人と対面した時、うなずくだけで好感度のポイントが最大40%もアップすることを実験で確認したと、北海道大の河原純一郎准教授(認知心理学)らの研究グループが英学術誌に発表した。マナー教育や人型ロボットの製作などに役立つ成果という。
グループは、アジア系の若い女性をイメージした48人分の顔のCG(コンピューターグラフィックス)を作成。それぞれ、うなずき▽横の首振り▽静止−−の3パターンを作った。音声や顔の表情は付けなかった。これを18歳以上の男女33人に見せ、魅力▽好ましさ▽近づきやすさ−−を100段階で評価してもらった。
その結果、首振りと静止に対するうなずきのポイントが、「好ましさ」で約30%、「近づきやすさ」は約40%高かった。「魅力」の差は小さかった。
また、別の18歳以上の男女16人に、見た目の良さ▽性格の良さ−−の印象を同様に評価してもらったところ、うなずいた場合に、性格の良さが他より約25%高かった。見た目の良さはほとんど違いがなかった。
河原准教授は「人は動作も含めて人の印象を判断している。うなずくことは良い評価に結びつきやすいので、普段の生活でも積極的に取り入れてほしい」と話す。【酒造唯】
配信 2017年10月13日 10時42分
毎日新聞
http://mainichi.jp/articles/20171013/k00/00e/040/165000c 4名無しさん@1周年2017/10/13(金) 11:04:27.19ID:/lFUdKtb0
なーなーなー うなうなうななー♪
5名無しさん@1周年2017/10/13(金) 11:04:49.68ID:Tc/EvbVc0
だから、一般人は、怪我人病人障碍者を嫌う
8名無しさん@1周年2017/10/13(金) 11:05:28.07
※
10名無しさん@1周年2017/10/13(金) 11:05:42.91ID:RIbOXxTz0
いや相手によるだろ
ブサはむしろマイナスだよ
13名無しさん@1周年2017/10/13(金) 11:06:21.63ID:fiKcNuom0
ひょうきんパラダイス
16名無しさん@1周年2017/10/13(金) 11:07:31.58ID:diFTSr5z0
マイナスの人間は何をやってもマイナスが大きくなるだけ
17名無しさん@1周年2017/10/13(金) 11:07:44.49ID:z46AsxEM0
>>1
30年くらい前から散々言われてるだろ、そんなの
相手のマネしたり、共感することで好感度が上がるとか うなずく
イケメン・・・高感度アップ
おまいら・・・卑屈に見えて気持ち悪い
19名無しさん@1周年2017/10/13(金) 11:08:31.16ID:qRQbu4Xw0
てぷれ〜〜 てぷったか?
20名無しさん@1周年2017/10/13(金) 11:08:50.35ID:04+v5/RZ0
うなずくだけで自分の意見も言えないのかとリストラされました。
TVのコメンテーターの不自然な頷きはどうかと思う。
自然な頷きなら好感度も上がるだろうけど、演技し
てる感じが出るとマイナス要因じゃないかな。
22名無しさん@1周年2017/10/13(金) 11:09:31.80ID:20fDDwdf0
まあダメなやつは何やってもダメだからな。
好意的にうなずいたつもりなのに
「気持ち悪い目つきで上から下までじろじろ見られた」
なんて言われたりして。
24名無しさん@1周年2017/10/13(金) 11:09:48.05ID:GxZ4Mjl+0
口角を上げて笑顔作るのを忘れるな
今なら表情の作り方は選挙のポスターが勉強になる
知らないオッサンとかジジイとかキモオタに頷かれても
気持ち悪いことに変わりねえだろ
キモさ相殺どころかマイナスだって
28名無しさん@1周年2017/10/13(金) 11:10:37.45ID:dbDZY5Vs0
頷くと怒る奴いるよね
29名無しさん@1周年2017/10/13(金) 11:10:46.81ID:iZciZpxb0
うんうん
31名無しさん@1周年2017/10/13(金) 11:11:13.74ID:p614h3ub0
つまり、首振ってやれば良いんだな
うなずきマーチキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
33名無しさん@1周年2017/10/13(金) 11:12:18.19ID:Tc/EvbVc0
むち打ちで首ギプスは他者に不快感
34名無しさん@1周年2017/10/13(金) 11:12:44.32ID:2KvPJOXa0
オモテナシの仕掛けがばれるじゃねーかw
日本人はこれで観光業稼いでるんだから、余計なことするなよwww
「X JAPAN」リーダーのYOSHIKIさん(51)
37名無しさん@1周年2017/10/13(金) 11:13:23.44ID:5vU6Qfqm0
うなずいているだけで、キレるやついるよな
「本当に理解してるの?」みたいな
してるはずなかろう、聞き流す程度の内容だと気づけ
>>2 >>3
5ちゃんの爺度ハンパねえwwwwwwwwwww 39名無しさん@1周年2017/10/13(金) 11:16:04.14ID:E0gJwMI30
相手したくないからうなずかないって気付け
うなずきもしない学生は
教員から嫌われる→オマケ無し
である事に気が付け
アメリカ人みたいにアハン、アハン言うとれ言う事やな
>>37
うなずくタイミングがおかしいからじゃあねえ ? 愛想とか好感度っていつどうやって身につくんだろ?
