンダウンしてそうな気がする
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 21:38:44.35ID:O5gSFYge0
>>662
専用端末を図書館に置くというのは頭の悪いやり方だ
リーダーかドキュメントを工夫して
貸出期間を過ぎると読めなくなるようにすればいい
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 22:10:27.97ID:WewAjZc+0
出版社の中では文藝春秋社はそれなりに文化に貢献してる出版社だよ
文芸部門では
宝島社や新星社みたいな実用書メインのところは、金儲け主義のにおいを感じるが…
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 22:10:48.27ID:N/cvoyTh0
個人がそれぞれ買っていたら森林資源の無駄すぎるしインクを使うから環境にも悪い
図書館が購入するときは売り上げ予測に応じた金額を払うようにすればいい
そこそこ人気の本なら一冊あたり定価の2倍、かなり人気の本なら定価の3倍で購入みたいにする
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 22:30:23.92ID:4nuTs1Vm0
んじゃ文藝春秋社の本だけ全国の図書館が不買すれば良いんじゃね?
ついでに本屋の立ち読みを防止するために通販以外は取り扱わない、ってことで。
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 22:35:42.15ID:gIcYaq1s0
文庫本のくせに高すぎるのが原因
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 22:42:40.80ID:/j+rVJYy0
(´・ω・)
時代が変わってるのにまだ紙に拘るのか?図書館も全部電子書籍化すれば良いんだ。そうすりゃ文藝春秋から文庫本貸すななどと文句を言われることもなくなる。
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 22:51:04.05ID:/j+rVJYy0
>>713
(`・ω・´)
文藝春秋は文庫本が売れないから図書館は貸し出すなと主張してる。文藝春秋の言ってる文庫本に電子書籍は含まれてない!
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 23:26:19.52ID:QLPrSBS50
他も追随するだろうな
新刊文庫に関わらず書籍はもう貸し出すなとか言い出しそう
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 23:29:30.30ID:ccUwComY0
図書館廃止しろ!

ナマポの溜り場になってる
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 23:29:40.21ID:rlseUmWH0
図書館の貸し出しも市場規模に悪影響があるなら、
読み終わったらすぐに古本屋に売り払うことも一定期間規制したらどうですかね?
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 23:33:41.92ID:M96Py0GQ0
>>1
店頭でまともに買えるようにしてから文句言えよ
新刊とかならともかく続き物の2.3巻前の買いそびれとか田舎だとどこにも売ってない
かといってネット通販でわざわざ買うほどのものでもなし

書店ですら新規読者開拓のために試し読みとかやってるのにそんな現場も見ずに何
言ってるんだ?
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 23:34:29.25ID:G658z3iV0
値段が上がり過ぎたんだよ
子供のころと比べて3倍になってるからな
吉野家の牛丼が400円から1200円になって販売数量を維持できると思うか?
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 23:34:48.95ID:yn3rHUZ/0
社長、顔出ししたのはマズいぞ。

松○一○が、改造スパナ片手に襲撃に来るぞ!
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 23:39:14.28ID:uaRHApZn0
>>721
はいアウト
通報
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 23:42:48.42ID:xkBPLhFF0
これは言い掛かりでしかないよ
図書館で借りられないなら買うと言う人はそう居ないよw
ますます本離れが進むと思うけどね
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 23:42:53.36ID:NNu+MySu0
たしかに典型的な民業圧迫

うちの近所でも昔、レンタルビデオショップ開店3か月後に
500メートル先の公立図書館が、大規模にレンタルビデオ開始して
店のほうが経営難に陥り、半年で撤退、閉店。
誰でも知ってる有名なレンタルチェーン店。

公務員利権ふりかざして、赤字つくりながら
税金で、民間企業を圧迫する例は多い。

公立の温泉施設や、ゴルフ場、宿泊施設
赤字公立病院の人間ドックなど典型
周囲の個人病院は、次々採算割れ。
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 23:45:56.26ID:uWewx9co0
発売したばかりの新刊とかまで貸出してるんじゃないの?
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 23:47:55.99ID:LPqKYkxy0
>>723
半分同意
でも消費者は買うんだよ、値段が妥当だと思えばね
今は値段が高すぎるからみんな買わないで図書館とか古本とかで済ましてる
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 23:50:35.94ID:xkBPLhFF0
そもそも文庫本が貸し出し多いのは単にサイズが持ち運びに良いからでしかないとおもうけどねw
出版不況とむりやりからませてるけどw
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 23:52:27.07ID:LPqKYkxy0
図書館はずっと昔からあって別に急に新刊販売を圧迫してるわけじゃないの
昔は図書館があっても本は問題なく売れて儲かってたの
じゃあいま何が昔と違うのかって今は本の値段が消費者の考える適正価格から大きく外れて高すぎるようになっちゃったの
だから買わないで他に行くの
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 23:54:43.54ID:q6ujn7aU0
図書館が文庫本貸し出しなかったら買うってことはほとんど選択肢にない
たいていは読まなくなるだけだわ
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 23:55:26.64ID:1qTkN5EX0
文庫本の売り上げが減った分電子書籍の売り上げが伸びてるんだろ
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 23:55:54.10ID:fUkJjL5o0
ふん、予想通りネトウヨは総出で図書館disか
まあネトウヨだもんな。ネトウヨのいうことに期待するところは1ミリもねえよ

ウリの大脳に住まう知識教養の大多数は図書館発で
その恩に報いるためだけに図書館学ガチで学んで司書号とるに至った身としては
このスレ見ればネトウヨに同意できるわけがないこと、実によくわかるよ
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 23:56:06.27ID:LPqKYkxy0
>>729
貸し出しをやめても値段がいまのままだったら確実にそうなるね
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 23:56:44.94ID:3vO9F9qu0
お金払って買う人がいなくなると、本の中身の質も低下する。
多分、このままだと、音楽業界と同じになる。
昔は、年間で歴史に残るような名曲が何本もあって、
ファン以外の人もいい曲のときは、レコード、CDを買った。
今は曲のレベルが下がってるから買ってくれるのは、ファンだけ。
これでは金が集まらない。金の無い所には才能のある人は集まらない。
尻つぼみ。
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 23:57:01.04ID:LPqKYkxy0
>>730
たしかいま電子書籍の市場規模は文庫本の市場規模の倍以上あったはず
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 23:57:57.40ID:1qTkN5EX0
新刊は1年貸し出し禁止でいいよ
全国どこからでも借りられる電子図書館にすれば
図書館なんて国立国会図書館以外いらんだろ
自治体は自習室でも整備すればいい
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 23:58:19.59ID:fUkJjL5o0
まあそうじゃないかとは思っていたが
ネトウヨは本、読まねえよな
ああ、まあ萌えマンガエロマンガ、絵師様の画集くらいは読むかわからんが
あとはジャップホルホル本くらいなもんか。

本を読まねえネトウヨだもん
そりゃ図書館disに血道をあげるよな
まあネトウヨの住んでいるようなド田舎には図書館がないだろうし
あっても貧弱で使い物にならないか、あるいはネトウヨ居住レベルの深山幽谷のド田舎だと
図書館まで行くことすらできねえかなwww
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 23:59:19.06ID:cYLqjbSl0
文庫本などは低所得者限定で貸し出すようにするといい。公立図書館なら
課税証明書や住民税決定通知で確認すればいい。
マイナンバーも役に立つかもしれない。
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 00:01:33.23ID:b8sNSPWd0
税金の無駄

