X



【本】文庫本「図書館貸し出し中止を」 文芸春秋社長が要請へ★4
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★垢版2017/10/12(木) 21:25:13.51ID:CAP_USER9
http://www.asahi.com/articles/ASKBC4CTMKBCUCVL00D.html
 売り上げ減少が続く文庫本について図書館での貸し出し中止を文芸春秋の松井清人社長が要請することが分かった。貸出数の4分の1を文庫が占める地域もあるなどと実情を示し、13日の全国図書館大会で市場縮小の要因の一つと訴える。

 2015年の同大会でも新潮社の佐藤隆信社長がベストセラーの複数購入を出版不況の一因と主張。その後、図書館側が「因果関係を示すデータはない」と反論し、議論は平行線をたどった。今回は文庫に焦点を絞って問題提起する。

 出版社側の調べでは、文庫本の貸し出し実績を公表していた東京都内の3区1市で、15年度、荒川区は一般書の26%を文庫が占めた。ほかの区市では新書も合わせた統計で2割前後に上った。松井氏は「文庫は自分で買うという空気が醸成されることが重要」と訴え、一石を投じる。

 出版社は、小説などを雑誌で連…

残り:207文字/全文:554文字

★1)10月12日(木)6:17:16.08
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1507784873/
0851名無しさん@1周年垢版2017/10/14(土) 06:32:33.58ID:Q4okWOW80
相手に貸し出し中止を頼むよりも、自分が図書館に売らない方が簡単に実現できるのに、それをやらないから皆に足元を見られてるのである
0852名無しさん@1周年垢版2017/10/14(土) 06:47:37.98ID:v8G6FRtn0
本をインテリアとして所有したがる人は買う
流行ものならなんでもよく「買った」「持ってる」が言いたいだけの人は買う
本当にその本が好きな人は何度も借りるかもしれないし買うかもしれない
図書館で流行りものを借りる人(読まないかななめ読みなのに予約しまくる)は買わない

本当にその本が好きな人で所有欲が無く物を持ちたがらない人
これに売れるかだけど
電子書籍で売れてないんだったら無理じゃねw
0853名無しさん@1周年垢版2017/10/14(土) 06:49:12.31ID:XJQNzxZo0
>>852
これを上手く利用してるから村上春樹は売れるんだろうなあ
0854名無しさん@1周年垢版2017/10/14(土) 06:52:30.70ID:+AqrUKn90
知る権利とか図書館の自由とか
貧乏人への憲法24条だか25条だかの保証のいみはあれど

普通に読めば2,3時間で読める本なのに
現状のような何週間も貸し出す形式、
予約到着後の占有期間を含めれば
一人一か月にも及ぶ占有になるような現行方法にこだわる必要もないよな。

時間指定図書館内閲覧予約、一定期間内の回数制限とか考えてもいいよな
0855名無しさん@1周年垢版2017/10/14(土) 06:53:27.94ID:+AqrUKn90
読み捨てでいい程度の価値の本しか出してない反省をまずしないの?
0856名無しさん@1周年垢版2017/10/14(土) 06:57:12.69ID:Dkkq9w7t0
>>855
出版社は嫌いだし擁護する気はないけど
エンターテインメントとしての本なんてそんなもんで充分だよ
何度も読むような本しか出さなくなるのは歓迎できない
0857名無しさん@1周年垢版2017/10/14(土) 07:00:48.81ID:AQohuuLb0
お前らの大好きな「文春砲」だね♪
0858名無しさん@1周年垢版2017/10/14(土) 07:01:32.47ID:v8G6FRtn0
>>854
冊数は多すぎると思う
2冊でいいんじゃないかな
一冊読んで次借りるまでにもう一冊でしのぐ
面白くて一気読みしちゃった時のためにも2冊必要
0859名無しさん@1周年垢版2017/10/14(土) 07:05:35.98ID:2OQlR4cO0
>>854
TSUTAYAのネットでDVDCDレンタルし放題とかも面倒なルールがあって実際はそんなに借りれないのよな
0860名無しさん@1周年垢版2017/10/14(土) 07:15:57.87ID:fXi6paSc0
なら図書館が文庫本購入しなくなる
売り上げが下がりまくる
0861名無しさん@1周年垢版2017/10/14(土) 07:19:10.69ID:qef3qaj20
低所得層が本を買うとか無いから
昭和のビジネスモデルはもう通用しない
0862名無しさん@1周年垢版2017/10/14(土) 07:24:21.57ID:+AqrUKn90
書籍雑誌といえば基本図書館の収集対象とみなされるんだけど

