X



【古生物】夜行性から昼行性に完全移行した初の哺乳類は霊長類 恐竜絶滅後 研究
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★2017/11/07(火) 19:36:09.00ID:CAP_USER9
http://www.afpbb.com/articles/-/3149581?cx_position=23

【11月7日 AFP】最初期の哺乳類は夜行性動物で、昼間の世界を支配していた恐竜の絶滅後に初めて日中に活動する哺乳類が登場し、完全な昼行性に移行した最初の哺乳類は霊長類の祖先だったとする研究論文が6日、発表された。この説は、現代の哺乳類の中で日中に活動する「昼行性」の哺乳類が比較的少ない理由や、大半が夜間に活動するのに適した目や耳をいまだに持っている理由などを説明していると考えられる。

 米科学誌「ネイチャー・エコロジー・アンド・エボリューション(Nature Ecology and Evolution)」に掲載された論文の共同執筆者で、イスラエル・テルアビブ大学(Tel Aviv University)のロイ・マオール(Roi Maor)氏はAFPの取材に、「現代の哺乳類の大半は夜行性で、暗闇の環境で生き延びるための適応性を持っている」と語る。

「サルと(人間を含む)霊長類は、鳥類や爬虫(はちゅう)類など他の昼行性動物と同類の目を進化させた唯一の昼行性哺乳類だ。(だが)他の昼行性哺乳類はこれほど高度な適応性を発達させていない」

 恐竜から数千万年逃れ続けたことが原因で、人間を含む哺乳類の進化に「夜行性のボトルネック効果(生物の個体数の減少に伴い、遺伝子の多様性が失われ、特定の遺伝子が集団内で広まること)」が生じたとする説は長年支持されているが、マオール氏と研究チームの論文は、この説を裏付けるものとなっている。

 古代の哺乳類は食べ物や縄張りをめぐる恐竜との競争や恐竜から捕食される危険性をおそらく回避するために長い間、暗闇に身を隠していたため、現代の哺乳類の日中の視覚は魚類、爬虫類、鳥類などに大きく劣っている。

 多くの魚類、爬虫類、鳥類の目の網膜にある中心窩(ちゅうしんか)には、明るい光の中で色を認識するための光受容器「錐体(すいたい)」細胞が高密度で存在する。一方、霊長類を除く哺乳類の網膜には中心窩がない代わりに、薄暗い状況でわずかな光を捕捉できる「桿体(かんたい)」細胞が多い。しかし、桿体細胞で得られる解像度は比較的低い。

 また、主に昼間に活動する現代の哺乳類──ある種のリス、ツパイ、アンテロープ(レイヨウ)の一部と多くの肉食性動物──には、夜間に生活するために必要な特性である嗅覚と聴覚がいまだに鋭敏な傾向がみられる。

■霊長類が他の哺乳類より昼間の生活への適応力が高い理由

 マオール氏と研究チームは現存する哺乳類2415種を対象として行動様式を分析。コンピューターアルゴリズムを使用して、進化系統をさかのぼった最初期の哺乳類に至るまでの祖先が取っていたとみられる行動パターンを再構成した。

 論文によると、最初期の哺乳類の祖先が出現したのは2億2000万〜1億6000万年前で、爬虫類の祖先から分かれて進化した。哺乳類の祖先はその頃から夜行性だったとみられるのに対し、恐竜は昼行性で、現代の爬虫類のように体を温めるために日光を必要としていた可能性が高い。

 今回の分析データは、哺乳類が中生代末まで夜行性のままだったことを示している。今から約6600万年前の中生代の終わりに小惑星衝突とみられる大規模災害が発生し、恐竜と地球上の生命の約4分の3が死滅した。

 一方、当時は大部分が小型で足の速い動物だった哺乳類は生き延び、繁栄した。大半は夜行性のままで、一部が昼行性に移行したが、それ以外にも両方の性質を少しずつ併せ持つようになった現代のネコ、ゾウ、ウシなどの哺乳類動物もいる。

 研究チームの調査によると、霊長類の祖先は完全な昼行性に移行した最初の哺乳類の一種で、移行時期は約5200万年も前だったとされる。つまり、人間を含む霊長類が哺乳類の他の種より他の昼間の生活様式により適応しているのは、進化と適応に費やす時間がより長かったことが原因として考えられる。

 夜から昼への移行が起きた理由については不明だが、初期哺乳類に対する「捕食リスクの減少」がその理由の一つだった可能性があると、マオール氏は指摘している。(c)AFP/Mariëtte Le Roux

2017年11月7日 13:28 発信地:パリ/フランス
0002名無しさん@1周年2017/11/07(火) 19:37:18.77ID:F+N6ptd90
以下毎日ニュー速昼夜逆転ニート↓
0005名無しさん@1周年2017/11/07(火) 19:42:42.22ID:GXtkjQtf0
ファビルと
焼こう性
0006名無しさん@1周年2017/11/07(火) 19:46:56.23ID:IwA+H82B0
神「ええか、お前らは夜行性や、こうせい!」
0007名無しさん@1周年2017/11/07(火) 19:48:02.58ID:NjfBQRsZ0
いやあ、私も夜寝てます。M(^oo^)M
0008名無しさん@1周年2017/11/07(火) 19:48:39.67ID:NjfBQRsZ0
ボクも m(●..●)m
0009名無しさん@1周年2017/11/07(火) 19:50:52.10ID:tIBeyM6J0
我が家のハムスターはずっと夜行性
昼間は寝てばかり
0011名無しさん@1周年2017/11/07(火) 19:53:18.02ID:7RmvX9Aj0
まあ、夜更かしで興奮するのも
夜の街が盛り上がりってギラつくのも