図書館廃止

マジいらね
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 00:01:53.92ID:FajPADhk0
出版業界が衰退して困るのは結局利用者。
ブックオフなども売り上げの一定額を作家や出版業界に還元する仕組みも検討するべきだろう。
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 00:03:28.78ID:bP5zppxS0
文春文庫ごときが何を言っているのか

図書館は大昔から世界中にあった、これからもずっとある
文春文庫の売れ行きと関係ない

もし、国内でこんな提言ができるとすれば、岩波文庫、ちくま学芸文庫か講談社現代文庫あたり
話にならんよ
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 00:05:02.63ID:j1JA6iZw0
出版不況と図書館への収蔵は、ほぼ無関係だね。

むしろ、お手頃価格で利用できる電子化を推進しないとか
出版社どもの怠慢が主原因。

マニア向けの高級装丁版以外は全て電子化して、
従来の文庫本の半額くらいで提供しろ。

新規顧客を開拓するための努力も戦略もなく、
新たなメディアに即した形での商品の提供にも後ろ向き。
出版物が売れないのは、ただただ出版社の看板に胡坐をかいて
生温い商売をしている愚か者どもの自業自得だ。
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 00:05:20.36ID:YYykZsyf0
そもそも出版社が文庫本を出版しなければいい話では……?
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 00:05:27.81ID:lS9cxvRZ0
>>740
業界はまず自分でできることをちゃんとやらないと利用者の同情も協力も得られないよ
再販制度の見直しとか価格自由化とかまだまだできることがたくさんある
泣き言はそういうことを全部やってダメだったときに聞いてあげるよ
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 00:08:44.92ID:lST4Pcy60
>>745

それな。再販制度とかやっときながら何を自分達は公平に戦ってるような嘘をつくのか。
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 00:09:33.79ID:vzjEELZO0
図書館で読まれた本に対して店にお金が少しはいるようにしたら?
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 00:10:48.05ID:Khk5eIho0
>>740
困らないよ?
音楽業界が縛ろうと躍起になってるうちに
気がつけば特に音楽いらないよね?ってなってしまったように
本が必要って幻想があるうちに利便性上げて読む人自体を確保しておかないと
別に本なんか読まなくていいやって人ばかりになるだけ
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 00:12:04.94ID:SK4phPxr0
もうこれから絶版本も続々
電子書籍化されるから本はオワコンだよ
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 00:12:56.69ID:HQ+QNlMp0
文庫本に限り発売から一か月間は持ち出し禁止ぐらいの制限があってもいい
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 00:15:32.57ID:YYykZsyf0
>>747
本を購入してるんだからすでに対価は払っている。
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 00:36:53.35ID:C68fJByw0
出版社の都合は置いといて、金出して購入した者としては、
図書館で無料で借りた奴はむかつくな
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 00:42:19.40ID:KU7NqZZM0
>>748
なくなれば困るよ
でもあるよねってこと
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 00:54:12.48ID:ENBgF6f50
貧困層じゃあるまいし
その辺の図書館のエンタメや一般書の類いがどうなろうと個人的には関係なし
地域の図書館など語学力も古典の教養もない貧民のすくつ
高くても質のいい専門書や芸術書なら買う
貧乏人は麦を食え
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 00:56:25.19ID:F1CaiHSO0
なるほど、図書館で取り扱わなければ自分のところの売上が上がると思ってるんですね
浅はか(笑)
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 01:01:32.22ID:A3UnNHKf0
そんなに読ませたくないのなら文春は出版やめてダウンロード販売すればいいよ
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 01:01:32.72ID:tcam2ETW0
私みたいに外れ買いしたくないから、まず図書館の文庫読んで気に入ったら購入みたいな層も結構いると思うんだけど
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 01:03:05.35ID:mF1A9Flv0
すでにハードカバーが図書館に置いてある本については

●新たに文庫版を購入しなくても利用、貸出に問題ない
●図書館にとってもその分経費が浮く

なのでどちらの側にとっても悪い話じゃないと思う
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 01:06:16.06ID:QfHqyhWZ0
出版後1年は貸出不可で良い
時間に淘汰されて、良書だけが図書館に並ぶことになる
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 01:12:35.26ID:7daFyzKs0
今の連中はスマホ命なんだよ
生まれてからネットに触れてるガキどもはますます読まなくなる
漫画雑誌なんかなんでも違法ダウンロードだしな
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 01:17:46.62ID:mF1A9Flv0
2014年の政府による図書館統計を見ると
図書館に登録している児童の1年間の貸し出し数は平均55冊で
登録している大人の3倍になってる

登録してる児童にとっては図書館が本との大きな接点になってるようだ
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 01:17:46.90ID:lS9cxvRZ0
>>756
昔は出版社って賢い人が闊歩する場所だったけど、そういう優秀な人はとっくに業界から逃げ出してて
いまのこってるのはガチで頭悪いい人たちばかりなんだよね
だからこうなる
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 01:19:23.84ID:lS9cxvRZ0
>>758
今も昔も図書館ってそういうところ
いま売れてる作家さんたちもあなたと同じように図書館で借りて読んでた
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 01:20:49.87ID:lS9cxvRZ0
>>762
暗いニュースばかりの業界において数少ない明るいニュースだね
そうやって読書癖のついた子供たちは大人になったら業界のお得意様だからね
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 01:22:37.93ID:lS9cxvRZ0
でもなんでいまの子供たちは本をたくさん読むようになったんだろ

テレビがつまらないから?w
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 01:29:22.80ID:7e7rGJZ60
>>728
昔の図書館は人気があってリクエストが多くても
大量に同じ本を入れたりはしなかったけどね
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 01:30:21.22ID:lS9cxvRZ0
あ、ここにも図書館が貸し出しやめたらその分売れると思ってる頭わるい人がいる
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 01:31:57.47ID:7e7rGJZ60
>>764
作家たちも図書館を利用していたからと、その感謝の意味で
自分の本とかを寄付したり、仕方なく許容していたけど
近年は図書館が大量に入れたりするから、
その考えも変わってる。
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 01:32:53.11ID:KU7NqZZM0
読書家で全部買って読むとしたら出費がすごいんだけど
ここの奴らは心配いらなそうだな
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 01:33:03.55ID:3T8uiuKa0
図書館・学校図書室が文庫本買わなければいいんだ
そうすると倒産しかねないっていうな
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 01:34:51.56ID:3eB8wC4X0
>>2>>654
嫌韓ネトウヨを尖閣に島流しすれば国益になると思う。
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 01:36:39.26ID:mF1A9Flv0
●資料費中のベストセラー複本購入費の比率(松岡2000、田井2003、2016)
 松岡は、最も多い図書館で1%(2000)、
 田井は、全国合計で0.46%以下(2016)を示している