図書館での知る権利の保証の対象にしないもので
単なる流行娯楽一時的な楽しみのためのもので
図書館の扱う文化的なものとは別という
図書館で扱わせる義務と扱ってもらう権利を捨てた新制度を提唱すればいい。
0863名無しさん@1周年垢版2017/10/14(土) 07:25:53.28ID:vm0iMNbs0
要するに、「図書館はもっと文庫本買え!」「でも貸すな!」ってことか?
0865名無しさん@1周年垢版2017/10/14(土) 07:32:50.03ID:KFWYRBmW0
ふと思う。
本屋用試し読み用小冊子つくったらと。
立ち読み防止している雑誌は電気屋のように引換券とセットの棚に変えると置ける種類も増やせるだろうし。
本屋にバックヤードが必要だけど。

電子ブックの試し読みより本屋で試し読みの方がハードルは低いのでな。
0866名無しさん@1周年垢版2017/10/14(土) 07:39:48.72ID:w3gv85is0
買わないで図書館を利用するような人間が買うようになるとは思えない
0867名無しさん@1周年垢版2017/10/14(土) 07:45:35.23ID:eGKQpGUn0
図書館で読むことすらなくなる。
図書館にも買ってもらえなくなる。
0868名無しさん@1周年垢版2017/10/14(土) 07:51:32.69ID:2O9XdXUr0
>>854 >>858
一律に貸し出しの冊数や期限を少なくするのは無理がある。
遠隔地に住んでいる人やページ数が多く読むのに時間がかかるものなどはどうすればいい。
文庫本限定にしても無理がある。『断腸亭日乗』を文庫本で読んだことがあるけれど、
辞書を片手に読むものだからえらい時間がかかった。そんな本だってあるんだよ。
0869名無しさん@1周年垢版2017/10/14(土) 07:52:19.94ID:XLkuixqD0
>>865
レジで1人5分待ちで行列で並んでる姿を見るだけで買わずに帰る
各棚で自販機化して買うシステムにしてもいいけどコスト増でつぶれる
立ち読みに関しては棚にある雑誌がすべて悲惨なめくれ方して商品に成ってないから反対ではあるが
0870名無しさん@1周年垢版2017/10/14(土) 08:05:00.43ID:zoxd6u3+0
>>811
上下じゃなくて、ページの中央に横帯で広告スペース入れるとか
もちろん縦書きの本でね

でも最近なろうとか渋とかでばっかり字を読んでるから、時々紙の本読むと縦書きがツラい
電子書籍だと縦横切り替えれるから便利なんだけどな
0871名無しさん@1周年垢版2017/10/14(土) 08:05:30.20ID:b6z7ZQjs0
自分が大人になって家庭を持つと、読書に時間をさく事が出来にくくなり
結果、図書館で借りても期間内に読み終わらない事が多々あるから、借りずに買うようになった。
だから、貧乏な学生の為に図書館に文庫はあるべきだと思う。
読む癖をつけたら、大人になってから買ってくれるようになるよ
0872名無しさん@1周年垢版2017/10/14(土) 09:06:47.66ID:PZz0YdIF0
売れないからなあ〜
0873名無しさん@1周年垢版2017/10/14(土) 09:11:32.34ID:shIdk1zC0
何かニュース見たら新刊発売してから1年間はやめてくれって要望だったな
これなら妥当だと思うけど

まあ図書館とかで誰が触ったかわからないような汚い本を借りて読むとか
電子書籍オンリーでそれすらもあまり買わない自分には理解できない世界だけどw
0874名無しさん@1周年垢版2017/10/14(土) 09:24:52.06ID:A3UnNHKf0
お金節約。
0875名無しさん@1周年垢版2017/10/14(土) 09:31:31.51ID:zsQh9Nei0
読書する人しない人って分かるんだよね。
最近はネットやゲームで日本人の知的水準がどんどん下がっているし、
無料でも開放することで日本人の知的水準を引き上げて、
それがひいては読書人口の増加にも繋がるわけだしねぇ。
0876名無しさん@1周年垢版2017/10/14(土) 09:43:13.25ID:FajPADhk0
文庫本は低所得者限定で貸し出すといい。

