X



【考古学】2000年前の古代ローマの日時計を発見、碑文を解読
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ハンバーグタイカレー ★
垢版 |
2017/11/14(火) 01:10:01.13ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171113-00010000-nknatiogeo-sctch
 今から2000年ほど前、ローマ市民マルクス・ノウィウス・トゥブラは、護民官に当選した記念に、故郷の小さな町に日時計を寄贈した。碑銘によると、本人が自費で設置したものだという。

 イタリア、ローマから南に80kmのリーリ渓谷にあるインテラムナ・リレナスという町の遺跡を発掘していた考古学チームが、古代ローマの政治家が当選記念に寄贈した石灰岩の日時計を発見した。インテラムナ・リレナスは紀元前4世紀に建設された小さな町で、西暦6世紀までに廃墟となったと考えられている。

 日時計のくぼんだ表面には、時刻を表す11本の線と、これらと交差する3本の曲線(夏至、冬至、春分および秋分との近さを表す)が刻まれている。ここに影を落としていた鉄製の柱は、現在はほとんど失われている。

 英ケンブリッジ大学古典学部のアレッサンドロ・ラウナーロ氏は、碑銘の入った日時計が発見されることは非常に珍しく、これは「特別な発見」だと言う。ラウナーロ氏は、同大学のマーティン・ミレット氏とともに2017年の発掘調査チームを率いた。

 日時計の下にはラテン語で「マルクス・ノウィウス・トゥブラ」という名前が刻まれていて、カーブした縁には、この人物が護民官の職にあり、日時計の代金を自費で支払ったという説明が刻まれている。「故郷の町に日時計を寄贈することで、当選を祝いたかったのでしょう」とラウナーロ氏は言う。「町の人々は、日時計を見るたびに、トゥブラの出世を思い出したことでしょう」

 日時計は、当初は町の広場の目立つ場所に設置されていたようだが、発見された場所は、近くの劇場の入口付近だった。考古学者たちは、中世に廃墟になっていたインテラムナ・リレナスから建材を持ち去った人々が置いていったのではないかと考えている。

 日時計は、紀元前1世紀の半ば以降に寄贈されたようだ。このことは、碑銘の文字の様式と第三名の存在から推定される。第三名は、父から子へと受け継がれるニックネームで、紀元前1世紀までは高名な人物の名前にしか見られなかった。ちなみに、マルクス・ノウィウスの第三名「トゥブラ」は、ラテン語で「小さいトランペット」という意味だ。

 ローマ共和国時代の護民官は平民の指導者だった。紀元前27年にローマが共和制から帝政に移行すると護民官の権限のほとんどが失われたが、名誉ある官職として長く存続した。

 考古学者たちは、今回の発見は、古代ローマの小さなコミュニティーに属する市民の政治への野心と関与の解明に役立つものであり、非常に興味深いとしている。

「私たちはこれまで、インテラムナ・リレナスの出身者がローマで重要な役職に就いていたとは考えていませんでした」とラウナーロ氏は言う。「ここは有名でもなく、影響力もない、どこにでもあるような中規模の町でした」

「だからこそ、この町の研究を通じて、古代ローマ時代のイタリアの一般的な都市についての情報が得られる可能性があるのです」

http://amd.c.yimg.jp/amd/20171113-00010000-nknatiogeo-000-4-view.jpg
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 01:14:29.15ID:CBeFhTLb0
キューバの至宝
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 01:14:46.97ID:CZ75YSdP0
韓国起源にだ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 01:15:50.83ID:pskLTlc70
ラテン語ってなんで使われなくなったの?
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 01:19:06.22ID:cEbS1O/s0
>>5
ローマがゴート族に支配されたからやで
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 01:20:44.17ID:ScDn3wKW0
広場の日時計って割と実用的なインフラだったんか、なるほど
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 01:25:13.00ID:f+1S32yu0
開けちゃいけない扉を開けたんじゃないの… なんか起きなきゃいーが…
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 01:26:31.18ID:FuNMy10a0
宇宙の起源、人類発祥の起源、全ての起源は韓国へ通ずる道…アホか(笑)
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 01:26:50.40ID:1pyxJWMm0
公園や学校のグラウンドにある時計みたいなものかね?
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 01:27:43.71ID:pskLTlc70
言語が無くなるって想像してたら恐くて眠くなってきた
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 01:28:20.25ID:3fNsYU8C0
ちゃうがな、衛星放送用のパラボラやん!\(°∀°)/
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 01:41:32.11ID:Ruf4go2w0
雨や曇りの日はどうしてたんだろう
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 01:42:04.22ID:MkWPm40p0
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

秋の夜長の気分転換にどうぞ

法窓夜話私家版 (なか見検索できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/

分冊版でもなか見検索できます(2-4)2157
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 01:46:17.01ID:Mdt8gR6y0
>>7
こらこら、ラテン語はフランス語やらイタリア語やらスペイン語に変化して生き残っただろう