●貸出図書中の新刊図書の比率(常世田2002、2016、田井2003、2016)
 常世田は、浦安市8%(2002)、堺市5%、塩尻市9%(2016)の数値
 田井は全国の総数について、10〜14%(2016)を示している。
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 01:38:05.06ID:LKz8RlJj0
文化を否定する出版社は潰して良し
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 01:38:32.26ID:y8ymO2Qz0
(´・ω・`)そういえば本は図書館で読めばいいやって思ってから、ほとんど本買わなくなったなぁ。図書館には新聞もあるし、週刊紙も置いてあるしな
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 01:40:31.54ID:ha/y1SFh0
>>1
活字離れが加速するんじゃ?
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 01:41:43.25ID:NbxiR4T10
>>19
全くその通りだと思う
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 01:59:13.10ID:5pUvwW5z0
こないだ文庫本3冊借りたけど、うち1冊は絶版、2冊は定価1500円オーバー
買って所有したいのは山々よ・・・
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 02:02:06.15ID:EpE26ISy0
文庫本は古本のワゴンで5-6冊買って読んだら駅のゴミ箱に捨てる
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 02:03:47.13ID:y8ymO2Qz0
>>780
(´・ω・`)村上春樹の色彩を持たない田崎つくると彼の巡礼のなんちゃらは一年以上またされたなぁ。連絡が来たときにはもう忘れていたよ
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 02:04:22.13ID:fDx+/AwL0
新刊は規制してもいいと思う
あんな糞長い予約待ちしてないで買えと日頃から思ってる
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 02:06:10.82ID:aEYwuqk00
>>784
そんだけ待つ気のあるやつが禁止したら買うと思っちゃうバカみっけ
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 02:06:47.79ID:foG+QgCl0
多分、図書館で借りる層は貸し出さなくなっても買わない
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 02:08:54.27ID:I5lAhfEi0
単に娯楽が多様化したから売れなくなっただけでしょ
本は読むのに時間かかるし面白いかどうかもすぐにはわからない
今は手軽に楽しめる娯楽が受け入れられる時代
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 02:14:17.14ID:5pUvwW5z0
>>748
今時ネットの記事巡れば知るべき情報手に入るしな
本気で発信したい人はネットに書いて、「名著」はシェアされまくって有名になる
それで文化だって育ちそう
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 04:23:06.34ID:2viH16EW0
本を読む習慣がある層が高齢化で購買しないのが真の原因だろw
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 04:25:47.89ID:KOm2QqIA0
>>1
社長、書店がないんだよ、書店が。

     パーン
 ( ´・ω・)
   ⊂彡☆))Д´)
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 04:30:55.03ID:4peIIf070
まずは読者人口を増やすべき。
音楽についても同じ。

目先の事だけで儲かってきたから、急に売り上げが下がると図書館のせいだの根拠を示さずに行ってしまうんだろう。
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 04:31:32.81ID:iGUEohIj0
知識人、教養人の大半は、文庫本なんか買わないよ
それでも買うのは生活に困ってる人
普通、図書館では借りないと思うけど
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 04:33:48.86ID:4peIIf070
>>792
専門書なら分かるが、普通に文庫本は買うよ
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 04:33:52.26ID:pHLg4ho10
>>789
父も母も老眼きつくなったら本読まなくなったわ
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 04:35:43.77ID:R2S85szO0
大昔からある図書館に因縁をつけるのは、おかしい
起業家として兼業出来る事業を模索するのが当たり前
漫画雑誌、ゲーム、レンタルブック、中古本販売他、
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 04:40:29.81ID:xuJKdpIs0
大体大半が糞みたいな本なんだから
税金費やして貸す価値もないし逆にそんな出版社潰れても構わん
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 04:43:08.75ID:xuJKdpIs0
まあ本屋見てもくだらない本しか置いてないしどうにもならんだろうな
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 04:48:42.43ID:2viH16EW0
貸し出し回数に応じて図書館に課金するシステムにするしかないだろ
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 04:50:51.40ID:Hkxr1Dad0
図書館がそんなに需要あるなら
本の値段下げれば売れるのでは
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 04:57:25.03ID:9npQq8vD0
少子化と電子化で落ちてるだけだろ
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 05:10:05.44ID:XBuEXrXR0
図書館に買うなと言うより
逆に新刊や文庫貸し出しが買う機会創出でなく買う機会損失になっちゃってるから図書館で販促させてよとか言えばいいのに
図書館で新刊平積みや郵送販売受け付けという直球がダメなら
電子書籍で手軽に買えるんですよ今ならセールで半額ですよって販促して手取り足取り教えながらその場でお金もチャージできるようにしてビッグデータ取るなり
足引っ張ってると言う前に利用する方法考えればいいのに
文藝春秋がやってるならと電子書籍に抵抗あるジジババも信用するだろうし足が悪いジジババなら
家で待たずに買えるなら喜ぶだろうし
それで公共施設で商売するなとかCCCみたいな批判されたら
そういう意見があるので売れ筋ものは1冊程度で我慢してください
とか言えば販促に文句言ってるヤツが悪いわと批判も押し付けられるのに
文庫は自分で買うという空気〜とか言いながらヤマトより同情させるの下手くそってのがな
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 05:12:43.23ID:K47ECBSr0
死ぬまでに読むべきケンモメン必読書

舞城王太郎「世界は密室でできている。」村上春樹「ノルウェイの森」
小野寺整「テキスト9」早坂吝「誰も僕を裁けない」円城塔「道化師の蝶」
村上龍「五分後の世界」椎名誠「インドでわしも考えた」荒巻義雄「神聖代」
赤松啓介「夜這いの民俗学・夜這いの性愛論」三島由紀夫「不道徳教育講座」
ガルシア=マルケス「百年の孤独」ドイル「シャーロック・ホームズの冒険」
ヴォネガット「タイタンの妖女」カード「エンダーのゲーム」アシモフ「夜来たる」(五篇収録)
ニーチェ「道徳の系譜」スピノザ「神学・政治論」エリスン「死の鳥」
バリー「ケンジントン公園のピーターパン」サン・ピエール「ポールとヴィルジニー」

以上二十冊。

日本を代表する哲学書は田辺元「種の論理」です。
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 05:13:35.00ID:t86vQrmc0
公立の機関が民間企業の営業妨害やってるようなもんだからな
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 05:15:25.97ID:I7QaxpBV0
ますます活字離れが捗りますねw
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 05:17:34.34ID:x7tKjSXj0
文庫は岩波ばっかりだな。

文春新書で出ているエマニュエル・トッドの本、最初の1冊は図書館で見つけて読んだ。
後は自分で買ったけど。

こういうのあるから、図書館はきっかけになると思うけど。
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 05:21:54.57ID:E1uC36eR0
最後の数ページだけ欠けた状態で売って
文庫本のカバーの一部を切り取って出版社に送ると送付されてくる
って方式にしたらいいんだよ
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 05:27:35.62ID:JZp0v/ka0
>>808
そんな事するなら最後の数ページはガチャで開く仕様にしちまった方が儲かるだろ
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 05:27:46.50ID:cCzeb0630
文庫本は品切れ・絶版本が多いんだよ
ひどい場合は新刊が半年で品切れになっちゃうし
純文学系の古典的な作品の多くは入手困難

そういう現実を無視して図書館で貸すなと主張するのは乱暴だ
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 05:30:14.85ID:mzc9J7Ih0
YouTubeみたいにタダで読む代わりにスポンサーつけりゃいいじゃん
全ページ上下のスペースに広告入れて読みにくくしようず
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 05:32:23.63ID:JZp0v/ka0
>>810
言い方だよね
「街の本屋で買えるようなものは控えて欲しい」
ならそんなに反発無かったんじゃないかな
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 05:33:44.69ID:RSqEFWdO0
>>812
自助努力なしにそんなこといって反発くらわないわけなじゃん
世の中舐めすぎ
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 05:37:11.52ID:huJredzh0
今過去最大に文字に触れる機会が多い時代になってるからな
本ではなくここの掲示板やらSNSやらインターネットで散々文字に触れてる
しかもどんどん新しい情報が出て来る
中々本をよむ所までいかんのだろ
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 05:40:32.79ID:9hpfz+M70
図書館は文化・学力の向上に非常に役に立ってはいるが
著作権を侵害しているとは思うわ。