親見て覚えるんかな。
愛想だけはめちゃくちゃイイって言われるけど、disられてるよねこれ
発達障害者や糖質患者の反応にオウム返しが出る理由がこれ
47名無しさん@1周年2017/10/13(金) 11:19:11.97ID:zoLzn2z50
日本人に肩凝りが多い理由はうなずく事が多いことも要因だと聞いた
>>47
ご機嫌だと高速で移動うなづくんだけどそれがまた可愛いw >>45
>愛想だけはめちゃくちゃイイって言われるけど
それ、愛想だけで、その後なにもしないからだろw アスペはうなずきなんて出来ないよ
理系とか技術者によく見られる
52名無しさん@1周年2017/10/13(金) 11:22:39.41ID:0obQNa4V0
>>1
女「10万円貸して!」
男「うん」
女「好感度が20ポイントアップしました!」 53名無しさん@1周年2017/10/13(金) 11:23:33.94ID:cI9Xjsvc0
うなずいてるだけなのにチック症みたいって言われるんだけど
56名無しさん@1周年2017/10/13(金) 11:24:45.31ID:INf7y/S40
?上付きトリオ よさげだな
アメリカ人とかわかりやすくうなずくのはそういうことか
58名無しさん@1周年2017/10/13(金) 11:26:20.11ID:j4ravj4F0
頷いたり、クビかしげたりしてるよ
血行よくなるから
人間誰しも、否定されたり拒否されたりするのが怖くてさぐりさぐり生きてるから
肯定感や安心感を与えてくれる人を好むよねー
60名無しさん@1周年2017/10/13(金) 11:27:14.77ID:WHKyonLo0
ハトの好感度アップしたわ
確か心理学でも会話でNOから入る奴は悪影響及ぼすらしいね。
Yes、but形式で、とりあえず肯定の語句を前に入れるのが好印象とか。
62名無しさん@1周年2017/10/13(金) 11:29:17.74ID:5d0Xew0N0
うーなーうななうなうなな
少数派だろうけど頷かれるの嫌いだわ
話聞いてないorわかってない奴ほど頷く
勿論ちゃんとした人もいるのは分かってるけどさ
>>61
米国人は会話の 中に、Very Good、Yah、Oh、Good job を大量に入り混ぜてきて、最後に断ってきたりするよなw
で、よく聞き返すと、Yes は一言も入っていなかったりする。 66名無しさん@1周年2017/10/13(金) 11:34:39.82ID:HeedrVuB0
} __\__/ ノ
人___/⌒ ー<.________./
/ / \ \ \
/ { } \ ヽ
. / .{ } .} ‘,
| l /--ミ /} 7ニヽ } }
| { ..{/,ニ、\{ }/ィ==ミハ } } うんうん それもまたアイカツだね。
人{\{/{ノハ {ノハ }-} ノ {
/{ 込リ ヒソ ノイ}リ} .人
,'/{ ' イ }人 \
人人 マ__フ ノ_ノ \ \
/⌒}\ イ∨}人 \___ \
. / ノ }>r< /{ } {\ \} }__ \
/ {/ /{Y⌒∨/} \\ } └-==ニ}..___
{ { {/|| 人ニ(☆)ノ} / ノイ / `ヽ
/ヽ_{ 人 } .||__\// \\ / / ∧
{ ニニ}ノ\ノ \}  ̄/// {| |)ノ\\ { ̄ ̄ ̄ ̄ ̄}\ ∧
{ ---} { \ヽ ./// {/ イ}厂 { ノ ∧ /∧
67名無しさん@1周年2017/10/13(金) 11:37:06.76ID:o0FIDrfn0
まーた細かいこと省いてこういうステレオタイプなことを拡散してる
何でもうなずけばいいってもんじゃないだろw
68名無しさん@1周年2017/10/13(金) 11:38:37.16ID:2XMQMVrm0
ほぉ〜
なるほどなるほど
へぇ〜
女性の会話術