血のなせるわざってこった
0012名無しさん@1周年2017/11/07(火) 19:54:15.73ID:VmX4eI0s0
そうか
人間が鳥に比べて視力が劣るのは
もともと夜行性だったからなんだな
0013名無しさん@1周年2017/11/07(火) 19:56:00.97ID:msaP9OtH0
三色色覚を再取得したんだから当たり前だろ。逆に夜活動するなら不便すぎ。
0014名無しさん@1周年2017/11/07(火) 19:56:16.46ID:97i8BuNf0
>>12
フクロウはどうなんの?
0015名無しさん@1周年2017/11/07(火) 19:56:35.41ID:TgmDcgwQ0
そーいやほとんどの動物は色盲なんだよな。
そして鳥は夜目が見えない。
やはりなんのかんの言って人間が幅広い環境に適応しているのか。
0016名無しさん@1周年2017/11/07(火) 19:57:26.31ID:VmX4eI0s0
つーことは人間の視力は現在も進化中なんだな
どんどん目が良くなっていくわけだ
0018名無しさん@1周年2017/11/07(火) 20:01:35.63ID:3/SokdKJ0
昔は寝台特急ゆうづるとか寝台特急あけぼのとかあったけど
今じゃ夜行がほとんどない
0019名無しさん@1周年2017/11/07(火) 20:01:44.05ID:VmX4eI0s0
人間は犬や猫ほど夜目が利かないのも、完全昼行性に早い時期に移行したからか
霊長類は樹上生活に活路を見出したおかげで
夜は捕食動物を恐れずに眠れるようになったんだな
0020名無しさん@1周年2017/11/07(火) 20:04:33.32ID:G3UPru6p0
ふくろうやコウモリは音や自ら発する音波の跳ね返りで自身の位置を
把握すると言われています。
0021名無しさん@1周年2017/11/07(火) 20:05:02.86ID:FrZF0hk/0
で宇宙の起源のウリナラは何て云うてるニダ・・・
0022名無しさん@1周年2017/11/07(火) 20:10:06.75ID:9/jwuWtb0
いちばん原始的な霊長類って夜行性じゃなかったっけ
0023名無しさん@1周年2017/11/07(火) 20:10:54.34ID:9/jwuWtb0
>>19
蛇は
0024名無しさん@1周年2017/11/07(火) 20:11:40.86ID:HxvUFEJq0
昼間の気温が高すぎて夜行性でしか活動できなかったのが、
寒冷化によって昼の温度が下がったんだろ。
0025名無しさん@1周年2017/11/07(火) 20:11:45.39ID:PAgVYirZ0
この前テレビで見た「ざんねんな生き物辞典」とかいう本の紹介番組では
メスの気を引くために金玉袋が鮮やかなスカイブルーのサルが出てたな。
霊長類は色覚が発達しているから色鮮やかな毛色の奴が多いって解説を聞いて
へえっと思った。
確かにサルって赤とか青とか金色とか色彩豊かだよな。これもいち早く昼行性に移行したせいか。
0026名無しさん@1周年2017/11/07(火) 20:17:55.24ID:SJLPA1Z50
>>15
鳥目は俗説
実は見えている
0027名無しさん@1周年2017/11/07(火) 20:23:00.29ID:6k9/J0c60
捕食されるリスクが最も高まる眠るという行為を人間もするし他の動物達もする。
眠るという行為は体の動きを全てストップさせて脳にそれらの仕事をさせずに
脳を休ませる効果があると思うのだが、捕食リスクをそれほどまでにおかしてまで
脳を休ませなくてはならない事情の中、人間が夜眠るようになったのは
昼間眠るよりも夜寝るほうが捕食されるリスクが低くなったからなのだろう
0028名無しさん@1周年2017/11/07(火) 20:26:39.11ID:dTNY/VAl0
なんで睡眠必要なんかね?

猫なんて十時間寝てる
あくびばかりしてるわ

夜行性か、夕闇になんかワクワクするからな。
血を
朝陽を浴びるとウワッてなるしな

なんかデカイコウモリいるよな
コウモリが先祖なんだよな
0030名無しさん@1周年2017/11/07(火) 20:33:47.98ID:TgmDcgwQ0
>>26
ああ、調べてみたら実際は鳥は夜目が見えるらしいな。訂正。
だが「結局人間が広い環境に適応できている」という結論はいいだろう。
0031名無しさん@1周年2017/11/07(火) 20:41:26.44ID:dTNY/VAl0
コウモリは、近所に出る露出狂の祖先と確信した
0032名無しさん@1周年2017/11/07(火) 20:52:14.30ID:dEKxwe2a0
青い目は夜行性の名残りって事か?
0033名無しさん@1周年2017/11/07(火) 20:55:26.55ID:yvNZuXft0
夜更かしして昼間寝ている引きこもりは先祖返りなのか、餌を取りにだけ出てくるところも含めて。
0034名無しさん@1周年2017/11/07(火) 21:43:29.06ID:VgdDPf3S0
結構早い時期に昼行になった
0035名無しさん@1周年2017/11/07(火) 23:44:42.99ID:/dLoVXdJ0
>>14
人間は中途半端なのよ
その代わりどちらにも、多少対応出来る万能型
0037名無しさん@1周年2017/11/08(水) 08:56:18.68ID:waPekRyj0
>>30
いや、良くない
0038名無しさん@1周年2017/11/08(水) 11:04:40.44ID:W5cvPS1r0
>>36
でもオプション付けると
陸海空に深海や宇宙まで行ける万能型だね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況