貸し出すたびに出版社や著作権者にいくらかでも著作権料を支払えばいいんじゃないの?
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 05:42:25.96ID:gwaUqckl0
図書館に雑誌は要らないと思うだよな(´・ω・`)
あれこそ中止しろと思う
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 05:43:16.34ID:RSqEFWdO0
>>816
まあ消費者は雑誌自体がいらないって感じになってるけどなw
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 05:44:25.85ID:KzUxM81z0
朋友のヨシフに頼めばいいじゃない。
お抱えのシールズが実力行使で「排除」するんじゃない?w
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 05:44:39.60ID:nNx5OjkK0
>>813
いや街の本屋レベルの品揃えなんて買うもの無いレベルでショボいんだから
反発したくなるほど困らないだろ
しかもそれを控えてくらいの表現ならまだそれでもいいんじゃね?って空気作れた可能性ある
「貸し出し中止」とか言うから物凄く反発したくなるわけでさ
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 05:45:32.88ID:RSqEFWdO0
>>815
海外では電子書籍を使った図書館貸し出しでそういうシステムのものもあるみたいよ
音楽の定額ストリーミングみたいな定額読み放題的なシステムなのかな
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 05:47:19.14ID:RSqEFWdO0
>>819
あんた消費者の出版社への嫌悪感理解してないね
いままで散々再販制度にあぐらをかいてきたあげくにこんな甘えたこといっても同情なんてされないよ
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 05:48:09.19ID:RSqEFWdO0
出版社への嫌悪感っていうのは音楽業界やJASRACに向けられてる嫌悪感と同質のものだから
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 05:49:00.67ID:gwaUqckl0
>>820
アマゾンに丸投げしてやってもらったほうが安上がりだよな(´・ω・`)
端末だけ市民に無料貸し出し(期限2週間)
中身はアマゾンアンリミテッド
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 05:52:28.88ID:WV2Hwmon0
だから発売後5年は、出版社と作者の同意が無ければ貸出禁止でいいよ
とくにエンターテインメント系は
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 05:52:52.89ID:nNx5OjkK0
>>821
出版社に同情でなく図書館にそれが無くても困るなんて事無いってだけなんだけどね
正直嫌悪感とかどうでもいい
魅力が無いとか魅力に見合う値段じゃ無かったら買わないだけだから
そこを買わせる努力してるか?はまた別
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 05:52:54.81ID:DhvbLwPj0
>>823
アマゾンじゃなくて電子書籍図書館システムの黒船っていうのがいるんよ
日本の出版界はそれの上陸をおそれてる
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 05:54:31.92ID:ygw9N3nR0
昭和60年代末くらいまでは貸本屋があったような記憶がある。
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 05:55:16.89ID:DhvbLwPj0
>>825
図書館がそんな話に耳を傾ける義務なんてないですやん
0829827
垢版 |
2017/10/14(土) 05:55:57.23ID:ygw9N3nR0
〇昭和50年代末くらいまでは貸本屋があったような記憶がある。
×昭和60年代末くらいまでは貸本屋があったような記憶がある。
お粗末様で…。
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 05:58:38.79ID:VYodNbL+0
>>822
音楽業界に比べりゃ出版業界って天国だけどな
作者が出版社選べるんだし
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 06:00:25.14ID:p8tLpG5U0
中止しても無駄なんだが気持ちはわかる

でも貸出しないてことは図書館は本を買わないてことだ
文芸はしらんが他の出版社は図書館の購入が命綱の所だってある

売れない本だけ買って売れるのは貸し出すな、てのは通らんよ
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 06:02:43.26ID:NI8ZPX2v0
マイナンバーで口座を押さえて、金のあるやつには貸さないとか
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 06:02:53.78ID:zvtVy9kF0
図書館購入分売上減少しておしまい。
買わないやつはどうやっても買わないよ
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 06:04:13.54ID:v8G6FRtn0
逆に言うとゴミ書籍でも新刊ってだけで入れてもらえてるのにね
ゴミ書籍のBIみたいなもん

本当に気に入った本なら手垢で汚れたものなんか持ちたくないから買うし
ただでさえ活字離れなのに学生に読書の習慣をつけたくないならどうぞ

アメリカ人は本棚を持たないってね

一度吹っ掛けたんだから引っ込めるなよ
税金でどれだけ買ってもらってきたか
こんな自己都合口にしたらもう戦争だろ

別にフリマアプリで買えばいいしね
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 06:06:06.55ID:oTfCeNO60
以前から出版社が新刊売れなくなるから発売当初から貸出しないでくれと言ってたからね
確かに多少は売上に影響してると思う
ベストセラー小説とか予約待ちだもんな
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 06:07:51.35ID:DhvbLwPj0
>>833
そう思うんだよね
だからやってみればいいとも思う
それで売り上げが上がらなかったら土下座してもらって、かかったコストも弁償してもらって、
その上でまた貸し出しを始めればいい
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 06:08:41.33ID:DhvbLwPj0
一度やってみてダメだったらもう2度と図書館のせいにできなくなるわけで、
まじでやってみ欲しいな
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 06:11:29.60ID:gwaUqckl0
出版社の社長ともあろう人が適当に思いつきだけでこんな事は言わんだろ(´・ω・`)?
ちゃんと専門家の意見を聞いたりシミュレーションも何度もした結果
図書館で文庫本を貸し出されたら損、という結論を出したんだと思うわ
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 06:12:03.07ID:HP7LZDY20
図書館なくなったら、さらに売上が減ると思う。
そもそも新刊なんかいつ出たかわかんないし。
図書館の場合は、同じ著作を買い直しを何回もしてるんだよね。お得意様だと思うよ?
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 06:12:44.03ID:wWd/Py9x0
>>835
出版社はレンタルDVDの新作ぐらいのイメージで言ってそうだけど
図書館の方は回転めっちゃ悪いからたいして影響無いと思うんだよねぇ
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 06:16:40.38ID:v8G6FRtn0
>>835
ベストセラーなんて大体ステマだしな
一時期騒いでその後誰も口にしない
面白くなかったから

そして古本屋に大量に持ち込まれる
読んでみれば内容はぺらっぺらのうんこ

インスタ蝿や本当に好きなもののないキョロ充サル相手に
話題・流行商法で十分利益出せてるくせに欲が深いな
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 06:22:57.42ID:oe46tHIW0
   
文春さんは、公益よりも一企業の私益を優先しろだと。
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 06:23:01.37ID:wWd/Py9x0
そもそもレンタルやブッコフですら売り上げ落ちまくってんのに
ほんと危機感無いよね
○○のせいでー○○がーって言うだけでさっぱり売る努力も工夫もしないというね
ソシャゲの方が必死だものなそりゃあ本よりソシャゲの方が儲かる状態になるのも必然だよね
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 06:23:42.13ID:hx0qcCiN0
>>838
損には違いないんだろう
だが敢えて要請するほど損になるとは思えないんだが
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 06:24:27.61ID:cLW6NtSN0
いい年して書店で文庫立ち読みしてる奴
新刊とかチェックしたいのに、居座ってどかない
お前いつもいるよな、みたいな
買えよ、買えないなら図書館で借りろ
夏場に汗したたらせてるやつとかもいて、もうここで買うのはやめようってなったわ
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 06:27:35.16ID:9npQq8vD0
電子書籍と朗読ソフトでいいだろ
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 06:29:29.40ID:/YuXC0aJ0
市区町村の図書館の本は、ホームレスが図書館にいるのを見てから借りなくなった
学校とかの利用者が限られてるところは良いけど、誰でも利用できるところは気持ち悪くなってしまった
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 06:29:39.85ID:v8G6FRtn0
>>843
それにクソ小説よりソシャゲのほうが面白いからな
誰がわざわざ金払って文庫本持ち歩いて読むなんて苦行をするの?
もう税金でも買ってもらえなくなるな