ttps://pbs.twimg.com/media/Ca7aLdpUsAE1bcZ.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/Ca7aLd4UEAAvugL.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/Ca7aLeFVIAE3UlO.jpg
山尾が馬鹿な支援者を前にして頷きながら
「夫も理解してくれました。6才の息子も理解してくれました」
支援者も流石に
「本当に6才のお子さんが理解したと言ったんですか?」
山尾は頷きながら
「はい、理解ある家族を持ってホント有り難いです」
涙を流して聞き入る支援者たち・・・・
あほくさwww
立食パーティーのとき、こういうの真に受けたんだろうな、おばさんがおれの動きを真似て怖かった
試しに軽くジャンプしてみたら同じようにジャンプしてたw
>>65
なるほど、なるほど。
日本だけの方法なんだね。
契約社会の米国だと安易にYESを入れて言質を取られるのを避けるわけか。 うなづくとか相槌はあくまでも”聞いてますよ”アピール
でも聞いてもらえてる、反応があるってアピールするのは話し手に安心感与える罠
75名無しさん@1周年2017/10/13(金) 11:43:41.84ID:2XMQMVrm0
「うなづく」じゃないとなんか気持ち悪いな
天下の北大でも心理学だと常識でわかりそうなことをわざわざやってんのかよ
77名無しさん@1周年2017/10/13(金) 11:45:17.61ID:2XMQMVrm0
>18歳以上の男女33人
こんなもんデータとしてみなせねーよバーカバーカ
80名無しさん@1周年2017/10/13(金) 11:48:41.43ID:51kttLeq0
81名無しさん@1周年2017/10/13(金) 11:51:10.36ID:iYWVLvVC0
うなずきトリオ
いかにも何かのハウツーでやってる感じの人間は、何やってもむかつく
83名無しさん@1周年2017/10/13(金) 11:53:19.27ID:SyIWPMDP0
ほぅ〜なるほど〜おぅ〜なるほど〜へぇ〜
上司に絶大な効果あるよ。
駄目営業マンだけど、いつも頷いて、イエスマンやってるから、居心地良すぎるよ。
わざとらしく大袈裟くらいで丁度いいんだよ。
86名無しさん@1周年2017/10/13(金) 11:59:32.04ID:0hCNQBNr0
>>11
童貞キモブサ爺の逆恨み気持ち悪いなぁw
セックスレスのキモブス婆の妬み嫉妬も気持ち悪いけど
男でも女でも外見キモいやつは中身もキモいわwww 会社説明会でヘッドバンギング並みにうなずきまくってたおまえらがなに笑って読んでんだよw
90名無しさん@1周年2017/10/13(金) 12:04:12.88ID:GhO1f5Op0
詐欺師には勉強になるって程度
どうでもいいだろ いちいち考えないよ
>>88
やっても駄目なんだよね。
共感は出来るけど、プレゼン能力ないからw ビートきよしが
↓
===
| .|
┌┴┴┐
 ̄| ̄ .Ξ| ̄
|尊..Ξ|
|皇..Ξ| プスッ
| ..Ξ| ;・ ▀ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
 ̄|_| ̄ :;; ;■ ◥◣ ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■■〓◥◣
. / 、o ヽ / || /::"・∴▂▅██▅▆▇██▀▀ ◥◣
/ | __ノ ・ .,. | .、▂▅▇███ ….▅ ■ ◥◣
.. ,, ■■■■■・:;;;・ ▪ ■ ∴‥ ∵▃ ▪ ・
.. ■ ジャップ■ ▪ ∴ ….
.. ii.  ̄" " ̄ii
/ヾ| (;゚:;:); ,.(:゚;).|
//;;>〈 ___ ||.__ 〉 天皇陛下バンザァァァァァァイ!!
//γ .|. .. ●● |
ソ_ソ>'´.-!、..\.. .Д /
τソ −! ヾ ー-‐ ィ、,,..