著作者や出版業界を守るためにもコストを負担する(本を買う)という意識を持つべき。
出版業界が衰退して困るのは結局は本を読みたいやつ。
0877名無しさん@1周年垢版2017/10/14(土) 09:45:41.61ID:3/JwE0bJ0
それは図書館大会で言うことじゃなくて議員にでも陳情することだろう。

図書館の機能って、資料を収集整理して一般に提供すること。
出版社が売れないから売れ筋のものは提供しないってのは今の図書館法から見ておかしい。

制度自体を変えろと言うなら政治に頼るべき。

「観光や産業振興にとって学芸員が癌だ」といった大臣もいたし、出版社のこういう主張を受け止めてくれる政治家もおるだろう
0878名無しさん@1周年垢版2017/10/14(土) 10:02:45.77ID:iTOMQj1n0
>>604
あれは買い取りが余りに安すぎるのが知れ渡ったり間抜け

その結果が、新品から少し割引古本売とか頭悪いことした結果w
0879名無しさん@1周年垢版2017/10/14(土) 10:03:45.00ID:OakpiH990
>1
図書館に文庫本を置くから文庫本が売れないんだ。
そう思い込む文藝社長の経営センスw
0881名無しさん@1周年垢版2017/10/14(土) 10:06:40.20ID:NpVih4r20
これ受け入れて図書館の購入分が減っただけで赤字が増えましたって落ちを見てみたい。間違いなく貸さなくなっても売り上げは増えないから。それに貸さないなら図書館が沢山買う理由もないから。
0882名無しさん@1周年垢版2017/10/14(土) 10:13:46.63ID:rzlOUI7B0
>>1
目先の利益にこだわり、公共に知識を蓄積していくという意識がない
マスコミが過去の記事を削除したりするのも同様

こういう人間が社会に影響を持つ大きな出版会社の社長であることが
日本の悲劇
0883名無しさん@1周年垢版2017/10/14(土) 10:15:27.58ID:DEqgw6OA0
図書館が利用者の要望に応えてベストセラー本を複数購入してるのにしても、それは単行本なんだからな
3年経って文庫化される時には"話題のあの本"でも"旬の本"でもなくなった、少し前に流行った本でしかないw
0884名無しさん@1周年垢版2017/10/14(土) 10:23:05.94ID:hx0qcCiN0
>>877
山本地方創生相「大英博物館は学芸員を全部クビにした」⇒大英博物館"明らかな事実誤認"と全面否定
http://m.huffingtonpost.jp/2017/04/19/british-museum_n_16102402.html

山本地方創生相、"大英博物館が学芸員を全部クビ"は事実誤認と認める「若干の記憶違いがあった」
http://m.huffingtonpost.jp/2017/04/20/yamamoto-british-museum_n_16133852.html
0885名無しさん@1周年垢版2017/10/14(土) 10:24:42.55ID:SvekuCCU0
>>875
知的水準とかいうやつに限ってバカ多いよな
0886名無しさん@1周年垢版2017/10/14(土) 10:25:49.66ID:njkCJiyN0
まあでも、いっぺんやってみりゃいいと思うけどね。ただ購入するけど一年間貸出禁止なんてコスト無視した非効率なことしないで、一年間試しに購入停止してみれば。べつに一年くらいなら後からでも買えるだろうし。
ようするに責任転嫁したいんだろうから、逃げ道ふさいでやれば頑張るんじゃね?
0887名無しさん@1周年垢版2017/10/14(土) 10:28:19.97ID:+AqrUKn90
>>863
「文庫本は手軽に買えるものだから貸すな」というなら
手軽に買えるものなのだから図書館で買う必要もなくなるな

というか図書館での閲覧だけで済ませてる人種は
図書館で貸さなくなったら活字文化離れをするだけだろうな
0888名無しさん@1周年垢版2017/10/14(土) 10:28:43.78ID:AJFCYzum0
>>7
え?