税金で図書館にいらない肥やしをおいても意味ないしどうぞどうぞ
図書館の文庫コーナーはwifiスポットと青空文庫があればいいやw
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 06:32:33.58ID:Q4okWOW80
相手に貸し出し中止を頼むよりも、自分が図書館に売らない方が簡単に実現できるのに、それをやらないから皆に足元を見られてるのである
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 06:47:37.98ID:v8G6FRtn0
本をインテリアとして所有したがる人は買う
流行ものならなんでもよく「買った」「持ってる」が言いたいだけの人は買う
本当にその本が好きな人は何度も借りるかもしれないし買うかもしれない
図書館で流行りものを借りる人(読まないかななめ読みなのに予約しまくる)は買わない

本当にその本が好きな人で所有欲が無く物を持ちたがらない人
これに売れるかだけど
電子書籍で売れてないんだったら無理じゃねw
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 06:49:12.31ID:XJQNzxZo0
>>852
これを上手く利用してるから村上春樹は売れるんだろうなあ
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 06:52:30.70ID:+AqrUKn90
知る権利とか図書館の自由とか
貧乏人への憲法24条だか25条だかの保証のいみはあれど

普通に読めば2,3時間で読める本なのに
現状のような何週間も貸し出す形式、
予約到着後の占有期間を含めれば
一人一か月にも及ぶ占有になるような現行方法にこだわる必要もないよな。

時間指定図書館内閲覧予約、一定期間内の回数制限とか考えてもいいよな
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 06:53:27.94ID:+AqrUKn90
読み捨てでいい程度の価値の本しか出してない反省をまずしないの?
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 06:57:12.69ID:Dkkq9w7t0
>>855
出版社は嫌いだし擁護する気はないけど
エンターテインメントとしての本なんてそんなもんで充分だよ
何度も読むような本しか出さなくなるのは歓迎できない
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 07:00:48.81ID:AQohuuLb0
お前らの大好きな「文春砲」だね♪
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 07:01:32.47ID:v8G6FRtn0
>>854
冊数は多すぎると思う
2冊でいいんじゃないかな
一冊読んで次借りるまでにもう一冊でしのぐ
面白くて一気読みしちゃった時のためにも2冊必要
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 07:05:35.98ID:2OQlR4cO0
>>854
TSUTAYAのネットでDVDCDレンタルし放題とかも面倒なルールがあって実際はそんなに借りれないのよな
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 07:15:57.87ID:fXi6paSc0
なら図書館が文庫本購入しなくなる
売り上げが下がりまくる
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 07:19:10.69ID:qef3qaj20
低所得層が本を買うとか無いから
昭和のビジネスモデルはもう通用しない
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 07:24:21.57ID:+AqrUKn90
書籍雑誌といえば基本図書館の収集対象とみなされるんだけど

図書館での知る権利の保証の対象にしないもので
単なる流行娯楽一時的な楽しみのためのもので
図書館の扱う文化的なものとは別という
図書館で扱わせる義務と扱ってもらう権利を捨てた新制度を提唱すればいい。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 07:25:53.28ID:vm0iMNbs0
要するに、「図書館はもっと文庫本買え!」「でも貸すな!」ってことか?
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 07:32:50.03ID:KFWYRBmW0
ふと思う。
本屋用試し読み用小冊子つくったらと。
立ち読み防止している雑誌は電気屋のように引換券とセットの棚に変えると置ける種類も増やせるだろうし。
本屋にバックヤードが必要だけど。

電子ブックの試し読みより本屋で試し読みの方がハードルは低いのでな。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 07:39:48.72ID:w3gv85is0
買わないで図書館を利用するような人間が買うようになるとは思えない
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 07:45:35.23ID:eGKQpGUn0
図書館で読むことすらなくなる。
図書館にも買ってもらえなくなる。
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 07:51:32.69ID:2O9XdXUr0
>>854 >>858
一律に貸し出しの冊数や期限を少なくするのは無理がある。
遠隔地に住んでいる人やページ数が多く読むのに時間がかかるものなどはどうすればいい。
文庫本限定にしても無理がある。『断腸亭日乗』を文庫本で読んだことがあるけれど、
辞書を片手に読むものだからえらい時間がかかった。そんな本だってあるんだよ。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 07:52:19.94ID:XLkuixqD0
>>865
レジで1人5分待ちで行列で並んでる姿を見るだけで買わずに帰る
各棚で自販機化して買うシステムにしてもいいけどコスト増でつぶれる
立ち読みに関しては棚にある雑誌がすべて悲惨なめくれ方して商品に成ってないから反対ではあるが
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 08:05:00.43ID:zoxd6u3+0
>>811
上下じゃなくて、ページの中央に横帯で広告スペース入れるとか
もちろん縦書きの本でね

でも最近なろうとか渋とかでばっかり字を読んでるから、時々紙の本読むと縦書きがツラい
電子書籍だと縦横切り替えれるから便利なんだけどな
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 08:05:30.20ID:b6z7ZQjs0
自分が大人になって家庭を持つと、読書に時間をさく事が出来にくくなり
結果、図書館で借りても期間内に読み終わらない事が多々あるから、借りずに買うようになった。
だから、貧乏な学生の為に図書館に文庫はあるべきだと思う。
読む癖をつけたら、大人になってから買ってくれるようになるよ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 09:06:47.66ID:PZz0YdIF0
売れないからなあ〜
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 09:11:32.34ID:shIdk1zC0
何かニュース見たら新刊発売してから1年間はやめてくれって要望だったな
これなら妥当だと思うけど

まあ図書館とかで誰が触ったかわからないような汚い本を借りて読むとか
電子書籍オンリーでそれすらもあまり買わない自分には理解できない世界だけどw
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 09:24:52.06ID:A3UnNHKf0
お金節約。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 09:31:31.51ID:zsQh9Nei0
読書する人しない人って分かるんだよね。
最近はネットやゲームで日本人の知的水準がどんどん下がっているし、
無料でも開放することで日本人の知的水準を引き上げて、
それがひいては読書人口の増加にも繋がるわけだしねぇ。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 09:43:13.25ID:FajPADhk0
文庫本は低所得者限定で貸し出すといい。

著作者や出版業界を守るためにもコストを負担する(本を買う)という意識を持つべき。
出版業界が衰退して困るのは結局は本を読みたいやつ。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 09:45:41.61ID:3/JwE0bJ0
それは図書館大会で言うことじゃなくて議員にでも陳情することだろう。

図書館の機能って、資料を収集整理して一般に提供すること。
出版社が売れないから売れ筋のものは提供しないってのは今の図書館法から見ておかしい。

制度自体を変えろと言うなら政治に頼るべき。

「観光や産業振興にとって学芸員が癌だ」といった大臣もいたし、出版社のこういう主張を受け止めてくれる政治家もおるだろう
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 10:02:45.77ID:iTOMQj1n0
>>604
あれは買い取りが余りに安すぎるのが知れ渡ったり間抜け

その結果が、新品から少し割引古本売とか頭悪いことした結果w
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 10:03:45.00ID:OakpiH990
>1
図書館に文庫本を置くから文庫本が売れないんだ。
そう思い込む文藝社長の経営センスw
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 10:04:59.57ID:bWHAOJ8g0
要するに図書館は出版社の寄生虫だろ
宿主を困らせるなと
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 10:06:40.20ID:NpVih4r20
これ受け入れて図書館の購入分が減っただけで赤字が増えましたって落ちを見てみたい。間違いなく貸さなくなっても売り上げは増えないから。それに貸さないなら図書館が沢山買う理由もないから。
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 10:13:46.63ID:rzlOUI7B0
>>1
目先の利益にこだわり、公共に知識を蓄積していくという意識がない
マスコミが過去の記事を削除したりするのも同様