ノ 二!__―.' .-'' \
/\ /
ここまでうなずきトリオなし。
ひょうきんディレクターズもなし。
ただ、しかし、でも、をやると印象悪くなるよな
言葉を選ぶようになったわ
あと、さり気なく褒めるとかなり印象がアップする
97名無しさん@1周年2017/10/13(金) 12:20:53.00ID:bWTfHS8E0
※ ←やったぜ 条件クリアー\(^o^)/
98名無しさん@1周年2017/10/13(金) 12:22:39.11ID:0ZtdBF+T0
>>86
自虐してるんでしょう
マウントとれて嬉しそうね
よかったねー 99名無しさん@1周年2017/10/13(金) 12:24:47.47ID:Qb1CCMCG0
>うなずき▽横の首振り▽静止
そりゃ、うなずきになるだろw
この辺の対人テクはバレると逆効果になり得るからな
有名になりすぎた
101名無しさん@1周年2017/10/13(金) 12:29:03.26ID:Qb1CCMCG0
>>102
それ眠くてコックリコックリしてただけや 105名無しさん@1周年2017/10/13(金) 12:42:29.35ID:XMFQg8NU0
手塩にかけたこのうなじ〜♪
前後左右に縦横無尽〜♪
106名無しさん@1周年2017/10/13(金) 12:48:18.53ID:2Eay/05x0
あ、そうですねぇ
108名無しさん@1周年2017/10/13(金) 12:56:34.51ID:s+B3RS4H0
こりゃ簡単じゃ
109名無しさん@1周年2017/10/13(金) 12:57:02.27ID:x8nMKPH70
まずうなづく関係にもなれないので
残念だけど頷いてあげられません
112名無しさん@1周年2017/10/13(金) 13:01:08.25ID:j4ravj4F0
ゲシュった挙げ句、まあうなぎ喰いたくなるよね
>>100
あるある。テレビで「相手と同じ動作をすると親近感持たれる」ってやった後日
キャッチセールスが俺のコピーロボットみたいな動きで笑った 114名無しさん@1周年2017/10/13(金) 13:06:51.43ID:4mMpRs0J0
コミュ障だからうなずきまくってごまかすけど頚椎が(´;ω;)
115名無しさん@1周年2017/10/13(金) 13:20:49.43ID:WR5v83mr0
うなずきすぎるとキモがられるけどな
116名無しさん@1周年2017/10/13(金) 13:34:29.21ID:hwqdRVAt0
俺、毎週北大病院に通院してるんだけど、死ぬのかな?
怖いな。
確かにうなずくのはいい事かもな。
会話の時もタイミングよくうなずくと相手はよく話を聞いてくれると好感持ってくれる。
だからわりと相談事とか、話聞いてほしいとかあった。
以前の職場では口うるさい、説教長いと嫌われてた上司から、休憩時間じゃないけどたまには息抜きも必要だからと、仕事中にジュース奢って貰って色々世間話されたりしたわ。
うなずくと話しやすい奴と思われるのかもな。
だから厳しいとか口うるさいとか、周りが苦手な上司とかでも案外悪口スレスレのブラックなジョークとか言えたりしてたわ。
118名無しさん@1周年2017/10/13(金) 14:14:01.56ID:s+B3RS4H0
>>95
あれ自分でわからんのかな?
っていうか、いや、を使う奴が
やたら多い。
あと最近は、まあまあまあまあ、とか。 119名無しさん@1周年2017/10/13(金) 14:19:23.57ID:SRkSNUQE0
120名無しさん@1周年2017/10/13(金) 14:36:06.45ID:waaJzmQk0
>>95
会話なんて、そうですね、なるほど、すごいですね、の3つで十分 朝礼とか発表とか会議とか、大勢の中一人で話すような場面で
自然な感じで頷きながら聞く人は気に入られやすいと思う
123名無しさん@1周年2017/10/13(金) 14:44:00.75ID:X4n+T0Br0
>その結果、首振りと静止に対するうなずきのポイントが、
「好ましさ」で約30%、「近づきやすさ」は約40%高かった。「魅力」の差は小さかった。
>>2
ツービート、紳竜、B&Bは
今で言うボケ担当がしゃべくりたおす漫才で
その間うなづくしかなかったんだよな。
今で言うツッコミは合いの手を入れる感じで一言な感じ。
攻撃的なツッコミが主流になる前の世代だからなあ。 125名無しさん@1周年2017/10/13(金) 14:52:04.29ID:X4n+T0Br0
俺に話しかけてくれたらどれだけでもうなずいて上げるんだが
誰も話しかけてこないのな(´・ω・`)
128名無しさん@1周年2017/10/13(金) 16:00:09.15ID:6+f4qeIu0
知ってたしやってる
不細工でも効果有りなのは我が身で体験済み
>>69
要するに女は相手が自分と同じぐらいの脳味噌であることを望んでるってことね 131名無しさん@1周年2017/10/13(金) 21:09:23.60ID:oerZz0tM0
駄目研究だな
北大は社会心理学が結構いい仕事してるのにな