え?
0892名無しさん@1周年垢版2017/10/14(土) 10:32:31.56ID:/s/GaIvl0
過去の名作に触れる機会を減らしてネットの駄文や落書きに
時間を割いてるんだから日本人もバカになるよね
0893名無しさん@1周年垢版2017/10/14(土) 10:34:05.66ID:s73btP3B0
単行本は図書館で貸し出して、文庫本は販売専用とか落としどころはあると思うんだけどね

出版社団体と図書館団体って新刊本の貸し出しについては何十年も議論交渉を続けてきてる歴史があるわけで
文芸春秋社をやたら叩いてる奴はアホすぎるわ
0894名無しさん@1周年垢版2017/10/14(土) 10:36:13.40ID:njkCJiyN0
>>890
どうやって分ける? 文庫だからって全部がライトな時代小説じゃないんだぜ。コスト無視しすぎだろ。
0895名無しさん@1周年垢版2017/10/14(土) 10:39:49.68ID:0kssXQom0
3年くらいやって見ればいいじゃない
多分売り上げそんな変わらんと思うよ
0896名無しさん@1周年垢版2017/10/14(土) 10:40:18.38ID:mF1A9Flv0
>>886
この社長の元の発言の文章を読むと、「文庫は図書館で扱ってない」だから購入自体するなって意味で良いと思う

●松井清人(株式会社文藝春秋社長)
>図書館では文庫は扱っていない,それなら本屋で買うしかない,
文庫くらいは自分で買おう。そんな空気が醸成されていくことが何より重要なのです
0897名無しさん@1周年垢版2017/10/14(土) 10:41:46.85ID:NpVih4r20
>>896

そんな空気は醸成されないだろうな。CD同様じゃあ要らないって空気が醸成されるだけ。
0898名無しさん@1周年垢版2017/10/14(土) 10:42:23.45ID:+AqrUKn90
ろくでもない本まで図書館に買ってもらうことで
相互依存だと思うんだけど
0899名無しさん@1周年垢版2017/10/14(土) 10:44:26.17ID:3vXVSOvt0
文庫本を 最低でも1000円以上に すればいいじゃないか! 

この零細 衰退 産業 頭脳ども
0900名無しさん@1周年垢版2017/10/14(土) 10:46:24.40ID:DEqgw6OA0
ここ数年、これから数年の本は同タイトルの単行本と文庫本が大抵は入手可能なのでコレ意味ないだろ?
0902名無しさん@1周年垢版2017/10/14(土) 10:48:20.85ID:SvekuCCU0
>>896
あつかましいな
0903名無しさん@1周年垢版2017/10/14(土) 10:48:21.10ID:NpVih4r20
中古販売無くしたいとかも他の権利とぶつかるからほぼ不可能だな。
0904名無しさん@1周年垢版2017/10/14(土) 10:49:58.35ID:s73btP3B0
「違法コピーや違法ダウンロードを禁じたから音楽業界は衰退したんだー!」とかネットの乞食が偉そうに言ってるから笑える
0906名無しさん@1周年垢版2017/10/14(土) 10:53:12.39ID:0nfbLg7B0
そして文庫本離れへ
どうやって買う気が起こると思うの、お前の売り方が悪いんだよバカ
0907名無しさん@1周年垢版2017/10/14(土) 10:54:40.11ID:ln6AyN7d0
まぁ図書館はお前らナマポとホームレスのホームグラウンドだからな
必死に守っていかなくちゃいけないもんな
0909名無しさん@1周年垢版2017/10/14(土) 10:59:22.74ID:DEqgw6OA0
文春文庫で単行本ナシで文庫で出版なのは翻訳の海外小説だけ、だろw
メチャクチャ価格帯上げてるわ、海外小説ファンは減ってんのにきっかけ減らしてどーするよ?
図書館でも複数買いはしてないと思う。ファン少ないしw
0910名無しさん@1周年垢版2017/10/14(土) 10:59:57.50ID:45zVAmyk0
江東区は漫画も充実してるんだよなー
ベルセルクやヨルムンガンドまで図書館にあった
0911名無しさん@1周年垢版2017/10/14(土) 11:01:56.01ID:LTgqXGyN0
図書館に単行本だけでなく文庫本まで置かれたら商売にならない
0912名無しさん@1周年垢版2017/10/14(土) 11:05:06.51ID:/s/GaIvl0
>>909
きっかけで良いなら新刊を余さず図書館で読めるようにする事も無いだろ
金を払わない奴は結局永遠に金を払わない
0913名無しさん@1周年垢版2017/10/14(土) 11:11:56.74ID:0nfbLg7B0
>>912
んじゃビニールかけて店の棚に後生大事にしまっとけ
だれも見向きもしないから
0914名無しさん@1周年垢版2017/10/14(土) 11:14:38.00ID:P6JaedyM0
おい、図書館の個人の貸し出し情報まで公安警察は常時監視してるのかよ

もう完全に全体主義国家になってるじゃないか
0916名無しさん@1周年垢版2017/10/14(土) 11:16:52.93ID:mF1A9Flv0
>>914
図書館によっては、どのジャンルが何割貸し出されてるか統計を出してる
うちの区の図書館では全貸出の1/3が児童書