活用やらがゲルマン人でもわかる程度に退化したけどな
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 01:48:46.69ID:f/d7Dglc0
ラテン語で書かれてるんなら解読もクソもないだろ

写真の最初のMと途中のMFって何だ?
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 01:50:28.59ID:E5agCK2w0
古代ローマってある意味
摩訶不思議だよな

文化が消え去るし(´・ω・`)
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 01:54:57.36ID:za+UBfTx0
>>5
19世紀の終わり頃まで、学者(文系も理系も)には使われていたけどね
まぁ、おもに文書でだけど
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 02:23:54.90ID:wImfMTOd0
考古学も解明速度があがってくるだろう。

科学の発展が加速化している。

情報の伝達速度が一変したな。

まだまだ多方面でスピードアップは望める。

人間の能力も加速する人が現れるだろう。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 02:26:42.48ID:6uyZbR2z0
古代ローマの文明とやらもたいしたことねーな
日時計とか小学生でも作れる
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 02:27:00.03ID:UfjVEw/D0
>>20
文化消えてないよ
東西分割後の東ローマでちゃんと生き残ってるぞ
ただし現地化して文化自体が変わっていったけどな
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 02:28:08.11ID:MkWPm40p0
古代ローマは消えたんじゃなくて上書きされたというのが正しい。
ローマ市民権をすべての帝国住民に開放したカラカラ勅令によって
事実上ローマという存在は普遍的なものになったのだから
あとは首都ローマを征服して至上権を自称さえすれば、だれでも
ローマ皇帝になれてしまうんだよ。そういう意味では思想として帝国が
破綻したのであって、ローマそのものはなにも変わらずそこに
存在しつづけることになった。これは支那における各王朝の変遷と
そのろんじる視点はなにも変わらない。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 02:44:29.13ID:Ih7Y6CpP0
ローマ人って裸にタオル巻いてるだけみたいな格好しててエロいよね
俺もあんな格好で街を歩きたい
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 02:45:47.57ID:3fNsYU8C0
>>5
バチカンでは公用語。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 02:47:50.28ID:SgXPMcfs0
日時計いいなあ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 02:48:57.89ID:CgdHGnbr0
「端っこにハングルが書いてあるニダ」
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 02:56:20.98ID:SgXPMcfs0
日時計にセンサーつけて電子表示してくれ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 02:58:32.10ID:HMjSTKEI0
ルネサンスが必要とされるほど欧州がボロボロになった歴史って興味深いよね
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 03:01:49.18ID:W+WPq/cV0
日本では高床式倉庫が最先端の時代に「当選した政治家が地元の広場に日時計を寄贈」とか凄いな。
日を取ったら今のニュースでもありそうだぞ。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 03:08:44.67ID:GTSwXN9y0
これが政治家やで

ほんと日本は腐っとるな2000年前のローマ以下かよ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 03:10:55.24ID:tdgRUESW0
>>18
ローマ領に雪崩れ込んできた来たとき、
ラテン語とギリシャ語で格が5つ、ゲルマン人の言葉は格が7つもあったようだが。
ゲルマン人の末裔の今の言葉で名詞の格は、ドイツ語やアイスランド語で4つ、デンマーク語やオランダ語で2つになってる。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 03:15:45.96ID:zOQq73JI0
(-_-;)y-~
ビットコインキャッシュで儲かったから、風呂屋で、ルシウスのチエリオライフガードを買った。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 03:34:15.27ID:gO+RNIm20
>>43
サンスクリット語は9格だか11格だかあるそうだからアーリア語族の文法は時代とともに簡略化されてるのかね
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 03:39:00.04ID:mpTz1oMw0
https://en.wikipedia.org/wiki/Novia_(gens)
ノヴィウスという氏族は南イタリアにいたオスク人由来の平民のもので共和制ローマではあまりぱっとした存在じゃなかったみたいだな
そういう出自で田舎町から出て護民官にまでなったんだから、そりゃ故郷に錦を飾りたいとは思うよな
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 03:42:07.50ID:w190/+FR0
ローマはすげえよ。

2000年前にすでにローマは100万人都市。
2000年前にすでに一般人が普通に4階建てのアパートに住む。
分割統治など現代も採用される戦略の大半はすでにローマ帝国がやっていた。
ローマ市民権は現代の国籍に匹敵、ローマ人に危害を加える外国人にはローマ帝国が対応する。
そのローマの皇帝には平気で植民地出身者が選ばれたりする。

全盛期の大英帝国やアメリカはローマ帝国をそのまま真似してたとしか思えない。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 03:56:18.31ID:/lrjUBRD0
なんでゲルマン民族に負けたの?
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 04:04:18.05ID:w190/+FR0
>>48
長くゲルマン民族に勝ち続けてきたローマが最後になんで簡単にゲルマン民族に負けたのか謎だ。負けるどころか最後は全く戦意も何も感じられない終わり方だった。
 
なんでなんだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況