こういう人間が社会に影響を持つ大きな出版会社の社長であることが
日本の悲劇
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 10:15:27.58ID:DEqgw6OA0
図書館が利用者の要望に応えてベストセラー本を複数購入してるのにしても、それは単行本なんだからな
3年経って文庫化される時には"話題のあの本"でも"旬の本"でもなくなった、少し前に流行った本でしかないw
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 10:23:05.94ID:hx0qcCiN0
>>877
山本地方創生相「大英博物館は学芸員を全部クビにした」⇒大英博物館"明らかな事実誤認"と全面否定
http://m.huffingtonpost.jp/2017/04/19/british-museum_n_16102402.html

山本地方創生相、"大英博物館が学芸員を全部クビ"は事実誤認と認める「若干の記憶違いがあった」
http://m.huffingtonpost.jp/2017/04/20/yamamoto-british-museum_n_16133852.html
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 10:24:42.55ID:SvekuCCU0
>>875
知的水準とかいうやつに限ってバカ多いよな
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 10:25:49.66ID:njkCJiyN0
まあでも、いっぺんやってみりゃいいと思うけどね。ただ購入するけど一年間貸出禁止なんてコスト無視した非効率なことしないで、一年間試しに購入停止してみれば。べつに一年くらいなら後からでも買えるだろうし。
ようするに責任転嫁したいんだろうから、逃げ道ふさいでやれば頑張るんじゃね?
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 10:28:19.97ID:+AqrUKn90
>>863
「文庫本は手軽に買えるものだから貸すな」というなら
手軽に買えるものなのだから図書館で買う必要もなくなるな

というか図書館での閲覧だけで済ませてる人種は
図書館で貸さなくなったら活字文化離れをするだけだろうな
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 10:28:43.78ID:AJFCYzum0
>>7
え?



え?
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 10:32:31.56ID:/s/GaIvl0
過去の名作に触れる機会を減らしてネットの駄文や落書きに
時間を割いてるんだから日本人もバカになるよね
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 10:34:05.66ID:s73btP3B0
単行本は図書館で貸し出して、文庫本は販売専用とか落としどころはあると思うんだけどね

出版社団体と図書館団体って新刊本の貸し出しについては何十年も議論交渉を続けてきてる歴史があるわけで
文芸春秋社をやたら叩いてる奴はアホすぎるわ
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 10:36:13.40ID:njkCJiyN0
>>890
どうやって分ける? 文庫だからって全部がライトな時代小説じゃないんだぜ。コスト無視しすぎだろ。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 10:39:49.68ID:0kssXQom0
3年くらいやって見ればいいじゃない
多分売り上げそんな変わらんと思うよ
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 10:40:18.38ID:mF1A9Flv0
>>886
この社長の元の発言の文章を読むと、「文庫は図書館で扱ってない」だから購入自体するなって意味で良いと思う

●松井清人(株式会社文藝春秋社長)
>図書館では文庫は扱っていない,それなら本屋で買うしかない,
文庫くらいは自分で買おう。そんな空気が醸成されていくことが何より重要なのです
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 10:41:46.85ID:NpVih4r20
>>896

そんな空気は醸成されないだろうな。CD同様じゃあ要らないって空気が醸成されるだけ。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 10:42:23.45ID:+AqrUKn90
ろくでもない本まで図書館に買ってもらうことで
相互依存だと思うんだけど
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 10:44:26.17ID:3vXVSOvt0
文庫本を 最低でも1000円以上に すればいいじゃないか! 

この零細 衰退 産業 頭脳ども
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 10:46:24.40ID:DEqgw6OA0
ここ数年、これから数年の本は同タイトルの単行本と文庫本が大抵は入手可能なのでコレ意味ないだろ?
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 10:48:20.85ID:SvekuCCU0
>>896
あつかましいな
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 10:48:21.10ID:NpVih4r20
中古販売無くしたいとかも他の権利とぶつかるからほぼ不可能だな。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 10:49:58.35ID:s73btP3B0
「違法コピーや違法ダウンロードを禁じたから音楽業界は衰退したんだー!」とかネットの乞食が偉そうに言ってるから笑える
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 10:53:12.39ID:0nfbLg7B0
そして文庫本離れへ
どうやって買う気が起こると思うの、お前の売り方が悪いんだよバカ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 10:54:40.11ID:ln6AyN7d0
まぁ図書館はお前らナマポとホームレスのホームグラウンドだからな
必死に守っていかなくちゃいけないもんな
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 10:58:45.31ID:LTgqXGyN0
図書館に文庫本や月刊誌まあで置かれたら本は売れないからな
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 10:59:22.74ID:DEqgw6OA0
文春文庫で単行本ナシで文庫で出版なのは翻訳の海外小説だけ、だろw
メチャクチャ価格帯上げてるわ、海外小説ファンは減ってんのにきっかけ減らしてどーするよ?
図書館でも複数買いはしてないと思う。ファン少ないしw
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 10:59:57.50ID:45zVAmyk0
江東区は漫画も充実してるんだよなー
ベルセルクやヨルムンガンドまで図書館にあった
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 11:01:56.01ID:LTgqXGyN0
図書館に単行本だけでなく文庫本まで置かれたら商売にならない
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 11:05:06.51ID:/s/GaIvl0
>>909
きっかけで良いなら新刊を余さず図書館で読めるようにする事も無いだろ
金を払わない奴は結局永遠に金を払わない
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 11:11:56.74ID:0nfbLg7B0
>>912
んじゃビニールかけて店の棚に後生大事にしまっとけ
だれも見向きもしないから
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 11:14:38.00ID:P6JaedyM0
おい、図書館の個人の貸し出し情報まで公安警察は常時監視してるのかよ

もう完全に全体主義国家になってるじゃないか
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 11:15:42.74ID:/s/GaIvl0
>>913
どうせ漫画しか読まない人種なんだからこんなスレ来なくてもいいですよ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 11:16:52.93ID:mF1A9Flv0
>>914
図書館によっては、どのジャンルが何割貸し出されてるか統計を出してる
うちの区の図書館では全貸出の1/3が児童書

子供にとって本と触れ合う重要な場所になってることがわかる
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 11:19:03.43ID:IsIlaI2j0
これまで図書館がずっとあって、文庫本もずっとあって、売上に問題は無かった。

自分達の殿様商売で作家を育てる努力も古来と変わらず程度。
若い世代が娯楽で読むなら、大きな出版社に頼らずニッチなところを狙ったネットDL販売が、
雨後の筍のように乱立しててそれの対抗作も取ってない。
それで育った世代が本を(特に文庫本を)買うか?って言ったら買わなくなる傾向のが高い。
ほぼ今まで通りで売れないから図書館のせい、は現状分析出来てないだけのバカの言う言葉だろ。
角川なんざ褒めたくないが、子会社量産したりしてそこらへの対抗策も取ってる。
消費者の選択肢が増えた結果、需要の種類を増やさないでこれまでと毛が生えた程度にしか
変わらない商売してりゃ、そりゃ負け込む。
大手出版社のプライドとやらが邪魔してニッチ分野に手を出せないんだろうけど、
それなら、他業務の老舗と同じような努力が必要なのは当たり前だ。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 11:20:59.43ID:SvekuCCU0
>>898
終わりなんだよ出版業界
ろくでもない本まで流通させて棚確保するためだけに文庫新書バリエーション増やして印刷代運送費人件費もろもろ
大きな文字にするとかで分冊して値上げ
電子書籍にシフトして価格を安くすれば何とか生き延びられるかもしれないのにしない
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 11:30:53.77ID:l/9sgISf0
図書館を敵だと思い始めたら、出版業界も末期だな。
本を読む習慣のある人達は、図書館が育成してる部分も大きい。