子供にとって本と触れ合う重要な場所になってることがわかる
0917名無しさん@1周年垢版2017/10/14(土) 11:19:03.43ID:IsIlaI2j0
これまで図書館がずっとあって、文庫本もずっとあって、売上に問題は無かった。

自分達の殿様商売で作家を育てる努力も古来と変わらず程度。
若い世代が娯楽で読むなら、大きな出版社に頼らずニッチなところを狙ったネットDL販売が、
雨後の筍のように乱立しててそれの対抗作も取ってない。
それで育った世代が本を(特に文庫本を)買うか?って言ったら買わなくなる傾向のが高い。
ほぼ今まで通りで売れないから図書館のせい、は現状分析出来てないだけのバカの言う言葉だろ。
角川なんざ褒めたくないが、子会社量産したりしてそこらへの対抗策も取ってる。
消費者の選択肢が増えた結果、需要の種類を増やさないでこれまでと毛が生えた程度にしか
変わらない商売してりゃ、そりゃ負け込む。
大手出版社のプライドとやらが邪魔してニッチ分野に手を出せないんだろうけど、
それなら、他業務の老舗と同じような努力が必要なのは当たり前だ。
0918名無しさん@1周年垢版2017/10/14(土) 11:20:59.43ID:SvekuCCU0
>>898
終わりなんだよ出版業界
ろくでもない本まで流通させて棚確保するためだけに文庫新書バリエーション増やして印刷代運送費人件費もろもろ
大きな文字にするとかで分冊して値上げ
電子書籍にシフトして価格を安くすれば何とか生き延びられるかもしれないのにしない
0919名無しさん@1周年垢版2017/10/14(土) 11:30:53.77ID:l/9sgISf0
図書館を敵だと思い始めたら、出版業界も末期だな。
本を読む習慣のある人達は、図書館が育成してる部分も大きい。

子供や学生の小遣いしか金がない頃に図書館で本を読みまくって、大人の愛書家になる人がたくさんいる。
金を本に注ぎ込む大人を作るためには、貧乏な若いうちに読書習慣をつけさせないと。
0920名無しさん@1周年垢版2017/10/14(土) 11:35:51.71ID:s73btP3B0
>>919
この記事見て出版業界が図書館を敵視してると思い込むってのはほんと頭悪すぎるわ
読書とかしてないんだろうなあ
0922名無しさん@1周年垢版2017/10/14(土) 11:38:54.89ID:SK4phPxr0
新品の本が売れないから
ブックオフにも本が入って来なくなってるし
ブックオフの店内には10年ぐらい前の本だらけだし
ブックオフも経営難なんだし
0923名無しさん@1周年垢版2017/10/14(土) 11:38:59.90ID:XQtRbsUM0
>>1
その通りだと思うわ
一部の本好きの職員と市民だけが恩恵を受けている

その金で無料のwifiスポットを運営すればいい
0924名無しさん@1周年垢版2017/10/14(土) 11:41:26.99ID:7+Bsou3f0
>>916
絵本は高いしあっという間に読み終えるし
わざわざ買うような物では無いよな
0925名無しさん@1周年垢版2017/10/14(土) 11:51:00.10ID:Y8SluOi80
手頃な価格設定の文庫本ぐらい買えよ
とは思う
0926名無しさん@1周年垢版2017/10/14(土) 11:53:55.15ID:osHQwZws0
餌を無料でもらってたコジキが貰えなくなったら猛反発するに決まってるだろうw

これまで貰えてたことに感謝もせず身銭を切って餌をやっていた相手を叩きまくる
0927名無しさん@1周年垢版2017/10/14(土) 11:54:37.17ID:pVtYZ08f0
買ったりしないと言いきれる人に無料で見せる必要もないわな
歪みだわ
0929名無しさん@1周年垢版2017/10/14(土) 12:00:01.32ID:SK4phPxr0
販売後1年は貸し出し禁止にしろ
それと貸し出し依頼が多い人気本は
貸し出し禁止にしろ
0931名無しさん@1周年垢版2017/10/14(土) 12:08:58.99ID:IsIlaI2j0
>>929
作家保護(生産者保護程度の意味で)視点から見れば、
売上のないものほど、買って貰えるようにしないといかんわけなんだがな。
けど、出版社がやりたいのはソレだよなw
0932名無しさん@1周年垢版2017/10/14(土) 12:10:24.84ID:wU4dF2Vh0
買えない人間でも、情報や文化にアクセスする権利を保障するためのシステムなわけで
0933名無しさん@1周年垢版2017/10/14(土) 12:12:23.29ID:dFnnJyzW0
図書館で本借りる奴が貸し出し中止で買うようになるかと言えば、ならんだろ
0934名無しさん@1周年垢版2017/10/14(土) 12:18:00.85ID:SK4phPxr0
本が売れなくなったのは
キンドルの電子書籍の影響だよ
0936名無しさん@1周年垢版2017/10/14(土) 12:19:01.86ID:SK4phPxr0
ブックオフですら本が売れなくなって
赤字になってるから
値段の問題ではないだろ
0937名無しさん@1周年垢版2017/10/14(土) 12:20:07.41ID:njkCJiyN0
>>896
いやまあ、知ってるけど、ここで一年間貸出停止にしろって書き込みをたまに見るからさ。
0938名無しさん@1周年垢版2017/10/14(土) 12:20:19.23ID:EZCchcp80
本を出せば売れる時代は終わったんだよ
客が欲しいと思った本を作らなければ客は買わない
アメ車と同じで客のニーズ逃した出版社がアホ
豪華な装飾の分厚い表紙いらねーから軽くて運び易くて安くて読み易い本作れ
電車やバスの中で分厚くて重たくてページめくるのもきつくなるような高い本なんていらねーよ
コミケカタログでさえあのページ数であの値段で出してるんだぞ
客が欲しいのは情報であって本を出したい側の自己満足じゃねーんだよ
0940名無しさん@1周年垢版2017/10/14(土) 12:45:12.86ID:SK4phPxr0
もうスマホが普及して
外でもネットするようになって
よりネットする時間が増えて
本なんて読む時間はありません。
ほとんどの事はネットで調べられますし
0941名無しさん@1周年垢版2017/10/14(土) 12:46:58.63ID:eGKQpGUn0
編集者が売れる漫画をダラダラ続けさせて終わらないままなの大杉
0942名無しさん@1周年垢版2017/10/14(土) 12:57:17.22ID:RVmu3xyC0
文庫本も「文庫本くらい」と言えるような値段じゃなくなったのが売れなくなった理由じゃん
自爆しといて図書館に八つ当たりすんなっつの
0943名無しさん@1周年垢版2017/10/14(土) 13:00:46.67ID:SK4phPxr0
裁断不要の家庭用の高速スキャナが
普及したら
すべての本スキャンしてネットに配布されるぞ
0944名無しさん@1周年垢版2017/10/14(土) 13:01:18.82ID:SK4phPxr0
大手の大型の本屋ですら
閑古鳥なのに
本屋はもうオワコン
0945名無しさん@1周年垢版2017/10/14(土) 13:04:18.95ID:KQ+sQwDn0
まあ、ベストセラー本とかは3ヶ月間とか図書館も置かないとかは
やっていい気がするんだよな。

ただ、図書館が一方的に文芸社の利益掠めているかというと疑問で正直
純文学雑誌とかは売上のほとんどが図書館の購入なのではという気がする
0946名無しさん@1周年垢版2017/10/14(土) 13:05:52.28ID:SK4phPxr0
>>945
基本本は販売開始して1年は貸し出し禁止にして
貸し出し依頼が多い人気本は貸し出し禁止したほうがいい
0948名無しさん@1周年垢版2017/10/14(土) 13:24:21.91ID:BYG8q6jx0
貧乏人でも買える値段にしないとだめだよ
アホみたいに値上がりしてる
昔100円代で気軽に買えた本が500円以上になってるけど
給料が5倍になっているわけではなくむしろ少なくなっている場合さえある
0949名無しさん@1周年垢版2017/10/14(土) 13:25:34.25ID:Sb93oBxK0
>>1
メディア自らが、表現の自由の一つである、知る権利を侵そうする発言。人権侵害の大問題
0950名無しさん@1周年垢版2017/10/14(土) 14:20:34.95ID:TkWlmGYI0
>>939
文春砲が不買運動をしているグループを直撃しそうだ
0951名無しさん@1周年垢版2017/10/14(土) 14:59:55.62ID:tb9HPQeb0
確かに死活問題だわな
昔の貸しレコード屋と同じ問題
図書館は出版社に一定額を払う必要あるだろな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況