子供や学生の小遣いしか金がない頃に図書館で本を読みまくって、大人の愛書家になる人がたくさんいる。
金を本に注ぎ込む大人を作るためには、貧乏な若いうちに読書習慣をつけさせないと。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 11:35:51.71ID:s73btP3B0
>>919
この記事見て出版業界が図書館を敵視してると思い込むってのはほんと頭悪すぎるわ
読書とかしてないんだろうなあ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 11:38:54.89ID:SK4phPxr0
新品の本が売れないから
ブックオフにも本が入って来なくなってるし
ブックオフの店内には10年ぐらい前の本だらけだし
ブックオフも経営難なんだし
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 11:38:59.90ID:XQtRbsUM0
>>1
その通りだと思うわ
一部の本好きの職員と市民だけが恩恵を受けている

その金で無料のwifiスポットを運営すればいい
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 11:41:26.99ID:7+Bsou3f0
>>916
絵本は高いしあっという間に読み終えるし
わざわざ買うような物では無いよな
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 11:51:00.10ID:Y8SluOi80
手頃な価格設定の文庫本ぐらい買えよ
とは思う
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 11:53:55.15ID:osHQwZws0
餌を無料でもらってたコジキが貰えなくなったら猛反発するに決まってるだろうw

これまで貰えてたことに感謝もせず身銭を切って餌をやっていた相手を叩きまくる
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 11:54:37.17ID:pVtYZ08f0
買ったりしないと言いきれる人に無料で見せる必要もないわな
歪みだわ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 12:00:01.32ID:SK4phPxr0
販売後1年は貸し出し禁止にしろ
それと貸し出し依頼が多い人気本は
貸し出し禁止にしろ
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 12:08:58.99ID:IsIlaI2j0
>>929
作家保護(生産者保護程度の意味で)視点から見れば、
売上のないものほど、買って貰えるようにしないといかんわけなんだがな。
けど、出版社がやりたいのはソレだよなw
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 12:10:24.84ID:wU4dF2Vh0
買えない人間でも、情報や文化にアクセスする権利を保障するためのシステムなわけで
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 12:12:23.29ID:dFnnJyzW0
図書館で本借りる奴が貸し出し中止で買うようになるかと言えば、ならんだろ
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 12:18:00.85ID:SK4phPxr0
本が売れなくなったのは
キンドルの電子書籍の影響だよ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 12:19:01.86ID:SK4phPxr0
ブックオフですら本が売れなくなって
赤字になってるから
値段の問題ではないだろ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 12:20:07.41ID:njkCJiyN0
>>896
いやまあ、知ってるけど、ここで一年間貸出停止にしろって書き込みをたまに見るからさ。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 12:20:19.23ID:EZCchcp80
本を出せば売れる時代は終わったんだよ
客が欲しいと思った本を作らなければ客は買わない
アメ車と同じで客のニーズ逃した出版社がアホ
豪華な装飾の分厚い表紙いらねーから軽くて運び易くて安くて読み易い本作れ
電車やバスの中で分厚くて重たくてページめくるのもきつくなるような高い本なんていらねーよ
コミケカタログでさえあのページ数であの値段で出してるんだぞ
客が欲しいのは情報であって本を出したい側の自己満足じゃねーんだよ
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 12:45:12.86ID:SK4phPxr0
もうスマホが普及して
外でもネットするようになって
よりネットする時間が増えて
本なんて読む時間はありません。
ほとんどの事はネットで調べられますし
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 12:46:58.63ID:eGKQpGUn0
編集者が売れる漫画をダラダラ続けさせて終わらないままなの大杉
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 12:57:17.22ID:RVmu3xyC0
文庫本も「文庫本くらい」と言えるような値段じゃなくなったのが売れなくなった理由じゃん
自爆しといて図書館に八つ当たりすんなっつの
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 13:00:46.67ID:SK4phPxr0
裁断不要の家庭用の高速スキャナが
普及したら
すべての本スキャンしてネットに配布されるぞ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 13:01:18.82ID:SK4phPxr0
大手の大型の本屋ですら
閑古鳥なのに
本屋はもうオワコン
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 13:04:18.95ID:KQ+sQwDn0
まあ、ベストセラー本とかは3ヶ月間とか図書館も置かないとかは
やっていい気がするんだよな。

ただ、図書館が一方的に文芸社の利益掠めているかというと疑問で正直
純文学雑誌とかは売上のほとんどが図書館の購入なのではという気がする
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 13:05:52.28ID:SK4phPxr0
>>945
基本本は販売開始して1年は貸し出し禁止にして
貸し出し依頼が多い人気本は貸し出し禁止したほうがいい
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 13:24:21.91ID:BYG8q6jx0
貧乏人でも買える値段にしないとだめだよ
アホみたいに値上がりしてる
昔100円代で気軽に買えた本が500円以上になってるけど
給料が5倍になっているわけではなくむしろ少なくなっている場合さえある
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 13:25:34.25ID:Sb93oBxK0
>>1
メディア自らが、表現の自由の一つである、知る権利を侵そうする発言。人権侵害の大問題
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 14:20:34.95ID:TkWlmGYI0
>>939
文春砲が不買運動をしているグループを直撃しそうだ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 14:59:55.62ID:tb9HPQeb0
確かに死活問題だわな
昔の貸しレコード屋と同じ問題
図書館は出版社に一定額を払う必要あるだろな
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 15:01:23.49ID:UWqxO7kL0
図書館は文庫本などそうないし
貸出中も多い
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 15:04:34.12ID:gK4Act4G0
まあ一回やってみて誰が困るか確かめれば良いよね
毎日腐るほど出版されてんだから図書館利用者は文庫本なきゃ他の本借りて読むだけだろ
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 15:07:22.62ID:hCFGP7ru0
こいつらは選民意識強すぎるから1回、滅びればいいと思う
反対
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 15:09:12.21ID:qu20f87B0
新刊は置かないほうがいいかな
でもそれだけで売り上げが上がると思ってるなら無能なやつらだな
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 15:09:21.69ID:/C94QybG0
図書館ヘビーユーザーだけど「有るもの」を読むのが基本
読み始めて面白くなければ即中断できるのも図書館の良い所
月30冊借りて20冊読んでる
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 15:13:18.51ID:iYe265540
有効活用。おカネの節約。
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 15:22:30.52ID:gyWI7u1h0
 文庫もCDの二の舞を目指すのか
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 15:22:46.10ID:BKhDcLtC0
月額定額読み放題を図書館の運営市町村と契約すれば良いんでない?
書籍を無尽蔵にリース提供する代わりに市町村による図書購入がない月も定額で金を徴収。
リースなので定額対象の本の所持権は出版社なので市町村は定額契約の解約が難しくなる。
図書館には最新の本が並び利用者ニッコリ、定額で市町村の出費減でニッコリ、出版社は定額収入でニッコリ。

あれ、ツタヤ図書館だこれ。
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 15:26:58.78ID:5tq/uOKX0
図書館か
昔いったらちょっと居眠りしたら叩き起こされたので二度と行かなくなった
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 15:33:00.06ID:SFwoEytf0
>>507
これは反比例的な相関関係があるだけで
図書館貸し出し数が増えたから書籍販売数が減った、という因果関係までは読み取れないな
むしろ、実感としては書籍の値段が上がったから書籍販売数が減って
その分図書館貸し出し数が増えた、と感じる

実際、価格が上昇すれば需要が減るのは経済の基本だし
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 15:34:26.89ID:TkWlmGYI0
全国の図書館を国会図書館の分館にすればよい
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 15:41:16.94ID:+d14cREj0
>>961
ちょっとだけなので許していると取り締まり不能になるからな。
それは仕方ない。他に居眠りしている奴を発見した場合、職員
に、俺を叩き起こしたのだから、あいつも叩き起こせと言うのが
いいかも

二度と行かないってのは、職員にとっては都合のいい展開だよ
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 15:58:19.89ID:0Ewu9ZPy0
わが闘争 (スポーツ)
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 16:06:13.97ID:9DAYGrog0
出版と作家が目の敵にしてる電子書籍の読者は、買って読んでるのにね。
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 16:11:20.90ID:BaTR/Y4y0
確かに、「気軽に買えないような高額本ならともかく、文庫くらい安いんだから買え」って話だわな
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 16:18:40.78ID:R1pSsP2y0
まぁ文芸書だと、文藝春秋と新潮社は強いけど、暇つぶしコンテンツがネットに移行して、暇つぶし趣味分類の文芸書は苦しくなってるんだろう
個人的には新潮文庫がデザインや紙質が好きで文庫は新潮文庫ばかり
紙が良い層は一定数いると思うよ
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 16:22:32.22ID:DM9/YrhS0
アマゾンのレビュー読んでるほうが面白い。
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 16:24:49.31ID:q8r71W6Y0
売れないからね。
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 16:28:42.35ID:X/viLraF0
文芸春秋社って文化的発展に貢献する気がないの?
何でもかんでも金儲けありきか?
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 16:34:16.44ID:hx0qcCiN0
>>968
紙媒体は現物だから残るだろう
読むだけなら紙の方が断然読みやすいし
検索とか出来んけどな
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 16:44:47.84ID:K3UMwdF/0
音楽CDだって無料で貸し出したら大変な事になるんだからそーいうふうに主張すればいいんでないか
せめて新刊は1年とか3年は貸し出し禁止でもいいと思うよ
最近発売されて話題の本を図書館でタダで借りたいとかいう需要を満たす必要性はないと思うが
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 16:46:00.01ID:MInyfKBj0
そこは再販売価格維持制度のせいで時代に取り残されたって話だろ
本来は法律違反だったのだが、連中のゴリ押しロビイスト活動で法律を無理矢理変更して権益化した
そのせいで日本の市場が世界的に見て時代遅れに
定価じゃ売れない本を処分に困った出版や作者が闇に流す始末
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 16:48:00.28ID:s73btP3B0
>>977
ラジオ局は著作権料をJASRACなりアーティストなりに払ってるだろ
図書館は支払ってない
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 16:56:42.88ID:mF1A9Flv0
著作権38条により音楽CDも図書館では自由に貸出できる
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 17:03:37.63ID:njkCJiyN0
DVDはたしか業界団体との協定か何かでレンタル用の高い奴を買ってるんだよな。
よく使う図書館のパンフだかホームページに、DVDは普通のじゃないから、壊した時に現品弁償はダメと書いてあったと思う。
お金で弁償、しかも普通より高いよ、と。
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 17:04:07.89ID:aYGdkani0
本は読むのに時間かかるし
それなりの場所に図書館があるなら借りて読みますよ
買って満足して読まないんじゃ意味ないし
読める本には限度があるから
もしも図書館に制限を加えてもダラダラと売り上げが下がっていくのは止まらない
だからピリピリしてもしなくても同じ
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 17:06:32.97ID:njkCJiyN0
>>980
途中で送信しちゃった(^^;
だから、本もそうするのが一番納得しやすいんじゃないの。
全部じゃなくて、商業用の本だけでも。
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 17:09:52.85ID:mF1A9Flv0
>>980
著作権38条の5により映画 だけは別扱いになってる
したがって、著作権法からいじらないといけないだろう
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 17:10:20.71ID:s73btP3B0
>>982
そうするのが筋だし海外でもそんな制度で出版社に支払ってる国は多いけど
日本の図書館には金がない
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 17:11:48.62ID:QgvYMFin0
レンタルDVDとかはセル用より高かったはずだけど
貸し出し用文庫を高く売るとか出来ないのかな
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 17:15:23.28ID:uU9Wyt9r0
ま、スレを瞥見した限りだと
ネトウヨには語るべき価値はまったくないことが改めて再認識できたから
それはよかった。

いうまでもなくろくに本も読まないからネトウヨにまで落ちぶれるんだよなwww
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 17:22:40.72ID:lFJyn+QG0
図書館には厚くて重い本、羊皮紙とか置いてほしいよね
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 17:28:14.70ID:NDEkg+Vk0
選挙で殲滅されるぱよくが関係ないスレまでファビョってて草

日本は民主主義だからね。
クズぱよくのような役立たずのゴミは要らないという烙印を押されたんだよ。
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 17:34:52.03ID:R1pSsP2y0
こんなスレにもニコイチとは仲良しだなぁ
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 17:35:45.60ID:tmno1OB00
文庫本も活字も、そもそも廃れかけてるだろ
むしろ図書館は大口顧客様じゃないのか
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 17:38:16.83ID:eHi4ugyl0
>>991
活字文化そのものは今後も残るけど、縮小するのは避けられないわな
余暇の過ごし方が多様化し切ってる
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 17:44:43.56ID:apyMai5V0
うちの小学生の子供は本好きだから図書館重宝してるけど、子供向けはこれからもたくさん置いてほしい

いまは便利な時代になって読みたい図書館の本がネットで検索できて、しかも近隣の自治体の図書館まで貸し出してもらえる

こんな本まで置いてある!ってのが良くある
読んでよっぽど手元に置きたいなら買うけど、買う頻度は減ったかもね
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 17:49:09.21ID:tmno1OB00
>>992
SNS世代は詰まった字とか拒絶反応
出してくるからなあ…
少なくとも余暇の娯楽に、ラノベすら
選ばれなくなりつつある
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 17:49:54.32ID:aYGdkani0
読みたい本なら買って読むから、待ってられない本なら買うから
だから順番がまわったら読むけど今借りられないなら他の本読みます。

紙の本の未来は苦しい、新聞も同じですよね、
なるべく出費を押さえたいと考える自分は本はほとんど買わない
買ったらその本は地元の図書館に寄付してます、
予約数がとんでもないから、
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 17:53:34.18ID:Qi/Izx+D0
売り上げ下がってるのは図書館だけの問題ではないでしょうに
撤去したら書籍にお金を使わない家庭の子は本読むなって状態になっちゃうし
自分たちの工夫や努力をせずに図書館が悪いって怒るの経営者としてどうなのよ
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 17:55:57.17ID:eHi4ugyl0
>>995
ビンテージ的な熱狂は来ると思う
初版本マニアは今でもすごいし
これからの新刊は紙質と装丁に凝るのがいいと思う
電子書籍との差別化はここ
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 18:01:35.71ID:cEKRcFKk0
図書館も有料にすればいい。
1冊10円とかお金とって、作者に払えばいんじゃね?
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 18:05:52.83ID:DEqgw6OA0
みみっちぃw それこそ図書カード作るのと更新でお金取るほうがカッコつく
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 18:07:36.59ID:ITH1urwu0
>>998
利用者登録の有料化を考えたらいい
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 20時間 42分 23秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況